JP2003050954A - Video rental method using network and device used for the same - Google Patents

Video rental method using network and device used for the same

Info

Publication number
JP2003050954A
JP2003050954A JP2001240935A JP2001240935A JP2003050954A JP 2003050954 A JP2003050954 A JP 2003050954A JP 2001240935 A JP2001240935 A JP 2001240935A JP 2001240935 A JP2001240935 A JP 2001240935A JP 2003050954 A JP2003050954 A JP 2003050954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
download
cache server
server
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Saneto
亨 実藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MCM JAPAN KK
Original Assignee
MCM JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MCM JAPAN KK filed Critical MCM JAPAN KK
Priority to JP2001240935A priority Critical patent/JP2003050954A/en
Publication of JP2003050954A publication Critical patent/JP2003050954A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23106Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide video rental service which enables a user to indicate the start of downloading of video contents through a portable telephone, etc., before going back to the home. SOLUTION: This video rental system 10 is equipped with a managing server 14 which is connected to the Internet 12, a distributing server 16, and cache servers 18a and 18b. The user downloads video by using a video terminal 40 and can indicate the downloading through equipment other than the video terminal 40. The user indicates the downloading of the video contents through the portable telephone 42 connected to the Internet 12. Thus, the downloading destination of the video contents and the place and equipment of the transmission of the indication for the downloading are separated, so the downloading of the video to the video terminal 40 at home 50 can be indicated through the portable telephone 42.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
用いたビデオレンタルサービスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video rental service using the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを介してビデオを配信す
るサービスが近年広く利用されつつある。このサービス
を利用すれば、ビデオを見たい利用者は、インターネッ
トを介して所定のビデオレンタルサーバに接続し、見た
いビデオ(たとえば映画)をインターネットを介してダ
ウンロードすることができる。そして、ダウンロード
後、利用者はこのビデオを視聴することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, services for distributing video via the Internet have been widely used. By using this service, a user who wants to watch a video can connect to a predetermined video rental server via the Internet and download a video (for example, a movie) to watch through the Internet. Then, after downloading, the user can watch this video.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】インターネットを利用
した従来のビデオレンタルサービスにおけるビデオコン
テンツのダウンロードは、非常に時間がかかっている。
近年は高速なネットワークサービスが普及しているもの
の、映画などの大きなビデオのコンテンツをダウンロー
ドするには、数10分から1時間程度係る場合もあり得
る。
The downloading of video contents in the conventional video rental service using the Internet takes a very long time.
Although high-speed network services have become widespread in recent years, it may take several tens of minutes to an hour to download large video contents such as movies.

【0004】そのため、利用者は自宅に帰宅した際に新
しい映画を見たいと思った場合には、映画のビデオをダ
ウンロードするために数10分「待つ」必要があった。
その結果、見たいビデオをすぐに見たいという利用者の
要望に応えられない場合も想定される。
Therefore, when the user wants to watch a new movie when he returns home, he has to "wait" for several tens of minutes to download the movie video.
As a result, it may be assumed that the user's request to immediately watch the desired video cannot be met.

【0005】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は、携帯電話等を用いて、たとえば
自宅の戻る前に映画等のビデオコンテンツのダウンロー
ドの開始を指示可能なインターネットビデオレンタルサ
ービスを提供することである。この結果、予めダウンロ
ードを指示することができ、自宅に戻った際にすぐにビ
デオを見ることが可能となる。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the invention is to use a mobile phone or the like to instruct the start of downloading of video contents such as a movie before returning home. It is to provide a rental service. As a result, it is possible to instruct to download in advance and to watch the video immediately when returning to home.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、利用者が、ネットワークを介して、ビデ
オレンタルサービスを管理する管理サーバに対して、ビ
デオのレンタルを要求するレンタル要求ステップと、上
記要求に応じて、ネットワークを介して、所定のビデオ
端末に対するビデオコンテンツのダウンロードを開始す
るダウンロード開始ステップと、を含み、前記レンタル
の要求を送信する装置と、ビデオコンテンツのダウンロ
ードを行う前記所定のビデオ端末とが、ネットワーク
上、異なるアドレスに位置する装置であることを特徴と
するビデオレンタル方法である。
In order to solve the above problems, the present invention provides a rental request for a user to request a video rental from a management server that manages a video rental service via a network. And a download start step of starting download of video content to a predetermined video terminal via a network in response to the request, and a device for transmitting the rental request and the download of the video content. In the video rental method, the predetermined video terminal is a device located at a different address on the network.

【0007】このような構成によって、レンタルを要求
する場所と、ダウンロードする場所とを異ならせること
ができる。
With such a configuration, it is possible to make the place for requesting rental and the place for downloading different.

【0008】また、本発明は、前記レンタル要求ステッ
プは、ビデオのタイトルを表示するタイトル表示ステッ
プと、前記表示されたタイトルから利用者が見たいビデ
オを選択するビデオ選択ステップと、を含むことを特徴
とするビデオレンタル方法である。
Further, according to the present invention, the rental requesting step includes a title displaying step of displaying a video title and a video selecting step of selecting a video desired by a user from the displayed titles. It is a featured video rental method.

【0009】このような構成によって、利用者は表示さ
れたタイトルから観たいビデオを選択することができ
る。
With such a structure, the user can select a video to watch from the displayed titles.

【0010】また、前記ダウンロード開始ステップは、
前記管理サーバが、ダウンロードを行うキャッシュサー
バ群の中からダウンロードの負荷が少ないキャッシュサ
ーバを選択するキャッシュサーバ選択ステップと、前記
選択したキャッシュサーバを前記所定のビデオ端末に知
らせるキャッシュサーバ通知ステップと、前記所定のビ
デオ端末が、前記通知されたキャッシュサーバからビデ
オコンテンツのダウンロードを実行するダウンロードス
テップと、を含むことを特徴とするビデオレンタル方法
である。
The download start step is
The management server selects a cache server having a low download load from the cache server group for downloading, a cache server notifying step of notifying the selected video server of the selected cache server, The predetermined video terminal includes a downloading step of downloading the video content from the notified cache server, and the video rental method.

【0011】このような構成によれば、負荷の少ないキ
ャッシュサーバからダウンロードが実行されるので、負
荷の分散を図ることができる。
According to such a configuration, since the download is executed from the cache server having a light load, the load can be distributed.

【0012】また、本発明は、前記ダウンロードステッ
プは、前記キャッシュサーバが、前記ダウンロードを開
始した際に、1増加した実行しているダウンロードの数
を前記管理サーバに送信する第1報告ステップと、前記
管理サーバが、前記送信されてきたダウンロードの数を
内部のデータベースに保存する保存ステップと、を含
み、前記選択ステップにおいて、前記管理サーバは、前
記内部のデータベース中のダウンロードの数に基づき、
ダウンロードの負荷の大きさを判断することを特徴とす
るビデオレンタル方法である。
In the present invention, the download step includes a first reporting step in which, when the cache server starts the download, the cache server transmits the number of executed downloads increased by 1 to the management server. The management server stores the number of the downloaded downloads in an internal database, and in the selecting step, the management server stores the number of downloads in the internal database based on the number of downloads in the internal database.
This is a video rental method characterized by determining the size of the download load.

【0013】このような構成によって、管理サーバは各
キャッシュサーバの負荷を監視することができる。
With such a configuration, the management server can monitor the load on each cache server.

【0014】また、本発明は、前記ダウンロードステッ
プは、前記キャッシュサーバが、前記ダウンロードを完
了した際に、1減少した実行しているダウンロードの数
を前記管理サーバに送信する第2報告ステップと、前記
管理サーバが、前記送信されてきたダウンロードの数を
内部のデータベースに保存する保存ステップと、を含
み、前記選択ステップにおいて、前記管理サーバは、前
記内部のデータベース中のダウンロードの数に基づき、
ダウンロードの負荷の大きさを判断することを特徴とす
るビデオレンタル方法である。
In the present invention, the download step includes a second reporting step in which the cache server, when the download is completed, transmits the number of executed downloads reduced by 1 to the management server. The management server stores the number of the downloaded downloads in an internal database, and in the selecting step, the management server stores the number of downloads in the internal database based on the number of downloads in the internal database.
This is a video rental method characterized by determining the size of the download load.

【0015】このような構成によって、管理サーバは各
キャッシュサーバの負荷をリアルタイムに監視すること
ができる。
With such a configuration, the management server can monitor the load of each cache server in real time.

【0016】また、本発明は、利用者に対して、ネット
ワークを介して、ビデオレンタルサービスを提供する際
に用いられる管理サーバにおいて、利用者に対してビデ
オを案内し、前記ネットワークを介してビデオのレンタ
ルの要求を受信し、受信した要求を内部に登録するビデ
オ案内手段、を含むことを特徴とする管理サーバであ
る。
Further, according to the present invention, a management server used when providing a video rental service to a user via a network guides the video to the user, and the video is provided via the network. The management server is characterized in that it includes a video guide means for receiving the rental request of (1) and internally registering the received request.

【0017】このような構成によって、利用者は見たい
ビデオの入力を行うことができる。
With such a configuration, the user can input the video that he wants to watch.

【0018】また、本発明は、所定のビデオ端末から、
前記要求されたビデオコンテンツのダウンロードの開始
要求があった場合に、ダウンロードを行うキャッシュサ
ーバ群の中からダウンロードの負荷が少ないキャッシュ
サーバを選択し、前記選択したキャッシュサーバを前記
所定のビデオ端末に知らせる監視手段、を含むことを特
徴とする管理サーバである。
Further, the present invention provides that, from a predetermined video terminal,
When there is a request to start downloading the requested video content, a cache server with a low download load is selected from the cache server group for downloading, and the selected cache server is notified to the predetermined video terminal. A management server including a monitoring means.

【0019】このような構成によって、キャッシュサー
バの負荷の分散を図ることができる。
With such a configuration, the load on the cache server can be distributed.

【0020】また、本発明は、前記ビデオ案内手段は、
前記利用者に対して、ビデオのタイトルを表示し、表示
したタイトル中の利用者の選択を入力することを特徴と
する管理サーバである。
According to the present invention, the video guide means is
The management server is characterized by displaying a video title to the user and inputting the selection of the user in the displayed title.

【0021】このような構成によって、利用者はビデオ
のタイトルから自分が見たいビデオを選択することがで
きる。
With such a configuration, the user can select the video he or she wants to watch from the video titles.

【0022】また、本発明は、前記監視手段は、前記キ
ャッシュサーバから、実行しているダウンロードの数が
送信されてきた場合に、前記送信されてきたダウンロー
ドの数を内部のデータベースに保存し、このダウンロー
ドの数に基づき、ダウンロードの負荷の大きさを判断す
ることを特徴とする管理サーバである。
Further, in the present invention, when the number of downloads being executed is transmitted from the cache server, the monitoring means stores the number of transmitted downloads in an internal database, The management server is characterized by determining the size of the download load based on the number of downloads.

【0023】このような構成によって、監視手段は、キ
ャッシュサーバの負荷をリアルタイムに監視することが
できる。
With such a configuration, the monitoring means can monitor the load on the cache server in real time.

【0024】また、本発明は、所定のビデオ端末から、
ネットワークを介して、ビデオコンテンツのダウンロー
ドの依頼がきた場合にダウンロードを実行するキャッシ
ュサーバにおいて、前記所定のビデオ端末に対するダウ
ンロードを開始した際に、実行しているダウンロードの
数を外部に報告する報告手段、を含むことを特徴とする
キャッシュサーバである。
Further, the present invention is provided by a predetermined video terminal,
In a cache server for executing a download of a video content when a request for downloading the video content is received via a network, a reporting means for externally reporting the number of downloads being executed when the download to the predetermined video terminal is started It is a cache server characterized by including ,.

【0025】このような構成によって、そのキャッシュ
サーバの負荷の状態を外部から知ることが可能である。
With such a configuration, the load state of the cache server can be known from the outside.

【0026】また、本発明は、前記報告手段は、前記ダ
ウンロードが開始された際に、1増加した実行している
ダウンロードの数を前記管理サーバに送信することを特
徴とするキャッシュサーバである。
Further, the present invention is the cache server, wherein the reporting means transmits, when the download is started, the incremented number of downloads being executed to the management server.

【0027】このような構成によって、外部から、ダウ
ンロード数をリアルタイムに知ることが可能である。
With such a configuration, the number of downloads can be known in real time from the outside.

【0028】また、本発明は、前記報告手段は、前記ダ
ウンロードが完了した際に、1減少した実行しているダ
ウンロードの数を前記管理サーバに送信することを特徴
とするキャッシュサーバである。
Further, the present invention is the cache server, wherein the reporting means transmits, when the download is completed, the number of executing downloads reduced by one to the management server.

【0029】このような構成によって、ダウンロード数
の変化をリアルタイムに知ることが可能である。
With such a configuration, it is possible to know the change in the number of downloads in real time.

【0030】また、本発明は、公衆網ではないプライベ
ートな接続によって、前記所定のビデオ端末と接続し、
ビデオコンテンツのダウンロードを行うためのプライベ
ート接続手段、を含むことを特徴とするキャッシュサー
バである。
Further, according to the present invention, the predetermined video terminal is connected by a private connection which is not a public network,
A cache server characterized by including private connection means for downloading video contents.

【0031】このような構成によって公衆網を用いずに
ショップの店頭でダウンロードが可能である。
With such a configuration, it is possible to download at the shop front without using the public network.

【0032】また、本発明は、ネットワークを介して、
ビデオレンタルサービスの提供を受ける際に用いるビデ
オ端末において、管理サーバにアクセスし、ダウンロー
ドをすべきキャッシュサーバの指示を受け、指示された
前記キャッシュサーバに対してアクセスし、ビデオコン
テンツをダウンロードするビデオ端末である。
Further, according to the present invention, via a network,
In a video terminal used for receiving provision of a video rental service, a video terminal for accessing a management server, receiving an instruction from a cache server to be downloaded, accessing the instructed cache server, and downloading a video content Is.

【0033】このような構成によって、キャッシュサー
バからビデオコンテンツのダウンロードを実行すること
が可能である。
With such a configuration, it is possible to download the video content from the cache server.

【0034】また、本発明は、公衆網ではないプライベ
ートな接続によって、前記キャッシュサーバと接続し、
ビデオコンテンツのダウンロードを行うためのプライベ
ート接続手段、を含むことを特徴とするビデオ端末であ
る。
Further, according to the present invention, the cache server is connected by a private connection which is not a public network,
A video terminal including a private connection means for downloading video contents.

【0035】このような構成によって公衆網を用いずに
ショップの店頭でダウンロードが可能である。
With such a configuration, it is possible to download at the shop front without using the public network.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づき説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】図1には、本実施の形態のインターネット
ビデオレンタルサービスを提供するビデオレンタルシス
テム10の構成図が示されている。
FIG. 1 shows a block diagram of a video rental system 10 which provides the Internet video rental service of the present embodiment.

【0038】この図に示すように、このビデオレンタル
システム10は、インターネット12に接続する管理サ
ーバ14と、配信サーバ16と、複数のキャッシュサー
バ18a、18bとを備えている。これらのサーバ類
は、インターネットサービスプロバイダ20を介してイ
ンターネット12に接続している。管理サーバ14及び
配信サーバ16は、レンタルショップの本店30に置か
れ、キャッシュサーバ18a、18bは、レンタルショ
ップの支店32a、32bに置かれている。
As shown in this figure, the video rental system 10 comprises a management server 14 connected to the Internet 12, a distribution server 16, and a plurality of cache servers 18a, 18b. These servers are connected to the Internet 12 via the Internet service provider 20. The management server 14 and the distribution server 16 are located in the main shop 30 of the rental shop, and the cache servers 18a and 18b are located in the branch shops 32a and 32b of the rental shop.

【0039】本実施の形態において、ビデオコンテンツ
のダウンロードを実行するのは、キャッシュサーバ18
であり、配信サーバ16は各キャッシュサーバ18にビ
デオのコンテンツを配信する。そして、管理サーバ14
はレンタルサービスの利用者の管理を行っている。
In this embodiment, the cache server 18 executes the downloading of the video contents.
The distribution server 16 distributes the video content to each cache server 18. And the management server 14
Manages users of rental services.

【0040】一方、利用者はインターネットを介してビ
デオをダウンロードするビデオ端末40を利用してビデ
オを視聴する。図1に示す例ではこのビデオ端末40は
利用者の自宅50に置かれ、インターネット12を介し
てビデオをダウンロードする。利用者は、ビデオ端末4
0を操作し、ビデオのデータのダウンロードを実行す
る。
On the other hand, the user views the video using the video terminal 40 that downloads the video via the Internet. In the example shown in FIG. 1, the video terminal 40 is placed in the user's home 50 and downloads a video via the Internet 12. The user is a video terminal 4
Operate 0 to download video data.

【0041】本実施の形態において、利用者はビデオ端
末40を利用してビデオをダウンロードするが、ダウン
ロードの指示は、ビデオ端末40以外の機器で行っても
かまわない。利用者はインターネット12に接続する携
帯電話42を利用し、この携帯電話からビデオコンテン
ツのダウンロードの指示を出してもかまわない。携帯電
話42は、携帯電話網52をインターネット12に接続
するゲートウェイ装置54を介してインターネット12
に接続している。
In the present embodiment, the user downloads the video using the video terminal 40, but the download instruction may be given by a device other than the video terminal 40. The user may use the mobile phone 42 connected to the Internet 12 and issue an instruction to download the video content from the mobile phone. The mobile phone 42 is connected to the Internet 12 via a gateway device 54 that connects the mobile phone network 52 to the Internet 12.
Connected to.

【0042】本実施の形態において特徴的なことは、ビ
デオのコンテンツのダウンロード先と、ダウンロードの
指示を出す場所や機器が分離していることである。分離
していることによって、携帯電話42から、ビデオを自
宅50のビデオ端末40へダウンロードすることを指示
することができる。
What is characteristic of the present embodiment is that the download destination of the video content is separated from the place or the device issuing the download instruction. Due to the separation, it is possible to instruct the mobile phone 42 to download the video to the video terminal 40 of the home 50.

【0043】ビデオレンタルシステムの各構成要素 本実施の形態におけるビデオレンタルサービスは、会員
制を採用しており、会員に対してビデオレンタルサービ
スを提供する。
Each Component of Video Rental System The video rental service in this embodiment adopts a membership system and provides the video rental service to members.

【0044】(1)管理サーバ14 管理サーバ14の構成ブロック図が図2に示されてい
る。この図に示すように、まず、管理サーバ14は、レ
ンタルサービスの会員の登録と認証を行う登録・認証手
段60と、レンタル料金の課金を行う課金手段62と、
を備えている。また、管理サーバ14は、携帯電話42
が管理サーバ14にアクセスした際にビデオ案内を配信
するビデオ案内手段64と、キャッシュサーバ18のデ
ータアクセスを監視する監視手段66と、を備えてい
る。
(1) Management Server 14 A block diagram of the management server 14 is shown in FIG. As shown in this figure, first, the management server 14 includes a registration / authentication unit 60 for registering and authenticating members of a rental service, and a charging unit 62 for charging a rental fee.
Is equipped with. Further, the management server 14 uses the mobile phone 42.
Is provided with a video guide means 64 for delivering a video guide when the management server 14 is accessed, and a monitor means 66 for monitoring the data access of the cache server 18.

【0045】監視手段66は、この監視の結果に基づ
き、各キャッシュサーバ18の負荷が均等に分散するよ
うに、各キャッシュサーバに利用者のダウンロード割り
当てをも行っている。
On the basis of the result of this monitoring, the monitoring means 66 also allocates downloads of users to each cache server 18 so that the load on each cache server 18 is evenly distributed.

【0046】さらに、管理サーバ14は記憶手段68を
備えている。この記憶手段68はたとえばハードディス
ク等で構成され、会員のデータベースや、レンタルの要
求を記録するデータベース等が内部に構築される。
Further, the management server 14 has a storage means 68. The storage means 68 is composed of, for example, a hard disk, and has a member database, a database for recording rental requests, and the like built therein.

【0047】記憶手段68を除く各手段は、コンピュー
タと、このコンピュータを上記各手段として動作させる
ためのプログラムと、から構成されている。
Each means except the storage means 68 comprises a computer and a program for operating the computer as each of the above means.

【0048】(2)キャッシュサーバ18 キャッシュサーバ18の構成ブロック図が図3に示され
ている。この図に示すように、まず、キャッシュサーバ
18は、利用者に配信するビデオコンテンツを記憶する
記憶手段70を備えている。また、キャッシュサーバ1
8は、ビデオコンテンツを利用者に配信する第1配信・
報告手段72を備えている。この第1配信・報告手段7
2は、ビデオコンテンツのアクセス頻度をアクセス頻度
に変更が生じるたびにリアルタイムに管理サーバ14に
送信している。管理サーバ14の監視手段66はこの送
信されてくる内容を検査することによって、上述したデ
ータアクセスの監視を実行している。
(2) Cache Server 18 A block diagram of the cache server 18 is shown in FIG. As shown in this figure, first, the cache server 18 is provided with a storage means 70 for storing video contents to be distributed to users. Also, the cache server 1
8 is the first distribution for distributing video contents to users.
The reporting means 72 is provided. This first delivery / reporting means 7
2 transmits the access frequency of the video content to the management server 14 in real time every time the access frequency is changed. The monitoring means 66 of the management server 14 executes the above-mentioned data access monitoring by inspecting the transmitted contents.

【0049】後述するように、ダウンロードの開始時と
終了時にアクセス頻度が変化するので、そのタイミング
でアクセス頻度を送信している。ここで、アクセス頻度
とは、そのキャッシュサーバ18からダウンロードをし
ているビデオ端末40の個数をいい、これは「負荷係
数」とも呼ぶ。
As will be described later, since the access frequency changes at the start and end of the download, the access frequency is transmitted at that timing. Here, the access frequency refers to the number of video terminals 40 downloading from the cache server 18, which is also referred to as “load coefficient”.

【0050】なお、本実施の形態では、アクセス頻度に
変化が生じる度にアクセス頻度を管理サーバ14に送信
しているが、変化が生じなくても定期的に送信をするこ
とも好ましい。定期的にキャッシュサーバ18の状況を
報告することによって、管理サーバ18は、キャッシュ
サーバ18の稼働状況をリアルタイムに把握することが
できるためである。
In the present embodiment, the access frequency is transmitted to the management server 14 every time the access frequency changes, but it is also preferable to transmit the access frequency periodically even if the access frequency does not change. This is because the management server 18 can grasp the operating status of the cache server 18 in real time by periodically reporting the status of the cache server 18.

【0051】記憶手段70は、ビデオコンテンツを記憶
できればどのような記憶媒体でもかまわない。ハードデ
ィスクでも良いし、いわゆるDVD(Digital Video Di
sk)で実現しても良い。また、配信・報告手段72は、
コンピュータと、コンピュータに配信や報告の動作を行
わせるプログラムと、インターネットサービスプロバイ
ダ20とのインターフェース手段と、から構成される。
The storage means 70 may be any storage medium capable of storing video contents. You can use a hard disk or a so-called DVD (Digital Video Di
sk). Further, the delivery / report means 72 is
It is composed of a computer, a program that causes the computer to perform distribution and reporting operations, and an interface unit with the Internet service provider 20.

【0052】さらに、キャッシュサーバ18は、ビデオ
レンタル店の支店32にビデオ端末40を持ち込んだ利
用者に対して、LAN接続による高速なダウンロードサ
ービスを提供するためのLAN接続手段74を備えてい
る。
Further, the cache server 18 is provided with LAN connecting means 74 for providing a user who brings the video terminal 40 to the branch 32 of the video rental shop with a high speed download service by LAN connection.

【0053】このLAN接続手段74は、記憶手段70
に記憶されているビデオコンテンツを利用者のビデオ端
末40に対してダウンロードする点は、上記配信・報告
手段72と同様の働きをする。しかし、LAN接続手段
74はインターネット12を介してビデオコンテンツを
ダウンロードするのではなく、高速なLAN接続によっ
てダウンロードを行う点が配信・報告手段72と大きく
異なる。たとえば、100BASE−TX等の高速なL
ANを用いれば100Mbpsの速度が得られる。
The LAN connecting means 74 is the storage means 70.
The point of downloading the video content stored in the video terminal 40 to the user's video terminal 40 functions similarly to the distribution / report means 72. However, the LAN connection means 74 differs from the distribution / report means 72 in that the video content is not downloaded via the Internet 12 but is downloaded by a high-speed LAN connection. For example, high-speed L such as 100BASE-TX
With AN, a speed of 100 Mbps can be obtained.

【0054】なお、LAN接続手段74は、請求項のプ
ライベート接続手段の1例に相当する。本実施の形態で
はLAN接続を採用したが、公衆網以外の高速な伝送イ
ンターフェースであればその他の手段を用いても良い。
たとえばIEEE1394等でもかまわない。
The LAN connecting means 74 corresponds to an example of the private connecting means in the claims. Although the LAN connection is adopted in this embodiment, other means may be used as long as it is a high-speed transmission interface other than the public network.
For example, IEEE 1394 or the like may be used.

【0055】このようなLAN接続手段74がキャッシ
ュサーバ18に備えられていることによって、利用者
は、比較的低速なインターネット12経由だけでなく、
レンタルショップの店頭の高速なLAN接続を用いてビ
デオコンテンツのダウンロードを実行することも可能と
なる。
Since the cache server 18 is provided with the LAN connecting means 74 as described above, the user can not only access the Internet 12 at a relatively low speed, but also
It is also possible to execute the download of the video content using the high-speed LAN connection at the rental shop.

【0056】LAN接続手段74は、コンピュータと、
このコンピュータに上記ダウンロード動作を実行させる
ためのプログラムと、LANインターフェースと、から
構成される。利用者は、このLANインターフェースを
用いて、利用者が持ち込んだビデオ端末40にビデオコ
ンテンツをダウンロードする。
The LAN connecting means 74 is a computer,
It is composed of a program for causing the computer to execute the download operation and a LAN interface. The user uses the LAN interface to download the video content to the video terminal 40 brought in by the user.

【0057】(3)配信サーバ16 配信サーバ16の構成ブロック図が図4に示されてい
る。配信サーバ16は、キャッシュサーバ18の機能を
すべて含んでいる。すなわち、利用者に配信するビデオ
コンテンツを記憶する記憶手段80を備えている。ま
た、このビデオコンテンツを利用者に配信する第2配信
・報告手段82を備えている。そして、レンタルショッ
プに来店した利用者の持ち込んだビデオ端末40にLA
N接続によってビデオコンテンツをダウンロードするた
めのLAN接続手段84を備えている。
(3) Distribution Server 16 A block diagram of the structure of the distribution server 16 is shown in FIG. The distribution server 16 includes all the functions of the cache server 18. That is, the storage means 80 is provided for storing the video contents to be distributed to the users. Further, a second distribution / report means 82 for distributing this video content to the user is provided. Then, LA is displayed on the video terminal 40 brought by the user who came to the rental shop.
LAN connection means 84 for downloading video contents by N connection is provided.

【0058】さて、この第2配信・報告手段82は、図
3における第1配信・報告手段72と同様に利用者に対
する配信動作を実行する他に、他のキャッシュサーバ1
8a、18bに対する配信動作も実行する。この他のキ
ャッシュサーバ18a、18bに対する配信機能が、キ
ャッシュサーバ18には存在せず、配信サーバ16に存
在する機能である。
Now, the second distribution / report means 82 performs the distribution operation for the user similarly to the first distribution / report means 72 in FIG.
The distribution operation for 8a and 18b is also executed. The distribution function for the other cache servers 18a and 18b is a function that does not exist in the cache server 18 but exists in the distribution server 16.

【0059】このように、配信サーバ16は、他の複数
のキャッシュサーバ18a、18bに対してインターネ
ット12を介してビデオコンテンツを配信する。他のキ
ャッシュサーバ18a、18bは、配信されたビデオコ
ンテンツを記憶手段70に保管し、保管したビデオコン
テンツを管理サーバ14の指示によって利用者に配信す
るのである。
As described above, the distribution server 16 distributes the video content to the other cache servers 18a and 18b via the Internet 12. The other cache servers 18a and 18b store the delivered video content in the storage means 70 and deliver the stored video content to the user according to the instruction of the management server 14.

【0060】もちろん、配信サーバ16自体もキャッシ
ュサーバの機能を有しているので、管理サーバ14の指
示によって、記憶手段80に保管してあるビデオコンテ
ンツを利用者に配信する。
Of course, since the distribution server 16 itself also has the function of a cache server, the video content stored in the storage means 80 is distributed to the user according to the instruction of the management server 14.

【0061】(4)ビデオ端末40 ビデオ端末40の構成ブロック図が図5に示されてい
る。この図に示すように、ビデオ端末40は、インター
ネットと接続するためのインターネット接続手段90を
備えている。このインターネット接続手段90は、イン
ターネットサービスプロバイダ20と接続するためのイ
ンターフェースと、インターネット12上のビデオコン
テンツを受信するプログラムと、このプログラムによっ
て受信動作やビデオコンテンツの配信を管理サーバ14
に要求する動作を実行するコンピュータと、から構成さ
れる。
(4) Video Terminal 40 A block diagram of the structure of the video terminal 40 is shown in FIG. As shown in this figure, the video terminal 40 includes an internet connection means 90 for connecting to the internet. This internet connection means 90 is an interface for connecting to the internet service provider 20, a program for receiving video content on the internet 12, and a management server 14 for receiving operation and distribution of video content by this program.
And a computer that executes the operation required by the computer.

【0062】なお、本実施の形態では、インターネット
12との接続はいわゆる常時接続が可能な状況を前提と
している。常時接続が可能な状況とは、いわゆるxDS
Lによる常時接続や、CATV(ケーブルTV)を利用
したインターネット12との常時接続、又はFTTH
(Fiber To The Home)による常時接続等が考えられ
る。このような常時接続によれば、途中にプロキシサー
バ等が存在する場合でも、これを通過することができ
る。なお、xDSLには種々の手法があるが、近年はA
DSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)と呼ば
れる方式が比較的広く利用されている。
In the present embodiment, the connection with the Internet 12 is premised on the condition that a so-called constant connection is possible. The situation where constant connection is possible is the so-called xDS.
Always connected by L, always connected to the Internet 12 using CATV (cable TV), or FTTH
(Fiber To The Home) is always available. According to such a constant connection, even if a proxy server or the like exists on the way, it is possible to pass through the proxy server. There are various methods for xDSL, but in recent years A
A method called DSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) is relatively widely used.

【0063】また、ビデオ端末40が行うすべての通信
は、SSL(Secure Sockets Layer)等の暗号化通信で
行っているため、利用者の個人情報等の漏洩を防止する
ことができる。この暗号化技術は従来の種々の技術を利
用することができる。また、もちろん、暗号化技術そり
要しなくてもビデオのレンタル行為自体は可能である。
Further, since all communication carried out by the video terminal 40 is carried out by encrypted communication such as SSL (Secure Sockets Layer), it is possible to prevent leakage of personal information of the user. As this encryption technique, various conventional techniques can be used. Also, of course, it is possible to rent a video without the need for encryption technology.

【0064】また、ビデオ端末40は、インターネット
12を介してダウンロードしたビデオコンテンツを記憶
する記憶手段92を備えている。この記憶手段92はた
とえばハードディスク等の読み書き可能な記憶手段であ
る。この記憶手段92は、ビデオ再生速度以上のデータ
の読み出し速度を有する記憶手段であればどのようなも
のでもかまわない。
The video terminal 40 is also provided with a storage means 92 for storing the video content downloaded via the Internet 12. The storage means 92 is a readable / writable storage means such as a hard disk. The storage means 92 may be any storage means having a data read speed higher than the video reproduction speed.

【0065】この記憶手段92の容量は、ビデオコンテ
ンツを一度に借りられる本数分は必要となる。レンタル
サービスの内容にも依存するが、一度に1本の映画のビ
デオのみ借りられるようなサービスの場合には、この記
憶手段92は映画の1本分が記憶できる容量であればよ
い。そして、次のビデオを借りる場合には、以前に借り
ていたビデオのコンテンツに上書きするようにすればよ
い。このように構成すれば、借りたビデオコンテンツを
「返却する」という動作を考慮する必要が少なくなる。
The storage means 92 needs to have the capacity for the number of video contents that can be rented at one time. Although depending on the contents of the rental service, in the case of a service in which only one movie video can be rented at a time, the storage means 92 may have a capacity capable of storing one movie. Then, when borrowing the next video, the content of the previously borrowed video may be overwritten. With this configuration, it is less necessary to consider the operation of "returning" the borrowed video content.

【0066】また、ビデオ端末40は、LAN接続手段
94を備えている。このLAN接続手段94は、これま
で述べたLAN接続手段74、84と同様の手段であ
る。利用者はこのビデオ端末40をビデオレンタルショ
ップに持ち込んだ際に、このLAN接続手段94を利用
してビデオ端末40をキャッシュサーバ18等と接続
し、LAN経由でビデオコンテンツのダウンロードを実
行することができる。
The video terminal 40 is also provided with a LAN connecting means 94. The LAN connecting means 94 is similar to the LAN connecting means 74 and 84 described above. When the user brings the video terminal 40 to a video rental shop, the user can connect the video terminal 40 to the cache server 18 or the like by using the LAN connection means 94 and download the video content via the LAN. it can.

【0067】このように、ビデオ端末40は、外部から
ビデオコンテンツを記憶手段92にダウンロードする。
そして、ビデオ端末40は、ビデオを再生するために、
ビデオ出力手段96を備えている。このビデオ出力手段
96は、記憶手段92に格納されているビデオコンテン
ツを読み出し、ビデオ信号に変換して外部に出力する。
利用者は、ビデオ端末40の外部にディスプレイ98を
接続し、このディスプレイ98上でビデオ画像を鑑賞す
ることができる。
In this way, the video terminal 40 downloads the video content to the storage means 92 from the outside.
The video terminal 40 then plays the video.
A video output means 96 is provided. The video output means 96 reads the video content stored in the storage means 92, converts it into a video signal, and outputs it to the outside.
The user can connect the display 98 to the outside of the video terminal 40 and watch the video image on the display 98.

【0068】ビデオレンタルシステムのサービス提供の
動作 以下、本システム10の具体的な動作をフローチャート
に基づき説明する。
Service provision of video rental system
Operation Hereinafter, a specific operation of the system 10 will be described based on a flowchart.

【0069】図6には、本システム10を利用してビデ
オをレンタルする場合の動作の全体フローチャートが示
されている。
FIG. 6 shows an overall flowchart of the operation when renting a video using the present system 10.

【0070】ステップS6−1においては、利用者がビ
デオのレンタル(ダウンロード)を要求する。
In step S6-1, the user requests a video rental (download).

【0071】ステップS6−2においては、ビデオ端末
40へのビデオコンテンツのダウンロードが実行され
る。
In step S6-2, the video content is downloaded to the video terminal 40.

【0072】以下、各ステップの詳細な動作を説明す
る。
The detailed operation of each step will be described below.

【0073】図7には、上記ステップS6−1で示した
ビデオコンテンツのダウンロード要求の詳細な動作を表
すフローチャートが示されている。
FIG. 7 is a flow chart showing the detailed operation of the video content download request shown in step S6-1.

【0074】まず、ステップS7−1においては、利用
者が管理サーバ14にアクセスする。このアクセスは、
利用者の自宅50に設けられているビデオ端末40から
実行することができる。また、アクセスは、自宅50に
設けられているコンピュータから行ってもよい。通常の
パーソナルコンピュータによれば、マウスやキーボード
を用いてダウンロードしたいビデオコンテンツを容易に
指示できるため、自宅からの要求はパーソナルコンピュ
ータから実行することも好ましい。
First, in step S7-1, the user accesses the management server 14. This access is
It can be executed from the video terminal 40 provided in the user's home 50. Further, the access may be performed from a computer provided at home 50. Since a normal personal computer can easily instruct a video content to be downloaded using a mouse or a keyboard, it is also preferable to execute a request from home from the personal computer.

【0075】本実施の形態において特徴的なことは、管
理サーバ14へのアクセスが、ビデオ端末の置かれてい
る場所以外の場所からでも可能なことである。本実施の
形態では、携帯電話42からも上述したパーソナルコン
ピュータと同様に、管理サーバ14にアクセスすること
が可能である。
A characteristic of this embodiment is that the management server 14 can be accessed from a place other than the place where the video terminal is placed. In the present embodiment, the management server 14 can be accessed from the mobile phone 42 as well as the personal computer described above.

【0076】本実施の形態においては、管理サーバ14
は、いわゆるHTTP(HyperTextTransfer Protocol)
サーバ機能を有しており、インターネット12上のWE
Bページを閲覧できる機能があればどのような端末から
もこの管理サーバ14にアクセス可能である。近年では
携帯電話42だけでインターネット12に接続できる装
置が広く利用されているので、管理サーバ14にHTT
Pサーバ機能を搭載するだけで、携帯電話42からいつ
でもこの管理サーバ14にアクセス可能である。
In the present embodiment, the management server 14
Is the so-called HTTP (HyperText Transfer Protocol)
It has a server function and is a WE on the Internet 12.
The management server 14 can be accessed from any terminal as long as it has a function of browsing page B. In recent years, devices that can connect to the Internet 12 only with the mobile phone 42 have been widely used.
The management server 14 can be accessed from the mobile phone 42 at any time simply by mounting the P server function.

【0077】さて、最初に管理サーバ14にアクセスす
ると、登録・認証手段60が、HTTPサーバの機能を
利用して登録・認証の画面(WEBページ)を利用者に
表示する。このWEBページ上では、利用者は、パスワ
ードとIDの入力が促される。
When the management server 14 is first accessed, the registration / authentication means 60 displays the registration / authentication screen (WEB page) to the user by using the function of the HTTP server. On the WEB page, the user is prompted to enter the password and ID.

【0078】ステップS7−2において、利用者はWE
Bページの指示通り、loginパスワードと、会員I
Dを入力する。本ビデオレンタルサービスは、会員制を
採用しており、会員には上記ビデオ端末40があらかじ
め貸与されている。また、各会員には会員IDが付与さ
れている。
At step S7-2, the user selects WE
As instructed on page B, login password and membership I
Enter D. This video rental service employs a membership system, and the video terminal 40 is lent to the member in advance. A member ID is given to each member.

【0079】ステップS7−3においては、パスワード
の確認が実行される。この動作は、登録・認証手段60
が、入力したパスワードが入力したIDが表す個人のパ
スワードとして個人データベースに登録されているか否
かを検査することにより実行される。この個人データベ
ースは記憶手段68内部に構築されており、個人が会員
登録した際に、その個人に付与したIDと、少なくとも
その個人に設定したパスワードとを登録しているデータ
ベースである。このデータベースの登録内容の概念図が
図8に示されている。この図に示すように、個人データ
ベースには、IDとパスワードの他に、その会員が保有
しているビデオ端末40のビデオ端末IDも登録されて
いる。このビデオ端末IDは、1人の会員が複数のビデ
オ端末を保有する場合には、もちろん複数のビデオ端末
IDが登録される。
In step S7-3, confirmation of the password is executed. This operation is performed by the registration / authentication means 60.
Is executed by checking whether the entered password is registered in the personal database as the personal password represented by the entered ID. This personal database is built in the storage means 68, and is a database in which an ID given to an individual when the individual registers as a member and at least a password set for the individual are registered. A conceptual diagram of the registered contents of this database is shown in FIG. As shown in this figure, in addition to the ID and password, the video terminal ID of the video terminal 40 owned by the member is also registered in the personal database. When one member owns a plurality of video terminals, a plurality of video terminal IDs are registered as the video terminal IDs.

【0080】さて、本人確認が成功した場合には、ステ
ップS7−4に処理が移行する。パスワードが誤ってい
れば、ステップS7−5に処理が移行する。このステッ
プS6−5においてはアクセスの拒否が実行され、利用
者は最初からやり直す必要がある。しかし、パスワード
の入力を再試行するような構成にしても良い。パスワー
ドが誤っている場合の処理は、本発明とは直接関係な
く、従来知られている種々の方式を採用すればよい。
If the identity verification is successful, the process proceeds to step S7-4. If the password is incorrect, the process proceeds to step S7-5. In step S6-5, access is denied and the user has to start over. However, the password input may be retried. The processing when the password is incorrect may be adopted by various conventionally known methods, which are not directly related to the present invention.

【0081】ステップS7−4においては、ビデオ案内
手段64が、利用者に対してビデオタイトルの案内を行
う。この案内もHTTPサーバの機能を利用して実行す
る。すなわち、利用者はいわゆるWEBページの画面を
通じて利用可能なビデオのタイトルの一覧を見ることが
できる。この画面には、タイトルの他に時間等のビデオ
に関する種々の情報が含まれていることが望ましい。
In step S7-4, the video guide means 64 guides the user about the video title. This guidance is also executed using the function of the HTTP server. That is, the user can see a list of available video titles on the screen of the so-called WEB page. It is desirable that this screen contains various information about the video such as time in addition to the title.

【0082】ステップS7−6においては、利用者は借
りたいビデオのタイトルを選択する。さらに、借りたい
期間(レンタル期間)の選択も行う。この選択はWEB
ページ上で、ビデオのタイトルや借りたい期間を入力す
ることによって実行される。もちろん、ラジオボタン等
の選択肢から利用者が選択できるように構成しても良
い。これらタイトルやレンタル期間はビデオ案内手段6
4が入力する。
In step S7-6, the user selects the title of the video to be borrowed. Furthermore, the period (rental period) to be borrowed is also selected. This choice is WEB
Performed by entering the title of the video and the period you want to borrow on the page. Of course, the user may select from radio buttons and other options. These titles and rental period are video guide means 6
4 inputs.

【0083】ステップS7−7においては、ビデオ案内
手段64は、入力したタイトルやレンタル期間をレンタ
ル要求データベースに登録する。このレンタル要求デー
タベースは図2における記憶手段68内に構築されてい
る。レンタル要求データベースに登録される内容は以下
の通りである。
In step S7-7, the video guide means 64 registers the input title and rental period in the rental request database. This rental request database is built in the storage means 68 in FIG. The contents registered in the rental request database are as follows.

【0084】・レンタルしたタイトル情報 ・会員ID ・会員のビデオ端末ID ・レンタル期間 このレンタル要求データベースに対する登録の様子が図
9に示されている。
-Title information for rent-Member ID-Video terminal ID of member-Rental period FIG. 9 shows how the rental request database is registered.

【0085】以上のようにして、利用者からのビデオの
レンタルの要求がレンタル要求データベースに登録され
る。
As described above, the video rental request from the user is registered in the rental request database.

【0086】なお、本実施の形態ではレンタル期間を入
力し、レンタル要求データベースに登録したが、場合に
よっては、レンタル期間は入力も登録もしなくてもかま
わない。サービスの内容にも依存するが、インターネッ
ト12経由でビデオコンテンツのレンタルを行う場合
に、返却をどのようにするかは、一つの重要なポイント
となる。種々の考え方がある。ある期間が経過すればそ
のデータは無効になるように構成するのも良いし、ま
た、期間を無制限にすることも考えられる。
Although the rental period is input and registered in the rental request database in the present embodiment, the rental period may or may not be input in some cases. Although it depends on the content of the service, how to return the video content when renting it via the Internet 12 is one important point. There are various ideas. The data may be invalidated after a certain period of time, or the period may be unlimited.

【0087】本実施の形態において、期間を無制限にす
るサービスの提供をすることも好ましい。このようなサ
ービス形態では、レンタルしたビデオコンテンツは、次
に別のビデオコンテンツをレンタルするまで記憶手段9
2中に保存され続けるのである。そして、次のビデオコ
ンテンツをレンタルする際に、前に借りたビデオコンテ
ンツは(記憶手段92上で)上書きされるのである。
In the present embodiment, it is also preferable to provide a service with an unlimited period. In such a service form, the rented video content is stored in the storage means 9 until another video content is rented next time.
It will continue to be preserved in 2. Then, when renting the next video content, the previously borrowed video content is overwritten (on the storage unit 92).

【0088】著作権の侵害で最も大きな問題は違法コピ
ーを行ってしまうことであり、「複製」ではなく、ビデ
オの「視聴」を無制限に行わせたとしても著作権上の侵
害の問題は生じにくいと考えられる。
The most serious problem in copyright infringement is that illegal copying is performed, and even if "viewing" of a video is not limited to "reproduction", there is a problem of copyright infringement. Considered difficult.

【0089】図10には、上記ステップS6−2で示し
たビデオコンテンツのダウンロードの実行を表すフロー
チャートが示されている。
FIG. 10 is a flowchart showing the execution of the video content download shown in step S6-2.

【0090】まず、ステップS10−1においては、ビ
デオ端末40が管理サーバ14にアクセスする。そし
て、ビデオ端末40は、上述したレンタル要求データベ
ースの内容を検査する。ビデオ端末40は、この動作を
定期的に実行する。すなわち、ビデオ端末40は、イン
ターネット12と常時接続、または常時接続に近い接続
形態を利用している必要がある。もし、ダイアルアップ
接続を利用する場合には、このビデオ端末40は定期的
にダイアルアップを行い、インターネット12に接続す
る機能を備えていなければならない。
First, in step S10-1, the video terminal 40 accesses the management server 14. Then, the video terminal 40 inspects the contents of the rental request database described above. The video terminal 40 regularly executes this operation. That is, the video terminal 40 needs to use the connection form which is always connected to the Internet 12 or is close to the constant connection. If the dial-up connection is used, the video terminal 40 must have a function of dialing up periodically and connecting to the Internet 12.

【0091】ステップS10−2において、レンタル要
求データベース中に会員IDやそのビデオ端末IDが存
在しなかった場合には、再びステップS10−1に処理
が移行する。このようにしてビデオ端末40は定期的に
管理サーバ14にアクセスする。
In step S10-2, if the member ID or the video terminal ID of the member does not exist in the rental request database, the process moves to step S10-1 again. In this way, the video terminal 40 regularly accesses the management server 14.

【0092】一方、そのビデオ端末IDを含むデータが
レンタル要求データベース中に存在した場合には、ステ
ップS10−3に処理が移行する。
On the other hand, if the data including the video terminal ID is present in the rental request database, the process proceeds to step S10-3.

【0093】ステップS10−3においては、ビデオ端
末40は、自己のビデオ端末IDと、会員のIDと、パ
スワードを管理サーバ14に送信する。
In step S10-3, the video terminal 40 transmits its own video terminal ID, member ID, and password to the management server 14.

【0094】ステップS10−4においては、送信され
てきたビデオ端末ID及び会員ID、パスワードを用い
て認証が実行される。この認証は登録・認証手段60が
実行する。具体的には、送信されてきたパスワードが、
送信されてきたIDが示す個人のパスワードか否か、個
人データベースを検索することにより確認が実行され
る。送信されてきたパスワードが個人データベース中に
登録されていれば、本人の正しいビデオ端末40である
と認証する。認証が成功すれば、ステップS10−6に
処理が移行し、認証が失敗すればステップS10−5に
処理が移行する。
At step S10-4, the authentication is executed using the transmitted video terminal ID, member ID and password. This authentication is carried out by the registration / authentication means 60. Specifically, the sent password is
Confirmation is performed by searching the personal database for whether or not the personal password indicated by the transmitted ID. If the transmitted password is registered in the personal database, it is authenticated as the correct video terminal 40 of the person. If the authentication succeeds, the process proceeds to step S10-6, and if the authentication fails, the process proceeds to step S10-5.

【0095】なお、本実施の形態ではパスワードによる
認証を実行したが、会員IDとビデオ端末IDとの組み
合わせが正しい組み合わせか否かで認証することも好ま
しい。
Although the authentication by the password is executed in the present embodiment, it is also preferable to perform the authentication depending on whether the combination of the member ID and the video terminal ID is a correct combination.

【0096】ステップS10−5においては、アクセス
の拒否が実行され、利用者は最初からやり直す必要があ
る。
In step S10-5, access is denied and the user has to start over.

【0097】ステップS10−6においては、課金プロ
セスが実行される。この課金プロセスは、課金手段62
によって実行される。この課金プロセスは、利用者に課
金するプロセスであり、従来の種々の課金方式が採用可
能である。たとえばクレジットカード決済でもかまわな
い。
In step S10-6, the charging process is executed. This charging process is performed by the charging means 62.
Executed by This charging process is a process of charging the user, and various conventional charging methods can be adopted. For example, credit card payment may be used.

【0098】ステップS10−7において、課金プロセ
スが無事に終了した後、監視手段66が、その時点で集
計した各キャッシュサーバ18の負荷係数を参照して、
最も負荷が少ないキャッシュサーバ18を選択する。こ
こでは、配信サーバ16もキャッシュサーバ18として
扱っている。配信サーバ16もキャッシュサーバ18と
しての機能を有しており、キャッシュサーバとして動作
するからである。ここで、負荷係数とは実行しているダ
ウンロードの数を意味する。この数はまたダウンロード
しているビデオ端末40の数を意味する。この負荷係数
が最も少ないとはダウンロード能力に最も余力があると
推定されるので、負荷係数が最も少ないキャッシュサー
バ18に新たにダウンロードを割り当てようとするので
ある。
In step S10-7, after the charging process has been successfully completed, the monitoring means 66 refers to the load coefficient of each cache server 18 totaled at that time,
The cache server 18 with the least load is selected. Here, the distribution server 16 is also treated as the cache server 18. This is because the distribution server 16 also has the function as the cache server 18 and operates as the cache server. Here, the load factor means the number of downloads being executed. This number also means the number of video terminals 40 that are downloading. Since it is estimated that the load coefficient is the smallest and the download capacity has the remaining capacity, the download is newly assigned to the cache server 18 having the smallest load coefficient.

【0099】もちろん、上記推定には、各キャッシュサ
ーバ18の能力が同等であることを前提としている。各
キャッシュサーバ18の能力に差がある場合には、その
能力差を考慮して最も余力のあるキャッシュサーバが選
択される。
Of course, the above estimation is based on the assumption that the cache servers 18 have the same capabilities. If there is a difference in capacity between the cache servers 18, the cache server with the most available capacity is selected in consideration of the difference in capacity.

【0100】次に、監視手段66は、選択した最も負荷
の少ないキャッシュサーバをビデオ端末40に通知す
る。この通知によって、ビデオ端末40は、どのキャッ
シュサーバ18からビデオコンテンツをダウンロードす
べきかを知ることができる。
Next, the monitoring means 66 notifies the video terminal 40 of the selected cache server with the least load. This notification allows the video terminal 40 to know from which cache server 18 the video content should be downloaded.

【0101】ステップS10−8においては、ビデオ端
末40が上記通知を受信し、ダウンロードを依頼すべき
キャッシュサーバ18を知る。そして、このキャッシュ
サーバ18に対して、ダウンロードを要求し、所望のビ
デオコンテンツのダウンロードを開始する。
In step S10-8, the video terminal 40 receives the above notification and knows the cache server 18 to which the download should be requested. Then, the cache server 18 is requested to download and the download of the desired video content is started.

【0102】ステップS10−9においては、キャッシ
ュサーバが負荷係数(ダウンロードをしているビデオ端
末40の個数)を+1し、この負荷係数を管理サーバ1
4に送信する。この送信は、第1配信・報告手段72が
実行する(図3参照)。
In step S10-9, the cache server increments the load coefficient (the number of downloading video terminals 40) by 1, and the load coefficient is added to the management server 1.
Send to 4. This transmission is executed by the first distribution / report means 72 (see FIG. 3).

【0103】管理サーバ14の監視手段66は、この送
信されてきた負荷係数をキャッシュサーバ負荷データベ
ース中に記録する。キャッシュサーバ負荷データベース
は、記憶手段68中に構築されるデータベースであり、
各キャッシュサーバ18の負荷係数をリアルタイムに管
理するためのデータベースである。監視手段66は、キ
ャッシュサーバ18から送信されてきた負荷係数(ダウ
ンロードの数:ダウンロードしているビデオ端末40の
個数)を逐次このデータベース中に登録し、内容を管理
している。
The monitoring means 66 of the management server 14 records the transmitted load coefficient in the cache server load database. The cache server load database is a database built in the storage means 68,
This is a database for managing the load coefficient of each cache server 18 in real time. The monitoring means 66 sequentially registers the load coefficient (the number of downloads: the number of video terminals 40 that are downloading) transmitted from the cache server 18 in this database and manages the contents.

【0104】キャッシュサーバ負荷データベースの登録
内容の概念図が図11に示されている。この図に示すよ
うに、このデータベース中には、キャッシュサーバ名
と、その負荷係数が登録されている。
A conceptual diagram of the registered contents of the cache server load database is shown in FIG. As shown in this figure, the cache server name and its load coefficient are registered in this database.

【0105】また、監視手段66は、ダウンロードが開
始されたことを知ることができるので、このダウンロー
ドが開始されたことを会員に通知することも好ましい。
上述したように、ダウンロードの要求は自宅以外の外部
から携帯電話等を用いて実行することができ、その後自
動的にダウンロードが実行される、この際、ダウンロー
ドが開始されたことがその携帯電話等に通知されれば会
員はダウンロードが自動的に開始されたことを自宅以外
の外部において知ることができ、便利である。いつまで
たってもダウンロード開始の通知が来ない場合には、自
宅のビデオ端末40に障害が発生した(たとえば、コン
セントが抜けている等)と会員は自分で判断することが
できる。
Since the monitoring means 66 can know that the download has started, it is also preferable to notify the member that the download has started.
As described above, the download request can be executed from outside the home using a mobile phone or the like, and then the download is automatically executed. At this time, the fact that the download has started is that mobile phone or the like. If it is notified to the member, it is convenient because the member can know that the download has started automatically outside the home. If the download start notification is not received forever, the member can determine that the video terminal 40 at home has a failure (for example, the outlet is unplugged).

【0106】なお、このような通知を実行するために
は、キャッシュサーバ18が負荷係数を管理サーバ14
に送信する際に(ステップS10−9)、負荷係数に加
えてダウンロードする会員の情報を送信すればよい。
In order to execute such notification, the cache server 18 sets the load coefficient to the management server 14.
(Step S10-9), the member information to be downloaded may be transmitted in addition to the load coefficient.

【0107】さてその後、ダウンロードが進行し、ステ
ップS10−10においてダウンロードが完了する。
After that, the download proceeds, and the download is completed in step S10-10.

【0108】ステップS10−11においては、キャッ
シュサーバ18が自己の負荷係数を−1し、この−1し
た負荷係数を管理サーバ14に送信する。この送信も、
第1配信・報告手段72が実行する(図3参照)。管理
サーバ14の監視手段66は、受信した負荷係数をキャ
ッシュサーバ負荷データベースに登録する。このように
して、キャッシュサーバ負荷データベースは、各キャッ
シュサーバ18の負荷を常に反映した内容を保持してい
る。
In step S10-11, the cache server 18 decrements its own load coefficient by -1, and sends the decremented load coefficient to the management server 14. This transmission is also
The first distribution / report means 72 executes (see FIG. 3). The monitoring means 66 of the management server 14 registers the received load coefficient in the cache server load database. In this way, the cache server load database always holds the contents that reflect the load of each cache server 18.

【0109】ダウンロードが終了した場合も監視手段6
6は、その旨を携帯電話等に通知することが望ましい。
このような通知によれば、会員はダウンロードが無事に
終了したことを自宅に帰る前に知ることができる。な
お、このような通知を行うためには、上記−1した負荷
係数の送信の際に、会員の情報も同時に管理サーバ14
に送信すればよい。
Even when the download is completed, the monitoring means 6
It is desirable for 6 to notify the mobile phone or the like to that effect.
According to such a notification, the member can know that the download has been successfully completed before returning home. Note that in order to make such a notification, the member information is also sent to the management server 14 at the same time when the above-mentioned load coefficient of -1 is transmitted.
You can send it to.

【0110】会員登録本実施の形態におけるビデオレン
タルサービスは、会員制を採用し、各課委員にビデオ端
末40を貸与し、各会員に会員IDを設定している。ま
た、各会員は、自己のパスワードを設定する。この会員
登録は、会員になろうとする利用者がレンタルビデオシ
ョップの店頭に出向いて、その場で行う。この会員登録
は、郵送や電話等で行うようにしても良い。
Member Registration The video rental service in this embodiment adopts a membership system, lends the video terminal 40 to each section member, and sets a member ID to each member. In addition, each member sets his own password. The user who wants to become a member visits the rental video shop at the store and performs the member registration on the spot. This member registration may be performed by mail, telephone or the like.

【0111】ビデオコンテンツの格納方式 本実施の形態においては、ビデオコンテンツはすべて記
憶手段70、80、92に格納されている。これらの記
憶手段はたとえばハードディスク等の記憶手段である。
Storage Method of Video Content In the present embodiment, all video content is stored in the storage means 70, 80, 92. These storage means are storage means such as a hard disk.

【0112】特に、ハードディスクを用いる場合には、
ビデオコンテンツの格納と読み出しを以下のように行う
のが好ましい。
Especially when a hard disk is used,
It is preferable to store and read the video contents as follows.

【0113】図12には、本実施の形態における配信サ
ーバ16のハードディスク80a、キャッシュサーバ1
8のハードディスク70aと、ビデオ端末40のハード
ディスク92aと、の関係を表す説明図である。
FIG. 12 shows the hard disk 80a of the distribution server 16 and the cache server 1 according to this embodiment.
8 is an explanatory diagram showing a relationship between a hard disk 70a of No. 8 and a hard disk 92a of the video terminal 40.

【0114】この図に示すように、本実施の形態におい
ては、ハードディスク70a、80a、92aの領域を
物理アドレスで管理している。そして、1個のビデオコ
ンテンツに対して、1個の物理アドレスを対応させてい
る。すなわち、あるビデオコンテンツを格納する物理的
位置を固定しているのである。
As shown in this figure, in the present embodiment, the areas of the hard disks 70a, 80a, 92a are managed by physical addresses. Then, one physical address is associated with one video content. That is, the physical location where a certain video content is stored is fixed.

【0115】さらに、本実施の形態においては、各ビデ
オコンテンツを格納している物理的位置に対してIPア
ドレスを付与している。もちろん、このIPアドレス
は、いわゆるローカルアドレスである。
Further, in the present embodiment, an IP address is given to the physical position where each video content is stored. Of course, this IP address is a so-called local address.

【0116】図12に示すように、配信サーバ16のハ
ードディスク80aと、キャッシュサーバ18のハード
ディスク70aとは同様のハードディスクであり、IP
アドレスの割り当ても同様に行われている。たとえば、
ローカルIPアドレス1には、タイトルが「メイトリッ
クス」というビデオコンテンツが格納されており、ま
た、ローカルIPアドレス2には、タイトルが「ゴルフ
トーナメント」というビデオコンテンツが格納されてい
る。この様子は配信サーバ16のハードディスク80a
と、キャッシュサーバ18のハードディスク70aとで
まったく同様である。このように、1個のIPアドレス
と、1個のビデオコンテンツを1対1に対応させている
ので、あるビデオコンテンツがどのIPアドレスにある
かを知るだけで、迅速にそのビデオコンテンツの物理的
な位置を知ることができる。その結果、簡易に迅速にビ
デオコンテンツの読み出しを行うことが可能である。ま
た、特に配信サーバ16のハードディスク80aと、キ
ャッシュサーバ18のハードディスク70aとでまった
く同様にIPアドレスを付与しているので、各ビデオコ
ンテンツの管理が容易となる。
As shown in FIG. 12, the hard disk 80a of the distribution server 16 and the hard disk 70a of the cache server 18 are the same hard disk, and the IP
Addresses are assigned in the same way. For example,
The local IP address 1 stores the video content whose title is “Matrics”, and the local IP address 2 stores the video content whose title is “Golf Tournament”. This state is the hard disk 80a of the distribution server 16.
And the hard disk 70a of the cache server 18 are exactly the same. In this way, one IP address and one video content are associated with each other on a one-to-one basis. Therefore, by simply knowing which IP address a certain video content is, the physical content of that video content can be quickly obtained. You can know the exact position. As a result, it is possible to easily and quickly read the video content. Further, since the hard disk 80a of the distribution server 16 and the hard disk 70a of the cache server 18 have the same IP address, the management of each video content becomes easy.

【0117】ハードディスクへのアクセスは、従来のパ
ーソナルコンピュータにおいてはソフトウェアから論理
アドレスによってアクセスすることが多い。特にFAT
(ファイルアロケーションテーブル(File Alocation T
able)等を用いて、連続するデータが物理的にはハード
ディスク上に離散して配置されることが多かった。
In the conventional personal computer, the hard disk is often accessed from the software by a logical address. Especially FAT
(File Allocation T
It was often the case that continuous data was physically distributed on the hard disk by using "able."

【0118】これに対して、本実施の形態では、1つの
ビデオコンテンツに対して、ある一つの物理的な位置を
固定的に割り当てているため、アクセスの度にFATを
参照する必要がなく、迅速なアクセスが可能である。
On the other hand, in the present embodiment, since one certain physical position is fixedly assigned to one video content, it is not necessary to refer to the FAT every access. Quick access is possible.

【0119】特に、実質的に物理アドレスと同等なIP
アドレスでハードディスクを管理しているので、ビデオ
コンテンツの読み出しをハードウェアで実行することが
でき、一層読み出し・書き込み速度の向上を図ることが
できる。
In particular, an IP that is substantially equivalent to a physical address
Since the hard disk is managed by the address, the reading of the video content can be executed by the hardware, and the reading / writing speed can be further improved.

【0120】さて、配信サーバ16においては、レンタ
ルの対象であるビデオコンテンツをDVDやCDから、
一旦、ハードディスク80aに移転させる必要がある。
そのために、配信サーバ16には、メディアユニット1
00が備えられている。このメディアユニット100を
介してDVD等のビデオコンテンツをハードディスク8
0aに転送する。配信サーバ16は、既に述べたよう
に、ビデオコンテンツを各キャッシュサーバ18a、1
8bに配信する機能を有している。図12のようにIP
アドレスを利用する場合には、単に同一のローカルIP
アドレスが割り当てられている場所に同じビデオコンテ
ンツを格納すればよいので、極めて簡単な制御でビデオ
コンテンツの配信が可能である。たとえば、ハードディ
スク80aのローカルIPアドレス4に格納されている
データを、そのままハードディスク70aのローカルI
Pアドレス4に送信すれば良いのである。
Now, in the distribution server 16, the video contents to be rented are transferred from the DVD or the CD,
It is necessary to once transfer to the hard disk 80a.
Therefore, the distribution server 16 includes the media unit 1
00 is provided. A video content such as a DVD is sent to the hard disk 8 via the media unit 100.
0a. As described above, the distribution server 16 stores the video content in each cache server 18a, 1c.
It has a function of delivering to 8b. IP as shown in Figure 12
When using the address, simply use the same local IP
Since it is sufficient to store the same video content in the place to which the address is assigned, the video content can be distributed with extremely simple control. For example, the data stored in the local IP address 4 of the hard disk 80a is directly transferred to the local I of the hard disk 70a.
All you have to do is send it to P-address 4.

【0121】ただし、この配信のために、ローカルIP
アドレスをグローバルIPアドレスに変換するアドレス
変換手段102が必要である。これは、配信サーバ16
やキャッシュサーバ18はインターネット12で結ばれ
ているため、ローカルIPアドレスをそのままインター
ネット12上に乗せることができないためである。
However, due to this distribution, the local IP
Address conversion means 102 for converting an address into a global IP address is required. This is the distribution server 16
This is because the cache server 18 is connected to the Internet 12 and the local IP address cannot be put on the Internet 12 as it is.

【0122】したがって、本実施の形態では、ローカル
IPアドレスを一旦グローバルIPアドレスに変換する
ためのアドレス変換手段102が備えられているのであ
る。もちろん相手側のキャッシュサーバ18にも、グロ
ーバルIPアドレスをローカルIPアドレスに逆変換す
るためのアドレス変換手段104が備えられている必要
がある。このアドレス変換手段104の存在によって一
旦グローバルIPアドレスに変換されたローカルIPア
ドレスも、元のローカルIPアドレスに戻るので、この
ローカルIPアドレスで指定される位置にビデオコンテ
ンツをそのまま格納すればよい。このような動作によっ
て、簡易にビデオコンテンツの配信が実行できる。
Therefore, in the present embodiment, the address converting means 102 for temporarily converting the local IP address into the global IP address is provided. Of course, the cache server 18 on the other side also needs to be provided with the address converting means 104 for converting the global IP address back into the local IP address. Since the local IP address once converted to the global IP address by the existence of the address conversion unit 104 also returns to the original local IP address, the video content may be stored as it is at the position designated by the local IP address. With such an operation, the video content can be easily distributed.

【0123】これらのアドレス変換手段102、104
は基本的に同様の働きを有しており、内部から外部にデ
ータが送信される場合には、ローカルIPアドレスから
グローバルIPアドレスへの変換を行い、逆に外部から
内部にデータが受信される場合には、グローバルIPア
ドレスからローカルIPアドレスへの変換を行う。
These address conversion means 102, 104
Has basically the same function. When data is sent from the inside to the outside, the local IP address is converted to the global IP address, and conversely the data is received from the outside to the inside. In this case, the global IP address is converted to the local IP address.

【0124】このようなアドレス変換の方式はたとえ
ば、NAT(Network Address Translation)等が知ら
れている。
For example, NAT (Network Address Translation) is known as such an address translation system.

【0125】なお、配信サーバ16には、図4で説明し
たように、第2配信・報告手段82が備えられている
が、アドレス変換手段102は、この第2配信・報告手
段82に含まれる構成である。
Although the distribution server 16 is provided with the second distribution / report means 82 as described with reference to FIG. 4, the address conversion means 102 is included in the second distribution / report means 82. It is a composition.

【0126】また、キャッシュサーバ18には、図3で
説明したように、第1配信・報告手段72が備えられて
いるが、アドレス変換手段104は、この第1配信・報
告手段72に含まれる構成である。
The cache server 18 is provided with the first delivery / report means 72 as described with reference to FIG. 3, but the address translation means 104 is included in the first delivery / report means 72. It is a composition.

【0127】パケットのフォーマット 図13には、本実施の形態で使用されるパケットデータ
のフォーマットの概念図が示されている。本実施の形態
ではUDP(User Datagram Protocol)の形式でデータ
パケットを利用ししている。このようなパケットを利用
して、配信サーバ16からキャッシュサーバ18へのビ
デオのコンテンツの配信が実行される。図13に示すよ
うに、フロー制御を行うために、UDP上位のデータ部
にはハードディスクスタートオフセットアドレスとシー
ケンシャル番号が挿入されている(図13参照)。
Packet Format FIG. 13 shows a conceptual diagram of a packet data format used in this embodiment. In this embodiment, data packets are used in the UDP (User Datagram Protocol) format. The distribution of the video content from the distribution server 16 to the cache server 18 is executed using such a packet. As shown in FIG. 13, in order to perform flow control, a hard disk start offset address and a sequential number are inserted in the upper data part of UDP (see FIG. 13).

【0128】ここで、シーケンシャル番号は、UDPの
固定長パケットのそれぞれについて付与されるシーケン
シャル番号である。1つのビデオタイトルは、複数個の
パケットに分割されて配信されるが、その順番を表すの
がこのシーケンシャル番号である。なお、パケットは固
定長のUDPパケットである。換言すれば、1つの固定
長パケットが送信される毎に、シーケンシャル番号はイ
ンクリメントされるのである。
Here, the sequential number is a sequential number given to each fixed length packet of UDP. One video title is distributed by being divided into a plurality of packets, and this sequential number represents the order. The packet is a fixed length UDP packet. In other words, the sequential number is incremented each time one fixed length packet is transmitted.

【0129】ハードディスクスタートオフセットアドレ
スは、そのビデオタイトルが格納されるハードディスク
上の最初の位置を表す。このハードディスクスタートオ
フセットアドレスとシーケンシャル番号とを組み合わせ
に基づき、そのパケットのハードディスク上の格納位置
が判明する。
The hard disk start offset address represents the first position on the hard disk where the video title is stored. Based on the combination of the hard disk start offset address and the sequential number, the storage position of the packet on the hard disk is known.

【0130】すべてのビデオコンテンツは、配信サーバ
16のハードディスク16aとキャッシュサーバ18の
ハードディスク18aとの間でバースト転送される。た
とえば、新しいビデオタイトルのレンタルサービスを開
始する場合には、そのタイトルのビデオコンテンツが上
記ハードディスク間でバースト転送される。
All the video contents are burst-transferred between the hard disk 16a of the distribution server 16 and the hard disk 18a of the cache server 18. For example, when starting a rental service of a new video title, the video content of that title is burst-transferred between the hard disks.

【0131】転送が終了した後、UDPチェックサムの
検査が実行される。誤りが見いだされたばあい、その過
ちが見いだされたパケットに関して、上記ハードディス
クスタートオフセットアドレスとシーケンシャル番号を
セットしてキャッシュサーバ18から配信サーバ16に
対して再送要求が出される。
After the transfer is complete, a UDP checksum check is performed. If an error is found, the cache server 18 issues a resend request to the distribution server 16 with the hard disk start offset address and the sequential number set for the packet for which the error was found.

【0132】なお、ビデオ端末40からのダウンロード
にも図13に示すパケットが利用される。本実施の形態
においては、ビデオタイトルとIPアドレスとの対応
は、管理サーバ14、配信サーバ16、キャッシュサー
バ18、ビデオ端末40が知っている。新しいビデオタ
イトルが加えられた場合には、その配信動作によって、
管理サーバ14だけでなく、配信サーバ16、キャッシ
ュサーバ18がそのビデオタイトルと、IPアドレスと
の関係を共有する。ビデオ端末40は定期的に管理サー
バ14にアクセスし、新しいビデオタイトルが加えられ
た場合には、その新しいビデオタイトルとIPアドレス
との対応関係を入手する。この結果、ビデオ端末40が
キャッシュサーバ18からビデオコンテンツをダウンロ
ードする場合にも、IPアドレスでダウンロードする対
象を指定する(図13参照)。
Note that the packet shown in FIG. 13 is also used for downloading from the video terminal 40. In this embodiment, the management server 14, the distribution server 16, the cache server 18, and the video terminal 40 know the correspondence between the video title and the IP address. When a new video title is added, its distribution behavior will
In addition to the management server 14, the distribution server 16 and the cache server 18 share the relationship between the video title and the IP address. The video terminal 40 periodically accesses the management server 14 and, when a new video title is added, acquires the correspondence relationship between the new video title and the IP address. As a result, even when the video terminal 40 downloads the video content from the cache server 18, the download target is designated by the IP address (see FIG. 13).

【0133】ビデオタイトルの指定だけを考慮するなら
ば、(ローカル)IPアドレスだけを用いることも考え
られるが、フロー制御を行うためにハードディスクスタ
ートオフセットアドレスとシーケンシャル番号とを利用
している。このようなフロー制御は、ビデオ端末40と
キャッシュサーバ18との間でも、配信サーバ16とキ
ャッシュサーバ18との間の場合と同様に行われる。
If only the designation of the video title is considered, it is possible to use only the (local) IP address, but the hard disk start offset address and the sequential number are used to perform the flow control. Such flow control is performed between the video terminal 40 and the cache server 18 as well as between the distribution server 16 and the cache server 18.

【0134】以上述べたように、本実施の形態によれ
ば、ビデオコンテンツのダウンロード先と、ダウンロー
ドを要求する場所とが同一場所に存在する必要はない。
したがって、自宅に帰る前にビデオコンテンツのダウン
ロード要求を行い、帰宅前にビデオコンテンツのダウン
ロードを開始することができる。この結果、自宅に戻っ
てすぐダウンロードしたビデオを楽しむことができる。
As described above, according to the present embodiment, it is not necessary that the download destination of the video content and the place of requesting the download exist in the same place.
Therefore, it is possible to issue a video content download request before returning home and start downloading the video content before returning home. As a result, you can go home and enjoy the downloaded video right away.

【0135】なお、ビデオコンテンツはどのような動画
像データでもかまわない。近年は、MPEG2による動
画像データが一般的であるが、その他の種類の動画像デ
ータを利用してもかまわない。
The video content may be any moving image data. In recent years, moving image data based on MPEG2 is generally used, but other types of moving image data may be used.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、レ
ンタルを要求するネットワーク上の位置(アドレス)と
ダウンロードする位置(アドレス)とが異ならせること
ができるので、遠隔地から自宅に対するビデオコンテン
ツのダウンロードを要求することができる。
As described above, according to the present invention, since the position (address) on the network for requesting rental can be made different from the position (address) for downloading, a video for a home from a remote place can be obtained. You can request the download of content.

【0137】また、本発明によれば、キャッシュサーバ
の負荷の分散を図ることができる。また、本発明によれ
ば、キャッシュサーバの負荷をリアルタイムに知ること
が可能である。
Further, according to the present invention, the load on the cache server can be distributed. Further, according to the present invention, it is possible to know the load of the cache server in real time.

【0138】また、本発明によれば、公衆網を使用せず
にビデオのダウンロードが可能であるため、店頭におい
てキャッシュサーバから直接ビデオコンテンツのダウン
ロードを行うことが可能である。
Further, according to the present invention, since the video can be downloaded without using the public network, the video content can be directly downloaded from the cache server at the store.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態のビデオレンタルシステムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a video rental system according to the present embodiment.

【図2】管理サーバの構成ブロック図である。FIG. 2 is a configuration block diagram of a management server.

【図3】キャッシュサーバの構成ブロック図である。FIG. 3 is a configuration block diagram of a cache server.

【図4】配信サーバの構成ブロック図である。FIG. 4 is a configuration block diagram of a distribution server.

【図5】ビデオ端末の構成ブロック図である。FIG. 5 is a configuration block diagram of a video terminal.

【図6】ビデオレンタルサービスの全体フローチャート
である。
FIG. 6 is an overall flowchart of a video rental service.

【図7】ビデオコンテンツのダウンロード要求の動作を
表すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of a video content download request.

【図8】個人データベースの登録内容を表す概念図であ
る。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing the registered contents of a personal database.

【図9】レンタル要求データべースの登録内容を表す概
念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing registration contents of a rental request database.

【図10】ビデオコンテンツのダウンロードを表すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing downloading of video content.

【図11】ビデオコンテンツのダウンロードの動作を表
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of downloading video content.

【図12】配信サーバのハードディスクと、キャッシュ
サーバのハードディスクと、ビデオ端末のハードディス
クと、の関係を表す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a relationship among a hard disk of a distribution server, a hard disk of a cache server, and a hard disk of a video terminal.

【図13】本実施の形態で使用されるパケットデータの
フォーマットの概念図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram of a packet data format used in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ビデオレンタルシステム 12 インターネット 14 管理サーバ 16 配信サーバ 18a、18b キャッシュサーバ 20 インターネットサービスプロバイダ 30 本店 32a、32b 支店 40 ビデオ端末 42 携帯電話 50 自宅 52 携帯電話網 54 ゲートウェイ 60 登録・認証手段 62 課金手段 64 ビデオ案内手段 66 監視手段 68 記憶手段 70 記憶手段 70a ハードディスク 72 第1配信・報告手段 74 LAN接続手段 80 記憶手段 80a ハードディスク 82 第2配信・報告手段 84 LAN接続手段 90 インターネット接続手段 92 記憶手段 92a ハードディスク 94 LAN接続手段 96 ビデオ出力手段 98 ディスプレイ 100 メディアユニット 102 アドレス変換手段 104 アドレス変換手段 10 Video rental system 12 Internet 14 Management server 16 Delivery server 18a, 18b cache server 20 Internet Service Provider 30 head office 32a, 32b branch 40 video terminals 42 mobile phone 50 home 52 Mobile phone network 54 gateway 60 Registration / Authentication Means 62 Billing means 64 video guide 66 monitoring means 68 storage means 70 storage means 70a hard disk 72 First distribution / reporting means 74 LAN connection means 80 storage means 80a hard disk 82 Second delivery / reporting means 84 LAN connection means 90 Internet connection means 92 storage means 92a hard disk 94 LAN connection means 96 video output means 98 display 100 media units 102 address conversion means 104 address conversion means

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者が、ネットワークを介して、ビデ
オレンタルサービスを管理する管理サーバに対して、ビ
デオのレンタルを要求するレンタル要求ステップと、 上記要求に応じて、ネットワークを介して、所定のビデ
オ端末に対するビデオコンテンツのダウンロードを開始
するダウンロード開始ステップと、 を含み、前記レンタルの要求を送信する装置と、ビデオ
コンテンツのダウンロードを行う前記所定のビデオ端末
とが、ネットワーク上、異なるアドレスに位置する装置
であることを特徴とするビデオレンタル方法。
1. A rental request step of requesting a video rental from a management server that manages a video rental service via a network, and a predetermined request via a network according to the request. A download start step for starting the download of the video content to the video terminal, the device for transmitting the rental request, and the predetermined video terminal for downloading the video content are located at different addresses on the network. A video rental method characterized by being a device.
【請求項2】 請求項1記載のビデオレンタル方法にお
いて、前記レンタル要求ステップは、 ビデオのタイトルを表示するタイトル表示ステップと、 前記表示されたタイトルから利用者が見たいビデオを選
択するビデオ選択ステップと、 を含むことを特徴とするビデオレンタル方法。
2. The video rental method according to claim 1, wherein the rental request step includes a title display step of displaying a video title, and a video selection step of selecting a video desired by the user from the displayed titles. And a video rental method comprising:
【請求項3】 請求項1記載のビデオレンタル方法にお
いて、前記ダウンロード開始ステップは、 前記管理サーバが、ダウンロードを行うキャッシュサー
バ群の中からダウンロードの負荷が少ないキャッシュサ
ーバを選択するキャッシュサーバ選択ステップと、 前記選択したキャッシュサーバを前記所定のビデオ端末
に知らせるキャッシュサーバ通知ステップと、 前記所定のビデオ端末が、前記通知されたキャッシュサ
ーバからビデオコンテンツのダウンロードを実行するダ
ウンロードステップと、 を含むことを特徴とするビデオレンタル方法。
3. The video rental method according to claim 1, wherein the download starting step includes a cache server selecting step in which the management server selects a cache server having a low download load from a cache server group for downloading. A cache server notifying step of notifying the predetermined video terminal of the selected cache server, and a download step of causing the predetermined video terminal to download the video content from the notified cache server. How to rent a video.
【請求項4】 請求項3記載のビデオレンタル方法にお
いて、前記ダウンロードステップは、 前記キャッシュサーバが、前記ダウンロードを開始した
際に、1増加した実行しているダウンロードの数を前記
管理サーバに送信する第1報告ステップと、 前記管理サーバが、前記送信されてきたダウンロードの
数を内部のデータベースに保存する保存ステップと、 を含み、前記選択ステップにおいて、前記管理サーバ
は、前記内部のデータベース中のダウンロードの数に基
づき、ダウンロードの負荷の大きさを判断することを特
徴とするビデオレンタル方法。
4. The video rental method according to claim 3, wherein, in the download step, when the cache server starts the download, the cache server sends the number of executed downloads increased by 1 to the management server. A first reporting step; a storage step in which the management server stores the number of transmitted downloads in an internal database; and in the selection step, the management server downloads data in the internal database. A video rental method, characterized in that the size of the download load is determined based on the number of.
【請求項5】 請求項3記載のビデオレンタル方法にお
いて、前記ダウンロードステップは、 前記キャッシュサーバが、前記ダウンロードを完了した
際に、1減少した実行しているダウンロードの数を前記
管理サーバに送信する第2報告ステップと、 前記管理サーバが、前記送信されてきたダウンロードの
数を内部のデータベースに保存する保存ステップと、 を含み、前記選択ステップにおいて、前記管理サーバ
は、前記内部のデータベース中のダウンロードの数に基
づき、ダウンロードの負荷の大きさを判断することを特
徴とするビデオレンタル方法。
5. The video rental method according to claim 3, wherein, in the download step, when the cache server completes the download, the cache server sends the number of executed downloads reduced by one to the management server. A second reporting step; and a storage step in which the management server stores the number of transmitted downloads in an internal database, wherein in the selection step, the management server downloads data in the internal database. A video rental method, characterized in that the size of the download load is determined based on the number of.
【請求項6】 利用者に対して、ネットワークを介し
て、ビデオレンタルサービスを提供する際に用いられる
管理サーバにおいて、 利用者に対してビデオを案内し、前記ネットワークを介
してビデオのレンタルの要求を受信し、受信した要求を
内部に登録するビデオ案内手段、 を含むことを特徴とする管理サーバ。
6. A management server used when providing a video rental service to a user via a network, presents the video to the user, and requests the rental of the video via the network. And a video guide means for internally registering the received request, and a management server.
【請求項7】 請求項6記載の管理サーバにおいて、 所定のビデオ端末から、前記要求されたビデオコンテン
ツのダウンロードの開始要求があった場合に、ダウンロ
ードを行うキャッシュサーバ群の中からダウンロードの
負荷が少ないキャッシュサーバを選択し、前記選択した
キャッシュサーバを前記所定のビデオ端末に知らせる監
視手段、 を含むことを特徴とする管理サーバ。
7. The management server according to claim 6, wherein when a predetermined video terminal issues a request to start downloading of the requested video content, a download load from the cache server group that performs the download occurs. A management server, comprising: a monitoring unit that selects a small number of cache servers and notifies the selected video server of the selected cache servers.
【請求項8】 請求項6記載の管理サーバにおいて、 前記ビデオ案内手段は、 前記利用者に対して、ビデオのタイトルを表示し、表示
したタイトル中の利用者の選択を入力することを特徴と
する管理サーバ。
8. The management server according to claim 6, wherein the video guide unit displays a video title to the user and inputs a selection of the user in the displayed titles. Management server to run.
【請求項9】 請求項7記載の管理サーバにおいて、 前記監視手段は、 前記キャッシュサーバから、実行しているダウンロード
の数が送信されてきた場合に、前記送信されてきたダウ
ンロードの数を内部のデータベースに保存し、このダウ
ンロードの数に基づき、ダウンロードの負荷の大きさを
判断することを特徴とする管理サーバ。
9. The management server according to claim 7, wherein when the number of downloads being executed is transmitted from the cache server, the monitoring unit internally stores the number of downloads transmitted. A management server which stores in a database and judges the size of the download load based on the number of downloads.
【請求項10】 所定のビデオ端末から、ネットワーク
を介して、ビデオコンテンツのダウンロードの依頼がき
た場合にダウンロードを実行するキャッシュサーバにお
いて、 前記所定のビデオ端末に対するダウンロードを開始した
際に、実行しているダウンロードの数を外部に報告する
報告手段、 を含むことを特徴とするキャッシュサーバ。
10. A cache server which executes a download when a video content is requested to download via a network from a predetermined video terminal, and when the download to the predetermined video terminal is started, the cache server executes the download. A cache server characterized by including a reporting means for reporting the number of downloaded downloads to the outside.
【請求項11】 請求項10記載のキャッシュサーバに
おいて、 前記報告手段は、 前記ダウンロードが開始された際に、1増加した実行し
ているダウンロードの数を前記管理サーバに送信するこ
とを特徴とするキャッシュサーバ。
11. The cache server according to claim 10, wherein the reporting unit transmits to the management server, when the download is started, the incremented number of downloads being executed by one. Cache server.
【請求項12】 請求項10記載のキャッシュサーバに
おいて、 前記報告手段は、 前記ダウンロードが完了した際に、1減少した実行して
いるダウンロードの数を前記管理サーバに送信すること
を特徴とするキャッシュサーバ。
12. The cache server according to claim 10, wherein the reporting unit transmits the number of executing downloads reduced by 1 to the management server when the download is completed. server.
【請求項13】 請求項10記載のキャッシュサーバに
おいて、 公衆網ではないプライベートな接続によって、前記所定
のビデオ端末と接続し、ビデオコンテンツのダウンロー
ドを行うためのプライベート接続手段、 を含むことを特徴とするキャッシュサーバ。
13. The cache server according to claim 10, further comprising: private connection means for connecting to the predetermined video terminal by a private connection that is not a public network and downloading the video content. A cache server to do.
【請求項14】 ネットワークを介して、ビデオレンタ
ルサービスの提供を受ける際に用いるビデオ端末におい
て、 管理サーバにアクセスし、ダウンロードをすべきキャッ
シュサーバの指示を受け、指示された前記キャッシュサ
ーバに対してアクセスし、ビデオコンテンツをダウンロ
ードするビデオ端末。
14. A video terminal used for receiving a video rental service via a network, accessing a management server, receiving an instruction of a cache server to be downloaded, and instructing the instructed cache server. Video terminal to access and download video content.
【請求項15】 請求項14記載のビデオ端末におい
て、 公衆網ではないプライベートな接続によって、前記キャ
ッシュサーバと接続し、ビデオコンテンツのダウンロー
ドを行うためのプライベート接続手段、 を含むことを特徴とするビデオ端末。
15. The video terminal according to claim 14, further comprising: private connection means for connecting to the cache server and downloading the video content by a private connection that is not a public network. Terminal.
JP2001240935A 2001-08-08 2001-08-08 Video rental method using network and device used for the same Pending JP2003050954A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240935A JP2003050954A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Video rental method using network and device used for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240935A JP2003050954A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Video rental method using network and device used for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050954A true JP2003050954A (en) 2003-02-21

Family

ID=19071471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240935A Pending JP2003050954A (en) 2001-08-08 2001-08-08 Video rental method using network and device used for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050954A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026191A (en) * 2007-07-23 2009-02-05 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Distribution device, distribution method and distribution system
JP2015046941A (en) * 2005-09-30 2015-03-12 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド System and method for managing local storage of on-demand content

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015046941A (en) * 2005-09-30 2015-03-12 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド System and method for managing local storage of on-demand content
US10419810B2 (en) 2005-09-30 2019-09-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for managing local storage of on-demand content
JP2009026191A (en) * 2007-07-23 2009-02-05 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Distribution device, distribution method and distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2440681C2 (en) Aspects of managing digital rights for peer-to-peer digital content distribution
US7895445B1 (en) Token-based remote data access
RU2449351C2 (en) Rule-based caching for packet-based data transfer
CN101019429B (en) Method of sharing personal media using a digital recorder
US9032097B2 (en) Data communication with remote network node
JP4339557B2 (en) Information sharing method, information sharing apparatus, and information sharing program
CN101427316B (en) Multicasting multimedia content distribution system
TWI234725B (en) Data storage system
EP1934777B1 (en) Data communication with remote network node
US20040015730A1 (en) Contents delivery system, and device, method, recording media, or program for the same
JP2007521541A (en) Cache server at hotspot for downloading services
CN101421974A (en) Secure multimedia transfer system
US20030172033A1 (en) Method and system for providing location-obscured media delivery
KR20100014412A (en) Remote data access techniques for portable devices
WO2004094980A2 (en) Peer to peer transfer of content
CA2405492A1 (en) Online digital video signal transfer apparatus and method
KR20050118101A (en) Information processing system, information processing apparatus, method and program
JP2001326921A (en) Contents management system, contents management method, camera apparatus
JP5669441B2 (en) Cache server at hotspot for downloading services
JP2005031804A (en) Content management terminal and method and program for managing use of content
KR101344828B1 (en) Digital contents distribution method and system
JP2001325457A (en) System, device and method for managing contents
JP2003050954A (en) Video rental method using network and device used for the same
EP1156636A2 (en) Content delivering method
JP6956233B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs