JP2003117247A - Program for interactive show and processing system - Google Patents

Program for interactive show and processing system

Info

Publication number
JP2003117247A
JP2003117247A JP2001316117A JP2001316117A JP2003117247A JP 2003117247 A JP2003117247 A JP 2003117247A JP 2001316117 A JP2001316117 A JP 2001316117A JP 2001316117 A JP2001316117 A JP 2001316117A JP 2003117247 A JP2003117247 A JP 2003117247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
remote control
program
operation history
history data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001316117A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4189142B2 (en
Inventor
Masayuki Kamimura
雅之 上村
Yoshie Oku
芳惠 奥
Akira Tawara
明 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2001316117A priority Critical patent/JP4189142B2/en
Publication of JP2003117247A publication Critical patent/JP2003117247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4189142B2 publication Critical patent/JP4189142B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a viewer to easily and smoothly operate an input without time delay in a progress and to enable a plurality of viewers to participate in an interactive broadcasting. SOLUTION: A program to be conducted with a data broadcasting receiver includes a start timing indication step for indicating a viewer participation start timing, an operation indication step for continuously indicating the operation of a first remote controller a plurality of times, a transmission indication step for indicating the transmission of operation history data to the operator of the first remote controller, an operation history data reception step for receiving operation history data, a first evaluation step for evaluating the received first operation history data, and a first evaluation output step for outputting an evaluation result to the operator in a recognizable state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インタラクティ
ブ番組のためのプログラム及びインタラクティブ番組処
理システムであって、特に例えば処理ユニットを含むデ
ータ放送受信装置とリモコン装置を使用して視聴者がイ
ンタラクティブ番組に参加できる、インタラクティブ番
組のためのプログラム及びインタラクティブ番組処理シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program for an interactive program and an interactive program processing system, in particular, a viewer participates in an interactive program by using a data broadcast receiving device including a processing unit and a remote control device. The present invention relates to a program for interactive programs and an interactive program processing system.

【0002】[0002]

【従来技術】従来、データ放送受信システムにおいて視
聴者が参加できるインタラクティブな番組放送として
は、図21に示すデータ放送受信システムが知られてい
る。従来のデータ放送受信システム1a〜1cは、デー
タ放送受信装置2a〜2cとそれに対応するリモコン装
置3a〜3cによって構成され、さらにデータ放送受信
装置2a,2b,2cに対応してテレビモニタ4a〜4
cが接続される。これらのデータ放送受信装置2a〜2
cとリモコン装置3a〜3cとテレビモニタ4a〜4c
からなる1組のデータ放送受信システム1a〜1cは、
視聴者の家庭に設置される。ここで、インタラクティブ
番組とは、視聴者が放送番組を視聴するだけではなく、
視聴者が放送内容に沿ってリモコン装置を操作すること
によって番組に参加して、その放送番組の映像や音声等
が視聴者の操作に応じて変化するものをいう。このよう
なインタラクティブな放送番組には、ゲームやクイズや
教育等の番組が考えられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a data broadcast receiving system shown in FIG. 21 is known as an interactive program broadcast in which a viewer can participate in the data broadcast receiving system. The conventional data broadcast receiving systems 1a to 1c include data broadcast receiving devices 2a to 2c and remote control devices 3a to 3c corresponding to the data broadcast receiving devices 2a to 2c, and further, television monitors 4a to 4 corresponding to the data broadcast receiving devices 2a, 2b, and 2c.
c is connected. These data broadcast receiving devices 2a-2
c, remote control devices 3a to 3c, and television monitors 4a to 4c
A set of data broadcast receiving systems 1a-1c
It is installed in the viewer's home. Here, the interactive program means that not only the viewer watches the broadcast program,
This is one in which a viewer participates in a program by operating the remote control device according to the broadcast content, and the video, audio, etc. of the broadcast program change according to the viewer's operation. As such an interactive broadcast program, programs such as games, quizzes, and education can be considered.

【0003】図21の放送データ受信システムにおい
て、視聴者が参加するインタラクティブな番組放送を実
現するためには、図22,図23のフローチャートに示
す処理が行われる。図22はデータ放送受信装置のフロ
ーチャートである。ステップ(図示では、「S」と略し
て示す)1において、データ放送局から放送された放送
データがデータ放送受信装置2a〜2cによって受信さ
れる。各データ放送受信装置2a〜2cは、周知のよう
に、通常のテレビジョン放送を受信するテレビ受像機に
加えて、放送データをディジタル的に蓄積して記憶する
メモリと、メモリの記憶データを処理して画像データを
発生しテレビに表示する処理ユニット(CPU)とを含
む。そして、放送データには、各データ放送受信装置2
a〜2cによって実行されるBML(Broadcast Markup
Language)等の放送制御プログラムデータや、映像デ
ータおよび音声データ等が含まれる。ステップ2におい
て、受信した映像データに基づいて画像処理された映像
がテレビモニタに表示される。この映像が視聴者にリモ
コン装置3a〜3cを操作して何らかの指示すべき映像
である場合、ステップ3及びステップ4において、一定
期間にリモコン信号からの受信が能動化され、視聴者の
操作によってリモコン装置3a〜3cを介して送信され
たリモコン信号が受け付けられる。その後、ステップ5
において、受信したリモコン信号の評価処理が行われ
る。ステップ6において、評価に応じた映像がテレビモ
ニタ4a〜4cに出力される。例えば、視聴者のリモコ
ン操作が正しい操作であったときは、正解を示す映像が
対応するテレビモニタに表示され、必要に応じて音声で
も伝達される。
In order to realize the interactive program broadcasting in which the viewer participates in the broadcast data receiving system of FIG. 21, the processes shown in the flowcharts of FIGS. 22 and 23 are performed. FIG. 22 is a flowchart of the data broadcast receiving device. In step (abbreviated as "S" in the figure) 1, broadcast data broadcast from a data broadcast station is received by the data broadcast receiving devices 2a to 2c. As is well known, each of the data broadcast receiving devices 2a to 2c processes a memory for digitally accumulating and storing broadcast data, and a memory data stored in the memory, in addition to a television receiver for receiving a normal television broadcast. And a processing unit (CPU) for generating image data and displaying it on the television. Then, in the broadcast data, each data broadcast receiving device 2
BML (Broadcast Markup) executed by a to 2c.
Language) etc., broadcast control program data, video data and audio data, etc. are included. In step 2, the video image-processed based on the received video data is displayed on the television monitor. If this video is a video to be instructed to the viewer by operating the remote control devices 3a to 3c, in steps 3 and 4, reception from the remote control signal is activated for a certain period, and the remote control is operated by the viewer. The remote control signal transmitted via the devices 3a to 3c is accepted. Then step 5
At, the received remote control signal is evaluated. In step 6, the video according to the evaluation is output to the television monitors 4a-4c. For example, when the viewer's remote control operation is correct, a video showing the correct answer is displayed on the corresponding TV monitor, and audio is also transmitted if necessary.

【0004】図23はリモコン装置のフローチャートで
ある。ステップ7において、リモコン装置3a〜3cに
含まれる何れかの操作スイッチが押されたか否かが判断
される。いずれかの操作スイッチが押された場合には、
ステップ8において、当該リモコン装置(例えば3a)
に含まれる押された操作スイッチに対応するリモコン信
号(又はキーデータ)が赤外線などのワイヤレスで送信
される。このリモコン信号は、前述のステップ3におい
てデータ放送受信装置(2a)によって受信されて、操
作されたスイッチに対応する処理が行われ、それに応じ
て変化した映像がテレビモニタ(3a)に表示される。
FIG. 23 is a flowchart of the remote controller. In step 7, it is determined whether any operation switch included in the remote control devices 3a to 3c has been pressed. If any operation switch is pressed,
In step 8, the remote control device (for example, 3a)
The remote control signal (or key data) corresponding to the pressed operation switch included in is transmitted by wireless such as infrared rays. This remote control signal is received by the data broadcast receiving apparatus (2a) in step 3 described above, processing corresponding to the operated switch is performed, and the image changed accordingly is displayed on the television monitor (3a). .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のデータ放送受信
システムによるインタラクティブな放送番組は、視聴者
の操作を指示又は要求する表示をした後に、指示又は要
求する表示内容に対応した操作入力を待って次の表示を
しているため、視聴者がスムースに操作しなければ放送
番組の進行と時間的なずれが生じる。それを防止するた
めには視聴者の操作入力待ち時間を長く選定する必要が
あり、放送番組の進行が間延びし、面白味のある番組の
制作の制約となる。逆に、視聴者による操作入力のため
の応答時間が短過ぎると、子供やお年寄りがインタラク
ティブ番組に参加し難くなる。
An interactive broadcast program by a conventional data broadcast receiving system waits for an operation input corresponding to the display contents to be instructed or requested after the display to instruct or request the operation of the viewer. Since the following display is made, a time lag occurs with the progress of the broadcast program unless the viewer operates it smoothly. In order to prevent this, it is necessary to select a long operation input waiting time for the viewer, which delays the progress of the broadcast program and becomes a constraint on the production of interesting programs. On the contrary, if the response time for operation input by the viewer is too short, it becomes difficult for children and the elderly to participate in the interactive program.

【0006】また、従来のデータ放送受信システムによ
るインタラクティブな放送番組は、リモコン装置を追加
して購入しても、参加できる視聴者が1人に限られ、1
台のデータ放送受信装置に複数の視聴者が参加できなか
った。その理由は、複数の視聴者からリモコン信号が同
時に発信されると、各リモコン信号が混信するため、複
数のリモコン装置の操作に基づく正常な処理ができない
からである。すなわち、従来技術に示されるデータ放送
受信システムは、リモコン操作を指示するための映像表
示の処理(図22のステップ2),リモコン信号の受信
処理(ステップ3,4),リモコン信号の評価処理(ス
テップ5),評価に応じた映像の表示処理(ステップ
6)等の一連の処理が1回しか行われず、複数の視聴者
が同じ放送番組に参加できなかった。
[0006] In addition, an interactive broadcast program by the conventional data broadcast receiving system is limited to one viewer even if a remote control device is additionally purchased and only one viewer can participate.
Multiple viewers could not participate in one data broadcasting receiver. The reason is that when remote control signals are simultaneously transmitted from a plurality of viewers, the remote control signals interfere with each other, and normal processing based on the operation of the plurality of remote control devices cannot be performed. That is, the data broadcasting receiving system shown in the prior art has a video display process for instructing a remote control operation (step 2 in FIG. 22), a remote control signal reception process (steps 3 and 4), and a remote control signal evaluation process ( A series of processes such as the step 5) and the video display process (step 6) according to the evaluation were performed only once, and a plurality of viewers could not participate in the same broadcast program.

【0007】そのため、複数の視聴者が参加したい場
合、人数分の放送データ受信システムが必要となる(図
21)。また、複数の視聴者からのリモコン信号を所定
の時間を空けて複数回受付るようにすれば、リモコン信
号が混信せず、複数の視聴者が略同時的に参加できる反
面、各操作指示の間隔が空くので連続性のあるリモコン
操作を指示する場合に放送番組の進行より時間遅れが生
じる。
Therefore, when a plurality of viewers want to participate, the broadcast data receiving system for the number of people is required (FIG. 21). Further, if remote control signals from a plurality of viewers are received a plurality of times with a predetermined time interval, the remote control signals do not interfere with each other, and a plurality of viewers can participate at substantially the same time. Since the intervals are long, there is a time delay from the progress of the broadcast program when instructing a continuous remote control operation.

【0008】一方、複数のリモコン装置とデータ放送受
信装置の間で同期制御を行うIrDA(Infrared Data
Association)規格によるリモコン通信を使用すれば、
データ放送受信装置が複数のリモコン信号を同時に受付
ることも可能である。この場合、複数の視聴者が参加可
能なプログラムをデータ放送受信装置で実行させること
ができるが、現状においてこのようなリモコン通信機能
を備えるデータ放送受信装置は普及しておらず、多くの
視聴者が楽しむことができない。また、放送番組の提供
者は視聴率を上げるために番組内容を工夫するが、普及
していないデータ放送受信装置向け番組を制作する放送
局が少なく、実用的でない。
On the other hand, IrDA (Infrared Data) for performing synchronous control between a plurality of remote control devices and a data broadcast receiving device.
Association) standard remote control communication,
It is also possible for the data broadcast receiving device to simultaneously receive a plurality of remote control signals. In this case, a program in which a plurality of viewers can participate can be executed by the data broadcast receiving device, but at present, a data broadcast receiving device having such a remote control communication function is not popular, and many viewers can Can't enjoy. Further, although broadcast program providers devise program contents in order to increase the audience rating, it is not practical because there are few broadcast stations that produce programs for data broadcast receiving devices that are not widespread.

【0009】それゆえに、この発明の主たる目的は、視
聴者の操作入力が容易かつスムースに行え、データ放送
番組の進行(又は再生)に時間遅れが生じることのな
い、インタラクティブ番組のためのプログラム及びイン
タラクティブ番組処理システムを提供することである。
Therefore, a main object of the present invention is to provide a program for an interactive program, in which a viewer's operation input can be carried out easily and smoothly, and there is no time delay in the progress (or reproduction) of a data broadcast program. An object is to provide an interactive program processing system.

【0010】この発明の他の目的は、連続性のあるリモ
コン操作を視聴者に指示又は要求するインタラクティブ
な放送番組を視聴する場合において、複数の視聴者が共
通のデータ放送受信装置で略同時的に参加することがで
きる、インタラクティブ番組のためのプログラム及びイ
ンタラクティブ番組処理システムを提供することであ
る。
Another object of the present invention is to allow a plurality of viewers to watch a common data broadcast receiving apparatus at substantially the same time when watching an interactive broadcast program which instructs or requests the viewer to perform continuous remote control operation. To provide a program for an interactive program and an interactive program processing system capable of participating in the program.

【0011】この発明のその他の目的は、複数の視聴者
が共通のデータ放送受信装置で略同時的に参加する場合
においても、混信等の通信障害が生じることのない、イ
ンタラクティブ番組のためのプログラム及びインタラク
ティブ番組処理システムを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a program for an interactive program, which does not cause communication trouble such as interference even when a plurality of viewers participate in a common data broadcast receiving device at substantially the same time. And to provide an interactive program processing system.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
かかるプログラムは、処理ユニット(実施例との対応関
係を示せば111)および一時記憶手段(13,11
2)を含み、データ放送送信装置(50)から送信され
る放送データおよび第1のリモコン装置(20)から送
信されるリモコン信号に基づいてインタラクティブ番組
の画像を発生するデータ放送受信装置(10)に適用さ
れ、処理ユニットによって実行されるインタラクティブ
番組のためのプログラムであって、次のステップを備え
る。すなわち、インタラクティブ番組による視聴者の参
加開始タイミングを指示する開始タイミング指示ステッ
プ(S104)、開始タイミングが指示された後に、第
1のリモコン装置の操作を連続して複数回指示する操作
指示ステップ(S105)、複数回の操作指示が行われ
た後に、第1のリモコン装置の操作に応じて記憶されて
いる操作履歴データの送信を第1のリモコン装置の操作
者に対して指示する送信指示ステップ(S113)、送
信指示に応じて第1のリモコン装置から操作履歴データ
が送信されたとき、当該操作履歴データを受信する操作
履歴データ受信ステップ(S114)、受信された第1
の操作履歴データと、操作指示ステップにおける複数回
の指示に対応してデータ放送受信装置に記憶されている
正解データとを比較して、受信された第1の操作履歴デ
ータを評価する第1の評価ステップ(S116)、およ
び第1の評価ステップによる評価結果を操作者に認識可
能な態様で出力する第1の評価出力ステップ(S11
7)を備える。
A program according to a first aspect of the present invention includes a processing unit (111 if the correspondence with the embodiment is shown) and a temporary storage means (13, 11).
A data broadcast receiving device (10) including 2), which generates an image of an interactive program based on broadcast data transmitted from the data broadcast transmitting device (50) and a remote control signal transmitted from the first remote control device (20). A program for an interactive program which is applied to and executed by a processing unit, comprising the steps of: That is, a start timing instruction step (S104) for instructing the viewer's participation start timing by the interactive program, and an operation instruction step (S105) for successively instructing the operation of the first remote controller after the start timing is instructed. ), After a plurality of operation instructions are given, a transmission instruction step for instructing the operator of the first remote control device to transmit the stored operation history data according to the operation of the first remote control device ( S113), when operation history data is transmitted from the first remote controller in response to the transmission instruction, an operation history data receiving step (S114) of receiving the operation history data, the first received
Of the operation history data of No. 1 and the correct answer data stored in the data broadcast receiving device in response to a plurality of instructions in the operation instruction step to evaluate the received first operation history data. Evaluation step (S116) and first evaluation output step (S11) of outputting the evaluation result of the first evaluation step in a manner that can be recognized by the operator.
7) is provided.

【0013】なお、正解データは、操作指示ステップに
よる複数回の指示に応じて操作されるべき操作データの
手順を定義したものであり、操作履歴データ受信ステッ
プによって受信されたデータと比較して評価するために
利用される。なお、請求項1に記載のプログラムは、デ
ータ放送送信装置からデータ放送受信装置に送信(放
送)されて、データ放送受信装置の記憶手段に記憶され
るのが好ましいが、予めデータ放送受信装置に記憶され
ていてもよいし、サーバーからダウンロードするように
してもよい。
The correct answer data defines a procedure of operation data to be operated in response to a plurality of instructions by the operation instruction step, and is evaluated by comparing with the data received by the operation history data receiving step. Used to do. The program according to claim 1 is preferably transmitted (broadcast) from the data broadcast transmission device to the data broadcast reception device and stored in the storage means of the data broadcast reception device. It may be stored or may be downloaded from the server.

【0014】また、正解データは、データ放送送信装置
からデータ放送受信装置に送信(放送)されて、データ
放送受信装置の記憶手段に記憶されるのが好ましいが、
予めデータ放送受信装置に記憶されていてもよいし、サ
ーバーからダウンロードするようにしてもよい。
The correct answer data is preferably transmitted (broadcast) from the data broadcast transmission device to the data broadcast reception device and stored in the storage means of the data broadcast reception device.
It may be stored in the data broadcast receiving device in advance, or may be downloaded from the server.

【0015】第1評価ステップにおける処理は、評価結
果に応じた映像または音声をテレビモニタに出力する処
理,モデムを介してサーバーに評価結果を出力する処
理,通信ポートを介して外部制御機器(ロボットおもち
ゃ,家電製品等)に制御信号等を送信する処理等が考え
られる。
The processing in the first evaluation step includes processing for outputting video or audio corresponding to the evaluation result to a television monitor, processing for outputting the evaluation result to a server via a modem, and external control equipment (robot) via a communication port. A process of transmitting a control signal or the like to a toy, a home electric appliance, etc. can be considered.

【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のプログラムであって、インタラクティブ番組のための
プログラムは、放送データに含まれた状態で、インタラ
クティブ番組の開始に先立って予め前記データ放送受信
装置へ送信される(S101)ことにより、一時記憶手
段(112a)に記憶され、各ステップが順次処理され
ることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the program according to claim 1, wherein the program for the interactive program is included in the broadcast data, and the data is previously stored before the interactive program is started. By being transmitted to the broadcast receiving apparatus (S101), it is stored in the temporary storage means (112a) and each step is sequentially processed.

【0017】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のプログラムであって、開始タイミング指示ス
テップ、操作指示ステップおよび送信指示ステップは、
放送データに含まれる映像データ(83)に基づく映像
と音声データに基づく音声(84)の少なくとも一方を
出力することによって、操作者に認識可能な態様で指示
を行うことを特徴とする。
The invention described in claim 3 is the program according to claim 1 or 2, wherein the start timing instruction step, the operation instruction step and the transmission instruction step are:
It is characterized in that at least one of a video based on the video data (83) included in the broadcast data and an audio (84) based on the audio data is output to instruct the operator in a recognizable manner.

【0018】なお、請求項3に記載の発明は、映像デー
タのみに基づいて映像を出力することによって指示して
もよいし、音声データのみに基づいて音声を出力するこ
とによって指示しても良いし、映像データおよび音声デ
ータに基づいて映像および音声を出力することによって
指示するようにしても良い。
The invention according to claim 3 may be instructed by outputting a video based on only the video data, or may be directed by outputting a voice based on only the audio data. Alternatively, the instruction may be given by outputting video and audio based on the video data and audio data.

【0019】請求項4に記載の発明は、、請求項1に記
載のプログラムであって、第1のリモコン装置は、それ
ぞれがゲームのために操作される操作スイッチ(22)
を含み、かつデータ放送受信装置(10)に対してワイ
ヤレスで操作データを個別に送信可能な複数の携帯ゲー
ム機(20)が使用される。そして、操作履歴データ受
信ステップ、第1の評価ステップおよび第1の評価出力
ステップは、複数の携帯ゲーム機からのそれぞれの操作
履歴データを順次評価しかつ出力処理するために、所定
期間内に繰り返し実行されるようにプログラム設定され
る(S113〜S117)ことにより、複数の操作者が
携帯ゲーム機をリモコン装置として使用して共通のイン
タラクティブ番組に参加可能にされたことを特徴とす
る。
The invention according to claim 4 is the program according to claim 1, wherein the first remote controller is operated by an operation switch (22).
A plurality of portable game machines (20) including the above and capable of individually transmitting operation data to the data broadcast receiving device (10) wirelessly are used. Then, the operation history data receiving step, the first evaluation step and the first evaluation output step are repeated within a predetermined period in order to sequentially evaluate and output the operation history data from each of the plurality of portable game machines. The program is set to be executed (S113 to S117) so that a plurality of operators can participate in a common interactive program by using the portable game machine as a remote control device.

【0020】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
のプログラムであって、操作指示ステップにおいて指示
される複数回の指示毎に、第2のリモコン装置(40)
から送信される操作データを順次受信する操作データ受
信ステップ(S106)、受信された第2の操作履歴デ
ータに基づいて操作データを評価する第2の評価ステッ
プ(S108)、および第2の評価ステップによる評価
結果を操作者に認識可能な態様で出力する第2評価出力
ステップ(S109)をさらに備える。
The invention according to claim 5 is the program according to claim 1, wherein the second remote control device (40) is provided for each of a plurality of instructions given in the operation instruction step.
Operation data receiving step (S106) of sequentially receiving operation data transmitted from the second operation step, second evaluation step (S108) of evaluating operation data based on the received second operation history data, and second evaluation step It further comprises a second evaluation output step (S109) for outputting the evaluation result according to (3) in a manner recognizable to the operator.

【0021】請求項1に記載の発明においては、操作指
示ステップによる複数回の操作指示が終了した後に、操
作履歴を受信して評価するものであるが、請求項5に記
載の発明においては、操作指示ステップによって複数回
の操作指示が行われている途中に、各操作指示があった
直後に第2のリモコン装置からのリモコン信号を受信
し、そのリモコン信号をリアルタイムに評価するもので
ある。なお、このリモコン信号は通常のリモコン装置
(放送データ受信装置に付属される標準リモコン等の本
発明の構成要件に該当しないリモコン)を使用すること
が可能である。
According to the first aspect of the invention, the operation history is received and evaluated after a plurality of operation instructions by the operation instruction step are completed. However, in the invention of the fifth aspect, The remote control signal from the second remote control device is received immediately after each operation instruction while the operation instructions are being performed a plurality of times by the operation instruction step, and the remote control signal is evaluated in real time. For this remote control signal, it is possible to use a normal remote control device (a remote control that is not attached to the constituent requirements of the present invention, such as a standard remote control attached to a broadcast data receiving device).

【0022】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
のプログラムであって、第1のリモコン装置(20)
は、ゲームのために操作される操作スイッチ(22)を
含み、かつデータ放送受信装置(10)に対してワイヤ
レスで操作データを送信可能な携帯ゲーム機(20)が
使用される。第2のリモコン装置は、データ放送受信装
置(10)に専用のリモコン装置(40)が使用され、
第2のリモコン装置が操作データをリアルタイムに送信
するメインリモコン装置として使用され、第1のリモコ
ン装置が複数の操作データを一括した操作履歴データを
送信するために使用されるサブリモコン装置として使用
されることにより、複数の操作者が共通のインタラクテ
ィブ番組に参加可能にしたことを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the program according to claim 5, wherein the first remote control device (20).
Is a portable game machine (20) including an operation switch (22) operated for a game and capable of wirelessly transmitting operation data to a data broadcast receiving device (10). The second remote controller uses a remote controller (40) dedicated to the data broadcast receiving device (10),
The second remote control device is used as a main remote control device that transmits operation data in real time, and the first remote control device is used as a sub remote control device that is used to transmit operation history data that collectively includes a plurality of operation data. In this way, a plurality of operators can participate in a common interactive program.

【0023】請求項7に記載の発明は、サブリモコン装
置(20)は複数設けられ、操作履歴データ受信ステッ
プ、第1の評価ステップおよび前記第1の評価出力ステ
ップは、複数のサブリモコン装置からのそれぞれの操作
履歴データを順次評価しかつ出力処理するために、所定
期間内に繰り返し実行されるようにプログラム設定され
る(S113〜S117)ことを特徴とする。
In a seventh aspect of the present invention, a plurality of sub remote control devices (20) are provided, and the operation history data receiving step, the first evaluation step and the first evaluation output step are performed by a plurality of sub remote control devices. In order to sequentially evaluate and output the respective operation history data of (1), the program is set to be repeatedly executed within a predetermined period (S113 to S117).

【0024】請求項8に記載の発明は、処理ユニット
(111)および一時記憶手段(13,112を含み、
データ放送送信装置(50)から送信される放送データ
およびリモコン信号に基づいてインタラクティブ番組の
画像を発生するデータ放送受信装置(10)と、データ
放送受信装置に対して操作データをリモコン信号として
送信するリモコン装置(20)とからなるインタラクテ
ィブ番組処理システムである。データ放送受信装置は、
処理ユニットによって実行されるインタラクティブ番組
のためのプログラムを備える。このプログラムは、イン
タラクティブ番組における視聴者の参加すべき開始タイ
ミングを指示する開始タイミング指示ステップ(S10
4)と、開始タイミングが指示された後に、リモコン装
置の操作を連続して複数回指示する操作指示ステップ
(S105)と、複数回の操作指示が行われた後に、リ
モコン装置の操作に応じて記憶されている操作履歴デー
タの送信をリモコン装置の操作者に対して指示する送信
指示ステップ(S113)と、送信指示に応じてリモコ
ン装置から操作履歴データが送信されたとき、当該操作
履歴データを受信する操作履歴データ受信ステップ(S
114)と、受信された操作履歴データと、操作指示ス
テップにおける複数回の指示に対応してデータ放送受信
装置に記憶されている正解データとを比較して、受信さ
れた操作履歴データを評価する評価ステップ(S11
6)と、評価ステップによる評価結果を操作者に認識可
能な態様で出力するの評価出力ステップ(S117)と
からなる。リモコン装置は、データ放送受信装置の視聴
者によって操作され、操作状態に応じた操作データを出
力する操作部(22d)と、操作データの履歴を一時記
憶する操作履歴データ記憶手段(28)と、開始タイミ
ングが指示されたとき、視聴者によって操作されること
により、開始タイミングを決定するスタートスイッチ
(22s)と、送信指示されたとき、視聴者によって操
作されることにより、操作履歴データ記憶手段に記憶さ
れている操作履歴データの送信タイミングを決定する送
信スイッチ(22a)と、送信スイッチの操作に応答し
て、操作履歴データ記憶手段に記憶されている操作履歴
データを、データ放送受信装置に対してワイヤレスで送
信する送信手段(24)とを備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 8 includes a processing unit (111) and temporary storage means (13, 112),
A data broadcast receiving device (10) that generates an image of an interactive program based on broadcast data and a remote control signal transmitted from the data broadcast transmitting device (50), and operation data is transmitted as a remote control signal to the data broadcast receiving device. An interactive program processing system including a remote control device (20). The data broadcast receiver is
A program for the interactive program executed by the processing unit is provided. This program includes a start timing instruction step (S10) for instructing the start timing at which the viewer should participate in the interactive program.
4), and an operation instruction step (S105) of successively instructing the operation of the remote control device a plurality of times after the start timing is instructed, and in response to the operation of the remote control device after a plurality of operation instructions are given. A transmission instruction step (S113) for instructing the operator of the remote control device to transmit the stored operation history data, and when the operation history data is transmitted from the remote control device in response to the transmission instruction, the operation history data is stored. Operation history data receiving step (S
114) and the received operation history data and the correct answer data stored in the data broadcast receiving device corresponding to the plurality of instructions in the operation instruction step, and the received operation history data is evaluated. Evaluation step (S11
6) and an evaluation output step (S117) of outputting the evaluation result of the evaluation step in a manner that can be recognized by the operator. The remote control device is operated by a viewer of the data broadcast receiving device and outputs an operation data (22d) according to an operation state, an operation history data storage unit (28) for temporarily storing a history of the operation data, When the start timing is instructed, the viewer operates the start switch (22s) for determining the start timing, and when the transmission is instructed, the viewer operates the start switch (22s) to store in the operation history data storage means. A transmission switch (22a) that determines the transmission timing of the stored operation history data, and the operation history data stored in the operation history data storage means in response to the operation of the transmission switch, to the data broadcast receiving apparatus. And a transmission means (24) for wirelessly transmitting the data.

【0025】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
のインタラクティブ番組処理システムであって、複数の
リモコン装置(20a〜20c)は、それぞれがゲーム
のために操作される操作スイッチ(22)を含み、かつ
データ放送受信装置に対してワイヤレスで操作データを
個別に送信可能な複数の携帯ゲーム機(20)が使用さ
れ、スタートスイッチおよび送信スイッチは、操作スイ
ッチによって代用され、操作履歴データ受信ステップ、
評価ステップおよび評価出力ステップは、複数の携帯ゲ
ーム機からのそれぞれの操作履歴データを順次評価しか
つ出力処理するために、所定期間内に繰り返し実行され
るようにプログラム設定される(S113〜S117)
ことにより、複数の操作者が携帯ゲーム機をリモコン装
置として使用して共通のインタラクティブ番組に参加可
能にされたことを特徴とする。
The invention according to claim 9 is the interactive program processing system according to claim 8, wherein the plurality of remote control devices (20a to 20c) are operated by respective operation switches (22). ), And a plurality of portable game machines (20) capable of individually transmitting the operation data to the data broadcast receiving device wirelessly are used, the start switch and the transmission switch are substituted by the operation switch, and the operation history data Reception step,
The evaluation step and the evaluation output step are programmed so as to be repeatedly executed within a predetermined period in order to sequentially evaluate and output the operation history data from each of the plurality of portable game machines (S113 to S117).
As a result, a plurality of operators can participate in a common interactive program by using the portable game machine as a remote control device.

【0026】[0026]

【発明の効果】この発明(請求項1,8に記載の発明)
によれば、インタラクティブ番組を視聴する場合の操作
入力が複数の操作指示分の操作データを累積して操作履
歴データとして一括してデータ放送受信装置に送信し処
理しているため、リモコン信号の受信や評価処理を頻繁
に行う必要がなく、また、視聴者がリモコン操作をした
か否かにかかわらず番組が一区切りまで進行するので、
視聴者の操作入力が容易かつスムースに行え、データ放
送番組の進行(又は再生)に時間遅れが生じることのな
い、インタラクティブ番組のためのプログラム及びイン
タラクティブ番組処理システムが得られる。
EFFECTS OF THE INVENTION This invention (inventions described in claims 1 and 8)
According to the above, since the operation input for viewing the interactive program accumulates operation data corresponding to a plurality of operation instructions and collectively transmits it as operation history data to the data broadcast receiving device for processing, the remote control signal reception Since there is no need to perform frequent or evaluation processing, and the program progresses to the end regardless of whether the viewer operates the remote control,
A program for interactive programs and an interactive program processing system can be obtained in which a viewer's operation input can be performed easily and smoothly, and there is no time delay in the progress (or reproduction) of a data broadcast program.

【0027】他の発明(請求項4,7,9に記載の発
明)によれば、連続性のあるリモコン操作を視聴者に指
示又は要求するインタラクティブな放送番組を視聴する
場合において、複数の視聴者が共通のデータ放送受信装
置で略同時的に参加することができる、インタラクティ
ブ番組のためのプログラム及びインタラクティブ番組処
理システムが得られる。
According to another aspect of the invention (the inventions of claims 4, 7 and 9), when viewing an interactive broadcast program for instructing or requesting a continuous remote control operation to a viewer, a plurality of viewings are performed. (EN) A program for interactive programs and an interactive program processing system that allow persons to participate in a common data broadcast receiving device substantially simultaneously.

【0028】また、他の発明(請求項4,7,9に記載
の発明)によれば、複数の視聴者が共通のデータ放送受
信装置で略同時的に参加する場合においても、混信等の
通信障害が生じることのない、インタラクティブ番組の
ためのプログラム及びインタラクティブ番組処理システ
ムが得られる。また、請求項2に記載の発明によれば、
データ放送受信装置で実行されるプログラムが放送デー
タに含まれて送信されるので、番組に対応したプログラ
ムを放送データに含ませて適切な処理をデータ放送受信
装置におこなわせることができる。また、請求項5また
は6に記載の発明によれば、操作をうながす一連の放送
番組再生中に、一人分の視聴者の評価をリアルタイムに
おこなうことができる。
Further, according to another invention (the inventions according to claims 4, 7 and 9), even when a plurality of viewers participate in the common data broadcast receiving device substantially at the same time, interference such as interference can occur. A program for an interactive program and an interactive program processing system can be obtained without causing communication failure. According to the invention of claim 2,
Since the program executed by the data broadcast receiving device is included in the broadcast data and transmitted, the program corresponding to the program can be included in the broadcast data to cause the data broadcast receiving device to perform appropriate processing. Further, according to the invention described in claim 5 or 6, it is possible to evaluate the viewer for one person in real time during the reproduction of a series of broadcast programs prompting the operation.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】図1はこの発明のインタラクティ
ブ番組処理システムの一実施例の原理ブロック図であ
る。インタラクティブ番組処理システムに適用されるデ
ータ放送受信システムは、データ放送受信装置(又はデ
ジタル放送チューナ)10とリモコン装置20とから構
成される。データ放送受信装置10にはテレビモニタ3
0が接続される。なお、データ放送受信装置10とテレ
ビモニタ30が一体的に構成されたシステムでも良い。
リモコン装置20は、データ放送受信装置10に付属し
ている専用(又は標準)であってメイン(主)のリモコ
ン装置40と、インタラクティブ放送番組に参加する視
聴者人数分だけ追加して準備されるサブ(副)のリモコ
ン装置20a〜20cとが用いられる。副リモコン装置
20a〜20cは、赤外線リモコン機能と操作入力機能
を兼ね備えた既存(市販)の携帯ゲーム機を用いること
もできる。携帯ゲーム機を用いる場合は、後述の図3を
参照して説明するように携帯ゲーム機のハウジングに赤
外線リモコンを一体的に設けても良く、また携帯ゲーム
機に着脱自在に装着されるカートリッジに赤外線リモコ
ンを内蔵させてもよい。
1 is a block diagram showing the principle of an embodiment of an interactive program processing system according to the present invention. The data broadcast receiving system applied to the interactive program processing system includes a data broadcast receiving device (or digital broadcast tuner) 10 and a remote control device 20. The data broadcast receiving device 10 has a television monitor 3
0 is connected. A system in which the data broadcast receiving device 10 and the television monitor 30 are integrally configured may be used.
The remote control device 20 is a dedicated (or standard) remote control device 40 that is attached to the data broadcast receiving device 10 and is prepared by adding as many as the number of viewers who participate in the interactive broadcast program. Sub remote control devices 20a to 20c are used. As the sub remote controllers 20a to 20c, an existing (commercially available) portable game machine having both an infrared remote controller function and an operation input function can be used. When a portable game machine is used, an infrared remote controller may be integrally provided in the housing of the portable game machine as described later with reference to FIG. 3, and a cartridge detachably mounted on the portable game machine may be used. An infrared remote controller may be built in.

【0030】主リモコン装置40を使用する視聴者が主
視聴者となり、副リモコン装置20a〜20cを使用す
る視聴者が副視聴者となる。副視聴者の操作する副リモ
コン装置20a〜20cによって、操作履歴データが入
力される。換言すれば、主リモコン装置40は、テレビ
モニタ30に表示された操作指示に応じて操作データを
入力し、リアルタイムにデータ放送受信装置10に送信
するために使用される。これに対して、副リモコン装置
20a〜20cは、テレビモニタ30に表示された操作
指示に応じて、視聴者によって逐次入力された操作デー
タをある期間(又はある操作指示の回数分でも可)だけ
蓄積記憶しておき、複数の操作データを累積した操作履
歴データとして一括してデータ放送受信装置10に送信
するために使用される。
The viewer who uses the main remote control device 40 becomes the main viewer, and the viewer who uses the sub remote control devices 20a to 20c becomes the sub viewer. The operation history data is input by the sub remote control devices 20a to 20c operated by the sub viewer. In other words, the main remote control device 40 is used for inputting operation data according to the operation instruction displayed on the television monitor 30 and transmitting the operation data to the data broadcast receiving device 10 in real time. On the other hand, the sub-remote control devices 20a to 20c operate the operation data sequentially input by the viewer in accordance with the operation instruction displayed on the television monitor 30 for a certain period (or the number of times of the certain operation instruction is possible). The data is accumulated and stored, and is used to collectively transmit a plurality of operation data as operation history data to the data broadcast receiving apparatus 10.

【0031】なお、図1に示す例では、副視聴者が3人
の場合を示すが、4人以上であってもよく、1人又は2
人であっても良い。また、副リモコン装置20a〜20
cは、機能を切替えることによって標準リモコンと同様
の機能させることの可能なものでもよく、この場合に
は、主視聴者が主リモコン装置40の代わりに、副リモ
コン装置20a〜20cを使用しても良い。
In the example shown in FIG. 1, the number of sub-viewers is three, but it may be four or more, one or two.
It can be a person. In addition, the sub remote control devices 20a to 20
c may be one that can be made to have the same function as the standard remote controller by switching the function, and in this case, the main viewer uses the sub remote controller devices 20a to 20c instead of the main remote controller device 40. Is also good.

【0032】次に、図1に示す原理図の作用を、図2に
示す原理説明のためのタイムチャートを参照して説明す
る。ところで、図1(a)はタイミング(又は時間)t
1において主視聴者による操作データのリアルタイム送
信の場合を示し、図1(b)は各副視聴者1〜3によっ
て逐次操作入力された操作データを累積記憶しておき、
主視聴者の逐次操作入力に基づく評価終了後のタイミン
グ(又は時間)t2〜t4において、各副視聴者1〜3
の操作履歴データ(操作データの累積データ)を一括し
て順次送信する場合を示す。
Next, the operation of the principle diagram shown in FIG. 1 will be described with reference to the time chart for explaining the principle shown in FIG. By the way, FIG. 1A shows the timing (or time) t
1 shows the case of real-time transmission of operation data by the main viewer, and FIG. 1B shows cumulative storage of operation data sequentially operated and input by the sub-viewers 1 to 3,
At the timing (or time) t2 to t4 after the end of evaluation based on the sequential operation input of the main viewer, each sub viewer 1 to 3
The operation history data (cumulative data of operation data) of is collectively transmitted in sequence.

【0033】なお、図2において、ハッチングを付けた
タイミング(開始タイミング指示,操作指示,評価,主
視聴者の評価,操作履歴送信指示,操作履歴評価)は、
データ放送によって送信された画像又は音声等のデータ
を受信して、その画像又は音声をそのまま、若しくは放
送制御プログラム(BML)に基づく処理が加えられ
て、テレビモニタ30に出力されて、表示され又は音声
が発生されるタイミングを示す。
In FIG. 2, the hatched timings (start timing instruction, operation instruction, evaluation, main viewer evaluation, operation history transmission instruction, operation history evaluation) are
Data such as image or sound transmitted by data broadcasting is received, and the image or sound is output as it is, or a process based on a broadcast control program (BML) is added, and is output to the television monitor 30 for display or Indicates the timing at which audio is generated.

【0034】インタラクティブ番組の視聴に先立って、
時間t0において、データ放送局から放送制御プログラ
ム(BML)および正解データが所定のデータ形式に変
換されて、データ放送送信装置(図示せず)によって放
送(又は送信)される。ここで、放送制御プログラム
は、開始タイミング指示,操作指示,受信,評価,主視
聴者の評価,操作履歴送信指示,操作履歴受信及び操作
履歴評価等の処理(又は制御)を行うためのプログラム
であって、データ放送受信装置10に含まれるメモリに記
憶され、かつデータ放送受信装置10に含まれる処理ユニ
ット(CPU)によって処理される。正解データは、視
聴者のリモコン操作を評価するための基準となるデータ
である。
Prior to viewing the interactive program,
At time t0, the broadcast control program (BML) and the correct answer data are converted into a predetermined data format from the data broadcasting station and broadcast (or transmitted) by a data broadcast transmitting device (not shown). Here, the broadcast control program is a program for performing processing (or control) such as start timing instruction, operation instruction, reception, evaluation, main viewer evaluation, operation history transmission instruction, operation history reception, and operation history evaluation. Therefore, it is stored in the memory included in the data broadcast receiving device 10 and processed by the processing unit (CPU) included in the data broadcast receiving device 10. The correct answer data is reference data for evaluating the viewer's remote control operation.

【0035】次に、期間t1において、視聴者にリモコ
ン操作を指示する(又はうながす、要求する)ための映
像・音声がテレビモニタ30に出力され、主視聴者のリ
モコン操作の評価がリアルタイムでおこなわれる。な
お、以下の説明において、期間t1を「リモコン操作時
間帯」と呼ぶ。まず、データ放送によって、開始タイミ
ングを表す映像・音声データが送信されると、データ放
送受信装置10がそれを受信して、テレビモニタ30に
表示させる。このとき、副視聴者1〜3は、開始タイミ
ングであることを認識して、開始スイッチ(図3のスタ
ートスイッチ23s)を押圧する(結果として、開始タ
イミングの決定)。なお、主視聴者の使用する主リモコ
ン装置40は、操作データをリアルタイムでデータ放送
受信装置10へ送信するので、開始タイミングを決定す
る必要がない。副視聴者が開始タイミングを決定する必
要があるのは、副リモコン装置20a〜20cであり、
操作データをリアルタイムで送信せず、操作履歴を記憶
するので、その操作履歴の記憶の開始を決定する必要が
あるからである。さらには、操作のタイミングを評価す
る場合(正しいタイミングで操作がされたか否かを評価
する場合)には、その基準として開始タイミングが利用
される。
Next, during the period t1, the video / audio for instructing (or prompting or requesting) the remote controller operation to the viewer is output to the television monitor 30, and the remote controller operation of the main viewer is evaluated in real time. Be done. In the following description, the period t1 will be referred to as "remote control operation time zone". First, when video / audio data representing the start timing is transmitted by data broadcasting, the data broadcasting receiving device 10 receives it and displays it on the television monitor 30. At this time, the sub-viewers 1 to 3 recognize that it is the start timing, and press the start switch (start switch 23s in FIG. 3) (as a result, the start timing is determined). Since the main remote controller 40 used by the main viewer transmits the operation data to the data broadcast receiver 10 in real time, it is not necessary to determine the start timing. It is the sub remote control devices 20a to 20c that the sub viewer needs to determine the start timing.
This is because the operation history is stored without transmitting the operation data in real time, and it is necessary to determine whether to start storing the operation history. Furthermore, when the operation timing is evaluated (when the operation is performed at the correct timing), the start timing is used as the reference.

【0036】続いて、データ放送局から第1回目の所定
の操作を要求する操作指示のための画像(又は映像)デ
ータが放送される。この画像データがデータ放送受信装
置10によって受信されて、テレビモニタ30に表示さ
れる。この第1の操作を要求する操作指示のための画像
としては、データ放送番組がゲームであればゲームのた
めの画像であり、クイズ番組であれば第1問目の問題文
(テキストデータ)とその問題に関する画像であり、教
育番組であれば教育内容に応じた問題文とその画像であ
る。この表示を見た視聴者達(1人の主視聴者と3人の
副視聴者)は、リモコン装置40,20a〜20cを操
作して、第1の操作に対応する操作を行う。主リモコン
装置40の操作データはリアルタイムでデータ放送受信
装置10へ送信される。一方、副リモコン装置20a〜
20cを操作することによって入力された操作データ
は、主リモコン装置40の送信と同時に送信されると混
信が生じるので、リアルタイムに送信されずに対応する
副リモコン装置20a〜20cに内蔵されるメモリ(図
4のRAM28)に一時記憶される。そして、データ放
送受信装置10のCPUは、主リモコン装置40から送
信されたデータに基づいて、主視聴者の第1回目の操作
が第1の操作指示に対応する適切な操作か否かを判断す
るための評価を行う。
Subsequently, the image (or video) data for the operation instruction for requesting the first predetermined operation is broadcast from the data broadcasting station. This image data is received by the data broadcast receiving device 10 and displayed on the television monitor 30. The image for the operation instruction requesting the first operation is an image for the game if the data broadcasting program is a game, and the question sentence (text data) of the first question if the data broadcasting program is a quiz program. It is an image related to the problem, and if it is an educational program, it is a problem sentence and its image according to the educational content. The viewers (one main viewer and three sub-viewers) who saw this display operate the remote control devices 40, 20a to 20c to perform an operation corresponding to the first operation. The operation data of the main remote controller 40 is transmitted to the data broadcast receiver 10 in real time. On the other hand, the sub remote control device 20a-
If the operation data input by operating the 20c is transmitted at the same time as the transmission of the main remote control device 40, interference may occur, so that the operation data is not transmitted in real time and the memories built in the corresponding sub remote control devices 20a to 20c ( It is temporarily stored in the RAM 28) of FIG. Then, the CPU of the data broadcast receiving apparatus 10 determines whether the first operation by the main viewer is an appropriate operation corresponding to the first operation instruction, based on the data transmitted from the main remote controller 40. Make an evaluation.

【0037】続いて、データ放送局から第2回目の所定
操作を必要とする第2操作指示のための画像(又は映
像)データが放送される。この場合、第1回目の第1操
作指示の場合と同様にして、第2回目の第2操作指示の
画面がテレビモニタ30に表示される。これに対応する
操作入力が視聴者達によって行われるが、主視聴者の操
作データのみがリモコン装置40からデータ放送受信装
置10へ送信され、複数の副視聴者の操作データが対応
する副リモコン装置20a〜20cに含まれるメモリに
累積記憶される。また、データ放送受信装置10では、
第2操作指示に応じた主視聴者の操作入力に対する評価
処理が行われる。
Subsequently, the image (or video) data for the second operation instruction requiring the second predetermined operation is broadcast from the data broadcasting station. In this case, the screen of the second operation instruction of the second time is displayed on the television monitor 30, similarly to the case of the first operation instruction of the first time. The operation input corresponding to this is made by the viewers, but only the operation data of the main viewer is transmitted from the remote control device 40 to the data broadcast receiving device 10, and the operation data of a plurality of sub-viewers correspond to the sub-remote control device. It is cumulatively stored in the memories included in 20a to 20c. Further, in the data broadcast receiving device 10,
An evaluation process is performed on the operation input of the main viewer according to the second operation instruction.

【0038】以後同様にして、このような操作指示を促
す映像表示と、主視聴者の操作データの送信と、それに
基づく評価処理と、副視聴者の操作データの累積記憶
が、操作指示の映像表示毎に行われる。
In the same manner, the video display prompting such an operation instruction, the transmission of the operation data of the main viewer, the evaluation processing based on it, and the cumulative storage of the operation data of the sub-viewer are the video of the operation instruction. It is performed for each display.

【0039】そして、一連の操作指示の映像表示が終了
すると、データ放送受信装置10のCPUは、主視聴者
の一連の操作状態に対する評価結果(例えば、○問中○
問正解、又は正解率○○%等)を求め、その評価結果を
テレビモニタ30に表示させる。
Then, when the video display of the series of operation instructions is completed, the CPU of the data broadcast receiving apparatus 10 evaluates the series of operation states of the main viewer (for example, ◯ in question ◯).
The question correct answer or the correct answer rate XX%) is obtained, and the evaluation result is displayed on the television monitor 30.

【0040】次のタイミングt2〜t4の期間におい
て、副視聴者のリモコン操作を評価するための処理がお
こなわれる。なお、以下の説明において期間t2〜t4
を副視聴者評価時間帯と呼ぶ。
During the next timings t2 to t4, the processing for evaluating the remote control operation of the sub-viewer is performed. In the following description, the period t2 to t4
Is called the sub-viewer evaluation time zone.

【0041】t2の期間において、副視聴者1の操作履
歴データを送信指示するための映像データがデータ放送
局から放送される。これに応じて、データ放送受信装置
10は、副視聴者1に操作履歴データを送信指示するた
めの映像(又はメッセージ)をテレビモニタ30に与え
て、表示させる。これを見た副視聴者1は、操作履歴デ
ータの送信を指示する送信スイッチを押圧して、操作履
歴データの送信を指示する。応じて、データ放送受信装
置10のCPUは、副視聴者1の一連の操作状態を表す
操作履歴データを受信して、副視聴者1に対する評価結
果(例えば、○問中○問正解、又は正解率○○%等)を
求め、その評価結果をテレビモニタ30に表示させる。
In the period of t2, the video data for instructing the transmission of the operation history data of the sub-viewer 1 is broadcast from the data broadcasting station. In response to this, the data broadcast receiving apparatus 10 gives the television monitor 30 an image (or message) for instructing the sub-viewer 1 to transmit the operation history data, and displays it. Having seen this, the sub-viewer 1 presses the transmission switch for instructing the transmission of the operation history data to instruct the transmission of the operation history data. In response, the CPU of the data broadcast receiving apparatus 10 receives the operation history data indicating the series of operation states of the sub-viewer 1 and evaluates the sub-viewer 1 (for example, ◯ question, ◯ question, correct answer, or correct answer). The rate ◯%, etc.) is obtained and the evaluation result is displayed on the television monitor 30.

【0042】次のタイミングt3の期間において、副視
聴者2の操作履歴データの送信処理及びそれに基づく評
価処理が行われるが、その詳細はタイミングt2におけ
副視聴者1の場合の処理と同様であるので、詳細な説明
を省略する。
During the next timing t3, the transmission processing of the operation history data of the sub-viewer 2 and the evaluation processing based on the transmission processing are performed. The details are the same as the processing for the sub-viewer 1 at the timing t2. Therefore, detailed description will be omitted.

【0043】同様にして、次のタイミングt4の期間に
おいて、副視聴者3の操作履歴データの送信処理及びそ
れに基づく評価処理が行われる。なお、副視聴者が4人
以上いる場合には、さらに同様の処理が繰り返される。
Similarly, during the next timing t4, the operation history data transmission process of the sub-viewer 3 and the evaluation process based on the transmission process are performed. If there are four or more sub-viewers, the same process is repeated.

【0044】そして、上述した開始タイミング指示の発
生及びタイミングt1〜t4の処理がデータ放送の番組
中繰り返されるが、その都度に操作履歴データがクリア
されて、新たな操作履歴データが副リモコン装置20a
〜20cに記憶される。そのとき、操作指示の内容は、
番組によって決められた内容に変化することになる。
Then, the generation of the start timing instruction and the processing of timings t1 to t4 are repeated during the program of the data broadcast, but the operation history data is cleared each time, and new operation history data is added to the sub remote control device 20a.
~ 20c. At that time, the content of the operation instruction is
The contents will change according to the program.

【0045】なお、上述の説明では、主視聴者用の1つ
の主リモコン装置40と、副視聴者用の3つの副リモコ
ン装置20a〜20cを用いて、4人の視聴者が同時に
共通のデータ放送番組にインタラクティブに参加する場
合を説明したが、参加者間の人数はこれに限るものでは
なく、視聴を希望する人数と副リモコン装置の数によっ
て適当な数に決められる。
In the above description, one main remote control device 40 for the main viewer and three sub remote control devices 20a to 20c for the sub-viewers are used, and four viewers share the same data at the same time. Although the case of interactively participating in the broadcast program has been described, the number of participants is not limited to this, and may be determined to be an appropriate number depending on the number of viewers wishing to view and the number of sub remote control devices.

【0046】また、主リモコン装置40(主視聴者)は
必須ではない。すなわち、データ放送受信装置10がリ
モコン操作時間帯におけるリアルタイムの処理(リモコ
ン信号の受信と評価)をしないで、全ての視聴者が副リ
モコン装置20a〜20cを使用して、副視聴者評価時
間帯に操作履歴データを送信して評価するように構成す
ることもできる。また、データ放送受信装置10がリモ
コン操作時間帯におけるリアルタイムの処理をするもの
であっても、全ての視聴者が副リモコン装置20a〜2
0cを使用して、副視聴者評価時間帯に操作履歴データ
を送信して評価するようにしてもよい。
The main remote controller 40 (main viewer) is not essential. That is, all the viewers use the sub remote control devices 20a to 20c without performing the real-time processing (reception and evaluation of the remote control signal) by the data broadcast receiving device 10 during the remote control operation time period, and the sub viewer evaluation time period. The operation history data may be transmitted to and evaluated. In addition, even if the data broadcast receiving apparatus 10 performs real-time processing during the remote controller operation time period, all viewers are sub-remote controllers 20a to 20a.
0c may be used to transmit and evaluate the operation history data during the sub-viewer evaluation time period.

【0047】また、1つの副リモコン装置20aを用い
て、1人の副視聴者だけでインタラクティブ番組を視聴
する場合にも、この発明の基本的な技術思想である「複
数回の操作指示の表示に基づく操作データを累積した操
作履歴データを一括送信する技術」を適用することもで
きる。
Even when an interactive program is viewed by only one sub-viewer using one sub-remote control device 20a, the basic technical idea of the present invention is to display "a plurality of operation instructions. "Technology for collectively transmitting operation history data obtained by accumulating operation data based on the above" can also be applied.

【0048】図3はデータ放送受信システムに含まれる
副リモコン装置の一例の携帯ゲーム機20の外観図であ
る。携帯ゲーム20機は、ゲームプログラムを実行する
ゲームモードと、後述のリモコン制御プログラムを実行
するリモコンモードがある。携帯ゲーム機20は、ゲー
ム機本体(以下「ゲーム機」と呼ぶ)21とゲーム機2
1に着脱自在に装着されるカートリッジ25とから構成
される。ゲーム機21のハウジング211の平面には、
操作スイッチ22a,22b,22d,22sが液晶表
示器(以下「LCD」と略称する)23の周辺に装着さ
れる。操作スイッチ22a,22bはゲームモードにお
いてキャラクタの動作を指示するための「Aボタン」,
「Bボタン」であり、以下の実施例では操作スイッチ2
2aが操作履歴データの送信指示のための送信スイッチ
として使用される。操作スイッチ12dは十字形のキー
トップを含み、カーソル又はキャラクタを上下左右の四
方向に移動指示するための方向指示スイッチ(又は十字
スイッチ)である。操作スイッチ12sは、ゲームモー
ドにおいてはゲームの開始を指示し、リモコンモードに
おいては開始タイミングを指示するスタートスイッチで
ある。なお、以下の説明では、スイッチ22a,22
b,22d,22sを総称して、操作スイッチ22と呼
ぶこともある。
FIG. 3 is an external view of a portable game machine 20 which is an example of a sub remote controller included in the data broadcast receiving system. The 20 portable games have a game mode for executing a game program and a remote control mode for executing a remote control control program described later. The portable game machine 20 includes a game machine body (hereinafter referred to as “game machine”) 21 and a game machine 2.
1 and a cartridge 25 which is detachably mounted. On the plane of the housing 211 of the game machine 21,
The operation switches 22a, 22b, 22d, 22s are mounted around a liquid crystal display (hereinafter abbreviated as "LCD") 23. The operation switches 22a and 22b are "A buttons" for instructing the action of the character in the game mode,
It is a "B button", and in the following embodiments, the operation switch 2
2a is used as a transmission switch for instructing transmission of operation history data. The operation switch 12d includes a cross-shaped key top, and is a direction instruction switch (or cross switch) for instructing movement of a cursor or a character in four directions of up, down, left, and right. The operation switch 12s is a start switch that instructs the start of the game in the game mode and the start timing in the remote control mode. In the following description, the switches 22a, 22
The b, 22d, and 22s may be collectively referred to as the operation switch 22.

【0049】ゲーム機21のハウジングには、その上部
に赤外線送信ユニット24が形成される。この赤外線送
信ユニット24は、操作スイッチ22a,22b,22
d,22sなどの操作に応じたキーコードを赤外線によ
る微弱電波(ワイヤレス)で送信するものである。しか
し、送信ユニットは、赤外線通信に限るものではなく、
微弱な無線周波によるリモコン通信でもよく、その他の
通信方法によるものでもよい。また、ゲーム機21のハ
ウジングの上部側面には、開口凹部が形成され、カート
リッジ25が着脱自在に装着される。
An infrared transmission unit 24 is formed on the top of the housing of the game machine 21. The infrared transmission unit 24 includes operation switches 22a, 22b, 22.
A key code corresponding to an operation such as d or 22s is transmitted by a weak radio wave (wireless) by infrared rays. However, the transmission unit is not limited to infrared communication,
Remote communication using weak radio frequency may be used, or other communication methods may be used. Further, an opening concave portion is formed on the upper side surface of the housing of the game machine 21, and the cartridge 25 is detachably mounted therein.

【0050】図4は、ゲーム機20のブロック図であ
る。ゲーム機20はCPU26を含む。CPU26に
は、操作スイッチ22,赤外線送信ユニット24,LC
Dドライバ27,RAM28及びコネクタ29が接続さ
れる。LCDドライバ27には、LCD23が接続され
る。コネクタ29は、メモリカートリッジ25が装着さ
れたとき、カートリッジ25に内蔵されるメモリ等の電
子部品をCPU26に電気的に接続する。
FIG. 4 is a block diagram of the game machine 20. The game machine 20 includes a CPU 26. The CPU 26 includes an operation switch 22, an infrared transmission unit 24, an LC
The D driver 27, the RAM 28 and the connector 29 are connected. The LCD 23 is connected to the LCD driver 27. The connector 29 electrically connects an electronic component such as a memory built in the cartridge 25 to the CPU 26 when the memory cartridge 25 is mounted.

【0051】カートリッジ25は、ゲームプログラムを
固定的に記憶したプログラム記憶部(例えば、ROM又
はフラッシュメモリ)251及びタイマ252を含み、
これらを実装した基板(図示せず)をハウジング(図示
せず)に収納する。
The cartridge 25 includes a program storage unit (for example, ROM or flash memory) 251 that fixedly stores the game program, and a timer 252.
A substrate (not shown) on which these are mounted is housed in a housing (not shown).

【0052】CPU26は、操作スイッチ22からの操
作データを受けて、その操作データに応じてプログラム
記憶部251に記憶されているプログラムを処理し、プ
ログラム処理によって得られたデータ(操作データを含
む)をRAM28に一時記憶させる。また、CPU26
は、リモコンモード時の操作器として使用される際に、
操作スイッチ22の操作データを累積した操作履歴デー
タを、赤外線送信ユニット24を介してデータ放送受信
装置30に送信する。これによって、データ放送受信装
置30に送信すべき操作履歴データが赤外線送信ユニッ
ト24によって赤外線信号に変換されて、送信される。
また、CPU26は、プログラムに基づいて画像データ
を発生し、LCDドライバ27を介してLCD23を駆
動して、ゲーム等のための画像を表示させる。さらに、
CPU26は、タイマ252の計時情報を受けてプログ
ラムに従って処理する。
The CPU 26 receives the operation data from the operation switch 22, processes the program stored in the program storage unit 251 according to the operation data, and obtains the data (including the operation data) obtained by the program processing. Is temporarily stored in the RAM 28. In addition, the CPU 26
When used as a controller in remote control mode,
The operation history data obtained by accumulating the operation data of the operation switch 22 is transmitted to the data broadcast receiving device 30 via the infrared transmission unit 24. As a result, the operation history data to be transmitted to the data broadcast receiving device 30 is converted into an infrared signal by the infrared transmitting unit 24 and transmitted.
The CPU 26 also generates image data based on the program and drives the LCD 23 via the LCD driver 27 to display an image for a game or the like. further,
The CPU 26 receives the time information of the timer 252 and processes it according to the program.

【0053】図5はプログラム記憶部251の記憶領域
を図解的に示したメモリマップである。プログラム記憶
部(以下「ROM」と略称する)251は、リモコン制
御プログラムを記憶する記憶領域251a,表示プログ
ラムを記憶する記憶領域251b,ゲームプログラムを
記憶する記憶領域251c及び読込間隔データを記憶す
る記憶領域251dを含む。
FIG. 5 is a memory map schematically showing the storage area of the program storage unit 251. A program storage unit (hereinafter abbreviated as “ROM”) 251 stores a remote control control program storage area 251a, a display program storage area 251b, a game program storage area 251c, and read interval data. The area 251d is included.

【0054】記憶領域251aに記憶されるリモコン制
御プログラムは、ゲーム機20をリモコン装置として機
能させるために、押された操作スイッチに対応する制御
信号(又はキーコード)を赤外線発信ユニット14から
送信させるためのプログラムである。記憶領域251b
に記憶される表示プログラムは、操作スイッチ12に含
まれる各スイッチがどのような機能を有するかを説明す
る情報をLCD13に表示するためのプログラムであ
る。記憶領域251cに記憶されるゲームプログラム
は、ゲーム機20の本来の機能であるゲームを行わせる
ためのゲームプログラムである。なお、必要に応じて、
リモコン装置としての機能(リモコン制御プログラム)
とゲーム機能(ゲームプログラム)の両方の機能を備
え、両機能を切り替えて実行できるようなプログラムを
記憶させてもよい。記憶領域251dに記憶される読込
間隔データは、例えば図2に示す操作指示の間隔データ
を固定的に記憶しているデータであり、好ましくは複数
段階の間隔データ(例えば3秒,4秒,5秒の3段階)
を記憶しておき視聴者が番組の始めに放送画面の指示に
従って選択設定するようにしてもよい。
The remote control program stored in the storage area 251a causes the infrared transmission unit 14 to transmit a control signal (or key code) corresponding to the pressed operation switch so that the game machine 20 functions as a remote control device. It is a program for. Storage area 251b
The display program stored in is a program for displaying on the LCD 13 information that explains what function each switch included in the operation switch 12 has. The game program stored in the storage area 251c is a game program for playing a game which is the original function of the game machine 20. If necessary,
Function as remote control device (remote control program)
It is also possible to store a program that has both functions of a game function (game program) and that can switch and execute both functions. The read interval data stored in the storage area 251d is, for example, data in which the interval data of the operation instruction shown in FIG. 2 is fixedly stored, and preferably the interval data of a plurality of stages (for example, 3 seconds, 4 seconds, 5 seconds). 3 stages of seconds)
May be stored and the viewer may select and set at the beginning of the program according to instructions on the broadcast screen.

【0055】なお、操作指示の間隔が1つの放送番組中
に異なる場合(一定の間隔で操作指示がされない場合)
は、番組の途中で間隔データを切換え指示する画面を放
送するか、間隔データを外部からRAM28の一部に取
り込むとよい。例えば、サーバーに各放送番組に対応す
る間隔データを記憶しておいて、ゲーム機20を携帯電
話等の通信機器に接続し、公衆電話回線等を通じてサー
バーに接続して間隔データをダウンロードしてRAM2
8に書込み記憶させてもよい。
When the operation instruction intervals are different in one broadcast program (when operation instructions are not given at regular intervals)
May broadcast a screen for instructing to switch the interval data in the middle of the program, or may capture the interval data from outside into a part of the RAM 28. For example, the server stores interval data corresponding to each broadcast program, the game machine 20 is connected to a communication device such as a mobile phone, and the interval data is downloaded by connecting to the server through a public telephone line or the like and the RAM 2
8 may be written and stored.

【0056】図6はRAM28のメモリマップである。
RAM28には、操作履歴データを記憶する記憶領域2
8aと、その他のデータを記憶する記憶領域28bとが
含まれる。記憶領域28aは、視聴者によって操作スイ
ッチ22の何れかが操作される毎に、操作されたスイッ
チのキーコードが順次累積記憶されることにより、結果
として操作履歴データを記憶する。記憶領域28bに記
憶されるその他のデータは、例えばプログラムの実行上
生成される一時的なデータ等である。
FIG. 6 is a memory map of the RAM 28.
The RAM 28 has a storage area 2 for storing operation history data.
8a and a storage area 28b for storing other data are included. The storage area 28a stores operation history data as a result by sequentially accumulating and storing the key codes of the operated switches every time the viewer operates any of the operation switches 22. The other data stored in the storage area 28b is, for example, temporary data generated when the program is executed.

【0057】すなわち、記憶領域28aには、視聴者に
よって操作された操作スイッチを示す操作データ(操作
スイッチに対応するキーコード)が入力順(時系列的)
に記憶されることにより、一連の操作データが蓄積され
たとき、操作履歴データが記憶されることになる。図6
の例では、視聴者が方向指示スイッチ22dの右,左,
左,いずれの方向の指示しない,右の順序で操作した場
合のデータを記憶している。この場合、4番目に「いず
れの方向の指示しない」ことを示すデータ(オール
「0」又は「F」のデータ)を書込んでいるのは、次の
理由による。もし、間隔データによって定められる所定
間隔の許容時間内に何れの操作指示もない場合に、何も
操作されないことを示すデータを記憶させなければ、当
該操作指示タイミングにおける操作データが欠落して、
以後の操作タイミングの操作データが1回ずつずれて記
憶され、それ以後の操作タイミングの操作が誤操作と判
断されるので、それを防止するためである。
That is, the operation data (key code corresponding to the operation switch) indicating the operation switch operated by the viewer is input in the storage area 28a in the order of input (time series).
The operation history data is stored when a series of operation data is stored by being stored in the. Figure 6
In the example of FIG.
It stores the data when operating in the left or right direction without any direction. In this case, the reason for writing the fourth data (data of all "0" or "F") indicating "no instruction in any direction" is as follows. If there is no operation instruction within the permissible time of the predetermined interval defined by the interval data, if the data indicating that nothing is operated is not stored, the operation data at the operation instruction timing is missing,
This is to prevent the operation data of the subsequent operation timing from being stored once shifted and the operation of the subsequent operation timing to be determined to be an erroneous operation.

【0058】図7は主リモコン装置40のブロック図で
ある。主リモコン装置40は、操作部42と赤外線送信
ユニット44と制御部46とによって構成される。操作
部42の操作によって入力された操作データが、制御部
46を介して赤外線送信ユニット44から送信される。
FIG. 7 is a block diagram of the main remote controller 40. The main remote control device 40 is composed of an operation unit 42, an infrared transmission unit 44, and a control unit 46. The operation data input by the operation of the operation unit 42 is transmitted from the infrared transmission unit 44 via the control unit 46.

【0059】図8はデータ放送受信装置(デジタル放送
チューナ)10のブロック図である。デジタル放送チュ
ーナ10は、受信制御ブロック11,受信回路12,受
信バッファ13,出力回路14,赤外線信号受信部1
5,モデム16,および通信ポート17を含む。なお、
モデム16,通信ポート17は、リモコン信号の評価を
出力する先がサーバーや外部制御機器である場合にのみ
必要とされる。
FIG. 8 is a block diagram of the data broadcast receiving apparatus (digital broadcast tuner) 10. The digital broadcasting tuner 10 includes a reception control block 11, a reception circuit 12, a reception buffer 13, an output circuit 14, and an infrared signal reception unit 1.
5, including a modem 16 and a communication port 17. In addition,
The modem 16 and the communication port 17 are required only when the remote controller signal output destination is a server or an external control device.

【0060】受信回路12は受信制御ブロック11の指
示に基づいて、後述する図9に示すような放送データを
受信して受信バッファ14に出力する。
Based on the instruction from the reception control block 11, the reception circuit 12 receives broadcast data as shown in FIG. 9 described later and outputs it to the reception buffer 14.

【0061】受信制御ブロック11は、CPU111,
RAM112およびROM113を含む。RAM112
は、受信回路12によって受信されかつ受信バッファ1
3を介して供給される放送データ(受信データ)を一時
記憶する記憶領域112a〜112dを含む。具体的に
は、記憶領域112a〜112dには、図9に示すよう
に、BML等の放送制御プログラム112a,映像デー
タ112b,音声データ112cおよび正解データ11
2dが番組の開始に先立って記憶される。映像データお
よび音声データは、番組開始後にも放送の進行に伴って
逐次放送される。なお、正解データについては後述す
る。
The reception control block 11 includes a CPU 111,
It includes a RAM 112 and a ROM 113. RAM112
Are received by the receiving circuit 12 and the receiving buffer 1
3 includes storage areas 112a to 112d for temporarily storing broadcast data (reception data) supplied through Specifically, as shown in FIG. 9, in the storage areas 112a to 112d, a broadcast control program 112a such as BML, video data 112b, audio data 112c, and correct answer data 11 are stored.
2d is stored prior to the start of the program. The video data and the audio data are sequentially broadcast as the broadcast progresses even after the program starts. The correct answer data will be described later.

【0062】ROM113には、デジタル放送チューナ
に最初から組み込まれたプログラム(映像音声再生のた
めのプログラム,BML等の放送制御プログラムを実行
するためのプログラムやチャンネル変更プログラム等)
が設定記憶される。CPU111は、放送データに含ま
れてRAM112に記憶されるBML等の放送制御プロ
グラムやROM113に記憶されたプログラムを実行す
る。CPU111によって生成されたデータがモデム1
6を介して図示しないサーバーに出力される。また、同
様に、CPUによって生成されたデータが通信ポートを
介して外部制御機器(図示せず)に送信される。
The ROM 113 has a program built into the digital broadcast tuner from the beginning (a program for reproducing audio and video, a program for executing a broadcast control program such as BML, a channel changing program, etc.).
Is set and stored. The CPU 111 executes a broadcast control program such as BML included in the broadcast data and stored in the RAM 112, and a program stored in the ROM 113. The data generated by the CPU 111 is the modem 1
It is output to a server (not shown) via 6. Similarly, the data generated by the CPU is transmitted to the external control device (not shown) via the communication port.

【0063】ゲーム機20によって送信された操作履歴
データ又は主リモコン装置40から送信された操作デー
タは、赤外線信号受信器15によって受信され、受信制
御ブロック11に与えられて、RAM112に記憶され
る。受信制御ブロック11は、赤外線信号受信器15に
よって受信された操作データおよび操作履歴データと、
受信回路12によって受信された放送データに基づい
て、表示すべき映像などの出力情報を発生し、その出力
情報を出力回路14を介してテレビモニタ30に与え
る。
The operation history data transmitted by the game machine 20 or the operation data transmitted by the main remote controller 40 is received by the infrared signal receiver 15, given to the reception control block 11, and stored in the RAM 112. The reception control block 11 includes operation data and operation history data received by the infrared signal receiver 15,
Output information such as an image to be displayed is generated based on the broadcast data received by the receiving circuit 12, and the output information is given to the television monitor 30 via the output circuit 14.

【0064】図10は放送データを送信する放送局側シ
ステム50のブロック図である。放送局側システム50
は、サーバー51,放送編成装置52,番組制作装置5
3,システム制御データ出力装置54,データ送出装置
55及びパケット/ストリーム送出装置56を含む。
FIG. 10 is a block diagram of a broadcasting station side system 50 for transmitting broadcasting data. Broadcasting system 50
Is a server 51, a broadcasting organization device 52, a program production device 5
3, a system control data output device 54, a data transmission device 55 and a packet / stream transmission device 56.

【0065】番組制作装置53は、映像・音声番組制作
装置531と、データ番組制作装置532とを含む。映
像・音声番組制作装置531は、映像及び/又は音声コ
ンテンツを制作し、蓄積記憶する。データ番組制作装置
532は、主にBML(Broadcast Markup Language)
によって記述される放送制御プログラムデータを制作す
るとともに、正解データを制作し、BML及び正解デー
タを蓄積記憶する。なお、放送制御プログラムは、デー
タ放送受信装置12で実行可能なプログラム言語であれ
ばBMLに限られない。放送制御プログラムは、ディジ
タル放送チューナ10のCPU111によって実行され
るプログラムである。なお、以下の説明では、映像又は
音声コンテンツとデータコンテンツを総称して放送コン
テンツと呼ぶ。また、番組制作装置53には、サーバー
51が接続され、サーバ51から受け取ったデータに従
って放送コンテンツが制作される。システム制御データ
出力装置54は放送システムデータを生成する。
The program production device 53 includes a video / audio program production device 531 and a data program production device 532. The video / audio program production device 531 produces and stores video and / or audio contents. The data program production device 532 is mainly BML (Broadcast Markup Language).
The broadcast control program data described by is produced, correct answer data is produced, and BML and correct answer data are accumulated and stored. The broadcast control program is not limited to BML as long as it is a program language that can be executed by the data broadcast receiving device 12. The broadcast control program is a program executed by the CPU 111 of the digital broadcast tuner 10. In the following description, video or audio content and data content are collectively referred to as broadcast content. A server 51 is connected to the program production apparatus 53, and broadcast content is produced according to the data received from the server 51. The system control data output device 54 generates broadcasting system data.

【0066】放送編成装置52は、前述の番組制作装置
53によって制作された映像/音声データ及びBMLデ
ータ・正解データの送出時間を、プログラムに従って編
成するとともに送出制御するものであり、放送時間管理
を行う。データ送出装置55は、番組制作装置53から
与えられるデータに加えて、EPG(Electronic Progr
am Guide:電子番組ガイド)などの放送システムデータ
をパケットストリーム送出装置56に供給する。パケッ
ト/ストリーム送出装置56は、放送コンテンツやEP
Gその他時刻制御データなどのシステムデータを、所定
のフォーマットにパケット化し、放送ストリームとして
適宜の放送媒体を通して、放送ないし送信する。従っ
て、データ送出装置55およびパケット/ストリーム送
出装置56は、放送編成装置52によって送出制御され
る放送データを所定のストリームに変換して、放送電波
にのせて送信する。このようにして送出された放送デー
タが前述のデジタル放送チューナ10によって受信され
る。
The broadcast organization device 52 organizes the transmission time of the video / audio data and the BML data / correct answer data produced by the program production device 53 according to the program and controls the transmission. To do. The data transmission device 55 includes an EPG (Electronic Program) in addition to the data given from the program production device 53.
am Guide: An electronic program guide) and other broadcast system data are supplied to the packet stream transmission device 56. The packet / stream transmission device 56 is used for broadcasting content and EP.
G Other system data such as time control data is packetized into a predetermined format and broadcast or transmitted as a broadcast stream through an appropriate broadcast medium. Therefore, the data transmission device 55 and the packet / stream transmission device 56 convert the broadcast data, the transmission of which is controlled by the broadcast scheduling device 52, into a predetermined stream, and transmit it on a broadcast wave. The broadcast data transmitted in this way is received by the digital broadcast tuner 10 described above.

【0067】図11は、放送局側システム50から送信
される放送データのストリームを図解的に示した図であ
る。放送データには、放送システムデータ81とBML
等の放送制御プログラム82と映像データ83と音声デ
ータ84と正解データ85とが含まれる。放送制御プロ
グラム82はデジタル放送チューナー10によって実行
されるプログラムデータであり、図15,図16,図2
1に示すフローを実行するためのプログラムを含む。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a stream of broadcast data transmitted from the broadcast station side system 50. Broadcast data includes broadcast system data 81 and BML.
A broadcast control program 82, video data 83, audio data 84, and correct answer data 85 are included. The broadcast control program 82 is program data executed by the digital broadcast tuner 10, and is shown in FIGS.
1 includes a program for executing the flow shown in FIG.

【0068】正解データは、図6に示す操作履歴データ
と比較して視聴者による操作が正しいか否かを判定する
ための基準データであり、例えば図11に示すように、
方向指示スイッチ22dを「右,右,左,いずれの操作
スイッチも操作しない,右」の順序で操作されたときに
正解とする正解データが記憶領域85に設定記憶されて
いる状態を示している。
The correct answer data is reference data for comparing the operation history data shown in FIG. 6 with each other to judge whether the operation by the viewer is correct. For example, as shown in FIG.
This shows a state in which the correct answer data is set and stored in the storage area 85 as the correct answer when the direction indicating switch 22d is operated in the order of "right, right, left, no operation switch is operated, right". .

【0069】図12〜図14はインタラクティブ番組に
おいてテレビモニタ30に出力される映像の表示例であ
る。この実施例のインタラクティブ番組は、いわゆる
「旗揚げゲーム」を視聴者にさせる場合において、ゲー
ム機20(副リモコン装置20a〜20c)又は主リモ
コン装置40を使用して、どれだけうまく操作できたか
を競うゲーム番組である。この実施例の「旗揚げゲー
ム」は、「模範になる人」が赤と白の2種類の旗を上げ
下げする画像をテレビモニタ30に表示したとき、視聴
者がモニタに写った模範になる人の旗の上げ下げと同じ
ように、リモコン装置の操作スイッチを操作して、「旗
の上げ下げ操作指示」ができるかどうかを競うゲームで
ある。
12 to 14 are display examples of images output to the television monitor 30 in the interactive program. The interactive program of this embodiment uses the game machine 20 (sub remote control devices 20a to 20c) or the main remote control device 40 to compete for how well the so-called "flagging game" is made to the viewer. It is a game program. In the "flag raising game" of this embodiment, when the "model person" displays an image of raising and lowering two types of flags, red and white, on the television monitor 30, the viewer is the model person on the monitor. Similar to raising and lowering the flag, this is a game in which the user operates the operation switches of the remote control device to compete for a “flag raising and lowering operation instruction”.

【0070】具体的には、放送データに基づいて、テレ
ビモニタ30に「模範になる人」の映像が表示される
(図12参照)。視聴者は、テレビモニタ30上の「模
範になる人」の旗の上下表示に合わせて、ゲーム機20
(又は主リモコン装置40)の所定の操作スイッチを操
作して、白旗と赤旗の上げ下げを指示するする。例え
ば、赤旗を上げ下げする場合は方向指示スイッチ22d
の右の押点を押し、白旗を上げ下げする場合は方向指示
スイッチ22dの左の押点を押すものとする。そして、
白旗及び/又は赤旗が上がっているときに旗に対応する
押点を押すと、当該旗が下げられ、逆に白旗及び/又は
赤旗が下がっているときに旗に対応する押点を押すと、
当該旗が上げられる。そして、テレビモニタ30には放
送データに基づいて模範となる人による2種類の旗の上
下の表示が行われる。
Specifically, an image of "a model person" is displayed on the television monitor 30 based on the broadcast data (see FIG. 12). The viewer matches the top and bottom display of the “model person” flag on the television monitor 30 with the game machine 20.
A predetermined operation switch of (or the main remote control device 40) is operated to instruct the raising and lowering of the white flag and the red flag. For example, when raising or lowering the red flag, the direction switch 22d
When pushing the right push point of, and raising and lowering the white flag, the left push point of the direction indicating switch 22d is pushed. And
When the push point corresponding to the flag is pushed when the white flag and / or the red flag is raised, the flag is lowered, and conversely, when the push point corresponding to the flag is pushed when the white flag and / or the red flag is lowered,
The flag is raised. Then, on the television monitor 30, two types of flags are displayed above and below by a model person based on the broadcast data.

【0071】まず、始めに、図12(a)に示すよう
に、インタラクティブ番組が開始される旨の映像が表示
される(「旗揚げゲーム始めるよ」のメッセージ)。ま
た、副視聴者は「履歴入力機能」に設定すべき旨のメッ
セージが表示される(「副視聴者は履歴入力機能に設定
してください」)。この映像を見た副視聴者は、自分の
ゲーム機20(20a〜20c)を履歴入力機能に設定
する(図17におけるステップ201)。次に、図12
(b)〜(d)に示すカウントダウンの映像が順次表示
される。そして、図12(e)に示すように、リモコン
操作時間帯の開始(「START」)が表示されて、開
始タイミングが指示され、スタートスイッチ22sを押
すべき旨の映像が表示される(「副視聴者はスタートス
イッチを押してください」)。この映像を見た副視聴者
は、手持ちのゲーム機20のスタートスイッチ22sを
押す(ステップ204)。
First, as shown in FIG. 12 (a), first, an image showing that the interactive program is started is displayed (a message "Starting the flag raising game"). Also, a message that the sub-viewer should set the "history input function" is displayed ("the sub-viewer should set the history input function"). The sub-viewer who has seen this video sets his or her game machine 20 (20a to 20c) to the history input function (step 201 in FIG. 17). Next, FIG.
The countdown images shown in (b) to (d) are sequentially displayed. Then, as shown in FIG. 12E, the start of the remote control operation time zone (“START”) is displayed, the start timing is instructed, and an image to the effect that the start switch 22s should be pressed is displayed (“sub”). Viewers should press the start switch "). The sub-viewer who has seen this image presses the start switch 22s of the game machine 20 in his hand (step 204).

【0072】図13(f)〜(j)および図14(k)
(l)はリモコン操作時間帯の映像表示の一例である。
図12(e)の表示から所定時間(T秒)後に、図13
(f)に示すように、「模範になる人」が赤旗を上げる
映像とともに「赤あげて」のメッセージが表示される。
次に、図12(e)の表示から2T秒後に、図13
(g)に示すように、「模範になる人」が赤旗を下げる
映像とともに「赤さげて」のメッセージが表示される。
以後同様にして、図12(e)の表示から3T秒後に、
図13(h)に示すように、「模範になる人」が白旗を
上げる映像とともに、「白あげて」のメッセージが表示
される。図12(e)の表示から4T秒後に、図13
(i)に示すように、「模範になる人」の表示状態が変
わらずに、「白さげないで」のメッセージが表示され
る。さらに、図12(e)の表示から5T秒後に、図1
3(j)に示すように、「模範になる人」が赤旗を揚げ
る映像とともに「赤あげる」のメッセージが表示され
る。なお、「赤あげて」,「赤さげて」,「白あげ
て」,「白さげないで」又は「赤あげる」のメッセージ
表示とともに、又は表示に代えてそれに対応する音声を
出力しても良い。視聴者は、これらの映像及び/又は音
声に対応するように、ゲーム機20(又はリモコン装置
40)を操作する。
FIGS. 13 (f) to 13 (j) and FIG. 14 (k).
(L) is an example of image display during a remote control operation time period.
After a predetermined time (T seconds) from the display in FIG.
As shown in (f), the message "Raise in red" is displayed together with the image of "the person who becomes the model" raising the red flag.
Next, after 2T seconds from the display of FIG.
As shown in (g), a message of "make red" is displayed together with an image of "the person who becomes the model" lowering the red flag.
After that, similarly, 3T seconds after the display in FIG.
As shown in FIG. 13 (h), a message of "whiten up" is displayed along with a video of "the person who becomes the model" raising a white flag. After 4T seconds from the display in FIG.
As shown in (i), the display state of "the person who becomes the model" does not change, and the message "Do not downplay" is displayed. Furthermore, after 5T seconds from the display of FIG.
As shown in FIG. 3 (j), a message "Raise in red" is displayed together with an image of the "model person" raising a red flag. In addition, even if the message corresponding to "Red up", "Red up", "White up", "Don't down" or "Red up" is displayed, or the corresponding voice is output instead of the display. good. The viewer operates the game machine 20 (or the remote controller 40) so as to correspond to these images and / or sounds.

【0073】図13(f)〜(j)において、主視聴者
が主リモコン装置40を操作すると、主リモコン装置4
0からはリモコン信号として操作データがデジタル放送
チューナ10に送信される。このとき、副視聴者の操作
するゲーム機20からは、リモコン信号が送信されな
い。デジタル放送チューナ10のCPU111は、主リ
モコン装置40からの操作データをプログラムに従って
評価して、得点を算出する(S108)。図13(f)
の映像が表示されたとき、主リモコン装置40から十字
キーの右(赤旗を上げる操作キー)に対応するリモコン
信号を受信すると、得点が加算されて、図13(g)で
は得点が10点であることが表示される。同様に、図1
3(h)〜(j)においても得点計算処理がされて、得
点が表示される。
13F to 13J, when the main viewer operates the main remote controller 40, the main remote controller 4
From 0, operation data is transmitted to the digital broadcast tuner 10 as a remote control signal. At this time, the remote control signal is not transmitted from the game machine 20 operated by the sub-viewer. The CPU 111 of the digital broadcast tuner 10 evaluates the operation data from the main remote controller 40 according to the program to calculate the score (S108). FIG. 13 (f)
When the remote control signal corresponding to the right of the cross key (the operation key for raising the red flag) is received from the main remote control device 40 when the image of is displayed, the score is added, and the score is 10 points in FIG. Is displayed. Similarly, FIG.
Score calculation processing is also performed in 3 (h) to (j), and the score is displayed.

【0074】さらに、図14(k)においてリモコン操
作時間帯が終了したことが宣言された後、図14(m)
において副視聴者にBボタン22bを操作すべきメッセ
ージ(「副視聴者はBボタンを押してください」)が表
示される。この映像を見た副視聴者が副リモコン装置2
0のBボタン22bを押す。その後、図14(l)にお
いて主視聴者の最終的な得点が表示される。
Further, after it is declared in FIG. 14 (k) that the remote control operation time period has ended, FIG. 14 (m)
At, the message for the sub-viewer to operate the B button 22b ("Please push the B button for the sub-viewer") is displayed. The sub-viewer who saw this video is the sub-remote control device 2
Press the 0 B button 22b. Then, the final score of the main viewer is displayed in FIG.

【0075】一方、副視聴者に対しては、前述の図12
(e)においてスタートスイッチ22sの操作の指示後
に、図13(f)から図13(j)までの間に表示され
た映像に対応して入力された操作データが操作履歴デー
タとして蓄積して記憶されているので、図14(k)に
おいてリモコン操作時間帯が終了したことが宣言された
後、図14(m)において副視聴者にAボタン22aを
操作すべきメッセージが表示される。これを見た副視聴
者は、ゲーム機20のAボタン22aを押して(S21
0)、操作履歴データをリモコン信号で送信する(S2
11)。CPU111は、プログラムに従ってリモコン
信号を受信して評価し(S116)、評価した結果を図
14(n)のように表示する(S117)。図14
(n)の映像の後、再び図14(m)に戻って次の副視
聴者に操作履歴の送信を要求するメッセージを表示す
る。図14(m)及び(n)の処理が所定期間繰り返さ
れる(S113〜S117)ことにより、所定期間内で
あれば複数の副視聴者からのリモコン信号の受信が許容
されて、その評価結果がテレビモニタ30に表示される
ことになる。
On the other hand, for the sub-viewer, FIG.
In (e), after the operation of the start switch 22s is instructed, the operation data input corresponding to the images displayed in FIGS. 13 (f) to 13 (j) is accumulated and stored as operation history data. Therefore, after it is declared in FIG. 14 (k) that the remote control operation time period has ended, a message for operating the A button 22a is displayed to the sub viewer in FIG. 14 (m). The sub-viewer who sees this presses the A button 22a of the game machine 20 (S21
0), operation history data is transmitted by a remote control signal (S2
11). The CPU 111 receives and evaluates the remote control signal according to the program (S116), and displays the evaluated result as shown in FIG. 14 (n) (S117). 14
After the image of (n), returning to FIG. 14 (m) again, a message requesting the transmission of the operation history to the next sub-viewer is displayed. By repeating the processing of FIGS. 14M and 14N for a predetermined period (S113 to S117), reception of remote control signals from a plurality of sub-viewers is permitted within the predetermined period, and the evaluation result is It will be displayed on the television monitor 30.

【0076】次に、図12〜図14に示す旗上げゲーム
における詳細な動作をフローチャートに従って説明す
る。図15はデジタル放送チューナ10によって実行さ
れるBML等の放送制御プログラムのフローチャートで
ある。まず、ステップ101において、放送データが受
信される。放送データには、図11を参照して上述した
ように、放送システムデータ,BML,映像・音声デー
タ,正解データ等が含まれる。続くステップ102にお
いて、映像・音声データに基づいて、インタラクティブ
番組(ゲーム番組)の開始を予告するメッセージ(例え
ば、「旗上げゲームを始めるよ」又は「副視聴者は履歴
入力に設定して下さい」等)がテレビモニタ30に表示
される(図12(a))。ステップ103において、図
12(b)〜(d)に示すようなカウントダウン画像が
テレビモニタ30に表示される。ステップ104におい
て、開始タイミングを指示するメッセージとして、「副
視聴者はスタートスイッチ12dを押して下さい」のメ
ッセージがテレビモニタ30に表示される(図12
(e))。ステップ105において、視聴者にリモコン
操作を指示(第1の操作指示)するためのメッセージが
テレビモニタ30に表示される(図13(f))。
Next, detailed operations in the flag raising game shown in FIGS. 12 to 14 will be described with reference to flowcharts. FIG. 15 is a flowchart of a broadcast control program such as BML executed by the digital broadcast tuner 10. First, in step 101, broadcast data is received. Broadcast data includes broadcast system data, BML, video / audio data, correct answer data, and the like, as described above with reference to FIG. In the following step 102, a message for announcing the start of the interactive program (game program) based on the video / audio data (for example, "start flag raising game" or "sub-viewer set history input"). Etc.) is displayed on the television monitor 30 (FIG. 12A). In step 103, the countdown image as shown in FIGS. 12B to 12D is displayed on the television monitor 30. In step 104, a message “Please press the start switch 12d for the sub-viewer” is displayed on the television monitor 30 as a message instructing the start timing (FIG. 12).
(E)). In step 105, a message for instructing the viewer to operate the remote controller (first operation instruction) is displayed on the television monitor 30 (FIG. 13 (f)).

【0077】ステップ106および107において、一
定時間(T)内にリモコン信号が受信されるのを待機す
る。このとき、正常なリモコン信号であるか否かのチェ
ックが行われ、正常なリモコン信号である場合のみ受付
け処理が行われる。リモコン信号を受信すると(主視聴
者からのリモコン信号の受信)、ステップ108におい
て、受信したリモコン信号が正しいか否かが判断され
る。例えば、十字キーの右(赤旗を上げる指示の操作キ
ー)に対応するリモコン信号を受信したか否かが判断さ
れる。ステップ109において、評価に応じた表示が行
われる(図13(g)の「得点:10点」の表示)。な
お、ステップ106および107において、一定時間内
にリモコン信号の受信が無かったことが判断されると、
ステップ108に進み、ステップ108において、リモ
コン信号の受信が無い場合の評価がされ、ステップ10
9において、それに応じた表示(入力ミスなどの表示)
が行われる。
In steps 106 and 107, it waits for the remote control signal to be received within a fixed time (T). At this time, it is checked whether or not the signal is a normal remote control signal, and the acceptance process is performed only when the signal is a normal remote control signal. When the remote control signal is received (reception of the remote control signal from the main viewer), it is determined in step 108 whether or not the received remote control signal is correct. For example, it is determined whether or not a remote control signal corresponding to the right of the cross key (the operation key for instructing to raise the red flag) has been received. In step 109, a display according to the evaluation is performed (display of "score: 10 points" in FIG. 13 (g)). If it is determined in steps 106 and 107 that the remote control signal has not been received within the fixed time,
The process proceeds to step 108, and in step 108, an evaluation is performed when no remote control signal is received, and step 10
Display corresponding to 9 (display such as input error)
Is done.

【0078】続くステップ110において、旗揚げゲー
ムが終了したか否かが判断される。終了していないこと
が判断されると、ステップ105へ戻って、視聴者に次
のリモコン操作を指示(第2の操作指示)するための映
像(例えば図13(g))がテレビモニタ30に表示さ
れる。以下、同様にして、操作指示タイミング毎に、リ
モコン操作を指示する映像と、主視聴者からのリモコン
信号を受信した操作データに基づく評価処理(得点の計
算)が繰り返し行われる(図13(h)〜図13
(j))。
In the following step 110, it is determined whether or not the flag raising game is over. If it is determined that the process has not been completed, the process returns to step 105, and an image (for example, FIG. 13G) for instructing the viewer to perform the next remote control operation (second operation instruction) is displayed on the television monitor 30. Is displayed. Thereafter, in the same manner, the evaluation process (the calculation of the score) based on the video for instructing the remote control operation and the operation data that receives the remote control signal from the main viewer is repeated at each operation instruction timing (FIG. 13 (h). ) ~ Fig. 13
(J)).

【0079】一方、前述のステップ110において、旗
揚げゲームの終了したことが判断されると、ステップ1
11に進み,副視聴者に操作履歴データの記録を中断さ
せるためのメッセージ(例えば「Bボタンを押して下さ
い」)が表示される(図14(k))。その後、ステッ
プ112において、主視聴者の最終的な得点が表示され
る(図14(l))。
On the other hand, when it is judged in the above-mentioned step 110 that the flag raising game is finished, step 1
Proceeding to 11, a message for interrupting the recording of the operation history data for the sub-viewer (for example, "please press the B button") is displayed (Fig. 14 (k)). Then, in step 112, the final score of the main viewer is displayed (FIG. 14 (l)).

【0080】続くステップ113(図16)において、
副視聴者に操作履歴データを送信すべきことを伝えるメ
ッセージ(例えば「Aボタンを押して下さい」)がテレ
ビモニタ30に表示される(図14(m))。ステップ
114および115において、一定時間にリモコン信号
の受付処理(正常なリモコン信号か否かのチェックと、
正常のリモコン信号である場合のみ操作履歴データの受
付処理)が行われる。このとき、受信されるリモコン信
号は、図6に示すような操作履歴データをリモコン信号
に変換したものである。リモコン信号を受信すると、ス
テップ116において、受信したリモコン信号(操作履
歴データ)に基づいて、副視聴者が正しい操作をしたか
否かが判断される。例えば、受信したリモコン信号(操
作履歴データ)とRAM112dに記憶される正解デー
タ(図9)が比較され、一致状態又は割合に応じて得点
が計算される。ステップ117において、第1の副視聴
者の得点が表示される(図14(n))た後、ステップ
113へ戻り、次の副視聴者の操作履歴データの送信が
指示される。
In the following step 113 (FIG. 16),
A message telling the sub-viewer that the operation history data should be transmitted (for example, "please press the A button") is displayed on the television monitor 30 (Fig. 14 (m)). In steps 114 and 115, acceptance processing of the remote control signal is performed at a fixed time (check whether the remote control signal is normal,
The operation history data acceptance process) is performed only when the remote control signal is normal. At this time, the received remote control signal is obtained by converting the operation history data as shown in FIG. 6 into a remote control signal. When the remote control signal is received, in step 116, it is determined based on the received remote control signal (operation history data) whether the sub-viewer has performed a correct operation. For example, the received remote control signal (operation history data) is compared with the correct answer data (FIG. 9) stored in the RAM 112d, and the score is calculated according to the matching state or the ratio. After the score of the first sub-viewer is displayed in step 117 (FIG. 14 (n)), the process returns to step 113, and the transmission of operation history data of the next sub-viewer is instructed.

【0081】また、前述のステップ114及び115の
処理を繰り返して、一定時間が経過するのを待機してい
る間に、第2の副視聴者の操作履歴データが送信される
と、ステップ116,117を繰り返すことにより、第
2の副視聴者の操作履歴データに基づく評価処理及び得
点表示が行われる。そして、この動作を繰り返し、一定
時間が経過すると、一連の動作を終了する。
When the operation history data of the second sub-viewer is transmitted while waiting for the elapse of a certain time by repeating the processing of steps 114 and 115 described above, step 116, By repeating 117, evaluation processing and score display based on the operation history data of the second sub-viewer are performed. Then, this operation is repeated, and after a lapse of a predetermined time, a series of operations is ended.

【0082】図17は主リモコン装置40及び副リモコ
ン装置の一例であるゲーム機20の動作を説明するため
のフローチャートである。図17において、副リモコン
装置又機ゲーム機20の場合は全ての処理が行われる。
これに対して、主リモコン装置40の場合は、リアルタ
イムに操作データを送信するので、履歴データの記憶が
不要となるので、ステップ201,202,204の処
理が繰り返されることになる。すなわち、主リモコン装
置40のフローは、図面の簡略化のために、副リモコン
装置のフローと兼用して示していることを指摘してお
く。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the operation of the game machine 20 which is an example of the main remote controller 40 and the sub remote controller. In FIG. 17, in the case of the sub remote controller or the game machine 20, all the processing is performed.
On the other hand, in the case of the main remote controller 40, since the operation data is transmitted in real time, it is not necessary to store the history data, and therefore the processing of steps 201, 202 and 204 is repeated. That is, it should be pointed out that the flow of the main remote control device 40 is also shown as the flow of the sub remote control device for simplification of the drawing.

【0083】まず、ステップ201において、履歴入力
モードに設定されたか否かが判断される。例えば、Bボ
タン22bを押すことによってメニュー表示が行われ、
メニューから「履歴入力の設定」を選択することによっ
て履歴入力に設定される。履歴入力が設定されていない
ことが判断されると、ステップ202において、操作ス
イッチ22a,22b,22d,22sの何れかの操作
がされたか否かが判断される。いずれかの操作入力があ
った場合は、ステップ204において、操作された操作
スイッチに対応するリモコン信号が赤外線送信ユニット
24から送信される。その後、ステップ201へ戻り、
ステップ201及び202の処理が繰り返される。
First, at step 201, it is judged if the history input mode is set. For example, when the B button 22b is pressed, the menu display is performed,
It is set to history input by selecting "History input setting" from the menu. When it is determined that the history input is not set, it is determined in step 202 whether or not any one of the operation switches 22a, 22b, 22d, 22s is operated. If there is any operation input, the remote control signal corresponding to the operated operation switch is transmitted from the infrared transmission unit 24 in step 204. Then return to step 201,
The processing of steps 201 and 202 is repeated.

【0084】一方、ステップ201において、履歴入力
に設定されたことが判断されると、ステップ204にお
いてスタートスイッチ22sが押されたか否かが判断さ
れる。スタートスイッチ22sが押されてないことが判
断されると、スタートスイッチ22sが押されるまで待
機する。そして、スタートスイッチ22sが押されたこ
とが判断されると、次のステップ205へ進む。
On the other hand, when it is determined in step 201 that history input has been set, it is determined in step 204 whether the start switch 22s has been pressed. If it is determined that the start switch 22s has not been pressed, it waits until the start switch 22s is pressed. When it is determined that the start switch 22s is pressed, the process proceeds to the next step 205.

【0085】ステップ205において、タイマ252が
リセットされて、操作データの読込み時間を判断するた
めの所定時間の計時が開始されるとともに、操作履歴デ
ータを記憶する記憶領域281aがクリアされる。続く
ステップ206において、Bボタン22bが押されたか
否かが判断される。Bボタン22bが押されていないこ
とが判断されると、ステップ207において、操作デー
タ読込タイミングか否かが判断される。例えば、タイマ
252の計測値がプログラム記憶部251の読込間隔デ
ータによって設定されている所定時間(T)に達したか
否かが判断される。所定時間に達していると判断される
場合は、操作データを読み込むべきタイミングであるこ
とが判断されて、ステップ208へ進む。ステップ20
8において、そのとき押されている操作スイッチの種類
を示すデータ(又はキーコード)が読み込まれて、操作
履歴データとして累積記憶される。その後、ステップ2
06へ戻り、ステップ206〜S208の動作が繰り返
される。これによって、所定時間ごとの操作データが操
作履歴データとして記憶領域28aに記憶されることに
なる。
At step 205, the timer 252 is reset to start counting a predetermined time for determining the reading time of the operation data, and the storage area 281a for storing the operation history data is cleared. In the following step 206, it is determined whether or not the B button 22b has been pressed. When it is determined that the B button 22b is not pressed, it is determined in step 207 whether it is the operation data read timing. For example, it is determined whether or not the measured value of the timer 252 has reached the predetermined time (T) set by the reading interval data of the program storage unit 251. When it is determined that the predetermined time has been reached, it is determined that it is the timing to read the operation data, and the process proceeds to step 208. Step 20
At 8, the data (or key code) indicating the type of the operation switch being pressed at that time is read and accumulated and stored as operation history data. Then step 2
Returning to 06, the operations of steps 206 to S208 are repeated. As a result, the operation data for each predetermined time is stored in the storage area 28a as the operation history data.

【0086】一方、前述のステップ206において、B
ボタン22bが押されたことが判断されると、ステップ
209に進み、操作履歴データをリモコン信号に変換す
る処理がおこなわれる。その後、ステップ210におい
て、Aボタン22aが押されたか否かが判断される。A
ボタン22aが押されたことが判断されると、ステップ
211へ進み、リモコン信号(操作履歴データ)の送信
処理が行われる。
On the other hand, in step 206 described above, B
When it is determined that the button 22b has been pressed, the process proceeds to step 209, and a process of converting the operation history data into a remote control signal is performed. Then, in step 210, it is determined whether or not the A button 22a has been pressed. A
When it is determined that the button 22a has been pressed, the process proceeds to step 211, and remote control signal (operation history data) transmission processing is performed.

【0087】ところで、上述の実施例では、操作指示が
表示されるタイミング、すなわち操作履歴データを読み
込むタイミングが所定の時間間隔に固定的に設定されて
いる場合を説明したが、放送番組の内容によっては先行
する操作指示と後続する操作指示のタイミング又は時間
間隔が不規則に変化する場合もある。そこで、以下に
は、その場合にも対応可能な実施例を説明する。
By the way, in the above-described embodiment, the case where the timing at which the operation instruction is displayed, that is, the timing at which the operation history data is read is fixedly set to a predetermined time interval has been described. May irregularly change the timing or time interval between the preceding operation instruction and the following operation instruction. Therefore, in the following, an embodiment that can handle such a case will be described.

【0088】図18〜図21は変形実施例を説明するた
めの図である。この変形実施例において、前述の実施例
の図5において読込間隔データ記憶領域251dが不要
となり、操作履歴データの記憶領域28aが操作データ
毎に開始タイミング指示からの経過時間データを記憶可
能に構成されて、図18に示す記憶領域18´のように
操作履歴データ及び経過時間データ(操作タイミングデ
ータ)を記憶し、それに併せて正解データを記憶する記
憶領域112dが図19に示すように操作データ毎に経
過時間データも併せて記憶させるようにしたものであ
る。そして、図17に示すゲーム機のフローチャートに
おけるステップ206,207,208が図20に示す
ように、ステップ206,207´,208´のように
変更される。
18 to 21 are views for explaining a modified embodiment. In this modified embodiment, the read interval data storage area 251d in FIG. 5 of the above-described embodiment is unnecessary, and the operation history data storage area 28a is configured to be able to store the elapsed time data from the start timing instruction for each operation data. As shown in FIG. 19, the operation history data and the elapsed time data (operation timing data) are stored in the storage area 18 'shown in FIG. 18, and the correct answer data is also stored in the storage area 112d. The elapsed time data is also stored in the memory. Then, steps 206, 207 and 208 in the flow chart of the game machine shown in FIG. 17 are changed to steps 206, 207 'and 208' as shown in FIG.

【0089】次に、図18から図20に示す変形実施例
について説明する。ステップ206において、スタート
スイッチ22sが押されたことが判断されると、ステッ
プ207´において、操作スイッチ22a,22b,2
2d,22sのうちいずれかの操作スイッチが操作され
たか否かが判断される。操作されたことが判断される
と、ステップ208´において、操作データ(いずれの
操作スイッチが操作されたか)および操作タイミングデ
ータ(開始タイミング指示のあったときから当該操作ス
イッチが操作されるまでの経過時間のデータ)が操作履
歴データに追加して記憶される。
Next, a modified embodiment shown in FIGS. 18 to 20 will be described. If it is determined in step 206 that the start switch 22s has been pressed, in step 207 'the operation switches 22a, 22b, 2
It is determined whether or not one of the operation switches 2d and 22s is operated. When it is determined that the operation switch has been operated, in step 208 ', operation data (which operation switch has been operated) and operation timing data (elapsed time from when there is a start timing instruction to when the operation switch is operated). (Time data) is stored in addition to the operation history data.

【0090】なお、この変形例において、デジタル放送
チューナ10のフローチャートは、前述の実施例と同様
であるが、ステップ116にける評価処理は、操作デー
タ(いずれの操作スイッチが操作されたか)だけでなく
操作タイミングデータ(操作されたタイミング)の一致
度を判定することによって評価される。操作タイミング
データのずれはある程度許容されてもよい。
In this modification, the flowchart of the digital broadcast tuner 10 is the same as that of the above-described embodiment, but the evaluation process in step 116 is based on only the operation data (which operation switch was operated). Instead, it is evaluated by determining the degree of coincidence of operation timing data (operation timing). The deviation of the operation timing data may be allowed to some extent.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のインタラクティブ番組処理システム
の一実施例の原理ブロック図である。
FIG. 1 is a principle block diagram of an embodiment of an interactive program processing system of the present invention.

【図2】この発明の原理を説明するためのタイムチャー
トである。
FIG. 2 is a time chart for explaining the principle of the present invention.

【図3】副リモコン装置の一例の携帯ゲーム機20の外
観図である。
FIG. 3 is an external view of a portable game machine 20 which is an example of a sub remote control device.

【図4】携帯ゲーム機20のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a portable game machine 20.

【図5】カートリッジ25のプログラム記憶部251の
メモリマップである。
5 is a memory map of a program storage unit 251 of the cartridge 25. FIG.

【図6】RAM28のメモリマップである。FIG. 6 is a memory map of RAM 28.

【図7】主(標準)リモコン装置40のブロック図であ
る。
7 is a block diagram of a main (standard) remote control device 40. FIG.

【図8】デジタル放送チューナ10のブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram of a digital broadcast tuner 10.

【図9】RAM112のメモリマップである。9 is a memory map of RAM 112. FIG.

【図10】放送データを送信する放送局側システム50
のブロック図である。
FIG. 10 is a broadcasting station-side system 50 that transmits broadcasting data.
It is a block diagram of.

【図11】放送データのストリームを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a stream of broadcast data.

【図12】テレビモニタ30に出力される映像の表示例
である。
FIG. 12 is a display example of an image output to the television monitor 30.

【図13】テレビモニタ30に出力される映像の表示例
である。
FIG. 13 is a display example of an image output to the television monitor 30.

【図14】テレビモニタ30に出力される映像の表示例
である。
FIG. 14 is a display example of an image output to the television monitor 30.

【図15】デジタル放送チューナ10によって実行され
るプログラムのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a program executed by the digital broadcast tuner 10.

【図16】デジタル放送チューナ10によって実行され
るプログラムのフローチャートである。
16 is a flowchart of a program executed by the digital broadcast tuner 10. FIG.

【図17】携帯ゲーム機20によって実行されるプログ
ラムのフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart of a program executed by the portable game machine 20.

【図18】変形例の操作履歴データを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing operation history data of a modified example.

【図19】変形例の正解データを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing correct answer data of a modified example.

【図20】変形例のゲーム機20によって実行されるプ
ログラムのフローチャートの一部である。
FIG. 20 is a part of a flowchart of a program executed by the game machine 20 of the modified example.

【図21】従来例を示すブロック図である。FIG. 21 is a block diagram showing a conventional example.

【図22】 従来のデジタル放送チューナーによって実
行されるプログラムのフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart of a program executed by a conventional digital broadcast tuner.

【図23】従来のリモコン装置によって実行されるプロ
グラムのフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of a program executed by a conventional remote control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…デジタル放送チューナ(データ放送受信装置) 20…副リモコン装置(携帯ゲーム機) 30…テレビモニタ 40…主(標準)リモコン装置 10 ... Digital broadcasting tuner (data broadcasting receiving device) 20 ... Sub remote control device (portable game machine) 30 ... TV monitor 40 ... Main (standard) remote control device

フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 AA11 BA06 BA07 BB03 CA01 CA02 CA09 CB01 CB08 CC02 CC08 5C025 CA02 CA19 CB10 DA04 DA10 5K048 BA03 DB04 DC01 FB08 HA01Continued front page    F-term (reference) 2C001 AA11 BA06 BA07 BB03 CA01                       CA02 CA09 CB01 CB08 CC02                       CC08                 5C025 CA02 CA19 CB10 DA04 DA10                 5K048 BA03 DB04 DC01 FB08 HA01

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】処理ユニットおよび一時記憶手段を含み、
データ放送送信装置から送信される放送データおよび第
1のリモコン装置から送信されるリモコン信号に基づい
てインタラクティブ番組の画像を発生するデータ放送受
信装置に適用され、処理ユニットによって実行されるイ
ンタラクティブ番組のためのプログラムであって、 インタラクティブ番組による視聴者の参加開始タイミン
グを指示する開始タイミング指示ステップ、 前記開始タイミングが指示された後に、前記第1のリモ
コン装置の操作を連続して複数回指示する操作指示ステ
ップ、 前記複数回の操作指示が行われた後に、前記第1のリモ
コン装置の操作に応じて記憶されている操作履歴データ
の送信を第1のリモコン装置の操作者に対して指示する
送信指示ステップ、 前記送信指示に応じて前記第1のリモコン装置から操作
履歴データが送信されたとき、当該操作履歴データを受
信する操作履歴データ受信ステップ、 前記受信された第1の操作履歴データと、前記操作指示
ステップにおける複数回の指示に対応して前記データ放
送受信装置に記憶されている正解データとを比較して、
前記受信された第1の操作履歴データを評価する第1の
評価ステップ、および前記第1の評価ステップによる評
価結果を操作者に認識可能な態様で出力する第1の評価
出力ステップを備えるプログラム。
1. A processing unit and a temporary storage means are included,
For an interactive program that is applied to a data broadcast receiving device that generates an image of an interactive program based on broadcast data transmitted from the data broadcast transmitting device and a remote control signal transmitted from the first remote control device, and is executed by a processing unit A start timing instruction step for instructing a viewer's participation start timing by an interactive program, and an operation instruction for instructing an operation of the first remote controller several times in succession after the start timing is instructed Step, a transmission instruction for instructing an operator of the first remote control device to transmit the operation history data stored in response to the operation of the first remote control device after the plurality of operation instructions have been performed Step, operation history from the first remote control device according to the transmission instruction An operation history data receiving step of receiving the operation history data when the data is transmitted, the received first operation history data, and the data broadcast receiving device in response to a plurality of instructions in the operation instruction step Compared with the correct answer data stored in
A program comprising: a first evaluation step of evaluating the received first operation history data; and a first evaluation output step of outputting an evaluation result obtained by the first evaluation step in a manner recognizable to an operator.
【請求項2】前記インタラクティブ番組のためのプログ
ラムは、前記放送データに含まれた状態で、インタラク
ティブ番組の開始に先立って予め前記データ放送受信装
置へ送信されることにより、前記一時記憶手段に記憶さ
れ、前記各ステップが順次処理されることを特徴とす
る、請求項1に記載のプログラム。
2. The program for the interactive program is stored in the temporary storage means by being transmitted to the data broadcast receiving device in advance in the state of being included in the broadcast data, prior to the start of the interactive program. The program according to claim 1, wherein each step is sequentially processed.
【請求項3】前記開始タイミング指示ステップ、前記操
作指示ステップおよび送信指示ステップは、前記放送デ
ータに含まれる映像データに基づく映像と音声データに
基づく音声の少なくとも一方を出力することによって、
操作者に認識可能な態様で指示を行うことを特徴とす
る、請求項1または2に記載のプログラム。
3. The start timing instructing step, the operation instructing step and the transmission instructing step output at least one of video based on video data and audio based on audio data included in the broadcast data,
The program according to claim 1 or 2, wherein the instruction is given in a manner recognizable to an operator.
【請求項4】前記第1のリモコン装置は、それぞれがゲ
ームのために操作される操作スイッチを含み、かつ前記
データ放送受信装置に対してワイヤレスで操作データを
個別に送信可能な複数の携帯ゲーム機が使用され、 前記操作履歴データ受信ステップ、前記第1の評価ステ
ップおよび前記第1の評価出力ステップは、前記複数の
携帯ゲーム機からのそれぞれの操作履歴データを順次評
価しかつ出力処理するために、所定期間内に繰り返し実
行されるようにプログラム設定されることにより、複数
の操作者が携帯ゲーム機をリモコン装置として使用して
共通のインタラクティブ番組に参加可能にされたことを
特徴とする、請求項1に記載のプログラム。
4. A plurality of portable games in which the first remote control device includes operation switches each operated for a game, and which can individually transmit operation data to the data broadcast receiving device wirelessly. Machine is used, and the operation history data receiving step, the first evaluation step and the first evaluation output step sequentially evaluate and output the respective operation history data from the plurality of portable game machines. In addition, by being programmed to be repeatedly executed within a predetermined period, a plurality of operators can participate in a common interactive program by using a portable game machine as a remote control device. The program according to claim 1.
【請求項5】前記操作指示ステップにおいて指示される
複数回の指示毎に、第2のリモコン装置から送信される
操作データを順次受信する操作データ受信ステップ、 前記受信された第2の操作履歴データに基づいて操作デ
ータを評価する第2の評価ステップ、および前記第2の
評価ステップによる評価結果を操作者に認識可能な態様
で出力する第2評価出力ステップをさらに備える、請求
項1に記載のプログラム。
5. An operation data receiving step of sequentially receiving operation data transmitted from a second remote control device for each of a plurality of instructions given in the operation instruction step, the received second operation history data. The second evaluation step of evaluating operation data based on the second evaluation step, and the second evaluation output step of outputting the evaluation result of the second evaluation step in a manner that can be recognized by the operator. program.
【請求項6】前記第1のリモコン装置は、ゲームのため
に操作される操作スイッチを含み、かつ前記データ放送
受信装置に対してワイヤレスで操作データを送信可能な
携帯ゲーム機が使用され、 前記第2のリモコン装置は、前記データ放送受信装置に
専用のリモコン装置が使用され、 前記第2のリモコン装置が操作データをリアルタイムに
送信するメインリモコン装置として使用され、前記第1
のリモコン装置が複数の操作データを一括した操作履歴
データを送信するために使用されるサブリモコン装置と
して使用されることにより、複数の操作者が共通のイン
タラクティブ番組に参加可能にしたことを特徴とする、
請求項5に記載のプログラム。
6. A portable game machine is used, wherein the first remote control device includes an operation switch operated for a game, and is capable of wirelessly transmitting operation data to the data broadcast receiving device. The second remote controller is used as a dedicated remote controller for the data broadcast receiving apparatus, and the second remote controller is used as a main remote controller that transmits operation data in real time.
This remote control device is used as a sub remote control device used for transmitting operation history data that is a collection of a plurality of operation data, so that a plurality of operators can participate in a common interactive program. To do
The program according to claim 5.
【請求項7】前記サブリモコン装置は、複数設けられ、 前記操作履歴データ受信ステップ、前記第1の評価ステ
ップおよび前記第1の評価出力ステップは、前記複数の
サブリモコン装置からのそれぞれの操作履歴データを順
次評価しかつ出力処理するために、所定期間内に繰り返
し実行されるようにプログラム設定されることを特徴と
する、請求項6に記載のプログラム。
7. A plurality of the sub remote control devices are provided, and the operation history data receiving step, the first evaluation step and the first evaluation output step are respectively operation histories from the plurality of sub remote control devices. 7. The program according to claim 6, wherein the program is set to be repeatedly executed within a predetermined period in order to sequentially evaluate and output the data.
【請求項8】 処理ユニットおよび一時記憶手段を含
み、データ放送送信装置から送信される放送データおよ
びリモコン信号に基づいてインタラクティブ番組の画像
を発生するデータ放送受信装置と、データ放送受信装置
に対して操作データをリモコン信号として送信するリモ
コン装置とからなるインタラクティブ番組処理システム
であって、 前記データ放送受信装置は、 インタラクティブ番組における視聴者の参加すべき開始
タイミングを指示する開始タイミング指示ステップと、 前記開始タイミングが指示された後に、前記リモコン装
置の操作を連続して複数回指示する操作指示ステップ
と、 前記複数回の操作指示が行われた後に、前記リモコン装
置の操作に応じて記憶されている操作履歴データの送信
をリモコン装置の操作者に対して指示する送信指示ステ
ップと、 前記送信指示に応じて前記リモコン装置から操作履歴デ
ータが送信されたとき、当該操作履歴データを受信する
操作履歴データ受信ステップと、 前記受信された操作履歴データと、前記操作指示ステッ
プにおける複数回の指示に対応して前記データ放送受信
装置に記憶されている正解データとを比較して、前記受
信された操作履歴データを評価する評価ステップと、 前記評価ステップによる評価結果を操作者に認識可能な
態様で出力するの評価出力ステップとからなり、前記処
理ユニットによって実行されるインタラクティブ番組の
ためのプログラムを備え、 前記リモコン装置は、 前記データ放送受信装置の視聴者によって操作され、操
作状態に応じた操作データを出力する操作部と、 前記操作データの履歴を一時記憶する操作履歴データ記
憶手段と、 前記開始タイミングが指示されたとき、視聴者によって
操作されることにより、開始タイミングを決定するスタ
ートスイッチと、 前記送信指示されたとき、視聴者によって操作されるこ
とにより、前記操作履歴データ記憶手段に記憶されてい
る操作履歴データの送信タイミングを決定する送信スイ
ッチと、 前記送信スイッチの操作に応答して、前記操作履歴デー
タ記憶手段に記憶されている前記操作履歴データを、前
記データ放送受信装置に対してワイヤレスで送信する送
信手段とを備えたことを特徴とする、インタラクティブ
番組処理システム。
8. A data broadcast receiving device including a processing unit and a temporary storage means for generating an image of an interactive program based on broadcast data and a remote control signal transmitted from the data broadcast transmitting device, and to the data broadcast receiving device. An interactive program processing system comprising a remote control device for transmitting operation data as a remote control signal, wherein the data broadcast receiving device comprises a start timing instructing step for instructing a start timing at which a viewer should participate in an interactive program, the start An operation instruction step of instructing the operation of the remote control device a plurality of times in succession after timing is instructed, and an operation stored in response to an operation of the remote control device after the operation instructions are given a plurality of times Sending history data to the operator of the remote control device A transmission instruction step of instructing; an operation history data receiving step of receiving the operation history data when the operation history data is transmitted from the remote control device according to the transmission instruction; the received operation history data; An evaluation step of evaluating the received operation history data by comparing the correct answer data stored in the data broadcast receiving device in response to a plurality of instructions in the operation instruction step, and an evaluation result by the evaluation step. Is output in an recognizable manner to an operator, and a program for an interactive program executed by the processing unit is provided, wherein the remote control device is operated by a viewer of the data broadcast receiving device. And an operation unit that outputs operation data according to the operation state, and a record of the operation data. Operation history data storage means for temporarily storing history, a start switch for determining start timing by being operated by a viewer when the start timing is instructed, and a viewer operated when the transmission is instructed By doing so, a transmission switch for determining the transmission timing of the operation history data stored in the operation history data storage means, and stored in the operation history data storage means in response to the operation of the transmission switch. An interactive program processing system, comprising: a transmitting unit configured to wirelessly transmit the operation history data to the data broadcast receiving apparatus.
【請求項9】前記リモコン装置は、それぞれがゲームの
ために操作される操作スイッチを含み、かつ前記データ
放送受信装置に対してワイヤレスで操作データを個別に
送信可能な複数の携帯ゲーム機が使用され、 前記スタートスイッチおよび前記送信スイッチは、前記
操作スイッチによって代用され、 前記操作履歴データ受信ステップ、前記評価ステップお
よび前記評価出力ステップは、前記複数の携帯ゲーム機
からのそれぞれの操作履歴データを順次評価しかつ出力
処理するために、所定期間内に繰り返し実行されるよう
にプログラム設定されることにより、複数の操作者が携
帯ゲーム機をリモコン装置として使用して共通のインタ
ラクティブ番組に参加可能にされたことを特徴とする、
請求項8に記載のインタラクティブ番組処理システム。
9. The remote control device is used by a plurality of portable game machines each including an operation switch operated for a game, and capable of individually transmitting operation data wirelessly to the data broadcast receiving device. The start switch and the transmission switch are substituted by the operation switch, and the operation history data receiving step, the evaluation step and the evaluation output step sequentially output the operation history data from the plurality of portable game machines. Programmed to run repeatedly within a predetermined period for evaluation and output processing, allowing multiple operators to participate in a common interactive program using a handheld game console as a remote control device. Characterized by
The interactive program processing system according to claim 8.
JP2001316117A 2001-10-12 2001-10-12 Program for interactive program and interactive program processing system Expired - Fee Related JP4189142B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316117A JP4189142B2 (en) 2001-10-12 2001-10-12 Program for interactive program and interactive program processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316117A JP4189142B2 (en) 2001-10-12 2001-10-12 Program for interactive program and interactive program processing system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311210A Division JP4605808B2 (en) 2007-11-30 2007-11-30 Program for interactive program and interactive program processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117247A true JP2003117247A (en) 2003-04-22
JP4189142B2 JP4189142B2 (en) 2008-12-03

Family

ID=19134175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316117A Expired - Fee Related JP4189142B2 (en) 2001-10-12 2001-10-12 Program for interactive program and interactive program processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189142B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334201A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Aruze Corp Content communicating device, and content communicating program
JP2007160015A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Konami Digital Entertainment:Kk Game machine, control method for game machine, program and network game system
JP2013162840A (en) * 2012-02-09 2013-08-22 Kyoraku Sangyo Kk Game machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334201A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Aruze Corp Content communicating device, and content communicating program
JP2007160015A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Konami Digital Entertainment:Kk Game machine, control method for game machine, program and network game system
JP2013162840A (en) * 2012-02-09 2013-08-22 Kyoraku Sangyo Kk Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4189142B2 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9693089B2 (en) Media return system
US5343239A (en) Transaction based interactive television system
US7862432B2 (en) Multiple player game system, methods and apparatus
CN105187926A (en) Method and device for pushing interactive interface
EP0746941A1 (en) Interactive television security through transaction time stamping
CN105072499A (en) TV program game quiz interaction method and device
CN105100918A (en) Method and device for displaying interaction result
US20050050575A1 (en) Multi-video receiving method and apparatus
CN105072502A (en) TV program voting interaction method and device
CN105072501A (en) Method for pushing game quiz interaction interface and device
CN105187927A (en) Method and device for pushing interactive interface
CN106899870A (en) A kind of VR contents interactive system and method based on intelligent television and mobile terminal
CN105228009A (en) The method and apparatus of the interactive interface of display result of the match guess
JP4307545B2 (en) Display device and receiving device
WO2007010416A2 (en) A method and a system for enabling real-time participation of a mass viewer audience in an interactive television program
JP4605808B2 (en) Program for interactive program and interactive program processing system
JP4189142B2 (en) Program for interactive program and interactive program processing system
CN105187924A (en) Method and device for lottery interaction of television program
CN105187923A (en) Lottery interaction interface pushing method and device
JP4295475B2 (en) Production device and production method
CN105072500A (en) Method for pushing survey quiz interaction interface and device
KR100546489B1 (en) The system of stage setting for broadcasting of bidirectional tv and the method of progress on broadcasting program using that system
CN105072503A (en) Method for pushing interaction interface and device
CN105007536A (en) Method and device for surveying guessing and interaction of television programs
CN105100940A (en) Method and device for displaying interactive results

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4189142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees