JP2003114870A - Bus intervening method and bus intervening device - Google Patents

Bus intervening method and bus intervening device

Info

Publication number
JP2003114870A
JP2003114870A JP2001308944A JP2001308944A JP2003114870A JP 2003114870 A JP2003114870 A JP 2003114870A JP 2001308944 A JP2001308944 A JP 2001308944A JP 2001308944 A JP2001308944 A JP 2001308944A JP 2003114870 A JP2003114870 A JP 2003114870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
time
master
masters
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001308944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Sasaki
孝幸 佐々木
Hiroshi Miyajima
浩志 宮嶋
Yasushi Kai
康司 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001308944A priority Critical patent/JP2003114870A/en
Publication of JP2003114870A publication Critical patent/JP2003114870A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem with bus intervention that, though it is avoided by counting the number of times of the bus use right request by a bus master that the acquisition of a bus use right is delayed for a time more than necessary when a bus is intervened, a bus use time required for the processing of the bus master cannot be assured and the processing of the bus master may fail. SOLUTION: Each bus master measures a bus use time using a common bus by each bus use time measuring part, and compares the measured bus use time with a bus use permitted time capable of using the common bus within a prescribed time set for each bus master. A bus use right for the common bus is not given to the bus master having the bus use time exceeding the bus use permitted time. Thus the bus use time required for the processing of the other bus masters can be assured, and the processing of each bus master can be performed without fail.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バス調停方法及び
バス調停装置に関するものであり、特に、各バスマスタ
の処理を破綻させないように改良を図ったものに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus arbitration method and a bus arbitration device, and more particularly, to an improved bus arbitration device so that processing of each bus master is not broken.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のバス調停方法およびバス調停装置
では、各バスマスタの処理を破綻させないために、各バ
スマスタの処理の優先度などに対応して、バス使用権を
獲得するための優先順位をあらかじめ定義しておき、各
バスマスタに対してバス使用権を定義した優先順位に従
って与えていくという方法が一般的である。
2. Description of the Related Art In a conventional bus arbitration method and bus arbitration device, in order to prevent the processing of each bus master from failing, the priority order for acquiring the bus use right is set in accordance with the priority of the processing of each bus master. In general, a method of defining in advance and giving a bus use right to each bus master according to the defined priority order is common.

【0003】しかし、バス使用権獲得の優先順位が固定
的である場合は、優先順位が低いバスマスタが永久にバ
ス使用権を獲得できない場合が起こりうるため、そのバ
スマスタの処理が破綻してしまうことがある。
However, if the priority order for acquiring the bus use right is fixed, a bus master with a lower priority order may not be able to acquire the bus use right forever, so that the processing of the bus master fails. There is.

【0004】また、あるバスマスタがバス使用権を獲得
すると当該バスマスタの優先順位を最下位に下げるな
ど、バス使用権の獲得機会を平等にする手法があるが、
実際には、バス使用権を得た場合のバス使用時間、待ち
時間の限界が異なったバスマスタが接続されている場合
が多いため、バス使用権の獲得機会を均等化することが
バスマスタの処理を破綻させないために効率的であると
は一概に言うことはできない。このため、接続された各
バスマスタの事情に応じた調停こそが効率的である。
In addition, there is a method of equalizing the opportunities for acquiring the bus use right, such as lowering the priority of the bus master to the lowest when a bus master acquires the bus use right.
In reality, since bus masters with different bus usage time and waiting time limits when the bus usage right is obtained are often connected, it is important to equalize the bus usage right acquisition process. It cannot be generally said that it is efficient because it does not fail. Therefore, arbitration according to the circumstances of each connected bus master is efficient.

【0005】このような、バスマスタの処理を破綻させ
ないための手段としては、各バスマスタからのバス使用
権獲得要求の回数をそれぞれカウントしておき、特定の
バスマスタのバス使用権獲得要求の回数が、例えば当該
特定のバスマスタがバス使用権獲得要求を出してから処
理を開始しないで待っている時間を考慮して、あらかじ
め設定しておいた値よりも大きくなった場合、当該特定
のバスマスタが長期間バスを獲得できていないと判断
し、当該特定のバスマスタを除くその他のバスマスタに
対してバス使用権獲得の要求を抑止することにより、当
該特定のバスマスタにバス使用権を獲得させるようにす
る方法がある。これにより、当該特定のバスマスタのバ
ス使用権獲得が必要以上に待たされるのをなくすことが
できる。
As a means for preventing the processing of the bus master from failing, the number of bus usage right acquisition requests from each bus master is counted, and the number of bus usage right acquisition requests of a specific bus master is For example, if the specified bus master becomes longer than the preset value in consideration of the waiting time without starting the processing after issuing the bus usage right acquisition request, the specified bus master will be A method of determining that the bus has not been acquired and suppressing the request for acquisition of the bus usage right to the other bus masters other than the specific bus master to allow the specific bus master to acquire the bus usage right is there. As a result, it is possible to prevent the acquisition of the bus use right of the specific bus master from being delayed more than necessary.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、特定のバスマスタのバス使用権獲得が必要以
上に待たされるのを回避しているだけで、各バスマスタ
の処理に必要とされるバス使用時間を保証することはで
きず、このため、バスマスタの処理が破綻する可能性が
依然として残っている。本発明は、上記のような従来の
ものの問題点に鑑みてなされたもので、バスマスタの処
理が破綻することなく、バス使用権の調停が可能な、バ
ス調停方法及びバス調停装置を得ることを目的としてい
る。
However, in the above method, the bus usage required for the processing of each bus master is simply avoided by avoiding waiting for the acquisition of the bus usage right of a specific bus master more than necessary. The time cannot be guaranteed, and there is still the possibility that the processing of the bus master will fail. The present invention has been made in view of the above problems of the conventional ones, and an object of the present invention is to obtain a bus arbitration method and a bus arbitration device capable of arbitrating a bus right without causing a failure of processing of a bus master. Has an aim.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係るバス調停方法は、複数の各
バスマスタが、所定の時間内において共通バスを使用で
きるバス使用許可時間を、各バスマスタにつきあらかじ
め設定し、複数の各バスマスタが、共通バスを使用した
バス使用時間を、それぞれ計測し、複数のうちのあるバ
スマスタにつき、バス使用時間がバス使用許可時間を越
えた場合、該バスマスタに対して、共通バスのバス使用
権を与えない、ことを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, a bus arbitration method according to a first aspect of the present invention provides a bus use permission time in which a plurality of bus masters can use a common bus within a predetermined time. Is set for each bus master in advance, each of the bus masters measures the bus usage time using the common bus, and when the bus usage time exceeds the bus usage permission time for one of the bus masters, This is characterized in that the bus master is not given the bus use right of the common bus.

【0008】また、本発明の請求項2に係るバス調停方
法は、複数の各バスマスタが、所定時間内において共通
のバスを使用できるバス使用許可時間を、各バスマスタ
につきあらかじめ設定し、複数の各バスマスタが、共通
バスを使用したバス使用時間を、それぞれ計測し、複数
のうちのあるバスマスタにつき、バス使用時間がバス使
用許可時間を越えた場合、複数の各バスマスタに対し
て、バス使用権を獲得するための優先順位を割り付け
る、ことを特徴とするものである。
Further, in the bus arbitration method according to claim 2 of the present invention, a plurality of bus masters sets a bus use permission time in advance for each bus master to use a common bus within a predetermined time. The bus master measures the bus usage time using the common bus, and if the bus usage time exceeds the bus usage permission time for one of the bus masters, the bus usage right is granted to each of the multiple bus masters. It is characterized by assigning priorities for acquisition.

【0009】また、本発明の請求項3に係るバス調停方
法は、請求項1または2記載のバス調停方法において、
計測された複数の各バスマスタのバス使用時間に応じ
て、複数の各バスマスタのバス使用許可時間を調整する
ことを特徴とするものである。
A bus arbitration method according to claim 3 of the present invention is the bus arbitration method according to claim 1 or 2, wherein
The bus use permission time of each of the plurality of bus masters is adjusted according to the measured bus use time of each of the plurality of bus masters.

【0010】また、本発明の請求項4のバス調停装置
は、複数の各バスマスタが共通バスを使用したバス使用
時間を、それぞれ計測する計測手段と、計測手段により
計測された複数の各バスマスタのバス使用時間を監視
し、各バスマスタに対して共通バスのバス使用権を与え
るか与えないかを決定するバス使用権決定手段と、を備
えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a bus arbitration device which measures a bus use time when each of the plurality of bus masters uses a common bus, and a measuring means for measuring the bus use time of each of the plurality of bus masters. And a bus use right decision means for observing the bus use time and deciding whether or not to give the bus use right of the common bus to each bus master.

【0011】また、本発明の請求項5に係るバス調停装
置は、請求項4記載のバス調停装置において、バス使用
権決定手段が、各バスマスタの、計測手段により計測さ
れたバス使用時間と、各バスマスタについてあらかじめ
設定されたバス使用許可時間との比較を行い、バス使用
時間がバス使用許可時間を越えたバスマスタに対して
は、共通バスのバス使用権を与えないものである。
A bus arbitration apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the bus arbitration apparatus according to the fourth aspect, wherein the bus usage right decision means is a bus usage time measured by the measurement means of each bus master, The bus use permission time set in advance for each bus master is compared with each other, and the bus use right of the common bus is not given to the bus master whose bus use time exceeds the bus use permission time.

【0012】また、本発明の請求項6に係るバス調停装
置は、請求項4記載のバス調停装置において、バス使用
権決定手段が、各バスマスタの、計測手段により計測さ
れたバス使用時間と、各バスマスタについてあらかじめ
設定されたバス使用許可時間との比較を行い、バス使用
時間がバス許可時間を越えた場合、各バスマスタに対し
てバス使用権を獲得するための優先順位を割り付けるも
のである。
A bus arbitration device according to a sixth aspect of the present invention is the bus arbitration device according to the fourth aspect, wherein the bus usage right decision means is a bus usage time measured by the measurement means of each bus master, When the bus use permission time set in advance for each bus master is compared, and when the bus use time exceeds the bus permission time, the priority order for acquiring the bus use right is assigned to each bus master.

【0013】また、本発明の請求項7のバス調停装置
は、請求項4または5に記載のバス調停装置において、
計測手段により計測された各バスマスタのバス使用時間
に応じて、バス使用許可時間を調整するバス使用許可時
間調整手段を備えたものである。
A bus arbitration device according to claim 7 of the present invention is the bus arbitration device according to claim 4 or 5, wherein:
A bus use permission time adjusting means for adjusting the bus use permission time according to the bus use time of each bus master measured by the measuring means is provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】これより、本発明の実施の形態に
ついて図面を用いて説明を行なう。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0015】(実施の形態1)図1は、本発明の第1の
実施の形態によるバス調停装置の構成を示すブロック図
であり、図2は本発明の第1の実施の形態によるバス調
停装置におけるバス調停方法の処理の流れを示すフロー
チャートである。本発明の第1の実施の形態によるバス
調停装置の構成について、図1を用いて説明する。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a bus arbitration device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a bus arbitration according to the first embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows the flow of a process of the bus arbitration method in an apparatus. The configuration of the bus arbitration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0016】バスマスタ10、11、12は共通バス1
3に接続されている。バス調停部14は、バス調停制御
部140、バスマスタ10、11、12のそれぞれに対
して設置されたバス使用許可時間設定部1410、14
11、1412およびバス使用時間計測部1420、1
421、1422から構成される。バス調停部14にお
いて、バス調停制御部140は各バスマスタ10、1
1、12からのバス13の使用権獲得要求をバス使用許
可時間設定部1410、1411、1412の設定値お
よびバス使用時間計測部1420、1421、1422
の計測結果を監視しながらバス使用権要求の調停を行な
い、バスマスタ10、11、12のいずれかにバス13
のバス使用権を与える。バス使用許可時間設定部141
0には、バスマスタ10が所定の時間内にバス13を使
用できる時間が設定される。同様に、バス使用許可時間
設定部1411にはバスマスタ11が、バス使用許可時
間設定部1412にはバスマスタ12が、所定の時間内
にバス13を使用できる時間が設定される。バス使用時
間計測部1420は、バスマスタ10が所定の時間内に
バス13を使用した時間を計測する。同様に、バス使用
時間計測部1421はバスマスタ11が、バス使用時間
計測部1412はバスマスタ12が、所定の時間内にバ
ス13を使用した時間を計測する。
The bus masters 10, 11, 12 are the common bus 1
Connected to 3. The bus arbitration unit 14 is provided with the bus arbitration control unit 140 and the bus masters 10, 11 and 12, respectively.
11, 1412 and bus usage time measuring units 1420, 1
It is composed of 421 and 1422. In the bus arbitration unit 14, the bus arbitration control unit 140 controls the bus masters 10, 1
Requests for acquisition of the right to use the bus 13 from the bus Nos. 1 and 12 are set by the bus use permission time setting units 1410, 1411 and 1412 and the bus use time measuring units 1420, 1421 and 1422.
The bus mastership request is arbitrated while monitoring the measurement result of the bus master, and the bus 13 is sent to any of the bus masters 10, 11, and 12.
Give bus usage rights. Bus allowed time setting unit 141
In 0, the time that the bus master 10 can use the bus 13 within a predetermined time is set. Similarly, the bus master 11 is set in the bus use permission time setting unit 1411, and the bus master 12 is set in the bus use permission time setting unit 1412 so that the bus 13 can be used within a predetermined time. The bus usage time measuring unit 1420 measures the time when the bus master 10 used the bus 13 within a predetermined time. Similarly, the bus usage time measuring unit 1421 measures the time when the bus master 11 and the bus usage time measuring unit 1412 use the bus 13 within a predetermined time.

【0017】続いて、本発明の第1の実施の形態による
バス調停装置におけるバス調停方法の処理の流れについ
て、図2を用いて説明する。図2のステップS201に
おいて、バスマスタ10がバス13を使用したい時にバ
ス使用権獲得要求101をバス調停装置14に発行す
る。同様に、バスマスタ11、12からもバス13を使
用したい時にバス使用権獲得要求111、121がバス
調停装置14に発行される。
Next, the processing flow of the bus arbitration method in the bus arbitration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In step S201 of FIG. 2, when the bus master 10 wants to use the bus 13, it issues a bus use right acquisition request 101 to the bus arbitration device 14. Similarly, when the bus masters 11 and 12 want to use the bus 13, bus usage right acquisition requests 111 and 121 are issued to the bus arbitration device 14.

【0018】図2のステップS202において、バス調
停制御部140は、バス使用権を与えるバスマスタの候
補を選定する。ここでバスマスタ10、11、12から
バス13のバス使用権獲得要求が同時に発行された時の
ために、各バスマスタに固定的にバス使用権獲得の優先
順位を与えておくものとする。バス調停制御部140は
バス使用権獲得要求が同時に発行されていれば、バス使
用権獲得の優先順位が一番高いバスマスタを前記候補と
して、また、バス使用権獲得要求が同時に発行されてい
なければバス使用権獲得の要求を行なったバスマスタを
前記候補として選定する。
In step S202 of FIG. 2, the bus arbitration control unit 140 selects a bus master candidate to which the bus use right is given. Here, in case the bus mastership acquisition requests for the bus 13 are issued simultaneously from the bus masters 10, 11, and 12, it is assumed that each bus master is given a fixed priority for bus mastership acquisition. If the bus usage right acquisition request is issued at the same time, the bus arbitration control unit 140 uses the bus master with the highest priority for bus usage right acquisition as the candidate, and if the bus usage right acquisition request is not issued at the same time. A bus master that has requested acquisition of the bus use right is selected as the candidate.

【0019】図2のステップS203において、図2の
ステップS202で選定されたバスマスタに対応するバ
ス使用許可時間設定部の設定値とバス使用時間計測部で
計測された計測値とを比較する。例えば、図2のステッ
プS202の選定結果がバスマスタ10であったとする
と、バスマスタ10が所定の時間内においてバスを使用
できる時間が設定してあるバス使用許可時間設定部14
10の設定値とバス使用時間計測部1420で計測され
た値とを比較することになる。
In step S203 of FIG. 2, the set value of the bus use permission time setting unit corresponding to the bus master selected in step S202 of FIG. 2 is compared with the measurement value measured by the bus use time measuring unit. For example, if the selection result of step S202 in FIG. 2 is the bus master 10, the bus use permission time setting unit 14 that sets the time during which the bus master 10 can use the bus within a predetermined time is set.
The set value of 10 is compared with the value measured by the bus usage time measuring unit 1420.

【0020】図2のステップS203の比較の結果、前
記計測値が前記設定値よりも小さい時は、バス調停制御
部140は図2のステップS204で選定されたバスマ
スタに対してバス13のバス使用権を与える。このと
き、バス使用権を与えられたバスマスタに対応するバス
使用時間計測部は図2のステップS205でバスマスタ
がバス13を使用した時間の計測を開始する。
As a result of the comparison in step S203 of FIG. 2, when the measured value is smaller than the set value, the bus arbitration control unit 140 uses the bus of the bus 13 for the bus master selected in step S204 of FIG. Give the right. At this time, the bus use time measuring unit corresponding to the bus master to which the bus use right is given starts measuring the time when the bus master uses the bus 13 in step S205 of FIG.

【0021】一方、図2のステップS203の比較の結
果、前記計測値が前記設定値より大きいまたは等しい時
は、バス調停制御部140は図2のステップS202の
バス使用権を与えるバスマスタの候補の選定を再度行な
う。図2のステップS202の選定の結果、バス使用権
を与える候補がなければ、図2のステップS206にお
いてバス調停制御部140はバス使用権獲得要求の待ち
状態になる。
On the other hand, as a result of the comparison in step S203 of FIG. 2, when the measured value is greater than or equal to the set value, the bus arbitration control unit 140 selects the candidate bus master to give the bus use right in step S202 of FIG. Select again. As a result of the selection in step S202 of FIG. 2, if there is no candidate to grant the bus use right, the bus arbitration control unit 140 waits for the bus use right acquisition request in step S206 of FIG.

【0022】バス調停部14内では、図2のステップS
205のバス使用時間の計測を行ないながら、図2のス
テップS207において、バス調停制御部140は、バ
ス13を使用しているバスマスタに対するバス使用許可
時間設定部の設定値と図2のステップS205で計測さ
れた計測値とを比較する。
In the bus arbitration unit 14, step S in FIG.
While measuring the bus usage time of 205, in step S207 of FIG. 2, the bus arbitration control unit 140 sets the value of the bus usage permission time setting unit for the bus master that is using the bus 13 and the value in step S205 of FIG. Compare with the measured value.

【0023】図2のステップS207の比較の結果、前
記計測値が前記設定値より大きいまたは等しい時は、バ
ス調停制御部140は図2のステップS208におい
て、現在バス13を使用しているバスマスタのバス使用
権を剥奪し、図2のステップS206のバス使用権獲得
要求の待ち状態になる。
When the measured value is greater than or equal to the set value as a result of the comparison in step S207 of FIG. 2, the bus arbitration control unit 140 determines in step S208 of FIG. 2 the bus master currently using the bus 13. The bus usage right is stripped, and the process enters a waiting state for the bus usage right acquisition request in step S206 of FIG.

【0024】一方、図2のステップS207の比較の結
果、前記計測値が前記設定値より小さい時は、バス調停
制御部140は図2のステップS209において、図2
のステップS204でバス使用権を獲得したバスマスタ
がバス13を使用しているかいないかをチェックする。
On the other hand, as a result of the comparison in step S207 of FIG. 2, when the measured value is smaller than the set value, the bus arbitration control unit 140 executes step S209 of FIG.
In step S204, it is checked whether the bus master that has acquired the bus use right is using the bus 13.

【0025】図2のステップS209のチェックの結
果、前記バスマスタがバス13を使用している時は、図
2のステップS205のバス使用時間の計測を続行す
る。一方、前記バスマスタがバス13の使用を終了して
いる時は、図2のステップS205のバス使用時間の計
測を行なっていたバス使用時間計測部は計測を中断し、
バス調停制御部140は図2のステップS206のバス
使用権獲得要求の待ち状態になる。
As a result of the check in step S209 in FIG. 2, when the bus master is using the bus 13, the measurement of the bus use time in step S205 in FIG. 2 is continued. On the other hand, when the bus master has finished using the bus 13, the bus use time measuring unit, which was measuring the bus use time in step S205 of FIG. 2, suspends the measurement,
The bus arbitration control unit 140 enters a waiting state for the bus usage right acquisition request in step S206 of FIG.

【0026】本実施の形態におけるバス調停方法につい
て、具体的に説明する。図1において、バスマスタ10
が音声符号化方法がG.723.1である音声符号化
部、バスマスタ11が画像符号化方法がMPEG−4で
ある画像符号化部、およびバスマスタ12がCPUであ
るような動画音声通信システムとする。前記システムに
おいて、所定の時間を10msであるとする。
The bus arbitration method according to this embodiment will be specifically described. In FIG. 1, the bus master 10
Is a G.G. It is assumed that the audio / video communication system is such that the audio encoding unit is 723.1, the bus master 11 is an image encoding unit whose image encoding method is MPEG-4, and the bus master 12 is a CPU. In the system, the predetermined time is 10 ms.

【0027】各バスマスタがデータを転送するために必
要な時間をバス使用許可時間設定部に設定する。バスマ
スタ10に関して音声符号化レートが6.3kbpsで
あるとすると、前記10ms内で1.2msを使用でき
れば符号化された音声符号化データを転送できるが、音
声符号化方法G.723.1は30msに1回符号化デ
ータを出力するために前記10ms内に3.6ms使用
できるようにする必要がある。また、バスマスタ11が
必要とするバスを使用する時間は、画像符号化レートが
32kbpsの時、前記10ms内で5ms使用できれ
ばよい。バスマスタ12に対しては前記10msの内残
りの1.4msを与える。
The time required for each bus master to transfer data is set in the bus use permission time setting section. If the voice coding rate of the bus master 10 is 6.3 kbps, the coded voice coded data can be transferred if 1.2 ms can be used within the 10 ms. 723.1 needs to be available for 3.6 ms within the 10 ms in order to output encoded data once in 30 ms. The time required for the bus master 11 to use the bus may be 5 ms within 10 ms when the image coding rate is 32 kbps. The remaining 1.4 ms of the 10 ms is given to the bus master 12.

【0028】また、各バスマスタから共通のバスのバス
使用権獲得要求が同時に発行された時のために付けてお
く優先順位は高い順に音声符号化部のバスマスタ10、
画像符号化部のバスマスタ11、バスマスタ12である
とする。
The bus masters 10 of the audio encoding unit are assigned in descending order of priority when the bus mastership acquisition requests for the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters.
It is assumed that they are the bus master 11 and the bus master 12 of the image encoding unit.

【0029】前記システムの動作開始直後にバスマスタ
12がバス使用権獲得要求を発行した(図2のステップ
S201)とすると、バス調停制御部140は、バス使
用権を与えるバスマスタの候補を選定が行なわれ、バス
マスタ12が選定される(図2のステップS202)。
次にバス調停制御部140はバスマスタ12に対応する
バス使用許可時間設定部の設定値1.4msとバス使用
時間計測部で計測された計測値とを比較する(図2のス
テップS203)。この場合、バスマスタ12はバス1
3をまだ使用していないためにバス使用時間計測部の計
測値は0msになっている。よって、前記比較の結果は
前記バス使用許可時間設定部の設定値のほうが大きいた
めに、バス調停制御部140はバスマスタ12にバス1
3のバス使用権を与える(図2のステップS204)。
これと同時にバスマスタ12に対応するバス使用許可時
間設定部1422はバス使用時間の計測を開始し、バス
マスタ12がバス13を使用している間時間の計測を行
なう(図2のステップS205)。
If the bus master 12 issues a bus use right acquisition request immediately after the system starts operating (step S201 in FIG. 2), the bus arbitration control section 140 selects a bus master candidate to which the bus use right is given. Then, the bus master 12 is selected (step S202 in FIG. 2).
Next, the bus arbitration control unit 140 compares the set value of 1.4 ms in the bus usage permission time setting unit corresponding to the bus master 12 with the measurement value measured by the bus usage time measurement unit (step S203 in FIG. 2). In this case, the bus master 12 is the bus 1
Since 3 is not used yet, the measured value of the bus usage time measuring unit is 0 ms. Therefore, the result of the comparison is that the set value of the bus use permission time setting unit is larger, so that the bus arbitration control unit 140 sends the bus master 12 to the bus 1
The bus use right of No. 3 is given (step S204 of FIG. 2).
At the same time, the bus use permission time setting unit 1422 corresponding to the bus master 12 starts measuring the bus use time and measures the time while the bus master 12 is using the bus 13 (step S205 in FIG. 2).

【0030】この時、バスマスタ12がバス13を1.
0ms使用したとすると、バス使用時間計測部1422
の計測結果は1.0msとなっており、バス使用許可時
間設定部1421の設定値と比較する(図2のステップ
S207)と、前記設定値1.4msのほうが前記計測
値1.0msより大きくまたバスマスタ12がバス13
の使用を終了しているために(図2のステップS20
9)、バス調停制御部140はバス使用権獲得要求待ち
に入る(図2のステップS206)。
At this time, the bus master 12 sets the bus 13.
If 0 ms is used, the bus usage time measuring unit 1422
Is 1.0 ms, and when compared with the set value of the bus use permission time setting unit 1421 (step S207 in FIG. 2), the set value of 1.4 ms is larger than the measured value of 1.0 ms. In addition, the bus master 12 is the bus 13
Is not used (step S20 of FIG. 2).
9), the bus arbitration control unit 140 waits for a bus usage right acquisition request (step S206 in FIG. 2).

【0031】また、バス使用時間計測部1422はバス
マスタ12がバス13を使用している時間を計測してい
る(図2のステップS205)が、バスマスタ12が前
記設定値1.4msを超えてバス13を使用しようとし
た時は、前記計測値が前記設定値以上となるために(図
2のステップS207)、バス調停制御部140はバス
マスタ12のバス使用権を剥奪し、バスマスタ12によ
るバス13の使用を中止させ(図2のステップS20
8)、バス調停制御部140はバス使用権獲得要求待ち
に入る(図2のステップS206)。
The bus usage time measuring unit 1422 measures the time when the bus master 12 is using the bus 13 (step S205 in FIG. 2). When trying to use 13, the bus arbitration control unit 140 deprives the bus master 12 of the bus use right because the measured value becomes equal to or more than the set value (step S207 in FIG. 2), and the bus master 12 stops the bus 13 Is stopped (step S20 in FIG. 2).
8), the bus arbitration control unit 140 waits for a bus usage right acquisition request (step S206 in FIG. 2).

【0032】バス調停制御部140が前記のバス使用権
獲得要求待ちに入っている時に、再度バスマスタ12の
みからバス使用権獲得要求が発行されたとする(図2の
ステップS201)と、バス調停制御部140はバスマ
スタ12をバス使用権を与えるバスマスタの候補として
選定することになる(図2のステップS202)。しか
し、前記設定値と前記計測値を比較する(図2のステッ
プS203)と、前記計測値が前記設定値以上のために
バスマスタ12にバス使用権を与えることなしにバス調
停制御部140はバス使用権獲得要求待ちになる(図2
のステップS206)。
When the bus arbitration control section 140 waits for the bus usage right acquisition request, it is assumed that the bus usage right acquisition request is issued only from the bus master 12 again (step S201 in FIG. 2). The unit 140 will select the bus master 12 as a candidate for the bus master to which the bus use right is given (step S202 in FIG. 2). However, if the set value is compared with the measured value (step S203 in FIG. 2), the bus arbitration control unit 140 does not give the bus right to the bus master 12 because the measured value is equal to or larger than the set value. Waiting for the right to use request (Fig. 2
Step S206).

【0033】前記処理により、あるバスマスタが共通バ
スのバス使用許可時間を超えて共通バスを使用しようと
した時、前記バスマスタに前記共通バス使用権を与えな
いことによって前記バスマスタを除くその他のバスマス
タの処理に必要とされるバス使用時間を確保することが
でき、各バスマスタの処理を破綻させることなく実行で
きる。
By the above processing, when a certain bus master tries to use the common bus for more than the bus use permission time of the common bus, the bus master is not given the common bus use right, so that the other bus masters other than the bus master do not have the common bus use right. The bus use time required for processing can be secured, and the processing of each bus master can be executed without failure.

【0034】以上のように、本実施の形態1によるバス
調停方法では、複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停方法において、前記複数の各バスマスタが、
所定時間内において前記共通バスを使用できるバス使用
許可時間を、前記各バスマスタにつきあらかじめ設定
し、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用し
たバス使用時間を、それぞれ計測し、前記複数のうちの
あるバスマスタにつき、前記バス使用時間が前記バス使
用許可時間を越えた場合、該バスマスタに対して、前記
共通バスのバス使用権を与えないようにしたので、各バ
スマスタの処理に必要とされるバス使用時間を確保する
ことができ、各バスマスタの処理を破綻させることなく
バス使用権の競合の調停を行なうことができる効果があ
る。
As described above, in the bus arbitration method according to the first embodiment, a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In a bus arbitration method for arbitrating conflicts of rights, each of the plurality of bus masters is
A bus use permission time in which the common bus can be used within a predetermined time is set in advance for each of the bus masters, and each of the plurality of bus masters measures the bus use time of using the common bus. When the bus use time exceeds the bus use permission time for a certain bus master, the bus use right of the common bus is not given to the bus master, so that it is necessary for the processing of each bus master. There is an effect that the bus usage time can be secured and the bus usage right contention can be arbitrated without breaking the processing of each bus master.

【0035】なお、画像符号化方法は前記方法に限るも
のではなく、MPEG1、MPEG2、MPEG−4、
ITU−T H.261、Wavelet変換などその
他の方法であってもよい。また、音声符号化方法は前記
方法に限るものではなく、MPEG1、MPEG2、M
PEG−4、G.729などその他の方法であってもよ
い。また、画像符号化レート、音声符号化レートは本実
施の形態に記載される数に限られるものではない。
The image coding method is not limited to the above method, but may be MPEG1, MPEG2, MPEG-4,
ITU-TH. Other methods such as H.261 and Wavelet conversion may be used. Also, the audio encoding method is not limited to the above method, but may be MPEG1, MPEG2, M
PEG-4, G.I. Other methods such as 729 may be used. Further, the image coding rate and the audio coding rate are not limited to the numbers described in this embodiment.

【0036】また、バス使用許可時間設定部に設定する
設定値は、各バスマスタがデータを転送するために必要
な時間に限るものではなく、その他別の設定値であって
も良い。また、バス使用許可時間設定部に設定する設定
値は、本実施の形態に記載される数に限られるものでは
ない。
The set value set in the bus use permission time setting section is not limited to the time required for each bus master to transfer data, and may be another set value. Further, the set value set in the bus use permission time setting unit is not limited to the number described in this embodiment.

【0037】また、各バスマスタから共通のバスのバス
使用権獲得要求が同時に発行された時のために付けてお
く優先順位は、本実施例に記載される順位に限られるも
のではない。また、バス使用時間計測部によるバス使用
時間の計測方法は、前記実際に時間を測る方法でなく、
共通バスのデータ転送レートと各バスマスタからのデー
タ転送量などを用いて算出するなど別の方法であっても
よい。
Further, the priorities to be given when the bus mastership acquisition requests for the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters are not limited to those described in this embodiment. In addition, the method of measuring the bus usage time by the bus usage time measuring unit is not the method of actually measuring the time,
Another method such as calculation using the data transfer rate of the common bus and the data transfer amount from each bus master may be used.

【0038】また、各バスマスタからバス調停装置に対
して共通のバスのバス使用権獲得要求が同時に発行され
た時にバス使用権を与えるバスマスタの候補の選定方法
は、前記方法に限るものではなく、各バスマスタにバス
使用権獲得の優先順位を付けておき、バス使用権獲得要
求を発行したバスマスタの中で優先順位が一番高いバス
マスタがバス使用権獲得し、そのバスマスタがバスを使
用すると優先順位が順番にその他のバスマスタに移動し
ていくラウンドロビン方式を用いる方法などの別の方法
であってもよい。また、共通バスは1本でなく、複数本
あってもよい。
The method of selecting a bus master candidate that gives the bus use right when the bus mastership acquisition requests for the common bus are simultaneously issued from the bus masters to the bus arbitration device is not limited to the above method. Prioritize the bus mastership to each bus master, and if the bus master with the highest priority among the bus masters that issued the bus mastership acquisition request acquires the bus mastership and that bus master uses the bus, the bus mastership has priority. Alternatively, another method such as a method using a round robin method in which the bus sequentially moves to another bus master may be used. Also, the number of common buses may be one instead of one.

【0039】(実施の形態2)これより、本発明の第2
の実施の形態について説明する。図3は、本発明の第2
の実施の形態によるバス調停装置の構成を示すブロック
図で、図4は本発明の第2の実施の形態によるバス調停
方法の処理の流れ図である。
(Second Embodiment) From this, the second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described. FIG. 3 shows the second aspect of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a bus arbitration device according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a flow chart of processing of a bus arbitration method according to the second embodiment of the present invention.

【0040】本実施の形態2における図3の構成は、前
記実施の形態1に示す図1と基本的に同じであるが、バ
ス使用権獲得優先度割付部340およびバス使用権獲得
要求確認部341を有する点が図1と異なる。
The configuration of FIG. 3 in the second embodiment is basically the same as that of FIG. 1 shown in the first embodiment, but a bus use right acquisition priority assigning unit 340 and a bus use right acquisition request confirming unit are provided. 1 in that it has 341.

【0041】また、本実施の形態2における基本的なバ
ス調停方法の処理の流れは、前記実施の形態1のバス調
停方法の処理の流れと同じであるが、バス使用権を与え
るバスマスタの候補を選定するために各バスマスタに対
してバス使用権獲得の優先順位を新たに割り付ける処
理、前記バス使用権獲得の優先順位に変更がなされたか
の確認処理およびバス使用権獲得要求の発行の有無を確
認する処理が加わる。なお、図4において図2と同一の
符号を付した処理要素は、図2と同一の処理要素を示し
ている。
The processing flow of the basic bus arbitration method according to the second embodiment is the same as the processing flow of the bus arbitration method according to the first embodiment, but a candidate bus master to grant the bus use right. To assign each bus master a new priority for bus usage right acquisition, confirmation of whether the bus usage right acquisition priority has been changed, and whether or not a bus usage right acquisition request has been issued. The processing to do is added. In FIG. 4, the processing elements given the same reference numerals as those in FIG. 2 indicate the same processing elements as those in FIG.

【0042】まず、本発明の第2の実施の形態によるバ
ス調停装置の構成について、本発明の第1の実施の形態
であるバス調停装置に新たに加えられたブロックについ
てのみ図3を用いて説明し、同一ブロックについての説
明は省略する。
First, regarding the configuration of the bus arbitration device according to the second embodiment of the present invention, only the blocks newly added to the bus arbitration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. However, the description of the same block will be omitted.

【0043】新たに加えられたブロックは、図3に示す
バス使用権獲得優先度割付部340およびバス使用権獲
得要求確認部341である。前記バス使用権獲得優先度
割付部340では、バス調停制御部140がバス使用権
を与えるバスマスタの候補を選定するための優先順位を
バス使用許可時間設定部とバス使用時間計測部を監視し
ながら新たに割り付ける処理を行なう。前記バス使用権
獲得要求確認部341では、バスマスタからバス使用権
獲得要求がバス調停部14に発行されてるか否かの確認
を行なう。
The newly added blocks are the bus use right acquisition priority assigning unit 340 and the bus use right acquisition request confirming unit 341 shown in FIG. The bus use right acquisition priority assigning unit 340 monitors the bus use permission time setting unit and the bus use time measuring unit for the priority order for the bus arbitration control unit 140 to select a bus master candidate to which the bus use right is given. Perform new allocation processing. The bus use right acquisition request confirmation unit 341 confirms whether or not the bus mastership acquisition request is issued from the bus master to the bus arbitration unit 14.

【0044】続いて、本発明の第2の実施の形態である
バス調停装置におけるバス調停方法の処理の流れについ
て、本発明の第1の実施の形態であるバス調停方法に新
たに加えられた処理および異なる処理についてのみ図4
を用いて説明し、同一処理についての説明は省略する。
Subsequently, the processing flow of the bus arbitration method in the bus arbitration device according to the second embodiment of the present invention is newly added to the bus arbitration method according to the first embodiment of the present invention. Figure 4 only for processing and different processing
Will be described and the description of the same processing will be omitted.

【0045】図4のステップS201において、各バス
マスタがバス13を使用したい時にバス使用権獲得要求
をバス調停装置14に発行する。図4のステップS20
2において、バス調停制御部140は、バス使用権を与
えるバスマスタの候補を選定する。ここでバスマスタ1
0、11、12からバス13のバス使用権獲得要求が同
時に発行された時のために、各バスマスタに固定的にバ
ス使用権獲得の優先順位を与えておくものとする。バス
調停制御部140はバス使用権獲得要求が同時に発行さ
れていれば、バス使用権獲得の優先順位が一番高いバス
マスタを前記候補として、また、バス使用権獲得要求が
同時に発行されていなければバス使用権獲得の要求を行
なったバスマスタを前記候補として選定する。
In step S201 of FIG. 4, each bus master issues a bus use right acquisition request to the bus arbitration device 14 when it wants to use the bus 13. Step S20 of FIG.
In 2, the bus arbitration control unit 140 selects a bus master candidate to which the bus use right is given. Bus master 1
It is assumed that each bus master is given a fixed priority for bus usage right acquisition in case a bus usage right acquisition request for the bus 13 is simultaneously issued from 0, 11, and 12. If the bus usage right acquisition request is issued at the same time, the bus arbitration control unit 140 uses the bus master with the highest priority for bus usage right acquisition as the candidate, and if the bus usage right acquisition request is not issued at the same time. A bus master that has requested acquisition of the bus use right is selected as the candidate.

【0046】図4のステップS401において、バス使
用権獲得優先度割付部340によって図4のステップS
402でバス使用権獲得優先順位が変更されたか否かの
確認を行なう。図4のステップS401の確認の結果、
バス使用権獲得優先順位が変更されていない時は、図4
のステップS203において、図4のステップS202
で選定されたバスマスタに対応するバス使用許可時間設
定部の設定値とバス使用時間計測部で計測された計測値
とを比較する。例えば、図4のステップS202の選定
結果がバスマスタ10であったとすると、バスマスタ1
0が所定の時間内においてバスを使用できる時間が設定
してあるバス使用許可時間設定部1410の設定値とバ
ス使用時間計測部1420で計測された値とを比較する
ことになる。
In step S401 of FIG. 4, the bus use right acquisition priority assigning unit 340 executes step S401 of FIG.
At 402, it is confirmed whether or not the bus use right acquisition priority order has been changed. As a result of the confirmation in step S401 in FIG.
When the priority order of bus use rights has not been changed, Fig. 4
In step S203 of FIG.
The set value of the bus use permission time setting unit corresponding to the bus master selected in step 3 is compared with the measurement value measured by the bus use time measuring unit. For example, if the selection result of step S202 in FIG. 4 is the bus master 10, the bus master 1
When 0 is set, the time allowed to use the bus within a predetermined time is set, and the set value of the bus use permission time setting unit 1410 is compared with the value measured by the bus use time measuring unit 1420.

【0047】一方、図4のステップS401の確認の結
果、バス使用権獲得優先順位が変更されている時は、図
4のステップS204を実行する。図4のステップS2
07の比較の結果、前記計測値が前記設定値よりも小さ
い時は、バス調停制御部140は図4のステップS20
4で選定されたバスマスタに対してバス13のバス使用
権を与える。このとき、バス使用権を与えられたバスマ
スタに対応するバス使用時間計測部は図4のステップS
205で前記バスマスタがバス13を使用した時間の計
測を開始する。
On the other hand, as a result of the confirmation in step S401 of FIG. 4, when the bus use right acquisition priority is changed, step S204 of FIG. 4 is executed. Step S2 in FIG.
As a result of the comparison of 07, when the measured value is smaller than the set value, the bus arbitration control unit 140 causes the bus arbitration control unit 140 to perform step S20 in FIG.
The bus mastership of bus 13 is given to the bus master selected in 4. At this time, the bus use time measuring unit corresponding to the bus master to which the bus use right has been given, performs the step S in FIG.
At 205, the bus master starts measuring the time when the bus 13 is used.

【0048】一方、図4のステップS207の比較の結
果、前記計測値が前記設定値より大きいまたは等しい時
は、バス使用権獲得優先度割付部340は図4のステッ
プS402において前記選定されたバスマスタのバス使
用権獲得の優先順位を最低順位に変更を行なった後、バ
ス調停制御部140は図4のステップS202のバス使
用権を与えるバスマスタの候補の選定を再度行なう。
On the other hand, as a result of the comparison in step S207 of FIG. 4, when the measured value is greater than or equal to the set value, the bus right acquisition priority assigning unit 340 causes the bus master selected in step S402 of FIG. The bus arbitration control unit 140 again selects the bus master candidate to which the bus use right is given in step S202 of FIG.

【0049】図4のステップS202の選定の結果、バ
ス使用権を与える候補がなければ、図4のステップS2
06においてバス調停制御部140はバス使用権獲得要
求の待ち状態になる。バス調停部14内では、図4のス
テップS205のバス使用時間の計測を行ないながら、
図4のステップS207において、バス調停制御部14
0は、現在バス13を使用しているバスマスタに対する
バス使用許可時間設定部の設定値と図4のステップS2
05で計測された計測値とを比較する。
As a result of the selection in step S202 of FIG. 4, if there is no candidate to grant the bus use right, step S2 of FIG.
In 06, the bus arbitration control unit 140 enters a waiting state for a bus usage right acquisition request. In the bus arbitration unit 14, while measuring the bus use time in step S205 of FIG.
In step S207 of FIG. 4, the bus arbitration control unit 14
0 is the set value of the bus use permission time setting unit for the bus master currently using the bus 13 and step S2 of FIG.
The measured value measured in 05 is compared.

【0050】図4のステップS207の比較の結果、前
記計測値が前記設定値より大きいまたは等しい時は、バ
ス調停制御部140内のバス使用権獲得要求確認部34
1は図4のステップS403において、その他のバスマ
スタよりバス使用権獲得要求が発行されているかいない
かの確認を行なう。
As a result of the comparison in step S207 of FIG. 4, when the measured value is greater than or equal to the set value, the bus use right acquisition request confirmation unit 34 in the bus arbitration control unit 140 is confirmed.
In step S403 of FIG. 4, the first node confirms whether or not a bus use right acquisition request has been issued by another bus master.

【0051】図4のステップS403の確認の結果、バ
ス使用権獲得要求が発行されていない時は、図4のステ
ップS209の処理を行なう。
As a result of the confirmation in step S403 of FIG. 4, when the bus use right acquisition request is not issued, the processing of step S209 of FIG. 4 is performed.

【0052】一方、図4のステップS403の確認の結
果、バス使用権獲得要求が発行されている時は、バス調
停制御部140は図4のステップS208において、現
在バス13を使用しているバスマスタのバス使用権を剥
奪し、図4のステップS202の処理を行なう。
On the other hand, as a result of the confirmation in step S403 in FIG. 4, when the bus use right acquisition request is issued, the bus arbitration control unit 140 determines in step S208 in FIG. 4 that the bus master currently using the bus 13 is in use. The bus use right is deprived and the process of step S202 of FIG. 4 is performed.

【0053】図4のステップS207の比較の結果、前
記計測値が前記設定値より小さい時は、バス調停制御部
140は図4のステップS209において、バスマスタ
がバス13を使用中か否かをチェックする。
As a result of the comparison in step S207 of FIG. 4, when the measured value is smaller than the set value, the bus arbitration control unit 140 checks in step S209 of FIG. 4 whether the bus master is using the bus 13. To do.

【0054】図4のステップS209のチェックの結
果、前記バスマスタがバス13を使用している時は、図
4のステップS205のバス使用時間の計測を続行す
る。一方、前記バスマスタがバス13の使用を終了して
いる時は、図4のステップS205のバス使用時間の計
測を行なっていたバス使用時間計測部は計測を中断し、
バス調停制御部140は図4のステップS206のバス
使用権獲得要求の待ち状態になる。
As a result of the check in step S209 in FIG. 4, when the bus master is using the bus 13, the measurement of the bus use time in step S205 in FIG. 4 is continued. On the other hand, when the bus master has finished using the bus 13, the bus use time measuring unit, which was measuring the bus use time in step S205 of FIG. 4, suspends the measurement,
The bus arbitration control unit 140 enters a waiting state for the bus use right acquisition request in step S206 of FIG.

【0055】本実施の形態2におけるバス調停方法につ
いて、具体的に説明する。図3において、バスマスタ1
0が音声符号化方法がG.723.1である音声符号化
部、バスマスタ11が画像符号化方法がMPEG−4で
ある画像符号化部、およびバスマスタ12がCPUであ
るような動画音声通信システムとする。前記システムに
おいて、所定の時間を10msであるとする。
The bus arbitration method according to the second embodiment will be specifically described. In FIG. 3, the bus master 1
0 is G. It is assumed that the audio / video communication system is such that the audio encoding unit is 723.1, the bus master 11 is an image encoding unit whose image encoding method is MPEG-4, and the bus master 12 is a CPU. In the system, the predetermined time is 10 ms.

【0056】各バスマスタがデータを転送するために必
要な時間をバス使用許可時間設定部に設定する。バスマ
スタ10に関して音声符号化レートが6.3kbpsで
あるとすると、前記10ms内で1.2msを使用でき
れば符号化された音声符号化データを転送できるが、音
声符号化方法G.723.1は30msに1回符号化デ
ータを出力するために前記10ms内に3.6ms使用
できるようにする必要がある。また、バスマスタ11が
必要とするバスを使用する時間は、画像符号化レートが
32kbpsの時、前記10ms内で5ms使用できれ
ばよい。バスマスタ12に対しては前記10msの内残
りの1.4msを与える。
The time required for each bus master to transfer data is set in the bus use permission time setting section. If the voice coding rate of the bus master 10 is 6.3 kbps, the coded voice coded data can be transferred if 1.2 ms can be used within the 10 ms. 723.1 needs to be available for 3.6 ms within the 10 ms in order to output encoded data once in 30 ms. The time required for the bus master 11 to use the bus may be 5 ms within 10 ms when the image coding rate is 32 kbps. The remaining 1.4 ms of the 10 ms is given to the bus master 12.

【0057】また、各バスマスタから共通バスのバス使
用権獲得要求が同時に発行された時のために付けておく
優先順位は高い順に音声符号化部のバスマスタ10、画
像符号化部のバスマスタ11、バスマスタ12であると
する。
In addition, when the bus mastership acquisition requests for the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters, the bus master 10 of the audio encoding unit, the bus master 11 of the image encoding unit, and the bus master are assigned in descending order of priority. It is assumed to be 12.

【0058】本実施例において、図5に示すように所定
の時間1の間にバスマスタ11が音声符号化データを転
送すると次に音声符号化データを転送するのは所定の時
間4の時になる。このように所定の時間2および3にお
いてはバスマスタ11に与えられたバス使用許可時間
3.6msがその他のバスマスタで使用できる事にな
る。
In this embodiment, when the bus master 11 transfers the voice coded data during the predetermined time 1 as shown in FIG. 5, the next voice coded data is transferred at the predetermined time 4. In this way, during the predetermined times 2 and 3, the bus use permission time of 3.6 ms given to the bus master 11 can be used by other bus masters.

【0059】図5の所定の時間2において、バスマスタ
10がバス使用権獲得要求を発行したとすると、バス調
停制御部140はバス使用権を与えるバスマスタの候補
としてバスマスタ11を選定し(図4のステップS20
2)、前記優先順位がバス使用権獲得優先度割付部34
0によって変更されていないか確認する(図4のステッ
プS401)。この場合は前記優先順位は変更されてい
ないので、バス調停制御部140はバスマスタ11にバ
ス使用権を与え(図4のステップS204)、バスマス
タ12に対応するバス使用許可時間設定部1421はバ
ス使用時間の計測を開始し、バスマスタ11がバス13
を使用している間時間の計測を行なう(図4のステップ
S205)。
If the bus master 10 issues a bus use right acquisition request at a predetermined time 2 in FIG. 5, the bus arbitration control unit 140 selects the bus master 11 as a candidate for the bus master to which the bus use right is given (see FIG. 4). Step S20
2), the priority is the bus use right acquisition priority assigning unit 34
It is confirmed whether it has been changed by 0 (step S401 in FIG. 4). In this case, since the priority order has not been changed, the bus arbitration control unit 140 grants the bus mastership right to the bus master 11 (step S204 in FIG. 4), and the bus usage permission time setting unit 1421 corresponding to the bus master 12 uses the bus mastership time. Time measurement starts, and the bus master 11
While using, the time is measured (step S205 in FIG. 4).

【0060】バス使用許可時間設定部1421が前記計
測を行なううちに、バスマスタ11が前記設定値5.0
msを超えてバス13を使用しようとした時は、前記計
測値が前記設定値以上となるために(図4のステップS
207)、バス調停制御部140はバスマスタ11のバ
ス使用権を剥奪し、バスマスタ11によるバス13の使
用を中止させ(図4のステップS208)、バス調停制
御部140はバス使用権獲得要求待ちに入る(図4のス
テップS206)。
While the bus use permission time setting unit 1421 performs the measurement, the bus master 11 sets the set value 5.0.
When it is attempted to use the bus 13 for more than ms, the measured value becomes the set value or more (step S in FIG. 4).
207), the bus arbitration control unit 140 deprives the bus master 11 of the bus use right, and stops the bus master 11 from using the bus 13 (step S208 in FIG. 4), and the bus arbitration control unit 140 waits for the bus use right acquisition request. Enter (step S206 of FIG. 4).

【0061】次に、バス調停制御部140が前記のバス
使用権獲得要求待ちに入っている時に、バスマスタ11
のみからバス使用権獲得要求が発行されたとする(図4
のステップS201)と、バス調停制御部140はバス
マスタ11をバス使用権を与えるバスマスタの候補とし
て選定することになる(図4のステップS202)が、
前記設定値と前記計測値を比較した結果(図4のステッ
プS203)、前記計測値が前記設定値以上のためにバ
ス調停制御部140はバスマスタ11のバス使用権獲得
の優先順位を一番低い順位に変更する(図4のステップ
S402)。
Next, when the bus arbitration control unit 140 is waiting for the bus use right acquisition request, the bus master 11
Assume that the bus usage right acquisition request is issued only by
Step S201) and the bus arbitration control unit 140 selects the bus master 11 as a bus master candidate to which the bus usage right is given (step S202 in FIG. 4).
As a result of comparing the set value with the measured value (step S203 in FIG. 4), the bus arbitration control unit 140 has the lowest priority for bus master 11 to acquire the bus use right because the measured value is equal to or larger than the set value. The order is changed (step S402 in FIG. 4).

【0062】前記変更後、再度バス調停制御部140
は、バス使用権を与えるバスマスタの候補を選定を行な
う(図4のステップS202)が、バスマスタ11のみ
からバス使用権獲得要求が発行されているので、バス調
停制御部140はバスマスタ11を前記候補とする。前
記選定後、バス使用権獲得の優先順位が変更されていな
いか確認する(図4のステップS401)と、変更され
ているので、バスマスタ11にバス使用権を許可する。
前記許可後、バスマスタ11がバス13を使用している
間、バス使用許可時間設定値とバス使用時間測定値とを
比較する(図4のステップS207)が、前記設定値は
前記測定値より小さいために、バス使用権獲得要求確認
部341によってバス使用権獲得要求が発行されている
かいないかの確認を行ない続ける(図4のステップS4
03)。前記確認の結果、バス使用権獲得要求が発行さ
れていたとすると、バス調停制御部140はバスマスタ
11のバスの使用を中止させ(図4のステップS20
8)、バス使用権を与えるバスマスタの候補の選定を行
なう(図4のステップS202)。
After the above change, the bus arbitration control unit 140 is again used.
Selects a bus master candidate to which the bus usage right is given (step S202 in FIG. 4). However, since the bus usage right acquisition request is issued only from the bus master 11, the bus arbitration control unit 140 selects the bus master 11 as the candidate. And After the selection, it is confirmed whether or not the priority order for obtaining the bus use right is changed (step S401 in FIG. 4), and since it has been changed, the bus master 11 is granted the bus use right.
After the permission, while the bus master 11 is using the bus 13, the bus use permission time set value is compared with the bus use time measured value (step S207 in FIG. 4), but the set value is smaller than the measured value. Therefore, the bus usage right acquisition request confirmation unit 341 continues to check whether or not the bus usage right acquisition request is issued (step S4 in FIG. 4).
03). As a result of the confirmation, if a bus use right acquisition request has been issued, the bus arbitration control unit 140 causes the bus master 11 to stop using the bus (step S20 in FIG. 4).
8) Then, a bus master candidate to which the bus use right is given is selected (step S202 in FIG. 4).

【0063】前記処理により、バスマスタに共通のバス
使用権獲得の優先順位を設けることで、共通バスが使用
されていない時間を有効に活用しながら、バスマスタの
処理に必要とされるバス使用時間を確保することがで
き、バスマスタの処理を破綻させることなく実行でき
る。
According to the above-mentioned processing, the bus master is given a common priority for acquiring the bus use right, so that the bus use time required for the processing of the bus master can be effectively utilized while effectively utilizing the time when the common bus is not used. It can be ensured and can be executed without breaking the processing of the bus master.

【0064】以上のように、本実施の形態2によるバス
調停方法では、複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停方法において、前記複数の各バスマスタが、
所定時間内に前記共通バスを使用できるバス使用許可時
間を、前記各バスマスタにつきあらかじめ設定し、前記
複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用したバス使
用時間を、それぞれ計測し、前記複数のうちのあるバス
マスタにつき、前記バス使用時間が前記バス使用許可時
間を越えた場合、前記複数の各バスマスタに対して、前
記バス使用権を獲得するための優先順位を割り付けるよ
うにしたので、各バスマスタの処理に必要とされるバス
使用時間を確保することができ、各バスマスタの処理を
破綻させることなくバス使用権の競合の調停を行なうこ
とができる効果がある。
As described above, in the bus arbitration method according to the second embodiment, a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In a bus arbitration method for arbitrating conflicts of rights, each of the plurality of bus masters is
A bus use permission time in which the common bus can be used within a predetermined time is preset for each of the bus masters, and each of the plurality of bus masters measures the bus use time of using the common bus. When the bus usage time exceeds the bus usage permission time for a certain bus master, a priority order for acquiring the bus usage right is assigned to each of the plurality of bus masters. The bus use time required for the processing can be secured, and the bus usage right contention can be arbitrated without breaking the processing of each bus master.

【0065】なお、画像符号化方法は前記方法に限るも
のではなく、MPEG1、MPEG2、MPEG−4、
ITU−T H.261、Wavelet変換などその
他の方法であってもよい。また、音声符号化方法は前記
方法に限るものではなく、MPEG1、MPEG2、M
PEG−4、G.729などその他の方法であってもよ
い。また、画像符号化レート、音声符号化レートは本実
施の形態に記載される数に限られるものではない。
The image coding method is not limited to the above method, but may be MPEG1, MPEG2, MPEG-4,
ITU-TH. Other methods such as H.261 and Wavelet conversion may be used. Also, the audio encoding method is not limited to the above method, but may be MPEG1, MPEG2, M
PEG-4, G.I. Other methods such as 729 may be used. Further, the image coding rate and the audio coding rate are not limited to the numbers described in this embodiment.

【0066】また、バス使用許可時間設定部に設定する
設定値は、各バスマスタがデータを転送するために必要
な時間に限るものではなく、その他別の設定値であって
も良い。また、バス使用許可時間設定部に設定する設定
値は、本実施の形態に記載される数に限られるものでは
ない。
The set value set in the bus use permission time setting unit is not limited to the time required for each bus master to transfer data, and may be another set value. Further, the set value set in the bus use permission time setting unit is not limited to the number described in this embodiment.

【0067】なお、各バスマスタから共通バスのバス使
用権獲得要求が同時に発行された時のために付けておく
優先順位は、本実施例に記載される順位に限られるもの
ではない。また、バス使用時間計測部によるバス使用時
間の計測方法は、前記実際に時間を測る方法でなく、共
通バスのデータ転送レートと各バスマスタからのデータ
転送量などを用いて算出するなど別の方法であってもよ
い。
Note that the priority order assigned when the bus mastership acquisition requests for the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters is not limited to the order described in this embodiment. Further, the method of measuring the bus usage time by the bus usage time measuring unit is not the method of actually measuring the time but another method such as calculation using the data transfer rate of the common bus and the data transfer amount from each bus master. May be

【0068】また、各バスマスタからバス調停装置に対
して共通バスのバス使用権獲得要求が同時に発行された
時にバス使用権を与えるバスマスタの候補の選定方法
は、前記方法に限るものではなく、各バスマスタにバス
使用権獲得の優先順位を付けておき、バス使用権獲得要
求を発行したバスマスタの中で優先順位が一番高いバス
マスタがバス使用権獲得し、そのバスマスタがバスを使
用すると優先順位が順番にその他のバスマスタに移動し
ていくラウンドロビン方式を用いる方法などの別の方法
であってもよい。
Further, the method of selecting a bus master candidate which gives the bus use right when the bus use right acquisition requests of the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters to the bus arbitration device is not limited to the above method. The bus mastership is given priority to acquire the bus mastership, and when the bus master with the highest priority among the bus masters that issued the bus mastership acquisition request acquires the bus mastership and the bus master uses the bus, the priority mastership is determined. Another method such as a method using a round robin method of sequentially moving to another bus master may be used.

【0069】また、共通バスは1本でなく、複数本あっ
てもよい。
Further, the number of common buses is not limited to one and may be plural.

【0070】(実施の形態3)これより、本発明の第3
の実施の形態について説明する。図6は、本発明の第3
の実施の形態によるバス調停装置の構成を示すブロック
図、図7(a)、図7(b)、図7(c)はそれぞれ図6にお
けるバス使用時間計測部6410、6411、6412
の構成図で、図8は本発明の第3の実施の形態によるバ
ス調停方法の処理の流れ図である。
(Third Embodiment) The third embodiment of the present invention will now be described.
The embodiment will be described. FIG. 6 shows a third embodiment of the present invention.
7 is a block diagram showing the configuration of the bus arbitration device according to the embodiment of the present invention, FIG. 7A, FIG. 7B, and FIG.
8 is a flow chart of the processing of the bus arbitration method according to the third embodiment of the present invention.

【0071】本実施の形態3における図6の構成は、前
記実施の形態1に示す図1と基本的に同じであるが、図
7(a)〜(c)に示すようにバス使用時間計測部641
0、6411、6412にそれぞれバス使用時間履歴保
存部740、741、742を有する点が図1の構成と
異なる。
The configuration of FIG. 6 in the third embodiment is basically the same as that of FIG. 1 shown in the first embodiment, but as shown in FIGS. 7 (a) to 7 (c), the bus use time is measured. Part 641
0, 6411, 6412 are different from the configuration of FIG. 1 in that they have bus usage time history storage units 740, 741, 742, respectively.

【0072】また、本実施の形態3における基本的なバ
ス調停方法の処理の流れは、前記実施の形態1のバス調
停方法の処理の流れと同じであるが、各バスマスタが所
定の期間内で共通バスを使用した時間の履歴を保存して
おく処理および前記保存しておいた履歴を用いて各バス
マスタのバス使用許可時間を最適に変更していく処理が
加わる。なお、図8において図2と同一の符号を付した
処理要素は、図2と同一の処理要素を示している。
Further, the processing flow of the basic bus arbitration method according to the third embodiment is the same as the processing flow of the bus arbitration method according to the first embodiment, but each bus master has a predetermined period of time. A process of storing a history of time using the common bus and a process of optimally changing the bus use permission time of each bus master by using the stored history are added. Note that, in FIG. 8, the processing elements given the same reference numerals as those in FIG. 2 indicate the same processing elements as those in FIG.

【0073】まず、本発明の第3の実施の形態によるバ
ス調停装置の構成について、本発明の第1の実施の形態
であるバス調停装置に新たに加えられたブロックについ
てのみ図6および図7を用いて説明し、同一ブロックに
ついての説明は省略する。
First, regarding the configuration of the bus arbitration device according to the third embodiment of the present invention, only the blocks newly added to the bus arbitration device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 and 7. , And description of the same block will be omitted.

【0074】新たに加えられたブロックは、図6に示す
バス使用時間計測部6410、6411、6412内の
図7に示されるバス使用時間履歴保存部740、74
1、742である。
The newly added blocks are the bus use time history storage units 740 and 74 shown in FIG. 7 in the bus use time measuring units 6410, 6411 and 6412 shown in FIG.
1, 742.

【0075】前記バス使用時間履歴保存部740、74
1、742では、所定の時間内においてバスマスタが使
用するバス使用時間を各所定の時間毎に保存する処理を
行なう。
Bus use time history storage units 740, 74
In Nos. 1 and 742, the bus use time used by the bus master within a predetermined time is stored at each predetermined time.

【0076】続いて、本発明の第3の実施の形態による
バス調停装置におけるバス調停方法の処理の流れについ
て、本発明の第1の実施の形態であるバス調停方法に新
たに加えられた処理および異なる処理についてのみ図8
を用いて説明し、同一処理についての説明は省略する。
Next, regarding the processing flow of the bus arbitration method in the bus arbitration device according to the third embodiment of the present invention, the processing newly added to the bus arbitration method according to the first embodiment of the present invention. And only for different processing
Will be described and the description of the same processing will be omitted.

【0077】図8のステップS201の各バスマスタが
バス13を使用したい時にバス使用権獲得要求をバス調
停装置14に発行する処理から図8のステップS208
の現在バス13を使用しているバスマスタのバス使用権
を剥奪する処理までは、図2と同一の処理である。
From the processing of issuing a bus use right acquisition request to the bus arbitration device 14 when each bus master wants to use the bus 13 in step S201 of FIG. 8, step S208 of FIG.
The process up to the process of depriving the bus mastership of the bus master currently using the bus 13 is the same as that shown in FIG.

【0078】図2に示したバス調停方法に新たに加えら
れた処理は、バス調停制御部140による図8のステッ
プS208の処理と図8のステップS209の処理の後
からの処理である。
The processing newly added to the bus arbitration method shown in FIG. 2 is the processing after the processing of step S208 of FIG. 8 and the processing of step S209 of FIG. 8 by the bus arbitration control unit 140.

【0079】図8のステップS208において、バス調
停制御部140が現在バス13を使用しているバスマス
タのバス使用権を剥奪した後、図8のステップS801
において、図8のステップS205のバス使用時間の計
測を行なっていたバス使用時間計測部は計測結果をバス
使用時間履歴保存部に保存する。
After the bus arbitration control unit 140 deprives the bus mastership of the bus master currently using the bus 13 in step S208 of FIG. 8, step S801 of FIG.
In step S205 of FIG. 8, the bus usage time measuring unit, which was measuring the bus usage time, stores the measurement result in the bus usage time history storage unit.

【0080】図8のステップS209のチェックの結
果、図8のステップS204でバス使用権を獲得したバ
スマスタがバス13を使用している時は、図8のステッ
プS205のバス使用時間の計測を続行する。一方、前
記バスマスタがバス13の使用を終了している時は、図
8のステップS802において、前記バス使用時間計測
部は計測結果をバス使用時間履歴保存部に保存する。前
記保存後、図8のステップS803において、前記バス
使用時間計測部は計測を中断し、バス調停制御部140
は所定の時間を過ぎているかいないかの確認を行なう。
As a result of the check in step S209 in FIG. 8, when the bus master that has acquired the bus use right in step S204 in FIG. 8 is using the bus 13, the bus use time measurement in step S205 in FIG. 8 is continued. To do. On the other hand, when the bus master has finished using the bus 13, the bus usage time measurement unit stores the measurement result in the bus usage time history storage unit in step S802 of FIG. After the storage, in step S803 of FIG. 8, the bus usage time measuring unit interrupts the measurement, and the bus arbitration control unit 140
Confirms whether the time has passed or not.

【0081】図8のステップS803の確認の結果、所
定の時間を過ぎていない時は、バス調停制御部140は
図8のステップS206のバス使用権獲得要求の待ち状
態になる。一方、図8のステップS803の確認の結
果、所定の時間を過ぎている時は、図8のステップS8
04において、バス調停制御部140は各バスマスタに
対して設けられたバス使用時間履歴保存部に保存された
計測結果を用いて、バス使用許可時間設定部に設定する
値を算出して、バス使用許可時間設定部に設定を行な
う。
As a result of the confirmation in step S803 of FIG. 8, when the predetermined time has not passed, the bus arbitration control unit 140 waits for the bus use right acquisition request of step S206 of FIG. On the other hand, as a result of the confirmation in step S803 of FIG. 8, when the predetermined time has passed, step S8 of FIG.
In 04, the bus arbitration control unit 140 calculates the value to be set in the bus use permission time setting unit using the measurement result stored in the bus use time history storage unit provided for each bus master, and uses the bus. Set in the permission time setting section.

【0082】図8のステップS804でバス使用許可時
間設定部に値を設定した後、バス調停制御部140は図
8のステップS206のバス使用権獲得要求の待ち状態
になる。
After setting the value in the bus use permission time setting unit in step S804 of FIG. 8, the bus arbitration control unit 140 waits for the bus use right acquisition request of step S206 of FIG.

【0083】本実施の形態における具体的なバス調停方
法について説明する。図6において、バスマスタ10が
音声符号化方法がG.723.1である音声符号化部、
バスマスタ11が画像符号化方法がMPEG−4である
画像符号化部、およびバスマスタ12がCPUであるよ
うな動画音声通信システムとする。前記システムにおい
て、所定の時間を10msであるとする。
A specific bus arbitration method in this embodiment will be described. In FIG. 6, the bus master 10 uses the G. 723.1 speech encoding unit,
It is assumed that the bus master 11 is an image encoding unit whose image encoding method is MPEG-4, and the bus master 12 is a CPU. In the system, the predetermined time is 10 ms.

【0084】各バスマスタがデータを転送するために必
要な時間をバス使用許可時間設定部に設定する。バスマ
スタ10に関して音声符号化レートが6.3kbpsで
あるとすると、前記10ms内で1.2msを使用でき
れば符号化された音声符号化データを転送できるが、音
声符号化方法G.723.1は30msに1回符号化デ
ータを出力するために前記10ms内に3.6ms使用
できるようにする必要がある。また、バスマスタ11が
必要とするバスを使用する時間は、画像符号化レートが
32kbpsの時、前記10ms内で5ms使用できれ
ばよい。バスマスタ12に対しては前記10msの内残
りの1.4msを与える。
The time required for each bus master to transfer data is set in the bus use permission time setting section. If the voice coding rate of the bus master 10 is 6.3 kbps, the coded voice coded data can be transferred if 1.2 ms can be used within the 10 ms. 723.1 needs to be available for 3.6 ms within the 10 ms in order to output encoded data once in 30 ms. The time required for the bus master 11 to use the bus may be 5 ms within 10 ms when the image coding rate is 32 kbps. The remaining 1.4 ms of the 10 ms is given to the bus master 12.

【0085】また、各バスマスタから共通のバスのバス
使用権獲得要求が同時に発行された時のために付けてお
く優先順位は高い順に音声符号化部のバスマスタ10、
画像符号化部のバスマスタ11、バスマスタ12である
とする。
The bus masters 10 of the audio encoding unit are assigned in descending order of priority given when bus access right acquisition requests for a common bus are simultaneously issued from the respective bus masters.
It is assumed that they are the bus master 11 and the bus master 12 of the image encoding unit.

【0086】前記システムの所定の時間1の間に、バス
13を使用したバスマスタの順番とバス13を使用した
時間が図9に示すようであったとする。
It is assumed that the order of the bus masters using the bus 13 and the time of using the bus 13 are as shown in FIG. 9 during the predetermined time 1 of the system.

【0087】バスマスタ10に関しては、バス使用許可
時間設定部1410の設定値とバス使用時間計測部14
11の計測値を比較すると前記測定値が前記設定値と等
しく(図8のステップS207)、バス13の使用が終了
しているために、バス使用時間計測部1411は3.6
msをバス使用時間履歴保存部740に保存する(図8
のステップS802)。前記保存後、所定の時間10m
sを超えているかどうかを確認するが、3.6msしか
経過していないためにバス調停制御部140はバス使用
権獲得要求待ちに入る。
Regarding the bus master 10, the set value of the bus use permission time setting unit 1410 and the bus use time measuring unit 14
When the measured values of 11 are compared, the measured value is equal to the set value (step S207 in FIG. 8), and the use of the bus 13 is completed.
ms is stored in the bus usage time history storage unit 740 (see FIG. 8).
Step S802). 10m after storage for a predetermined time
It is confirmed whether or not s is exceeded, but since only 3.6 ms has elapsed, the bus arbitration control unit 140 waits for a bus use right acquisition request.

【0088】図8に示すように、次にバスマスタ12か
らバス使用権獲得要求が発行され、バスマスタ12がバ
ス使用権を獲得しバス13の使用を開始する。バス使用
許可時間設定部1412の設定値とバス使用時間計測部
1422の計測値を比較すると前記測定値が前記設定値
より大きく(図8のステップS207)、バス13の使用
が終了しているために、バス使用時間計測部1412は
0.9msをバス使用時間履歴保存部742に保存する
(図8のステップS802)。
As shown in FIG. 8, the bus master 12 then issues a bus use right acquisition request, and the bus master 12 acquires the bus use right and starts using the bus 13. When the set value of the bus use permission time setting unit 1412 and the measured value of the bus use time measuring unit 1422 are compared, the measured value is larger than the set value (step S207 in FIG. 8), and the use of the bus 13 is completed. In addition, the bus usage time measuring unit 1412 stores 0.9 ms in the bus usage time history storage unit 742.
(Step S802 of FIG. 8).

【0089】最後にバスマスタ11がバス使用権獲得要
求を発行すると、バス調停制御部140は、バスマスタ
11がバス使用権を獲得しバス13の使用を開始する。
図8に示すようにバスマスタ11はバス13をバス使用
許可時間設定部1411の設定値よりも長く使用する。
従って、バス調停制御部140はバス使用時間計測部1
421の計測値が前記設定値5.0msになった時に
(図8のステップS207)、バスマスタ11のバスの使
用を中止させる(図8のステップS208)。前記処理の
後、前記計測値5.0msをバス使用時間履歴保存部7
41に保存する(図8のステップS801)。
Finally, when the bus master 11 issues a bus use right acquisition request, the bus arbitration control unit 140 causes the bus master 11 to acquire the bus use right and starts using the bus 13.
As shown in FIG. 8, the bus master 11 uses the bus 13 longer than the set value of the bus use permission time setting unit 1411.
Therefore, the bus arbitration control unit 140 uses the bus usage time measurement unit 1
When the measured value of 421 reaches the set value of 5.0 ms
The use of the bus of the bus master 11 is stopped (step S207 in FIG. 8) (step S208 in FIG. 8). After the processing, the measured value of 5.0 ms is stored in the bus usage time history storage unit 7
The data is stored in 41 (step S801 in FIG. 8).

【0090】前記保存後、バスマスタ11のみからしか
バス使用権獲得要求が発行されていないのでバス調停制
御部140はバス使用権獲得要求待ちの状態のままにな
る。前記状態の時、所定の時間1が終了すると各バスマ
スタのバス使用時間計測部の計測値が初期化されるの
で、バス調停制御部140はバスマスタ11にバス13
のバス使用権を与えるので前記使用中止により使用でき
なかった0.5ms分を使用する。前記使用後、バス使
用許可時間設定部1411の設定値とバス使用時間計測
部1421の計測値を比較すると前記測定値が前記設定
値より小さく、バス13の使用が終了しているために、
バス使用時間計測部1411は0.5msをバス使用時
間履歴保存部741に保存する。
After the storage, since the bus mastership acquisition request is issued only from the bus master 11, the bus arbitration control unit 140 remains in the state of waiting for the bus mastership acquisition request. In the above state, when the predetermined time 1 ends, the measurement value of the bus usage time measurement unit of each bus master is initialized.
Since the bus use right is given, the 0.5 ms portion which cannot be used due to the use stop is used. After the use, when the set value of the bus use permission time setting unit 1411 and the measured value of the bus use time measuring unit 1421 are compared, the measured value is smaller than the set value, and the use of the bus 13 is finished.
The bus usage time measuring unit 1411 stores 0.5 ms in the bus usage time history storage unit 741.

【0091】前記保存後、バス調停制御部140は所定
の時間1が終了しているかいないかの確認を行なう(図
8のステップS803)。前記確認の結果、終了してい
るのでバス調停制御部140は各バス使用時間履歴保存
部に保存された計測結果を用いて、バス使用許可時間設
定部に設定する値を算出する。バスマスタ10に関して
は、バス使用時間履歴保存部740に保存された値3.
6msとバス使用許可時間設定部の値3.6msと同じ
なので変更はなされない。バスマスタ11に関しては、
バス使用時間が0.5ms分バス使用許可時間設定部7
41の設定値より長いが、バスマスタ12のバス使用時
間がバス使用許可時間設定部の設定値より0.5ms短
い。したがって、バスマスタ12のバス使用許可時間を
0.5ms減じてその分をバスマスタ11がバスを使用
できる時間に割り付ける。前記割付の結果、バス使用許
可時間設定部741の設定値は、5.0msから5.5
msに、バス使用許可時間設定部742の設定値は1.
4msから0.9msに変更される。前記処理を施した
後も各バスマスタに許可されたバス使用許可時間の合計
は10msとなり所定の時間と同じである。
After the storage, the bus arbitration control unit 140 confirms whether or not the predetermined time 1 has ended (step S803 in FIG. 8). As a result of the confirmation, since the processing is finished, the bus arbitration control unit 140 calculates the value set in the bus use permission time setting unit using the measurement result stored in each bus use time history storage unit. For the bus master 10, the value stored in the bus usage time history storage unit 740 is 3.
Since 6 ms is the same as the value of the bus use permission time setting section of 3.6 ms, no change is made. Regarding the bus master 11,
Bus use time 0.5 ms minutes Bus use permission time setting unit 7
Although longer than the set value of 41, the bus use time of the bus master 12 is 0.5 ms shorter than the set value of the bus use permission time setting section. Therefore, the bus use permission time of the bus master 12 is reduced by 0.5 ms and the amount is allocated to the time when the bus master 11 can use the bus. As a result of the allocation, the set value of the bus use permission time setting unit 741 is 5.0 ms to 5.5.
In ms, the set value of the bus use permission time setting unit 742 is 1.
It is changed from 4 ms to 0.9 ms. Even after the above process, the total bus use permission time permitted by each bus master is 10 ms, which is the same as the predetermined time.

【0092】前記処理により、バスマスタが使用したバ
ス使用時間と所定の時間に応じて、バスマスタの処理に
必要とされるバス使用時間を変更させることで、バスマ
スタの処理に必要とされるバス使用時間を確保すること
ができ、各バスマスタの処理を破綻させることなく実行
できる。
By the above processing, the bus use time required for the bus master processing is changed by changing the bus use time required for the bus master processing according to the bus use time used by the bus master and a predetermined time. Can be ensured, and the processing of each bus master can be executed without failure.

【0093】以上のように、本実施の形態3によるバス
調停装置では、複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停装置において、前記複数の各バスマスタが、
前記共通バスを使用したバス使用時間を、それぞれ計測
する計測手段と、前記計測手段により計測された前記複
数の各バスマスタのバス使用時間を監視し、前記各バス
マスタに対して前記共通バスのバス使用権を与えるか与
えないかを決定するバス使用権決定手段と、を備えたの
で、各バスマスタの処理に必要とされるバス使用時間を
確保することができ、各バスマスタの処理を破綻させる
ことなくバス使用権の競合の調停を行なうことができる
効果がある。
As described above, in the bus arbitration device according to the third embodiment, a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In a bus arbitration device that arbitrates a conflict of rights, each of the plurality of bus masters is
Measuring means for respectively measuring the bus use time using the common bus, and monitoring the bus use time of each of the plurality of bus masters measured by the measuring means, and using the common bus for each bus master. Since the bus use right decision means for deciding whether or not to give the right is provided, the bus use time required for the processing of each bus master can be secured, and the processing of each bus master can be performed without failure. This has the effect of arbitrating the competition for bus usage rights.

【0094】なお、バス使用時間履歴保存部に保存され
るバス使用時間計測部による計測結果は、1回だけでな
く複数回保存しておいてもよい。また、バス使用許可時
間設定部の設定値の算出方法は前記算出方法に限られる
ものではない。また、画像符号化方法は前記方法に限る
ものではなく、MPEG1、MPEG2、MPEG−
4、ITU−T H.261、Wavelet変換など
その他の方法であってもよい。
The measurement result by the bus usage time measurement unit stored in the bus usage time history storage unit may be stored not only once but also a plurality of times. Further, the method of calculating the set value of the bus use permission time setting unit is not limited to the above calculation method. Further, the image coding method is not limited to the above-mentioned method, and MPEG1, MPEG2, MPEG-
4, ITU-TH. Other methods such as H.261 and Wavelet conversion may be used.

【0095】また、音声符号化方法は前記方法に限るも
のではなく、MPEG1、MPEG2、MPEG−4、
G.729などその他の方法であってもよい。また、画
像符号化レート、音声符号化レートは本実施の形態に記
載される数に限られるものではない。また、バス使用許
可時間設定部に設定する設定値は、各バスマスタがデー
タを転送するために必要な時間に限るものではなく、そ
の他別の設定値であっても良い。
Further, the audio encoding method is not limited to the above-mentioned method, and MPEG1, MPEG2, MPEG-4,
G. Other methods such as 729 may be used. Further, the image coding rate and the audio coding rate are not limited to the numbers described in this embodiment. The set value set in the bus use permission time setting unit is not limited to the time required for each bus master to transfer data, and may be another set value.

【0096】また、バス使用許可時間設定部に設定する
設定値は、本実施の形態に記載される数に限られるもの
ではない。また、各バスマスタから共通のバスのバス使
用権獲得要求が同時に発行された時のために付けておく
優先順位は、本実施の形態に記載される順位に限られる
ものではない。また、バス使用時間計測部によるバス使
用時間の計測方法は、前記実際に時間を測る方法でな
く、共通バスのデータ転送レートと各バスマスタからの
データ転送量などを用いて算出するなど別の方法であっ
てもよい。
The set value set in the bus use permission time setting unit is not limited to the number described in this embodiment. Further, the priority order given when the bus mastership request for the common bus is issued simultaneously from the respective bus masters is not limited to the order described in the present embodiment. Further, the method of measuring the bus usage time by the bus usage time measuring unit is not the method of actually measuring the time but another method such as calculation using the data transfer rate of the common bus and the data transfer amount from each bus master. May be

【0097】また、バス使用時間計測部によるバス使用
時間の計測方法は、実際に時間を測る方法でなく、共通
バスの転送レートと各バスマスタからのデータ転送量な
どを用いて算出するなど別の方法であってもよい。
Further, the method of measuring the bus usage time by the bus usage time measuring unit is not a method of actually measuring the time, but another method such as calculation using the transfer rate of the common bus and the data transfer amount from each bus master. It may be a method.

【0098】また、各バスマスタからバス調停装置に対
して共通バスのバス使用権獲得要求が同時に発行された
時にバス使用権を与えるバスマスタの候補の選定方法
は、前記方法に限るものではなく、各バスマスタにバス
使用権獲得の優先順位を付けておき、バス使用権獲得要
求を発行したバスマスタの中で優先順位が一番高いバス
マスタがバス使用権獲得し、そのバスマスタがバスを使
用すると優先順位が順番にその他のバスマスタに移動し
ていくラウンドロビン方式を用いる方法など別の方法で
あってもよい。また、共通のバスは1本でなく、複数本
あってもよい。
Further, the method of selecting the candidate of the bus master that gives the bus use right when the bus use right acquisition requests of the common bus are simultaneously issued from the respective bus masters to the bus arbitration device is not limited to the above method. The bus mastership is given priority to acquire the bus mastership, and when the bus master with the highest priority among the bus masters that issued the bus mastership acquisition request acquires the bus mastership and the bus master uses the bus, the priority mastership is determined. Another method such as a method using a round robin method of sequentially moving to another bus master may be used. Also, the number of common buses may be one instead of one.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上のように、本発明(請求項1)によ
れば、複数のバスマスタが共通バスに接続され、前記複
数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権を要求する
ことにより生じるバス使用権の競合を調停するバス調停
方法において、前記複数の各バスマスタが、所定時間内
において前記共通バスを使用できるバス使用許可時間
を、前記各バスマスタにつきあらかじめ設定し、前記複
数の各バスマスタが、前記共通バスを使用したバス使用
時間を、それぞれ計測し、前記複数のうちのあるバスマ
スタにつき、前記バス使用時間が前記バス使用許可時間
を越えた場合、該バスマスタに対して、前記共通バスの
バス使用権を与えないようにしたので、各バスマスタの
処理に必要とされるバス使用時間を確保することがで
き、各バスマスタの処理を破綻させることなくバス使用
権の競合の調停を行なうことができる効果がある。
As described above, according to the present invention (Claim 1), a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In a bus arbitration method for arbitrating bus usage right conflicts, each of the plurality of bus masters presets a bus use permission time during which the common bus can be used within a predetermined time for each of the bus masters. , Measuring the bus use time using the common bus, and if the bus use time exceeds the bus use permission time for a certain bus master among the plurality of bus masters, Since the bus usage right is not given, the bus usage time required for the processing of each bus master can be secured, and the processing of each bus master can be secured. There is an effect that it is possible to perform the arbitration of no right to use the bus contention that disrupting the.

【0100】また、本発明(請求項2)によれば、複数
のバスマスタが共通バスに接続され、前記複数の各バス
マスタが、前記共通バスの使用権を要求することにより
生じるバス使用権の競合を調停するバス調停方法におい
て、前記複数の各バスマスタが、所定時間内に前記共通
バスを使用できるバス使用許可時間を、前記各バスマス
タにつきあらかじめ設定し、前記複数の各バスマスタ
が、前記共通バスを使用したバス使用時間を、それぞれ
計測し、前記複数のうちのあるバスマスタにつき、前記
バス使用時間が前記バス使用許可時間を越えた場合、前
記複数の各バスマスタに対して、前記バス使用権を獲得
するための優先順位を割り付けるようにしたので、各バ
スマスタの処理に必要とされるバス使用時間を確保する
ことができ、各バスマスタの処理を破綻させることなく
バス使用権の競合の調停を行なうことができる効果があ
る。
According to the present invention (claim 2), a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In the bus arbitration method for arbitrating, each of the plurality of bus masters presets a bus use permission time for which the common bus can be used within a predetermined time for each of the bus masters, and each of the plurality of bus masters sets the common bus. The used bus use time is measured respectively, and when the bus use time exceeds the bus use permission time for a certain bus master of the plurality, the bus use right is acquired for each of the plurality of bus masters. Since the priority order for each bus master is assigned, the bus usage time required for the processing of each bus master can be secured. There is an effect that it is possible to perform arbitration without bus access conflicts that disrupting the processing register.

【0101】また、本発明(請求項4)によれば、複数
のバスマスタが共通バスに接続され、前記複数の各バス
マスタが、前記共通バスの使用権を要求することにより
生じるバス使用権の競合を調停するバス調停装置におい
て、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用し
たバス使用時間を、それぞれ計測する計測手段と、前記
計測手段により計測された前記複数の各バスマスタのバ
ス使用時間を監視し、前記各バスマスタに対して前記共
通バスのバス使用権を与えるか与えないかを決定するバ
ス使用権決定手段と、を備えたので、各バスマスタの処
理に必要とされるバス使用時間を確保することができ、
各バスマスタの処理を破綻させることなくバス使用権の
競合の調停を行なうことができる効果がある。
According to the present invention (claim 4), a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters requests the right to use the common bus. In the bus arbitration device that arbitrates, each of the plurality of bus masters measures a bus use time using the common bus, and a measuring unit that respectively measures the bus use time of each of the plurality of bus masters measured by the measuring unit. And a bus use right determining means for monitoring and determining whether or not to give the bus use right of the common bus to each of the bus masters. Therefore, the bus use time required for the processing of each bus master is determined. Can be secured,
There is an effect that it is possible to arbitrate the competition for the bus use right without breaking the processing of each bus master.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のバス調停装置の構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a bus arbitration device according to a first embodiment of this invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態のバス調停装置にお
けるバス調停方法の処理の流れ図。
FIG. 2 is a flow chart of processing of a bus arbitration method in the bus arbitration device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施の形態のバス調停装置の構
成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a bus arbitration device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施の形態のバス調停装置にお
けるバス調停方法の処理の流れ図。
FIG. 4 is a flow chart of processing of a bus arbitration method in the bus arbitration device according to the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施の形態のバス調停装置にお
ける音声符号化データの転送例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of transfer of voice coded data in a bus arbitration device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態のバス調停装置の構
成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a bus arbitration device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施の形態のバス使用時間計測
部の構成を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a bus usage time measuring unit according to a third embodiment of this invention.

【図8】本発明の第3の実施の形態のバス調停装置にお
けるバス調停方法の処理の流れ図。
FIG. 8 is a flow chart of processing of a bus arbitration method in the bus arbitration device according to the third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施の形態のバス調停装置にお
けるバスマスタのバス使用順番とバス使用時間の例を示
す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of bus use order and bus use time of a bus master in the bus arbitration device according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、11、12 バスマスタ 13 共通バス 14 バス調停部 140 バス調停制御部 1410、1411、1412 バス使用許可時間設定
部 1420、1421、1422 バス使用時間計測部 340 バス使用権獲得優先度割付部 341 バス使用権獲得要求確認部 740、741、741 バス使用時間履歴保存部
10, 11, 12 Bus master 13 Common bus 14 Bus arbitration unit 140 Bus arbitration control unit 1410, 1411, 1412 Bus usage permission time setting unit 1420, 1421, 1422 Bus usage time measuring unit 340 Bus usage right acquisition priority allocation unit 341 Bus Usage right acquisition request confirmation unit 740, 741, 741 Bus usage time history storage unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 甲斐 康司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B061 BA01 BB16 BC10 GG13 GG15 RR06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koji Kai             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F term (reference) 5B061 BA01 BB16 BC10 GG13 GG15                       RR06

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停方法において、 前記複数の各バスマスタが、所定時間内において前記共
通バスを使用できるバス使用許可時間を、前記各バスマ
スタにつきあらかじめ設定し、 前記複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用したバ
ス使用時間を、それぞれ計測し、 前記複数のうちのあるバスマスタにつき、前記バス使用
時間が前記バス使用許可時間を越えた場合、該バスマス
タに対して、前記共通バスのバス使用権を与えない、こ
とを特徴とするバス調停方法。
1. A bus arbitration method in which a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters arbitrates a competition for a bus use right caused by a request for the use right of the common bus. Each bus master presets the bus use permission time that can use the common bus within a predetermined time for each bus master, and each of the plurality of bus masters measures the bus use time using the common bus, respectively, A bus arbitration method, wherein when the bus use time exceeds the bus use permission time for a certain bus master among the plurality of bus masters, the bus use right of the common bus is not given to the bus master.
【請求項2】 複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停方法において、 前記複数の各バスマスタが、所定時間内において前記共
通バスを使用できるバス使用許可時間を、前記各バスマ
スタにつきあらかじめ設定し、 前記複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用したバ
ス使用時間を、それぞれ計測し、 前記複数のうちのあるバスマスタにつき、前記バス使用
時間が前記バス使用許可時間を越えた場合、前記複数の
各バスマスタに対して、前記バス使用権を獲得するため
の優先順位を割り付ける、ことを特徴とするバス調停方
法。
2. A bus arbitration method in which a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters arbitrates a competition for a bus usage right caused by a request for the usage right of the common bus. Each bus master presets the bus use permission time that can use the common bus within a predetermined time for each bus master, and each of the plurality of bus masters measures the bus use time using the common bus, respectively, When the bus use time exceeds the bus use permission time for a certain bus master among the plurality of bus masters, a priority order for acquiring the bus use right is assigned to each of the plurality of bus masters. Bus arbitration method.
【請求項3】 請求項1または2記載のバス調停方法に
おいて、 計測された前記複数の各バスマスタのバス使用時間に応
じて、前記複数の各バスマスタの前記バス使用許可時間
を調整する、ことを特徴とするバス調停方法。
3. The bus arbitration method according to claim 1, wherein the bus use permission time of each of the plurality of bus masters is adjusted according to the measured bus use time of each of the plurality of bus masters. A featured bus arbitration method.
【請求項4】 複数のバスマスタが共通バスに接続さ
れ、前記複数の各バスマスタが、前記共通バスの使用権
を要求することにより生じるバス使用権の競合を調停す
るバス調停装置において、 前記複数の各バスマスタが、前記共通バスを使用したバ
ス使用時間を、それぞれ計測する計測手段と、 前記計測手段により計測された前記複数の各バスマスタ
のバス使用時間を監視し、前記各バスマスタに対して前
記共通バスのバス使用権を与えるか与えないかを決定す
るバス使用権決定手段と、 を備えたことを特徴とするバス調停装置。
4. A bus arbitration device in which a plurality of bus masters are connected to a common bus, and each of the plurality of bus masters arbitrates a competition for a bus usage right caused by a request for the usage right of the common bus. Each bus master monitors the bus use time of each of the plurality of bus masters measured by the measuring unit, and the bus use time of each of the plurality of bus masters, and the common to each of the bus masters. A bus arbitration device comprising: a bus use right determining unit that determines whether or not to give a bus use right of a bus.
【請求項5】 請求項4記載のバス調停装置において、 前記バス使用権決定手段は、前記各バスマスタの前記計
測手段により計測されたバス使用時間と、前記各バスマ
スタについてあらかじめ設定されたバス使用許可時間と
の比較を行ない、前記バス使用時間が前記バス使用許可
時間を越えたバスマスタに対しては、前記共通バスのバ
ス使用権を与えない、ことを特徴とするバス調停装置。
5. The bus arbitration device according to claim 4, wherein the bus use right determining unit determines a bus use time measured by the measuring unit of each bus master, and a bus use permission preset for each bus master. A bus arbitration device, which compares the time with the time, and does not give the bus use right of the common bus to a bus master whose bus use time exceeds the bus use permission time.
【請求項6】 請求項4記載のバス調停装置において、 前記バス使用権決定手段は、前記各バスマスタの前記計
測手段により計測されたバス使用時間と、前記各バスマ
スタについてあらかじめ設定されたバス使用許可時間と
の比較を行ない、前記バス使用時間が前記バス使用許可
時間を越えた場合、前記各バスマスタに対して前記バス
使用権を獲得するための優先順位を割り付ける、ことを
特徴とするバス調停装置。
6. The bus arbitration device according to claim 4, wherein the bus use right determining unit determines a bus use time measured by the measuring unit of each bus master, and a bus use permission preset for each bus master. A bus arbitration device that compares the time with each other and, when the bus usage time exceeds the bus usage permission time, assigns a priority order for acquiring the bus usage right to each bus master. .
【請求項7】 請求項5または6記載のバス調停装置に
おいて、 前記計測手段により計測された前記各バスマスタのバス
使用時間に応じて前記バス使用許可時間を調整するバス
使用許可時間調整手段を有する、ことを特徴とするバス
調停装置。
7. The bus arbitration device according to claim 5, further comprising a bus use permission time adjusting unit that adjusts the bus use permission time according to the bus use time of each of the bus masters measured by the measuring unit. A bus arbitration device characterized by the above.
JP2001308944A 2001-10-04 2001-10-04 Bus intervening method and bus intervening device Pending JP2003114870A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308944A JP2003114870A (en) 2001-10-04 2001-10-04 Bus intervening method and bus intervening device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308944A JP2003114870A (en) 2001-10-04 2001-10-04 Bus intervening method and bus intervening device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114870A true JP2003114870A (en) 2003-04-18

Family

ID=19128178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308944A Pending JP2003114870A (en) 2001-10-04 2001-10-04 Bus intervening method and bus intervening device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114870A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171887A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp Bus controller and information processing system
JPWO2006080371A1 (en) * 2005-01-31 2008-06-19 松下電器産業株式会社 Access arbitration device and mediation enable condition verification device
US9684633B2 (en) 2013-01-24 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive service controller, system on chip and method of controlling the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171887A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp Bus controller and information processing system
JP4689257B2 (en) * 2004-12-13 2011-05-25 三菱電機株式会社 Bus control device and information processing system
JPWO2006080371A1 (en) * 2005-01-31 2008-06-19 松下電器産業株式会社 Access arbitration device and mediation enable condition verification device
US7739437B2 (en) 2005-01-31 2010-06-15 Panasonic Corporation Access arbiter and arbitrable condition verification device
JP4625836B2 (en) * 2005-01-31 2011-02-02 パナソニック株式会社 Access arbitration device
US9684633B2 (en) 2013-01-24 2017-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive service controller, system on chip and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2372645C2 (en) Bus access arbitrage scheme
US7577780B2 (en) Fine-grained bandwidth control arbiter and the method thereof
JP4480427B2 (en) Resource management device
US5996037A (en) System and method for arbitrating multi-function access to a system bus
US6976109B2 (en) Multi-level and multi-resolution bus arbitration
US7779190B2 (en) Arbitration device for arbitrating among a plurality of master devices, arbitration method, and video processing device including the arbitration device
JP4485574B2 (en) Access control device, access control integrated circuit, and access control method
JP4974508B2 (en) Bus master device, bus arbitration device, and bus arbitration method
EP0718774A1 (en) Multimedia system employing timers to properly allocate bus access
US6907491B2 (en) Methods and structure for state preservation to improve fairness in bus arbitration
JPH0635729A (en) Method and device for controlling resource access by plurality of user in data processing system
US20030229743A1 (en) Methods and structure for improved fairness bus arbitration
US8185679B2 (en) Controlling bus access
JP4308578B2 (en) Integrated circuit device bus arbiter
CN112491566B (en) Resource management method, resource management system, and computer-readable storage medium
KR100487542B1 (en) Pre-arbitration Method For Global Bus
JP2003114870A (en) Bus intervening method and bus intervening device
JPH0630086B2 (en) Device for assigning priority among computers operating in parallel
US7836235B2 (en) Resource management device
CN113515473A (en) QoS control method, bus system, computing device and storage medium
KR100973419B1 (en) Method and apparatus for arbitrating a bus
JP2004287576A (en) Bus controller
JP2006251875A (en) Bus arbitration device and bus arbitration method
JPH0210459A (en) Bus use right determining system
US10813089B2 (en) Roll-call channel access