JP2003087864A - 携帯端末通信用呼び出し装置 - Google Patents

携帯端末通信用呼び出し装置

Info

Publication number
JP2003087864A
JP2003087864A JP2001278367A JP2001278367A JP2003087864A JP 2003087864 A JP2003087864 A JP 2003087864A JP 2001278367 A JP2001278367 A JP 2001278367A JP 2001278367 A JP2001278367 A JP 2001278367A JP 2003087864 A JP2003087864 A JP 2003087864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
bluetooth
accessory
mobile communication
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001278367A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Goto
純一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2001278367A priority Critical patent/JP2003087864A/ja
Publication of JP2003087864A publication Critical patent/JP2003087864A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話を代表とする携帯通信端末の受信
を、大出力の音声などを用いることなく、利用者が確実
に感知する方法を提供すること。 【解決手段】 携帯通信端末にブルートゥース発信チッ
プを取り付け、腕時計などの直接身に付ける装身具にブ
ルートゥース受信チップを取り付けることにより、携帯
通信端末が信号を受信した際に、装身具側にブルートゥ
ース信号を発信し、装身具側の受信チップが受信した信
号で振動アクチュエータを作動させ、利用者が確実に受
信を感知できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話を代表と
する、携帯通信端末の呼び出し装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、ノート型パーソナルコ
ンピュータなどを代表とする携帯用の通信端末の普及が
著しい。通信端末には、可搬性の観点からなるべく小型
で軽量であることが望まれるため、呼び出しや通話を行
なうために不可欠なデバイスに対しても小型化、軽量化
への要求が年々厳しくなっている。
【0003】このため、呼び出し音、音声、振動の発生
を、一つの機器に兼備させた振動アクチュエータが各種
開発され実用化されている。そして、携帯電話において
は、このようなアクチュエータを装備し、音声、ブザー
音もしくは振動のいずれか一方を、スイッチを切り替え
ることにより、呼び出しに用いている。
【0004】そして、電車などの交通機関を利用する場
合は、周囲に迷惑がかからないように、呼び出しを振動
に設定することが多い。しかしながら、携帯電話自体が
あまりにも小型であるため、振動出力が小さく、上着の
ポケットなどに入れておくと、受信に気付かないことが
ある。また、音声やブザー音を呼び出しに用いる場合で
も、周囲の状況によっては聞こえないことがある。
【0005】特に、営業活動などで、携帯電話などの携
帯通信端末を持ち歩くのは、緊急の連絡のためであるこ
とが多いため、前記の問題は、営業活動に重要な支障を
きたす可能性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の技術
的な課題は、外出先における携帯通信端末の受信を、利
用者が確実に検知できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の問題点
解決のため、携帯通信端末の受信信号を感知させる手段
として、腕時計のように人体に接した状態で用いる機器
を利用することを検討した結果なされたものである。
【0008】即ち、本発明は、ブルートゥース発信チッ
プを取り付けた携帯通信端末と、ブルートゥース受信チ
ップ及び振動出力装置を取り付けた装身具からなること
を特徴とする携帯通信端末用呼び出し装置である。
【0009】また、本発明は、前記の通信端末用呼び出
し装置において、前記装身具は、腕時計、ブレスレッ
ト、ネックレスの少なくともいずれかを含むことを特徴
とする携帯通信端末用呼び出し装置である。
【0010】
【作用】ブルートゥースは、携帯情報機器用に提唱され
ている無線通信技術で、免許の不要な2.45GHz帯
の電波を利用するものである。送受信に10数mmの小
型の機器を用いるため、消費電力が少なく、機器間の距
離が10m以内であれば、障害物があっても利用可能で
あるという特長を有する。このため、本発明のようなシ
ステムには最適な通信技術である。
【0011】本発明による携帯通信端末においては、前
記のブルートゥース発信チップ及び受信チップを用い、
携帯通信端末が信号を受信した際、ブルートゥース信号
を装身具に発信し、この信号によって、やはり装身具に
付属する振動アクチュエータを作動させる。
【0012】そして、ブルートゥース受信チップ及び振
動アクチュエータを取り付ける装身具として、人体に接
するものを用いることで、確実に振動を利用者に感知さ
せることができる。この場合の具体的な装身具として
は、イヤリング、指輪など身体に直接触れる状態で用い
るものであれば、特に限定されないが、大きさや使い勝
手を考慮すると、腕時計、ブレスレット、ネックレスな
どが好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の携帯につい
て、図を参照して、具体的に説明する。
【0014】図1は、本発明の呼び出し装置の例を示す
図で、図1(a)は、ブルートゥース発信チップを取り
付けた携帯電話の例を示す図で、図1(b)は、ブルー
トゥース受信チップと振動アクチュエータを取り付けた
腕時計の例を示す図である。図1(a)において、10
1は、ブルートゥース発信チップが内蔵されている位置
を示す。前記のように、ブルートゥース発信チップは、
小型なので携帯電話に内蔵させても占有スペースはわず
かである。
【0015】また、図1(b)に示した腕時計は、図1
(a)に示した携帯電話と対で用いるが、図1(b)の
例では、腕時計の文字盤の裏側にブルートゥース受信チ
ップ102と振動アクチュエータ103が取り付けられ
ている。
【0016】このような構成とすることで、携帯電話が
信号を受信した際に、ブルートゥース信号が腕時計側に
発信され、これによって腕時計に設けられた振動アクチ
ュエータが作動し、利用者は確実に携帯電話の受信を感
知できる。
【0017】なお、携帯通信端末と装身具は、基本的に
両者とも身に付けて利用するものであるから、ブルート
ゥース信号のように、到達距離が10m前後であって
も、信号が届かず振動アクチュエータが作動しないとい
う事態は生じない。
【0018】また、図1に示した例は、携帯電話と腕時
計という組み合わせであるが、携帯通信端末としては、
ブルートゥース発振チップを取り付けた、ノート型パー
ソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assis
tance)などであってもよいし、装身具としては、ブル
ートゥース受信チップと振動アクチュエータを取り付け
た、ブレスレットやネックレスであってもよいのは勿論
である。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、携帯通信端末の受信を利用者が確実に感知できるの
で、携帯通信端末を、たとえばカバンやハンドバッグな
どに入れて持ち歩いた場合でも、受信を感知できずに支
障をきたすことがなくなる。よって、携帯通信端末の利
便性を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の呼び出し装置の例を示す図、図1
(a)はブルートゥース発信チップを取り付けた携帯電
話の例を示す図、図1(b)はブルートゥース受信チッ
プと振動アクチュエータを取り付けた腕時計の例を示す
図。
【符号の説明】
101 ブルートゥース発信チップ取り付け位置 102 ブルートゥース受信チップ 103 振動アクチュエータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブルートゥース発信チップを取り付けた
    携帯通信端末と、ブルートゥース受信チップ及び振動出
    力装置を取り付けた装身具からなることを特徴とする携
    帯通信端末用呼び出し装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信端末用呼び出し装
    置において、前記装身具は、腕時計、ブレスレット、ネ
    ックレスの少なくともいずれかを含むことを特徴とする
    携帯通信端末用呼び出し装置。
JP2001278367A 2001-09-13 2001-09-13 携帯端末通信用呼び出し装置 Withdrawn JP2003087864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278367A JP2003087864A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 携帯端末通信用呼び出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278367A JP2003087864A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 携帯端末通信用呼び出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087864A true JP2003087864A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19102752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278367A Withdrawn JP2003087864A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 携帯端末通信用呼び出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087864A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243824B2 (en) * 2002-10-08 2007-07-17 Tabata Zoen Kensetsu Kabushiki Kaisha Holder for a portable wireless instrument
WO2010022722A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Jesper Skov Method, vibration unit and application
US20100169097A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Lama Nachman Audible list traversal
US8532573B2 (en) 2006-03-28 2013-09-10 Fujitsu Limited Information terminal device and method of controlling the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243824B2 (en) * 2002-10-08 2007-07-17 Tabata Zoen Kensetsu Kabushiki Kaisha Holder for a portable wireless instrument
US8532573B2 (en) 2006-03-28 2013-09-10 Fujitsu Limited Information terminal device and method of controlling the same
WO2010022722A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Jesper Skov Method, vibration unit and application
US20100169097A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Lama Nachman Audible list traversal
US8456420B2 (en) * 2008-12-31 2013-06-04 Intel Corporation Audible list traversal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315434B2 (ja) 送受話装置
KR101110424B1 (ko) 손목시계 겸용 블루투스 헤드셋
JPH0456530A (ja) 腕時計型携帯用無線電話機
JP2003087864A (ja) 携帯端末通信用呼び出し装置
GB2365692A (en) Wireless speaker for radio communication device
JP3191927B2 (ja) 携帯用自動車電話装置
KR200163323Y1 (ko) 착신전달용신체부착형무선진동체를갖는휴대용무선통신기기
KR200402242Y1 (ko) 휴대폰 착신신호 인식 및 송 수신장치
KR200179809Y1 (ko) 휴대용 전화기의 무선 송수신 장치
JP2009071402A (ja) 腕時計型携帯電話
JPH06224816A (ja) 携帯電話
KR20010108607A (ko) 손목 폰 장치 및 제어 방법
JP2001217732A (ja) 受信装置
KR19980072187A (ko) 휴대폰의 무선 이어 마이크
JP2003244296A (ja) 携帯電話機及びパソコン
KR20010110490A (ko) 손가락 폰 장치 및 제어 방법
JP3109939U (ja) 携帯電話用着信通知装置
JP2005109683A (ja) 携帯型通信機器
JPH10155175A (ja) 携帯通信装置
KR200167109Y1 (ko) 손목시계형 무선음성인식 핸드폰
KR200271521Y1 (ko) 무선 송신기가 내장된 휴대폰 밧데리 모듈 및 상기무선송신기의 신호를 수신하는 별도의 무선수신기
KR100329631B1 (ko) 이동통신단말기의송/수신제어장치
JPS63253734A (ja) 自動車用電話装置システム
JP2006033149A (ja) ヘッドセット装置
KR20060094381A (ko) 이동통신 단말기의 위치 확인 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060515