JP2003109307A - Information recording and reproducing device - Google Patents

Information recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2003109307A
JP2003109307A JP2001304733A JP2001304733A JP2003109307A JP 2003109307 A JP2003109307 A JP 2003109307A JP 2001304733 A JP2001304733 A JP 2001304733A JP 2001304733 A JP2001304733 A JP 2001304733A JP 2003109307 A JP2003109307 A JP 2003109307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
encoding
section
recording
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001304733A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3655571B2 (en
Inventor
Shinichi Kikuchi
伸一 菊地
Yuji Ito
雄司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001304733A priority Critical patent/JP3655571B2/en
Publication of JP2003109307A publication Critical patent/JP2003109307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3655571B2 publication Critical patent/JP3655571B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To construct a system capable of performing dubbing processing while performing format conversion from a VR-DVD to DVD-ROM video. SOLUTION: A dubbing switching part 308 switches a digital signal from a data decoding part 200 and a digital signal from an AD converting part 301 and provides one signal. A data encoder part 300 encodes digital data from the dubbing switching part 308. An MPU part 100 generates a signal that makes the dubbing switching part 308 switch digital data based on an external input signal and digital data obtained by decoding recorded data according to an instruction from a user.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は映像及び音声データ
を記録再生するDVD録再装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a DVD recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video and audio data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、映像や音声等のデータを記録した
光ディスクを再生する動画対応の光ディスク再生装置が
開発され、例えばLDや、ビデオCDなどの様に、映画
ソフトやカラオケ等の目的で一般に普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, a moving picture compatible optical disk reproducing apparatus for reproducing an optical disk in which data such as video and audio is recorded has been developed, and is generally used for the purpose of movie software, karaoke and the like such as LD and video CD. It is popular.

【0003】その中で現在、国際規格化したMPEG2
(Moving Image Coding Expe
rt Group)方式を使用し、AC3オーディオ圧
縮方式を採用したDVD規格が提案された。
[0003] Among them, currently, the international standardized MPEG2 is used.
(Moving Image Coding Expe
The DVD standard using the AC3 audio compression method has been proposed.

【0004】この規格は、MPEG2システムレイヤに
従って、動画圧縮方式にMPEG2、音声にAC3オー
ディオ、MPEGオーディオをサポートし、更に、字幕
用としてビットマップデータをランレングス圧縮した副
映像データ、早送り巻き戻しなどの特殊再生用コントロ
ールデータ(ナビパック)を追加して構成されている。
According to the MPEG2 system layer, this standard supports MPEG2 as a moving picture compression method, AC3 audio and MPEG audio as voice, and further sub-picture data obtained by run-length compression of bitmap data for subtitles, fast-forward rewind, etc. Special playback control data (navi pack) is added.

【0005】更に、この規格ではコンピュータでデータ
を読むことが出来るように、ISO9660とマイクロ
UDFをサポートしている。
Further, this standard supports ISO9660 and micro UDF so that the data can be read by a computer.

【0006】また、メディア自身の規格としては、DV
D−ビデオで使用しているメディアであるDVD−RO
Mに続き、DVD−RAMの規格も完成し、DVD−R
AMドライブもコンピュータ周辺機器として、普及し始
めている。
As the standard of the medium itself, DV is
DVD-RO which is the medium used for D-video
Following M, the DVD-RAM standard was completed, and DVD-R
AM drives are also becoming popular as computer peripherals.

【0007】そこで、現在、そのDVD−RAMを利用
したリアルタイムな録再が可能なDVDビデオ規格であ
るVR−DVD(Video Recording D
VD)の規格が完成し、この規格を元に現在DVDビデ
オが発売されている。
Therefore, at present, VR-DVD (Video Recording D), which is a DVD video standard capable of real-time recording / reproduction using the DVD-RAM, is currently performed.
VD) standard has been completed, and DVD video is now on the market based on this standard.

【0008】その場合、現在のVTRでは実現できなか
った要求の内、ディスクメディアになったことにより可
能になるものがある。
In this case, among the requests that cannot be realized by the current VTR, there are some that can be realized by the change to the disk medium.

【0009】ここで、記録されたVR−DVDデータを
一般に普及した安価なDVD−Playerで再生する
ためにDVD−ROM Video規格に変換して、D
VD−Rに記録し、広く楽しむという要求が出ている。
Here, the recorded VR-DVD data is converted into the DVD-ROM Video standard in order to reproduce it on a generally popular and inexpensive DVD-Player, and D
There is a demand for recording on VD-R and widespread enjoyment.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】記録されたVR−DV
DデータをDVD−ROM Video規格にダビング
する場合、VR−DVDとDVD−ROM Video
では、サポートしている解像度や音声モード等により、
簡単に変換できないと言う欠点があった。
PROBLEM TO BE SOLVED BY THE INVENTION Recorded VR-DV
When dubbing D data to the DVD-ROM Video standard, VR-DVD and DVD-ROM Video
Then, depending on the supported resolution, audio mode, etc.,
It had the drawback that it could not be converted easily.

【0011】また、動画圧縮の際の圧縮率が低く、記録
レートが高い場合、DVD−Rに一つのタイトルが納ま
らない可能性が有る。
If the compression rate at the time of moving image compression is low and the recording rate is high, there is a possibility that one title cannot be stored in the DVD-R.

【0012】そこで、本発明は簡単な構成を用いて、例
えばVR−DVDからDVD−ROM Videoへフ
ォーマット変換しながらダビング処理を行うことができ
る記録再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus which can perform dubbing processing while converting the format from, for example, VR-DVD to DVD-ROM Video by using a simple structure.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明ではエンコードさ
れたビデオデータを一度デコードし、デジタルデータの
まま、再度、エンコードすることにより、効率よくダビ
ングを行う。
According to the present invention, the encoded video data is decoded once, and the digital data is encoded again as it is, thereby efficiently performing dubbing.

【0014】即ち本発明は、記録可能な記録媒体に記録
再生を行うことが可能な情報記録再生装置において、記
録されたデータをデコードするデコーダ部と、入力され
た信号をエンコードするエンコーダ部と、外部入力から
の映像、音声信号を外部信号入力部と、前記外部信号入
力部からの信号と前記デコーダ部からの信号を切り換え
て、一方の信号を前記エンコーダ部へ供給する切り換え
部と、前記切り換え部へ切り換え信号を生成する切り換
え指示部とを具備する。
That is, according to the present invention, in an information recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing on / from a recordable recording medium, a decoder section for decoding recorded data, an encoder section for encoding an input signal, A video / audio signal from an external input, an external signal input section, a switching section that switches the signal from the external signal input section and the signal from the decoder section, and supplies one signal to the encoder section; and the switching section. And a switching instruction unit for generating a switching signal.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】DVD−ビデオでは、通常のファ
イル形式でデータが保存されている。更に、タイトル
は、例えば、映画の一本分に相当し、一枚のディスク
に、このタイトルが複数入っている。このタイトルが集
まったものをタイトルセットと言い、このタイトルセッ
トは、複数のファイルで構成されている。また、録再D
VDでは、ディスク1枚に1つの動画用VOBSファイ
ルが存在し、記録順に再生する場合に用いる再生順を記
録しているのがオリジナルPGCである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In a DVD-video, data is stored in a normal file format. Furthermore, the title corresponds to, for example, one movie, and one disc includes a plurality of titles. A collection of these titles is called a title set, and this title set is composed of a plurality of files. Also, recording / playback D
In the VD, one moving image VOBS file exists on one disc, and the original PGC records the reproduction order used when reproducing in the recording order.

【0016】以下、図面を参照しながら本発明の実施の
形態について詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0017】DVDでは図2のように規格ごとにディレ
クトリが存在し、録再DVDではDVD_RTAV、D
VD−オーディオではAUDIO_TS、DVD−ビデ
オではVIDEO_TSとしている。各記録データは、
このディレクトリの中に存在している。
As shown in FIG. 2, the DVD has a directory for each standard, and the recording / reproducing DVD has DVD_RTAV, D
For VD-audio, it is AUDIO_TS, and for DVD-video, it is VIDEO_TS. Each recorded data is
It exists in this directory.

【0018】更にDVD−ビデオでは、1枚のディスク
には、このディスクを管理するための情報としてVMG
と称するファイルが存在する。
Further, in DVD-video, one disc has a VMG as information for managing the disc.
There is a file called.

【0019】更に、タイトルセット(以後VTSと称す
る)は、このVTSを管理するためのVTSI管理情報
ファイルと、ビデオデータで構成されているビデオファ
イルと、VTSIのバックアップファイルから構成され
ている。
Further, the title set (hereinafter referred to as VTS) is composed of a VTSI management information file for managing this VTS, a video file composed of video data, and a VTSI backup file.

【0020】また、録再の規格では、前記VMGIと前
記VTSIを一緒にしてVMG(VR_MANGR.I
FO)を構成し、ビデオデータファイル(VR_MOV
IE.VRO)の管理している。
Further, in the recording / reproducing standard, the VMGI and the VTSI are combined into a VMG (VR_MANGR.I).
FO), and a video data file (VR_MOV
IE. VRO).

【0021】前記ビデオファイルは図3のように階層構
造で管理されており、1つのビデオオブジェクトセット
(VOBS)は複数のVOBで構成されており、1つの
VOBは、複数のビデオオブジェクトユニット(以降V
OBUと称する。)で構成されている。また、VOBU
は、複数の様々な種類のデータからなっているパックに
よって構成されている。1パックは1つ以上のパケット
とパックヘッダで構成され、各ビデオデータ、オーディ
オデータはこのパケット内に記録されている。
The video file is managed in a hierarchical structure as shown in FIG. 3, one video object set (VOBS) is composed of a plurality of VOBs, and one VOB is composed of a plurality of video object units (hereinafter referred to as “video object units”). V
It is called OBU. ). Also, VOBU
Is composed of a pack of data of various types. One pack is composed of one or more packets and a pack header, and each video data and audio data is recorded in this packet.

【0022】ここで、パックは、データ転送処理を行う
最小単位である。更に、論理上の処理を行う最小単位は
セルで、論理上の処理はこのセル単位で行う。そして、
データを再生する順番は、PGC(Program Chain)で
定義され、このPGCには、複数のPG(Program)が
登録され、このPGには、セルが登録されている。
Here, the pack is a minimum unit for performing data transfer processing. Furthermore, the minimum unit for logical processing is a cell, and the logical processing is performed for each cell. And
The order of reproducing data is defined by PGC (Program Chain), a plurality of PGs (Program) are registered in this PGC, and cells are registered in this PG.

【0023】また、このセルには、再生すべきVOBの
番号と、そのVOB内での再生時間が登録されており、
このセルの再生情報に従って、VOBが再生されること
になる。
Further, in this cell, the number of the VOB to be reproduced and the reproduction time in the VOB are registered,
The VOB is reproduced according to the reproduction information of this cell.

【0024】このPGCの構造を実際に記録してあるの
がPGCIである。再生処理は、このPGCIにしたが
って行われ、記録時または、編集時にPGCIを作成す
ることになる。
It is PGCI that actually records the structure of this PGC. The reproduction process is performed according to this PGCI, and the PGCI is created at the time of recording or editing.

【0025】また、録再DVDでは、記録順に再生する
(VTRライクな再生処理)ための特別なPGCをオリ
ジナルPGCと称し、このオリジナルPGCの情報はO
RG_PGCIに記録されている。また、編集などによ
り作成されるPGCをユーザーデファイントPGCと称
し、このユーザーデファインPGCの情報はUD_PG
CIに記録されている。
Further, in the recording / reproducing DVD, a special PGC for reproducing in the recording order (VTR-like reproduction processing) is called an original PGC, and the information of this original PGC is O.
It is recorded in RG_PGCI. A PGC created by editing or the like is called a user-defined PGC, and the information of this user-defined PGC is UD_PG.
It is recorded in CI.

【0026】以上のことから、ORG_PGCは1ディ
スクに1つとなり、UD_PGCは複数存在することに
なる。
From the above, there is one ORG_PGC per disk, and there are a plurality of UD_PGCs.

【0027】次に、本実施形態の動作説明を以下に示
す。
The operation of this embodiment will be described below.

【0028】本実施形態に係る録再装置は、図1に示す
ようにMPU部100、デコーダ部200、エンコーダ
部300、表示部410、TVチューナー部420、S
TC部(System Time Clock)430、D−PRO部4
40、一時記憶部450、ドライブ部460、キー入力
部470、Vミキシング部480、フレームメモリ部4
90、TV用D/A部500を含む。
As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment has an MPU section 100, a decoder section 200, an encoder section 300, a display section 410, a TV tuner section 420, and an S section.
TC unit (System Time Clock) 430, D-PRO unit 4
40, temporary storage unit 450, drive unit 460, key input unit 470, V mixing unit 480, frame memory unit 4
90, including a TV D / A unit 500.

【0029】エンコーダ部300内には、A/D部30
1、ビデオエンコード部302、オーディオエンコード
部303、SPエンコード部304、フォーマッタ部3
06、バッファメモリ部307、更にデコーダ部200
からのデジタルデータとA/D部301からのデジタル
データを切り換える切り換え部308より構成される。
デコーダ部200は、分離部201、ビデオデコード部
202、SPデコード部203、オーディオデコード部
204、V−PRO部205、オーディオ用D/A部2
06より構成されている。
The encoder section 300 includes an A / D section 30.
1, video encoding unit 302, audio encoding unit 303, SP encoding unit 304, formatter unit 3
06, a buffer memory unit 307, and a decoder unit 200
From the A / D unit 301 and the switching unit 308 that switches the digital data from the A / D unit 301.
The decoder unit 200 includes a separation unit 201, a video decoding unit 202, an SP decoding unit 203, an audio decoding unit 204, a V-PRO unit 205, and an audio D / A unit 2.
It is composed of 06.

【0030】ここで切り換え部308は、MPU部10
0からの切り換え信号により外部入力及びチューナ信号
をA/Dしたデジタルデータとデコーダ部200からの
デジタルデータを切り換える。
Here, the switching unit 308 is the MPU unit 10.
A switching signal from 0 switches between digital data obtained by A / D external input and tuner signal and digital data from the decoder unit 200.

【0031】また、図23に示すように、アナログ信号
に変換後、入力に戻し、切換部で戻した信号と切り換え
ることも考えられる。この場合、切り換えはアナログ信
号で行い、スイッチはアナログスイッチとなる。切り換
え処理は、デジタルでは映像が9回路(データ8本、ク
ロック1本)で、音声が3〜4回路(ビットクロック、
LRクロック、データ、マスタクロック)と多くの切り
換え回路が必要であるのに比べ、アナログ信号による切
り換え処理は映像が1回路、音声が左右で2回路で済
み、回路的に単純となるが、A/D、D/Aが余分に入
る分、画質、音質が落ちるという欠点が有る。
Further, as shown in FIG. 23, it is also conceivable that the signal is converted into an analog signal, then returned to the input and switched with the signal returned by the switching section. In this case, switching is performed with an analog signal, and the switch is an analog switch. In the switching process, digitally, there are 9 circuits for video (8 data, 1 clock) and 3-4 circuits for audio (bit clock,
LR clock, data, master clock) and many switching circuits are required, whereas switching processing by analog signals requires only one circuit for video and two circuits for left and right audio, which makes the circuit simple. Since / D and D / A are added, the image quality and sound quality are degraded.

【0032】図1に示す装置のビデオ信号の流れは以下
のようになる。
The video signal flow of the apparatus shown in FIG. 1 is as follows.

【0033】まず、入力されたAV信号はA/D部30
1でデジタル変換される。A/D部301からのデジタ
ルデータは、デコーダ部200からのデコードされたデ
ジタルデータと共に切り換え部308に入力され、MP
U部100からの切り換え信号により、どちらかのデジ
タルデータに切り換えられる。
First, the input AV signal is input to the A / D section 30.
Digitally converted by 1. The digital data from the A / D unit 301 is input to the switching unit 308 together with the decoded digital data from the decoder unit 200, and MP
Either digital data is switched by a switching signal from the U unit 100.

【0034】切り換え部308から出力されたデジタル
データは、各エンコード部へ入力される。ビデオ信号は
ビデオエンコード部302へ、オーディオ信号はオーデ
ィオエンコード部303へ、文字放送などの文字データ
はSPエンコード部304へ入力され、ビデオ信号はM
PEG圧縮され、オーディオ信号はAC3圧縮またはM
PEGオーディオ圧縮がなされ、文字データはランレン
グス圧縮される。
The digital data output from the switching unit 308 is input to each encoding unit. The video signal is input to the video encoding unit 302, the audio signal is input to the audio encoding unit 303, the character data such as teletext is input to the SP encoding unit 304, and the video signal is M
PEG compressed, audio signal is AC3 compressed or M
PEG audio compression is performed, and character data is run-length compressed.

【0035】更に、各エンコード部302〜304で
は、圧縮データがパック化された場合に1パックが20
48バイトになるようにパケット化されて、フォーマッ
タ部306へ入力される。フォーマッタ部306では各
パケットがパック化され、更に多重化されD−PRO部
440へ送られる。
Further, in each of the encoding units 302 to 304, one pack is 20 when compressed data is packed.
It is packetized into 48 bytes and input to the formatter unit 306. In the formatter unit 306, each packet is packed, further multiplexed and sent to the D-PRO unit 440.

【0036】また、このとき、例えば1GOP(Group o
f Picture)毎にVOBUとし、そのときの切り分け情報
をバッファメモリ部307へ保存し、切り分け情報があ
る程度たまったときにMPU部100へ転送し、MPU
部100はその情報を元にTIME MAP Inf
o.を作成する。
At this time, for example, 1 GOP (Group o
Each f Picture) is set as a VOBU, the division information at that time is stored in the buffer memory unit 307, and when the division information is accumulated to some extent, it is transferred to the MPU unit 100.
The section 100 uses the information as a basis for TIME MAP Inf.
o. To create.

【0037】ここで、切り分け情報(VOBUの切り分
け情報)としては、VOBUの大きさ、VOBU先頭か
ら最後までの再生時間、VOBU先頭からIピクチャの
エンドアドレスなどが考えられる。また、上記切り分け
情報を元に、直接、フォーマッタ部306がTime Map I
nformationを作成し、TMPの形でMPU部100へ渡
すことも考えられる。
Here, as the segmentation information (VOBU segmentation information), the size of the VOBU, the reproduction time from the beginning of the VOBU to the end, the end address of the I picture from the beginning of the VOBU, and the like can be considered. Further, based on the above-mentioned division information, the formatter unit 306 directly outputs the Time Map I
It is also possible to create an nformation and pass it to the MPU unit 100 in the form of TMP.

【0038】D−PRO部440では、16パック毎に
ECCブロックを形成し、エラー訂正データを付け、ド
ライブ部460によりディスクに記録する。ここで、ド
ライブ部460が、シーク中やトラックジャンプなどの
ため、ビジィー状態の場合には、一時記憶部450へ入
れられ、ドライブ部460の準備ができるまで待つこと
となる。
In the D-PRO unit 440, an ECC block is formed for every 16 packs, error correction data is added, and the drive unit 460 records the data on the disc. Here, when the drive unit 460 is in a busy state due to seek or track jump, the drive unit 460 is put into the temporary storage unit 450 and waits until the drive unit 460 is ready.

【0039】また録再DVDでは、ビデオファイルは1
DISKに1ファイルとしている。更にビデオデータを
管理するVMG内のM_AVFITI(Movie AV File
Information Table Information)に再生順序を制御す
るためのPGCIが記録され、これらの内、切り分け情
報によりM_AVFITIの中のTMAPIを作成し、
記録した順にPGCIを設定するのがORG_PGCI
に反映させている。
On the recording / playback DVD, the number of video files is 1.
There is one file in DISK. Furthermore, M_AVFITI (Movie AV File) in VMG that manages video data
PGCI for controlling the reproduction order is recorded in the Information Table Information), and of these, the TMAPI in M_AVFITI is created by the division information,
ORG_PGCI is to set PGCI in the order of recording.
Is reflected in.

【0040】ここでPGCIは、図4に示すようにVM
Gに含まれている。またPGCIは、PGC_GI(P
GCに含まれるPGの数、CELLの数が含まれる)、
PGIT(Programのタイプ、PG内のCELLの数、
プライマリテキスト情報、アイテムテキストへのSRP
番号、サムネールポインタ)、CI_SRPT(CEL
Lのサーチポインタテーブル)、CIT(CELL情報
テーブル))で構成されている。
Here, PGCI is VM as shown in FIG.
Included in G. PGCI is PGC_GI (P
The number of PGs included in GC and the number of CELLs are included),
PGIT (Program type, number of cells in PG,
Primary text information, SRP to item text
Number, thumbnail pointer), CI_SRPT (CEL
L search pointer table) and CIT (CELL information table)).

【0041】更にCITはCI#1〜#jで構成され、
CIはC_GI(CELLタイプ、VOBIへのサーチ
ポインタ:CELLの再生すべきVOB番号、CELL
の再生開始時間、終了時間)とC_EPI#1〜#k
(EPタイプ(テキスト情報有り/無し)、EPの再生
時間、テキスト情報)で構成されている。
Further, the CIT is composed of CI # 1 to #j,
CI is C_GI (CELL type, search pointer to VOBI: VOB number to be reproduced of CELL, CELL
Playback start time and end time) and C_EPI # 1 to #k
(EP type (with / without text information), EP playback time, text information).

【0042】VOBを再生するための情報として、M_
VOBIが図5に示すようにVMGに含まれる。このM
_VOBIにはTMAPIが含まれ、このTMAPIに
はTMAP_GI(TMUの数、VOBU_ENTの
数、タイムオフセット、アドレスオフセット:本VOB
のビデオファイル内での先頭からファイルポインタ)、
TM_ENT#1〜#n(10sおきのVOBU_EN
Tの番号、time Difference、VOBUアドレス:本V
OBUのビデオファイル内での先頭からファイルポイン
タ)、VOBU_ENT#1〜#m(VOBU先頭から
1ピクチャの最終データまで相対アドレス、VOBUの
再生時間、VOBUのサイズ)で構成されている。
As information for reproducing the VOB, M_
The VOBI is included in the VMG as shown in FIG. This M
_VOBI includes TMAPI, and this TMAPI includes TMAP_GI (number of TMU, number of VOBU_ENT, time offset, address offset: this VOB
File pointer from the beginning in the video file),
TM_ENT # 1 to #n (VOBU_EN every 10s
T number, time difference, VOBU address: this V
A file pointer from the beginning of the OBU video file) and VOBU_ENT # 1 to #m (relative address from the beginning of the VOBU to the last data of one picture, VOBU playback time, VOBU size).

【0043】次に、図1に示す装置の録画処理を図6の
フローチャートに従って説明する。MPU部100はこ
の処理において以下のように各部を制御する。
Next, the recording process of the apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, the MPU unit 100 controls each unit as follows.

【0044】先ずステップS1及びS2のように、MP
U部100はファイルシステムデータを読み込み、空き
容量があるかどうかをチェックし、容量がない場合に
は、その旨を表示し終了する。ステップS2で、空き容
量がある場合には、録画前処理を行い、書き込みアドレ
スを決定する。
First, as in steps S1 and S2, MP
The U unit 100 reads the file system data, checks whether there is free space, and if there is no free space, displays that effect and ends. In step S2, if there is free space, pre-recording processing is performed to determine the write address.

【0045】ステップS5では、エンコーダ部300に
対して、録画初期設定を行う。このとき、フォーマッタ
部306にPG、CELL、VOBUの区切り条件を送
信し、フォーマッタ部306の方で、自動的に区切るよ
うにする。また、アライン処理を行う場合にも、フォー
マッタ部306へ設定する。
In step S5, recording initialization is performed on the encoder section 300. At this time, the delimiter conditions of PG, CELL, and VOBU are transmitted to the formatter unit 306, and the formatter unit 306 automatically delimits. The formatter unit 306 is also set when the align process is performed.

【0046】ステップS6では、エンコーダ部300へ
録画開始命令を送信する。ステップS7、S8のよう
に、最初の記録単位ブロック分がバッファメモリ部30
7内に貯まったら、ドライブ部460へ書き込みアドレ
スと書き込み長、書き込み命令を発行する。
In step S6, a recording start command is transmitted to the encoder section 300. As in steps S7 and S8, the first recording unit block corresponds to the buffer memory unit 30.
When the data is stored in 7, the write address, write length, and write command are issued to the drive unit 460.

【0047】ステップS9、S10では、切り分け情報
が貯まったかどうかをチェックし、貯まっている場合に
は、フォーマッタ部306より、切り分け情報を読み込
む。尚、録画時の割り込みフローを図7にステップS2
1〜S23として示す。
At steps S9 and S10, it is checked whether or not the division information is accumulated. If the division information is accumulated, the formatter unit 306 reads the division information. The interrupt flow during recording is shown in FIG.
1 to S23.

【0048】ステップS11では、1記録単位ブロック
分のデータがバッファメモリ部307内に貯まったかど
うかをチェックし、貯まってない場合には、ステップS
13へ移行する。1記録単位ブロック分のデータが貯ま
った場合には、ステップS12のように録画中の記録処
理を行い、記録アドレス、記録長、記録命令をドライブ
部460へ発行する。
In step S11, it is checked whether or not the data for one recording unit block has been stored in the buffer memory unit 307.
Move to 13. When the data for one recording unit block is accumulated, the recording process during recording is performed as in step S12, and the recording address, the recording length, and the recording command are issued to the drive unit 460.

【0049】ステップS13では、録画終了キーが入っ
たかどうかをチェックし、中止キー入力があった場合に
は、ステップS18へ移行する。ステップ13で録画終
了キー入力がなかった場合、ステップS14〜S16の
ように、残り容量を算出し、残り容量が一定値を切った
か判断し、一定値を切った場合は残り容量が小さい場合
の処理を行い、ステップS17のように録画可能容量が
無いか判断する。残り容量が十分ある場合はステップS
9へ移行する。そしてステップS18のように録画終了
処理が行われる。
In step S13, it is checked whether or not the recording end key is pressed, and if the stop key is input, the process proceeds to step S18. If there is no recording end key input in step 13, the remaining capacity is calculated as in steps S14 to S16, and it is determined whether the remaining capacity has fallen below a certain value. Processing is performed and it is determined whether or not there is a recordable capacity as in step S17. If the remaining capacity is sufficient, step S
Move to 9. Then, the recording end process is performed as in step S18.

【0050】この中で、録画開始時の処理について、図
8の動作フローに従って説明する。MPU部100はこ
の処理において以下のように各部を制御する。
The process at the start of recording will be described below with reference to the operation flow of FIG. In this process, the MPU unit 100 controls each unit as follows.

【0051】ステップS31〜S33のように、MPU
部100はファイルシステムをチェックし、無い場合に
は、ファイルシステム、DVD_RTRディレクトリを
構築し、ステップS36へ移行する。ステップS34、
S35では、ディレクトリチェックし、RTRディレク
トリが無い場合には、RTRディレクトリを作成し、ス
テップS36へ移行する。ステップ36、S37では、
エラーチェックを行い、上記過程で、エラーを発生した
場合には、“ファイルシステムでエラーが発生しまし
た”と表示を行い終了する。
As in steps S31 to S33, the MPU
The unit 100 checks the file system, and if there is no file system, constructs the file system and the DVD_RTR directory, and proceeds to step S36. Step S34,
In S35, the directory is checked, and if there is no RTR directory, an RTR directory is created and the process proceeds to step S36. In step 36 and S37,
An error check is performed, and if an error occurs in the above process, the message "An error has occurred in the file system" is displayed and the process ends.

【0052】ステップS38〜S40ではVMGがDI
SK内にあるかどうかをチェックし、無い場合には、ワ
ークRAM101内にVMGテーブルを構築し、ある場
合には、DISKよりVMGテーブルを読み込み、MP
U部100のワークRAM101内に展開する。更に、
録画を行う場合のエンコードのアトリビュート情報(S
TI)の選択または設定処理を行う。STI情報とは、
エンコード時の属性情報のことで、ビデオの解像度、N
TSC/PALの選択、アスペクト比、オーディオスト
リームの数、SPストリームの数、オーディオストリー
ムのコーディング方式、サンプリング周波数、チャンネ
ル数、オーディオのビットレート等で構成されている。
ただし、このSTI情報の設定は、録画前に設定する場
合と録画終了時に設定する場合に二通りが考えられる。
In steps S38 to S40, VMG is set to DI.
It is checked whether it is in the SK. If it is not, the VMG table is constructed in the work RAM 101. If it is, the VMG table is read from the DISK and the MP is read.
It is expanded in the work RAM 101 of the U unit 100. Furthermore,
Encoding attribute information (S
TI) selection or setting processing is performed. What is STI information?
Attribute information at the time of encoding, which is the video resolution, N
It includes TSC / PAL selection, aspect ratio, number of audio streams, number of SP streams, audio stream coding method, sampling frequency, number of channels, audio bit rate, and the like.
However, this STI information can be set in two ways: one before recording and one after recording.

【0053】このアトリビュート情報(STI)の選択
または設定処理は、録画するアトリビュート情報とディ
スクに記録して有るVMG内のSTI情報を比較し、同
じものがある場合には、そのSTI番号をワークRAM
101に保存しておき、録画時のVOBに対するSTI
番号とし、同じものがない場合には、録画するアトリビ
ュート情報より、STI情報を構築し、VMG内のST
I情報に追加し、この追加したSTIの番号をワークR
AM101に保存しておき、録画時のVOBに対するS
TI番号とするようにする。
In this attribute information (STI) selection or setting process, the attribute information to be recorded is compared with the STI information in the VMG recorded on the disk, and if there is the same information, the STI number is used as the work RAM.
STI for VOB at the time of recording
If there is no same number, STI information is constructed from the attribute information to be recorded, and ST in VMG
I added to I information and added this STI number to work R
It is saved in AM101 and S for VOB at the time of recording
Use the TI number.

【0054】このようにして構築した初期状態のVMG
をディスク内のファイルシステムで指定された領域にフ
ァイルとして保存しても良い。ここで、もし保存しなく
ても、録画終了時に、録画内容を反映させた形で更新さ
れた内容のVMGを保存すればよい。
VMG in the initial state constructed in this way
May be saved as a file in an area specified by the file system on the disk. Here, even if the VMG is not saved, the VMG having the updated content in which the recorded content is reflected may be saved at the end of the recording.

【0055】ステップS41、S42ではエラーチェッ
クを行い、エラーを発生した場合には、“管理データの
作成ができませんでした”と表示を行い、この処理を終
了する。
In steps S41 and S42, an error check is performed, and if an error occurs, a message "management data could not be created" is displayed and this process ends.

【0056】次に、録画終了時の処理の動作について、
図9の動作フローチャートに従って説明する。MPU部
100はこの処理において以下のように各部を制御す
る。
Next, regarding the operation of the processing at the end of recording,
This will be described with reference to the operation flowchart of FIG. In this process, the MPU unit 100 controls each unit as follows.

【0057】ステップS51でMPU部100は、フォ
ーマッタ部306より受け取った切り分け情報を元にワ
ーク内のVMGを更新し、再生する順番を決めるPGC
Iを作成する。次にステップS52〜S54のように、
ファイルシステム内のRTR_DVDディレクトリの下
のディレクトリレコード情報にVOBSファイル(図2
のVROファイル)が存在するかどうかを調べ、ある場
合には、VROファイルの情報を(記録したビデオファ
イルの情報に)更新し、無い場合には、そのディレクト
リにVROファイルのディレクトリレコード情報を(記
録したビデオファイルの情報に)追加する。
In step S51, the MPU unit 100 updates the VMG in the work on the basis of the division information received from the formatter unit 306, and determines the order of reproduction.
Create I. Next, as in steps S52 to S54,
The VOBS file (see FIG. 2) is stored in the directory record information under the RTR_DVD directory in the file system.
VRO file) exists, and if there is, the information of the VRO file is updated (to the information of the recorded video file), and if not, the directory record information of the VRO file is stored in that directory ( Add to the information of the recorded video file).

【0058】ステップS55〜S57では、RTR_D
VDディレクトリの下のディレクトリレコード情報内に
IFOファイル(図2のRTR VMGファイル)があ
るかどうかを調べ、無い場合には、ワークRAM101
内に構築したVMGを空き領域に記録し、RTR_DV
Dディレクトリの下のディレクトリレコード情報にIF
Oファイルの情報を追加し、ある場合には、IFOファ
イルの位置にワーク内のVMGデータにより、IFOデ
ータを更新し、RTR_DVDディレクトリの下のディ
レクトリレコード情報を更新する。このとき、録画前に
STIの登録作業を行っていない場合には、記録したビ
デオアトリビュート、オーディオアトリビュートをST
Iとして登録する。
In steps S55 to S57, RTR_D
It is checked whether or not there is an IFO file (RTR VMG file in FIG. 2) in the directory record information under the VD directory.
Record the VMG constructed in the free space, RTR_DV
IF the directory record information under the D directory
O file information is added, and if there is, the IFO data is updated with the VMG data in the work at the position of the IFO file, and the directory record information under the RTR_DVD directory is updated. At this time, if the STI registration work has not been performed before recording, the recorded video attributes and audio attributes are set to ST.
Register as I.

【0059】次に再生時のデータ処理を図10のフロー
チャートを参照して説明する。MPU部100はこの処
理において以下のように各部を制御する。
Next, data processing during reproduction will be described with reference to the flowchart of FIG. In this process, the MPU unit 100 controls each unit as follows.

【0060】ステップS61、S62のようにMPU部
100は、rewritable Disc(R,RW,RAM)かど
うかディスクチェックし、rewritable Discで無い場合
には、その旨を返して終了する。ステップS63、S6
4では、ディスクのファイルシステムを読み出し、ボリ
ュームストラクチャがあるかどうかをチェックし、無い
場合には、“録画されていません”と表示して終了す
る。
As in steps S61 and S62, the MPU unit 100 disc-checks whether the disc is a rewritable disc (R, RW, RAM). If the disc is not a rewritable disc, the fact is returned and the process ends. Steps S63 and S6
In step 4, the file system of the disk is read, and it is checked whether or not there is a volume structure. If there is no volume structure, "not recorded" is displayed and processing ends.

【0061】ステップS65では、DVD_RTRディ
レクトリがあるかどうかをチェックし、無い場合には、
“録画されていません”と表示して終了する。ステップ
S66では、エラーが発生したか調べ、発生した場合
は、”ファイルシステムでエラーが発生しました”と表
示して終了する。
In step S65, it is checked whether or not there is a DVD_RTR directory.
“Not recorded” is displayed and the process ends. In step S66, it is checked whether an error has occurred. If an error has occurred, "File system error has occurred" is displayed and the process ends.

【0062】ステップS68では、VMGがあるか判断
し、無い場合は“録画されていません”と表示して終了
する。ステップS69、S70のように、VMGがある
場合はVMGを読み込み、VROファイルがあるかどう
かをチェックし、無い場合には、“録画されていませ
ん”と表示して終了する。
In step S68, it is determined whether or not there is a VMG, and if there is no VMG, "no recording" is displayed and the process ends. As in steps S69 and S70, if there is a VMG, the VMG is read and it is checked whether or not there is a VRO file. If there is no VMG, "no recording" is displayed and the process ends.

【0063】ステップS72では、VMGファイルを読
み込み、再生するプログラム、セルを決定し(ユーザー
に選ばせ)、再生開始するファイルポインタ(論理アド
レス)を決定する。ここで、記録順の再生を選択した場
合には、ORG_PGCIに従って再生を行ない、番組
毎の再生を行う場合には、再生したい番組に相当する番
号のUD_PGCに従って再生を行う。
In step S72, the VMG file is read, the program and cell to be reproduced are determined (selected by the user), and the file pointer (logical address) for starting reproduction is determined. Here, when the reproduction in the recording order is selected, the reproduction is performed according to ORG_PGCI, and when the reproduction is performed for each program, the reproduction is performed according to UD_PGC having a number corresponding to the program to be reproduced.

【0064】ステップ73では各デコーダの初期設定を
行う。更にステップS74〜S79のように、セルの再
生処理(後途)を行い、再生終了かどうかをチェック
し、終了の場合には、エラーチェックを行い、エラーの
場合には、その旨を表示し、エラーでない場合には再生
終了処理を行い、本動作を終了する。
At step 73, each decoder is initialized. Further, as in steps S74 to S79, cell reproduction processing (after) is performed, and whether or not reproduction is completed is checked. If the reproduction is completed, an error check is performed, and in the case of an error, a message to that effect is displayed. If it is not an error, reproduction end processing is performed and this operation is ended.

【0065】ステップS75で再生が終了していない場
合、ステップS80〜S84のように、PGCIより次
のセルを決定し、デコーダの設定(解像度など)が変更
されたかどうかをチェックし、変更された場合には、次
のシーケンスエンドコード(VOBの終了時)にデコー
ダの設定が変更されるようにデコーダに変更された属性
を設定する。
If the reproduction is not completed in step S75, the next cell is determined from PGCI as in steps S80 to S84, and it is checked whether the setting (resolution etc.) of the decoder has been changed. In this case, the changed attribute is set in the decoder so that the setting of the decoder is changed at the next sequence end code (at the end of VOB).

【0066】ステップS83、S84では、シームレス
接続かどうかをチェックし、シームレス接続の場合に
は、ビデオデコーダの動作モードをフリーランモード
(STCに従ってデコード&表示を行うのではなく、ビ
デオの同期信号に従ってデコード&表示するモード)に
なるように設定し、シームレス接続中フラグセットし、
ステップS74へ移行する。
In steps S83 and S84, it is checked whether or not the connection is seamless. If the connection is seamless, the operation mode of the video decoder is set to the free run mode (decoding and displaying is not performed according to STC, but according to the video synchronization signal). Decode & display mode), set the seamless connection flag,
Control goes to step S74.

【0067】次に、セルの再生処理を図11を参照して
説明する。MPU部100はこの処理において以下のよ
うに各部を制御する。
Next, the cell reproducing process will be described with reference to FIG. In this process, the MPU unit 100 controls each unit as follows.

【0068】先ずステップS91のようにMPU部10
0は、PGCI、TMAPIにより、セルの開始ファイ
ルポインタ(論理ブロックアドレス)、終了アドレスフ
ァイルポインタ(論理ブロックアドレス)を決定し、読
み出しFPとしてセルの開始FPを代入し、残りセル長
に最終ファイルポインタから開始ファイルポインタを引
いた値を設定する。更に、再生中の読み出し処理を実行
し、開始ファイルポインタより読み出しアドレス、読み
出しサイズを決定する。
First, as in step S91, the MPU unit 10
0 determines the cell start file pointer (logical block address) and end address file pointer (logical block address) by PGCI and TMAPI, substitutes the cell start FP as the read FP, and the final file pointer for the remaining cell length. Set the value obtained by subtracting the start file pointer from. Further, the reading process during reproduction is executed, and the reading address and the reading size are determined from the start file pointer.

【0069】ステップ92〜S94では、読み出す読み
出し単位サイズと残りセル長を比べ、残りセル長が大き
い場合には、残りセル長に残りセル長より読み出す読み
出し単位サイズを引いた値を設定し、読み出し長を読み
出し単位の長さに設定する。小さい場合には、読み出し
長を残りセル長にセットし、残りセル長を0にセットす
る。
In steps 92 to S94, the read unit size to be read is compared with the remaining cell length. If the remaining cell length is large, the remaining cell length is set to a value obtained by subtracting the read unit size to be read from the remaining cell length, and the read is performed. Set the length to the length of the reading unit. If it is smaller, the read length is set to the remaining cell length, and the remaining cell length is set to 0.

【0070】ステップ95では、ドライブ部460へ読
み出しアドレス、読み出し長、読み出し命令を送信す
る。ステップ96では転送が開始したかどうかをチェッ
クする。ステップS97、S98では読み出しFPに、
読み出しFPとステップS95で設定した読み出し長を
足したものを代入し、シームレス接続中かどうかをチェ
ックする。シームレス接続中の場合には、デコーダを通
常モードに移行させ、SCRを読み込む。
At step 95, the read address, read length, and read command are transmitted to the drive section 460. In step 96, it is checked whether the transfer has started. In steps S97 and S98, the read FP is
The sum of the read FP and the read length set in step S95 is substituted, and it is checked whether or not seamless connection is in progress. When the seamless connection is being made, the decoder is shifted to the normal mode and the SCR is read.

【0071】ステップS99では、転送が終了したかど
うかをチェックし、終了した場合には、ステップS10
6のように残りセル長をチェックし、“00”でない場
合には、ステップS93へ移行し、“00”の場合に
は、本処理を終了する。
In step S99, it is checked whether or not the transfer is completed. If it is completed, step S10 is executed.
The remaining cell length is checked as in 6, and if it is not "00", the process proceeds to step S93, and if it is "00", this process ends.

【0072】ステップS99で転送が終了していない場
合には、ステップS100〜105のように、キー入力
をチェックし、特殊再生を行う場合には、その方向をセ
ットし、TMAPIを利用して読み出しFPを計算し
て、特殊再生時の読み込み処理を行い、本処理を終了す
る。そうでない場合は、ステップS99へ移行する。
If the transfer is not completed in step S99, the key input is checked as in steps S100 to 105, and in the case of special reproduction, the direction is set, and the reading is performed using TMAPI. The FP is calculated, the reading process at the time of special reproduction is performed, and this process is ended. If not, the process proceeds to step S99.

【0073】特殊再生の目的FPは、一定の時間を跳ば
すようにTMAPIよりFPを求める。またこのとき、
一定時間でなく、一定のVOBU数を跳ばしてFPを求
める方法も考えられる。このとき、セルの最後まで行っ
たときには、PGCIにより、次のセル情報を読み出
し、セルが使用しているVOB番号よりTMAPIを選
択し(1VOBに1TMAPIが存在する。)、同じよ
うに読み出しFPを求める。また、セルが無くなれば、
そこで終了とする。
The target FP of special reproduction is obtained from TMAPI so as to skip a fixed time. Also at this time,
A method of jumping a fixed number of VOBUs instead of a fixed time to obtain FP is also conceivable. At this time, when the end of the cell is reached, the next cell information is read by PGCI, the TMAPI is selected from the VOB number used by the cell (1 TMAPI exists in 1 VOB), and the read FP is similarly read. Ask. Also, if there are no cells,
Therefore, it ends.

【0074】次に、本発明によるダビング処理の一実施
形態を説明する。
Next, an embodiment of the dubbing process according to the present invention will be described.

【0075】ここでは、一時記憶部450のHDD(ハ
ードディスクドライブ)にはVR−DVDフォーマット
のDVDデータが記録され、該DVDデータをデコード
し、更にDVD−ROM Videoフォーマットに変
換してDVD−Rに記録する場合を説明する。しかし、
ダビングン元の記録媒体及びデータフォーマット、及び
ダビング先の記録媒体及びデータフォーマットは本実施
形態に限られるものではない。
Here, DVD data in the VR-DVD format is recorded in the HDD (hard disk drive) of the temporary storage unit 450, the DVD data is decoded, and further converted into the DVD-ROM Video format to be the DVD-R. The case of recording will be described. But,
The recording medium and data format of the dubbing source and the recording medium and data format of the dubbing destination are not limited to the present embodiment.

【0076】図12はダビングする際の表示部410の
表示例を示し、図13はダビング処理動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 shows a display example of the display unit 410 during dubbing, and FIG. 13 is a flow chart showing the dubbing processing operation.

【0077】ダビング処理をユーザーに指定されると、
MPU部100は以下のような処理を実行する。
When the user specifies the dubbing process,
The MPU unit 100 executes the following processing.

【0078】先ずステップS111のように、MPU部
100は全タイトル名と再生時間を表示する。ステップ
S112では、ユーザーにタイトルを選ばせ、更に記録
する時のレートを入力してもらう。予め決まっている場
合は、その必要はない。
First, as in step S111, the MPU unit 100 displays all title names and playback times. In step S112, the user is asked to select a title and is asked to input a rate for recording. If it is predetermined, it is not necessary.

【0079】ステップS113では、ダビングを開始し
た旨を表示する。ここでは、図12に示す様にTV画面
に表示する方法と、本体に表示する方法の二通りが考え
られる。ステップS114では、切り換え部308にデ
コーダ部200からの信号をエンコーダ部300へ入力
する様に信号を送る。ここより、再生処理と録画処理が
並列に行われる。
In step S113, the fact that dubbing has started is displayed. Here, as shown in FIG. 12, two methods can be considered: a method of displaying on the TV screen and a method of displaying on the main body. In step S114, a signal is sent to the switching unit 308 so that the signal from the decoder unit 200 is input to the encoder unit 300. From here, the reproduction process and the recording process are performed in parallel.

【0080】再生側では、ステップS115のようにデ
コーダ部200に再生していないときには、ブルー画面
が出る様に設定する。以下は通常の再生処理と同一であ
る。
On the reproducing side, it is set so that a blue screen is displayed when not being reproduced by the decoder section 200 as in step S115. The following is the same as the normal reproduction process.

【0081】録画側ではステップS116のように、ダ
ビング録画開始処理を行う(後述)。ステップS117
は図6の録画処理と同様である。ただし、MPU部10
0は解像度等のパラメータを切替えてフォーマット変換
する。ステップS118では、ダビング録画終了処理を
行う(後述)。
On the recording side, a dubbing recording start process is performed as described in step S116 (described later). Step S117
Is similar to the recording process of FIG. However, the MPU unit 10
In the case of 0, format conversion is performed by switching parameters such as resolution. In step S118, dubbing recording end processing is performed (described later).

【0082】再生、録画終了後、ステップS119、S
120のように管理データを作成し、切り換え部308
を外部入力もしくはチューナ入力信号の方に切り替わる
様に設定し、本処理を終了する。
After reproduction and recording are completed, steps S119 and S
The management data is created as in 120, and the switching unit 308
Is set to switch to the external input or tuner input signal, and this processing ends.

【0083】ここで、ダビング録画開始処理として、デ
コーダ部200がいつ再生開始したかを検知して、その
後録画を開始する必要がある。
Here, as the dubbing recording start processing, it is necessary to detect when the decoder section 200 has started reproduction and then start recording.

【0084】これには、図14〜図17に示す様に4つ
の方法が考えられる。
For this, four methods can be considered as shown in FIGS.

【0085】第一に、図14のようにブルーバックをデ
コーダ部200から出力する様にして、ブルーバックが
終わった事を検知して、録画を開始する方法(S13
1)である。これでは、エンコーダ部300がエンコー
ド用にフレームメモリ302Fを持っているため、前の
画像と次の画像を比べ、ブルーバックであるかどうかを
判定すればよい(S131)。
First, as shown in FIG. 14, a method of outputting a blue background from the decoder section 200 to detect the end of the blue background and start recording (S13).
1). In this case, since the encoder unit 300 has the frame memory 302F for encoding, the previous image and the next image may be compared to determine whether or not the image is a blue background (S131).

【0086】第二に、図15のようにデコーダ部200
内のSTC430がリセットされたタイミング(デコー
ド開始)をMPU部100がデコード部内のステータス
をモニターして検知し、そのタイミングでエンコーダ部
300にエンコード開始命令を出力する(S132)。
Second, the decoder unit 200 as shown in FIG.
The MPU unit 100 monitors and detects the timing (decoding start) when the STC 430 therein is reset, and outputs an encoding start command to the encoder unit 300 at that timing (S132).

【0087】第三に、図16のようにMPU部100が
デコード開始命令を出し、再生データがD−PRO部4
40から分離部201へ転送され始めたこを確認後、一
定時間経過後にエンコーダ部300にエンコード開始命
令を出力する(S133)。
Thirdly, as shown in FIG. 16, the MPU unit 100 issues a decode start command, and the reproduced data becomes the D-PRO unit 4.
After confirming that the transfer is started from 40 to the separation unit 201, an encoding start command is output to the encoder unit 300 after a predetermined time has passed (S133).

【0088】第四に、図17のようにユーザーがTV画
面で見て、ユーザーの好きな時に録画キーを押してもら
い、そのタイミングでエンコーダ部300にエンコード
開始命令を出力する(S134)。
Fourthly, as shown in FIG. 17, when the user sees on the TV screen and presses the recording key at the user's liking, an encoding start command is output to the encoder section 300 at that timing (S134).

【0089】更に、ダビング録画終了処理として、デコ
ーダ部200がいつ再生終了したかを検知して、その後
録画を終了する必要がある。
Further, as the dubbing recording end processing, it is necessary to detect when the decoder section 200 has completed the reproduction, and then end the recording.

【0090】これには、図18〜21に示す様に4つの
方法が考えられる。
There are four possible methods for this, as shown in FIGS.

【0091】第一に、図18のようにデコード終了後、
MPU部100がブルーバックをデコーダ部200から
出力する様に設定して、ブルーバックが出力した事を検
知して、録画を終了する方法である(S141)。これ
は、録画開始処理と同様にエンコーダ部300がエンコ
ード用にフレームメモリ302Fを持っているため、前
の画像と次の画像を比べ、ブルーバックであるかどうか
を判定すればよい。
First, after decoding as shown in FIG.
This is a method in which the MPU unit 100 is set to output the blue back from the decoder unit 200, the output of the blue back is detected, and the recording is ended (S141). This is because the encoder unit 300 has the frame memory 302F for encoding as in the recording start process, so that it is only necessary to compare the previous image and the next image to determine whether or not the image is a blue background.

【0092】第二に、図19のようにデコーダ部200
内のバッファメモリ206が一定量より少なくなってき
たと言うことをMPU部100がデコーダ部内のステー
タスレジスタ207をモニターして検出し、更に、その
デコードしているタイトルの再生終了時間に近いことを
確認してから一定時間経過後、エンコーダ部300にエ
ンコード終了命令を出力する(S142)。ここで、再
生時間は図4のPGCIのCITと、図5のVOBIの
TMAPIより求める事が可能である。
Second, the decoder unit 200 as shown in FIG.
The MPU unit 100 monitors the status register 207 in the decoder unit to detect that the internal buffer memory 206 has become less than a certain amount, and further confirms that it is close to the reproduction end time of the title being decoded. Then, after a lapse of a certain time, an encoding end command is output to the encoder unit 300 (S142). Here, the reproduction time can be obtained from the CIT of PGCI of FIG. 4 and the TMAPI of VOBI of FIG.

【0093】第三に、図20のようにMPU部100が
PGCIを基に、最後の再生データが転送されたことを
確認後、一定時間経過後にエンコーダ部300にエンコ
ード終了命令を出力する(S143)。
Thirdly, as shown in FIG. 20, after the MPU unit 100 confirms that the last reproduction data has been transferred based on PGCI, after a lapse of a certain time, an encoding end command is output to the encoder unit 300 (S143). ).

【0094】第四に、ユーザーがTV画面で見て、ユー
ザーの好きな時にSTOPキーを押してもらい、エンコ
ーダ部300にエンコード終了命令を出力する(S14
4)。
Fourthly, when the user sees on the TV screen and presses the STOP key at the user's liking, an encoding end command is output to the encoder section 300 (S14).
4).

【0095】最後に、録画終了後、管理データを作成す
る処理を行う。この時、図22のように再生データの管
理情報(図4のPGCI)と録画時にエンコーダ部30
0に設定した値で管理情報を、記録するフォーマットに
合うようモディファイしてディスクに記録する。
Finally, after the recording is finished, a process of creating management data is performed. At this time, as shown in FIG. 22, the reproduction data management information (PGCI in FIG. 4) and the encoder unit 30 during recording are recorded.
The management information is modified with the value set to 0 so as to match the recording format and recorded on the disc.

【0096】以上により、VR−DVDフォーマットか
らDVD−ROM Videoフォーマットへ記録デー
タをフォーマット変換してDVD−Rに記録できる。
As described above, the recording data can be converted from the VR-DVD format to the DVD-ROM Video format and recorded on the DVD-R.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明の一実施形
態によれば、簡単な構成を用いてVR−DVDからDV
D−ROM Videoへフォーマット変換しながらダ
ビング処理できるシステムを構築できる。
As described above, according to one embodiment of the present invention, a VR-DVD to a DV can be used with a simple structure.
It is possible to construct a system that can perform dubbing processing while converting the format to D-ROM Video.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る録再装置の全体構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】DVDのディレクトリ構造の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a directory structure of a DVD.

【図3】Video Object Set(VOB
S)の構造図。
FIG. 3 is a video object set (VOB).
Structural drawing of S).

【図4】C_PBIの内容を示す図。FIG. 4 is a diagram showing the contents of C_PBI.

【図5】VOBU_ENTの内容を示す図。FIG. 5 is a diagram showing the contents of VOBU_ENT.

【図6】本発明に係る録画動作を示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing a recording operation according to the present invention.

【図7】本発明に係る録画時の割り込み動作を示すフロ
ーチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an interrupt operation during recording according to the present invention.

【図8】本発明に係る録画前処理動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 8 is a flowchart showing a pre-recording processing operation according to the present invention.

【図9】本発明に係る録画後処理動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart showing a post-recording processing operation according to the present invention.

【図10】本発明に係る再生動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 10 is a flowchart showing a reproducing operation according to the present invention.

【図11】本発明に係るセル再生動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 11 is a flowchart showing a cell reproducing operation according to the present invention.

【図12】本発明に係るダビング時の画面表示例を示す
図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen display during dubbing according to the present invention.

【図13】本発明に係るダビング処理動作を示すフロー
チャート。
FIG. 13 is a flowchart showing a dubbing processing operation according to the present invention.

【図14】本発明に係るダビング録画開始処理の第1例
を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a first example of dubbing recording start processing according to the present invention.

【図15】本発明に係るダビング録画開始処理の第2例
を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a second example of dubbing recording start processing according to the present invention.

【図16】本発明に係るダビング録画開始処理の第3例
を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing a third example of dubbing recording start processing according to the present invention.

【図17】本発明に係るダビング録画開始処理の第4例
を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a fourth example of dubbing recording start processing according to the present invention.

【図18】本発明に係るダビング録画終了処理の第1例
を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a first example of dubbing recording end processing according to the present invention.

【図19】本発明に係るダビング録画終了処理の第2例
を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing a second example of dubbing recording end processing according to the present invention.

【図20】本発明に係るダビング録画終了処理の第3例
を示す図。
FIG. 20 is a diagram showing a third example of dubbing recording end processing according to the present invention.

【図21】本発明に係るダビング録画終了処理の第4例
を示す図。
FIG. 21 is a diagram showing a fourth example of dubbing recording end processing according to the present invention.

【図22】本発明に係るダビング終了時の管理情報作成
処理動作を示すフローチャート。
FIG. 22 is a flowchart showing the management information creation processing operation at the end of dubbing according to the present invention.

【図23】本発明の他の一実施形態に係る録再装置の全
体構成を示すブロック図。
FIG. 23 is a block diagram showing the overall configuration of a recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…MPU部、200…デコーダ部、300…エン
コーダ部、410…表示部、420…TVチューナー
部、430…STC部、440…D−PRO部、450
…一時記憶部、460…ドライブ部、470…キー入力
部、480…Vミキシング部、490…フレームメモリ
部、500…TV用D/A部
100 ... MPU section, 200 ... Decoder section, 300 ... Encoder section, 410 ... Display section, 420 ... TV tuner section, 430 ... STC section, 440 ... D-PRO section, 450
... temporary storage section, 460 ... drive section, 470 ... key input section, 480 ... V mixing section, 490 ... frame memory section, 500 ... TV D / A section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AB04 5C053 FA15 FA24 GB37 LA06 5D044 AB05 AB07 BC04 CC04 DE04 DE42 DE49 GK08    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5C052 AA02 AB04                 5C053 FA15 FA24 GB37 LA06                 5D044 AB05 AB07 BC04 CC04 DE04                       DE42 DE49 GK08

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録可能な記録媒体に記録再生を行うこと
が可能な情報記録再生装置において、 記録されたデータをデコードするデコーダ部と、 入力された信号をエンコードするエンコーダ部と、 外部入力からの映像、音声信号を受け取る外部信号入力
部と、 前記外部信号入力部からの信号と前記デコーダ部からの
信号を切り換えて、一方の信号を前記エンコーダ部へ供
給する切り換え部と、 前記切り換え部へ切り換え信号を生成する切り換え指示
部と、を具備することを特徴とする情報記録再生装置。
1. An information recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing on / from a recordable recording medium, a decoder section for decoding recorded data, an encoder section for encoding an input signal, and an external input. To an external signal input section for receiving the video and audio signals, a switching section for switching between the signal from the external signal input section and the signal from the decoder section, and supplying one signal to the encoder section, and the switching section. An information recording / reproducing apparatus, comprising: a switching instruction unit that generates a switching signal.
【請求項2】前記外部信号入力部としてA/D変換部を
有し、前記切り換え部は切り換え処理をデジタルデータ
について行う手段を具備することを特徴とする請求項1
記載の情報記録再生装置。
2. An A / D conversion unit as the external signal input unit, and the switching unit comprises means for performing switching processing on digital data.
Information recording / reproducing apparatus described.
【請求項3】前記デコーダ部からの出力がアナログ信号
であって、前記切り換え部は切り換え処理をアナログ信
号について行う手段を具備することを特徴とする請求項
1記載の情報記録再生装置。
3. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the output from the decoder section is an analog signal, and the switching section includes means for performing switching processing on the analog signal.
【請求項4】前記デコーダ部によりデコード処理を行い
ながら、該デコードされたデータを前記エンコーダ部で
エンコード処理を行う際、前記デコード処理を行う前の
データの管理情報及び前記エンコード処理時のパラメー
タにより、新たな管理情報を作成する管理情報更新部を
具備することを特徴とする請求項1記載の情報記録再生
装置。
4. When the decoder unit performs the decoding process while the decoded unit performs the encoding process on the decoded data, the data management information before the decoding process and the parameters during the encoding process are used. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a management information updating unit that creates new management information.
【請求項5】前記デコーダ部によりデコード処理を行い
ながら、該デコードされたデータを前記エンコーダ部で
エンコード処理を行う際、デコード処理及びエンコード
処理を行っている旨を表示する表示部を具備することを
特徴とする請求項1記載の情報記録再生装置。
5. A display unit for displaying the decoding process and the fact that the encoding process is being performed when the decoding unit performs the decoding process and the encoder unit encodes the decoded data. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項6】デコード処理をしていない場合、一定の色
の映像を出力する様に前記デコーダ部を設定する一定色
設定部と、前記設定された色の映像の次の映像からエン
コードを開始し、前記色の映像までをエンコードする様
に前記エンコーダ部を設定するエンコード期間設定部と
を具備することを特徴とする請求項1記載の情報記録再
生装置。
6. When the decoding process is not performed, a constant color setting unit that sets the decoder unit to output a video of a constant color, and the encoding is started from the video next to the video of the set color. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an encoding period setting unit that sets the encoder unit so as to encode up to the color image.
【請求項7】前記デコーダ部のSTCのリセットを検知
するSTCリセット検知部と、前記検知部からの検知信
号に応答して、エンコード処理の開始を前記エンコーダ
部に指示するエンコード指示手段とを具備することを特
徴とする請求項1記載の情報記録再生装置。
7. An STC reset detection unit for detecting STC reset of the decoder unit, and an encoding instruction means for instructing the encoder unit to start encoding processing in response to a detection signal from the detection unit. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項8】読み出した再生データを前記デコーダ部へ
転送し、デコード命令を出した後、一定時間経過したこ
とを検知するエンコード開始タイミング検知部と、前記
検知部からの信号に応答して、エンコードの開始を前記
エンコーダ部に指示するエンコード指示手段とを具備す
ることを特徴とする請求項1記載の情報記録再生装置。
8. An encoding start timing detection unit for detecting that a predetermined time has elapsed after transferring the read reproduction data to the decoder unit and issuing a decode command, and in response to a signal from the detection unit, The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an encoding instruction unit for instructing the encoder unit to start encoding.
【請求項9】ユーザーの開始指示に応答して、エンコー
ドの開始を前記エンコーダ部に指示し、ユーザーの終了
指示に応答してエンコードの終了を前記エンコーダ部に
指示するエンコード指示手段とを具備することを特徴と
する請求項1記載の情報記録再生装置。
9. An encoding instruction means for instructing the encoder section to start encoding in response to a user's start instruction, and for instructing the encoder section to end encoding in response to a user's end instruction. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項10】前記デコーダ部への読み出した再生デー
タの転送が完了してから、一定時間経過したことを検知
するエンコード終了タイミング検知部と、前記検知部か
らの信号に応答してエンコードの終了を前記エンコーダ
部に指示するエンコード指示手段を具備することを特徴
とする請求項1記載の情報記録再生装置。
10. An encoding end timing detection unit for detecting a lapse of a certain time after the transfer of the read reproduction data to the decoder unit is completed, and an end of encoding in response to a signal from the detection unit. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an encoding instruction means for instructing the encoder section.
【請求項11】前記デコーダ部の内部バッファのエンプ
ティを検知するエンプティ検知部と、前記検知部により
前記エンプティが検知されてから一定時間経過後、エン
コードの終了を前記エンコーダ部に指示するエンコード
指示手段とを具備することを特徴とする請求項1記載の
情報記録再生装置。
11. An empty detection section for detecting empty of an internal buffer of the decoder section, and an encoding instruction means for instructing the encoder section to end encoding after a predetermined time has elapsed since the empty section was detected by the detection section. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising:
JP2001304733A 2001-09-28 2001-09-28 Information recording / reproducing device Expired - Fee Related JP3655571B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304733A JP3655571B2 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304733A JP3655571B2 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109307A true JP2003109307A (en) 2003-04-11
JP3655571B2 JP3655571B2 (en) 2005-06-02

Family

ID=19124612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304733A Expired - Fee Related JP3655571B2 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655571B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087992A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Pioneer Corporation Information recording/reproducing device, information recording/reproducing method, information recording/reproducing program, and information recording medium
US7471598B2 (en) 2004-05-26 2008-12-30 Nero Ag Apparatus and method for copying data
US7483348B2 (en) 2004-03-11 2009-01-27 Funai Electric Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus
JP2009123341A (en) * 2009-03-12 2009-06-04 Panasonic Corp Format changing method and information reproducing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483348B2 (en) 2004-03-11 2009-01-27 Funai Electric Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus
US7471598B2 (en) 2004-05-26 2008-12-30 Nero Ag Apparatus and method for copying data
WO2006087992A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Pioneer Corporation Information recording/reproducing device, information recording/reproducing method, information recording/reproducing program, and information recording medium
JP2009123341A (en) * 2009-03-12 2009-06-04 Panasonic Corp Format changing method and information reproducing method
JP4672779B2 (en) * 2009-03-12 2011-04-20 パナソニック株式会社 Format change method and information reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655571B2 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631430B2 (en) Recording / playback device with automatic chapter creation function
US6532334B1 (en) Information reproducing system, information recording/reproducing system, and recording medium applicable to the system
JP2002152657A (en) Device and method for performing video recording by automatically setting video recording rate
US20060239649A1 (en) Recording/reproducing apparatus
EP1205934A2 (en) Recording/reproducing apparatus
US7099563B1 (en) Multichannel recording device and method
JP2004118986A (en) Information recording device and method
JP2002109831A (en) Recording and reproducing device
JP3688573B2 (en) Recording / playback device
JP2003016764A (en) Video data reproducing method and device having editing function
US20030175011A1 (en) Reproduction apparatus
JP3607630B2 (en) Video recording / reproducing method and apparatus for a plurality of recording media
JP2003109300A (en) Method and apparatus for video recording and reproduction
JP3655571B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2003101927A (en) Device and method for converting format
JP4015815B2 (en) Information recording / reproducing method and apparatus with playlist editing function
JP3833951B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3607596B2 (en) Recording / playback device with chapter creation guide function
JP4071750B2 (en) Recording / playback device with playlist creation guide function
JP3727913B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP3917610B2 (en) Recording / playback device with chapter creation guide function
JP2004364325A (en) Automatic chapter thumbnail forming method
JP3987513B2 (en) Video recording / reproducing apparatus and method for recording media
JP2005020778A (en) Digital video information apparatus and method with consecutive still image capturing function
JP2004364328A (en) Immediate information recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees