JP2003016085A - コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003016085A
JP2003016085A JP2001199084A JP2001199084A JP2003016085A JP 2003016085 A JP2003016085 A JP 2003016085A JP 2001199084 A JP2001199084 A JP 2001199084A JP 2001199084 A JP2001199084 A JP 2001199084A JP 2003016085 A JP2003016085 A JP 2003016085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
keyword
user terminal
content
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001199084A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsui
淳一 松井
Tetsuya Iizuka
哲也 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone West Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001199084A priority Critical patent/JP2003016085A/ja
Publication of JP2003016085A publication Critical patent/JP2003016085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ユーザの好みに即した指向性のキ
ーワードを用いてデータベースを検索することができ、
所望のコンテンツに対するヒット率を向上するとともに
検索時間を軽減することのできるコンテンツ検索方法を
提供する。 【解決手段】 音楽コンテンツ検索サーバ23は、コン
テンツを表すキーワードをカテゴリ名により階層化して
分類したジャンルを複数有する検索画面63をユーザ端
末13に送信し、ジャンル内の指定階層に属するカテゴ
リ名を選択するための操作情報をユーザ端末から受信
し、この操作情報に応じて指定階層に属する複数のカテ
ゴリ名をユーザ端末に送信し、ジャンル内のカテゴリ名
を辿って選択されたキーワードと検索要求をユーザ端末
から受信した場合には、このキーワードによりデータベ
ース29を検索するための検索命令文を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者から受信し
たキーワードに基づいて、データベースに蓄積されたコ
ンテンツを検索して利用者に送信するコンテンツ検索方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータが高機能
化され、インターネットが急速に普及されており、さら
に、マルチメディアコンテンツの通信に必要な高速回線
が整備されてきている。これに伴って、例えば音楽コン
テンツのようなマルチメディアコンテンツを検索して配
信するインターネットサービスが多く提供されるように
なってきている。
【0003】従来のコンテンツ検索方法の1つとして挙
げられる音楽コンテンツ配信サービスでは、ユーザが目
的とする音楽コンテンツを検索するため、音楽コンテン
ツに対する楽曲情報から音楽ジャンルをカテゴリとして
分類されたキーワードを辿ったり、アーティスト名やタ
イトル名等に対するキーワードを指定して検索するサー
ビスが提供されている。
【0004】このような音楽コンテンツ配信サービスで
は、音楽ジャンルからキーワードを用いて分類されたカ
テゴリを辿る方法や、アーティスト名やタイトル名に対
するキーワードを指定する方法などによって、所望の音
楽コンテンツをデータベースから検索していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように楽曲情報から音楽ジャンルだけを用いてカテゴリ
を検索する方法では、ユーザが目的とする音楽コンテン
ツに対して、音楽ジャンル名やアーティスト名、タイト
ル名を知らない場合、該当する音楽コンテンツを検索す
るまでに多大な時間を要する恐れがあった。
【0006】また、一般に、趣味や嗜好には傾向性があ
るので、試聴やダウンロードされた音楽コンテンツに属
する同一ジャンルの再検索率が高なっている。しかしな
がら、ユーザが検索したキーワードの履歴を用いて再検
索を行うようなサービスが存在しないので、ユーザは再
度同様のジャンルを辿ってキーワードを入力する必要が
あった。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、ユーザの好みに即した指向性のキー
ワードを用いてデータベースを検索することができ、所
望のコンテンツに対するヒット率を向上するとともに検
索時間を軽減することのできるコンテンツ検索方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、情報通信ネットワークを介し
て利用者端末から受信したキーワードに基づいて、デー
タベースから当該キーワードを含むコンテンツを検索し
て利用者端末に送信するコンテンツ検索システムであっ
て、前記コンテンツを表すキーワードをカテゴリ名によ
り階層化して分類したジャンルを複数有する検索画面を
利用者端末に送信し、前記ジャンル内の所定階層に属す
るカテゴリ名を選択するための操作情報を利用者端末か
ら受信し、受信した操作情報に応じて所定階層に属する
複数のカテゴリ名を利用者端末に送信し、前記ジャンル
内のカテゴリ名を辿って選択されたキーワードと検索要
求を利用者端末から受信し、前記キーワードと検索要求
を利用者端末から受信した場合には、このキーワードに
より前記データベースを検索するための検索命令文を生
成する検索サーバを備えたことを要旨とする。
【0009】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、情報通信ネットワークを介して利用者端末から
受信したキーワードに基づいて、データベースから当該
キーワードを含むコンテンツを検索して利用者端末に送
信する検索サーバを備えたコンテンツ検索システムであ
って、前記検索サーバは、前記コンテンツを表すキーワ
ードをカテゴリ名により階層化して分類したジャンルを
複数有する検索画面を利用者端末に送信する第1の送信
ステップと、前記ジャンル内の所定階層に属するカテゴ
リ名を選択するための操作情報を利用者端末から受信す
る第1の受信ステップと、受信した操作情報に応じて所
定階層に属する複数のカテゴリ名を利用者端末に送信す
る第2の送信ステップと、前記ジャンル内のカテゴリ名
を辿って選択されたキーワードと検索要求を利用者端末
から受信する第2の受信ステップと、前記キーワードと
検索要求を利用者端末から受信した場合には、このキー
ワードにより前記データベースを検索するための検索命
令文を生成する生成ステップを有することを要旨とす
る。
【0010】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記検索画面に表示された検索内容を示す検索
項目および検索項目に属する特定の条件を示す検索条件
の入力内容を利用者端末から受信する第3の受信ステッ
プを有し、前記生成ステップは、前記受信ステップによ
り検索項目および検索条件を受信した場合には、この検
索項目および検索条件により、前記データベースを検索
するための検索命令文を生成することを要旨とする。
【0011】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前回の検索結果に導いたカテゴリ名の軌跡を記
憶する記憶ステップと、再検索時にカテゴリ名の軌跡を
表すツリー状からなる画面情報を利用者端末に送信する
第3の送信ステップと、前記カテゴリ名の軌跡に含まれ
るキーワードの指定情報を利用者端末から受信する第4
の受信ステップを有し、前記生成ステップは、前記第4
の受信ステップにより受信したキーワードにより前記デ
ータベースを検索するための検索命令文を生成すること
を要旨とする。
【0012】請求項5記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記生成ステップは、前記ジャンル内の階層に
属するカテゴリ名を表すキーワード、前記検索項目およ
び検索条件、前記カテゴリ名の軌跡に含まれるキーワー
ドの指定情報に対して、少なくとも2つ以上の組み合わ
せにより前記検索命令文を生成することを要旨とする。
【0013】請求項6記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記検索画面に表示されたジャンルは、それぞ
れ単独で現在表示中の階層から上位または下位の階層と
の間を相互に移行可能なようにカテゴリ名を表示するこ
とを要旨とする。
【0014】請求項7記載の発明は、上記課題を解決す
るため、情報通信ネットワークを介して利用者端末から
受信したキーワードに基づいて、データベースから当該
キーワードを含むコンテンツを検索して利用者端末に送
信するコンテンツ検索プログラムであって、前記コンテ
ンツを表すキーワードをカテゴリ名により階層化して分
類したジャンルを複数有する検索画面を利用者端末に送
信する第1の送信ステップと、前記ジャンル内の所定階
層に属するカテゴリ名を選択するための操作情報を利用
者端末から受信する第1の受信ステップと、受信した操
作情報に応じて所定階層に属する複数のカテゴリ名を利
用者端末に送信する第2の送信ステップと、前記ジャン
ル内のカテゴリ名を辿って選択されたキーワードと検索
要求を利用者端末から受信する第2の受信ステップと、
前記キーワードと検索要求を利用者端末から受信した場
合には、このキーワードにより前記データベースを検索
するための検索命令文を生成する生成ステップを有する
ことを要旨とする。
【0015】請求項8記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記コンテンツ検索プログラムを記録したこと
を要旨とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係るコンテンツ検索方法を適用可能な音楽コンテンツ検
索システムのシステム構成を示す図である。以下、本発
明のコンテンツ検索方法の1つとして、音楽コンテンツ
を検索する場合に適用させて説明することとする。
【0017】図1に示すシステムにおいて、インターネ
ット11には、例えばパーソナルコンピュータからなる
ユーザ端末13が接続可能であり、また、コンピュータ
からなる検索サービス提供会社のWebサーバ15が接
続可能である。また、検索サービス提供会社に設けられ
たWebサーバ15には、外部からのアクセスを制限し
て不正アクセスを防止するファイヤウォールFW17を
介してHUB19が接続されており、さらに、HUB1
9を介してデータベースDBサーバ21と音楽コンテン
ツ検索サーバ23が接続されている。
【0018】Webサーバ15は、インターネット11
を介してユーザ端末13と接続可能であり、ユーザ認証
後のアクセス要求や検索要求を音楽コンテンツ検索サー
バ23に転送して得られた検索フォームや検索結果をユ
ーザ端末13に返送する。
【0019】図2に示すように、DBサーバ21には、
LANを介してHUB19に接続されている音楽コンテ
ンツ検索サーバ23との間の情報通信を制御する通信制
御部25と、音楽コンテンツ検索サーバ23から受信し
た検索命令文に基づいて音楽コンテンツデータベース2
9に記憶されている音楽データベースを検索して該当す
るコンテンツパスやコンテンツのファイルを読み出すよ
うに制御するデータベース管理部27と、楽曲情報や音
楽コンテンツのコンテンツパスなどを管理する楽曲情報
管理テーブル61やコンテンツのファイルを記憶する音
楽コンテンツデータベース29が設けられている。
【0020】図3に示すように、音楽コンテンツ検索サ
ーバ23には、LANを介してWebサーバ15や音楽
コンテンツ検索サーバ23との間の情報通信を制御する
通信制御部30と、検索アプリケーションプログラムに
よるステップ動作に従って検索処理を実行する検索制御
部31と、検索履歴管理部33と、キーワード検索部3
9と、DBサーバ21に検索命令文を送信して該当する
検索結果を受信するデータベースアクセス部49が設け
られている。
【0021】検索履歴管理部33には、後述するユーザ
管理テーブル51と検索カテゴリキーワード履歴管理テ
ーブル57および検索条件履歴テーブル59を記憶して
管理するユーザ検索履歴管理部37と、検索キーワード
や検索項目や検索条件やユーザIDに基づいてユーザ検
索履歴管理部37に管理されている情報の入出力処理を
制御する検索履歴管理制御部35が設けられている。
【0022】キーワード検索部39は、キーワード検索
部39に設けられた各部を制御する検索命令制御部41
と、検索キーワードや検索項目や検索条件に基づいて音
楽コンテンツデータベース29を検索するための検索命
令文を生成する検索命令文生成部43と、音楽コンテン
ツデータベース29を検索して得られた楽曲名やアーテ
ィスト名やコンテンツパスなどの検索結果から画面を生
成する検索結果処理部45と、後述するカテゴリ名管理
テーブル53とカテゴリキーワード管理テーブル55を
記憶して管理する音楽コンテンツカテゴリ管理部47が
設けられている。
【0023】また、検索制御部31には、カテゴリのキ
ーワード定義を入力するための入力画面をディスプレイ
36に表示する表示制御部34と、文字情報を入力する
ためのキーボード32が設けられている。
【0024】さらに、検索制御部31には、CD−RO
Mドライブ(図示しない)を接続可能であり、CD−R
OM(記録媒体)に記録されている例えば検索ソフトウ
エアのアプリケーションプログラムをCD−ROMドラ
イブを介して検索制御部31に読み込むことができる。
【0025】図4は、ユーザ検索履歴管理部37に記憶
されているユーザ管理テーブル51の内容の一具体例を
示す説明図である。このユーザ管理テーブル51には、
ユーザID、ユーザ名、パスワード、住所などのユーザ
情報がユーザごとに記憶されており、検索制御部31に
記憶されている検索アプリケーションプログラムの処理
実行によりユーザ管理テーブル51に記憶されているユ
ーザ情報が随時、追加、更新、削除される。
【0026】図5は、音楽コンテンツカテゴリ管理部4
7に記憶されているカテゴリ名管理テーブル53の内容
の一具体例を示す説明図である。このカテゴリ名管理テ
ーブル53には、カテゴリキーワードを定義した最上位
のカテゴリ名をユニークに管理するためのカテゴリID
とともに記憶されている。
【0027】図6は、音楽コンテンツカテゴリ管理部4
7に記憶されているカテゴリキーワード管理テーブル5
5の内容の一具体例を示す説明図である。このカテゴリ
キーワード管理テーブル55には、カテゴリ名に属する
キーワードをその属するカテゴリ名を示すカテゴリID
と、カテゴリ名に属するキーワードをユニークに管理す
るカテゴリキーワードIDとともに記憶されている。
【0028】図7は、ユーザ検索履歴管理部37に記憶
されている検索カテゴリキーワード履歴管理テーブル5
7の内容の一具体例を示す説明図である。この検索カテ
ゴリキーワード履歴管理テーブル57には、ユーザID
と、カテゴリキーワードをユニークに管理するカテゴリ
キーワードIDとともに記憶されている。なお、カテゴ
リキーワードは、意味的な上下関係を定義しておいたキ
ーワードにより構成されたカテゴリである。
【0029】図8は、ユーザ検索履歴管理部37に記憶
されている検索条件履歴テーブル59の内容の一具体例
を示す説明図である。この検索条件履歴テーブル59に
は、ユーザにより指定されたジャンル名やアーティスト
名や楽曲名などの検索内容を示す検索項目と、検索項目
に属する特定の条件を示す検索条件がユーザID毎に記
憶されている。
【0030】図9は、音楽コンテンツデータベース29
に記憶されている楽曲情報管理テーブル61の内容の一
具体例を示す説明図である。この楽曲情報管理テーブル
61には、楽曲名、アーティスト、ジャンル、コンテン
ツパス、キャッチコピーなどとともに記憶されている。
【0031】図10は、音楽コンテンツ検索サーバ23
からインターネット11を介してユーザ端末13に送信
される検索画面63の構成を説明するための図である。
検索画面63は、2回目以降の検索時に提示される前回
までの検索履歴を表すツリー状のカテゴリ軌跡Q1と、
1回目の検索時から提示される検索フォーム65から構
成されている。なお、カテゴリ軌跡Q1を1回目から表
示できない理由は、1回目の検索時に検索履歴がないた
めである。
【0032】検索フォーム65は、図9に示す楽曲情報
管理テーブル61のカラム名をプルダウンメニューによ
り表示する検索項目Q2と、図8に示す検索条件履歴テ
ーブル59から現在のユーザIDに対応する過去に入力
された検索条件をプルダウンメニューにより表示する検
索条件Q3と、音楽コンテンツカテゴリ管理部47に記
憶されているコンテンツカテゴリ管理テーブル55から
抽出されたそれぞれ単独の複数のカテゴリキーワード群
Q4a〜Q4eと、ユーザによる検索開始操作を入力す
る検索ボタンQ5と、検索項目Q2や検索条件Q3など
の入力フォームをクリアするためのクリアボタンQ6か
ら構成されている。
【0033】次に、図11,図12に示すフローチャー
ト、図12に示すシーケンス図を参照して、音楽コンテ
ンツ検索サーバ23の基本的な動作について説明する。
図11,図12に示すフローチャートは、検索アプリケ
ーションプログラムの処理内容を表しており、検索制御
部31に設けられたハードディスクHD(図示しない)
に予めCD−ROMからインストールされている。
【0034】音楽コンテンツ検索サーバ23は、図11
に示す3段階の処理フェーズのように、検索を行う前に
カテゴリキーワードの定義等を行う準備フェーズ(ステ
ップS10〜S20)、ユーザにより指定された検索内
容を示す検索項目や検索項目に属する特定の条件を示す
検索条件に従って実際の検索を行う検索フェーズ(ステ
ップS30〜S60)、履歴管理フェーズ(ステップS
70〜S90)の処理を実行する。
【0035】(1)音楽コンテンツ検索サーバ23での
準備フェーズについて説明する。まず、ステップS10
では、カテゴリのキーワード定義を入力するための入力
画面を表示制御部34からディスプレイ36に表示す
る。そして、システム管理者により行われたカテゴリの
キーワード定義をキーボード32から検索制御部31に
入力する。
【0036】カテゴリキーワードの定義は、カテゴリを
構成するためのキーワードを用意し、キーワードに意味
的な上下関係を表す階層により定義する。例えば、カテ
ゴリ名のルートキーワードとなる「音楽ジャンル」、
「季節ジャンル」というルートキーワードをカテゴリ名
として定義し、カテゴリ名に属するキーワードとして
「/Classic」、「/Jazz」、「/春」、
「/夏」といったキーワードを定義する。カテゴリ名に
属するキーワードは、例えば「/J−Pop/バラー
ド」、「J−Pop/アップテンポ」という複数階層の
定義が可能である。
【0037】そして、ステップS20では、検索制御部
31は、ディスプレイ36に表示されている入力画面中
の「追加」キーを監視しており、「追加」キーがマウス
(図示しない)によりクリックされた場合には、キーワ
ード定義の内容を各種テーブルへ追加する。
【0038】ステップS10において、カテゴリキーワ
ードを定義したカテゴリ名をユニークに管理するための
カテゴリIDとともに、音楽コンテンツカテゴリ管理部
47に記憶されているカテゴリ名管理テーブル53に追
加する。さらに、カテゴリ名に属するキーワードをその
属するカテゴリ名を示すカテゴリIDとカテゴリ名に属
するキーワードをユニークに管理するカテゴリキーワー
ドIDとともに、音楽コンテンツカテゴリ管理部47に
記憶されているカテゴリキーワード管理テーブル55に
追加する。
【0039】(2)ユーザ端末13とWebサーバ15
の接続について説明する。いま、ユーザ宅に設けられた
ユーザ端末13に電源が投入されOSプログラムやWW
Wブラウザが順次起動され、さらに、検索サービス提供
会社のWebサーバ15のURLアドレスをWWWブラ
ウザに入力してインターネット11への送信を開始する
と、初めに、ユーザが接続契約しているプロバイダの電
話番号に回線が接続され、そして、このプロバイダから
インターネット11を介してWebサーバ15に接続さ
れる。さらに、ユーザ端末13は、Webサーバ15に
アクセス要求(T10)を送信する。
【0040】ここで、インターネット11を介してユー
ザ端末13と接続されたWebサーバ15は、受信した
アクセス要求に応じて予め保存されているログイン画面
(T20)の情報を読み出してユーザ端末13に送信す
る。
【0041】この結果、ユーザ端末13のディスプレイ
には、ログイン画面が表示される。そこで、このログイ
ン画面に対して、ユーザ認証のために予めWebサーバ
15から払い出されたユーザIDとパスワードをキーボ
ードから入力し、さらに、「送信」ボタンをクリックす
ると、ユーザIDとパスワードとともに認証要求(T3
0)がWebサーバ15に送信される。
【0042】ユーザ端末13からこの認証要求(T3
0)を受信したWebサーバ15は、この認証要求(T
30)を音楽コンテンツ検索サーバ23に送信する。音
楽コンテンツ検索サーバ23では、ユーザ検索履歴管理
部37に記憶されているユーザ管理テーブル51に受信
した当該ユーザIDとパスワードと一致するデータが登
録されているかどうかを確認する認証処理を実行し、当
該ユーザが認証処理により予め登録されているユーザで
あるので、確認情報をWebサーバ15に送信する。
【0043】音楽コンテンツ検索サーバ23から確認情
報を受信したWebサーバ15は、検索フェーズに移行
するため、音楽コンテンツ検索サーバ23に履歴要求
(T40)を送信する。
【0044】(3)音楽コンテンツ検索サーバ23での
検索フェーズについて説明する。 (3−1)検索フォームの送信 ステップS25では、検索制御部31は、Webサーバ
15からFW17を介して検索フェーズに移行するため
の履歴要求(T40)を受信したかどうかを判断する。
履歴要求を受信した場合には、ステップS30に進む。
一方、履歴要求を受信していない場合には、ステップS
25に戻り、この処理を繰り返す。
【0045】ステップS30では、検索制御部31は、
音楽コンテンツカテゴリ管理部47に記憶されている検
索フォーム65を読み出し、さらに、当該ユーザのカテ
ゴリ軌跡Q1を生成して検索フォーム(T50)ととも
にユーザ端末13に送信する。
【0046】ここで、検索制御部31は、カテゴリ軌跡
Q1を生成するため、ユーザ検索履歴管理部37に記憶
されている検索カテゴリキーワード履歴管理テーブル5
7から当該ユーザIDに対応する前回のカテゴリキーワ
ードの履歴とカテゴリキーワードIDを読み出す。この
結果、例えばユーザIDが「1」の場合には、前回のカ
テゴリキーワードの履歴として、
【数1】 /J−Pop/アップテンポ /80年代 ・・・(1) が読み出される。同時に、カテゴリキーワードIDとし
て、「5」,「42」がそれぞれ読み出される。
【0047】次に、この前回のカテゴリキーワードID
に対して、それぞれのキーワードが属する最上位のカテ
ゴリIDを探すため、カテゴリキーワード管理テーブル
55からこの前回のカテゴリキーワードIDに対応する
カテゴリIDを読み出す。この結果、例えばカテゴリI
Dとして、「1」,「3」が読み出される。
【0048】次に、このカテゴリIDに対応する最上位
のカテゴリ名を探すため、カテゴリ名管理テーブル53
からこのカテゴリIDに対応するカテゴリ名を読み出
す。この結果、例えばカテゴリ名として、「音楽ジャン
ル」,「年代ジャンル」が読み出される。
【0049】次に、このカテゴリ名の下層にある前回の
カテゴリキーワードの履歴(数1)から「J−Pop」
と「80年代」を抽出し、ユーザ毎のツリー形式で表さ
れるカテゴリ軌跡Q1を生成してユーザ端末13に送信
する。
【0050】この結果、ユーザ端末13のディスプレイ
には、図10に示すような検索画面63が表示される。
なお、図10に示す検索画面63には、カテゴリ軌跡Q
1と検索フォーム65が表示されているが、カテゴリ軌
跡Q1は1回目の検索時には表示されず、2回目以降の
検索時において表示される。また、検索フォーム65は
1回目から常に表示されるが、1回目の検索時には検索
項目Q2と検索条件Q3のそれぞれの入力ボックスは未
入力となっている。
【0051】また、2回目以降の検索時には、カテゴリ
軌跡Q1が表示されるとともに、検索項目Q2と検索条
件Q3のそれぞれの入力ボックスがプルダウンされた場
合には、過去に入力された検索項目と検索条件とがそれ
ぞれプルダウンメニューにより表示される。
【0052】次に、ステップS33では、検索制御部3
1は、ユーザ端末13のディスプレイに表示された検索
ボタンQ5がONされて検索要求が返送されるかどうか
を判断する。検索要求が返送された場合(YES)に
は、ステップS40に進む。一方、検索要求が返送され
ない場合(NO)には、ステップS35に進み、ジャン
ル選択表示処理のサブルーチンとしてステップS350
に移行する。
【0053】(3−2)ジャンル選択情報の送受信 図10に示すQ4a〜Q4eのように、「複数のカテゴ
リ」は、文字列として表示されるカテゴリ群である。こ
れらのカテゴリ群は、システム管理者によって複数設定
され、複数のキーワード群としてユーザ端末13に提示
されるものであり、それぞれのカテゴリ群を構成するキ
ーワードを個々に選択することができる。ユーザは、検
索キーワードを決定する際に、カテゴリ群を構成するキ
ーワードを上下に辿ることになる。
【0054】すなわち、図10に示すように、ユーザ端
末13のディスプレイには、カテゴリをそれぞれ表すカ
テゴリキーワード群Q4a〜Q4eのジャンル名の右横
側に上位階層へ移行するための上位移行ボタンQ7a〜
Q7eが表示されている。また、カテゴリキーワード群
Q4a〜Q4eのそれぞれにはジャンル名に関する下層
のジャンル名や年代や季節やCM内容などがそれぞれ表
示されている。
【0055】そこで、ステップS350では、上位移行
ボタンQ7a〜Q7eのうちの1つがONされこの操作
情報の受信に応じて、上位階層へ移行するための表示操
作のうちの1つが選択されたかどうかを判断する。上位
階層へ移行するための表示操作が1つ選択された場合
(YES)には、ステップS375に進む。一方、上位
階層へ移行するための表示操作の選択がない場合(N
O)には、ステップS355に進む。
【0056】また、カテゴリキーワード群Q4a〜Q4
eのそれぞれに表示された下層のジャンル名や年代や季
節やCM内容のうちの1つにカーソルが移動され例えば
マウスによりダブルクリックされて選択された場合、こ
の操作情報がユーザ端末13から音楽コンテンツ検索サ
ーバ23に送信される。
【0057】そこで、ステップS335では、下層のジ
ャンル名や年代や季節やCM内容のうちの1つにカーソ
ルが移動されたことを表す操作情報の受信に応じて、下
位階層へ移行するための表示操作による選択を受信した
かどうかを判断する。下位階層へ移行するための表示操
作の選択を受信した場合(YES)(T60)には、ス
テップS360に進む。一方、下位階層へ移行するため
の表示操作の選択を受信しなかった場合(NO)には、
ステップS360に進む。
【0058】ステップS360では、ユーザにより選択
されたジャンル内のカテゴリ名を抽出する。そして、ス
テップS365では、選択されたカテゴリ名の下位階層
に属する複数のカテゴリ名を表すキーワードをカテゴリ
キーワード管理テーブル55から検索して読み出す。さ
らに、この複数のキーワードをジャンル表示情報(T7
0)としてユーザ端末13に送信する。
【0059】この結果、ユーザ端末13のディスプレイ
には、図10に示す検索画面63の検索フォーム65が
表示される。そこで、例えば「音楽ジャンル」に対し
て、例えばマウスによるダブルクリックを繰り返して順
次下位階層を選択すると、この操作に応じて図14
(a)から(d)へ向かって何れか1つが表示される。
【0060】一方、ステップS375では、ユーザによ
り選択されたジャンル内のカテゴリ名を抽出する。そし
て、ステップS365では、選択されたカテゴリ名の上
位階層に属する複数のカテゴリ名を表すキーワードをカ
テゴリキーワード管理テーブル55から検索して読み出
す。さらに、この複数のキーワードをジャンル表示情報
(T70)としてユーザ端末13に送信する。
【0061】この結果、ユーザ端末13のディスプレイ
には、図10に示す検索画面63の検索フォーム65が
表示されている場合、例えば「音楽ジャンル」に対し
て、例えばマウスによる上位移行ボタンQ7aのクリッ
クを繰り返すと、この操作に応じて図14(d)から
(a)へ向かって該当する階層のジャンルの内容が表示
される。
【0062】次に、ステップS355がNOの場合、ま
たは、ステップS370またはS385の処理が終了し
た場合には、メインルーチンのステップS33に復帰す
る。ステップS33において、検索制御部31は、ユー
ザ端末13のディスプレイに表示された検索ボタンQ5
がON(T80)されことが返送された場合(YES)
には、ステップS40に進む。
【0063】以下、例えば、ユーザ端末13のディスプ
レイに表示された検索画面63(図10)に対して、カ
テゴリ軌跡Q1で「音楽ジャンル」の下層にある「Ro
ck」が選択され、次に、カテゴリ群から「年代ジャン
ル」Q4bの下層にある「80年代」が選択され、さら
に、検索項目Q2から「アーティスト」が選択され、検
索条件Q3に「TOTO」が入力され、次に、検索ボタ
ンQ5が押下されたこととして説明する。
【0064】(3−3)検索処理 検索制御部31によりカテゴリ軌跡の表示(ステップS
30)で提示されたカテゴリ軌跡Q1(ツリー)、複数
のカテゴリからなるカテゴリキーワード群Q4a〜Q4
e、検索項目Q2と検索条件Q3に対して、ユーザによ
る指定の中から何れか1つまたはそれらの組み合わせが
可能である。
【0065】ユーザ端末13のディスプレイに表示され
た検索フォーム65上で検索ボタンQ5がON(T8
0)された場合には、ユーザ端末13は、ユーザが指定
したキーワード、検索項目や検索条件を検索キーワード
として送信する。
【0066】そこで、ステップS40では、検索ボタン
Q5がON(T80)された場合には、検索キーワード
を抽出する。すなわち、検索ボタンQ5がONされた場
合、検索制御部31は、ユーザ端末13からユーザが指
定したキーワード、検索項目や検索条件を検索キーワー
ドとして受信して抽出し、この検索キーワードを検索命
令文生成部43と検索履歴管理制御部35に供給する。
また、検索制御部31は、検索履歴管理制御部35へ
は、ユーザIDも供給する。
【0067】例えば、検索ボタンQ5がONされた場
合、ユーザ端末13からWebサーバ15を介して音楽
コンテンツ検索サーバ23の検索制御部31に、検索キ
ーワードとして、「‘Rock’、‘80年代’」、
「アーティスト」、「‘TOTO’」が抽出され、検索
命令文生成部22と検索履歴管理制御部12に抽出した
検索キーワードを供給する。
【0068】また、2回目以降の検索時に、検索項目Q
2と検索条件Q3のそれぞれの入力ボックスがプルダウ
ンされた場合には、過去に入力された検索項目と検索条
件とがそれぞれプルダウンメニューにより表示され、過
去に入力された検索項目や検索条件を再利用することが
できるので、ユーザの好みに即した指向性の検索キーワ
ードを抽出することができる。
【0069】ステップS50では、抽出された検索キー
ワードから検索命令文を生成する。すなわち、検索命令
文生成部43は、ステップS40で抽出された検索キー
ワードと検索項目と検索条件から、DBサーバ21に設
けられている音楽コンテンツデータベース29にアクセ
スして、コンテンツが収納されているファイルパスを検
索するための検索命令文を生成し、データベースアクセ
ス部49に供給する。
【0070】検索命令文生成部43は、例えば、以下の
ように検索キーワードと検索項目を結びつけ、
【数2】 ・検索項目=ジャンル、検索条件=‘Rock’、‘80年代’ ・検索項目=アーティスト、検索条件=‘TOTO’ ・検索命令文 select 楽曲名、アーティスト、コンテンツパス、試聴用コンテンツパス from 楽曲情報管理テーブル where ジャンル=‘Rock’and ジャンル=‘80年代’ and アーティスト=‘TOTO’; ・・・(2) というような検索命令文を生成する。
【0071】ステップS60では、検索命令文生成部4
3から生成された検索命令文をデータベースアクセス部
49へ送信する。データベースアクセス部49は、検索
命令文(T90)を検索制御部31から通信制御部30
を介してDBサーバ21に送信して、DBサーバ21に
音楽コンテンツデータベースの検索を行わさせる。
【0072】DBサーバ21は、検索命令文に従って音
楽コンテンツデータベースの検索を行い、検索結果(T
100)を音楽コンテンツ検索サーバ23に送信する。
【0073】
【数3】 ・楽曲名 AFRICA ・アーティスト TOTO ・コンテンツパス c:\contents\africa.wma ・・・(3) DBサーバ21から検索結果を受信した音楽コンテンツ
検索サーバ23は、この検索結果をデータベースアクセ
ス部49から検索結果処理部45に引き渡す。検索結果
処理部45では、受け取った検索結果を楽曲名、アーテ
ィスト名、コンテンツパスの順に整形し、検索制御部3
1へ供給する。
【0074】次に、検索制御部31は、検索結果処理部
45により整形された検索結果表示情報(T110)を
通信制御部30からWebサーバ15を介してユーザ端
末13に送信する。この結果、ユーザ端末13のディス
プレイには、図15に示すように、検索結果表示画面7
1が表示される。
【0075】(4)履歴管理フェーズについて説明す
る。
【0076】ステップS70では、音楽コンテンツの検
索が実行されたのを契機に、指定した検索項目と検索条
件を検索条件履歴に反映する。
【0077】すなわち、検索条件履歴への反映では、検
索履歴管理制御部35が検索制御部31からユーザが指
定した検索キーワード、検索項目や検索条件及びユーザ
IDを受け取り、ユーザ検索履歴管理部37で管理して
いる検索条件履歴テーブル59にデータの追加を行う。
【0078】例えば、ユーザ1が、
【数4】 ・検索項目=ジャンル、検索条件=‘Rock’、‘80年代’ ・検索項目=アーティスト、検索条件=‘TOTO’ ・・・(4) という条件で検索を行った場合、ユーザ検索履歴管理部
37で管理している検索条件履歴テーブル59にユーザ
1のデータとして、ユーザIDと検索項目である「ジャ
ンル」と「アーティスト」にそれぞれ「‘Roc
k’」、「‘80年代’」と「‘TOTO’」のデータ
を追加する。
【0079】ユーザ端末13のディスプレイには、図1
5に示すように、検索結果表示画面71が表示されてお
り、ユーザが例えばマウスを用いて視聴ボタンQ11ま
たはダウンロードボタンQ12をONした場合には、試
聴要求またはダウンロード要求(T120)がユーザ端
末13から音楽コンテンツ検索サーバ23に送信され
る。
【0080】そこで、ステップS80では、音楽コンテ
ンツ検索サーバ23は、試聴要求またはダウンロード要
求を受信したかどうかによりユーザが音楽コンテンツを
試聴またはダウンロードを行ったかどうかを判断する。
【0081】ここで、試聴要求またはダウンロード要求
を受信した場合に、検索制御部31は、DBサーバ21
に試聴要求またはダウンロード要求を転送し、DBサー
バ21から読み出されたコンテンツ(T130)をWe
bサーバ15を介してユーザ端末13に送信させる。
【0082】試聴要求またはダウンロード要求を受信し
た場合に、ステップS90に進み、検索制御部31は、
検索カテゴリ履歴に反映する。すなわち、検索制御部3
1で、音楽コンテンツを検索した結果から、ユーザが試
聴またはダウンロードを行ったのを契機とし、辿ったカ
テゴリの軌跡を検索カテゴリ軌跡履歴としてユーザ検索
履歴管理部37に記憶されている検索カテゴリキーワー
ド履歴管理テーブル57にデータの追加を行う。
【0083】例えば、ユーザ1が、
【数5】 ・検索項目=ジャンル、検索条件=‘Rock’、‘80年代’ ・検索項目=アーティスト、検索条件=‘TOTO’ ・・・(5) で検索を行い、楽曲名が「Africa」の音楽コンテ
ンツを試聴した場合、ユーザ検索履歴管理部37に記憶
されている検索カテゴリキーワード履歴管理テーブル5
7にユーザ1の辿ったカテゴリの軌跡を検索カテゴリ軌
跡履歴として、ユーザID、カテゴリID、カテゴリキ
ーワードID、カテゴリキーワード「/Rock」、
「/80年代」のデータを追加する。
【0084】本実施の形態における効果は、コンテンツ
を表すキーワードをカテゴリ名により階層化して分類し
たジャンルを複数有する検索画面をユーザ端末に送信
し、ジャンル内の指定階層に属するカテゴリ名を選択す
るための操作情報をユーザ端末から受信し、この操作情
報に応じて指定階層に属する複数のカテゴリ名をユーザ
端末に送信し、ジャンル内のカテゴリ名を辿って選択さ
れたキーワードと検索要求をユーザ端末から受信した場
合には、このキーワードによりデータベースを検索する
ための検索命令文を生成することで、ユーザにより検索
画面に表示された複数のジャンル内のカテゴリ名を辿っ
て選択されたキーワードから検索命令文を生成するよう
にしているので、ユーザの好みに即した指向性のキーワ
ードを用いてデータベースを検索することができ、所望
のコンテンツに対するヒット率を向上するとともに検索
時間を軽減することのできる。また、従来の単一カテゴ
リによる検索と比較して、カテゴリによる検索を拡充す
ることができる。
【0085】また、検索画面に表示された検索内容を示
す検索項目および検索項目に属する特定の条件を示す検
索条件の入力内容をユーザ端末から受信し、この検索項
目および検索条件により、データベースを検索するため
の検索命令文を生成することで、ユーザが直接指定した
キーワードから生成された検索命令文と、上述したカテ
ゴリ名を辿って選択されたキーワードから生成された検
索命令文とを用いてデータベースを検索することがで
き、所望のコンテンツに対するヒット率を向上するとと
もに検索時間を軽減することのできる。
【0086】さらに、前回の検索結果に導いたカテゴリ
名の軌跡を記憶しておき、再検索時にカテゴリ名の軌跡
を表すツリー状からなる画面情報をユーザ端末に送信
し、カテゴリ名の軌跡に含まれるキーワードの指定情報
をユーザ端末から受信し、このキーワードによりデータ
ベースを検索するための検索命令文を生成することで、
ユーザの好みに即した指向性のキーワードを用いてデー
タベースを再検索することができ、再検索時の所望のコ
ンテンツに対するヒット率を向上するとともに検索時間
を軽減することのできる。
【0087】また、ジャンル内の階層に属するカテゴリ
名を表すキーワード、検索項目および検索条件、カテゴ
リ名の軌跡に含まれるキーワードの指定情報に対して、
少なくとも2つ以上の組み合わせにより検索命令文を生
成することで、ユーザの好みに即した指向性の複数のキ
ーワードの組み合わせを用いて多角的にデータベースを
検索することができ、所望のコンテンツに対するヒット
率を向上するとともに検索時間を軽減することのでき
る。また、従来の単一カテゴリによる検索と比較して、
カテゴリによる検索を拡充することができる。
【0088】また、検索画面に表示されたジャンルは、
それぞれ単独で現在表示中の階層から上位または下位の
階層との間を相互に移行可能なようにカテゴリ名を表示
することで、同一ジャンル内のカテゴリ名を辿ってキー
ワードを選択する際の操作性を向上することができる。
【0089】また、2回目以降の検索時に、過去に入力
された検索項目や検索条件を再利用することができるの
で、ユーザの好みに即した指向性の検索キーワードを抽
出することができる。
【0090】
【発明の効果】請求項1,2,7記載の本発明によれ
ば、コンテンツを表すキーワードをカテゴリ名により階
層化して分類したジャンルを複数有する検索画面をユー
ザ端末に送信し、ジャンル内の指定階層に属するカテゴ
リ名を選択するための操作情報をユーザ端末から受信
し、この操作情報に応じて指定階層に属する複数のカテ
ゴリ名をユーザ端末に送信し、ジャンル内のカテゴリ名
を辿って選択されたキーワードと検索要求をユーザ端末
から受信した場合には、このキーワードによりデータベ
ースを検索するための検索命令文を生成することで、ユ
ーザにより検索画面に表示された複数のジャンル内のカ
テゴリ名を辿って選択されたキーワードから検索命令文
を生成するようにしているので、ユーザの好みに即した
指向性のキーワードを用いてデータベースを検索するこ
とができ、所望のコンテンツに対するヒット率を向上す
るとともに検索時間を軽減することのできる。また、従
来の単一カテゴリによる検索と比較して、カテゴリによ
る検索を拡充することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るコンテンツ検索方
法を適用可能な音楽コンテンツ検索システムのシステム
構成を示す図である。
【図2】データベースサーバのブロック構成図である。
【図3】音楽コンテンツ検索サーバのブロック構成図で
ある。
【図4】ユーザ管理テーブルの内容の一例を示す説明図
である。
【図5】カテゴリ名管理テーブルの内容の一例を示す説
明図である。
【図6】カテゴリキーワード管理テーブルの内容の一例
を示す説明図である。
【図7】検索カテゴリキーワード履歴管理テーブルの内
容の一例を示す説明図である。
【図8】検索条件履歴テーブルの内容の一例を示す説明
図である。
【図9】楽曲情報管理テーブルの内容の一例を示す説明
図である。
【図10】ユーザ端末に表示される検索画面の内容の一
例を示す説明図である。
【図11】音楽コンテンツ検索サーバの動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図12】音楽コンテンツ検索サーバの動作を説明する
ためのサブルーチンのフローチャートである。
【図13】音楽コンテンツ検索システムのシステム全体
の通信手順を説明するためのシーケンス図である。
【図14】音楽ジャンルに関する上位から下位に至る各
階層に属するカテゴリ名の内容の一例を表す説明図であ
る。
【図15】ユーザ端末に表示される検索結果表示画面の
内容の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
11 インターネット 13 ユーザ端末 15 Webサーバ 17 ファイヤウォール 19 HUB 21 データベースサーバ 23 音楽コンテンツ検索サーバ 25,30 通信制御部 27 データベース管理部 29 音楽コンテンツデータベース 31 検索制御部 32 キーボード 33 検索履歴管理部 34 表示制御部 35 検索履歴管理制御部 36 ディスプレイ 37 ユーザ検索履歴管理部 39 キーワード検索部 41 検索命令制御部 43 検索命令文生成部 45 検索結果処理部 47 音楽コンテンツカテゴリ管理部 49 データベースアクセス部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 ND14 NK02 NK43 NK46 NR12 PP02 PP03 PP13 PP22 PP23 PP26 PR03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報通信ネットワークを介して利用者端
    末から受信したキーワードに基づいて、データベースか
    ら当該キーワードを含むコンテンツを検索して利用者端
    末に送信するコンテンツ検索システムであって、 前記コンテンツを表すキーワードをカテゴリ名により階
    層化して分類したジャンルを複数有する検索画面を利用
    者端末に送信し、 前記ジャンル内の所定階層に属するカテゴリ名を選択す
    るための操作情報を利用者端末から受信し、 受信した操作情報に応じて所定階層に属する複数のカテ
    ゴリ名を利用者端末に送信し、 前記ジャンル内のカテゴリ名を辿って選択されたキーワ
    ードと検索要求を利用者端末から受信し、 前記キーワードと検索要求を利用者端末から受信した場
    合には、このキーワードにより前記データベースを検索
    するための検索命令文を生成する検索サーバを備えたこ
    とを特徴とするコンテンツ検索システム。
  2. 【請求項2】 情報通信ネットワークを介して利用者端
    末から受信したキーワードに基づいて、データベースか
    ら当該キーワードを含むコンテンツを検索して利用者端
    末に送信する検索サーバを備えたコンテンツ検索システ
    ムであって、 前記検索サーバは、 前記コンテンツを表すキーワードをカテゴリ名により階
    層化して分類したジャンルを複数有する検索画面を利用
    者端末に送信する第1の送信ステップと、 前記ジャンル内の所定階層に属するカテゴリ名を選択す
    るための操作情報を利用者端末から受信する第1の受信
    ステップと、 受信した操作情報に応じて所定階層に属する複数のカテ
    ゴリ名を利用者端末に送信する第2の送信ステップと、 前記ジャンル内のカテゴリ名を辿って選択されたキーワ
    ードと検索要求を利用者端末から受信する第2の受信ス
    テップと、 前記キーワードと検索要求を利用者端末から受信した場
    合には、このキーワードにより前記データベースを検索
    するための検索命令文を生成する生成ステップを有する
    ことを特徴とするコンテンツ検索方法。
  3. 【請求項3】 前記検索画面に表示された検索内容を示
    す検索項目および検索項目に属する特定の条件を示す検
    索条件の入力内容を利用者端末から受信する第3の受信
    ステップを有し、 前記生成ステップは、 前記受信ステップにより検索項目および検索条件を受信
    した場合には、この検索項目および検索条件により、前
    記データベースを検索するための検索命令文を生成する
    ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ検索方法。
  4. 【請求項4】 前回の検索結果に導いたカテゴリ名の軌
    跡を記憶する記憶ステップと、 再検索時にカテゴリ名の軌跡を表すツリー状からなる画
    面情報を利用者端末に送信する第3の送信ステップと、 前記カテゴリ名の軌跡に含まれるキーワードの指定情報
    を利用者端末から受信する第4の受信ステップを有し、 前記生成ステップは、 前記第4の受信ステップにより受信したキーワードによ
    り前記データベースを検索するための検索命令文を生成
    することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ検索方
    法。
  5. 【請求項5】 前記生成ステップは、 前記ジャンル内の階層に属するカテゴリ名を表すキーワ
    ード、前記検索項目および検索条件、前記カテゴリ名の
    軌跡に含まれるキーワードの指定情報に対して、少なく
    とも2つ以上の組み合わせにより前記検索命令文を生成
    することを特徴とする請求項2乃至4記載のコンテンツ
    検索方法。
  6. 【請求項6】 前記検索画面に表示されたジャンルは、 それぞれ単独で現在表示中の階層から上位または下位の
    階層との間を相互に移行可能なようにカテゴリ名を表示
    することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ検索方
    法。
  7. 【請求項7】 情報通信ネットワークを介して利用者端
    末から受信したキーワードに基づいて、データベースか
    ら当該キーワードを含むコンテンツを検索して利用者端
    末に送信するコンテンツ検索プログラムであって、 前記コンテンツを表すキーワードをカテゴリ名により階
    層化して分類したジャンルを複数有する検索画面を利用
    者端末に送信する第1の送信ステップと、 前記ジャンル内の所定階層に属するカテゴリ名を選択す
    るための操作情報を利用者端末から受信する第1の受信
    ステップと、 受信した操作情報に応じて所定階層に属する複数のカテ
    ゴリ名を利用者端末に送信する第2の送信ステップと、 前記ジャンル内のカテゴリ名を辿って選択されたキーワ
    ードと検索要求を利用者端末から受信する第2の受信ス
    テップと、 前記キーワードと検索要求を利用者端末から受信した場
    合には、このキーワードにより前記データベースを検索
    するための検索命令文を生成する生成ステップを有する
    ことを特徴とするコンテンツ検索プログラム。
  8. 【請求項8】 前記コンテンツ検索プログラムを記録し
    たことを特徴とする請求項7記載のコンテンツ検索プロ
    グラムを記録した記録媒体。
JP2001199084A 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体 Pending JP2003016085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199084A JP2003016085A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199084A JP2003016085A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016085A true JP2003016085A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19036425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199084A Pending JP2003016085A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016085A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246897A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Microsoft Corp 宣言順レポートパラメータ化
EP1471531A2 (en) * 2003-04-21 2004-10-27 Pioneer Corporation Music data selection apparatus, music data selection method, and information recording medium on which music data selection program is computer-readably recorded
JP2007172092A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Accela Technology Corp ウェブログ検索サーバ
JP2007195186A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd マルチメディアコンテンツを表示する装置および方法
WO2007088576A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited ファイル検索プログラム、方法及び装置
US7558800B2 (en) 2004-09-02 2009-07-07 Olympus Corporation Information providing apparatus, terminal apparatus, information providing system and information providing method
JP2010176360A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yahoo Japan Corp 商品検索装置、および商品検索装置の動作方法
US7810048B2 (en) 2003-10-28 2010-10-05 Yisia Young Suk Lee Method and apparatus for retrieving information from an information source
JP2012256216A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Tatsuya Shindo 検索システム
CN103902697A (zh) * 2014-03-28 2014-07-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 组合搜索方法、客户端和服务器
JP2015049542A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 分散データベースシステム、選択装置
JP2016505993A (ja) * 2013-01-09 2016-02-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 検索語句を構成し、広告を配信し、製品情報を検索するための方法および装置
CN111383071A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 贝壳技术有限公司 房产交易系统涉及的场景的条件筛选方法和装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246897A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Microsoft Corp 宣言順レポートパラメータ化
US7657552B2 (en) 2003-02-12 2010-02-02 Microsoft Corporation Declarative sequenced report parameterization
EP1471531A2 (en) * 2003-04-21 2004-10-27 Pioneer Corporation Music data selection apparatus, music data selection method, and information recording medium on which music data selection program is computer-readably recorded
EP1471531A3 (en) * 2003-04-21 2005-06-08 Pioneer Corporation Music data selection apparatus, music data selection method, and information recording medium on which music data selection program is computer-readably recorded
US7496562B2 (en) 2003-04-21 2009-02-24 Pioneer Corporation Music data selection apparatus, music data selection method, and information recording medium on which music data selection program is computer-readably recorded
US7810048B2 (en) 2003-10-28 2010-10-05 Yisia Young Suk Lee Method and apparatus for retrieving information from an information source
US7558800B2 (en) 2004-09-02 2009-07-07 Olympus Corporation Information providing apparatus, terminal apparatus, information providing system and information providing method
JP2007172092A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Accela Technology Corp ウェブログ検索サーバ
JP2007195186A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Samsung Electronics Co Ltd マルチメディアコンテンツを表示する装置および方法
WO2007088576A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited ファイル検索プログラム、方法及び装置
JP4973503B2 (ja) * 2006-01-31 2012-07-11 富士通株式会社 ファイル検索プログラム、方法及び装置
JP2010176360A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yahoo Japan Corp 商品検索装置、および商品検索装置の動作方法
JP2012256216A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Tatsuya Shindo 検索システム
JP2016505993A (ja) * 2013-01-09 2016-02-25 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 検索語句を構成し、広告を配信し、製品情報を検索するための方法および装置
JP2015049542A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 分散データベースシステム、選択装置
CN103902697A (zh) * 2014-03-28 2014-07-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 组合搜索方法、客户端和服务器
JP2015191656A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 検索方法、クライアント及びサーバ
CN103902697B (zh) * 2014-03-28 2018-07-13 百度在线网络技术(北京)有限公司 组合搜索方法、客户端和服务器
US10127253B2 (en) 2014-03-28 2018-11-13 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Searching method, client and server
CN111383071A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 贝壳技术有限公司 房产交易系统涉及的场景的条件筛选方法和装置
CN111383071B (zh) * 2018-12-30 2023-10-27 贝壳技术有限公司 房产交易系统涉及的场景的条件筛选方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9652533B2 (en) Information processing device, information processing method, and program for the same
US8161044B2 (en) Faceted web searches of user preferred categories throughout one or more taxonomies
KR100799658B1 (ko) 문자스트림과 연관된 호스트 기반 지능형 결과
KR101191531B1 (ko) 인라인 문맥 질의들을 사용하는 검색 시스템들 및 방법들
US8255819B2 (en) Web notebook tools
US8001490B2 (en) System, method and computer program product for a content publisher for wireless devices
CN103339597B (zh) 转换搜索引擎查询
US7596558B2 (en) System and method for obtaining user feedback for relevance tuning
CN100507915C (zh) 网络搜索方法、网络搜索设备和用户终端
JP4837919B2 (ja) ユーザインタフェースの同軸ナビゲーションのためのシステムおよび方法
US7890499B1 (en) Presentation of search results with common subject matters
US7644371B2 (en) User interface and method to facilitate hierarchical specification of queries using an information taxonomy
US7428705B2 (en) Web map tool
US20060253547A1 (en) Universal music apparatus for unifying access to multiple specialized music servers
US20140244613A1 (en) Method And System for Enterprise Search Navigation
JP2003271622A (ja) データベース中のレコードを対話型で比較すること
JP2003016085A (ja) コンテンツ検索システム、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体
CN108153749A (zh) 消息推送方法、消息推送装置、消息推送系统、服务器和移动终端
JP4333184B2 (ja) 電子データ管理システム
US6911978B2 (en) Information processing system, information processing method, computer program, storage medium, and program transmission apparatus
JP4649036B2 (ja) 検索サーバーによるカテゴリの報告方法、レコードの報告方法、検索サービス装置
JP2002297668A (ja) ハイパーテキスト文書検索方法とその装置及びそのプログラムとこのプログラムを記録した記録媒体
WO2004111879A1 (ja) ナビゲーションマップ表示方法及びナビゲーションマップ表示システム
JP2002032376A (ja) データベースの構築方法ならびにデータベース検索装置
JPH10326281A (ja) 情報検索・管理方法およびその情報検索・管理装置