JP2003030405A - System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium - Google Patents

System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium

Info

Publication number
JP2003030405A
JP2003030405A JP2001218587A JP2001218587A JP2003030405A JP 2003030405 A JP2003030405 A JP 2003030405A JP 2001218587 A JP2001218587 A JP 2001218587A JP 2001218587 A JP2001218587 A JP 2001218587A JP 2003030405 A JP2003030405 A JP 2003030405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
store
information
external device
selling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001218587A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigenori Maeda
成範 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001218587A priority Critical patent/JP2003030405A/en
Publication of JP2003030405A publication Critical patent/JP2003030405A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a ticket selling agency to efficiently sell tickets to a ticket selling store while securing required business activity time even though the number of a salesman's visiting times per store is drastically reduced more than the current condition. SOLUTION: The number of tickets is transmitted to a server (S302), the server discriminates the type of each ticket from received mail (S353), and in the case of being equal to or lower than a gold card, and the number of tickets requested from the ticket selling store or data of tickets, the number of which is adjusted are attached to transmission mail and transmitted to a PC (S360 and S362). Meanwhile, in the case of a platinum credit card, information about the tickets is transmitted to a portable terminal, and mail written with the final number of tickets to be sold is received from the portable terminal (S355). The PC receives tickets data (S303) and prints the tickets (S304).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、販売店に対して商
品を販売する販売システム、販売サーバ及びその方法並
びにプログラムコード、記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sales system for selling products to a store, a sales server and its method, a program code, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来では、チケット販売代理会社又はチ
ケット発売元の営業マンがチケット販売店を訪問し、営
業マンが所持しておりかつ販売店が要求するチケットを
引き渡して納品書を手書きで作成して渡している。又、
営業マンは前回の訪問時からのチケット残量を確認し、
売り上げ金額を計算する。そして販売手数料を差し引い
た額を受け取って領収書を手書きで作成し、販売店に渡
している。又、販売管理台帳に販売店に預けたチケット
の枚数や売れたチケットの枚数をその都度記入してい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a ticket sales agency or a sales person who sells a ticket visits a ticket sales shop, hands over a ticket that the sales person has and a sales shop requests, and creates a delivery note by hand. I am passing it. or,
The salesman confirms the remaining amount of tickets since the last visit,
Calculate the sales amount. After receiving the amount minus the sales commission, he creates a receipt by hand and hands it to the dealer. In addition, the number of tickets deposited at a store or the number of tickets sold is entered in the sales management ledger each time.

【0003】[0003]

【発明が解決すべき課題】現在インターネット経由で、
チケット発売元やチケット販売サイトから顧客が直接チ
ケットを購入するケースも増えている。しかし、インタ
ーネットへの接続手段を持たない顧客がチケットを購入
する場合や、限定チケットをインターネットで販売する
とアクセスが殺到し混乱が予想される場合等を鑑みる
と、実店舗による販売もやはり必要となる。また、チケ
ットの預け入れ枚数は各販売店と営業マンが話をした上
で営業マンが判断しているので、対面での営業活動が必
要となり、このことも実店舗の必要性を高める一因とな
る。
[Problems to be solved by the invention] Currently, via the Internet,
In many cases, customers purchase tickets directly from ticket distributors and ticket sales sites. However, in consideration of cases where customers who do not have a connection to the Internet purchase tickets, or when limited tickets are sold on the Internet and access is expected to be confused, it is also necessary to sell at physical stores. . In addition, the number of tickets deposited is determined by the salesperson after talking to each salesperson and the salesperson, so face-to-face sales activities are necessary, which is one of the reasons for increasing the necessity of the actual store. Become.

【0004】ところが、実店舗では上述の通り、営業マ
ンが手書きで領収書や納品書を作成しているので各チケ
ット販売店を訪問する必要がある。そのために、営業マ
ン1人当たりの受け持ち店数が少なく、効率が悪い。
However, at the actual store, as described above, the salesman creates the receipt and the delivery note by handwriting, so it is necessary to visit each ticket sales store. As a result, the number of shops handled by each sales person is small, and efficiency is poor.

【0005】本発明は以上の問題に鑑みてなされたもの
であり、必要な営業活動の時間を確保しつつ、1店舗当
たりの営業マンの訪問回数を現状よりも大幅に減らして
も、例えばチケットの発売元がチケット販売店に効率良
くチケットを販売できる仕組みを提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above problems. For example, even if the number of visits by a salesperson per store is significantly reduced from the current state while securing a necessary time for sales activities, for example, a ticket. The purpose of this is to provide a mechanism whereby the seller of can sell tickets to a ticket store efficiently.

【0006】[0006]

【課題を解決するために手段】本発明の目的を達成する
ために、例えば本発明の販売サーバは以下の構成を備え
る。
In order to achieve the object of the present invention, for example, the sales server of the present invention has the following configuration.

【0007】すなわち、販売店に対して商品を販売する
販売サーバであって、販売店に対する商品の割り当て
と、当該商品に関する情報とを格納する格納手段と、第
1の外部装置から、注目販売店が購入する商品の数もし
くは量を含む、当該商品に関する情報を受信する受信手
段と、前記注目販売店に対して前記受信手段が受信した
情報で特定される商品を販売する際、前記商品の前記注
目販売店に対する割り当てを決定する第2の外部装置か
らの指示に基づいて前記商品を販売するか否かを判断す
る判断手段と、前記判断手段による判断結果に基づいて
販売する商品のデータを前記第1の外部装置に送信する
送信手段とを備える。
[0007] That is, a sales server that sells products to a store, stores means for allocating the product to the store and information about the product, and stores the noticed store from the first external device. And a receiving unit that receives information about the product, including the number or quantity of the products to be purchased, and when selling the product specified by the information received by the receiving unit to the noted store, The determination means for determining whether or not to sell the product based on an instruction from the second external device that determines the allocation to the retail store of interest, and the data of the product to be sold based on the determination result by the determination means are described above. And a transmitting means for transmitting to the first external device.

【0008】前記送信手段は更に、前記第2の外部装置
に対して、前記注目販売店に販売する商品に関する情報
を送信し、前記受信手段は更に、決定された前記商品の
割り当てを前記第2の外部装置から受信する。
[0008] The transmitting means further transmits, to the second external device, information regarding the product to be sold to the noted store, and the receiving means further allocates the determined allocation of the product to the second external device. Received from an external device.

【0009】前記送信手段は更に、新着の商品に関する
情報を前記第1の外部装置に対して送信する。
[0009] The transmitting means further transmits information about new products to the first external device.

【0010】前記送信手段は更に、商品の請求に関する
情報を前記第1の外部装置に送信する。
[0010] The transmitting means further transmits information relating to the billing of the product to the first external device.

【0011】本発明の目的と達成するために、例えば本
発明の販売システムは以下の構成を備える。
In order to achieve the object of the present invention, for example, the sales system of the present invention has the following configuration.

【0012】すなわち、販売店の端末と、販売店に対し
て商品を販売する販売サーバと、携帯端末とで構成され
る販売システムであって、前記端末は、前記販売サーバ
に対して購入する商品の数もしくは量を含む、当該商品
に関する情報を送信し、前記販売サーバから前記商品の
データが送信された場合、当該データを受信し、前記販
売サーバは、前記販売店に対する商品の割り当てと、当
該商品に関する情報とを格納する格納手段と、前記端末
から、注目販売店が購入する商品の数もしくは量を含
む、当該商品に関する情報を受信する受信手段と、前記
注目販売店に対して前記受信手段が受信した情報で特定
される商品を販売する際、前記商品の前記注目販売店に
対する割り当てを決定する前記携帯端末からの指示に基
づいて前記商品を販売するか否かを判断する判断手段
と、前記判断手段による判断結果に基づいて販売する商
品のデータを前記端末に送信する送信手段とを備え、前
記送信手段は更に、前記携帯端末に対して、前記注目販
売店に販売する商品に関する情報を送信し、前記受信手
段は更に、決定された前記商品の割り当てを前記携帯端
末から受信し、前記携帯端末は、前記販売サーバから送
信された前記注目販売店に販売する商品に関する情報を
受信し、決定された前記商品の前記注目販売店に対する
割り当てを前記販売サーバに送信する。
[0012] That is, a sales system comprising a terminal of a store, a sales server for selling products to the store, and a portable terminal, wherein the terminal purchases products for the sales server. Information about the product, including the number or quantity of the products, and when the data of the product is transmitted from the sales server, the data is received, and the sales server allocates the product to the store and Storage means for storing information about products, receiving means for receiving information about the products, including the number or quantity of products purchased by the shop of interest from the terminal, and the receiving means for the shop of interest. When selling the product specified by the information received by the seller, the product is sold based on an instruction from the mobile terminal that determines the allocation of the product to the noted store. And a transmitting means for transmitting to the terminal the data of the product to be sold based on the determination result by the determining means, the transmitting means further to the mobile terminal, The information about the product to be sold is transmitted to the target retailer, the receiving unit further receives the determined allocation of the product from the mobile terminal, and the mobile terminal transmits the target sales transmitted from the sales server. The information on the product to be sold to the store is received, and the determined allocation of the product to the target store is transmitted to the sales server.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して、本発明
を好適な実施形態に従って詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will now be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

【0014】[第1の実施形態]図1に本実施形態にお
ける販売システムの基本構成を示す。同図において10
1はチケットの販売店に設置されたPCであって、チケ
ットの販売元に対して所定枚数のチケットの要求を行っ
たり、チケットの販売元から認証された枚数のチケット
を作成する。
[First Embodiment] FIG. 1 shows the basic configuration of a sales system in this embodiment. 10 in the figure
Reference numeral 1 denotes a PC installed in a ticket store, which requests a predetermined number of tickets from a ticket sales source and creates a number of tickets authenticated by the ticket sales source.

【0015】PC101は図2に示す構成を備える。The PC 101 has the structure shown in FIG.

【0016】201は処理部としてのCPUで、RAM
202やROM203に格納されたプログラムやデータ
を用いて後述の各種の処理を実行すると共に、PC10
1全体の制御を行う。
Reference numeral 201 denotes a CPU as a processing unit, which is a RAM
The program and data stored in the ROM 202 and the ROM 203 are used to execute various processes described below, and the PC 10
1 Control the whole.

【0017】202はメモリとしてのRAMで、ハード
ディスク206やCD−ROMドライブなどからロード
されたプログラムやデータなどを一時的に格納するエリ
アを備えると共に、CPU201が各処理を実行する際
に用いるワークエリアも備える。
Reference numeral 202 denotes a RAM as a memory, which has an area for temporarily storing programs and data loaded from a hard disk 206 or a CD-ROM drive, and a work area used when the CPU 201 executes each process. Also prepare.

【0018】203はメモリとしてのROMで、PC1
01全体を制御するためのプログラム(例えばブートプ
ログラムなど)やデータなどを格納する。又文字コード
なども格納する。
Reference numeral 203 denotes a ROM as a memory, which is the PC 1
01 stores a program (such as a boot program) for controlling the whole and data. It also stores character codes.

【0019】204はLANアダプタで、LANネット
ワークなどに接続するためのインターフェースである。
A LAN adapter 204 is an interface for connecting to a LAN network or the like.

【0020】205は入力部で、キーボードやマウスな
どのポインティングデバイスにより構成されており、P
C101に各種の指示を入力する事ができる。
Reference numeral 205 denotes an input unit, which is composed of a pointing device such as a keyboard and a mouse.
Various instructions can be input to C101.

【0021】206はハードディスクで、図3に示すフ
ローチャートに対応するプログラム、各種のプログラム
やデータなどを保存することができ、必要に応じてRA
M202にロードされる。
A hard disk 206 can store programs corresponding to the flow chart shown in FIG. 3 and various programs and data.
It is loaded into M202.

【0022】207はCD−ROMドライブで、記憶媒
体としてのCD−ROMからプログラムやデータなどを
読み取り、RAM202もしくはハードディスクに読み
とったプログラムやデータ等を転送する。尚本実施形態
ではCD−ROMドライブに限定されるものではなく、
この他にもフロッピー(登録商標)ディスク等他の記憶
媒体から同様にプログラムやデータを読み出すことので
きるドライブであればよい。
A CD-ROM drive 207 reads programs and data from a CD-ROM as a storage medium and transfers the read programs and data to the RAM 202 or hard disk. The present embodiment is not limited to the CD-ROM drive,
In addition to this, a drive capable of similarly reading programs and data from another storage medium such as a floppy (registered trademark) disk may be used.

【0023】208はビデオアダプタで、画面表示装置
107等を接続するためのインターフェースである。
A video adapter 208 is an interface for connecting the screen display device 107 and the like.

【0024】200は上述の各部を接続するためのシス
テムバスである。
Reference numeral 200 is a system bus for connecting the above-mentioned units.

【0025】103は一般のプリンタなどにより構成さ
れる印刷装置であって、チケットの販売元から認証され
た枚数のチケットを印刷する。
Reference numeral 103 denotes a printing device composed of a general printer or the like, which prints the number of tickets authenticated by the ticket seller.

【0026】102は上述のPC101と印刷装置10
2とを繋ぐケーブルであってRS−232Cなどの規格
に準拠したものである。
Reference numeral 102 denotes the above-mentioned PC 101 and printing device 10.
It is a cable that connects the two with the standard such as RS-232C.

【0027】104は携帯電話、PDA、ノートパソコ
ンなどにより構成されている携帯端末であって、図2に
示す構成と同様な構成からなる。また、メモリ或いはハ
ードディスクに図3に示すフローチャートの携帯端末に
対応するプログラムが記憶され、かかるプログラムをC
PUにより実行し、チケットの販売元の営業マンが常時
携帯しており、チケットの販売元との後述の通信を行
う。
Reference numeral 104 denotes a mobile terminal composed of a mobile phone, a PDA, a notebook computer, etc., which has the same structure as that shown in FIG. Further, a program corresponding to the portable terminal of the flowchart shown in FIG. 3 is stored in the memory or the hard disk, and the program is stored in the C
It is executed by the PU and is always carried by the sales person who sells the ticket, and communicates with the ticket seller, which will be described later.

【0028】105は販売元サーバであって、図2に示
す構成と同様な構成からなり、メモリ或いはハードディ
スクに図3に示すフローチャートの携帯端末に対応する
プログラムが記憶され、かかるプログラムをCPUによ
り実行し、PC101からの所定枚数のチケットの要求
を受信し、要求されたチケットの枚数や種類(詳細は後
述)に応じて動作する。
Reference numeral 105 denotes a distributor server, which has the same configuration as that shown in FIG. 2 and stores a program corresponding to the portable terminal of the flowchart shown in FIG. 3 in a memory or a hard disk, and the CPU executes the program. Then, it receives a request for a predetermined number of tickets from the PC 101, and operates according to the requested number and type of tickets (details will be described later).

【0029】107はCRTや液晶画面などにより構成
されている画面表示装置であって、チケットの販売に関
する各種の表示画面を表示することができる。
Reference numeral 107 denotes a screen display device composed of a CRT, a liquid crystal screen or the like, which can display various display screens related to ticket sales.

【0030】106は上述のサーバ105と画面表示装
置とを繋ぐケーブルである。
Reference numeral 106 denotes a cable connecting the server 105 and the screen display device.

【0031】100は上述のPC101,携帯端末10
4、サーバ105が接続可能なネットワークであって、
インターネットなどを含む。
Reference numeral 100 denotes the above-mentioned PC 101 and portable terminal 10.
4. A network to which the server 105 can connect,
Including the Internet etc.

【0032】以上の構成を備える本実施形態における販
売システムを用いたチケット販売について、図3に示す
フローチャートを用いて説明する。尚、同図に示した夫
々の装置(PC101、サーバ105、携帯端末10
4)の処理に従ったプログラムは夫々の装置の内部のメ
モリ(RAM、ROM、或いはハードディスク)に格納
され、夫々の装置の処理部のCPUにより読み出され、
実行される。
Ticket sales using the sales system of the present embodiment having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Incidentally, the respective devices (PC 101, server 105, mobile terminal 10 shown in FIG.
The program according to the processing of 4) is stored in the internal memory (RAM, ROM, or hard disk) of each device and read by the CPU of the processing unit of each device,
To be executed.

【0033】尚、本フローチャートに従った処理を実行
する前に、販売元に新規で入荷したチケットが予めサー
バ105に登録されているものとする。又、新規で入荷
したチケットはチケットの販売元のスタッフにより後述
の4つの種類に分類され、夫々のチケットのデータとし
て同様に登録されている。
Before executing the processing according to this flow chart, it is assumed that a ticket newly received by the seller is registered in the server 105 in advance. In addition, newly arrived tickets are classified into the four types described below by the staff of the ticket seller, and are similarly registered as the data of each ticket.

【0034】1. 一般チケット販売店への与信限度内
で枚数無制限のチケット 2. 一部限定チケット(販売店への与信限度以外に
も、販売期間や全体枚数に制限があるがその限度内では
各販売店が自由に購入できるチケット) 3. ゴールドチケット(各販売店毎の当初の割り当て
枚数はあるが、各販売店毎の一定の枚数制限内では追加
注文が可能なチケット。枚数制限以上の追加注文数以上
の注文には営業マンの承認が必要) 4. プラチナチケット(営業マンが各販売店毎の枚数
を割り当てることを原則とし、割り当て数の変更には営
業マンの承認を要するチケット) まず、サーバ105から新規のチケットが入荷されたこ
とをチケットの販売店に通知する旨のメール(新着チケ
ットメール)をPC101に送信する(ステップS35
1)。このメールにはこの他にも、このチケット販売店
に対するチケットの制限枚数が記載されている。図4に
このメールの例を示す。
1. 1. Unlimited number of tickets within the credit limit of general ticket stores. Partially limited ticket (in addition to the credit limit to retailers, there is a limit on the sales period and the total number of tickets, but each retailer can freely purchase within that limit) 3. Gold ticket (Although there is an initial quota for each store, additional tickets can be ordered within the fixed number limit for each store. Sales person's approval for orders over the number of additional orders Is required) 4. Platinum ticket (a salesperson allocates the number of tickets for each store in principle, and the salesperson must approve the change in the number of allocations) First, the sale of new tickets from the server 105 is sold. A mail notifying the store (new ticket mail) is transmitted to the PC 101 (step S35).
1). In addition to this, this mail also describes the number of tickets that can be limited to this ticket store. FIG. 4 shows an example of this mail.

【0035】PC101はこのメールを受信し(ステッ
プS301)、このメールを見たチケットの販売店のス
タッフはオーダーするチケットの数をその種類毎に記載
したメールをサーバ105に送信する(ステップS30
2)。なおこのメールは、サーバ105がこのメールに
記載された各チケットの種類毎の数を認識するために、
予め決められたフォーマットで作成されることが好適で
ある。
The PC 101 receives this e-mail (step S301), and the staff of the ticket dealer who saw this e-mail sends an e-mail describing the number of tickets to be ordered to the server 105 (step S30).
2). In addition, since the server 105 recognizes the number of each ticket type described in this email,
It is preferable that it is created in a predetermined format.

【0036】しかし、チケット販売店がチケットをオー
ダーする方法はこれに限定されるものではない。他に
も、サーバ105がチケット販売の為の受付のホームペ
ージをネットワーク100上に公開し、PC101がこ
のホームページにアクセスする。そして、このホームペ
ージ上で各種類毎にチケットの数を入力してオーダーし
ても良い。また、このホームページに販売可能なチケッ
トの種類、制限の有無、枚数を掲載しても良い。
However, the method of ordering the ticket by the ticket store is not limited to this. In addition, the server 105 publishes the home page of the reception for ticket sales on the network 100, and the PC 101 accesses this home page. Then, the number of tickets for each type may be entered on this home page to place an order. Also, the types of tickets that can be sold, the presence / absence of restrictions, and the number of tickets may be posted on this website.

【0037】チケットのオーダーをホームページ上で行
う場合、図4に示したメールの余白(例えば同図のメー
ルの下方の余白部分)に、このホームページのアドレス
を記載する。
When a ticket is ordered on the home page, the address of this home page is described in the margin of the mail shown in FIG. 4 (for example, the margin below the mail in FIG. 4).

【0038】サーバ105はPC101から送信された
チケットのオーダーのメールを受信し(ステップS35
2)、オーダーされた各チケットの種類を判別する(ス
テップS353)。オーダーされたチケットがゴールド
カード以下のもの(上述では1,2,3のカード)の場
合には処理をステップS359に移行し、オーダーされ
たゴールドカード以下の(個々の種類の)チケットの数
が、このチケット販売店に対してチケットの販売元が予
め設けた制限枚数(割り当て)以下であるか否かを判断
する(ステップS359)。この判断処理はゴールドカ
ード以下のチケット、つまり、1,2,3のチケット全
てについて行われる。そして制限枚数以下であれば、チ
ケット販売店から要求された枚数のチケットのデータを
送信メールに添付してPC101に送信する(ステップ
S360)。このチケットのデータとは、チケットを印
刷するためのデータであって、その内容は例えばチケッ
トに印字するための文字や絵のデータ、座席指定データ
や、各チケットに印字されるシリアルNoのデータなど
であるが、これに限定されるものではない。またこのチ
ケットのデータを送信メールに電子透かしの埋め込みを
使って埋め込んでも良い。
The server 105 receives the ticket order mail transmitted from the PC 101 (step S35).
2) The type of each ordered ticket is determined (step S353). If the ordered ticket is a gold card or less (in the above, the cards 1, 2, and 3), the process proceeds to step S359, and the number of ordered gold card or less (individual type) tickets is Then, it is determined whether or not the ticket sales source is less than or equal to the limit number (allocation) set in advance for this ticket store (step S359). This determination process is performed for all tickets under the gold card, that is, for all tickets 1, 2, and 3. If the number of tickets is equal to or less than the limit, the ticket data requested by the ticket store is attached to the e-mail and sent to the PC 101 (step S360). The ticket data is data for printing the ticket, and its contents are, for example, character and picture data for printing on the ticket, seat designation data, serial number data printed on each ticket, and the like. However, the present invention is not limited to this. Further, the data of this ticket may be embedded in the transmitted mail by embedding a digital watermark.

【0039】一方、ステップS359で制限枚数以上で
ある場合のチケットに対しては、チケット販売店のスタ
ッフがその枚数を調節し、調節された枚数のチケットの
データを送信メールに添付してPC101に送信する
(ステップS362)。又この他にも、携帯端末104
にこの調節の指示を仰ぐ旨のメールを送信し、営業マン
により調節してもらい、調節した結果を再び受信するよ
うにしても良い。
On the other hand, in the case where the number of tickets is equal to or more than the limit in step S359, the staff of the ticket dealer adjusts the number of tickets and attaches the adjusted number of ticket data to the transmission mail to the PC 101. It is transmitted (step S362). In addition to this, the mobile terminal 104
It is also possible to send an e-mail requesting the adjustment instruction to the sales person, have the sales person make the adjustment, and receive the adjustment result again.

【0040】チケット販売店に対する制限枚数について
は、1販売店の最低割当て枚数+販売実績ファイルを検
索して過去の販売実績で比例配分した枚数=初期割当枚
数とする。つまり、サーバ105内に、各チケット販売
店における販売実績のデータが格納されており、このデ
ータを元にチケットの販売元は各チケット販売店に対し
て制限枚数を設けることができる。
Regarding the limited number of sheets for a ticket store, the minimum number of sheets to be sold by one store + the number of sheets for which the sales record file is searched for and proportionally distributed based on the past sales record = the initial number of copies. In other words, the server 105 stores the sales performance data of each ticket store, and based on this data, the ticket seller can set a limited number of tickets for each ticket store.

【0041】そして初期割当て枚数を営業マンが修正し
て最終的な割り当て枚数(制限枚数)を設定する。
Then, the salesperson corrects the initial assigned number and sets the final assigned number (limited number).

【0042】一方、ステップS353においてプラチナ
カードのチケットである場合、処理をステップS354
に移行し、チケットの販売元の営業マンに承認を得るた
めに、このチケットに関する情報(チケットの種類やそ
の数等)が記載された承認メールを携帯端末104に送
信する(ステップS354)。携帯端末104はこのメ
ールを受信し(ステップS391)、営業マンは受信し
たメールを参照して最終的に販売するチケットの数を決
め、その旨を記載したメールをサーバ105に返信する
(ステップS392)。
On the other hand, if the ticket is a platinum card ticket in step S353, the process proceeds to step S354.
In order to obtain approval from the sales person who sells the ticket, an approval mail in which information about the ticket (type of ticket, number of tickets, etc.) is written is transmitted to the mobile terminal 104 (step S354). The mobile terminal 104 receives this mail (step S391), the salesperson refers to the received mail to determine the number of tickets to be finally sold, and returns a mail stating that fact to the server 105 (step S392). ).

【0043】サーバ105は携帯端末104からのこの
メールを受信し(ステップS355)、チケット販売店
から要求されたチケットの数全てに承認したか否かを判
断する(ステップS356)。つまり、チケット販売店
が要求した数のチケットを全て販売しても良いか否か
を、このメールに記載された上述の情報から判断する。
具体的には、チケット販売店の販売実績やチケットの残
り枚数を勘案してオーダーを認めるかを返答する。
The server 105 receives this mail from the portable terminal 104 (step S355), and determines whether or not all the tickets requested by the ticket store have been approved (step S356). In other words, it is determined from the above-mentioned information described in this email whether or not all the tickets requested by the ticket shop can be sold.
Specifically, it responds whether or not to accept the order in consideration of the sales record of the ticket shop and the remaining number of tickets.

【0044】いずれにしても、営業マンに認証された数
のチケットのデータが添付されたメールをPC101に
送信する(ステップS357,S361)。しかし、こ
のチケット販売店に対して全くチケットの販売が承認さ
れなかった場合、同図には図示していないが、ステップ
S361では、その旨が記載されたメールがPC101
に送信されることになる。
In any case, the mail with the data of the tickets of the number authenticated by the salesperson is transmitted to the PC 101 (steps S357 and S361). However, if the ticket sale is not approved at all by the ticket store, in step S361, an email stating that is displayed on the PC 101, although not shown in FIG.
Will be sent to.

【0045】PC101では、ステップS357,S3
61,S360,S362において、少なくとも一つの
ステップにより送信されたメールに添付されたチケット
のデータを受信し(ステップS303)、印刷装置10
3に送り、チケットを印刷する(ステップS304)。
メールにチケットのデータが添付されていない場合には
本ステップはキャンセルされる。
In the PC 101, steps S357 and S3
In steps 61, S360, and S362, the ticket data attached to the mail transmitted in at least one step is received (step S303), and the printing apparatus 10
3 to print the ticket (step S304).
This step is canceled if the ticket data is not attached to the email.

【0046】PC101には予め、チケットの印刷デー
タを印刷可能なデータに変換し、印刷装置103に出力
するプログラムがハードディスク206もしくは、RA
M202に格納されている。そして、CPU201によ
り読み出され、実行される。また、チケットのデータが
メールに電子透かしの形態で埋め込まれている場合、こ
の電子透かしとしてのチケットのデータを抽出するプロ
グラムも同様に格納され、実行される。
In the PC 101, a program for converting ticket print data into printable data in advance and outputting the print data to the printing apparatus 103 is the hard disk 206 or RA.
It is stored in M202. Then, it is read and executed by the CPU 201. When the ticket data is embedded in the mail in the form of a digital watermark, a program for extracting the ticket data as the digital watermark is also stored and executed.

【0047】また、サーバ105は、チケット販売店に
販売したチケットに応じた請求(チケット販売明細と請
求金額)が記載されたメール(チケットの販売元のスタ
ッフにより作成されたメール)を、PC101に対して
送信する(ステップS358)。しかし本ステップはチ
ケット販売店がチケットを購入する度に実行されること
に限定されない。つまり、1回/月の割合で上述の請求
が記載されたメールをPC101に送信しても良い。
Further, the server 105 sends to the PC 101 an e-mail (a mail created by the staff who sells the ticket) stating an invoice (ticket sales details and invoice amount) according to the ticket sold to the ticket shop. It transmits to (step S358). However, this step is not limited to being executed each time the ticket shop purchases a ticket. In other words, the mail in which the above-mentioned bill is written may be sent to the PC 101 once a month.

【0048】以上の説明により、本実施形態における販
売システム及びその方法によって、過去の販売実績に応
じてチケットの割当て枚数が自動的に算出され、営業マ
ンはその初期割当て枚数を修正すればよいので、割当て
枚数決定作業が大幅に省力化できる。
As described above, the sales system and method according to the present embodiment automatically calculate the number of tickets to be allocated according to the past sales record, and the sales person may correct the initial number of tickets allocated. Therefore, the work of determining the number of allocated sheets can be greatly saved.

【0049】さらに、チケット販売店毎の割当て枚数が
自動的に反映されたメールが自動的に送信されるのでチ
ケット販売店への通知作業が自動化される。
Further, since the mail in which the allocated number of sheets for each ticket sales shop is automatically reflected is automatically transmitted, the notification work to the ticket sales shop is automated.

【0050】また、割り当て制限のあるチケットのオー
ダーについては、オーダーを受けると割当て制限を超過
していないかがチェックされ、割り当て制限のあるチケ
ットについては営業マンに通知されるので、営業マンの
オーダー確認負担が大幅に軽減される。
For an order for a ticket with an allocation limit, when the order is received, it is checked whether the allocation limit is exceeded, and the salesman is notified of the ticket with an allocation limit. The burden is greatly reduced.

【0051】さらに、チケット販売店への回答メールは
チケットの種類別に販売承認枚数が記載された電子メー
ルの本文と添付データとしてのチケットデータが添付さ
れ送信されるので、チケットデータの送信が自動化され
る。
Furthermore, the reply mail to the ticket store is sent with the text of the sales approval number of tickets classified by ticket type and the ticket data as attached data attached, so that the sending of ticket data is automated. It

【0052】[第2の実施形態]第1の実施形態では販
売システムが販売するコンテンツとしてチケットとした
が、これに限定されるものではなく、他にも一般の通信
販売を提供するシステムに適用しても良いことは明白で
ある。
[Second Embodiment] In the first embodiment, a ticket is used as the content sold by the sales system, but the present invention is not limited to this, and is applied to a system for providing general mail-order sales. It is clear that you can do it.

【0053】[その他の実施形態]なお、本発明の目的
は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒
体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステム
あるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)
が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実
行することによっても、達成されることは言うまでもな
い。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読み出し
たプログラムコードを実行することにより、前述した実
施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラム
コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働している
オペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって前述した実施
形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまで
もない。
[Other Embodiments] The object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, Computer of system or device (or CPU or MPU)
Needless to say, can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an operating system (OS) running on the computer is executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0054】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0055】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図図9に示す)フロー
チャートに対応するプログラムコードが格納されること
になる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 9).

【0056】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードがネ
ットワークを介して配信されることにより、システム或
いは装置のハードディスクやメモリ等の記憶手段又はC
D−RWやCD−R等の記憶媒体に格納され、そのシス
テム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。
Further, the object of the present invention is to distribute the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiment via the network, thereby storing the hard disk or memory of the system or apparatus or the C or the like.
It is stored in a storage medium such as D-RW or CD-R, and the computer (or CPU or MP) of the system or device.
It is needless to say that U) is achieved by reading and executing the program code stored in the storage means or the storage medium.

【0057】[0057]

【発明の効果】必要な営業活動の時間を確保しつつ、1
店舗当たりの営業マンの訪問回数を現状よりも大幅に減
らしても、チケット発売元がチケット販売店に効率良く
チケットを販売することができる。
[Effect of the Invention] While securing the time for necessary business activities, 1
Even if the number of sales person visits per store is drastically reduced compared to the current situation, the ticket seller can efficiently sell the ticket to the ticket store.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態における販売システム
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a selling system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】PC101の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a PC 101.

【図3】本発明の第1の実施形態における販売システム
が行う処理のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of processing performed by the sales system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】新着チケットメールの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a new ticket mail.

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 販売店に対して商品を販売する販売サー
バであって、 販売店に対する商品の割り当てと、当該商品に関する情
報とを格納する格納手段と、 第1の外部装置から、注目販売店が購入する商品の数も
しくは量を含む、当該商品に関する情報を受信する受信
手段と、 前記注目販売店に対して前記受信手段が受信した情報で
特定される商品を販売する際、前記商品の前記注目販売
店に対する割り当てを決定する第2の外部装置からの指
示に基づいて前記商品を販売するか否かを判断する判断
手段と、 前記判断手段による判断結果に基づいて販売する商品の
データを前記第1の外部装置に送信する送信手段とを備
えることを特徴とする販売サーバ。
1. A sales server for selling a product to a store, a storage unit for storing a product allocation to the store, and information about the product, and a first external device to be a store of interest. A receiving unit that receives information about the product, including the number or quantity of the products to be purchased, and, when selling the product specified by the information received by the receiving unit to the retail store of interest, The determination means for determining whether or not to sell the product based on an instruction from the second external device that determines the allocation to the retail store of interest, and the data of the product to be sold based on the result of the determination by the determination means. A selling server, comprising: a transmitting unit that transmits to a first external device.
【請求項2】 前記送信手段は更に、前記第2の外部装
置に対して、前記注目販売店に販売する商品に関する情
報を送信し、 前記受信手段は更に、決定された前記商品の割り当てを
前記第2の外部装置から受信することを特徴とする請求
項1に記載の販売サーバ。
2. The transmitting means further transmits, to the second external device, information regarding a product to be sold to the noted store, and the receiving means further allocates the determined allocation of the product. The sales server according to claim 1, wherein the sales server receives the second external device.
【請求項3】 前記送信手段は更に、新着の商品に関す
る情報を前記第1の外部装置に対して送信することを特
徴とする請求項1又は2に記載の販売サーバ。
3. The sales server according to claim 1, wherein the transmitting unit further transmits information regarding a newly arrived product to the first external device.
【請求項4】 前記新着の商品に関する情報は、販売店
毎の当該商品の割り当てを含むことを特徴とする請求項
3に記載の販売サーバ。
4. The sales server according to claim 3, wherein the information about the newly arrived product includes allocation of the product for each store.
【請求項5】 前記送信手段は更に、商品の請求に関す
る情報を前記第1の外部装置に送信することを特徴とす
る請求項1乃至4のいずれか1項に記載の販売サーバ。
5. The sales server according to claim 1, wherein the transmitting unit further transmits information regarding a product bill to the first external device.
【請求項6】 前記格納手段に格納された販売店に対す
る商品の割り当ては、予め設けられた最低の割り当て
と、前記販売店の過去の販売実績とに基づいて比例配分
されたものであることを特徴とする請求項1乃至5のい
ずれか1項に記載の販売サーバ。
6. The product allocation to the stores stored in the storage means is proportionally distributed based on a preset minimum allocation and the past sales record of the stores. The sales server according to any one of claims 1 to 5, which is characterized.
【請求項7】 前記判断手段は、前記受信手段が受信し
た情報に含まれる商品のランクに応じて、第2の外部装
置からの指示に基づいて前記商品を販売するか否かを判
断することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項
に記載の販売サーバ。
7. The determining means determines whether to sell the product based on an instruction from a second external device according to the rank of the product included in the information received by the receiving means. The sales server according to any one of claims 1 to 6, characterized in that.
【請求項8】 前記商品のデータは、加工することで、
前記商品が生成可能なデータであることを特徴とする請
求項1乃至7のいずれか1項に記載の販売サーバ。
8. By processing the data of the product,
The sales server according to any one of claims 1 to 7, wherein the product is data that can be generated.
【請求項9】 前記商品はチケットを含むことを特徴と
する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の販売サー
バ。
9. The sales server according to claim 1, wherein the product includes a ticket.
【請求項10】 販売店の端末と、販売店に対して商品
を販売する販売サーバと、携帯端末とで構成される販売
システムであって、 前記端末は、 前記販売サーバに対して購入する商品の数もしくは量を
含む、当該商品に関する情報を送信し、前記販売サーバ
から前記商品のデータが送信された場合、当該データを
受信し、 前記販売サーバは、 前記販売店に対する商品の割り当てと、当該商品に関す
る情報とを格納する格納手段と、 前記端末から、注目販売店が購入する商品の数もしくは
量を含む、当該商品に関する情報を受信する受信手段
と、 前記注目販売店に対して前記受信手段が受信した情報で
特定される商品を販売する際、前記商品の前記注目販売
店に対する割り当てを決定する前記携帯端末からの指示
に基づいて前記商品を販売するか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段による判断結果に基づいて販売する商品の
データを前記端末に送信する送信手段とを備え、 前記送信手段は更に、前記携帯端末に対して、前記注目
販売店に販売する商品に関する情報を送信し、前記受信
手段は更に、決定された前記商品の割り当てを前記携帯
端末から受信し、 前記携帯端末は、 前記販売サーバから送信された前記注目販売店に販売す
る商品に関する情報を受信し、決定された前記商品の前
記注目販売店に対する割り当てを前記販売サーバに送信
することを特徴とする販売システム。
10. A sales system comprising a terminal of a store, a sales server for selling products to the store, and a mobile terminal, wherein the terminal is a product purchased for the sales server. Of information about the product, including the number or amount of the product, and when the data of the product is transmitted from the sales server, the data is received, and the sales server assigns the product to the store and Storage means for storing information about a product; receiving means for receiving information about the product, including the number or quantity of products purchased by the noted store, from the terminal; When selling the product specified by the information received by the seller, the product is sold based on an instruction from the mobile terminal that determines the allocation of the product to the noted store. Determination means for determining whether or not, and a transmission means for transmitting the data of the product to be sold to the terminal based on the determination result by the determination means, the transmission means further to the mobile terminal, The information about the product to be sold to the noted store is transmitted, the receiving unit further receives the determined allocation of the product from the mobile terminal, and the mobile terminal receives the focused sale transmitted from the sales server. A sales system, which receives information on a product to be sold to a store, and transmits the determined allocation of the product to the noted store to the sales server.
【請求項11】 販売店に対して商品を販売する販売方
法であって、 販売店に対する商品の割り当てと、当該商品に関する情
報とを格納手段に格納しておき、 第1の外部装置から、注目販売店が購入する商品の数も
しくは量を含む、当該商品に関する情報を受信する受信
工程と、 前記注目販売店に対して前記受信工程で受信した情報で
特定される商品を販売する際、前記商品の前記注目販売
店に対する割り当てを決定する第2の外部装置からの指
示に基づいて前記商品を販売するか否かを判断する判断
工程と、 前記判断工程による判断結果に基づいて販売する商品の
データを前記第1の外部装置に送信する送信工程とを備
えることを特徴とする販売方法。
11. A selling method for selling a product to a retail store, wherein allocation of the product to the retail store and information about the product are stored in a storage means, and attention is given from a first external device. A receiving step of receiving information about the product including the number or quantity of products purchased by the store, and selling the product specified by the information received in the receiving step to the noted store, the product Determination step of determining whether or not to sell the product based on an instruction from a second external device that determines the allocation to the noted store, and data of the product to be sold based on the determination result of the determination step. And a transmitting step of transmitting to the first external device.
【請求項12】 前記送信工程では更に、前記第2の外
部装置に対して、前記注目販売店に販売する商品に関す
る情報を送信し、 前記受信工程では更に、決定された前記商品の割り当て
を前記第2の外部装置から受信することを特徴とする請
求項11に記載の販売方法。
12. The transmitting step further transmits, to the second external device, information regarding a product to be sold to the noted store, and the receiving step further includes the determined allocation of the product. The selling method according to claim 11, wherein the selling is performed from a second external device.
【請求項13】 前記送信工程では更に、新着の商品に
関する情報を前記第1の外部装置に対して送信すること
を特徴とする請求項11又は12に記載の販売方法。
13. The selling method according to claim 11, wherein in the transmitting step, information regarding a newly arrived product is further transmitted to the first external device.
【請求項14】 前記新着の商品に関する情報は、販売
店毎の当該商品の割り当てを含むことを特徴とする請求
項13に記載の販売方法。
14. The selling method according to claim 13, wherein the information about the newly arrived product includes allocation of the product for each store.
【請求項15】 前記送信工程では更に、商品の請求に
関する情報を前記第1の外部装置に送信することを特徴
とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の販売
方法。
15. The selling method according to claim 11, wherein in the transmitting step, further information on billing of the product is transmitted to the first external device.
【請求項16】 前記格納手段に格納された販売店に対
する商品の割り当ては、予め設けられた最低の割り当て
と、前記販売店の過去の販売実績とに基づいて比例配分
されたものであることを特徴とする請求項11乃至15
のいずれか1項に記載の販売方法。
16. The product allocation to the stores stored in the storage means is proportionally distributed based on a minimum allocation established in advance and past sales records of the stores. 16. The method according to claim 11, which is characterized in that
The method of selling according to any one of 1.
【請求項17】 前記判断工程では、前記受信工程で受
信した情報に含まれる商品のランクに応じて、第2の外
部装置からの指示に基づいて前記商品を販売するか否か
を判断することを特徴とする請求項11乃至16のいず
れか1項に記載の販売方法。
17. In the determining step, it is determined whether to sell the product based on an instruction from a second external device according to the rank of the product included in the information received in the receiving process. The selling method according to any one of claims 11 to 16, wherein:
【請求項18】 前記商品のデータは、加工すること
で、前記商品が生成可能なデータであることを特徴とす
る請求項11乃至17のいずれか1項に記載の販売方
法。
18. The selling method according to claim 11, wherein the product data is data that can be generated by processing the product.
【請求項19】 前記商品はチケットを含むことを特徴
とする請求項11乃至18のいずれか1項に記載の販売
方法。
19. The selling method according to claim 11, wherein the product includes a ticket.
【請求項20】 請求項11乃至19のいずれか1項に
記載の販売方法をコンピュータ上で実行するプログラム
コード。
20. A program code for executing the sales method according to claim 11 on a computer.
【請求項21】 請求項20に記載のプログラムコード
を格納し、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
21. A computer-readable storage medium storing the program code according to claim 20.
JP2001218587A 2001-07-18 2001-07-18 System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium Withdrawn JP2003030405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218587A JP2003030405A (en) 2001-07-18 2001-07-18 System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218587A JP2003030405A (en) 2001-07-18 2001-07-18 System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030405A true JP2003030405A (en) 2003-01-31

Family

ID=19052749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218587A Withdrawn JP2003030405A (en) 2001-07-18 2001-07-18 System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030405A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210232A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Printing management device, printing system, and printing management method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210232A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Printing management device, printing system, and printing management method
US8994980B2 (en) 2007-02-27 2015-03-31 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printing management apparatus, printing system, and printing management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10275189B2 (en) Method and apparatus for printing in a distributed communications network
CN101324946A (en) Method and system for managing receipts
GB2444581A (en) System and Method for Multi-Enterprise Supply Chain Optimization
US7130816B2 (en) Digital distribution method and digital distribution system
JP2001283070A (en) Group purchase system, group purchase management server, terminal, group purchase method, privilege giving program, recording medium for recording the program and sales system
JP2020135086A (en) Point management server, point management method and program
JP6004952B2 (en) Point exchange processing device, point exchange processing method and program
JP2003030405A (en) System and server for selling, method thereof, program code, and storage medium
US7366686B2 (en) Sales support system and method therefor
JP2002092496A (en) Network transaction method, data processing method and device, data communication system and information storage medium
JP2002288484A (en) Group purchase system, group purchase managing server, terminal, group purchase method, group purchase management program, recording medium recording the same and sales system
US20010027444A1 (en) Member card administration system using a rewritable card, method therefor, and recording medium recorded with program therefor
US20020143618A1 (en) Payment based content recipient access to software notes posted at content provider site
JP2002373272A (en) System and method for distributing contents
US20230334486A1 (en) Information processing apparatus, asset management apparatus, information processing method, asset management method, and recording medium
KR102309740B1 (en) Electronic document contents management method
JP2005316579A (en) Ticket issue managing device, ticket issue managing system, ticket issue managing method and ticket issue managing program
JP2023142547A (en) Reservation support device for tourism content, reservation support method, and program
JP2023142549A (en) Transaction support device, transaction support method, and program
JP2023087859A (en) Nft issuance support apparatus, control method for nft issuance support apparatus, and program
JP2002366757A (en) Document data distribution system and method, new invitation/sales/purchase system and method for security
JP2023142548A (en) Transaction support device, transaction support method, and program
JP2023087753A (en) Digital content providing system
JP4443240B2 (en) Pattern processing system, pattern processing method, and program for pattern processing
CN117522284A (en) Food purchasing flow management and control method, system, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007