JP2003032409A - Image data processing system - Google Patents

Image data processing system

Info

Publication number
JP2003032409A
JP2003032409A JP2001213573A JP2001213573A JP2003032409A JP 2003032409 A JP2003032409 A JP 2003032409A JP 2001213573 A JP2001213573 A JP 2001213573A JP 2001213573 A JP2001213573 A JP 2001213573A JP 2003032409 A JP2003032409 A JP 2003032409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
whiteboard
unit
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001213573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Suzuki
友弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001213573A priority Critical patent/JP2003032409A/en
Publication of JP2003032409A publication Critical patent/JP2003032409A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that a conventional whiteboard device is not sufficient for transmitting information since only a recording part is provided to record an image on a whiteboard on recording paper as a recording function. SOLUTION: The image on the whiteboard is read and stored on an image data storage medium. Besides, the whiteboard is equipped with a surface writing part for writing the image on the whiteboard on the basis of image data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像データ処理シス
テムに関し、特に、ホワイトボードを用いた画像データ
処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data processing system, and more particularly to an image data processing system using a whiteboard.

【0002】[0002]

【従来の技術】ホワイトボードは、画像の書込・消去が
自由であり、大きな画面を有することから、複数の人の
間でデータ、意見、意思等の交換をするのに便利な情報
伝達手段として使用されている。また、ホワイトボード
に書き込まれた画像を紙に記録して、打ち合わせや会議
における討議の内容、結論等を保存する記録手段を備え
たホワイトボード装置が普及している。
2. Description of the Related Art A whiteboard has a large screen in which images can be freely written / erased and has a large screen. Therefore, it is a convenient information transmission means for exchanging data, opinions and intentions among a plurality of people. Is used as. Further, a whiteboard device having a recording means for recording an image written on a whiteboard on a paper and storing the contents of discussions and discussions at meetings, conclusions and the like is widespread.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のホワイトボード
装置は紙に画像を記録する記録手段以外に記録手段を持
たないために、多種多様な紙以外の画像データ蓄積媒体
が普及している今日においては、ホワイトボード装置の
機能が十分ではなく、情報の伝達手段として不十分なも
のになりつつある。
Since the conventional whiteboard device has no recording means other than the recording means for recording an image on paper, a variety of image data storage media other than paper are in widespread use today. The whiteboard device is not functioning sufficiently and is becoming an insufficient means for transmitting information.

【0004】例えば、次のような不便さがある。 (1)ホワイトボードに書き込まれたデータを磁気記憶
媒体や半導体記憶媒体に保存する場合には、紙に記録さ
れた情報をパソコン等を用いて文字データに変換するか
又はスキャナを用いて機器が扱える画像データに変換す
る等の処理を行う必要がある。 (2)ホワイトボードを用いて情報を相手に伝える場合
に、情報源から読み取って、ホワイトボード上に手で書
き込む必要があるが、手で書き込むことは、遅い、正確
さに欠ける等の点で必ずしも適切ではない。 (3)ホワイトボードを用いて情報を相手に伝える場合
に、伝達者は、ホワイトボードに情報を書き込み、新た
な情報を書き込むために前の情報を消去するという作業
に時間と精力を費やすことになり、情報の伝達が疎かに
なる。
For example, there are the following inconveniences. (1) When the data written on the whiteboard is stored in a magnetic storage medium or a semiconductor storage medium, the information recorded on the paper is converted into character data using a personal computer or the like, or the device is converted using a scanner. It is necessary to perform processing such as conversion to image data that can be handled. (2) When using a whiteboard to convey information to the other party, it is necessary to read it from an information source and write it on the whiteboard by hand, but writing by hand is slow and lacks accuracy. Not necessarily appropriate. (3) When transmitting information to the other party using the whiteboard, the communicator spends time and energy on the work of writing the information on the whiteboard and erasing the previous information in order to write new information. And the transmission of information is neglected.

【0005】本発明は、従来のホワイトボード装置にお
ける前記のような問題を解決し、画像情報を種々の形態
で駆使することが可能になった今日の画像情報処理体系
にホワイトボードを組み込み、ホワイトボードの利用価
値を高めることによって、情報の伝達に有用な画像情報
処理システムを提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems in the conventional whiteboard device, and incorporates the whiteboard into the image information processing system of the present day which makes it possible to make full use of the image information in various forms. The purpose of the present invention is to provide an image information processing system useful for transmitting information by increasing the utility value of the board.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的は下
記の発明により達成される。
The above-mentioned objects of the present invention are achieved by the following inventions.

【0007】1.画像の書込・消去が可能なホワイトボ
ード、該ホワイトボード上の画像を読み取り画像データ
を生成する盤面読取部及び第1通信手段を備えたホワイ
トボード装置並びに、原稿画像を読み取り画像データを
生成する原稿読取部、記録紙に画像を形成する印刷部及
び前記ホワイトボード装置で生成した画像データであっ
て、少なくとも前記ホワイトボードの1画面分の画像デ
ータを蓄積することができる画像データ蓄積媒体と、前
記第1通信手段に接続された第2通信手段とを有する画
像処理部を備えた画像形成装置、を有し、前記ホワイト
ボードに形成された画像を読み取って画像データを生成
し、生成した画像データを前記画像データ蓄積媒体に蓄
積することを特徴とする画像データ処理システム。
1. A whiteboard on which an image can be written / erased, a whiteboard device including a board surface reading unit that reads an image on the whiteboard to generate image data, and a first communication unit, and a document image is read to generate image data An image reading unit, a printing unit for forming an image on a recording sheet, and image data generated by the whiteboard device, the image data storing medium capable of storing at least one screen of image data of the whiteboard; An image forming apparatus including an image processing unit having a second communication unit connected to the first communication unit, generating an image data by reading an image formed on the whiteboard, and the generated image An image data processing system characterized in that data is stored in the image data storage medium.

【0008】2.画像の書込・消去が可能なホワイトボ
ード、画像データに基づいて前記ホワイトボードに画像
を書き込む盤面書込部及び第1通信手段を備えたホワイ
トボード装置並びに、原稿画像を読み取り画像データを
生成する原稿読取部、記録紙に画像を形成する印刷部及
び、前記ホワイトボード装置で生成した画像データであ
って、少なくとも前記ホワイトボードの1画面分の画像
データを蓄積することができる画像データ蓄積媒体と、
前記第1通信手段に接続された第2通信手段とを有する
画像処理部を備えた画像形成装置、を有し、前記画像デ
ータ蓄積媒体に蓄積された画像データに基づいて、前記
盤面書込部により前記ホワイトボード上に画像を形成す
ることを特徴とする画像データ処理システム。
2. A whiteboard on which an image can be written / erased, a whiteboard device including a board writing unit that writes an image on the whiteboard based on image data, and a first communication unit, and a document image is read to generate image data. A document reading unit, a printing unit that forms an image on a recording sheet, and an image data storage medium that is image data generated by the whiteboard device and that can store at least image data for one screen of the whiteboard. ,
An image forming apparatus having an image processing unit having a second communication unit connected to the first communication unit, and the board writing unit based on image data stored in the image data storage medium. An image data processing system, wherein an image is formed on the whiteboard according to the above.

【0009】3.前記ホワイトボード装置は、画像デー
タに基づいて前記ホワイトボードに画像を書き込む盤面
書込部を有し、前記画像データ蓄積媒体に蓄積された画
像データに基づいて、前記盤面書込部により前記ホワイ
トボード上に画像を形成することを特徴とする前記2に
記載の画像データ処理システム。
3. The whiteboard device includes a board writing unit that writes an image on the whiteboard based on image data, and the whiteboard writing unit writes the whiteboard based on the image data stored in the image data storage medium. 3. The image data processing system as described in 2 above, wherein an image is formed on the image data processing system.

【0010】4.前記画像処理部は、前記原稿読取部が
生成した画像データ又は外部機器から伝送された画像デ
ータを前記画像データ蓄積媒体に登録する登録手段を有
することを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載
の画像データ処理システム。
4. The image processing unit has a registration unit that registers image data generated by the document reading unit or image data transmitted from an external device in the image data storage medium. The image data processing system according to item.

【0011】5.前記登録手段は、前記画像データ蓄積
媒体の他の第1画像データ蓄積媒体から画像データを取
り込んで前記画像データ蓄積媒体に登録することを特徴
とする前記4に記載の画像データ処理システム。
5. 5. The image data processing system according to 4, wherein the registration unit takes in image data from another first image data storage medium other than the image data storage medium and registers the image data in the image data storage medium.

【0012】6.前記登録手段は、前記画像形成装置に
前記画像データ蓄積媒体の他の着脱可能な第2画像デー
タ蓄積媒体に画像データを登録することを特徴とする前
記4又は前記5に記載の画像データ処理システム。
6. 6. The image data processing system according to 4 or 5, wherein the registration unit registers image data in the image forming apparatus in a removable second image data storage medium other than the image data storage medium. .

【0013】7.前記印刷部は、前記盤面読取部が生成
した画像データを記録紙に記録することを特徴とする前
記1〜6のいずれか1項に記載の画像データ処理システ
ム。
7. 7. The image data processing system according to any one of 1 to 6 above, wherein the printing unit records the image data generated by the board surface reading unit on a recording sheet.

【0014】8.前記画像データ蓄積媒体は、RAM、
フラッシュROM、ハードディスク、メモリーカード、
フロッピー(R)ディスク又は読出・書込可能なコンパ
クトディスクからなることを特徴とする前記1〜7のい
ずれか1項に記載の画像データ処理システム。
8. The image data storage medium is a RAM,
Flash ROM, hard disk, memory card,
8. The image data processing system according to any one of 1 to 7 above, which comprises a floppy (R) disk or a readable / writable compact disk.

【0015】9.前記他の第1画像データ蓄積媒体は、
着脱可能なコンパクトフラッシュ(R)カード、メモリ
ースティック又はフロッピー(R)ディスクからなるこ
とを特徴とする前記5に記載の画像データ処理システ
ム。
9. The other first image data storage medium is
6. The image data processing system as described in 5 above, which comprises a detachable compact flash (R) card, a memory stick or a floppy (R) disk.

【0016】10.前記他の着脱可能な第2画像データ
蓄積媒体は、着脱可能なコンパクトフラッシュ(R)カ
ード、メモリースティック又はフロッピー(R)ディス
クからなることを特徴とする前記6に記載の画像データ
処理システム。
10. 7. The image data processing system according to 6, wherein the other removable second image data storage medium is a removable compact flash (R) card, memory stick or floppy (R) disk.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
画像データ処理システムの装置構成及びデータフローを
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a device configuration and a data flow of an image data processing system according to an embodiment of the present invention.

【0018】Aは画像形成装置であり、画像処理部10
0、原稿読取部104、印刷部105及び操作・表示部
106を有する。
A is an image forming apparatus, and the image processing unit 10
0, a document reading unit 104, a printing unit 105, and an operation / display unit 106.

【0019】画像処理部100は画像形成装置A内で生
成した画像データ及び外部から画像形成装置Aに取り込
んだ画像データに対して、処理、蓄積、外部への伝送を
行う部分である。画像処理部100は図2に示す構成を
有するが、該構成及びその機能については後に説明す
る。原稿読取部104は、自動原稿搬送装置及び自動原
稿搬送装置により搬送される原稿の画像を読み取る光学
系と撮像素子がらなる読取手段を有し、原稿ORの画像
を読み取って画像データを生成する。
The image processing section 100 is a section for processing, accumulating, and transmitting to the outside the image data generated in the image forming apparatus A and the image data taken into the image forming apparatus A from the outside. The image processing unit 100 has the configuration shown in FIG. 2, and the configuration and its function will be described later. The document reading unit 104 has an automatic document feeder and a reading unit including an optical system for reading an image of a document conveyed by the automatic document feeder and an image sensor, and reads an image of the document OR to generate image data.

【0020】印刷部105は、例えば、電子写真方式に
より、画像データに基づいて記録紙に画像を形成し印刷
物PMを出力する装置であり、電子写真方式以外のイン
クジェット方式、感熱方式等任意の印刷技術を用いた印
刷部を使用することができる。
The printing unit 105 is a device that forms an image on recording paper based on image data by an electrophotographic method and outputs a printed matter PM, for example, an arbitrary printing method other than the electrophotographic method, such as an ink jet method or a thermal method. A printing section using technology can be used.

【0021】Bはホワイトボード装置であり、制御部2
00、ホワイトボード201、盤面読取部205、盤面
書込部206及び操作部210を有する。
B is a whiteboard device, and the control unit 2
00, whiteboard 201, board surface reading unit 205, board surface writing unit 206, and operation unit 210.

【0022】制御部200はホワイトボード装置Bにお
いて生成した画像データ又は外部から取り込んだ画像デ
ータを処理し、外部に画像データを伝送する。制御部2
00は図2に示す構成を有するが、該構成については後
に説明する。盤面読取部205は、例えば、2048個
のセンサからなるセンサアレイを有し、ホワイトボード
201を走査して、2値画像データを生成する。盤面読
取部205はカラーセンサを備えており、カラー画像を
読み取って、カラー画像データを生成する。盤面書込部
206は、ホワイトボード201に画像を書き込む書込
手段であり、例えば、水性インクを用いインクジェット
方式により画像をホワイトボード201に書き込む。盤
面書込部206は、カラー画像を書き込むことができ
る。
The control unit 200 processes the image data generated in the whiteboard device B or the image data fetched from the outside, and transmits the image data to the outside. Control unit 2
00 has the configuration shown in FIG. 2, which will be described later. The board surface reading unit 205 has, for example, a sensor array including 2048 sensors, and scans the whiteboard 201 to generate binary image data. The board surface reading unit 205 includes a color sensor, reads a color image, and generates color image data. The board writing unit 206 is a writing unit that writes an image on the whiteboard 201. For example, the image is written on the whiteboard 201 by an inkjet method using a water-based ink. The board writing unit 206 can write a color image.

【0023】盤面読取部205及び盤面書込部206は
いずれも移動してホワイトボード201を走査する型の
もの又は固定型である。盤面読取部205及び盤面書込
部206が移動型の場合は、ホワイトボード201が固
定であり、これらが固定型の場合は、ホワイトボード2
01が移動する。
The board surface reading unit 205 and the board surface writing unit 206 are both of a type that moves to scan the whiteboard 201 or a fixed type. The whiteboard 201 is fixed when the board reading unit 205 and the board writing unit 206 are movable, and the whiteboard 2 is fixed when these are fixed.
01 moves.

【0024】本実施の形態に係る画像データ処理システ
ムでは、ホワイトボード201に書き込まれた画像を盤
面読取部205が読み取って画像データを生成し、デー
タD1のように、画像形成装置Aに伝送し、画像形成装
置Aにおいて、処理、蓄積、記録等が行われる。
In the image data processing system according to this embodiment, the board surface reading unit 205 reads an image written on the whiteboard 201 to generate image data, and transmits it to the image forming apparatus A as data D1. In the image forming apparatus A, processing, storage, recording, etc. are performed.

【0025】ホワイトボード201には、水性インクを
用いて、フェルトペン等の筆記具を用いて、書き込み、
書き込んだ画像を消去することが可能である。従って、
ホワイトボード201の書込モードとして、従来のホワ
イトボードのように、筆記具を用いて文字、模様、画等
を書き込み、書き込んだ画像を消去するという使い方
と、盤面書込部206により画像データに従って、文
字、模様、画等を書き込むモードがある。両モードを組
み合わせて用いることにより、例えば、盤面書込部20
6を用いて、表の枠や文書の定形部を書き込み、手で表
の内容であるデータや定形部以外の個別内容を補充する
ことにより纏まった情報を作成することができる。ま
た、盤面書込部206を用いて、予め用意した問題をホ
ワイトボード201に書き込み、答えを手で書き込むと
いう使い方をすることもできる。
The whiteboard 201 is written with a water-based ink using a writing instrument such as a felt-tip pen.
The written image can be erased. Therefore,
As a writing mode of the whiteboard 201, like a conventional whiteboard, a writing tool is used to write characters, patterns, images, etc., and the written image is erased, and the board writing unit 206 follows the image data. There is a mode to write characters, patterns, pictures, etc. By using both modes in combination, for example, the board writing unit 20
6 can be used to write a frame of a table or a fixed part of a document, and by manually supplementing the contents of the table or individual contents other than the fixed part, it is possible to create summarized information. It is also possible to use the board writing unit 206 to write a prepared question on the whiteboard 201 and write the answer by hand.

【0026】更に、会議を中断する場合に、中断時の中
間的な記録を盤面読取部205により読み取って、画像
データを保存し、会議の再開時に保存した画像データに
基づいて、前記中間的な記録をホワイトボード201上
に再現して討議に用いたり、追加して会議の記録を完成
するという使い方も可能である。
Further, when the conference is suspended, an intermediate record at the time of suspension is read by the board surface reading unit 205 to store image data, and the intermediate data is stored based on the image data stored at the time of restarting the conference. It is also possible to reproduce the record on the whiteboard 201 and use it for discussion, or add it to complete the record of the conference.

【0027】なお、ホワイトボード装置Bには従来のホ
ワイトボード装置のように、ホワイトボード201上の
画像を消去するクリーニング装置が設けられ、また、盤
面読取部205が読み取った画像を記録紙に記録する記
録部を設けることもできる。前記の各部はバスBUS2
により接続される。
Like the conventional whiteboard device, the whiteboard device B is provided with a cleaning device for erasing the image on the whiteboard 201, and the image read by the board surface reading unit 205 is recorded on a recording paper. It is also possible to provide a recording unit for this. The above parts are bus BUS2
Connected by.

【0028】Cはパソコン、ワークスレーション、サー
バ等の外部機器であり、画像データを生成し、処理し、
蓄積する。
C is an external device such as a personal computer, workstation, server, etc., which generates and processes image data,
accumulate.

【0029】画像形成装置Aは、ホワイトボード装置B
と、外部機器Cとに接続され、D1〜D5で示すデータ
フローが可能である。D1は、ホワイトボード装置Bか
ら画像形成装置Aの画像処理部100へ伝送されるデー
タを、D2は画像処理部100からホワイトボード装置
Bの盤面書込部206へ伝送されるデータを、D3は原
稿読取部104から画像処理部100へ伝送されるデー
タを、D4は画像処理部100から印刷部105へ伝送
されるデータをそれぞれ示す。D5は画像処理部100
と外部機器C間の双方向性のデータフローを示す。
The image forming apparatus A is a whiteboard apparatus B.
Is connected to the external device C, and the data flow indicated by D1 to D5 is possible. D1 is data transmitted from the whiteboard device B to the image processing unit 100 of the image forming apparatus A, D2 is data transmitted from the image processing unit 100 to the board writing unit 206 of the whiteboard device B, and D3 is Data transmitted from the document reading unit 104 to the image processing unit 100, and D4 indicates data transmitted from the image processing unit 100 to the printing unit 105. D5 is the image processing unit 100
2 shows a bidirectional data flow between the external device C and the external device C.

【0030】図2は本発明の実施の形態1に係る画像情
報処理システムのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the image information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【0031】画像処理部100は、登録手段としてのC
PU101、ROM102、画像データ蓄積媒体として
のメモリ103、原稿読取部104用のインターフェー
ス107、印刷部105用のインターフェース108、
ホワイトボード装置Bと通信を行う第2通信手段として
のインターフェース109、外部機器Cと通信を行う通
信手段としてのインターフェース110及び操作・表示
部106用のインターフェース111を有する。
The image processing unit 100 uses C as a registration means.
The PU 101, the ROM 102, the memory 103 as an image data storage medium, the interface 107 for the document reading unit 104, the interface 108 for the printing unit 105,
It has an interface 109 as a second communication means for communicating with the whiteboard device B, an interface 110 as a communication means for communicating with the external device C, and an interface 111 for the operation / display unit 106.

【0032】CPU101は画像形成装置A全体の制
御、画像データの登録、読出等を行う。ROM102
は、プログラムやデータを記憶している読出専用メモリ
である。メモリ103は、画像データを蓄積し、又、画
像データを初めとする各種のデータの処理時に一時的に
データを保存する。メモリ103は、少なくとも、ホワ
イトボード201に形成された画像の1画面分を蓄積す
ることができる容量を有している。
The CPU 101 controls the entire image forming apparatus A, registers and reads image data. ROM 102
Is a read-only memory that stores programs and data. The memory 103 stores image data, and temporarily stores the data when processing various data including the image data. The memory 103 has a capacity capable of accumulating at least one screen of an image formed on the whiteboard 201.

【0033】メモリ103としては、画像形成装置Aに
固定設置されたもの又は着脱可能に設置されたものがあ
る。具体的には、RAM、フラッシュROM、ハードデ
ィスク、メモリーカード、フロッピー(R)ディスク又
は読出・書込可能なコンパクトディスク(CD)を画像
データ蓄積媒体として用いることができる。操作・表示
部106は従来の画像形成装置の操作・表示機能の他
に、ホワイトボード装置Bを操作し、また、ホワイトボ
ード装置Bとの間の通信内容を表示する。前記の各部
は、バスBUS1により接続されている。
As the memory 103, there are a memory fixedly installed in the image forming apparatus A and a memory removably installed. Specifically, RAM, flash ROM, hard disk, memory card, floppy (R) disk or readable / writable compact disk (CD) can be used as the image data storage medium. The operation / display unit 106 operates the whiteboard device B and displays the contents of communication with the whiteboard device B, in addition to the operation / display function of the conventional image forming apparatus. The above-mentioned units are connected by a bus BUS1.

【0034】ホワイトボード装置Bの制御部200は、
CPU202、ROM203、RAM204、盤面読取
部205用のインターフェース207、盤面書込部20
6用のインターフェース208、画像形成装置Aと通信
を行う第1通信手段としてのインターフェース209及
び操作部210用のインターフェース211を有する。
CPU202はホワイトボード装置B全体を制御する。
ROM203は、制御プログラムやデータを記憶してお
り、RAM204は画像データ等のデータを一時的に記
憶する。画像形成装置Aとホワイトボード装置Bとはバ
スBUS3により接続される。
The control unit 200 of the whiteboard device B is
CPU 202, ROM 203, RAM 204, interface 207 for board surface reading unit 205, board surface writing unit 20
6 has an interface 208, an interface 209 as a first communication unit for communicating with the image forming apparatus A, and an interface 211 for the operation unit 210.
The CPU 202 controls the entire whiteboard device B.
The ROM 203 stores control programs and data, and the RAM 204 temporarily stores data such as image data. The image forming apparatus A and the whiteboard apparatus B are connected by a bus BUS3.

【0035】ホワイトボード201には、手で書き込ま
れたり、盤面書込部206により書き込まれて画像が形
成される。形成された画像は盤面読取部205により読
み取られ、生成した画像データD1は画像形成装置Aの
メモリ103に蓄積される。画像データD1の伝送にお
いて、画像データをリアルタイムで伝送してもよいが、
ある程度の量、望ましくは、1画面分をRAM204に
蓄積し、RAM204からメモリ103に伝送する。
An image is formed on the whiteboard 201 by hand writing or by the board writing unit 206. The formed image is read by the board surface reading unit 205, and the generated image data D1 is stored in the memory 103 of the image forming apparatus A. In transmitting the image data D1, the image data may be transmitted in real time.
A certain amount, preferably one screen, is accumulated in the RAM 204 and transmitted from the RAM 204 to the memory 103.

【0036】メモリ103は、前記のように、少なくと
も1画面分の容量を有しており、ホワイトボード装置B
から伝送された1盤面分の画像データD1を蓄積する。
メモリ103には、ホワイトボード装置Bから伝送され
た画像データD1の他に、原稿読取部104における原
稿読取により生成した画像データD3及び外部機器Cか
ら伝送された画像データD5が蓄積される。画像形成装
置AのCPU101は画像データD1、D3、D5の合
成を初めとする各種の処理を行うことができる。
As described above, the memory 103 has a capacity of at least one screen, and the whiteboard device B
The image data D1 for one board surface transmitted from the device is stored.
In the memory 103, in addition to the image data D1 transmitted from the whiteboard device B, the image data D3 generated by the document reading in the document reading unit 104 and the image data D5 transmitted from the external device C are accumulated. The CPU 101 of the image forming apparatus A can perform various kinds of processing including synthesizing the image data D1, D3, and D5.

【0037】メモリ103内の画像データは印刷部10
5に伝送されて、記録紙に印刷され、印刷物PMとして
出力され、また、外部機器Cに伝送され表示される。
The image data in the memory 103 is printed by the printing unit 10.
5, is printed on a recording sheet, is output as a printed matter PM, and is also transmitted to and displayed on the external device C.

【0038】メモリ103内の画像データは、また、D
2で示すようにホワイトボード装置Bに伝送される。盤
面書込部206は、送られた画像データD2に基づいて
ホワイトボード201に画像を形成する。
The image data in the memory 103 is also D
2 is transmitted to the whiteboard device B. The board writing unit 206 forms an image on the whiteboard 201 based on the sent image data D2.

【0039】画像情報処理システム全体の操作は画像形
成装置Aの操作部・表示106を用いて行われる。操作
・表示部106には、メモリ103に蓄積されている画
像データの一覧が表示され、オペレータは操作・表示部
106の表示内容から、ホワイトボード装置Bに伝送す
る画像データを選択し、ホワイトボード201に書き込
む操作をすることができる。
The operation of the entire image information processing system is performed using the operation unit / display 106 of the image forming apparatus A. A list of image data stored in the memory 103 is displayed on the operation / display unit 106, and the operator selects image data to be transmitted to the whiteboard device B from the display contents of the operation / display unit 106, and the whiteboard is displayed. The operation of writing to 201 can be performed.

【0040】ホワイトボード装置Bにおける画像の読取
は画像形成装置Aの操作・表示部106又はホワイトボ
ード装置Bの操作部210から行うことができる。
The image reading by the whiteboard device B can be performed from the operation / display unit 106 of the image forming device A or the operation unit 210 of the whiteboard device B.

【0041】図1及び図2に示す画像データ処理システ
ムにより次のような画像データの処理が行われる。 (1)ホワイトボード上で作り出された情報の処理 ホワイトボード201上に手で又は盤面書込部206に
より書き込んだ画像を盤面読取部205により読み取
り、生成した画像データをメモリ103に蓄積する。蓄
積された画像データからは、盤面書込部206によりホ
ワイトボード201上に画像を再現することができるの
みでなく、画像形成装置Aにおいて編集等の加工を行
い、印刷部105により記録紙に記録することができ
る。また、画像形成装置Aで加工した画像データをメモ
リ103に蓄積することも可能である。更に、メモリ1
03が着脱可能なメモリからなる場合には、メモリ10
3を他の画像データ処理装置に装着して、画像データを
利用することができるとともに、他の画像データ処理装
置においてメモリ103に画像データを蓄積してホワイ
トボード装置Bで利用することも可能である。
The following image data processing is performed by the image data processing system shown in FIGS. (1) Processing of information created on whiteboard The image written on the whiteboard 201 by hand or by the board writing unit 206 is read by the board reading unit 205, and the generated image data is accumulated in the memory 103. From the accumulated image data, not only the image can be reproduced on the whiteboard 201 by the board writing unit 206, but also the image forming apparatus A performs a process such as editing, and the printing unit 105 records the image on recording paper. can do. Further, the image data processed by the image forming apparatus A can be stored in the memory 103. Furthermore, memory 1
If 03 is a removable memory, the memory 10
3 can be attached to another image data processing device to use the image data, and it is also possible to store the image data in the memory 103 in the other image data processing device and use it in the whiteboard device B. is there.

【0042】前記の読取、蓄積、ホワイトボード装置B
との間の画像データのハンドシェーク等はCPU101
により行われる。CPU101はこのように画像データ
をメモリ103に蓄積し、登録する登録手段であるのみ
でなく、画像データ蓄積媒体から他の画像データ蓄積媒
体にデータを複写する。
The above-mentioned reading, storage and whiteboard device B
CPU 101 performs handshaking of image data between
Done by. The CPU 101 is not only a registration means for storing and registering the image data in the memory 103 in this way, but also copies the data from the image data storage medium to another image data storage medium.

【0043】更には、ホワイトボード装置Bが生成した
画像データを画像形成装置A、外部機器Cを介して、イ
ンターネット等の通信手段を介して、任意の外部機器に
伝送することも可能である。 (2)ホワイトボードへの画像の書込 盤面書込部206は、メモリ103に蓄積されている画
像データ又は外部機器Cから伝送された画像データに基
づいて、ホワイトボード201上に画像を形成する。
Further, it is possible to transmit the image data generated by the whiteboard device B to any external device via the image forming device A and the external device C, and the communication means such as the Internet. (2) Writing the image on the whiteboard The board surface writing unit 206 forms an image on the whiteboard 201 based on the image data stored in the memory 103 or the image data transmitted from the external device C. .

【0044】図3は本発明の実施の形態2に係る画像デ
ータ処理システムにおける画像処理部のブロック図であ
り、本実施の形態では、画像形成装置Aにメモリ103
の他の画像データ蓄積媒体E又はFを装着することがで
きる。登録手段としてのCPU101は装着された他の
第1画像データ蓄積媒体Eから画像データを読み出し
て、メモリ103に複写し、メモリ103から画像デー
タを読み出して、ホワイトボード201に画像を形成す
る。また、CPU101はメモリ103から画像データ
を読み出して、装着された他の画像データ蓄積媒体Fに
画像データを登録することができる。
FIG. 3 is a block diagram of an image processing unit in the image data processing system according to the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, the image forming apparatus A has a memory 103.
Other image data storage medium E or F can be mounted. The CPU 101 as a registration unit reads the image data from the other mounted first image data storage medium E, copies it to the memory 103, reads the image data from the memory 103, and forms an image on the whiteboard 201. Further, the CPU 101 can read the image data from the memory 103 and register the image data in another mounted image data storage medium F.

【0045】画像データ蓄積媒体E及びFには、コンパ
クトフラッシュ(R)カード、メモリースティック、フ
ロッピー(R)ディスク等を用いることができる。
As the image data storage media E and F, a compact flash (R) card, a memory stick, a floppy (R) disk, etc. can be used.

【0046】[0046]

【発明の効果】請求項1、3又は4の発明により、ホワ
イトボード上の画像が画像データとして画像データ蓄積
媒体に蓄積されるので、ホワイトボード上で作り出され
た情報を利用する場合に、単に再現するのみでなく、修
正、追加、他の情報との融合等の加工を容易に行うこと
が可能になるので、ホワイトボード装置を情報の伝達手
段として幅広く利用することができる。
According to the invention of claim 1, 3 or 4, the image on the whiteboard is stored as image data in the image data storage medium. Therefore, when the information created on the whiteboard is used, Since it is possible to easily perform not only reproduction but also modification, addition, and fusion with other information, the whiteboard device can be widely used as a means for transmitting information.

【0047】請求項2又は3の発明により、ホワイトボ
ードに画像データに基づいた画像を形成することができ
るので、伝達しようとする情報が迅速、且つ、正確にホ
ワイトボード上に表示されるようになり、正確で迅速な
情報の伝達が可能になる。また、表の枠や画像情報の定
形部分、問題等を盤面書込部で書き込み、個別情報や答
えを手で書き込む等のホワイトボードの使い方ができる
ので、ホワイトボードを利用した情報の交換が多様化さ
れる。
According to the second or third aspect of the present invention, an image based on the image data can be formed on the whiteboard, so that the information to be transmitted can be displayed on the whiteboard quickly and accurately. Therefore, accurate and speedy information transmission becomes possible. In addition, since you can use the whiteboard to write the frame of the table, the fixed part of the image information, the problem, etc. in the board writing section, and write the individual information and answers by hand, you can exchange information using the whiteboard in various ways. Be converted.

【0048】請求項5又は6の発明により、画像データ
蓄積媒体に蓄積されている画像データを他の画像データ
蓄積媒体に複写することができるので、ホワイトボード
上に作り出された情報を場所、時間を変えて利用するこ
とが可能になる。
According to the invention of claim 5 or 6, the image data stored in the image data storage medium can be copied to another image data storage medium. It becomes possible to change and use.

【0049】請求項7の発明により、画像形成装置を用
いてホワイトボード上の画像を記録紙に記録することが
できるので、ホワイトボード装置の構造を複雑化するこ
となく、階調画像やカラー画像としてホワイトボード上
の画像を記録することが可能になり、ホワイトボードを
より高度な情報伝達手段として用いることができるよう
になる。
According to the invention of claim 7, since the image on the whiteboard can be recorded on the recording paper by using the image forming apparatus, the gradation image and the color image can be obtained without complicating the structure of the whiteboard apparatus. As a result, the image on the whiteboard can be recorded, and the whiteboard can be used as a more advanced information transmission means.

【0050】請求項8、9又は10の発明により、様々
な記憶媒体を用いることができるので、ホワイトボード
上で作り出される情報の量、目的、性質等に応じて適切
な形態で情報を保存し、加工し、利用することが可能に
なる。
Since various storage media can be used according to the invention of claim 8, 9 or 10, the information is stored in an appropriate form in accordance with the amount, purpose and nature of the information produced on the whiteboard. It will be possible to process and use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る画像データ処理シス
テムの装置構成及びデータフローを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a device configuration and a data flow of an image data processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1に係る画像データ処理シ
ステムのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an image data processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態2に係る画像処理部のブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram of an image processing unit according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像処理部 101、202 CPU 102、203 ROM 103 メモリ 104 原稿読取部 105 印刷部 106 操作・表示部 107、108、109、110、207、208、2
09、210 インターフェース 200 制御部 201 ホワイトボード 204 RAM 205 盤面読取部 206 盤面書込部 A 画像形成装置 B ホワイトボード装置 C 外部機器 D1〜D5 データ E、F 画像データ蓄積媒体
100 image processing unit 101, 202 CPU 102, 203 ROM 103 memory 104 document reading unit 105 printing unit 106 operation / display unit 107, 108, 109, 110, 207, 208, 2
09, 210 Interface 200 Control unit 201 Whiteboard 204 RAM 205 Board reading unit 206 Board writing unit A Image forming device B Whiteboard device C External device D1 to D5 Data E, F Image data storage medium

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像の書込・消去が可能なホワイトボー
ド、該ホワイトボード上の画像を読み取り画像データを
生成する盤面読取部及び第1通信手段を備えたホワイト
ボード装置並びに、 原稿画像を読み取り画像データを生成する原稿読取部、
記録紙に画像を形成する印刷部及び前記ホワイトボード
装置で生成した画像データであって、少なくとも前記ホ
ワイトボードの1画面分の画像データを蓄積することが
できる画像データ蓄積媒体と、前記第1通信手段に接続
された第2通信手段とを有する画像処理部を備えた画像
形成装置、を有し、 前記ホワイトボードに形成された画像を読み取って画像
データを生成し、生成した画像データを前記画像データ
蓄積媒体に蓄積することを特徴とする画像データ処理シ
ステム。
1. A whiteboard on which an image can be written / erased, a whiteboard device including a board surface reading unit that reads an image on the whiteboard and generates image data, and a first communication unit, and an original image is read. A document reading unit that generates image data,
An image data storage medium capable of storing at least one screen of the whiteboard, which is image data generated by a printing unit that forms an image on recording paper and the whiteboard device, and the first communication. An image forming apparatus having an image processing unit having a second communication unit connected to the image forming unit, the image forming unit reads the image formed on the whiteboard, generates image data, and generates the image data. An image data processing system characterized by accumulating in a data accumulating medium.
【請求項2】 画像の書込・消去が可能なホワイトボー
ド、画像データに基づいて前記ホワイトボードに画像を
書き込む盤面書込部及び第1通信手段を備えたホワイト
ボード装置並びに、 原稿画像を読み取り画像データを生成する原稿読取部、
記録紙に画像を形成する印刷部及び、前記ホワイトボー
ド装置で生成した画像データであって、少なくとも前記
ホワイトボードの1画面分の画像データを蓄積すること
ができる画像データ蓄積媒体と、前記第1通信手段に接
続された第2通信手段とを有する画像処理部を備えた画
像形成装置、を有し、 前記画像データ蓄積媒体に蓄積された画像データに基づ
いて、前記盤面書込部により前記ホワイトボード上に画
像を形成することを特徴とする画像データ処理システ
ム。
2. A whiteboard capable of writing / erasing an image, a whiteboard device having a board writing unit for writing an image on the whiteboard based on image data, and a first communication unit, and an original image read. A document reading unit that generates image data,
A printing unit that forms an image on a recording sheet; and an image data storage medium that stores image data generated by the whiteboard device, the image data being at least one screen of the whiteboard; An image forming apparatus including an image processing unit having a second communication unit connected to a communication unit, wherein the white surface is written by the board writing unit based on image data stored in the image data storage medium. An image data processing system characterized by forming an image on a board.
【請求項3】 前記ホワイトボード装置は、画像データ
に基づいて前記ホワイトボードに画像を書き込む盤面書
込部を有し、 前記画像データ蓄積媒体に蓄積された画像データに基づ
いて、前記盤面書込部により前記ホワイトボード上に画
像を形成することを特徴とする請求項2に記載の画像デ
ータ処理システム。
3. The whiteboard device includes a board surface writing unit that writes an image on the whiteboard based on image data, and the board surface writing unit writes the board surface based on the image data stored in the image data storage medium. The image data processing system according to claim 2, wherein an image is formed on the whiteboard by a unit.
【請求項4】 前記画像処理部は、前記原稿読取部が生
成した画像データ又は外部機器から伝送された画像デー
タを前記画像データ蓄積媒体に登録する登録手段を有す
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
の画像データ処理システム。
4. The image processing unit has a registration unit for registering the image data generated by the document reading unit or the image data transmitted from an external device in the image data storage medium. The image data processing system according to any one of items 1 to 3.
【請求項5】 前記登録手段は、前記画像データ蓄積媒
体の他の第1画像データ蓄積媒体から画像データを取り
込んで前記画像データ蓄積媒体に登録することを特徴と
する請求項4に記載の画像データ処理システム。
5. The image according to claim 4, wherein the registration unit acquires image data from another first image data storage medium of the image data storage medium and registers the image data in the image data storage medium. Data processing system.
【請求項6】 前記登録手段は、前記画像形成装置に前
記画像データ蓄積媒体の他の着脱可能な第2画像データ
蓄積媒体に画像データを登録することを特徴とする請求
項4又は請求項5に記載の画像データ処理システム。
6. The registration means registers the image data in another removable second image data storage medium other than the image data storage medium in the image forming apparatus. The image data processing system described in.
【請求項7】 前記印刷部は、前記盤面読取部が生成し
た画像データを記録紙に記録することを特徴とする請求
項1〜6のいずれか1項に記載の画像データ処理システ
ム。
7. The image data processing system according to claim 1, wherein the printing unit records the image data generated by the board surface reading unit on a recording sheet.
【請求項8】 前記画像データ蓄積媒体は、RAM、フ
ラッシュROM、ハードディスク、メモリーカード、フ
ロッピー(R)ディスク又は読出・書込可能なコンパク
トディスクからなることを特徴とする請求項1〜7のい
ずれか1項に記載の画像データ処理システム。
8. The image data storage medium comprises a RAM, a flash ROM, a hard disk, a memory card, a floppy (R) disk, or a readable / writable compact disk. The image data processing system according to item 1.
【請求項9】 前記他の第1画像データ蓄積媒体は、着
脱可能なコンパクトフラッシュ(R)カード、メモリー
スティック又はフロッピー(R)ディスクからなること
を特徴とする請求項5に記載の画像データ処理システ
ム。
9. The image data processing system according to claim 5, wherein the other first image data storage medium comprises a removable compact flash (R) card, memory stick or floppy (R) disk. .
【請求項10】 前記他の着脱可能な第2画像データ蓄
積媒体は、着脱可能なコンパクトフラッシュ(R)カー
ド、メモリースティック又はフロッピー(R)ディスク
からなることを特徴とする請求項6に記載の画像データ
処理システム。
10. The image according to claim 6, wherein the other removable second image data storage medium comprises a removable compact flash (R) card, memory stick or floppy (R) disk. Data processing system.
JP2001213573A 2001-07-13 2001-07-13 Image data processing system Pending JP2003032409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213573A JP2003032409A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Image data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213573A JP2003032409A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Image data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032409A true JP2003032409A (en) 2003-01-31

Family

ID=19048523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213573A Pending JP2003032409A (en) 2001-07-13 2001-07-13 Image data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032409A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158601A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc Conference support system, input board, its control method, and program
EP2182562A2 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd Method for producing piezoelectric composite substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158601A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc Conference support system, input board, its control method, and program
US8458251B2 (en) 2005-12-02 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Conference aided system, input board and control method thereof, and program
EP2182562A2 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd Method for producing piezoelectric composite substrate
US8932686B2 (en) 2008-10-31 2015-01-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing piezoelectric composite substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020057440A1 (en) Document with embedded information
CN100392574C (en) Terminal device, display system, display method, program, and recording medium
CN110277000A (en) System and method is read and made comments and is corrected in a kind of operation or the online craft of paper
US5692113A (en) Data reproduction system for reproducing and outputting multimedia information using a printer
JP2003032409A (en) Image data processing system
JP2003032407A (en) Image data processing system and image forming device
JP2003032408A (en) Whiteboard device, image data processing system and image data storage medium
JPS63265688A (en) Electronic blackboard device
JP2000098504A5 (en)
CN2342394Y (en) Copying plate
JP3471541B2 (en) Electronic blackboard device
JP2002264585A (en) Electron blackboard
JPH0327828Y2 (en)
JP2001026195A (en) Electronic blackboard and display control device therefor
JP2005242763A (en) Document proofreading apparatus, method, and program
JPS6284652A (en) Electronic blackboard
JP2002262063A (en) Facsimile terminal using thermosensible paper
JPH10136139A (en) Electronic blackboard
JP2005059562A (en) Electronic blackboard
JP2005268992A (en) Media board
JPH11286196A (en) Electronic blackboard device
JPH0444093A (en) Multi-media data projector device
JPS63128863A (en) Electronic blackboard
JPH07288616A (en) Electronic display recording device
JP2003001994A (en) Electronic blackboard