JP2003067421A - Information processing device, information processing method, recording medium and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, recording medium and program

Info

Publication number
JP2003067421A
JP2003067421A JP2001260847A JP2001260847A JP2003067421A JP 2003067421 A JP2003067421 A JP 2003067421A JP 2001260847 A JP2001260847 A JP 2001260847A JP 2001260847 A JP2001260847 A JP 2001260847A JP 2003067421 A JP2003067421 A JP 2003067421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing
display
input
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001260847A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshie Yanagatsubo
良枝 柳坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001260847A priority Critical patent/JP2003067421A/en
Publication of JP2003067421A publication Critical patent/JP2003067421A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To refrain from repeating referencing when displaying in a magnified form by referring to oneself. SOLUTION: The section between <;Float...>; and <;/Float>; represents data corresponding to a display area. In the refid attribute, which is an attribute showing reference data, in (e) of the figure, refid = 'myself' indicating reference to oneself, not an ID designating a data to be referred to, is described. When a user moves a cursor of the mouse to the display area corresponding to this data, decision is made as to whether the position of the mouse cursor is within the area of the popup window. If the position is determined to be not within the area of the popup window, a popup window in which oneself is enlarged appears. If the position is determined to be within the area, reference processing is not executed, so reference is not repeated even when the position of the mouse cursor is within the display area at the moment the popup window is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び情報処理方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、
特に、電子書籍を閲覧する場合に用いて好適な情報処理
装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, a recording medium, and a program,
In particular, the present invention relates to an information processing device and an information processing method suitable for browsing an electronic book, a recording medium, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、出版は、書籍や新聞、雑誌など、
紙を主要な媒体として行われてきた。しかしながら、コ
ンピュータの発展およびその利用の拡大、並びに、ネッ
トワークの整備が進み、紙以外のメディアによる出版、
すなわち電子出版が広く行われるようになってきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, publication has been performed in books, newspapers, magazines, etc.
Paper has been the main medium. However, with the development of computers and the expansion of their use, and the development of networks, the publication in media other than paper,
That is, electronic publishing has become widespread.

【0003】電子出版物(電子書籍)は、これまでは紙
に印刷されて出版されていた書籍をデジタルデータ化し
たものであり、テキストや画像のみならず、音声や動画
像などを含むことも可能である。ユーザは、インターネ
ットを介して、所定のウェブサーバから、電子書籍をダ
ウンロードし、所定の記憶媒体、パーソナルコンピュー
タ、もしくは、所定の再生装置に記憶させたり、電子書
籍が予め記録されている、例えばCD-ROMなどの記録媒体
を購入することにより、電子書籍を閲覧することができ
る。ユーザは、電子書籍のデータが本体に記録されてい
る、あるいは、電子書籍のデータが記録された記録媒体
が装着されているパーソナルコンピュータや所定の再生
装置を用いて、電子書籍を再生させることができる。
An electronic publication (electronic book) is a digital publication of a book that has been printed and published on paper, and may include not only text and images but also voice and moving images. It is possible. A user downloads an electronic book from a predetermined web server via the Internet and stores the electronic book in a predetermined storage medium, a personal computer, or a predetermined reproducing device, or the electronic book is recorded in advance, for example, a CD. -You can browse electronic books by purchasing recording media such as ROM. The user can reproduce the electronic book by using a personal computer or a predetermined reproducing device in which the data of the electronic book is recorded in the main body or a recording medium in which the data of the electronic book is recorded is mounted. it can.

【0004】これらの電子書籍においては、所定の単語
などにリンクが張られており、そのリンクをユーザが選
択した場合、同一ファイルの関連する部分に表示画面を
ジャンプさせたり、あるいは、関連する他の書籍のファ
イルが開かれ、表示画面に表示されるような技術があ
る。
In these electronic books, a link is provided to a predetermined word or the like, and when the user selects the link, the display screen is jumped to a related portion of the same file, or other related There is a technology in which a book file is opened and displayed on the display screen.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ページのレイアウトが
重視されている(すなわち、紙媒体で出版されている書
籍と同様のレイアウトを有する)電子書籍を、例えば、
PDA(Personal Digital(Data) Assistants)や電
子ブックプレーヤなどの表示画面の小さな装置で閲覧す
る場合、あるいは、パーソナルコンピュータなどの表示
画面がある程度大きな装置であっても、他の表示ウィン
ドウと重ならないように、小さな表示用ビューアを用い
て閲覧する場合、例えば、図1のように、ページレイア
ウトが分かるように、表示画面全面で1ページとなるよ
うに表示すると、文字や画像が小さく表示されてしま
い、そのままでは読むことが困難となってしまう。
For example, an electronic book in which the layout of pages is emphasized (that is, the electronic book has a layout similar to a book published in a paper medium) is given as follows.
When browsing with a device with a small display screen such as a PDA (Personal Digital (Data) Assistants) or an electronic book player, or even if the display screen with a somewhat large device such as a personal computer does not overlap with other display windows In addition, when browsing using a small display viewer, for example, as shown in FIG. 1, if the page is displayed so that the entire page is displayed so that the page layout can be understood, characters and images are displayed small. , It becomes difficult to read as it is.

【0006】図1に示される表示画面に表示されている
文字や画像を見やすくするために、図2に示される表示
画面2のように、表示画面のサイズを一定として、拡大
表示する場合がある。しかしながら、表示画面2におい
ては、対応するページの全体のレイアウトが全く分から
ないので、スクロールバー3−1および3−2を操作し
て、読みたい内容が記載されている箇所を探さなければ
ならない。
In order to make the characters and images displayed on the display screen shown in FIG. 1 easier to see, the display screen 2 shown in FIG. 2 may be enlarged and displayed in a fixed size. . However, on the display screen 2, since the entire layout of the corresponding page is completely unknown, it is necessary to operate the scroll bars 3-1 and 3-2 to search for a portion where the content to be read is described.

【0007】このような状況を避けるために、レイアウ
トが分かるように表示させつつ、ユーザが必要とする文
字や画像を拡大表示させることが出来るように、所定の
領域だけを拡大表示させたいという要求がある。
In order to avoid such a situation, it is necessary to display only a predetermined area in an enlarged manner so that the user can enlarge and display the characters and images required by the user while displaying the layout clearly. There is.

【0008】一般的に、構造化データにおいて、参照処
理を実行するためには、参照先のIDを指定する方法が
用いられる。例えば、図3(A)に示されるように、表
示画面1上で、拡大表示させたい部分である表示エリア
4にマウスカーソル5を移動させる(あるいは、移動さ
せたあと、ダブルクリックする)操作を行うことによっ
て、対象となる部分の拡大表示ウィンドウを表示させる
ためには、表示エリア4に対応する部分のデータは、図
3(B)に示されるように記述される。
Generally, in structured data, a method of designating an ID of a reference destination is used to execute a reference process. For example, as shown in FIG. 3A, on the display screen 1, an operation of moving the mouse cursor 5 to the display area 4 which is a portion to be enlarged (or double-clicking after moving) is performed. By doing so, in order to display the enlarged display window of the target portion, the data of the portion corresponding to the display area 4 is described as shown in FIG. 3 (B).

【0009】図3(B)において、<Float・・・>と、<
/Float>で囲まれる部分が、表示エリア4に対応するデ
ータである。図中(a)に、自分自身のIDとしてid
=”1”が記載され、参照するデータを示す属性である
refid属性に、自分自身を参照するために、refid=”
1”が記載されている。そして、図中(b)に、参照処
理を実行するための操作内容を示す属性であるaction属
性として、action=”cursor”が記載される。また、図
中(c)に、表示方法を示す属性であるshow属性とし
て、show=”window”が記載され、図中(d)に、ウィ
ンドウの表示位置を示すposwindow属性として、poswind
ow=”Lower”が記載されている。
In FIG. 3B, <Float ...> And <
The portion surrounded by / Float> is the data corresponding to the display area 4. In the figure (a), id as your own ID
= “1” is described, which is an attribute indicating the data to be referred to
To refer to yourself in the refid attribute, refid = ”
1 "is described. Then, in the figure (b), action =" cursor "is described as an action attribute which is an attribute indicating the operation content for executing the reference process. In c), show = "window" is described as a show attribute that is an attribute indicating the display method, and in (d) in the figure, as poswindow attribute indicating the display position of the window, poswind
ow = “Lower” is described.

【0010】このとき、図4(A)に示されるように、
拡大表示ウィンドウ6が表示された場合、拡大表示ウィ
ンドウ6が表示された瞬間に、その表示領域内にマウス
カーソル5が含まれてしまうため、更に参照処理が行な
われてしまう。このように、IDを用いて自分自身を参
照した場合、処理がループに入って終了しなくなってし
まう恐れがある。
At this time, as shown in FIG.
When the enlarged display window 6 is displayed, the mouse cursor 5 is included in the display area at the moment when the enlarged display window 6 is displayed, so that the reference process is further performed. As described above, if the user refers to himself / herself by using the ID, the process may enter a loop and may not end.

【0011】これを避けるために、拡大表示ウィンドウ
6において参照処理を実行しないように設定してしまう
と、拡大表示ウィンドウ6内でリンクが張られていた
り、異なるコンテンツ、もしくは同一のコンテンツの異
なるページを参照するようになされている場合に、その
処理が出来なくなってしまう。
To avoid this, if the reference processing is not performed in the enlarged display window 6, a link is set in the enlarged display window 6, different content, or different pages of the same content are displayed. When it is designed to refer to, the process cannot be performed.

【0012】例えば、表示エリア4内の、「新鮮な卵」
と記載されたテキストの色が他のテキストと異なるよう
になされ、そのテキスト上にマウスカーソル5が移動さ
れてクリックされることにより、異なるコンテンツに記
載された「新鮮な卵の見分け方」に関する記載にジャン
プされるようになされている場合、拡大表示前の表示エ
リア4においては、文字が見難いため、ユーザは、「新
鮮な卵」のテキストにリンクが張られていることに気が
付かない可能性がある。しかしながら、拡大表示ウィン
ドウ6を表示させたユーザが、「新鮮な卵」のテキスト
からリンクにジャンプしたいと考えて、マウスカーソル
5を移動して、クリックの操作を行ったとしても、ジャ
ンプ処理は実行されない。
[0012] For example, "fresh eggs" in the display area 4
The color of the text described as is different from that of the other texts, and the mouse cursor 5 is moved to the text to be clicked, so that the description about "how to identify a fresh egg" described in different content is given. When it is designed to be jumped to, since the characters are difficult to see in the display area 4 before the enlarged display, the user may not be aware that a link is put in the text of “fresh egg”. There is. However, even if the user who has displayed the enlarged display window 6 wants to jump to the link from the text "fresh egg" and moves the mouse cursor 5 to perform a click operation, the jump process is executed. Not done.

【0013】このような場合、リンク先へのジャンプ処
理を実行させるためには、ユーザは、拡大表示ウィンド
ウ6の表示を消去するための操作を行ったあと、対応す
るテキストをクリックする操作を行わなければならな
い。従って、拡大表示ウィンドウ6内で参照処理を行う
ことが出来ないように設定されている電子書籍は、ユー
ザにとって、非常に不便で、操作性の悪いものとなって
しまう。
In such a case, in order to execute the jump processing to the link destination, the user performs an operation to erase the display of the enlarged display window 6 and then clicks the corresponding text. There must be. Therefore, the electronic book set so that the reference processing cannot be performed in the enlarged display window 6 is very inconvenient for the user and has poor operability.

【0014】また、処理がループに入って終了しなくな
ってしまうことを避けつつ、拡大表示ウィンドウにおい
て参照処理を実行させるために、図4(B)に示される
ように、マウスカーソル5の位置を避けて拡大表示ウィ
ンドウ7を表示させるようにした場合、マウスカーソル
5の位置によっては、表示エリア4とあまり大きさが変
わらないような拡大表示ウィンドウ7しか表示させるこ
とができないため、文字等の拡大率が非常に小さくなっ
てしまい、結局、文字等が見づらい状態になってしまう
恐れがある。
Further, in order to execute the reference processing in the enlarged display window while avoiding that the processing enters a loop and never ends, as shown in FIG. 4B, the position of the mouse cursor 5 is changed. When the magnified display window 7 is displayed avoiding, only the magnified display window 7 whose size is not so different from the display area 4 can be displayed depending on the position of the mouse cursor 5. The rate becomes very small, and in the end, there is a risk that characters and the like will be difficult to see.

【0015】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ユーザの所望する部分を拡大表示する場合
に、その領域内のデータに記載されている他の参照処理
やリンク命令を停止することなく、参照処理を繰り返さ
ない電子書籍を提供することができるようにするもので
ある。
The present invention has been made in view of such a situation, and when a portion desired by the user is enlarged and displayed, other reference processing and link commands described in the data in the area are stopped. Without doing so, it is possible to provide an electronic book that does not repeat the reference processing.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、ユーザの操作入力を受ける入力手段と、第1の情報
を取得する取得手段と、取得手段により取得された第1
の情報を解析する解析手段と、解析手段による解析結果
を基に、取得手段により取得された第1の情報に対応す
る第1の表示画面を表示する表示手段と、解析手段によ
る解析結果を基に、参照先を示す第2の情報を抽出する
抽出手段と、抽出手段により抽出された第2の情報が、
予め定められた第3の情報を用いて記載されているか否
かを判断する判断手段と、第1の情報に指定されている
所定の操作入力が入力手段により入力された場合、抽出
手段により抽出された第2の情報を基に、参照先の情報
を検索する検索手段と、解析手段による解析結果、およ
び検索手段による検索結果に基づいて、第4の情報を生
成する生成手段とを備え、表示手段は、生成手段により
生成された第4の情報に対応する第2の表示画面を更に
表示し、判断手段により、第2の情報が第3の情報を用
いて記載されていると判断された場合、検索手段は、第
3の情報によって記載されている第2の情報を基に実行
する検索処理を、ただ1度だけ実行することを特徴とす
る。
An information processing apparatus according to the present invention includes an input means for receiving a user's operation input, an acquisition means for acquiring first information, and a first information acquired by the acquisition means.
Based on the analysis result by the analysis means, the display means for displaying the first display screen corresponding to the first information acquired by the acquisition means, and the analysis result by the analysis means. The extraction means for extracting the second information indicating the reference destination and the second information extracted by the extraction means are
The determination means for determining whether or not the information is described using the predetermined third information, and the extraction means when the predetermined operation input specified in the first information is input by the input means. Search means for searching the information of the reference destination based on the obtained second information, and generation means for generating the fourth information based on the analysis result by the analysis means and the search result by the search means, The display means further displays a second display screen corresponding to the fourth information generated by the generation means, and the determination means determines that the second information is described using the third information. In this case, the search means is characterized in that the search process executed based on the second information described by the third information is executed only once.

【0017】第1の情報は、マークアップ言語によって
記述されているものとすることができる。
The first information may be described in a markup language.

【0018】表示手段により表示されている第1の表示
画面上において、所定の位置をユーザが指定するための
補助となるポインタの表示を制御する表示制御手段を更
に備えさせるようにすることができ、生成手段には、第
1の表示画面に表示されている情報のうちの、所定の領
域を拡大表示させるための第4の情報を生成させるよう
にすることができ、表示制御手段には、表示手段により
表示されている第1の表示画面上で、所定の領域にポイ
ンタが移動された場合、その表示を変更させるようにす
ることができる。
It is possible to further include display control means for controlling the display of a pointer that assists the user in designating a predetermined position on the first display screen displayed by the display means. The generation means can be made to generate the fourth information for enlarging and displaying a predetermined area of the information displayed on the first display screen, and the display control means is When the pointer is moved to a predetermined area on the first display screen displayed by the display means, the display can be changed.

【0019】表示手段により表示されている第1の表示
画面上で、所定の領域であることを示す第5の情報の表
示を制御する表示制御手段を更に備えさせるようにする
ことができ、生成手段には、第1の表示画面に表示され
ている情報のうちの、所定の領域を拡大表示させるため
の第4の情報を生成させるようにすることができる。
It is possible to further include display control means for controlling the display of the fifth information indicating the predetermined area on the first display screen displayed by the display means. The means can be made to generate the fourth information for enlarging and displaying a predetermined area of the information displayed on the first display screen.

【0020】第5の情報はアイコンであるものとするこ
とができる。
The fifth information may be an icon.

【0021】表示制御手段には、入力手段により入力さ
れるユーザの操作入力に基づいて、第5の情報を表示す
るか否かを制御させるようにすることができる。
The display control means may control whether or not to display the fifth information, based on the operation input of the user input by the input means.

【0022】本発明の情報処理方法は、ユーザの操作の
入力を制御する入力制御ステップと、第1の情報を取得
する取得ステップと、取得ステップの処理により取得さ
れた第1の情報を解析する解析ステップと、解析ステッ
プの処理による解析結果を基に、取得ステップの処理に
より取得された第1の情報に対応する第1の表示画面の
表示を制御する表示制御ステップと、解析ステップの処
理による解析結果を基に、参照先を示す第2の情報を抽
出する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出
された第2の情報が、予め定められた第3の情報を用い
て記載されているか否かを判断する判断ステップと、第
1の情報に指定されている所定の操作入力が入力制御ス
テップの処理により入力された場合、抽出ステップの処
理により抽出された第2の情報を基に、参照先の情報を
検索する検索ステップと、解析ステップの処理による解
析結果、および検索ステップの処理による検索結果に基
づいて、第4の情報を生成する生成ステップとを含み、
表示制御ステップの処理では、生成ステップの処理によ
り生成された第4の情報に対応する第2の表示画面を更
に表示し、判断ステップの処理により、第2の情報が第
3の情報を用いて記載されていると判断された場合、検
索ステップの処理では、第3の情報によって記載されて
いる第2の情報を基に実行する検索処理を、ただ1度だ
け実行することを特徴とする。
The information processing method of the present invention analyzes the input control step for controlling the input of the user operation, the acquisition step for acquiring the first information, and the first information acquired by the processing of the acquisition step. Based on the analysis step, the display control step for controlling the display of the first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on the analysis result of the processing of the analysis step, and the processing of the analysis step. Is the extraction step of extracting the second information indicating the reference destination based on the analysis result and the second information extracted by the processing of the extraction step described using the predetermined third information? If the determination step of determining whether or not the predetermined operation input designated in the first information is input by the processing of the input control step, it is extracted by the processing of the extraction step. A search step of searching the information of the reference destination based on the second information, and a generation step of generating the fourth information based on the analysis result by the processing of the analysis step and the search result by the processing of the search step. Including,
In the processing of the display control step, the second display screen corresponding to the fourth information generated by the processing of the generation step is further displayed, and by the processing of the determination step, the second information uses the third information. When it is determined that the search information is described, the process of the search step is characterized in that the search process executed based on the second information described by the third information is executed only once.

【0023】本発明の記録媒体に記録されているプログ
ラムは、ユーザの操作の入力を制御する入力制御ステッ
プと、第1の情報を取得する取得ステップと、取得ステ
ップの処理により取得された第1の情報を解析する解析
ステップと、解析ステップの処理による解析結果を基
に、取得ステップの処理により取得された第1の情報に
対応する第1の表示画面の表示を制御する表示制御ステ
ップと、解析ステップの処理による解析結果を基に、参
照先を示す第2の情報を抽出する抽出ステップと、抽出
ステップの処理により抽出された第2の情報が、予め定
められた第3の情報を用いて記載されているか否かを判
断する判断ステップと、第1の情報に指定されている所
定の操作入力が入力制御ステップの処理により入力され
た場合、抽出ステップの処理により抽出された第2の情
報を基に、参照先の情報を検索する検索ステップと、解
析ステップの処理による解析結果、および検索ステップ
の処理による検索結果に基づいて、第4の情報を生成す
る生成ステップとを含み、表示制御ステップの処理で
は、生成ステップの処理により生成された第4の情報に
対応する第2の表示画面を更に表示し、判断ステップの
処理により、第2の情報が第3の情報を用いて記載され
ていると判断された場合、検索ステップの処理では、第
3の情報によって記載されている第2の情報を基に実行
する検索処理を、ただ1度だけ実行することを特徴とす
る。
The program recorded on the recording medium of the present invention includes an input control step for controlling input of a user operation, an acquisition step for acquiring first information, and a first acquisition step for the acquisition step. An analysis step of analyzing the information of step 1, and a display control step of controlling the display of the first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on the analysis result of the processing of the analysis step, Based on the analysis result of the processing of the analysis step, the extraction step of extracting the second information indicating the reference destination and the second information extracted by the processing of the extraction step use the predetermined third information. If the predetermined operation input specified in the first information is input by the processing of the input control step, the extraction step Based on the second information extracted by the processing of step 4, the fourth information is obtained based on the search step of searching the information of the reference destination, the analysis result of the processing of the analysis step, and the search result of the processing of the search step. In the processing of the display control step, the second display screen corresponding to the fourth information generated by the processing of the generation step is further displayed, and by the processing of the determination step, the second information is generated. If it is determined that is described using the third information, the search step is performed only once in the search step that is executed based on the second information described by the third information. It is characterized by executing.

【0024】本発明のプログラムは、ユーザの操作の入
力を制御する入力制御ステップと、第1の情報を取得す
る取得ステップと、取得ステップの処理により取得され
た第1の情報を解析する解析ステップと、解析ステップ
の処理による解析結果を基に、取得ステップの処理によ
り取得された第1の情報に対応する第1の表示画面の表
示を制御する表示制御ステップと、解析ステップの処理
による解析結果を基に、参照先を示す第2の情報を抽出
する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出さ
れた第2の情報が、予め定められた第3の情報を用いて
記載されているか否かを判断する判断ステップと、第1
の情報に指定されている所定の操作入力が入力制御ステ
ップの処理により入力された場合、抽出ステップの処理
により抽出された第2の情報を基に、参照先の情報を検
索する検索ステップと、解析ステップの処理による解析
結果、および検索ステップの処理による検索結果に基づ
いて、第4の情報を生成する生成ステップとを含み、表
示制御ステップの処理では、生成ステップの処理により
生成された第4の情報に対応する第2の表示画面を更に
表示し、判断ステップの処理により、第2の情報が第3
の情報を用いて記載されていると判断された場合、検索
ステップの処理では、第3の情報によって記載されてい
る第2の情報を基に実行する検索処理を、ただ1度だけ
実行することを特徴とする。
The program of the present invention includes an input control step of controlling input of a user operation, an acquisition step of acquiring first information, and an analysis step of analyzing the first information acquired by the processing of the acquisition step. And a display control step for controlling the display of the first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on the analysis result of the processing of the analysis step, and an analysis result by the processing of the analysis step Based on the above, whether or not the extraction step of extracting the second information indicating the reference destination and the second information extracted by the processing of the extraction step are described using the predetermined third information. A determination step for determining
When a predetermined operation input specified in the information of No. 1 is input by the processing of the input control step, a search step of searching the information of the reference destination based on the second information extracted by the processing of the extraction step, And a generation step of generating fourth information based on the analysis result of the processing of the analysis step and the search result of the processing of the search step. In the processing of the display control step, the fourth information generated by the processing of the generation step is included. Further displays the second display screen corresponding to the information of the second information, and the second information is changed to the third information by the processing of the determination step.
If it is determined that the search information is described using the information of No. 3, the search step, which is executed based on the second information described by the third information, should be executed only once. Is characterized by.

【0025】本発明の情報処理装置および情報処理方
法、並びにプログラムにおいては、ユーザの操作が入力
され、第1の情報が取得され、取得された第1の情報が
解析され、解析結果を基に、第1の情報に対応する第1
の表示画面が表示され、解析結果を基に、参照先を示す
第2の情報が抽出され、抽出された第2の情報が、予め
定められた第3の情報を用いて記載されているか否かが
判断され、第1の情報に指定されている所定の操作入力
が入力された場合、抽出された第2の情報を基に、参照
先の情報が検索され、解析結果、および検索結果に基づ
いて、第4の情報が生成され、生成された第4の情報に
対応する第2の表示画面が更に表示され、第2の情報が
第3の情報を用いて記載されていると判断された場合、
第3の情報によって記載されている第2の情報を基に実
行する検索処理は、ただ1度だけ実行される。
In the information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, the user's operation is input, the first information is acquired, the acquired first information is analyzed, and based on the analysis result. , The first corresponding to the first information
Is displayed, the second information indicating the reference destination is extracted based on the analysis result, and whether the extracted second information is described using the predetermined third information or not. If the predetermined operation input specified in the first information is input, the reference information is searched based on the extracted second information, and the analysis result and the search result are searched. Based on this, the fourth information is generated, the second display screen corresponding to the generated fourth information is further displayed, and it is determined that the second information is described using the third information. If
The search process executed based on the second information described by the third information is executed only once.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図5を用いて、本発明を適応した電子書籍
提供システムについて説明する。
An electronic book providing system to which the present invention is applied will be described with reference to FIG.

【0028】コンテンツデータベース11には、電子書
籍を表示させるためのコンテンツデータ、および、コン
テンツに関連するデータであるオブジェクトデータが、
所定のファイル形式で記録されている。
The content database 11 stores content data for displaying an electronic book and object data which is data related to the content.
It is recorded in a predetermined file format.

【0029】コンテンツデータとは、例えば、XML
(eXtensible Markup Language)などのマークアップ言
語で記述され、電子書籍として再生もしくは表示される
情報のみならず、電子書籍を再生もしくは表示させるた
めの命令、および、必要に応じて、他のコンテンツデー
タ、もしくはオブジェクトデータを参照するための命令
文が含まれている。XMLは、HTML(HyperText Markup
Language)のような固定のマークアップ方法だけでは
なく、独自のマークアップ方法を定義できるマークアッ
プ言語であり、シンプルなフォーマットで文書構造を記
述することができる。独自にタグを定義できるため、X
MLを用いることにより、人間が理解しやすい構造でデ
ータを記述することが可能となり、また、柔軟性に富ん
だデータ構築が可能となる。
The content data is, for example, XML.
(EXtensible Markup Language) and other information written and displayed as an electronic book, as well as instructions for playing or displaying the electronic book, and other content data, if necessary, Alternatively, it contains an instruction statement for referencing the object data. XML is HTML (HyperText Markup
It is a markup language that can define not only a fixed markup method such as Language) but also its own markup method, and can describe the document structure in a simple format. Since you can define your own tag, X
By using ML, it is possible to describe data in a structure that is easy for humans to understand, and it is also possible to construct data with high flexibility.

【0030】オブジェクトデータとは、例えば、プレー
ンテキストデータ、画像データ、音声データ、動画像デ
ータなど、命令文を含まないデータである。オブジェク
トデータは、コンテンツデータから参照されることによ
って、再生もしくは表示される。
The object data is, for example, plain text data, image data, audio data, moving image data, or the like that does not include a command statement. The object data is reproduced or displayed by referring to the content data.

【0031】パーソナルコンピュータ12は、コンテン
ツデータベース11から、XMLで記述されたコンテン
ツデータ、もしくはオブジェクトデータを読み込んで、
例えば、磁気ディスク14、光ディスク15、光磁気デ
ィスク16、もしくは、半導体メモリ17(メモリース
ティック(商標)を含む)などの各種記録媒体、あるい
は、専用の再生装置である電子ブックプレーヤ18の内
部のメモリに、電子書籍を構成するコンテンツデータも
しくはオブジェクトデータを出力し、記録させる。
The personal computer 12 reads the content data or object data described in XML from the content database 11,
For example, in various recording media such as the magnetic disk 14, the optical disk 15, the magneto-optical disk 16, or the semiconductor memory 17 (including Memory Stick (trademark)), or the internal memory of the electronic book player 18 which is a dedicated reproducing device. , Outputs and records content data or object data that constitutes an electronic book.

【0032】また、パーソナルコンピュータ12は、イ
ンターネット20を介して、例えば、ユーザが有するP
DA21やパーソナルコンピュータ22に、コンテンツ
データもしくはオブジェクトデータをダウンロードさせ
る。
Further, the personal computer 12 is, for example, a P that a user has via the Internet 20.
The DA 21 or the personal computer 22 is made to download the content data or the object data.

【0033】また、ここではパーソナルコンピュータ1
2をひとつだけ図示して説明しているが、パーソナルコ
ンピュータ12は、複数であってもかまわない。また、
電子出版の出版社が複数存在する場合も、それぞれの出
版社が管理するパーソナルコンピュータが、それぞれイ
ンターネット20に接続されていることは言うまでもな
い。
Further, here, the personal computer 1
Although only one 2 is illustrated and described, the personal computer 12 may be plural. Also,
Needless to say, even when there are a plurality of publishers of electronic publishing, personal computers managed by the publishers are connected to the Internet 20.

【0034】磁気ディスク14、光ディスク15、光磁
気ディスク16、もしくは、半導体メモリ17などの各
種記録媒体は、個人ユーザが有するPDA21、パーソ
ナルコンピュータ22、あるいは、電子ブックプレーヤ
18などに装着される。
Various recording media such as the magnetic disk 14, the optical disk 15, the magneto-optical disk 16 or the semiconductor memory 17 are mounted on the PDA 21, the personal computer 22 or the electronic book player 18 owned by an individual user.

【0035】PDA21、もしくはパーソナルコンピュ
ータ22は、インターネット20を介してパーソナルコ
ンピュータ12からダウンロードし、内部のメモリに記
録したコンテンツデータ、もしくはオブジェクトデー
タ、あるいは、装着された記録媒体(例えば、磁気ディ
スク14、光ディスク15、光磁気ディスク16、もし
くは、半導体メモリ17)に記録されているコンテンツ
データもしくはオブジェクトデータによって構成される
電子書籍を、例えばディスプレイやタッチパネルなどの
表示装置に表示させる。
The PDA 21 or the personal computer 22 is downloaded from the personal computer 12 via the Internet 20 and recorded in the internal memory of the content data or object data, or a recording medium (for example, the magnetic disk 14, An electronic book composed of content data or object data recorded on the optical disk 15, the magneto-optical disk 16, or the semiconductor memory 17) is displayed on a display device such as a display or a touch panel.

【0036】電子ブックプレーヤ18は、予めその内部
に記録されている、もしくはユーザの処理によって内部
に記録されたコンテンツデータ、もしくはオブジェクト
データ、あるいは、装着された記録媒体に記録されてい
るコンテンツデータ、もしくはオブジェクトデータによ
って構成される電子書籍を、表示パネルに表示させる。
また、電子ブックプレーヤ18は、インターネット20
を介して、パーソナルコンピュータ12からコンテンツ
データもしくはオブジェクトデータをダウンロードする
こともできる。
The electronic book player 18 has content data pre-recorded therein, or content data internally recorded by user processing, or object data, or content data recorded in a mounted recording medium, Alternatively, an electronic book composed of object data is displayed on the display panel.
In addition, the electronic book player 18 uses the Internet 20.
Content data or object data can also be downloaded from the personal computer 12 via.

【0037】図6は、図5のパーソナルコンピュータ2
2の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 shows the personal computer 2 of FIG.
It is a block diagram which shows the structure of 2.

【0038】CPU(Central Processing Unit)31は、
入出力インターフェース32および内部バス33を介し
て、ユーザが、入力部34を用いて入力した各種指令に
対応する信号や、ネットワークインターフェース40を
介して、他のパーソナルコンピュータ(例えば、パーソ
ナルコンピュータ22など)が送信した制御信号の入力
を受け、入力された信号に基づいた各種処理を実行す
る。ROM(Read Only Memory)35は、CPU31が使用す
るプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固
定のデータを格納する。RAM(Random Access Memory)
36は、CPU31の実行において使用するプログラム
や、その実行において適宜変化するパラメータを格納す
る。CPU31、ROM35、およびRAM36は、内部バス3
3により相互に接続されている。
The CPU (Central Processing Unit) 31 is
A signal corresponding to various commands input by the user using the input unit 34 via the input / output interface 32 and the internal bus 33, or another personal computer (for example, the personal computer 22 or the like) via the network interface 40. Receives the control signal transmitted by the controller, and executes various processes based on the input signal. A ROM (Read Only Memory) 35 stores basically fixed data of programs used by the CPU 31 and parameters for calculation. RAM (Random Access Memory)
36 stores a program used in the execution of the CPU 31 and parameters that change appropriately in the execution. The CPU 31, ROM 35, and RAM 36 are the internal bus 3
3 are connected to each other.

【0039】内部バス33は、入出力インターフェース
32とも接続されている。入力部34は、例えば、キー
ボード、タッチパッド、ジョグダイヤル、あるいはマウ
スなどからなり、ユーザがCPU31に各種の指令を入力
するとき操作される。表示部37は、例えば、CRT
(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などからなり、各
種情報をテキスト、あるいはイメージなどで表示する。
The internal bus 33 is also connected to the input / output interface 32. The input unit 34 is, for example, a keyboard, a touch pad, a jog dial, a mouse, or the like, and is operated when the user inputs various commands to the CPU 31. The display unit 37 is, for example, a CRT.
It consists of a (Cathode Ray Tube) and a liquid crystal display device, and displays various information as text or images.

【0040】HDD(hard disk drive)38は、ハー
ドディスクを駆動し、それらにCPU31によって実行す
るプログラムや情報を記録または再生させる。ドライブ
39には、必要に応じて磁気ディスク14、光ディスク
15、光磁気ディスク16、および半導体メモリ17が
装着され、データの授受を行う。
An HDD (hard disk drive) 38 drives hard disks and causes them to record or reproduce programs and information executed by the CPU 31. The magnetic disk 14, the optical disk 15, the magneto-optical disk 16, and the semiconductor memory 17 are mounted on the drive 39 as necessary to exchange data.

【0041】ネットワークインターフェース40は、例
えば、電子ブックプレーヤ18と所定のケーブルを用い
て接続され、それらの機器との情報の授受を行ったり、
コンテンツデータベース11にアクセスし、必要な情報
を検索して、読み込んだり、新たなデータを登録した
り、登録されているデータの更新を行う。
The network interface 40 is connected to, for example, the electronic book player 18 using a predetermined cable, and exchanges information with these devices.
The content database 11 is accessed to search for necessary information, read it, register new data, and update registered data.

【0042】これらの入力部34乃至ネットワークイン
ターフェース40は、入出力インターフェース32およ
び内部バス33を介してCPU31に接続されている。
The input section 34 to the network interface 40 are connected to the CPU 31 via the input / output interface 32 and the internal bus 33.

【0043】また、インターネット20を介して接続さ
れているパーソナルコンピュータ12の構成も、図6を
用いて説明したパーソナルコンピュータ22の構成と、
基本的に同様であるので、その説明は省略する。
The configuration of the personal computer 12 connected via the Internet 20 is the same as that of the personal computer 22 described with reference to FIG.
The description is omitted because it is basically the same.

【0044】図7は、図5の電子ブックプレーヤ18の
構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the electronic book player 18 shown in FIG.

【0045】CPU(Central Processing Unit)51は、
ユーザが、キー操作部52を用いて入力した各種指令に
対応する信号や、通信部58を介して入力された制御信
号に基づいた各種処理を実行する。ROM(Read Only Mem
ory)53は、CPU51が使用するプログラムや演算用の
パラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。
RAM(Random Access Memory)54は、CPU51の実行に
おいて使用するプログラムや、その実行において適宜変
化するパラメータを格納する。
The CPU (Central Processing Unit) 51 is
A user executes various processes based on signals corresponding to various commands input using the key operation unit 52 and control signals input via the communication unit 58. ROM (Read Only Mem
The ory) 53 stores basically fixed data of the program used by the CPU 51 and the parameters for calculation.
A RAM (Random Access Memory) 54 stores programs used in the execution of the CPU 51 and parameters that change appropriately in the execution.

【0046】電子書籍ROM55は、パーソナルコンピュ
ータ12から入力された、もしくは、インターネット2
0、および通信部58を介して、パーソナルコンピュー
タ12からダウンロードされたコンテンツデータもしく
はオブジェクトデータを記録する。
The electronic book ROM 55 is input from the personal computer 12 or the Internet 2
0, and the content data or object data downloaded from the personal computer 12 via the communication unit 58 is recorded.

【0047】表示制御部56は、CPU51の制御に従っ
て、表示パネル57に、各種情報をテキスト、あるいは
イメージなどで表示させる。表示パネル57は、例え
ば、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置などか
ら構成され、表示制御部56の制御に従って、各種情報
をテキスト、あるいはイメージなどで表示する。
Under the control of the CPU 51, the display control unit 56 causes the display panel 57 to display various kinds of information in the form of text or images. The display panel 57 is composed of, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, or the like, and displays various kinds of information as text or images under the control of the display control unit 56.

【0048】インターフェース59には、ドライブ60
が接続されるとともに、半導体メモリ17が接続され、
データの授受を行う。ドライブ60には、必要に応じて
磁気ディスク14、光ディスク15、もしくは光磁気デ
ィスク16が装着され、データの授受を行う。
The interface 59 includes a drive 60.
And the semiconductor memory 17 are connected,
Send and receive data. The drive 60 is loaded with the magnetic disk 14, the optical disk 15, or the magneto-optical disk 16 as necessary to exchange data.

【0049】通信部58は、パーソナルコンピュータ1
2と接続され、情報の授受を行うために、インターネッ
ト20を介して、パーソナルコンピュータ12にアクセ
スし、パーソナルコンピュータ12から必要な情報を検
索して、ダウンロードする処理を実行する。
The communication section 58 is the personal computer 1
In order to exchange information, the personal computer 12 is accessed via the Internet 20 to search for necessary information from the personal computer 12 and download the information.

【0050】次に、図8を用いて、PDA21の内部構
成について説明する。
Next, the internal structure of the PDA 21 will be described with reference to FIG.

【0051】CPU(Central Processing Unit)71は、
発振器72から供給されるクロック信号に同期して、Fl
ash ROM(Read only Memory)73またはEDO DRAM(Ext
ended Data Out Dynamic Random Access Memory)74
に格納されているオペレーティングシステム、または開
発されたアプリケーションプログラムなどの各種のプロ
グラムを実行する。
The CPU (Central Processing Unit) 71 is
Fl is synchronized with the clock signal supplied from the oscillator 72.
ash ROM (Read only Memory) 73 or EDO DRAM (Ext
ended Data Out Dynamic Random Access Memory) 74
Executes various programs such as operating system stored in, or developed application programs.

【0052】Flash ROM73は、EEPROM(Electrically
Erasable Programmable Read OnlyMemory)の一種であ
るフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU71
が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基
本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM74は、CPU
71の実行において使用するプログラムや、その実行に
おいて適宜変化するパラメータを格納する。
The Flash ROM 73 is an EEPROM (Electrically
Erasable Programmable Read Only Memory), which is a type of flash memory.
Stores basically fixed data of the program and calculation parameters used by. EDO DRAM74 is CPU
The program used in the execution of 71 and the parameters that change appropriately in the execution are stored.

【0053】メモリースティックインターフェース75
は、PDA21に装着されているメモリースティック9
1からデータを読み出すとともに、CPU71から供給さ
れたデータをメモリースティック91に書き込む。
Memory Stick Interface 75
Is a Memory Stick 9 attached to the PDA 21
The data is read from 1 and the data supplied from the CPU 71 is written in the memory stick 91.

【0054】USB(Universal Serial Bus)インターフ
ェース76は、発振器77から供給されるクロック信号
に同期して、接続されているUSB機器であるドライブ8
3からデータまたはプログラムを入力するとともに、CP
U71から供給されたデータをドライブ83に供給す
る。USBインターフェース76は、発振器77から供給
されるクロック信号に同期して、接続されているUSB機
器であるクレードル84からデータまたはプログラムを
入力するとともに、CPU71から供給されたデータをク
レードル84に供給する。
The USB (Universal Serial Bus) interface 76 is synchronized with the clock signal supplied from the oscillator 77, and is connected to the drive 8 which is a USB device.
Enter data or program from 3 and CP
The data supplied from U71 is supplied to the drive 83. The USB interface 76 inputs data or a program from the cradle 84, which is a connected USB device, in synchronization with the clock signal supplied from the oscillator 77, and also supplies the data supplied from the CPU 71 to the cradle 84.

【0055】クレードル84とは、PDA21とパーソ
ナルコンピュータとを有線で接続し、いわゆるホットシ
ンクと称される処理により、データのシンクロナイズを
実行するためのドッキングステーションである。
The cradle 84 is a docking station for connecting the PDA 21 and a personal computer by wire and executing data synchronization by a process called a so-called hot sync.

【0056】また、USBインターフェース76には、ド
ライブ83も接続されている。ドライブ83は、装着さ
れている磁気ディスク14、光ディスク15、光磁気デ
ィスク16、または半導体メモリ17に記録されている
データまたはプログラムを読み出して、そのデータまた
はプログラムを、USBインターフェース76を介して、
接続されているCPU71またはEDO DRAM74に供給す
る。また、ドライブ83は、CPU71から供給されたデ
ータまたはプログラムを、装着されている磁気ディスク
14、光ディスク15、光磁気ディスク16、または半
導体メモリ17に記録させる。
A drive 83 is also connected to the USB interface 76. The drive 83 reads out the data or program recorded in the mounted magnetic disk 14, optical disk 15, magneto-optical disk 16, or semiconductor memory 17, and reads the data or program via the USB interface 76.
It is supplied to the connected CPU 71 or EDO DRAM 74. The drive 83 also records the data or program supplied from the CPU 71 on the mounted magnetic disk 14, optical disk 15, magneto-optical disk 16, or semiconductor memory 17.

【0057】また、PDA21は、携帯型電話機やPHS
(Personal Handyphone System)などと接続することも
可能であり、インターネット20を介して、パーソナル
コンピュータ12にアクセスすることができる。
The PDA 21 is a portable telephone or PHS.
(Personal Handyphone System) or the like can be connected, and the personal computer 12 can be accessed via the Internet 20.

【0058】Flash ROM73、EDO DRAM74、メモリー
スティックインターフェース75、およびUSBインター
フェース76は、アドレスバスおよびデータバスを介し
て、CPU71に接続されている。
The Flash ROM 73, EDO DRAM 74, memory stick interface 75, and USB interface 76 are connected to the CPU 71 via an address bus and a data bus.

【0059】表示部90は、LCDバスを介して、CPU71
からデータを受信し、受信したデータに対応する画像ま
たは文字などを表示する。タッチパッド制御部78は、
表示部90の上側に設けられたタッチパッドが操作され
たとき、操作に対応したデータ(例えば、タッチされた
座標を示す)を表示部90から受信し、受信したデータ
に対応する信号を、シリアルバスを介してCPU71に供
給する。
The display section 90 is connected to the CPU 71 via the LCD bus.
Receives data from, and displays images or characters corresponding to the received data. The touch pad control unit 78
When the touch pad provided on the upper side of the display unit 90 is operated, data corresponding to the operation (for example, indicating the touched coordinate) is received from the display unit 90, and a signal corresponding to the received data is serialized. It is supplied to the CPU 71 via the bus.

【0060】EL(Electroluminescence)ドライバ79
は、表示部90の液晶表示部の裏側に設けられている電
界発光素子を動作させ、表示部90の表示の明るさを制
御する。
EL (Electroluminescence) driver 79
Controls the brightness of the display of the display unit 90 by operating the electroluminescent element provided on the back side of the liquid crystal display unit of the display unit 90.

【0061】赤外線通信部80は、CPU71から受信し
たデータを、赤外線を媒体として、UART(Universal as
ynchronous receiver transmitter)を介して、図示せ
ぬ他の機器に送信するとともに、他の機器から送信され
た赤外線を媒体とするデータを受信して、CPU71に供
給する。すなわち、PDA21は、UARTを介して、他の
機器と通信することができる。
The infrared communication unit 80 uses the data received from the CPU 71 as a medium for infrared rays and uses UART (Universal as
The data is transmitted to another device (not shown) via the synchronous receiver transmitter), and the infrared ray data transmitted from the other device is received and supplied to the CPU 71. That is, the PDA 21 can communicate with other devices via the UART.

【0062】音声再生部82は、スピーカ、および音声
のデータの復号回路などから構成され、予め記憶してい
る音声のデータ、またはインターネット20を介して受
信した音声データなどを復号して、再生し、音声を出力
する。例えば、音声再生部82は、バッファ81を介し
て、CPU71から供給された音声のデータを再生して、
データに対応する音声を出力する。
The voice reproducing section 82 is composed of a speaker, a voice data decoding circuit, and the like, and decodes and reproduces voice data stored in advance or voice data received via the Internet 20. , Output audio. For example, the audio reproduction unit 82 reproduces the audio data supplied from the CPU 71 via the buffer 81,
Output the voice corresponding to the data.

【0063】キー88は、例えば、入力キーなどで構成
され、CPU71に各種の指令を入力するとき、使用者に
より操作される。
The key 88 is composed of, for example, an input key, and is operated by the user when inputting various commands to the CPU 71.

【0064】ジョグダイヤル89は、回転操作または本
体側への押圧操作に対応するデータをCPU71に供給す
る。
The jog dial 89 supplies the CPU 71 with data corresponding to a rotating operation or a pressing operation on the main body side.

【0065】電源回路87は、装着されているバッテリ
85または接続されているAC(Alternating curren
t)アダプタ86から供給される電源の電圧を変換し
て、電源をCPU71乃至音声再生部82のそれぞれに供
給する。
The power supply circuit 87 includes a battery 85 mounted or an AC (Alternating curren) connected.
t) The voltage of the power supply supplied from the adapter 86 is converted, and the power is supplied to each of the CPU 71 to the sound reproducing unit 82.

【0066】次に、図9を参照して、例えば、電子ブッ
クプレーヤ18、PDA21、もしくはパーソナルコン
ピュータ22において、電子書籍を再生させる処理が実
行される場合の機能ブロック図について説明する。
Next, with reference to FIG. 9, a functional block diagram in the case where the processing of reproducing the electronic book is executed in the electronic book player 18, the PDA 21, or the personal computer 22, for example, will be described.

【0067】タグ情報解読部111は、操作入力部11
2から入力された、ユーザの操作に対応する情報に従っ
て、ファイル記録部113に記録されているコンテンツ
ファイル121−1乃至121−nもしくは外部記録部
114に記録されているコンテンツファイル124−1
乃至124−pのうち、ユーザが所望するコンテンツフ
ァイルを選択して読み込み、タグ情報を解読したり、フ
ァイル入力制御部117を介して入力される新たなコン
テンツファイル、もしくはリソースファイルのファイル
記録部113への記録を制御する。
The tag information decoding unit 111 has the operation input unit 11
2, the content files 121-1 to 121-n recorded in the file recording unit 113 or the content file 124-1 recorded in the external recording unit 114 according to the information corresponding to the user's operation input from
To 124-p, the user selects and reads the desired content file, decodes the tag information, and a new content file input via the file input control unit 117 or a resource file file recording unit 113. Control recording to.

【0068】ここで、リソースファイルとは、コンテン
ツファイルに参照されるファイルのことであり、基本的
には、上述したオブジェクトファイルに対応するが、リ
ソースファイルにタグが記述されていても良いことは言
うまでもない。また、コンテンツファイルには、他のコ
ンテンツファイルを参照させるためのタグが記述されて
いる場合もある。
Here, the resource file is a file referred to by the content file, and basically corresponds to the above-mentioned object file, but a tag may be described in the resource file. Needless to say. In addition, a tag for referencing another content file may be described in the content file.

【0069】すなわち、タグ情報解読部111は、選択
されて読み込まれたコンテンツファイル121−1乃至
121−n、もしくは123−1乃至123−Pのタグ
を解析し、必要に応じて、リソースファイル122−1
乃至122−m、もしくは124−1乃至124−q、
あるいは、最初に選択されたコンテンツファイル以外の
コンテンツファイルを読み込んで、電子書籍の表示デー
タを生成し、表示制御部115に出力する。
That is, the tag information decoding unit 111 analyzes the tags of the selected and read content files 121-1 to 121-n or 123-1 to 123-P, and if necessary, the resource file 122. -1
To 122-m, or 124-1 to 124-q,
Alternatively, a content file other than the initially selected content file is read, display data of the electronic book is generated, and output to the display control unit 115.

【0070】表示制御部115は、電子書籍の表示デー
タの入力を受け、表示部116を制御して、入力された
電子書籍の表示データを表示させる。
The display control unit 115 receives the display data of the electronic book and controls the display unit 116 to display the input display data of the electronic book.

【0071】ファイル記録部113は、例えば、インタ
ーネット20を介してダウンロードされた、あるいは、
各種記録媒体からコピーされたデータを記録するもので
あり、コンテンツファイル121−1乃至121−n及
びリソースファイル122−1乃至122−mを記録し
ている。外部記録部114は、上述した、磁気ディスク
14、光ディスク15、光磁気ディスク16、もしくは
半導体メモリ17などの各種記録媒体や、情報を記録す
ることが可能な装置全般に対応するものであり、コンテ
ンツファイル123−1乃至123−p及びリソースフ
ァイル124−1乃至124−qを記録している。
The file recording section 113 may be downloaded via the Internet 20, or
It records data copied from various recording media, and records content files 121-1 to 121-n and resource files 122-1 to 122-m. The external recording unit 114 corresponds to various recording media such as the magnetic disk 14, the optical disk 15, the magneto-optical disk 16 or the semiconductor memory 17 described above, and all devices capable of recording information. The files 123-1 to 123-p and the resource files 124-1 to 124-q are recorded.

【0072】以下、コンテンツファイル121−1乃至
121−nを個々に区別する必要がない場合、単にコン
テンツファイル121と総称し、リソースファイル12
2−1乃至122−mを個々に区別する必要がない場
合、単にリソースファイル122と総称し、コンテンツ
ファイル123−1乃至123−pを個々に区別する必
要がない場合、単にコンテンツファイル123と総称
し、リソースファイル124−1乃至124−qを個々
に区別する必要がない場合、単にリソースファイル12
4と総称する。
Hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish the content files 121-1 to 121-n, they are simply referred to as the content file 121, and the resource file 12
When it is not necessary to individually distinguish 2-1 to 122-m, they are collectively referred to as the resource file 122, and when it is not necessary to individually distinguish the content files 123-1 to 123-p, they are simply referred to as the content file 123. However, when it is not necessary to individually distinguish the resource files 124-1 to 124-q, the resource file 12
Collectively referred to as 4.

【0073】次に、図10のフローチャートを参照し
て、コンテンツ表示処理について説明する。
Next, the content display process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0074】ステップS1において、タグ情報解読部1
11は、操作入力部112から入力された信号を基に、
コンテンツ(電子書籍に対応するデータ)の表示指令の
入力を受けたか否か、すなわち、所定の操作によって、
電子書籍の閲覧の指令が入力されたか否かを判断する。
ステップS1において、コンテンツの表示指令の入力を
受けていないと判断された場合、コンテンツの表示指令
の入力を受けたと判断されるまで、ステップS1の処理
が繰り返される。
In step S1, the tag information decoding unit 1
11 is based on the signal input from the operation input unit 112,
Whether or not a display command for content (data corresponding to an electronic book) is received, that is, by a predetermined operation,
It is determined whether a command to browse the electronic book has been input.
If it is determined in step S1 that the content display command has not been input, the process of step S1 is repeated until it is determined that the content display command has been input.

【0075】ステップS1において、コンテンツの表示
指令の入力を受けたと判断された場合、ステップS2に
おいて、タグ情報解読部111は、指定されたコンテン
ツファイル121、もしくは123を、ファイル記録部
113、もしくは外部記録部114から読み込む。
When it is determined in step S1 that a content display command has been input, the tag information decoding unit 111 stores the designated content file 121 or 123 in the file recording unit 113 or the outside in step S2. It is read from the recording unit 114.

【0076】ステップS3において、タグ情報解読部1
11は、ステップS2において読み込んだコンテンツフ
ァイル121、もしくは123のタグを解析する。
In step S3, the tag information decoding unit 1
11 analyzes the tag of the content file 121 or 123 read in step S2.

【0077】ステップS4において、タグ情報解読部1
11は、Floatタグによって、データの参照が指示され
ているか否かを判断する。
In step S4, the tag information decoding unit 1
11 determines whether or not data reference is instructed by the Float tag.

【0078】ステップS4において、データの参照が指
示されていると判断された場合、ステップS5におい
て、タグ情報解読部111は、action属性を発見したか
否かを判断する。
When it is determined in step S4 that the data reference is instructed, the tag information decoding unit 111 determines in step S5 whether or not the action attribute is found.

【0079】ステップS5において、action属性を発見
したと判断された場合、ステップS6において、タグ情
報解読部111は、コンテンツファイル121、もしく
は123から、refid属性およびaction属性を読み込ん
で記憶する。
When it is determined in step S5 that the action attribute is found, the tag information decoding unit 111 reads and stores the refid attribute and the action attribute from the content file 121 or 123 in step S6.

【0080】ステップS5において、action属性を発見
しなかったと判断された場合、参照が指示されているデ
ータは、アクションを待たずに表示される(コンテンツ
ファイル121に常時挿入されて表示される)ものであ
るので、ステップS7において、タグ情報解読部111
は、ファイル記録部113もしくは外部記録部114、
あるいは、インターネット20を介して、パーソナルコ
ンピュータ12などの他の情報処理装置から指示された
ファイルを取得し、タグおよび属性に従って、指定され
た場所に指定された大きさで表示させるように処理す
る。
If it is determined in step S5 that the action attribute has not been found, the data for which reference is instructed is displayed without waiting for an action (it is always inserted and displayed in the content file 121). Therefore, in step S7, the tag information decoding unit 111
Is a file recording unit 113 or an external recording unit 114,
Alternatively, a file instructed from another information processing device such as the personal computer 12 is acquired via the Internet 20, and is processed so as to be displayed in a specified size at a specified location according to a tag and an attribute.

【0081】ステップS4において、データの参照が指
示されていないと判断された場合、ステップS8におい
て、タグ情報解読部111は、表示処理可能なタグを実
行する。
When it is determined in step S4 that the data reference is not instructed, the tag information decoding unit 111 executes the display processable tag in step S8.

【0082】ステップS6、ステップS7、もしくはス
テップS8の処理の終了後、ステップS9において、タ
グ情報解読部111は、コンテンツファイル121、も
しくはコンテンツファイル123の全てのタグが実行さ
れたか否かを判断する。
After the processing of step S6, step S7, or step S8 is completed, in step S9, the tag information decoding section 111 determines whether or not all the tags of the content file 121 or the content file 123 have been executed. .

【0083】ステップS9において、コンテンツファイ
ル121、もしくはコンテンツファイル123の全ての
タグは、まだ実行されていないと判断された場合、処理
は、ステップS3に戻り、それ以降の処理が繰り返され
る。ステップS9において、コンテンツファイル12
1、もしくはコンテンツファイル123の全てのタグが
実行されたと判断された場合、処理が終了される。
When it is determined in step S9 that all the tags of the content file 121 or the content file 123 have not been executed yet, the process returns to step S3, and the subsequent processes are repeated. In step S9, the content file 12
If it is determined that the tag 1 or all the tags of the content file 123 have been executed, the process ends.

【0084】このような処理により、タグ情報解読部1
11は、ユーザに指定されたコンテンツファイル12
1、もしくはコンテンツファイル123を読み込み、コ
ンテンツファイル121、もしくはコンテンツファイル
123のタグを解析して実行することにより、電子書籍
を表示させる。そのとき、タグ情報解読部111は、タ
グ情報もしくは属性情報の記載に基づいて、必要に応じ
て、他のコンテンツファイル121、もしくはコンテン
ツファイル123、あるいは、リソースファイル122
もしくはリソースファイル124を指定された場所から
読み込んで、電子書籍の一部として表示させたり、所定
のアクションを受けた場合に実行する処理のために、re
fid属性およびaction属性を読み込んで記憶することが
できる。
By such processing, the tag information decoding unit 1
11 is the content file 12 designated by the user
1, or the content file 123 is read, and the tag of the content file 121 or the content file 123 is analyzed and executed to display the electronic book. At that time, the tag information decoding unit 111, based on the description of the tag information or the attribute information, if necessary, another content file 121, a content file 123, or a resource file 122.
Alternatively, the resource file 124 may be read from a designated location and displayed as a part of an electronic book, or re-processed for processing to be executed when a predetermined action is received.
The fid attribute and action attribute can be read and stored.

【0085】ここで、所定のアクションを受けた場合、
refid属性によって示される参照先が、他のファイル
(他のコンテンツファイル121、もしくはコンテンツ
ファイル123、あるいは、リソースファイル122も
しくはリソースファイル124)である場合、指定され
たファイルを指定された場所から読み込んで、表示する
ための処理が実行されるが、refid属性によって示され
る参照先が、自分自身である場合、自分自身を拡大表示
する自己拡大参照処理が実行される。
Here, when a predetermined action is received,
When the reference destination indicated by the refid attribute is another file (other content file 121 or content file 123, or resource file 122 or resource file 124), the specified file is read from the specified location. The process for displaying is executed, but if the reference destination indicated by the refid attribute is oneself, the self-expanding reference process for enlarging and displaying oneself is executed.

【0086】次に、図11のフローチャートを参照し
て、指定されたアクションを受けた場合に実行される、
自己拡大参照処理を含む、参照データ表示処理について
説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 11, the process is executed when a designated action is received.
Reference data display processing including self-enlargement reference processing will be described.

【0087】ステップS21において、タグ情報解析部
111は、操作入力部112を介して入力されたユーザ
の操作およびマウスカーソル5の位置を基に、指定され
た領域で、指定されたアクションの入力を受けたか否か
を判断する。
In step S21, the tag information analysis unit 111 inputs the specified action in the specified area based on the user operation input through the operation input unit 112 and the position of the mouse cursor 5. Determine whether you have received.

【0088】例えば、図12に示されるように、図1を
用いて説明した従来における表示画面1と同様の表示画
面151に対して、ユーザが、マウスカーソル5を操作
することにより、各種操作入力を行う場合について説明
する。
For example, as shown in FIG. 12, the user operates the mouse cursor 5 on the display screen 151 similar to the conventional display screen 1 described with reference to FIG. A case will be described.

【0089】図12の表示画面151の表示エリア15
2に対応するXMLデータを図13に示す。
Display area 15 of display screen 151 of FIG.
The XML data corresponding to No. 2 is shown in FIG.

【0090】図13において、<Float・・・>と、</Flo
at>で囲まれる部分が、表示エリア152に対応するデ
ータである。図中(e)の、参照するデータを示す属性
であるrefid属性に、自分自身を参照するために、refid
=”myself”が記載されている。ここでは、表示エリア
152は、自分自身以外には参照されていないので、他
から参照される場合に用いられるIDは省略されてい
る。そして、図中(f)に、参照処理を実行するための
操作内容を示す属性であるaction属性として、action
=”cursor”が記載される。”cursor”は、マウスカー
ソル5を指定された領域内に移動する操作を示す。acti
on属性は、例えば、シングルクリック、ダブルクリッ
ク、あるいは所定のボタンの押下などを指定するように
しても良い。
In FIG. 13, <Float ...> and </ Float
The portion surrounded by at> is the data corresponding to the display area 152. In order to refer to the refid attribute, which is the attribute indicating the data to be referenced, in (e) of the figure, the refid
= "Myself" is described. Here, since the display area 152 is not referenced by anyone other than itself, the ID used when it is referenced by others is omitted. Then, in (f) of the figure, as an action attribute that is an attribute indicating the operation content for executing the reference process,
= “Cursor” is described. "Cursor" indicates an operation for moving the mouse cursor 5 into the designated area. acti
The on attribute may specify, for example, single click, double click, or pressing of a predetermined button.

【0091】また、図中(g)に、表示方法を示す属性
であるshow属性として、show=”popup”が記載され、
図中(h)に、ポップアップウィンドウの表示位置を示
すpospopup属性として、pospopup=”Lower“が記載さ
れている。位置情報を示すpospopup属性以外にも、例え
ば、表示される文字のサイズやグラフィックのサイズな
どを記載するための属性を用意するようにしても良い。
Also, in the figure (g), show = "popup" is described as a show attribute which is an attribute indicating the display method.
In (h) of the figure, pospopup = "Lower" is described as the pospopup attribute indicating the display position of the popup window. In addition to the pospopup attribute indicating the position information, for example, an attribute for describing the size of a displayed character or the size of a graphic may be prepared.

【0092】すなわち、図13を用いて説明したデータ
は、ユーザから、図12の表示エリア152にマウスカ
ーソル5を移動する操作入力を受けた場合に、表示画面
151の下側に、自分自身を拡大表示したポップアップ
ウィンドウを表示させるためのデータである。
That is, the data described with reference to FIG. 13 shows that when the user inputs an operation to move the mouse cursor 5 to the display area 152 of FIG. This is data for displaying the enlarged popup window.

【0093】ステップS21において、指定された領域
で、指定されたアクションの入力を受けていないと判断
された場合、指定された領域で、指定されたアクション
の入力を受けたと判断されるまで、ステップS21の処
理が繰り返される。ステップS21において、指定され
た領域で、指定されたアクションの入力を受けたと判断
された場合、ステップS22において、タグ情報解析部
111は、リンク先へのジャンプ処理が指示されている
か否かを判断する。
If it is determined in step S21 that the designated action is not input in the designated area, the steps are repeated until it is determined that the designated action is input in the designated area. The process of S21 is repeated. When it is determined in step S21 that the designated action is input in the designated area, the tag information analysis unit 111 determines in step S22 whether or not jump processing to the link destination is instructed. To do.

【0094】ステップS22において、リンク先へのジ
ャンプ処理が指示されていないと判断された場合、ステ
ップS23において、タグ情報解析部111は、図10
のステップS6において記憶したrefid属性が、refid
=”myself”であるか否かを判断する。
When it is determined in step S22 that the jump processing to the link destination is not instructed, the tag information analysis unit 111 in FIG.
Refid attribute stored in step S6 of
= Judge whether or not it is "myself".

【0095】ステップS23において、refid=”mysel
f”であると判断された場合、ステップS24におい
て、タグ情報解析部111は、アクションの入力を受け
たのは、拡大表示ウィンドウ、もしくはポップアップウ
ィンドウ内であるか否かを判断する。
In step S23, refid = "mysel"
If it is determined to be "f", in step S24, the tag information analysis unit 111 determines whether the input of the action is in the enlarged display window or the pop-up window.

【0096】ステップS24において、アクションの入
力を受けたのは、拡大表示ウィンドウ、もしくはポップ
アップウィンドウ内であると判断された場合、refid
=”myself”であることから、自分自身を参照している
ので、参照の繰り返しにならないように、何も処理を行
わずに、処理が終了される。
In step S24, if it is determined that the action input is received in the enlarged display window or the pop-up window, refid
Since “= self” refers to itself, the process is terminated without performing any process so that the reference is not repeated.

【0097】ステップS24において、アクションの入
力を受けたのは、拡大表示ウィンドウ、もしくはポップ
アップウィンドウ内ではないと判断された場合、ステッ
プS25において、タグ情報解析部111は、show属性
に記載されている表示方法を読み込む。例えば、図13
に示されるデータにおいてshow属性に記載されている表
示方法は、ポップアップウィンドウの表示である。ここ
では、show属性に記載されている表示方法として、ポッ
プアップウィンドウの表示、もしくは、拡大表示ウィン
ドウの表示が用意されているものとして説明するが、sh
ow属性には、これ以外の表示方法を記載するようにして
も良いことは言うまでもない。
If it is determined in step S24 that the action input is not in the enlarged display window or the pop-up window, in step S25, the tag information analysis unit 111 describes the show attribute. Read the display method. For example, in FIG.
The display method described in the show attribute in the data shown in is the display of a pop-up window. Here, as the display method described in the show attribute, it is assumed that the display of a popup window or the display of an enlarged display window is prepared.
It goes without saying that other display methods may be described in the ow attribute.

【0098】タグ情報解析部111は、ステップS26
において、ポップアップウィンドウの表示位置を示すpo
spopup属性、拡大表示ウィンドウの表示位置を示すposw
indow属性、あるいは、それ以外の属性で指定されたフ
ォントやグラフィックデータの大きさなどのスタイルシ
ートを読み込んで解析し、ステップS27において、ポ
ップアップウィンドウもしくは拡大表示ウィンドウの枠
組みに対応するデータ(すなわち、内部にデータが表示
されていないポップアップウィンドウもしくは拡大表示
ウィンドウに対応するデータ)を生成する。
The tag information analysis section 111 determines in step S26.
In, po indicating the display position of the popup window
spopup attribute, posw indicating the display position of the enlarged display window
The stylesheet such as the size of the font and graphic data specified by the indow attribute or other attributes is read and analyzed, and in step S27, the data corresponding to the framework of the popup window or the enlarged display window (that is, the internal Data corresponding to a pop-up window or a magnified display window in which no data is displayed is generated.

【0099】タグ情報解析部111は、ステップS28
において、自分自身の要素内のデータを読み込み、ステ
ップS29において、ポップアップウィンドウもしくは
拡大表示ウィンドウに読み込んだデータを記述する。
The tag information analysis section 111 determines in step S28.
In step S29, the data in the element itself is read, and in step S29, the read data is described in the pop-up window or the enlarged display window.

【0100】ステップS30において、タグ情報解析部
111は、生成されたポップアップウィンドウもしくは
拡大表示ウィンドウに対応するデータを表示制御部11
5に出力する。表示制御部115は、表示部116を制
御して、ポップアップウィンドウもしくは拡大表示ウィ
ンドウを表示させて、処理が終了される。
In step S30, the tag information analysis unit 111 displays the data corresponding to the generated popup window or enlarged display window in the display control unit 11.
Output to 5. The display control unit 115 controls the display unit 116 to display a pop-up window or an enlarged display window, and the process is ended.

【0101】図14に、表示エリア152に対応するポ
ップアップウィンドウ161が表示された表示画面15
1を示す。図14の表示画面151においては、表示さ
れたポップアップウィンドウ161の領域内にマウスカ
ーソル5が含まれてしまうが、参照先をIDではなく、
自分自身を示す”myself”で指定しているため、再度、
参照処理は実行されない。
A display screen 15 in which a pop-up window 161 corresponding to the display area 152 is displayed in FIG.
1 is shown. On the display screen 151 of FIG. 14, the mouse cursor 5 is included in the area of the displayed popup window 161, but the reference destination is not the ID,
Since it is specified as "myself", which indicates itself,
Reference processing is not executed.

【0102】図15に、表示エリア152に対応する拡
大表示ウィンドウ171が表示された表示画面151を
示す。図14の表示画面151においては、表示された
拡大表示ウィンドウ171の領域内にマウスカーソル5
が含まれてしまうが、参照先をIDではなく、自分自身
を示す”myself”で指定しているため、再度、参照処理
は実行されない。
FIG. 15 shows a display screen 151 on which an enlarged display window 171 corresponding to the display area 152 is displayed. On the display screen 151 of FIG. 14, the mouse cursor 5 is displayed in the area of the displayed enlarged display window 171.
Is included, but since the reference destination is specified by "myself" indicating itself rather than the ID, the reference processing is not executed again.

【0103】ステップS23において、refid=”mysel
f”ではないと判断された場合、参照されるデータは、
自分自身ではなく、他のファイルのデータ、もしくは、
同一のコンテンツの他の部分のデータである。ステップ
S31乃至33において、ステップS25乃至ステップ
S27と同様の処理が実行される。
In step S23, refid = "mysel"
When it is judged that it is not f ”, the data to be referred is
Data from other files, not yourself, or
It is data of another part of the same content. In steps S31 to S33, the same processing as steps S25 to S27 is executed.

【0104】ステップS34において、タグ情報解析部
111は、指定された参照先のデータ(IDで指定され
た、自分自身以外のデータ)を、ファイル記録部11
3、外部記録部114、もしくはインターネット20を
介して、他の情報処理装置(例えば、図5を用いて説明
したパーソナルコンピュータ12)から読み込む。
In step S34, the tag information analysis unit 111 stores the designated reference data (data designated by the ID and data other than itself) in the file recording unit 11.
3, read from another information processing apparatus (for example, the personal computer 12 described using FIG. 5) via the external recording unit 114 or the Internet 20.

【0105】ステップS35において、タグ情報解析部
111は、ステップS33において生成されたポップア
ップウィンドウ、もしくは拡大表示ウィンドウに、ステ
ップS34において読み込んだデータを記述する。
In step S35, the tag information analysis unit 111 describes the data read in step S34 in the pop-up window or the enlarged display window generated in step S33.

【0106】ステップS36において、ステップS30
と同様の処理が実行されて、処理が終了される。
In step S36, step S30
A process similar to is executed and the process ends.

【0107】ステップS22において、リンク先へのジ
ャンプ処理が指示されていると判断された場合、タグ情
報解析部111は、ステップS37において、リンク先
に指定されたデータを読み込み、ステップS38におい
て、読み込んだリンク先のデータを表示制御部115に
出力する。表示制御部115は、表示部116を制御し
て、リンク先のページを表示させて、処理が終了され
る。
When it is determined in step S22 that the jump processing to the link destination is instructed, the tag information analysis unit 111 reads the data designated as the link destination in step S37, and reads it in step S38. The linked data is output to the display control unit 115. The display control unit 115 controls the display unit 116 to display the page of the link destination, and the process ends.

【0108】このような処理により、自分自身のデータ
を参照して生成されたポップアップウィンドウ、もしく
は拡大表示ウィンドウにおいて、リンク先へのジャンプ
命令や参照命令の実行を停止することなく、参照処理を
繰り返さないようにすることが出来るので、処理がルー
プに入ってしまうことを避けることが出来る。
By such processing, the reference processing is repeated without stopping the execution of the jump instruction to the link destination or the reference instruction in the popup window or the enlarged display window generated by referring to its own data. You can prevent it from entering a loop because it can be turned off.

【0109】また、表示画面151において、どの部分
が拡大表示可能であるかが分かり難い場合、例えば、図
16に示されるように、マウスカーソル5が、拡大表示
可能な表示エリア上に移動された場合に、マウスカーソ
ル5の表示を、矢印から虫めがねなどに変更するように
しても良い。ユーザは、マウスカーソル5の表示が虫め
がねに変更された場合に、例えば、ダブルクリックや左
クリックなどの、所定の操作を実行することにより、対
応する表示エリア152を拡大表示させることができ
る。
On the display screen 151, when it is difficult to know which portion can be enlarged and displayed, for example, as shown in FIG. 16, the mouse cursor 5 is moved to the enlarged and displayable display area. In this case, the display of the mouse cursor 5 may be changed from an arrow to a magnifying glass. When the display of the mouse cursor 5 is changed by the magnifying glass, the user can enlarge and display the corresponding display area 152 by executing a predetermined operation such as double-clicking or left-clicking.

【0110】また、図17に示されるように、拡大表示
可能な表示エリア152および表示エリア181乃至1
83に、拡大表示可能であることを示すアイコン191
乃至194を表示させるようにしても良い。
Further, as shown in FIG. 17, a display area 152 and display areas 181 to 181 capable of enlarged display are provided.
An icon 191 indicating that enlarged display is possible on 83
Through 194 may be displayed.

【0111】アイコン191乃至194が表示されてい
る場合、上述した処理と同様に、表示エリア152およ
び表示エリア181乃至183内において、アクション
で示された操作を行った場合に、自己拡大参照処理が実
行されて、図18で示されるようなポップアップウィン
ドウ201を表示させるようにしても良いし、アイコン
191乃至194上で、アクションで示された操作を行
った場合に、自己拡大参照処理が実行されて、図18で
示されるようなポップアップウィンドウ201を表示さ
せるようにしても良い。
When the icons 191 to 194 are displayed, the self-expansion reference process is performed when the operation indicated by the action is performed in the display area 152 and the display areas 181 to 183 as in the above-described process. The pop-up window 201 as shown in FIG. 18 may be executed to display the self-expansion reference process when the operation indicated by the action is performed on the icons 191 to 194. Then, a pop-up window 201 as shown in FIG. 18 may be displayed.

【0112】また、図17および図18に示すように、
1ページ中に複数のアイコンが存在する場合、例えば、
アイコン内に数字を表示することにより、それぞれのア
イコンを区別することが出来るようにしても良い。
As shown in FIGS. 17 and 18,
If there are multiple icons in one page, for example,
It may be possible to distinguish each icon by displaying a number in the icon.

【0113】図16を用いて説明したマウスカーソル5
の表示の変更を実行するか否かは、ユーザによって設定
可能としても良い。同様にして、図17を用いて説明し
た領域を示すアイコン191乃至194の表示は、ユー
ザによって、表示か非表示かを設定可能としても良い。
すなわち、アイコン191乃至194が非表示である場
合、紙媒体の出版物と全く同一の表示画面を得ることが
できるという利点があり、アイコン191乃至194を
表示させた場合、ユーザが拡大表示のための操作がしや
すくなるという利点があるので、その電子出版物の内容
によって、ユーザが任意に設定することが出来るように
することができる。
Mouse cursor 5 described with reference to FIG.
Whether or not to change the display of may be settable by the user. Similarly, the display of the icons 191 to 194 indicating the areas described with reference to FIG. 17 may be set to be displayed or hidden by the user.
That is, when the icons 191 to 194 are not displayed, there is an advantage that it is possible to obtain a display screen that is exactly the same as that of a paper medium publication, and when the icons 191 to 194 are displayed, the user can enlarge the display. Since there is an advantage that the operation of is easy, the user can arbitrarily set it depending on the content of the electronic publication.

【0114】本発明を適応することにより、紙媒体の書
籍のように、表示スタイル(レイアウト)を重視した電
子書籍を、表示画面の小さな装置、もしくはビューアで
閲覧する場合に、自分自身のデータを参照して生成され
たポップアップウィンドウ、もしくは拡大表示ウィンド
ウにおいて、リンク先へのジャンプ命令や参照命令の実
行を停止することなく、参照処理を繰り返さないように
することが出来るので、処理がループに入ってしまうこ
とを避けることができ、充分閲覧しやすく、操作性に優
れた電子書籍を提供することができる。
By adapting the present invention, when an electronic book such as a paper medium book, which emphasizes the display style (layout), is browsed by a device having a small display screen or a viewer, the own data can be displayed. In the pop-up window or enlarged display window generated by reference, it is possible to prevent the reference processing from being repeated without stopping the execution of the jump instruction to the link destination or the reference instruction. It is possible to provide an electronic book that can be prevented from being lost, is easy to browse, and has excellent operability.

【0115】また、本発明を適応することにより、表示
される拡大表示ウィンドウ、もしくはポップアップウィ
ンドウのスタイルシートを、コンテンツファイルに自由
に記載することが可能であるため、電子書籍の供給者
(エディタ)は、拡大表示ウィンドウ、もしくはポップ
アップウィンドウを、所望の位置に、所望の大きさで表
示されるように(例えば、重要な記載内容を隠してしま
うことがないように)、任意にデザインすることが可能
となる。
Further, by applying the present invention, it is possible to freely describe the style sheet of the enlarged display window or the pop-up window to be displayed in the content file. Therefore, the supplier (editor) of the electronic book Can arbitrarily design a magnified display window or popup window so that it is displayed at a desired position and in a desired size (for example, so as not to hide important description contents). It will be possible.

【0116】以上説明した自己拡大参照処理は、本実施
の形態において説明した料理本以外にも、例えば、雑
誌、新聞、旅行のガイドブック、参考書、辞書、辞典な
ど、あらゆる形態の電子書籍において利用可能であるこ
とは言うまでもない。
The self-expansion reference processing described above can be applied to electronic books of various forms such as magazines, newspapers, travel guidebooks, reference books, dictionaries, dictionaries, etc. in addition to the cookbook described in the present embodiment. It goes without saying that it is available.

【0117】また、ここでは、主に画像データ、もしく
はテキストデータによって構成される電子書籍について
説明したが、電子書籍に音声データ、あるいは動画像デ
ータなどが含まれている場合においても、同様の処理を
実行することが可能である。
Further, although the electronic book mainly composed of image data or text data has been described here, the same processing is performed even when the electronic book includes voice data or moving image data. Can be performed.

【0118】上述した一連の処理は、ソフトウェアによ
り実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソ
フトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェ
アに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプ
ログラムをインストールすることで、各種の機能を実行
することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュー
タなどに、記録媒体からインストールされる。
The series of processes described above can also be executed by software. The software is, for example, a general-purpose personal computer, in which a program that constitutes the software is installed in dedicated hardware, or various functions can be executed by installing various programs. Installed from the recording medium.

【0119】この記録媒体は、図5乃至図8に示すよう
に、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供
するために配布される、プログラムが記録されている磁
気ディスク14(フレキシブルディスクを含む)、光デ
ィスク15(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memor
y),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気
ディスク16(MD(Mini-Disk)(商標)を含む)、も
しくは半導体メモリ17などよりなるパッケージメディ
アなどにより構成される。
As shown in FIGS. 5 to 8, this recording medium is a magnetic disk 14 (including a flexible disk) on which a program is recorded, which is distributed in order to provide the program to the user separately from the computer. , Optical disk 15 (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memor
y), a DVD (including a Digital Versatile Disk), a magneto-optical disk 16 (including an MD (Mini-Disk) (trademark)), a package medium including a semiconductor memory 17, or the like.

【0120】また、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
Further, in the present specification, the steps for writing the program recorded on the recording medium are not limited to the processing performed in time series according to the order described, but are not necessarily performed in time series. It also includes processing executed in parallel or individually.

【0121】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In the present specification, the system means
It represents the entire apparatus composed of a plurality of devices.

【0122】[0122]

【発明の効果】本発明の情報処理装置および情報処理方
法並びにプログラムによれば、ユーザの操作の入力を受
け、第1の情報を取得し、取得された第1の情報を解析
し、解析結果を基に、第1の情報に対応する第1の表示
画面を表示し、解析結果を基に、参照先を示す第2の情
報を抽出し、抽出された第2の情報が、予め定められた
第3の情報を用いて記載されているか否かを判断し、第
1の情報に指定されている所定の操作入力が入力された
場合、抽出された第2の情報を基に、参照先の情報を検
索し、解析結果、および検索結果に基づいて、第4の情
報を生成し、生成された第4の情報に対応する第2の表
示画面を更に表示し、第2の情報が第3の情報を用いて
記載されていると判断された場合、第3の情報によって
記載されている第2の情報を基に実行する検索処理を、
ただ1度だけ実行するようにしたので、紙媒体の書籍の
ように、表示スタイル(レイアウト)を重視した電子書
籍を、表示画面の小さな装置、もしくはビューアで閲覧
する場合に、自分自身のデータを参照して生成されたポ
ップアップウィンドウ、もしくは拡大表示ウィンドウに
おいて、リンク先へのジャンプ命令や参照命令の実行を
停止することなく、参照処理を繰り返さないようにする
ことが出来るので、処理がループに入ってしまうことを
避けることができ、充分閲覧しやすく、操作性に優れた
電子書籍を提供することができる。
According to the information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, the input of the user's operation is received, the first information is acquired, the acquired first information is analyzed, and the analysis result is obtained. Based on, the first display screen corresponding to the first information is displayed, the second information indicating the reference destination is extracted based on the analysis result, and the extracted second information is determined in advance. If the predetermined operation input specified in the first information is input, it is determined whether or not it is described using the third information, and the reference destination is based on the extracted second information. Is searched for, the fourth information is generated based on the analysis result and the search result, and the second display screen corresponding to the generated fourth information is further displayed. If it is determined that the information is described using the information in item 3, the information described in item 3 The search process for executing the information based,
Since it is only executed once, when you browse an electronic book that emphasizes the display style (layout), such as a paper-based book, with a device with a small display screen or a viewer, you can display your own data. In the pop-up window or enlarged display window generated by reference, it is possible to prevent the reference processing from being repeated without stopping the execution of the jump instruction to the link destination or the reference instruction. It is possible to provide an electronic book that can be prevented from being lost, is easy to browse, and has excellent operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来における表示画面について説明するための
図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional display screen.

【図2】拡大表示を行った表示画面について説明するた
めの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a display screen on which an enlarged display is performed.

【図3】自分自身をIDの指定により参照する場合につ
いて説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a case of referring to itself by designating an ID.

【図4】自分自身をIDの指定により参照する場合の拡
大表示ウィンドウについて説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an enlarged display window when referring to itself by designating an ID.

【図5】本発明を適応した電子書籍提供システムについ
て説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an electronic book providing system to which the present invention is applied.

【図6】図5のパーソナルコンピュータの構成を示すブ
ロック図である。
6 is a block diagram showing the configuration of the personal computer of FIG.

【図7】図5の電子ブックプレーヤの構成を示すブロッ
ク図である。
7 is a block diagram showing a configuration of the electronic book player of FIG.

【図8】図5のPDAの構成を示すブロック図である。8 is a block diagram showing the configuration of the PDA of FIG.

【図9】コンテンツファイルを表示させる処理を実行す
るための機能ブロック図である。
FIG. 9 is a functional block diagram for executing a process of displaying a content file.

【図10】コンテンツファイル表示処理について説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a content file display process.

【図11】参照データ表示処理について説明するための
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a reference data display process.

【図12】本発明を適応した表示画面について説明する
ための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a display screen to which the present invention is applied.

【図13】図12の表示エリアに対応するデータについ
て説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining data corresponding to the display area in FIG.

【図14】ポップアップウィンドウについて説明するた
めの図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a popup window.

【図15】拡大表示ウィンドウについて説明するための
図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining an enlarged display window.

【図16】マウスカーソルの表示の変更について説明す
るための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining a change in display of a mouse cursor.

【図17】自己拡大参照に対応している表示エリアを示
すアイコンについて説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an icon indicating a display area corresponding to self-enlargement reference.

【図18】図17のアイコン、もしくはアイコンによっ
て指定される表示エリアに対してアクションを受けた場
合について説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining a case where an action is received on the icon of FIG. 17 or a display area designated by the icon.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 マウスカーソル,14 磁気ディスク, 15 光
ディスク, 16 光磁気ディスク, 17 半導体メ
モリ, 18 電子ブックプレーヤ, 21 PDA,
22 パーソナルコンピュータ, 31 CPU, 5
1 CPU, 55電子書籍ROM, 71 CPU, 111
タグ情報解読部, 112 操作入力部, 113
ファイル記録部, 114 外部記録部, 115 表
示制御部,116 表示部, 117 ファイル入力制
御部, 151 表示画面, 152 表示エリア,
161 ポップアップウィンドウ, 171 拡大表示
ウィンドウ, 181乃至183 表示エリア, 19
1乃至194 アイコン,201 ポップアップウィン
ドウ
5 mouse cursor, 14 magnetic disk, 15 optical disk, 16 magneto-optical disk, 17 semiconductor memory, 18 electronic book player, 21 PDA,
22 personal computer, 31 CPU, 5
1 CPU, 55 e-book ROM, 71 CPU, 111
Tag information decoding unit, 112 Operation input unit, 113
File recording unit, 114 external recording unit, 115 display control unit, 116 display unit, 117 file input control unit, 151 display screen, 152 display area,
161 pop-up window, 171 enlarged display window, 181 to 183 display area, 19
1 to 194 icons, 201 popup window

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 200 G06T 1/00 200E Fターム(参考) 5B050 AA10 CA07 FA02 FA08 FA12 FA19 GA08 5B075 ND20 NS01 5B082 GA02 GC02 5E501 AA12 BA03 CA02 CB09 EA11 FA25 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06T 1/00 200 G06T 1/00 200E F term (reference) 5B050 AA10 CA07 FA02 FA08 FA12 FA19 GA08 5B075 ND20 NS01 5B082 GA02 GC02 5E501 AA12 BA03 CA02 CB09 EA11 FA25

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザの操作入力を受ける入力手段と、 第1の情報を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記第1の情報を解析す
る解析手段と、 前記解析手段による解析結果を基に、前記取得手段によ
り取得された前記第1の情報に対応する第1の表示画面
を表示する表示手段と、 前記解析手段による解析結果を基に、参照先を示す第2
の情報を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された前記第2の情報が、予め
定められた第3の情報を用いて記載されているか否かを
判断する判断手段と、 前記第1の情報に指定されている所定の操作入力が前記
入力手段により入力された場合、前記抽出手段により抽
出された前記第2の情報を基に、前記参照先の情報を検
索する検索手段と、 前記解析手段による解析結果、および前記検索手段によ
る検索結果に基づいて、第4の情報を生成する生成手段
とを備え、 前記表示手段は、前記生成手段により生成された前記第
4の情報に対応する第2の表示画面を更に表示し、 前記判断手段により、前記第2の情報が前記第3の情報
を用いて記載されていると判断された場合、前記検索手
段は、前記第3の情報によって記載されている前記第2
の情報を基に実行する検索処理を、ただ1度だけ実行す
ることを特徴とする情報処理装置。
1. Input means for receiving a user's operation input, acquisition means for acquiring first information, analysis means for analyzing the first information acquired by the acquisition means, and analysis by the analysis means Display means for displaying a first display screen corresponding to the first information acquired by the acquisition means based on the result; and second indicating a reference destination based on the analysis result by the analysis means.
Extracting means for extracting the information, the determining means for determining whether or not the second information extracted by the extracting means is described by using predetermined third information, and the first information A predetermined operation input designated by the information is input by the input unit, a search unit that searches the reference destination information based on the second information extracted by the extraction unit; And a generation unit that generates fourth information based on the analysis result of the analysis unit and the search result of the search unit, wherein the display unit corresponds to the fourth information generated by the generation unit. When the second display screen is further displayed, and the determination unit determines that the second information is described using the third information, the search unit determines that the third information is used. Listed The second
An information processing apparatus, characterized in that a search process to be executed based on the above information is executed only once.
【請求項2】 前記第1の情報は、マークアップ言語に
よって記述されていることを特徴とする請求項1に記載
の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first information is described in a markup language.
【請求項3】 前記表示手段により表示されている前記
第1の表示画面上において、所定の位置を前記ユーザが
指定するための補助となるポインタの表示を制御する表
示制御手段を更に備え、 前記生成手段は、前記第1の表示画面に表示されている
情報のうちの、所定の領域を拡大表示させるための前記
第4の情報を生成し、 前記表示制御手段は、前記表示手段により表示されてい
る前記第1の表示画面上で、前記所定の領域に前記ポイ
ンタが移動された場合、その表示を変更することを特徴
とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. On the first display screen displayed by the display means, a display control means for controlling the display of a pointer that assists the user in designating a predetermined position is further provided, The generation means generates the fourth information for enlarging and displaying a predetermined area among the information displayed on the first display screen, and the display control means displays the fourth information. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the pointer is moved to the predetermined area on the first display screen, the display is changed.
【請求項4】 前記表示手段により表示されている前記
第1の表示画面上で、所定の領域であることを示す第5
の情報の表示を制御する表示制御手段を更に備え、 前記生成手段は、前記第1の表示画面に表示されている
情報のうちの、前記所定の領域を拡大表示させるための
前記第4の情報を生成することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。
4. A fifth area indicating a predetermined area on the first display screen displayed by the display means.
Further comprising display control means for controlling the display of the information, wherein the generation means is the fourth information for enlarging and displaying the predetermined area of the information displayed on the first display screen. The information processing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項5】 前記第5の情報はアイコンであることを
特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the fifth information is an icon.
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記入力手段によ
り入力される前記ユーザの操作入力に基づいて、前記第
5の情報を表示するか否かを制御することを特徴とする
請求項4に記載の情報処理装置。
6. The display control means controls whether or not to display the fifth information based on an operation input of the user input by the input means. The information processing device described.
【請求項7】 ユーザの操作の入力を制御する入力制御
ステップと、 第1の情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記第1の情
報を解析する解析ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、前記取
得ステップの処理により取得された前記第1の情報に対
応する第1の表示画面の表示を制御する表示制御ステッ
プと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、参照先
を示す第2の情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップの処理により抽出された前記第2の情
報が、予め定められた第3の情報を用いて記載されてい
るか否かを判断する判断ステップと、 前記第1の情報に指定されている所定の操作入力が前記
入力制御ステップの処理により入力された場合、前記抽
出ステップの処理により抽出された前記第2の情報を基
に、前記参照先の情報を検索する検索ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果、および前記検
索ステップの処理による検索結果に基づいて、第4の情
報を生成する生成ステップとを含み、 前記表示制御ステップの処理では、前記生成ステップの
処理により生成された前記第4の情報に対応する第2の
表示画面を更に表示し、 前記判断ステップの処理により、前記第2の情報が前記
第3の情報を用いて記載されていると判断された場合、
前記検索ステップの処理では、前記第3の情報によって
記載されている前記第2の情報を基に実行する検索処理
を、ただ1度だけ実行することを特徴とする情報処理方
法。
7. An input control step of controlling input of a user operation, an acquisition step of acquiring first information, an analysis step of analyzing the first information acquired by the processing of the acquisition step, A display control step of controlling display of a first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on an analysis result of the processing of the analysis step; An extraction step of extracting second information indicating a reference destination based on the analysis result, and the second information extracted by the processing of the extraction step are described by using predetermined third information. And a predetermined operation input specified in the first information is input by the processing of the input control step, the extraction step. Based on the search result of the processing of the analysis step and the search step of searching the information of the reference destination based on the second information extracted by the processing of the search step. And a generation step of generating fourth information, wherein in the processing of the display control step, a second display screen corresponding to the fourth information generated by the processing of the generation step is further displayed, When it is determined by the processing of the determination step that the second information is described using the third information,
An information processing method, wherein in the processing of the search step, a search processing executed based on the second information described by the third information is executed only once.
【請求項8】 ユーザの操作の入力を制御する入力制御
ステップと、 第1の情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記第1の情
報を解析する解析ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、前記取
得ステップの処理により取得された前記第1の情報に対
応する第1の表示画面の表示を制御する表示制御ステッ
プと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、参照先
を示す第2の情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップの処理により抽出された前記第2の情
報が、予め定められた第3の情報を用いて記載されてい
るか否かを判断する判断ステップと、 前記第1の情報に指定されている所定の操作入力が前記
入力制御ステップの処理により入力された場合、前記抽
出ステップの処理により抽出された前記第2の情報を基
に、前記参照先の情報を検索する検索ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果、および前記検
索ステップの処理による検索結果に基づいて、第4の情
報を生成する生成ステップとを含み、 前記表示制御ステップの処理では、前記生成ステップの
処理により生成された前記第4の情報に対応する第2の
表示画面を更に表示し、 前記判断ステップの処理により、前記第2の情報が前記
第3の情報を用いて記載されていると判断された場合、
前記検索ステップの処理では、前記第3の情報によって
記載されている前記第2の情報を基に実行する検索処理
を、ただ1度だけ実行することを特徴とするコンピュー
タが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
体。
8. An input control step of controlling input of a user operation, an acquisition step of acquiring first information, an analysis step of analyzing the first information acquired by the processing of the acquisition step, A display control step of controlling display of a first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on an analysis result of the processing of the analysis step; An extraction step of extracting second information indicating a reference destination based on the analysis result, and the second information extracted by the processing of the extraction step are described by using predetermined third information. And a predetermined operation input specified in the first information is input by the processing of the input control step, the extraction step. Based on the search result of the processing of the analysis step and the search step of searching the information of the reference destination based on the second information extracted by the processing of the search step. And a generation step of generating fourth information, wherein in the processing of the display control step, a second display screen corresponding to the fourth information generated by the processing of the generation step is further displayed, When it is determined by the processing of the determination step that the second information is described using the third information,
In the processing of the search step, the search processing executed based on the second information described by the third information is executed only once, and a computer-readable program is recorded. Recording medium.
【請求項9】 ユーザの操作の入力を制御する入力制御
ステップと、 第1の情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理により取得された前記第1の情
報を解析する解析ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、前記取
得ステップの処理により取得された前記第1の情報に対
応する第1の表示画面の表示を制御する表示制御ステッ
プと、 前記解析ステップの処理による解析結果を基に、参照先
を示す第2の情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップの処理により抽出された前記第2の情
報が、予め定められた第3の情報を用いて記載されてい
るか否かを判断する判断ステップと、 前記第1の情報に指定されている所定の操作入力が前記
入力制御ステップの処理により入力された場合、前記抽
出ステップの処理により抽出された前記第2の情報を基
に、前記参照先の情報を検索する検索ステップと、 前記解析ステップの処理による解析結果、および前記検
索ステップの処理による検索結果に基づいて、第4の情
報を生成する生成ステップとを含み、 前記表示制御ステップの処理では、前記生成ステップの
処理により生成された前記第4の情報に対応する第2の
表示画面を更に表示し、 前記判断ステップの処理により、前記第2の情報が前記
第3の情報を用いて記載されていると判断された場合、
前記検索ステップの処理では、前記第3の情報によって
記載されている前記第2の情報を基に実行する検索処理
を、ただ1度だけ実行することを特徴とする処理をコン
ピュータに実行させるためのプログラム。
9. An input control step of controlling input of a user operation, an acquisition step of acquiring first information, an analysis step of analyzing the first information acquired by the processing of the acquisition step, A display control step of controlling display of a first display screen corresponding to the first information acquired by the processing of the acquisition step based on an analysis result of the processing of the analysis step; An extraction step of extracting second information indicating a reference destination based on the analysis result, and the second information extracted by the processing of the extraction step are described by using predetermined third information. And a predetermined operation input specified in the first information is input by the processing of the input control step, the extraction step. Based on the search result of the processing of the analysis step and the search step of searching the information of the reference destination based on the second information extracted by the processing of the search step. And a generation step of generating fourth information, wherein in the processing of the display control step, a second display screen corresponding to the fourth information generated by the processing of the generation step is further displayed, When it is determined by the processing of the determination step that the second information is described using the third information,
In the process of the search step, a search process executed based on the second information described by the third information is executed only once, for causing a computer to execute the process. program.
JP2001260847A 2001-08-30 2001-08-30 Information processing device, information processing method, recording medium and program Withdrawn JP2003067421A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260847A JP2003067421A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Information processing device, information processing method, recording medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260847A JP2003067421A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Information processing device, information processing method, recording medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067421A true JP2003067421A (en) 2003-03-07

Family

ID=19087987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260847A Withdrawn JP2003067421A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Information processing device, information processing method, recording medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067421A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138779A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Hitachi High-Technologies Corp Autoanalyzer
JP2009086935A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd Image aggregation device and image aggregation program
JP2010020770A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Logicplant Method and system for providing web page interface
US7689915B2 (en) 2004-07-29 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method using image attribute information and thumbnail displays for display control
JP2011242821A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
JP2012146257A (en) * 2011-01-14 2012-08-02 Profield Co Ltd Electronic book processor, electronic book processing method and program
CN109002292A (en) * 2018-06-11 2018-12-14 广州环通信息技术有限公司 A kind of bullet frame realization method and system based on webpage ejection layer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689915B2 (en) 2004-07-29 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method using image attribute information and thumbnail displays for display control
JP2006138779A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Hitachi High-Technologies Corp Autoanalyzer
JP2009086935A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd Image aggregation device and image aggregation program
JP2010020770A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Logicplant Method and system for providing web page interface
JP2011242821A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
JP2012146257A (en) * 2011-01-14 2012-08-02 Profield Co Ltd Electronic book processor, electronic book processing method and program
CN109002292A (en) * 2018-06-11 2018-12-14 广州环通信息技术有限公司 A kind of bullet frame realization method and system based on webpage ejection layer
CN109002292B (en) * 2018-06-11 2022-02-11 广州环通信息技术有限公司 Method and system for realizing pop-up frame based on webpage pop-up layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7917846B2 (en) Web clip using anchoring
KR100925876B1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
US7743326B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
US20080120538A1 (en) Visual web page authoring tool for multi-context web pages
JP2000048016A (en) Format and display method for text executable on computer processor, computer device capable of formatting and displaying text and computer readable storage medium storing program capable of formatting and displaying text, and method for adding new style to text editor capable of formatting and displaying text
US20140047409A1 (en) Enterprise application development tool
US9535667B2 (en) Content collapse outside of selection
JP2000305835A (en) Web site browsing system
JPH08161349A (en) Character string retrieving device
KR100819702B1 (en) Method and system for exposing games
JP2003067421A (en) Information processing device, information processing method, recording medium and program
JP2002208022A (en) Display control method, information display device and medium
US7299414B2 (en) Information processing apparatus and method for browsing an electronic publication in different display formats selected by a user
JP2002304340A (en) Device and method for data processing
JP2005043971A (en) Electronic document forming device, method, program, and storage medium
JP2005190458A (en) Provision method of electronic document with function, its program, and its device and system
JPWO2002023350A1 (en) Technology to superimpose additional information on the display screen
JP6836077B2 (en) Information processing device and its processing method and program
JP2002007420A (en) Electronic dictionary device and its program recording medium
Harrel HTML, CSS, and JavaScript Mobile Development For Dummies
JP2003067099A (en) Device and method for information processing, recording medium and program
JP2000222326A (en) Learning supporting method and its system and storage medium for storing learning supporting program
JP2003006216A (en) Information processor, information processing method, recording medium, program, and electronic publishing data providing system
JP3347047B2 (en) Electronic medical record creation apparatus and electronic medical record creation program storage medium
JP2003015936A (en) Information processing unit and information processing method, recording medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104