JP2003087326A - Communication device, communication method, program and storage medium - Google Patents

Communication device, communication method, program and storage medium

Info

Publication number
JP2003087326A
JP2003087326A JP2001272559A JP2001272559A JP2003087326A JP 2003087326 A JP2003087326 A JP 2003087326A JP 2001272559 A JP2001272559 A JP 2001272559A JP 2001272559 A JP2001272559 A JP 2001272559A JP 2003087326 A JP2003087326 A JP 2003087326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text data
receiving
data
decoding
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001272559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Ikuno
貴生 生野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001272559A priority Critical patent/JP2003087326A/en
Publication of JP2003087326A publication Critical patent/JP2003087326A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication device in which the usage efficiency of a memory is improved, a communication method, a program and a storage medium. SOLUTION: The communication method includes a step S202 for deciding whether or not received text data are encoded and generated before reception of the text data in the case of receiving the text data, a step S203 for receiving the text data and decoding the received text data at the same time when it is decided that the received text data are encoded and generated, and a step S204 for storing the generated data as a result of decoding the text data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は通信装置、通信方
法、プログラム及び記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device, a communication method, a program and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、通信装置間のメールの送受信
は、一般的に、テキストデータによって行われている。
即ち、メールに添付された画像データは、一旦テキスト
データに変換され、送信される。
2. Description of the Related Art Conventionally, sending and receiving of mail between communication devices is generally performed by text data.
That is, the image data attached to the mail is once converted into text data and transmitted.

【0003】また、受信側の装置では、テキストデータ
を受信すると、そのテキストデータが、元は画像データ
なのか、或は、元々テキストデータなのかを判断し、そ
のテキストデータがテキスト変換を施されたものだと判
断すると、画像データに戻した上で表示やプリントの対
象となる。
Further, when receiving text data, the receiving device judges whether the text data is originally image data or originally text data, and the text data is subjected to text conversion. If it is determined that the image data has been received, it is returned to the image data and displayed or printed.

【0004】ここで、送信側装置においてテキストデー
タへの符号化に使われる符号化方式としては、base64、
uuencode、quoted-printableなどの方式が一般的に知ら
れている。
Here, the encoding system used for encoding the text data in the transmission side device is base64,
Methods such as uuencode and quoted-printable are generally known.

【0005】このうち、base64の符号化方式は、3バイ
トのデータを4バイトに変換するものであり、3バイト
の文字を6ビットごとの4つに分解し、この分割した6
ビットコードの値と、図4に示すようなテーブルを用い
て、文字に置き換えるものである。また、変換元のデー
タが3バイトに満たないときは、padding文字として"="
をデータのない部分に入れる。例えば、0xff,0x00,0xff
の3バイトを変換する場合には、11111111 00000000
11111111→111111 110000 000011 111111→63 4
8 3 63→'/' 'w' 'D' '/'と変換され、テキスト'
/wD/'として、送信することになる。このようなbase64
の符号化方式では、通常、符号化前に比べて総データ長
が約33%長くなる。
Of these, the base64 encoding system converts 3-byte data into 4-byte data. A 3-byte character is divided into four 6-bit data, and the divided 6
The bit code value and the table shown in FIG. 4 are used to replace the character. If the conversion source data is less than 3 bytes, the padding character is "="
Put in the part without data. For example, 0xff, 0x00,0xff
11111111 00000000 when converting 3 bytes
11111111 → 111111 110000 000011 111111 → 63 4
8 3 63 → Converted to '/''w''D''/', text '
It will be sent as / wD / '. Base64 like this
In the coding method of 1, the total data length is usually about 33% longer than that before coding.

【0006】また、uuencodeの符号化方式は、やはり3
バイトのデータを4バイトに変換するものであり、3バ
イトの文字を6ビットごとの4つに分解し、この分割し
た6ビットコードの値と、図5に示すようなテーブルを
用いて、対応した文字に置き換えるものである。また、
uuencode符号化方式では、行の先頭に、その行に含まれ
るデータ数に対応する文字を追加する。例えば、0xff,0
x00,0xffの3バイトを変換する場合には、1111111 000
00000 11111111→111111 110000 000011 111111→
63 48 3 63→'_' 'P' '#' '_'と変換され、
さらに変換元のデータは3文字なので、先頭に'#'を付
加し、テキスト'#_P#_'として、送信することになる。
このようなuuencodeの符号化方式でも、通常、符号化前
に比べて総データ長が約33%長くなる。
The uuencode encoding system is also 3
Byte data is converted to 4 bytes, and 3-byte characters are decomposed into 4 by 6 bits, and the divided 6-bit code value and the table shown in FIG. 5 are used for correspondence. It replaces the character. Also,
In the uuencode encoding method, a character corresponding to the number of data contained in the line is added to the beginning of the line. For example, 0xff, 0
When converting 3 bytes of x00,0xff, 1111111 000
00000 11111111 → 111111 110000 000011 111111 →
63 48 3 63 → converted to'_ '' P ''#'' _ ',
Furthermore, since the conversion source data is 3 characters, it will be transmitted as text '#_ P # _' by adding '#' at the beginning.
Even with such a uuencode encoding method, the total data length is usually about 33% longer than that before encoding.

【0007】また、quoted-printableの符号化方式で
は、7ビットの文字(最上位ビットが0)は、そのまま
符号化せず使用し、8ビットの文字(最上位ビットが
1)は"="を付加して、その文字を16進数の文字とし
て表記する。上記2つの方式が3ビット→4ビット変換
をひとかたまりにするのに対し、本方式は1ビットずつ
符号化する。具体的には、以下の3つのルールによって
変換する。 1:"="を除く、0x20〜0x7Eまでのキャラクターコード
の文字、及び空白、TABはそのまま表記する。 2:規則1に当てはまらない文字は、"="+2桁の16進
数の形式で表記する。 3:行末の"="は次の行にデータが続いていることを示
す。"="がないときの改行は、(CRLF)があるものとす
る。
In the quoted-printable encoding method, a 7-bit character (most significant bit is 0) is used as it is without encoding, and an 8-bit character (most significant bit is 1) is "=". Is added to represent the character as a hexadecimal character. Whereas the above two methods make a group of 3 bit → 4 bit conversions, this method encodes one bit at a time. Specifically, conversion is performed according to the following three rules. 1: Characters of character code from 0x20 to 0x7E excluding "=", blanks and TAB are described as they are. 2: Characters that do not apply to Rule 1 are described in "=" + 2 digit hexadecimal format. 3: "=" at the end of the line indicates that the data continues to the next line. When there is no "=", the line feed shall be (CRLF).

【0008】例えば、0xff,0x33,0xffの3バイトを変換
する場合には、0xffは0x7Eよりも大きい文字であるの
で、規則2に従い、"=FF"(0x3D,0x46,0x46)の3バイト
データに変換される。0x33は0x20〜0x7Eの範囲内の大き
さの文字であるので、規則1に従い0x33のままで変換し
ない。従って、0xff,0x33,0xffの3バイトをquoted-pri
ntable変換すると、0x3D,0x46,0x46,0x33,0x3D,0x46,0x
46("=FF3=FF")という計7ビットのデータサイズに変換
される。quoted-printableの符号化方式では、変換後の
データサイズは、規則1に当てはまらない文字数が多け
れば多いほど大きくなる。
For example, when converting 3 bytes of 0xff, 0x33, 0xff, since 0xff is a character larger than 0x7E, according to rule 2, 3-byte data of "= FF" (0x3D, 0x46, 0x46) Is converted to. Since 0x33 is a character with a size within the range of 0x20 to 0x7E, 0x33 remains unchanged and is not converted according to Rule 1. Therefore, 3 bytes of 0xff, 0x33, 0xff are quoted-pri
When converted to ntable, 0x3D, 0x46,0x46,0x33,0x3D, 0x46,0x
It is converted into a total of 7-bit data size of 46 ("= FF3 = FF"). In the quoted-printable encoding method, the data size after conversion increases as the number of characters that does not apply to rule 1 increases.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】図6は、テキストデー
タを受信した通信装置における、従来のテキストデータ
受信処理の流れを示すフローチャートである。従来で
は、ステップS601でテキストデータを受信すると、
ステップS602で、そのまま一旦メモリに保存し、そ
の後に、ステップS603で符号化されたテキストデー
タか否か判断し、そのテキストデータが伝送のために符
号化されて生成されたものである場合にはステップS6
04に進み、画像データに復号化し、ステップS605
でデータ出力していた。また、符号化されたものではな
いテキストデータは、そのまま出力されていた。
FIG. 6 is a flow chart showing the flow of a conventional text data receiving process in a communication device which has received text data. Conventionally, when text data is received in step S601,
In step S602, the data is temporarily stored in the memory as it is, and then it is determined in step S603 whether or not the text data is encoded. If the text data is encoded and generated for transmission, Step S6
04, the image data is decoded, and step S605
I was outputting data. In addition, text data that has not been encoded is output as it is.

【0010】しかし、このような方法では、メール1件
分のテキストデータをメモリに保存してから、復号化を
行っていたため、メモリの使用効率が低くなっていた。
However, in such a method, since the text data for one mail is stored in the memory and then decrypted, the usage efficiency of the memory is low.

【0011】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、メモ
リの使用効率の良い通信装置、通信方法、プログラム及
び記憶媒体を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a communication device, a communication method, a program, and a storage medium with good memory usage efficiency. is there.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る装置は、テキストデータを受信する受
信手段と、受信するテキストデータが符号化されて生成
されたものか否かを、該テキストデータの受信前に判断
する判断手段と、前記判断手段で、受信する前記テキス
トデータは符号化されて生成されたもの、と判断した場
合には、前記受信手段による前記テキストデータの受信
と同時に、受信した前記テキストデータの復号を行う復
号手段と、前記復号手段によって前記テキストデータを
復号した結果として生成されたデータを格納する記憶手
段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the apparatus according to the present invention determines a receiving means for receiving text data and whether or not the received text data is coded and generated. Determining means for determining before receiving the text data, and receiving the text data by the receiving means when the determining means determines that the text data to be received is coded and generated. At the same time, it is characterized by comprising a decoding means for decoding the received text data, and a storage means for storing the data generated as a result of decoding the text data by the decoding means.

【0013】前記記憶手段に、前記テキストデータの符
号化方式をも記憶することを特徴とする。
It is characterized in that the storage means also stores the encoding system of the text data.

【0014】前記受信手段は電子メールとして前記テキ
ストデータを受信することを特徴とする。
The receiving means receives the text data as an electronic mail.

【0015】前記判断手段は、電子メールのヘッダによ
って、受信するテキストデータが符号化されて生成され
たものか否かを、判断することを特徴とする。
The determination means is characterized by determining whether or not the text data to be received is coded and generated by the header of the electronic mail.

【0016】上記目的を達成するため、本発明に係る方
法は、電子メールを受信する受信工程と、前記電子メー
ルのヘッダを解析することにより、受信する電子メール
がテキストデータに符号化したものであるか否かを判断
する判断工程と、前記判断工程で前記テキストデータが
符号化されたものであると判断した場合には、前記テキ
ストデータを受信しつつ復号する工程と、前記テキスト
データを復号して生成されたデータを、メモリに保存す
る工程と、を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises a receiving step of receiving an electronic mail, and analyzing the header of the electronic mail to encode the received electronic mail into text data. A determination step of determining whether or not there is, a step of decoding while receiving the text data when determining that the text data is encoded in the determination step, and a step of decoding the text data Storing the data generated by the above in a memory.

【0017】また、本発明に係る他の方法は、電子メー
ルを受信する受信工程と、前記電子メールのヘッダを解
析することにより、受信する電子メールがテキストデー
タに符号化したものであるか否かを判断する判断工程
と、前記判断工程で前記テキストデータが符号化された
ものであると判断した場合には、その符号化方式をメモ
リに保存する工程と、前記判断工程で前記テキストデー
タが符号化されたものであると判断した場合には、前記
テキストデータを受信しつつ復号する工程と、前記テキ
ストデータを復号して生成されたデータを、前記メモリ
に保存する工程と、を含むことを特徴とする。
Another method according to the present invention is to determine whether or not the received electronic mail is encoded into text data by receiving the electronic mail and analyzing the header of the electronic mail. If it is determined in the determination step that the text data is encoded, a step of storing the encoding method in a memory, and the text data in the determination step When it is determined that the text data is encoded, it includes a step of decoding while receiving the text data, and a step of storing the data generated by decoding the text data in the memory. Is characterized by.

【0018】上記目的を達成するため、本発明に係るプ
ログラムは、通信装置が備えるプロセッサに、電子メー
ルを受信する受信工程と、前記電子メールのヘッダを解
析することにより、受信する電子メールがテキストデー
タに符号化したものであるか否かを判断する判断工程
と、前記判断工程で前記テキストデータが符号化された
ものであると判断した場合には、前記テキストデータを
受信しつつ復号する工程と、前記テキストデータを復号
して生成されたデータを、メモリに保存する工程と、を
実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the program according to the present invention makes a processor included in a communication device receive a step of receiving an electronic mail, and analyzes a header of the electronic mail so that the received electronic mail is a text. A determination step of determining whether or not the data is encoded, and a step of decoding while receiving the text data when determining that the text data is encoded in the determination step And a step of storing the data generated by decoding the text data in a memory, are performed.

【0019】また、本発明に係る他のプログラムは、通
信装置が備えるプロセッサに、電子メールを受信する受
信工程と、前記電子メールのヘッダを解析することによ
り、受信する電子メールがテキストデータに符号化した
ものであるか否かを判断する判断工程と、前記判断工程
で前記テキストデータが符号化されたものであると判断
した場合には、その符号化方式をメモリに保存する工程
と、前記判断工程で前記テキストデータが符号化された
ものであると判断した場合には、前記テキストデータを
受信しつつ復号する工程と、前記テキストデータを復号
して生成されたデータを、前記メモリに保存する工程
と、を実行させることを特徴とする。
Further, according to another program of the present invention, the processor included in the communication device receives the e-mail and analyzes the header of the e-mail so that the received e-mail can be encoded into text data. A determination step of determining whether the encoded data is encoded, and a step of storing the encoding method in a memory when the determination is made that the text data is encoded. If it is determined in the determination step that the text data is encoded, a step of decoding while receiving the text data, and storing the data generated by decoding the text data in the memory And the step of performing.

【0020】上記目的を達成するため、本発明に係る記
憶媒体は、前記プログラムを格納したことを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a storage medium according to the present invention is characterized by storing the program.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、表示画面等は、特に特定的な記載がない限りは、こ
の発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではな
い。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be illustratively described in detail below with reference to the drawings. However, the relative arrangement of the constituent elements, the display screen, and the like described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention to them unless otherwise specified.

【0022】(第1の実施の形態)本発明に係る通信装
置の第1の実施形態としてのインターネットFAXにつ
いて図1、図2を用いて説明する。
(First Embodiment) An Internet FAX as a first embodiment of a communication apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0023】図1は、インターネットFAXの概略構成
を示すブロック図である。この図1において、CPU1
01はシステムの制御部であり、装置全体を制御する。
ROM102はCPUの制御プログラムを格納するため
のメモリである。SRAM103はオペレータが登録し
た設定値や装置の管理データ等や各種ワーク用バッファ
等を格納するメモリである。DRAM104はプログラ
ム制御変数等を格納するためのメモリである。また画像
データ、テキストデータをも蓄積する。読取部105は
原稿上の画像を光学的に読み取り、バイナリデータに変
換する装置を含む。記録部106は、DRAMに格納さ
れた画像データを、記録紙に出力する装置である。ネッ
トワーク通信制御部107は、本FAXの外部のネット
ワークと通信を行うためのインターフェースである。操
作部108は、テンキー、ワンタッチキー、モードキ
ー、セットキー等を備え、オペレータから設定データを
獲得する。CODEC109は入力した画像データの符
号化処理や復号処理を行う装置を含む。また画像の縮小
拡大処理もここで行われる。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic structure of the Internet FAX. In FIG. 1, the CPU 1
Reference numeral 01 is a control unit of the system, which controls the entire apparatus.
The ROM 102 is a memory for storing a control program for the CPU. The SRAM 103 is a memory that stores setting values registered by the operator, management data of the apparatus, various work buffers, and the like. The DRAM 104 is a memory for storing program control variables and the like. It also stores image data and text data. The reading unit 105 includes a device that optically reads an image on a document and converts it into binary data. The recording unit 106 is a device that outputs the image data stored in the DRAM to recording paper. The network communication control unit 107 is an interface for communicating with a network outside the FAX. The operation unit 108 includes a numeric keypad, a one-touch key, a mode key, a set key, and the like, and acquires setting data from an operator. The CODEC 109 includes a device that performs an encoding process and a decoding process of input image data. In addition, image reduction / enlargement processing is also performed here.

【0024】次に、本実施形態に係るインターネットF
AXでのテキストデータ受信処理について説明する。図
2は、本実施形態に係るインターネットFAXでのテキ
ストデータ受信処理の流れを示すフローチャートであ
る。
Next, the Internet F according to the present embodiment
The text data reception process in AX will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the flow of text data reception processing in the Internet FAX according to this embodiment.

【0025】まず、ステップS201において、CPU
101にネットワークからの電子メールの受信を行う処
理要求イベントが発生し、電子メールとしてのテキスト
データの受信処理を開始する。
First, in step S201, the CPU
A processing request event for receiving an electronic mail from the network occurs in 101, and the reception processing of the text data as the electronic mail is started.

【0026】次に、ステップS202で、受信したテキ
ストデータが符号化されたものかどうかのチェックを行
う。具体的には、テキストデータ本体に先駆けて送られ
てくるヘッダ部分を解析することで、そのテキストデー
タは符号化されて生成されたものか、その符号化方式は
何か、といった情報を得る。
Next, in step S202, it is checked whether or not the received text data is encoded. Specifically, by analyzing the header portion sent prior to the text data body, information such as whether the text data was encoded and generated or what the encoding method is is obtained.

【0027】ヘッダの解析の結果、電子メールの添付フ
ァイルとして受信したテキストデータが、画像データを
テキスト変換して生成されたものであると判断された場
合、更にステップS203において、テキストデータ
を、受信しつつ、復号できる最小単位ごとに復号してい
く。つまり、テキストデータの受信と同時に随時復号を
行う。
As a result of the analysis of the header, when it is determined that the text data received as the attachment file of the e-mail is generated by converting the image data into text, the text data is further received in step S203. Meanwhile, the decoding is performed for each minimum unit that can be decoded. That is, the decryption is performed at the same time when the text data is received.

【0028】そして、ステップS204において、テキ
ストデータを復号して、データサイズを縮小した結果と
してのデータを、メモリに格納する。
Then, in step S204, the text data is decoded and the data resulting from the reduction of the data size is stored in the memory.

【0029】ステップS202において、受信したテキ
ストデータが符号化されて生成されたものではなく、元
々テキストデータだった場合は、復号処理は行わずに、
そのままステップS204に進み、データをメモリに保
存する。
In step S202, if the received text data is not the one generated by encoding but the original text data, the decoding process is not performed,
The process proceeds to step S204 as it is, and the data is stored in the memory.

【0030】メモリに保存されたデータは、記録部10
6による記録紙へのプリントや、他の通信端末への転送
などのために出力される。
The data stored in the memory is recorded in the recording unit 10.
The data is output for printing on recording paper by 6, or transferring to another communication terminal.

【0031】本実施形態によれば、より少ないメモリ使
用量でテキストデータを格納することが可能になる。
According to this embodiment, it is possible to store text data with a smaller memory usage amount.

【0032】(第2の実施の形態)次に図3を用いて本
発明の第2の実施形態について説明する。本実施の形態
は、テキストデータの復号処理の際に、その符号化方法
を記憶しておく点が上記第1の実施形態と異なる。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment is different from the first embodiment in that the encoding method is stored when the text data is decoded.

【0033】基本的な動作の流れは図2と同じであるの
で、異なる処理についてのみ説明し、同じ処理は同じス
テップ符号を付してその説明を省略する。
Since the basic operation flow is the same as that shown in FIG. 2, only different processes will be described.

【0034】ネットワークから受信したテキストデータ
は、ステップS202で、符号化された結果生成された
テキストデータであると判断されると、ステップS20
3でそのテキストデータの復号化を行い、またさらに、
ステップS301でその符号化方式を記憶する。
If the text data received from the network is determined to be the text data generated as a result of the encoding in step S202, the text data is received in step S20.
Decrypt the text data in step 3, and
The encoding method is stored in step S301.

【0035】本実施形態によれば、受信データの符号化
されていた状態への逆変換も容易に行えるようになる。
According to this embodiment, the reverse conversion of the received data into the coded state can be easily performed.

【0036】なお、上記図3のステップS203とステ
ップS301との順番は逆であってもかまわない。
The order of step S203 and step S301 in FIG. 3 may be reversed.

【0037】なお、本発明は、インターネットFAXに
限定されるものではなく、他の複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成される通信システムに適用しても、一
つの機器からなる通信装置(例えば、複写機、ファクシ
ミリ装置など)に適用してもよい。
The present invention is not limited to the Internet FAX, but may be applied to a communication system including a plurality of other devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.). It may be applied to a communication device (for example, a copying machine, a facsimile device, etc.) which is composed of one device.

【0038】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus Alternatively, by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instruction of the program code,
An operating system (OS) running on the computer does some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0039】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0040】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図2および/または図
3に示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 2 and / or FIG. 3).

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、メモリの使用効率を向
上した通信装置、通信方法、プログラム及び記憶媒体を
提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a communication device, a communication method, a program, and a storage medium in which the memory usage efficiency is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るインターネットF
AXのハードウエア構成を示した図である。
FIG. 1 is an internet F according to a first embodiment of the present invention.
It is a figure showing the hardware constitutions of AX.

【図2】本発明の第1実施形態に係るインターネットF
AXのテキストデータ受信処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is an internet F according to the first embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows the text data receiving process of AX.

【図3】本発明の第2実施形態に係るインターネットF
AXのテキストデータ受信処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is an internet F according to a second embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows the text data receiving process of AX.

【図4】base64符号化方式について説明する図である[Fig. 4] Fig. 4 is a diagram describing a base64 encoding method.

【図5】uuencode符号化方式について説明する図であるFIG. 5 is a diagram illustrating a uuencode encoding method.

【図6】従来の通信装置のテキストデータ受信処理を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a text data receiving process of a conventional communication device.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】テキストデータを受信する受信手段と、 受信するテキストデータが符号化されて生成されたもの
か否かを、該テキストデータの受信前に判断する判断手
段と、 前記判断手段で、受信する前記テキストデータは符号化
されて生成されたもの、と判断した場合には、前記受信
手段による前記テキストデータの受信と同時に、受信し
た前記テキストデータの復号を行う復号手段と、 前記復号手段によって前記テキストデータを復号した結
果として生成されたデータを格納する記憶手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
1. A receiving means for receiving text data, a judging means for judging whether or not the received text data is coded and generated, before the text data is received, and the judging means, When it is determined that the received text data is generated by being encoded, a decoding unit that decodes the received text data at the same time as the reception of the text data by the reception unit, and the decoding unit And a storage unit that stores data generated as a result of decoding the text data by the communication device.
【請求項2】前記記憶手段に、前記テキストデータの符
号化方式をも記憶することを特徴とする請求項1に記載
の通信装置。
2. The communication device according to claim 1, wherein the storage unit also stores the encoding system of the text data.
【請求項3】前記受信手段は電子メールとして前記テキ
ストデータを受信することを特徴とする請求項1又は2
に記載の通信装置。
3. The receiving means receives the text data as an electronic mail.
The communication device according to 1.
【請求項4】前記判断手段は、電子メールのヘッダによ
って、受信するテキストデータが符号化されて生成され
たものか否かを、判断することを特徴とする請求項3に
記載の通信装置。
4. The communication device according to claim 3, wherein the determination means determines whether or not the text data to be received is encoded and generated by the header of the electronic mail.
【請求項5】電子メールを受信する受信工程と、 前記電子メールのヘッダを解析することにより、受信す
る電子メールがテキストデータに符号化したものである
か否かを判断する判断工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、前記テキストデータを受信
しつつ復号する工程と、 前記テキストデータを復号して生成されたデータを、メ
モリに保存する工程と、 を含むことを特徴とする通信方法。
5. A receiving step of receiving an electronic mail, a determining step of analyzing whether or not the received electronic mail is encoded into text data by analyzing a header of the electronic mail, When it is determined that the text data is encoded in the determination step, the step of decoding while receiving the text data, and the data generated by decoding the text data is stored in a memory. A communication method comprising:
【請求項6】電子メールを受信する受信工程と、 前記電子メールのヘッダを解析することにより、受信す
る電子メールがテキストデータに符号化したものである
か否かを判断する判断工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、その符号化方式をメモリに
保存する工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、前記テキストデータを受信
しつつ復号する工程と、 前記テキストデータを復号して生成されたデータを、前
記メモリに保存する工程と、 を含むことを特徴とする通信方法。
6. A receiving step of receiving an email, a step of analyzing the header of the email to determine whether the received email is text data encoded, or not. If it is determined in the determination step that the text data is encoded, a step of storing the encoding method in a memory, and the determination step determines that the text data is encoded In that case, the communication method includes: a step of decoding while receiving the text data; and a step of storing the data generated by decoding the text data in the memory.
【請求項7】通信装置が備えるプロセッサに、 電子メールを受信する受信工程と、 前記電子メールのヘッダを解析することにより、受信す
る電子メールがテキストデータに符号化したものである
か否かを判断する判断工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、前記テキストデータを受信
しつつ復号する工程と、 前記テキストデータを復号して生成されたデータを、メ
モリに保存する工程と、 を実行させることを特徴とするプログラム。
7. A processor included in a communication device, a receiving step of receiving an electronic mail, and analyzing a header of the electronic mail to determine whether or not the received electronic mail is encoded into text data. A determination step of determining, a step of decoding while receiving the text data when determining that the text data is encoded in the determination step, and a step of decoding the text data A program characterized by executing the steps of storing data in a memory and.
【請求項8】通信装置が備えるプロセッサに、 電子メールを受信する受信工程と、 前記電子メールのヘッダを解析することにより、受信す
る電子メールがテキストデータに符号化したものである
か否かを判断する判断工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、その符号化方式をメモリに
保存する工程と、 前記判断工程で前記テキストデータが符号化されたもの
であると判断した場合には、前記テキストデータを受信
しつつ復号する工程と、 前記テキストデータを復号して生成されたデータを、前
記メモリに保存する工程と、 を実行させることを特徴とするプログラム。
8. A processor provided in a communication device, a receiving step of receiving an electronic mail, and analyzing a header of the electronic mail to determine whether the received electronic mail is encoded into text data. A judgment step of judging, a step of storing the coding method in a memory when the text data is judged to be coded in the judgment step, and the text data is coded in the judgment step. If it is determined that the text data has been decoded, a step of decoding the text data while receiving it, and a step of storing the data generated by decoding the text data in the memory, Characteristic program.
【請求項9】請求項7又は8に記載のプログラムを格納
したことを特徴とする記憶媒体。
9. A storage medium having the program according to claim 7 or 8 stored therein.
JP2001272559A 2001-09-07 2001-09-07 Communication device, communication method, program and storage medium Pending JP2003087326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272559A JP2003087326A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Communication device, communication method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272559A JP2003087326A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Communication device, communication method, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087326A true JP2003087326A (en) 2003-03-20

Family

ID=19097916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272559A Pending JP2003087326A (en) 2001-09-07 2001-09-07 Communication device, communication method, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087326A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184979A (en) * 2007-03-23 2007-07-19 Kyocera Corp Method of converting electronic mail

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225219A (en) * 1992-11-05 1994-08-12 Canon Inc Method and device for processing moving image
JPH1028217A (en) * 1996-07-12 1998-01-27 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment, having electronic mail receiving function
JP2001160011A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Ntt Docomo Inc Portable communication terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225219A (en) * 1992-11-05 1994-08-12 Canon Inc Method and device for processing moving image
JPH1028217A (en) * 1996-07-12 1998-01-27 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment, having electronic mail receiving function
JP2001160011A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Ntt Docomo Inc Portable communication terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184979A (en) * 2007-03-23 2007-07-19 Kyocera Corp Method of converting electronic mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08297528A (en) Data communication device
US20060214707A1 (en) Information processing apparatus and method
JPH1098606A (en) Communication terminal equipment computer device
US7613833B2 (en) Data processing apparatus and data processing method, and computer program
JP2001016473A5 (en)
JP2003087326A (en) Communication device, communication method, program and storage medium
JP4765416B2 (en) Image processing apparatus and image storage method
US20020051212A1 (en) Image storage apparatus, image storage method, and storage medium
JP4756794B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND CONTROL PROGRAM THEREOF
JP2006020032A (en) Device and method for image processing
JP2003115971A (en) Network facsimile system
JP3577899B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3509506B2 (en) Communication terminal device with e-mail function and recording medium
JP4457635B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP3919717B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP2003264706A (en) Network facsimile apparatus
JP3052823B2 (en) Multi-function facsimile machine connected to computer and line
JP3591232B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3187696B2 (en) Image coding device
JP2790755B2 (en) Facsimile machine
JPH02183665A (en) Facsimile equipment
JP2000020420A (en) Communication system, control method therefor, communication equipment, control method therefor and computer readable memory
JP2001024868A (en) Facsimile equipment, data transmission method therefor and recording medium
JP2003008819A (en) Facsimile communication system
JP2004194080A (en) Image communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101