JP2003051897A - Internet terminal - Google Patents

Internet terminal

Info

Publication number
JP2003051897A
JP2003051897A JP2001237505A JP2001237505A JP2003051897A JP 2003051897 A JP2003051897 A JP 2003051897A JP 2001237505 A JP2001237505 A JP 2001237505A JP 2001237505 A JP2001237505 A JP 2001237505A JP 2003051897 A JP2003051897 A JP 2003051897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
control unit
internet terminal
unit
past
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237505A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shojiro Matsuo
正治郎 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001237505A priority Critical patent/JP2003051897A/en
Publication of JP2003051897A publication Critical patent/JP2003051897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an Internet terminal that can automatically dial another access point when the terminal cannot connect to an initial access point and can access a more efficient access point depending on the situation. SOLUTION: The Internet terminal that connects to the Internet to exchange data via a public line 10, is provided with a control section 1 for controlling the entire section, and the control section 1 registers a plurality of telephone numbers of access points and the priority of them in advance to a storage section 6 and the terminal dials a telephone number of an access point with second priority when the terminal fails to connect to the access point with the highest priority.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線経由でイ
ンターネットに接続してデータのやり取りを行うインタ
ーネット端末に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an internet terminal for exchanging data by connecting to the internet via a public line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインターネット端末では、契約し
たプロバイダのアクセスポイント1個所の電話番号を設
定しておくと、インターネット関連のアプリケーション
を起動する際にその設定されたアクセスポイントの電話
番号をダイヤルし、インターネットへの接続を行う。一
回でアクセスポイントに接続できなかったときは、同じ
番号をリダイヤルし再度接続を行う。
2. Description of the Related Art In a conventional Internet terminal, if a telephone number of one access point of a contracted provider is set, the telephone number of the set access point is dialed when starting an application related to the Internet. , Make a connection to the Internet. If you cannot connect to the access point at one time, redial the same number and try again.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインターネット端末では、接続しようとするアクセ
スポイントが混み合っていて接続できないときに別の混
み合っていないアクセスポイントへ接続しようとする場
合、ユーザがアクセスポイントの電話番号を再度設定し
直さなければならず、操作が煩雑であるという問題点を
有していた。
However, in the above-mentioned conventional Internet terminal, when the access point to be connected is crowded and the connection cannot be established, when the user tries to connect to another uncrowded access point, There has been a problem that the telephone number of the access point has to be reset and the operation is complicated.

【0004】このインターネット端末では、複数のアク
セスポイントを登録可能とすることにより、最初のアク
セスポイントに接続できなかった時には自動的に別のア
クセスポイントにダイヤルすることが要求され、また、
状況に応じて、より効率的なアクセスポイントにアクセ
スすることが要求されている。
In this Internet terminal, by making it possible to register a plurality of access points, it is required to automatically dial another access point when the first access point cannot be connected.
Depending on the situation, it is required to access more efficient access points.

【0005】本発明は、この要求を満たすため、最初の
アクセスポイントに接続できなかった時には自動的に別
のアクセスポイントにダイヤルすることができ、また、
状況に応じて、より効率的なアクセスポイントにアクセ
スすることができるインターネット端末を提供すること
を目的とする。
In order to meet this demand, the present invention can automatically dial another access point when the first access point cannot be connected, and
It is an object of the present invention to provide an internet terminal capable of accessing a more efficient access point depending on the situation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のインターネット端末は、公衆回線経由でイン
ターネットに接続してデータのやり取りを行うインター
ネット端末であって、全体を制御する制御部を有し、制
御部は、複数のアクセスポイントの電話番号と優先順位
を予め記憶部に登録し、最も優先順位の高いアクセスポ
イントへの接続が失敗したら次に優先順位の高いアクセ
スポイントの電話番号を自動的にダイヤルする構成を備
えている。
In order to solve the above problems, an internet terminal of the present invention is an internet terminal for exchanging data by connecting to the internet via a public line, and has a control unit for controlling the whole. The control unit pre-registers the telephone numbers and priorities of a plurality of access points in the storage unit, and if the connection to the access point with the highest priority fails, the telephone number of the access point with the next highest priority is stored. It has a configuration that automatically dials.

【0007】これにより、最初のアクセスポイントに接
続できなかった時には自動的に別のアクセスポイントに
ダイヤルすることができるインターネット端末が得られ
る。
[0007] This provides an Internet terminal that can automatically dial another access point when it cannot connect to the first access point.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のインタ
ーネット端末は、公衆回線経由でインターネットに接続
してデータのやり取りを行うインターネット端末であっ
て、全体を制御する制御部を有し、制御部は、複数のア
クセスポイントの電話番号と優先順位を予め記憶部に登
録し、最も優先順位の高いアクセスポイントへの接続が
失敗したら次に優先順位の高いアクセスポイントの電話
番号を自動的にダイヤルすることとしたものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An internet terminal according to claim 1 of the present invention is an internet terminal which connects to the internet via a public line to exchange data, and has a control unit for controlling the whole, The control unit pre-registers the telephone numbers and priorities of multiple access points in the storage unit, and if the connection to the highest priority access point fails, the telephone number of the next highest priority access point is automatically set. I decided to dial.

【0009】この構成により、設定したアクセスポイン
トへの接続がうまくいかず、別のアクセスポイントへ接
続を試みる場合、改めてアクセスポイントの電話番号の
設定をしなおす必要がなくなるので、アクセスポイント
の電話番号を再設定するという煩雑な操作を回避するこ
とができるという作用を有する。
With this configuration, when the connection to the set access point is not successful and the connection to another access point is tried, there is no need to set the access point's telephone number again. Therefore, the access point's telephone number is set. This has the effect of avoiding the complicated operation of resetting.

【0010】請求項2に記載のインターネット端末は、
公衆回線経由でインターネットに接続してデータのやり
取りを行うインターネット端末であって、全体を制御す
る制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイントの
電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセスポイ
ントの過去の接続回数を記憶部に記憶し、過去の接続回
数が多いアクセスポイントを優先的に選択してダイヤル
することとしたものである。
The Internet terminal according to claim 2 is
An Internet terminal that connects to the Internet via a public line to exchange data, and has a control unit that controls the whole, and the control unit registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit in advance, and registers them. The number of past connections of the selected access point is stored in the storage unit, and the access point with the largest number of past connections is preferentially selected and dialed.

【0011】この構成により、過去の接続回数の多いア
クセスポイントが優先的に選択されるので、過去の接続
回数の多い、すなわち接続の容易なアクセスポイントが
選択されるという作用を有する。
With this configuration, an access point with a large number of past connections is preferentially selected, so that an access point with a large number of past connections, that is, an easily connectable access point is selected.

【0012】請求項3に記載のインターネット端末は、
公衆回線経由でインターネットに接続してデータのやり
取りを行うインターネット端末であって、全体を制御す
る制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイントの
電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセスポイ
ントのうち過去に接続したアクセスポイントに対するデ
ータ転送スピードを記憶部に記憶し、記憶したデータ転
送スピードのうち、より速いデータ転送スピードのアク
セスポイントを優先的に選択してダイヤルすることとし
たものである。
The Internet terminal according to claim 3 is
An Internet terminal that connects to the Internet via a public line to exchange data, and has a control unit that controls the whole, and the control unit registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit in advance, and registers them. Among the stored access points, the data transfer speed for the previously connected access point is stored in the storage unit, and of the stored data transfer speeds, the access point with the faster data transfer speed is selected and dialed. It is a thing.

【0013】この構成により、より速いデータ転送スピ
ードが有利な場合に、その有利なデータ転送スピードの
アクセスポイントを選択することができるという作用を
有する。
With this configuration, when a faster data transfer speed is advantageous, it is possible to select an access point having the advantageous data transfer speed.

【0014】請求項4に記載のインターネット端末は、
公衆回線経由でインターネットに接続してデータのやり
取りを行うインターネット端末であって、全体を制御す
る制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイントの
電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセスポイ
ントのうち過去に接続したアクセスポイントに対するデ
ータ転送スピードを記憶部に記憶すると共に登録したア
クセスポイントの過去の接続回数を記憶部に記憶し、起
動したアプリケーションが高速データ転送を要するアプ
リケーションの場合はデータ転送スピードが速いアクセ
スポイントを優先し、起動したアプリケーションが高速
データ転送を要するアプリケーションでない場合は過去
の接続回数の多いアクセスポイントを優先することとし
たものである。
The Internet terminal according to claim 4 is
An Internet terminal that connects to the Internet via a public line to exchange data, and has a control unit that controls the whole, and the control unit registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit in advance, and registers them. When the started application is an application that requires high-speed data transfer, the data transfer speed for the access point that was connected in the past among the access points that have been connected is stored in the storage section, and the number of past connections of the registered access point is stored Is to prioritize an access point with a high data transfer speed, and prioritize an access point with a large number of past connections if the activated application is not an application requiring high-speed data transfer.

【0015】この構成により、起動するアプリケーショ
ンによって、ダイヤルするアクセスポイントの優先順位
を変えることができるので、より速いデータ転送スピー
ドが有利な場合には、その有利なデータ転送スピードの
アクセスポイントを選択することができ、また、接続回
数の多いことが有利な場合には、その有利な接続回数の
アクセスポイントを選択することができるという作用を
有する。
With this configuration, the priority of the dialed access point can be changed depending on the application to be activated. Therefore, when the faster data transfer speed is advantageous, the access point having the advantageous data transfer speed is selected. In addition, when it is advantageous that the number of connections is large, the access point having the advantageous number of connections can be selected.

【0016】請求項5に記載のインターネット端末は、
公衆回線経由でインターネットに接続してデータのやり
取りを行うインターネット端末であって、全体を制御す
る制御部を有し、制御部は、過去に接続できたアクセス
ポイントとアクセスした時間帯とを記録部に記録し、ア
クセスしようとする時間帯を検出し、検出した時間帯に
おいて過去の接続回数が多いアクセスポイントを優先的
に選択してダイヤルすることとしたものである。
The internet terminal according to claim 5 is
An Internet terminal that connects to the Internet via a public line to exchange data, and has a control unit that controls the whole, and the control unit records the access point that was able to connect in the past and the time period when it was accessed. In this case, the time zone to be accessed is detected, and the access point with a large number of past connections is preferentially selected and dialed in the detected time zone.

【0017】この構成により、接続する時間帯において
過去の接続回数が多いアクセスポイント、すなわち接続
する時間帯において接続が容易なアクセスポイントが優
先的に選択されるという作用を有する。
With this configuration, an access point having a large number of past connections in the connecting time zone, that is, an access point that is easily connected in the connecting time zone is preferentially selected.

【0018】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図9を用いて説明する。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
~ It demonstrates using FIG.

【0019】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1によるインターネット端末を示すブロック図であ
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing an Internet terminal according to Embodiment 1 of the present invention.

【0020】図1において、1はインターネット端末の
動作を制御する制御部、2はユーザが最初にアクセスポ
イントの登録等を行う為の入力部、3は情報を表示させ
る為の表示部、4は登録されたアクセスポイントの中か
ら条件に応じて接続するアクセスポイントを選ぶアクセ
スポイント選択部、5は後述の記憶部6に登録された電
話番号の中からアクセスポイント選択部4によって選択
されたアクセスポイントの電話番号を検出するアクセス
ポイント番号検出部、6はアクセスポイントの電話番号
や接続情報を登録しておく記憶部、7は公衆回線10と
の接続を行う回線接続部である。
In FIG. 1, 1 is a control unit for controlling the operation of the Internet terminal, 2 is an input unit for the user to register an access point for the first time, 3 is a display unit for displaying information, and 4 is a display unit. An access point selecting section 5 for selecting an access point to be connected according to conditions from the registered access points is an access point selected by the access point selecting section 4 from telephone numbers registered in the storage section 6 described later. An access point number detection unit for detecting the telephone number of the access point, a storage unit 6 for registering the telephone number of the access point and connection information, and a line connection unit 7 for connecting to the public line 10.

【0021】以上のように構成されたインターネット端
末について、その動作を図4を用いて説明する。図4は
本発明の実施の形態1によるインターネット端末の制御
部1の動作を示すフローチャートである。
The operation of the Internet terminal configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control unit 1 of the internet terminal according to the first embodiment of the present invention.

【0022】まず、インターネット端末に入力部2から
複数のアクセスポイントの電話番号を優先順位を付けて
入力すると、その電話番号と優先順位を記憶部6に登録
する(S1)。次に、インターネット関連のアプリケー
ションが起動されると(S2)、アクセスポイント選択
部4により最も優先順位が高いアクセスポイントを選択
し、アクセスポイント番号検出部5により記憶部6から
電話番号を検出する(S3)。次に回線接続部7は上記
アクセスポイントの番号にダイヤルする(S4)。アク
セスポイントへの接続が成功すれば(S5)、データの
通信を行い(S7)、受け取った情報等を表示部3に表
示する。アクセスポイントへの接続に失敗したら(S
5)、アクセスポイント選択部4により次に優先順位が
高いアクセスポイントを選択し、アクセスポイント番号
検出部5により記憶部6から電話番号を検出する(S
6)。回線接続部7は上記アクセスポイントの番号にダ
イヤルし(S4)、また接続に失敗したら(S5)、ス
テップS6、S4、S5の動作を繰り返す。
First, when the telephone numbers of a plurality of access points are input to the Internet terminal from the input unit 2 with priorities, the telephone numbers and priorities are registered in the storage unit 6 (S1). Next, when an Internet-related application is activated (S2), the access point selection unit 4 selects the access point with the highest priority, and the access point number detection unit 5 detects the telephone number from the storage unit 6 ( S3). Next, the line connection unit 7 dials the access point number (S4). If the connection to the access point is successful (S5), data communication is performed (S7), and the received information and the like are displayed on the display unit 3. If connection to the access point fails (S
5), the access point selection unit 4 selects the access point with the next highest priority, and the access point number detection unit 5 detects the telephone number from the storage unit 6 (S).
6). The line connection unit 7 dials the access point number (S4), and if the connection fails (S5), the operations of steps S6, S4, and S5 are repeated.

【0023】以上のように本実施の形態によれば、制御
部1は、複数のアクセスポイントの電話番号と優先順位
を予め記憶部6に登録し、最も優先順位の高いアクセス
ポイントへの接続が失敗したら次に優先順位の高いアク
セスポイントの電話番号を自動的にダイヤルすることに
より、設定したアクセスポイントへの接続がうまくいか
ず、別のアクセスポイントへ接続を試みる場合、改めて
アクセスポイントの電話番号の設定をしなおす必要がな
くなるので、アクセスポイントの電話番号を再設定する
という煩雑な操作を回避することができる。
As described above, according to the present embodiment, the control unit 1 registers the telephone numbers and priorities of a plurality of access points in the storage unit 6 in advance, and the connection to the access point with the highest priority is established. If it fails, it automatically dials the phone number of the access point with the next highest priority, so if the connection to the set access point does not go well and you try to connect to another access point, the phone number of the access point is re-established. Since it is not necessary to re-set, the complicated operation of resetting the telephone number of the access point can be avoided.

【0024】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2、3、4によるインターネット端末を示すブロック
図である。
(Second Embodiment) FIG. 2 is a block diagram showing an Internet terminal according to second, third, and fourth embodiments of the present invention.

【0025】図2において、制御部11、入力部12、
表示部13、アクセスポイント選択部14、アクセスポ
イント番号検出部15、記憶部16、回線接続部17
は、図1の制御部1、入力部2、表示部3、アクセスポ
イント選択部4、アクセスポイント番号検出部5、記憶
部6、回線接続部7に相当するものなので、その説明は
省略する。18はデータの転送スピード等の情報を検出
する接続情報検出部、19は接続情報検出部18によっ
て検出された情報を記憶部16に書き込むアクセスポイ
ント接続情報書き込み部である。
In FIG. 2, a control unit 11, an input unit 12,
Display unit 13, access point selection unit 14, access point number detection unit 15, storage unit 16, line connection unit 17
1 corresponds to the control unit 1, the input unit 2, the display unit 3, the access point selection unit 4, the access point number detection unit 5, the storage unit 6, and the line connection unit 7 in FIG. Reference numeral 18 is a connection information detection unit that detects information such as data transfer speed, and 19 is an access point connection information writing unit that writes the information detected by the connection information detection unit 18 in the storage unit 16.

【0026】以上のように構成されたインターネット端
末について、その動作を図5を用いて説明する。図5は
本発明の実施の形態2によるインターネット端末の制御
部11の動作を示すフローチャートである。
The operation of the Internet terminal configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control unit 11 of the internet terminal according to the second embodiment of the present invention.

【0027】まず、インターネット端末に入力部12か
ら複数のアクセスポイントの電話番号を優先順位を付け
て入力すると、その電話番号と優先順位を記憶部16に
登録する(S11)。次に、インターネット関連のアプ
リケーションが起動されると(S12)、アクセスポイ
ント選択部14により過去の接続回数が最も多いアクセ
スポイントを選択し、アクセスポイント番号検出部15
により記憶部16から電話番号を検出する(S13)。
アクセスポイント選択部14は、過去の接続回数が等し
いアクセスポイントがあれば優先順位が上位に登録され
たアクセスポイントを選択する。次に回線接続部17は
上記アクセスポイントの番号にダイヤルする(S1
4)。アクセスポイントへの接続が成功すれば(S1
5)、データの通信を行い(S17)、受け取った情報
等を表示部13に表示し、接続したアクセスポイントの
接続回数を1つ増やして記憶部16に再登録する(S1
8)。アクセスポイントへの接続に失敗したら(S1
5)、アクセスポイント選択部14により次に接続回数
が多いアクセスポイントを選択し、アクセスポイント番
号検出部15により記憶部16から電話番号を検出する
(S16)。回線接続部17は上記アクセスポイントの
番号にダイヤルし(S14)、また接続に失敗したら
(S15)、ステップS16、S14、S15の動作を
繰り返す。
First, when the telephone numbers of a plurality of access points are input to the Internet terminal from the input unit 12 with priorities, the telephone numbers and priorities are registered in the storage unit 16 (S11). Next, when the Internet-related application is activated (S12), the access point selection unit 14 selects the access point with the largest number of past connections, and the access point number detection unit 15 is selected.
Thus, the telephone number is detected from the storage unit 16 (S13).
If there is an access point with the same number of past connections, the access point selection unit 14 selects the access point registered with a higher priority. Next, the line connection unit 17 dials the access point number (S1).
4). If the connection to the access point is successful (S1
5) Data communication is performed (S17), the received information and the like are displayed on the display unit 13, the number of times of connection of the connected access point is increased by 1 and re-registered in the storage unit 16 (S1).
8). If connection to the access point fails (S1
5) Then, the access point selection unit 14 selects the access point with the next largest number of connections, and the access point number detection unit 15 detects the telephone number from the storage unit 16 (S16). The line connection unit 17 dials the number of the access point (S14), and if the connection fails (S15), the operations of steps S16, S14 and S15 are repeated.

【0028】以上のように本実施の形態によれば、制御
部11は、複数のアクセスポイントの電話番号を予め記
憶部16に登録し、登録したアクセスポイントの過去の
接続回数を記憶部16に記憶し、過去の接続回数が多い
アクセスポイントを優先的に選択してダイヤルすること
により、過去の接続回数の多いアクセスポイントを優先
的に選択することができるので、過去の接続回数の多
い、すなわち接続の容易なアクセスポイントを選択する
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, the control unit 11 registers the telephone numbers of a plurality of access points in the storage unit 16 in advance, and the past connection count of the registered access points is stored in the storage unit 16. By memorizing and preferentially selecting an access point with a large number of past connection times and dialing, it is possible to preferentially select an access point with a large number of past connection times. You can select an access point with easy connection.

【0029】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
よるインターネット端末の構成は、実施の形態2と同
様、図2の構成である。本実施の形態が実施の形態2と
異なるところは、制御部11の動作である。
(Third Embodiment) The configuration of an Internet terminal according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the second embodiment, as shown in FIG. The difference between the present embodiment and the second embodiment is the operation of the control unit 11.

【0030】以上のように構成されたインターネット端
末について、その動作を図6を用いて説明する。図6は
本発明の実施の形態3によるインターネット端末の制御
部11の動作を示すフローチャートである。
The operation of the Internet terminal configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the control unit 11 of the internet terminal according to the third embodiment of the present invention.

【0031】まず、インターネット端末に入力部12か
ら複数のアクセスポイントの電話番号を優先順位を付け
て入力すると、その電話番号および優先順位を記憶部1
6に登録する(S21)。次に、インターネット関連の
アプリケーションが起動されると(S22)、アクセス
ポイント選択部14により過去において通信スピード
(データ転送スピード)が最も速いアクセスポイントを
選択し、アクセスポイント番号検出部15により記憶部
16から電話番号を検出する(S23)。アクセスポイ
ント選択部14は、過去の通信スピードが等しいアクセ
スポイントがあれば優先順位が上位に登録されたアクセ
スポイントを選択する。次に回線接続部17は上記アク
セスポイントの番号にダイヤルする(S24)。アクセ
スポイントへの接続が成功すれば(S25)、データの
通信を行い(S27)、受け取った情報等を表示部13
に表示し、接続したアクセスポイントとの通信スピード
を接続情報検出部18により検出して(S28)、記憶
部16に再登録する(S29)。アクセスポイントへの
接続に失敗したら(S25)、アクセスポイント選択部
14により次に通信スピードが速いアクセスポイントを
選択し、アクセスポイント番号検出部15により記憶部
16から電話番号を検出する(S26)。回線接続部1
7は上記アクセスポイントの番号にダイヤルし(S2
4)、また接続に失敗したら(S25)、ステップS2
6、S24、S25の動作を繰り返す。
First, when the telephone numbers of a plurality of access points are input to the Internet terminal from the input unit 12 with priorities, the telephone numbers and the priorities are stored in the storage unit 1.
6 is registered (S21). Next, when an Internet-related application is activated (S22), the access point selecting unit 14 selects an access point having the highest communication speed (data transfer speed) in the past, and the access point number detecting unit 15 causes the storage unit 16 to be selected. The telephone number is detected from (S23). If there are access points with the same past communication speed, the access point selection unit 14 selects the access point registered with the higher priority. Next, the line connection unit 17 dials the access point number (S24). If the connection to the access point is successful (S25), data communication is performed (S27), and the received information and the like are displayed on the display unit 13.
The communication speed with the connected access point is detected by the connection information detection unit 18 (S28), and is re-registered in the storage unit 16 (S29). If the connection to the access point fails (S25), the access point selection unit 14 selects the access point with the next highest communication speed, and the access point number detection unit 15 detects the telephone number from the storage unit 16 (S26). Line connection part 1
7 dials the access point number (S2
4) If connection fails again (S25), step S2
The operations of S6, S24 and S25 are repeated.

【0032】以上のように本実施の形態によれば、制御
部11は、複数のアクセスポイントの電話番号を予め記
憶部16に登録し、登録したアクセスポイントのうち過
去に接続したアクセスポイントに対するデータ転送スピ
ードを記憶部16に記憶し、記憶したデータ転送スピー
ドのうち、より速いデータ転送スピードのアクセスポイ
ントを優先的に選択してダイヤルすることにより、より
速いデータ転送スピードが有利な場合に、その有利なデ
ータ転送スピードのアクセスポイントを選択することが
できる。
As described above, according to this embodiment, the control unit 11 registers the telephone numbers of a plurality of access points in the storage unit 16 in advance, and among the registered access points, the data for the access points connected in the past is stored. By storing the transfer speed in the storage unit 16 and preferentially selecting and dialing an access point having a higher data transfer speed among the stored data transfer speeds, if the higher data transfer speed is advantageous, An access point with an advantageous data transfer speed can be selected.

【0033】(実施の形態4)本発明の実施の形態4に
よるインターネット端末の構成は、実施の形態2と同
様、図2の構成である。本実施の形態が実施の形態2と
異なるところは、制御部11の動作である。
(Embodiment 4) The configuration of the Internet terminal according to Embodiment 4 of the present invention is the same as that of Embodiment 2, as shown in FIG. The difference between the present embodiment and the second embodiment is the operation of the control unit 11.

【0034】以上のように構成されたインターネット端
末について、その動作を図7、図8を用いて説明する。
図7、図8は本発明の実施の形態4によるインターネッ
ト端末の制御部11の動作を示すフローチャートであ
る。
The operation of the Internet terminal configured as above will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
7 and 8 are flowcharts showing the operation of the control unit 11 of the internet terminal according to the fourth embodiment of the present invention.

【0035】図7において、まず、インターネット端末
に入力部12から複数のアクセスポイントの電話番号を
優先順位を付けて入力すると、その電話番号および優先
順位を記憶部16に登録する(S31)。次に、インタ
ーネット関連のアプリケーションが起動されると(S3
2)、起動されたアプリケーションが高速のデータ通信
を要するものであれば(S33)、アクセスポイント選
択部14により過去において通信スピードが最も速いア
クセスポイントを選択し、アクセスポイント番号検出部
15により記憶部16から電話番号を検出する(S3
4)。アクセスポイント選択部14は、過去の通信スピ
ードが等しいアクセスポイントがあれば、優先順位が上
位に登録されたアクセスポイントを選択する。次に回線
接続部17は上記アクセスポイントの番号にダイヤルす
る(S35)。アクセスポイントへの接続が成功すれば
(S36)、データの通信を行い(S38)、受け取っ
た情報等を表示部13に表示し、接続したアクセスポイ
ントとの通信スピードを接続情報検出部18により検出
して記憶部16に再登録する(S39)。アクセスポイ
ントへの接続に失敗したら(S36)、アクセスポイン
ト選択部14により、次に通信スピードが速いアクセス
ポイントを選択し、アクセスポイント番号検出部15に
より記憶部16から電話番号を検出する(S37)。回
線接続部17は上記アクセスポイントの番号にダイヤル
し(S35)、また接続に失敗したら(S36)、ステ
ップS37、S35、S36の動作を繰り返す。
In FIG. 7, first, when the telephone numbers of a plurality of access points are input to the Internet terminal from the input unit 12 with priorities, the telephone numbers and the priorities are registered in the storage unit 16 (S31). Next, when an Internet-related application is started (S3
2) If the activated application requires high-speed data communication (S33), the access point selection unit 14 selects the access point with the highest communication speed in the past, and the access point number detection unit 15 stores the storage unit. The telephone number is detected from 16 (S3
4). If there is an access point with the same communication speed in the past, the access point selection unit 14 selects the access point registered with the higher priority. Next, the line connection unit 17 dials the access point number (S35). If the connection to the access point is successful (S36), data communication is performed (S38), the received information and the like are displayed on the display unit 13, and the connection information detection unit 18 detects the communication speed with the connected access point. Then, it is re-registered in the storage unit 16 (S39). If the connection to the access point fails (S36), the access point selection unit 14 selects the access point with the next highest communication speed, and the access point number detection unit 15 detects the telephone number from the storage unit 16 (S37). . The line connection unit 17 dials the number of the access point (S35), and if the connection fails (S36), the operations of steps S37, S35, and S36 are repeated.

【0036】ステップS33において起動されたアプリ
ケーションが高速のデータ通信を必要としない場合(S
33)、アクセスポイント選択部14により過去の接続
回数が最も多いアクセスポイントを選択し、アクセスポ
イント番号検出部15により記憶部16から電話番号を
検出する(S40)。アクセスポイント選択部14は、
過去の接続回数が等しいアクセスポイントがあれば,優
先順位が上位に登録されたアクセスポイントを選択す
る。回線接続部17は上記アクセスポイントの番号にダ
イヤルする(S41)。アクセスポイントへの接続が成
功すれば(S42)、データの通信を行い(S44)、
受け取った情報等を表示部13に表示し、接続したアク
セスポイントの接続回数を1つ増やして記憶部16に再
登録する(S45)。アクセスポイントへの接続に失敗
したら(S42)、アクセスポイント選択部14によ
り、次に接続回数が多いアクセスポイントを選択し、ア
クセスポイント番号検出部15により記憶部16から電
話番号を検出する(S43)。回線接続部17は上記ア
クセスポイントの番号にダイヤルし(S41)、また接
続に失敗したら(S42)、ステップS43、S41、
S42の動作を繰り返す。
When the application started in step S33 does not require high-speed data communication (S
33), the access point selection unit 14 selects the access point with the largest number of past connections, and the access point number detection unit 15 detects the telephone number from the storage unit 16 (S40). The access point selection unit 14
If there are access points with the same number of past connections, the access point registered with the highest priority is selected. The line connection unit 17 dials the access point number (S41). If the connection to the access point is successful (S42), data communication is performed (S44),
The received information and the like are displayed on the display unit 13, the number of times of connection of the connected access point is increased by 1 and re-registered in the storage unit 16 (S45). If the connection to the access point fails (S42), the access point selection unit 14 selects the access point with the next largest number of connections, and the access point number detection unit 15 detects the telephone number from the storage unit 16 (S43). . The line connection unit 17 dials the access point number (S41), and if the connection fails (S42), steps S43, S41,
The operation of S42 is repeated.

【0037】以上のように本実施の形態によれば、制御
部11は、複数のアクセスポイントの電話番号を予め記
憶部16に登録し、登録したアクセスポイントのうち過
去に接続したアクセスポイントに対するデータ転送スピ
ードを記憶部16に記憶すると共に登録したアクセスポ
イントの過去の接続回数を記憶部16に記憶し、起動し
たアプリケーションが高速データ転送を要するアプリケ
ーションの場合はデータ転送スピードが速いアクセスポ
イントを優先し、起動したアプリケーションが高速デー
タ転送を要するアプリケーションでない場合は過去の接
続回数の多いアクセスポイントを優先することにより、
起動するアプリケーションによって、ダイヤルするアク
セスポイントの優先順位を変えることができるので、よ
り速いデータ転送スピードが有利な場合には、その有利
なデータ転送スピードのアクセスポイントを選択するこ
とができ、また、接続回数の多いことが有利な場合に
は、その有利な接続回数のアクセスポイントを選択する
ことができる。
As described above, according to this embodiment, the control unit 11 registers the telephone numbers of a plurality of access points in the storage unit 16 in advance, and the data for the access points connected in the past among the registered access points is registered. The transfer speed is stored in the storage unit 16, the past connection count of the registered access point is stored in the storage unit 16, and when the activated application is an application that requires high-speed data transfer, the access point with the faster data transfer speed is given priority. If the launched application is not an application that requires high-speed data transfer, by prioritizing the access point with the most number of past connections,
Since the priority of the access points to dial can be changed depending on the application to be started, when the faster data transfer speed is advantageous, the access point having the advantageous data transfer speed can be selected and the connection can be established. If it is advantageous to have a large number of times, it is possible to select an access point having the advantageous number of connections.

【0038】(実施の形態5)図3は本発明の実施の形
態5によるインターネット端末を示すブロック図であ
る。
(Fifth Embodiment) FIG. 3 is a block diagram showing an Internet terminal according to a fifth embodiment of the present invention.

【0039】図3において、制御部21、入力部22、
表示部23、アクセスポイント選択部24、アクセスポ
イント番号検出部25、記憶部26、回線接続部27、
接続情報検出部28、アクセスポイント接続情報書き込
み部29は、図2の制御部11、入力部12、表示部1
3、アクセスポイント選択部14、アクセスポイント番
号検出部15、記憶部16、回線接続部17、接続情報
検出部18、アクセスポイント接続情報書き込み部19
に相当するものなので、その説明は省略する。30は時
間を検出する時間検出部である。
In FIG. 3, the control unit 21, the input unit 22,
Display unit 23, access point selection unit 24, access point number detection unit 25, storage unit 26, line connection unit 27,
The connection information detection unit 28 and the access point connection information writing unit 29 are the control unit 11, the input unit 12, and the display unit 1 of FIG.
3, access point selection unit 14, access point number detection unit 15, storage unit 16, line connection unit 17, connection information detection unit 18, access point connection information writing unit 19
Since it corresponds to, the description is omitted. Reference numeral 30 is a time detection unit that detects time.

【0040】以上のように構成されたインターネット端
末について、その動作を図9を用いて説明する。図9は
本発明の実施の形態5によるインターネット端末の制御
部21の動作を示すフローチャートである。
The operation of the Internet terminal configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the control unit 21 of the internet terminal according to the fifth embodiment of the present invention.

【0041】まず、インターネット端末に入力部22か
ら複数のアクセスポイントの電話番号を優先順位を付け
て入力すると、その電話番号および優先順位を記憶部2
6に登録する(S51)。インターネット関連のアプリ
ケーションが起動されると(S52)、時間検出部30
により時間を検出し(S53)、過去の同じ時間帯にお
いて接続回数が多いアクセスポイントを選択し、アクセ
スポイント番号検出部25により記憶部26から電話番
号を検出する(S54)。アクセスポイント選択部24
は、過去の接続回数が等しいアクセスポイントがあれ
ば、優先順位が上位に登録されたアクセスポイントを選
択する。次に回線接続部27は上記アクセスポイントの
番号にダイヤルする(S55)。アクセスポイントへの
接続が成功すれば(S56)、データの通信を行い(S
58)、受け取った情報等を表示部23に表示し、接続
したアクセスポイントとの接続回数を1つ増やして(S
59)、アクセスポイント接続情報書き込み部29によ
り記憶部26に再登録する(S60)。アクセスポイン
トへの接続に失敗したら(S56)、アクセスポイント
選択部24により、次に接続回数が多いアクセスポイン
トをアクセスポイント選択部24により選択し、アクセ
スポイント番号検出部25により記憶部26から電話番
号を検出する(S57)。回線接続部27は上記アクセ
スポイントの番号にダイヤルし(S55)、また接続に
失敗したら(S56)、ステップS57、S55、S5
6の動作を繰り返す。
First, when the telephone numbers of a plurality of access points are input to the Internet terminal from the input unit 22 with priorities, the telephone numbers and the priorities are stored in the storage unit 2.
6 is registered (S51). When the Internet-related application is activated (S52), the time detection unit 30
To detect the time (S53), select an access point with a large number of connections in the same past time period, and the access point number detection unit 25 detects the telephone number from the storage unit 26 (S54). Access point selector 24
If there is an access point with the same number of past connections, selects the access point registered with the highest priority. Next, the line connection unit 27 dials the access point number (S55). If the connection to the access point is successful (S56), data communication is performed (S56).
58), the received information is displayed on the display unit 23, and the number of times of connection with the connected access point is increased by 1 (S
59), the access point connection information writing unit 29 re-registers it in the storage unit 26 (S60). If the connection to the access point fails (S56), the access point selecting section 24 selects the access point having the next largest number of connections by the access point selecting section 24, and the access point number detecting section 25 selects the telephone number from the storage section 26. Is detected (S57). The line connection unit 27 dials the access point number (S55), and if the connection fails (S56), steps S57, S55, and S5.
The operation of 6 is repeated.

【0042】以上のように本実施の形態によれば、制御
部21は、過去に接続できたアクセスポイントとアクセ
スした時間帯とを記録部26に記録し、アクセスしよう
とする時間帯を検出し、検出した時間帯において過去の
接続回数が多いアクセスポイントを優先的に選択してダ
イヤルすることにより、接続する時間帯において過去の
接続回数が多いアクセスポイント、すなわち接続する時
間帯において接続が容易なアクセスポイントを優先的に
選択することができる。
As described above, according to the present embodiment, the control unit 21 records the access points that were able to connect in the past and the access time zone in the recording unit 26, and detects the access time zone. , By preferentially selecting and dialing an access point with a large number of past connections in the detected time zone, it is easy to connect in an access point with a large number of past connections in the connecting time zone, that is, in the connecting time zone. Access points can be selected preferentially.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載のインターネット端末によれば、公衆回線経由でイ
ンターネットに接続してデータのやり取りを行うインタ
ーネット端末であって、全体を制御する制御部を有し、
制御部は、複数のアクセスポイントの電話番号と優先順
位を予め記憶部に登録し、最も優先順位の高いアクセス
ポイントへの接続が失敗したら次に優先順位の高いアク
セスポイントの電話番号を自動的にダイヤルすることに
より、設定したアクセスポイントへの接続がうまくいか
ず、別のアクセスポイントへ接続を試みる場合、改めて
アクセスポイントの電話番号の設定をしなおす必要がな
くなるので、アクセスポイントの電話番号を再設定する
という煩雑な操作を回避することができるという有利な
効果が得られる。
As described above, according to the internet terminal according to the first aspect of the present invention, the internet terminal is connected to the internet via the public line to exchange data, and is a control for controlling the whole. Has a section,
The control unit pre-registers the telephone numbers and priorities of multiple access points in the storage unit, and if the connection to the highest priority access point fails, the telephone number of the next highest priority access point is automatically set. If you try to connect to a different access point by dialing and the connection to the set access point does not work, you do not need to set the access point's phone number again. An advantageous effect is obtained in that the complicated operation of setting can be avoided.

【0044】請求項2に記載のインターネット端末によ
れば、公衆回線経由でインターネットに接続してデータ
のやり取りを行うインターネット端末であって、全体を
制御する制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイ
ントの電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセ
スポイントの過去の接続回数を記憶部に記憶し、過去の
接続回数が多いアクセスポイントを優先的に選択してダ
イヤルすることにより、過去の接続回数の多いアクセス
ポイントが優先的に選択されるので、過去の接続回数の
多い、すなわち接続の容易なアクセスポイントが選択さ
れるという有利な効果が得られる。
According to the second aspect of the present invention, the internet terminal is an internet terminal for exchanging data by connecting to the internet via a public line, and has a control unit for controlling the whole, and the control unit has a plurality of units. By registering the telephone number of the access point in advance in the storage unit, storing the past connection count of the registered access point in the storage unit, and preferentially selecting and dialing the access point with the most past connection count, Since an access point with a large number of past connections is preferentially selected, there is an advantageous effect that an access point with a large number of past connections, that is, an access point with a simple connection is selected.

【0045】請求項3に記載のインターネット端末によ
れば、公衆回線経由でインターネットに接続してデータ
のやり取りを行うインターネット端末であって、全体を
制御する制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイ
ントの電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセ
スポイントのうち過去に接続したアクセスポイントに対
するデータ転送スピードを記憶部に記憶し、記憶したデ
ータ転送スピードのうち、より速いデータ転送スピード
のアクセスポイントを優先的に選択してダイヤルするこ
とにより、より速いデータ転送スピードが有利な場合
に、その有利なデータ転送スピードのアクセスポイント
を選択することができるという有利な効果が得られる。
According to the third aspect of the present invention, the internet terminal is an internet terminal for exchanging data by connecting to the internet through a public line, and has a control unit for controlling the whole, and the control units are plural. The access point's telephone number is registered in the storage unit in advance, the data transfer speed for the previously connected access point among the registered access points is stored in the storage unit, and the faster data transfer speed of the stored data transfer speeds is stored. By preferentially selecting and dialing the access point of, the advantage that the access point having the advantageous data transfer speed can be selected when the faster data transfer speed is advantageous is obtained.

【0046】請求項4に記載のインターネット端末によ
れば、公衆回線経由でインターネットに接続してデータ
のやり取りを行うインターネット端末であって、全体を
制御する制御部を有し、制御部は、複数のアクセスポイ
ントの電話番号を予め記憶部に登録し、登録したアクセ
スポイントのうち過去に接続したアクセスポイントに対
するデータ転送スピードを記憶部に記憶すると共に登録
したアクセスポイントの過去の接続回数を記憶部に記憶
し、起動したアプリケーションが高速データ転送を要す
るアプリケーションの場合はデータ転送スピードが速い
アクセスポイントを優先し、起動したアプリケーション
が高速データ転送を要するアプリケーションでない場合
は過去の接続回数の多いアクセスポイントを優先するこ
とにより、起動するアプリケーションによって、ダイヤ
ルするアクセスポイントの優先順位を変えることができ
るので、より速いデータ転送スピードが有利な場合に
は、その有利なデータ転送スピードのアクセスポイント
を選択することができ、また、接続回数の多いことが有
利な場合には、その有利な接続回数のアクセスポイント
を選択することができるという有利な効果が得られる。
According to another aspect of the present invention, there is provided an internet terminal, which is connected to the internet via a public line to exchange data, has a control unit for controlling the whole, and a plurality of control units are provided. The access point's telephone number is registered in the storage unit in advance, and the data transfer speed for the previously connected access point among the registered access points is stored in the storage unit and the number of past connections of the registered access point is stored in the storage unit. If the stored application is an application that requires high-speed data transfer, the access point with a high data transfer speed is prioritized. If the started application is not an application that requires high-speed data transfer, the access point with a large number of past connections is prioritized. To start Depending on the application, you can change the priority of the access points to dial, so if a faster data transfer speed is advantageous, you can select an access point with that advantageous data transfer speed and When a large number is advantageous, the advantageous effect that the access point having the advantageous number of connections can be selected can be obtained.

【0047】請求項5に記載のインターネット端末によ
れば、公衆回線経由でインターネットに接続してデータ
のやり取りを行うインターネット端末であって、全体を
制御する制御部を有し、制御部は、過去に接続できたア
クセスポイントとアクセスした時間帯とを記録部に記録
し、アクセスしようとする時間帯を検出し、検出した時
間帯において過去の接続回数が多いアクセスポイントを
優先的に選択してダイヤルすることにより、接続する時
間帯において過去の接続回数が多いアクセスポイント、
すなわち接続する時間帯において接続が容易なアクセス
ポイントが優先的に選択されるという有利な効果が得ら
れる。
According to the internet terminal of claim 5, the internet terminal is connected to the internet via a public line to exchange data, and has a control unit for controlling the whole, and the control unit is The access point that was able to connect to and the access time zone are recorded in the recording unit, the time zone to be accessed is detected, and the access point with the largest number of past connections in the detected time zone is selected and dialed. By doing so, an access point with a large number of past connections during the connecting period,
That is, an advantageous effect is obtained in which access points that are easy to connect are preferentially selected in the connecting time zone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1によるインターネット端
末を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an Internet terminal according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態2、3、4によるインター
ネット端末を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing an Internet terminal according to Embodiments 2, 3, and 4 of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態5によるインターネット端
末を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing an Internet terminal according to a fifth embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態1によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態2によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態3によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態4によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態4によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態5によるインターネット端
末の制御部の動作を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the control unit of the Internet terminal according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、11、21 制御部 2、12、22 入力部 3、13、23 表示部 4、14、24 アクセスポイント選択部 5、15、25 アクセスポイント番号検出部 6、16、26 記憶部 7、17、27 回線接続部 18、28 接続情報検出部 19、29 アクセスポイント接続情報書き込み部 30 時間検出部 1, 11, 21 Control unit 2, 12, 22 Input section 3, 13, 23 Display 4, 14, 24 Access point selector 5, 15, 25 Access point number detector 6, 16, 26 Storage 7, 17, 27 line connection 18, 28 Connection information detector 19, 29 Access point connection information writing unit 30 hours detector

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】公衆回線経由でインターネットに接続して
データのやり取りを行うインターネット端末であって、
全体を制御する制御部を有し、前記制御部は、複数のア
クセスポイントの電話番号と優先順位を予め記憶部に登
録し、最も優先順位の高いアクセスポイントへの接続が
失敗したら次に優先順位の高いアクセスポイントの電話
番号を自動的にダイヤルすることを特徴とするインター
ネット端末。
1. An Internet terminal for exchanging data by connecting to the Internet via a public line,
It has a control unit for controlling the whole, and the control unit registers in advance the telephone numbers and priorities of a plurality of access points in a storage unit, and if the connection to the access point with the highest priority fails, the next priority is given. Internet terminal characterized by automatically dialing the telephone number of a high access point.
【請求項2】公衆回線経由でインターネットに接続して
データのやり取りを行うインターネット端末であって、
全体を制御する制御部を有し、前記制御部は、複数のア
クセスポイントの電話番号を予め記憶部に登録し、前記
登録したアクセスポイントの過去の接続回数を前記記憶
部に記憶し、前記過去の接続回数が多いアクセスポイン
トを優先的に選択してダイヤルすることを特徴とするイ
ンターネット端末。
2. An Internet terminal for exchanging data by connecting to the Internet via a public line,
The control unit has a control unit for controlling the whole, the control unit pre-registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit, stores the past connection number of the registered access points in the storage unit, and stores the past An internet terminal characterized by preferentially selecting and dialing an access point with a large number of connections.
【請求項3】公衆回線経由でインターネットに接続して
データのやり取りを行うインターネット端末であって、
全体を制御する制御部を有し、前記制御部は、複数のア
クセスポイントの電話番号を予め記憶部に登録し、前記
登録したアクセスポイントのうち過去に接続したアクセ
スポイントに対するデータ転送スピードを前記記憶部に
記憶し、前記記憶したデータ転送スピードのうち、より
速いデータ転送スピードのアクセスポイントを優先的に
選択してダイヤルすることを特徴とするインターネット
端末。
3. An Internet terminal for exchanging data by connecting to the Internet via a public line,
The control unit has a control unit for controlling the whole, and the control unit registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit in advance, and stores the data transfer speed for an access point connected in the past among the registered access points. An internet terminal characterized in that an access point having a higher data transfer speed among the stored data transfer speeds is preferentially selected and dialed.
【請求項4】公衆回線経由でインターネットに接続して
データのやり取りを行うインターネット端末であって、
全体を制御する制御部を有し、前記制御部は、複数のア
クセスポイントの電話番号を予め記憶部に登録し、前記
登録したアクセスポイントのうち過去に接続したアクセ
スポイントに対するデータ転送スピードを前記記憶部に
記憶すると共に前記登録したアクセスポイントの過去の
接続回数を前記記憶部に記憶し、起動したアプリケーシ
ョンが高速データ転送を要するアプリケーションの場合
はデータ転送スピードが速いアクセスポイントを優先
し、前記起動したアプリケーションが高速データ転送を
要するアプリケーションでない場合は過去の接続回数の
多いアクセスポイントを優先することを特徴とするイン
ターネット端末。
4. An Internet terminal for exchanging data by connecting to the Internet via a public line,
The control unit has a control unit for controlling the whole, and the control unit registers the telephone numbers of a plurality of access points in a storage unit in advance, and stores the data transfer speed for an access point connected in the past among the registered access points. And the number of past connections of the registered access point is stored in the storage unit, and when the started application is an application that requires high-speed data transfer, the access point with a faster data transfer speed is prioritized and started. An Internet terminal that prioritizes an access point with a large number of past connections if the application is not an application requiring high-speed data transfer.
【請求項5】公衆回線経由でインターネットに接続して
データのやり取りを行うインターネット端末であって、
全体を制御する制御部を有し、前記制御部は、過去に接
続できたアクセスポイントとアクセスした時間帯とを記
録部に記録し、アクセスしようとする時間帯を検出し、
前記検出した時間帯において過去の接続回数が多いアク
セスポイントを優先的に選択してダイヤルすることを特
徴とするインターネット端末。
5. An Internet terminal for exchanging data by connecting to the Internet via a public line,
Having a control unit for controlling the whole, the control unit records in the recording unit the access point that was able to connect in the past and the time period of access, and detects the time period to be accessed,
An Internet terminal characterized by preferentially selecting and dialing an access point having a large number of past connections in the detected time zone.
JP2001237505A 2001-08-06 2001-08-06 Internet terminal Pending JP2003051897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237505A JP2003051897A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Internet terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237505A JP2003051897A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Internet terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051897A true JP2003051897A (en) 2003-02-21

Family

ID=19068580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237505A Pending JP2003051897A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Internet terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051897A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538660A (en) * 2013-09-16 2016-12-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Device identification and targeting based on network service subscription

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538660A (en) * 2013-09-16 2016-12-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Device identification and targeting based on network service subscription

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129755B2 (en) Command function display method and mobile terminal
US7752573B2 (en) Display controller, display control method, mobile terminal device, and display control program
KR100626533B1 (en) Method of Displaying Abbreviated Dialing in the Mobile Communication Terminal
JP2003198708A (en) Personal digital assistant, telephone directory display method used for the same, and program thereof
US7162275B2 (en) Apparatus and method for performing a dialing operation using a phone book of a mobile communication terminal
US20080020741A1 (en) Speed dial setting method in mobile communication terminal user interface and mobile communication terminal
JP2003051897A (en) Internet terminal
US20090296691A1 (en) Method for making telephone apparatus operative with multiple networks
JP2002171335A (en) Communication equipment, caller information display method therefor and recording medium recording caller information display program
JP3754001B2 (en) How to access phone number of mobile communication terminal
US20050089301A1 (en) Image reproducing apparatus and method for reproducing image
JP4269153B2 (en) Information device and data display method
JP4747005B2 (en) Portable terminal device, transmission method, and program
JP5211025B2 (en) Button telephone equipment
EP2116018A1 (en) Method for making telephone calls with a telephone apparatus operative with multiple networks
KR100608828B1 (en) Method for registering direct dial telephone number
JP4252027B2 (en) Communication history display control system for telephones
KR100425707B1 (en) Telephone number searching method for portable telephone
KR101099482B1 (en) Mobile Communication Terminal and Method for Recording Consecutive Telephone Numbers in Recording Medium of the Mobile Communication Terminal
KR101066036B1 (en) Method for registering call number on telephone directory in mobile communication terminal
KR101141331B1 (en) Method for editing telephone number in mobile phone
KR200352437Y1 (en) Mobile Phone for Auto-Connecting to PSTN Network
KR19980019707A (en) How to Display and Call Phone Numbers Using Text on the Phone
JPH11239370A (en) Terminal connector and storage medium for storing its control program
JPH05300277A (en) Telephone set with talking charge indication