JP2003037815A - Generation and output of image file - Google Patents

Generation and output of image file

Info

Publication number
JP2003037815A
JP2003037815A JP2002150666A JP2002150666A JP2003037815A JP 2003037815 A JP2003037815 A JP 2003037815A JP 2002150666 A JP2002150666 A JP 2002150666A JP 2002150666 A JP2002150666 A JP 2002150666A JP 2003037815 A JP2003037815 A JP 2003037815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
processing control
image data
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002150666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003037815A5 (en
Inventor
Yasumasa Nakajima
靖雅 中島
Kazunori Suenaga
和徳 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002150666A priority Critical patent/JP2003037815A/en
Publication of JP2003037815A publication Critical patent/JP2003037815A/en
Publication of JP2003037815A5 publication Critical patent/JP2003037815A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically and appropriately adjust the image quality of image data correspondingly to individual image data. SOLUTION: When a memory card MC is inserted into a slot 34, a control circuit 30 of a color printer 20 obtains image processing control information GC from the memory card MC, and analyzes the information. A CPU 31 corrects a reference value for each image quality parameter representing the characteristics of the image data so that the information is reflected in the correction. The CPU 31 corrects the value of each image quality parameter so as to bring the value nearer to the corrected reference value, and adjusts the image quality parameter of the image data so that the corrected value of each image quality is reflected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像ファイルの画
質を調整する画像調整技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image adjusting technique for adjusting the image quality of an image file.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルスチルカメラ(DSC)、デ
ィジタルビデオカメラ(DVC)といった入力装置に
は、自動撮影モードの他に、画像データ生成時における
特定の撮影条件に応じた効果を撮影データに付加するシ
ーン設定機能が備えられている。たとえば、夕景を撮影
した場合、自動撮影モードでは補正によって赤味が低減
された撮影結果しか得られなかったのに対して、夕景モ
ードでは赤味が保持された撮影結果を得ることができ
る。
2. Description of the Related Art In addition to an automatic photographing mode, an input device such as a digital still camera (DSC) or a digital video camera (DVC) adds an effect corresponding to a specific photographing condition when generating image data to the photographed data. It has a scene setting function. For example, when the evening scene is photographed, only the photographing result in which the redness is reduced by the correction is obtained in the automatic photographing mode, whereas the photographing result in which the redness is retained can be obtained in the evening scene mode.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディジタルスチルカメラ等の入力装置におけるシーン設
定機能は、撮影を行ったディジタルスチルカメラにおい
てのみ有効な設定であり、プリンタを始めとする出力装
置に対してはシーン設定がなされたか否かの情報が渡さ
れなかった。また、たとえ、シーン設定の有無がプリン
タに対して渡されたとしても、プリンタにおいてシーン
情報を解釈することができなかった。したがって、撮影
時にシーン設定機能を利用したとしても、画像レタッチ
アプリケーションおよびプリンタドライバによって提供
される画質自動調整機能によって、撮影時に維持された
効果が低減されてしまうという問題があった。なお、こ
うした問題はDSCに限らず、DVC等の他の画像ファ
イル生成装置においても共通の課題である。
However, the scene setting function in the conventional input device such as a digital still camera is effective only in the digital still camera that has taken a picture, and is not effective for output devices such as printers. As a result, no information was given whether or not the scene was set. Further, even if the presence / absence of the scene setting is passed to the printer, the scene information cannot be interpreted by the printer. Therefore, even if the scene setting function is used at the time of shooting, there is a problem that the effect maintained at the time of shooting is reduced by the image quality retouching application and the image quality automatic adjustment function provided by the printer driver. It should be noted that such a problem is not limited to DSC, but is a problem common to other image file generation devices such as DVC.

【0004】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、画像データ生成時における生成条件を
画像処理装置における画像処理に反映させることを目的
とする。また、画像データ生成時における生成条件に基
づいて画像処理を実行することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to reflect the generation condition at the time of generating image data in the image processing in the image processing apparatus. Further, it is another object of the present invention to execute image processing based on a generation condition at the time of generating image data.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために本発明の第1の態様は、画像デ
ータと、画像データに対する画像処理条件を指定する画
像処理制御パラメータとを含む画像ファイルを生成する
画像ファイル生成装置を提供する。本発明の第1の態様
に係る画像ファイル生成装置は、前記画像データを生成
する画像データ生成手段と、前記画像データ生成時にお
ける生成条件を指定する生成条件指定手段と、前記生成
条件と複数の前記画像処理制御パラメータとの組み合わ
せを複数、格納する記憶手段と、前記指定された生成条
件に対応する前記複数の画像処理制御パラメータを前記
記憶手段から取得する画像処理制御パラメータ取得手段
と、前記生成された画像データと前記取得した複数の画
像処理制御パラメータとを含む画像ファイルを生成する
画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。
Means for Solving the Problem and Its Action / Effect The first aspect of the present invention for solving the above problem includes image data and image processing control parameters for designating image processing conditions for the image data. An image file generation device for generating an image file is provided. An image file generating apparatus according to a first aspect of the present invention is an image data generating unit that generates the image data, a generating condition specifying unit that specifies a generating condition when the image data is generated, the generating condition and a plurality of generating conditions. Storage means for storing a plurality of combinations with the image processing control parameters; image processing control parameter acquisition means for acquiring the plurality of image processing control parameters corresponding to the specified generation conditions from the storage means; And an image file generating means for generating an image file including the acquired image data and the acquired plurality of image processing control parameters.

【0006】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置によれば、画像データと、指定された生成条件に
対応する複数の画像処理制御パラメータを含む画像ファ
イルを生成することができるので、画像データ生成時に
おける生成条件を画像処理装置における画像処理に反映
させることができる。
According to the image file generation device of the first aspect of the present invention, it is possible to generate an image file including image data and a plurality of image processing control parameters corresponding to a specified generation condition. The generation condition at the time of generating the image data can be reflected in the image processing in the image processing apparatus.

【0007】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置はさらに、前記取得した複数の画像処理制御パラ
メータの中から任意の画像処理制御パラメータの値を変
更するパラメータ値変更手段を備えても良い。かかる場
合には、生成条件に基づいて取得された複数の画像処理
制御パラメータの内、任意の画像処理制御パラメータの
値を嗜好に合わせて変更することができる。さらに、複
数の画像処理制御パラメータの内、任意の画像処理制御
パラメータの値を変更するだけでなく、含まれていなか
った画像処理制御パラメータを付加するようにしても良
い。かかる場合には、画像処理に際して、生成条件に基
づくだけでは得ることのできない任意の画像処理制御パ
ラメータによる効果を得ることができる。
The image file generating apparatus according to the first aspect of the present invention further comprises a parameter value changing means for changing the value of any image processing control parameter from the plurality of acquired image processing control parameters. good. In such a case, the value of any image processing control parameter among the plurality of image processing control parameters acquired based on the generation condition can be changed according to taste. Further, among the plurality of image processing control parameters, not only the value of any image processing control parameter may be changed, but image processing control parameters not included may be added. In such a case, in image processing, it is possible to obtain the effect of any image processing control parameter that cannot be obtained only based on the generation condition.

【0008】本発明の第2の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する複数の前記画
像処理制御パラメータからなる画像処理制御パラメータ
群とを含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装
置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像処理装置
は、前記画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記画像データ生成時における生成条件を指定する生成
条件指定手段と、前記生成条件に基づいて、前記画像処
理制御パラメータ群を生成する画像処理制御パラメータ
生成手段と、前記生成された画像データと前記生成され
た画像処理制御パラメータ群とを含む画像ファイルを生
成する画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とす
る。
A second aspect of the present invention is an image file generation for generating an image file including image data and an image processing control parameter group including a plurality of the image processing control parameters for designating image processing conditions for the image data. Provide a device. An image processing apparatus according to a second aspect of the present invention includes an image data generating unit that generates the image data,
Generation condition designating means for designating a generation condition at the time of generating the image data, image processing control parameter generating means for generating the image processing control parameter group based on the generation condition, the generated image data and the generation And an image file generating means for generating an image file including the image processing control parameter group thus generated.

【0009】本発明の第2の態様に係る画像ファイル生
成装置によれば、画像データと、指定された生成条件に
基づいて生成された画像処理制御パラメータ群を含む画
像ファイルを生成することができるので、画像データ生
成時における生成条件を画像処理装置における画像処理
に反映させることができる。
According to the image file generating apparatus of the second aspect of the present invention, it is possible to generate an image file including image data and an image processing control parameter group generated based on a specified generating condition. Therefore, the generation condition at the time of generating the image data can be reflected in the image processing in the image processing apparatus.

【0010】本発明の第3の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御
情報とを含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成
装置を提供する。本発明の第3の態様に係る画像処理装
置は、前記画像データを生成する画像データ生成手段
と、前記画像データ生成時における生成条件を指定する
生成条件指定手段と、前記生成条件の下、前記画像デー
タに対する画像処理実行時に用いられるべき画像処理制
御パラメータ群を特定する情報を前記画像処理制御情報
として複数、格納する記憶手段と、前記指定された生成
条件に対応する、前記画像処理制御情報を前記記憶手段
から取得する画像処理制御情報取得手段と、前記生成さ
れた画像データと前記取得した画像処理制御情報とを含
む画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備
えることを特徴とする。
A third aspect of the present invention provides an image file generating apparatus for generating an image file containing image data and image processing control information designating image processing conditions for the image data. An image processing apparatus according to a third aspect of the present invention is an image data generation unit that generates the image data, a generation condition designation unit that designates a generation condition when the image data is generated, and under the generation condition, Storage means for storing a plurality of pieces of information for specifying image processing control parameter groups to be used when executing image processing on image data as the image processing control information, and the image processing control information corresponding to the designated generation condition. Image processing control information acquisition means for acquiring from the storage means, and image file generation means for generating an image file including the generated image data and the acquired image processing control information are provided.

【0011】本発明の第3の態様に係る画像ファイル生
成装置によれば、画像データと、画像データに対する画
像処理実行時に用いられるべき画像処理制御パラメータ
群を特定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生
成することができるので、画像データ生成時における生
成条件を画像処理装置における画像処理に反映させるこ
とができる。
According to the image file generating apparatus of the third aspect of the present invention, the image file including the image data and the image processing control information for specifying the image processing control parameter group to be used when the image processing is performed on the image data. Since it is possible to generate, the generation condition at the time of generating the image data can be reflected in the image processing in the image processing apparatus.

【0012】本発明の第1ないし第3の態様のいずれか
に係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理条
件は、前記画像データが出力される出力装置に対応する
条件であっても良い。かかる場合には、出力装置と画像
ファイルを生成する画像ファイル生成装置との組み合わ
せに基づいて、画像処理制御パラメータを設定すること
ができる。
In the image file generating device according to any one of the first to third aspects of the present invention, the image processing condition may be a condition corresponding to an output device outputting the image data. In such a case, the image processing control parameter can be set based on the combination of the output device and the image file generation device that generates the image file.

【0013】本発明の第1ないし第3の態様のいずれか
係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理制御
パラメータには、少なくとも色空間、ガンマ補正値、コ
ントラスト、明るさ、カラーバランス、彩度、シャープ
ネス、記憶色、ノイズ除去に関するパラメータが含まれ
ても良い。少なくともこれらのパラメータを含むことに
よって、画像データの画像処理を適切に実行することが
できる。
In the image file generating apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, the image processing control parameters include at least color space, gamma correction value, contrast, brightness, color balance, saturation, Parameters relating to sharpness, memory color, and noise removal may be included. By including at least these parameters, image processing of image data can be appropriately executed.

【0014】本発明の第1ないし第3の態様のいずれか
に係る画像ファイル生成装置において、前記画像ファイ
ル生成装置は、撮像装置であり、前記生成条件は、前記
撮像装置における撮像モードであっても良い。画像ファ
イルには、撮影モードに対応した画像処理制御パラメー
タが含まれる。
In the image file generating apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, the image file generating apparatus is an image pickup apparatus, and the generation condition is an image pickup mode in the image pickup apparatus. Is also good. The image file includes image processing control parameters corresponding to the shooting mode.

【0015】本発明の第4の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する複数の画像処
理制御パラメータとを含む画像ファイルを用いて画像処
理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第4の
態様に係る画像処理装置は、前記画像ファイルから前記
データを取得する画像データ取得手段と、前記画像ファ
イルから前記複数の画像処理制御パラメータを取得する
画像処理制御パラメータ取得手段と、前記取得した複数
の画像処理制御パラメータに基づいて、前記画像データ
に対して画像処理を施す画像処理手段とを備えることを
特徴とする。
A fourth aspect of the present invention provides an image processing apparatus for executing image processing using an image file containing image data and a plurality of image processing control parameters designating image processing conditions for the image data. . An image processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention includes image data acquisition means for acquiring the data from the image file, and image processing control parameter acquisition means for acquiring the plurality of image processing control parameters from the image file. Image processing means for performing image processing on the image data based on the acquired plurality of image processing control parameters.

【0016】本発明の第4の態様に係る画像処理装置に
よれば、画像ファイルに含まれる複数の画像処理制御パ
ラメータに基き、画像データに対して画像処理を施すこ
とができるので、画像データ生成時における生成条件に
基づいて画像処理を実行することができる。
According to the image processing apparatus of the fourth aspect of the present invention, the image data can be subjected to the image processing based on the plurality of image processing control parameters contained in the image file. Image processing can be executed based on the generation condition at time.

【0017】本発明の第5の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する複数の画像処
理制御パラメータからなる画像処理パラメータ群を特定
する画像処理制御情報とを含む画像ファイルを用いて画
像処理を実行する画像処理装置を提供する。本発明の第
5の態様に係る画像処理装置は、前記画像ファイルから
前記データを取得する画像データ取得手段と、前記画像
ファイルから前記画像処理制御情報を取得する画像処理
制御情報取得手段と、前記画像処理制御情報と前記画像
処理パラメータ群とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記取得した画像処理制御情報に基づいて、前記画像処
理パラメータ群を前記記憶手段から取得する画像処理制
御パラメータ群取得手段と、前記取得した画像処理制御
パラメータ群に基づいて、前記画像データに対して画像
処理を施す画像処理手段とを備えることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, an image file containing image data and image processing control information for specifying an image processing parameter group consisting of a plurality of image processing control parameters for designating image processing conditions for the image data is provided. Provided is an image processing device that executes image processing using the image processing device. An image processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is an image data acquisition unit that acquires the data from the image file, an image processing control information acquisition unit that acquires the image processing control information from the image file, and Storage means for storing the image processing control information and the image processing parameter group in association with each other;
Based on the acquired image processing control information, an image processing control parameter group acquisition unit that acquires the image processing parameter group from the storage unit, and based on the acquired image processing control parameter group, with respect to the image data. Image processing means for performing image processing is provided.

【0018】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
よれば、画像ファイルの画像処理制御情報に基いて取得
した画像処理制御パラメータ群に基き、画像データに対
して画像処理を施すことができるので、画像データ生成
時における生成条件に基づいて画像処理を実行すること
ができる。
According to the image processing apparatus of the fifth aspect of the present invention, the image data can be subjected to the image processing based on the image processing control parameter group acquired based on the image processing control information of the image file. Therefore, the image processing can be executed based on the generation condition at the time of generating the image data.

【0019】本発明の第4または第5の態様に係る画像
処理装置はさらに、前記画像処理が施された画像データ
を出力する出力手段を備えても良く、また、前記画像処
理条件は、前記画像処理装置に対応する条件であっても
良い。
The image processing apparatus according to the fourth or fifth aspect of the present invention may further include an output means for outputting the image data subjected to the image processing, and the image processing condition may be the one described above. The condition may correspond to the image processing device.

【0020】本発明の第6の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御
パラメータとを含む画像ファイルを生成するプログラム
を提供する。本発明の第6の態様に係るプログラムは、
前記画像データを生成する機能と、前記画像データ生成
時における生成条件を指定する機能と、前記生成条件と
複数の前記画像処理制御パラメータとの組み合わせを複
数、格納する機能と、前記指定された生成条件に対応す
る前記複数の画像処理制御パラメータを前記記憶手段か
ら取得する機能と、前記生成された画像データと前記取
得した複数の画像処理制御パラメータとを含む画像ファ
イルを生成する機能とをコンピュータによって実現させ
ることを特徴とする。
A sixth aspect of the present invention provides a program for generating an image file containing image data and image processing control parameters designating image processing conditions for the image data. A program according to a sixth aspect of the present invention is
A function of generating the image data, a function of designating a generation condition at the time of generating the image data, a function of storing a plurality of combinations of the generation condition and a plurality of the image processing control parameters, and the designated generation. A computer has a function of acquiring the plurality of image processing control parameters corresponding to a condition from the storage unit, and a function of generating an image file including the generated image data and the acquired plurality of image processing control parameters. It is characterized by realizing.

【0021】本発明の第6の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置
と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の
第6の態様に係るプログラムは、本発明の第1の態様に
係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様にて
実現され得る。
According to the program of the sixth aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effects as those of the image file generating apparatus of the first aspect of the present invention. Further, the program according to the sixth aspect of the present invention can be realized in various aspects in the same manner as the image file generating device according to the first aspect of the present invention.

【0022】本発明の第7の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御
情報とを含む画像ファイルを生成するプログラムを提供
する。本発明の第7の態様に係るプログラムは、前記画
像データを生成する機能と、前記画像データ生成時にお
ける生成条件を指定する機能と、前記生成条件の下、前
記画像データに対する画像処理実行時に用いられるべき
画像処理制御パラメータ群を特定する情報を前記画像処
理制御情報として複数、格納する機能と、前記指定され
た生成条件に対応する、前記画像処理制御情報を前記記
憶手段から取得する機能と、前記生成された画像データ
と前記取得した画像処理制御情報とを含む画像ファイル
を生成する機能とをコンピュータによって実現させるこ
とを特徴とする。
A seventh aspect of the present invention provides a program for generating an image file containing image data and image processing control information designating image processing conditions for the image data. A program according to a seventh aspect of the present invention uses a function of generating the image data, a function of specifying a generation condition at the time of generating the image data, and a time of executing image processing for the image data under the generation condition. A plurality of pieces of information specifying the image processing control parameter group to be performed as the image processing control information, a function of storing the image processing control information corresponding to the designated generation condition from the storage means, It is characterized in that a computer realizes a function of generating an image file including the generated image data and the acquired image processing control information.

【0023】本発明の第7の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成装置
と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の
第7の態様に係るプログラムは、本発明の第3の態様に
係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様にて
実現され得る。
According to the program of the seventh aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effects as those of the image file generating apparatus of the third aspect of the present invention. Further, the program according to the seventh aspect of the present invention can be realized in various aspects in the same manner as the image file generation device according to the third aspect of the present invention.

【0024】本発明の第8の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する複数の画像処
理制御パラメータとを含む画像ファイルを用いて画像処
理を実行するプログラムを提供する。本発明の第8の態
様に係るプログラムは、前記画像ファイルから前記デー
タを取得する機能と、前記画像ファイルから前記複数の
画像処理制御パラメータを取得する機能と、前記取得し
た複数の画像処理制御パラメータに基づいて、前記画像
データに対して画像処理を施す機能とをコンピュータに
よって実現させることを特徴とする。
An eighth aspect of the present invention provides a program for executing image processing using an image file containing image data and a plurality of image processing control parameters designating image processing conditions for the image data. A program according to an eighth aspect of the present invention is a function of acquiring the data from the image file, a function of acquiring the plurality of image processing control parameters from the image file, and the acquired plurality of image processing control parameters. And a function for performing image processing on the image data based on the above.

【0025】本発明の第8の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第4の態様に係る画像処理装置と同様の
作用効果を得ることができる。また、本発明の第8の態
様に係るプログラムは、本発明の第4の態様に係る画像
処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
According to the program of the eighth aspect of the present invention, it is possible to obtain the same operational effects as those of the image processing apparatus of the fourth aspect of the present invention. Further, the program according to the eighth aspect of the present invention can be realized in various aspects in the same manner as the image processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention.

【0026】本発明の第9の態様は、画像データと、画
像データに対する画像処理条件を指定する複数の画像処
理制御パラメータからなる画像処理パラメータ群を特定
する画像処理制御情報とを含む画像ファイルを用いて画
像処理を実行するプログラムを提供する。本発明の第9
の態様に係るプログラムは、前記画像ファイルから前記
データを取得する機能と、前記画像ファイルから前記画
像処理制御情報を取得する機能と、前記画像処理制御情
報と前記画像処理パラメータ群とを関連付けて記憶する
機能と、前記取得した画像処理制御情報に基づいて、前
記画像処理パラメータ群を前記記憶手段から取得する機
能と、前記取得した画像処理制御パラメータ群に基づい
て、前記画像データに対して画像処理を施す機能とをコ
ンピュータによって実現させることを特徴とする。
A ninth aspect of the present invention is an image file including image data and image processing control information for specifying an image processing parameter group consisting of a plurality of image processing control parameters for specifying image processing conditions for the image data. A program for executing image processing is provided. 9th of this invention
The program according to this aspect stores the function of acquiring the data from the image file, the function of acquiring the image processing control information from the image file, the image processing control information and the image processing parameter group in association with each other. And a function for acquiring the image processing parameter group from the storage unit based on the acquired image processing control information, and image processing for the image data based on the acquired image processing control parameter group. It is characterized in that the function to perform is realized by a computer.

【0027】本発明の第9の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第5の態様に係る画像処理装置と同様の
作用効果を得ることができる。また、本発明の第9の態
様に係るプログラムは、本発明の第5の態様に係る画像
処理装置と同様にして種々の態様にて実現され得る。
According to the program of the ninth aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effects as those of the image processing apparatus of the fifth aspect of the present invention. Further, the program according to the ninth aspect of the present invention can be realized in various aspects in the same manner as the image processing device according to the fifth aspect of the present invention.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像ファイル
の画像調整について以下の順序にて図面を参照しつつ、
いくつかの実施例に基づいて説明する。 A.画像処理システムの構成: B.画像ファイルの構成: C.画像出力装置の構成: D.ディジタルスチルカメラにおける画像処理: E.プリンタにおける画像処理: F.その他の実施例:
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, referring to the drawings in the following order for image adjustment of an image file according to the present invention
A description will be given based on some examples. A. Image Processing System Configuration: B. Image file structure: C. Configuration of Image Output Device: D. Image Processing in Digital Still Camera: E. Image processing in printer: F. Other examples:

【0029】A.画像処理システムの構成:第1の実施
例に係る画像処理装置を適用可能な画像処理システムの
構成について図1および図2を参照して説明する。図1
は第1実施例に係る画像処理装置を適用可能な画像処理
システムの一例を示す説明図である。図2は第1実施例
に係る画像処理装置が出力する画像ファイル(画像デー
タ)を生成可能なディジタルスチルカメラの概略構成を
示すブロック図である。
A. Configuration of Image Processing System: The configuration of an image processing system to which the image processing apparatus according to the first embodiment can be applied will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Figure 1
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an image processing system to which the image processing apparatus according to the first embodiment can be applied. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital still camera capable of generating an image file (image data) output by the image processing apparatus according to the first embodiment.

【0030】画像処理システム10は、画像ファイルを
生成する入力装置としてのディジタルスチルカメラ1
2、ディジタルスチルカメラ12にて生成された画像フ
ァイルに基づいて画像処理を実行し、画像を出力する出
力装置としてのカラープリンタ20を備えている。出力
装置としては、プリンタ20の他に、CRTディスプレ
イ、LCDディスプレイ等のモニタ14、プロジェクタ
等が用いられ得るが、以下の説明では、カラープリンタ
20を出力装置として用いるものとする。
The image processing system 10 includes a digital still camera 1 as an input device for generating an image file.
2. A color printer 20 is provided as an output device that executes image processing based on an image file generated by the digital still camera 12 and outputs an image. As the output device, a monitor 14 such as a CRT display or an LCD display, a projector, or the like can be used in addition to the printer 20, but in the following description, the color printer 20 is used as the output device.

【0031】ディジタルスチルカメラ12は、光の情報
をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管)に結像
させることにより画像を取得するカメラであり、図2に
示すように光情報を収集するためのCCD等を備える光
学回路121、光学回路121を制御して画像を取得す
るための画像取得回路122、取得したディジタル画像
を加工処理するための画像処理回路123、メモリを備
えると共に各回路を制御する制御回路124を備えてい
る。ディジタルスチルカメラ12は、取得した画像をデ
ィジタルデータとして記憶装置としてのメモリカードM
Cに保存する。ディジタルスチルカメラ12における画
像データの保存形式としては、JPEG形式が一般的で
あるが、この他にもTIFF形式、GIF形式、BMP
形式、RAW形式等の保存形式が用いられ得る。
The digital still camera 12 is a camera for acquiring an image by forming optical information on a digital device (CCD or photomultiplier), and as shown in FIG. 2, a CCD for collecting optical information. An optical circuit 121 including an image acquisition circuit 122, an image acquisition circuit 122 for controlling the optical circuit 121 to acquire an image, an image processing circuit 123 for processing the acquired digital image, and a control for controlling each circuit. The circuit 124 is provided. The digital still camera 12 uses a memory card M as a storage device to store the acquired image as digital data.
Save to C. The JPEG format is generally used as a format for storing image data in the digital still camera 12, but in addition to this, the TIFF format, the GIF format, and the BMP format.
A storage format such as a format or a RAW format may be used.

【0032】ディジタルスチルカメラ12はまた、明
度、コントラスト、露出補正量(露出補正値)、ホワイ
トバランス等の個別の画像処理制御パラメータ、および
撮影条件に応じて予め複数の画像処理制御パラメータの
値が設定されている撮影モードを設定するための選択・
決定ボタン126、撮影画像をプレビューしたり、選択
・決定ボタン126を用いて撮影モード等を設定するた
めの液晶ディスプレイ127を備えている。選択・決定
ボタン126および液晶ディスプレイ127を用いた撮
影モード、画質パラメータの設定手順については後述す
る。
The digital still camera 12 also has individual image processing control parameters such as brightness, contrast, exposure correction amount (exposure correction value), white balance, etc., and a plurality of image processing control parameter values in advance in accordance with shooting conditions. Selection for setting the set shooting mode
The enter button 126, a liquid crystal display 127 for previewing a taken image, and setting the taking mode and the like using the select / enter button 126 are provided. The procedure for setting the shooting mode and the image quality parameter using the select / enter button 126 and the liquid crystal display 127 will be described later.

【0033】本画像処理システム10に用いられるディ
ジタルスチルカメラ12は、画像データGDに加えて画
像データの画像処理制御情報GCを画像ファイルGFと
してメモリカードMCに格納する。すなわち、画像処理
制御情報GCは、撮影時に画像データGDと共に自動的
に画像ファイルGFとしてメモリカードMCに自動的に
格納される。ユーザによって、人物、夜景、夕景といっ
た撮影条件に適した撮影モード(撮影シーン)が選択さ
れた場合には、選択された撮影モードに対応する複数の
画像処理制御パラメータのパラメータ値、またはパラメ
ータレベルを画像処理制御情報GCとして含む画像ファ
イルGFがメモリカードMCに格納される。なお、画像
処理制御パラメータは、露光補正量、ホワイトバランス
等について個別にも設定可能であることはいうまでもな
い。
The digital still camera 12 used in the image processing system 10 stores the image data GD and the image processing control information GC of the image data in the memory card MC as an image file GF. That is, the image processing control information GC is automatically stored in the memory card MC as the image file GF together with the image data GD at the time of shooting. When the user selects a shooting mode (shooting scene) suitable for shooting conditions such as a person, a night view, and a sunset view, the parameter values or parameter levels of a plurality of image processing control parameters corresponding to the selected shooting mode are set. The image file GF included as the image processing control information GC is stored in the memory card MC. It goes without saying that the image processing control parameters can be individually set for the exposure correction amount, the white balance, and the like.

【0034】ディジタルスチルカメラ12において、撮
影モードが設定された場合には、設定された撮影モード
に応じて、撮影実行時の露出時間、ホワイトバランス、
絞り、シャッタースピード、レンズの焦点距離等が一意
的に設定される。また、撮影モードに応じて、対応する
複数の画像処理制御パラメータ群のパラメータ値または
パラメータレベルが画像処理制御情報GCとして取り扱
われ、生成された画像データGDとともに画像ファイル
GFとしてメモリカードMCに格納される。なお、各撮
影モードに適用されるパラメータ、およびパラメータ値
は、撮影モードに関連づけられてディジタルスチルカメ
ラ12の制御回路124内のメモリ上に保有されてい
る。
When the photographing mode is set in the digital still camera 12, the exposure time, the white balance, the exposure time when the photographing is executed, depending on the set photographing mode.
Aperture, shutter speed, focal length of lens, etc. are uniquely set. Further, the parameter values or parameter levels of the corresponding plurality of image processing control parameter groups are handled as the image processing control information GC according to the shooting mode, and are stored in the memory card MC as the image file GF together with the generated image data GD. It The parameters and parameter values applied to each shooting mode are stored in the memory in the control circuit 124 of the digital still camera 12 in association with the shooting mode.

【0035】ディジタルスチルカメラ12において生成
された画像ファイルGFは、例えば、ケーブルCV、コ
ンピュータPCを介して、あるいは、ケーブルCVを介
してカラープリンタ20に送出される。あるいは、ディ
ジタルスチルカメラ12にて画像ファイルGFが格納さ
れたメモリカードMCが、メモリカード・スロットに装
着されたコンピュータPCを介して、あるいは、メモリ
カードMCをプリンタ20に対して直接、接続すること
によって画像ファイルがカラープリンタ20に送出され
る。なお、以下の説明では、メモリカードMCがカラー
プリンタ20に対して直接、接続される場合に基づいて
説明する。
The image file GF generated in the digital still camera 12 is sent to the color printer 20 via the cable CV, the computer PC, or the cable CV, for example. Alternatively, the memory card MC in which the image file GF is stored in the digital still camera 12 is directly connected to the printer 20 via the computer PC mounted in the memory card slot. The image file is sent to the color printer 20 by. The following description will be given based on the case where the memory card MC is directly connected to the color printer 20.

【0036】B.画像ファイルの構成:図3を参照して
本実施例にて用いられ得る画像ファイルの概略構成につ
いて説明する。図3は本実施例にて用いられ得る画像フ
ァイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。
画像ファイルGFは、画像データGDを格納する画像デ
ータ格納領域101と、画像処理装置における画像デー
タの画像処理時に参照、適用される画像処理制御情報G
Cを格納する画像処理制御情報格納領域102を備えて
いる。画像データGDは、例えば、JPEG形式で格納
されており、画像処理制御情報GCはTIFF形式で格
納されている。なお、本実施例中におけるファイルの構
造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイル
またはデータ等が記憶装置内に格納された状態における
ファイルまたはデータのイメージを意味するものであ
る。
B. Image File Structure: A schematic structure of an image file that can be used in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram conceptually showing an example of the internal structure of an image file that can be used in this embodiment.
The image file GF is an image data storage area 101 for storing the image data GD, and image processing control information G that is referred to and applied during image processing of the image data in the image processing apparatus.
An image processing control information storage area 102 for storing C is provided. The image data GD is stored in, for example, the JPEG format, and the image processing control information GC is stored in the TIFF format. The terms such as file structure, data structure, and storage area in this embodiment mean an image of a file or data when the file or data is stored in the storage device.

【0037】画像処理制御情報GCは、ディジタルスチ
ルカメラ12等の画像データ生成装置において生成され
た画像データの画像処理条件を指定する情報であり、既
述のように、撮影モードの設定に伴い自動的に設定され
る画像処理制御パラメータ群、あるいは、ユーザにより
任意に設定され得る露出時間、ISO感度、絞り、シャ
ッタースピード、焦点距離に関するパラメータ、および
ユーザによって任意に設定される露出補正量、ホワイト
バランス、撮影モード、ターゲット色空間等の画像処理
制御パラメータを含み得る。
The image processing control information GC is information for specifying the image processing conditions of the image data generated in the image data generating device such as the digital still camera 12, and as described above, it is automatically set in accordance with the setting of the photographing mode. Group of image processing control parameters, or parameters related to exposure time, ISO sensitivity, aperture, shutter speed, focal length, and exposure correction amount and white balance arbitrarily set by the user, which can be arbitrarily set by the user , Image capture mode, target color space, and other image processing control parameters.

【0038】本実施例に係る上記画像ファイルGFは、
ディジタルスチルカメラ12の他、ディジタルビデオカ
メラ、スキャナ等の入力装置(画像ファイル生成装置)
によっても生成され得る。ディジタルビデオカメラにて
生成される場合には、例えば、静止画像データと出力制
御情報とを格納する画像ファイル、あるいは、MPEG
形式等の動画像データと出力制御情報とを含む動画像フ
ァイルが生成される。この動画像ファイルが用いられる
場合には、動画の全部または一部のフレームに対して出
力制御情報に応じた出力制御が実行される。
The image file GF according to this embodiment is
In addition to the digital still camera 12, an input device (image file generation device) such as a digital video camera or a scanner
Can also be generated by. When generated by a digital video camera, for example, an image file storing still image data and output control information, or an MPEG file
A moving image file including moving image data such as a format and output control information is generated. When this moving image file is used, output control according to the output control information is executed for all or some of the frames of the moving image.

【0039】本実施例に係る画像ファイルGFは、基本
的に上記の画像データ領域101と、画像処理制御情報
格納領域102を備えていれば良く、既に規格化されて
いるファイル形式に従ったファイル構造を取ることがで
きる。以下、本実施例に係る画像ファイルGFを規格化
されているファイル形式に適合させた場合について具体
的に説明する。
The image file GF according to the present embodiment basically needs to have the above-mentioned image data area 101 and the image processing control information storage area 102, and is a file according to the already standardized file format. Can take structure. The case where the image file GF according to the present embodiment is adapted to the standardized file format will be specifically described below.

【0040】本実施例に係る画像ファイルGFは、例え
ば、ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマッ
ト規格(Exif)に従ったファイル構造を有することがで
きる。Exifファイルの仕様は、電子技術情報産業協会
(JEITA)によって定められている。本実施例に係
る画像ファイルGFが、このExifファイル形式に従うフ
ァイル形式を有する場合のファイル内部の概略構造につ
いて図4を参照して説明する。図4はExifファイル形式
にて格納されている本実施例に係る画像ファイルGFの
概略的な内部構造を示す説明図である。
The image file GF according to the present embodiment can have a file structure according to the image file format standard (Exif) for digital still cameras, for example. The specifications of the Exif file are defined by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association (JEITA). The schematic structure of the inside of the file when the image file GF according to the present embodiment has a file format according to this Exif file format will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic internal structure of the image file GF according to the present embodiment stored in the Exif file format.

【0041】Exifファイルとしての画像ファイルGFE
は、JPEG形式の画像データを格納するJPEG画像
データ格納領域111と、格納されているJPEG画像
データに関する各種情報を格納する付属情報格納領域1
12とを備えている。JPEGデータ格納領域111
は、上記画像データ格納領域101に相当し、付属情報
格納領域112は、上記画像処理制御情報格納領域10
2に相当する。すなわち、付属情報格納領域112に
は、撮影日時、露出、シャッター速度、ホワイトバラン
ス、露出補正量、ターゲット色空間等といったJPEG
画像を出力する際に参照される画像処理制御情報GC
(画質調整処理条件)が格納されている。また、付属情
報格納領域112には、画像処理制御情報GCに加えて
JPEG画像データ格納領域111に格納されているJ
PEG画像のサムネイル画像データがTIFF形式にて
格納されている。なお、当業者にとって周知であるよう
に、Exif形式のファイルでは、各データを特定するため
にタグが用いられており、各データはタグ名によって呼
ばれることがある。
Image file GFE as an Exif file
Is a JPEG image data storage area 111 for storing JPEG format image data and an attached information storage area 1 for storing various kinds of information regarding the stored JPEG image data.
12 and 12. JPEG data storage area 111
Corresponds to the image data storage area 101, and the auxiliary information storage area 112 corresponds to the image processing control information storage area 10
Equivalent to 2. That is, in the attached information storage area 112, JPEG such as shooting date / time, exposure, shutter speed, white balance, exposure correction amount, target color space, etc.
Image processing control information GC that is referenced when outputting an image
(Image quality adjustment processing conditions) is stored. Further, in the attached information storage area 112, in addition to the image processing control information GC, the J stored in the JPEG image data storage area 111 is stored.
Thumbnail image data of a PEG image is stored in TIFF format. As is well known to those skilled in the art, in an Exif format file, tags are used to specify each data, and each data may be called by a tag name.

【0042】付属情報格納領域112の詳細なデータ構
造について図5を参照して説明する。図5は本実施例に
用いられ得る画像ファイルGFの付属情報格納領域11
2のデータ構造の一例を示す説明図である。
The detailed data structure of the attached information storage area 112 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows the auxiliary information storage area 11 of the image file GF that can be used in this embodiment.
It is explanatory drawing which shows an example of the data structure of 2.

【0043】付属情報格納領域112には、図示するよ
うに露出時間、レンズF値、露出制御モード、ISO感
度、露出補正量、ホワイトバランス、フラッシュ、焦点
距離、撮影モード等の画像処理制御情報GCに対するパ
ラメータ値が既定のアドレスまたはオフセット値に従っ
て格納されている。出力装置側では、所望の情報(パラ
メータ)に対応するアドレスまたはオフセット値を指定
することにより画像処理制御情報GCを取得することが
できる。なお、画像処理制御情報GCは、付属情報格納
領域112内の未定義領域であって、ユーザに解放され
ているユーザ定義領域内に格納されている。
In the auxiliary information storage area 112, as shown in the drawing, image processing control information GC such as exposure time, lens F value, exposure control mode, ISO sensitivity, exposure correction amount, white balance, flash, focal length, photographing mode, etc. The parameter value for is stored according to the default address or offset value. On the output device side, the image processing control information GC can be acquired by designating an address or an offset value corresponding to desired information (parameter). The image processing control information GC is stored in an undefined area in the attached information storage area 112, which is a user-defined area released to the user.

【0044】C.画像出力装置の構成:図6を参照して
本実施例に係る画像出力装置、すなわち、カラープリン
タ20の概略構成について説明する。図6は本実施例に
係るカラープリンタ20の概略構成を示すブロック図で
ある。
C. Configuration of Image Output Device: The schematic configuration of the image output device according to the present embodiment, that is, the color printer 20 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the color printer 20 according to this embodiment.

【0045】カラープリンタ20は、カラー画像の出力
が可能なプリンタであり、例えば、シアン(C)、マゼ
ンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の
色インクを印刷媒体上に噴射してドットパターンを形成
することによって画像を形成するインクジェット方式の
プリンタである。あるいは、カラートナーを印刷媒体上
に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式のプリ
ンタである。色インクには、上記4色に加えて、ライト
シアン(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマ
ゼンタ、LM)、ダークイエロ(暗いイエロ、DY)を
用いても良い。
The color printer 20 is a printer capable of outputting a color image, and for example, four color inks of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) are printed on a print medium. It is an inkjet printer that forms an image by ejecting ink onto a dot pattern to form an image. Alternatively, it is an electrophotographic printer that forms an image by transferring and fixing color toner on a printing medium. In addition to the above four colors, light cyan (light cyan, LC), light magenta (light magenta, LM), and dark yellow (dark yellow, DY) may be used as the color ink.

【0046】カラープリンタ20は、図示するように、
キャリッジ21に搭載された印字ヘッド211を駆動し
てインクの吐出およびドット形成を行う機構と、このキ
ャリッジ21をキャリッジモータ22によってプラテン
23の軸方向に往復動させる機構と、紙送りモータ24
によって印刷用紙Pを搬送する機構と、制御回路30と
から構成されている。キャリッジ21をプラテン23の
軸方向に往復動させる機構は、プラテン23の軸と並行
に架設されたキャリッジ21を摺動可能に保持する摺動
軸25と、キャリッジモータ22との間に無端の駆動ベ
ルト26を張設するプーリ27と、キャリッジ21の原
点位置を検出する位置検出センサ28等から構成されて
いる。印刷用紙Pを搬送する機構は、プラテン23と、
プラテン23を回転させる紙送りモータ24と、図示し
ない給紙補助ローラと、紙送りモータ24の回転をプラ
テン23および給紙補助ローラに伝えるギヤトレイン
(図示省略)とから構成されている。
The color printer 20 is, as shown,
A mechanism that drives the print head 211 mounted on the carriage 21 to eject ink and form dots, a mechanism that causes the carriage motor 22 to reciprocate in the axial direction of the platen 23, and a paper feed motor 24.
And a control circuit 30. The mechanism for reciprocating the carriage 21 in the axial direction of the platen 23 is an endless drive between a slide shaft 25 slidably holding the carriage 21 installed in parallel with the shaft of the platen 23 and a carriage motor 22. A pulley 27 for stretching the belt 26 and a position detection sensor 28 for detecting the origin position of the carriage 21 are included. The mechanism for conveying the print paper P includes a platen 23,
The sheet feeding motor 24 rotates the platen 23, a sheet feeding auxiliary roller (not shown), and a gear train (not shown) that transmits the rotation of the sheet feeding motor 24 to the platen 23 and the sheet feeding auxiliary roller.

【0047】制御回路30は、プリンタの操作パネル2
9と信号をやり取りしつつ、紙送りモータ24やキャリ
ッジモータ22、印字ヘッド211の動きを適切に制御
している。カラープリンタ20に供給された印刷用紙P
は、プラテン23と給紙補助ローラの間に挟み込まれる
ようにセットされ、プラテン23の回転角度に応じて所
定量だけ送られる。
The control circuit 30 is the operation panel 2 of the printer.
9, the movements of the paper feed motor 24, the carriage motor 22, and the print head 211 are appropriately controlled. Printing paper P supplied to the color printer 20
Is set so as to be sandwiched between the platen 23 and the paper feed auxiliary roller, and is fed by a predetermined amount according to the rotation angle of the platen 23.

【0048】キャリッジ21にはインクカートリッジ2
12とインクカートリッジ213とが装着される。イン
クカートリッジ212には黒(K)インクが収容され、
インクカートリッジ213には他のインク、すなわち、
シアン(C),マゼンタ(M),イエロ(Y)の3色イ
ンクの他に、ライトシアン(LC),ライトマゼンタ
(LM),ダークイエロ(DY)の合計6色のインクが
収納されている。
The carriage 21 has the ink cartridge 2
12 and the ink cartridge 213 are mounted. The ink cartridge 212 contains black (K) ink,
The ink cartridge 213 contains other ink, that is,
In addition to the three color inks of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), a total of six color inks of light cyan (LC), light magenta (LM), and dark yellow (DY) are stored.

【0049】次に図7を参照してカラープリンタ20の
制御回路30の内部構成について説明する。図7は、カ
ラープリンタ20の制御回路30の内部構成を示す説明
図である。図示するように、制御回路30の内部には、
CPU31,PROM32,RAM33,メモリカード
MCからデータを取得するPCMCIAスロット34,
紙送りモータ24やキャリッジモータ22等とデータの
やり取りを行う周辺機器入出力部(PIO)35,タイ
マ36,駆動バッファ37等が設けられている。駆動バ
ッファ37は、インク吐出用ヘッド214ないし220
にドットのオン・オフ信号を供給するバッファとして使
用される。これらは互いにバス38で接続され、相互に
データにやり取りが可能となっている。また、制御回路
30には、所定周波数で駆動波形を出力する発振器3
9、および発振器39からの出力をインク吐出用ヘッド
214ないし220に所定のタイミングで分配する分配
出力器40も設けられている。
Next, the internal structure of the control circuit 30 of the color printer 20 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an internal configuration of the control circuit 30 of the color printer 20. As shown in the figure, inside the control circuit 30,
CPU 31, PROM 32, RAM 33, PCMCIA slot 34 for acquiring data from the memory card MC,
A peripheral device input / output unit (PIO) 35 that exchanges data with the paper feed motor 24, the carriage motor 22, and the like, a timer 36, a drive buffer 37, and the like are provided. The drive buffer 37 includes the ink ejection heads 214 to 220.
It is used as a buffer to supply dot on / off signals. These are connected to each other by a bus 38 and can exchange data with each other. In addition, the control circuit 30 includes an oscillator 3 that outputs a drive waveform at a predetermined frequency.
9 and the distribution output device 40 that distributes the output from the oscillator 39 to the ink ejection heads 214 to 220 at a predetermined timing.

【0050】制御回路30は、メモリカードMCから画
像ファイルGFを読み出し、画像処理制御情報GCを解
析し、解析した画像処理制御情報GCに基づいて画像処
理を実行する。制御回路30は、紙送りモータ24やキ
ャリッジモータ22の動きと同期を採りながら、所定の
タイミングでドットデータを駆動バッファ37に出力す
る。制御回路30によって実行される詳細な画像処理の
流れについては後述する。
The control circuit 30 reads the image file GF from the memory card MC, analyzes the image processing control information GC, and executes image processing based on the analyzed image processing control information GC. The control circuit 30 outputs the dot data to the drive buffer 37 at a predetermined timing while synchronizing with the movements of the paper feed motor 24 and the carriage motor 22. The detailed flow of image processing executed by the control circuit 30 will be described later.

【0051】D.ディジタルスチルカメラにおける画像
処理:以下、図8を参照してディジタルスチルカメラ1
2における画像処理について説明する。図8はディジタ
ルスチルカメラ12における画像ファイルGFの生成処
理の流れを示すフローチャートである。
D. Image processing in a digital still camera: With reference to FIG.
The image processing in 2 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the generation process of the image file GF in the digital still camera 12.

【0052】ディジタルスチルカメラ12の制御回路1
24は、撮影に先立ってユーザによって撮影モード(撮
影シーン)、または、ホワイトバランス、露出補正量等
の画像処理制御情報(画像処理制御パラメータ)が設定
されているか否かを判定する(ステップS100)。こ
れら画像処理制御情報の設定は、選択・設定ボタン12
6を操作して、液晶ディスプレイ127上に表示され
る、予め用意されている撮影モードの中からユーザが選
択することにより実行される。あるいは、同様に選択・
設定ボタン126を操作して、液晶ディスプレイ127
上にて明度、コントラスト等の画像処理制御パラメータ
の値をユーザが設定することにより実行される。
Control circuit 1 of digital still camera 12
Reference numeral 24 determines whether or not the user has set shooting mode (shooting scene) or image processing control information (image processing control parameter) such as white balance and exposure correction amount prior to shooting (step S100). . These image processing control information settings are made by selecting / setting button 12
6 is operated by the user selecting a shooting mode prepared in advance, which is displayed on the liquid crystal display 127, by the user. Alternatively, select similarly
By operating the setting button 126, the liquid crystal display 127
This is executed by the user setting the values of image processing control parameters such as brightness and contrast above.

【0053】選択・設定ボタン126を用いて液晶ディ
スプレイ127上にて画像処理制御パラメータを設定す
る手順について図9〜図11を参照して説明する。図9
〜図11は、液晶ディスプレイ127の例示的な表示態
様を示す説明図である。選択・設定ボタン126を操作
して液晶ディスプレイ127上に表示されている「画像
処理制御」領域A1を選択すると(図9参照)、「撮影
モード」領域A2が液晶ディスプレイ127上に表示さ
れる(図10参照)。撮影モードは参照番号1,
2...によって設定される。例えば、撮影モードのい
ずれかが設定された場合には、図11に示すように、設
定された撮影モードにおいて設定された個々の画像処理
制御パラメータの設定状態が液晶ディスプレイ127上
に表示される。なお、この例示では、各画像処理制御パ
ラメータの設定状態は、ユーザに分かり易い態様にて表
示されているが、パラメータ値が表示されても良い。
A procedure for setting the image processing control parameter on the liquid crystal display 127 using the selection / setting button 126 will be described with reference to FIGS. 9 to 11. Figure 9
11 to 11 are explanatory diagrams showing exemplary display modes of the liquid crystal display 127. When the “image processing control” area A1 displayed on the liquid crystal display 127 is selected by operating the selection / setting button 126 (see FIG. 9), the “shooting mode” area A2 is displayed on the liquid crystal display 127 ( (See FIG. 10). The shooting mode is reference number 1,
2. . . Set by. For example, when one of the shooting modes is set, the setting state of each image processing control parameter set in the set shooting mode is displayed on the liquid crystal display 127 as shown in FIG. In this example, the setting state of each image processing control parameter is displayed in a manner that is easy for the user to understand, but the parameter value may be displayed.

【0054】制御回路124は、画像処理制御情報GC
が設定されていると判定した場合には(ステップS10
0:Yes)、撮影要求、例えば、シャッターボタンの
押し下げに応じて、設定された画像処理制御情報によっ
て規定されるパラメータ値を用いて画像データGDを生
成する(ステップS110)。制御回路124は、生成
した画像データGDと、撮影モードに応じて設定される
画像処理制御パラメータ群を含む画像処理制御情報GC
とを画像ファイルGFとしてメモリカードMCに格納し
て(ステップS120)、本処理ルーチンを終了する。
ディジタルスチルカメラ12において生成されたデータ
は、一旦、RGB色空間によって表され、メモリカード
MCに格納される際には、YCbCr色空間によって表
されている。
The control circuit 124 controls the image processing control information GC.
When it is determined that is set (step S10
0: Yes), the image data GD is generated using a parameter value defined by the set image processing control information in response to a shooting request, for example, pressing the shutter button (step S110). The control circuit 124 includes the generated image data GD and image processing control information GC including a group of image processing control parameters set according to the shooting mode.
Are stored in the memory card MC as the image file GF (step S120), and this processing routine ends.
The data generated in the digital still camera 12 is once represented by the RGB color space, and when stored in the memory card MC, it is represented by the YCbCr color space.

【0055】これに対して、制御回路124は、画像処
理制御情報GCが設定されていないと判定した場合には
(ステップS100:No)、撮影要求に応じて画像デ
ータGDを生成する(ステップS130)。制御回路1
24は、生成した画像データGDと、画像データ生成時
に自動的に付与される補正条件を含む画像処理制御情報
GCとを画像ファイルGFとしてメモリカードMCに格
納し(ステップS140)、本処理ルーチンを終了す
る。なお、画像処理制御情報GCは、既述の通り、所定
のファイル形式を有するファイル構造の中のユーザ定義
領域内に格納される。
On the other hand, when the control circuit 124 determines that the image processing control information GC is not set (step S100: No), it generates the image data GD in response to the photographing request (step S130). ). Control circuit 1
24 stores the generated image data GD and the image processing control information GC including the correction condition automatically added when the image data is generated in the memory card MC as the image file GF (step S140), and executes this processing routine. finish. The image processing control information GC is stored in the user-defined area in the file structure having a predetermined file format as described above.

【0056】ディジタルスチルカメラ12において実行
される以上の処理によって、メモリカードMCに格納さ
れている画像ファイルGFには画像データGDと共に画
像データ生成時に設定された撮影モードに対応する複数
の画像処理制御パラメータを含む画像処理制御情報GC
が備えられることとなる。
Through the above processing executed in the digital still camera 12, the image file GF stored in the memory card MC, together with the image data GD, has a plurality of image processing controls corresponding to the photographing mode set when the image data is generated. Image processing control information GC including parameters
Will be provided.

【0057】E.カラープリンタ20における画像処
理:図12〜図15を参照して本実施例に係るカラープ
リンタ20における画像処理について説明する。図12
は本実施例に係るカラープリンタ20における画像処理
の処理ルーチンを示すフローチャートである。図13は
カラープリンタ20における画像処理の流れを示すフロ
ーチャートである。図14はカラープリンタ20におけ
る自動画質調整処理の概念を示す説明図である。図15
はカラープリンタ20における自動画質調整の処理ルー
チンを示すフローチャートである。なお、本実施例に従
うカラープリンタ20における画像処理は、色空間変換
処理を先に実行し、後に自動画質調整を実行する。
E. Image Processing in Color Printer 20: Image processing in the color printer 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 12
6 is a flowchart showing a processing routine of image processing in the color printer 20 according to the present embodiment. FIG. 13 is a flowchart showing the flow of image processing in the color printer 20. FIG. 14 is an explanatory diagram showing the concept of automatic image quality adjustment processing in the color printer 20. Figure 15
6 is a flowchart showing a processing routine for automatic image quality adjustment in the color printer 20. In the image processing in the color printer 20 according to the present embodiment, the color space conversion processing is executed first, and the automatic image quality adjustment is executed later.

【0058】カラープリンタ20の制御回路30(CP
U31)は、スロット34にメモリカードMCが差し込
まれると、メモリカードMCから画像ファイルGFを読
み出し、読み出した画像ファイルGFをRAM33に一
時的に格納する(ステップS100)。CPU31は読
み出した画像ファイルGFの付属情報格納領域102か
ら画像データ生成時の情報を示す画像処理制御情報GC
を検索する(ステップS110)。CPU31は、画像
処理制御情報を検索・発見できた場合には(ステップS
120:Yes)、画像データ生成時の画像処理制御情
報GCを取得して解析する(ステップS130)。CP
U31は、解析した画像処理制御情報GCに基づいて後
に詳述する画像処理を実行し(ステップS140)、処
理された画像データをプリントアウトする(ステップS
150)。
Control circuit 30 of color printer 20 (CP
When the memory card MC is inserted into the slot 34, U31) reads the image file GF from the memory card MC and temporarily stores the read image file GF in the RAM 33 (step S100). The CPU 31 controls the image processing control information GC indicating information when the image data is generated from the attached information storage area 102 of the read image file GF.
Is searched (step S110). When the CPU 31 can search / find the image processing control information (step S
120: Yes), and acquires and analyzes the image processing control information GC at the time of generating the image data (step S130). CP
The U31 executes image processing, which will be described in detail later, based on the analyzed image processing control information GC (step S140), and prints out the processed image data (step S).
150).

【0059】CPU31は、画像処理制御情報を検索・
発見できなかった場合には(ステップS120:N
o)、画像データ生成時における画像処理制御情報を反
映させることができないので、カラープリンタ20が予
めデフォルト値として保有している画像処理制御情報、
すなわち、各種パラメータ値をROM32から取得して
通常の画像処理を実行する(ステップS160)。CP
U31は、処理した画像データをプリントアウトして
(ステップS150)、本処理ルーチンを終了する。
The CPU 31 retrieves image processing control information
If not found (step S120: N
o) Since the image processing control information at the time of generating the image data cannot be reflected, the image processing control information that the color printer 20 holds in advance as a default value,
That is, various parameter values are acquired from the ROM 32 and normal image processing is executed (step S160). CP
U31 prints out the processed image data (step S150), and ends this processing routine.

【0060】カラープリンタ20において実行される画
像処理について図13を参照して詳細に説明する。カラ
ープリンタ20のCPU31は、読み出した画像ファイ
ルGFから画像データGDを取りだす(ステップS20
0)。ディジタルスチルカメラ12は、既述のように画
像データをJPEG形式のファイルとして保存してお
り、JPEGファイルでは、圧縮率を高くするためにY
CbCr色空間を用いて画像データを保存している。
Image processing executed in the color printer 20 will be described in detail with reference to FIG. The CPU 31 of the color printer 20 takes out the image data GD from the read image file GF (step S20).
0). As described above, the digital still camera 12 saves image data as a JPEG format file. In the JPEG file, Y is used to increase the compression rate.
Image data is stored using the CbCr color space.

【0061】CPU31は、YCrCb色空間に基づく
画像データをRGB色空間に基づく画像データに変換す
るために3×3マトリックス演算Sを実行する(ステッ
プS210)。マトリックス演算Sは以下に示す演算式
である。
The CPU 31 executes a 3 × 3 matrix operation S in order to convert the image data based on the YCrCb color space into the image data based on the RGB color space (step S210). The matrix operation S is an arithmetic expression shown below.

【0062】[0062]

【数1】 [Equation 1]

【0063】CPU31は、こうして得られたRGB色
空間に基づく画像データに対して、ガンマ補正、並び
に、マトリックスMを用いたマトリクス演算Mを実行す
る(ステップS220)。ガンマ補正を実行する際に
は、CPU31は画像処理制御情報GCからDSC側の
ガンマ値を取得し、取得したガンマ値を用いて映像デー
タに対してガンマ変換処理を実行する。すなわち、ガン
マ値も画像処理制御情報GCによって指定される画像処
理制御パラメータ値に含まれる。マトリックスMはRG
B色空間をXYZ色空間に変換するためのマトリクスで
ある。本実施例において用いられる画像ファイルGF
は、画像処理時に用いられるべき色空間情報を含むこと
ができるので、画像ファイルGFが色空間情報を含んで
いる場合には、CPU31は、マトリックス演算Mを実
行するに際して、色空間情報を参照し、指定された空間
に対応するマトリックス(M)を用いてマトリックス演
算を実行する。マトリックス演算Mは以下に示す演算式
である。
The CPU 31 executes gamma correction and matrix calculation M using the matrix M on the image data based on the RGB color space thus obtained (step S220). When executing the gamma correction, the CPU 31 acquires the gamma value on the DSC side from the image processing control information GC, and uses the acquired gamma value to execute the gamma conversion process on the video data. That is, the gamma value is also included in the image processing control parameter value specified by the image processing control information GC. Matrix M is RG
This is a matrix for converting the B color space into the XYZ color space. Image file GF used in this embodiment
Can include color space information to be used during image processing. Therefore, when the image file GF includes color space information, the CPU 31 refers to the color space information when executing the matrix operation M. , Matrix operation is performed using the matrix (M) corresponding to the designated space. The matrix operation M is an operation expression shown below.

【0064】[0064]

【数2】 [Equation 2]

【0065】マトリックス演算Mの実行後に得られる画
像データGDの色空間はXYZ色空間である。従来は、
プリンタまたはコンピュータにおける画像処理に際して
用いられる色空間はsRGBに固定されており、ディジ
タルスチルカメラ12の有する色空間を有効に活用する
ことができなかった。これに対して、本実施例では、画
像ファイルGFに色空間情報が含まれている場合には、
色空間情報に対応してマトリックス演算Mに用いられる
マトリックス(M)を変更するプリンタ(プリンタドラ
イバ)を用いている。したがって、ディジタルスチルカ
メラ12の有する色空間を有効に活用して、正しい色再
現を実現することができる。
The color space of the image data GD obtained after executing the matrix operation M is the XYZ color space. conventionally,
The color space used for image processing in the printer or computer is fixed to sRGB, and the color space of the digital still camera 12 cannot be effectively used. On the other hand, in the present embodiment, when the image file GF includes color space information,
A printer (printer driver) that changes the matrix (M) used in the matrix calculation M according to the color space information is used. Therefore, the color space of the digital still camera 12 can be effectively used to realize correct color reproduction.

【0066】CPU31は、画像処理制御情報GCに基
づく画像調整を実行するために、画像データGDの色空
間をXYZ色空間からwRGB色空間へ変換する処理、
すなわち、マトリックス演算N-1および逆ガンマ補正を
実行する(ステップS230)。なお、wRGB色空間
はsRGB色空間よりも広い色空間である。ガンマ補正
を実行する際には、CPU31はROM32からプリン
タ側のデフォルトのガンマ値を取得し、取得したガンマ
値の逆数を用いて映像データに対して逆ガンマ変換処理
を実行する。マトリックス演算N-1を実行する場合に
は、CPU31はROM31からwRGB色空間への変
換に対応するマトリックス(N-1)を用いてマトリック
ス演算を実行する。マトリックス演算N-1は以下に示す
演算式である。
The CPU 31 converts the color space of the image data GD from the XYZ color space to the wRGB color space in order to execute the image adjustment based on the image processing control information GC.
That is, matrix operation N −1 and inverse gamma correction are executed (step S230). The wRGB color space is a wider color space than the sRGB color space. When executing the gamma correction, the CPU 31 acquires the default gamma value on the printer side from the ROM 32, and uses the reciprocal of the acquired gamma value to execute the inverse gamma conversion process on the video data. When executing the matrix operation N −1 , the CPU 31 executes the matrix operation using the matrix (N −1 ) corresponding to the conversion from the ROM 31 to the wRGB color space. The matrix operation N −1 is an operation expression shown below.

【0067】[0067]

【数3】 [Equation 3]

【0068】マトリックス演算N-1実行後に得られる画
像データGDの色空間はwRGB色空間である。このw
RGB色空間は既述のように、sRGB色空間よりも広
い色空間であり、ディジタルスチルカメラ12によって
生成可能な画像データの色空間に対応している。
The color space of the image data GD obtained after executing the matrix operation N -1 is the wRGB color space. This w
As described above, the RGB color space is a color space wider than the sRGB color space and corresponds to the color space of image data that can be generated by the digital still camera 12.

【0069】CPU31は、画像処理制御情報GCに基
づく画像データGDの画像処理を実行する(ステップS
240)。本実施例における画像処理制御情報GCに基
づく画像処理について図14を参照して説明する。図1
4は、プリンタ20の制御回路30内のPROM32等
に格納されているモード番号とモード番号に対応する各
画像処理制御パラメータのレベルの対応関係の一例を示
す説明図である。既述のように、本実施例に従う画像フ
ァイルGFには、画像処理の対象となる画像データGD
と、プリンタ20における画像処理を制御する画像処理
制御情報GCが含まれている。カラープリンタ20(C
PU31)は、画像処理制御情報GCを解析して画像処
理に際して用いるべき各画像処理制御パラメータの値を
取得する。
The CPU 31 executes image processing of the image data GD based on the image processing control information GC (step S).
240). Image processing based on the image processing control information GC in this embodiment will be described with reference to FIG. Figure 1
4 is an explanatory diagram showing an example of the correspondence relationship between the mode numbers stored in the PROM 32 and the like in the control circuit 30 of the printer 20 and the levels of the image processing control parameters corresponding to the mode numbers. As described above, the image file GF according to the present embodiment includes the image data GD to be image-processed.
And image processing control information GC for controlling the image processing in the printer 20. Color printer 20 (C
The PU 31) analyzes the image processing control information GC and acquires the value of each image processing control parameter to be used in image processing.

【0070】本実施例では、撮影モードを構成する各画
像処理制御パラメータのレベルは、プリンタ20におけ
る画像データGDの再現性を考慮して定められている。
すなわち、明るさについての「標準」、「やや明るく」
といったパラメータレベルをプリンタ20の制御回路3
0がどのように解釈するかを検証し、その検証結果がパ
ラメータレベルの設定に反映されている。本実施例で
は、撮影モードは1,2...といった参照番号によっ
て指定されるので、CPU31は、参照番号に基づいて
各撮影モードと対応する個々の画像処理制御パラメータ
のレベルを解析し、各画像処理制御パラメータの値を決
定する。
In this embodiment, the level of each image processing control parameter that constitutes the photographing mode is determined in consideration of the reproducibility of the image data GD in the printer 20.
That is, "standard" for brightness, "slightly bright"
Parameter level such as the control circuit 3 of the printer 20.
How 0 interprets is verified, and the verification result is reflected in the parameter level setting. In this embodiment, the shooting modes are 1, 2. . . The CPU 31 analyzes the level of each image processing control parameter corresponding to each shooting mode based on the reference number, and determines the value of each image processing control parameter.

【0071】各撮影モードに対する画像処理制御パラメ
ータについて図14を参照して説明する。撮影モード1
は、例えば、標準的な撮影条件に適し、撮影モード2
は、例えば、人物を撮影する撮影条件に適し、撮影モー
ド3は、例えば、風景を撮影する撮影条件に適し、撮影
モード4は、例えば、夕景を撮影する撮影条件に適し、
撮影モード5は、例えば、夜景を撮影する撮影条件に適
し、撮影モード6は、例えば、花を撮影する撮影条件に
適する。撮影モード7は、例えば、マクロ撮影の撮影条
件に適し、撮影モード8は、例えば、スポーツをしてい
る人物を撮影する撮影条件に適し、撮影モード9は、例
えば、逆光下での撮影条件に適し、撮影モード10は、
例えば、紅葉を撮影する撮影条件に適し、撮影モード1
1は、例えば、記念撮影を撮影する撮影条件に適する。
なお、撮影モードが設定されていない場合には、設定さ
れている撮影モードを示すパラメータは、0に設定され
る。
Image processing control parameters for each photographing mode will be described with reference to FIG. Shooting mode 1
Is suitable for standard shooting conditions, for example, shooting mode 2
Is suitable for shooting conditions for shooting a person, shooting mode 3 is suitable for shooting conditions for landscapes, shooting mode 4 is suitable for shooting conditions for shooting evening scenes,
The shooting mode 5 is suitable for shooting conditions for shooting a night view, and the shooting mode 6 is suitable for shooting conditions for shooting flowers, for example. The shooting mode 7 is suitable for macro shooting conditions, the shooting mode 8 is suitable for shooting sports persons, and the shooting mode 9 is suitable for backlighting conditions. Suitable, shooting mode 10 is
For example, shooting mode 1 is suitable for shooting conditions for shooting autumn leaves.
1 is suitable for, for example, a shooting condition for shooting a commemorative photo.
If the shooting mode is not set, the parameter indicating the set shooting mode is set to 0.

【0072】CPU31は、取得した画像処理制御パラ
メータの値に基づいて、画像データGDに対して画像処
理を実行する。撮影モードの指定がなされていない、す
なわち、撮影モードのパラメータが0に設定されている
場合には、上記各画像処理制御パラメータについて、画
像データGDに対する画像処理を実行しない。
The CPU 31 executes image processing on the image data GD based on the value of the acquired image processing control parameter. When the shooting mode is not designated, that is, when the shooting mode parameter is set to 0, the image processing for the image data GD is not executed for each of the image processing control parameters.

【0073】CPU31は、画質自動調整処理を終了す
ると、印刷のためのwRGB色変換処理およびハーフト
ーン処理を実行する(ステップS250)。wRGB色
変換処理では、CPU31は、ROM31内に格納され
ているwRGB色空間に対応したCMYK色空間への変
換用ルックアップテーブル(LUT)を参照し、画像デ
ータの色空間をwRGB色空間からCMYK色空間へ変
更する。すなわち、R・G・Bの階調値からなる画像デ
ータをカラープリンタ20で使用する、例えば、C・M
・Y・K・LC・LMの各6色の階調値のデータに変換
する。
When the image quality automatic adjustment processing is completed, the CPU 31 executes wRGB color conversion processing and halftone processing for printing (step S250). In the wRGB color conversion processing, the CPU 31 refers to the conversion lookup table (LUT) for conversion to the CMYK color space corresponding to the wRGB color space stored in the ROM 31, and changes the color space of the image data from the wRGB color space to CMYK. Change to color space. That is, image data composed of R, G, and B gradation values is used in the color printer 20, for example, C and M.
・ Convert to the data of the gradation value of each of Y, K, LC and LM.

【0074】ハーフトーン処理では、色変換済みの画像
データを受け取って、階調数変換処理を行う。本実施例
においては、色変換後の画像データは各色毎に256階
調幅を持つデータとして表現されている。これに対し、
本実施例のカラープリンタ20では、「ドットを形成す
る」,「ドットを形成しない」のいずれかの状態しか採
り得ず、本実施例のカラープリンタ20は局所的には2
階調しか表現し得ない。そこで、256階調を有する画
像データを、カラープリンタ20が表現可能な2階調で
表現された画像データに変換する。この2階調化(2値
化)処理の代表的な方法として、誤差拡散法と呼ばれる
方法と組織的ディザ法と呼ばれる方法とがある。
In the halftone processing, the color-converted image data is received and the gradation number conversion processing is performed. In this embodiment, the image data after color conversion is expressed as data having a 256 gradation width for each color. In contrast,
The color printer 20 of the present embodiment can take only one of the states of “forming a dot” and “not forming a dot”, and the color printer 20 of the present embodiment is locally limited to 2
Only gradation can be expressed. Therefore, the image data having 256 gradations is converted into the image data expressed in 2 gradations that the color printer 20 can express. As a typical method of this two-gradation (binarization) processing, there is a method called an error diffusion method and a method called an ordered dither method.

【0075】カラープリンタ20では、色変換処理に先
立って、画像データの解像度が印刷解像度よりも低い場
合は、線形補間を行って隣接画像データ間に新たなデー
タを生成し、逆に印刷解像度よりも高い場合は、一定の
割合でデータを間引くことによって、画像データの解像
度を印刷解像度に変換する解像度変換処理を実行する。
また、カラープリンタ20は、ドットの形成有無を表す
形式に変換された画像データを、カラープリンタ20に
転送すべき順序に並べ替えてるインターレス処理を実行
する。
In the color printer 20, prior to the color conversion process, if the resolution of the image data is lower than the print resolution, linear interpolation is performed to generate new data between the adjacent image data, and conversely If is also high, the resolution conversion processing for converting the resolution of the image data into the print resolution is executed by thinning out the data at a constant rate.
Further, the color printer 20 executes an interlace process of rearranging the image data converted into a format indicating the presence or absence of dot formation in the order to be transferred to the color printer 20.

【0076】以上、説明したように本実施例におけるデ
ィジタルスチルカメラ12によれば、ディジタルスチル
カメラ12上において撮影モードを設定することによ
り、プリンタ20において実行される画像処理を制御す
ることができる。すなわち、撮影モードと画像処理にお
いて用いられる画像処理制御パラメータとが関連付けら
れているので、撮影モードを設定することによって画像
処理制御パラメータのレベルまたは値を指定することが
できる。したがって、撮影時に、画像データに対してプ
リンタ20において実行される画像処理条件を設定する
ことが可能となり、撮影時に望んでいた画像処理条件を
適切に反映した出力結果を得ることができる。また、画
像データと撮影時に想定した画像処理条件とを容易に関
連付けることができると共に、画像データの画像処理に
際して、改めて画像処御条件を設定する必要がなく、画
像処理条件を反映した画像処理を容易化することができ
る。
As described above, according to the digital still camera 12 of the present embodiment, the image processing executed in the printer 20 can be controlled by setting the photographing mode on the digital still camera 12. That is, since the shooting mode and the image processing control parameter used in the image processing are associated with each other, the level or value of the image processing control parameter can be designated by setting the shooting mode. Therefore, it is possible to set the image processing conditions to be executed in the printer 20 for the image data at the time of shooting, and it is possible to obtain an output result that appropriately reflects the image processing conditions desired at the time of shooting. Further, it is possible to easily associate the image data with the image processing conditions assumed at the time of shooting, and it is not necessary to set the image processing conditions again at the time of image processing of the image data, and the image processing reflecting the image processing conditions can be performed. Can be facilitated.

【0077】また、本実施例におけるカラープリンタ2
0によれば、画像ファイルGF内に含まれる画像処理制
御情報GCを反映して画像データGDの画像処理を実行
することができる。したがって、撮影時に設定された撮
影モード(撮影環境)を反映して、撮影時におけるユー
ザの撮影意図を反映した画像処理を実行することができ
る。この結果、撮影時の撮影モードが解釈されず、恣意
的な撮影意図が修正され、ユーザの意図を反映すること
ができないという、従来の問題点を解決することができ
る。
In addition, the color printer 2 in this embodiment
According to 0, the image processing of the image data GD can be executed by reflecting the image processing control information GC included in the image file GF. Therefore, it is possible to execute the image processing that reflects the user's shooting intention at the time of shooting by reflecting the shooting mode (shooting environment) set at the time of shooting. As a result, the conventional problem that the shooting mode at the time of shooting is not interpreted, the arbitrary shooting intention is corrected, and the user's intention cannot be reflected can be solved.

【0078】F.その他の実施例:上記実施例では、パ
ーソナルコンピュータPCを介することなく、カラープ
リンタ20において全ての画像処理を実行し、生成され
た画像データGDに従って、ドットパターンが印刷媒体
上に形成されるが、画像処理の全て、または、一部をコ
ンピュータ上、ネットワークを介したサーバ上で実行す
るようにしても良い。この場合には、コンピュータのハ
ードディスク等にインストールされている、レタッチア
プリケーション、プリンタドライバといった画像データ
処理アプリケーション(プログラム)に画像処理機能を
持たせることによって実現される。ディジタルスチルカ
メラ12にて生成された画像ファイルGFは、ケーブル
を介して、あるいは、メモリカードMCを介してコンピ
ュータに対して提供される。コンピュータ上では、ユー
ザの操作によってアプリケーションが起動され、画像フ
ァイルGFの読み込み、画像処理制御情報GCの解析、
画像データGDの変換、調整が実行される。あるいは、
メモリカードMCの差込を検知することによって、また
あるいは、ケーブルの差込を検知することによって、ア
プリケーションが自動的に起動し、画像ファイルGFの
読み込み、画像処理制御情報GCの解析、画像データG
Dの変換、調整が自動的になされても良い。
F. Other Embodiments: In the above embodiment, all image processing is executed in the color printer 20 without using the personal computer PC, and the dot pattern is formed on the print medium according to the generated image data GD. All or part of the image processing may be executed on a computer or a server via a network. In this case, it is realized by giving an image processing function to an image data processing application (program) such as a retouching application or a printer driver installed in the hard disk of the computer. The image file GF generated by the digital still camera 12 is provided to the computer via a cable or the memory card MC. On the computer, the application is started by the user's operation, the image file GF is read, the image processing control information GC is analyzed,
Conversion and adjustment of the image data GD are executed. Alternatively,
By detecting the insertion of the memory card MC or by detecting the insertion of the cable, the application is automatically started, the image file GF is read, the image processing control information GC is analyzed, and the image data G is read.
The conversion and adjustment of D may be automatically performed.

【0079】さらに、上記実施例では、画像処理制御情
報GCには、設定された撮影モードに対応する参照番号
が格納され、プリンタ20において参照番号と各画像処
理制御パラメータのレベルとの対応関係から各パラメー
タの値を求めているが、画像処理制御情報GCに、直
接、画像処理制御パラメータの値を記述するようにして
も良い。かかる場合には、プリンタ20(パーソナルコ
ンピュータPC)側において備えられていた参照番号と
各画像処理制御パラメータの値との対応関係を示すマッ
プをディジタルスチルカメラ12に備えればよい。ある
いは、撮影モードおよび実際の撮影条件(露出等)に応
じて画像処理制御パラメータの値を動的に生成すること
ができる。
Further, in the above embodiment, the image processing control information GC stores the reference number corresponding to the set photographing mode, and in the printer 20, the reference number corresponds to the level of each image processing control parameter. Although the value of each parameter is obtained, the value of the image processing control parameter may be directly described in the image processing control information GC. In such a case, the digital still camera 12 may be provided with a map showing the correspondence between the reference number provided on the printer 20 (personal computer PC) side and the value of each image processing control parameter. Alternatively, the value of the image processing control parameter can be dynamically generated according to the shooting mode and the actual shooting condition (exposure or the like).

【0080】カラープリンタ20における画像処理は、
図20に示すように画質自動調整処理を先に実行し、後
に色空間の変換を実行しても良い。基本情報を処理して
も良い。また、カラープリンタ20における画像処理
は、sRGB色空間からwRGB色空間への色空間特性
の変更に際して、マトリクスMおよびマトリクスN-1
合成した合成マトリクス(MN-1)を用いたマトリクス
演算によって実行されても良い。さらに、必要に応じて
様々な変換系マトリクスを合成するようにしても良い。
マトリクスの合成により、一連のマトリクス演算処理を
高速化することができる。
Image processing in the color printer 20 is
As shown in FIG. 20, the image quality automatic adjustment processing may be executed first, and then the color space conversion may be executed. Basic information may be processed. Further, the image processing in the color printer 20 is executed by a matrix calculation using a combination matrix (MN −1 ) combining the matrix M and the matrix N −1 when changing the color space characteristic from the sRGB color space to the wRGB color space. May be done. Furthermore, various conversion system matrices may be combined as necessary.
By combining the matrices, a series of matrix calculation processes can be speeded up.

【0081】上記実施例では、共に出力装置としてカラ
ープリンタ20を用いているが、出力装置にはCRT、
LCD、プロジェクタ等の表示装置を用いることもでき
る。かかる場合には、出力装置としての表示装置によっ
て、例えば、図12、図13等を用いて説明した画像処
理を実行する画像処理プログラム(ディスプレイドライ
バ)が実行される。あるいは、CRT等がコンピュータ
の表示装置として機能する場合には、コンピュータ側に
て画像処理プログラムが実行される。ただし、最終的に
出力される画像データは、CMYK色空間ではなくRG
B色空間を有している。
In the above embodiments, the color printer 20 is used as the output device, but the output device is a CRT,
A display device such as an LCD or a projector can also be used. In such a case, the display device as the output device executes the image processing program (display driver) that executes the image processing described with reference to FIGS. 12 and 13, for example. Alternatively, when the CRT or the like functions as a display device of a computer, the image processing program is executed on the computer side. However, the image data that is finally output is in RG, not CMYK color space.
It has a B color space.

【0082】かかる場合には、カラープリンタ20を介
した印刷結果に撮影時の撮影モードを反映できたのと同
様にして、CRT等の表示装置における表示結果に撮影
時の撮影モードを反映することができる。したがって、
ディジタルスチルカメラ12によって生成された画像デ
ータGDをより正確に表示させることができる。
In such a case, it is possible to reflect the shooting mode at the time of shooting in the display result on the display device such as a CRT in the same way as the shooting mode at the time of shooting can be reflected in the print result through the color printer 20. You can Therefore,
The image data GD generated by the digital still camera 12 can be displayed more accurately.

【0083】以上、実施例に基づき本発明に係る出力装
置、画像処理装置、プログラムを説明してきたが、上記
した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするた
めのものであり、本発明を限定するものではない。本発
明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することな
く、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物
が含まれることはもちろんである。
Although the output device, the image processing device, and the program according to the present invention have been described based on the embodiments, the embodiments of the present invention described above are for facilitating the understanding of the present invention. It does not limit the invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

【0084】上記実施例では、撮影モードとして、光
源、露出補正量、ターゲット色空間、明るさ、シャープ
ネスといった画像処理制御パラメータを用いているが、
どのパラメータを撮影モードを構成するパラメータとし
て用いるかは任意の決定事項である。
In the above embodiment, the image processing control parameters such as the light source, the exposure correction amount, the target color space, the brightness and the sharpness are used as the photographing mode.
It is an arbitrary matter to decide which parameter should be used as a parameter constituting the photographing mode.

【0085】また、図8の表に例示した各パラメータの
値は、あくまでも例示に過ぎず、この値によって本願に
係る発明が制限されることはない。さらに、各数式にお
けるマトリックスS、M、N-1の値は例示に過ぎず、タ
ーゲットとする色空間、あるいは、カラープリンタ20
において利用可能な色空間等によって適宜変更され得る
ことはいうまでもない。
The values of the parameters illustrated in the table of FIG. 8 are merely examples, and the values do not limit the invention of the present application. Furthermore, the values of the matrices S, M, and N −1 in each formula are merely examples, and the target color space or the color printer 20 is used.
It goes without saying that the color space can be appropriately changed depending on the available color space.

【0086】上記実施例では、画像ファイル生成装置と
してディジタルスチルカメラ12を用いて説明したが、
この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が用い
られ得る。スキャナを用いる場合には、画像ファイルG
Fの取り込みデータ情報の指定はコンピュータPC上で
実行されても良く、あるいは、スキャナ上に情報設定用
に予め設定情報が割り当てられているプリセットボタ
ン、任意設定のための表示画面および設定用ボタンを供
えておき、スキャナ単独で実行可能にしてもよい。
In the above embodiment, the digital still camera 12 was used as the image file generating device, but
Other than this, a scanner, a digital video camera or the like may be used. Image file G when using a scanner
The designation of the fetched data information of F may be executed on the computer PC, or a preset button to which setting information is previously assigned for information setting, a display screen for arbitrary setting, and a setting button are set on the scanner. The scanner may be provided and can be executed by the scanner alone.

【0087】上記実施例では、画像ファイルGFの具体
例としてExif形式のファイルを例にとって説明したが、
本発明に係る画像ファイルの形式はこれに限られない。
すなわち、画像データ生成装置において生成された画像
データと、画像データの画像処理条件を指定する画像処
理制御情報GCとが含まれている画像ファイルであれば
良い。このようなファイルであれば、画像ファイル生成
装置において設定された画像処理条件に基づいて画像デ
ータに対する画像処理を適切に実行して出力装置から出
力することができる。
In the above embodiment, the Exif format file has been described as a specific example of the image file GF.
The format of the image file according to the present invention is not limited to this.
That is, an image file including the image data generated by the image data generating device and the image processing control information GC that specifies the image processing condition of the image data may be used. With such a file, it is possible to appropriately execute the image processing on the image data based on the image processing condition set in the image file generation device and output the image data from the output device.

【0088】なお、画像データと出力装置制御情報CI
とが含まれる画像ファイルGFには、出力装置制御情報
CIとを関連付ける関連付けデータを生成し、1または
複数の画像データと出力装置制御情報CIとをそれぞれ
独立したファイルに格納し、画像処理の際に関連付けデ
ータを参照して画像データと出力装置制御情報CIとを
関連付け可能なファイルも含まれる。かかる場合には、
画像データと出力装置制御情報CIとが別ファイルに格
納されているものの、出力装置制御情報CIを利用する
画像処理の時点では、画像データおよび出力装置制御情
報CIとが一体不可分の関係にあり、実質的に同一のフ
ァイルに格納されている場合と同様に機能するからであ
る。すなわち、少なくとも画像処理の時点において、画
像データと出力装置制御情報CIとが関連付けられて用
いられる態様は、本実施例における画像ファイルGFに
含まれる。さらに、CD−ROM、CD−R、DVD−
ROM、DVD−RAM等の光ディスクメディアに格納
されている動画像ファイルも含まれる。
The image data and the output device control information CI
In the image file GF that includes and, the association data that associates the output device control information CI with each other is generated, and one or more image data and the output device control information CI are stored in independent files. Also included is a file capable of associating the image data with the output device control information CI by referring to the association data. In such cases,
Although the image data and the output device control information CI are stored in separate files, the image data and the output device control information CI are inseparable at the time of image processing using the output device control information CI. This is because it functions as if they are stored in substantially the same file. That is, a mode in which the image data and the output device control information CI are used in association with each other at least at the time of image processing is included in the image file GF in this embodiment. In addition, CD-ROM, CD-R, DVD-
It also includes moving image files stored in optical disc media such as ROM and DVD-RAM.

【0089】上記実施例において用いたディジタルスチ
ルカメラ12、カラープリンタ20はあくまで例示であ
り、その構成は各実施例の記載内容に限定されるもので
はない。ディジタルスチルカメラ12にあっては、上記
実施例に係る画像ファイルGFを生成できる機能を少な
くとも備えていればよい。また、カラープリンタ20に
あっては、少なくとも、本実施例に係る画像ファイルG
Fの撮影モード(画像処理制御パラメータ)を解析し、
解析結果に基づいて画像データGDに対する画像処理を
実行できればよい。
The digital still camera 12 and the color printer 20 used in the above embodiments are merely examples, and the configurations thereof are not limited to those described in each embodiment. The digital still camera 12 may have at least the function of generating the image file GF according to the above-described embodiment. In addition, in the color printer 20, at least the image file G according to the present embodiment is used.
Analyze the shooting mode (image processing control parameter) of F,
It suffices if the image processing for the image data GD can be executed based on the analysis result.

【0090】撮影モードとして、他のモードと組み合わ
せても良い。例えば、同じモード1の撮影であっても、
撮影する解像度(画像データの解像度)に応じてシャー
プネスのパラメータ値を大きくしたり、小さくしたりし
ても良い。また、ストロボ撮影の有無といった他の条件
を加えても良い。
The photographing mode may be combined with other modes. For example, even when shooting in the same mode 1,
The sharpness parameter value may be increased or decreased depending on the resolution of image capturing (resolution of image data). In addition, other conditions such as the presence / absence of flash photography may be added.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例に係る画像処理装置を適用可能な
画像データ処理システムの一例を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of an image data processing system to which an image processing apparatus according to a first embodiment can be applied.

【図2】第1の実施例に係る画像処理装置が処理する画
像ファイル(画像データ)を生成可能なディジタルスチ
ルカメラの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital still camera capable of generating an image file (image data) processed by the image processing apparatus according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例において用いられ得る画像ファイ
ルの内部構成を概念的に示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram conceptually showing the internal structure of an image file that can be used in the first embodiment.

【図4】Exifファイル形式にて格納されている画像ファ
イルの概略的な内部構造を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic internal structure of an image file stored in an Exif file format.

【図5】第1の実施例に用いられ得る画像ファイルGF
の付属情報格納領域112のデータ構造の一例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an image file GF that can be used in the first embodiment.
5 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of an attached information storage area 112 of FIG.

【図6】第1の実施例におけるカラープリンタ20の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a color printer 20 in the first embodiment.

【図7】カラープリンタ20の制御回路30の内部構成
を示す説明図である。
7 is an explanatory diagram showing an internal configuration of a control circuit 30 of the color printer 20. FIG.

【図8】ディジタルスチルカメラ12における画像ファ
イルGFの生成処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of generation processing of an image file GF in the digital still camera 12.

【図9】液晶ディスプレイ127の例示的な表示態様を
示す説明図である。
9 is an explanatory diagram showing an exemplary display mode of the liquid crystal display 127. FIG.

【図10】液晶ディスプレイ127の例示的な表示態様
を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an exemplary display mode of the liquid crystal display 127.

【図11】液晶ディスプレイ127の例示的な表示態様
を示す説明図である。
11 is an explanatory diagram showing an exemplary display mode of the liquid crystal display 127. FIG.

【図12】第1の実施例におけるカラープリンタ20に
おける画像処理の処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing routine of image processing in the color printer 20 according to the first embodiment.

【図13】第1の実施例におけるカラープリンタ20に
おいて実行される画像処理の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of image processing executed in the color printer 20 according to the first embodiment.

【図14】撮影モード、画質パラメータ、撮影モードを
指定する参照番号の組み合わせの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a combination of a shooting mode, an image quality parameter, and reference numbers designating a shooting mode.

【図15】他の実施例における画像処理の処理ルーチン
を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing routine of image processing in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…画像処理システム 12…ディジタルスチルカメラ 121…光学回路 122…画像取得回路 123…画像処理回路 124…制御回路 126…選択・決定ボタン 127…液晶ディスプレイ 14…ディスプレイ 20…カラープリンタ 21…キャリッジ 211…印字ヘッド 212…インクカートリッジ 213…インクカートリッジ 214〜220…インク吐出用ヘッド 22…キャリッジモータ 23…プラテン 24…紙送りモータ 25…摺動軸 26…駆動ベルト 27…プーリ 28…位置検出センサ 29…操作パネル 30…制御回路 31…演算処理装置(CPU) 32…プログラマブルリードオンリメモリ(PROM) 33…ランダムアクセスメモリ(RAM) 34…PCMCIAスロット 35…周辺機器入出力部(PIO) 36…タイマ 37…駆動バッファ 38…バス 39…発振器 40…分配出力器 GF…画像ファイル(Exifファイル) 101…JPEG画像データ格納領域 102…付属情報格納領域 103…Makernote格納領域 MC…メモリカード 10 ... Image processing system 12 ... Digital still camera 121 ... Optical circuit 122 ... Image acquisition circuit 123 ... Image processing circuit 124 ... Control circuit 126 ... Select / Enter button 127 ... Liquid crystal display 14 ... Display 20 ... Color printer 21 ... Carriage 211 ... Print head 212 ... Ink cartridge 213 ... Ink cartridge 214-220 ... Ink ejection head 22 ... Carriage motor 23 ... Platen 24 ... Paper feed motor 25 ... Sliding shaft 26 ... Drive belt 27 ... Pulley 28 ... Position detection sensor 29 ... Operation panel 30 ... Control circuit 31 ... Arithmetic processing unit (CPU) 32 ... Programmable read only memory (PROM) 33 ... Random access memory (RAM) 34 ... PCMCIA slot 35 ... Peripheral device input / output unit (PIO) 36 ... Timer 37 ... Drive buffer 38 ... bus 39 ... Oscillator 40 ... Distribution output device GF ... Image file (Exif file) 101 ... JPEG image data storage area 102 ... Attached information storage area 103 ... Makernote storage area MC: Memory card

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE02 CE03 CE06 CE11 CE17 CE18 CH09 5C052 AA17 CC11 DD02 FA01 FA03 FA04 FD02 FD13 GA01 GA03 GA05 GB06 GE08 5C053 FA04 FA08 GA11 GB36 KA03 KA05 LA01 LA03 LA06 5C077 LL19 MP08 PP02 PP03 PP15 PP32 PP34 PP37 TT09 Continued front page    F-term (reference) 5B057 AA20 BA02 CA08 CA12 CA16                       CB01 CB08 CB12 CB16 CE02                       CE03 CE06 CE11 CE17 CE18                       CH09                 5C052 AA17 CC11 DD02 FA01 FA03                       FA04 FD02 FD13 GA01 GA03                       GA05 GB06 GE08                 5C053 FA04 FA08 GA11 GB36 KA03                       KA05 LA01 LA03 LA06                 5C077 LL19 MP08 PP02 PP03 PP15                       PP32 PP34 PP37 TT09

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データと、画像データに対する画像
処理条件を指定する画像処理制御パラメータとを含む画
像ファイルを生成する画像ファイル生成装置であって、 前記画像データを生成する画像データ生成手段と、 前記画像データ生成時における生成条件を指定する生成
条件指定手段と、 前記生成条件と複数の前記画像処理制御パラメータとの
組み合わせを複数、格納する記憶手段と、 前記指定された生成条件に対応する前記複数の画像処理
制御パラメータを前記記憶手段から取得する画像処理制
御パラメータ取得手段と、 前記生成された画像データと前記取得した複数の画像処
理制御パラメータとを含む画像ファイルを生成する画像
ファイル生成手段とを備える画像ファイル生成装置。
1. An image file generating device for generating an image file including image data and image processing control parameters for specifying image processing conditions for the image data, the image data generating means generating the image data, A generation condition designating unit that designates a generation condition when the image data is generated, a storage unit that stores a plurality of combinations of the generation condition and a plurality of the image processing control parameters, and the storage unit that corresponds to the designated generation condition. An image processing control parameter acquisition means for acquiring a plurality of image processing control parameters from the storage means; and an image file generation means for generating an image file including the generated image data and the acquired plurality of image processing control parameters. An image file generation device including.
【請求項2】 請求項1に記載の画像ファイル生成装置
はさらに、 前記取得した複数の画像処理制御パラメータの中から任
意の画像処理制御パラメータの値を変更するパラメータ
値変更手段を備える画像ファイル生成装置。
2. The image file generating apparatus according to claim 1, further comprising: a parameter value changing unit that changes a value of an arbitrary image processing control parameter from the plurality of acquired image processing control parameters. apparatus.
【請求項3】 画像データと、画像データに対する画像
処理条件を指定する複数の前記画像処理制御パラメータ
からなる画像処理制御パラメータ群とを含む画像ファイ
ルを生成する画像ファイル生成装置であって、 前記画像データを生成する画像データ生成手段と、 前記画像データ生成時における生成条件を指定する生成
条件指定手段と、 前記生成条件に基づいて、前記画像処理制御パラメータ
群を生成する画像処理制御パラメータ生成手段と、 前記生成された画像データと前記生成された画像処理制
御パラメータ群とを含む画像ファイルを生成する画像フ
ァイル生成手段とを備える画像ファイル生成装置。
3. An image file generation device for generating an image file including image data and an image processing control parameter group consisting of a plurality of image processing control parameters for specifying image processing conditions for the image data, Image data generation means for generating data, generation condition designation means for designating generation conditions at the time of generating the image data, image processing control parameter generation means for generating the image processing control parameter group based on the generation conditions, An image file generating device comprising: an image file generating unit that generates an image file including the generated image data and the generated image processing control parameter group.
【請求項4】 画像データと、画像データに対する画像
処理条件を指定する画像処理制御情報とを含む画像ファ
イルを生成する画像ファイル生成装置であって、 前記画像データを生成する画像データ生成手段と、 前記画像データ生成時における生成条件を指定する生成
条件指定手段と、 前記生成条件の下、前記画像データに対する画像処理実
行時に用いられるべき画像処理制御パラメータ群を特定
する情報を前記画像処理制御情報として複数、格納する
記憶手段と、 前記指定された生成条件に対応する、前記画像処理制御
情報を前記記憶手段から取得する画像処理制御情報取得
手段と、 前記生成された画像データと前記取得した画像処理制御
情報とを含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成
手段とを備える画像ファイル生成装置。
4. An image file generation device for generating an image file including image data and image processing control information for specifying an image processing condition for the image data, the image data generating means generating the image data. Generation condition designating means for designating a generation condition at the time of generating the image data, and information for specifying an image processing control parameter group to be used at the time of executing image processing on the image data under the generation condition, as the image processing control information. A plurality of storage means for storing, image processing control information acquisition means for acquiring the image processing control information corresponding to the specified generation condition from the storage means, the generated image data and the acquired image processing An image file generation device including an image file generation unit that generates an image file including control information.
【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載の画像ファイル生成装置において、 前記画像処理条件は、前記画像データが出力される出力
装置に対応する条件である画像ファイル生成装置。
5. The image file generation device according to claim 1, wherein the image processing condition is a condition corresponding to an output device that outputs the image data.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載の画像ファイル生成装置において、 前記画像処理制御パラメータには、少なくとも色空間、
ガンマ補正値、コントラスト、明るさ、カラーバラン
ス、彩度、シャープネス、記憶色、ノイズ除去に関する
パラメータが含まれる画像ファイル生成装置。
6. The image file generation device according to claim 1, wherein the image processing control parameter includes at least a color space,
An image file generation device including parameters relating to gamma correction value, contrast, brightness, color balance, saturation, sharpness, memory color, and noise removal.
【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
載の画像ファイル生成装置において、 前記画像ファイル生成装置は、撮像装置であり、 前記生成条件は、前記撮像装置における撮像モードであ
る画像ファイル生成装置。
7. The image file generation device according to claim 1, wherein the image file generation device is an image pickup device, and the generation condition is an image pickup mode in the image pickup device. File generator.
【請求項8】 画像データと、画像データに対する画像
処理条件を指定する複数の画像処理制御パラメータとを
含む画像ファイルを用いて画像処理を実行する画像処理
装置であって、 前記画像ファイルから前記データを取得する画像データ
取得手段と、 前記画像ファイルから前記複数の画像処理制御パラメー
タを取得する画像処理制御パラメータ取得手段と、 前記取得した複数の画像処理制御パラメータに基づい
て、前記画像データに対して画像処理を施す画像処理手
段とを備える画像処理装置。
8. An image processing apparatus that executes image processing using an image file that includes image data and a plurality of image processing control parameters that specify image processing conditions for the image data. Image data acquisition means for acquiring, image processing control parameter acquisition means for acquiring the plurality of image processing control parameters from the image file, based on the acquired plurality of image processing control parameters, for the image data An image processing apparatus comprising: an image processing unit that performs image processing.
【請求項9】 画像データと、画像データに対する画像
処理条件を指定する複数の画像処理制御パラメータから
なる画像処理パラメータ群を特定する画像処理制御情報
とを含む画像ファイルを用いて画像処理を実行する画像
処理装置であって、 前記画像ファイルから前記データを取得する画像データ
取得手段と、 前記画像ファイルから前記画像処理制御情報を取得する
画像処理制御情報取得手段と、 前記画像処理制御情報と前記画像処理パラメータ群とを
関連付けて記憶する記憶手段と、 前記取得した画像処理制御情報に基づいて、前記画像処
理パラメータ群を前記記憶手段から取得する画像処理制
御パラメータ群取得手段と、 前記取得した画像処理制御パラメータ群に基づいて、前
記画像データに対して画像処理を施す画像処理手段とを
備える画像処理装置。
9. Image processing is executed using an image file containing image data and image processing control information specifying an image processing parameter group consisting of a plurality of image processing control parameters designating image processing conditions for the image data. An image processing apparatus, comprising image data acquisition means for acquiring the data from the image file, image processing control information acquisition means for acquiring the image processing control information from the image file, the image processing control information and the image Storage means for storing a processing parameter group in association with each other; image processing control parameter group acquisition means for acquiring the image processing parameter group from the storage means based on the acquired image processing control information; and the acquired image processing Image processing means for performing image processing on the image data based on the control parameter group. Image processing apparatus to obtain.
【請求項10】 請求項8または請求項9に記載の画像
処理装置はさらに、 前記画像処理が施された画像データを出力する出力手段
を備える画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 8 or 9, further comprising an output means for outputting the image data subjected to the image processing.
【請求項11】 請求項8ないし請求項10のいずれか
に記載の画像処理装置において、 前記画像処理条件は、前記画像処理装置に対応する条件
である画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the image processing condition is a condition corresponding to the image processing device.
【請求項12】 画像データと、画像データに対する画
像処理条件を指定する画像処理制御パラメータとを含む
画像ファイルを生成するプログラムであって、 前記画像データを生成する機能と、 前記画像データ生成時における生成条件を指定する機能
と、 前記生成条件と複数の前記画像処理制御パラメータとの
組み合わせを複数、格納する機能と、 前記指定された生成条件に対応する前記複数の画像処理
制御パラメータを前記記憶手段から取得する機能と、 前記生成された画像データと前記取得した複数の画像処
理制御パラメータとを含む画像ファイルを生成する機能
とをコンピュータによって実現させるプログラム。
12. A program for generating an image file including image data and image processing control parameters designating image processing conditions for the image data, the function of generating the image data, and a program for generating the image data. A function of designating a generation condition; a function of storing a plurality of combinations of the generation condition and a plurality of image processing control parameters; and a storage unit storing the plurality of image processing control parameters corresponding to the designated generation condition. And a function for generating an image file including the generated image data and the acquired plurality of image processing control parameters by a computer.
【請求項13】 画像データと、画像データに対する画
像処理条件を指定する画像処理制御情報とを含む画像フ
ァイルを生成するプログラムであって、 前記画像データを生成する機能と、 前記画像データ生成時における生成条件を指定する機能
と、 前記生成条件の下、前記画像データに対する画像処理実
行時に用いられるべき画像処理制御パラメータ群を特定
する情報を前記画像処理制御情報として複数、格納する
機能と、 前記指定された生成条件に対応する、前記画像処理制御
情報を前記記憶手段から取得する機能と、 前記生成された画像データと前記取得した画像処理制御
情報とを含む画像ファイルを生成する機能とをコンピュ
ータによって実現させるプログラム。
13. A program for generating an image file including image data and image processing control information for designating image processing conditions for the image data, the function of generating the image data, and a function for generating the image data. A function of specifying a generation condition; a function of storing a plurality of pieces of information specifying an image processing control parameter group to be used when executing image processing on the image data under the generation condition, as the image processing control information; The computer has a function of acquiring the image processing control information corresponding to the generated generation condition from the storage unit, and a function of generating an image file including the generated image data and the acquired image processing control information. The program to be realized.
【請求項14】 画像データと、画像データに対する画
像処理条件を指定する複数の画像処理制御パラメータと
を含む画像ファイルを用いて画像処理を実行するプログ
ラムであって、 前記画像ファイルから前記データを取得する機能と、 前記画像ファイルから前記複数の画像処理制御パラメー
タを取得する機能と、 前記取得した複数の画像処理制御パラメータに基づい
て、前記画像データに対して画像処理を施す機能とをコ
ンピュータによって実現させるプログラム。
14. A program for executing image processing using an image file including image data and a plurality of image processing control parameters for designating image processing conditions for the image data, wherein the data is acquired from the image file. A computer, a function of acquiring the plurality of image processing control parameters from the image file, and a function of performing image processing on the image data based on the acquired plurality of image processing control parameters. Program to let.
【請求項15】 画像データと、画像データに対する画
像処理条件を指定する複数の画像処理制御パラメータか
らなる画像処理パラメータ群を特定する画像処理制御情
報とを含む画像ファイルを用いて画像処理を実行するプ
ログラムであって、 前記画像ファイルから前記データを取得する機能と、 前記画像ファイルから前記画像処理制御情報を取得する
機能と、 前記画像処理制御情報と前記画像処理パラメータ群とを
関連付けて記憶する機能と、 前記取得した画像処理制御情報に基づいて、前記画像処
理パラメータ群を前記記憶手段から取得する機能と、 前記取得した画像処理制御パラメータ群に基づいて、前
記画像データに対して画像処理を施す機能とをコンピュ
ータによって実現させるプログラム。
15. Image processing is performed using an image file including image data and image processing control information that specifies an image processing parameter group consisting of a plurality of image processing control parameters that specify image processing conditions for the image data. A program, a function of acquiring the data from the image file, a function of acquiring the image processing control information from the image file, and a function of storing the image processing control information and the image processing parameter group in association with each other. And a function of acquiring the image processing parameter group from the storage unit based on the acquired image processing control information, and performing image processing on the image data based on the acquired image processing control parameter group A program that causes functions to be realized by a computer.
JP2002150666A 2001-01-17 2002-05-24 Generation and output of image file Withdrawn JP2003037815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150666A JP2003037815A (en) 2001-01-17 2002-05-24 Generation and output of image file

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008866 2001-01-17
JP2001-8866 2001-01-17
JP2001-34522 2001-02-09
JP2001034522 2001-02-09
JP2002150666A JP2003037815A (en) 2001-01-17 2002-05-24 Generation and output of image file

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217914A Division JP2002314803A (en) 2001-01-17 2001-07-18 Generation and output of image file

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037815A true JP2003037815A (en) 2003-02-07
JP2003037815A5 JP2003037815A5 (en) 2008-08-28

Family

ID=27345735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150666A Withdrawn JP2003037815A (en) 2001-01-17 2002-05-24 Generation and output of image file

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037815A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191246A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image reproducing method for reproducing digital image data obtained by digital camera and digital camera used for the method
JPH1188672A (en) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JPH11239269A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing method
JPH11298848A (en) * 1998-04-13 1999-10-29 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2001147481A (en) * 1999-11-18 2001-05-29 Canon Inc Camera, printer and photographic print system
JP2001186297A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Seiko Epson Corp Printed image data processing method, printer and recording medium recording printed image data processing program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191246A (en) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image reproducing method for reproducing digital image data obtained by digital camera and digital camera used for the method
JPH1188672A (en) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JPH11239269A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing method
JPH11298848A (en) * 1998-04-13 1999-10-29 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2001147481A (en) * 1999-11-18 2001-05-29 Canon Inc Camera, printer and photographic print system
JP2001186297A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Seiko Epson Corp Printed image data processing method, printer and recording medium recording printed image data processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725454B2 (en) Output image adjustment for image files
US8432459B2 (en) Adjustment for output image of image data
US20080174677A1 (en) Graphics data generation device and graphics data generation method
JP2004070715A (en) Image processor
WO2002065757A1 (en) Apparatus and method for adjusting output image from image data
JP3520869B2 (en) Image output adjustment of image data
JP2003060935A (en) Output image adjustment method for image file
JP4266716B2 (en) Output image adjustment for image files
JP4015066B2 (en) Output image adjustment for image files
JP5045808B2 (en) Output image adjustment for image files
JP3834516B2 (en) Output image adjustment of image data
JP4509499B2 (en) Image processing device
JP2002152544A (en) Output picture adjustment from picture file
JP3999157B2 (en) Output image adjustment for image files
JP2003108986A (en) Output image adjustment for image data
JP2003037815A (en) Generation and output of image file
JP4126967B2 (en) Output image adjustment of image data
JP5206741B2 (en) Image file generation and output
JP2003101807A (en) Adjustment of output image of image file
JP2002344764A (en) Image processor
JP2002281330A (en) Device and method for processing image

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110819