JP2003091927A - Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method - Google Patents

Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method

Info

Publication number
JP2003091927A
JP2003091927A JP2002137777A JP2002137777A JP2003091927A JP 2003091927 A JP2003091927 A JP 2003091927A JP 2002137777 A JP2002137777 A JP 2002137777A JP 2002137777 A JP2002137777 A JP 2002137777A JP 2003091927 A JP2003091927 A JP 2003091927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recording medium
identification information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002137777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Tomihiro Nakagawa
富博 中川
Shunsuke Furukawa
俊介 古川
Kaoru Kijima
薫 木島
Yoshimasa Uchiumi
祥雅 内海
Mitsuru Toriyama
充 鳥山
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Kazuko Sakurai
和子 櫻井
Akira Tange
明 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002137777A priority Critical patent/JP2003091927A/en
Publication of JP2003091927A publication Critical patent/JP2003091927A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To protect an author's right by enabling playback and copy of pieces of content data of a data recording medium including pieces of the content data according to its use so that the pieces of content data fit to a sale use and rental use. SOLUTION: The recording medium is provided with a recording area 2 on the inner circumferential side and an recording area 3 on the outer circumferential side in which a plurality of pieces of the contents data are recorded, and a lead-in area 4 in a position that is read before the recording areas 2, 3 are read. Identification information which indicates whether the recording medium is for the rental use is recorded in one of the recording areas and the lead-in area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体、記録媒
体の記録又は再生方法、記録媒体の記録又は再生装置、
並びにデータ出力方法に関し、特に、コンテンツデータ
が記録された記録媒体、その記録媒体の記録又は再生方
法、記録媒体の記録又は再生装置並びにコンテンツデー
タの出力方法に関する。
The present invention relates to a recording medium, a recording / reproducing method for the recording medium, a recording / reproducing apparatus for the recording medium,
The present invention also relates to a recording medium on which content data is recorded, a recording or reproducing method for the recording medium, a recording or reproducing apparatus for the recording medium, and a content data outputting method.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号をディジタル化してディ
スク状の記録媒体に光学的に記録したものとして、コン
パクトディスク(CD:Compact Disc)が広く用いられ
ている。このCDは、直径12cmで600MB以上の
データを記録できる記録媒体である。このCDのフォー
マットは、レッドブック(Red Book)と称され、この規
格に基づいてコンピュータやゲーム用のCD−ROMフ
ォーマット、データの1回の書き込みが行えるCD−R
フォーマット、書き換えが可能なCD−RWフォーマッ
ト等に広がりを見せている。
2. Description of the Related Art A compact disc (CD: Compact Disc) is widely used as a digital recording of an audio signal optically recorded on a disc-shaped recording medium. This CD is a recording medium having a diameter of 12 cm and capable of recording data of 600 MB or more. The format of this CD is called Red Book. Based on this standard, it is a CD-ROM format for computers and games, and a CD-R in which data can be written once.
The format and rewritable CD-RW format are spreading.

【0003】高画質のディジタルビデオ信号を提供する
媒体として、いわゆるDVD(ディジタルバーサタイル
ディスク又はディジタルビデオディスク)が知られてい
る。
A so-called DVD (digital versatile disc or digital video disc) is known as a medium for providing a high quality digital video signal.

【0004】ところで、CDやDVD等の記録媒体は、
消費者により買い取りされるだけでなく、いわゆるレン
タルショップにて貸し渡しされることもある。前者をオ
リジナルの販売用途、後者をレンタル用途とする。
By the way, recording media such as CD and DVD are
In addition to being purchased by consumers, they are sometimes rented at so-called rental shops. The former is for the original sales purpose and the latter is for the rental purpose.

【0005】レンタル用途の記録媒体は、オリジナルの
販売用途の記録媒体と同様に自由に複製できるのが現状
である。場合によっては、私的複製の範囲を越えるよう
な使い方がされている可能性がある。
At present, the recording medium for rental use can be freely duplicated like the original recording medium for sale use. In some cases, it may be used beyond the scope of private reproduction.

【0006】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、販売用途やレンタル用途
に適合するように再生したり複製記録できる、CDやD
VD等の記録媒体を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and CDs and D's which can be reproduced or duplicated and recorded so as to be suitable for sale or rental.
It is an object to provide a recording medium such as a VD.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述したような目的を達
成するために提案される本発明に係る記録媒体は、複数
のコンテンツデータが記録される少なくともひとつの記
録領域と記録領域に先立って読み出される位置に設けら
れたリードイン領域を有し、記録領域とリードイン領域
のいずれか一方の領域に貸し渡し用であるか否かを示す
識別情報が記録されている。
A recording medium according to the present invention, which is proposed to achieve the above-mentioned object, has at least one recording area in which a plurality of content data is recorded and is read out prior to the recording area. Has a lead-in area provided at a position where the identification information indicating whether or not it is for renting is recorded in one of the recording area and the lead-in area.

【0008】本発明は、記録媒体の再生方法であり、こ
の再生方法により再生される記録媒体は、第1の記録領
域と第2の記録領域と、第1及び第2の記録領域に先立
って読み出される位置に設けられたリードイン領域とを
有し、記録領域とリードイン領域のいずれか一方の領域
に貸し渡し用であるか否かを示す識別情報が記録されて
いる。本発明に係る再生方法は、記録媒体から読み出さ
れた信号から識別情報が抽出されるか否かを識別し、識
別情報が識別されたときには第1の記録領域又は第2の
記録領域に記録されているデータの再生動作が制限され
る。
The present invention is a reproducing method of a recording medium, and the recording medium reproduced by this reproducing method is prior to the first recording area, the second recording area, and the first and second recording areas. It has a lead-in area provided at a position to be read, and identification information indicating whether or not it is for renting is recorded in one of the recording area and the lead-in area. The reproducing method according to the present invention identifies whether the identification information is extracted from the signal read from the recording medium, and when the identification information is identified, the identification information is recorded in the first recording area or the second recording area. The reproduction operation of the recorded data is restricted.

【0009】本発明は、記録媒体の再生装置であり、こ
の再生装置により再生される記録媒体は、第1の記録領
域と第2の記録領域と、第1及び第2の記録領域に先立
って読み出される位置に設けられたリードイン領域とを
有し、第1の記録領域又は第2の記録領域のいずれかの
記録領域とリードイン領域のいずれか一方の領域に貸し
渡し用であるか否かを示す識別情報が記録されている。
本発明に係る再生装置は、記録媒体を走査するヘッド部
と、ヘッド部からの出力信号にデコード処理を施すデコ
ード処理部と、ヘッド部からの出力信号から新別信号を
抽出し識別する識別部と、デコード処理部からの出力デ
ータが供給され、供給された出力データに再生信号処理
を施す再生処理部を備える。更に、再生装置は、識別部
からの出力信号によってデコード処理部からの出力デー
タを再生処理部に供給するか否かを切り換え制御し、識
別部によって識別信号が識別されたときにデコード処理
部からの出力データを再生処理部に供給する切換部と、
識別部からの出力信号が供給され、識別部から供給され
る出力信号に基づいて再生処理部の動作を制御する制御
部を備える。制御部は、識別部によって識別情報が識別
されたことを示す出力信号が供給されたときには再生処
理部によるデコード処理部からの出力データの再生処理
を制限する。
The present invention is a reproducing apparatus for a recording medium, and the recording medium reproduced by the reproducing apparatus is prior to the first recording area, the second recording area, and the first and second recording areas. A lead-in area provided at a position to be read out, and whether or not the lead-in area is for renting out to any one of the first recording area or the second recording area and the lead-in area. Identification information indicating that is recorded.
A reproducing apparatus according to the present invention includes a head unit that scans a recording medium, a decoding processing unit that performs a decoding process on an output signal from the head unit, and an identification unit that extracts and identifies a new signal from the output signal from the head unit. And a reproduction processing unit that receives output data from the decoding processing unit and performs reproduction signal processing on the supplied output data. Further, the reproducing device performs switching control based on the output signal from the identification unit, whether or not the output data from the decoding processing unit is supplied to the reproduction processing unit, and when the identification signal is identified by the identification unit, the reproduction processing unit A switching section for supplying the output data of
An output signal from the identification unit is supplied, and the control unit controls the operation of the reproduction processing unit based on the output signal supplied from the identification unit. The control unit limits the reproduction processing of the output data from the decoding processing unit by the reproduction processing unit when the output signal indicating that the identification information is identified by the identification unit is supplied.

【0010】本発明に係る記録媒体の記録方法は、供給
されたコンテンツデータを記録媒体に記録するときに、
コンテンツデータが貸し渡し用であるか否かを示す識別
情報を識別し、識別情報が識別されたときには、記録媒
体へのコンテンツデータの記録動作を制限する。
The recording method of the recording medium according to the present invention, when recording the supplied content data on the recording medium,
The identification information indicating whether or not the content data is for rental is identified, and when the identification information is identified, the recording operation of the content data on the recording medium is restricted.

【0011】本発明に係る記録媒体の記録装置は、供給
されたコンテンツデータが貸し渡し用であるか否かを示
す識別情報を識別する識別部と、コンテンツデータが供
給され、供給されたコンテンツデータに記録のための信
号処理を施す信号処理部と、識別部からの出力信号によ
ってコンテンツデータを信号処理部に供給するか否かを
切り換え制御し、識別部によって識別信号が識別されな
かったときにコンテンツデータを信号処理部に供給する
ように切り換え制御する切換部とを備える。
The recording device of the recording medium according to the present invention includes an identification section for identifying the identification information indicating whether or not the supplied content data is for rental, and the content data supplied and supplied with the content data. When the identification signal is not identified by the identification unit, the signal processing unit for performing the signal processing for recording and the output signal from the identification unit are controlled to switch whether or not the content data is supplied to the signal processing unit. And a switching unit that controls switching so as to supply the content data to the signal processing unit.

【0012】本発明に係る他の記録媒体の記録装置は、
供給されたコンテンツデータが貸し渡し用であるか否か
を示す識別情報を識別する識別部と、識別部からの出力
信号が供給され、識別信号が識別されたときには識別部
からの出力信号に基づいてコンテンツデータに記録制限
処理を施す制御部と、制御部からの出力データが供給さ
れ、供給された出力データに記録のための信号処理を施
す信号処理部とを備える。
A recording apparatus for another recording medium according to the present invention is
An identification unit for identifying the identification information indicating whether the supplied content data is for rental or not, and an output signal from the identification unit is supplied, and when the identification signal is identified, based on the output signal from the identification unit And a signal processing unit that is supplied with output data from the control unit and performs signal processing for recording the supplied output data.

【0013】本発明に係る更に他の記録媒体の記録装置
は、供給されたコンテンツデータが貸し渡し用であるか
否かを示す識別情報を識別する識別部と、コンテンツデ
ータが供給され、供給されたコンテンツデータに記録の
ための信号処理を施す信号処理部と、識別部からの出力
信号が供給され、識別信号が識別されたときには識別部
からの出力信号に基づいてコンテンツデータに記録速度
を制限する制御部とを備える。
A recording device of still another recording medium according to the present invention is supplied with and supplied with an identification section for identifying information for identifying whether or not the supplied content data is for rental. A signal processing unit that performs signal processing for recording the content data and an output signal from the identification unit are supplied. When the identification signal is identified, the recording speed is limited to the content data based on the output signal from the identification unit. And a control unit for

【0014】本発明に係るデータ出力方法は、供給され
たコンテンツデータが貸し渡し用であるか否かを示す識
別情報を識別し、その識別結果に基づいて供給されたコ
ンテンツデータの出力形式を選択する。
The data output method according to the present invention identifies the identification information indicating whether the supplied content data is for rental or not, and selects the output format of the supplied content data based on the identification result. To do.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。先ず、本発明に係る記
録媒体である光ディスクについて図1を用いて説明す
る。この光ディスク1は、内周側記録領域2及び外周側
記録領域3を有し、各記録領域2,3にそれぞれ異なる
記録密度で楽曲等のディジタル著作物のデータ、即ち、
ディジタルコンテンツデータを記録している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, an optical disc which is a recording medium according to the present invention will be described with reference to FIG. This optical disc 1 has an inner peripheral side recording area 2 and an outer peripheral side recording area 3, and data of a digital work such as a musical composition, that is, a data of a digital work such as a music piece at different recording densities in the recording areas 2 and 3,
Records digital content data.

【0016】図1に示す光ディスク1は、直径を12c
mとなし、中心部に後述する光ディスク再生装置のター
ンテーブルに装着するための中心孔が形成されている。
光ディスク1は、光透過性を有する樹脂からなる基板
と、基板の一方の面に設けられたアルミニウム(Al)
等の金属からなる反射層と、この反射層上に形成された
反射膜を保護するための保護層とから構成されている。
光ディスク1の基板の一方の面には、データに基づく凹
凸が形成されている。反射層は、この基板の凹凸を覆う
ように設けられている。
The optical disc 1 shown in FIG. 1 has a diameter of 12c.
m, and a central hole for mounting on a turntable of an optical disk reproducing apparatus described later is formed in the central portion.
The optical disc 1 includes a substrate made of a resin having a light transmitting property, and aluminum (Al) provided on one surface of the substrate.
And a protective layer for protecting the reflective film formed on the reflective layer.
Concavities and convexities based on data are formed on one surface of the substrate of the optical disc 1. The reflective layer is provided so as to cover the irregularities of the substrate.

【0017】図1に示すように、光ディスク1の内周側
に設けられた第1の記録領域としての内周側記録領域2
は、所謂コンパクトディスクのフォーマットと互換性を
有するフォーマットで、例えば16ビットのリニアPC
M信号として音楽データが記録データ、即ちコンテンツ
データとして記録されている。内周側記録領域2は、例
えばコンパクトディスクと互換性を有するように、トラ
ックピッチを1.6μmで音楽データに基づく複数のピ
ットからなるトラックがスパイラル状に形成されてい
る。
As shown in FIG. 1, an inner circumference side recording area 2 as a first recording area provided on the inner circumference side of the optical disc 1.
Is a format compatible with the so-called compact disc format, for example, a 16-bit linear PC
Music data is recorded as recording data, that is, content data as the M signal. In the inner peripheral recording area 2, a track having a track pitch of 1.6 μm and a plurality of pits based on music data is spirally formed so as to be compatible with, for example, a compact disc.

【0018】光ディスク1の外周側に構成される第2の
記録領域としての外周側記録領域3は、内周側記録領域
2の記録密度よりも高い記録密度でデータが記録されて
いる。例えば、外周側記録領域3は、トラックピッチが
1.6μmよりも狭いトラックピッチでデータに基づく
複数のピットからなるトラックがスパイラル状に形成さ
れている。外周側記録領域3に記録されるデータは、例
えば内周側記録領域2に記録されている音楽データを圧
縮したデータが暗号化されているものである。勿論、外
周側記録領域3に記録されるデータは、内周側記録領域
2に記録されているコンテンツデータとは異なるコンテ
ンツデータであってもよい。
Data is recorded at a recording density higher than the recording density of the inner peripheral recording area 2 in the outer peripheral recording area 3 as the second recording area formed on the outer peripheral side of the optical disc 1. For example, in the outer peripheral side recording area 3, a track composed of a plurality of pits based on data is formed in a spiral shape with a track pitch narrower than 1.6 μm. The data recorded in the outer recording area 3 is, for example, data obtained by compressing the music data recorded in the inner recording area 2 is encrypted. Of course, the data recorded in the outer recording area 3 may be content data different from the content data recorded in the inner recording area 2.

【0019】内周側記録領域2と外周側記録領域3は、
各々リードイン領域とリードアウト領域を有し、内周側
記録領域2と外周側記録領域3とはミラー領域、即ち無
記録領域によって隔てられている。なお、内周側記録領
域2に記録されるデータは、コンパクトディスクと互換
性を有する音楽データに限らず、所謂CD−ROMディ
スクと互換性を有するフォーマットに基づくデータ、例
えばテキストデータ等のデータであってもよい。
The inner recording area 2 and the outer recording area 3 are
Each has a lead-in area and a lead-out area, and the inner recording area 2 and the outer recording area 3 are separated by a mirror area, that is, a non-recording area. The data recorded in the inner recording area 2 is not limited to music data compatible with a compact disc, but may be data based on a format compatible with a so-called CD-ROM disc, for example, data such as text data. It may be.

【0020】内周側記録領域2に記録されているデータ
と外周側記録領域3に記録されているデータは、物理的
に非連続なデータである。外周側記録領域3は、貸し渡
しされた際のデータのアクセスに対して再生及び/又は
複製を制限する制限領域となる。
The data recorded in the inner recording area 2 and the data recorded in the outer recording area 3 are physically discontinuous data. The outer peripheral side recording area 3 is a restricted area for restricting reproduction and / or duplication with respect to access to data when it is rented.

【0021】光ディスク1の内周側記録領域2の更に内
周側、即ち光ディスク1の内周側又は外周側の記録領域
2,3よりも先立って読み出される位置には、この光デ
ィスク1が貸し渡し(レンタル)用か否かを示す識別情
報を含む目録データが記録されているテーブルオブコン
テンツ(TOC)/リードイン領域4が設けられてい
る。本発明では、レンタル用であることを示す識別情報
をレンタルIDデータ、レンタル用ではなく買い取り用
であることを示す識別情報をセルIDデータとするが、
以下に述べる本発明では、レンタルIDデータのみを検
出/抽出の対象とする。勿論、TOC/リードイン領域
4には、光ディスク1が図1に示すように内周側記録領
域2と外周側記録領域3を有するディスクであるか否か
を示す媒体識別データも記録されている。
The optical disc 1 is rented to a position on the inner circumference side of the inner circumference side recording region 2 of the optical disc 1 which is read out before the recording regions 2 and 3 on the inner circumference side or the outer circumference side of the optical disc 1. A table-of-contents (TOC) / lead-in area 4 is provided in which catalog data including identification information indicating whether it is for (rental) or not is recorded. In the present invention, the identification information indicating that it is for rental is the rental ID data, and the identification information indicating that it is not for rental but for purchase is cell ID data.
In the present invention described below, only rental ID data is detected / extracted. Of course, in the TOC / lead-in area 4, medium identification data indicating whether or not the optical disk 1 is a disk having an inner recording area 2 and an outer recording area 3 as shown in FIG. 1 is also recorded. .

【0022】TOC/リードイン領域4に記録されてい
るレンタルIDデータを、光ディスク1を再生する再生
装置が検出/抽出したとき、その抽出/検出結果に基づ
き再生装置は制限領域となる外周側記録領域3の再生動
作又は再生処理を制限する。光ディスク1から読み出し
たコンテンツデータを出力するデータ出力装置がレンタ
ルIDデータを検出/抽出したときには、出力装置は、
コンテンツデータの出力又は出力のための処理を制限す
る。コンテンツデータを複製記録するデータ複製記録装
置が光ディスク1のTOC/リードイン領域4から読み
出されたデータがレンタルIDデータを検出/抽出した
ときには、記録装置は光ディスク1から読み出されたコ
ンテンツデータの複製記録処理を制限する。これらタデ
ータ再生装置、データ出力装置、データ複製記録装置の
具体例については後述する。
When the reproducing apparatus for reproducing the optical disc 1 detects / extracts the rental ID data recorded in the TOC / lead-in area 4, the reproducing apparatus becomes the restricted area based on the extraction / detection result, and the outer side recording is performed. The reproduction operation or reproduction process of the area 3 is restricted. When the data output device that outputs the content data read from the optical disc 1 detects / extracts the rental ID data, the output device:
The output of the content data or the processing for the output is restricted. When the data duplicating and recording device for duplicating and recording the content data detects / extracts the rental ID data from the data read from the TOC / lead-in area 4 of the optical disc 1, the recording device reads the content data read from the optical disc 1. Restrict duplicate recording process. Specific examples of these data reproduction device, data output device, and data duplication recording device will be described later.

【0023】レンタルIDデータの記録フォーマットの
一例を図2に示す。図2で示すように、レンタルIDデ
ータの先頭の例えば32ビットが同期(Sync)部とさ
れ、この同期部に続く領域が、レンタルIDを示すデー
タ本体がデータ変換されて、具体的には暗号化されて記
録される暗号化エリアとされている。この暗号化エリア
は、例えば16ビットのレコード会社(一般的にはコン
テンツ制作及び/又は供給会社)IDデータと、32ビ
ットのレコード番号(製造番号)と、16ビットの製造
装置IDデータ、48ビットのシリアル番号に関するデ
ータと、16ビットのエラー訂正符号(ECC-A) あるい
はエラー検出符号(EDC-A) との128ビットから構成
されている。48ビットのシリアル番号に関するデータ
は、レンタルIDデータの主要部であり、レコード会社
(コンテンツ制作/供給会社)が自由に割り付けること
ができる。更に、この暗号化エリアに連続して、例えば
64ビットのエラー訂正符号(ECC-B) が付加され、先
頭の同期部も含む全体として、レンタルIDデータは2
24ビットで構成されている。
FIG. 2 shows an example of a recording format of rental ID data. As shown in FIG. 2, for example, 32 bits at the head of the rental ID data is used as a synchronization (Sync) portion, and the area following the synchronization portion is converted from the data body indicating the rental ID. It is an encrypted area that is recorded after being encrypted. This encrypted area is, for example, 16-bit record company (generally content production and / or supply company) ID data, 32-bit record number (manufacturing number), 16-bit manufacturing apparatus ID data, 48-bit Data of the serial number and 128 bits of a 16-bit error correction code (ECC-A) or an error detection code (EDC-A). The data on the 48-bit serial number is the main part of the rental ID data, and can be freely assigned by the record company (content production / supply company). Further, for example, a 64-bit error correction code (ECC-B) is added continuously to this encrypted area, and the rental ID data is 2 as a whole including the leading synchronization part.
It consists of 24 bits.

【0024】ここで、16ビットのエラー訂正符号(EC
C-A) あるいはエラー検出符号(EDC-A) については、
例えば生成多項式が、 g(x)=x16+x12+x5+1 のCRC(巡回冗長符号)により生成される。この生成
多項式g(x)は、レコード会社(コンテンツ制作/供
給会社)が任意に設定できるようにしてもよい。これに
より、でたらめな「ビット列」は確実に排除できる。こ
の符号は、64ビットのエラー訂正符号(ECC-B) とは
目的が異なり、本来のエラー訂正やエラー検出の目的で
はなく、個別ID、即ちレンタルIDデータの認証用の
データとして使用している。すなわち、そのようなレン
タルIDデータが存在するか否かの判定が行える。
Here, a 16-bit error correction code (EC
CA) or error detection code (EDC-A),
For example, a generator polynomial is generated by a CRC (Cyclic Redundancy Code) of g (x) = x16 + x12 + x5 + 1. The generator polynomial g (x) may be arbitrarily set by the record company (content production / supply company). This ensures that random "bit strings" can be eliminated. This code has a different purpose from the 64-bit error correction code (ECC-B) and is used not as the original purpose of error correction or error detection but as data for authenticating individual IDs, that is, rental ID data. . That is, it can be determined whether or not such rental ID data exists.

【0025】また、記64ビットのエラー訂正符号(EC
C-B) については、例えば、 f(x)=x8+x4+x3+x2+1 の生成多項式を用い、f(α)=0のとき、 G(x)=(x+1)(x+α)(x+α2)・・・
(x+α7) のような(24,16,9)リード・ソロモン符号を用
いることが挙げられる。この符号は、4バイトの検出訂
正あるいは8バイトの消失訂正が可能な訂正能力を有し
ている。
The 64-bit error correction code (EC
CB), for example, a generator polynomial of f (x) = x8 + x4 + x3 + x2 + 1 is used, and when f (α) = 0, G (x) = (x + 1) (x + α) (x + α2) ...
The use of a (24,16,9) Reed-Solomon code such as (x + α7) can be mentioned. This code has a correction capability capable of detection correction of 4 bytes or erasure correction of 8 bytes.

【0026】以上をまとめると、2つ以上のエラー訂正
符号(ECC)あるいは誤り検出符号(EDC)を用
い、一方は本来のエラー訂正や誤り検出のために用い、
他方は上記レンタルIDデータの認証のために使用する
ものである。
To summarize the above, two or more error correction codes (ECC) or error detection codes (EDC) are used, and one is used for original error correction or error detection.
The other is used for authentication of the rental ID data.

【0027】暗号化エリアについては、例えば128ビ
ットのデータを、RSA(Rivest,Shamir and Adlema
n)方式の公開鍵方式や、DES(Data Encryption Sta
ndard)方式等の共通鍵方式で暗号化し、レンタルID
データ自体を保護している。
For the encrypted area, for example, 128-bit data is converted into RSA (Rivest, Shamir and Adlema).
n) public key system and DES (Data Encryption Sta
ndard) method or other common key method for encryption and rental ID
It protects the data itself.

【0028】この図2に示すレンタルIDデータのフォ
ーマットは一例を示しているに過ぎず、各領域のビット
数や配置等は任意に設定でき、各領域の種類も増減があ
ってもよい。
The format of the rental ID data shown in FIG. 2 is merely an example, and the number of bits and the arrangement of each area can be set arbitrarily, and the type of each area may be increased or decreased.

【0029】例えば、後述する再生装置及び/又は複製
記録装置は、レンタルIDデータを検出/抽出したとき
に、外周側記録領域3に記録されているディジタルコン
テンツデータの再生及び/又は複製を禁止することがで
きる。レンタルIDデータを検出したときに外周側記録
領域3に記録されているディジタルコンテンツデータの
再生及び/又は複製の品質を制限することもできる。複
製記録装置がレンタルIDデータを検出/抽出したとき
には、外周側記録領域3から読み出されたディジタルコ
ンテンツデータの複製の速度を制限することもできる。
更に、外周側記録領域3から読み出されたディジタルコ
ンテンツデータの複製の個数を制限することもできる
し、ディジタルデータのままでの複製を禁止することも
できる。
For example, the reproducing device and / or the duplicate recording device, which will be described later, prohibits the reproduction and / or duplication of the digital content data recorded in the outer peripheral recording area 3 when the rental ID data is detected / extracted. be able to. It is also possible to limit the quality of reproduction and / or duplication of the digital content data recorded in the outer peripheral recording area 3 when the rental ID data is detected. When the duplication recording device detects / extracts the rental ID data, the duplication speed of the digital content data read from the outer peripheral recording area 3 can be limited.
Furthermore, it is possible to limit the number of copies of the digital content data read from the outer peripheral side recording area 3 or to prohibit the copy of the digital content data as it is.

【0030】なお、光ディスク1としては、内周側記録
領域2の記録密度と外周側記録領域3の記録密度とを2
つの領域で異ならせている。これに限らず、以下に説明
するように、二つの記録領域2,3の記録密度は同じ
か、上述した例の如く異ならせ楽音データとその付加デ
ータとを内周側記録領域2と外周側記録領域3に別々に
記録するようにしてもよい。
In the optical disc 1, the recording density of the inner recording area 2 and the recording density of the outer recording area 2 are 2
Different in one area. Not limited to this, as will be described below, the two recording areas 2 and 3 have the same recording density or are different from each other as in the above-described example, and the musical tone data and its additional data are recorded on the inner recording area 2 and the outer recording side. You may make it record separately in the recording area 3.

【0031】例えばいわゆるCD(コンパクトディス
ク)や、いわゆるDVD(ディジタルバーサタイルディ
スク又はディジタルビデオディスク)のフォーマットに
基づいて、CDやDVDの既存の記録フォーマットによ
る記録データ(第1のデータ)を一方の記録領域に記録
し、その第1のデータの付加データを第2のデータとし
て他方の記録領域に記録する。具体的には、CDやDV
Dのフォーマットに基づいてコンテンツデータとしての
第1のデータを内周側記録領域2に記録し、第1のデー
タの付加データとなる第2のデータを外周側記録領域3
に記録する。
For example, based on the so-called CD (compact disc) or so-called DVD (digital versatile disc or digital video disc) format, one side of the recording data (first data) in the existing recording format of the CD or DVD is recorded. The data is recorded in the area, and the additional data of the first data is recorded as the second data in the other recording area. Specifically, CD and DV
Based on the D format, the first data as the content data is recorded in the inner recording area 2 and the second data, which is the additional data of the first data, is recorded in the outer recording area 3.
To record.

【0032】第2のデータとしては、圧縮された音楽デ
ータや画像データ、あるいは歌詞や説明のためのテキス
トデータ等が挙げられる。具体的な内容としては、例え
ば、ポスター、ジャケット、歌詞、ライナーノーツ、イ
ンタビュー記事、新曲案内、コンサート抽選、ネットラ
イブ視聴、カラオケ、グラフィティ等に関するデータが
挙げられる。
Examples of the second data include compressed music data, image data, lyrics, text data for explanation, and the like. Specific contents include, for example, data on posters, jackets, lyrics, liner notes, interview articles, new song guides, concert lottery, online live viewing, karaoke, graffiti, and the like.

【0033】したがって、これら光ディスク1は、レン
タル用に用いられるときとセル用に用いられるときとで
再生内容を異ならせることができ、実際に光ディスク1
を買った人を優遇することができる。例えば、光ディス
ク1をレンタル用の光ディスクとした場合には再生不可
能な領域を作る、あるいは音質が下がる、テキストやジ
ャケット写真などの付加データを再生できなくする等の
制限領域を持たせるのに対して、実際に光ディスク1を
購入した人には、第1のデータとしてのコンテンツデー
タの再生が通常通り行える以外に、第2のデータとして
の付加データ、例えばテキストやジャケット写真のデー
タを再生できるようにする。0
Therefore, the reproduction contents of these optical discs 1 can be different depending on whether they are used for rental or cells.
You can give preferential treatment to those who bought. For example, when the optical disc 1 is used as a rental optical disc, a non-reproducible region is created, or a limited region is provided such that the sound quality is deteriorated and additional data such as text and jacket photos cannot be reproduced. In addition to the normal reproduction of the content data as the first data, the person who actually purchased the optical disc 1 can reproduce the additional data as the second data, for example, the data of the text or the jacket picture. To 0

【0034】レンタル用の光ディスクと販売用の光ディ
スクとで光ディスクから読み出されたデータのコピー制
御を異ならせることもできる。レンタル用光ディスクか
ら読み出されたデータのコピーは私的複製の範囲を越え
ているわけであるから、レンタル用光ディスクの場合
は、光ディスクから読み出されたデータのコピー制限を
厳しくすることによりレンタルを本来の用途に限定する
ことができる。例えば、レンタル用光ディスクの場合、
光ディスクから読み出されたデータのコピーは、アナロ
グ信号に変換した後のコピーのみに制限し、あるいは光
ディスクから読み出されたデータをディジタル高速出力
として他の記録媒体に記録する複製又は記録動作を禁止
するとか、所定の領域から読み出されたデータのコピ
ー、或いは所定のコンテンツデータのコピーを禁止する
ようにすることができる。
The copy control of the data read from the optical disk can be different between the rental optical disk and the sales optical disk. Since the copy of the data read from the rental optical disc is beyond the scope of private duplication, in the case of the rental optical disc, the rental can be done by tightening the copy restrictions of the data read from the optical disc. It can be limited to its original use. For example, in the case of a rental optical disc,
Copying of data read from the optical disk is limited to only copying after conversion to analog signals, or duplication or recording operation of recording the data read from the optical disk as a digital high-speed output on another recording medium is prohibited. Then, it is possible to prohibit copying of data read from a predetermined area or copying of predetermined content data.

【0035】次に、図3には、上述したようなレンタル
IDデータが付加された光ディスク1を製造する手順を
示す。図3において、レジスト塗布工程11ではガラス
原盤(ガラス基板)、後述する図4に示すガラス原盤2
8にフォトレジストを塗布し、カッティング工程12に
て、後述する図4に示すようなカッティング装置を用い
てガラス原盤のレーザカッティングを行う。このレーザ
カッティングされた原盤を、現像及び定着工程13でガ
ラス原盤のフォトレジストに現像処理を施した後定着処
理を行い、次いで、金属原盤作成工程14にてガラス原
盤の表面に電解メッキを施すことで、金属原盤を作製す
る。次に、スタンパ工程15で、この形成された金属原
盤に基づいてスタンパを形成し、基板形成工程16にて
形成されたスタンパを用いて射出成形法等によって一方
の面に凹凸を有するポリカーボネート(PC)やアクリ
ル等の透明樹脂の基板が形成され、次の反射膜形成工程
17により、透明樹脂の基板の凹凸が形成されている面
側にスパッタリングにより反射膜の形成が行われる。こ
のスパッタリングの際のターゲットとしては、記録可能
な特殊な反射膜を形成するための材料を用いており、例
えば、Agを主成分とする記録材料や、Alを主成分と
する記録材料であって、従来のいわゆるCDやDVDの
反射膜と同程度の反射率若しくは従来の光学ヘッドで読
み出せる反射率を有し、再生レーザパワーよりも大きな
パワーのレーザ照射により反射率が変化するような特殊
な反射膜を形成できる材料が用いられる。次の保護膜塗
布工程18では、紫外線硬化型樹脂をスピンコーティン
グすることにより反射膜上に保護膜が形成され、次の個
別IDデータ記録工程で、反射膜にレーザ光を当てて上
述した個別IDデータとしてのレンタルIDデータの記
録が行われる。
Next, FIG. 3 shows a procedure for manufacturing the optical disc 1 to which the rental ID data as described above is added. In FIG. 3, in a resist coating step 11, a glass master (glass substrate), a glass master 2 shown in FIG.
8 is coated with a photoresist, and in a cutting step 12, a glass master is laser-cut by using a cutting device as shown in FIG. 4 described later. This laser-cut master is subjected to a fixing process after developing the photoresist of the glass master in the developing and fixing step 13, and then subjecting the surface of the glass master to electrolytic plating in the metal master creating step 14. Then, a metal master is produced. Next, in a stamper process 15, a stamper is formed on the basis of the metal master thus formed, and a polycarbonate (PC having one surface is roughened by an injection molding method or the like using the stamper formed in the substrate forming process 16). Substrate made of transparent resin such as acrylic resin or acrylic is formed, and in the next reflection film forming step 17, a reflection film is formed by sputtering on the surface side of the substrate made of transparent resin on which irregularities are formed. As a target for this sputtering, a material for forming a special recordable reflective film is used. For example, a recording material containing Ag as a main component or a recording material containing Al as a main component is used. , A so-called CD or DVD reflective film of the prior art, or a reflectance that can be read by a conventional optical head, and a special reflectance that changes by laser irradiation with a power larger than the reproduction laser power. A material that can form a reflective film is used. In the next protective film application step 18, a protective film is formed on the reflective film by spin coating an ultraviolet curable resin, and in the next individual ID data recording step, the reflective film is irradiated with a laser beam so that the individual ID described above is obtained. The rental ID data as data is recorded.

【0036】次に、図4は、図3に示すカッティング工
程12において使用されるカッティング装置の一例を示
す図である。
Next, FIG. 4 is a diagram showing an example of the cutting device used in the cutting step 12 shown in FIG.

【0037】この図4において、レーザ光源21には、
He-Ne ガスレーザやAr ガスレーザ等が用いらる。レ
ーザ光源21からのレーザ光は、光変調器22によって
変調される。光変調器22によって変調されたレーザ光
は、ディスク径方向に移動させるためのミラー27で反
射されてディスク、即ちレジスト膜が形成された原盤2
8に図示しない対物レンズにいって集光されて照射され
る。光変調器22は、印加電圧によって屈折率が変化す
るEOM(電気光学変調器)を有している。このEOM
の代わりに、圧電素子により媒体中に超音波(粗密波)
を発生させるタイプのAOM(音響光学変調器)を用い
てもよい。いわゆるCDの場合に、コンテンツデータソ
ース23やサブコード信号発生器24、そしてレンタル
ID付加器25からの信号が、記録データ発生器26に
送られ、発生された記録信号が光変調器22に供給され
る。
In FIG. 4, the laser light source 21 includes:
A He-Ne gas laser or an Ar gas laser is used. The laser light from the laser light source 21 is modulated by the light modulator 22. The laser light modulated by the optical modulator 22 is reflected by a mirror 27 for moving in the disc radial direction, and the disc, that is, the master disc 2 on which a resist film is formed.
An objective lens not shown in FIG. The optical modulator 22 has an EOM (electro-optical modulator) whose refractive index changes according to an applied voltage. This EOM
Instead of, ultrasonic waves (compression wave) in the medium by the piezoelectric element
An AOM (acousto-optic modulator) of the type that generates a may be used. In the case of a so-called CD, the signals from the content data source 23, the subcode signal generator 24, and the rental ID adder 25 are sent to the recording data generator 26, and the generated recording signal is supplied to the optical modulator 22. To be done.

【0038】ここまでの説明では、レンタルIDデータ
を光ディスク1のTOC/リードイン領域4に記録して
いる場合を例として挙げたが、レンタルIDデータは外
周側記録領域3に記録されるディジタルコンテンツデー
タのヘッダ部分に記録してもよい。レンタルIDデータ
を電子透かし技術によりウォータマーク(Watermark)
として内周側記録領域2又は外周側記録領域3に記録さ
れているデータに埋め込んで記録してもよい。
In the above description, the rental ID data is recorded in the TOC / lead-in area 4 of the optical disk 1 as an example, but the rental ID data is recorded in the outer peripheral recording area 3 as a digital content. It may be recorded in the header part of the data. Watermark of rental ID data by digital watermark technology
Alternatively, the data may be embedded and recorded in the data recorded in the inner recording area 2 or the outer recording area 3.

【0039】このレンタルIDデータに基づくウォータ
マークは、例えばスペクトラム拡散技術を用いてコンテ
ンツデータの平均スペクトラムエネルギーの大きいとこ
ろに埋め込まれる。具体的には、図示しないウォータマ
ークエンコーダにより、コンテンツデータのサンプルブ
ロック毎の平均スペクトラムエネルギーが、特定区間の
スペクトラムエネルギーを反映しているレベル値よりも
大きい場合のみ音楽コンテンツデータにレンタルIDデ
ータがスペクトラム拡散信号の形態で埋め込まれる。ス
ペクトラム拡散信号は、レンタルIDデータを保護及び
管理するためにPN系列の乱数データPNによりレンタ
ルIDデータをスペクトラム拡散して生成される。
The watermark based on the rental ID data is embedded in a portion of the content data having a large average spectrum energy by using, for example, a spread spectrum technique. Specifically, a watermark encoder (not shown) allows the rental ID data to be spectrally distributed in the music content data only when the average spectrum energy of each sample block of the content data is larger than the level value reflecting the spectrum energy of the specific section. It is embedded in the form of a spread signal. The spread spectrum signal is generated by spectrum spreading the rental ID data using PN series random number data PN in order to protect and manage the rental ID data.

【0040】次に、本発明に係るデータ再生装置が適用
され、本発明に係る再生方法が実行される光ディスク再
生装置について図5を参照しながら説明する。
Next, an optical disk reproducing apparatus to which the data reproducing apparatus according to the present invention is applied and the reproducing method according to the present invention is executed will be described with reference to FIG.

【0041】本発明が適用された光ディスク再生装置
は、図1に示した光ディスク1に光ビームとしてのレー
ザ光を集光した状態で照射し、内周側記録領域2、外周
側記録領域3から各ディジタルコンテンツデータを含む
ディジタルデータを読み出し、読み出し信号として出力
する光ピックアップ31と、この光ピックップ31の読
み出し信号をデコード処理するデコード処理部と、光ピ
ックップ31の読み出し信号からサブコードを復調/T
OC情報信号を読み出すサブコード復調/TOC読み出
し回路40と、このサブコード復調/TOC読み出し回
路40からの出力データから光ディスク1がレンタル用
か否かを示すレンタルIDデータを識別するレンタル識
別回路41とを備える。光ディスク1は、光ピックアッ
プ31が後述するスレッド機構によって内周側から外周
側に亘って移動されることにより、光ピックアップ31
により走査される。
The optical disk reproducing apparatus to which the present invention is applied irradiates the optical disk 1 shown in FIG. 1 with a laser beam as a light beam in a condensed state, and from the inner peripheral side recording area 2 and the outer peripheral side recording area 3. An optical pickup 31 that reads out digital data including each digital content data and outputs it as a read signal, a decoding processing unit that decodes the read signal of the optical pickup 31, and a subcode from the read signal of the optical pickup 31 / T
A subcode demodulation / TOC reading circuit 40 for reading an OC information signal, and a rental identification circuit 41 for identifying rental ID data indicating whether or not the optical disc 1 is for rental from output data from the subcode demodulation / TOC reading circuit 40. Equipped with. The optical disc 1 is moved from the inner circumference side to the outer circumference side of the optical pickup 31 by a sled mechanism which will be described later.
Scanned by.

【0042】デコード処理部は、RFアンプ32と、E
FM(8−14変調)復調回路33と、クロス・インタ
ーリーブ・リード・ソロモン符号(Cross Interleave R
eed-Solomon Code:CIRC)エラー訂正回路34とか
らなる。
The decoding processing section includes an RF amplifier 32 and an E
FM (8-14 modulation) demodulation circuit 33 and Cross Interleave Reed-Solomon code (Cross Interleave R)
eed-Solomon Code (CIRC) error correction circuit 34.

【0043】RFアンプ32は、光ピックアップ31か
らの読み出し信号を2値化して光ディスク1に記録され
た信号を取り出し、この2値化された信号をEFM復調
回路33に送る。RFアンプ32は、光ピックアップ3
1からの読み出し信号から同期信号を分離し、更にトラ
ッキングエラー信号やフォーカスエラー信号等を生成
し、生成したトラッキングエラー信号やフォーカスエラ
ー信号をサーボ回路36に送る。
The RF amplifier 32 binarizes the read signal from the optical pickup 31 to take out the signal recorded on the optical disc 1, and sends this binarized signal to the EFM demodulation circuit 33. The RF amplifier 32 is the optical pickup 3
The sync signal is separated from the read signal from 1, the tracking error signal and the focus error signal are further generated, and the generated tracking error signal and focus error signal are sent to the servo circuit 36.

【0044】EFM復調回路33は、RFアンプ32か
ら供給される2値化された信号に対して光ディスク1に
各コンテンツデータを記録するときに施されたEFM変
調を復調する処理、ここではEFM復調処理を施す。E
FM復調回路33からのディジタルデータは、CIRC
エラー訂正回路34及びサブコード復調/TOC読み出
し回路40に送られる。
The EFM demodulation circuit 33 demodulates the EFM modulation applied when recording each content data on the optical disc 1 with respect to the binarized signal supplied from the RF amplifier 32, here the EFM demodulation. Apply processing. E
The digital data from the FM demodulation circuit 33 is CIRC.
It is sent to the error correction circuit 34 and the subcode demodulation / TOC reading circuit 40.

【0045】CIRCエラー訂正回路34は、光ディス
ク1に各コンテンツデータを記録するときに付加された
誤り訂正符号化に基づいて光ディスク1から読み出され
た信号、この場合はEFM復調回路33からのディジタ
ルデータの誤り検出と誤り訂正処理を行う。
The CIRC error correction circuit 34 is a signal read from the optical disc 1 based on the error correction coding added when recording each content data on the optical disc 1, in this case, a digital signal from the EFM demodulation circuit 33. Performs data error detection and error correction processing.

【0046】光ディスク再生装置は、光ディスク1を例
えば線速度一定で回転させるスピンドルモータ37と、
スピンドルモータ37の回転及び光ピックアップ31の
光ディスク1に対する、スレッド、フォーカス、トラッ
キングを制御するサーボ回路36を備えている。
The optical disk reproducing apparatus comprises a spindle motor 37 for rotating the optical disk 1 at a constant linear velocity,
A servo circuit 36 for controlling the rotation of the spindle motor 37 and the sled, focus and tracking of the optical pickup 31 with respect to the optical disc 1 is provided.

【0047】光ディスク再生装置は、CIRCエラー訂
正回路34によりエラー訂正処理が施された出力データ
をそのまま出力端子42に供給するか、又は後述するレ
ンタル用再生回路43に供給するかを、レンタル識別回
路41からの識別結果に基づいて切り替える切換回路3
5と、マイクロコンピュータから構成されたCPU39
とを備えてなる。CPU39には、サブコード復調/T
OC読み出し回路40からのサブコード及びTOCデー
タが供給される。CPU39は、供給されたサブコード
データ及びTOCデータに基づいて光ピックアップ31
のアクセス動作を制御する。
The optical disc reproducing apparatus determines whether the output data, which has been subjected to the error correction processing by the CIRC error correcting circuit 34, is directly supplied to the output terminal 42 or the rental reproducing circuit 43 described later. Switching circuit 3 for switching based on the identification result from 41
5 and a CPU 39 composed of a microcomputer
And are equipped with. The CPU 39 has a subcode demodulation / T
The subcode and TOC data from the OC read circuit 40 are supplied. The CPU 39 uses the optical pickup 31 based on the supplied subcode data and TOC data.
Control the access behavior of.

【0048】なお、CPU39は、光ディスク再生装置
を構成する各構成要素の動作を制御する制御部であり、
再生開始ボタン等からなる図示しない操作部が接続され
ている。
The CPU 39 is a control unit for controlling the operation of each constituent element of the optical disk reproducing apparatus.
An operation unit (not shown) including a reproduction start button and the like is connected.

【0049】光ディスク再生装置は、上述した各回路を
備えることにより、概略的には以下のように動作する。
先ず、光ディスク1は、スピンドルモータ37によって
線速度一定で回転駆動される。光ピックアップ31は、
回転されている光ディスク1に光学的に読み出し可能に
記録されているデータを読み出し、光ピックアップ31
からの読み出し信号をRFアンプ32に供給する。RF
アンプ32は、光ピックアップ31からの読み出し信号
を2値化し、この2値化された信号をEFM復調回路3
3に送る。RFアンプ32は、光ピックアップ31から
の読み出し信号に基づいて生成されたトラッキングエラ
ー信号やフォーカスエラー信号等をサーボ回路36に送
る。
The optical disk reproducing apparatus, which includes the above-mentioned circuits, operates roughly as follows.
First, the optical disc 1 is rotationally driven by the spindle motor 37 at a constant linear velocity. The optical pickup 31
The optical pickup 31 reads the data recorded on the rotating optical disc 1 so as to be optically readable.
The read signal from the device is supplied to the RF amplifier 32. RF
The amplifier 32 binarizes the read signal from the optical pickup 31 and outputs the binarized signal to the EFM demodulation circuit 3
Send to 3. The RF amplifier 32 sends a tracking error signal, a focus error signal, and the like generated based on the read signal from the optical pickup 31 to the servo circuit 36.

【0050】サーボ回路36は、RFアンプ32から供
給されたトラッキングエラー信号とフォーカスエラー信
号に基づいてトラッキングサーボ信号及びフォーカスサ
ーボ信号を生成し、生成したトラッキングサーボ信号フ
ォーカスサーボ信号を光ピックアップ31の対物レンズ
のアクチュエータに送る。スレッドサーボ信号を光ピッ
クアップ31をディスク径方向に移動するスレッド機構
38の送りモータに送る。このサーボ回路36とCPU
39との間では、コマンドや制御データ等の送受が行わ
れる。例えば、CPU39からは光ピックアップ31を
光ディスク1の径方向に移動させてアクセス動作を行う
ことによりサーボ回路36にトラッキングサーボ動作を
停止させるコマンドが送られる。
The servo circuit 36 generates a tracking servo signal and a focus servo signal based on the tracking error signal and the focus error signal supplied from the RF amplifier 32, and the generated tracking servo signal focus servo signal is the objective of the optical pickup 31. Send to the lens actuator. The sled servo signal is sent to the feed motor of the sled mechanism 38 that moves the optical pickup 31 in the disc radial direction. This servo circuit 36 and CPU
Command and control data and the like are transmitted and received to and from 39. For example, the CPU 39 sends a command to the servo circuit 36 to stop the tracking servo operation by moving the optical pickup 31 in the radial direction of the optical disc 1 to perform an access operation.

【0051】EFM復調回路33は、RFアンプ32か
ら供給された2値化された信号にEFM復調処理を施
し、CIRCエラー訂正回路34及びサブコード復調/
TOC読み出し回路40に送る。CIRCエラー訂正回
路34は、EFM復調回路33からのディジタルデータ
の誤り検出と誤り訂正処理を施してディジタルデータに
施して切換回路35に供給する。
The EFM demodulation circuit 33 performs EFM demodulation processing on the binarized signal supplied from the RF amplifier 32, and the CIRC error correction circuit 34 and subcode demodulation /
It is sent to the TOC reading circuit 40. The CIRC error correction circuit 34 performs error detection and error correction processing on the digital data from the EFM demodulation circuit 33, performs digital error processing on the digital data, and supplies the digital data to the switching circuit 35.

【0052】サブコード復調/TOC読み出し回路40
は、EFM復調回路33からのEFM復調出力データで
あるディジタルデータから、サブコードを復調/TOC
を読み出し、その復調出力/読み出し出力データをレン
タル識別回路41に供給する。
Subcode demodulation / TOC readout circuit 40
Is a subcode demodulated / TOC from the digital data which is the EFM demodulation output data from the EFM demodulation circuit 33.
Is read out and the demodulated output / readout output data is supplied to the rental identification circuit 41.

【0053】レンタル識別回路41は、サブコード復調
/TOC読み出し回路40からの出力データがレンタル
IDデータを抽出し識別する。レンタルIDデータを識
別したときには、レンタル識別回路41は、切換回路3
5の切換片を下側の被選択端子35bに接続させ、CI
RCエラー訂正回路34の出力データをレンタル用再生
回路43に供給する。レンタル識別回路41からの出力
データ、即ちレンタルIDデータの抽出又は識別結果に
基づくデータは、CPU39に供給される。CPU39
は、レンタル識別回路41からの出力データに基づいて
図6以降に示す制御動作を実行する。
The rental identification circuit 41 extracts and identifies rental ID data from the output data from the subcode demodulation / TOC reading circuit 40. When the rental ID data is identified, the rental identification circuit 41 determines that the switching circuit 3
The switching piece of No. 5 is connected to the lower selected terminal 35b, and the CI
The output data of the RC error correction circuit 34 is supplied to the rental reproduction circuit 43. The output data from the rental identification circuit 41, that is, the data based on the extraction or identification result of the rental ID data is supplied to the CPU 39. CPU39
Performs the control operation shown in FIG. 6 and subsequent figures based on the output data from the rental identification circuit 41.

【0054】レンタル用再生回路43は、レンタル識別
回路41が識別したレンタルIDデータに基づいてCI
RCエラー訂正回路34からの出力データ、即ち光ディ
スク1から読み出された信号に基づく再生データの再生
動作又は再生処理を制限する。具体的には、レンタル用
再生回路43は、レンタル識別回路41がレンタルID
データを識別し、図5中に示す切換回路35の切換片3
5cを下側の被選択端子35bに接続させることによ
り、光ディスク1の外側記録領域3から読み出された信
号に基づく再生データの再生動作を制御する。このと
き、光ディスク1の内周側記録領域2から読み出された
信号に基づく再生データの再生動作に関してはレンタル
IDデータが識別されたか否かの結果が影響を及ぼすこ
とはない。レンタル識別回路41がレンタルIDデータ
を識別しないとき、すなわちこの光ディスク1がレンタ
ル用の光ディスクではなく、販売用の光ディスクである
ときには光ディスク1の内側記録領域2及び外側記録領
域3から読み出された信号に基づく再生データの再生動
作が制御されることはない。レンタル識別回路41がサ
ブコード復調/TOC読み出し回路40からの出力デー
タからレンタルIDデータを抽出、識別できなかったと
きには、切換回路35の切換片35cを上側の被選択端
子35aに接続させ、出力端子42からエラー訂正回路
34からの出力データを出力する。
The rental reproducing circuit 43 uses the rental ID data identified by the rental identifying circuit 41 to determine the CI.
The reproduction operation or reproduction processing of the output data from the RC error correction circuit 34, that is, the reproduction data based on the signal read from the optical disc 1 is restricted. Specifically, in the rental reproduction circuit 43, the rental identification circuit 41 has a rental ID.
The switching piece 3 of the switching circuit 35 shown in FIG.
By connecting 5c to the lower selected terminal 35b, the reproduction operation of the reproduction data based on the signal read from the outer recording area 3 of the optical disc 1 is controlled. At this time, the result of whether or not the rental ID data is identified does not affect the reproduction operation of the reproduction data based on the signal read from the inner recording area 2 of the optical disc 1. When the rental identification circuit 41 does not identify the rental ID data, that is, when the optical disk 1 is not an optical disk for rental but an optical disk for sale, the signals read from the inner recording area 2 and the outer recording area 3 of the optical disk 1. The playback operation of the playback data based on is not controlled. When the rental identification circuit 41 cannot extract and identify the rental ID data from the output data from the sub-code demodulation / TOC reading circuit 40, the switching piece 35c of the switching circuit 35 is connected to the upper selected terminal 35a to output the output terminal. 42 outputs the output data from the error correction circuit 34.

【0055】次に、識別回路41によってレンタルID
データが識別された場合の再生を制限する処理の具体例
について説明する。第1に、光ディスク再生装置の識別
回路41によって光ディスク1からレンタルIDデータ
が抽出、識別されたとき、レンタル用再生回路43に光
ディスク1の外側記録領域3からの読み出された信号に
基づく再生データの出力を禁止する処理を行わせる。そ
の出力禁止動作を図6のフローチャートを用いて説明す
る。以下、図6以降のフローチャートに基づく制御動作
は、CPU39が識別回路41から供給される抽出、識
別結果に基づいてレンタル用再生回路43の動作を制御
することによって行われる。
Next, the identification circuit 41 determines the rental ID.
A specific example of the process of limiting the reproduction when the data is identified will be described. Firstly, when rental ID data is extracted and identified from the optical disc 1 by the identification circuit 41 of the optical disc reproducing apparatus, the reproduction data based on the signal read from the outer recording area 3 of the optical disc 1 is read by the rental reproducing circuit 43. Perform processing to prohibit the output of. The output inhibition operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Hereinafter, the control operation based on the flowcharts of FIG. 6 and subsequent figures is performed by the CPU 39 controlling the operation of the rental reproduction circuit 43 based on the extraction and identification results supplied from the identification circuit 41.

【0056】ステップS1にてユーザによって光ディス
ク1が光ディスク再生装置に挿入、装着され、例えばユ
ーザによって図示しない再生開始ボタンが操作される
と、CPU39からのコマンドによってスピンドルモー
タ37が起動され、光ディスク1がスピンドルモータ3
7によって線速度一定で回転駆動され、光ピックアップ
31はリードイン/TOC領域4がアクセスされ、光ピ
ックアップ31からの読み出し信号がRFアンプ32、
EFM復調回路33を介してサブコード復調/TOC読
み出し回路40に供給される。
In step S1, when the user inserts and mounts the optical disc 1 in the optical disc reproducing apparatus and, for example, the user operates a reproduction start button (not shown), the spindle motor 37 is activated by a command from the CPU 39, and the optical disc 1 is Spindle motor 3
7, the lead-in / TOC area 4 is accessed by the optical pickup 31, and the read signal from the optical pickup 31 is transmitted to the RF amplifier 32,
It is supplied to the subcode demodulation / TOC readout circuit 40 via the EFM demodulation circuit 33.

【0057】レンタル識別回路41が、サブコード復調
/TOC読み出し回路40から供給される出力データか
らレンタルIDデータを抽出する処理を行い、レンタル
IDが抽出されれば、即ちステップS2にてYESと判
断されれば、ステップS3に進む。
The rental identification circuit 41 performs a process of extracting rental ID data from the output data supplied from the subcode demodulation / TOC reading circuit 40, and if the rental ID is extracted, that is, YES is determined in step S2. If so, the process proceeds to step S3.

【0058】ステップS3では、CPU39はサブコー
ド復調/TOC読み出し回路40から供給されたTOC
データと光ピックアップ31からの読み出し信号に基づ
くサブコードデータ又はアドレスデータとによって現在
光ピックアップ31によって読み出そうとしている領域
Xであるのか、即ちここでは外側記録領域3であるか否
かを判別する。ステップS3で光ピックアップ31が読
み出そうとしている領域が領域X(外側記録領域3)で
有れば、ステップS4に進んで外側記録領域3の再生を
不可又は禁止する。つまり、外側記録領域3から読み出
された信号に基づく再生データ、即ち訂正回路34から
の出力データを切換回路35を介してレンタル用再生回
路43に供給し、レンタル用再生回路43ではその後の
再生動作又は再生のための信号処理を不可又は禁止とす
る。ステップS3で、光ピックアップ31から読み出そ
うとしている領域が領域Xではない場合、ここでは内周
側記録領域2であると判別された場合には、ステップS
5に進み通常の再生動作が行われる。
In step S3, the CPU 39 sends the TOC supplied from the subcode demodulation / TOC reading circuit 40.
Based on the data and the subcode data or address data based on the read signal from the optical pickup 31, it is determined whether or not the area X is currently being read by the optical pickup 31, that is, the outer recording area 3 here. . If the area that the optical pickup 31 is about to read is the area X (outer recording area 3) in step S3, the process proceeds to step S4, and reproduction of the outer recording area 3 is prohibited or prohibited. That is, reproduction data based on the signal read from the outer recording area 3, that is, output data from the correction circuit 34 is supplied to the rental reproduction circuit 43 through the switching circuit 35, and the rental reproduction circuit 43 reproduces the data thereafter. Signal processing for operation or reproduction is prohibited or prohibited. If it is determined in step S3 that the area to be read from the optical pickup 31 is not the area X, here, if it is determined that the recording area 2 is the inner circumference side, step S3.
Proceeding to step 5, the normal reproducing operation is performed.

【0059】ステップS2にてレンタルIDデータが抽
出できない又は識別することができない判断されれば、
装着された光ディスク1はレンタル用光ディスクではな
く、販売用の光ディスクであることが判別されステップ
S6に進む。ステップS6では切換回路35の切換片3
5cを上側の被選択端子35aに接続し、レンタル用再
生回路43を通すことなく、内側記録領域2及び外側記
録領域3から読み出された信号に基づく再生データ、即
ちエラー訂正回路34からの出力データを全て出力端子
42に供給し、出力端子42から出力される。
If it is determined in step S2 that the rental ID data cannot be extracted or identified,
It is determined that the loaded optical disk 1 is not a rental optical disk but a sales optical disk, and the process proceeds to step S6. In step S6, the switching piece 3 of the switching circuit 35
5c is connected to the upper selected terminal 35a and reproduced data based on the signals read from the inner recording area 2 and the outer recording area 3 without passing through the rental reproducing circuit 43, that is, output from the error correction circuit 34. All the data is supplied to the output terminal 42 and output from the output terminal 42.

【0060】第2に、光ディスク再生装置の識別回路4
1によって光ディスク1からのレンタルIDデータを抽
出、識別したときにレンタル用再生回路43において実
行される、外側記録領域3からの読み出された信号に基
づく再生データの再生出力の音質を劣化させる処理を図
7のフローチャートを用いて説明する。
Second, the discriminating circuit 4 of the optical disc reproducing apparatus.
Processing for deteriorating the sound quality of the reproduction output of the reproduction data based on the signal read from the outer recording area 3, which is executed in the rental reproduction circuit 43 when the rental ID data from the optical disc 1 is extracted and identified by 1. Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0061】ステップS11でユーザによって光ディス
ク1が光ディスク再生装置に挿入、装着され、例えばス
テップS1と同様にユーザによって図示しない再生開始
ボタンが操作されると、CPU39によってスピンドル
モータ37が起動され、光ディスク1がスピンドルモー
タ37によって線速度一定で回転駆動され、光ピックア
ップ31はスレッド機構38によって光ディスク1のリ
ードイン/TOC領域4にアクセスされ、光ディスク1
から読み出された信号がRFアンプ32、復調回路33
を介してサブコード復調/TOC読み出し回路40に供
給される。
At step S11, the user inserts and mounts the optical disk 1 into the optical disk reproducing apparatus. For example, when the reproduction start button (not shown) is operated by the user similarly to step S1, the CPU 39 starts the spindle motor 37 and the optical disk 1 is started. Is driven to rotate at a constant linear velocity by a spindle motor 37, and the optical pickup 31 is accessed by the thread mechanism 38 to the lead-in / TOC area 4 of the optical disc 1.
The signal read from the RF amplifier 32, the demodulation circuit 33
Is supplied to the sub-code demodulation / TOC reading circuit 40 via.

【0062】レンタル識別回路41が、サブコード復調
/TOC読み出し出力回路40から供給される出力デー
タからレンタルIDデータを抽出、識別する処理を行
い、レンタルIDデータが抽出、識別されれば、即ちス
テップS12にてYESと判定されればステップS13
に進む。
The rental identification circuit 41 performs processing for extracting and identifying rental ID data from the output data supplied from the subcode demodulation / TOC reading output circuit 40, and if the rental ID data is extracted and identified, that is, step If YES is determined in S12, step S13
Proceed to.

【0063】ステップS13においてレンタル用再生回
路43は、外側記録領域3から読み出された信号に基づ
く再生データ、即ちエラー訂正回路34からの出力デー
タに対して音質劣化処理を施す。その後ステップS14
に進んで音質劣化処理が施された外側記録領域3から読
み出された信号に基づく再生データを出力端子44から
出力する。ステップS13でレンタル用再生回路43で
施す音質劣化処理とはエラー訂正回路34からの出力デ
ータの下位の何ビットかを欠落させるとか、サンプリン
グレートを下げる等の処理が例示されているが、ユーザ
が聴いたときに音質が劣化していることが感じられれば
その他の処理であってもよい。
In step S13, the rental reproducing circuit 43 subjects the reproduced data based on the signal read from the outer recording area 3, that is, the output data from the error correction circuit 34, to the sound quality deterioration process. Then step S14
Then, the reproduction data based on the signal read from the outer recording area 3 subjected to the sound quality deterioration processing is output from the output terminal 44. The sound quality deterioration process performed by the rental reproduction circuit 43 in step S13 is exemplified by a process of dropping some lower bits of the output data from the error correction circuit 34, a process of lowering the sampling rate, or the like. Other processing may be performed if it is felt that the sound quality is deteriorated when listening.

【0064】一方、ステップS12にてレンタルIDデ
ータが抽出又は識別できないと判断されれば、この光デ
ィスク1はレンタル用光ディスクではなく、販売用の光
ディスクであると判別されてステップS15にて切換回
路35の切換片35cを上側の被選択端子35aに接続
し、レンタル用再生回路43を通すことなく、内側記録
領域2及び外側記録領域3から読み出された信号に基づ
く再生データを全て出力端子42から出力させる。
On the other hand, if it is determined in step S12 that the rental ID data cannot be extracted or identified, it is determined that the optical disc 1 is not an optical disc for rental but an optical disc for sale, and the switching circuit 35 is determined in step S15. The switching piece 35c is connected to the upper selected terminal 35a, and all the reproduction data based on the signals read from the inner recording area 2 and the outer recording area 3 are output from the output terminal 42 without passing through the rental reproduction circuit 43. Output.

【0065】光ディスク1の外側記録領域3に、前述し
たように、内周側記録領域2に記録されているコンテン
ツデータとしての音楽データに、ポスター、ジャケッ
ト、歌詞、ライナーノーツ、インタビュー記事、新曲案
内、コンサート抽選、ネットライブ視聴、カラオケ、グ
ラフィティ等の付加情報等が記録されているときには、
ステップS12にてレンタルIDデータが抽出、識別さ
れたとき、上述したステップS13で行ったような音質
劣化処理に代えてこれらの付加情報等の再生を無し、即
ち禁止する処理を行うようにしてもよい。
As described above, in the outer recording area 3 of the optical disc 1, the music data as the content data recorded in the inner recording area 2, the poster, the jacket, the lyrics, the liner notes, the interview article, the new song guide. , When additional information such as concert lottery, online live viewing, karaoke, graffiti, etc. is recorded,
When the rental ID data is extracted and identified in step S12, instead of the sound quality deterioration process as performed in step S13, the reproduction of these additional information or the like is not performed, that is, the process of prohibiting the reproduction is performed. Good.

【0066】この光ディスク再生装置は、レンタルID
データを光ディスク1のTOC/リードイン領域4から
抽出、識別する例を挙げたが、前述したようにレンタル
IDデータは外周側記録領域3に記録されるディジタル
コンテンツデータのヘッダ部分に記録され、このヘッダ
部分に記録されているレンタルIDデータを抽出、識別
してもよい。ウォータマークとして埋め込まれているレ
ンタルIDデータを抽出するようにしてもよい。
This optical disk reproducing device has a rental ID
An example of extracting and identifying the data from the TOC / lead-in area 4 of the optical disc 1 has been given. As mentioned above, the rental ID data is recorded in the header portion of the digital content data recorded in the outer peripheral side recording area 3. The rental ID data recorded in the header part may be extracted and identified. The rental ID data embedded as a watermark may be extracted.

【0067】なお、図6又は図7に示す制御動作は、C
PU39がサブコード復調/TOC読み出し回路40か
ら供給されるデータ中から媒体識別データを読み出し、
操作着された光ディスクが図1に示すように内周側記録
領域2、外周側記録領域3を有する光ディスク1である
と識別されたときに実行するようにしてもよい。
The control operation shown in FIG. 6 or 7 is C
The PU 39 reads the medium identification data from the data supplied from the subcode demodulation / TOC reading circuit 40,
It may be executed when it is identified that the optical disc that has been operated is the optical disc 1 having the inner recording area 2 and the outer recording area 3 as shown in FIG.

【0068】次に、本発明に係るデータ複製記録装置に
ついて図8を参照して説明する。
Next, the data duplication recording apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0069】このデータ複製記録装置は、入力されるデ
ィジタルコンテンツデータがレンタル用のコンテンツデ
ータであるか否かを識別するレンタル識別回路52を備
え、このレンタル識別回路52の識別結果に基づいて入
力ディジタルコンテンツデータの複製記録処理を禁止す
る。このため、このデータ複製記録装置は、識別回路5
2による識別結果に基づいてコンテンツデータの複製記
録処理を禁止する記録禁止回路59を備える。
This data duplication recording apparatus is provided with a rental identification circuit 52 for identifying whether or not the input digital content data is rental content data. Based on the identification result of the rental identification circuit 52, the input digital content data is input. Prohibits duplication and recording of content data. For this reason, this data duplication recording apparatus is provided with the identification circuit 5
A recording prohibition circuit 59 for prohibiting the duplication recording process of the content data based on the identification result of 2 is provided.

【0070】図8に示すデータ複製記録装置は、入力端
子51から供給されるコンテンツデータ入力に記録制限
処理を施さずエラー訂正符号化処理や変調処理等の記録
処理を施す記録回路55と、入力端子51から供給され
たコンテンツデータを記録回路55に供給するか、又は
記録禁止回路59に供給するかを、レンタル識別回路5
2からの識別結果に基づいて切り換える切換回路54
と、記録回路55にて記録処理が施された記録データが
供給され、供給された記録データに基づく記録レーザ光
を発生し光ディスク58に照射する光学ヘッド56と、
光ディスク58を線速度又は角速度一定で回転駆動する
スピンドルモータ57とを備える。光ディスク58は、
記録可能な光ディスクで、CD−Rディスクのような追
記型の光ディスク又はCD−RWディスクのような相変
化型の光ディスク又は他の記録方式による光ディスクの
いずれの光ディスクであってもよい。
The data duplication recording apparatus shown in FIG. 8 has a recording circuit 55 which performs recording processing such as error correction coding processing and modulation processing without performing recording restriction processing on the content data input supplied from the input terminal 51, and an input circuit. Whether the content data supplied from the terminal 51 is supplied to the recording circuit 55 or the recording prohibition circuit 59 is determined by the rental identification circuit 5
Switching circuit 54 that switches based on the identification result from 2
And an optical head 56 that is supplied with the recording data that has been subjected to recording processing by the recording circuit 55 and that generates a recording laser beam based on the supplied recording data and irradiates the optical disk 58 with the recording laser beam.
A spindle motor 57 for rotating the optical disc 58 at a constant linear velocity or angular velocity. The optical disc 58 is
The recordable optical disc may be either a write-once optical disc such as a CD-R disc, a phase change type optical disc such as a CD-RW disc, or an optical disc according to another recording method.

【0071】以下、図8に示すデータ複製記録装置の動
作について説明する。レンタル識別回路52は、入力端
子51から入力、供給されたコンテンツデータに付加、
又は重畳されたレンタルIDデータを抽出、識別する。
レンタルIDデータを識別できたときには、識別回路5
2は切換回路54の切換片54cを下側の被選択端子5
4bに接続させ、入力、供給されたコンテンツデータ入
力を記録禁止回路59に供給する。記録禁止回路59
は、入力、供給されたコンテンツデータの光ディスク5
8への記録を禁止する。
The operation of the data duplication recording apparatus shown in FIG. 8 will be described below. The rental identification circuit 52 adds to the content data input and supplied from the input terminal 51,
Alternatively, the superimposed rental ID data is extracted and identified.
When the rental ID data can be identified, the identification circuit 5
2 designates the switching piece 54c of the switching circuit 54 as the lower selected terminal 5
4b, and the input and supplied content data input is supplied to the recording prohibition circuit 59. Recording prohibition circuit 59
Is the optical disk 5 of the input and supplied content data.
Recording to 8 is prohibited.

【0072】レンタル識別回路52がレンタルIDデー
タの抽出、識別ができないとき、即ち、コンテンツデー
タがレンタル用のコンテンツデータではなく、販売用の
コンテンツデータであると識別されたときには、切換回
路54の切換片を上側の被選択端子54aに接続し、記
録回路55に入力、供給されたコンテンツデータを供給
し、所定の記録処理、例えば変調処理やエラー訂正符号
か処理等の処理を施した後、記録データとして光学ヘッ
ド56に供給し、光学ヘッド56から記録用データに基
づいたレーザ光を光ディスク58に照射し、光ディスク
58にコンテンツデータの複製記録を行う。
When the rental identification circuit 52 cannot extract and identify the rental ID data, that is, when the content data is identified as the sale content data, not the rental content data, the switching circuit 54 switches. One piece is connected to the upper selected terminal 54a, the content data input and supplied to the recording circuit 55 is supplied, and a predetermined recording process, for example, a modulation process, an error correction code or a process is performed, and then the recording is performed. The data is supplied to the optical head 56, and the optical head 56 irradiates the optical disk 58 with a laser beam based on the recording data to copy and record the content data on the optical disk 58.

【0073】なお、レンタルIDデータは、入力端子5
3から直接レンタル識別回路52に供給されてもよい。
The rental ID data is input terminal 5
3 may be directly supplied to the rental identification circuit 52.

【0074】したがって、図8に示したデータ複製記録
装置によれば、レンタルIDデータが付加、又は重畳さ
れたコンテンツデータに対しては光ディスクへの複製記
録を禁止することができるので私的複製の範囲を越える
行為を減らすことができる。
Therefore, according to the data duplication recording apparatus shown in FIG. 8, duplication recording on the optical disc can be prohibited for the content data to which the rental ID data is added or superposed, so that the private duplication can be prevented. You can reduce the number of actions that go beyond the range.

【0075】図9に、本発明に係る他のデータ複製記録
装置を示す。この図9に示すデータ複製記録装置は、入
力されるディジタルコンテンツデータがレンタル用のコ
ンテンツデータであるか否かを識別するレンタル識別回
路62を備え、このレンタル識別回路62の識別結果に
基づいて、後述する記録回路64で記録処理が施された
後のディジタルコンテンツデータの複製記録速度を制限
する。このため、このデータ複製記録装置は、複製記録
速度を制御するための記録速度制限回路65を備える。
FIG. 9 shows another data duplication recording apparatus according to the present invention. The data duplication recording apparatus shown in FIG. 9 includes a rental identification circuit 62 for identifying whether or not the input digital content data is rental content data, and based on the identification result of the rental identification circuit 62, The copy recording speed of the digital content data after the recording processing is performed by the recording circuit 64 described later is limited. Therefore, this data duplication recording apparatus includes a recording speed limiting circuit 65 for controlling the duplication recording speed.

【0076】図9に示すデータ複製記録装置は、入力端
子61から供給されるコンテンツデータ入力に符号化処
理や変調処理等の記録処理を施す記録回路64と、記録
速度制限回路65にて記録速度が制限された記録データ
に基づいて記録レーザ光を発生する光学ヘッド66と、
光ディスク68を線速度一定又は角速度一定で回転駆動
するスピンドルモータ67とを備える。光ディスク68
は、前述した光ディスク58と同様に記録可能な光ディ
スクであり、追記型の光ディスク、相変化型の光ディス
ク、あるいはその他の記録方式による記録可能な光ディ
スクのいずれであってもよい。
The data duplication recording apparatus shown in FIG. 9 uses a recording circuit 64 for performing recording processing such as encoding processing and modulation processing on the content data input supplied from the input terminal 61, and a recording speed by a recording speed limiting circuit 65. An optical head 66 that generates a recording laser beam based on the recording data whose
A spindle motor 67 for rotating the optical disk 68 at a constant linear velocity or a constant angular velocity. Optical disc 68
Is a recordable optical disc similar to the above-mentioned optical disc 58, and may be any of a write-once type optical disc, a phase change type optical disc, and a recordable optical disc by another recording method.

【0077】以下、このデータ複製記録装置の動作につ
いて説明する。レンタル識別回路62は、入力端子61
から入力、供給されたコンテンツデータに付加、又は重
畳されたレンタルIDデータを抽出、識別する。レンタ
ルIDデータを抽出、識別できたときには、記録回路6
4からの記録処理出力に対して、記録速度制限回路65
にて記録速度を遅くするなどの制限処理を行わせる。記
録速度制限回路65によって行われる複製記録速度の制
限処理は、例えばデータの転送レートを下げる処理等で
ある。
The operation of this data duplication recording apparatus will be described below. The rental identification circuit 62 has an input terminal 61.
The rental ID data added to or superimposed on the content data input or supplied from is extracted and identified. When the rental ID data can be extracted and identified, the recording circuit 6
The recording speed output of the recording speed limit circuit 65
Limit the process such as slowing down the recording speed. The copy recording speed limiting process performed by the recording speed limiting circuit 65 is, for example, a process of reducing the data transfer rate.

【0078】レンタル識別回路62がレンタルIDデー
タを抽出、識別できないとき、すなわちこのコンテンツ
データがレンタル用のコンテンツデータではなく、販売
用のコンテンツデータであるときには、記録速度制限回
路65による記録速度の制限を行わせず、標準の転送速
度でデータを転送して、入力、供給されたコンテンツデ
ータに記録回路64で変調、エラー訂正処理のための符
号化処理等の記録処理を施して光学ヘッド66に供給さ
せる。その結果、光ディスク68には、入力、供給され
たコンテンツデータが複製、記録される。
When the rental identification circuit 62 cannot extract and identify the rental ID data, that is, when this content data is not rental content data but sale content data, the recording speed limiting circuit 65 limits the recording speed. Data is transferred at a standard transfer rate, the input and supplied content data is recorded by the recording circuit 64 such as modulation and coding processing for error correction processing, and then the optical head 66. To supply. As a result, the input and supplied content data is duplicated and recorded on the optical disc 68.

【0079】なお、レンタルIDデータは、入力端子6
3から直接レンタル識別回路62に供給されてもよい。
図9に示す記録装置では、判別回路65によって記録速
度を遅くしていた。つまり、データの転送速度を通常の
又は標準の記録時の転送速度よりも遅くしていたが、光
ディスク68の回転速度も標準の回転速度よりも遅く記
録するようにしてもよい。図9に示す記録装置では、制
限回路65によって記録スピードを遅くしていた。つま
り、データの転送速度を通常の又は標準の記録時の転送
速度より遅くしていたが、光ディスク68の回転速度も
標準の回転速度よりも遅くして記録するようにしてもよ
い。
The rental ID data is input terminal 6
3 may be directly supplied to the rental identification circuit 62.
In the printing apparatus shown in FIG. 9, the discriminating circuit 65 slows down the printing speed. That is, although the data transfer rate is set to be slower than the transfer rate at the time of normal or standard recording, the rotation speed of the optical disk 68 may be set to be slower than the standard rotation speed. In the recording apparatus shown in FIG. 9, the limiting circuit 65 reduces the recording speed. That is, although the data transfer speed is set to be slower than the transfer speed at the time of normal or standard recording, the rotation speed of the optical disk 68 may be slower than the standard rotation speed for recording.

【0080】したがって、図9に示したデータ複製記録
装置によれば、レンタルIDデータが付加、又は重畳さ
れたコンテンツデータに対しては光ディスクへの複製記
録の速度を制限する、例えば遅くすることで私的複製の
範囲を越える行為に差別化を施すことができる。
Therefore, according to the data duplication recording apparatus shown in FIG. 9, the duplication recording speed on the optical disc is restricted, for example, slowed, with respect to the content data to which the rental ID data is added or superposed. Differentiation can be applied to acts beyond the scope of private reproduction.

【0081】図10には、本発明に係る更に他のデータ
複製記録装置を示す。この図10に示すデータ複製記録
装置は、入力端子71から入力されるディジタルコンテ
ンツデータがレンタル用のコンテンツデータであるのか
否かを識別するレンタル識別回路72を備え、このレン
タル識別回路72の識別結果に基づいて、後述する記録
回路75に供給するコンテンツデータの品質を制御す
る。このため、このデータ複製記録装置は、入力される
コンテンツデータの品質を制御するための品質制御回路
74を備える。
FIG. 10 shows still another data duplication recording apparatus according to the present invention. The data duplication recording apparatus shown in FIG. 10 includes a rental identification circuit 72 for identifying whether or not the digital content data input from the input terminal 71 is rental content data. The identification result of the rental identification circuit 72 is shown. Based on the above, the quality of the content data supplied to the recording circuit 75 described later is controlled. Therefore, this data duplication recording apparatus includes a quality control circuit 74 for controlling the quality of the input content data.

【0082】図10に示すデータ複製記録装置は、品質
制御回路74を介したコンテンツデータに符号化処理や
変調処理等の記録処理を施す記録回路75と、記録回路
75にて記録処理が施された記録データに基づいて記録
レーザ光を発生する光学ヘッド76と、光ディスク78
を線速度一定又は角速度一定で回転駆動するスピンドル
モータ77とを備える。光ディスク78は、前述した光
ディスク58、光ディスク68と同様に記録可能な光デ
ィスクである。
In the data duplication recording apparatus shown in FIG. 10, the recording circuit 75 performs recording processing such as encoding processing and modulation processing on the content data via the quality control circuit 74, and the recording processing is performed by the recording circuit 75. An optical head 76 for generating a recording laser beam based on the recorded data and an optical disk 78.
And a spindle motor 77 for rotating and driving at a constant linear velocity or a constant angular velocity. The optical disk 78 is a recordable optical disk like the optical disks 58 and 68 described above.

【0083】以下、図10に示すデータ複製記録装置の
動作について説明する。レンタル識別回路72は、入力
端子71から入力、供給されるコンテンツデータに付
加、又は重畳されたレンタルIDデータの抽出、識別を
行う。レンタルIDデータを識別できたときには、品質
制御回路74に入力、供給されたコンテンツデータ入力
の品質を低下させるなどの制限処理を行わせる。例え
ば、品質制御回路74では、入力されたディジタルデー
タのサンプリングレートを下げて出力するための処理や
入力されたディジタルデータの下位ビットを伝送しな
い、即ち出力しない等の処理である。
The operation of the data duplication recording apparatus shown in FIG. 10 will be described below. The rental identification circuit 72 performs extraction and identification of rental ID data added to or superposed on the content data input from the input terminal 71 or supplied. When the rental ID data can be identified, the quality control circuit 74 is caused to perform a limiting process such as lowering the quality of the input and supplied content data. For example, in the quality control circuit 74, there are processes for lowering the sampling rate of the input digital data and outputting it, and processes for not transmitting, that is, not outputting the lower bits of the input digital data.

【0084】レンタル識別回路72がレンタルIDデー
タの抽出、識別ができないとき、すなわちこのコンテン
ツデータがレンタル用のコンテンツデータではなく、販
売用のコンテンツデータであるときには、品質制御回路
74による品質制御を行わせず、記録回路75にはコン
テンツデータをそのまま供給する。記録回路75にて所
定の記録処理、エラー訂正符号か処理が施されたデータ
を光学ヘッド76に供給させる。その結果、光ディスク
78に入力されたコンテンツデータの複製記録が行われ
る。
When the rental identification circuit 72 cannot extract and identify the rental ID data, that is, when this content data is not rental content data but sale content data, the quality control circuit 74 performs quality control. Instead, the content data is directly supplied to the recording circuit 75. The recording circuit 75 supplies the optical head 76 with the data subjected to the predetermined recording processing and the error correction code processing. As a result, copy recording of the content data input to the optical disc 78 is performed.

【0085】なお、レンタルIDデータは、入力端子7
3から直接レンタル識別回路72に供給されてもよい。
The rental ID data is stored in the input terminal 7
3 may be directly supplied to the rental identification circuit 72.

【0086】したがって、図10に示したデータ複製記
録装置によれば、レンタルIDデータが付加、又は重畳
されたコンテンツデータに対しては光ディスクに記録さ
れるデータの複製記録の品質を制限することができるの
で、私的複製の範囲を越える行為に差別化を施すことが
できる。
Therefore, according to the data duplication recording apparatus shown in FIG. 10, it is possible to limit the quality of duplication recording of the data recorded on the optical disc for the content data to which the rental ID data is added or superposed. As a result, it is possible to differentiate the acts that go beyond the scope of private reproduction.

【0087】以上に挙げたデータ複製記録装置では、光
ディスクにディジタル著作物を複製記録するときには、
例えば1世代の複製のみを許可し、その後の複製を禁止
するようなSCMS(シリアルコピー管理システム規格
の禁止コード)等を光ディスクのTOC/リードイン領
域や、あるいはウォータマークとしてコンテンツデータ
に埋め込んで光ディスクのデータ記録エリアに記録して
もよい。
In the data duplication recording apparatus described above, when duplicating and recording a digital work on an optical disc,
For example, an optical disc in which SCMS (prohibition code of serial copy management system standard) that permits only one-generation duplication and prohibits subsequent duplication is embedded in the content data as the TOC / lead-in area or watermark of the optical disc. It may be recorded in the data recording area.

【0088】次に、本発明に係るデータ出力装置につい
て図11を参照しながら説明する。
Next, the data output device according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0089】図11に示すデータ出力装置は、入力端子
81から入力されるディジタルコンテンツデータがレン
タル用のコンテンツデータであるか否かを識別するレン
タル識別回路83を備え、このレンタル識別回路83の
識別結果に基づいて入力されたディジタルコンテンツデ
ータの出力処理を制限する。このため、データ出力装置
は、入力されたディジタルデータの出力制限を行うディ
ジタル出力切換回路85を備える。なお、図11に示す
データ出力装置は、入力されたコンテンツデータをアナ
ログ信号に変換するディジタル/アナログ変換器82を
備えており、レンタル識別回路83の識別結果にかかわ
らず、コンテンツデータのアナログ変換出力信号は、常
に出力端子86から出力される。
The data output device shown in FIG. 11 is provided with a rental identification circuit 83 for identifying whether or not the digital content data input from the input terminal 81 is rental content data, and the rental identification circuit 83 is identified. The output processing of the digital content data input based on the result is limited. Therefore, the data output device includes a digital output switching circuit 85 that limits the output of the input digital data. The data output device shown in FIG. 11 includes a digital / analog converter 82 that converts the input content data into an analog signal, and regardless of the identification result of the rental identification circuit 83, the analog output of the content data is output. The signal is always output from the output terminal 86.

【0090】ディジタル出力切換回路85は、入力端子
81を介して入力されたコンテンツデータを出力端子8
7にIEC958用出力データとして供給するか否かを
レンタル識別回路83からの識別結果に基づく出力信号
でオン・オフされる、即ち切り換えられる上部切換スイ
ッチ片85aと、入力されたコンテンツデータを出力端
子88に高速出力データとして供給するか否かを上述し
た上部切換スイッチ片85aと同様にオン・オフされ
る、即ち切り換えられる下部切換スイッチ85bとを有
している。高速出力データとしては、IEEE139
4、USB、SCSIフォーマットに基づいて伝送され
る際の出力データである。
The digital output switching circuit 85 outputs the content data input via the input terminal 81 to the output terminal 8
7, whether or not it is supplied as output data for IEC958 is turned on / off, that is, switched by an output signal based on the identification result from the rental identification circuit 83, and the input content data is output terminal. Similarly to the above-mentioned upper changeover switch piece 85a, it has a lower changeover switch 85b which is turned on / off, that is, changed over to whether or not it is supplied to 88 as high-speed output data. As high speed output data, IEEE139
4, output data when transmitted based on the USB and SCSI formats.

【0091】以下、図11に示すデータ出力装置の動作
について説明する。レンタル識別回路83は、入力端子
81から入力、供給されたコンテンツデータに付加、又
は重畳されたレンタルIDデータを抽出、識別する。レ
ンタルIDデータを識別できたときには、ディジタル出
力切換回路85の各切換スイッチ85a,85bのオン
・オフのいずれかに切り換える制御を実行する。例え
ば、レンタルIDデータを識別したときにコンテンツデ
ータをアナログ信号に変換したアナログ信号の出力のみ
を許すのであれば、ディジタル出力切換回路85の各切
換スイッチ85a,85bを共にオフとする。レンタル
IDデータを識別したときにIEC958形式でのデー
タの出力までを許可するのであれば、ディジタル出力切
換回路85の下部切換スイッチ85bをオフにし、上部
切換スイッチ85aをオンにするように切り換え制御を
行う。
The operation of the data output device shown in FIG. 11 will be described below. The rental identification circuit 83 extracts and identifies rental ID data added to or superimposed on the content data input or supplied from the input terminal 81. When the rental ID data can be identified, the control for switching the changeover switches 85a and 85b of the digital output changeover circuit 85 to either ON or OFF is executed. For example, if only the output of an analog signal obtained by converting the content data into an analog signal is permitted when the rental ID data is identified, both the changeover switches 85a and 85b of the digital output changeover circuit 85 are turned off. If it is permitted to output data in the IEC958 format when the rental ID data is identified, switching control is performed so that the lower selector switch 85b of the digital output selector circuit 85 is turned off and the upper selector switch 85a is turned on. To do.

【0092】識別回路83がレンタルIDデータを抽
出、識別できなかったときには、下部切換スイッチ85
bをオンし。上部切換スイッチ85aをオフし、高速出
力データとして出力端子88から出力される。この場
合、入力端子81から入力されたコンテンツデータは、
レンタル用のコンテンツデータではなく販売用のコンテ
ンツデータであると識別されたためである。
When the identification circuit 83 cannot extract and identify the rental ID data, the lower changeover switch 85 is provided.
Turn on b. The upper changeover switch 85a is turned off, and high-speed output data is output from the output terminal 88. In this case, the content data input from the input terminal 81 is
This is because it is identified as the content data for sale, not the content data for rental.

【0093】なお、レンタルIDデータは、入力端子8
4から直接レンタル識別回路83に供給されてもよい。
The rental ID data is input terminal 8
4 may be directly supplied to the rental identification circuit 83.

【0094】したがって、図11に示したデータ出力装
置によれば、レンタルIDデータが付加、又は重畳され
たコンテンツデータに対しては、ディジタル出力処理、
即ちデータの出力形式を制限することができる。
Therefore, according to the data output device shown in FIG. 11, digital output processing is performed for content data to which rental ID data is added or superposed.
That is, the output format of data can be limited.

【0095】上述したデータ再生装置/データ出力装置
においては、光ディスクに記録されているディジタルコ
ンテンツデータ、又は入力されたコンテンツデータがレ
ンタル用のコンテンツデータであるか販売用のコンテン
ツデータであるかを区別できるので、例えば販売用の光
ディスク又はディジタルコンテンツデータは買ったその
日から再生又は外部機器にへの出力を可能とし、レンタ
ル用光ディスク又はコンテンツデータについては発売の
日から一定期間、再生又は外部機器への出力を制限する
ようにしてもよい。この場合、各装置側には、発売日か
らの経過日数や時間をカウントするためのタイマーが必
要になる。
In the above-mentioned data reproducing apparatus / data output apparatus, it is discriminated whether the digital content data recorded on the optical disk or the inputted content data is rental content data or sale content data. Therefore, for example, an optical disc or digital content data for sale can be reproduced or output to an external device from the day of purchase, and an optical disc or content data for rental can be reproduced or output to an external device for a certain period from the release date. The output may be limited. In this case, each device side needs a timer for counting the number of days and the time elapsed from the release date.

【0096】上述した本発明では、データの記録媒体と
して光ディスクを例に挙げて具体例を説明したが、本発
明の趣旨を大きく逸脱しない範囲で種々の変形が可能で
ある。例えば、上述した本発明では光ディスクとして、
図1に示すように、内周側記録領域2と外周側記録領域
3の2つの記録領域を有し、そのうち外周側記録領域3
の再生動作を制限する場合を例に挙げて説明したが、こ
れに限らず、光ディスクとしてひとつの記録領域を有す
るものにも適用することができる。例えば、この場合レ
ンタルIDデータをリードイン領域に記録しておき、再
生装置で再生する際にレンタルIDデータが抽出、識別
されたときにはその光ディスクをレンタル用光ディスク
と識別して、その光ディスクの記録領域に記録されてい
るデータの再生動作を制限するようにしてもよい。勿
論、光ディスクの記録領域の全ての記録データの再生動
作を制限するのではなく、複数のコンテンツデータが記
録データとして記録されている場合には特定のコンテン
ツデータの再生動作を制限するようにしてもよい。この
コンテンツデータの再生動作を制限するかについては、
著作権者やレコード製作会社、レコード製造会社側で決
めればよい。
In the present invention described above, a specific example has been described by taking an optical disc as an example of a data recording medium, but various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-mentioned present invention, as an optical disc,
As shown in FIG. 1, it has two recording areas, an inner recording area 2 and an outer recording area 3, of which outer recording area 3
However, the present invention is not limited to this and can be applied to an optical disc having one recording area. For example, in this case, the rental ID data is recorded in the lead-in area, and when the rental ID data is extracted and identified when reproduced by the reproducing apparatus, the optical disc is identified as a rental optical disc, and the recording region of the optical disc. The reproduction operation of the data recorded in the above may be restricted. Of course, the reproduction operation of all the recorded data in the recording area of the optical disc is not limited, but the reproduction operation of the specific content data may be limited when a plurality of content data is recorded as the recorded data. Good. Regarding whether to restrict the playback operation of this content data,
It may be decided by the copyright holder, the record manufacturing company, or the record manufacturing company.

【0097】上述した本発明では、記録媒体として光デ
ィスクを例に挙げて説明したが、光ディスクに限らず、
半導体メモリカードやカード状の光記録媒体等の種々の
記録媒体にも適用することができる。
In the present invention described above, an optical disc is taken as an example of the recording medium for explanation, but the recording medium is not limited to the optical disc.
It can also be applied to various recording media such as a semiconductor memory card and a card-shaped optical recording medium.

【0098】[0098]

【発明の効果】上述したように、本発明は、販売用途や
レンタル用途に適合するようにコンテンツデータを記録
したデータ記録媒体をその用途に応じてコンテンツデー
タの再生を行い、あるいは伝送することを可能とし、更
には、コンテンツデータの複製を制限若しくは禁止する
ことにより、コンテンツデータの著作権等著作権者の利
益を的確に保護することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to reproduce or transmit the content data from the data recording medium having the content data recorded so as to be suitable for the sales use or the rental use. It is possible, and further, by restricting or prohibiting copying of the content data, it is possible to appropriately protect the profit of the copyright holder such as the copyright of the content data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る記録媒体としての光ディスクを示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an optical disc as a recording medium according to the present invention.

【図2】レンタルIDデータの記録フォーマットの一例
を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a recording format of rental ID data.

【図3】光ディスクを製造する手順を説明するための図
である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a procedure for manufacturing an optical disc.

【図4】光ディスクのカッティング装置のブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram of an optical disk cutting device.

【図5】本発明に係る光ディスク再生装置のブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram of an optical disc reproducing apparatus according to the present invention.

【図6】光ディスク再生装置における再生制限処理の第
1具体例である、再生出力を禁止する処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process of prohibiting reproduction output, which is a first specific example of a reproduction restriction process in the optical disc reproduction device.

【図7】光ディスク再生装置における再生制限処理の第
2具体例である、外側記録領域からの再生出力の音質を
劣化させる処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a second specific example of the reproduction restriction process in the optical disc reproducing device, which is a process of deteriorating the sound quality of the reproduction output from the outer recording area.

【図8】本発明に係るデータ複製記録装置のブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram of a data duplication recording apparatus according to the present invention.

【図9】本発明に係る他のデータ複製記録再生装置のブ
ロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of another data duplication recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図10】本発明に係る更に他のデータ複製記録装置の
ブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of still another data duplication recording apparatus according to the present invention.

【図11】本発明に係るデータ出力装置のブロック図で
ある。
FIG. 11 is a block diagram of a data output device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク、 2 内周側記録領域、 3 外周側
記録領域、 4 レンタルIDが記録されているTOC
/リードイン領域、 31 光ピックアップ、32 R
Fアンプ、 33 EFM復調回路、 34 CIRC
エラー訂正回路、 35 切換回路35、 40 サブ
コード復調/TOC読みだし回路、41 レンタル識別
回路、 43 レンタル用再生回路
1 optical disk, 2 inner recording area, 3 outer recording area, 4 TOC with rental ID recorded
/ Lead-in area, 31 Optical pickup, 32 R
F amplifier, 33 EFM demodulation circuit, 34 CIRC
Error correction circuit, 35 switching circuit 35, 40 subcode demodulation / TOC reading circuit, 41 rental identification circuit, 43 rental reproduction circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09C 5/00 G09C 5/00 5D044 G11B 20/12 G11B 20/12 5D110 27/00 27/00 A 5J104 H04N 1/387 H04N 1/387 5/85 5/85 Z 5/91 5/91 P 5/92 5/92 H 5/93 5/93 Z (72)発明者 古川 俊介 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 木島 薫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 内海 祥雅 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 鳥山 充 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 猪口 達也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 櫻井 和子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 丹下 明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA01 CB19 CE08 CE09 CG07 CH12 CH18 5B065 BA03 PA04 5C052 AA02 AA03 AA04 AB03 AB05 CC01 CC06 CC11 DD04 DD10 EE02 5C053 FA13 FA24 GB06 GB40 HA40 JA21 KA08 KA24 LA06 5C076 AA14 BA06 5D044 BC03 CC06 DE02 DE50 DE54 DE57 DE58 DE73 EF05 GK12 GK17 HL08 5D110 AA15 CA10 CC06 DA08 DB05 DE04 5J104 AA12 AA13 AA14 AA16 EA20 NA01 NA27 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09C 5/00 G09C 5/00 5D044 G11B 20/12 G11B 20/12 5D110 27/00 27/00 A 5J104 H04N 1/387 H04N 1/387 5/85 5/85 Z 5/91 5/91 P 5/92 5/92 H 5/93 5/93 Z (72) Inventor Shunsuke Furukawa 6-chome Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 7-35 In Sony Corporation (72) Kaoru Kijima 6-7 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35-35 In Sony Corporation (72) Yoshimasa Utsumi 6-7 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35 Sony Corporation (72) Inventor Mitsuru Toriyama 6-7 35 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Tatsuya Inokuchi 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Kazuko Sakurai 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Akira Tange 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo F-Term (reference) 5B057 AA01 CB19 CE08 CE09 CG07 CH12 CH18 5B065 BA03 PA04 5C052 AA02 AA03 AA04 AB03 AB05 CC01 CC06 CC11 DD04 DD10 EE02 5C053 FA13 FA24 GB06 GB40 HA40 JA21 KA08 KA24 LA06 5C076A05 DE53C54 DE05 DE57 DE57 DE10 DE50 DE05 DE57 DE10 DE50 DE10 CC06 DA08 DB05 DE04 5J104 AA12 AA13 AA14 AA16 EA20 NA01 NA27

Claims (42)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のコンンツデータが記録される少な
くともひとつの記録領域と、 上記記録領域よりも先立って読み出される位置に設けら
れたリ一ドイン領域と、 上記記録領域と上記リ一ドイン領域の何れか一方の領域
に貸し渡し用であるか否かを示す識別情報が記録されて
いる記録媒体。
1. At least one recording area in which a plurality of contents data are recorded, a read-in area provided at a position to be read prior to the recording area, and any one of the recording area and the read-in area. A recording medium in which identification information indicating whether or not it is for rental is recorded in one area.
【請求項2】 上記記録媒体は、第1の記録領域と第2
の記録領域を備え、上記第1の記録領域と第2の記録領
域のうち何れかの記録領域に記録されているデータは上
記識別情報によって再生動作の制限を受ける請求項1記
載の記録媒体。
2. The recording medium comprises a first recording area and a second recording area.
2. The recording medium according to claim 1, further comprising: a recording area, wherein data recorded in any one of the first recording area and the second recording area is restricted in reproduction operation by the identification information.
【請求項3】 上記第2の記録領域には、上記第1の記
録領域に記録されるデータの付加デ一タが記録され、上
記第2の記録領域から読み出された信号に基づくデ一タ
は、上記識別情報によって再生動作の制限を受ける請求
項2記載の記録媒体。
3. The second recording area records additional data of the data recorded in the first recording area, and the data based on the signal read from the second recording area. The recording medium according to claim 2, wherein the data is restricted in reproduction operation by the identification information.
【請求項4】 上記識別情報は、上記記録領域に記録さ
れるコンテンツデ一タにウォ一タ一マ一クとして埋め込
まれている請求項1記載の記録媒体。
4. The recording medium according to claim 1, wherein the identification information is embedded as a watermark in the content data recorded in the recording area.
【請求項5】 上記識別情報は、上記記録領域に記録さ
れるコンテンツデ一タのヘッダ部分に記録されている請
求項4記載の記録媒体。
5. The recording medium according to claim 4, wherein the identification information is recorded in a header portion of content data recorded in the recording area.
【請求項6】 上記識別情報は、暗号化されている請求
項1記載の記録媒体。
6. The recording medium according to claim 1, wherein the identification information is encrypted.
【請求項7】 上記識別情報は、シリアル番号に関する
デ一タを含む請求項6記載の記録媒体。
7. The recording medium according to claim 6, wherein the identification information includes data regarding a serial number.
【請求項8】 第1の記録領域と第2の記録領域と、上
記第1の記録領域及び上記第2の記録領域よりも先立っ
て読み出される位置に設けられたリ一ドイン領域とを備
え、上記第1の記録領域又は上記第2の記録領域と上記
リ一ドイン領域の何れか一方の領域に貸し渡し用である
か否かを示す識別情報が記録されている記録媒体から読
み出された信号から上記識別情報が抽出されるか否かを
識別し、 上記識別情報が識別されたときには上記第1の記録領域
又は上記第2の記録領域に記録されているデ一タの再生
動作が制限される記録媒体の再生方法。
8. A first recording area, a second recording area, and a read-in area provided at a position to be read prior to the first recording area and the second recording area, It is read from the recording medium in which the identification information indicating whether or not it is for renting is recorded in any one of the first recording area or the second recording area and the read-in area. Whether or not the identification information is extracted from the signal is identified, and when the identification information is identified, the reproduction operation of the data recorded in the first recording area or the second recording area is limited. Recording medium reproduction method.
【請求項9】 上記方法は、上記識別情報が識別された
ときには、再生を行おうとしている記録領域が上記第1
の記録領域と上記第2の記録領域のうち上記識別情報に
よって再生動作が制限される記録領域であるのか否かを
判別する請求項8記載の記録媒体の再生方法。
9. The method according to claim 1, wherein when the identification information is identified, the recording area to be reproduced is the first area.
9. The reproducing method for the recording medium according to claim 8, wherein it is determined whether the recording area of which the reproduction operation is restricted by the identification information is discriminated from the recording area of the second recording area and the second recording area.
【請求項10】 上記方法は、上記再生を行おうとする
記録領域が上記識別情報によって再生動作が制限される
記録領域の再生を行おうとしていると判別されたときに
は、上記識別情報によって再生動作が制限される記録領
域の再生が禁止される請求項9記載の記録媒体の再生方
法。
10. The method according to claim 1, wherein when it is determined that the recording area to be reproduced is to reproduce a recording area whose reproduction operation is limited by the identification information, the reproduction operation is performed by the identification information. The method of reproducing a recording medium according to claim 9, wherein reproduction of a restricted recording area is prohibited.
【請求項11】 上記方法は、上記再生を行おうとする
記録領域が上記識別情報によって再生動作が制限される
記録領域以外の記録領域の再生を行うと判別されたとき
には、上記記録媒体の通常の再生動作を行う請求項10
記載の記録媒体の再生方法。
11. The method, when it is determined that the recording area to be reproduced is to reproduce a recording area other than the recording area whose reproduction operation is restricted by the identification information, the normal recording medium of the recording medium. 11. A reproducing operation is performed.
A method of reproducing the described recording medium.
【請求項12】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体から読み出された信号に施す再
生処理を行う際に再生データの品質を劣化させる処理を
施す請求項8記載の記録媒体の再生方法。
12. The recording according to claim 8, wherein the method performs a process of deteriorating the quality of the reproduction data when performing the reproduction process performed on the signal read from the recording medium when the identification information is identified. How to play media.
【請求項13】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体に記録されている付加情報の再
生を禁止する請求項8記載の記録媒体の再生方法。
13. The method of reproducing a recording medium according to claim 8, wherein the method prohibits reproduction of additional information recorded on the recording medium when the identification information is identified.
【請求項14】 上記付加情報は、上記第1の記録領域
と上記第2の記録領域のうち上記識別情報によつて再生
が制限される記録領域に記録されている請求項13記載
の記録媒体の再生方法。
14. The recording medium according to claim 13, wherein the additional information is recorded in a recording area of which reproduction is restricted by the identification information, of the first recording area and the second recording area. How to play.
【請求項15】 上記方法は、上記識別情報が識別され
なかったときには、上記記録媒体の上記第1の記録領域
と上記第2の記録領域の再生動作を行う請求項8記載の
記録媒体の再生方法。
15. The reproduction of a recording medium according to claim 8, wherein the method performs a reproduction operation of the first recording area and the second recording area of the recording medium when the identification information is not identified. Method.
【請求項16】 第1の記録領域と第2の記録領域と、
上記第1の記録領域及び上記第2記録領域よりも先立っ
て読み出される位置に設けられたリードイン領域とを備
え、上記第1の記録領域又は上記第2の記録領域と上記
リードイン領域の何れか一方の領域に貸し渡し用である
か否かを示す識別情報が記録されている記録媒体を走査
するヘッド部と、 上記ヘッド部からの出力信号にデコード処理を施すデコ
ード処理部と、 上記ヘッド部からの出力信号から上記識別情報を抽出す
る識別部と、 上記デコード処理部からの出力データが供給されるとと
もに上記供給された出力データに再生信号処理を施す再
生処理部と、 上記識別部からの出力信号によって上記デコード処理部
からの出力データを上記再生処理に供給するか否かを切
換え制御され、上記識別部によって上記識別信号が識別
されたときに上記デコード処理部からの出カデータを上
記再生処理部に供給する切換部と、 上記識別部からの出力信号が供給され、上記識別部から
供給される出力信号に基づいて上記再生処理部の動作を
制御し、上記識別部によって上記識別情報が識別された
ことを示す出力信号が供給されたときには上記再生処理
部による上記デコード処理部からの出力データの再生処
理を制限する制御部とを備える記録媒体の再生装置。
16. A first recording area and a second recording area,
A lead-in area provided at a position to be read prior to the first recording area and the second recording area, and any one of the first recording area or the second recording area and the lead-in area. A head unit that scans a recording medium on which identification information indicating whether or not it is for renting is recorded in one area; a decoding processing unit that performs a decoding process on an output signal from the head unit; An identification unit that extracts the identification information from the output signal from the unit, a reproduction processing unit that is supplied with the output data from the decoding processing unit and that performs a reproduction signal process on the supplied output data, and an identification unit from the identification unit. The output signal from the decoding processing unit is controlled to be switched to the reproduction processing, and the identification signal is identified by the identification unit. A switching section for supplying output data from the decoding processing section to the reproduction processing section; and an output signal from the identification section, and operation of the reproduction processing section based on the output signal supplied from the identification section. And a control unit for limiting the reproduction processing of the output data from the decoding processing unit by the reproduction processing unit when an output signal indicating that the identification information is identified by the identification unit is supplied. Media playback device.
【請求項17】 上記制御部は、上記識別情報が識別さ
れたときには、再生を行おうとしている記録領域が上記
第1の記録領域と上記第2の記録領域のうち上記識別情
報によって再生動作が制限される記録領域であるのか否
かを判別する請求項16記載の記録媒体の再生装置。
17. The control section, when the identification information is identified, determines that the recording area to be reproduced is reproduced according to the identification information in the first recording area and the second recording area. 18. The recording medium reproducing apparatus according to claim 16, wherein it is determined whether or not the recording area is limited.
【請求項18】 上記制御部は、上記再生を行おうとす
る記録領域が上記識別情報によって再生動作が制限され
る領域の再生を行おうとすると判別されたときには、上
記再生処理部による上記識別情報によって再生動作が制
限される記録領域から読み出された信号に基づく上記デ
コード処理部からの出カデータの再生を禁止する請求項
17記載の記録媒体の再生装置。
18. When the control section determines that the recording area to be reproduced is to reproduce the area in which the reproduction operation is restricted by the identification information, the control section uses the identification information by the reproduction processing section. 18. The reproducing apparatus for a recording medium according to claim 17, wherein reproduction of output data from the decoding processing unit based on a signal read from a recording area in which reproduction operation is restricted is prohibited.
【請求項19】 上記制御部は、上記再生を行おうとす
る記録領域が上記識別情報によって再生動作が制限され
る記録領域以外の記録領域の再生を行うと判別されたと
きには、上記再生処理部に通常の再生動作を行わせる請
求項18記載の記録媒体の再生装置。
19. The reproduction processing unit, when it is determined that the recording area to be reproduced is a recording area other than a recording area whose reproduction operation is limited by the identification information. 19. The recording medium reproducing apparatus according to claim 18, which is configured to perform a normal reproducing operation.
【請求項20】 上記制御部は、上記識別情報が識別さ
れたときには上記再生処理部を上記デコード処理部から
の出カデータにデータの品質を劣化させる処理を施すよ
うに制御する請求項16記載の記録媒体の再生装置。
20. The control section controls, when the identification information is identified, the reproduction processing section to perform processing for degrading the quality of data on the output data from the decoding processing section. Recording medium reproducing device.
【請求項21】 上記制御部は、上記識別情報が識別さ
れたときには上記再生処理部による上記記録媒体に記録
されている付加情報の再生を禁止する請求項16記載の
再生装置。
21. The reproducing apparatus according to claim 16, wherein the control section prohibits reproduction of the additional information recorded on the recording medium by the reproduction processing section when the identification information is identified.
【請求項22】 上記付加情報は、上記第1の記録領域
と上記第2の記録領域のうち上記識別情報によって再生
が制限される記録領域に記録されている請求項21記載
の記録媒体の再生装置。
22. The reproduction of the recording medium according to claim 21, wherein the additional information is recorded in a recording area of which reproduction is limited by the identification information, of the first recording area and the second recording area. apparatus.
【請求項23】 上記装置は、更に上記デコード処理部
からの出力データ供給される出力端子を備え、上記識別
部は、上記識別情報が識別されなかったときには、上記
デコード部からの出力データを上記出力端子に供給する
ように上記切換部を切り換え制御する請求項16記載の
記録媒体の再生装置。
23. The apparatus further comprises an output terminal to which output data from the decoding processing unit is supplied, and the identification unit outputs the output data from the decoding unit when the identification information is not identified. 17. The recording medium reproducing apparatus according to claim 16, wherein the switching unit controls the switching so that the switching unit supplies the output terminal.
【請求項24】 供給されたコンテンツデータを記録媒
体に記録するときに、上記コンテンツデータが貸し渡し
用であるか否かを示す識別情報を識別し、 上記識別情報が識別されたときには上記記録媒体への上
記コンテンツデータの記録動作を制限する記録媒体の記
録方法。
24. When recording the supplied content data in a recording medium, identification information indicating whether or not the content data is for rental is identified, and when the identification information is identified, the recording medium is identified. A recording method of a recording medium for restricting the recording operation of the above-mentioned content data on the recording medium.
【請求項25】 上記識別データは、上記コンテンツデ
ータに付加されている請求項24記載の記録媒体の記録
方法。
25. The recording method of a recording medium according to claim 24, wherein the identification data is added to the content data.
【請求項26】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体への上記コンテンツデータの記
録動作を禁止する請求項24記載の記録媒体の記録方
法。
26. The recording method for a recording medium according to claim 24, wherein the method prohibits the recording operation of the content data on the recording medium when the identification information is identified.
【請求項27】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体への上記コンテンツデータの記
録際の上記コンテンツデータのデータの品質を制御する
請求項24記載の記録媒体の記録方法。
27. The recording method for a recording medium according to claim 24, wherein the method controls the quality of data of the content data when recording the content data on the recording medium when the identification information is identified.
【請求項28】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体への上記コンテンツデータの記
録際の上記コンテンツデータのデータの品質劣化する処
理を施し、上記データの品質劣化処理が施されたデータ
を上記記録媒体の記録する請求項27記載の記録媒体の
記録方法。
28. When the identification information is identified, the method performs a process of deteriorating the quality of the data of the content data when recording the content data on the recording medium, and a process of degrading the quality of the data. The recording method for a recording medium according to claim 27, wherein the recorded data is recorded on the recording medium.
【請求項29】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体への上記コンテンツデータの記
録際の記録速度を制御する請求項24記載の記録媒体の
記録方法。
29. The recording method of a recording medium according to claim 24, wherein said method controls a recording speed when recording said content data on said recording medium when said identification information is identified.
【請求項30】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記記録媒体への上記コンテンツデータの記
録際の記録速度を遅くする請求項29記載の記録媒体の
記録方法。
30. The recording method for a recording medium according to claim 29, wherein the method reduces a recording speed when recording the content data on the recording medium when the identification information is identified.
【請求項31】 供給されたコンテンツデータが貸し渡
し用であるか否かを示す識別情報を識別する識別部と、 上記コンテンツデータが供給され、上記供給されたコン
テンツデータに記録のための信号処理を施す信号処理部
と、 上記識別部からの出力信号によって上記コンテンツデー
タを上記信号処理部に供給するか否か切換え制御し、上
記識別部によって上記識別信号が識別されなかったとき
に上記コンテンツデータを上記信号処理部に供給する切
換部とを備える記録媒体の記録装置。
31. An identification section for identifying identification information indicating whether or not the supplied content data is for rental, and a signal processing for supplying the content data and recording the supplied content data. And a signal processing unit for applying the above-mentioned content data to the signal processing unit according to an output signal from the identifying unit, and the content data is output when the identifying signal is not identified by the identifying unit. And a switching unit that supplies the signal processing unit to the signal processing unit.
【請求項32】 上記装置は、更に記録禁止処理部を備
え、上記識別部は上記識別信号が識別されたときには上
記切換部を回り換え制御して上記コンテンツデータを上
記記録禁止処理部に供給する請求項31記載の記録媒体
の記録装置。
32. The apparatus further comprises a recording prohibition processing section, and the identification section supplies the content data to the recording prohibition processing section by controlling the switching of the switching section when the identification signal is identified. A recording device for a recording medium according to claim 31.
【請求項33】 供給されたコンテンツデータが貸し渡
し用であるか否かを示す識別情報を識別する識別部と、 上記識別部からの出力信号が供給され、上記識別信号が
識別されたときには上記識別部からの出力信号に基づい
て上記コンテンツデータに記録制限処理を施す制御部
と、 上記制御部からの出力データが供給され、上記供給され
た出力データに記録のための信号処理を施す信号処理部
とを備える記録媒体の記録装置。
33. An identification section for identifying identification information indicating whether the supplied content data is for rental or not, and an output signal from the identification section is supplied, and when the identification signal is identified, the A control unit that performs recording restriction processing on the content data based on an output signal from the identification unit, and signal processing that is supplied with output data from the control unit and that performs signal processing for recording on the supplied output data And a recording device for a recording medium.
【請求項34】 上記制御部は、上記識別信号が識別さ
れたときには上記識別部からの出力信号に基づいて上記
コンテンツデータにデータの品質を劣化させる処理を施
す請求項33記載の記録媒体の記録装置。
34. The recording medium according to claim 33, wherein the control unit performs a process of deteriorating the quality of the content data on the basis of the output signal from the identification unit when the identification signal is identified. apparatus.
【請求項35】 供給されたコンテンツデータが貸し渡
し用であるか否かを示す識別情報を識別する識別部と、 上記コンテンツデータが供給され、上記供給されたコン
テンツデータに記録のための信号処理を施す信号処理部
と、 上記識別部からの出力信号が供給され、上記識別信号が
識別されたときには上記識別部からの出力信号に基づい
て上記記録媒体への記録速度を制御する制御部とを備え
る記録媒体の記録装置。
35. A discriminating unit for discriminating identification information indicating whether or not the supplied content data is for rental, and a signal processing for supplying the content data and recording the supplied content data. And a control unit that is supplied with an output signal from the identification unit and that controls the recording speed to the recording medium based on the output signal from the identification unit when the identification signal is identified. A recording device for a recording medium provided.
【請求項36】 上記制御部は、上記信号処理部からの
出カデータの転送速度が遅くなるように制御する請求項
35記載の記録媒体の記録装置。
36. The recording medium recording apparatus according to claim 35, wherein the control unit controls the transfer rate of the output data from the signal processing unit to be slow.
【請求項37】 供給されたコンテンツデータが貸し渡
し用であるか否かを示す識別情報を識別し、 上記識別結果に基づいて上記コンテンツデータの出力形
式を選択するデータ出力方法。
37. A data output method for identifying identification information indicating whether or not the supplied content data is for rental and selecting an output format of the content data based on the identification result.
【請求項38】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記コンテンツデータのディジタルデータで
の出力を禁止する請求項37記載のデータ出力方法。
38. The data output method according to claim 37, wherein said method prohibits output of said content data as digital data when said identification information is identified.
【請求項39】 上記方法は、上記識別情報が識別され
たときには上記コンテンツデータをアナログ信号に変換
して出力することが許可される請求項37記載のデータ
出力方法。
39. The data output method according to claim 37, wherein in the method, when the identification information is identified, the content data is allowed to be converted into an analog signal and output.
【請求項40】 上記方法は、上記識別情報が識別され
なかったときには上記コンテンツデータをディジタルデ
ータのままで出力が許可される請求項37記載のデータ
出力方法。
40. The data output method according to claim 37, wherein in the method, when the identification information is not identified, the content data is allowed to be output as digital data.
【請求項41】 上記方法は、上記識別情報の識別結果
の如何に係わらず上記コンテンツデータのアナログ信号
形式での出力を許可する請求項37記載のデータ出力方
法。
41. The data output method according to claim 37, wherein the method permits the output of the content data in an analog signal format regardless of the identification result of the identification information.
【請求項42】 上記識別情報は、上記コンテンツデー
タに付加されている請求項37記載のデータ出力方法。
42. The data output method according to claim 37, wherein the identification information is added to the content data.
JP2002137777A 2001-05-14 2002-05-13 Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method Pending JP2003091927A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002137777A JP2003091927A (en) 2001-05-14 2002-05-13 Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143599 2001-05-14
JP2001-143599 2001-05-14
JP2002137777A JP2003091927A (en) 2001-05-14 2002-05-13 Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003091927A true JP2003091927A (en) 2003-03-28

Family

ID=26615059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002137777A Pending JP2003091927A (en) 2001-05-14 2002-05-13 Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003091927A (en)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016726A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp Data recording medium, method and device for data recording, method and device for data reproducing, method and device for data recording and reproducing, method and device for data transmitting, method and device for data receiving and contents data
EP1607964A2 (en) 2004-06-15 2005-12-21 Sony Corporation Recording medium, a method of obtaining playback-permission information, a playback apparatus, a computer program and a computer readable storage medium
JP2008539671A (en) * 2005-04-26 2008-11-13 ベランス・コーポレイション System response to detection of watermarks embedded in digital host content
JP2009271990A (en) * 2008-05-07 2009-11-19 Sony Corp Information processor, information recording medium, and information processing method and program
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
US8340348B2 (en) 2005-04-26 2012-12-25 Verance Corporation Methods and apparatus for thwarting watermark detection circumvention
US8451086B2 (en) 2000-02-16 2013-05-28 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8549307B2 (en) 2005-07-01 2013-10-01 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US8745404B2 (en) 1998-05-28 2014-06-03 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
US8806517B2 (en) 2002-10-15 2014-08-12 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9262794B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US9596521B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117270B2 (en) 1998-05-28 2015-08-25 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US8745404B2 (en) 1998-05-28 2014-06-03 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US8791789B2 (en) 2000-02-16 2014-07-29 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
US8451086B2 (en) 2000-02-16 2013-05-28 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
JP2003016726A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp Data recording medium, method and device for data recording, method and device for data reproducing, method and device for data recording and reproducing, method and device for data transmitting, method and device for data receiving and contents data
JP4501318B2 (en) * 2001-06-28 2010-07-14 ソニー株式会社 Data recording medium, data recording method and apparatus, data reproducing method and apparatus, data recording and reproducing method and apparatus
US9648282B2 (en) 2002-10-15 2017-05-09 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US8806517B2 (en) 2002-10-15 2014-08-12 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
EP1607964A2 (en) 2004-06-15 2005-12-21 Sony Corporation Recording medium, a method of obtaining playback-permission information, a playback apparatus, a computer program and a computer readable storage medium
JP4790796B2 (en) * 2005-04-26 2011-10-12 ベランス・コーポレイション System response to detection of watermarks embedded in digital host content
JP2011244460A (en) * 2005-04-26 2011-12-01 Verance Corp System reaction to detection of embedded watermark in digital host content
US9153006B2 (en) 2005-04-26 2015-10-06 Verance Corporation Circumvention of watermark analysis in a host content
US8280103B2 (en) 2005-04-26 2012-10-02 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
US8340348B2 (en) 2005-04-26 2012-12-25 Verance Corporation Methods and apparatus for thwarting watermark detection circumvention
JP2008539671A (en) * 2005-04-26 2008-11-13 ベランス・コーポレイション System response to detection of watermarks embedded in digital host content
US8538066B2 (en) 2005-04-26 2013-09-17 Verance Corporation Asymmetric watermark embedding/extraction
US8811655B2 (en) 2005-04-26 2014-08-19 Verance Corporation Circumvention of watermark analysis in a host content
US9009482B2 (en) 2005-07-01 2015-04-14 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8549307B2 (en) 2005-07-01 2013-10-01 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
JP2009271990A (en) * 2008-05-07 2009-11-19 Sony Corp Information processor, information recording medium, and information processing method and program
US8774597B2 (en) 2008-05-07 2014-07-08 Sony Disc & Digital Solutions Inc. Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and program
US8346567B2 (en) 2008-06-24 2013-01-01 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed domain
US8681978B2 (en) 2008-06-24 2014-03-25 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed domain
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
US9607131B2 (en) 2010-09-16 2017-03-28 Verance Corporation Secure and efficient content screening in a networked environment
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8838978B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Content access management using extracted watermark information
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US9262794B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
US9596521B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003091927A (en) Recording medium, playback apparatus and method for recording medium, recording apparatus and method of recording medium and data output method
JP4333069B2 (en) Data reproduction method and apparatus
EP0751517B1 (en) Data record media
JP4130867B2 (en) Record information copy prevention system
US20080013427A1 (en) Data recording medium, data playback apparatus and method, data copy recording apparatus and method, and data output apparatus and method
JPH11250512A (en) Manufacturing and accessing methods of copying prevented optical recording medium and the medium
JP4221883B2 (en) Data recording medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data recording method and recording apparatus.
KR100896247B1 (en) Recording apparatus, reproducing method and apparatus for record medium
JP2002279727A (en) Signal recording medium, contents signal generating device, contents signal reproducing method and contents signal reproducing device
KR100801508B1 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, and access method and apparatus
JP2002319245A (en) Data recording medium, method and device for data reproduction, and method and device for data output
JP2002093047A (en) Data recording medium, data recording device and method, data output device and method, data display method, content data as well as data reproducing device and method
WO2003054881A1 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, and reproduction method
JP2001250324A (en) Device and method for recording
US7549176B2 (en) Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus
JP2003323746A (en) Optical recording medium
AU2004200956B2 (en) Recording medium, data reproducing method and apparatus, and copy control method
JP2002352507A (en) Device and method for dubbing recording medium and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217