JP2003046915A - Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system - Google Patents

Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system

Info

Publication number
JP2003046915A
JP2003046915A JP2001232814A JP2001232814A JP2003046915A JP 2003046915 A JP2003046915 A JP 2003046915A JP 2001232814 A JP2001232814 A JP 2001232814A JP 2001232814 A JP2001232814 A JP 2001232814A JP 2003046915 A JP2003046915 A JP 2003046915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
image processing
received
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001232814A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001232814A priority Critical patent/JP2003046915A/en
Publication of JP2003046915A publication Critical patent/JP2003046915A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem of labor hours or a lot of trouble as compared with the use of a regular print lab when a user asks the print of photograph to a print lab trader, in which user's registration is necessary beforehand by using a WWW server and the user can order the print of photograph just after selecting the print lab trader. SOLUTION: An identifying information data base 422 of an image gate way 400 is renewed (1). An electronic camera 100 up-loads imaging data with added identifying information (2). The electronic camera 100 transmits the identifying information and the print demand (3). A print service 800 transmits a transmission demand of the identifying information and the imaging data of the electronic camera 100 (4). The image gate way 400 transmits the imaging data (5).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置、情報処理
装置およびそれらの制御方法、画像処理装置およびその
方法、並びに、画像処理システムに関し、例えば、撮像
装置によって撮影された画像を印刷する画像処理システ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus, an information processing apparatus and control methods thereof, an image processing apparatus and its method, and an image processing system, for example, image processing for printing an image taken by the image pickup apparatus. Regarding the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】固体メモリ素子を有するメモリカードを
記録媒体として、静止画像や動画像を記録、再生および
/または通信する電子カメラなどの撮像装置が市販され
ている。また、撮影した画像をインターネットなどの広
域ネットワーク(WAN)に接続されたWWW(World Wide Web)
サーバに格納して公開する撮像システムも構築されてい
る。そして、WWWサーバに格納された画像を印刷するネ
ットワークプリンタも発売されている。さらに、WWWサ
ーバを通じて、プリントラボ業者へ撮影した画像データ
を送信し、印画された写真を店頭で受け取る写真プリン
トサービスも提供されている。
2. Description of the Related Art A memory card having a solid-state memory device is used as a recording medium to record and reproduce still images and moving images.
/ Or an image pickup device such as an electronic camera that communicates is commercially available. In addition, the captured images are WWW (World Wide Web) connected to a wide area network (WAN) such as the Internet.
An imaging system that is stored in a server and made public is also constructed. A network printer that prints an image stored on a WWW server is also on sale. In addition, a photo print service is also provided in which the image data taken is sent to a print lab through a WWW server and the printed photo is received at the store.

【0003】上記の撮像システムによれば、インターネ
ットに接続されたネットワークプリンタまたはプリント
ラボ業者へ、WWWサーバに格納した画像を送信して印刷
することが可能である。
According to the above-mentioned image pickup system, it is possible to transmit an image stored in the WWW server to a network printer or a print lab company connected to the Internet for printing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】プリントラボ業者に写
真プリントを依頼する場合、WWWサーバでユーザ登録な
どを事前に行い、WWWサーバでプリントラボ業者を選択
して初めて写真プリントを発注することができる。言い
換えれば、通常のプリントラボ利用に比べて、手間や時
間がかかる問題があるし、インターネットの利用が難し
い者には、WWWサーバを利用した発注は全く不可能であ
る。
[Problems to be Solved by the Invention] When requesting a photo print from a print lab, user registration can be performed in advance on the WWW server, and the photo print can be ordered only after the print lab is selected on the WWW server. . In other words, there is a problem that it takes more time and labor compared to using a normal print lab, and it is completely impossible for people who have difficulty using the Internet to order using the WWW server.

【0005】また、撮影した画像が格納された記録媒体
をプリントラボ業者へ持ち込むことで、従来の銀塩写真
プリントと同様の簡易な手続きで、写真プリントを発注
することも可能である。しかし、この場合は、記録媒体
に格納できる画像の数は、その記録媒体の記憶容量で制
限されるから、多数の写真プリントを発注する場合は大
容量の記録媒体を多数用意する必要がある。
Further, by bringing a recording medium in which photographed images are stored to a print lab company, it is possible to order photographic prints by a simple procedure similar to that of conventional silver halide photographic prints. However, in this case, the number of images that can be stored in the recording medium is limited by the storage capacity of the recording medium. Therefore, when ordering a large number of photographic prints, it is necessary to prepare a large number of large-capacity recording media.

【0006】本発明は、上述の問題を個々にまたはまと
めて解決するためのもので、通信により撮像データの印
刷を依頼する場合に事前の登録などを不要にすることを
目的とする。
The present invention is intended to solve the above problems individually or collectively, and it is an object of the present invention to eliminate the need for pre-registration when requesting printing of image data by communication.

【0007】また、撮像装置における、記録媒体の記憶
容量による撮影可能な画像数の制限を外すことを他の目
的とする。
Another object of the present invention is to remove the limitation on the number of images that can be taken by the storage capacity of the recording medium in the image pickup apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following structure as one means for achieving the above object.

【0009】本発明にかかる画像処理システムは、自身
の識別情報、並びに、撮像データおよび格納要求または
印刷要求を送信する撮像装置と、前記撮像装置から印刷
要求を受信すると、前記撮像装置の識別情報および撮像
データの送信要求を送信する画像処理装置と、撮像装置
および画像処理装置の識別情報が格納されたデータベー
スを有し、前記撮像装置または前記画像処理装置から受
信される識別情報が前記データベースに登録されている
場合に、前記撮像装置または前記画像処理装置から受信
される要求に応じた処理を行う情報処理装置とを有する
ことを特徴とする。
The image processing system according to the present invention, when receiving a print request from the image pickup apparatus and the image pickup apparatus that transmits the image pickup data and the storage request or the print request, the image pickup apparatus identification information. And an image processing apparatus that transmits a transmission request for imaging data, and a database that stores identification information of the imaging apparatus and the image processing apparatus, and the identification information received from the imaging apparatus or the image processing apparatus is stored in the database. When registered, the information processing device performs processing according to a request received from the imaging device or the image processing device.

【0010】また、自身の識別情報、並びに、撮像デー
タおよび格納要求または印刷要求および印刷に使用する
画像処理装置の識別情報を送信する撮像装置と、撮像装
置および画像処理装置の識別情報が格納されたデータベ
ースを有し、前記撮像装置から受信される識別情報が前
記データベースに登録されている場合に、前記撮像装置
から受信される要求に応じた処理を行う情報処理装置
と、前記撮像装置へ自身の識別番号を提供する画像処理
装置とを有することを特徴とする。
Further, the identification information of the image pickup apparatus and the image pickup apparatus for transmitting the image pickup data and the storage request or the print request and the identification information of the image processing apparatus used for printing are stored. An information processing apparatus which has a database and which performs processing according to a request received from the imaging apparatus when identification information received from the imaging apparatus is registered in the database; And an image processing device that provides the identification number of the.

【0011】本発明にかかる撮像装置は、撮像手段と、
識別情報が格納されたメモリと、前記メモリに格納され
た識別情報、並びに、前記撮像手段によって取得される
撮像データおよび格納要求、または、印刷要求を送信す
る送信手段とを有することを特徴とする。
An image pickup apparatus according to the present invention comprises an image pickup means,
It is characterized by having a memory in which identification information is stored, an identification information stored in the memory, and imaging data acquired by the imaging means and a storage request, or a transmission means for transmitting a print request. .

【0012】また、撮像手段と、識別情報が格納された
メモリと、画像処理装置から識別情報を受信する受信手
段と、前記メモリに格納された識別情報、並びに、前記
撮像手段によって取得される撮像データおよび格納要
求、または、印刷要求および受信した識別情報を送信す
る送信手段とを有することを特徴とする。
Further, the image pickup means, the memory in which the identification information is stored, the receiving means for receiving the identification information from the image processing apparatus, the identification information stored in the memory, and the image pickup obtained by the image pickup means. And a transmission means for transmitting the data and the storage request or the print request and the received identification information.

【0013】本発明にかかる画像処理装置は、撮像装置
から印刷要求を受信すると、前記印刷要求とともに前記
撮像装置から受信される識別情報および撮像データの送
信を要求する要求手段と、前記要求に応じて受信される
撮像データを印刷する印刷手段とを有することを特徴と
する。
When the image processing apparatus according to the present invention receives a print request from the image pickup apparatus, the image processing apparatus requests the transmission of the identification information and the image pickup data received from the image pickup apparatus together with the print request, and responds to the request. And a printing unit that prints the image pickup data received by the printer.

【0014】また、識別情報が格納されたメモリと、前
記メモリに格納された識別情報を撮像装置へ送信する送
信手段と、前記識別情報の送信に関連して受信される撮
像データを印刷する印刷手段とを有することを特徴とす
る。
Further, a memory in which the identification information is stored, a transmitting unit for transmitting the identification information stored in the memory to the image pickup device, and a print for printing the image pickup data received in connection with the transmission of the identification information. And means.

【0015】本発明にかかる情報処理装置は、撮像装置
および画像処理装置の識別情報が格納されたデータベー
スと、撮像装置または画像処理装置から受信される識別
情報が前記データベースに登録されている場合に、前記
撮像装置または前記画像処理装置から受信される要求に
応じた処理を行う制御手段とを有することを特徴とす
る。
An information processing apparatus according to the present invention is provided when a database storing identification information of an image pickup apparatus and an image processing apparatus and an identification information received from the image pickup apparatus or the image processing apparatus are registered in the database. And a control unit that performs processing according to a request received from the image pickup apparatus or the image processing apparatus.

【0016】本発明にかかる制御方法は、撮像手段およ
び識別情報が格納されたメモリを有する撮像装置の制御
方法であって、前記メモリに格納された識別情報、並び
に、前記撮像手段によって取得される撮像データおよび
格納要求、または、印刷要求を送信することを特徴とす
る。
A control method according to the present invention is a method for controlling an image pickup apparatus having an image pickup means and a memory storing identification information, and is obtained by the identification information stored in the memory and the image pickup means. A feature is that the imaging data and the storage request or the printing request is transmitted.

【0017】また、撮像手段および識別情報が格納され
たメモリを有する撮像装置の制御方法であって、画像処
理装置から識別情報を受信し、前記メモリに格納された
識別情報、並びに、前記撮像手段によって取得される撮
像データおよび格納要求、または、印刷要求および受信
した識別情報を送信することを特徴とする。
A method of controlling an image pickup device having an image pickup means and a memory storing identification information, wherein the identification information is received from an image processing device, the identification information stored in the memory, and the image pickup means. It is characterized in that the image pickup data and the storage request acquired by, or the print request and the received identification information are transmitted.

【0018】また、撮像装置および画像処理装置の識別
情報が格納されたデータベースを有する情報処理装置の
制御方法であって、撮像装置または画像処理装置から受
信される識別情報が前記データベースに登録されている
か否かを判定し、前記判定の結果に応じて、前記撮像装
置または前記画像処理装置から受信される要求に応じた
処理を行うことを特徴とする。
A method of controlling an information processing apparatus having a database storing identification information of the image pickup apparatus and the image processing apparatus, wherein the identification information received from the image pickup apparatus or the image processing apparatus is registered in the database. It is characterized in that it is determined whether or not there is, and a process according to a request received from the imaging device or the image processing device is performed according to the result of the determination.

【0019】本発明にかかる画像処理方法は、撮像装置
から印刷要求を受信すると、前記印刷要求とともに前記
撮像装置から受信される識別情報および撮像データの送
信を要求し、前記要求に応じて受信される撮像データを
印刷することを特徴とする。
In the image processing method according to the present invention, when a print request is received from the image pickup device, a request is sent for the identification information and the image pickup data received from the image pickup device together with the print request, and the request is received in response to the request. The imaging data is printed.

【0020】また、メモリに格納された識別情報を撮像
装置へ送信し、前記識別情報の送信に関連して受信され
る撮像データを印刷することを特徴とする。
Further, it is characterized in that the identification information stored in the memory is transmitted to the image pickup device, and the image pickup data received in connection with the transmission of the identification information is printed.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0022】[0022]

【第1実施形態】図1は第1実施形態のシステム構成例を
示す図である。
First Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of the first embodiment.

【0023】図1において、電子カメラ(撮像装置)100
は、通信部およびアンテナ112を有し、例えば携帯電話
用のパケット網700を介して画像ゲートウェイ(画像情
報管理装置)400などの情報処理装置と通信可能であ
る。
In FIG. 1, an electronic camera (imaging device) 100 is shown.
Has a communication unit and an antenna 112, and can communicate with an information processing apparatus such as an image gateway (image information management apparatus) 400 via a packet network 700 for mobile phones.

【0024】パケット網700とインターネット600などの
WANとを接続する画像ゲートウェイ400は、インターネッ
ト600を介して、ユーザが使用するクライアントコンピ
ュータ500(携帯情報機器または携帯電話などの情報処
理装置を含む)、WWWサーバ610、620および630、並び
に、印刷装置を備えるプリントサービス800や810に接続
可能である。
Packet network 700 and the Internet 600, etc.
An image gateway 400 that connects to a WAN includes a client computer 500 (including an information processing device such as a mobile information device or a mobile phone) used by a user, WWW servers 610, 620 and 630, and printing via the Internet 600. It is possible to connect to a print service 800 or 810 equipped with a device.

【0025】WWWサーバ610、620および630は、インター
ネット600を介して、各種コンテンツ情報を配布するサ
ーバである。
The WWW servers 610, 620 and 630 are servers that distribute various content information via the Internet 600.

【0026】ファクトリサーバ900は、そのファクトリ
サーバ900が設置された工場などにおいて製造された電
子カメラ100に固有の識別情報をインターネット600を介
して画像ゲートウェイ400に提供する機能を有する。
The factory server 900 has a function of providing the image gateway 400 with identification information unique to the electronic camera 100 manufactured in a factory in which the factory server 900 is installed via the Internet 600.

【0027】[電子カメラの構成]図2は電子カメラ100
の構成例を示すブロック図である。なお、図1には、対
応する構成の概略配置を示す。
[Structure of Electronic Camera] FIG. 2 shows an electronic camera 100.
3 is a block diagram showing a configuration example of FIG. Note that FIG. 1 shows a schematic arrangement of the corresponding configuration.

【0028】図2において、10は撮影レンズ、12は絞り
機能を備えるシャッタ、14は光学像を電気信号に変換す
る撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディ
ジタル信号に変換するアナログ-ディジタル(A/D)変換器
である。
In FIG. 2, 10 is a taking lens, 12 is a shutter having a diaphragm function, 14 is an image pickup device for converting an optical image into an electric signal, and 16 is an analog-type device for converting an analog signal output of the image pickup device 14 into a digital signal. It is a digital (A / D) converter.

【0029】タイミング発生回路18は、撮像素子14、A/
D変換器16およびD/A変換器26にクロック信号や制御信号
を供給し、メモリ制御回路22およびシステム制御回路50
に制御される。
The timing generation circuit 18 includes an image pickup device 14, A /
The clock signal and the control signal are supplied to the D converter 16 and the D / A converter 26, and the memory control circuit 22 and the system control circuit 50 are supplied.
Controlled by.

【0030】画像処理回路20は、A/D変換器16から出力
されるデータあるいはメモリ制御回路22から送られてく
るデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行
う。また、画像処理回路20は、撮像される画像データ
(以下「撮像データ」と呼ぶ)に所定の演算処理を施
す。得られた演算結果は、システム制御回路50が、露光
制御部40および測距制御部42を制御して、TTL(Through
The Lens)方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出
(AE)処理およびフラッシュプリ発光(EF)処理を行うため
に利用される。さらに、画像処理回路20は、撮像データ
に所定の演算処理を行い、得られる演算結果に基くTTL
方式のオートホワイトバランス(AWB)処理も行う。
The image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data output from the A / D converter 16 or the data sent from the memory control circuit 22. Further, the image processing circuit 20 performs a predetermined calculation process on the imaged image data (hereinafter referred to as “imaged data”). The system control circuit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 so that the TTL (Through
The Lens) autofocus (AF) processing, automatic exposure
It is used to perform (AE) processing and flash pre-flash (EF) processing. Further, the image processing circuit 20 performs a predetermined arithmetic processing on the imaged data, and executes the TTL based on the obtained arithmetic result.
It also performs automatic white balance (AWB) processing.

【0031】メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイ
ミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ2
4、D/A変換器26、ワークメモリ30および圧縮伸長回路32
を制御する。A/D変換器16から出力されるデータは、画
像処理回路20を介してあるいは直接メモリ制御回路22を
経由して、画像表示メモリ24あるいはワークメモリ30に
書き込まれる。
The memory control circuit 22 includes an A / D converter 16, a timing generation circuit 18, an image processing circuit 20, and an image display memory 2.
4, D / A converter 26, work memory 30 and compression / expansion circuit 32
To control. The data output from the A / D converter 16 is written in the image display memory 24 or the work memory 30 via the image processing circuit 20 or directly via the memory control circuit 22.

【0032】画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の
画像データは、D/A変換器26を介して、TFT LCDなどから
なる画像表示部28に送られ、画像が表示される。従っ
て、撮像される画像データを画像表示部28に逐次送れ
ば、電子ファインダ機能が実現される。また、画像表示
部28の表示は、システム制御回路50の指示により、任意
にオン/オフすることが可能で、表示をオフにしてバッ
クライトを消した状態では、電子カメラ100の消費電力
を大幅に低減することができる。
The image data for display written in the image display memory 24 is sent via the D / A converter 26 to the image display unit 28 such as a TFT LCD to display an image. Therefore, the electronic viewfinder function can be realized by sequentially sending the captured image data to the image display unit 28. Further, the display of the image display unit 28 can be arbitrarily turned on / off according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off and the backlight is turned off, the power consumption of the electronic camera 100 is significantly increased. Can be reduced to

【0033】撮影された静止画像や動画像を格納するた
めの、半導体RAMなどからなるワークメモリ30は、所定
枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに充分
な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像
を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影を行う場合
でも、大量の画像データをワークワークメモリ30に高速
に書き込むことで、高速撮影が可能になる。また、ワー
クワークメモリ30は、システム制御回路50の作業領域と
しても使用することが可能である。
The work memory 30 composed of a semiconductor RAM or the like for storing the photographed still images and moving images has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images and moving images for a predetermined time. There is. As a result, even when performing continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, high-speed shooting can be performed by writing a large amount of image data in the work work memory 30 at high speed. The work work memory 30 can also be used as a work area of the system control circuit 50.

【0034】適応離散コサイン変換(ADCT)などを用いる
画像圧縮方法により画像データを圧縮伸長する圧縮伸長
回路32は、ワークメモリ30に格納された画像データを読
み込んで圧縮または伸長し、圧縮または伸長された画像
データを再びワークメモリ30に書き込む。
A compression / decompression circuit 32 for compressing / decompressing image data by an image compression method using adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like reads the image data stored in the work memory 30 and compresses / decompresses the compressed image data. The written image data is written in the work memory 30 again.

【0035】暗号・復号回路34は、撮影されてワークメ
モリ30の所定領域に格納された画像データを必要に応じ
て暗号化し、暗号化されてワークメモリ30の所定領域に
格納された画像データが再生表示される際、復号処理を
行う。なお、詳細は後述するが、暗号化された画像デー
タは、画像ゲートウェイ400の暗号・復号回路によって
も復号可能であり、暗号・復号処理は、後述する画像ゲ
ートウェイ400の備える課金管理部420の課金データベー
ス情報に連携して実行される。
The encryption / decryption circuit 34 encrypts the image data photographed and stored in a predetermined area of the work memory 30, if necessary, and encodes the image data stored in the predetermined area of the work memory 30. When it is reproduced and displayed, the decoding process is performed. Although details will be described later, the encrypted image data can also be decrypted by the encryption / decryption circuit of the image gateway 400, and the encryption / decryption processing is performed by the billing management unit 420 provided in the image gateway 400 described later. It is executed in association with database information.

【0036】絞り機能を備えるシャッタ12を制御する露
光制御部40は、フラッシュ48と連携することによりフラ
ッシュ調光機能も有する。フラッシュ48は、AF補助光の
投光機能やフラッシュ調光機能を有する。測距制御部42
は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する。ズーム制
御部44は撮影レンズ10のズーミングを制御する。バリア
制御部46はレンズ10を保護するバリア102の動作を制御
する。
The exposure control section 40 for controlling the shutter 12 having a diaphragm function also has a flash dimming function in cooperation with the flash 48. The flash 48 has an AF auxiliary light projection function and a flash light control function. Distance measurement control unit 42
Controls the focusing of the taking lens 10. The zoom control unit 44 controls zooming of the taking lens 10. The barrier controller 46 controls the operation of the barrier 102 that protects the lens 10.

【0037】前述したように、露光制御部40および測距
制御部42はTTL方式により制御される。つまり、撮像さ
れる画像のデータを画像処理回路20によって演算した演
算結果に基づき、システム制御回路50が、露光制御部40
および測距制御部42を制御する。
As described above, the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 are controlled by the TTL method. In other words, the system control circuit 50 causes the exposure control unit 40 to operate based on the calculation result of the data of the imaged image calculated by the image processing circuit 20.
And the distance measurement control unit 42 is controlled.

【0038】システム制御回路50は電子カメラ100全体
を制御する。プログラムメモリ52はシステム制御回路50
の動作用の定数、変数およびプログラムなどを記憶す
る。
The system control circuit 50 controls the entire electronic camera 100. The program memory 52 is the system control circuit 50.
Stores constants, variables and programs for the operation of.

【0039】表示部54は、システム制御回路50によるプ
ログラムの実行に応じて、文字、記号および画像(アイ
コン)などを用いて電子カメラ100の動作状態、設定状
態および各種のメッセージを表示する。表示部54は、電
子カメラ100の操作部近傍の見やすい位置に単体で、あ
るいは、複数に分割されて配置されている。通常、表示
部54はLCD、LEDやランプのインジケータなどで構成され
るが、さらに発音素子を組み合わせて、警告音や、音声
メッセージなどを発することもできる。また、表示部54
の一部機能は、光学ファインダ104内に重複して配置さ
れる。
The display unit 54 displays the operating state, the setting state and various messages of the electronic camera 100 using characters, symbols and images (icons) according to the execution of the program by the system control circuit 50. The display unit 54 is arranged alone or in a plurality of divided parts at a position near the operation unit of the electronic camera 100 which is easy to see. Normally, the display unit 54 is composed of an LCD, an LED, an indicator of a lamp, or the like, but it is also possible to emit a warning sound, a voice message or the like by further combining a sound producing element. In addition, the display unit 54
Some of the functions of are duplicated in the optical viewfinder 104.

【0040】表示部54のLCDなどに表示される情報に
は、例えば、シングルショット/連写撮影の設定、セル
フタイマの設定、画像の圧縮率、記録画素数、記録枚
数、残撮影可能枚数、シャッタスピード、絞り値、露出
補正の設定、フラッシュの設定、赤目緩和の設定、マク
ロ撮影の設定、ブザーの設定、時計用電池残量、電池残
量、エラー状況、複数桁の数字による情報、記録媒体20
0および210の着脱状態、通信インタフェイス(I/F)の動
作、日付けおよび時刻、および、外部コンピュータとの
接続状態などがある。
Information displayed on the LCD or the like of the display unit 54 includes, for example, single shot / continuous shooting setting, self-timer setting, image compression rate, number of recorded pixels, number of recorded images, remaining number of recordable images, Shutter speed, aperture value, exposure compensation setting, flash setting, red-eye reduction setting, macro shooting setting, buzzer setting, clock battery level, battery level, error status, multi-digit number information, recording Medium 20
There are 0 and 210 attachment / detachment status, communication interface (I / F) operation, date and time, and connection status with an external computer.

【0041】また、表示部54の表示情報のうち、光学フ
ァインダ104内に表示されるものには、例えば、合焦状
態、撮影準備完了、手振れ警告、フラッシュ充電状態、
フラッシュ充電完了、シャッタスピード、絞り値、露出
補正の状態、および、記録媒体の書込動作などがある。
Further, among the information displayed on the display unit 54, the information displayed in the optical viewfinder 104 includes, for example, the focus state, the preparation for photographing, the shake warning, the flash charging state,
This includes flash charge completion, shutter speed, aperture value, exposure compensation status, and recording medium writing operation.

【0042】さらに、表示部54のLEDなどのインジケー
タに表示される情報には、例えば、合焦状態、撮影準備
完了、手振れ警告、フラッシュ充電状態、フラッシュ充
電完了、記録媒体の書込動作、マクロ撮影設定通知、お
よび、二次電池充電状態などがある。
Further, the information displayed on the indicator such as the LED of the display unit 54 includes, for example, the focused state, the preparation for photographing, the handshake warning, the flash charging state, the flash charging completion, the recording medium writing operation, the macro. There are notifications of shooting settings and the charging status of the secondary battery.

【0043】そして、表示部54のランプなどのインジケ
ータに表示される情報には、例えば、セルフタイマ通知
などがある。このセルフタイマ通知用のランプは、AF補
助光源に共用することもできる。
The information displayed on the indicator such as the lamp of the display unit 54 includes, for example, a self-timer notification. This self-timer notification lamp can also be used as an AF auxiliary light source.

【0044】電気的に消去および記録が可能な不揮発性
メモリ56には、例えばEEPROMなどが用いられる。
An EEPROM or the like is used as the nonvolatile memory 56 that can be electrically erased and recorded.

【0045】60、62、64、70および72は、システム制御
回路50へ各種の指示を入力するための入力手段で、スイ
ッチ、ダイアル、タッチパネル、視線検知によるポイン
ティング、音声認識などの入力手段を単一で、または、
複数組み合わせて構成される。
Reference numerals 60, 62, 64, 70 and 72 denote input means for inputting various instructions to the system control circuit 50, which are input means such as a switch, a dial, a touch panel, pointing by visual axis detection, and voice recognition. One or
It is composed of multiple combinations.

【0046】電源スイッチ60は、電子カメラ100の電源
オンオフを切り替える。さらに、電子カメラ100に接続
されるレンズユニットおよび外部ストロボ(不図示)、
記録媒体200など、各種付属装置の電源オンオフも合わ
せて切り替える。
The power switch 60 switches the power of the electronic camera 100 on and off. Furthermore, a lens unit connected to the electronic camera 100 and an external strobe (not shown),
The power on / off of various auxiliary devices such as the recording medium 200 is also switched.

【0047】シャッタスイッチ62(SW1)は、シャッタボ
タンを途中まで押すとオンになる。シャッタスイッチ62
がオンになるとAF処理、AE処理、AWB処理およびEF処理
などが開始される。
The shutter switch 62 (SW1) is turned on when the shutter button is pressed halfway. Shutter switch 62
When is turned on, AF processing, AE processing, AWB processing, and EF processing are started.

【0048】シャッタスイッチ64(SW2)は、シャッタボ
タンを最後まで押すとオンになる。シャッタスイッチ64
がオンになると、撮像素子12から読み出されA/D変換器1
6された画像データをメモリ制御回路22を介してワーク
メモリ30に書き込む露光処理、メモリ制御回路22によっ
てワークメモリ30から読み出された画像データに画像処
理回路20で演算処理を施す現像処理、同様にワークメモ
リ30から読み出された画像データを圧縮伸長回路32で圧
縮し、圧縮されたデータを記録媒体200に書き込む記録
処理などの一連の処理が開始される。
The shutter switch 64 (SW2) turns on when the shutter button is pushed all the way. Shutter switch 64
When is turned on, it is read from the image sensor 12 and the A / D converter 1
6.Exposure processing for writing the image data thus created in the work memory 30 via the memory control circuit 22, development processing for performing arithmetic processing in the image processing circuit 20 on the image data read from the work memory 30 by the memory control circuit 22, Then, a series of processes such as a recording process of compressing the image data read from the work memory 30 by the compression / expansion circuit 32 and writing the compressed data to the recording medium 200 is started.

【0049】ボタンやタッチパネルなどからなる操作部
70には、メニューボタン、セットボタン、マクロボタ
ン、マルチ画面再生改頁ボタン、フラッシュ設定ボタ
ン、単写/連写/セルフタイマ切替ボタン、メニュー移動
+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタ
ン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動−
(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボ
タン、日付/時間設定ボタン、画像表示部28のオン/オフ
を設定する画像表示オン/オフボタン、および、撮影さ
れた画像を撮影直後に画像表示部28に自動再生させるク
イックレビュー機能を設定するクイックレビューオン/
オフボタンなどがある。
Operation unit including buttons and touch panel
70 includes a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, a menu move + (plus) button, and a menu move- (minus) button. , Move playback image + (plus) button, Move playback image-
(Minus) button, shooting quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, image display on / off button that sets the image display unit 28 on / off, and the image displayed immediately after shooting Set the quick review function for automatic playback on part 28 Quick review on /
There is an off button etc.

【0050】は電子カメラ100の機能モードを切り替え
るためのダイアルで、自動撮影モード、プログラム撮影
モード、シャッタ速度優先撮影モード、絞り優先撮影モ
ード、マニュアル撮影モード、焦点深度優先(デプス)
撮影モード、ポートレート撮影モード、風景撮影モー
ド、接写撮影モード、スポーツ撮影モード、夜景撮影モ
ードおよびパノラマ撮影モードなどの「撮影モード」、
再生モードおよびマルチ画面再生・消去モードなどの
「再生・消去モード」、「プリントサービスモード」、
および、PC接続モードなどの「通信モード」を切り替え
ることができる。
Is a dial for switching the function modes of the electronic camera 100. The automatic shooting mode, the program shooting mode, the shutter speed priority shooting mode, the aperture priority shooting mode, the manual shooting mode, and the depth of focus priority (depth).
"Shooting mode" such as shooting mode, portrait shooting mode, landscape shooting mode, close-up shooting mode, sports shooting mode, night view shooting mode and panorama shooting mode,
"Play / erase mode" such as play mode and multi-screen play / erase mode, "print service mode",
Also, you can switch "communication mode" such as PC connection mode.

【0051】さらに、モードダイアル72により、JPEG(J
oint Photographic Experts Gpoup)圧縮の圧縮率を選
択、あるいは、撮像素子の信号をそのままディジタル化
して記録媒体200に記録するCCD-RAWモードを選択するこ
とができる。JPEGモードには、例えばノーマルモードと
ファインモードが用意されていて、電子カメラ100の利
用者が、撮影画像のデータサイズを重視する場合は高圧
縮率のノーマルモードを、撮影画像の画質を重視する場
合は低圧縮率のファインモード、さらにはCCD-RAWモー
ドを選択して撮影することができる。
In addition, JPEG (J
oint Photographic Experts Gpoup) It is possible to select the compression rate of compression, or to select the CCD-RAW mode in which the signal of the image sensor is directly digitized and recorded in the recording medium 200. In the JPEG mode, for example, a normal mode and a fine mode are prepared. When the user of the electronic camera 100 attaches importance to the data size of a captured image, the normal mode with a high compression rate is attached, and the image quality of the captured image is attached. If this is the case, you can select a low compression rate fine mode or even CCD-RAW mode for shooting.

【0052】JPEGモードでは、撮像素子14から出力され
る信号はA/D変換器16により画像データに変換される。
画像データは、画像処理回路20およびメモリ制御回路22
を介してワークメモリ30に書き込まれる。そして、ワー
クメモリ30から読み出され、圧縮伸長回路32により設定
された圧縮率によるJPEG圧縮が行われ、必要に応じて暗
号・復号回路34により暗号化された画像データ(以下
「JPEGデータ」と呼ぶ)が、記録媒体200に記録され
る。
In the JPEG mode, the signal output from the image sensor 14 is converted into image data by the A / D converter 16.
The image data is stored in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22.
Is written to the work memory 30 via. Then, the image data read from the work memory 30, subjected to JPEG compression at the compression ratio set by the compression / expansion circuit 32, and encrypted as necessary by the encryption / decryption circuit 34 (hereinafter referred to as “JPEG data”). Called) is recorded on the recording medium 200.

【0053】CCD-RAWモードでは、撮像素子14の色フィ
ルタの画素配列に応じて、ラインごとにそのまま信号が
読み出され、A/D変換器16によりディジタルデータ(以
下「RAWデータ」と呼ぶ)に変換される。RAWデータは、
メモリ制御回路22を介してワークメモリ30に書き込ま
れ、ワークメモリ30から読み出されたRAWデータは、必
要に応じて暗号・復号回路34により暗号化されて記録媒
体200に記録される。
In the CCD-RAW mode, the signal is read out line by line according to the pixel array of the color filter of the image sensor 14, and the A / D converter 16 outputs digital data (hereinafter referred to as “RAW data”). Is converted to. RAW data is
The RAW data written in the work memory 30 via the memory control circuit 22 and read from the work memory 30 is encrypted by the encryption / decryption circuit 34 as necessary and recorded in the recording medium 200.

【0054】電源制御部80は、電池検出回路、DC-DCコ
ンバータ、および、通電すべきブロックを切り替えるス
イッチ回路などにより構成され、電池の装着の有無、電
池の種類および電池残量の検出を行い、検出結果および
システム制御回路50の指示に基づき、DC-DCコンバータ
を制御して、必要な電力を必要な期間、記録媒体を含む
各部へ供給する。電源86は、アルカリ電池やリチウム電
池などの一次電池、NiCd電池、NiMH電池またはLi-ion電
池などの二次電池、あるいは、パワーアダプタなどから
なり、コネクタ82および84を介して電源制御部80へ着脱
自在に接続される。
The power supply control unit 80 is composed of a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching blocks to be energized, and the like, and detects whether or not the battery is installed, the type of the battery, and the remaining battery level. Based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, the DC-DC converter is controlled to supply necessary power to each unit including the recording medium for a necessary period. The power supply 86 is composed of a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery or a Li-ion battery, or a power adapter, and is connected to the power control unit 80 via the connectors 82 and 84. It is detachably connected.

【0055】インタフェイス(I/F)90は、コネクタ92を
介して着脱自在に接続されるメモリカードやハードディ
スクなどの記録媒体と、電子カメラ100のシステムバス1
29とを接続する。
The interface (I / F) 90 is a recording medium such as a memory card or a hard disk that is detachably connected via the connector 92, and the system bus 1 of the electronic camera 100.
Connect with 29.

【0056】本実施形態では、記録媒体を接続するため
のインタフェイスおよびコネクタを一つもつものとして
説明するが、インタフェイスおよびコネクタは一系統で
もよいし、あるいは、二系統以上あっても構わない。ま
た、インタフェイスおよびコネクタには、PCMCIA(Perso
nal Computer Memory Card International Associatio
n)カードや、CF(コンパクトフラッシュ(登録商標))
カードなどの規格に準拠したものを用いればよく、二系
統のインタフェイスおよびコネクタをそれぞれ異なる規
格にしても構わない。
This embodiment is described as having one interface and connector for connecting the recording medium, but the interface and connector may be one system or two or more systems. . In addition, PCMCIA (Perso
nal Computer Memory Card International Associatio
n) Cards and CF (Compact Flash (registered trademark))
It is only necessary to use a card or the like that conforms to the standard, and the two systems of interfaces and connectors may have different standards.

【0057】インタフェイスおよびコネクタをPCMCIAカ
ードやCFカードなどの規格に準拠させれば、LANカー
ド、MODEMカード、USB(Universal Serial Bus)カード、
IEEE1394カード、IEEE1284カード、SCSI(Small Compute
r System Interface)カード、および、PHS(Personal Ha
ndy-phone System)通信カードなど、各種通信カードを
接続することが可能になり、他のコンピュータやプリン
タなどの周辺機器との間で画像データや画像データに付
属した管理情報を通信することができる。
LAN interface, MODEM card, USB (Universal Serial Bus) card,
IEEE1394 card, IEEE1284 card, SCSI (Small Compute
r System Interface) card and PHS (Personal Ha
Various communication cards such as (ndy-phone System) communication cards can be connected, and image data and management information attached to image data can be communicated with other computers and peripheral devices such as printers. .

【0058】記録媒体200は、メモリカードやハードデ
ィスクなどの記録媒体である。記録媒体200は、半導体
メモリや磁気ディスクなどから構成される記録部202、
電子カメラ100と接続するためのインタフェイス204およ
びコネクタ206を備えている。
The recording medium 200 is a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 is a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like,
It has an interface 204 and a connector 206 for connecting to the electronic camera 100.

【0059】バリア102は、レンズ10を含む撮像部を機
械的に覆うことで、撮像部を保護して、汚れの付着や破
損を防止する。
The barrier 102 mechanically covers the image pickup unit including the lens 10 to protect the image pickup unit and prevent adhesion and damage of dirt.

【0060】光学ファインダ104は、ユーザに、画像表
示部28による電子ファインダ機能を使用させることな
く、光学的に撮影範囲を観察させるものである。また、
前述したように、光学ファインダ104内には表示部54の
一部機能が配置されている。
The optical viewfinder 104 allows the user to optically observe the photographing range without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. Also,
As described above, some functions of the display unit 54 are arranged in the optical finder 104.

【0061】通信部110は、TDMA(Time Division Multip
le Access)方式、CDMA(Code Division Multiple Acces
s)方式、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Acc
ess)方式、PHS(Personal Handy-phone System)方式など
の携帯電話通信機能を有し、電子カメラ100を他の機器
へ接続するためのアンテナ112(またはコネクタ)を備
える。なお、有線通信を行う場合はコネクタが、赤外線
通信を行う場合は送受光部が、アンテナ112に対応す
る。
The communication unit 110 uses a TDMA (Time Division Multip
le Access) method, CDMA (Code Division Multiple Acces)
s) method, W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Acc
ESS) system, PHS (Personal Handy-phone System) system, and the like, and has an antenna 112 (or connector) for connecting the electronic camera 100 to another device. Note that the connector corresponds to the antenna 112 when performing wired communication, and the light transmitting / receiving unit corresponds to when performing infrared communication.

【0062】また、通信部110は、Bluetoothなどの無線
通信機能、RS232CやUSB、IEEE1394、IEEE1284、SCSI、M
ODEM、LANなどの有線通信、IrDA(Infrared Data Associ
ation)などの赤外線通信、光通信などの各種通信機能を
有する構成にしてもよい。
Further, the communication unit 110 has a wireless communication function such as Bluetooth, RS232C, USB, IEEE1394, IEEE1284, SCSI, M
Wired communication such as ODEM and LAN, IrDA (Infrared Data Associ
ation) and other various communication functions such as infrared communication and optical communication.

【0063】識別情報メモリ58には、パケット網700を
介して画像ゲートウェイ400と通信する際に必要になる
認証情報、および、画像データの格納や取り出しを行う
際の課金管理に必要な各種識別情報などが格納される。
個々の電子カメラ100を特定し管理するための識別情報
は、製造時など電子カメラ100をユーザが使用する前に
記憶される。これらの情報は、画像ゲートウェイ400が
電子カメラ100に各種サービスを行う際の課金情報デー
タベースの更新に利用される。
The identification information memory 58 stores authentication information required for communication with the image gateway 400 via the packet network 700, and various identification information required for accounting management when storing or retrieving image data. Is stored.
Identification information for identifying and managing each electronic camera 100 is stored before the user uses the electronic camera 100, such as during manufacturing. These pieces of information are used to update the charging information database when the image gateway 400 provides various services to the electronic camera 100.

【0064】具体的には、識別情報は、電子カメラ100
の製造出荷までに、その製造工場において治具や書込用
コンピュータなどを使用して、識別情報メモリ58に書き
込まれ、個々の電子カメラ100に書き込まれた識別情報
はファクトリサーバ900によって管理される。
Specifically, the identification information is the electronic camera 100.
By the time of manufacturing and shipping, the factory server 900 manages the identification information written in the identification information memory 58 by using a jig or a writing computer in the manufacturing factory. .

【0065】詳細は後述するが、画像ゲートウェイ400
は、個々の電子カメラ100の識別情報を受信すると、そ
の識別情報を課金管理部420で管理する。識別情報メモ
リ58に格納された識別情報によって、画像ゲートウェイ
400を介した電子カメラ100に対する各種サービスに対す
る課金を一元管理することが可能になる。また、識別情
報を他の機器へ通知することで、電子カメラ100は、例
えばプリントサービス800を介して画像ゲートウェイ400
に、電子カメラ100に関する情報を伝達したり、画像ゲ
ートウェイ400に格納された撮像データをプリントサー
ビス800に送信することが可能になる。
The image gateway 400 will be described in detail later.
When receiving the identification information of each electronic camera 100, the accounting management unit 420 manages the identification information. Based on the identification information stored in the identification information memory 58, the image gateway
It is possible to centrally manage charges for various services for the electronic camera 100 via 400. In addition, by notifying the other device of the identification information, the electronic camera 100 can operate the image gateway 400 via the print service 800, for example.
In addition, it becomes possible to transmit information regarding the electronic camera 100 and to transmit the imaging data stored in the image gateway 400 to the print service 800.

【0066】通信部110は、TDMA(Time Division Multip
le Access)方式、CDMA(Code Division Multiple Acces
s)方式、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Acc
ess)方式、PHS(Personal Handy-phone System)方式など
の携帯電話通信機能を有し、電子カメラ100を他の機器
へ接続するためのアンテナ112(またはコネクタ)を備
える。なお、有線通信を行う場合はコネクタが、赤外線
通信を行う場合は送受光部が、アンテナ112に対応す
る。
The communication section 110 uses a TDMA (Time Division Multip
le Access) method, CDMA (Code Division Multiple Acces)
s) method, W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Acc
ESS) system, PHS (Personal Handy-phone System) system, and the like, and has an antenna 112 (or connector) for connecting the electronic camera 100 to another device. Note that the connector corresponds to the antenna 112 when performing wired communication, and the light transmitting / receiving unit corresponds to when performing infrared communication.

【0067】通信部114は、Bluetoothなどの無線通信機
能を有し、電子カメラ100を他の機器へ接続するための
アンテナ116を備える。また、通信部114の通信機能に
は、RS232C、USB、IEEE1394、IEEE1284、SCSI、MODEM、
LANなどの有線通信、IrDA(Infrared Data Association)
などの赤外線通信、光通信などの各種通信を利用しても
よい。なお、有線通信を行う場合はコネクタが、赤外線
通信を行う場合は送受光部が、アンテナ116に対応す
る。
The communication section 114 has a wireless communication function such as Bluetooth and includes an antenna 116 for connecting the electronic camera 100 to another device. The communication function of the communication unit 114 includes RS232C, USB, IEEE1394, IEEE1284, SCSI, MODEM,
Wired communication such as LAN, IrDA (Infrared Data Association)
Various communication such as infrared communication and optical communication may be used. Note that the connector corresponds to the antenna 116 when performing wired communication, and the transmitting / receiving unit corresponds to the antenna 116 when performing infrared communication.

【0068】[画像ゲートウェイの構成]図3は画像ゲ
ートウェイ400の構成例を示すブロック図である。
[Arrangement of Image Gateway] FIG. 3 is a block diagram showing an example of the arrangement of the image gateway 400.

【0069】制御部402は、記憶部404をワークメモリに
利用して、各種アプリケーションを実行するとともに、
制御部402が処理したデータを後述するユニットに転送
したり、各ユニット間同士の高速データ転送(DMA転
送)を行うバス412を介して、画像ゲートウェイ400全体
の制御を司る。なお、記憶部404には、一般にSDRAM(Syn
chronous DRAM)やRDRAM(Rambus DRAM)などが用いられ
る。
The control unit 402 uses the storage unit 404 as a work memory to execute various applications and
The control unit 402 controls the entire image gateway 400 via a bus 412 that transfers data processed by the control unit 402 to units to be described later and performs high-speed data transfer (DMA transfer) between the units. Note that the storage unit 404 generally includes SDRAM (Syn
Chronous DRAM) and RDRAM (Rambus DRAM) are used.

【0070】表示部406は、LCDやスピーカなどから構成
され、制御部402によるプログラムの実行に応じて必要
な文字および画像の表示、並びに、音声の再生などを行
う。
The display unit 406 is composed of an LCD, a speaker and the like, and displays necessary characters and images according to the execution of the program by the control unit 402 and reproduces sound.

【0071】操作部408は、キーボード、マウスやトラ
ックパッドなどのポインティングデバイスから構成され
る操作手段で、画像ゲートウェイ400の動作に必要な情
報および/または各種動作指示を入力するためのもので
ある。
The operation unit 408 is an operation means composed of a pointing device such as a keyboard, a mouse and a track pad, and is for inputting information necessary for the operation of the image gateway 400 and / or various operation instructions.

【0072】ハードディスクドライブ(HDD)410は、制御
部402が実行するオペレーティングシステム(OS)および
様々なアプリケーションプログラムを蓄積し、制御部40
2の管理下にある。
The hard disk drive (HDD) 410 stores the operating system (OS) and various application programs executed by the control unit 402, and controls the control unit 40.
Under the control of 2.

【0073】通信部414は、画像ゲートウェイ400をネッ
トワーク702を介して電話基地局などの携帯電話網を含
むパケット網700に接続し、パケット網700を介したデー
タの送受信を行う。通信部416は、画像ゲートウェイ400
をネットワーク602を介してインターネット600に接続
し、インターネット600を介したデータの送受信を行
う。ネットワーク702および602には、一般に、Ethernet
などが利用可能である。
The communication unit 414 connects the image gateway 400 to the packet network 700 including a mobile telephone network such as a telephone base station via the network 702, and transmits / receives data via the packet network 700. The communication unit 416 is an image gateway 400.
Is connected to the Internet 600 via the network 602, and data is transmitted and received via the Internet 600. Networks 702 and 602 typically include Ethernet
Etc. are available.

【0074】画像格納部418は、電子カメラ100などから
送られてくる撮像データを順次蓄積する。また、制御部
402は、電子カメラ100および/またはクライアントコン
ピュータ500からの依頼に応じて、画像格納部418の所定
領域に格納された撮影データを読み出し、指定の装置へ
送信することが可能である。なお、画像格納部418に対
する撮像データの格納および取り出しは、課金管理部42
0による課金データベース421の更新に連携する。
The image storage unit 418 sequentially stores the image pickup data sent from the electronic camera 100 or the like. Also, the control unit
In response to a request from the electronic camera 100 and / or the client computer 500, the 402 can read the shooting data stored in a predetermined area of the image storage unit 418 and send it to a designated device. It should be noted that the charge management unit 42 stores and extracts the image pickup data in and from the image storage unit 418.
Coordinate with updating of the charging database 421 by 0.

【0075】課金管理部420は、識別情報データベース4
22に格納された識別情報に基づき、撮像データを画像格
納部418に格納する、および/または、画像格納部418に
格納された撮像データを取り出す際に、撮像データの格
納/取り出しの依頼を発行した機器(電子カメラ100やク
ライアントコンピュータ500)を識別し、識別結果およ
び撮像データの格納/取り出しに応じて、課金管理部420
が備える課金データベース421を更新して、電子カメラ1
00および/またはクライアントコンピュータ500に対する
課金識別情報を登録する。
The billing management unit 420 uses the identification information database 4
Issue a request for storing / retrieving imaging data when storing the imaging data in the image storage unit 418 and / or extracting the imaging data stored in the image storage unit 418 based on the identification information stored in 22. The device (the electronic camera 100 or the client computer 500) that has made a request, and the charging management unit 420 according to the identification result and the storage / retrieval of the imaging data.
Electronic camera 1 by updating the charging database 421
00 and / or register billing identification information for client computer 500.

【0076】なお、画像格納部418は、WWWサーバ610、6
20および630などからも、撮像データの格納/取り出しが
可能であり、同様の認証および識別によって、識別結果
および撮像データの格納/取り出しに応じて、課金管理
部420が備える課金データベース421を更新して、WWWサ
ーバ610、620および/または630に対する課金識別情報を
登録する。なお、WWWサーバ610、620および/または630
などと、課金データベース421を共有する構成としても
よい。
The image storage unit 418 is the WWW server 610, 6
The imaging data can be stored / retrieved also from 20 and 630, and the similar authentication and identification updates the charging database 421 included in the charging management unit 420 according to the identification result and the storage / retrieval of the imaging data. Then, the charging identification information for the WWW servers 610, 620 and / or 630 is registered. The WWW server 610, 620 and / or 630
Etc., the charging database 421 may be shared.

【0077】課金管理部420は、通信部416などを介して
ファクトリサーバ900から受信される個々の電子カメラ1
00の識別情報や、プリントサービス800や810の印刷装置
の識別情報などを順次課金データベース421に格納し管
理する。そして、電子カメラ100からの画像データやコ
マンドの受信、および/または、プリントサービス800や
810からのコマンドの受信および撮像データの送信に応
じて、課金管理部420が管理する識別情報に基づき各種
サービスを提供する。また、課金管理部420が管理する
識別情報に基づき、画像ゲートウェイ400からプリント
サービス800や810に提供した撮像データに応じた課金管
理をプリントサービス800や810に対して行うことができ
る。
The billing management unit 420 is used for each electronic camera 1 received from the factory server 900 via the communication unit 416 or the like.
The identification information of 00, the identification information of the printing devices of the print services 800 and 810, and the like are sequentially stored in the charging database 421 and managed. Then, image data and commands are received from the electronic camera 100, and / or the print service 800 or
Various services are provided based on the identification information managed by the charging management unit 420 in response to the reception of the command from the 810 and the transmission of the imaging data. Further, based on the identification information managed by the charging management unit 420, it is possible to perform charging management for the print services 800 or 810 according to the imaging data provided from the image gateway 400 to the printing services 800 or 810.

【0078】暗号・復号部422は、電子カメラ100および
/またはクライアントコンピュータ500から受信した撮像
データを、必要に応じて、暗号化または復号する。暗号
・復号処理は、課金データベース421の更新に連携して
行われる。
The encryption / decryption unit 422 includes the electronic camera 100 and
/ Or, the imaging data received from the client computer 500 is encrypted or decrypted as necessary. The encryption / decryption processing is performed in cooperation with the update of the charging database 421.

【0079】なお、暗号化された撮像データは、電子カ
メラ100の暗号・復号回路34においても復号可能であ
る。この場合も、課金データベース421の更新に連携し
て復号が実行される。
The encrypted image data can also be decrypted by the encryption / decryption circuit 34 of the electronic camera 100. Also in this case, the decryption is executed in cooperation with the update of the charging database 421.

【0080】[プリントサービスの構成]図4はプリン
トサービス800を提供する情報処理装置の構成例を示す
ブロック図である。なお、以下では、プリントサービス
を提供する情報処理装置の符号を800として説明する。
[Arrangement of Print Service] FIG. 4 is a block diagram showing an example of the arrangement of an information processing apparatus that provides the print service 800. In the following description, the reference numeral 800 of the information processing apparatus that provides the print service will be described.

【0081】制御部802は、記憶部804をワークメモリに
利用して、各種アプリケーションを実行するとともに、
制御部802が処理したデータを後述するユニットに転送
したり、各ユニット間同士の高速データ転送(DMA転
送)を行うバス812を介して、情報処理装置800全体の制
御を司る。なお、記憶部804には、一般にSDRAM(Synchro
nous DRAM)やRDRAM(Rambus DRAM)などが用いられる。
The control unit 802 uses the storage unit 804 as a work memory to execute various applications and
It controls the entire information processing apparatus 800 via a bus 812 that transfers the data processed by the control unit 802 to a unit to be described later and performs high-speed data transfer (DMA transfer) between the units. It should be noted that the storage unit 804 generally includes an SDRAM (Synchro
Nous DRAM) and RDRAM (Rambus DRAM) are used.

【0082】表示部806は、LCDやスピーカなどから構成
され、制御部802によるプログラムの実行に応じて必要
な文字および画像の表示、並びに、音声の再生などを行
う。
The display unit 806 is composed of an LCD, a speaker and the like, and displays necessary characters and images according to the execution of the program by the control unit 802 and reproduces sound.

【0083】操作部808は、キーボード、マウスやトラ
ックパッドなどのポインティングデバイスから構成され
る操作手段で、情報処理装置800の動作に必要な情報お
よび/または各種動作指示を入力するためのものであ
る。
The operation section 808 is an operation means composed of a pointing device such as a keyboard, a mouse and a track pad, and is for inputting information necessary for the operation of the information processing apparatus 800 and / or various operation instructions. .

【0084】ハードディスクドライブ(HDD)810は、制御
部802が実行するオペレーティングシステム(OS)および
様々なアプリケーションプログラムを蓄積し、制御部80
2の管理下にある。
The hard disk drive (HDD) 810 stores the operating system (OS) and various application programs executed by the control unit 802, and controls the control unit 80.
Under the control of 2.

【0085】通信部814は、情報処理装置800をネットワ
ーク606を介してインターネット600に接続し、インター
ネット600を介したデータの送受信を行う。ネットワー
ク606には、一般に、Ethernetなどが利用可能である。
The communication unit 814 connects the information processing apparatus 800 to the Internet 600 via the network 606 and transmits / receives data via the Internet 600. Ethernet or the like can be generally used for the network 606.

【0086】暗号・復号部816は、電子カメラ100、クラ
イアントコンピュータ500および/または画像ゲートウェ
イ400から受信した撮像データを、必要に応じて、暗号
化または復号する。暗号・復号処理は、画像ゲートウェ
イ400の課金データベース421の更新に連携して行われ
る。
The encryption / decryption unit 816 encrypts or decrypts the imaged data received from the electronic camera 100, the client computer 500 and / or the image gateway 400, as necessary. The encryption / decryption processing is performed in cooperation with the update of the charging database 421 of the image gateway 400.

【0087】圧縮・伸長部818は、電子カメラ100、クラ
イアントコンピュータ500および/または画像ゲートウェ
イ400から受信した撮像データを、必要に応じて、圧縮
または伸長する。
The compression / decompression unit 818 compresses or decompresses the imaged data received from the electronic camera 100, the client computer 500 and / or the image gateway 400 as necessary.

【0088】制御部802は、電子カメラ100、クライアン
トコンピュータ500および/または画像ゲートウェイ400
から受信した撮像データを、記憶部804またはHDD810に
一旦格納し、格納した撮像データを読み出して、印刷部
820により印刷を行う。なお、印刷部820による撮像デー
タの印刷は、画像ゲートウェイ400の課金データベース4
21に格納された識別情報、電子カメラ100など装置に固
有の識別情報の管理に連携して実行される。
The control unit 802 controls the electronic camera 100, the client computer 500 and / or the image gateway 400.
The imaging data received from the storage unit 804 or the HDD 810 is once stored, the stored imaging data is read out, and the printing unit
Print with 820. The printing of the imaging data by the printing unit 820 is performed by the charging database 4 of the image gateway 400.
The identification information stored in 21 and the identification information unique to the device such as the electronic camera 100 are managed in cooperation with each other.

【0089】識別情報メモリ826には、個々の情報処理
装置(プリントサービス)800を特定して管理するため
の識別情報が格納される。この識別情報を他の機器に通
知することで、情報処理装置(プリントサービス)800
は、他の機器との間でコマンドやデータをやり取りする
ことが可能になる。例えば、電子カメラ100を介して画
像ゲートウェイ400にプリントサービス800に関する情報
を伝えたり、画像ゲートウェイ400に格納された撮像デ
ータをプリントサービス800へ送信させたりすることが
できる。なお、識別情報は、情報処理装置800の製造出
荷までに、その製造工場において治具や書込用コンピュ
ータなどを使用して、識別情報メモリ826に書き込ま
れ、個々の情報処理装置800に書き込まれた識別情報は
ファクトリサーバ900によって管理される。
The identification information memory 826 stores identification information for identifying and managing each information processing apparatus (print service) 800. By notifying other devices of this identification information, the information processing device (print service) 800
Allows you to exchange commands and data with other devices. For example, information about the print service 800 can be transmitted to the image gateway 400 via the electronic camera 100, or the image pickup data stored in the image gateway 400 can be transmitted to the print service 800. It should be noted that the identification information is written in the identification information memory 826 by using a jig, a writing computer, or the like in the manufacturing factory of the information processing apparatus 800 before shipment, and is written in each information processing apparatus 800. The identification information is managed by the factory server 900.

【0090】詳細は後述するが、画像ゲートウェイ400
は、個々のプリントサービス800や810の識別情報を受信
すると、その識別情報を課金管理部420で管理する。識
別情報メモリ826に格納された識別情報によって、画像
ゲートウェイ400を介してプリントサービス800や810が
各種サービスを行う際の課金を一元管理することが可能
になる。
The image gateway 400 will be described in detail later.
When receiving the identification information of each print service 800 or 810, the accounting management unit 420 manages the identification information. The identification information stored in the identification information memory 826 makes it possible to centrally manage the charges when the print services 800 and 810 perform various services via the image gateway 400.

【0091】通信部822は、Bluetoothなどの無線通信機
能を有し、情報処理装置800を他の機器へ接続するため
のアンテナ824を備える。また、通信部822の通信機能に
は、RS232C、USB、IEEE1394、IEEE1284、SCSI、MODEM、
LANなどの有線通信、IrDA(Infrared Data Association)
などの赤外線通信、光通信などの各種通信を利用しても
よい。なお、有線通信を行う場合はコネクタが、赤外線
通信を行う場合は送受光部が、アンテナ824に対応す
る。
The communication section 822 has a wireless communication function such as Bluetooth, and is provided with an antenna 824 for connecting the information processing apparatus 800 to another device. The communication function of the communication unit 822 includes RS232C, USB, IEEE1394, IEEE1284, SCSI, MODEM,
Wired communication such as LAN, IrDA (Infrared Data Association)
Various communication such as infrared communication and optical communication may be used. Note that the connector corresponds to the antenna 824 when performing wired communication, and the light transmitting / receiving unit corresponds to when performing infrared communication.

【0092】[電子カメラの動作]次に、電子カメラ10
0の動作を説明する。
[Operation of Electronic Camera] Next, the electronic camera 10
The operation of 0 will be described.

【0093】●主ルーチン 図5は電子カメラ100のシステム制御部50が実行する処理
の主ルーチン例を示すフローチャートである。
Main Routine FIG. 5 is a flowchart showing an example of a main routine of processing executed by the system control unit 50 of the electronic camera 100.

【0094】電子カメラ100の電池交換などが行われる
と、システム制御回路50は、フラグや制御変数などを初
期化するとともに、電子カメラ100の各部の初期化処理
を行い(S101)、電源スイッチ60の設定を判断する(S10
2)。
When the battery of the electronic camera 100 is replaced, the system control circuit 50 initializes flags and control variables and initializes each part of the electronic camera 100 (S101). Judge the setting of (S10
2).

【0095】電源スイッチ60がオフの場合、システム制
御回路50は、表示部54などの表示を終了状態にし、バリ
ア102を閉じて撮像部を保護し、フラグや制御変数など
を含む必要なパラメータおよび設定値、並びに、設定モ
ードを不揮発性メモリ56に記録し、電源制御部80により
画像表示部28を含む各部の不要な電源を遮断するなどの
所定の終了処理を行い(S103)、その後、処理をステップ
S102へ戻し、電源スイッチ60がオンになるまで待機す
る。
When the power switch 60 is off, the system control circuit 50 puts the display of the display unit 54 and the like into an end state, closes the barrier 102 to protect the image pickup unit, and sets necessary parameters including flags and control variables. The setting value and the setting mode are recorded in the non-volatile memory 56, and the power supply control unit 80 performs a predetermined termination process such as cutting off unnecessary power of each unit including the image display unit 28 (S103), and then the process. The step
Return to S102 and wait until the power switch 60 is turned on.

【0096】電源スイッチ60がオンの場合、システム制
御回路50は、電源制御部80を介して、電池などにより構
成される電源86の残容量や動作情況が電子カメラ100の
動作に問題がないか否かを判断し(S104)、問題があれば
処理をステップS106へ分岐する。
When the power switch 60 is turned on, the system control circuit 50 determines whether the remaining capacity of the power source 86 formed of a battery or the like or the operating condition causes a problem in the operation of the electronic camera 100 via the power control section 80. It is determined whether or not there is a problem (S104), and if there is a problem, the process branches to step S106.

【0097】続いて、システム制御回路50は、表示部54
を用いて画像や音声により、電子カメラ100の各種設定
状態を表示する(S110)。なお、画像表示部28の画像表示
がオンであれば、画像表示部28も用いて画像や音声によ
り電子カメラ100の各種設定状態の表示を行う。
Next, the system control circuit 50 displays the display section 54.
The various setting states of the electronic camera 100 are displayed by using an image and a sound by using (S110). If the image display of the image display unit 28 is turned on, the image display unit 28 is also used to display various setting states of the electronic camera 100 by images and sounds.

【0098】次に、システム制御回路50は、モードダイ
アル72の設定位置を判断し(S111)、モードダイアル72の
設定に応じた処理(詳細は後述する)を実行する(S112
〜S114)。
Next, the system control circuit 50 determines the setting position of the mode dial 72 (S111), and executes a process (details will be described later) according to the setting of the mode dial 72 (S112).
~ S114).

【0099】詳細は後述するが、再生モードにおいて
は、画像表示部28に撮像データの概略画像を再生表示す
ることができる。さらに、画像ゲートウェイ400から詳
細画像データをダウンロードして詳細画像を再生表示す
ることもできる。
As will be described in detail later, in the reproduction mode, the schematic image of the image pickup data can be reproduced and displayed on the image display unit 28. Further, the detailed image data can be downloaded from the image gateway 400 to reproduce and display the detailed image.

【0100】また、撮影モードにおいては、撮像データ
が画像ゲートウェイ400にアップロードされる。
In the shooting mode, the shooting data is uploaded to the image gateway 400.

【0101】そして、プリントサービスモードは、画像
ゲートウェイ400にアップロードした撮像データに対応
するプリントをプリントサービス800に要求する処理で
ある。具体的には、画像ゲートウェイ400からプリント
サービス800に撮像データが転送されてプリントが行わ
れる。
The print service mode is a process for requesting the print service 800 to print corresponding to the imaging data uploaded to the image gateway 400. Specifically, the image data is transferred from the image gateway 400 to the print service 800 and printing is performed.

【0102】●撮影モード処理 図6および図7は撮影モード処理の一例を示すフローチャ
ートである。
Shooting Mode Processing FIGS. 6 and 7 are flowcharts showing an example of shooting mode processing.

【0103】システム制御回路50は、ユーザが操作部70
の各種スイッチを操作して撮影に関する各種設定が変更
された場合(S1101)、その内容に応じて撮影に関する設
定を変更する(S1102)。
The system control circuit 50 is operated by the user through the operation unit 70.
If various settings related to shooting are changed by operating the various switches of (S1101), the settings related to shooting are changed according to the contents (S1102).

【0104】続いて、システム制御回路50は、シャッタ
スイッチSW1の状態を判定し(S1103)、シャッタスイッチ
SW1がオフ(押されていない)ならば、処理を主ルーチ
ンに戻す。また、シャッタスイッチSW1がオン(押され
ている)ならば、測距処理を行ってレンズ10の焦点を被
写体に合わせ、測光処理を行って絞り値およびシャッタ
時間を決定する(S1104)。なお、測距および測光処理の
詳細は後述するが、必要があれば測光処理においてフラ
ッシュの設定も行う。
Subsequently, the system control circuit 50 judges the state of the shutter switch SW1 (S1103),
If SW1 is off (not pressed), the process returns to the main routine. If the shutter switch SW1 is on (pressed), distance measurement processing is performed to focus the lens 10 on the subject, and photometry processing is performed to determine the aperture value and shutter time (S1104). Although details of distance measurement and photometry processing will be described later, flash setting is also performed in the photometry processing if necessary.

【0105】次に、システム制御回路50は、シャッタス
イッチSW2の状態を判定し(S1105)、シャッタスイッチSW
2がオン(押されている)ならば撮影処理(S1107)に進
み、オフ(押されていない)ならば、さらにシャッタス
イッチSW1の状態を判定し(S1106)、シャッタスイッチSW
1がオンならば処理をステップS1105へ戻し、オフならば
処理を主ルーチンに戻す。
Next, the system control circuit 50 judges the state of the shutter switch SW2 (S1105), and the shutter switch SW2
If 2 is on (pressed), the process proceeds to the shooting process (S1107). If it is off (not pressed), the state of the shutter switch SW1 is further determined (S1106), and the shutter switch SW
If 1 is on, the process returns to step S1105, and if it is off, the process returns to the main routine.

【0106】シャッタスイッチSW2がオンされると、シ
ステム制御回路50は、A/D変換器16、画像処理回路20お
よびメモリ制御回路22を介して(JPEGモード)、また
は、A/D変換器およびメモリ制御回路22を介して(CCD-RA
Wモード)、撮像素子14が撮影した撮像データをワーク
メモリ30の所定領域に書き込む撮影処理を行う(S110
7)。
When the shutter switch SW2 is turned on, the system control circuit 50 causes the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 (JPEG mode) or the A / D converter and Via the memory control circuit 22 (CCD-RA
(W mode), an image capturing process of writing image data captured by the image sensor 14 into a predetermined area of the work memory 30 is performed (S110).
7).

【0107】撮影処理を終えると、システム制御回路50
は、撮影モードに応じた現像処理を実行する(S1108)。
具体的には、ワークメモリ30の所定領域から読み出した
撮像データに、必要に応じて画像処理回路20を用いて、
所定の画素補間処理や色変換処理などの現像処理を施
し、現像処理後の撮像データをワークメモリ30の所定領
域に格納する。
When the photographing process is completed, the system control circuit 50
Executes a developing process according to the shooting mode (S1108).
Specifically, the imaging data read from a predetermined area of the work memory 30, using the image processing circuit 20 as necessary,
Development processing such as predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing is performed, and the image pickup data after the development processing is stored in a predetermined area of the work memory 30.

【0108】次に、システム制御回路50は、ワークメモ
リ30の所定領域から読み出した撮像データに、圧縮・伸
長回路32を用いて、設定された撮影モードに応じた画像
圧縮処理を施した後、圧縮後の撮像データをワークメモ
リ30の所定領域に格納する(S1109)。
Next, the system control circuit 50 uses the compression / expansion circuit 32 on the image data read from the predetermined area of the work memory 30 to perform image compression processing according to the set image capturing mode, and then, The compressed image pickup data is stored in a predetermined area of the work memory 30 (S1109).

【0109】次に、システム制御回路50は、ワークメモ
リ30の所定領域から読み出した圧縮後の撮像データに、
暗号・復号回路34を用いて、所定の暗号化を施した後、
暗号化した撮像データをワークメモリ30の所定領域に格
納する(S1110)。なお、暗号化された撮像データは、画
像ゲートウェイ400の暗号・復号部422やプリントサービ
ス800が備える暗号・復号部816によって復号することが
可能である。
Next, the system control circuit 50 adds the compressed image data read from the predetermined area of the work memory 30 to
After performing a predetermined encryption using the encryption / decryption circuit 34,
The encrypted image pickup data is stored in a predetermined area of the work memory 30 (S1110). The encrypted image data can be decrypted by the encryption / decryption unit 422 of the image gateway 400 or the encryption / decryption unit 816 of the print service 800.

【0110】システム制御回路50は、ステップS1111の
判定により、シャッタスイッチSW1がオフになるまでス
テップS1107からS1110の処理を繰り返し、シャッタスイ
ッチSW1がオフになると、ワークメモリ30の所定領域に
格納された暗号化および圧縮前の撮像データを読み出
し、メモリ制御回路22およびD/A変換器26を介して画像
表示部28に自動再生表示するクイックレビュー表示を行
う(S1121)。なお、クイックレビュー表示には、撮像デ
ータを画像ゲートウェイ400にアップロードするか否か
の決定をユーザに促す画面が併せて表示される。
The system control circuit 50 repeats the processing from steps S1107 to S1110 until the shutter switch SW1 is turned off according to the determination in step S1111. When the shutter switch SW1 is turned off, the data is stored in a predetermined area of the work memory 30. The image data before encryption and compression is read out, and a quick review display for automatically reproducing and displaying is performed on the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26 (S1121). It should be noted that the quick review display also displays a screen prompting the user to decide whether or not to upload the imaging data to the image gateway 400.

【0111】ユーザが操作部70の選択/切替スイッチお
よび決定/実行スイッチなどを操作して、アップロード
を選択すれば(S1122)、システム制御回路50は、処理を
ステップS1129に進める。また、アップロードが選択さ
れなければ、ワークメモリ30の所定領域に格納された一
連の撮像データを消去し(S1123)、その後、処理を主ル
ーチンに戻す。
If the user operates the selection / changeover switch and the decision / execution switch of the operation unit 70 to select upload (S1122), the system control circuit 50 advances the process to step S1129. If upload is not selected, the series of imaging data stored in the predetermined area of the work memory 30 is erased (S1123), and then the process is returned to the main routine.

【0112】システム制御回路50は、識別情報メモリ58
から識別情報を読み出して(S1129)、ワークメモリ30の
所定領域に格納された暗号化された撮像データに識別情
報を添付して、通信部110などを介して、画像ゲートウ
ェイ400に送信する(S1130)。
The system control circuit 50 uses the identification information memory 58.
The identification information is read from (S1129), the identification information is attached to the encrypted imaging data stored in the predetermined area of the work memory 30, and the data is transmitted to the image gateway 400 via the communication unit 110 or the like (S1130). ).

【0113】以上の処理により、撮像データを、画像ゲ
ートウェイ400を介して、希望するプリントサービス800
に転送して、印刷することが可能になる。なお、画像ゲ
ートウェイ400に送信される撮像データは、ユーザがク
イックレビュー画面でアップロードを選択した画像に対
応する撮像データである。また、プリントサービス指定
情報には、撮像データごとのプリント枚数(既定値は一
枚)およびプリントサイズ(既定値はサービス版)など
を設定することができる。
Through the above processing, the image pickup data is sent to the desired print service 800 via the image gateway 400.
Can be transferred to and printed. The imaging data transmitted to the image gateway 400 is the imaging data corresponding to the image selected by the user for uploading on the quick review screen. Further, in the print service designation information, it is possible to set the number of prints (default value is one) and print size (default value is service version) for each imaged data.

【0114】また、電子カメラ100の識別情報は、電子
カメラ100の使用に先立ち、ファクトリサーバ900から画
像ゲートウェイ400に送信され、課金管理部420によって
管理されている。このため、電子カメラ100の使用者
は、画像ゲートウェイ400が提供するサービスを受ける
ために、画像ゲートウェイ400に対してユーザ登録や課
金情報の登録などの手続きをせずに、識別情報とともに
撮像データを画像ゲートウェイ400に送信するだけで、
画像ゲートウェイ400が提供するサービスを受けること
ができる。言い換えれば、電子カメラ100に固有の識別
情報を用いる管理サービスを提供することで、電子カメ
ラ100のユーザは、登録作業などを行うことなしに、電
子カメラ100を入手し撮影し撮像データをアップロード
するだけで、プリントサービス800や810を利用すること
が可能になる。
Further, the identification information of the electronic camera 100 is transmitted from the factory server 900 to the image gateway 400 prior to the use of the electronic camera 100, and is managed by the charging management unit 420. Therefore, in order to receive the service provided by the image gateway 400, the user of the electronic camera 100 can obtain the image pickup data together with the identification information without performing a procedure such as user registration or billing information registration with the image gateway 400. Just send it to the image gateway 400,
The service provided by the image gateway 400 can be received. In other words, by providing a management service that uses unique identification information for the electronic camera 100, the user of the electronic camera 100 obtains the electronic camera 100, photographs it, and uploads imaging data without performing registration work or the like. You can use the print services 800 and 810 by yourself.

【0115】さらに、システム制御回路50は、ワークメ
モリ30の所定領域に格納された暗号化および圧縮前の撮
像データを読み出し、画像処理回路20を使用して、例え
ばどのような画像が撮影されたかがわかる程度に画素数
を落とした概略画像データを作成し、インタフェイス90
およびコネクタ92を介して、記録媒体200に記録すると
ともに、ワークメモリ30の所定領域に格納された一連の
撮像データを消去する(S1131)。なお、概略画像データ
は、ステップS1130で送信した撮像データを復号し伸長
して作成してもよいし、あるいは、画像ゲートウェイ40
0に送信される撮像データの作成に並行して作成しても
よい。
Further, the system control circuit 50 reads the image data before encryption and compression stored in a predetermined area of the work memory 30, and uses the image processing circuit 20 to determine, for example, what image was taken. Create the rough image data with the number of pixels reduced to the extent that it can be understood, and
Further, the data is recorded on the recording medium 200 via the connector 92, and the series of imaging data stored in the predetermined area of the work memory 30 is erased (S1131). The general image data may be created by decoding and decompressing the image pickup data transmitted in step S1130, or the image gateway 40
It may be created in parallel with the creation of the imaging data transmitted to 0.

【0116】次に、システム制御回路50は、画像ゲート
ウェイ400からコマンドやデータを受信するのを待ち(S1
132)、画像ゲートウェイ400が撮像データおよび添付デ
ータを正常に受信できなかったことを示すコマンドやデ
ータ(エラー通知)を受信した場合は、表示部54および
/または画像表示部28を用いて画像や音声により警告を
発し(S1135)、その後、処理をステップS1121へ戻す。ま
た、画像ゲートウェイ400から正常に受信されたことを
示す通知を受信した場合は、処理を主ルーチンへ戻す。
Next, the system control circuit 50 waits for receiving a command or data from the image gateway 400 (S1
132), when the image gateway 400 receives a command or data (error notification) indicating that the imaging data and the attached data could not be normally received, the display unit 54 and
Or or, the image display unit 28 is used to issue a warning by image or voice (S1135), and then the process is returned to step S1121. In addition, when the notification indicating the normal reception is received from the image gateway 400, the process is returned to the main routine.

【0117】このように、撮像データを画像ゲートウェ
イ400に送信し格納させた後、送信した撮像データを消
去するので、撮像データを格納するワークメモリ30や記
録媒体200の記憶容量は、撮影および後述する再生処理
に必要な最低容量で済む。さらに、記録媒体200を備え
ない構成にすることも可能である。これにより、小記憶
容量の記録媒体を使用する、あるいは、小記憶容量の記
憶媒体を搭載した安価な電子カメラ100を提供すること
ができる。
As described above, after the image data is transmitted to the image gateway 400 and stored therein, the transmitted image data is erased. Therefore, the storage capacity of the work memory 30 and the recording medium 200 for storing the image data is the same as that used for photographing and The minimum capacity required for playback processing is sufficient. Furthermore, it is also possible to adopt a configuration in which the recording medium 200 is not provided. As a result, it is possible to provide an inexpensive electronic camera 100 that uses a recording medium having a small storage capacity or that has a recording medium having a small storage capacity.

【0118】●測距および測光処理 図8は測距および測光処理の詳細例を示すフローチャー
トである。
Distance Measuring and Photometric Processing FIG. 8 is a flowchart showing a detailed example of the distance measuring and photometric processing.

【0119】まず、撮像素子14およびA/D変換器16を介
して、画像処理回路20に画像データが逐次読み込まれる
(S2001)。そして、画像処理回路20は、逐次読み込まれ
る画像データを用いてTTL方式のAE処理、EF処理、AWB処
理およびAF処理用の演算を行う。なお、これらの処理
は、撮影領域全体のうち必要な領域を必要数切り出して
行われる。これにより、各処理において、中央重点モー
ド、平均モードおよび評価モードなどの異なるモードご
とに最適な演算が可能になる。
First, image data is sequentially read into the image processing circuit 20 via the image sensor 14 and the A / D converter 16.
(S2001). Then, the image processing circuit 20 performs calculations for TTL AE processing, EF processing, AWB processing, and AF processing using the image data that is sequentially read. It should be noted that these processes are performed by cutting out a necessary number of necessary areas out of the entire imaging area. As a result, in each process, optimum calculation can be performed for each of different modes such as the center-weighted mode, the average mode, and the evaluation mode.

【0120】画像処理回路20の演算結果に基づき、ステ
ップS2002で露出が適正と判断されるまで、露光制御部4
0を用いたAE制御が行われる(S2003)。続いて、AE制御で
得られる測定データを用いてフラッシュが必要か否かが
判断され(S2004)、フラッシュが必要ならばフラッシュ
フラグがセットされ、フラッシュ48が充電される(S200
5)。露出が適正と判断されると、測定データおよび/ま
たは設定パラメータがシステム制御回路50の内部メモリ
などに格納される。
Based on the calculation result of the image processing circuit 20, until the exposure is judged to be proper in step S2002, the exposure control unit 4
AE control using 0 is performed (S2003). Then, it is determined whether or not a flash is necessary by using the measurement data obtained by the AE control (S2004). If the flash is necessary, the flash flag is set and the flash 48 is charged (S200).
Five). When the exposure is determined to be appropriate, the measurement data and / or the setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the like.

【0121】次に、ステップS2006で、画像処理回路20
の演算結果およびAE制御で得られた測定データに基づ
き、ホワイトバランスが適正と判断されるまで、画像処
理回路20が用いる色処理のパラメータを調節するAWB制
御が行われる(S2007)。ホワイトバランスが適正と判断
されると、測定データおよび/または設定パラメータが
システム制御回路50の内部メモリなどに格納される。
Next, in step S2006, the image processing circuit 20
The AWB control for adjusting the color processing parameters used by the image processing circuit 20 is performed until the white balance is determined to be appropriate based on the calculation result and the measurement data obtained by the AE control (S2007). When the white balance is determined to be appropriate, the measurement data and / or the setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the like.

【0122】次に、ステップS2008で、AE制御およびAWB
制御で得られた測定データを用いて、合焦と判断される
まで、測距制御部42を用いたAF制御が行われる(S200
9)。合焦と判断されると、測定データおよび/または設
定パラメータがシステム制御回路50の内部メモリなどに
格納され、測距および測光処理が終了する。
Next, in step S2008, AE control and AWB are performed.
Using the measurement data obtained by the control, AF control using the distance measurement control unit 42 is performed until the focus is determined (S200
9). When it is determined to be in focus, the measurement data and / or the setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 50, and the distance measurement and photometry processing is completed.

【0123】●撮影処理 図9は撮影処理の詳細例を示すフローチャートである。Shooting process FIG. 9 is a flowchart showing a detailed example of the photographing process.

【0124】まず、システム制御回路50の内部メモリな
どに記憶されている測光データに基づく絞り値に従い、
露光制御部40により絞り機能を有するシャッタ12が開か
れ(S2101)、撮像素子14の露光が開始される(S2102)。続
いて、前述したフラッシュフラグによりフラッシュが必
要か否かが判断され(S2103)、必要な場合はフラッシュ4
8が発光される(S2104)。
First, according to the aperture value based on the photometric data stored in the internal memory of the system control circuit 50,
The exposure control unit 40 opens the shutter 12 having a diaphragm function (S2101), and the exposure of the image sensor 14 is started (S2102). Next, it is determined whether or not a flash is necessary by the flash flag described above (S2103), and if necessary, the flash 4
8 is emitted (S2104).

【0125】そして、測光データに基づき撮像素子14の
露光終了を待ち(S2105)、露光終了になるとシャッタ12
が閉じられ(S2106)、撮像素子14から電荷信号が読み出
され、A/D変換器16、画像処理回路20およびメモリ制御
回路22を介して(JPEGモード)、あるいは、A/D変換器1
6およびメモリ制御回路22を介して(CCD-RAWモード)、
ワークメモリ30に撮像データが書き込まれ(S2107)、撮
影処理が終了する。
Then, the exposure of the image pickup device 14 is awaited based on the photometric data (S2105), and when the exposure is completed, the shutter 12
Is closed (S2106), the charge signal is read out from the image sensor 14, and the charge signal is read out via the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 (JPEG mode), or the A / D converter 1
6 and memory control circuit 22 (CCD-RAW mode),
The imaging data is written in the work memory 30 (S2107), and the imaging process ends.

【0126】●再生処理 図10は再生処理の詳細例を示すフローチャートである。[Reproduction processing] FIG. 10 is a flowchart showing a detailed example of the reproduction process.

【0127】システム制御回路50は、概略画像データを
ワークメモリ30の所定領域または記録媒体200からワー
クメモリ30の所定領域にコピーして(S1401)、必要であ
れば、暗号・復号回路34および圧縮伸長回路32を使用し
て所定の復号処理および伸長処理を行い(S1402およびS1
403)、メモリ制御回路22およびD/A変換器26を介して、
画像表示部28に概略画像を表示する(S1404)。
The system control circuit 50 copies the rough image data from a predetermined area of the work memory 30 or the recording medium 200 to a predetermined area of the work memory 30 (S1401), and if necessary, the encryption / decryption circuit 34 and the compression circuit. The decompression circuit 32 is used to perform predetermined decoding processing and decompression processing (S1402 and S1.
403), via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26,
A schematic image is displayed on the image display unit 28 (S1404).

【0128】システム制御回路50は、ユーザが操作部70
の選択/切替スイッチおよび決定/実行スイッチなどを操
作して概略画像に対応する詳細画像の表示を要求した場
合(S1405)、概略画像データに対応する詳細画像データ
のダウンロードを、通信部110などを介して、画像ゲー
トウェイ400に要求する(S1406)。なお、ダウンロード要
求には識別情報が付加されるので、画像ゲートウェイ40
0は、ダウンロード要求の発信先を識別するとともに、
ダウンロードの可否を判定することが可能になる。
The system control circuit 50 is operated by the user through the operation unit 70.
When the display of the detailed image corresponding to the rough image is requested by operating the selection / selection switch and the decision / execution switch of (S1405), the detailed image data corresponding to the rough image data is downloaded by the communication unit 110, etc. Via the image gateway 400 (S1406). The identification information is added to the download request, so the image gateway 40
0 identifies the destination of the download request and
It becomes possible to determine whether the download is possible.

【0129】システム制御回路50は、画像ゲートウェイ
400からコマンドやデータを受信するのを待ち(S1407)、
コマンドやデータを受信するとエラー通知か否かを判定
し(S1408)、エラー通知であれば表示部54および/または
画像表示部28を用いて画像や音声により所定の警告表示
を行い(S1409)、その後、処理をステップS1415へ進め
る。
The system control circuit 50 is an image gateway.
Waiting to receive commands and data from 400 (S1407),
When a command or data is received, it is determined whether or not it is an error notification (S1408), and if it is an error notification, the display unit 54 and / or the image display unit 28 is used to display a predetermined warning by image or sound (S1409), After that, the process advances to step S1415.

【0130】また、画像ゲートウェイ400から画像デー
タを受信した場合、システム制御回路50は、受信した画
像データをワークメモリ30の所定領域に格納し(S141
0)、ワークメモリ30の所定領域から読み出した受信画像
データに、暗号・復号回路34および圧縮伸長回路32を使
用して、所定の復号処理および伸長処理を施し(S1411お
よびS1412)、必要に応じて画像処理回路20を使用して所
定の画像処理(現象処理)を施し(S1413)、メモリ制御
回路22およびD/A変換器26を介して、画像表示部28に詳
細画像を表示する(S1414)。
When the image data is received from the image gateway 400, the system control circuit 50 stores the received image data in a predetermined area of the work memory 30 (S141).
0), the encryption / decryption circuit 34 and the compression / decompression circuit 32 are used to perform predetermined decryption processing and decompression processing on the received image data read from the predetermined area of the work memory 30 (S1411 and S1412), and if necessary. Predetermined image processing (phenomenon processing) using the image processing circuit 20 (S1413), and the detailed image is displayed on the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26 (S1414). ).

【0131】次に、ユーザが操作部70の選択/切替スイ
ッチおよび決定/実行スイッチなどを操作して次の概略
画像の表示を指示した場合(S1415)、システム制御回路5
0は、処理をステップS1401に戻す。また、ユーザが再生
モードの終了を指示した場合は、処理を主ルーチンへ戻
す。
Next, when the user operates the selection / selection switch and the determination / execution switch of the operation unit 70 to instruct the display of the next schematic image (S1415), the system control circuit 5
If 0, the process returns to step S1401. When the user gives an instruction to end the reproduction mode, the process is returned to the main routine.

【0132】なお、再生処理終了後、システム制御回路
50は、ワークメモリ30に格納された詳細画像表示用の画
像データを削除する。
After the reproduction process is completed, the system control circuit
Reference numeral 50 deletes the image data for displaying the detailed image stored in the work memory 30.

【0133】●プリントサービス処理 図11はプリントサービス処理の詳細例を示すフローチャ
ートである。
Print Service Process FIG. 11 is a flowchart showing a detailed example of the print service process.

【0134】電子カメラ100の通信部114とプリントサー
ビス800の通信部822との通信により、システム制御回路
50は、プリントサービス800にアクセスして、撮像デー
タをプリントするプリントサービスが可能か否かを問い
合わせる(S1501)。もし、プリントサービス800からプリ
ントサービス可能を示す応答が得られない場合(S150
2)、表示部54および/または画像表示部28を用いて画像
や音声により所定の警告を発し(S1503)、その後、処理
を主ルーチンに戻す。
By communication between the communication unit 114 of the electronic camera 100 and the communication unit 822 of the print service 800, the system control circuit
The 50 accesses the print service 800 and inquires as to whether or not a print service for printing imaging data is possible (S1501). If the print service 800 does not receive a response indicating that print service is possible (S150
2), using the display unit 54 and / or the image display unit 28, a predetermined warning is issued by an image or sound (S1503), and then the process is returned to the main routine.

【0135】また、プリントサービス可能を示す応答が
得られると、システム制御回路50は、識別情報メモリ58
から読み出した識別情報を通信部114などを介してプリ
ントサービス800に送信し(S1504)、続いて、通信部114
などを介してプリントサービス800に印刷要求を通知し
(S1505)、識別情報の送信および/または印刷要求の通知
に対してプリントサービス800からエラー通知を受信し
たか否かを判定し(S1506)、エラー通知を受信していな
ければ処理を主ルーチンへ戻す。
Further, when the response indicating that the print service is possible is obtained, the system control circuit 50 causes the identification information memory 58.
The identification information read from the communication unit 114 is transmitted to the print service 800 via the communication unit 114 (S1504), and then the communication unit 114
Notify print service 800 of the print request via
(S1505), it is determined whether or not an error notification is received from the print service 800 in response to the transmission of the identification information and / or the notification of the print request (S1506), and if the error notification is not received, the process is returned to the main routine. return.

【0136】一方、プリントサービス800からエラー通
知を受信した場合、システム制御回路50は、表示部54お
よび/または画像表示部28を用いて画像や音声により所
定の警告を発し(S1503)、処理を主ルーチンへ戻す。
On the other hand, when the error notification is received from the print service 800, the system control circuit 50 uses the display unit 54 and / or the image display unit 28 to issue a predetermined warning by an image or a voice (S1503), and executes the processing. Return to the main routine.

【0137】[画像ゲートウェイの動作]次に、画像ゲ
ートウェイ400の動作を説明する。図12および図13は画
像ゲートウェイ400の主ルーチンを示すフローチャート
である。
[Operation of Image Gateway] Next, the operation of the image gateway 400 will be described. 12 and 13 are flowcharts showing the main routine of the image gateway 400.

【0138】画像ゲートウェイ400の電源が投入される
と、制御部402は、フラグ、レジスタ、制御変数などを
初期化し、HDD410に格納されたオペレーティングシステ
ム(OS)などのプログラムを記憶部404に読み込んで実行
する。そして、制御部402は、画像ゲートウェイ400の各
部を初期化する(S201)。
When the power of the image gateway 400 is turned on, the control unit 402 initializes flags, registers, control variables, etc., and loads a program such as an operating system (OS) stored in the HDD 410 into the storage unit 404. Run. Then, the control unit 402 initializes each unit of the image gateway 400 (S201).

【0139】制御部402は、通信部416を介してファクト
リサーバ900から、電子カメラやプリントサービスの識
別情報の更新通知を受信したか否かを判定し(S202)、更
新通知を受信した場合は課金管理部420の識別情報デー
タベース422を更新する(S203)。このように、識別情報
は、電子カメラ100などの使用に先立ち、ファクトリサ
ーバ900から画像ゲートウェイ400に提供され、その識別
情報データベース422に格納され管理される。
The control unit 402 determines whether or not the update notification of the identification information of the electronic camera or the print service is received from the factory server 900 via the communication unit 416 (S202), and when the update notification is received, The identification information database 422 of the charge management unit 420 is updated (S203). As described above, the identification information is provided from the factory server 900 to the image gateway 400 prior to the use of the electronic camera 100 or the like, and is stored and managed in the identification information database 422.

【0140】次に、制御部402は、通信部414や416を介
して、電子カメラ100、プリントサービス800や810から
コマンドやデータなどを受信したか否かを判断し(S20
4)、何も受信していなければ処理をステップS202へ戻
す。
Next, the control unit 402 determines whether or not commands and data have been received from the electronic camera 100 and the print services 800 and 810 via the communication units 414 and 416 (S20).
4), if nothing has been received, the process returns to step S202.

【0141】また、コマンドやデータなどを受信した場
合、制御部402は、受信したコマンド、データおよび/ま
たは、それらに付加された情報を記憶部404の所定領域
および/またはHDD410の所定領域に格納し(S205)、受信
したコマンドなどに基づき処理を分岐する(S206)。具体
的には、電子カメラ100から撮像データのアップロード
またはダウンロードを要求するコマンドを受信した場合
は処理をステップS211へ進め、プリントサービス800や8
10からプリントに関するコマンドなどを受信した場合は
処理をステップS231へ進める。
Further, when a command or data is received, the control unit 402 stores the received command, data and / or information added thereto in a predetermined area of the storage unit 404 and / or a predetermined area of the HDD 410. (S205), the process is branched based on the received command and the like (S206). Specifically, when a command requesting upload or download of image data is received from electronic camera 100, the process proceeds to step S211 and print service 800 or 8
If a command related to printing or the like is received from 10, the process proceeds to step S231.

【0142】●電子カメラに対する処理 制御回路402は、通信部414などを介して電子カメラ100
の識別情報を受信し、制御部402の内部メモリまたは記
憶部404に格納し(S212)、課金管理部420を使用して、受
信した識別情報が識別情報データベース422に登録され
ているか否かを判断する(S213)。そして、未登録の識別
情報の場合、通信部414などを介して、電子カメラ100に
エラー通知を送り(S214)、その後、処理をステップS202
に戻す。
The processing control circuit 402 for the electronic camera uses the electronic camera 100 via the communication unit 414 and the like.
Of the identification information of the control unit 402 and stored in the internal memory of the control unit 402 or the storage unit 404 (S212), by using the charging management unit 420, it is determined whether the received identification information is registered in the identification information database 422. It is determined (S213). Then, in the case of unregistered identification information, an error notification is sent to the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S214), and then the process is performed in step S202.
Return to.

【0143】また、登録された識別情報であれば、制御
部402は、受信したコマンドが撮像データのアップロー
ドを要求するものかダウンロードを要求するものかを判
定する(S215)。
If it is the registered identification information, the control unit 402 determines whether the received command requests uploading or downloading of imaging data (S215).

【0144】撮像データのアップロードを要求するコマ
ンドを受信した場合、制御部402は、通信部414などを介
して、電子カメラ100から撮像データを受信し(S216)、
先に受信した識別情報に関連付けて、受信した撮像デー
タを画像格納部418の所定領域に格納し(S217)、その
後、処理をステップS202に戻す。
When the command requesting the upload of the image data is received, the control unit 402 receives the image data from the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S216),
The received imaging data is stored in a predetermined area of the image storage unit 418 in association with the previously received identification information (S217), and then the process is returned to step S202.

【0145】また、撮像データのダウンロードを要求す
るコマンドを受信した場合、制御部402は、先に受信し
た識別情報に関連付けて、画像格納部418の所定領域に
格納された撮像データを読み出し(S218)、読み出した撮
像データを通信部414などを介して電子カメラ100へ送信
し(S219)、その後、処理をステップS202へ戻す。
When the command requesting the download of the image data is received, the control unit 402 reads the image data stored in the predetermined area of the image storage unit 418 in association with the previously received identification information (S218). ), The read imaging data is transmitted to the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S219), and then the process returns to step S202.

【0146】●プリントサービスに対する処理 制御回路402は、プリントサービス800や810からプリン
トする撮像データの送信を要求するコマンドを受信した
か否かを判定し(S231)、他のコマンドであればそれに対
応する処理を行い(S241)、その後、処理をステップS202
へ戻す。
The process control circuit 402 for the print service determines whether or not the command requesting the transmission of the image data to be printed is received from the print service 800 or 810 (S231), and if it is another command, it is responded to. Is performed (S241), and then the process is performed in step S202.
Return to.

【0147】撮像データの送信を要求するコマンドを受
信した場合、制御回路402は、通信部416などを介して、
プリントサービス800や810からプリントを要求した電子
カメラ100の識別番号および印刷要求を受信し、制御部4
02の内部メモリまたは記憶部404に格納し(S232)、課金
管理部420を使用して、受信した識別情報が識別情報デ
ータベース422に登録されているか否かを判断する(S23
3)。そして、未登録の識別情報の場合、通信部414など
を介して、プリントサービス800または810にエラー通知
を送り(S234)、その後、処理をステップS202に戻す。
When the command requesting the transmission of the image data is received, the control circuit 402 causes the communication unit 416 to transmit the image data.
The control unit 4 receives the identification number and the print request of the electronic camera 100 that requested the print from the print service 800 or 810.
It is stored in the internal memory of 02 or the storage unit 404 (S232), and the billing management unit 420 is used to judge whether the received identification information is registered in the identification information database 422 (S23).
3). Then, in the case of unregistered identification information, an error notification is sent to the print service 800 or 810 via the communication unit 414 or the like (S234), and then the process returns to step S202.

【0148】また、登録された識別情報であれば、制御
部402は、先に受信した識別情報に関連付けて、画像格
納部418の所定領域に格納された撮像データがあるか否
かを判定する(S235)。もし、識別情報に関連付けられた
撮像データがなければ、通信部414などを介して、プリ
ントサービス800または810にエラー通知を送り(S234)、
その後、処理をステップS202に戻す。
If it is the registered identification information, the control unit 402 determines whether or not there is the imaging data stored in the predetermined area of the image storage unit 418 in association with the previously received identification information. (S235). If there is no imaging data associated with the identification information, an error notification is sent to the print service 800 or 810 via the communication unit 414 (S234),
Then, the process returns to step S202.

【0149】また、識別情報に関連付けられた撮像デー
タがあれば、その撮像データを読み出し(S236)、読み出
した撮像データを通信部416などを介してプリントサー
ビス800または810へ送信し(S237)、課金情報データベー
ス421および印刷要求を参照して決定した料金を、通信
部416などを介してプリントサービス800または810に通
知する(S238)。なお、プリントサービスの識別は、別
途、プリントサービスから受信されるプリントサービス
の識別情報に基づくことは言うまでもない。
If there is image pickup data associated with the identification information, the image pickup data is read (S236), the read image pickup data is transmitted to the print service 800 or 810 via the communication unit 416 or the like (S237), The charge determined by referring to the charging information database 421 and the print request is notified to the print service 800 or 810 via the communication unit 416 or the like (S238). Needless to say, the identification of the print service is based on the identification information of the print service separately received from the print service.

【0150】次に、制御部402は、料金通知に対するプ
リントサービス800や810の応答を判定し(S239)、「OK」
が応答された場合は、課金情報データベース421に格納
されたプリントサービス800または810の課金情報を更新
し(S240)、その後、処理をステップS202へ戻す。また、
「NG」が応答された場合は、課金情報データベース421
を更新せずに、処理をステップS202へ戻す。
Next, the control unit 402 judges the response of the print service 800 or 810 to the charge notification (S239), and "OK".
If is answered, the billing information of the print service 800 or 810 stored in the billing information database 421 is updated (S240), and then the process returns to step S202. Also,
If "NG" is returned, the accounting information database 421
The process returns to step S202 without updating.

【0151】[プリントサービスの動作]次に、プリン
トサービス800(および810)の動作を説明する。図14は
プリントサービス800(または810)の主ルーチンを示す
フローチャートである。
[Operation of Print Service] Next, the operation of the print service 800 (and 810) will be described. FIG. 14 is a flowchart showing the main routine of the print service 800 (or 810).

【0152】プリントサービスを提供する情報処理装置
800の電源投入により、制御部802は、フラグ、レジス
タ、制御変数などを初期化し、HDD810に格納されたオペ
レーティングシステム(OS)などのプログラムを記憶部80
4に読み込んで実行する。そして、制御部802は、情報処
理装置800の各部を初期化する(S301)。
Information processing apparatus for providing print service
When the power of 800 is turned on, the control unit 802 initializes flags, registers, control variables, etc., and stores programs such as an operating system (OS) stored in the HDD 810 in the storage unit 80.
Read in 4 and execute. Then, the control unit 802 initializes each unit of the information processing device 800 (S301).

【0153】●電子カメラに関する処理 制御部802は、電子カメラ100から、通信部822などを介
して、コマンドやデータなどを受信したか否かを判断す
る(S302)。コマンドやデータなどを受信した場合、制御
部802は、電子カメラ100から受信したコマンドおよび/
またはデータ、並びに、それらに付加された情報を記憶
部804の所定領域および/またはHDD810の所定領域に格納
する(S303)。
The processing control unit 802 relating to the electronic camera determines whether or not a command or data has been received from the electronic camera 100 via the communication unit 822 or the like (S302). When receiving a command or data, the control unit 802 receives the command and / or the command received from the electronic camera 100.
Alternatively, the data and the information added thereto are stored in a predetermined area of the storage unit 804 and / or a predetermined area of the HDD 810 (S303).

【0154】続いて、制御部802は、受信したコマンド
やデータを判断して(S304)、プリントサービスが可能か
否かを問い合わせるコマンドを受信した場合は、その問
合せに対して通信部822などを介して応答し(S305)、そ
の後、処理をステップS302に戻す。
Subsequently, the control unit 802 judges the received command and data (S304), and when receiving the command inquiring whether the print service is available, responds to the inquiry with the communication unit 822 or the like. Through (S305), and then returns the process to step S302.

【0155】また、撮像データの印刷要求を受信した場
合、制御部802は、通信部822などを介して、識別情報を
受信して、制御部402の内部メモリまたは記憶部404に記
憶し(S306)、通信部814などを介して、画像ゲートウェ
イ400にプリントすべき撮像データの送信を要求し(S30
7)、画像ゲートウェイ400に受信した識別情報および印
刷要求を送信し(S308)、その後、処理をステップS302へ
戻す。なお、撮像データの印刷要求には、撮像データご
とのプリント数やプリントサイズを示す情報などが含ま
れる。
Further, when the print request for the image pickup data is received, the control unit 802 receives the identification information via the communication unit 822 or the like and stores it in the internal memory of the control unit 402 or the storage unit 404 (S306). ), And requests the image gateway 400 to transmit image data to be printed via the communication unit 814 (S30
7), transmits the received identification information and print request to the image gateway 400 (S308), and then returns the process to step S302. The image data print request includes information indicating the number of prints and print size for each image data.

【0156】●画像ゲートウェイに関する処理 制御部802は、画像ゲートウェイ400から、通信部814な
どを介して、コマンドやデータなどを受信したか否かを
判断し(S311)、受信していなければ処理をステップS302
へ戻す。
The processing control unit 802 relating to the image gateway determines whether or not a command or data has been received from the image gateway 400 via the communication unit 814 or the like (S311), and if not received, the processing is performed. Step S302
Return to.

【0157】コマンドやデータなどを受信した場合、制
御部802は、画像ゲートウェイ400から受信したコマンド
および/またはデータ、並びに、それらに付加された情
報を記憶部804の所定領域および/またはHDD810の所定領
域に格納する(S312)。
When the command or data is received, the control unit 802 sends the command and / or data received from the image gateway 400 and the information added thereto to a predetermined area of the storage unit 804 and / or a predetermined area of the HDD 810. Store in the area (S312).

【0158】続いて、制御部802は、受信したコマンド
やデータを判断して(S313)、電子カメラ100の識別情報
の送信に対する、または、撮像データの送信要求に対す
るエラー通知であれば表示部806を用いて画像や音声に
より所定の警告を発し(S314)、その後、処理をステップ
S302に戻す。
Subsequently, the control unit 802 determines the received command or data (S313), and if it is an error notification for the transmission of the identification information of the electronic camera 100 or the transmission request of the imaged data, the display unit 806. To issue a predetermined warning by image and sound using (S314), and then step
Return to S302.

【0159】また、撮像データの送信通知であれば(S31
5)、制御部802は、撮像データを受信し(S316)、受信し
た撮像データを記憶部804の所定領域および/またはHDD8
10の所定領域に格納し(S317)、続いて料金通知を受信す
る(S318)。そして、通知された料金に問題があれば(S31
9)、受信した撮像データを削除し、料金通知に対して
「NG」を返し(S320)、その後、処理をステップS302に戻
す。なお、撮像データの送信通知を受信する前に料金通
知が受信された場合(S315)も、料金通知に対して「NG」
を返す(S320)。
If it is a notification of image data transmission (S31
5), the control unit 802 receives the imaging data (S316), and the received imaging data is stored in a predetermined area of the storage unit 804 and / or the HDD 8
It is stored in a predetermined area of 10 (S317), and subsequently a fee notice is received (S318). If there is a problem with the notified fee (S31
9), delete the received imaging data, return “NG” to the charge notification (S320), and then return the process to step S302. Even if the charge notification is received before receiving the image data transmission notification (S315), “NG” is displayed for the charge notification.
Is returned (S320).

【0160】通知された料金に問題がなければ、制御部
802は、料金通知に対して「OK」を返し(S321)、記憶部8
04の所定領域および/またはHDD810の所定領域から読み
出した撮像データに、暗号・復号部816を使用して、所
定の復号処理を施し(S322)、圧縮・伸長部818を使用し
て、所定の伸長処理を施し(S323)、その後、印刷部820
を使用して、電子カメラ100の印刷要求に応じて、撮像
データをプリントする(S324)。
If there is no problem with the notified charge, the control unit
The 802 returns “OK” to the charge notification (S321), and the storage unit 8
The image data read from the predetermined area of 04 and / or the predetermined area of the HDD 810 is subjected to a predetermined decryption process using the encryption / decryption unit 816 (S322), and a predetermined amount of data is extracted using the compression / decompression unit 818. Decompression processing is performed (S323), and then the printing unit 820
Using, the image pickup data is printed according to the print request of the electronic camera 100 (S324).

【0161】次に、制御部802は、印刷要求された撮像
データすべてをプリントしたか否かを判定し(S325)、未
了であれば処理をステップS321へ戻し、完了であれば受
信した撮像データを削除し(S326)、その後、処理をステ
ップS302へ戻す。
Next, the control unit 802 determines whether or not all the image pickup data requested to be printed have been printed (S325). If not completed, the process returns to step S321, and if completed, the received image pickup is performed. The data is deleted (S326), and then the process returns to step S302.

【0162】[データの流れ]図15は電子カメラ100、
画像ゲートウェイ400およびプリントサービス800間にお
けるデータの流れなどを示す図である。 (1)画像ゲートウェイ400の識別情報データベース422が
更新される。 (2)電子カメラ100は、識別情報を付加した撮像データを
アップロードする。 (3)電子カメラ100は、識別情報および印刷要求を送信す
る。 (4)プリントサービス800は、電子カメラ100の識別情報
および撮像データの送信要求を送信する。 (5)画像ゲートウェイ400は、撮像データを送信する。
[Data Flow] FIG. 15 shows the electronic camera 100,
FIG. 6 is a diagram showing a data flow between an image gateway 400 and a print service 800. (1) The identification information database 422 of the image gateway 400 is updated. (2) The electronic camera 100 uploads the imaging data with the identification information added. (3) The electronic camera 100 transmits the identification information and the print request. (4) The print service 800 transmits a request for transmitting the identification information of the electronic camera 100 and the image data. (5) The image gateway 400 transmits image pickup data.

【0163】このように、第1実施形態によれば、電子
カメラ100の使用に先立ち(例えば製造時、出荷時また
は販売時に)、ファクトリサーバ900から画像ゲートウ
ェイ400へ電子カメラ100の識別情報が通知される。画像
ゲートウェイ400は、受信した識別情報によって識別情
報データベースを更新して、識別情報を管理する。従っ
て、電子カメラ100のユーザは、画像ゲートウェイ400が
提供する様々なサービスなどを受けるために、画像ゲー
トウェイ400に対してユーザ登録や課金情報の登録など
の手続きを行う必要がない。そして、電子カメラ100の
識別情報とともに、撮像データを画像ゲートウェイ400
に送信すれば、画像ゲートウェイ400が提供する様々な
サービスなどを受けることができる。
As described above, according to the first embodiment, the identification information of the electronic camera 100 is notified from the factory server 900 to the image gateway 400 before using the electronic camera 100 (for example, at the time of manufacturing, shipping, or selling). To be done. The image gateway 400 updates the identification information database with the received identification information and manages the identification information. Therefore, the user of the electronic camera 100 does not need to perform procedures such as user registration and billing information registration with the image gateway 400 in order to receive various services provided by the image gateway 400. Then, together with the identification information of the electronic camera 100, the imaging data is sent to the image gateway 400.
Can be received by various services provided by the image gateway 400.

【0164】さらに、電子カメラ100のユーザは、電子
カメラ100の識別情報とともに、印刷要求をプリントサ
ービスに送信する。印刷要求を受信したプリントサービ
スは、画像ゲートウェイ400に、受信した識別情報を送
信し、プリントすべき撮像データの送信を要求する。画
像ゲートウェイ400は、受信した識別情報が識別情報デ
ータベースに登録されていれば、その識別情報に対応す
る撮像データをプリントサービスに供給し、撮像データ
をプリントさせる。従って、電子カメラ100のユーザ
は、ユーザ登録や課金情報の登録などをせずに、プリン
トサービスの店舗などでプリントを受け取るプリントサ
ービスを利用することができる。
Further, the user of the electronic camera 100 sends a print request together with the identification information of the electronic camera 100 to the print service. The print service that has received the print request transmits the received identification information to the image gateway 400, and requests transmission of the image data to be printed. If the received identification information is registered in the identification information database, the image gateway 400 supplies the imaging service corresponding to the identification information to the print service to print the imaging data. Therefore, the user of the electronic camera 100 can use the print service to receive prints at a print service store or the like without registering the user or charging information.

【0165】[0165]

【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の画
像処理装置を説明する。なお、本実施形態において、第
1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
[Second Embodiment] An image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described below. In the present embodiment,
About the same configuration as that of the first embodiment, the same reference numerals are given and the detailed description thereof is omitted.

【0166】[電子カメラの動作]図16は第2実施形態
のプリントサービス処理の詳細例を示すフローチャート
である。
[Operation of Electronic Camera] FIG. 16 is a flowchart showing a detailed example of the print service processing of the second embodiment.

【0167】システム制御回路50は、通信部114などを
介してプリントサービス800からコマンドやデータなど
を受信したか否かを判断し(S1601)、コマンドやデータ
などを受信した場合は、受信したコマンドやデータを内
部メモリまたはワークメモリ30に格納し(S1602)、受信
したコマンドが印刷開始要求であれば(S1603)、通信部1
14などを介してプリントサービス800から、プリントサ
ービス800の識別情報を受信し、内部メモリまたはワー
クメモリ30に記憶する(S1604)。
The system control circuit 50 determines whether or not a command or data is received from the print service 800 via the communication unit 114 or the like (S1601). If a command or data is received, the received command is received. Data is stored in the internal memory or the work memory 30 (S1602), and if the received command is a print start request (S1603), the communication unit 1
The identification information of the print service 800 is received from the print service 800 via 14 or the like and stored in the internal memory or the work memory 30 (S1604).

【0168】プリントサービスの識別情報は、後述する
ように、予め、ファクトリサーバ900から画像ゲートウ
ェイ400に通知され、識別情報データベース422に格納さ
れ管理されている。従って、電子カメラ100のユーザ
は、画像ゲートウェイ400が提供するサービスを受ける
ために、画像ゲートウェイ400に対してプリントサービ
スの識別情報および電子カメラ100の識別情報を通知す
るだけで、プリントを望む撮像データのダウンロードを
画像ゲートウェイ400に要求することができる。
As will be described later, the identification information of the print service is notified to the image gateway 400 from the factory server 900 in advance and stored and managed in the identification information database 422. Therefore, the user of the electronic camera 100 only needs to notify the image gateway 400 of the identification information of the print service and the identification information of the electronic camera 100 in order to receive the service provided by the image gateway 400. Can be requested from the image gateway 400.

【0169】次に、システム制御回路50は、通信部110
などを介して画像ゲートウェイ400に、電子カメラ100の
識別情報を送信し(S1605)、受信したプリントサービス
800の識別情報を送信し(S1606)、そして、プリントサー
ビス800への撮像データのダウンロードを要求し(S160
7)、その後、処理を主ルーチンへ戻す。
Next, the system control circuit 50 causes the communication section 110 to
Print service received by transmitting the identification information of the electronic camera 100 to the image gateway 400 via the (S1605)
The identification information of 800 is transmitted (S1606), and the download of imaging data to the print service 800 is requested (S160
7) Then, the process is returned to the main routine.

【0170】もし、プリントサービス800から印刷開始
要求以外のコマンドなどを受信した場合、システム制御
回路50は、表示部54および/または画像表示部28を用い
て画像や音声により所定の警告を発し(S1608)、その
後、処理を主ルーチンへ戻す。
If a command other than the print start request is received from the print service 800, the system control circuit 50 uses the display unit 54 and / or the image display unit 28 to issue a predetermined warning by an image or voice ( (S1608), and then returns the process to the main routine.

【0171】また、システム制御回路50は、通信部414
などを介して画像ゲートウェイ400からエラー通知を受
信したか否かを判定し(S1611)、エラー通知を受信した
場合は表示部54および/または画像表示部28を用いて画
像や音声により所定の警告を発し(S1608)、その後、処
理を主ルーチンへ戻す。
The system control circuit 50 also includes a communication unit 414.
It is determined whether or not an error notification has been received from the image gateway 400 via (S1611), and if an error notification is received, a predetermined warning is given by an image or voice using the display unit 54 and / or the image display unit 28. Is issued (S1608), and then the process is returned to the main routine.

【0172】[画像ゲートウェイの動作]次に、画像ゲ
ートウェイ400の動作を説明する。図17および図18は第2
実施形態の画像ゲートウェイ400の主ルーチンを示すフ
ローチャートである。
[Operation of Image Gateway] Next, the operation of the image gateway 400 will be described. 17 and 18 are the second
6 is a flowchart showing a main routine of the image gateway 400 of the embodiment.

【0173】画像ゲートウェイ400の電源が投入される
と、制御部402は、フラグ、レジスタ、制御変数などを
初期化し、HDD410に格納されたオペレーティングシステ
ム(OS)などのプログラムを記憶部404に読み込んで実行
する。そして、制御部402は、画像ゲートウェイ400の各
部を初期化する(S401)。
When the power of the image gateway 400 is turned on, the control unit 402 initializes flags, registers, control variables, etc., and loads a program such as an operating system (OS) stored in the HDD 410 into the storage unit 404. Run. Then, the control unit 402 initializes each unit of the image gateway 400 (S401).

【0174】制御部402は、通信部416を介してファクト
リサーバ900から、電子カメラやプリントサービスの識
別情報の更新通知を受信したか否かを判定し(S402)、更
新通知を受信した場合は課金管理部420の識別情報デー
タベース422を更新する(S403)。このように、識別情報
は、電子カメラ100などの使用に先立ち、ファクトリサ
ーバ900から画像ゲートウェイ400に提供され、その識別
情報データベース422に格納され管理される。
The control unit 402 determines whether or not the update notification of the identification information of the electronic camera or the print service is received from the factory server 900 via the communication unit 416 (S402), and when the update notification is received, The identification information database 422 of the charging management unit 420 is updated (S403). As described above, the identification information is provided from the factory server 900 to the image gateway 400 prior to the use of the electronic camera 100 or the like, and is stored and managed in the identification information database 422.

【0175】次に、制御部402は、通信部414や416を介
して、電子カメラ100、プリントサービス800や810から
コマンドやデータなどを受信したか否かを判断し(S40
4)、何も受信していなければ処理をステップS402へ戻
す。
Next, the control unit 402 determines whether or not commands and data have been received from the electronic camera 100 and print services 800 and 810 via the communication units 414 and 416 (S40).
4) If nothing is received, the process returns to step S402.

【0176】また、コマンドやデータなどを受信した場
合、制御部402は、受信したコマンド、データおよび/ま
たは、それらに付加された情報を記憶部404の所定領域
および/またはHDD410の所定領域に格納する(S405)。
When the command or data is received, the control unit 402 stores the received command, data and / or information added to them in a predetermined area of the storage unit 404 and / or a predetermined area of the HDD 410. Yes (S405).

【0177】次に、制御回路402は、通信部414などを介
して電子カメラ100の識別情報を受信し、制御部402の内
部メモリまたは記憶部404に格納し(S406)、課金管理部4
20を使用して、受信した識別情報が識別情報データベー
ス422に登録されているか否かを判断する(S407)。そし
て、未登録の識別情報の場合、通信部414などを介し
て、電子カメラ100にエラー通知を送り(S408)、その
後、処理をステップS402に戻す。
Next, the control circuit 402 receives the identification information of the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like, stores it in the internal memory of the control unit 402 or the storage unit 404 (S406), and the charging management unit 4
20 is used to determine whether or not the received identification information is registered in the identification information database 422 (S407). Then, in the case of unregistered identification information, an error notification is sent to the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S408), and then the process returns to step S402.

【0178】また、登録された識別情報であれば、制御
部402は、受信したコマンドが撮像データのアップロー
ドまたはダウンロードを要求するものか、あるいは、プ
リントサービス800へのダウンロードを要求するものか
を判定する(S409)。
If it is the registered identification information, the control unit 402 determines whether the received command requests uploading or downloading of image pickup data or download to the print service 800. Yes (S409).

【0179】撮像データのアップロードを要求するコマ
ンドを受信した場合、制御部402は、通信部414などを介
して、電子カメラ100から撮像データを受信し(S410)、
先に受信した識別情報に関連付けて、受信した撮像デー
タを画像格納部418の所定領域に格納し(S411)、その
後、処理をステップS402に戻す。
When the command requesting the upload of the image pickup data is received, the control section 402 receives the image pickup data from the electronic camera 100 via the communication section 414 (S410),
The received imaging data is stored in a predetermined area of the image storage unit 418 in association with the previously received identification information (S411), and then the process returns to step S402.

【0180】また、撮像データのダウンロードを要求す
るコマンドを受信した場合、制御部402は、先に受信し
た識別情報に関連付けて、画像格納部418の所定領域に
格納された撮像データを読み出し(S412)、読み出した撮
像データを通信部414などを介して電子カメラ100へ送信
し(S413)、その後、処理をステップS402へ戻す。
When the command requesting the download of the image data is received, the control unit 402 reads the image data stored in the predetermined area of the image storage unit 418 in association with the previously received identification information (S412). ), The read imaging data is transmitted to the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S413), and then the process returns to step S402.

【0181】また、撮像データのプリントサービス800
へのダウンロードを要求するコマンド(プリント要求)
を受信した場合、制御部402は、電子カメラ100の識別情
報に関連付けられた撮像データが画像格納部418に格納
されているか否かを判定し(S414)、格納されていなけれ
ば、通信部414などを介して、電子カメラ100にエラー通
知を送り(S415)、その後、処理をステップS402に戻す。
Also, the image data print service 800
To request download to the computer (print request)
When receiving, the control unit 402 determines whether the imaging data associated with the identification information of the electronic camera 100 is stored in the image storage unit 418 (S414), and if not stored, the communication unit 414. An error notification is sent to the electronic camera 100 via (S415), and then the process returns to step S402.

【0182】電子カメラ100の識別情報に関連付けられ
た撮像データがあれば、制御部402は、通信部414などを
介して電子カメラ100からプリントサービス800の識別情
報を受信して、制御部402の内部メモリまたは記憶部404
に格納し(S416)、課金管理部420を使用して、受信した
識別情報が識別情報データベース422に登録されている
か否かを判断する(S417)。そして、未登録の識別情報の
場合、通信部414などを介して、電子カメラ100にエラー
通知を送り(S415)、その後、処理をステップS402に戻
す。
If there is image pickup data associated with the identification information of the electronic camera 100, the control unit 402 receives the identification information of the print service 800 from the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like, and the control unit 402 receives the identification information. Internal memory or storage unit 404
(S416), and using the charging management unit 420, it is determined whether the received identification information is registered in the identification information database 422 (S417). Then, in the case of unregistered identification information, an error notification is sent to the electronic camera 100 via the communication unit 414 or the like (S415), and then the process returns to step S402.

【0183】プリントサービス800の識別番号が登録さ
れていれば、制御部402は、電子カメラ100の識別情報に
関連付けて画像格納部418に格納された撮像データを読
み出し(S418)、読み出した撮像データを通信部416など
を介してプリントサービス800へ送信し(S419)、課金情
報データベース421およびプリント要求を参照して決定
した料金を、通信部416などを介してプリントサービス8
00に通知する(S420)。なお、プリント要求には、撮像デ
ータごとのプリント数やプリントサイズを示す情報など
が含まれる。
If the identification number of the print service 800 is registered, the control unit 402 reads the image pickup data stored in the image storage unit 418 in association with the identification information of the electronic camera 100 (S418), and the read image pickup data Is sent to the print service 800 via the communication unit 416 or the like (S419), and the charge determined by referring to the charging information database 421 and the print request is sent to the print service 8 via the communication unit 416 or the like.
Notify 00 (S420). It should be noted that the print request includes information indicating the number of prints and print size for each imaged data.

【0184】次に、制御部402は、料金通知に対するプ
リントサービス800の応答を判定し(S421)、「OK」が応
答された場合は、課金情報データベース421に格納され
たプリントサービス800の課金情報を更新し(S422)、そ
の後、処理をステップS402へ戻す。また、「NG」が応答
された場合は、課金情報データベース421を更新せず
に、処理をステップS402へ戻す。
Next, the control unit 402 determines the response of the print service 800 to the charge notice (S421), and when "OK" is returned, the charge information of the print service 800 stored in the charge information database 421. Is updated (S422), and then the process returns to step S402. If "NG" is returned, the process returns to step S402 without updating the charging information database 421.

【0185】[プリントサービスの動作]次に、プリン
トサービス800(および810)の動作を説明する。図19は
第2実施形態のプリントサービス800(または810)の主
ルーチンを示すフローチャートである。
[Operation of Print Service] Next, the operation of the print service 800 (and 810) will be described. FIG. 19 is a flowchart showing the main routine of the print service 800 (or 810) of the second embodiment.

【0186】プリントサービスを提供する情報処理装置
800の電源投入により、制御部802は、フラグ、レジス
タ、制御変数などを初期化し、HDD810に格納されたオペ
レーティングシステム(OS)などのプログラムを記憶部80
4に読み込んで実行する。そして、制御部802は、情報処
理装置800の各部を初期化する(S501)。
Information processing apparatus for providing print service
When the power of 800 is turned on, the control unit 802 initializes flags, registers, control variables, etc., and stores programs such as an operating system (OS) stored in the HDD 810 in the storage unit 80.
Read in 4 and execute. Then, the control unit 802 initializes each unit of the information processing device 800 (S501).

【0187】次に、制御部802は、操作部808からの指示
により、電子カメラ100に対して印刷開始を要求するな
らば(S502)、通信部822などを介して、電子カメラ100に
印刷開始要求を送信し(S503)、電子カメラ100にプリン
トサービス800の識別番号を送信し(S504)、その後、処
理をステップS502に戻す。
Next, if the control section 802 requests the electronic camera 100 to start printing in response to an instruction from the operation section 808 (S502), the electronic camera 100 starts printing via the communication section 822 or the like. The request is transmitted (S503), the identification number of the print service 800 is transmitted to the electronic camera 100 (S504), and then the process returns to step S502.

【0188】また、通信部416などを介して画像ゲート
ウェイ400からコマンドやデータなどを受信した場合(S5
05)、制御部802は、受信したコマンド、データ、および
/または、それらの付加情報を記憶部804の所定領域およ
び/またはHDD810の所定領域に記憶し(S506)、撮像デー
タの送信通知を受信したか否かを判定する(S507)。
When a command or data is received from the image gateway 400 via the communication unit 416 or the like (S5
05), the controller 802 receives the received command, data, and
Alternatively, the additional information is stored in a predetermined area of the storage unit 804 and / or a predetermined area of the HDD 810 (S506), and it is determined whether or not a transmission notification of imaging data has been received (S507).

【0189】撮像データの送信通知を受信した場合、制
御部802は、撮像データを受信し(S508)、受信した撮像
データを記憶部804の所定領域および/またはHDD810の所
定領域に格納し(S509)、続いて料金通知を受信する(S51
0)。そして、通知された料金に問題があれば(S511)、受
信した撮像データを削除し、料金通知に対して「NG」を
返し(S512)、その後、処理をステップS502に戻す。な
お、撮像データの送信通知を受信する前に料金通知が受
信された場合(S507)も、料金通知に対して「NG」を返す
(S512)。
When the image data transmission notification is received, the control unit 802 receives the image data (S508) and stores the received image data in a predetermined area of the storage unit 804 and / or a predetermined area of the HDD 810 (S509). ), And then receive the charge notification (S51
0). Then, if there is a problem with the notified charge (S511), the received imaging data is deleted, “NG” is returned in response to the charge notification (S512), and then the process returns to step S502. Even if the fee notification is received before the image data transmission notification is received (S507), "NG" is returned to the fee notification.
(S512).

【0190】通知された料金に問題がなければ、制御部
802は、料金通知に対して「OK」を返し(S513)、記憶部8
04の所定領域および/またはHDD810の所定領域から読み
出した撮像データに、暗号・復号部816を使用して、所
定の復号処理を施し(S514)、圧縮・伸長部818を使用し
て、所定の伸長処理を施し(S515)、その後、印刷部820
を使用して、電子カメラ100の印刷要求に応じて、撮像
データをプリントする(S516)。
If there is no problem with the notified charge, the control unit
The 802 returns “OK” to the charge notification (S513), and the storage unit 8
The image data read from the predetermined area of 04 and / or the predetermined area of the HDD 810 is subjected to a predetermined decryption process using the encryption / decryption unit 816 (S514), and a predetermined amount is used using the compression / decompression unit 818. Decompression processing (S515), then printing unit 820
Using, the image pickup data is printed in response to the print request of the electronic camera 100 (S516).

【0191】次に、制御部802は、印刷要求された撮像
データすべてをプリントしたか否かを判定し(S517)、未
了であれば処理をステップS514へ戻し、完了であれば受
信した撮像データを削除し(S518)、その後、処理をステ
ップS502へ戻す。
Next, the control unit 802 determines whether or not all the image-pickup data requested to be printed have been printed (S517). If not completed, the process returns to step S514, and if completed, the received image-pickup is performed. The data is deleted (S518), and then the process returns to step S502.

【0192】[データの流れ]図20は第2実施形態の電
子カメラ100、画像ゲートウェイ400およびプリントサー
ビス800間におけるデータの流れなどを示す図である。 (1)画像ゲートウェイ400の識別情報データベース422が
更新される。 (2)電子カメラ100は、識別情報を付加した撮像データを
アップロードする。 (3)プリントサービス800は、印刷開始要求および識別情
報を送信する。 (4)電子カメラ100は、電子カメラ100の識別情報、プリ
ントサービス800への撮像データのダウンロード要求お
よびプリントサービス800の識別情報を送信する。 (5)画像ゲートウェイ400は、撮像データを送信する。
[Data Flow] FIG. 20 is a diagram showing a data flow between the electronic camera 100, the image gateway 400 and the print service 800 according to the second embodiment. (1) The identification information database 422 of the image gateway 400 is updated. (2) The electronic camera 100 uploads the imaging data with the identification information added. (3) The print service 800 transmits a print start request and identification information. (4) The electronic camera 100 transmits the identification information of the electronic camera 100, the download request of the imaging data to the print service 800, and the identification information of the print service 800. (5) The image gateway 400 transmits image pickup data.

【0193】このように、第2実施形態によれば、電子
カメラ100の使用に先立ち(例えば製造時、出荷時また
は販売時に)、ファクトリサーバ900から画像ゲートウ
ェイ400へ電子カメラ100およびプリントサービスの識別
情報が通知される。画像ゲートウェイ400は、受信した
識別情報によって識別情報データベースを更新して、識
別情報を管理する。従って、電子カメラ100のユーザ
は、画像ゲートウェイ400が提供する様々なサービスな
どを受けるために、画像ゲートウェイ400に対してユー
ザ登録や課金情報の登録などの手続きを行う必要がな
い。そして、電子カメラ100の識別情報とともに、撮像
データを画像ゲートウェイ400に送信すれば、画像ゲー
トウェイ400が提供する様々なサービスなどを受けるこ
とができる。
As described above, according to the second embodiment, prior to using the electronic camera 100 (for example, at the time of manufacturing, shipping, or selling), the factory server 900 identifies the electronic camera 100 and the print service to the image gateway 400. Information is notified. The image gateway 400 updates the identification information database with the received identification information and manages the identification information. Therefore, the user of the electronic camera 100 does not need to perform procedures such as user registration and billing information registration with the image gateway 400 in order to receive various services provided by the image gateway 400. Then, by transmitting the imaging data together with the identification information of the electronic camera 100 to the image gateway 400, various services provided by the image gateway 400 can be received.

【0194】さらに、電子カメラ100のユーザは、電子
カメラ100の識別情報、プリント要求およびプリントサ
ービスの識別情報を画像ゲートウェイ400に送信する。
プリント要求を受信した画像ゲートウェイ400は、受信
した識別情報が登録されていれば、プリントすべき撮像
データをプリントサービスへ送信し、撮像データをプリ
ントさせる。従って、電子カメラ100のユーザは、ユー
ザ登録や課金情報の登録などをせずに、プリントサービ
スの店舗などでプリントを受け取るプリントサービスを
利用することができる。
Further, the user of the electronic camera 100 transmits the identification information of the electronic camera 100, the print request and the identification information of the print service to the image gateway 400.
If the received identification information is registered, the image gateway 400 that has received the print request transmits the image pickup data to be printed to the print service and prints the image pickup data. Therefore, the user of the electronic camera 100 can use the print service to receive prints at a print service store or the like without registering the user or charging information.

【0195】[0195]

【変形例】上記の各実施形態においては、ファクトリサ
ーバ900から電子カメラやプリントサービスの識別情報
の更新通知があると、通知された識別情報を識別情報デ
ータベース422に格納し管理すると説明したが、更新す
べき識別情報は操作部408を介して更新することもでき
る。
[Modifications] In each of the above-described embodiments, when the factory server 900 notifies the update information of the identification information of the electronic camera or the print service, the notified identification information is stored in the identification information database 422 and managed. The identification information to be updated can also be updated via the operation unit 408.

【0196】また、各実施形態においては、電子カメラ
100および画像ゲートウェイ400が各一つ、プリントサー
ビスが二つの構成を説明したが、それらの数は一つ以上
であれば任意である。勿論、携帯電話基地局を含むパケ
ット網700も、単数または複数の何れでも構わない。
In each embodiment, the electronic camera
Although 100 and the image gateway 400 each have one and the print service has two configurations, the number of them is arbitrary as long as it is one or more. Of course, the packet network 700 including the mobile phone base station may be either single or plural.

【0197】また、上述した実施形態では、撮像機能部
および携帯電話機能を有する通信部が一体の電子カメラ
100を説明したが、撮像機能部と通信部とが別体の構成
としても問題ない。この場合、撮像機能部と通信部とは
USBなどの有線通信またはBluetoothなどの無線通信によ
り相互に通信可能な構成して、パケット網700を介した
画像ゲートウェイ400との通信は通信部が行い、画像ゲ
ートウェイ400との撮像データの通信は撮像機能部が行
うように構成すればよい。
Further, in the above-described embodiment, the electronic camera in which the communication section having the image pickup function section and the portable telephone function is integrated.
Although 100 has been described, there is no problem if the imaging function unit and the communication unit are separately configured. In this case, the imaging function unit and the communication unit
The communication unit is configured to communicate with each other by wired communication such as USB or wireless communication such as Bluetooth, and the communication unit communicates with the image gateway 400 via the packet network 700, and the communication of the imaging data with the image gateway 400 is the imaging. It may be configured to be performed by the functional unit.

【0198】また、記録媒体200は、PCMCIAカードやCF
カード、MMC(Multi Media Card)およびSDカードなどの
メモリカードや、ハードディスクなどに限定されず、マ
イクロDAT(Digital Audio Tape)、光磁気ディスク、CD-
RおよびCD-RWなどの光ディスク、DVD-ROMなどの相変化
型光ディスクなどでもよい。また、記録媒体200がメモ
リカードとハードディスクとなどが一体化された複合記
録媒体であってもよいし、その複合記録媒体から一部が
着脱可能な構成でもよい。そして、各実施形態では、記
録媒体200が電子カメラ100に内蔵されている例を説明し
たが、記録媒体200は電子カメラ100に対して着脱自在で
あってもよい。勿論、電子カメラ100に内蔵または装着
可能な記録媒体200の数は単数または複数の任意数であ
る。
The recording medium 200 is a PCMCIA card or CF.
Card, memory card such as MMC (Multi Media Card) and SD card, hard disk, etc., but not limited to micro DAT (Digital Audio Tape), magneto-optical disk, CD-
It may be an optical disc such as R and CD-RW, or a phase change type optical disc such as DVD-ROM. The recording medium 200 may be a composite recording medium in which a memory card and a hard disk are integrated, or a part of the composite recording medium may be detachable. Then, in each of the embodiments, the example in which the recording medium 200 is built in the electronic camera 100 has been described, but the recording medium 200 may be detachable from the electronic camera 100. Of course, the number of recording media 200 that can be built in or attached to the electronic camera 100 is a single number or an arbitrary number.

【0199】[0199]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
Other Embodiments Even when the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, a copying machine). Machine, facsimile machine, etc.).

【0200】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
The object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus ( Needless to say, this can also be achieved by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
By executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
Needless to say, this also includes the case where the above-mentioned processes perform part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0201】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. Needless to say, this also includes a case where a CPU or the like included in the function expansion card or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0202】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart.

【0203】[0203]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信により撮像データの印刷を依頼する場合に事前の登
録などを不要にすることができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to eliminate the need for pre-registration or the like when requesting printing of imaging data by communication.

【0204】また、撮像装置における、記録媒体の記憶
容量による撮影可能な画像数の制限を外すことができ
る。
Further, it is possible to remove the limitation on the number of images that can be taken by the storage capacity of the recording medium in the image pickup apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施形態のシステム構成例を示す図、FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of a first embodiment,

【図2】電子カメラの構成例を示すブロック図、FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an electronic camera,

【図3】画像ゲートウェイの構成例を示すブロック図、FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of an image gateway,

【図4】プリントサービスを提供する情報処理装置の構
成例を示すブロック図、
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus that provides a print service,

【図5】電子カメラのシステム制御部が実行する処理の
主ルーチン例を示すフローチャート、
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a main routine of processing executed by a system control unit of the electronic camera,

【図6】撮影モード処理の一例を示すフローチャート、FIG. 6 is a flowchart showing an example of shooting mode processing,

【図7】撮影モード処理の一例を示すフローチャート、FIG. 7 is a flowchart showing an example of a shooting mode process,

【図8】測距および測光処理の詳細例を示すフローチャ
ート、
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed example of distance measurement and photometry processing,

【図9】撮影処理の詳細例を示すフローチャート、FIG. 9 is a flowchart showing a detailed example of a photographing process,

【図10】再生処理の詳細例を示すフローチャート、FIG. 10 is a flowchart showing a detailed example of a reproduction process,

【図11】プリントサービス処理の詳細例を示すフロー
チャート、
FIG. 11 is a flowchart showing a detailed example of print service processing;

【図12】画像ゲートウェイの主ルーチンを示すフロー
チャート、
FIG. 12 is a flowchart showing a main routine of the image gateway,

【図13】画像ゲートウェイの主ルーチンを示すフロー
チャート、
FIG. 13 is a flowchart showing the main routine of the image gateway,

【図14】プリントサービスの主ルーチンを示すフロー
チャート、
FIG. 14 is a flowchart showing a main routine of a print service,

【図15】電子カメラ、画像ゲートウェイおよびプリン
トサービス間におけるデータの流れなどを示す図、
FIG. 15 is a diagram showing a flow of data between an electronic camera, an image gateway, and a print service,

【図16】第2実施形態のプリントサービス処理の詳細
例を示すフローチャート、
FIG. 16 is a flowchart showing a detailed example of print service processing according to the second embodiment,

【図17】第2実施形態の画像ゲートウェイの主ルーチ
ンを示すフローチャート、
FIG. 17 is a flowchart showing a main routine of the image gateway according to the second embodiment,

【図18】第2実施形態の画像ゲートウェイの主ルーチ
ンを示すフローチャート、
FIG. 18 is a flowchart showing the main routine of the image gateway of the second embodiment,

【図19】第2実施形態のプリントサービスの主ルーチ
ンを示すフローチャート、
FIG. 19 is a flowchart showing the main routine of the print service of the second embodiment,

【図20】第2実施形態の電子カメラ、画像ゲートウェ
イおよびプリントサービス間におけるデータの流れなど
を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a data flow among the electronic camera, the image gateway, and the print service according to the second embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04N 1/32 Z 5C062 5/225 5/225 F 5C075 5/91 G06F 17/60 124 // G06F 17/60 124 H04N 5/91 J Fターム(参考) 5B021 AA01 BB01 BB04 BB09 CC05 EE04 5B075 KK02 KK07 ND08 NK10 NK13 UU40 5C022 AA13 AB03 AB15 AB28 AB40 AB66 AC03 AC12 AC18 AC42 AC67 AC73 5C052 AA12 AA17 AB04 CC11 DD02 EE08 FA02 FA03 FA07 FB01 FB05 FC01 FC06 FD11 FD13 FE01 FE09 5C053 FA04 FA08 FA23 FA27 GB36 JA21 LA01 LA03 LA11 LA14 5C062 AA05 AA11 AA13 AA29 AB38 AB42 AC43 AF00 BA04 5C075 AB90 BB05 CA14 EE02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/32 H04N 1/32 Z 5C062 5/225 5/225 F 5C075 5/91 G06F 17/60 124 / / G06F 17/60 124 H04N 5/91 J F-term (reference) 5B021 AA01 BB01 BB04 BB09 CC05 EE04 5B075 KK02 KK07 ND08 NK10 NK13 UU40 5C022 AA13 AB03 AB15 AB28 AB40 AB66 AC03 AC12 AC18 AC42 AC67 AC73 5C052 AA12 AA17 AB04 CC11 DD02 EE08 FA02 FA03 FA07 FB01 FB05 FC01 FC06 FD11 FD13 FE01 FE09 5C053 FA04 FA08 FA23 FA27 GB36 JA21 LA01 LA03 LA11 LA14 5C062 AA05 AA11 AA13 AA29 AB38 AB42 AC43 AF00 BA04 5C075 AB90 BB05 CA14 EE02

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自身の識別情報、並びに、撮像データお
よび格納要求または印刷要求を送信する撮像装置と、 前記撮像装置から印刷要求を受信すると、前記撮像装置
の識別情報および撮像データの送信要求を送信する画像
処理装置と、 撮像装置および画像処理装置の識別情報が格納されたデ
ータベースを有し、前記撮像装置または前記画像処理装
置から受信される識別情報が前記データベースに登録さ
れている場合に、前記撮像装置または前記画像処理装置
から受信される要求に応じた処理を行う情報処理装置と
を有することを特徴とする画像処理システム。
1. An image pickup apparatus which transmits its own identification information and image pickup data and a storage request or a print request, and a request for transmitting the image pickup apparatus identification information and the image pickup data when a print request is received from the image pickup apparatus. An image processing device to be transmitted, and a database that stores identification information of the image capturing device and the image processing device, and when the identification information received from the image capturing device or the image processing device is registered in the database, An image processing system comprising: an information processing device that performs a process according to a request received from the imaging device or the image processing device.
【請求項2】 前記データベースは、前記撮像装置およ
び前記画像処理装置の使用開始前に更新されることを特
徴とする請求項1に記載された画像処理システム。
2. The image processing system according to claim 1, wherein the database is updated before use of the imaging device and the image processing device is started.
【請求項3】 前記情報処理装置は、前記撮像装置から
格納要求を受信した場合、受信した撮像データを、受信
した識別情報に関連付けて格納するメモリを有すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処
理システム。
3. The information processing device, when receiving a storage request from the imaging device, has a memory that stores the received imaging data in association with the received identification information. The image processing system described in item 2.
【請求項4】 前記情報処理装置は、前記画像処理装置
から撮像データの送信要求を受信した場合、前記メモリ
に格納された、受信した識別情報に対応する撮像データ
を前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項
3に記載された画像処理システム。
4. The information processing apparatus, when receiving a request for transmitting image pickup data from the image processing apparatus, transmits the image pickup data stored in the memory and corresponding to the received identification information to the image processing apparatus. Claims characterized in that
The image processing system described in 3.
【請求項5】 前記撮像装置および前記情報処理装置
間、並びに、前記撮像装置および前記画像処理装置間の
通信はパケット無線通信網を利用して行われ、前記情報
処理装置および前記画像処理装置間の通信はインターネ
ットを利用して行われることを特徴とする請求項1から
請求項4の何れかに記載された画像処理システム。
5. Communication between the image pickup apparatus and the information processing apparatus and between the image pickup apparatus and the image processing apparatus is performed using a packet wireless communication network, and between the information processing apparatus and the image processing apparatus. 5. The image processing system according to claim 1, wherein the communication is performed using the Internet.
【請求項6】 前記撮像装置および前記情報処理装置間
の通信はパケット無線通信網を利用して行われ、前記撮
像装置および前記画像処理装置間の通信は微弱電波また
は赤外線を用いて行われ、前記情報処理装置および前記
画像処理装置間の通信はインターネットを利用して行わ
れることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記
載された画像処理システム。
6. The communication between the imaging device and the information processing device is performed using a packet wireless communication network, and the communication between the imaging device and the image processing device is performed using weak radio waves or infrared rays, 6. The image processing system according to claim 1, wherein communication between the information processing device and the image processing device is performed using the Internet.
【請求項7】 自身の識別情報、並びに、撮像データお
よび格納要求または印刷要求および印刷に使用する画像
処理装置の識別情報を送信する撮像装置と、 撮像装置および画像処理装置の識別情報が格納されたデ
ータベースを有し、前記撮像装置から受信される識別情
報が前記データベースに登録されている場合に、前記撮
像装置から受信される要求に応じた処理を行う情報処理
装置と、 前記撮像装置へ自身の識別番号を提供する画像処理装置
とを有することを特徴とする画像処理システム。
7. An imaging device for transmitting its own identification information, and imaging data and a storage request or a print request and the identification information of the image processing device used for printing, and the identification information of the imaging device and the image processing device are stored. An information processing device that has a database and performs processing according to a request received from the imaging device when identification information received from the imaging device is registered in the database; And an image processing device that provides the identification number of the image processing system.
【請求項8】 前記データベースは、前記撮像装置およ
び前記画像処理装置の使用開始前に更新されることを特
徴とする請求項7に記載された画像処理システム。
8. The image processing system according to claim 7, wherein the database is updated before use of the imaging device and the image processing device is started.
【請求項9】 前記情報処理装置は、前記撮像装置から
格納要求を受信した場合、受信した撮像データを、受信
した識別情報に関連付けて格納するメモリを有すること
を特徴とする請求項7または請求項8に記載された画像処
理システム。
9. The information processing device, when receiving a storage request from the imaging device, has a memory that stores the received imaging data in association with the received identification information. The image processing system described in Item 8.
【請求項10】 前記情報処理装置は、前記撮像装置か
ら印刷要求を受信した場合、前記メモリに、識別情報に
関連付けて格納した撮像データを、受信した識別情報に
対応する画像処理装置へ送信することを特徴とする請求
項9に記載された画像処理システム。
10. The information processing apparatus, when receiving a print request from the imaging apparatus, transmits the imaging data stored in the memory in association with the identification information to the image processing apparatus corresponding to the received identification information. The image processing system according to claim 9, wherein
【請求項11】 前記撮像装置および前記情報処理装置
間、並びに、前記撮像装置および前記画像処理装置間の
通信はパケット無線通信網を利用して行われ、前記情報
処理装置および前記画像処理装置間の通信はインターネ
ットを利用して行われることを特徴とする請求項7から
請求項10の何れかに記載された画像処理システム。
11. A communication between the image pickup apparatus and the information processing apparatus, and between the image pickup apparatus and the image processing apparatus is performed using a packet wireless communication network, and between the information processing apparatus and the image processing apparatus. 11. The image processing system according to claim 7, wherein the communication is performed using the Internet.
【請求項12】 前記撮像装置および前記情報処理装置
間の通信はパケット無線通信網を利用して行われ、前記
撮像装置および前記画像処理装置間の通信は微弱電波ま
たは赤外線を用いて行われ、前記情報処理装置および前
記画像処理装置間の通信はインターネットを利用して行
われることを特徴とする請求項7から請求項10の何れか
に記載された画像処理システム。
12. The communication between the imaging device and the information processing device is performed using a packet wireless communication network, and the communication between the imaging device and the image processing device is performed using weak radio waves or infrared rays, 11. The image processing system according to claim 7, wherein communication between the information processing device and the image processing device is performed using the Internet.
【請求項13】 撮像手段と、 識別情報が格納されたメモリと、 前記メモリに格納された識別情報、並びに、前記撮像手
段によって取得される撮像データおよび格納要求、また
は、印刷要求を送信する送信手段とを有することを特徴
とする撮像装置。
13. A transmission for transmitting an imaging means, a memory storing identification information, the identification information stored in the memory, imaging data and a storage request acquired by the imaging means, or a print request. And an image pickup device.
【請求項14】 撮像装置から印刷要求を受信すると、
前記印刷要求とともに前記撮像装置から受信される識別
情報および撮像データの送信を要求する要求手段と、 前記要求に応じて受信される撮像データを印刷する印刷
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
14. When a print request is received from the imaging device,
Image processing, comprising: requesting means for requesting transmission of identification information and imaging data received from the imaging device together with the print request; and printing means for printing imaging data received in response to the request. apparatus.
【請求項15】 撮像手段と、 識別情報が格納されたメモリと、 画像処理装置から識別情報を受信する受信手段と、 前記メモリに格納された識別情報、並びに、前記撮像手
段によって取得される撮像データおよび格納要求、また
は、印刷要求および受信した識別情報を送信する送信手
段とを有することを特徴とする撮像装置。
15. Imaging means, a memory in which identification information is stored, receiving means for receiving identification information from an image processing device, identification information stored in the memory, and imaging acquired by the imaging means. An image pickup apparatus, comprising: a data and storage request, or a print request and a transmission unit that transmits the received identification information.
【請求項16】 識別情報が格納されたメモリと、 前記メモリに格納された識別情報を撮像装置へ送信する
送信手段と、 前記識別情報の送信に関連して受信される撮像データを
印刷する印刷手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
16. A memory in which identification information is stored, a transmission unit for transmitting the identification information stored in the memory to an imaging device, and a printing process for printing imaging data received in connection with the transmission of the identification information. And an image processing apparatus.
【請求項17】 撮像装置および画像処理装置の識別情
報が格納されたデータベースと、 撮像装置または画像処理装置から受信される識別情報が
前記データベースに登録されている場合に、前記撮像装
置または前記画像処理装置から受信される要求に応じた
処理を行う制御手段とを有することを特徴とする情報処
理装置。
17. A database storing identification information of an image pickup device and an image processing device, and the image pickup device or the image when identification information received from the image pickup device or the image processing device is registered in the database. An information processing apparatus, comprising: a control unit that performs a process according to a request received from the processing device.
【請求項18】 前記データベースは、前記撮像装置お
よび前記画像処理装置の使用開始前に更新されることを
特徴とする請求項17に記載された情報処理装置。
18. The information processing apparatus according to claim 17, wherein the database is updated before use of the image pickup apparatus and the image processing apparatus is started.
【請求項19】 さらに、前記撮像装置から撮像データ
の格納要求を受信した場合、受信した撮像データを、受
信した識別情報に関連付けて格納するメモリを有するこ
とを特徴とする請求項17または請求項18に記載された情
報処理装置。
19. The method according to claim 17, further comprising a memory for storing the received image pickup data in association with the received identification information when the image pickup data storage request is received from the image pickup apparatus. The information processing device described in 18.
【請求項20】 さらに、前記画像処理装置から撮像デ
ータの送信要求を受信した場合、前記メモリに格納され
た、受信した識別情報に対応する撮像データを前記画像
処理装置へ送信することを特徴とする請求項19に記載さ
れた情報処理装置。
20. Further, when a request for transmitting imaging data is received from the image processing apparatus, the imaging data corresponding to the received identification information stored in the memory is transmitted to the image processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 19,
【請求項21】 さらに、前記撮像装置から撮像データ
の印刷要求を受信した場合、前記メモリに格納された、
受信した撮像装置の識別情報に対応する撮像データを、
受信した識別情報に対応する画像処理装置へ送信するこ
とを特徴とする請求項19に記載された情報処理装置。
21. Further, when a print request for image pickup data is received from the image pickup device, the image data is stored in the memory,
The imaging data corresponding to the received identification information of the imaging device,
20. The information processing apparatus according to claim 19, wherein the information processing apparatus transmits to the image processing apparatus corresponding to the received identification information.
【請求項22】 撮像手段および識別情報が格納された
メモリを有する撮像装置の制御方法であって、 前記メモリに格納された識別情報、並びに、前記撮像手
段によって取得される撮像データおよび格納要求、また
は、印刷要求を送信することを特徴とする制御方法。
22. A method of controlling an image pickup apparatus having an image pickup means and a memory storing identification information, wherein the identification information stored in the memory, image pickup data acquired by the image pickup means, and a storage request, Alternatively, a control method characterized by transmitting a print request.
【請求項23】 撮像装置から印刷要求を受信すると、
前記印刷要求とともに前記撮像装置から受信される識別
情報および撮像データの送信を要求し、 前記要求に応じて受信される撮像データを印刷すること
を特徴とする画像処理方法。
23. When a print request is received from the imaging device,
An image processing method comprising: requesting transmission of identification information and imaging data received from the imaging device together with the print request, and printing the imaging data received in response to the request.
【請求項24】 撮像手段および識別情報が格納された
メモリを有する撮像装置の制御方法であって、 画像処理装置から識別情報を受信し、 前記メモリに格納された識別情報、並びに、前記撮像手
段によって取得される撮像データおよび格納要求、また
は、印刷要求および受信した識別情報を送信することを
特徴とする制御方法。
24. A method of controlling an image pickup device having an image pickup means and a memory storing identification information, the identification information being received from an image processing device, the identification information stored in the memory, and the image pickup means. A control method characterized by transmitting the imaging data and the storage request acquired by the print request or the print request and the received identification information.
【請求項25】 メモリに格納された識別情報を撮像装
置へ送信し、 前記識別情報の送信に関連して受信される撮像データを
印刷することを特徴とする画像処理方法。
25. An image processing method, comprising: transmitting identification information stored in a memory to an imaging device, and printing imaging data received in association with the transmission of the identification information.
【請求項26】 撮像装置および画像処理装置の識別情
報が格納されたデータベースを有する情報処理装置の制
御方法であって、 撮像装置または画像処理装置から受信される識別情報が
前記データベースに登録されているか否かを判定し、 前記判定の結果に応じて、前記撮像装置または前記画像
処理装置から受信される要求に応じた処理を行うことを
特徴とする制御方法。
26. A control method of an information processing apparatus having a database storing identification information of an image pickup apparatus and an image processing apparatus, wherein identification information received from the image pickup apparatus or the image processing apparatus is registered in the database. It is determined whether or not there is, and a process according to a request received from the imaging device or the image processing device is performed according to a result of the determination.
【請求項27】 撮像装置を制御して、請求項22または
請求項24に記載された制御を実行することを特徴とする
プログラム。
27. A program for controlling an imaging device to execute the control according to claim 22 or 24.
【請求項28】 画像処理装置を制御して、請求項23ま
たは請求項25に記載された画像処理を実行することを特
徴とするプログラム。
28. A program for controlling an image processing device to execute the image processing according to claim 23 or 25.
【請求項29】 情報処理装置を制御して、請求項26に
記載された制御を実行することを特徴とするプログラ
ム。
29. A program for controlling an information processing device to execute the control according to claim 26.
【請求項30】 請求項27から請求項29の何れかに記載
されたプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒
体。
30. A recording medium on which the program according to any one of claims 27 to 29 is recorded.
JP2001232814A 2001-07-31 2001-07-31 Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system Withdrawn JP2003046915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232814A JP2003046915A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232814A JP2003046915A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046915A true JP2003046915A (en) 2003-02-14

Family

ID=19064671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232814A Withdrawn JP2003046915A (en) 2001-07-31 2001-07-31 Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046915A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995857B2 (en) 2004-01-23 2006-02-07 Vpr Matrix, Inc. System and method for routing service requests from a paired digital camera and transceiver module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995857B2 (en) 2004-01-23 2006-02-07 Vpr Matrix, Inc. System and method for routing service requests from a paired digital camera and transceiver module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2451420C1 (en) Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, method of controlling said apparatus and program
US20060164535A1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JP2003046758A (en) Imaging apparatus, information processing unit, image processing unit and method therefor, and image processing system
JP4019160B2 (en) Remote control system
JP2007166577A (en) Communication terminal capable of effecting wireline and wireless communication
JP2001111866A (en) Edit processing system, imaeg processing device and its method, and storage medium
US7277124B2 (en) Image sensing apparatus, information processing apparatus, control method for these apparatuses, image processing apparatus and method, and image processing system
JP5755347B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4574077B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, RADIO COMMUNICATION DEVICE, AND IMAGING DEVICE
JP2010074239A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program
JP5400398B2 (en) Image reproducing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2003116040A (en) Rental digital camera system, controller, and digital camera
JP4881195B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4883803B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US7639281B2 (en) Image sensing apparatus and control method therefor
JP2003046915A (en) Imaging device, information processing device and their control method, image processing device and method therefor and image processing system
JP5535183B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2001008089A (en) Image processor, its control method, image processing system, image pickup aid method and memory medium
JP3976894B2 (en) Image recording apparatus, control method therefor, and memory medium
JP2003259281A (en) Digital camera and digital picture file generating device
JP2003110986A (en) Image pickup device and its control method, information processing apparatus and its method, and image processing system
JP5436115B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2003110985A (en) Image pickup device and its control method, information processing apparatus and its method, and image processing system
JP2003110983A (en) Image pickup device, image management device, image management system, method for controlling the image pickup device, image management method, recording medium and program
JP2021093700A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007