JP2003076681A - Digital data processing device - Google Patents

Digital data processing device

Info

Publication number
JP2003076681A
JP2003076681A JP2001267346A JP2001267346A JP2003076681A JP 2003076681 A JP2003076681 A JP 2003076681A JP 2001267346 A JP2001267346 A JP 2001267346A JP 2001267346 A JP2001267346 A JP 2001267346A JP 2003076681 A JP2003076681 A JP 2003076681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
document
watermark
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001267346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Takama
正彰 高間
Hideo Yasutomi
英雄 保富
Koji Fujiwara
浩次 藤原
Masami Asano
雅己 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001267346A priority Critical patent/JP2003076681A/en
Publication of JP2003076681A publication Critical patent/JP2003076681A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a person reusing the information disclosed on a network to grasp required information related to the information easily without requiring the trouble of a person disclosing the information. SOLUTION: The person disclosing the information on the network performs editing work of the information to be disclosed using a computer. Consequently, editing processing P1 is performed in the computer, and edit data including document data and data other than document is generated. In the computer, document data is distinguished from chart data other than document (P3), and key information is extracted from the document data (P4). Electronic transparent processing (P5) is performed, and the key information is embedded in the chart data as transparent information of electronic transparent processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文書情報と文書
以外の情報とを含むデジタルデータを処理するデジタル
データ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital data processing device for processing digital data containing document information and information other than a document.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータのユーザがそのコン
ピュータを用いて文書や図面等を編集し、文書情報と文
書以外の情報とを含む報告書等のデジタルデータを作成
することがよく行われている。このとき、報告書等の文
書部分はユーザ自身が作成することになるが、文書以外
の部分である参酌用の図表等についてはインターネット
等のネットワーク上に公開されている情報をコピー・ア
ンド・ペースト等の操作を行うことによってユーザが自
身のコンピュータ内に取り込み、それを用いる場合も少
なくない。
2. Description of the Related Art Conventionally, a computer user often uses a computer to edit a document, a drawing, or the like to create digital data such as a report including document information and information other than the document. . At this time, the user should create the document part such as the report, but copy and paste the information published on the network such as the Internet, etc. There are not a few cases in which the user imports it into his or her own computer by performing operations such as the above and uses it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザがネ
ットワーク上に公開されている情報を取り込んで報告書
等のデジタルデータを作成した場合、ネットワークから
取り込んできた情報は誰がいつ作成したものか、という
ことをユーザが確認したい場合がある。そのため、ネッ
トワーク上に図表等の情報を公開する際に、公開者に対
して、その情報は誰がいつ作成したものかということを
示す情報を付加するように要求することも考えられる
が、公開された情報を再利用するユーザの都合によって
公開者の手を煩わせることとなり好ましくない。
By the way, when a user takes in information published on a network and creates digital data such as a report, it is wondered who created the information taken in from the network and when. The user may want to confirm that. Therefore, when publishing information such as charts on the network, it may be possible to request the publisher to add information that indicates who created the information and when. It is not preferable because the publisher's hand is troubled by the convenience of the user who reuses the information.

【0004】そこで、この発明は、上記課題に鑑みてな
されたものであって、情報を公開する者の手を煩わせる
ことがなく、かつ、情報を再利用する者がその情報の作
成者や作成日等を容易に把握することの可能なデジタル
データ処理装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and does not bother a person who discloses the information, and a person who reuses the information can create the information by the creator or the creator of the information. It is an object of the present invention to provide a digital data processing device capable of easily grasping a creation date and the like.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、文書情報と文書以外の情
報とを含むデジタルデータを処理するデジタルデータ処
理装置であって、前記デジタルデータにおいて前記文書
情報と前記文書以外の情報とを判別する情報判別手段
と、前記文書情報からキー情報を抽出するキー情報抽出
手段と、前記キー情報を電子透かしの透かし情報として
前記文書以外の情報の部分に埋め込む電子透かし処理手
段と、を備えている。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a digital data processing apparatus for processing digital data including document information and information other than the document, wherein: Information discriminating means for discriminating between the document information and information other than the document in digital data, key information extracting means for extracting key information from the document information, and the key information as watermark information of a digital watermark other than the document. And a digital watermark processing means to be embedded in the information portion.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のデジタルデータ処理装置において、前記キー情報が、
前記文書情報のタイトル、著作者、又は作成日時である
ことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the digital data processing apparatus according to the first aspect, the key information is
It is characterized in that it is the title, author, or creation date and time of the document information.

【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載のデジタルデータ処理装置において、前記文書情
報には、タグ情報が付されており、前記キー情報抽出手
段が、前記タグ情報に基づいて前記文書情報を前記キー
情報として抽出することを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the digital data processing device described in the paragraph 1, the document information is attached with tag information, and the key information extracting means extracts the document information as the key information based on the tag information. There is.

【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれかに記載のデジタルデータ処理装置において、
前記電子透かし処理手段が、透かし情報として埋め込ま
れた前記キー情報を視認することが可能な可視透かしと
して電子透かし処理を行うことを特徴としている。
The invention according to a fourth aspect is the first to the third aspects.
In the digital data processing device according to any one of
The digital watermark processing means performs digital watermark processing as a visible watermark that allows the key information embedded as watermark information to be visually recognized.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0010】図1は、この発明の実施の形態におけるネ
ットワークシステム1を示す図である。図1に示すよう
にネットワークシステム1は、インターネット等のネッ
トワーク5に対して、複数のコンピュータ2,3,4が
接続されて構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a network system 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the network system 1 is configured by connecting a plurality of computers 2, 3, 4 to a network 5 such as the Internet.

【0011】コンピュータ2は他のコンピュータ3,4
に情報を供給するサーバコンピュータであり、コンピュ
ータ3,4はネットワーク5を介してサーバコンピュー
タ2にアクセスし、サーバコンピュータ2において公開
されている情報を入手することができるように構成され
ている。また、コンピュータ3,4からサーバコンピュ
ータ2に対して公開用の情報をアップロードすることが
できるようにも構成されており、コンピュータ3,4に
よってアップロードされた情報は、サーバコンピュータ
2によって全てのコンピュータ2〜4に公開される。
The computer 2 is the other computer 3, 4
Is a server computer that supplies information to the computer 3, and the computers 3 and 4 are configured to access the server computer 2 via the network 5 and obtain the information published in the server computer 2. Further, the computer 3 and 4 are also configured to be able to upload public information to the server computer 2, and the information uploaded by the computers 3 and 4 can be transferred to all the computers 2 by the server computer 2. It will be published in ~ 4.

【0012】例えば、コンピュータ3がサーバコンピュ
ータ2に対してアップロードするための公開用データを
生成するデジタルデータ処理装置として機能する場合を
説明する。
For example, a case where the computer 3 functions as a digital data processing device that generates public data to be uploaded to the server computer 2 will be described.

【0013】図2は情報のアップロードを行うコンピュ
ータ3、すなわちデジタルデータ処理装置3の構成を示
す図である。デジタルデータ処理装置3は、デジタルデ
ータの処理部となる本体部3aと、キーボードやマウス
等で構成される操作入力部3bと、CRTや液晶ディス
プレイ等で構成される表示部3cとを備えて構成され
る。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the computer 3 for uploading information, that is, the digital data processing device 3. The digital data processing device 3 is configured to include a main body section 3a which is a processing section for digital data, an operation input section 3b including a keyboard and a mouse, and a display section 3c including a CRT and a liquid crystal display. To be done.

【0014】本体部3aは、いわゆる一般的なコンピュ
ータと同様に、CPU30とメモリ35と記憶装置36
と記録媒体37とネットワークインタフェース(ネット
ワークI/F)38とを備えて構成される。メモリ35
はCPU30がデータ処理を行う際に一時的なデータを
格納するための記憶部であり、記憶装置36はCPU3
0によって実行されるプログラム等が格納される磁気デ
ィスク装置等で構成された装置である。また、記録媒体
37は本体部3aに対して着脱自在な構成となってお
り、CPU30は、記録媒体37が本体部3aに装着さ
れた際に、その記録媒体37に記録されたプログラムを
読み出して実行することもできる。ネットワークI/F
38はコンピュータ3とネットワーク5とを結ぶインタ
フェースであり、CPU30はネットワークI/F38
を介してネットワーク5上のサーバコンピュータ2にア
クセスし、公開用情報となるデジタルデータのアップロ
ードを行うことができるように構成されている。
The main body 3a has a CPU 30, a memory 35, and a storage device 36, like a so-called general computer.
And a recording medium 37 and a network interface (network I / F) 38. Memory 35
Is a storage unit for storing temporary data when the CPU 30 performs data processing, and the storage device 36 is the CPU 3
0 is a device configured by a magnetic disk device or the like in which programs and the like executed by 0 are stored. Further, the recording medium 37 is configured to be attachable to and detachable from the main body 3a, and the CPU 30 reads the program recorded in the recording medium 37 when the recording medium 37 is attached to the main body 3a. You can also do it. Network I / F
38 is an interface connecting the computer 3 and the network 5, and the CPU 30 is a network I / F 38.
It is configured so that the server computer 2 on the network 5 can be accessed via the server to upload digital data as public information.

【0015】上記のような構成のコンピュータ3におい
て、ユーザが文書情報と文書以外の情報とを含む公開用
情報のデジタルデータを生成する場合、まず文書及び文
書以外の図表等を含む内容及びレイアウトが編集され、
文書情報と文書以外の図表情報とを含む編集データが生
成される。そしてサーバコンピュータ2おいて情報の公
開を行うことが可能なデータ形式にデータ変換が行われ
る。この実施の形態では、公開用のデータ形式としてX
ML(Extensible Markup Language)形式のデータを採
用する場合について例示する。そして公開用のデータ形
式に変換されたデジタルデータがコンピュータ3からサ
ーバコンピュータ2にアップロードされる。
In the computer 3 having the above-described structure, when the user generates digital data of the public information including the document information and the information other than the document, the contents and the layout including the document and the chart other than the document are first determined. Edited,
Edited data including document information and chart information other than the document is generated. Then, the server computer 2 converts the data into a data format that allows the information to be disclosed. In this embodiment, X is the data format for publication.
An example will be described in which ML (Extensible Markup Language) format data is adopted. Then, the digital data converted into the open data format is uploaded from the computer 3 to the server computer 2.

【0016】このため、コンピュータ3における記憶装
置36又は記録媒体37には上記のような処理を行うた
めのプログラムが格納されており、CPU30がそのプ
ログラムを読み出して実行することにより、編集処理機
能31とデータ変換機能32とデータ通信機能33とが
実現される。また、後述するデータ変換機能32におけ
る各処理手段も、CPU30が上記プログラムを実行す
ることにより実現される。
Therefore, the storage device 36 or the recording medium 37 in the computer 3 stores a program for performing the above-described processing, and the CPU 30 reads and executes the program to edit the function 31. The data conversion function 32 and the data communication function 33 are realized. Further, each processing means in the data conversion function 32 described later is also realized by the CPU 30 executing the above program.

【0017】図3はデジタルデータ処理装置3における
データフローを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data flow in the digital data processing device 3.

【0018】編集処理機能31は操作入力部3bからの
入力情報に基づいて文書や図表等の編集処理P1を行っ
て編集データを生成する。このとき、ユーザが表示部3
cの表示画面を見ながら編集作業を行うことができるよ
うに、操作入力部3bからの入力情報に基づいて文書や
図表等の内容が表示部3cに表示される。そして、編集
処理P1によって編集データが生成された後、ユーザが
データ変換のための所定の入力操作を行うことによりデ
ジタルデータ処理装置3においてデータ変換機能32が
機能する。
The edit processing function 31 performs edit processing P1 for a document, a diagram, etc. based on the input information from the operation input unit 3b to generate edit data. At this time, the user
The contents such as documents and diagrams are displayed on the display unit 3c based on the input information from the operation input unit 3b so that the editing work can be performed while looking at the display screen of c. Then, after the edit data is generated by the edit process P1, the user performs a predetermined input operation for data conversion, so that the data conversion function 32 functions in the digital data processing device 3.

【0019】そして編集処理P1で生成された編集デー
タがデータ変換機能32によって公開用のデータ形式、
すなわちXML形式で表現された公開用データに変換さ
れる。このとき、データ変換機能32はデータ変換処理
P2と情報判別処理P3とキー情報抽出処理P4と電子
透かし処理P5とを行う。
Then, the edit data generated in the edit process P1 is published in the data format by the data conversion function 32.
That is, the data is converted into public data expressed in XML format. At this time, the data conversion function 32 performs a data conversion process P2, an information determination process P3, a key information extraction process P4, and a digital watermark process P5.

【0020】データ変換処理P2は、編集処理機能31
を実現するアプリケーションソフトウェアの種類によっ
て規定されるデータ形式の編集データを、公開用となる
XML形式のデータ形式で表現されるデジタルデータ
(これをXMLデータという。)に変換する。XML形
式のデータでは文書や図面等の内容がタグ情報によって
区切られており、かつ、そのタグ情報(タグの名称等)
をユーザが自由に設定することができるという特徴があ
る。そのため、タグ情報に付されたタグの名称等を参酌
すれば、XMLデータにおける文書部分のデータと文書
以外の部分のデータとを明確かつ効率的に区別すること
ができる。
The data conversion process P2 is performed by the editing process function 31.
The edit data in the data format defined by the type of application software that realizes the above is converted into digital data (this is referred to as XML data) expressed in the XML data format for publication. In XML format data, contents such as documents and drawings are separated by tag information, and the tag information (tag name, etc.)
The feature is that the user can freely set. Therefore, by taking into consideration the tag name and the like attached to the tag information, it is possible to clearly and efficiently distinguish the data of the document portion and the data of the portion other than the document in the XML data.

【0021】情報判別処理P3は、XMLデータのタグ
情報を抽出し、タグ情報の内容を解析してタグ情報に区
切られたデータ要素が、文書データであるのか、又は図
表データであるのかを判別する。なお、図表データと
は、文書以外のデータであって、グラフや表等の図表に
関するデータだけでなく、一般的な画像データをも含む
概念である。そして、情報判別処理P3はタグ情報にお
けるタグの名称等を解析することにより行われ、データ
要素が文書データであるか、図表データであるかを容易
に判別することが可能である。この情報判別処理P3に
よって判別された文書データはキー情報抽出処理P4に
与えられ、また図表データは電子透かしそりP5に与え
られる。
The information discriminating process P3 extracts the tag information of the XML data, analyzes the content of the tag information, and discriminates whether the data element delimited by the tag information is document data or chart data. To do. It should be noted that the chart data is data other than a document, and is a concept including not only data relating to charts such as graphs and tables but also general image data. The information determining process P3 is performed by analyzing the tag name and the like in the tag information, and it is possible to easily determine whether the data element is document data or chart data. The document data discriminated by the information discriminating process P3 is given to the key information extracting process P4, and the chart data is given to the digital watermark sled P5.

【0022】キー情報抽出処理P4は文書データとして
判別されたタグ情報の中身(タグの名称等)に基づいて
文書のタイトル、著作者、作成日時等に関する情報をキ
ー情報として抽出する。XMLデータではユーザがタグ
の名称を自由に設定することができるため、キー情報抽
出処理P4はタグの名称として「タイトル」、「題
名」、「作成者」、「作成日」等のタイトル、著作者、
作成日時等に関する予め設定されたタグ名称を検索し、
そのようなタグ情報の付された文書データの内容をキー
情報として抽出する。つまり、文書データに付されたタ
グ情報に基づいて文書データのうちからキー情報を抽出
するように構成されているのである。
The key information extraction process P4 extracts, as key information, information about the title of the document, the author, the date and time of creation, etc., based on the contents of the tag information (name of the tag, etc.) determined as document data. Since the user can freely set the tag name in the XML data, the key information extraction process P4 uses the titles such as "title", "title", "creator", "creation date", and so on. author,
Search for preset tag names related to creation date and time,
The content of the document data with such tag information is extracted as key information. In other words, the key information is extracted from the document data based on the tag information attached to the document data.

【0023】なお、タグ情報からタイトルや作成日時に
関するキー情報を抽出することができない場合には、文
書データのファイル名やファイル作成日時等を検出し、
それをタイトル及び作成日時に関するキー情報としても
よい。
If the key information regarding the title or the creation date and time cannot be extracted from the tag information, the file name of the document data, the file creation date and time, etc. are detected,
It may be used as key information regarding the title and the creation date and time.

【0024】そしてキー情報抽出処理P4は、文書デー
タとして判別されたタグ情報に基づいて抽出される、文
書のタイトル、著作者、作成日時等に関するキー情報を
電子透かし処理P5に与える。
Then, the key information extraction process P4 gives the electronic watermark process P5 key information about the title, author, creation date and time of the document, which is extracted based on the tag information determined as the document data.

【0025】電子透かし処理P5は、文書データから抽
出されたキー情報を、文書以外のデータである図表デー
タに電子透かしの透かし情報として埋め込む処理を行
う。電子透かしには、透かし情報を不可視状態で埋め込
む「不可視透かし」と、透かし情報を可視状態で埋め込
む「可視透かし」とがある。電子透かし処理P5では、
不可視透かしと可視透かしのいずれの電子透かし処理を
行ってもよい。
The digital watermark process P5 is a process for embedding the key information extracted from the document data as digital watermark watermark information in the chart data which is data other than the document. Digital watermarks include "invisible watermarks" in which watermark information is embedded in an invisible state and "visible watermarks" in which watermark information is embedded in a visible state. In the digital watermark processing P5,
Digital watermark processing of either an invisible watermark or a visible watermark may be performed.

【0026】不可視透かしを埋め込む電子透かし処理と
しては、例えば、図表等に関する画像の周波数成分を抽
出して、視覚に影響を与えることの少ない高周波成分に
対してキー情報を埋め込む手法等が知られている。
As a digital watermark process for embedding an invisible watermark, for example, a method is known in which the frequency component of an image relating to a chart or the like is extracted and key information is embedded in a high frequency component which hardly affects the visual sense. There is.

【0027】キー情報を不可視透かしとして図表データ
に埋め込む場合には、一般に公開された公開鍵を用いて
コンピュータ処理することにより、その透かし情報を抽
出することが可能なように電子透かし処理が行われる。
公開鍵には、例えば、どのような周波数成分にキー情報
が埋め込まれているかという情報が格納される。このた
め、例えば第三者がその公開された図表データを自身の
コンピュータ内に取り込んだ際に、その公開鍵を用いて
透かし情報を取り出すことができ、誰がいつその図表デ
ータを作成したのかを認識することが可能である。さら
に、キー情報を不可視透かしとして図表データに埋め込
んだ場合には、コンピュータにおいて公開鍵を用いた特
別の可視化処理を行わない限り、キー情報は視認されな
いため、図表等を視認する上においてその視認性を妨げ
るものが存在せず、図表等を良好に視認することが可能
である。
When the key information is embedded in the chart data as an invisible watermark, the digital watermark processing is performed so that the watermark information can be extracted by computer processing using a public key that is open to the public. .
The public key stores, for example, information as to what frequency component the key information is embedded. Therefore, for example, when a third party imports the published chart data into his or her computer, the public key can be used to retrieve the watermark information, and it is possible to recognize who created the chart data and when. It is possible to Furthermore, when key information is embedded as invisible watermark in the chart data, the key information is not visible unless special visualization processing is performed using the public key on the computer. Since there is no obstacle that hinders the visual inspection, it is possible to visually confirm the chart and the like.

【0028】また、可視透かしを埋め込む電子透かし処
理としては、例えば、図表等に関する画像を構成する各
画素に対し、キー情報に基づいて生成される透かし情報
を多重化させる手法等が知られている。
As a digital watermark process for embedding a visible watermark, for example, a method is known in which watermark information generated based on key information is multiplexed with each pixel forming an image relating to a chart or the like. .

【0029】キー情報を可視透かしとして図表データに
埋め込む場合には、透かし情報を抽出するための特別な
コンピュータ処理を行う必要がなく、その図表データを
表示又は印刷すれば透かし情報を視認することができる
ので、例えば第三者がその公開された図表データを自身
のコンピュータ内に取り込んだ際に、誰がいつその図表
データを作成したのかを容易に認識することが可能であ
る。このため、不可視透かしとしてキー情報を埋め込む
場合と比べて、キー情報を容易に確認することができる
という利点がある。
When the key information is embedded in the chart data as a visible watermark, it is not necessary to perform a special computer process for extracting the watermark information, and the watermark information can be visually recognized by displaying or printing the chart data. Therefore, for example, when a third party imports the published chart data into his or her computer, it is possible to easily recognize who created the chart data and when. Therefore, there is an advantage that the key information can be easily confirmed as compared with the case where the key information is embedded as the invisible watermark.

【0030】そして図表データに対して、文書データか
ら抽出されたキー情報の電子透かしとして埋め込み処理
が完了すると、キー情報の埋め込まれた図表データと文
書データとを再構成して公開用データを生成する。公開
用データはXML形式のデータであるが、データ変換処
理P2から出力されるXMLデータと比較すると、公開
用データにおいては図表データの画像部分にキー情報が
電子透かしとして埋め込まれている点が異なる。
When the embedding process of the key information extracted from the document data as the electronic watermark is completed, the figure data and the document data in which the key information is embedded are reconstructed to generate the public data. To do. The public data is XML format data, but is different from the XML data output from the data conversion process P2 in that the public data has key information embedded in the image portion of the chart data as a digital watermark. .

【0031】そして電子透かし処理P5によって生成さ
れる公開用データはデータ通信処理P6に与えられる。
CPU30においてデータ通信機能33が実現される
と、データ通信処理P6が行われる。データ通信処理P
6はネットワークI/F38を介してネットワーク5に
接続されたサーバコンピュータ2とデータ通信を行う。
そしてデータ通信処理P6は、データ変換機能32から
得られる公開用データををネットワークI/F38を介
してサーバコンピュータ2に送信することにより、公開
用データのアップロードを行う。
The public data generated by the digital watermark process P5 is given to the data communication process P6.
When the data communication function 33 is realized in the CPU 30, the data communication process P6 is performed. Data communication process P
6 performs data communication with the server computer 2 connected to the network 5 via the network I / F 38.
Then, the data communication process P6 uploads the public data by transmitting the public data obtained from the data conversion function 32 to the server computer 2 via the network I / F 38.

【0032】この結果、図1に示すサーバコンピュータ
2では、コンピュータ3から入力する公開用データをネ
ットワーク5に接続された他のコンピュータ3,4に対
して公開することとなり、例えばコンピュータ4のユー
ザがネットワーク5を介してサーバコンピュータ2にア
クセスすると、コンピュータ3のユーザによってアップ
ロードされた公開情報を閲覧することができ、またサー
バコンピュータ2から公開用データのダウンロードを行
うことによりコンピュータ4において公開情報を自由に
利用することが可能になる。
As a result, the server computer 2 shown in FIG. 1 publishes the publication data input from the computer 3 to the other computers 3 and 4 connected to the network 5. When the server computer 2 is accessed via the network 5, the public information uploaded by the user of the computer 3 can be browsed, and the public information can be freely downloaded in the computer 4 by downloading the public data from the server computer 2. Can be used for.

【0033】ここでコンピュータ4のユーザが、公開さ
れた情報のうち、図表に関する部分を、自身で作成する
報告書の編集データに組み込む際には、コピー・アンド
・ペースト等の操作を行うことによって編集データの中
に組み込む。
Here, when the user of the computer 4 incorporates the portion of the published information relating to the figures and tables into the edited data of the report created by himself / herself, he / she performs an operation such as copy and paste. Include in edit data.

【0034】この場合、図表データに施された電子透か
し処理はそのままの状態で他の編集データに取り込まれ
るため、コンピュータ4のユーザは図表データに埋め込
まれた透かし情報を解析することにより、その図表は誰
がいつ作成したものであるかを容易に認識することがで
きる。
In this case, since the digital watermark processing applied to the chart data is taken into other editing data as it is, the user of the computer 4 analyzes the watermark information embedded in the chart data to Can easily recognize who created it and when.

【0035】特に、キー情報を可視透かしとして図表デ
ータに埋め込む電子透かし処理を行う場合には、コンピ
ュータ4のユーザが編集する編集内容を表示又は印刷し
て視認するだけで、その図表は誰がいつ作成したもので
あるのかを容易に認識することができる。
In particular, when performing digital watermarking in which key information is embedded in the chart data as a visible watermark, the user of the computer 4 simply displays or prints the edited content and visually confirms who created the chart. It is possible to easily recognize whether or not it has been done.

【0036】したがって、例えばコンピュータ4のユー
ザがネットワーク5上に公開されている情報を取り込ん
で報告書等のデジタルデータを作成した場合でも、ネッ
トワークから取り込んできた図表等に関する情報は誰が
いつ作成したものか、ということを電子透かしとして図
表等の部分に埋め込まれた透かし情報(キー情報)から
容易に認識することができる。
Therefore, for example, even when the user of the computer 4 takes in the information published on the network 5 and creates digital data such as a report, who created the information about the charts and the like taken in from the network at any time. That is, it can be easily recognized from the watermark information (key information) embedded in a portion such as a chart as a digital watermark.

【0037】例えば、ネットワーク5を介して取り込ん
だ図表データが画像等である場合であって、コンピュー
タ4のユーザがその著作権の帰属等を確認したい場合に
は、著作者に関するキー情報を確認すればよい。また、
ネットワーク5を介して取り込んだ図表データが、ある
部品の部品データ等を示したグラフ等である場合であっ
て、コンピュータ4のユーザがその部品の発売元を確認
したい場合等にも、著作者に関するキー情報を確認すれ
ばよい。さらに、技術文献等の場合にはグラフ等がいつ
頃のデータであるかは非常に重要であるが、その場合は
作成日時に関するキー情報を確認すればよい。
For example, when the chart data fetched through the network 5 is an image or the like, and the user of the computer 4 wants to confirm the attribution of the copyright, etc., he / she should confirm the key information about the author. Good. Also,
In the case where the chart data fetched via the network 5 is a graph or the like showing the component data of a certain component, and the user of the computer 4 wants to confirm the distributor of the component, Check the key information. Further, in the case of technical documents and the like, it is very important when the graph or the like is data, but in that case, the key information regarding the date and time of creation may be checked.

【0038】ただし、文書のタイトル、著作者、作成日
時等に関するキー情報は全て透かし情報として図表デー
タに埋め込まれているため、コンピュータ4のユーザが
透かし情報を確認する際には全てのキー情報を同時に確
認することが可能である。
However, all the key information relating to the title, author, creation date and time of the document is embedded in the chart data as watermark information, so when the user of the computer 4 confirms the watermark information, all the key information is included. It is possible to confirm at the same time.

【0039】そしてコンピュータ3、すなわちデジタル
データ処理装置3においては、ユーザ(公開者)が編集
した情報(編集データ)を公開用のデータであるXML
データに変換するための操作を行った際に、データ変換
機能32が機能し、そのデータ変換機能32が、編集デ
ータからXMLデータへのデータ変換を行い、キー情報
を抽出し、そのキー情報を図表データに電子透かしとし
て埋め込む電子透かし処理P5を一連の処理として実行
するように構成されているため、図表データにキー情報
を埋め込む電子透かし処理をユーザ(公開者)が意識的
に実行する必要はない。
In the computer 3, that is, the digital data processing device 3, the information (edited data) edited by the user (publisher) is XML for publishing the information.
When an operation for converting to data is performed, the data conversion function 32 functions, the data conversion function 32 performs data conversion from edit data to XML data, extracts key information, and extracts the key information. Since the digital watermark process P5 for embedding as digital watermark in the chart data is executed as a series of processes, it is not necessary for the user (publisher) to intentionally execute the digital watermark process for embedding key information in the chart data. Absent.

【0040】したがって、この実施の形態におけるネッ
トワークシステム1及びデジタルデータ処理装置3は、
ネットワーク5上に情報を公開する者の手を煩わせるこ
とがなく、かつ、その情報を再利用する者がその情報の
作成者や作成日等を容易に把握することが可能となるよ
うに構成されている。
Therefore, the network system 1 and the digital data processing device 3 in this embodiment are
A configuration that does not bother a person who discloses information on the network 5 and enables a person who reuses the information to easily grasp the creator and the creation date of the information. Has been done.

【0041】なお、上記説明においては、編集によって
生成される文書情報と文書以外の情報とを含むデジタル
データにおいて、キー情報を文書以外の図表データに埋
め込む処理形態について説明したが、これはネットワー
ク5上に公開されている情報のうちで最も利用される可
能性が高い要素が文書以外の図表等の要素であることに
よるものである。
In the above description, the processing mode of embedding the key information in the chart data other than the document in the digital data including the document information generated by the editing and the information other than the document has been described. This is because the elements most likely to be used in the information disclosed above are elements other than documents, such as figures and tables.

【0042】以上、この発明の実施の形態について説明
したが、この発明は上記説明した内容のものに限定され
るものではない。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above description.

【0043】例えば、上記説明においては、ネットワー
クシステム1におけるコンピュータ3がこの発明のデジ
タルデータ処理装置として機能する場合について説明し
たが、各コンピュータ2,3,4がデジタルデータ処理
装置として機能するものであっても構わない。
For example, in the above description, the case where the computer 3 in the network system 1 functions as a digital data processing device of the present invention has been described, but each computer 2, 3, 4 functions as a digital data processing device. It doesn't matter.

【0044】また、上記説明においては、公開用のデー
タ形式としてXML形式のデータを例示したが、それに
限定されるものでもない。ただし、XML形式のデータ
を用いれば、タグ情報に基づいて文書データと文書以外
の図表データとを比較的容易に判別することができるた
め、キー情報を抽出する処理を効率的に行うことが可能
である。
Further, in the above description, the data in the XML format has been exemplified as the data format for publication, but the data format is not limited thereto. However, if the XML format data is used, the document data and the chart data other than the document can be distinguished relatively easily based on the tag information, so that the process of extracting the key information can be efficiently performed. Is.

【0045】また、上記説明においては、上述した各機
能及び処理はCPU30が所定のプログラムを実行する
ことにより実現される例を示したが、これに限定される
ものでもなく、上述した処理を専用ハードウェア等で行
うように実現してもよい。
Further, in the above description, an example in which each of the functions and processes described above is realized by the CPU 30 executing a predetermined program has been shown, but the present invention is not limited to this, and the above processes are dedicated. It may be implemented as hardware.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、デジタルデータにおいて文書情報と文書
以外の情報とを判別して文書情報からキー情報を抽出
し、そのキー情報を電子透かしの透かし情報として文書
以外の情報の部分に埋め込むように構成されているた
め、デジタルデータとして情報を公開する者の手を煩わ
せることがなく、かつ、その文書以外の情報を再利用す
る者がその情報に関する必要な情報を容易に把握するこ
とが可能になる。
As described above, according to the invention described in claim 1, the key information is extracted from the document information by discriminating the document information from the information other than the document in the digital data, and extracting the key information. Since it is configured to be embedded in information other than a document as watermark information of a digital watermark, it does not bother a person who discloses the information as digital data, and reuses information other than the document. It becomes possible for a person to easily grasp necessary information regarding the information.

【0047】請求項2に記載の発明によれば、キー情報
が、文書情報のタイトル、著作者、又は作成日時である
ため、文書以外の情報を再利用した際に、その利用者が
その文書情報のタイトル、著作者、又は作成日時を把握
することができる。
According to the second aspect of the invention, since the key information is the title of the document information, the author, or the creation date and time, when the information other than the document is reused, the user can read the document. It is possible to know the title of information, the author, or the date and time of creation.

【0048】請求項3に記載の発明によれば、文書情報
にはタグ情報が付されており、そのタグ情報に基づいて
文書情報がキー情報として抽出されるため、効率的にキ
ー情報の抽出を行うことが可能である。
According to the third aspect of the present invention, the tag information is attached to the document information, and the document information is extracted as the key information based on the tag information. Therefore, the key information can be efficiently extracted. It is possible to

【0049】請求項4に記載の発明によれば、電子透か
し処理が、透かし情報として埋め込まれるキー情報を視
認することが可能な可視透かしとして行われるため、文
書以外の情報を再利用する者が特別な処理を行うことな
く、その情報に関する必要な情報を容易に把握すること
が可能である。
According to the invention described in claim 4, since the digital watermark process is performed as a visible watermark in which the key information embedded as the watermark information can be visually recognized, a person who reuses information other than the document can It is possible to easily grasp the necessary information regarding the information without performing any special processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施の形態におけるネットワークシ
ステムを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention.

【図2】デジタルデータ処理装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a digital data processing device.

【図3】デジタルデータ処理装置におけるデータフロー
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data flow in a digital data processing device.

【符号の説明】 1 ネットワークシステム 2 サーバコンピュータ 3 コンピュータ(デジタルデータ処理装置) 4 コンピュータ 5 ネットワーク 30 CPU 31 編集処理機能 32 データ変換機能 33 データ通信機能 P1 編集処理 P2 データ変換処理 P3 情報判別処理(情報判別手段) P4 キー情報抽出処理(キー情報抽出手段) P5 電子透かし処理(電子透かし処理手段) P6 データ通信処理[Explanation of symbols] 1 network system 2 server computer 3 computer (digital data processor) 4 computers 5 network 30 CPU 31 Edit processing function 32 data conversion function 33 Data communication function P1 editing process P2 data conversion process P3 information discrimination processing (information discrimination means) P4 key information extraction processing (key information extraction means) P5 digital watermark processing (digital watermark processing means) P6 data communication processing

フロントページの続き (72)発明者 藤原 浩次 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 浅野 雅己 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B009 TB13 5B057 AA20 BA01 CA19 CE08 CE09 CG07 5B082 EA07 EA10 5C076 AA14 BA06 5J104 AA14 PA07 Continued front page    (72) Inventor Koji Fujiwara             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture               Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Masaki Asano             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture               Osaka International Building Minolta Co., Ltd. F-term (reference) 5B009 TB13                 5B057 AA20 BA01 CA19 CE08 CE09                       CG07                 5B082 EA07 EA10                 5C076 AA14 BA06                 5J104 AA14 PA07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書情報と文書以外の情報とを含むデジ
タルデータを処理するデジタルデータ処理装置であっ
て、 前記デジタルデータにおいて前記文書情報と前記文書以
外の情報とを判別する情報判別手段と、 前記文書情報からキー情報を抽出するキー情報抽出手段
と、 前記キー情報を電子透かしの透かし情報として前記文書
以外の情報の部分に埋め込む電子透かし処理手段と、を
備えるデジタルデータ処理装置。
1. A digital data processing device for processing digital data including document information and information other than a document, the information discriminating means discriminating between the document information and the information other than the document in the digital data. A digital data processing device comprising: key information extracting means for extracting key information from the document information; and digital watermark processing means for embedding the key information as watermark information of a digital watermark in a portion of information other than the document.
【請求項2】 請求項1に記載のデジタルデータ処理装
置において、 前記キー情報は、前記文書情報のタイトル、著作者、又
は作成日時であることを特徴とするデジタルデータ処理
装置。
2. The digital data processing device according to claim 1, wherein the key information is a title, an author, or a creation date and time of the document information.
【請求項3】 請求項1又は2に記載のデジタルデータ
処理装置において、 前記文書情報には、タグ情報が付されており、 前記キー情報抽出手段は、前記タグ情報に基づいて前記
文書情報を前記キー情報として抽出することを特徴とす
るデジタルデータ処理装置。
3. The digital data processing device according to claim 1, wherein tag information is attached to the document information, and the key information extracting means extracts the document information based on the tag information. A digital data processing device characterized by extracting as the key information.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のデジ
タルデータ処理装置において、 前記電子透かし処理手段は、透かし情報として埋め込ま
れた前記キー情報を視認することが可能な可視透かしと
して電子透かし処理を行うことを特徴とするデジタルデ
ータ処理装置。
4. The digital data processing device according to claim 1, wherein the digital watermark processing means is a digital watermark as a visible watermark capable of visually recognizing the key information embedded as watermark information. A digital data processing device characterized by performing processing.
JP2001267346A 2001-09-04 2001-09-04 Digital data processing device Pending JP2003076681A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267346A JP2003076681A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Digital data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267346A JP2003076681A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Digital data processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076681A true JP2003076681A (en) 2003-03-14

Family

ID=19093486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267346A Pending JP2003076681A (en) 2001-09-04 2001-09-04 Digital data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076681A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072900A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Ltd Storage device, content disclosure system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072900A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Ltd Storage device, content disclosure system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI450107B (en) Method and computer readable storage media for web data usage platform
RU2405204C2 (en) Creation of diagrams using figures
US7987418B2 (en) Automatic bibliographical information within electronic documents
US20060085735A1 (en) Annotation management system, annotation managing method, document transformation server, document transformation program, and electronic document attachment program
EP1077414A2 (en) Method and system for obtaining images from a database having images that are relevant to indicated text
JP3776866B2 (en) Electronic document printing program and electronic document printing system
EP1045317A2 (en) Data processing method and apparatus
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
JP2007042092A (en) Electronic document processing apparatus, method, and program
US6775805B1 (en) Method, apparatus and program product for specifying an area of a web page for audible reading
JP2973913B2 (en) Input sheet system
US20020158909A1 (en) Apparatus for outputting relation of dependency of files and method thereof
US7096423B2 (en) Layout-based page capture
WO2002056290A1 (en) Display control method, information display device and medium
JP3961099B2 (en) Digital data copyright inspection device and computer-readable recording medium recording copyright inspection program in network
JP2003076681A (en) Digital data processing device
JP2007249864A (en) Document security detecting method, document security detecting device and document security detection program
JP2008287383A (en) Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein
JP2002215466A (en) Device, method and program for providing relevant information, and paper medium
JP2003099302A (en) Document conversion service method, document data structure, storage medium and information processor
JP2024022404A (en) How to manage file-related information
JP2002083309A (en) Service offering method, its executing device, storage medium recording its processing program
JP2002358279A (en) Literary work providing device, literary work providing method and program for making computer execute method
JP4724686B2 (en) Annotation display device, annotation display method, annotation display program, and recording medium recording the program
JP2006011777A (en) Document management device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613