JP2003044627A - Fund-raising system and web server for fund-raising system - Google Patents

Fund-raising system and web server for fund-raising system

Info

Publication number
JP2003044627A
JP2003044627A JP2001226771A JP2001226771A JP2003044627A JP 2003044627 A JP2003044627 A JP 2003044627A JP 2001226771 A JP2001226771 A JP 2001226771A JP 2001226771 A JP2001226771 A JP 2001226771A JP 2003044627 A JP2003044627 A JP 2003044627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donation
web server
content
print
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001226771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Jingu
功治 神宮
Tetsuo Yamagishi
徹雄 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001226771A priority Critical patent/JP2003044627A/en
Publication of JP2003044627A publication Critical patent/JP2003044627A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fund-raising system that controls to prevent a printer 21 from printing a print image twice or more, thus permitting the printer 21 to print an image of given value, and also that can issue a receipt not issued doubly using the printer. SOLUTION: A Web page for collecting contributions is distributed from a Web server 10 through a network 1. The page is a Web site intended for fund-raising. If a contributor designates desired content 13 on the Web page and clicks a contribution determination button, the corresponding content 13 is purchased and the payment is used as a contribution for a given purpose.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを利
用して、寄付金を集めるための募金システムおよび募金
システム用ウェブサーバに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a donation system for collecting donations using a network and a web server for the donation system.

【0002】[0002]

【従来の技術】年末助け合いや、風水害や地震災害が発
生したときの助け合い運動等では、様々なシステムによ
り寄付金が集められる。寄付者は、街頭で直接募金箱に
寄付金を投入するほか、郵便局や金融機関を通じて振り
込みをしたりする。電話をかけることでその料金の一部
が寄付金になるシステムも活用されている。また、イン
ターネットのホームページで、寄付ボタンをクリックす
ると、自動的に寄付金が口座から引き落とされるような
募金システムも存在する。このシステムでは、予め会員
登録をしておいたり、その場でクレジットカードの番号
を入力して、寄付金が表示されたウェブページ上で、
「寄付をする」と表示されたボタンをクリックする。こ
のとき、指定された金額の寄付金を、ウェブページを公
開している管理会社に送金するための決済処理が実行さ
れる。多数の寄付者から送金を受けた管理会社では、そ
の集計を行った後、寄付の対象となる団体等へまとめて
送金する。
2. Description of the Related Art Donations are collected by various systems in a year-end mutual help, a mutual help movement when a wind and flood damage or an earthquake disaster occurs. Donors donate money directly to donation boxes on the streets, and also transfer money through post offices and financial institutions. A system is also utilized in which a part of the fee is donated by making a phone call. There is also a donation system that automatically deducts donations from your account when you click the donate button on the Internet home page. With this system, you can register as a member in advance or enter the credit card number on the spot, and on the web page where the donation is displayed,
Click the button that says "donate." At this time, a payment process for transmitting the designated amount of donation to the management company that publishes the web page is executed. The management company, which receives remittances from many donors, totals the remittances and then collectively remits them to the donation target organization.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の技術には、次のような解決すべき課題があっ
た。インターネットで寄付金の送金をする場合に、その
寄付の趣旨を紹介するウェブサイトは、あまり寄付者を
引きつけるものではない。通常は事務的に寄付受付のた
めの窓口として機能するにすぎない。また、寄付をする
ためにボタンをクリックするだけでは、寄付者にとって
その作業が煩わしいのみという問題があった。また、多
額の寄付に対しては、税金対策上の受領書の発行が望ま
しいが、受領書を作成して郵送をしていると、そのコス
トの分だけ寄付金が目減りする。本発明では、コストを
極力抑えて、寄付者にとって価値のある代償を提供し、
さらに、受領書を低コストで発行することができる募金
システム等を提供することを目的とする。
By the way, the above conventional techniques have the following problems to be solved. When sending a donation via the Internet, a website that introduces the purpose of the donation is not so attractive to the donor. Normally, it only functions as an office for accepting donations. Further, there is a problem that the work is troublesome for the donor only by clicking the button to make the donation. For large donations, it is desirable to issue a receipt for tax purposes, but if you make a receipt and mail it, the donation will be reduced by the cost. In the present invention, the cost is reduced as much as possible, and a valuable price is offered to the donor,
Furthermore, it aims at providing the fund-raising system etc. which can issue a receipt at low cost.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉寄付金の受付け手段と、上記寄付金の代償と
して提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含むウェ
ブページを記憶したウェブサイト用の記憶装置と、上記
コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対して、上
記コンテンツの印刷用データとともに、印刷出力回数を
制限する制御データを送信する印刷出力制御手段とを備
えたことを特徴とする募金システム用ウェブサーバ。
The present invention adopts the following constitution in order to solve the above points. <Structure 1> A storage device for a website that stores a web page including a donation acceptance means and a printout means for content provided as compensation for the donation, and a print request by the printout means for the content. On the other hand, a fund-raising system web server comprising: print-output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the content.

【0005】コンテンツは、ウェブサイトの記憶装置に
任意の数だけ記憶される。コンテンツの種類は任意であ
るが、例えば、プリンタにより印刷されるイメージデー
タ等からなる。寄付金の受付け手段は、ウェブページ中
に含まれた寄付の意志を入力するボタン等で、寄付の意
志が伝えられる手段であればなんでもよい。寄付の意志
が伝えられると、なんらかの手段で寄付金が寄付の宛先
に送金される。コンテンツの印刷出力手段は、ウェブペ
ージ中でコンテンツの印刷を要求するボタン等で、印刷
命令が伝えられる手段であればなんでもよい。コンテン
ツの印刷をするプリンタは、コンテンツの印刷出力手段
を含むウェブページを閲覧している端末等に直接接続さ
れている必要はない。遠隔制御されるプリンタでコンテ
ンツを印刷してもよい。例えば、ウェブサーバ側から印
刷依頼をするプリンタにより印刷してもよい。ウェブペ
ージを閲覧する端末は、パーソナルコンピュータでも、
モバイルコンピュータでも、携帯電話でも構わない。
Any number of contents are stored in the storage device of the website. The type of content is arbitrary, but is composed of image data printed by a printer, for example. The donation can be accepted by any means such as a button for inputting a donation intention included in the web page as long as the donation intention is transmitted. When the will to donate is announced, the donation is sent to the donation destination by some means. The content printout means may be any means such as a button for requesting the printing of the content in the web page, as long as the print command is transmitted. The printer that prints the content does not need to be directly connected to a terminal or the like that is browsing a web page that includes a printout unit for the content. The content may be printed on a remotely controlled printer. For example, printing may be performed by a printer that requests printing from the web server side. The terminal that browses the web page is a personal computer,
It can be a mobile computer or a mobile phone.

【0006】〈構成2〉寄付金の受付け手段と、上記寄
付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段
とを含むウェブページを記憶した、ウェブサイト用の記
憶装置を備えるウェブサーバと、このウェブサーバにネ
ットワークを通じて接続され、上記コンテンツの印刷出
力手段による印刷要求に対して、上記ウェブサーバから
送信された上記コンテンツの印刷用データを受信して、
指定された回数だけその印刷用データの印刷をする専用
プリンタとを備えた募金システム。
<Structure 2> A web server provided with a storage device for a web site, which stores a web page including a donation receiving means and a print output means for content provided as compensation for the donation, and Connected to a web server through a network, receiving print data of the content transmitted from the web server in response to a print request by the print output unit of the content,
A fund-raising system with a dedicated printer that prints the printing data a specified number of times.

【0007】専用プリンタは、コンテンツの印刷出力手
段を含むウェブページを閲覧している端末等に直接接続
されている必要はない。専用プリンタはウェブサーバか
ら送信されたコンテンツの印刷用データを指定された回
数だけ印刷するように設計されている。このような専用
プリンタは、コンビニエンスストア等に設置でき、高品
質な画像の印刷をして、寄付者に提供することが可能に
なる。
The dedicated printer does not have to be directly connected to a terminal or the like that is browsing a web page including a print output unit for content. The dedicated printer is designed to print the print data of the content transmitted from the web server a specified number of times. Such a dedicated printer can be installed in a convenience store or the like, and it becomes possible to print a high quality image and provide it to the donor.

【0008】〈構成3〉構成1または2に記載の募金シ
ステムにおいて、ウェブサーバから送信される上記コン
テンツの印刷用データ中に、そのコンテンツが寄付に基
づいて発行されたものである旨の表示が含められている
ことを特徴とする募金システム。
<Structure 3> In the fund-raising system described in Structure 1 or 2, in the print data of the content transmitted from the web server, an indication that the content is issued based on a donation is displayed. Fundraising system characterized by being included.

【0009】そのコンテンツが寄付に基づいて発行され
たものである旨の表示を含めれば、コンテンツの価値を
高めることができる。この表示は文字でもマークでもよ
い。
The value of the content can be increased by including an indication that the content is issued based on a donation. This display may be characters or marks.

【0010】〈構成4〉構成1または2に記載の募金シ
ステムにおいて、ウェブサーバから送信される上記コン
テンツの印刷用データ中に、そのコンテンツが特定の寄
付者の寄付に対して発行されたものである旨の表示が含
められていることを特徴とする募金システム。
<Structure 4> In the fund-raising system described in Structure 1 or 2, in the print data of the content transmitted from the web server, the content is issued for a donation of a specific donor. A fund-raising system characterized by including a display to that effect.

【0011】そのコンテンツが特定の寄付者の寄付に対
して発行されたものである旨の表示を含めれば寄付者に
とって価値が高まり、複製も阻止できる。
[0011] If an indication that the content is issued for a donation of a specific donor is included, the value will be increased for the donor and duplication can be prevented.

【0012】〈構成5〉構成1または2に記載の募金シ
ステムにおいて、ウェブサーバから送信される上記コン
テンツの印刷用データ中に、寄付を受領した旨の表示が
含められていることを特徴とする募金システム。
<Structure 5> In the fund-raising system described in Structure 1 or 2, the print data of the content transmitted from the web server includes an indication that the donation has been received. Donation system.

【0013】寄付を受領した旨の表示が含められれば、
別に受領書を印刷する処理が不要になる。ただちに受領
書が発行できる場合に、この方法は効果がある。
If an indication that the donation has been received is included,
There is no need to separately process the receipt. This method works if the receipt can be issued immediately.

【0014】〈構成6〉構成1または2に記載の募金シ
ステムにおいて、上記ウェブサーバとネットワークを通
じて接続され、上記ウェブサーバから上記寄付金の受付
情報を取得し、クレジットカード決済用口座から寄付金
に相当する金額を寄付金受領先に送金する処理を実行す
る決済処理手段を備えたことを特徴とする募金システ
ム。
<Structure 6> In the donation system according to Structure 1 or 2, the web server is connected to the web server through the network, the acceptance information of the donation is acquired from the web server, and the donation is made from the credit card settlement account. A donation system comprising a payment processing means for executing a process of transmitting a corresponding amount of money to a donation recipient.

【0015】決済処理手段は、任意のネットワークを通
じてウェブサーバと接続され、ウェブサーバから寄付金
の受付情報を取得する。クレジットカード決済用口座か
ら寄付金に相当する金額を寄付金受領先に送金するの
で、ウェブサーバ管理者側は決済処理に直接係わる必要
がない。
The settlement processing means is connected to a web server through an arbitrary network and acquires donation acceptance information from the web server. Since the amount equivalent to the donation is sent from the credit card settlement account to the donation recipient, the web server administrator side need not be directly involved in the settlement process.

【0016】〈構成7〉構成1または2に記載の募金シ
ステムにおいて、上記ウェブサーバとネットワークを通
じて接続され、上記ウェブサーバから上記寄付金の受付
情報を取得し、クレジットカード決済用口座から寄付金
に相当する金額を寄付金受領先に送金する処理と、寄付
金受領先から受信した受領書に相当するデータを受信し
て、上記ウェブサーバに転送する処理とを実行する決済
処理手段を備えたことを特徴とする募金システム。
<Structure 7> In the fund-raising system according to Structure 1 or 2, the web server is connected to the web server through the network, the acceptance information of the donation is acquired from the web server, and the donation is made from the credit card settlement account. Equipped with a payment processing means for executing a process of transmitting a corresponding amount of money to a donation recipient and a process of receiving data corresponding to a receipt received from the donation recipient and transferring it to the web server. Fundraising system featuring.

【0017】受領書に相当するデータとは、受領書のイ
メージデータ等である。このデータをウェブサーバに転
送して、コンテンツの印刷に使用したプリンタで印刷す
れば、受領書の発送等の費用や手間が不要になる。
The data corresponding to the receipt is image data of the receipt or the like. If this data is transferred to the web server and printed by the printer used for printing the content, the expense and labor of shipping the receipt is unnecessary.

【0018】〈構成8〉構成7に記載の募金システムに
おいて、ウェブサーバは、決済処理手段から受領書に相
当するデータを受信したときに、寄付金の受付をした寄
付者のメールアドレスに対して、受領書発行準備完了の
旨の通知を送信する受領書発行通知手段を備えたことを
特徴とする募金システム。
<Structure 8> In the donation system according to Structure 7, when the web server receives the data corresponding to the receipt from the settlement processing means, the web server sends the donation to the mail address of the donor. A fund-raising system comprising a receipt issuance notifying means for transmitting a notice of completion of receipt issuance preparation.

【0019】決済処理手段から受領書に相当するデータ
を受信するタイミングは不特定のため、ウェブサーバ側
から自動的に通知する手段を設けるのが好ましい。受領
書発行準備完了の旨の通知の内容は任意である。
Since the timing of receiving the data corresponding to the receipt from the settlement processing means is unspecified, it is preferable to provide means for automatically notifying from the web server side. The content of the notification that the receipt is ready to be issued is optional.

【0020】〈構成9〉構成7に記載の募金システムに
おいて、ウェブサーバは、決済処理手段から受領書に相
当するデータを受信したときに、寄付金の受付をした寄
付者の識別コードを使用して任意のウェブページが閲覧
されたとき、そのウェブページに、受領書発行準備完了
の旨の通知を含める受領書発行通知手段を備えたことを
特徴とする募金システム。
<Structure 9> In the fund-raising system described in Structure 7, when the web server receives the data corresponding to the receipt from the settlement processing means, it uses the identification code of the donor who accepted the donation. A fund-raising system comprising a receipt issuance notification means for including a notice of preparation completion of receipt issuance on the web page when an arbitrary web page is browsed.

【0021】寄付金の受付をした寄付者の識別コードを
使用して任意のウェブページが閲覧されたときに、受領
書発行準備完了の旨の通知をすれば、メール等で通知を
する必要は無い。寄付者の識別コードを使用して閲覧が
行われたときは、その寄付者本人が閲覧をしているもの
と判断してよい。受領書発行準備完了の旨の通知を含め
るウェブページは、ログオン画面用のものでもよい。ま
た、通知専用のウェブページであってもよい。
[0021] When an arbitrary web page is browsed using the identification code of the donor who accepted the donation, it is not necessary to notify it by e-mail, etc., if notification of the completion of receipt receipt preparation is given. There is no. When the browsing is performed using the identification code of the donor, it may be determined that the donor himself / herself is browsing. The web page including the notification that the receipt is ready to be issued may be for the logon screen. It may also be a web page dedicated to notification.

【0022】〈構成10〉寄付金の受付け手段と、上記
寄付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手
段とを含むウェブページをウェブサイト用の記憶装置に
記憶させる処理と、上記コンテンツの印刷出力手段によ
る印刷要求に対して、上記コンテンツの印刷用データと
ともに、印刷出力回数を制限する制御データを送信する
処理とを募金システム用ウェブサーバのコンピュータの
コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
<Structure 10> A process of storing a web page in a storage device for a website, which includes a donation receiving means and a print output means of the content provided as a compensation for the donation, and the printing of the content. A computer program that causes a computer of a computer of a fund-raising system web server to execute a process of transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the content in response to a print request from the output unit.

【0023】構成1の処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ムである。
A computer program for causing the computer of the fund-raising system web server to execute the processing of the configuration 1.

【0024】〈構成11〉ウェブサーバにネットワーク
を通じて接続された端末において、寄付金の受付け手段
と、上記寄付金の代償として提供されるコンテンツの印
刷出力手段とを含むウェブページを表示させる処理と、
上記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対して
上記ウェブサーバから送信された上記コンテンツの印刷
用データを受信して、指定された回数だけ専用プリンタ
にその印刷用データの印刷をさせる処理とを端末のコン
ピュータに実行させるコンピュータプログラム。
<Structure 11> A process of displaying a web page including a donation acceptance means and a print output means of content provided as a compensation for the donation at a terminal connected to a web server through a network,
A process of receiving print data of the content transmitted from the web server in response to a print request by the print output unit of the content and causing a dedicated printer to print the print data a specified number of times. Computer program to be executed by the computer.

【0025】構成2の処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ムである。
A computer program for causing the computer of the fund-raising system web server to execute the processing of configuration 2.

【0026】〈構成12〉構成1に記載のコンピュータ
プログラムにおいて、上記コンテンツの印刷用データ中
に、そのコンテンツが寄付に基づいて発行されたもので
ある旨の表示を含める処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ム。
<Structure 12> In the computer program according to Structure 1, a process of including an indication that the content is issued based on a donation in the print data of the content is performed by the donation system web. A computer program executed by the server computer.

【0027】構成3の処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ムである。
A computer program for causing a computer of the fund-raising system web server to execute the processing of the configuration 3.

【0028】〈構成13〉構成1に記載のコンピュータ
プログラムにおいて、上記コンテンツの印刷用データ中
に、そのコンテンツが特定の寄付者の寄付に対して発行
されたものである旨の表示を含める処理を、募金システ
ム用ウェブサーバのコンピュータに実行させるコンピュ
ータプログラム。
<Structure 13> In the computer program according to Structure 1, a process of including an indication in the print data of the content that the content is issued for the donation of a specific donor. , A computer program to be executed by the computer of the fund-raising system web server.

【0029】構成4の処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ムである。
A computer program for causing a computer of the fund-raising system web server to execute the processing of the configuration 4.

【0030】〈構成14〉構成1に記載のコンピュータ
プログラムにおいて、上記コンテンツの印刷用データ中
に、寄付を受領した旨の表示を含める処理を、募金シス
テム用ウェブサーバのコンピュータに実行させるコンピ
ュータプログラム。
<Structure 14> In the computer program according to Structure 1, a computer program for causing the computer of the fund-raising system web server to execute a process of including an indication that the donation has been received in the print data of the content.

【0031】構成5の処理を、募金システム用ウェブサ
ーバのコンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ムである。
A computer program for causing a computer of the fund-raising system web server to execute the processing of configuration 5.

【0032】〈構成15〉寄付金の受付け手段と、上記
寄付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手
段とを含むウェブページを記憶したウェブサイト用の記
憶装置と、上記コンテンツの印刷出力手段による印刷要
求に対して、上記コンテンツの印刷用データとともに、
印刷出力回数を制限する制御データを送信する印刷出力
制御手段とを備えたことを特徴とする募金システム用ウ
ェブサーバに対して、ネットワークを介して接続された
コンピュータ上で、上記ウェブサーバから上記寄付金の
受付情報を取得し、クレジットカード決済用口座から寄
付金に相当する金額を寄付金受領先に送金する決済処理
を上記コンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ム。
<Structure 15> A storage device for a website which stores a web page including a donation receiving means and a printout means for content provided as a compensation for the donation, and a printout means for the content. In response to the print request by, along with the print data of the above content,
A donation system web server, which is provided with a print output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs, on a computer connected via a network, from the web server to the donation. A computer program that causes the computer to execute payment processing that acquires money acceptance information and transfers the amount of donation from a credit card payment account to the donation recipient.

【0033】構成1の募金システム用ウェブサーバに構
成6の手段を接続したシステムで動作するコンピュータ
プログラムである。
This is a computer program that operates in a system in which the means of configuration 6 is connected to the fund-raising system web server of configuration 1.

【0034】〈構成16〉寄付金の受付け手段と、上記
寄付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手
段とを含むウェブページを記憶した、ウェブサイト用の
記憶装置を備えるウェブサーバと、このウェブサーバに
ネットワークを通じて接続され、上記コンテンツの印刷
出力手段による印刷要求に対して、上記ウェブサーバか
ら送信された上記コンテンツの印刷用データを受信し
て、指定された回数だけその印刷用データの印刷をする
専用プリンタに対して、ネットワークを介して接続され
たコンピュータ上で、上記ウェブサーバから上記寄付金
の受付情報を取得し、クレジットカード決済用口座から
寄付金に相当する金額を寄付金受領先に送金する決済処
理を上記コンピュータに実行させるコンピュータプログ
ラム。
<Structure 16> A web server equipped with a storage device for a web site, which stores a web page including a donation receiving means and a print output means for content provided as a compensation for the donation, and The print data of the content transmitted from the web server is received in response to a print request by the print output unit of the content, which is connected to the web server through the network, and the print data is printed a specified number of times. On the computer connected to the dedicated printer via the network, obtain the donation reception information from the web server, and pay the donation recipient the amount equivalent to the donation from the credit card settlement account. A computer program that causes the computer to execute a payment process of sending money to.

【0035】構成2の募金システム用ウェブサーバと専
用プリンタに、構成6の手段を接続したシステムで動作
するコンピュータプログラムである。
A computer program that operates in a system in which the means of the constitution 6 is connected to the donation system web server and the dedicated printer of the constitution 2.

【0036】〈構成17〉寄付金の受付け手段と、上記
寄付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手
段とを含むウェブページを記憶したウェブサイト用の記
憶装置と、上記コンテンツの印刷出力手段による印刷要
求に対して、上記コンテンツの印刷用データとともに、
印刷出力回数を制限する制御データを送信する印刷出力
制御手段とを備えたことを特徴とする募金システム用ウ
ェブサーバに対して、ネットワークを介して接続された
コンピュータ上で、上記ウェブサーバとネットワークを
通じて接続され、上記ウェブサーバから上記寄付金の受
付情報を取得し、クレジットカード決済用口座から寄付
金に相当する金額を寄付金受領先に送金する処理と、寄
付金受領先から受信した受領書に相当するデータを受信
して、上記ウェブサーバに転送する処理とを上記コンピ
ュータに実行させるコンピュータプログラム。
<Structure 17> A storage device for a website which stores a web page including a donation acceptance means and a printout means for content provided as compensation for the donation, and a printout means for the content. In response to the print request by, along with the print data of the above content,
A fund-raising system web server, which is provided with a print-output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs, on a computer connected via a network, through the web server and the network. Connected, get the donation acceptance information from the web server, send the amount equivalent to the donation from the credit card settlement account to the donation recipient, and the receipt received from the donation recipient A computer program that causes the computer to perform a process of receiving corresponding data and transferring the data to the web server.

【0037】構成1の募金システム用ウェブサーバに構
成7の手段を接続したシステムで動作するコンピュータ
プログラムである。
A computer program that operates in a system in which the means of the configuration 7 is connected to the web server for the donation system of the configuration 1.

【0038】〈構成18〉寄付金の受付け手段と、上記
寄付金の代償として提供されるコンテンツの印刷出力手
段とを含むウェブページを記憶した、ウェブサイト用の
記憶装置を備えるウェブサーバと、このウェブサーバに
ネットワークを通じて接続され、上記コンテンツの印刷
出力手段による印刷要求に対して、上記ウェブサーバか
ら送信された上記コンテンツの印刷用データを受信し
て、指定された回数だけその印刷用データの印刷をする
専用プリンタに対して、ネットワークを介して接続され
たコンピュータ上で、上記ウェブサーバとネットワーク
を通じて接続され、上記ウェブサーバから上記寄付金の
受付情報を取得し、クレジットカード決済用口座から寄
付金に相当する金額を寄付金受領先に送金する処理と、
寄付金受領先から受信した受領書に相当するデータを受
信して、上記ウェブサーバに転送する処理とを上記コン
ピュータに実行させるコンピュータプログラム。
<Structure 18> A web server provided with a storage device for a web site, which stores a web page including a donation receiving means and a print output means for content provided as compensation for the donation, and The print data of the content transmitted from the web server is received in response to a print request by the print output unit of the content, which is connected to the web server through the network, and the print data is printed a specified number of times. A computer that is connected to a dedicated printer via a network is connected to the web server via the network, obtains the donation acceptance information from the web server, and donates from the credit card settlement account. And the process of sending the amount equivalent to
A computer program that causes the computer to perform a process of receiving data corresponding to a receipt received from a donation recipient and transferring the data to the web server.

【0039】構成2の募金システム用ウェブサーバと専
用プリンタに、構成7の手段を接続したシステムで動作
するコンピュータプログラムである。
This is a computer program that operates in a system in which the means of the configuration 7 is connected to the donation system web server and the dedicated printer of the configuration 2.

【0040】〈構成19〉構成18に記載の募金システ
ム用ウェブサーバ上で、決済処理手段から受領書に相当
するデータを受信したときに、寄付金の受付をした寄付
者のメールアドレスに対して、受領書発行準備完了の旨
の通知を送信する処理を、コンピュータに実行させるコ
ンピュータプログラム。
<Structure 19> When the data corresponding to the receipt is received from the payment processing means on the donation system web server according to Structure 18, the mail address of the donor who accepted the donation is sent. , A computer program that causes a computer to execute a process of transmitting a notification that the receipt is ready to be issued.

【0041】〈構成20〉構成18に記載の募金システ
ム用ウェブサーバ上で、決済処理手段から受領書に相当
するデータを受信したときに、寄付金の受付をした寄付
者の識別コードを使用して任意のウェブページが閲覧さ
れたとき、そのウェブページに、受領書発行準備完了の
旨の通知を含める処理を、コンピュータに実行させるコ
ンピュータプログラム。
<Structure 20> When the data corresponding to the receipt is received from the settlement processing means on the donation system web server according to Structure 18, the identification code of the donor who accepted the donation is used. A computer program that causes a computer to execute a process of including a notification that the receipt is ready to be issued in an arbitrary web page when the web page is browsed.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。図1は本発明の募金システムの具
体例を示すブロック図である。このシステムは、ネット
ワーク1を通じてウェブサーバ10から寄付金を集める
ためのウェブページを配信する。ネットワーク1には、
ウェブサーバ10と、寄付金を寄付する寄付者の端末2
0と、端末を持たない寄付者のための、例えばコンビニ
エンスストア30に設けられたマルチメディア端末31
と、募金団体のウェブサーバ40と、クレジットカード
会社の端末50などが接続されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to specific examples. FIG. 1 is a block diagram showing a specific example of the fund-raising system of the present invention. This system delivers a web page for collecting donations from the web server 10 through the network 1. Network 1 has
Web server 10 and terminal 2 of the donor who donates the donation
0 and a multimedia terminal 31 for a donor who does not have a terminal, for example, provided at a convenience store 30.
The web server 40 of the fund-raising organization is connected to the terminal 50 of the credit card company.

【0043】寄付受付ウェブサイトのウェブサーバ10
では、サーバ本体11に対して、記憶装置12が接続さ
れている。記憶装置12には、ウェブサイト用のウェブ
ページ22や、募金の代償として提供される様々なコン
テンツ13が記憶されている。また、この記憶装置12
には、寄付者の名簿などからなる顧客マスタ14が記憶
されている。この他に、ウェブサーバ10には、寄付受
付制御のために、印刷出力制御手段15、送金請求手段
16、受領書発行管理手段17などが設けられている。
なお、印刷出力制御手段15、送金請求手段16、受領
書発行管理手段17は、ウェブサーバ10のコンピュー
タに所定の処理を実行させるコンピュータプログラムな
どからなる。
Web server 10 of donation acceptance website
Then, the storage device 12 is connected to the server body 11. The storage device 12 stores web pages 22 for websites and various contents 13 provided as compensation for donations. In addition, this storage device 12
Stores a customer master 14 including a list of donors. In addition to this, the web server 10 is provided with a print output control unit 15, a remittance request unit 16, a receipt issue management unit 17, and the like for donation acceptance control.
The print output control unit 15, the remittance request unit 16, and the receipt issuance management unit 17 are composed of a computer program that causes a computer of the web server 10 to execute a predetermined process.

【0044】この発明では、寄付金を集めるため、即
ち、募金のためのウェブサイトを作る。ウェブサイトに
は、寄付を募る目的や寄付を集める団体ごとに、それぞ
れ固有のデザインのウェブページ22が用意される。各
ウェブページ22には、寄付の目的が表示され、さら
に、寄付の代償として提供されるコンテンツ13の説明
が表示される。寄付の代償として提供されるコンテンツ
13には、例えば絵画や書画、エッセイなどのコピーが
ある。コンテンツ13には、タレントの写真、アニメー
ション、スポーツ選手の画像、風景、芸術美術品などを
含めてもよい。記念切手のように、一定の催しの記念に
なる絵画などを購入対象にしてもよい。寄付者がウェブ
ページ22上で希望するコンテンツ13を指定して、あ
とで説明する寄付決定ボタンをクリックすると、該当す
るコンテンツ13を購入して、その代金が一定の目的の
ための寄付金として使用されるという契約が成立する。
According to the present invention, a website for collecting donations, that is, for collecting donations is created. On the website, a web page 22 having a unique design is prepared for each purpose of collecting donations and each organization collecting donations. On each web page 22, the purpose of the donation is displayed, and further, the description of the content 13 provided as the price of the donation is displayed. The content 13 provided as compensation for the donation includes, for example, a copy of a painting, a calligraphy, or an essay. Content 13 may include talent photos, animations, images of athletes, landscapes, artwork, and the like. You may purchase paintings that are commemorative of certain events, such as commemorative stamps. When the donor specifies the desired content 13 on the web page 22 and clicks the donation determination button described later, the corresponding content 13 is purchased and the price is used as a donation for a certain purpose. The contract of being done is concluded.

【0045】図2は、(a)は寄付者が端末を操作した
ときブラウザにより表示される、募金先を選択するため
のウェブページ説明図で、(b)は寄付金受け付けのた
めのウェブページ説明図である。図2(a)に示すよう
に、ウェブページ61には、「募金のページ」と表記され
た表題62と、募金を行う寄付者の会員番号を入力する
会員番号欄63と、募金先を選択する選択ボタン64
と、初めての寄付者に対し会員登録処理をさせる登録ボ
タン65と、ホームページへ表示を戻すボタン66が設
けられている。募金先選択ボタン64により特定の募金
先を選択すると、図2(b)に示すようなウェブページ
70が表示される。
FIG. 2A is an explanatory diagram of a web page for selecting a donation destination, which is displayed by a browser when a donor operates a terminal, and FIG. 2B is a web page for accepting a donation. FIG. As shown in FIG. 2A, on the web page 61, a title 62 written as “a fundraising page”, a member number column 63 for inputting a member number of a donor who makes a donation, and a donation destination are selected. Select button 64
Then, a registration button 65 for allowing the first-time donor to perform a member registration process and a button 66 for returning the display to the home page are provided. When a specific donation destination is selected by the donation destination selection button 64, a web page 70 as shown in FIG. 2B is displayed.

【0046】ウェブページ70には、会員番号や会員の
名前を表示するヘッダ71と、募金先を表示する表題部
分72と、寄付の代償として印刷を要求するコンテンツ
リスト73と、それぞれのコンテンツのイメージを表示
させるためのボタン74が含められている。さらに、こ
のウェブページ70には、募金の主旨を表示させるため
のボタン75と、寄付者が寄付を決定した場合にその意
思を入力するボタン76と、実際にコンテンツを印刷す
るためにプリンタをスタートさせるボタン77と、受領
書が発行される場合に受領書発行を指示するボタン78
が設けられている。「戻る」ボタン79は、募金先選択
用のウェブページ61を再表示させるためのボタンであ
る。
The web page 70 has a header 71 for displaying a member number and a member's name, a title portion 72 for displaying a donation destination, a content list 73 for requesting printing in exchange for donation, and an image of each content. A button 74 for displaying is included. Further, on this web page 70, a button 75 for displaying the purpose of the donation, a button 76 for inputting the intention when the donor decides to donate, and a printer for actually printing the content are started. A button 77 for making it possible and a button 78 for instructing issuance of a receipt when the receipt is issued.
Is provided. The “return” button 79 is a button for re-displaying the web page 61 for selecting a donation destination.

【0047】図3の(a)は、実際にプリンタにより印
刷されるコンテンツの例を示す説明図で、(b)は受領
書の例を示す説明図である。図3(a)に示す印刷物8
0は、図1に示すプリンタ21によって印刷されたコン
テンツ81の例である。この例は、有名な画家の複製で
ある。さらにこのコンテンツ81を印刷した部分の下側
には、寄付者に対してこの絵が寄付の代償である旨を表
示する表示82が含められている。
FIG. 3A is an explanatory diagram showing an example of contents actually printed by the printer, and FIG. 3B is an explanatory diagram showing an example of a receipt. Printed matter 8 shown in FIG.
0 is an example of the content 81 printed by the printer 21 shown in FIG. An example of this is a reproduction of a famous painter. Further, below the printed portion of the content 81, there is included a display 82 for displaying to the donor that this picture is the price of the donation.

【0048】(b)に示す受領書90には、寄付を受け
た団体などから発行される受け取り証明が印刷される。
図の例では、受領金額91と受取人92の表示がされて
いる。通常は、寄付金が団体へ送金された後に受領書が
印刷されるから、この受領書が寄付者に届くのは、寄付
をした日の例えば数日後になる。これに対してコンテン
ツのほうは、寄付をしたときに、印刷される。
On the receipt 90 shown in (b), the receipt certificate issued by the organization that received the donation is printed.
In the example of the figure, the received amount 91 and the payee 92 are displayed. Normally, the receipt will be printed after the donation has been sent to the organization, so the receipt will arrive at the donor only, for example, a few days after the donation. Content, on the other hand, is printed when you donate.

【0049】コンテンツが例えば絵画の場合には、寄付
者の操作する端末20(図1)に接続されたプリンタ2
1によってプリントアウトされる。プリントアウトした
絵画が簡単に複製できたり、何枚もプリントできるよう
では購入する価値が下がる。そこで、印刷画質の良い専
用プリンタ21を端末20に接続する。プリントアウト
した絵画の一部に寄付である旨の様々な情報を印刷する
ことができる。例えば、寄付者名が記入されていれば、
寄付者にとって価値のあるものになる。また、複製も防
止できる。自動的に、寄付金を受け取った旨の受領書の
イメージを絵画に含めることもできる。この専用プリン
タ21は、ウェブサイトから送信された制御データによ
り、同一の画像を2回以上重複してプリントできないよ
うに制御されるとよい。これは、例えば、端末20のプ
リンタドライバに、スプールされた印刷イメージを2回
以上印刷しないように制御プログラムを組み込むことで
実現する。こうした機能を用いれば、一定の価値のある
画像をプリンタ21によって印刷させることができる。
しかも、そのプリンタを用いて、重複して発行されるこ
とのない受け取りなどを発行させることができる。
When the content is, for example, a picture, the printer 2 connected to the terminal 20 (FIG. 1) operated by the donor.
Printed by 1. It is less worth buying if you can easily duplicate the printed out pictures or print several copies. Therefore, the dedicated printer 21 with good print quality is connected to the terminal 20. It is possible to print various information that the donation is a part of the printed out painting. For example, if the name of the donor is entered,
It will be valuable to the donor. Also, duplication can be prevented. The painting can automatically include an image of a receipt stating that the donation was received. The dedicated printer 21 may be controlled by the control data transmitted from the website so that the same image cannot be printed more than once. This is realized, for example, by incorporating a control program in the printer driver of the terminal 20 so as not to print the spooled print image more than once. By using such a function, an image having a certain value can be printed by the printer 21.
Moreover, the printer can be used to issue receipts and the like that are not duplicated.

【0050】従って、購入契約1回につき1枚のプリン
トが出力される。購入契約が成立したことは、サイト管
理者に通知される。プリンタの貸与等の手続きや購入手
続きの便宜上、寄付者は予め一定の手続きによって会員
登録されていることが好ましい。購入契約時には、寄付
者の端末装置から会員番号が入力される。また、カード
購入の場合には、カード番号などが入力される。これら
がウェブサイト管理者に通知されると、ウェブサイト管
理者からクレジットカード会社に対し、登録されたある
いはそのつど入力されたカード番号が通知される。
Therefore, one print is output for each purchase contract. The site administrator is notified that the purchase contract has been established. For convenience of printer lending and purchasing procedures, it is preferable that the donor be registered as a member in advance by a certain procedure. At the time of purchase contract, the membership number is input from the terminal device of the donor. When purchasing a card, a card number or the like is input. When these are notified to the website administrator, the website administrator notifies the credit card company of the registered or entered card number.

【0051】クレジットカード会社は、該当する口座か
ら購入代金を受け取る。そして例えば、その代金をその
まま寄付の対象となる団体の口座に送金する。なお、ク
レジットカード会社は、必要に応じてウェブサイト管理
手数料をウェブサイト管理者側に送金し、残りを寄付の
対象となる団体に送金するとよい。ウェブサイト管理手
数料には、コンテンツ制作のための手数料を含めるとよ
い。寄付を目的として商品を購入した購入者に対して
は、購入時に、例えば購入申し込み受付けシートが印刷
して出力される。団体がクレジットカード会社から購入
代金を受領すると、団体からウェブサイト管理者に対
し、購入代金受領の通知が行われる。これは受領書のイ
メージデータ等である。
The credit card company receives the purchase price from the corresponding account. Then, for example, the money is sent as it is to the account of the organization to be donated. It should be noted that the credit card company may transfer the website management fee to the website administrator, if necessary, and the remaining amount to the organization to be donated. Website management fees should include fees for content creation. For a purchaser who purchases a product for the purpose of donation, for example, a purchase application acceptance sheet is printed and output at the time of purchase. When the group receives the purchase price from the credit card company, the group notifies the website administrator of the purchase price receipt. This is the image data of the receipt.

【0052】ウェブサイト管理者は、購入者に対し、例
えばEメールで受領書発行準備ができた旨を通知する。
また、あるいは、購入者が別の目的でサイトを開いた時
に、その会員番号を認識して自動的に受領書発行準備が
できた旨を通知する。この通知を受けると、購入者は、
ウェブサイト上で受領書の印刷を要求する。これによっ
て、寄付行為に対する受領書が、購入者のコンピュータ
で印刷できる。正式な受領書は、クレジットカード会社
から寄付受付団体に入金があった後に発行されなければ
ならない。そのために、上記のような手順となる。な
お、コンビニエンスストアの端末で操作をし、その場で
現金を支払う場合には、その場で受領書を発行できる。
その説明は後述する。
The website administrator notifies the purchaser by e-mail, for example, that the receipt is ready to be issued.
Alternatively, when the purchaser opens the site for another purpose, the purchaser recognizes the member number and automatically notifies that the receipt is ready to be issued. Upon receiving this notification, the purchaser
Request a receipt print on the website. This allows the receipt for the donation act to be printed on the purchaser's computer. A formal receipt must be issued after the credit card company deposits into the donation receiving organization. Therefore, the procedure is as described above. In addition, when operating at a convenience store terminal and paying cash on the spot, a receipt can be issued on the spot.
The description will be given later.

【0053】一般の物品販売の場合には、その購入費用
全額が購入者(あるいはクレジットカード会社)から物
品販売者に送金される。しかし、寄付行為の場合には、
物品販売者に物品の代金全額が送金されると、物品販売
者の側で、その代金の中から一定額あるいは全額を寄付
対象となる団体に改めて送金するという手数がかかる。
上記のシステムでは、直接カード会社から団体に送金さ
れるので、こうした手数を省くことが可能な仕組みにな
っている。
In the case of general merchandise sales, the entire purchase cost is remitted from the purchaser (or credit card company) to the merchandise seller. However, in the case of a donation act,
When the full amount of money for the goods is remitted to the goods seller, it takes time for the goods seller to retransmit a fixed amount or the whole amount from the money to the donation target organization.
In the above system, the card company sends the money directly to the group, so it is possible to save such trouble.

【0054】図4は、本発明の募金システムにおいて寄
付金の流れを示す概念図である。図に示すように、寄付
者の端末20を操作してウェブサーバ10に対し、コン
テンツの印刷を要求すると、プリンタ21が動作してコ
ンテンツが印刷される。また、この時、寄付をする旨の
意思がウェブサーバ10に伝えられる。ウェブサーバ1
0は、このデータをクレジットカード会社の端末50に
送信する。クレジットカード会社の端末50では、寄付
者の口座がある金融機関の端末100に対し、送金処理
のためのデータを送信する。これによって金融機関で
は、該当する寄付を受け付ける団体101に対し、寄付
者の口座から該当する寄付金を送金する。一方、クレジ
ットカード会社の端末50は、送金処理を終了した後、
受領書データをウェブサーバ管理会社のウェブサーバ1
0に送信する。ウェブサーバ10からは寄付者20に対
し、所定のタイミングで受領書が送信される。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the flow of donations in the donation system of the present invention. As shown in the figure, when the donor 20 is operated to request the web server 10 to print the content, the printer 21 operates to print the content. At this time, the intention to make a donation is transmitted to the web server 10. Web server 1
0 transmits this data to the terminal 50 of the credit card company. The terminal 50 of the credit card company transmits data for remittance processing to the terminal 100 of the financial institution in which the donor account is located. As a result, the financial institution sends the relevant donation from the donor's account to the group 101 that accepts the relevant donation. On the other hand, the terminal 50 of the credit card company, after finishing the remittance process,
Receipt data to the web server of the web server management company 1
Send to 0. A receipt is transmitted from the web server 10 to the donor 20 at a predetermined timing.

【0055】図5は、例えば、コンビニエンスストアに
設けられたマルチメディア端末の具体例を示すブロック
図である。このマルチメディア端末31は、コンビニエ
ンスストアのPOSシステム32と連携して動作するよ
うに構成されている。マルチメディア端末31にはディ
スプレイ110と媒体供給トレイ111と手差しトレイ
112と排出トレイ113が設けられている。ディスプ
レイ110は、既に説明した寄付用のウェブページ等を
表示する機能を持つ。媒体供給トレイ111には、コン
テンツの種類に応じてそれぞれ様々な媒体をセットする
ための複数の引き出しが設けられている。手差しトレイ
112は、さらに別の媒体に印刷をしたい場合に使用さ
れる。排出トレイ113からは、コンテンツを印刷した
媒体が排出される。
FIG. 5 is a block diagram showing a concrete example of a multimedia terminal provided in a convenience store, for example. The multimedia terminal 31 is configured to operate in cooperation with a POS system 32 of a convenience store. The multimedia terminal 31 is provided with a display 110, a medium supply tray 111, a manual feed tray 112, and a discharge tray 113. The display 110 has a function of displaying the donation web page and the like described above. The medium supply tray 111 is provided with a plurality of drawers for setting various media according to the type of content. The manual feed tray 112 is used when it is desired to print on another medium. The medium on which the content is printed is discharged from the discharge tray 113.

【0056】このマルチメディア端末31には、図に示
すように記憶装置115が設けられている。この記憶装
置115には、顧客マスタ116と受領書データ117
が記憶されている。また、マルチメディア端末31を制
御するために、ブラウザ118、コンテンツ印刷制御手
段119、受領書発行手段120、媒体選択手段12
1、受領書発行記録手段122及びネットワークインタ
フェース123が設けられている。
The multimedia terminal 31 is provided with a storage device 115 as shown in the figure. The storage device 115 has a customer master 116 and receipt data 117.
Is remembered. Further, in order to control the multimedia terminal 31, the browser 118, the content print control means 119, the receipt issuing means 120, the medium selecting means 12
1, a receipt issuance recording means 122 and a network interface 123 are provided.

【0057】自宅のパーソナルコンピュータでは寄付対
象となる商品の購入申し込みをすることができない場合
や、自宅にコンピュータが無い場合には、携帯電話や、
あるいはコンビニエンスストアなどに配備されているマ
ルチメディア端末31を利用することができる。携帯電
話で申し込みをして、その後コンビニエンスストアに配
備されているマルチメディア端末31を利用して、コン
テンツの印刷をすることができる。また、コンビニエン
スストアに配置されているマルチメディア端末31を利
用した場合には、コンビニエンスストアのレジで現金を
支払って寄付をすることができる。このときは、その場
で受け取りの発行を受けることができる。
If a personal computer at home cannot apply for the purchase of the product to be donated, or if there is no computer at home, a mobile phone,
Alternatively, the multimedia terminal 31 provided at a convenience store or the like can be used. It is possible to make an application using a mobile phone and then print the content using the multimedia terminal 31 provided in the convenience store. Further, when the multimedia terminal 31 arranged in the convenience store is used, cash can be paid at the cashier of the convenience store to make a donation. In this case, you can receive the receipt on the spot.

【0058】なお、寄付行為の場合には、寄付者がコン
ビニエンスストアのレジで支払った金額の内、いくらの
金額が寄付となり、いくらの金額がコンテンツ制作費用
とか管理費用になるかという内訳の表示が必要になる。
また、その受け取り金の取り扱いも重要になる。そこ
で、レジで寄付者に対して受け取りを発行すると同時
に、受け取り発行記録をマルチメディア端末側に残して
おく。これにより、寄付行為の対象となる金額を明確に
しておく。
In the case of a donation act, a breakdown of how much of the amount donated by the donor at the cash register of the convenience store will be donation and how much will be the content production cost or management cost Will be required.
Also, the handling of the received money is important. Therefore, at the same time as issuing the receipt to the donor at the cash register, the receipt issue record is left on the multimedia terminal side. This will clarify the amount of money to be donated.

【0059】上記の例では、寄付専用のウェブサイトを
利用した。しかしながら、寄付行為を要求する団体のホ
ームページから寄付をすることもできる。このときは、
そのホームページ上で、寄付用のバナーをクリックす
る。これにより、コンテンツを印刷したり受け取りを発
行することができるウェブサイトへジャンプして、上記
の処理を行えばよい。
In the above example, a website dedicated to donation was used. However, it is also possible to make a donation from the homepage of the organization requesting the donation act. At this time,
Click the donation banner on the homepage. By doing this, the above processing may be performed by jumping to the website where the content can be printed or the receipt can be issued.

【0060】商品の購入代金を寄付させるというのは、
手軽に寄付行為を募る方法として適している。また、購
入する商品がプリンタによって印刷することができる画
像であれば、商品の輸送コストも削減できる。画像は、
通常の用紙に印刷するだけでなく、下敷きやハンカチ、
CDラベル、その他様々なものに印刷をすることができ
ると、利用価値が高まる。この場合には、個人のパーソ
ナルコンピュータとプリンタでは対応できないことが多
い。そこで、例えば、コンビニエンスストアにマルチメ
ディア端末を配備する。このマルチメディア端末には、
紙や下敷きやハンカチやラベル等に印刷できる特別製の
プリンタを接続しておく。このマルチメディア端末を有
料で使用できるようにしておけば、寄付者はメディア選
択画面で任意のメディアを選択し、購入画像の印刷をす
ることができる。
To donate the purchase price of a product means
It is suitable as a method for easily collecting donations. Further, if the purchased product is an image that can be printed by a printer, the transportation cost of the product can be reduced. The image is
Not only printing on regular paper, but also underlays, handkerchiefs,
If it can be printed on CD labels and various other things, its utility value will increase. In this case, it is often the case that the personal computer and the printer cannot be used. Therefore, for example, a multimedia terminal is provided in a convenience store. This multimedia terminal has
Connect a special printer that can print on paper, underlays, handkerchiefs, labels, etc. If this multimedia terminal can be used for a fee, the donor can select an arbitrary media on the media selection screen and print the purchased image.

【0061】従来、例えばウェブページ上のバナーをワ
ンクリックすることによって募金をするといった方法が
知られている。しかし、バナーを1回クリックすると募
金が行われるという場合には、誤って2回バナーをクリ
ックするとただちに2倍の寄付をしたことになる。ま
た、この仕組みでは、寄付行為に対する受け取りなどは
発行されない。後日受け取りを発送するような仕組みを
作った場合には、受け取りの発送手数料や送料などで、
実質的に寄付金が目減りする。この発明では、専用プリ
ンタを用いて受け取りを印刷し、その受け取りは1枚し
か印刷されないので、低コストで確実に証明機能のある
受け取りを発行できる。
Conventionally, there has been known a method of collecting funds by, for example, one-clicking a banner on a web page. However, if you click the banner once to raise money, you will accidentally click twice on the banner and you will immediately make double donations. In addition, this mechanism does not issue receipts for donations. If you create a mechanism to ship the receipt at a later date, you will need to pay the shipping fee and shipping fee for the receipt.
The donation is substantially reduced. According to the present invention, the receipt is printed by using the dedicated printer, and only one sheet of the receipt is printed. Therefore, the receipt having the certification function can be reliably issued at low cost.

【0062】図6は、本発明のシステムの寄付者の端末
による動作フローチャートである。図に示すように、ス
テップS1において、寄付者の端末で募金のページが閲
覧される。ステップS2においては会員登録が必要かど
うかの判断をする。初めての利用者であればステップS
3に進み会員登録処理をする。既に会員になっている場
合には、ステップS2からステップS4に進む。ステッ
プS4では募金先の選択を行う。そして、ステップS5
において募金用ウェブページの閲覧をする。ステップS
6で希望コンテンツが選択されるとステップS7で寄付
申し込みボタンがクリックされる。ステップS8で端末
からウェブサーバに対して申し込み用データの送信が行
われる。ステップS9ではコンテンツ印刷ボタンがクリ
ックされて、ステップS10でコンテンツの印刷が行わ
れる。
FIG. 6 is an operation flowchart of the donor terminal of the system of the present invention. As shown in the figure, in step S1, the donation page is browsed on the terminal of the donor. In step S2, it is determined whether membership registration is necessary. If it is a first time user, step S
Proceed to 3 and perform the member registration process. If already a member, the process proceeds from step S2 to step S4. In step S4, a donation destination is selected. Then, step S5
Browse the donation web page at. Step S
When the desired content is selected in step 6, the donation application button is clicked in step S7. In step S8, the application data is transmitted from the terminal to the web server. The content print button is clicked in step S9, and the content is printed in step S10.

【0063】図7はウェブサーバ側の動作フローチャー
トである。まずステップS11において、寄付申し込み
データを端末から受信すると、ステップS12でウェブ
サーバ側の顧客マスタが参照される。顧客マスタ中に該
当する会員番号が存在すると、ステップS13からステ
ップS14に進む。それ以外の場合にはエラー処理が行
われる。ステップS14では、顧客マスタへその内容を
記録し、ステップS15でコンテンツ印刷用データを顧
客の端末に送信する。ステップS16ではクレジットカ
ード会社へ該当する寄付金の送金データを送信する。ク
レジットカード会社で送金処理が終了すると、寄付を受
領した団体等からサーバに対して受領書データが送信さ
れる。サーバでは、顧客の端末に対して受領書発行通知
用のメールを送信する。以上のようにして、サーバによ
る寄付金の処理ができる。
FIG. 7 is an operation flowchart on the web server side. First, in step S11, when donation application data is received from the terminal, the customer master on the web server side is referred to in step S12. If the corresponding member number exists in the customer master, the process proceeds from step S13 to step S14. In other cases, error handling is performed. In step S14, the content is recorded in the customer master, and the content print data is transmitted to the customer's terminal in step S15. In step S16, the remittance data of the corresponding donation is transmitted to the credit card company. When the credit card company completes the remittance process, the receipt data is transmitted from the organization that received the donation to the server. The server sends a receipt issuance notification mail to the customer's terminal. As described above, the donation can be processed by the server.

【0064】なお、図1等に示した各機能ブロックは、
それぞれ別々のプログラムモジュールにより構成しても
よいし、一体化したプログラムモジュールにより構成し
てもよい。ホストコンピュータで一括処理してもよい
し、他のコンピュータと協力して分散処理しても構わな
い。上記のような本発明を実現するためのコンピュータ
プログラムは、例えばCD−ROMのようなコンピュー
タで読み取り可能な記録媒体に記録して、インストール
して利用する事ができる。また、ネットワークを通じて
コンピュータのメモリ中にダウンロードして利用する事
もできる。
The functional blocks shown in FIG.
Each may be configured by a separate program module or may be configured by an integrated program module. The host computer may perform the batch processing, or the distributed processing may be performed in cooperation with other computers. The computer program for implementing the present invention as described above can be recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, installed, and used. It can also be downloaded and used in the memory of a computer via a network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の募金システムの具体例を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a specific example of a fund-raising system of the present invention.

【図2】(a)は寄付者が端末を操作したときブラウザ
により表示される募金先を選択するためのウェブページ
説明図で、(b)は寄付金受け付けのためのウェブペー
ジ説明図である。
2A is a web page explanatory diagram for selecting a donation destination displayed by a browser when a donor operates a terminal, and FIG. 2B is a web page explanatory diagram for accepting a donation. .

【図3】(a)は、実際にプリンタにより印刷されるコ
ンテンツの例を示す説明図で、(b)は受領書の例を示
す説明図である。
FIG. 3A is an explanatory diagram showing an example of contents actually printed by a printer, and FIG. 3B is an explanatory diagram showing an example of a receipt.

【図4】本発明の募金システムにおいて寄付金の流れを
示す概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a flow of donation in the donation system of the present invention.

【図5】コンビニエンスストアに設けられたマルチメデ
ィア端末の具体例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a specific example of a multimedia terminal provided in a convenience store.

【図6】本発明のシステムの寄付者の端末による動作フ
ローチャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of a donor terminal of the system of the present invention.

【図7】ウェブサーバ側の動作フローチャートである。FIG. 7 is an operation flowchart on the web server side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク 10 ウェブサーバ 12 記憶装置 13 コンテンツ 14 顧客マスタ 15 印刷出力制御手段 16 送金請求手段 17 受領書発行管理手段 20 顧客の端末 21 専用プリンタ 30 コンビニエンスストア 31 マルチメディア端末 40 募金団体のウェブサーバ 50 クレジットカード会社の端末 1 network 10 Web server 12 storage devices 13 contents 14 Customer Master 15 Print output control means 16 Remittance requesting means 17 Receipt issue management means 20 customer terminals 21 Dedicated printer 30 Convenience store 31 multimedia terminals 40 Fundraising organization web server 50 credit card company terminals

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の代
償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含む
ウェブページを記憶したウェブサイト用の記憶装置と、 前記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対し
て、前記コンテンツの印刷用データとともに、印刷出力
回数を制限する制御データを送信する印刷出力制御手段
とを備えたことを特徴とする募金システム用ウェブサー
バ。
1. A storage device for a website that stores a web page including a donation acceptance unit and a printout unit for content provided as compensation for the donation, and printing by the printout unit for the content. A web server for a fund-raising system, comprising: a print output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the content in response to the request.
【請求項2】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の代
償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含む
ウェブページを記憶した、ウェブサイト用の記憶装置を
備えるウェブサーバと、 このウェブサーバにネットワークを通じて接続され、前
記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対して、
前記ウェブサーバから送信された前記コンテンツの印刷
用データを受信して、指定された回数だけその印刷用デ
ータの印刷をする専用プリンタとを備えた募金システ
ム。
2. A web server including a storage device for a web site, which stores a web page including a donation acceptance means and a print output means for content provided as compensation for the donation, and the web server. To the print request by the print output means of the content,
A donation system comprising: a dedicated printer that receives print data of the content transmitted from the web server and prints the print data a specified number of times.
【請求項3】 請求項1または2に記載の募金システム
において、 ウェブサーバから送信される前記コンテンツの印刷用デ
ータ中に、そのコンテンツが寄付に基づいて発行された
ものである旨の表示が含められていることを特徴とする
募金システム。
3. The donation system according to claim 1, wherein the print data of the content transmitted from the web server includes an indication that the content is issued based on a donation. A fund-raising system characterized by being provided.
【請求項4】 請求項1または2に記載の募金システム
において、 ウェブサーバから送信される前記コンテンツの印刷用デ
ータ中に、そのコンテンツが特定の寄付者の寄付に対し
て発行されたものである旨の表示が含められていること
を特徴とする募金システム。
4. The donation system according to claim 1 or 2, wherein the content is issued to a donation of a specific donor in the print data of the content transmitted from the web server. A fund-raising system characterized by including a display to that effect.
【請求項5】 請求項1または2に記載の募金システム
において、 ウェブサーバから送信される前記コンテンツの印刷用デ
ータ中に、寄付を受領した旨の表示が含められているこ
とを特徴とする募金システム。
5. The donation system according to claim 1, wherein the print data of the content transmitted from the web server includes an indication that the donation has been received. system.
【請求項6】 請求項1または2に記載の募金システム
において、 前記ウェブサーバとネットワークを通じて接続され、前
記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、ク
レジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額を
寄付金受領先に送金する処理を実行する決済処理手段を
備えたことを特徴とする募金システム。
6. The donation system according to claim 1, wherein the donation system is connected to the web server through a network, acquires the donation acceptance information from the web server, and corresponds to the donation from a credit card settlement account. A fund-raising system comprising a payment processing means for executing a process of transmitting an amount of money to a donation recipient.
【請求項7】 請求項1または2に記載の募金システム
において、 前記ウェブサーバとネットワークを通じて接続され、前
記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、ク
レジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額を
寄付金受領先に送金する処理と、寄付金受領先から受信
した受領書に相当するデータを受信して、前記ウェブサ
ーバに転送する処理とを実行する決済処理手段を備えた
ことを特徴とする募金システム。
7. The donation system according to claim 1, wherein the donation system is connected to the web server through a network, acquires acceptance information of the donation from the web server, and corresponds to the donation from a credit card settlement account. A payment processing means for executing a process of transmitting the amount of money to the donation recipient and a process of receiving the data corresponding to the receipt received from the donation recipient and transferring it to the web server. A unique fund-raising system.
【請求項8】 請求項7に記載の募金システムにおい
て、 ウェブサーバは、決済処理手段から受領書に相当するデ
ータを受信したときに、寄付金の受付をした寄付者のメ
ールアドレスに対して、受領書発行準備完了の旨の通知
を送信する受領書発行通知手段を備えたことを特徴とす
る募金システム。
8. The donation system according to claim 7, wherein when the web server receives the data corresponding to the receipt from the payment processing means, the web server sends the donation to the email address of the donor. A fund-raising system comprising a receipt issuance notifying means for transmitting a notice to the effect that the receipt issuance preparation is completed.
【請求項9】 請求項7に記載の募金システムにおい
て、 ウェブサーバは、決済処理手段から受領書に相当するデ
ータを受信したときに、寄付金の受付をした寄付者の識
別コードを使用して任意のウェブページが閲覧されたと
き、そのウェブページに、受領書発行準備完了の旨の通
知を含める受領書発行通知手段を備えたことを特徴とす
る募金システム。
9. The donation system according to claim 7, wherein the web server uses the identification code of the donor who accepted the donation when receiving the data corresponding to the receipt from the payment processing means. A fund-raising system comprising a receipt issuance notifying means for including a notice of completion of receipt receipt preparation on the web page when an arbitrary web page is browsed.
【請求項10】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の
代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含
むウェブページをウェブサイト用の記憶装置に記憶させ
る処理と、 前記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対し
て、前記コンテンツの印刷用データとともに、印刷出力
回数を制限する制御データを送信する処理とを募金シス
テム用ウェブサーバのコンピュータのコンピュータに実
行させるコンピュータプログラム。
10. A process of storing a web page in a storage device for a website, the web page including a donation acceptance unit and a printout unit of content provided as a compensation for the donation, and a printout unit of the content. A computer program for causing a computer of a computer for a fund-raising system web server to execute a process of transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the content in response to the print request by the.
【請求項11】 ウェブサーバにネットワークを通じて
接続された端末において、 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の代償として提供さ
れるコンテンツの印刷出力手段とを含むウェブページを
表示させる処理と、 前記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対して
前記ウェブサーバから送信された前記コンテンツの印刷
用データを受信して、指定された回数だけ専用プリンタ
にその印刷用データの印刷をさせる処理とを端末のコン
ピュータに実行させるコンピュータプログラム。
11. A process of displaying a web page including a donation acceptance means and a print output means of content provided as compensation for the donation at a terminal connected to a web server through a network; A process of receiving print data of the content transmitted from the web server in response to a print request by the print output means, and causing a dedicated printer to print the print data a specified number of times. A computer program to be executed by.
【請求項12】 請求項1に記載のコンピュータプログ
ラムにおいて、 前記コンテンツの印刷用データ中に、そのコンテンツが
寄付に基づいて発行されたものである旨の表示を含める
処理を、募金システム用ウェブサーバのコンピュータに
実行させるコンピュータプログラム。
12. The computer program according to claim 1, wherein the print data of the content includes a process of including an indication that the content is issued based on a donation, and a web server for a fund-raising system. Computer program to be executed by the computer.
【請求項13】 請求項1に記載のコンピュータプログ
ラムにおいて、 前記コンテンツの印刷用データ中に、そのコンテンツが
特定の寄付者の寄付に対して発行されたものである旨の
表示を含める処理を、募金システム用ウェブサーバのコ
ンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
13. The computer program according to claim 1, wherein the print data of the content includes a display indicating that the content is issued for a donation of a specific donor. A computer program to be executed by the computer of the fund-raising system web server.
【請求項14】 請求項1に記載のコンピュータプログ
ラムにおいて、 前記コンテンツの印刷用データ中に、寄付を受領した旨
の表示を含める処理を、募金システム用ウェブサーバの
コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
14. The computer program according to claim 1, wherein the print data of the content causes a computer of a fund-raising system web server to execute a process of including an indication that a donation has been received.
【請求項15】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の
代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含
むウェブページを記憶したウェブサイト用の記憶装置
と、前記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対
して、前記コンテンツの印刷用データとともに、印刷出
力回数を制限する制御データを送信する印刷出力制御手
段とを備えたことを特徴とする募金システム用ウェブサ
ーバに対して、ネットワークを介して接続されたコンピ
ュータ上で、 前記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、
クレジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額
を寄付金受領先に送金する決済処理を前記コンピュータ
に実行させるコンピュータプログラム。
15. A storage device for a website that stores a web page including a donation acceptance unit and a printout unit for content provided as compensation for the donation, and printing by the printout unit for the content. In response to the request, a print output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the contents is provided to the fund raising system web server via a network. On the connected computer, obtain the donation acceptance information from the web server,
A computer program that causes the computer to execute a payment process of sending an amount of donation from a credit card payment account to a donation recipient.
【請求項16】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の
代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含
むウェブページを記憶した、ウェブサイト用の記憶装置
を備えるウェブサーバと、このウェブサーバにネットワ
ークを通じて接続され、前記コンテンツの印刷出力手段
による印刷要求に対して、前記ウェブサーバから送信さ
れた前記コンテンツの印刷用データを受信して、指定さ
れた回数だけその印刷用データの印刷をする専用プリン
タに対して、ネットワークを介して接続されたコンピュ
ータ上で、 前記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、
クレジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額
を寄付金受領先に送金する決済処理を前記コンピュータ
に実行させるコンピュータプログラム。
16. A web server having a storage device for a website, which stores a web page including a donation acceptance means and a print output means for content provided as a compensation for the donation, and the web server. The print data of the content transmitted from the web server is received in response to a print request by the print output unit of the content, and the print data is printed a specified number of times. On the computer connected to the dedicated printer via the network, obtain the donation reception information from the web server,
A computer program that causes the computer to execute a payment process of sending an amount of donation from a credit card payment account to a donation recipient.
【請求項17】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の
代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含
むウェブページを記憶したウェブサイト用の記憶装置
と、前記コンテンツの印刷出力手段による印刷要求に対
して、前記コンテンツの印刷用データとともに、印刷出
力回数を制限する制御データを送信する印刷出力制御手
段とを備えたことを特徴とする募金システム用ウェブサ
ーバに対して、ネットワークを介して接続されたコンピ
ュータ上で、 前記ウェブサーバとネットワークを通じて接続され、前
記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、ク
レジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額を
寄付金受領先に送金する処理と、寄付金受領先から受信
した受領書に相当するデータを受信して、前記ウェブサ
ーバに転送する処理とを前記コンピュータに実行させる
コンピュータプログラム。
17. A storage device for a website which stores a web page including a donation acceptance means and a print output means for content provided as compensation for the donation, and printing by the print output means for the content. In response to the request, a print output control means for transmitting control data for limiting the number of print outputs together with the print data of the contents is provided to the fund raising system web server via a network. On the connected computer, it is connected to the web server through a network, the acceptance information of the donation is acquired from the web server, and the amount equivalent to the donation is transferred from the credit card settlement account to the donation recipient. Process and receive the data corresponding to the receipt received from the donation recipient and send it to the web server. Computer program for executing a process of sending to the computer.
【請求項18】 寄付金の受付け手段と、前記寄付金の
代償として提供されるコンテンツの印刷出力手段とを含
むウェブページを記憶した、ウェブサイト用の記憶装置
を備えるウェブサーバと、このウェブサーバにネットワ
ークを通じて接続され、前記コンテンツの印刷出力手段
による印刷要求に対して、前記ウェブサーバから送信さ
れた前記コンテンツの印刷用データを受信して、指定さ
れた回数だけその印刷用データの印刷をする専用プリン
タに対して、ネットワークを介して接続されたコンピュ
ータ上で、 前記ウェブサーバとネットワークを通じて接続され、前
記ウェブサーバから前記寄付金の受付情報を取得し、ク
レジットカード決済用口座から寄付金に相当する金額を
寄付金受領先に送金する処理と、寄付金受領先から受信
した受領書に相当するデータを受信して、前記ウェブサ
ーバに転送する処理とを前記コンピュータに実行させる
コンピュータプログラム。
18. A web server having a storage device for a web site, which stores a web page including a donation acceptance means and a print output means for content provided as compensation for the donation, and the web server. The print data of the content transmitted from the web server is received in response to a print request by the print output unit of the content, and the print data is printed a specified number of times. On a computer connected to a dedicated printer via a network, the computer is connected to the web server via the network, the acceptance information of the donation is acquired from the web server, and the donation from the credit card settlement account is equivalent to the donation. The amount of money to be sent to the donation recipient and the receipt received from the donation recipient. Receiving data corresponding to the write, the computer program for executing the processing to be transferred to the web server to the computer.
【請求項19】 請求項18に記載の募金システム用ウ
ェブサーバ上で、 決済処理手段から受領書に相当するデータを受信したと
きに、寄付金の受付をした寄付者のメールアドレスに対
して、受領書発行準備完了の旨の通知を送信する処理
を、コンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ム。
19. The donation system web server according to claim 18, when the data corresponding to the receipt is received from the payment processing means, to the mail address of the donor who accepted the donation, A computer program that causes a computer to execute a process of transmitting a notification that the receipt is ready to be issued.
【請求項20】 請求項18に記載の募金システム用ウ
ェブサーバ上で、 決済処理手段から受領書に相当するデータを受信したと
きに、寄付金の受付をした寄付者の識別コードを使用し
て任意のウェブページが閲覧されたとき、そのウェブペ
ージに、受領書発行準備完了の旨の通知を含める処理
を、コンピュータに実行させるコンピュータプログラ
ム。
20. When the data corresponding to the receipt is received from the payment processing means on the donation system web server according to claim 18, using the identification code of the donor who accepted the donation. A computer program that causes a computer to execute, when an arbitrary web page is browsed, a process of including a notification that the receipt is ready to be issued in the web page.
JP2001226771A 2001-07-26 2001-07-26 Fund-raising system and web server for fund-raising system Withdrawn JP2003044627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226771A JP2003044627A (en) 2001-07-26 2001-07-26 Fund-raising system and web server for fund-raising system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226771A JP2003044627A (en) 2001-07-26 2001-07-26 Fund-raising system and web server for fund-raising system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044627A true JP2003044627A (en) 2003-02-14

Family

ID=19059528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226771A Withdrawn JP2003044627A (en) 2001-07-26 2001-07-26 Fund-raising system and web server for fund-raising system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044627A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155430A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Macro Plus Kk Information management device, information management system, information management program, information management method, network shopping system, network fund-raising system, merchandise selling system, advertisement matter, automatic vending machine, electronic locker system, electronic key system, television shopping system, charge settlement system and electronic money transfer system
JP2010113659A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Yahoo Japan Corp Donation management device
JP5270781B1 (en) * 2012-06-13 2013-08-21 株式会社エブリスタ Information provision system
WO2015122275A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 順治 田代 Printed object creation device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155430A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Macro Plus Kk Information management device, information management system, information management program, information management method, network shopping system, network fund-raising system, merchandise selling system, advertisement matter, automatic vending machine, electronic locker system, electronic key system, television shopping system, charge settlement system and electronic money transfer system
JP2010113659A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Yahoo Japan Corp Donation management device
JP5270781B1 (en) * 2012-06-13 2013-08-21 株式会社エブリスタ Information provision system
WO2015122275A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 順治 田代 Printed object creation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8606698B2 (en) Electronic transaction receipt system and method
US20010029484A1 (en) Electronic transaction receipt system and method
JP2007515001A (en) Method and system for providing shipping labels via an electronic procurement system
KR20000062795A (en) POS system, billing method for advertising, and information recording medium recorded with a computer readable program
US20140019217A1 (en) Universal system for enabling dynamically discounted buyer-vendor payments
ZA200108637B (en) Invoiceless trading and settlement method and system.
US8762271B2 (en) Universal payment module and system
JP2015130159A (en) Electronic business form server, method for operating electronic business form server, operation program of electronic business form, and recording medium with operation program of electronic business form server recorded thereon
JP2003044627A (en) Fund-raising system and web server for fund-raising system
JP2008210144A (en) Bill issuing system and bill issuing method
JP4976072B2 (en) Delivery procedure for successful bid items
JP2001256405A (en) Pysical distribution collection substitute system in internet mail order
JP2000311200A (en) System and method for intermediating donation
JP2000242711A (en) System and method for donation intermediation
Mwende et al. Integrated Paperless Receipts for Shoppers.
JP6785647B2 (en) Savings support equipment, savings support methods and savings support programs
JP5784346B2 (en) Electronic voucher gift giving device, electronic voucher gift giving method, and electronic voucher gift giving program
JP2005208774A (en) Final return support system and method, program, and program recording medium
JP6665468B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, device, method, and program
TW528971B (en) Method of managing the trading and balancing of buyers using computer communication network, and method for notifying buyers with information of consumption profile of buyers
JP7023343B1 (en) Creation device, creation method and creation program
JP6634537B1 (en) Coupon management system
JP2000187697A (en) Device and method for managing arrangement chemicals sales
JP2003091686A (en) Intracompany sale providing system
JP2023165510A (en) Program, adjustment device, and system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007