JP2003046935A - Data editing method, information processor, server, data editing program and recording medium - Google Patents

Data editing method, information processor, server, data editing program and recording medium

Info

Publication number
JP2003046935A
JP2003046935A JP2001228305A JP2001228305A JP2003046935A JP 2003046935 A JP2003046935 A JP 2003046935A JP 2001228305 A JP2001228305 A JP 2001228305A JP 2001228305 A JP2001228305 A JP 2001228305A JP 2003046935 A JP2003046935 A JP 2003046935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
instruction
edit
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001228305A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3743321B2 (en
Inventor
Yoshinari Terada
好成 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001228305A priority Critical patent/JP3743321B2/en
Publication of JP2003046935A publication Critical patent/JP2003046935A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3743321B2 publication Critical patent/JP3743321B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data editing method wherein an ordinary user can progress smoothly editing work, and form desired edit data simply and in a short time when a plurality of dynamic picture data are edited, and to provide an information processor, a server, a data editing program and recording medium. SOLUTION: Edit indicating data showing a file name, edition positions and edition multiplying factors of a background image which a user indicates are made to correspond to each of the file names of data for edit, and stored in an edit indicating table 100 of a musical score type information processor. After all edit indications are received, the processor converts contents of the table 100 into data in a prescribed file format, and sends the data together with the data for edit to the server, who edits the data for edit on the basis of the converted data and transmits edited data to the information processor.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の動画データ
を編集してプロモーションビデオを作成するためのデー
タ編集方法、情報処理装置、サーバ、データ編集プログ
ラムおよび記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data editing method, an information processing apparatus, a server, a data editing program and a recording medium for editing a plurality of moving image data to create a promotion video.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(以下、
「PC」という。)の高機能化を背景として、画像デー
タや音声データの編集用ソフトウェアが提供されてい
る。このため、この種のソフトウェアを利用することに
より、一般ユーザでも、動画像の所望のシーンだけを抜
き出してつなげたり、背景画像や文字画像を合成した
り、バックグラウンドミュージックを挿入したり、とい
ったある程度の編集処理は自身で行うことができるよう
になっている。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (hereinafter,
It is called "PC". ), The software for editing image data and audio data is provided. Therefore, by using this kind of software, even a general user can extract and connect only desired scenes of moving images, synthesize background images and character images, insert background music, etc. The editing process of can be performed by itself.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般ユ
ーザが所有するPCでは、処理能力の制限から、複数の
動画を1つの動画に編集したり、背景画像に動画を使用
する、といった高度な編集処理を行うには、未だ性能が
不十分な場合があった。また、例え、編集用ソフトウェ
アで可能な編集処理であっても、特に動画編集の場合は
処理に時間がかかり、スムーズに編集作業を進めること
ができないといった不便さがあった。
However, in a PC owned by a general user, due to the limitation of processing capacity, it is possible to perform advanced editing processing such as editing a plurality of moving images into one moving image or using a moving image as a background image. In some cases, the performance was still insufficient to perform. Further, even if the editing process can be performed by the editing software, the process is time-consuming, especially in the case of moving image editing, and the editing work cannot be smoothly performed.

【0004】一方、近年では、プロ用の編集機器を使っ
てアマチュアバンドのプロモーションビデオなどを作成
するサービスがある。しかし、編集依頼者自身が編集作
業を行うものではないため、必ずしも自身が意図したプ
ロモーションビデオが作成されるわけではなかった
On the other hand, in recent years, there is a service for creating a promotional video of an amateur band using a professional editing device. However, since the edit requestor does not perform the editing work himself, the promotion video intended by himself was not always created.

【0005】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、一般ユーザであってもスムーズに編集作業
を進めることができ、かつ、複数の動画データを編集す
る場合であっても、希望の編集データを簡易かつ短時間
で作成することができるデータ編集方法、情報処理装
置、サーバ、データ編集プログラムおよび記録媒体を提
供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and even a general user can smoothly perform editing work, and even when editing a plurality of moving image data, An object of the present invention is to provide a data editing method, an information processing device, a server, a data editing program, and a recording medium that can create desired editing data easily and in a short time.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述課題を解決するた
め、本発明は、データ編集方法において、情報処理端末
が、記録手段に記録されたストリーミングデータの中か
ら選択された編集対象のストリーミングデータに対する
編集指示を入力する編集指示入力ステップと、前記情報
処理端末が、前記編集指示を入力する毎に、対応する編
集指示データを前記編集対象のストリーミングデータと
対応づけて編集指示データ記録手段に記録していく記録
ステップと、前記情報処理端末が、前記編集指示データ
記録手段に記録された編集指示データ群を読み出して、
前記編集対象のストリーミングデータとともにサーバに
送信する送信ステップと、前記サーバが、前記編集指示
データ群と前記編集対象のストリーミングデータとを受
信する受信ステップと、前記サーバが、前記編集指示デ
ータ群に基づいて前記編集対象のストリーミングデータ
を編集し、編集データを作成する編集ステップと、前記
サーバが、前記編集データを前記情報処理端末に送信す
る編集データ送信ステップとを具備することを特徴とし
ている。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides, in a data editing method, an information processing terminal for streaming data to be edited selected from streaming data recorded in a recording means. An editing instruction input step of inputting an editing instruction, and each time the information processing terminal inputs the editing instruction, the corresponding editing instruction data is recorded in the editing instruction data recording means in association with the streaming data to be edited. And a recording step, the information processing terminal reads out the edit instruction data group recorded in the edit instruction data recording means,
A transmitting step of transmitting to the server together with the editing target streaming data; a receiving step of the server receiving the editing instruction data group and the editing target streaming data; and a server based on the editing instruction data group. It is characterized by comprising: an editing step of editing the streaming data to be edited and creating editing data; and an editing data transmitting step of the server transmitting the editing data to the information processing terminal.

【0007】この構成によれば、情報処理端末が、入力
した編集指示に対応する編集指示データを編集対象のス
トリーミングデータと対応づけて編集指示データ記録手
段に記録し、この編集指示データ群を編集対象のストリ
ーミングデータとともにサーバに送信すると、サーバが
編集指示データ群に基づいて編集対象のストリーミング
データを編集するので、情報処理端末の操作者は、事前
に全ての編集指示を行っておけばよく、実際の編集処理
は処理能力が高いサーバでまとめて行うことができる。
従って、操作者が希望する編集データを作成できるだけ
でなく、短時間で編集データを作成することができる。
According to this structure, the information processing terminal records the edit instruction data corresponding to the input edit instruction in the edit instruction data recording means in association with the streaming data to be edited, and edits the edit instruction data group. When transmitted to the server together with the target streaming data, the server edits the streaming data to be edited based on the edit instruction data group, so the operator of the information processing terminal may give all editing instructions in advance, The actual editing process can be collectively performed by a server having high processing capability.
Therefore, not only can the operator create desired edit data, but also edit data can be created in a short time.

【0008】また、本発明は、情報処理装置のデータ編
集方法において、記録手段に記録されたストリーミング
データの中から選択された編集対象のストリーミングデ
ータに対する編集指示を入力する編集指示入力ステップ
と、前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指示デ
ータを前記編集対象のストリーミングデータと対応づけ
て編集指示データ記録手段に記録していく記録ステップ
と、前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示
データ群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデ
ータの編集を行う編集ステップとを具備することを特徴
としている。
According to the present invention, in a data editing method of an information processing apparatus, an editing instruction input step of inputting an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, Each time an editing instruction is input, a recording step of recording the corresponding editing instruction data in the editing instruction data recording means in association with the editing target streaming data, and the editing instruction recorded in the editing instruction data recording means And an editing step of editing the streaming data to be edited based on a data group.

【0009】この構成によれば、入力した編集指示に対
応する編集指示データを編集対象のストリーミングデー
タと対応づけて編集指示データ記録手段に記録し、この
編集指示データ群に基づいて、編集対象のストリーミン
グデータの編集を行うので、操作者は、事前に全ての編
集指示を行っておけば、これらの編集処理はまとめて行
わせることができる。
According to this structure, the editing instruction data corresponding to the input editing instruction is recorded in the editing instruction data recording means in association with the streaming data to be edited, and the editing instruction data is recorded on the basis of this editing instruction data group. Since the streaming data is edited, the operator can collectively perform these editing processes if all the editing instructions are given in advance.

【0010】また、本発明は、情報処理装置において、
ストリーミングデータを記録する記録手段と、前記記録
手段に記録されたストリーミングデータの中から選択さ
れた編集対象のストリーミングデータに対する編集指示
を入力する編集指示入力手段と、前記編集指示に対応す
る編集指示データを前記編集対象のストリーミングデー
タと対応づけて記録する編集指示データ記録手段と、前
記編集指示データ記録手段に記録された編集指示データ
群を読み出して、前記編集対象のストリーミングデータ
とともに外部に送信する送信手段とを備えることを特徴
としている。
The present invention also provides an information processing apparatus,
Recording means for recording streaming data, editing instruction input means for inputting an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and editing instruction data corresponding to the editing instruction Editing instruction data recording means for recording in correspondence with the streaming data to be edited and a group of editing instruction data recorded in the editing instruction data recording means, and transmitting to the outside together with the streaming data to be edited And means.

【0011】この構成によれば、情報処理装置は、編集
指示データ記録手段から、編集対象のストリーミングデ
ータと対応づけられた編集指示データ群を読み出して、
編集対象のストリーミングデータとともに外部に送信す
ることにより、この編集対象のストリーミングデータに
対応する全ての編集指示を外部に通知することができ
る。
According to this structure, the information processing apparatus reads the editing instruction data group associated with the streaming data to be edited from the editing instruction data recording means,
By transmitting the editing target streaming data to the outside, all the editing instructions corresponding to the editing target streaming data can be notified to the outside.

【0012】また、本発明は、情報処理装置において、
ストリーミングデータを記録する記録手段と、前記記録
手段に記録されたストリーミングデータの中から選択さ
れた編集対象のストリーミングデータに対する編集指示
を入力する編集指示入力手段と、前記編集指示に対応す
る編集指示データを前記編集対象のストリーミングデー
タと対応づけて記録する編集指示データ記録手段と、前
記編集指示データ記録手段に記録された編集指示データ
群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデータの
編集を行う編集手段とを備えることを特徴としている。
The present invention also provides an information processing apparatus,
Recording means for recording streaming data, editing instruction input means for inputting an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and editing instruction data corresponding to the editing instruction Editing instruction data recording means for recording in correspondence with the streaming data to be edited, and editing means for editing the streaming data to be edited based on the editing instruction data group recorded in the editing instruction data recording means. It is characterized by having and.

【0013】この構成によれば、情報処理装置は、編集
指示データ記録手段から、編集対象のストリーミングデ
ータと対応づけられた編集指示データ群を読み出して、
編集対象のストリーミングデータを編集するので、操作
者は、事前に全ての編集指示を行っておけば、これらの
編集処理をまとめて行わせることができる。
According to this structure, the information processing apparatus reads out the editing instruction data group associated with the streaming data to be edited from the editing instruction data recording means,
Since the streaming data to be edited is edited, the operator can collectively perform these editing processes by giving all editing instructions in advance.

【0014】また、本発明は、サーバにおいて、上記情
報処理装置から送信された前記編集指示データ群と前記
編集対象のストリーミングデータとを受信する受信手段
と、前記編集指示データ群に基づいて前記編集対象のス
トリーミングデータを編集し、編集データを作成する編
集手段と、前記編集データを前記情報処理装置に送信す
る編集データ送信手段とを備えることを特徴としてい
る。
Further, according to the present invention, in the server, the receiving means for receiving the editing instruction data group and the streaming data to be edited transmitted from the information processing apparatus, and the editing based on the editing instruction data group. It is characterized by comprising: an editing means for editing the target streaming data and creating the editing data; and an editing data transmitting means for transmitting the editing data to the information processing apparatus.

【0015】この構成によれば、サーバは、情報処理装
置から送信された編集指示データ群に基づいて編集対象
のストリーミングデータの編集処理をまとめて行うこと
ができる。
With this configuration, the server can collectively perform the editing process of the streaming data to be edited based on the editing instruction data group transmitted from the information processing device.

【0016】また、本発明は、データ編集プログラムに
おいて、コンピュータに、記録手段に記録されたストリ
ーミングデータの中から選択された編集対象のストリー
ミングデータに対する編集指示を入力する編集指示入力
手順と、前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指
示データを前記編集対象のストリーミングデータと対応
づけて編集指示データ記録手段に記録していく記録手順
と、前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示
データ群を読み出して、前記編集対象のストリーミング
データとともにサーバに送信する送信手順とを実行させ
ることを特徴としている。
According to the present invention, in a data editing program, an editing instruction input procedure for inputting to a computer an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and the editing. Each time an instruction is input, the corresponding editing instruction data is recorded in the editing instruction data recording means in association with the editing target streaming data, and the editing instruction data recorded in the editing instruction data recording means. The group is read out, and a transmission procedure of transmitting the group to the server together with the streaming data to be edited is executed.

【0017】この構成によれば、このデータ編集プログ
ラムをコンピュータにインストールすれば、そのコンピ
ュータは、入力した編集指示に対応する編集指示データ
を編集対象のストリーミングデータと対応づけて編集指
示データ記録手段に記録し、この編集指示データ群を編
集対象のストリーミングデータとともにサーバに送信す
るので、サーバが編集指示データ群に基づいて編集対象
のストリーミングデータを編集することが可能となる。
According to this structure, when the data editing program is installed in the computer, the computer associates the editing instruction data corresponding to the input editing instruction with the streaming data to be edited and causes the editing instruction data recording unit to record the editing instruction data. Since the data is recorded and this edit instruction data group is transmitted to the server together with the streaming data to be edited, the server can edit the streaming data to be edited based on the edit instruction data group.

【0018】また、本発明は、データ編集プログラムに
おいて、コンピュータに、記録手段に記録されたストリ
ーミングデータの中から選択された編集対象のストリー
ミングデータに対する編集指示を入力する編集指示入力
手順と、前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指
示データを前記編集対象のストリーミングデータと対応
づけて編集指示データ記録手段に記録していく記録手順
と、前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示
データ群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデ
ータの編集を行う編集手順とを実行させることを特徴と
している。
According to the present invention, in a data editing program, an editing instruction input procedure for inputting to a computer an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and the editing. Each time an instruction is input, the corresponding editing instruction data is recorded in the editing instruction data recording means in association with the editing target streaming data, and the editing instruction data recorded in the editing instruction data recording means. And an editing procedure for editing the streaming data to be edited based on the group.

【0019】この構成によれば、このデータ編集プログ
ラムをコンピュータにインストールすれば、そのコンピ
ュータは、入力した編集指示に対応する編集指示データ
を編集対象のストリーミングデータと対応づけて編集指
示データ記録手段に記録し、この編集指示データ群に基
づいて、編集対象のストリーミングデータの編集を行う
ので、操作者は、事前に全ての編集指示を行っておけ
ば、これらの編集処理はまとめて行わせることができ
る。
According to this structure, when this data editing program is installed in the computer, the computer associates the editing instruction data corresponding to the input editing instruction with the streaming data to be edited and stores it in the editing instruction data recording means. Since the recorded data is recorded and the streaming data to be edited is edited based on this editing instruction data group, if the operator gives all editing instructions in advance, these editing processes can be performed collectively. it can.

【0020】また、本発明は、コンピュータ読み取り可
能な記録媒体において、上記データ編集プログラムを記
録したことを特徴としている。この構成によれば、この
データ編集プログラムを記録媒体から読み出してコンピ
ュータが実行すれば、そのコンピュータの操作者は、事
前に全ての編集指示を行っておけば、これらの編集処理
はサーバまたはコンピュータでまとめて行わせることが
できる。
Further, the present invention is characterized in that the data editing program is recorded on a computer-readable recording medium. According to this configuration, if this data editing program is read from the recording medium and executed by the computer, if the operator of the computer issues all the editing instructions in advance, then these editing processes can be performed by the server or the computer. It can be done collectively.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳述する。以下に示す実施形態は、本発明の一
態様を示すものであり、この発明を限定するものではな
く、本発明の範囲内で任意に変更可能である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. The embodiments described below show one aspect of the present invention, and do not limit the present invention, and can be arbitrarily modified within the scope of the present invention.

【0022】(1) 実施形態の構成 図1は、本発明の実施形態に係る動画編集システムの全
体構成を示す図である。この動画編集システム1におい
て、10は、一般的なコンピュータシステムで構成され
たサーバであり、インターネットを介して楽譜型情報処
理装置20から送信された編集指示に基づいて動画また
は音声の編集処理を行うサービスを提供する。
(1) Configuration of the Embodiment FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a moving image editing system according to the embodiment of the present invention. In the moving image editing system 1, reference numeral 10 denotes a server configured by a general computer system, which performs a moving image or audio editing process based on an editing instruction transmitted from the musical score information processing apparatus 20 via the Internet. Provide services.

【0023】楽譜型情報処理装置(情報処理端末)20
は、楽譜を表示したり、この楽譜を見て演奏を行う演奏
者を撮影したり、ルータ21を介してインターネットに
接続する機能を備えたコンピュータである。また、この
楽譜型情報処理装置20は、撮影した動画や音声のデー
タ(ストリーミングデータ)と、該データの編集指示と
をサーバ10に送信したり、サーバ10から送信された
編集データを表示する機能を有している。ここで、サー
バ10と楽譜型情報処理装置20との間では動画や音声
のストリームデータを送受信するため、ルータ21は、
ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、C
ATVまたは光ファイバーなどの高速通信回線を介して
インターネットに接続されていることが望ましい。
Musical score type information processing device (information processing terminal) 20
Is a computer having a function of displaying a musical score, photographing a performer who is playing the musical score, and connecting to the Internet via the router 21. Further, the musical score type information processing apparatus 20 has a function of transmitting captured video and audio data (streaming data) and an instruction to edit the data to the server 10, and displaying the edited data transmitted from the server 10. have. Here, since stream data of moving images and audio is transmitted and received between the server 10 and the musical score information processing apparatus 20, the router 21
ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), C
It is desirable to be connected to the Internet via a high speed communication line such as ATV or optical fiber.

【0024】(2) サーバの構成 次に、サーバ10の構成を説明する。サーバ10におい
て、制御部11は、記憶部12に記憶されるプログラム
群を読み出して実行することによりサーバ10全体の制
御を行う。なお、このサーバ10(制御部11)の処理
能力が一般のパーソナルコンピュータに比して高いこと
はいうまでもない。
(2) Server Configuration Next, the configuration of the server 10 will be described. In the server 10, the control unit 11 controls the entire server 10 by reading and executing a program group stored in the storage unit 12. Needless to say, the processing capacity of the server 10 (control unit 11) is higher than that of a general personal computer.

【0025】記憶部12は、画像処理や音声処理を含む
各種の編集処理を行うための編集プログラムなどのプロ
グラム群を格納するプログラムデータベース(以下、デ
ータベースを「DB」という。)13と、編集画像の背
景に使用する静止画または動画の背景画像データを記憶
する背景画像DB14と、楽譜型情報処理装置20から
送信された動画や音声のデータなどを記憶する動画・音
声DB15とを有している。
The storage unit 12 has a program database (hereinafter, referred to as "DB") 13 for storing a program group such as an editing program for performing various editing processes including image processing and voice processing, and the edited image. It has a background image DB 14 for storing background image data of a still image or a moving image used for the background of the, and a moving image / sound DB 15 for storing moving image and sound data transmitted from the musical score information processing apparatus 20. .

【0026】また、通信部16は、制御部11の制御の
下にインターネットを介して接続された楽譜型情報処理
装置20などとTCP/IP(Transmission Control P
rotocol/Internet Protocol)に従ったプロトコルでデ
ータ通信を行うためのものである。
Further, the communication section 16 is connected to the musical score type information processing apparatus 20 and the like connected via the Internet under the control of the control section 11 and TCP / IP (Transmission Control P).
rotocol / Internet Protocol) for data communication using a protocol.

【0027】(3) 楽譜型情報処理装置の構成 (3.1) 楽譜型情報処理装置の外観構成 次に、楽譜型情報処理装置20の構成を説明する。図2
は、楽譜型情報処理装置20の外観を示す図である。こ
の楽譜型情報処理装置20は、紙ベースの楽譜とほぼ同
様の大きさに形成され、演奏時に譜面台などに載せて、
演奏者が紙ベースの楽譜に代えて使用することができる
装置である。
(3) Configuration of musical score type information processing apparatus (3.1) External configuration of musical score type information processing apparatus Next, the configuration of the musical score type information processing apparatus 20 will be described. Figure 2
FIG. 3 is a diagram showing an appearance of the score information processing apparatus 20. The musical score type information processing apparatus 20 is formed to have a size substantially the same as a paper-based musical score, and is placed on a music stand or the like when playing.
It is a device that a performer can use instead of a paper-based score.

【0028】図2に示すように、この楽譜型情報処理装
置20は、略矩形形状の薄型ボディからなり、左右に楽
譜などを表示する表示画面22、23を有している。こ
の表示画面22、23は、図3に示すように、液晶表示
パネル22A、23Aの上面に透明のタッチパネル22
B、23Bを各々設けて構成され、指やスタイラスペン
による表示画面22、23の押圧操作と押圧位置とがタ
ッチパネル22B、23Bによって検出できるようにな
っている。また、図2において、24は、電源スイッチ
などを含む操作スイッチ群である。すなわち、この楽譜
型情報処理装置20は、演奏者からの指示を操作スイッ
チ群24の操作や表示画面22、23の押圧操作を介し
て入力するようになっている。
As shown in FIG. 2, the musical score type information processing apparatus 20 is composed of a thin body having a substantially rectangular shape, and has display screens 22 and 23 on the left and right for displaying a musical score or the like. As shown in FIG. 3, the display screens 22 and 23 have a transparent touch panel 22 on the upper surfaces of the liquid crystal display panels 22A and 23A.
The touch panels 22B and 23B can detect the pressing operation and the pressing position of the display screens 22 and 23 with a finger or a stylus pen. Further, in FIG. 2, reference numeral 24 denotes an operation switch group including a power switch and the like. That is, the musical score type information processing apparatus 20 is configured to input an instruction from the player through the operation of the operation switch group 24 or the pressing operation of the display screens 22 and 23.

【0029】また、この楽譜型情報処理装置20の左側
の筐体25と右側の筐体26は、ヒンジ機構Sによって
回転可能に連結され、ノートブックや楽譜(楽譜集)と
同じように、開閉可能に構成されている。これにより、
この楽譜型情報処理装置20は、図4に示すように、左
右の筐体25および26を閉じることによって、全体形
状を小さくでき、持ち運びを容易に行うことができる。
また、閉状態では、表示画面22、23などが外部に露
出しないのでこれらが破損する場合などを防止すること
ができる。
The left side casing 25 and the right side casing 26 of the musical score type information processing apparatus 20 are rotatably connected by a hinge mechanism S, and can be opened and closed in the same manner as a notebook or a musical score (musical score book). It is configured to be possible. This allows
As shown in FIG. 4, the musical score type information processing apparatus 20 can be easily carried by closing the left and right casings 25 and 26 to reduce the overall shape.
Further, in the closed state, the display screens 22 and 23 are not exposed to the outside, so that it is possible to prevent the display screens from being damaged.

【0030】また、この楽譜型情報処理装置20は、カ
メラ27、マイクロホン28、スピーカ29およびMI
DI(musical instrument digital interface)インタ
ーフェースIFを有している。カメラ27は、開状態
(図2参照)でこの楽譜型情報処理装置20の前面、つ
まり、表示された楽譜を見て演奏を行う演奏者を撮影す
るために設けられている。MIDIインターフェースI
Fは、この楽譜型情報処理装置20をMIDIインター
フェースを備える他の機器(楽器、電子楽器、PC、他
の楽譜型情報処理装置20など)と無線あるいは有線に
より接続し、MIDIデータの通信、送受信を行うため
に設けられている。マイクロホン28は、指向性を有す
るマイクロホンが適用され、開状態でこの楽譜型情報処
理装置20の前面からの音声、つまり、演奏者の演奏音
や音声を入力するために設けられている。また、スピー
カ29は、この楽譜型情報処理装置20に記録され、あ
るいは、MIDIインターフェースIFを介して他の機
器から受信されたMIDIデータなどの演奏データまた
は音声データから生成した音声を放音するためのもので
ある。
Further, the musical score type information processing apparatus 20 includes a camera 27, a microphone 28, a speaker 29 and an MI.
It has a DI (musical instrument digital interface) interface IF. The camera 27 is provided in front of the musical score type information processing apparatus 20 in the open state (see FIG. 2), that is, for photographing a performer who plays the musical score while viewing the displayed musical score. MIDI interface I
F connects the musical score information processing apparatus 20 to another device (a musical instrument, an electronic musical instrument, a PC, another musical score type information processing apparatus 20, etc.) having a MIDI interface wirelessly or by wire to communicate and transmit / receive MIDI data. It is provided to do. A microphone having directivity is applied to the microphone 28, and is provided for inputting a voice from the front surface of the musical score type information processing apparatus 20, that is, a performance sound or voice of a performer in an open state. The speaker 29 emits sound generated from performance data or sound data such as MIDI data recorded in the musical score information processing apparatus 20 or received from another device through the MIDI interface IF. belongs to.

【0031】(3.2) 楽譜型情報処理装置の電気的
構成 図5は、楽譜型情報処理装置20の電気的構成を示すブ
ロック図である。同図において、CPU(Central Proc
essing unit)30は、バス(BUS)31を介して接続さ
れた各部の動作を制御することにより、楽譜型情報処理
装置20全体を制御する。また、RAM(Random Acces
s Memory)32は、CPU30のワークメモリやビデオ
メモリとして使用され、プログラムデータや液晶表示パ
ネル22A、23Aに表示させる画像データなどを一時
記憶するメモリである。また、このRAM32には、後
述する編集指示テーブルが格納されるようになってい
る。
(3.2) Electrical Configuration of Musical Score Type Information Processing Device FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the musical score type information processing device 20. In the figure, a CPU (Central Proc
The essing unit 30 controls the operation of each unit connected via a bus (BUS) 31 to control the score-type information processing apparatus 20 as a whole. In addition, RAM (Random Acces
s Memory) 32 is used as a work memory or video memory of the CPU 30, and is a memory for temporarily storing program data, image data to be displayed on the liquid crystal display panels 22A and 23A, and the like. The RAM 32 also stores an editing instruction table described later.

【0032】制御プログラムメモリ33、楽譜データメ
モリ34、動画・音声データメモリ35は、例えば、磁
気ディスクまたはEEP−ROM(Electrically Erasa
bleProgrammable Read Only Memory)などの記録装置か
ら構成され、各種プログラム群やデータを記録してい
る。具体的には、制御プログラムメモリ33は、CPU
30に各種の処理(楽譜表示処理、撮影処理、録音処
理、通信処理、編集指示処理など)を行わせるための処
理手順を示した制御プログラム群を記録するメモリであ
る。楽譜データメモリ34は、表示画面22、23に楽
譜を表示させるための楽譜データを記録するメモリであ
る。また、動画・音声データメモリ35は、カメラ27
を介して入力した動画データ、マイクロホン28を介し
て入力した音声データおよび無線通信部36を介してサ
ーバ10などから受信した動画・音声データ(編集後の
データを含む)、およびMIDIインターフェースIF
を介して受信したMIDI演奏データなどを記録するメ
モリである。
The control program memory 33, the musical score data memory 34, and the moving image / audio data memory 35 are, for example, a magnetic disk or an EEP-ROM (Electrically Erasa).
bleProgrammable Read Only Memory) and the like, and records various program groups and data. Specifically, the control program memory 33 is a CPU
It is a memory for recording a control program group showing a processing procedure for causing the 30 to perform various processing (musical score display processing, shooting processing, recording processing, communication processing, edit instruction processing, etc.). The musical score data memory 34 is a memory for recording musical score data for displaying a musical score on the display screens 22 and 23. The video / audio data memory 35 is used by the camera 27.
Video data input via the microphone 28, audio data input via the microphone 28, video / audio data (including edited data) received from the server 10 or the like via the wireless communication unit 36, and the MIDI interface IF.
It is a memory for recording MIDI performance data and the like received via.

【0033】無線通信部36は、CPU30の制御の下
にアンテナを介してルータ21や他の楽譜型情報処理装
置20やPCなどと無線でデータ通信を行うものであ
り、上述した制御プログラムメモリ33、楽譜データメ
モリ34および動画・音声データメモリ35から読み出
したデータ、またはこれらのメモリに書き込むべきデー
タなどを外部機器との間で送受信する。なお、この無線
通信部36には、例えば、bluetooth(登録商標)など
の無線モジュールが適用される。また、音源37は、C
PU30の制御の下に音声データまたは演奏データから
音声信号を生成し、図示しないディジタルアナログ変換
回路を介してスピーカ29に出力する。
The wireless communication section 36 wirelessly performs data communication with the router 21, other musical score type information processing apparatus 20, a PC or the like via an antenna under the control of the CPU 30, and the control program memory 33 described above. The data read from the musical score data memory 34 and the moving image / audio data memory 35, the data to be written in these memories, and the like are transmitted / received to / from an external device. A wireless module such as bluetooth (registered trademark) is applied to the wireless communication unit 36. The sound source 37 is C
Under the control of the PU 30, a voice signal is generated from voice data or performance data and output to the speaker 29 via a digital-analog conversion circuit (not shown).

【0034】(3.3) 楽譜型情報処理装置の処理内
容 次に、この楽譜型情報処理装置20が行う各種処理につ
いて説明する。この楽譜型情報処理装置20は、複数の
動作モードを有しており、動作モードを切り替えること
により、楽譜を表示したり、撮影や録音などを行った
り、サーバ10に対して撮影または録音した動画または
音声のデータの編集指示を行うことができるようになっ
ている。具体的には、本実施形態の楽譜型情報処理装置
20は、楽譜表示モード、撮影モード、録音モード、通
信モードおよび編集指示モードを備えている。
(3.3) Processing Content of Musical Score Type Information Processing Device Next, various processes performed by the musical score type information processing device 20 will be described. The musical score type information processing apparatus 20 has a plurality of operation modes, and by switching the operation modes, a musical score is displayed, images are taken or recorded, and moving images taken or recorded by the server 10 are recorded. Alternatively, it is possible to give an instruction to edit voice data. Specifically, the musical score type information processing apparatus 20 of the present embodiment includes a musical score display mode, a shooting mode, a recording mode, a communication mode, and an editing instruction mode.

【0035】a.楽譜表示モード 楽譜表示モードは、楽譜のみを表示するモードであり、
このモードが選択されると、CPU30は、楽譜データ
メモリ34から演奏者が指定した楽譜データを読み出し
て、まず、楽譜の1頁目を表示画面22に表示させ、楽
譜の2頁目を表示画面23に表示させる。図6に楽譜表
示モードの表示例を示すように、頁送り、頁戻し、頁の
最初に戻る、他の楽譜を表示させる、といった処理を指
示するための操作ボタン群(ソフトウェアボタン群)4
0が表示画面22に表示されるようになっており、いず
れかの操作ボタンが押圧操作されると、CPU30が表
示画面22および23に表示される楽譜の頁を変更させ
る処理を行う。例えば、頁送りボタンが押圧操作された
場合は、CPU30は、表示画面22および23に表示
される楽譜をそれぞれ2頁後の頁の楽譜に変更させる。
A. Music score display mode The music score display mode is a mode for displaying only the music score,
When this mode is selected, the CPU 30 reads out the score data specified by the performer from the score data memory 34, first displays the first page of the score on the display screen 22, and displays the second page of the score on the display screen. 23 is displayed. As shown in the display example of the score display mode in FIG. 6, a group of operation buttons (software button group) 4 for instructing processing such as page turning, page returning, returning to the beginning of the page, and displaying another score.
0 is displayed on the display screen 22, and when any operation button is pressed, the CPU 30 performs a process of changing the page of the score displayed on the display screens 22 and 23. For example, when the page feed button is pressed, the CPU 30 changes the score displayed on the display screens 22 and 23 to the score of the page two pages after.

【0036】これにより、この楽譜表示モードにおいて
は、紙ベースの楽譜と同様に、楽譜の連続する頁を同時
に表示できるだけでなく、実際に頁をめくったのと同様
に表示される楽譜の頁を更新することができる。従っ
て、この楽譜型情報処理装置20を楽譜表示モードにし
た場合、演奏者は、一般の紙ベースの楽譜と同様に、こ
の楽譜型情報処理装置20に表示される楽譜を見て楽器
演奏などを行うことができる。さらに、この楽譜型情報
処理装置20は、演奏者が表示画面22に表示された操
作ボタン群40を1回押圧操作するだけで頁めくりなど
を行うことができるので、紙ベースの楽譜のように頁め
くりをミスする場合や風で頁がめくれてしまう場合など
を回避でき、紙ベースの楽譜に比して簡易かつ確実に頁
操作を行うことができる。
As a result, in this score display mode, not only can successive pages of the score be displayed at the same time as in the paper-based score, but the pages of the score that are displayed in the same way as when the pages are actually turned are displayed. Can be updated. Therefore, when the musical score type information processing apparatus 20 is set to the musical score display mode, the performer looks at the musical score displayed on the musical score type information processing apparatus 20 and plays a musical instrument like a general paper-based musical score. It can be carried out. Further, the musical score type information processing apparatus 20 can perform page turning and the like by merely pressing the operation button group 40 displayed on the display screen 22 once by the performer. It is possible to avoid a mistake in page turning or a case where the page is turned up by the wind, and it is possible to perform page operation easily and surely compared to paper-based sheet music.

【0037】なお、図6において、操作ボタン群50
は、動作モードにかかわらず常時表示されるソフトウェ
アボタン群であり、この楽譜型情報処理装置20の動作
モードを楽譜表示モード、撮影モード、録音モード、通
信モードおよび編集指示モードのいずれかのモードに切
り替えるための複数の操作ボタンであり、操作ボタンの
いずれかが押圧操作されると動作モードを切り替えるよ
うになっている。
In FIG. 6, the operation button group 50
Is a software button group that is always displayed regardless of the operation mode. The operation mode of the musical score type information processing apparatus 20 is set to any one of the score display mode, the shooting mode, the recording mode, the communication mode, and the editing instruction mode. There are a plurality of operation buttons for switching, and when any one of the operation buttons is pressed, the operation mode is switched.

【0038】b.撮影モード 撮影モードは、演奏者を撮影するモードであり、このモ
ードが選択されると、CPU30は、カメラ27の撮影
画像60を表示画面23に表示させる。図7に撮影モー
ドの表示例を示すように、表示画面23には、撮影画像
60に加えて、録画開始、録画停止、再生、といった処
理を指示するための操作ボタン群70が表示されるとと
もに、表示画面22に、撮影モードへの切り替え前に表
示されていた楽譜、若しくは演奏者が指定した楽譜デー
タに対応する楽譜のいずれかが表示されるようになって
いる。
B. Shooting Mode The shooting mode is a mode for shooting the performer, and when this mode is selected, the CPU 30 displays the shot image 60 of the camera 27 on the display screen 23. As shown in the display example of the shooting mode in FIG. 7, on the display screen 23, in addition to the shot image 60, an operation button group 70 for instructing processing such as recording start, recording stop, and reproduction is displayed. The display screen 22 displays either the score displayed before the switching to the shooting mode or the score corresponding to the score data specified by the performer.

【0039】そして、操作ボタン群70のいずれかの操
作ボタンが押圧操作されると、CPU30は、カメラ2
7を介して入力した撮影画像60に対応する動画データ
と、マイク28を介して入力した音声データとを動画・
音声データメモリ35に同期をとって記録していく録画
処理、若しくは録画停止処理、または動画・音声データ
メモリ35に予め記録した動画および音声のデータの再
生処理などを行うようになっている。この録画処理にお
いて、動画データは、MPEG(Moving Picture Exper
ts Group)2またはモーションJPEG(Joint Photog
raphic ExpertsGroup)等の映像符号化アルゴリズムで
圧縮符号化処理を行う一方、音声データはMPEG1
(レイヤ2)等の音声符号化アルゴリズムで圧縮符号化
処理を行って記録するようにしてもよい。さらに、動画
データだけを記録できるようにしてもよい。
When any one of the operation button group 70 is pressed, the CPU 30 causes the camera 2 to operate.
The moving image data corresponding to the captured image 60 input via 7 and the audio data input via the microphone 28
A recording process of recording in the audio data memory 35 in synchronization with each other, a recording stop process, a reproduction process of moving image and audio data previously recorded in the moving image / audio data memory 35, and the like are performed. In this recording process, the moving image data is MPEG (Moving Picture Exper).
ts Group) 2 or Motion JPEG (Joint Photog
raphic ExpertsGroup) and other video coding algorithms perform compression coding, while audio data is MPEG1
The compression encoding process may be performed by a voice encoding algorithm such as (Layer 2) and recorded. Further, only moving image data may be recorded.

【0040】また、このモードにおいても操作ボタン群
40が表示されて楽譜の頁操作を受け付けるが、頁送り
ボタンや頁戻しボタンが押圧操作された場合は、上記楽
譜表示モードの場合と異なり、表示画面22に表示され
る楽譜頁を1頁単位で変更する処理を行うようになって
いる。なお、撮影画像60を表示画面22に表示し、楽
譜を表示画面23に表示させるようにしてもよく、いず
れの表示画面に撮影画像60を表示するかを選択可能に
してもよい。
Also in this mode, the operation button group 40 is displayed to accept the page operation of the score, but when the page forward button or the page return button is pressed, the display is different from the case of the score display mode. A process of changing the score page displayed on the screen 22 in units of one page is performed. The photographed image 60 may be displayed on the display screen 22 and the score may be displayed on the display screen 23, or it may be selectable on which display screen the photographed image 60 is displayed.

【0041】これにより、この撮影モードにおいては、
楽譜と撮影画像60とを隣り合う位置に表示することが
できるので、演奏者は、一方の表示画面22に表示され
た楽譜を見て楽器演奏などを行うと同時に、他方の表示
画面23に表示された自身の演奏姿をモニタしながら簡
易に撮影を行うことができる。
As a result, in this photographing mode,
Since the score and the photographed image 60 can be displayed at the positions adjacent to each other, the performer plays the musical instrument while watching the score displayed on the one display screen 22, and at the same time, displays it on the other display screen 23. You can easily take a picture while monitoring your own performance.

【0042】c.録音モード 録音モードは、演奏音や歌声を録音するモードであり、
このモードが選択されると、CPU30は、録音開始、
録音停止、再生、といった処理を指示するための図示し
ない操作ボタン群を表示画面23に表示させ、これら操
作ボタンの押圧操作に応じてマイクロホン28を介して
入力した音声データや、MIDIインターフェースIF
を介して受信したMIDI演奏データを動画・音声デー
タメモリ35に記録したり、動画・音声データメモリ3
5に記録された音声データやMIDI演奏データを再生
したりするようになっている。なお、無線通信部36を
介して受信した音声データやMIDI演奏データについ
ても動画・音声データメモリ35に記録することができ
る。
C. Recording mode The recording mode is a mode for recording performance sounds and singing voices.
When this mode is selected, the CPU 30 starts recording,
An operation button group (not shown) for instructing processing such as recording stop and reproduction is displayed on the display screen 23, and voice data input via the microphone 28 in response to a pressing operation of these operation buttons or a MIDI interface IF.
The MIDI performance data received via the video / audio data memory 35 can be recorded in the video / audio data memory 35.
The audio data and MIDI performance data recorded in 5 are reproduced. The audio data and MIDI performance data received via the wireless communication unit 36 can also be recorded in the moving image / audio data memory 35.

【0043】また、このモードにおいても、撮影モード
と同様に、表示画面22には、録音モードへの切り替え
前に表示されていた楽譜、若しくは演奏者が指定した楽
譜データに対応する楽譜が表示されるようになってい
る。これにより、演奏者は、一方の表示画面22に表示
された楽譜を見て楽器演奏などを行うと同時に、他方の
表示画面23に表示された操作ボタンを操作して自身の
演奏音や歌声を簡易に録音することができるようになっ
ている。
Also in this mode, similar to the shooting mode, the display screen 22 displays the score displayed before switching to the recording mode or the score corresponding to the score data specified by the performer. It has become so. As a result, the performer plays the musical instrument while looking at the score displayed on the display screen 22 on one side, and at the same time, operates the operation buttons displayed on the display screen 23 on the other side to produce his / her performance sound and singing voice. You can record easily.

【0044】d.通信モード 通信モードは、上記撮影モードや録音モードにて動画・
音声データメモリ35に記録した動画データや音声デー
タや演奏データなどを外部機器に送信したり、外部機器
から各種データを受信するモードであり、このモードが
選択されると、CPU30は、通信を行うための図示し
ない操作ボタン群を表示画面22、23の両方またはい
ずれかに表示する。この場合、上記モードと同様に、表
示画面22、23のいずれかに楽譜を表示するようにし
てもよいし、表示しないようにしてもよい。そして、こ
れら操作ボタン群の押圧操作に応じて演奏者が指定した
宛先のPCまたは他の楽譜型情報処理装置20との間で
データ通信を行う。
D. Communication mode The communication mode is the video mode in the shooting mode and recording mode above.
This is a mode in which moving image data, audio data, performance data, etc. recorded in the audio data memory 35 are transmitted to an external device, and various data are received from the external device. When this mode is selected, the CPU 30 performs communication. An operation button group (not shown) is displayed on either or both of the display screens 22 and 23. In this case, the score may be displayed on one of the display screens 22 and 23, or may not be displayed, as in the above mode. Then, data communication is performed with the destination PC specified by the performer or another musical score information processing apparatus 20 in response to the pressing operation of these operation button groups.

【0045】e.編集指示モード 編集指示モードは、動画・音声データメモリ35に記録
した動画または音声のデータの編集処理をサーバ10に
指示するモードであり、このモードが選択されると、C
PU30は、まず、編集対象のデータを選択するための
操作画面を表示画面22に表示する。このときの表示例
を図8に示すように、表示画面22には、動画・音声デ
ータメモリ35に格納された動画データと音声データの
ファイル名の中から編集対象のデータ(以下、「編集用
データ」という。)を選択するための画面枠80、該画
面枠80にて選択された動画データの内容を表示する画
面枠81、編集対象の動画データを表示する画面枠82
とが表示される。
E. Editing instruction mode The editing instruction mode is a mode for instructing the server 10 to edit the moving image or audio data recorded in the moving image / audio data memory 35. When this mode is selected, C
The PU 30 first displays an operation screen for selecting data to be edited on the display screen 22. As shown in FIG. 8 as a display example at this time, on the display screen 22, data to be edited (hereinafter referred to as “editing data”) is selected from the file names of the video data and the audio data stored in the video / audio data memory 35. "Data"), a screen frame 80 for displaying the contents of the moving image data selected in the screen frame 80, and a screen frame 82 for displaying the moving image data to be edited.
And are displayed.

【0046】一方、表示画面23には、編集指示モード
への切り替え前に表示されていた楽譜、若しくは演奏者
が指定した楽譜データに対応する楽譜のいずれかが表示
されるようになっている。
On the other hand, on the display screen 23, either the score displayed before switching to the edit instruction mode or the score corresponding to the score data designated by the performer is displayed.

【0047】そして、この操作画面においては、CPU
30は、画面枠80内のいずれかのファイル名が押圧操
作により選択されると、対応する動画データの最初の画
像データを読み出して、画面枠81に表示するようにな
っている。なお、画面枠80内で音声データが選択され
た場合は、最初部分を自動再生するなどして内容を報知
するようにしてもよい。
Then, in this operation screen, the CPU
When one of the file names in the screen frame 80 is selected by the pressing operation, the 30 reads the first image data of the corresponding moving image data and displays it in the screen frame 81. When the audio data is selected in the screen frame 80, the content may be notified by automatically reproducing the first part.

【0048】そして、画面枠81に表示された画像を画
面枠82にドラッグ操作することによって、該動画デー
タを編集用データとして選択できるようになっている。
この場合、画面枠82には、編集用データが動画データ
の場合はサムネール表示されるようになっている。この
ようにして、操作者(演奏者など)は、編集用データの
内容を確認しながら希望の編集用データを選択できるよ
うになっている。
By dragging the image displayed on the screen frame 81 to the screen frame 82, the moving image data can be selected as the editing data.
In this case, a thumbnail is displayed on the screen frame 82 when the editing data is moving image data. In this way, the operator (player, etc.) can select desired editing data while confirming the contents of the editing data.

【0049】また、この編集指示モードにおいては、C
PU30によりRAM32上に編集指示テーブル100
が作成されるようになっている。編集指示テーブル10
0は、操作者が選択した編集用データのファイル名と、
編集指示に対応する各種の編集指示データとを対応づけ
て格納するテーブルであり、図9に示すように、編集用
データが選択された場合は、CPU30により該データ
のファイル名(「Saikovsky」「Magner」「Mametana」
「Chopen」)が「編集対象のファイル名」のフィールド
に格納されるようになっている。また、本実施形態にお
いては、「背景画像のファイル名」、「編集位置」およ
び「編集倍率」のフィールドが作成されるようになって
いる。なお、この編集指示モードにおいては、動画デー
タと音声データのいずれについても編集を行うことがで
きるが、本発明の特徴をわかりやすくするため、動画デ
ータを編集する場合について説明する。
In this editing instruction mode, C
The PU 30 stores the edit instruction table 100 on the RAM 32.
Is created. Editing instruction table 10
0 is the file name of the editing data selected by the operator,
9 is a table that stores various types of editing instruction data corresponding to editing instructions in association with each other. As shown in FIG. 9, when editing data is selected, the CPU 30 selects the file name of the data (“Saikovsky” “ Magner "and" Mametana "
"Chopen") is stored in the "Edit target file name" field. Further, in the present embodiment, fields of "file name of background image", "editing position" and "editing magnification" are created. In this editing instruction mode, both moving image data and audio data can be edited, but in order to make the features of the present invention easy to understand, the case of editing moving image data will be described.

【0050】次に、操作者が編集対象の動画データを選
択した後、「次へ」の操作ボタン83を押圧操作すると
(図8参照)、CPU30は、背景画像(background I
mage)を選択するための操作画面を表示画面22に表示
する。このときの表示例を図10に示すように、背景画
像の候補は、9枚単位で表示され、画面下部の番号
(「1」、「2」……「9」)が押圧操作されたり、操
作ボタン(「<<」、「>>」)が押圧操作されると、
CPU30は、表示画面22に表示する背景画像の候補
を変更するようになっている。
Next, when the operator selects the moving image data to be edited and then presses the "Next" operation button 83 (see FIG. 8), the CPU 30 causes the background image (background I).
The operation screen for selecting (mage) is displayed on the display screen 22. As shown in FIG. 10 as a display example at this time, the background image candidates are displayed in units of nine, and the numbers (“1”, “2” ... “9”) at the bottom of the screen are pressed, When the operation button (“<<”, “>>>”) is pressed,
The CPU 30 changes the background image candidates displayed on the display screen 22.

【0051】そして、操作者により背景画像が選択され
ると、CPU30は、操作者が選択した背景画像のファ
イル名を編集指示テーブル100の対応するフィールド
(図9に示す「背景画像のファイル名」のフィールド)
に格納し、操作者により「次へ」の操作ボタン85が押
圧操作されると、編集用データの編集位置および編集倍
率を指定するための操作画面を表示画面22に表示させ
る。この場合の表示例を図11に示すように、表示画面
22には、編集用データに対応する動画の編集位置を指
定するための画面枠91と、編集用データをサムネール
表示する画面枠92と、各動画の編集倍率などを指定す
るための操作ボタン群93とが表示される。この図にお
いては、操作者が、各編集用データのサムネールを画面
枠91にドラッグ操作することによって編集位置を指定
できるようになっている。
When the background image is selected by the operator, the CPU 30 sets the file name of the background image selected by the operator to the corresponding field ("background image file name" shown in FIG. 9) of the edit instruction table 100. Field)
When the "Next" operation button 85 is pressed by the operator, an operation screen for designating the editing position and the editing magnification of the editing data is displayed on the display screen 22. As shown in FIG. 11, a display example in this case, on the display screen 22, a screen frame 91 for designating the editing position of the moving image corresponding to the editing data, and a screen frame 92 for displaying the editing data as a thumbnail. , And an operation button group 93 for designating the editing magnification of each moving image are displayed. In this figure, the operator can specify the editing position by dragging the thumbnail of each editing data to the screen frame 91.

【0052】また、CPU30は、操作ボタン群93の
いずれかの操作ボタンの押圧操作に応じて画面枠91内
の各動画の表示倍率を変更し、これにより、操作者が実
際に目で確認しながら各編集用データの動画の編集倍率
を指定できるようにようになっている。
Further, the CPU 30 changes the display magnification of each moving image in the screen frame 91 according to the pressing operation of one of the operation buttons in the operation button group 93, whereby the operator actually confirms it visually. However, the editing magnification of the moving image of each editing data can be specified.

【0053】このようにして、操作者により各編集デー
タの編集位置および編集倍率が指定されると、CPU3
0は、編集位置および編集倍率を示すデータを編集指示
テーブル100の所定のフィールド(図9に示す「編集
位置」と「編集倍率」のフィールド)に格納する。この
結果、図12に示すように、編集指示テーブル100に
は、背景画像のファイル名、編集位置および編集倍率を
示すデータとがそれぞれ各編集用データのファイル名に
応づけられて格納されるようになっている。
In this way, when the operator specifies the edit position and the edit magnification of each edit data, the CPU 3
0 stores data indicating the editing position and the editing magnification in predetermined fields (fields of “editing position” and “editing magnification” shown in FIG. 9) of the editing instruction table 100. As a result, as shown in FIG. 12, the editing instruction table 100 stores the file name of the background image, the data indicating the editing position, and the editing magnification in association with the file name of each editing data. It has become.

【0054】そして、操作者が全ての編集指示を終了し
た後、「編集処理開始」の操作ボタン94を押圧操作す
ると(図11参照)、CPU30は、まず、無線通信部
36によりルータ21を介してインターネットに接続
し、サーバ10にアクセスしてサーバ10との接続を確
立する。そして、サーバ10との接続が確立すると、C
PU30は、動画・音声データメモリ35から編集用デ
ータを読み出すとともに、該編集指示テーブル100の
内容を予め定めたファイル形式のデータ(以下、「編集
指示データ群101」という。)に変換して、編集用デ
ータと編集指示データ群101とをサーバ10に送信す
る。
After the operator finishes all editing instructions, he presses the operation button 94 for "start editing process" (see FIG. 11), and the CPU 30 first causes the wireless communication unit 36 via the router 21. Connect to the Internet to access the server 10 and establish a connection with the server 10. When the connection with the server 10 is established, C
The PU 30 reads the editing data from the moving image / audio data memory 35, converts the contents of the editing instruction table 100 into data in a predetermined file format (hereinafter referred to as “editing instruction data group 101”), The editing data and the editing instruction data group 101 are transmitted to the server 10.

【0055】サーバ10においては、制御部11が、通
信部16により楽譜型情報処理装置20から送信された
編集用データと編集指示データ群101とを受信する
と、記憶部12の動画・音声DB15に記録し、プログ
ラムDB13に記録された編集プログラムを読み出して
実行することにより、編集用データの編集処理を開始す
る。この場合、制御部11は、まず、受信した編集用デ
ータに対応する動画の背景画像を切り抜く画像処理を行
うようになっている。この場合の画像処理は、クロマキ
ー処理や輪郭抽出処理などの手法を適用して背景画像を
切り抜くようになっている。
In the server 10, when the control unit 11 receives the editing data and the editing instruction data group 101 transmitted from the musical score type information processing apparatus 20 by the communication unit 16, the control unit 11 stores them in the moving image / sound DB 15 of the storage unit 12. The editing process of the editing data is started by recording and reading and executing the editing program recorded in the program DB 13. In this case, the control unit 11 first performs image processing for cutting out the background image of the moving image corresponding to the received editing data. In the image processing in this case, a background image is cut out by applying a technique such as chroma key processing or contour extraction processing.

【0056】次に、制御部11は、編集指示データ群1
01を参照することにより、背景画像DB14から指定
された背景画像データを読み出すとともに、背景画像を
切り抜いた後の動画データを各々指定された編集倍率に
変換し、該変換後の動画データを背景画像データの指定
された編集位置に合成する編集処理を行う。この場合、
編集指示データ群101には各々の編集指示に対応する
データと、各編集用データのファイル名とが対応づけら
れて記述されているため、制御部11は、各編集用デー
タの編集位置および編集倍率を容易に取得できるように
なっている。
Next, the control section 11 controls the edit instruction data group 1
By referring to 01, the specified background image data is read from the background image DB 14, the moving image data after the background image is cut out is converted into the specified edit magnification, and the converted moving image data is converted into the background image. Edit processing is performed to combine data at the specified editing position. in this case,
Since the data corresponding to each editing instruction and the file name of each editing data are described in the editing instruction data group 101 in association with each other, the control unit 11 controls the editing position and the editing position of each editing data. The magnification can be easily obtained.

【0057】そして、制御部11は、このようにして編
集用データを編集して編集データを作成すると、該編集
データを動画・音声DB15に記録し、この編集データ
の最初の画像データを読み出して楽譜型情報処理装置2
0に送信するようになっている。
When the editing data is edited in this manner to create the editing data, the control unit 11 records the editing data in the moving image / sound DB 15 and reads the first image data of the editing data. Music score type information processing device 2
It is designed to send to 0.

【0058】この場合、楽譜型情報処理装置20におい
ては、サーバ10から上記画像データを受信すると、該
画像データに対応する画像を表示画面22に表示する。
このときの表示例を図13に示すように、表示画面22
には、対応する画像95と、編集データの再生、巻き戻
し、早送り、停止、ダウンロード、といった処理を指示
するための操作ボタン群96と、ダウンロード時のタイ
トル名などを入力する入力欄97とが表示される。そし
て、楽譜型情報処理装置20においては、これら操作ボ
タン群96が押圧操作されると、CPU30は、編集デ
ータの再生指示やダウンロード指示などをサーバ10に
送信することにより、サーバ10から編集データを受信
してリアルタイム再生したり、ダウンロードできるよう
になっている。なお、入力欄97への文字入力は、スタ
イラスペンなどによって入力欄97に入力された軌跡を
CPU30が文字認識することによって文字を入力でき
るようになっている。
In this case, in the musical score type information processing apparatus 20, when the image data is received from the server 10, the image corresponding to the image data is displayed on the display screen 22.
As shown in FIG. 13, a display example at this time is displayed on the display screen 22.
Includes a corresponding image 95, an operation button group 96 for instructing processing such as reproduction, rewinding, fast-forwarding, stopping, and downloading of edited data, and an input field 97 for inputting a title name at the time of downloading. Is displayed. Then, in the musical score information processing apparatus 20, when these operation button groups 96 are pressed, the CPU 30 transmits an edit data reproduction instruction, a download instruction, or the like to the server 10, and thereby the edit data is transmitted from the server 10. It can be received and played in real time or downloaded. The characters can be input to the input field 97 by the CPU 30 recognizing the locus entered in the input field 97 with a stylus pen or the like.

【0059】これにより、操作者は、自身が希望する編
集画像が得られたか否かを確認した後、作成した編集デ
ータをダウンロードして楽譜型情報処理装置20の動画
・音声データメモリ35に記憶させることができるよう
になっている。また、希望の編集結果が得られなかった
場合は、再度上述の操作を行うことにより、動画データ
の編集をやり直すことができるようになっている。ま
た、このようにして作成した動画データを用いて、さら
に音声データを挿入させる編集処理や、複数の音声デー
タを合成して挿入させる編集処理をサーバ10に行わせ
ることにより、音声付きの動画データを作成することも
もちろん可能である。
As a result, the operator confirms whether or not the desired edited image has been obtained, then downloads the created edited data and stores it in the moving picture / sound data memory 35 of the musical score type information processing apparatus 20. It can be done. Further, when the desired editing result is not obtained, the editing of the moving image data can be redone by performing the above-mentioned operation again. In addition, by using the moving image data created in this way, the server 10 performs an editing process for inserting voice data, and an editing process for synthesizing and inserting a plurality of voice data, whereby moving image data with voice Of course, it is possible to create.

【0060】従って、この編集指示モードにおいては、
この楽譜型情報処理装置20で撮影した動画データや、
他の楽譜型情報処理装置20で撮影した動画データなど
を当該装置20の操作者自身の指示に基づいて編集する
ことができるので、操作者は自身のプロモーションビデ
オなどを簡易に作成することができる。
Therefore, in this editing instruction mode,
Video data shot with this musical score type information processing device 20,
Since moving image data and the like taken by another score-type information processing device 20 can be edited based on the instruction of the operator of the device 20, the operator can easily create his own promotion video or the like. .

【0061】この場合、楽譜型情報処理装置20は、操
作者が指示した背景画像のファイル名、編集位置および
編集倍率を示すデータをそれぞれ各編集用データのファ
イル名と対応づけて編集指示テーブル100に格納して
いき、全ての編集指示が終了した後に、編集指示データ
群101としてサーバ10に送信するようにしているの
で、操作者は、事前に全ての編集指示を行っておけば、
サーバ10で各種の編集処理を効率よく短時間で行うこ
とができる。
In this case, the musical score type information processing apparatus 20 associates the data indicating the file name of the background image, the editing position and the editing magnification specified by the operator with the file name of each editing data, and edits the editing instruction table 100. Since the editing instruction data group 101 is transmitted to the server 10 after all the editing instructions have been completed, the operator can perform all the editing instructions in advance.
Various editing processes can be efficiently performed in the server 10 in a short time.

【0062】さらに、処理能力が高いサーバ10側で全
ての編集処理を行うので、動画データの背景を切り取る
処理、複数の動画の合成処理、背景画像に動画を使用す
る、といった高度な編集処理であっても短時間で行うこ
とができる。従って、この楽譜型情報処理装置20では
動画編集を行う必要がないので、CPU30には処理能
力が高くない汎用のCPUを広く適用することができ
る。
Furthermore, since all editing processing is performed on the side of the server 10 having high processing capability, it is possible to perform advanced editing processing such as processing for cutting out the background of moving image data, processing for combining a plurality of moving images, and use of moving images for background images. Even if there is, it can be done in a short time. Therefore, since it is not necessary to edit the moving image in the musical score type information processing apparatus 20, a general-purpose CPU having a low processing capability can be widely applied to the CPU 30.

【0063】また、編集時に使用する背景画像データ
は、サーバ10に予め格納してあるデータを用いるの
で、楽譜型情報処理装置20が背景画像の選択時に表示
させる背景画像データには、低解像度の画像データを使
用すればよい。また、実際の背景画像が動画の場合で
も、楽譜型情報処理装置20に動画データを記録させて
おく必要は必ずしもない。
Since the background image data used at the time of editing is the data stored in advance in the server 10, the background image data displayed by the musical score information processing apparatus 20 at the time of selecting the background image has a low resolution. Image data may be used. Further, even when the actual background image is a moving image, it is not always necessary to record moving image data in the musical score information processing apparatus 20.

【0064】このようにして本実施形態に係る動画編集
システム1においては、楽譜型情報処理装置20側で操
作者の編集指示をまとめて受け付け、サーバ10側では
楽譜型情報処理装置20から送信された該操作者の編集
指示に基づいて編集用データの編集処理を行って編集デ
ータを作成するので、操作者はスムーズに編集作業を進
めることができ、簡易かつ短時間で操作者が希望する編
集データを作成することができる。
As described above, in the moving image editing system 1 according to the present embodiment, the musical score type information processing apparatus 20 side collectively receives the editing instruction of the operator, and the server 10 side transmits the musical score type information processing apparatus 20 from the musical score type information processing apparatus 20. Since the editing data is edited based on the editing instruction of the operator to create the editing data, the operator can smoothly perform the editing work, and the editing desired by the operator can be performed easily and in a short time. Data can be created.

【0065】(4) 変形例 本願発明は、上述した実施形態に限らず種々の態様にて
実施することができる。例えば、以下のような変形実施
が可能である。
(4) Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiment and can be implemented in various modes. For example, the following modifications are possible.

【0066】(4.1)上述の実施形態では、各動画の
編集位置および編集倍率の変更と、背景画像の合成とを
行う編集処理の場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、白黒画像やセピア画像に変換するなどの様々な
エフェクトを付加する編集処理を行うようにしてもよ
い。また、これらのエフェクトを途中から付加するよう
にしてもよい。エフェクトを途中から付加する場合は、
以下のようにすればよい。
(4.1) In the above-described embodiment, the case of the editing process of changing the editing position and the editing magnification of each moving image and synthesizing the background images has been described, but the present invention is not limited to this. You may make it perform the edit process which adds various effects, such as converting into a monochrome image and a sepia image. Also, these effects may be added from the middle. To add an effect from the middle,
You can do the following:

【0067】すなわち、図14に表示例を示すように、
表示画面22に、いずれかの編集用データの再生、停
止、巻き戻し、早送り、といった処理を指示するための
操作ボタン群110を表示し、この操作ボタン群110
の操作によって指示された編集用データの再生画像11
1を表示する。一方、表示画面23には、各種エフェク
トの指示を行うための操作画面112を表示する。ここ
では、操作画面112には、動画エフェクトを指定する
ための操作ボタン群113と、音声エフェクトを指定す
るための操作ボタン群114を表示している。なお、操
作ボタン群114のうち、「音量レベル」、「Lo(低音
用イコライザ)」、「Middle(中音用イコライザ)」、
「Hi(高音用イコライザ)」、「バランス(左右バラン
ス)」で示した操作ボタンは、フェーダを模したソフト
ウェアボタンである。また、「←」および「→」は、操
作画面112に表示される操作ボタン群113および1
14で指示可能なエフェクトの変更を指示するための操
作ボタンである。
That is, as shown in the display example in FIG.
On the display screen 22, an operation button group 110 for instructing processing such as reproduction, stop, rewind, and fast forward of any editing data is displayed, and this operation button group 110 is displayed.
Reproduced image 11 of the editing data designated by the operation of
1 is displayed. On the other hand, the display screen 23 displays an operation screen 112 for instructing various effects. Here, on the operation screen 112, an operation button group 113 for specifying a moving image effect and an operation button group 114 for specifying a sound effect are displayed. In the operation button group 114, “volume level”, “Lo (equalizer for low frequency sound)”, “Middle (equalizer for middle frequency sound)”,
The operation buttons indicated by "Hi (equalizer for treble sound)" and "balance (left / right balance)" are software buttons that imitate faders. Further, “←” and “→” are operation button groups 113 and 1 displayed on the operation screen 112.
14 is an operation button for instructing to change the effect that can be instructed by 14.

【0068】ここで、操作ボタン群113は、再生画像
111に対応する編集用データの動画のみのエフェクト
を指示するための操作ボタン群でもよいし、この編集用
データを含む全ての編集用データの動画に付加するエフ
ェクトを指示するための操作ボタン群でもよい。また、
操作ボタン群114は、再生画像111に対応する編集
用データ(動画と音声を含む)の音声のエフェクトを指
示するための操作ボタン群でもよいし、この編集用デー
タを含む全ての編集用データの音声に付加するエフェク
トを指示するための操作ボタン群でもよい。
Here, the operation button group 113 may be an operation button group for instructing the effect of only the moving image of the editing data corresponding to the reproduced image 111, or of all the editing data including this editing data. It may be a group of operation buttons for instructing an effect to be added to the moving image. Also,
The operation button group 114 may be an operation button group for instructing an audio effect of editing data (including a moving image and a sound) corresponding to the reproduced image 111, or of all editing data including this editing data. A group of operation buttons for instructing an effect to be added to the sound may be used.

【0069】そして、CPU30は、表示画面22に表
示された画像の再生中に、表示画面23に表示された操
作ボタン群113および114のいずれかの操作ボタン
が操作されると、その時点の再生画像111の時間情報
(再生位置)を取り込み、図15に示すように、取り込
んだ時間情報を編集点として編集指示テーブル100に
格納するとともに、該操作ボタンの内容を示すデータを
該編集点と対応づけて格納していくようになっている。
Then, when one of the operation buttons 113 and 114 displayed on the display screen 23 is operated while the image displayed on the display screen 22 is being reproduced, the CPU 30 reproduces at that time. The time information (playback position) of the image 111 is fetched, and the fetched time information is stored as an edit point in the edit instruction table 100 as shown in FIG. 15, and data indicating the content of the operation button is associated with the edit point. It is designed to be attached and stored.

【0070】このようにして、楽譜型情報処理装置20
においては、操作者が希望するタイミングで希望のエフ
ェクトを指示するためのテーブルを作成し、編集指示デ
ータ群101としてサーバ10に送信することにより、
サーバ10において、各エフェクト処理を指定されたタ
イミング(編集点)で行い、操作者が希望する編集デー
タを作成できるようになっている。なお、実際の編集デ
ータ作成時のエフェクト処理はサーバ10で行うが、楽
譜型情報処理装置20でも表示画面22に表示中の再生
画像111にエフェクトを付加するようにしてもよい。
このようにすれば、操作者は再生画像111に実際に付
加されるエフェクトを確認しながら、編集作業を進める
ことができる。なお、再生画像111に代えて、編集用
データの中の音声データの再生音をスピーカ29から放
音し、上述と同様に、操作ボタン群113および114
の操作時点の時間情報を編集点として取得するようにし
てもよい。
In this way, the musical score type information processing apparatus 20
In the above, by creating a table for the operator to instruct a desired effect at a desired timing and transmitting it to the server 10 as the edit instruction data group 101,
In the server 10, each effect process is performed at a designated timing (editing point) so that the operator can create desired editing data. Although the server 10 performs the effect process when the edited data is actually created, the score-type information processing device 20 may add the effect to the reproduced image 111 being displayed on the display screen 22.
By doing so, the operator can proceed with the editing work while confirming the effect actually added to the reproduced image 111. It should be noted that, instead of the reproduced image 111, the reproduced sound of the audio data in the editing data is emitted from the speaker 29, and the operation button groups 113 and 114 are generated as described above.
The time information at the time of the operation may be acquired as an edit point.

【0071】(4.2)また、上述の実施形態では、こ
の楽譜型情報処理装置20が楽譜表示モード、撮影モー
ド、録音モード、通信モードおよび編集指示モードを備
える場合について述べたが、これら動作モードを全て備
えていなくてもよく、例えば、楽譜表示モードと編集指
示モードだけを備え、動画データは外部から入力するよ
うにしてもよい。また、この楽譜型情報処理装置20に
メモリカードなどの半導体記録媒体、FD(Floppy Dis
k)などの磁気記録媒体、若しくは、CD−ROMなど
の光ディスク記録媒体のドライブなどを設け、これらの
媒体を介して動画データや音声データなどの各種のデー
タを外部とやりとりできるようにしてもよい。
(4.2) Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the musical score type information processing apparatus 20 has the musical score display mode, the photographing mode, the recording mode, the communication mode and the editing instruction mode has been described. Not all the modes may be provided, for example, only the score display mode and the edit instruction mode may be provided, and the moving image data may be input from the outside. In addition, the musical score type information processing device 20 includes a semiconductor recording medium such as a memory card and an FD (Floppy
A magnetic recording medium such as k) or an optical disc recording medium such as a CD-ROM drive may be provided so that various data such as moving image data and audio data can be exchanged with the outside through these media. .

【0072】(4.3)上述の実施形態では、楽譜型情
報処理装置20における編集指示操作などをソフトウェ
アキーで行う場合を述べたが、これらの操作を行うため
のハードウェアキーを設けるようにしてもよい。
(4.3) In the above embodiment, the case where the editing instruction operation and the like in the musical score type information processing apparatus 20 is performed by the software key has been described. However, hardware keys for performing these operations are provided. May be.

【0073】(4.4)さらに、上述の実施形態では、
楽譜情報型処理装置20側では、操作者による全ての編
集指示を各編集用データとそれぞれ対応づけるようにし
て編集指示データ群101を作成し、サーバ20がこの
編集指示データ群101に基づいて編集用データの全て
の編集処理を行う場合について述べたが、サーバ20に
代えて、楽譜型情報処理装置20がこの編集指示データ
群101に基づいて編集用データの全ての編集処理を行
うようにしてもよい。この場合、操作者は、全ての編集
指示を予め行った後に編集開始指示をしておけば、楽譜
型情報処理装置20が自動的に全ての編集処理を行って
編集データを作成することができるので、操作者は編集
指示を行う毎に、対応する編集処理が終了するまで待た
なくてもすむ。すなわち、操作者は、事前に全ての編集
指示を行っておけば、実際の編集処理は任意の時刻に開
始することができる。例えば、昼間は、この楽譜型情報
処理装置を使って楽器演奏や編集指示を行い、就寝中な
どの非操作時間帯に編集処理を行わせるといった使い方
が可能となる。また、操作者が希望に応じて編集処理を
サーバ10で行うか、楽譜型情報処理装置20で行うか
を選択できるようにしてもよい。
(4.4) Furthermore, in the above embodiment,
On the side of the musical score information processing apparatus 20, the editing instruction data group 101 is created by associating all the editing instructions from the operator with each editing data, and the server 20 edits based on this editing instruction data group 101. The case of performing all the editing processing of the editing data has been described. However, instead of the server 20, the musical score type information processing apparatus 20 performs all the editing processing of the editing data based on the editing instruction data group 101. Good. In this case, if the operator gives an editing start instruction after giving all the editing instructions in advance, the musical score information processing apparatus 20 can automatically perform all the editing processing to create edited data. Therefore, the operator does not have to wait until the corresponding editing process ends each time an editing instruction is issued. That is, the operator can start the actual editing process at an arbitrary time if all the editing instructions are given in advance. For example, in the daytime, the musical score type information processing apparatus can be used to perform musical instrument performances and editing instructions, and to perform editing processing during non-operating time periods such as sleeping. Further, the operator may be allowed to select whether the editing process is performed by the server 10 or the musical score information processing apparatus 20 as desired.

【0074】(4.5)また、上述の実施形態では、楽
譜型情報処置装置を用いて編集作業を行う場合について
述べたが、楽譜型情報処理装置に限らず、PC、PDA
(Personal Digital Assistants)などの各種の情報処
理装置を用いて編集作業を行う場合に広く適用すること
ができる。
(4.5) Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the editing work is performed by using the musical score type information processing apparatus has been described.
It can be widely applied when performing editing work using various information processing devices such as (Personal Digital Assistants).

【0075】(4.6)上述の実施形態では、動画や音
声のストリームデータを編集するための制御プログラム
(以下、「データ編集プログラム」という。)を予め楽
譜型情報処理装置20に格納しておく場合について述べ
たが、図16に示すように、このデータ編集プログラム
を磁気記録媒体、光記録媒体、半導体記録媒体などのコ
ンピュータが読み取り可能な記録媒体120に記録し、
コンピュータ130がこのプログラムを読み取って実行
するようにしてもよい。また、図17に示すように、こ
のデータ編集プログラムをサーバ140に格納し、ネッ
トワークを介してサーバ140が送信要求のあった楽譜
型情報処理装置20などの情報処理装置やコンピュータ
(PC)150などにデータ編集プログラムを送信する
ようにしてもよい。
(4.6) In the above-described embodiment, a control program for editing moving image and audio stream data (hereinafter referred to as "data editing program") is stored in advance in the musical score type information processing apparatus 20. As described above, the data editing program is recorded in a computer-readable recording medium 120 such as a magnetic recording medium, an optical recording medium, or a semiconductor recording medium, as shown in FIG.
The computer 130 may read and execute this program. In addition, as shown in FIG. 17, the data editing program is stored in the server 140, and the information processing apparatus such as the musical score type information processing apparatus 20 or the computer (PC) 150, which has been requested to be transmitted by the server 140 via the network. The data editing program may be transmitted to the.

【0076】[0076]

【発明の効果】上述したように本発明によれば、情報処
理装置側で操作者の編集指示を受け付けて、編集対象の
ストリーミングデータと対応づけて記憶した後に、該編
集指示に対応するデータ群に基づいてストリーミングデ
ータの編集処理を行うので、操作者がスムーズに編集作
業を進めることができ、簡易かつ短時間で希望する編集
データを作成することができる。
As described above, according to the present invention, an information processing apparatus receives an editing instruction from an operator, stores it in association with streaming data to be edited, and then stores a data group corresponding to the editing instruction. Since the editing processing of the streaming data is performed based on, the operator can smoothly perform the editing work, and can easily and easily create desired editing data in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係る動画編集システムの
全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a moving image editing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 動画編集システムの楽譜型情報処理装置の外
観図である。
FIG. 2 is an external view of a musical score type information processing apparatus of a moving image editing system.

【図3】 楽譜型情報処理装置の表示画面の構成を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a display screen of the musical score type information processing apparatus.

【図4】 楽譜型情報処理装置の筐体を閉じた状態を示
す外観図である。
FIG. 4 is an external view showing a state in which the housing of the musical score information processing apparatus is closed.

【図5】 楽譜型情報処理装置の電気的構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the musical score type information processing apparatus.

【図6】 楽譜型情報処理装置の楽譜表示モードの説明
に供する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a score display mode of the score type information processing apparatus.

【図7】 楽譜型情報処理装置の撮影モードの説明に供
する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a shooting mode of the musical score type information processing apparatus.

【図8】 楽譜型情報処理装置の編集指示モードの説明
に供する図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an editing instruction mode of the musical score information processing apparatus.

【図9】 編集指示テーブルを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an editing instruction table.

【図10】 楽譜型情報処理装置の編集指示モードの説
明に供する図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an editing instruction mode of the musical score information processing apparatus.

【図11】 楽譜型情報処理装置の編集指示モードの説
明に供する図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining an edit instruction mode of the musical score information processing apparatus.

【図12】 編集指示テーブルを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an editing instruction table.

【図13】 楽譜型情報処理装置の編集指示モードの説
明に供する図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an editing instruction mode of the musical score information processing apparatus.

【図14】 変形例に係る楽譜型情報処理装置の編集指
示モードの説明に供する図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an edit instruction mode of a musical score type information processing apparatus according to a modified example.

【図15】 変形例に係る編集指示テーブルを示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing an editing instruction table according to a modified example.

【図16】 変形例に係るデータ編集プログラムの使用
態様の説明に供する図である。
FIG. 16 is a diagram provided for explaining a usage mode of a data editing program according to a modification.

【図17】 変形例に係るデータ編集プログラムの使用
態様の説明に供する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a usage mode of a data editing program according to a modification.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……動画編集システム、10……サーバ、11……制
御部、12……記憶部、13……プログラムDB、14
……背景画像DB、15……動画・音声DB、16……
通信部、20……楽譜型情報処理装置、21……ルー
タ、22、23……表示画面、22A、23A……液晶
表示パネル、22B、23B……タッチパネル、24…
…操作スイッチ群、40、50、70、93、96、1
10、113、114……操作ボタン群、25、26…
…筐体、27……カメラ、28……マイクロホン、29
……スピーカ、30……CPU、31……バス、32…
…RAM、33……制御プログラムメモリ、34……楽
譜データメモリ、35……動画・音声データメモリ、3
6……無線通信部、37……音源、60……撮影画像、
80、81、82、91、92……画面枠、100……
編集指示テーブル、101……編集指示データ群。
1 ... video editing system, 10 ... server, 11 ... control unit, 12 ... storage unit, 13 ... program DB, 14
…… Background image DB, 15 …… Video / audio DB, 16 ……
Communication unit, 20 ... Music information processing device, 21 ... Router, 22, 23 ... Display screen, 22A, 23A ... Liquid crystal display panel, 22B, 23B ... Touch panel, 24 ...
... Operation switch group, 40, 50, 70, 93, 96, 1
10, 113, 114 ... Operation button group, 25, 26 ...
… Case, 27 …… Camera, 28 …… Microphone, 29
...... Speaker, 30 ...... CPU, 31 ...... Bass, 32 ...
... RAM, 33 ... control program memory, 34 ... score data memory, 35 ... video / audio data memory, 3
6 ... Wireless communication section, 37 ... Sound source, 60 ... Shot image,
80, 81, 82, 91, 92 ... Screen frame, 100 ...
Editing instruction table, 101 ... Editing instruction data group.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理端末が、記録手段に記録された
ストリーミングデータの中から選択された編集対象のス
トリーミングデータに対する編集指示を入力する編集指
示入力ステップと、 前記情報処理端末が、前記編集指示を入力する毎に、対
応する編集指示データを前記編集対象のストリーミング
データと対応づけて編集指示データ記録手段に記録して
いく記録ステップと、 前記情報処理端末が、前記編集指示データ記録手段に記
録された編集指示データ群を読み出して、前記編集対象
のストリーミングデータとともにサーバに送信する送信
ステップと、 前記サーバが、前記編集指示データ群と前記編集対象の
ストリーミングデータとを受信する受信ステップと、 前記サーバが、前記編集指示データ群に基づいて前記編
集対象のストリーミングデータを編集し、編集データを
作成する編集ステップと、 前記サーバが、前記編集データを前記情報処理端末に送
信する編集データ送信ステップとを具備することを特徴
とするデータ編集方法。
1. An editing instruction input step in which an information processing terminal inputs an editing instruction for streaming data to be edited selected from streaming data recorded in a recording means; and the information processing terminal, the editing instruction. Recording step of recording corresponding edit instruction data in the edit instruction data recording means in association with the streaming data to be edited each time the input is input, and the information processing terminal records in the edit instruction data recording means. A read step of reading the edited edit instruction data group and sending the edited edit data group to the server together with the edit target streaming data; a receiving step in which the server receives the edit instruction data group and the edit target streaming data; The server edits the story to be edited based on the edit instruction data group. Edit the ring data, and editing step of creating the edit data, the server, the data editing method characterized by comprising the edited data transmitting step of transmitting the edited data to the information processing terminal.
【請求項2】 前記編集指示データ群は、静止画または
動画の背景画像データを指定するデータを含み、 前記編集ステップにおいては、 前記サーバが、前記背景画像データを指定するデータに
基づいて、所定の背景画像記録手段から背景画像データ
を読み出すステップと、 前記サーバが、前記編集対象のストリーミングデータに
含まれる動画データに対応する動画の背景画像を切り抜
くステップと、 前記編集指示データ群に基づいて、前記背景画像を切り
抜いた動画データと、前記背景画像データとを編集する
ステップとを有することを特徴とする請求項1に記載の
データ編集方法。
2. The edit instruction data group includes data designating background image data of a still image or a moving image, and in the editing step, the server determines a predetermined value based on the data designating the background image data. A step of reading the background image data from the background image recording means, the server cutting out the background image of the moving image corresponding to the moving image data included in the streaming data to be edited, based on the editing instruction data group, The data editing method according to claim 1, further comprising: a step of editing the moving image data obtained by cutting out the background image and the background image data.
【請求項3】 前記指示入力ステップにおいては、 前記情報処理端末が、前記編集対象のストリーミングデ
ータを再生するステップを有し、 前記記録ステップにおいては、 前記編集指示を入力した時点の前記ストリーミングデー
タの再生位置を編集点として取得し、該編集点のデータ
を当該編集指示に対応する編集指示データに含めて記録
していくことを特徴とする請求項1または2に記載のデ
ータ編集方法。
3. The instruction input step includes a step in which the information processing terminal reproduces the streaming data to be edited, and in the recording step, the streaming data at the time of inputting the editing instruction is recorded. 3. The data editing method according to claim 1, wherein the reproduction position is acquired as an edit point, and the data of the edit point is included in the edit instruction data corresponding to the edit instruction and recorded.
【請求項4】 情報処理装置のデータ編集方法におい
て、 記録手段に記録されたストリーミングデータの中から選
択された編集対象のストリーミングデータに対する編集
指示を入力する編集指示入力ステップと、 前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指示データ
を前記編集対象のストリーミングデータと対応づけて編
集指示データ記録手段に記録していく記録ステップと、 前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示デー
タ群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデータ
の編集を行う編集ステップとを具備することを特徴とす
るデータ編集方法。
4. A data editing method for an information processing apparatus, comprising: an edit instruction input step of inputting an edit instruction for streaming data to be edited selected from streaming data recorded in a recording means; and inputting the edit instruction. Recording step of recording corresponding editing instruction data in the editing instruction data recording means in association with the editing target streaming data each time, and based on the editing instruction data group recorded in the editing instruction data recording means. And an editing step of editing the streaming data to be edited.
【請求項5】 前記編集指示データ群は、静止画または
動画の背景画像データを指定するデータを含み、 前記編集ステップにおいては、 前記背景画像データを指定するデータに基づいて、所定
の背景画像記録手段から背景画像データを読み出すステ
ップと、 前記編集対象のストリーミングデータに含まれる動画デ
ータに対応する動画の背景画像を切り抜くステップと、 前記編集指示データ群に基づいて、前記背景画像を切り
抜いた動画データと、前記背景画像データとを編集する
ステップとを有することを特徴とする請求項4に記載の
データ編集方法。
5. The editing instruction data group includes data designating background image data of a still image or a moving image, and in the editing step, a predetermined background image recording is performed based on the data designating the background image data. Reading background image data from the means, cutting out a background image of a moving image corresponding to moving image data included in the streaming data to be edited, and moving image data obtained by cutting out the background image based on the editing instruction data group. And a step of editing the background image data, the data editing method according to claim 4.
【請求項6】 前記指示入力ステップにおいては、 前記編集対象のストリーミングデータを再生するステッ
プを有し、 前記記録ステップにおいては、 前記編集指示を入力した時点の前記ストリーミングデー
タの再生位置を編集点として取得し、該編集点のデータ
を当該編集指示に対応する編集指示データに含めて記録
していくことを特徴とする請求項4または5に記載のデ
ータ編集方法。
6. The instruction input step has a step of reproducing the streaming data to be edited, and the recording step has the reproduction position of the streaming data at the time of inputting the editing instruction as an edit point. 6. The data editing method according to claim 4, wherein the data of the editing point is acquired and included in the editing instruction data corresponding to the editing instruction and recorded.
【請求項7】 前記編集対象のストリーミングデータ
は、動画データまたは音声データの少なくとも1つ以上
のデータであることを特徴とする請求項1乃至6のいず
れかに記載のデータ編集方法。
7. The data editing method according to claim 1, wherein the streaming data to be edited is at least one data of moving image data and audio data.
【請求項8】 ストリーミングデータを記録する記録手
段と、 前記記録手段に記録されたストリーミングデータの中か
ら選択された編集対象のストリーミングデータに対する
編集指示を入力する編集指示入力手段と、 前記編集指示に対応する編集指示データを前記編集対象
のストリーミングデータと対応づけて記録する編集指示
データ記録手段と、 前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示デー
タ群を読み出して、前記編集対象のストリーミングデー
タとともに外部に送信する送信手段とを備えることを特
徴とする情報処理装置。
8. Recording means for recording streaming data, editing instruction input means for inputting an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and the editing instruction Editing instruction data recording means for recording corresponding editing instruction data in association with the editing target streaming data, and reading the editing instruction data group recorded in the editing instruction data recording means, together with the editing target streaming data. An information processing apparatus, comprising: a transmitting unit for transmitting to the outside.
【請求項9】 ストリーミングデータを記録する記録手
段と、 前記記録手段に記録されたストリーミングデータの中か
ら選択された編集対象のストリーミングデータに対する
編集指示を入力する編集指示入力手段と、 前記編集指示に対応する編集指示データを前記編集対象
のストリーミングデータと対応づけて記録する編集指示
データ記録手段と、 前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示デー
タ群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデータ
の編集を行う編集手段とを備えることを特徴とする情報
処理装置。
9. Recording means for recording streaming data, editing instruction input means for inputting an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and the editing instruction Based on the edit instruction data recording means for recording the corresponding edit instruction data in association with the streaming data to be edited, and the edit instruction data group recorded in the edit instruction data recording means, of the streaming data to be edited An information processing apparatus comprising: an editing unit that performs editing.
【請求項10】 前記指示入力手段は、 前記編集対象のストリーミングデータを再生する再生手
段を有し、 前記編集指示データ記録手段は、 前記編集指示を入力した時点の前記ストリーミングデー
タの再生位置を編集点として取得し、該編集点のデータ
を当該編集指示に対応する編集指示データに含めて記録
していくことを特徴とする請求項8または9に記載の情
報処理装置。
10. The instruction input means includes a reproducing means for reproducing the streaming data to be edited, and the editing instruction data recording means edits a reproduction position of the streaming data at the time of inputting the editing instruction. The information processing apparatus according to claim 8 or 9, characterized in that the data of the editing point is acquired and included in the editing instruction data corresponding to the editing instruction and recorded.
【請求項11】 前記編集対象のストリーミングデータ
は、動画データまたは音声データの少なくとも1つ以上
のデータであることを特徴とする請求項8乃至10のい
ずれかに記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the streaming data to be edited is at least one of moving image data and audio data.
【請求項12】 請求項8に記載の情報処理装置から送
信された前記編集指示データ群と前記編集対象のストリ
ーミングデータとを受信する受信手段と、 前記編集指示データ群に基づいて前記編集対象のストリ
ーミングデータを編集し、編集データを作成する編集手
段と、 前記編集データを前記情報処理装置に送信する編集デー
タ送信手段とを備えることを特徴とするサーバ。
12. A receiving unit that receives the edit instruction data group and the streaming data to be edited transmitted from the information processing apparatus according to claim 8, and a target of the edit target data based on the edit instruction data group. A server comprising: editing means for editing streaming data and creating edited data; and edit data transmitting means for transmitting the edited data to the information processing apparatus.
【請求項13】 コンピュータに、記録手段に記録され
たストリーミングデータの中から選択された編集対象の
ストリーミングデータに対する編集指示を入力する編集
指示入力手順と、 前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指示データ
を前記編集対象のストリーミングデータと対応づけて編
集指示データ記録手段に記録していく記録手順と、 前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示デー
タ群を読み出して、前記編集対象のストリーミングデー
タとともにサーバに送信する送信手順とを実行させるた
めのデータ編集プログラム。
13. An editing instruction input procedure for inputting to a computer an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and corresponding each time the editing instruction is input. A recording procedure of recording the editing instruction data in the editing instruction data recording means in association with the editing target streaming data, and reading the editing instruction data group recorded in the editing instruction data recording means, A data editing program for executing a transmission procedure of transmitting to the server together with streaming data.
【請求項14】 コンピュータに、記録手段に記録され
たストリーミングデータの中から選択された編集対象の
ストリーミングデータに対する編集指示を入力する編集
指示入力手順と、 前記編集指示を入力する毎に、対応する編集指示データ
を前記編集対象のストリーミングデータと対応づけて編
集指示データ記録手段に記録していく記録手順と、 前記編集指示データ記録手段に記録された編集指示デー
タ群に基づいて、前記編集対象のストリーミングデータ
の編集を行う編集手順とを実行させるためのデータ編集
プログラム。
14. An editing instruction input procedure for inputting to a computer an editing instruction for streaming data to be edited selected from the streaming data recorded in the recording means, and corresponding every time the editing instruction is input. Based on a recording procedure of recording the edit instruction data in the edit instruction data recording means in association with the edit target streaming data, and the edit instruction data group recorded in the edit instruction data recording means, A data editing program for executing an editing procedure for editing streaming data.
【請求項15】 請求項13または請求項14に記載の
データ編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
15. A computer-readable recording medium in which the data editing program according to claim 13 or 14 is recorded.
JP2001228305A 2001-07-27 2001-07-27 Data editing method, information processing apparatus, server, data editing program, and recording medium Expired - Fee Related JP3743321B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228305A JP3743321B2 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Data editing method, information processing apparatus, server, data editing program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228305A JP3743321B2 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Data editing method, information processing apparatus, server, data editing program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003046935A true JP2003046935A (en) 2003-02-14
JP3743321B2 JP3743321B2 (en) 2006-02-08

Family

ID=19060839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228305A Expired - Fee Related JP3743321B2 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Data editing method, information processing apparatus, server, data editing program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743321B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333381A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp Media data reproducer, media-data reproducing system, media-data reproducing program and remote operation program
JP2008116816A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Yamaha Corp Device and system for singing/playing
JP2010151938A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Yamaha Corp Musical sound reproduction system and program for achieving its control method
JP2015049505A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ウエストサイド Electronic keyboard instrument and electronic keyboard instrument system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333381A (en) * 2004-05-19 2005-12-02 Toshiba Corp Media data reproducer, media-data reproducing system, media-data reproducing program and remote operation program
JP2008116816A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Yamaha Corp Device and system for singing/playing
JP4539639B2 (en) * 2006-11-07 2010-09-08 ヤマハ株式会社 Singing and performance device and singing and performance system
JP2010151938A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Yamaha Corp Musical sound reproduction system and program for achieving its control method
JP2015049505A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ウエストサイド Electronic keyboard instrument and electronic keyboard instrument system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743321B2 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062931B2 (en) Musical score type information processing apparatus, control method thereof, and program
US8364210B2 (en) Method and system of creating customized ringtones
KR100726258B1 (en) Method for producing digital images using photographic files and phonetic files in a mobile device
WO2003073756A1 (en) Moving picture data generation system, moving picture data generation method, moving picture data generation program, and information recording medium
JP2003076380A (en) Method of displaying videos of users&#39; own making as karaoke sing-along background videos with karaoke sing- along machines scattered in various places
WO2003085968A1 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
JP3738720B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, control program, and recording medium
JP4786225B2 (en) Karaoke device, program, and ranking summary server
JP2007028242A (en) Terminal apparatus and computer program applied to the same
JP3743321B2 (en) Data editing method, information processing apparatus, server, data editing program, and recording medium
JP4471640B2 (en) Music player
JP2014186177A (en) Reproduction device
JP6227456B2 (en) Music performance apparatus and program
JP6196839B2 (en) A communication karaoke system characterized by voice switching processing during communication duets
JP2000029483A (en) Karaoke machine
JP2005345632A (en) Printing system
JP2006203670A (en) Template distribution device
JP4208028B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6544147B2 (en) Singing animation creation device and singing animation creation system
JPH05266156A (en) Device and method for handling image information file
JP2020017325A (en) Information processing device, moving image synthesis method and moving image synthesis program
JP2003084775A (en) Contents providing system, contents providing apparatus, computer program, and recording medium
JP4915403B2 (en) Karaoke equipment, karaoke system, set-top box
TW587213B (en) Playing method of video and audio
JP4642685B2 (en) Online karaoke system, karaoke device, and method that can play back songs recorded at any time.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3743321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees