JP2003015911A - Processing completion notification system and processing completion notification method - Google Patents

Processing completion notification system and processing completion notification method

Info

Publication number
JP2003015911A
JP2003015911A JP2001200167A JP2001200167A JP2003015911A JP 2003015911 A JP2003015911 A JP 2003015911A JP 2001200167 A JP2001200167 A JP 2001200167A JP 2001200167 A JP2001200167 A JP 2001200167A JP 2003015911 A JP2003015911 A JP 2003015911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information
completion
notification
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Kogo
英二 向後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001200167A priority Critical patent/JP2003015911A/en
Publication of JP2003015911A publication Critical patent/JP2003015911A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a processing completion notification system which various electronic devices are applicable for as notification devices and can notify a user more reliably. SOLUTION: A personal computer 100 previously registers the electronic devices of a portable telephone 200, a music reproducing machine 300 or the like to which processing completion is notified with a device-to-be-notified registration processing part 107. When given processing is terminated, a device- to-be-notified selection processing part 105, in accordance with then situation, selects any electronic device from the electronic devices registered with the device-to-be-notified registration processing part 107, and a processing completion information refinement processing part 106 generates processing completion information for the electronic device selected with the device-to-be-notified selection processing part 105. Then, the processing completion information generated with the processing completion information refinement processing part 106 is transmitted to the electronic device selected with the device-to-be- notified selection processing part 105, thereby notifying the user of the processing completion by means of the personal computer 100.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばパーソ
ナルコンピュータが実行する処理の完了を携帯電話機な
どによりユーザに通知する処理完了通知システムおよび
処理完了通知方法に係り、特に、種々の電子機器を通知
装置として適用可能とするとともに、ユーザへの通知を
より確実なものとすることのできる処理完了通知システ
ムおよび処理完了通知方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a processing completion notifying system and a processing completion notifying method for notifying a user of the completion of processing executed by, for example, a personal computer, and more particularly to a notification device for various electronic devices. The present invention relates to a processing completion notifying system and a processing completion notifying method that can make the notification to the user more reliable.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの情報処理
装置において、時間がかかる処理を行う場合や、あるい
は処理の完了時間が正確に予測することができない場
合、ユーザは、その情報処理装置の近くで処理が完了す
るのを待つか、あるいは処理の完了を待つ時間を利用し
て別の作業を行い、完了する時間を見計らって情報処理
装置に戻り処理の完了を確認しなくてはならない。しか
しながら、ユーザが情報処理装置の近くで処理の完了を
ただ待つのは時間の無駄であり、また、完了する時間を
見計らって戻っても、処理が完了していなければ、また
待つ必要がある。さらに、他の作業を行う時でも、常に
いつ処理が完了するかを気にかけていなければならず、
ユーザにとっては負担となる。したがって、情報処理装
置がユーザヘ処理の完了を通知してくれれば、処理の完
了を待つ時間をユーザは有効に使うことができる。
2. Description of the Related Art In an information processing device such as a personal computer, when a time-consuming process is performed, or when the completion time of the process cannot be accurately predicted, a user can perform a process near the information processing device. It is necessary to wait for completion, or to use the time to wait for completion of the process to perform another work, and return to the information processing device to confirm the completion of the process at the time of completion. However, it is a waste of time for the user to simply wait for the completion of the processing near the information processing apparatus, and if the processing is not completed even if the user waits for the completion time and returns, it is necessary to wait again. Furthermore, when doing other work, you must always be aware of when the process is complete,
It is a burden on the user. Therefore, if the information processing apparatus notifies the user of the completion of processing, the user can effectively use the time to wait for the completion of processing.

【0003】このようなユーザヘ処理の完了を通知して
くれる技術として、たとえば特開平11−32127号
公報には、複写機が停止したときに、その停止要因に対
応する音声メッセージを予め登録された内線番号をもつ
簡易型携帯電話機に送信することによりユーザヘ通知す
る音声メッセージ通知装置が記載されている。
As a technique for notifying the user of the completion of processing, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 11-32127, when a copying machine stops, a voice message corresponding to the stop factor is registered in advance. There is described a voice message notification device for notifying a user by transmitting to a simple mobile phone having an extension number.

【0004】この音声メッセージ通知装置によれば、ユ
ーザは、処理の完了を適時に知ることができ、効率的に
作業を進めることが可能となる。
According to this voice message notification device, the user can know the completion of the process in a timely manner, and the work can be efficiently advanced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平11−32127号公報の音声メッセージ通知装置
では、オフィス環境を前提としており、内線電話システ
ムを必須の構成要件としているため、たとえば家庭内な
どの内線電話システムが設置されていない環境では対応
することができない。また、家庭内に新たに内線電話シ
ステムを導入するのは、配線やコスト、工事などの問題
があり、実現は困難である。
However, the voice message notifying apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-32127 is premised on an office environment, and an extension telephone system is an essential constituent element. It is not possible to deal with the environment where the extension telephone system is not installed. Also, it is difficult to introduce a new extension telephone system into a home because of problems such as wiring, cost, and construction.

【0006】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、種々の電子機器を通知装置として適
用可能とするとともに、ユーザへの通知をより確実なも
のとすることのできる処理完了通知システムおよび処理
完了通知方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of such a situation, and various electronic devices can be applied as a notification device, and a process that can make the notification to the user more reliable. An object is to provide a completion notification system and a processing completion notification method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明は、ローカル無線通信路を介して接続
される電子機器により情報処理装置の処理完了をユーザ
に通知する処理完了通知システムであって、前記情報処
理装置は、自装置の処理完了を示す処理完了情報を前記
電子機器の種類に応じて生成する処理完了情報生成手段
と、前記処理完了情報生成手段により生成された処理完
了情報を前記ローカル無線通信路を介して前記電子機器
に送信する処理完了情報送信手段とを具備し、前記電子
機器は、前記情報処理装置から送信される処理完了情報
を前記ローカル無線通信路を介して受信する処理完了情
報受信手段と、前記処理完了情報受信手段により前記処
理完了情報が受信されたときに、前記情報処理装置の処
理完了をユーザに通知する通知手段とを具備することを
特徴とする処理完了通知システムを提供する。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a processing completion notifying system for notifying a user of processing completion of an information processing device by an electronic device connected via a local wireless communication path. The information processing apparatus includes processing completion information generating means for generating processing completion information indicating processing completion of its own apparatus according to the type of the electronic device, and processing completion information generated by the processing completion information generating means. Processing completion information transmitting means for transmitting information to the electronic device via the local wireless communication path, wherein the electronic device transmits the processing completion information transmitted from the information processing device via the local wireless communication path. And a processing completion information receiving unit that receives the processing completion information by the processing completion information receiving unit when the processing completion information is received by the processing completion information receiving unit. Providing processing completion notification system characterized by comprising a notification means for knowledge.

【0008】この処理完了通知システムにおいては、情
報処理装置が、何らかの処理を完了したときに、たとえ
ばBluetoothなどによってパーソナルエリア内
で確立するローカル無線通信路を介して、携帯電話機や
テレビジョン装置など、種々の電子機器と接続し、その
接続した電子機器の種類に応じて、その処理完了を示す
情報を生成・送信する。一方、この情報を受信した電子
機器は、その情報をユーザに向けて通知する。
In this processing completion notification system, when the information processing apparatus completes some processing, for example, a cellular phone, a television apparatus, or the like is transmitted via a local wireless communication path established in the personal area by Bluetooth or the like. It is connected to various electronic devices and, according to the type of the connected electronic device, generates and transmits information indicating the completion of the process. On the other hand, the electronic device that has received this information notifies the user of the information.

【0009】これにより、たとえば家庭内などの内線電
話システムが設置されていない環境であっても、種々の
電子機器が通知装置として適用可能なことから、処理の
完了を適時に知ることができ、効率的に作業を進めるこ
とが可能となる。
Thus, even in an environment where the extension telephone system is not installed, such as in a home, various electronic devices can be applied as the notification device, so that the completion of the processing can be known in a timely manner. It becomes possible to proceed with work efficiently.

【0010】また、この発明の処理完了通知システム
は、前記情報処理装置が、前記電子機器との間で前記ロ
ーカル無線通信路を確立できない場合または前記電子機
器から前記処理完了情報に対する応答がない場合、他の
電子機器に対する前記処理完了情報の送信を新たに実行
する制御手段を具備することが好ましい。
Further, in the processing completion notification system of the present invention, when the information processing apparatus cannot establish the local wireless communication path with the electronic device or when there is no response from the electronic device to the processing completion information. It is preferable that the apparatus further comprises control means for newly executing transmission of the processing completion information to another electronic device.

【0011】たとえば諸般の事情により、ユーザが常に
所定の電子機器の近くにいるとは限らない。また、ユー
ザがその電子機器の近くにいた場合でも、その電子機器
が故障などの理由により処理完了を通知できない可能性
がある。このような場合を考慮し、この処理完了通知シ
ステムでは、他の電子機器へ新たに処理完了情報を送信
することにより、ユーザヘの未通知を防ぎ、ユーザへの
通知をより確実なものとする。
For example, due to various reasons, the user is not always near a predetermined electronic device. Even when the user is near the electronic device, there is a possibility that the electronic device cannot notify the completion of processing due to a failure or the like. In consideration of such a case, in this processing completion notification system, the processing completion information is newly transmitted to another electronic device to prevent the user from not being notified and to make the notification to the user more reliable.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、この発明の実施形態に係る処理完
了通知システムの全体構成を示す図である。この処理完
了通知システムは、情報処理装置として使用されるパー
ソナルコンピュータ(PC)100で行っている処理が
完了したときに、2.45GHz帯無線通信で他の電子
機器と接続し、その電子機器を通じてユーザにその処理
完了を通知するシステムである。本実施形態では、たと
えば携帯電話機200が、パーソナルコンピュータ(P
C)100の処理完了をユーザヘ通知する電子機器とし
て使用される。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a processing completion notification system according to an embodiment of the present invention. This processing completion notification system connects to another electronic device by 2.45 GHz band wireless communication when the process performed by the personal computer (PC) 100 used as an information processing device is completed, and through the electronic device. It is a system that notifies the user of the completion of the processing. In the present embodiment, for example, the mobile phone 200 is a personal computer (P
C) Used as an electronic device for notifying the user of the processing completion of 100.

【0014】つまり、パーソナルコンピュータ(PC)
100のアプリケーションプログラム上で行われる処理
の完了は、パーソナルコンピュータ(PC)100で確
認することができるが、本実施形態のシステムでは、さ
らにパーソナルコンピュータ(PC)100で直接確認
せずとも、そのパーソナルコンピュータ(PC)100
のアプリケーションプログラムの処理完了が携帯電話機
200に通知され、携帯電話機200を通じて、パーソ
ナルコンピュータ(PC)100のアプリケーションプ
ログラムの処理完了を知ることができる。
That is, a personal computer (PC)
The completion of the processing performed on the application program of 100 can be confirmed by the personal computer (PC) 100. However, in the system of the present embodiment, the personal computer (PC) 100 does not need to directly confirm the completion of the personal computer (PC) 100. Computer (PC) 100
The completion of processing of the application program is notified to the mobile phone 200, and the completion of processing of the application program of the personal computer (PC) 100 can be known through the mobile phone 200.

【0015】なお、パーソナルコンピュータ(PC)1
00が処理完了情報を送信できる機器は、この携帯電話
機200だけではなく、たとえば音楽再生機300やテ
レビジョン装置400などの他の装置であっても良い。
A personal computer (PC) 1
The device to which 00 can transmit the processing completion information is not limited to the mobile phone 200, and may be another device such as the music player 300 or the television device 400.

【0016】また、パーソナルコンピュータ(PC)1
00による携帯電話機200への通知は、インターネッ
トや電話網といったグローバルなネットワークを介して
ではなく、パーソナルコンピュータ(PC)100と携
帯電話機200との間に確立されるローカルな通信リン
クを用いて直接的に行われる。そして、この処理完了通
知システムでは、このローカルな通信リンクを介して処
理完了情報をパーソナルコンピュータ(PC)100か
ら携帯電話機200に送信することにより、特別な環境
を構築する必要なしに、ユーザがパーソナルコンピュー
タ(PC)100の近くにいなくても、パーソナルコン
ピュータ(PC)100の処理完了を適時に知ることを
可能とする。
Further, a personal computer (PC) 1
00 to notify the mobile phone 200 directly by using a local communication link established between the personal computer (PC) 100 and the mobile phone 200, not via a global network such as the Internet or a telephone network. To be done. Then, in this processing completion notification system, the processing completion information is transmitted from the personal computer (PC) 100 to the mobile phone 200 via this local communication link, so that the user can personalize the information without constructing a special environment. Even if the user is not near the computer (PC) 100, the processing completion of the personal computer (PC) 100 can be known in a timely manner.

【0017】この携帯電話機200とパーソナルコンピ
ュータ(PC)100との間の通信リンクは、無線、特
に、無線電波を用いることが好ましい。無線電波は、赤
外線などとは異なり、障害物に対する影響が少なく、ま
た、携帯電話機200とパーソナルコンピュータ(P
C)100とを直接向かい合わせる必要もないからであ
る。したがって、無線電波を使用することにより、たと
えば家庭内でパーソナルコンピュータ(PC)100の
アプリケーションプログラムの処理完了を他の部屋の携
帯電話機200へ通知するといった利用形態を実現でき
る。また、携帯電話機200以外の機器の場合でも、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100との間の通信リン
クには、無線電波を使用することが好ましい。
It is preferable that the communication link between the mobile phone 200 and the personal computer (PC) 100 uses radio waves, particularly radio waves. Unlike infrared rays and the like, radio waves have little influence on obstacles, and the mobile phone 200 and personal computer (P
This is because it is not necessary to directly face C) 100. Therefore, by using the radio wave, it is possible to realize a usage pattern of notifying the completion of processing of the application program of the personal computer (PC) 100 to the mobile phone 200 in another room at home, for example. Further, even in the case of devices other than the mobile phone 200, it is preferable to use radio waves for the communication link with the personal computer (PC) 100.

【0018】パーソナルコンピュータ(PC)100と
携帯電話機200とは、特定の周波数帯を用いた無線電
波にて接続される。ここでは、パーソナルコンピュータ
(PC)100と携帯電話機200の両機器が、2.4
5GHz帯の無線電波を送受信するための無線通信イン
タフェースを有しているものと想定する。より具体的に
は、2.45GHz帯の無線LAN(Local Area Netwo
rk)またはBluetoothシステムが用いられる。
このBluetoothシステムは、短距離の無線通信
規格であり、この2.45GHz帯の電波を用いて、お
よそ10m程度の無線通信を実現するものである。
The personal computer (PC) 100 and the mobile phone 200 are connected by radio waves using a specific frequency band. Here, both the personal computer (PC) 100 and the mobile phone 200 are 2.4
It is assumed that it has a wireless communication interface for transmitting and receiving 5 GHz band radio waves. More specifically, a 2.45 GHz band wireless LAN (Local Area Network)
rk) or Bluetooth system is used.
This Bluetooth system is a short-range wireless communication standard, and realizes wireless communication of about 10 m by using the radio waves in the 2.45 GHz band.

【0019】パーソナルコンピュータ(PC)100に
は、携帯電話機200との間で2.45GHz帯の無線
電波を送受信するためのアンテナ部、ディスプレイモニ
タとして使用されるLCDまたはブラウン管、データを
入力するためのキーボードなどが設けられている。
The personal computer (PC) 100 has an antenna section for transmitting / receiving radio waves in the 2.45 GHz band to / from the mobile phone 200, an LCD or a cathode ray tube used as a display monitor, and data inputting. A keyboard is provided.

【0020】また、パーソナルコンピュータ(PC)1
00には、ワードプロセッサソフトウェアや表計算ソフ
トウェア、Web閲覧ソフトウェア、開発用ソフトウェ
ア等の各種アプリケーションプログラムが搭載されてい
る他に、ここでは本システムを実現するための通信機能
とその制御用ソフトウェアが搭載されている。携帯電話
機200も同様であり、サービス情報を閲覧する機能や
バッテリチェック機能等の一般的な携帯電話機に用いら
れている各種機能の他に、ここでは本システムを実現す
るための通信機能およびその制御用ソフトウェアが搭載
されている。
A personal computer (PC) 1
00 has various application programs such as word processor software, spreadsheet software, Web browsing software, development software, etc., and here also has communication functions for realizing this system and its control software. ing. The same applies to the mobile phone 200, and here, in addition to various functions used in general mobile phones such as a function of browsing service information and a battery check function, here, a communication function for realizing the present system and its control. Software is installed.

【0021】無線通信システムとしてBluetoot
hを用いた場合、パーソナルコンピュータ(PC)10
0のメモリ上では、オペレーティングシステムやアプリ
ケーションプログラム等のシステムソフトウェア101
と、BluetoothのBUSドライバ102とが常
駐している。BUSドライバ102は、USBドライバ
103を介してBluetoothのデバイス自身であ
るホストコントローラ104の制御を行う。システムソ
フトウェア101は、本システムを実現するための制御
用ソフトウェアであり、制御用の処理を行う処理部と共
に、図示のように、通知機器選択処理部105、処理完
了情報生成処理部106、通知機器登録処理部107が
設けられている。
Bluetooth as a wireless communication system
When h is used, a personal computer (PC) 10
0 memory, system software 101 such as operating system and application programs
And the BUS driver 102 of Bluetooth are resident. The BUS driver 102 controls the host controller 104, which is a Bluetooth device itself, via the USB driver 103. The system software 101 is control software for realizing the present system, and together with a processing unit that performs control processing, a notification device selection processing unit 105, a processing completion information generation processing unit 106, and a notification device as illustrated. A registration processing unit 107 is provided.

【0022】通知機器選択処理部105は、処理の完了
をユーザヘ通知する機器を選択する処理を行う。また、
処理完了情報生成処理部106は、処理の完了をユーザ
ヘ通知する機器にパーソナルコンピュータ(PC)10
0が送信する処理完了情報を生成する処理を行う。パー
ソナルコンピュータ(PC)100が送信する処理完了
情報は、ユーザヘ通知する機器ごとに異なるため、機器
ごとに処理完了情報を生成する必要があるためである。
そして、通知機器登録処理部107は、処理完了をユー
ザヘ通知する機器を登録する処理を行う。ユーザヘ通知
するための機器をパーソナルコンピュータ(PC)10
0に登録する時に実行される。
The notification device selection processing section 105 performs a process of selecting a device to notify the user of the completion of the process. Also,
The processing completion information generation processing unit 106 causes a personal computer (PC) 10 to be a device that notifies the user of the completion of processing.
The process of generating the process completion information transmitted by 0 is performed. This is because the processing completion information transmitted by the personal computer (PC) 100 differs depending on the device notified to the user, and therefore the processing completion information needs to be generated for each device.
Then, the notified device registration processing unit 107 performs a process of registering a device that notifies the user of the completion of the process. A personal computer (PC) 10 is a device for notifying the user.
It is executed when 0 is registered.

【0023】また、ホストコントローラ104には、リ
ンクマネージャおよびリンクコントローラなどから構成
される無線通信モジュール108が設けられている。こ
の無線通信モジュール108により、携帯電話機100
との間の物理的リンク制御が実行される。
The host controller 104 is also provided with a wireless communication module 108 including a link manager and a link controller. With this wireless communication module 108, the mobile phone 100
Physical link control between and is performed.

【0024】以下、パーソナルコンピュータ(PC)1
00と携帯電話機200の構成について、ハードウェア
構成とソフトウェア構成に分けて説明する。
Hereinafter, a personal computer (PC) 1
00 and the mobile phone 200 will be described separately for the hardware configuration and the software configuration.

【0025】図2は、パーソナルコンピュータ(PC)
100のハードウェア構成を示すブロック図である。こ
こでは、本システムを実現するために必要なハードウェ
ア部分を中心に説明する。
FIG. 2 shows a personal computer (PC).
3 is a block diagram showing a hardware configuration of 100. FIG. Here, the description will focus on the hardware parts necessary to realize this system.

【0026】パーソナルコンピュータ(PC)100に
は、2.45GHz帯の無線電波を用いて携帯電話機2
00と通信を行う無線通信モジュール108として、ア
ンテナ部109、RF(Radio Frequency)部110、
ベースバンド部111、メモリ部112、水晶発振部1
13、AD/DA変換部114、マイク・スピーカ部1
15が実装されている。なお、同様の無線通信モジュー
ルが携帯電話機200にも実装されている。また、この
無線通信モジュール108と、パーソナルコンピュータ
の主要ユニットであるパソコンエンジン部116とは、
たとえばRS−232C規格のシリアルI/F117を
介して接続されている。
The personal computer (PC) 100 uses the radio wave in the 2.45 GHz band for the mobile phone 2.
As a wireless communication module 108 for communicating with 00, an antenna unit 109, an RF (Radio Frequency) unit 110,
Baseband unit 111, memory unit 112, crystal oscillator unit 1
13, AD / DA conversion unit 114, microphone / speaker unit 1
15 are installed. A similar wireless communication module is also mounted on the mobile phone 200. Further, the wireless communication module 108 and the personal computer engine section 116 which is a main unit of the personal computer are
For example, they are connected via a serial I / F 117 of RS-232C standard.

【0027】アンテナ部109は、携帯電話機200と
の間の無線通信を実現する2.45GHz帯の無線電波
を送受信する部分である。RF部110は、受信時には
アンテナ部109にて受信された無線電波を水晶発振部
113から発振される基本周波数信号とミキシングして
中間周波数信号に変換した後、ベースバンド部111で
扱えるディジタル信号に復調する処理を行う。ベースバ
ンド部111は、プロトコル処理を行う。アンテナ部1
09、RF部110を経由して入力された信号は、この
ベースバンド部111でCPUが処理可能なデータ列に
変換される。
The antenna section 109 is a section for transmitting and receiving radio waves in the 2.45 GHz band for realizing radio communication with the mobile phone 200. Upon reception, the RF unit 110 mixes the radio wave received by the antenna unit 109 with the fundamental frequency signal oscillated from the crystal oscillating unit 113 to convert it into an intermediate frequency signal, and then converts it into a digital signal that can be handled by the baseband unit 111. Performs demodulation processing. The baseband unit 111 performs protocol processing. Antenna part 1
09, the signal input via the RF unit 110 is converted into a data string that can be processed by the CPU in the baseband unit 111.

【0028】送信時は、受信時の逆の流れとなり、送信
データをベースバンド部111にて所定のプロトコルに
従ってRF部110で扱える信号に変換し、RF部11
0で2.45GHz帯の無線電波に変調してアンテナ部
109から発信する。
At the time of transmission, the flow reverses to that at the time of reception, and the transmission data is converted by the baseband unit 111 into a signal which can be handled by the RF unit 110 according to a predetermined protocol, and the RF unit 11
At 0, it is modulated into a radio wave in the 2.45 GHz band and transmitted from the antenna unit 109.

【0029】また、マイク・スピーカ部115は、音声
信号の入出力を行うためのデバイスであり、AD/DA
変換部114を介して、ベースバンド部111に接続さ
れている。
The microphone / speaker unit 115 is a device for inputting and outputting an audio signal, and is a device for AD / DA.
It is connected to the baseband unit 111 via the conversion unit 114.

【0030】一方、パソコンエンジン部116には、C
PU、メモリ、周辺制御回路等を含むパソコンエンジン
118の他、警告表示等を行うためのLED(Light Em
itting Diode)119、USB(Universal Serial Bu
s)規格の周辺機器を接続するためのUSBインタフェ
ース120、ディスプレイモニタとして使用されるモニ
タ121、データ入力用としてのキーボード122、P
Cカードを実装するためのPCMCIA(Personal Com
puter Memory Card International Association)イン
タフェース123などが設けられている。
On the other hand, in the personal computer engine section 116, C
In addition to the PC engine 118 including the PU, memory, peripheral control circuit, etc., an LED (Light Em
itting diode (119), USB (Universal Serial Bu)
s) USB interface 120 for connecting standard peripheral devices, monitor 121 used as a display monitor, keyboard 122 for data input, P
PCMCIA (Personal Com for mounting C card
A putter Memory Card International Association) interface 123 and the like are provided.

【0031】図3は、パーソナルコンピュータ(PC)
100のソフトウェア構成を示すブロック図である。図
3では、2.45GHz帯の無線通信用の無線プロトコ
ルスタックをパソコンエンジン部116側に実装した場
合の構造を示している。
FIG. 3 shows a personal computer (PC).
3 is a block diagram showing a software configuration of 100. FIG. FIG. 3 shows a structure in which a wireless protocol stack for 2.45 GHz band wireless communication is mounted on the personal computer engine 116 side.

【0032】図3に示すように、パーソナルコンピュー
タ(PC)100の無線通信モジュール108側には、
ハードウェアであるRF部110、ベースバンド部11
1があり、このベースバンド部111上に無線電波で携
帯電話機200側の無線通信装置との間の無線リンクを
制御するLMP(Link Management Protocol)124
と、パソコンエンジン部116とのシリアルインタフェ
ース処理を行うHCI(Host Control Interface)12
5が実装されている。
As shown in FIG. 3, on the side of the wireless communication module 108 of the personal computer (PC) 100,
RF unit 110 and baseband unit 11 which are hardware
1 and a LMP (Link Management Protocol) 124 for controlling a wireless link with the wireless communication device on the side of the mobile phone 200 by wireless radio waves on the baseband unit 111.
And an HCI (Host Control Interface) 12 that performs serial interface processing with the personal computer engine unit 116.
5 has been implemented.

【0033】また、パソコンエンジン部116には、パ
ーソナルコンピュータ(PC)として標準的に実装され
るOS(Operating System)126、各種周辺機器を制
御するためのドライバソフトウェア127、ワードプロ
セッサソフトウェア、表計算ソフトウェア、電子メール
ソフトウェアおよび通知転送制御機能を実現するための
システムソフトウェア101等の各種アプリケーション
ソフトウェア128に加えて、2.45GHz帯の無線
通信用の無線プロトコルスタック129と、無線通信モ
ジュール108側とのシリアルインタフェース処理を行
うHCI130等が実装されている。
In the personal computer engine section 116, an OS (Operating System) 126 that is standardly installed as a personal computer (PC), driver software 127 for controlling various peripheral devices, word processor software, spreadsheet software, In addition to various application software 128 such as system software 101 for realizing electronic mail software and notification transfer control function, a wireless protocol stack 129 for wireless communication in the 2.45 GHz band, and a serial interface with the wireless communication module 108 side The HCI 130 and the like that performs processing are installed.

【0034】図4は、携帯電話機200のハードウェア
構成を示すブロック図である。ここでは、本システムを
実現するために必要なハードウェア部分を中心に説明す
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the mobile phone 200. Here, the description will focus on the hardware parts necessary to realize this system.

【0035】携帯電話機200には、2.45GHz帯
の無線電波を用いてパーソナルコンピュータ(PC)1
00と通信を行うための無線モジュール201として、
アンテナ部202、RF部203、ベースバンド部20
4、メモリ部205、水晶発振部206が実装されてい
る。この無線モジュール201と携帯電話エンジン部2
07とは、たとえばRS−232C規格のシリアルI/
F208を介して接続されている。
A personal computer (PC) 1 is used for the mobile phone 200 by using a radio wave in the 2.45 GHz band.
As a wireless module 201 for communicating with 00,
Antenna section 202, RF section 203, baseband section 20
4, a memory unit 205, and a crystal oscillator unit 206 are mounted. This wireless module 201 and mobile phone engine unit 2
07 is, for example, RS-232C standard serial I /
It is connected through F208.

【0036】アンテナ部202は、パーソナルコンピュ
ータ(PC)100との間の無線通信を実現する2.4
5GHz帯の無線電波を送受信する部分である。RF部
203は、受信時にはアンテナ部202にて受信された
無線電波を水晶発振部206から発振される基本周波数
信号とミキシングして中間周波数信号に変換した後、ベ
ースバンド部204で扱えるディジタル信号に復調する
処理を行う。ベースバンド部204は、プロトコル処理
を行う。アンテナ部202、RF部203を経由して入
力された信号は、このベースバンド部204にて携帯電
話エンジン部が処理可能なデータ列に変換される。
The antenna unit 202 realizes wireless communication with the personal computer (PC) 100 2.4.
It is a part that transmits and receives radio waves in the 5 GHz band. Upon reception, the RF unit 203 mixes the radio wave received by the antenna unit 202 with the fundamental frequency signal oscillated from the crystal oscillating unit 206 to convert it into an intermediate frequency signal, and then converts it into a digital signal that can be handled by the baseband unit 204. Performs demodulation processing. The baseband unit 204 performs protocol processing. A signal input via the antenna unit 202 and the RF unit 203 is converted by the baseband unit 204 into a data string that can be processed by the mobile phone engine unit.

【0037】送信時は、受信時の逆の流れとなり、送信
データをベースバンド部204にて所定のプロトコルに
従ってRF部203で扱える信号に変換し、RF203
部で2.45GHz帯の無線電波に変調してアンテナ部
202から発信する。
At the time of transmission, the flow reverses to that at the time of reception, and the transmission data is converted by the baseband unit 204 into a signal that can be handled by the RF unit 203 according to a predetermined protocol, and the RF203
The radio wave in the 2.45 GHz band is modulated by the unit and transmitted from the antenna unit 202.

【0038】一方、携帯電話エンジン部207には、携
帯電話用としてのアンテナ209、RF部210、ベー
スバンド部211の他に、データ表示用としてのLCD
212、データ入力用としてのキー操作部213、警告
表示等を行うためのLED214、データ記憶用として
のメモリ215などが設けられている。
On the other hand, in the mobile phone engine section 207, in addition to the antenna 209 for the mobile phone, the RF section 210 and the base band section 211, an LCD for displaying data is provided.
212, a key operation unit 213 for data input, an LED 214 for displaying a warning, a memory 215 for data storage, and the like are provided.

【0039】また、共通部216として、AD/DA変
換部217、マイク・スピーカ218、電源部219が
設けられている。
As the common section 216, an AD / DA conversion section 217, a microphone / speaker 218, and a power supply section 219 are provided.

【0040】図5は、携帯電話機200のソフトウェア
構成を示すブロック図である。図5では、2.45GH
z帯の無線通信の無線プロトコルスタックを携帯電話エ
ンジン部207側に実装した場合の構造を示している。
FIG. 5 is a block diagram showing the software configuration of the mobile phone 200. In Figure 5, 2.45GH
The structure when a wireless protocol stack for wireless communication in the z band is mounted on the mobile phone engine unit 207 side is shown.

【0041】携帯電話機200の無線モジュール201
側には、図5に示すように、ハードウェアであるRF部
203、ベースバンド部204があり、このベースバン
ド部204上に、無線電波でパーソナルコンピュータ
(PC)100側の無線通信装置との間で無線リンクを
制御するLMP(Link Management Protocol)220
と、携帯電話エンジン部207とのシリアルインタフェ
ース処理を行うHCI(Host Control Interface)22
1とが実装されている。
Radio module 201 of mobile phone 200
As shown in FIG. 5, there is an RF unit 203 and a baseband unit 204, which are hardware, on the side, and wireless communication is performed on the baseband unit 204 to communicate with the wireless communication device on the personal computer (PC) 100 side. LMP (Link Management Protocol) 220 for controlling wireless links between
And an HCI (Host Control Interface) 22 that performs serial interface processing with the mobile phone engine unit 207.
1 and are implemented.

【0042】また、携帯電話エンジン部207には、携
帯電話機として標準的に実装されているRF部210、
ベースバンド部211、携帯電話プロトコルスタック2
22に加えて、通知転送制御機能を実現するためのシス
テムソフトウェア等を含むアプリケーションソフトウェ
ア223と、2.45GHz帯の無線通信用の無線プロ
トコルスタック224と、無線モジュール201側との
シリアルインタフェース処理を行うHCI225が実装
されている。
Further, the mobile phone engine section 207 has an RF section 210, which is standardly mounted as a mobile phone,
Baseband unit 211, mobile phone protocol stack 2
In addition to 22, application software 223 including system software for realizing the notification transfer control function, a wireless protocol stack 224 for wireless communication in the 2.45 GHz band, and serial interface processing with the wireless module 201 side are performed. The HCI 225 is installed.

【0043】次に、このような構成をもつパーソナルコ
ンピュータ(PC)100から携帯電話機200への処
理完了情報転送処理について説明する。
Next, the processing completion information transfer processing from the personal computer (PC) 100 having such a configuration to the mobile phone 200 will be described.

【0044】図6は、本実施形態のシステムを実現する
ために携帯電話機側に実装されるシステムソフトウェア
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing the processing of the system software installed on the portable telephone side to realize the system of this embodiment.

【0045】なお、ここでは、パーソナルコンピュータ
(PC)100と携帯電話機200との間のリンク確立
が、パーソナルコンピュータ(PC)100からのリン
ク要求で行われる場合を例に説明する。
Here, the case where the link is established between the personal computer (PC) 100 and the mobile phone 200 will be described as an example when a link request is made from the personal computer (PC) 100.

【0046】携帯電話機200側のシステムソフトウェ
アは、まず、パーソナルコンピュータ(PC)100か
らの無線リンク確立要求があるか否かの判定を行う(ス
テップA1)。リンク確立要求がある場合は、システム
ソフトウェアは、2.45GHz帯無線リンクを確立す
るためにベースバンド部204を制御してパーソナルコ
ンピュータ(PC)100側の2.45GHz帯無線通
信モジュール部108との間でリンクを張る処理を実行
する(ステップA2)。
The system software on the portable telephone 200 side first determines whether or not there is a wireless link establishment request from the personal computer (PC) 100 (step A1). When there is a link establishment request, the system software controls the baseband unit 204 to establish the 2.45 GHz band wireless link and communicates with the 2.45 GHz band wireless communication module unit 108 on the personal computer (PC) 100 side. A process for establishing a link between them is executed (step A2).

【0047】無線リンクが確立した後、システムソフト
ウェアは、無線リンクを介してパーソナルコンピュータ
(PC)100からの処理完了情報の通知があるか否か
を判定し(ステップA3)、処理完了情報の通知があっ
た場合は(ステップA3のYES)、ユーザヘの通知処
理を行う。具体的には、携帯電話機200のスピーカ2
18から通知音を出力してユーザに知らせる(ステップ
A4)。通知音は、パーソナルコンピュータ(PC)1
00から送信される処理完了情報によって決められ、本
システムソフトウェアを用いて、携帯電話機20に予め
備わっているものや、処理完了情報によって与えられる
通知音が用いられる。また、通知音と共に携帯電話機2
00のLCD212に処理完了情報の内容と、ユーザが
応答するための応答画面を表示する(ステップA5)。
画面の表示内容としては、処理完了情報の内容と「O
K」ボタンなどである。処理完了情報の内容としては、
パーソナルコンピュータ(PC)100の名称、アプリ
ケーションソフトウェアの名称、処理の名称、処理完了
時刻などがある。
After the wireless link is established, the system software determines whether or not the processing completion information is notified from the personal computer (PC) 100 via the wireless link (step A3), and the processing completion information is notified. If there is any (YES in step A3), notification processing to the user is performed. Specifically, the speaker 2 of the mobile phone 200
A notification sound is output from 18 to notify the user (step A4). The notification sound is a personal computer (PC) 1
00, which is determined by the processing completion information and is provided in the mobile phone 20 in advance by using the system software, or a notification sound given by the processing completion information. Also, the mobile phone 2 together with the notification sound
The contents of the processing completion information and the response screen for the user to respond are displayed on the LCD 212 of 00 (step A5).
The contents of the processing completion information and "O
For example, a "K" button. As the contents of the processing completion information,
The name of the personal computer (PC) 100, the name of application software, the name of processing, the processing completion time, and the like are included.

【0048】次に、システムソフトウェアは、パーソナ
ルコンピュータ(PC)100から無線リンクを介して
再通知要求を受信しているか否かの判定を行う(ステッ
プA6)。再通知要求とは、携帯電話機200にユーザ
ヘの通知を再度行うことを要求する送信データのことで
ある。再通知要求を受信している場合は(ステップA6
のYES)、ユーザヘの通知処理を再度行う(ステップ
A4,A5)。
Next, the system software determines whether or not the re-notification request is received from the personal computer (PC) 100 via the wireless link (step A6). The re-notification request is transmission data that requests the mobile phone 200 to re-notify the user. When the re-notification request is received (step A6)
YES), the notification process to the user is performed again (steps A4 and A5).

【0049】再通知要求を受信していない場合(ステッ
プA6のNO)、システムソフトウェアは、パーソナル
コンピュータ(PC)100から無線リンクを介して通
知停止要求を受信しているか否かの判定を行う(ステッ
プA7)。この通知停止要求は、携帯電話機200にユ
ーザヘの通知を停止するように要求する送信データのこ
とである。通知停止要求を受信している場合(ステップ
A7のYES)、パーソナルコンピュータ(PC)10
0からのリンク解除要求を待ち(ステップA10)、要
求があれば(ステップA10のYES)、パーソナルコ
ンピュータ(PC)100との無線リンクを解除する。
If the re-notification request has not been received (NO in step A6), the system software determines whether the notification stop request has been received from the personal computer (PC) 100 via the wireless link (step S6). Step A7). The notification stop request is transmission data requesting the mobile phone 200 to stop the notification to the user. When the notification stop request is received (YES in step A7), the personal computer (PC) 10
Waiting for a link release request from 0 (step A10), if there is a request (YES in step A10), the wireless link with the personal computer (PC) 100 is released.

【0050】一方、通知停止要求を受信していない場合
(ステップA7のNO)、携帯電話機200側のシステ
ムソフトウェアは、携帯電話機200のLCD212に
表示されている応答画面の「OK」ボタンが押されたか
否かを判定する(ステップA8)。
On the other hand, when the notification stop request has not been received (NO in step A7), the system software on the mobile phone 200 side presses the "OK" button on the response screen displayed on the LCD 212 of the mobile phone 200. It is determined whether or not (step A8).

【0051】応答画面で「OK」ボタンが押された場合
(ステップA8のYES)、システムソフトウェアは、
ユーザからの応答があったことを表すデータを無線リン
クを介してパーソナルコンピュータ(PC)100に送
信する(ステップA9)。また、「OK」ボタンが押さ
れなかった場合は(ステップA8のNO)、再度、ユー
ザまたはパーソナルコンピュータ(PC)100からの
応答を待つ。
When the "OK" button is pressed on the response screen (YES in step A8), the system software
Data representing that there is a response from the user is transmitted to the personal computer (PC) 100 via the wireless link (step A9). If the "OK" button has not been pressed (NO in step A8), the process waits for a response from the user or the personal computer (PC) 100 again.

【0052】なお、ステップA6とステップA8の間、
携帯電話機200のLCD212は応答画面を表示しつ
づけている。
Between step A6 and step A8,
The LCD 212 of the mobile phone 200 continues to display the response screen.

【0053】この後、システムソフトウェアは、無線リ
ンクを介してパーソナルコンピュータ(PC)100か
らのリンク解除の要求があるか否かを判断し(ステップ
A10)、リンク解除の要求があれば(ステップA10
のYES)、パーソナルコンピュータ(PC)100と
の無線リンクを解除する処理を実行してこの処理を終了
する。なお、リンク解除は、システムソフトウェアを介
して入力される携帯電話機200のユーザからのリンク
解除要求に応答して行うこともできる。
Thereafter, the system software determines whether or not there is a request for releasing the link from the personal computer (PC) 100 via the wireless link (step A10), and if there is the request for releasing the link (step A10).
YES), the process of releasing the wireless link with the personal computer (PC) 100 is executed, and this process ends. The link can be released in response to a link release request from the user of the mobile phone 200 input via the system software.

【0054】本実施形態では、通知される機器が携帯電
話機となっているため、ユーザヘの通知手段として音
声、文字が使用されているが、通知される機器が音楽再
生機などの場合には通知手段が音声のみということもあ
る。すなわち、通知される機器の種類によってユーザヘ
の通知手段は異なる。
In the present embodiment, since the device to be notified is a mobile phone, voice and characters are used as a notification means to the user. However, when the device to be notified is a music player, etc. Sometimes the only means is voice. That is, the notification means to the user differs depending on the type of device to be notified.

【0055】図7は、本実施形態のシステムを実現する
ためにパーソナルコンピュータ側に実装されるシステム
ソフトウェアの処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the system software installed on the personal computer side in order to realize the system of this embodiment.

【0056】なお、ここでは、パーソナルコンピュータ
(PC)100と携帯電話機200との間のリンク確立
は、パーソナルコンピュータ(PC)100からのリン
ク要求で行われる場合を例に説明する。
Here, the case where the link is established between the personal computer (PC) 100 and the mobile phone 200 will be described as an example in which the link request is made from the personal computer (PC) 100.

【0057】パーソナルコンピュータ(PC)100の
システムソフトウェアは、まず、監視対象として登録さ
れているパーソナルコンピュータ(PC)100上のア
プリケーションソフトウェアの処理を監視し、監視対象
の処理が完了しているか否かの判定を行う(ステップB
1)。監視対象の処理は、たとえば図8のような形式の
監視対象処理テーブルにユーザが登録する。監視対象処
理テーブルには、パーソナルコンピュータ(PC)10
0上で実行されているアプリケーションソフトウェアと
そのアプリケーションソフトウェアが行う処理とが登録
される。図8には、具体例として、アプリケーションソ
フトウェアとして開発用ソフトウェア、Web閲覧ソフ
トウェア、FTPソフトウェアが登録されており、各々
のアプリケーションソフトウェアごとにコンパイル、フ
ァイルのダウンロード1とファイルのダウンロード2、
ファイルのアップロードの処理が登録されている監視対
象処理テーブルを示してある。
The system software of the personal computer (PC) 100 first monitors the processing of the application software on the personal computer (PC) 100 registered as the monitoring target, and determines whether the processing of the monitoring target is completed. Is determined (step B
1). The process of the monitoring target is registered by the user in the monitoring target processing table in the format as shown in FIG. The monitoring target processing table includes a personal computer (PC) 10
The application software executed on Windows 0 and the processing performed by the application software are registered. In FIG. 8, as a specific example, development software, Web browsing software, and FTP software are registered as application software, and each application software is compiled, file download 1 and file download 2,
The monitoring target processing table in which the file upload processing is registered is shown.

【0058】パーソナルコンピュータ(PC)100上
のアプリケーションの処理が完了している場合(ステッ
プB1のYES)、パーソナルコンピュータ(PC)1
00側のシステムソフトウェアは、ユーザへアプリケー
ションソフトウェアの処理が完了していることを知らせ
るため、その処理完了をユーザヘ通知するための機器を
通知機器テーブルから選択する(ステップB2)。図9
は、この通知機器テーブルの登録例を示す図である。な
お、この通知機器選択処理については、図10を用いて
後ほど説明する。
When the processing of the application on the personal computer (PC) 100 is completed (YES in step B1), the personal computer (PC) 1
In order to notify the user that the processing of the application software has been completed, the system software on the 00 side selects a device for notifying the user of the completion of the processing from the notification device table (step B2). Figure 9
FIG. 6 is a diagram showing an example of registration of this notification device table. The notification device selection processing will be described later with reference to FIG.

【0059】ユーザへ通知するための機器は、予めパー
ソナルコンピュータ(PC)100上の通知機器テーブ
ルに登録されている。処理完了をユーザヘ通知するため
の機器の登録数は1台でも構わないが、複数台登録する
ことが好ましい。複数台登録することにより、ユーザヘ
の通知をより確かなものとすることができる。具体的に
は、最初にパーソナルコンピュータ(PC)100から
処理完了を通知された機器が故障、または通知された機
器のそばにユーザがいないなどの原因で、ユーザヘ処理
完了を通知することができない場合がある。このような
場合、複数台登録することにより、ユーザヘ通知するこ
とができない機器を外して他の機器へ処理完了を通知
し、ユーザヘ処理の完了を通知することができる。
The device for notifying the user is registered in advance in the notification device table on the personal computer (PC) 100. The number of registered devices for notifying the user of the processing completion may be one, but it is preferable to register a plurality of devices. By registering a plurality of devices, it is possible to make the notification to the user more reliable. Specifically, when it is not possible to notify the user of the processing completion because the device for which the processing completion is first notified from the personal computer (PC) 100 is out of order or there is no user near the notified device. There is. In such a case, by registering a plurality of devices, it is possible to remove the device that cannot be notified to the user, notify the other device of the processing completion, and notify the user of the processing completion.

【0060】また、登録されている全ての機器へ同時に
通知するのも避けるべきである。全ての機器に処理の完
了を知らせるのは無駄が多く、また、一度に多くの機器
がユーザヘの通知処理を行えば、ユーザを混乱させる可
能性がある。したがって、パーソナルコンピュータ(P
C)100の通知機器テーブルの中から最も優先度が高
いものを最初にユーザヘ通知するための機器として決定
し、その機器に対してユーザヘの通知処理を行う。ユー
ザヘ通知する機器の優先度は、ユーザヘ通知するための
機器を通知機器テーブルに登録する時に設定する。な
お、この通知機器登録処理については図12を用いて後
ほど説明する。また、本実施形態では、処理完了をユー
ザヘ通知するための機器として携帯電話機200が選択
されるものとして説明する。
Also, it should be avoided to notify all the registered devices at the same time. It is wasteful to notify all devices of the completion of processing, and if many devices perform notification processing to the user at one time, it may confuse the user. Therefore, a personal computer (P
C) The device with the highest priority is determined as the device for notifying the user first from the notification device table 100, and the user is notified to the device. The priority of the device to be notified to the user is set when the device to be notified to the user is registered in the notification device table. The notification device registration process will be described later with reference to FIG. Further, in the present embodiment, it is assumed that the mobile phone 200 is selected as a device for notifying the user of the completion of processing.

【0061】ステップB2の通知機器選択処理でユーザ
ヘ通知するための機器を選択することができなかった場
合、パーソナルコンピュータ(PC)100は、処理完
了を通知するべき機器がないということなので機器への
通知処理を終了する。ユーザヘ通知するための機器を選
択することができない場合としては、パーソナルコンピ
ュータ(PC)100上の通知機器テーブルにユーザヘ
通知するめの機器が登録されていなかった場合などがあ
る。
If the device to be notified to the user cannot be selected in the notification device selection process of step B2, the personal computer (PC) 100 means that there is no device to be notified of the completion of the process. The notification process ends. As a case where the device for notifying the user cannot be selected, there is a case where the device for notifying the user is not registered in the notification device table on the personal computer (PC) 100.

【0062】一方、ステップB2の通知機器選択処理で
パーソナルコンピュータ(PC)100上のアプリケー
ションプログラムの処理完了をユーザヘ通知するための
機器が選択できた場合、パーソナルコンピュータ(P
C)100側のシステムソフトウェアは、2.45GH
z帯無線リンクを確立するためにベースバンド部111
を制御して、携帯電話機200側の2.45GHz帯無
線通信モジュール部201との間でリンクを張る処理を
実行する(ステップB3)。
On the other hand, when the device for notifying the user of the completion of the processing of the application program on the personal computer (PC) 100 can be selected in the notification device selection process of step B2, the personal computer (P
C) 100 side system software is 2.45GH
Baseband unit 111 for establishing a z-band wireless link
To execute a process of establishing a link with the 2.45 GHz band wireless communication module unit 201 on the mobile phone 200 side (step B3).

【0063】無線リンクを確立できなかった場合(ステ
ップB3のNO)、パーソナルコンピュータ(PC)1
00側のシステムソフトウェアは、通知機器テーブルの
携帯電話機200の状態を「無線リンク確立不可」に更
新し、この機器を通知機器として選択することができな
いようにする(ステップB9)。この処理により、無線
リンクを確立することができない機器へ再度無線リンク
を確立しようとする無駄な試みを防ぐことができる。
When the wireless link cannot be established (NO in step B3), the personal computer (PC) 1
The system software on the 00 side updates the state of the mobile phone 200 in the notification device table to "wireless link establishment impossible" so that this device cannot be selected as the notification device (step B9). By this processing, it is possible to prevent a wasteful attempt to reestablish a wireless link to a device that cannot establish a wireless link.

【0064】次に、ユーザヘの通知を終了するか否かの
判定を行う(ステップB10)。ユーザヘの通知はまだ
行われていないので、ユーザヘの通知を終了せず(ステ
ップB10のNO)、ステップB2の再度通知機器の選
択を再度行う。
Next, it is judged whether or not the notification to the user is to be ended (step B10). Since the notification to the user has not been issued yet, the notification to the user is not ended (NO in step B10), and the notification device is selected again in step B2.

【0065】無線リンクが確立した後(ステップB3の
YES)、パーソナルコンピュータ(PC)100側の
システムソフトウェアは、携帯電話機200に通知する
ための処理完了情報を生成する(ステッフB4)。この
処理完了を通知するための機器は、携帯電話機だけでは
なく、テレビジョン装置や音楽再生機など、様々な種類
がある。そのため、ユーザヘ通知するための機器ごとに
処理完了情報の構造は異なる。したがって、無線リンク
を確立することができた機器に合わせて、送信する処理
完了情報を生成しなくてはならない。具体的な例とし
て、携帯電話機を挙げると、携帯電話機の基本機能とし
てスピーカとLCDとが搭載されているので、携帯電話
機用の処理完了情報の生成には、表示可能な画面サイ
ズ、音源の性能等を考慮して処理完了情報を生成しなけ
ればならない。携帯電話機の生成する処理完了情報の内
容としては、パーソナルコンピュータ(PC)100の
名称、処理が完了したアプリケーションプログラムの名
称、処理の名称、処理が完了した時刻、通知音の種類、
通知音を再生する時間等がある。なお、ユーザヘ通知す
るための機器として携帯電話機を選択した時の処理完了
情報生成処理については図11を用いて後ほど説明す
る。
After the wireless link is established (YES in step B3), the system software on the personal computer (PC) 100 side generates processing completion information for notifying the mobile phone 200 (step B4). There are various types of devices for notifying the completion of the process, such as a television device and a music player, as well as a mobile phone. Therefore, the structure of the processing completion information differs depending on the device for notifying the user. Therefore, it is necessary to generate the processing completion information to be transmitted in accordance with the device that can establish the wireless link. Taking a mobile phone as a specific example, since a speaker and an LCD are installed as the basic functions of the mobile phone, the displayable screen size and the performance of the sound source are used to generate the processing completion information for the mobile phone. Processing completion information must be generated in consideration of the above. The contents of the processing completion information generated by the mobile phone include the name of the personal computer (PC) 100, the name of the application program for which the processing is completed, the name of the processing, the time at which the processing is completed, the type of notification sound,
There is time to play the notification sound. The process completion information generation process when the mobile phone is selected as the device for notifying the user will be described later with reference to FIG.

【0066】次に、パーソナルコンピュータ(PC)1
00側のシステムソフトウェアは、携帯電話機200ヘ
ステップB3で確立した無線リンクを介して、ステップ
B4で生成した処理完了情報を送信する(ステップB
5)。さらに、ステップB5では、処理完了情報を送信
してからの時間を計測するタイマをセットする。このタ
イマはステップB12で使用される。
Next, the personal computer (PC) 1
The system software on the 00 side transmits the processing completion information generated in step B4 to the mobile phone 200 via the wireless link established in step B3 (step B).
5). Further, in step B5, a timer for measuring the time after transmitting the processing completion information is set. This timer is used in step B12.

【0067】処理完了情報を送信後、パーソナルコンピ
ュータ(PC)100側のシステムソフトウェアは、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100に対してユーザか
ら直接応答があったか否かを判定する(ステップB
6)。このユーザが直接応答するとは、携帯電話機20
0を介してパーソナルコンピュータ(PC)100上の
アプリケーションプログラムの処理完了を知ったユーザ
が、携帯電話機200に応答を返すのではなく、直接パ
ーソナルコンピュータ(PC)100に対して応答する
ことを示している。ユーザは、パーソナルコンピュータ
(PC)100と携帯電話機200のどちらに対して応
答しても良い。
After transmitting the processing completion information, the system software on the personal computer (PC) 100 side determines whether or not there is a direct response from the user to the personal computer (PC) 100 (step B).
6). When the user directly responds, the mobile phone 20
It is shown that the user who knows the completion of the processing of the application program on the personal computer (PC) 100 through 0 directly responds to the personal computer (PC) 100 instead of returning the response to the mobile phone 200. There is. The user may respond to either the personal computer (PC) 100 or the mobile phone 200.

【0068】パーソナルコンピュータ(PC)100に
ユーザからの応答があった場合(ステップB6のYE
S)、パーソナルコンピュータ(PC)100側のシス
テムソフトウェアは、無線リンクを介して、携帯電話機
200へ停止データの送信を行う(ステップB7)。こ
の停止データを受信した携帯電話機200側のシステム
ソフトウェアは、ユーザヘの通知処理を停止し、リンク
解除要求があるか否かの判定を行う処理へ移る。そし
て、パーソナルコンピュータ(PC)100側のシステ
ムソフトウェアは、停止データを送信後、携帯電話機1
02とのリンク解除を行う(ステップB8)。
When there is a response from the user to the personal computer (PC) 100 (Y in step B6)
S), the system software on the personal computer (PC) 100 side transmits the stop data to the mobile phone 200 via the wireless link (step B7). Upon receiving this stop data, the system software on the mobile phone 200 side stops the notification process to the user and moves to the process of determining whether or not there is a link release request. Then, the system software on the personal computer (PC) 100 side transmits the stop data, and then the mobile phone 1
The link with 02 is released (step B8).

【0069】次に、パーソナルコンピュータ(PC)1
00側のシステムソフトウェアは、通知機器テーブル上
の携帯電話機200の状態を更新する処理を行う(ステ
ップB9)。すなわち、携帯電話機200を用いてユー
ザへ通知できたら、通知機器テーブル中の携帯電話機2
00の状態を「通知可能」と更新する。また、ユーザか
らの応答がなかった場合、通知機器テーブルの携帯電話
機102の状態を「ユーザから応答なし」と更新する。
Next, the personal computer (PC) 1
The system software on the 00 side updates the state of the mobile phone 200 on the notification device table (step B9). That is, if the user can be notified using the mobile phone 200, the mobile phone 2 in the notification device table is displayed.
The state of 00 is updated to "notification possible". Further, when there is no response from the user, the state of the mobile phone 102 in the notification device table is updated to “no response from the user”.

【0070】通知機器テーブルを更新した後、ユーザヘ
の通知を終了するか否かの判定を行う(ステップB1
0)。そして、ユーザからの応答があったので、ユーザ
ヘの通知を終了する(ステップB10のYES)。
After updating the notification device table, it is determined whether or not the notification to the user is ended (step B1).
0). Then, since there is a response from the user, the notification to the user is ended (YES in step B10).

【0071】パーソナルコンピュータ(PC)100に
ユーザからの応答がない場合(ステップB6のNO)、
パーソナルコンピュータ(PC)100側のシステムソ
フトウェアは、携帯電話機200へユーザからの応答が
あったか否かの判定を行う(ステップB11)。携帯電
話機200ヘユーザからの応答があると、携帯電話機2
00側のシステムソフトウェアは、パーソナルコンピュ
ータ(PC)100に無線リンクを介してユーザからの
応答があったことを通知する応答情報を送信する。ステ
ップB11は、その応答情報をパーソナルコンピュータ
(PC)100が受信しているか否かを判定している。
ステップB6では、パーソナルコンピュータ(PC)1
00に対してユーザからの応答が直接あるか否かの判定
を行っているが、このステップB11では、パーソナル
コンピュータ(PC)100が無線リンクを介して処理
完了情報を送信した携帯電話機200に対してユーザか
らの応答があるか否かの判定を行っている。
When there is no response from the user to the personal computer (PC) 100 (NO in step B6),
The system software on the personal computer (PC) 100 side determines whether or not there is a response from the user to the mobile phone 200 (step B11). When there is a response from the user to the mobile phone 200, the mobile phone 2
The system software on the 00 side transmits response information notifying that there is a response from the user to the personal computer (PC) 100 via a wireless link. In step B11, it is determined whether or not the response information is received by the personal computer (PC) 100.
In step B6, the personal computer (PC) 1
Although it is determined whether or not there is a direct response from the user to 00, in step B11, the personal computer (PC) 100 sends the processing completion information to the mobile phone 200 transmitted via a wireless link. It determines whether or not there is a response from the user.

【0072】携帯電話機200ヘユーザからの応答があ
った場合(ステップB11のYES)、パーソナルコン
ピュータ(PC)100側のシステムソフトウェアは、
無線リンクを介して携帯電話機200へ停止データを送
信し(ステップB7)、リンクの解除を行う(ステップ
B8)。次に、通知機器テーブル中の携帯電話機200
の状態を「通知可能」に更新し(ステップB9)、ユー
ザヘの通知が完了しているのでユーザヘの通知処理を終
了する(ステップB10のYES)。
When there is a response from the user to the mobile phone 200 (YES in step B11), the system software on the personal computer (PC) 100 side is
The stop data is transmitted to the mobile phone 200 via the wireless link (step B7), and the link is released (step B8). Next, the mobile phone 200 in the notification device table
Is updated to "notification possible" (step B9), and since the notification to the user has been completed, the notification processing to the user ends (YES in step B10).

【0073】一方、携帯電話機200ヘユーザからの応
答がない場合(ステップB11のNO)、すなわち、ユ
ーザからの応答がなかった場合は、パーソナルコンピュ
ータ(PC)100側のシステムソフトウェアは、携帯
電話機200に処理完了情報を送信してから一定の時間
が経過しているか否かの判定を行う(ステップB1
2)。一定の時間とは、パーソナルコンピュータ(P
C)100側のシステムソフトウェアがユーザからの応
答を待つ時間である。この時間は、ステップB5でセッ
トしたタイマを使って測定される。一定の時間は任意の
値を設定できる。
On the other hand, when there is no response from the user to the mobile phone 200 (NO in step B11), that is, when there is no response from the user, the system software on the personal computer (PC) 100 side stores in the mobile phone 200. It is determined whether or not a certain time has passed since the processing completion information was transmitted (step B1).
2). The fixed time means a personal computer (P
C) It is the time when the system software on the 100 side waits for a response from the user. This time is measured using the timer set in step B5. Any value can be set for the fixed time.

【0074】一定の時間が経過していなかった場合(ス
テップB12のNO)、パーソナルコンピュータ(P
C)100側のシステムソフトウェアは、ステップB6
のユーザからの応答を定する処理を再度行う。これは一
定の時間が経過するまでは、ユーザからの応答を待つこ
とを表している。
If the fixed time has not elapsed (NO in step B12), the personal computer (P
C) The system software on the 100 side is step B6.
The process of determining the response from the user is performed again. This means waiting for a response from the user until a fixed time has elapsed.

【0075】また、一定の時間が経過していた場合(ス
テップB12のYES)、無線リンクを介して携帯電話
機200に再通知要求を行うか否かの判定を行う(ステ
ップB13)。再通知要求は、携帯電話機200に対し
て処理完了情報を送信したにもかかわらず、一定の時間
がたってもユーザから何ら応答がない時に携帯電話機2
00に対してユーザヘの通知処理を再度行うよう要求す
ることである。再通知要求を行うか否かを決める方法と
して、本実施例では、パーソナルコンピュータ(PC)
100側のシステムソフトウェアに再通知モードという
項目を設けてある。すなわち、再通知モードがONにな
っていると、再通知処理を行い、再通知モードがOFF
になっていると、ユーザヘの再通知は行わない。ステッ
プB13では、再通知モードの状態を調べて判定を行っ
ている。
If a certain period of time has passed (YES in step B12), it is determined whether or not a re-notification request should be issued to the mobile phone 200 via the wireless link (step B13). The re-notification request is sent when the user does not respond to the re-notification request even after a certain period of time has passed, although the processing completion information has been transmitted to the mobile phone 2
00 to request the notification process to the user again. In the present embodiment, a personal computer (PC) is used as a method for determining whether or not to make a re-notification request.
An item called a re-notification mode is provided in the system software on the 100 side. That is, if the re-notification mode is ON, the re-notification process is performed and the re-notification mode is OFF.
When it is set, the user is not notified again. In step B13, the state of the re-notification mode is checked to make a determination.

【0076】再通知要求を行う場合(ステップB13の
YES)、パーソナルコンピュータ(PC)100側の
システムソフトウェアは、無線リンクを介して携帯電話
機200へ再通知要求を表す再通知要求情報を送信する
(ステップB14)。再通知要求情報を受信した携帯電
話機200側のシステムソフトウェアは、ユーザへの通
知処理を再度行う。
When the re-notification request is made (YES in step B13), the system software on the personal computer (PC) 100 side transmits re-notification request information indicating the re-notification request to the mobile phone 200 via the wireless link ( Step B14). The system software on the mobile phone 200 side that has received the re-notification request information performs the notification process to the user again.

【0077】再通知要求を送信した後、パーソナルコン
ピュータ側のシステムソフトウェアは、タイマと再通知
モードの設定を行う(ステップB15)。タイマは、再
通知要求を送信してからの時間を計測するためリセット
される。再通知モードの設定は、再通知モードのON/
OFFを切り替える。再通知モードがONの状態ではユ
ーザから応答がないにもかかわらずユーザヘの通知を繰
り返してしまう。したがって、所定の回数再通知要求を
送信したら再通知モードをOFFに変更する。再通知モ
ードをOFFに変更すると次の再通知要求を行うか否か
の判定(ステップB13)でNOが選択され、携帯電話
機200への通知処理を終了する。所定の回数は任意に
設定できる。タイマと再通知モードの設定が完了した
ら、パーソナルコンピュータ(PC)100側のシステ
ムソフトウェアは、ユーザからの応答を判定する処理を
再度行う。これは一定の時間が経過するまでは、ユーザ
からの応答を待つことを表している。
After transmitting the re-notification request, the system software on the personal computer side sets the timer and the re-notification mode (step B15). The timer is reset to measure the time since the re-notification request was sent. To set the re-notification mode, set the re-notification mode to ON /
Switch off. When the re-notification mode is ON, the notification to the user is repeated even though there is no response from the user. Therefore, when the re-notification request is transmitted a predetermined number of times, the re-notification mode is changed to OFF. When the re-notification mode is changed to OFF, NO is selected in the determination as to whether or not the next re-notification request is to be made (step B13), and the notification process to the mobile phone 200 ends. The predetermined number of times can be set arbitrarily. When the setting of the timer and the re-notification mode is completed, the system software on the personal computer (PC) 100 side performs the process of determining the response from the user again. This means waiting for a response from the user until a fixed time has elapsed.

【0078】再通知要求を行わない場合(ステップB1
3のNO)、パーソナルコンピュータ(PC)100側
のシステムソフトウェアは、無線リンクを介して携帯電
話機200へ停止データを送信し(ステップB7)、リ
ンクの解除を行う(ステップB8)。
When the re-notification request is not made (step B1)
3), the system software on the personal computer (PC) 100 side transmits stop data to the mobile phone 200 via the wireless link (step B7), and releases the link (step B8).

【0079】この時点では、パーソナルコンピュータ
(PC)100は、ユーザからの応答を受け取っていな
い。すなわち、ユーザはまだパーソナルコンピュータ
(PC)100上のアプリケーションソフトウェアの処
理が完了したことを知らない。そこで、ユーザヘ処理完
了を通知するために、携帯電話機200以外の機器を用
いてこの処理完了を通知する必要がある。携帯電話機2
00に通知してもユーザからの応答がなかったので、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100側のシステムソフ
トウェアは、通知機器テーブルの携帯電話機200の状
態を「ユーザからの応答なし」に更新し(ステップB
9)、この機器を次の選択処理の時に選択しないように
する。次に、ユーザヘの通知を終了するか否かの判定を
行うが(ステップB10)、ユーザヘの通知が完了して
いないので、ユーザヘの通知を終了せず(ステップB1
0のNO)、再度通知機器の選択を行い、他の機器ヘパ
ーソナルコンピュータ(PC)100上のアプリケーシ
ョンソフトウェアの処理が完了したことを通知する。
At this point, the personal computer (PC) 100 has not received a response from the user. That is, the user does not yet know that the processing of the application software on the personal computer (PC) 100 has been completed. Therefore, in order to notify the user of the completion of the process, it is necessary to notify the completion of the process using a device other than the mobile phone 200. Mobile phone 2
Since there was no response from the user even when 00 was notified, the system software on the personal computer (PC) 100 side updates the state of the mobile phone 200 in the notification device table to “no response from user” (step B
9) Do not select this device in the next selection process. Next, it is determined whether or not the notification to the user is to be ended (step B10), but since the notification to the user has not been completed, the notification to the user is not ended (step B1).
0), the notification device is selected again, and the other devices are notified that the processing of the application software on the personal computer (PC) 100 is completed.

【0080】図10は、パーソナルコンピュータ(P
C)100側のシステムソフトウェアによって実行され
る通知機器選択処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 shows a personal computer (P
10C is a flowchart showing a notification device selection processing procedure executed by the system software on the 100 side.

【0081】まず、処理の完了を通知される機器が登録
されているパーソナルコンピュータ(PC)100上の
通知機器テーブルが空でないか否かを判定する(ステッ
プC1)。通知機器テーブルが空の場合は(ステップC
1のYES)、パーソナルコンピュータ(PC)100
上のアプリケーションソフトウェアの処理の完了を通知
すべき機器がないので通知機器選択処理を終了する。
First, it is determined whether or not the notification device table on the personal computer (PC) 100 in which the device notified of the completion of the process is registered is not empty (step C1). If the notification device table is empty (step C
1 YES), personal computer (PC) 100
Since there is no device to be notified of the completion of the processing of the above application software, the notified device selection processing ends.

【0082】一方、通知機器テーブルに機器が登録され
ている場合には(ステップC1のNO)、その通知機器
テーブルの中から最も優先度が高い機器を選択する(ス
テップC2)。優先度は、ユーザが設定するので、この
優先度が高い機器から通知していったほうが少ない処理
でユーザヘ処理の完了を通知できる可能性が高い。
On the other hand, when the device is registered in the notified device table (NO in step C1), the device having the highest priority is selected from the notified device table (step C2). Since the priority is set by the user, it is highly possible that the device with the higher priority can notify the user of the completion of the process with less processing.

【0083】次に、ステップC2で選択した機器がユー
ザヘ通知することができる可能性がある機器か否かを判
定する(ステップC3)。ユーザヘ通知することができ
る可能性がある機器とは、パーソナルコンピュータ(P
C)100上の通知機器テーブルの状態が「未通知」ま
たは「通知可能」となっている機器のことである。通知
機器テーブルの機器の状態には、「未通知」、「通知可
能」、「無線リンク確立中」、「無線リンク確立不
可」、「ユーザからの応答なし」がある。「未通知」と
は、まだ、無線リンクの確立を試したことのない状態で
通知機器テーブルに登録した直後の初期状態である。
「通知可能」とは、無線リンクを確立してユーザからの
応答があったときになる状態である。つまり、無線リン
クを確立でき、かつ、ユーザヘ通知することのできる機
器が「通知可能」状態の機器となる。
Next, it is judged whether or not the device selected in step C2 is a device capable of notifying the user (step C3). A device that may notify the user is a personal computer (P
C) A device whose status in the notification device table on 100 is "not notified" or "notifiable". The device status in the notification device table includes “not notified”, “notification possible”, “wireless link established”, “wireless link not established”, and “no response from user”. “Not notified” is an initial state immediately after being registered in the notified device table in a state where no attempt has been made to establish a wireless link.
“Notifiable” is a state when a wireless link is established and a response is received from the user. In other words, a device that can establish a wireless link and that can notify the user is a device in the “notifiable” state.

【0084】「無線リンク確立中」は、無線リンクを確
立できたときの状態である。「無線リンク確立不可」
は、無線リンクを確立できなかった時になる状態であ
る。つまり、その機器は故障している、または、無線リ
ンクを確立できる場所にないなどの理由により無線リン
クを確立することができない状態にあることを表す。
「ユーザからの応答なし」は、無線リンクを確立し、ユ
ーザヘ通知を行ったにもかかわらず、ユーザからの応答
がないときになる状態である。
“Wireless link being established” is a state when the wireless link has been established. "Cannot establish wireless link"
Is a state when the wireless link cannot be established. That is, it means that the device is in a state in which the wireless link cannot be established because the device is out of order or is not in a place where the wireless link can be established.
“No response from user” is a state in which there is no response from the user even though the wireless link has been established and the user has been notified.

【0085】ステップC2で選択された機器が、「未通
知」または「通知可能」である場合(ステップC3のY
ES)、パーソナルコンピュータ(PC)100上のア
プリケーションプログラムの処理完了をユーザヘ通知す
る機器を選択することができたことを示す。その後、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100側のシステムソフ
トウェアは、選択された機器との間に無線リンクを確立
し、処理完了情報の生成処理を行い、ユーザへ通知する
ための機器に対して、この生成した処理完了情報を送信
する。
When the device selected in step C2 is "not notified" or "notifiable" (Y in step C3)
ES) indicates that the device that notifies the user of the completion of the processing of the application program on the personal computer (PC) 100 can be selected. After that, the system software on the personal computer (PC) 100 side establishes a wireless link with the selected device, performs the process of generating the process completion information, and notifies the device for notifying the user of this generation. The completed processing information is transmitted.

【0086】また、ステップC2で選択された機器が、
「未通知」または「通知可能」でない場合(ステップC
3のNO)、通知機器テーブルから次に優先度が高い機
器を選択する(ステップC4)。次に優先度の高い通知
機器を選択できた場合(ステップC4のYES)、再
度、ステップC3の判定を行う。一方、次に優先度の高
い通知機器を選択できなかった場合は(ステップC4の
NO)、パーソナルコンピュータ(PC)100上の通
知機器テーブルの各機器の状態をクリア(「末通知」の
状態にする)するか否かを判定する(ステップC5)。
次に優先度の高い通知機器を選択することができない場
合とは、通知機器テーブルに登録されている全ての機器
を判定した結果、通知機器テーブルに登録されている全
ての機器の状態が「無線リンク確立不可」、または、
「ユーザからの応答なし」の状態になっていることを示
している。つまり、登録されているすべての通知機器に
対して通知処理を行ったが、ユーザからの応答がない、
または、機器との無線リンクを確立することができず、
ユーザヘ処理の完了を通知することができなかったこと
を示している。
Further, the device selected in step C2 is
If not "Not notified" or "Notifiable" (Step C
No of 3), the device with the next highest priority is selected from the notified device table (step C4). When the notification device having the next highest priority can be selected (YES in step C4), the determination in step C3 is performed again. On the other hand, if the notification device with the next highest priority cannot be selected (NO in step C4), the status of each device in the notification device table on the personal computer (PC) 100 is cleared (to the “end notification” state). It is determined whether or not (step C5).
When it is not possible to select the notification device with the next highest priority, the status of all the devices registered in the notification device table is "wireless" as a result of determining all the devices registered in the notification device table. Cannot establish link ", or
It indicates that there is no response from the user. In other words, the notification process was performed for all registered notification devices, but there was no response from the user,
Or, unable to establish a wireless link with the device,
This indicates that the processing completion notification could not be sent to the user.

【0087】状態をクリアするか否かの判定は、たとえ
ば通知機器テーブルの状態をクリアした回数を参考にし
て行う。何度も状態をクリアして通知を繰り返している
にも関わらずユーザからの応答がない場合、通知機器テ
ーブルに登録されている通知機器の近くにユーザがいな
い可能性が高い。このような場合は、通知を行っても無
駄なので、通知機器テーブルの状態をクリアせず、通知
機器への処理を終了する。この通知機器テーブルの各機
器の状態をクリアしない場合は(ステップC5のN
O)、ユーザヘ処理の完了を通知するのを停止し、ユー
ザへの通知処理を終了する。
Whether or not to clear the status is determined, for example, by referring to the number of times the status of the notification device table has been cleared. If there is no response from the user despite clearing the state many times and repeating the notification, there is a high possibility that there is no user near the notification device registered in the notification device table. In such a case, since the notification is useless, the state of the notification device table is not cleared, and the process for the notification device is terminated. If the status of each device in this notification device table is not cleared (N in step C5)
O), Stop notifying the user of the completion of the process, and finish the notification process to the user.

【0088】また、通知機器テーブルの各機器の状態を
クリアする場合は(ステップC5のYES)、通知機器
テーブルの各機器の状態をクリアする処理を行う(ステ
ップC6)。その後、再度選択処理を行う。通知機器テ
ーブルの各機器の状態をクリアして通知機器の選択処理
をやり直すのは、時間の経過と共に、ユーザの移動や機
器の電源が投入されるなどの状況の変化が起こり、「無
線リンク確立不可」や「ユーザからの応答なし」の機器
がユーザヘの通知機器として使用可能になる可能性があ
るためである。
When the status of each device in the notification device table is cleared (YES in step C5), the process of clearing the status of each device in the notification device table is performed (step C6). Then, the selection process is performed again. Clearing the status of each device in the notification device table and restarting the selection process of the notification device is because the situation such as the movement of the user or the power of the device is turned on with the passage of time, This is because there is a possibility that a device of “not possible” or “no response from the user” can be used as a notification device to the user.

【0089】次に、図11と先の図9とを参照して、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100側のシステムソフ
トウェアによって実行される処理完了情報生成処理につ
いて説明する。
Next, with reference to FIG. 11 and the above FIG. 9, the process completion information generation process executed by the system software on the personal computer (PC) 100 side will be described.

【0090】パーソナルコンピュータ(PC)100上
のアプリケーションソフトウェアの処理完了は、機器を
通じてユーザに通知される。そのため、パーソナルコン
ピュータ(PC)100側のシステムソフトウェアは、
ユーザヘ処理完了を通知する機器に見合った処理完了情
報を生成する必要がある。本実施形態では、通知される
機器は携帯電話機200なので、携帯電話機200に見
合った処理完了情報を生成する処理が行われる。この携
帯電話機200へ送信される処理完了情報としては、処
理完了を通知するパーソナルコンピュータの名称、完了
した処理を実行していたアプリケーションソフトウェア
の名称、完了した処理の名称、処理の完了時刻、処理完
了をユーザに通知する通知音の種類、通知音を再生する
時間等の要素がある。
The completion of processing of the application software on the personal computer (PC) 100 is notified to the user through the device. Therefore, the system software on the personal computer (PC) 100 side is
It is necessary to generate processing completion information suitable for the device that notifies the user of processing completion. In the present embodiment, since the notified device is the mobile phone 200, a process of generating process completion information suitable for the mobile phone 200 is performed. The processing completion information transmitted to the mobile phone 200 includes the name of the personal computer that notifies the completion of the processing, the name of the application software that has executed the completed processing, the name of the completed processing, the processing completion time, and the processing completion. There are elements such as the type of notification sound for notifying the user of, and the time for playing the notification sound.

【0091】図11に、携帯電話機102へ送信される
処理完了情報の生成処理の具体的な手順の一例を示す。
FIG. 11 shows an example of a concrete procedure of the generation processing of the processing completion information transmitted to the mobile phone 102.

【0092】パーソナルコンピュータ(PC)100側
のシステムソフトウェアは、リンク確立時に携帯電話機
200から、そのIDまたは画面サイズ情報と音源情報
を受信する(ステップD1)。パーソナルコンピュータ
(PC)100側には、IDと携帯電話機200の性能
(画面サイズ、音源、メモリサイズなど)との対応関係
を示す通知機器テーブルがある。リンク確立時に受信す
る携帯電話機200の画面サイズ情報や音源情報など
は、この通知機器テーブルに登録される。また、通知機
器テーブルに携帯電話機200の性能をあらかじめ登録
しておくことにより、画面サイズ情報などを直接受け取
らなくても、IDから携帯電話機200の性能を判別す
ることもできる。処理完了をユーザヘ通知する機器によ
ってユーザヘの通知手段が異なるので、リンク確立時に
機器から通知されるIDまたは機器情報により、ユーザ
ヘ通知する機器の種類に応じた処理完了情報を生成する
ことが可能となる。
The system software on the personal computer (PC) 100 side receives the ID or screen size information and sound source information from the mobile phone 200 when the link is established (step D1). On the personal computer (PC) 100 side, there is a notification device table indicating the correspondence between the ID and the performance of the mobile phone 200 (screen size, sound source, memory size, etc.). The screen size information and sound source information of the mobile phone 200 received at the time of link establishment are registered in this notification device table. Further, by registering the performance of the mobile phone 200 in the notification device table in advance, the performance of the mobile phone 200 can be determined from the ID without directly receiving the screen size information and the like. Since the notification means to the user is different depending on the device that notifies the user of the processing completion, it is possible to generate the processing completion information according to the type of the device to be notified to the user by the ID or the device information notified from the device when the link is established. .

【0093】パーソナルコンピュータ(PC)100側
のシステムソフトウェアは、携帯電話機200の画面サ
イズを予め決められたしきい値と比較することにより、
処理完了情報に処理の完了を通知するパーソナルコンピ
ュータの名称、完了した処理を実行していたアプリケー
ションの名称、完了した処理の名称、処理の完了時刻の
すべてを含めて生成するか、あるいは、これら処理完了
情報に処理の完了を通知するパーソナルコンピュータの
名称、完了した処理を実行していたアプリケーションソ
フトウェアの名称、完了した処理の名称、処理の完了時
刻の中から送信すべき情報をさらに選別するかを決定す
る。
The system software on the personal computer (PC) 100 side compares the screen size of the mobile phone 200 with a predetermined threshold value,
Generate the process completion information including the name of the personal computer that notifies the completion of the process, the name of the application that was executing the completed process, the name of the completed process, and the completion time of the process, or Whether to further select information to be transmitted from the name of the personal computer that notifies the completion information of the processing, the name of the application software that was executing the completed processing, the name of the completed processing, and the processing completion time decide.

【0094】処理完了情報に処理の完了を通知するパー
ソナルコンピュータの名称、完了した処理を実行してい
たアプリケーションソフトウェアの名称、完了した処理
の名称、処理の完了時刻には、それぞれ優先順位が割り
当てられており、優先順位の低いものから順に送信対象
から除外されていく。本実施例では、次のような優先順
位が用いられている。
A priority is assigned to each of the name of the personal computer that notifies the process completion information of the completion of the process, the name of the application software that was executing the completed process, the name of the completed process, and the completion time of the process. Therefore, the items with lower priority are excluded from the transmission target in order. In this embodiment, the following priorities are used.

【0095】(1)完了した処理の名称 (2)完了した処理を実行していたアプリケーションの
名称 (3)パーソナルコンピュータの名称 (4)完了時刻 すなわち、画面サイズがしきい値X以上であれば(ステ
ップD2のYES)、パーソナルコンピュータ(PC)
100の名称、完了した処理を実行していたアプリケー
ションソフトウェアの名称、完了した処理の名称、処理
の完了時刻すべてが処理完了情報として生成される(ス
テップD3)。また、画面サイズがしきい値Xよりも小
さく、しきい値Y以上であれば(ステップD4のYE
S)、パーソナルコンピュータ(PC)100の名称、
完了した処理を実行していたアプリケーションソフトウ
ェアの名称、完了した処理の名称が処理完了情報として
生成される(ステップD5)。さらに、画面サイズがし
きい値Yより小さく、しきい値Z以上であれば(ステッ
プD6のYES)、完了した処理を実行していたアプリ
ケーションソフトウェアの名称、完了した処理の名称が
処理完了情報として生成される(ステップD7)。それ
以外であれば(ステップD6のNO)、処理の名称のみ
が処理完了情報として生成される(ステップD8)。
(1) Name of completed process (2) Name of application that executed completed process (3) Name of personal computer (4) Completion time, that is, if screen size is threshold value X or more (YES in step D2), personal computer (PC)
The name of 100, the name of the application software executing the completed process, the name of the completed process, and the completion time of the process are all generated as the process completion information (step D3). If the screen size is smaller than the threshold value X and is equal to or larger than the threshold value Y (YE in step D4).
S), the name of the personal computer (PC) 100,
The name of the application software that was executing the completed process and the name of the completed process are generated as the process completion information (step D5). Further, when the screen size is smaller than the threshold value Y and is equal to or larger than the threshold value Z (YES in step D6), the name of the application software that has executed the completed process and the name of the completed process are used as the process completion information. It is generated (step D7). Otherwise (NO in step D6), only the name of the process is generated as the process completion information (step D8).

【0096】このように、画面サイズにあわせて、優先
順位の低いものから順に一つずつ処理完了情報の生成対
象から除外していくことにより、使用される携帯電話機
200の画面サイズに最適な処理完了メッセージを表示
することが可能となる。
In this way, by excluding the processing completion information one by one in descending order of priority in accordance with the screen size, the optimum processing for the screen size of the mobile phone 200 used. A completion message can be displayed.

【0097】また、ユーザヘの音声での通知は、携帯電
話機200の音声機能を使用して行われる。ステップD
1で得られた携帯電話機200の音源情報またはIDか
ら判別した通知機器テーブルの情報をもとに、携帯電話
機200が指定した通知音を使用できるか否かの判定を
行う(ステップD9)。指定した通知音を使用すること
ができれば(ステップD9のYES)、ユーザヘの通知
として指定の通知音が処理完了情報として生成される
(ステップD10)。携帯電話機200が指定した通知
音を使用することができなければ(ステップD9のN
O)、ユーザヘの通知音として携帯電話機200の音源
情報から、携帯電話機200が使用できる通知音を処理
完了情報として生成する(ステップD11)。また、選
択した通知音の携帯電話機200での再生時間が、処理
完了情報として生成される(ステップD12)。携帯電
話機200の機能としてバイブレーション機能が備わっ
ている場合には、ユーザヘの通知手段として、音声機能
の代わりに、バイブレーション機能を用いることも可能
である。さらに、音声機能とバイブレーション機能とを
同時に使用することも可能である。
The voice notification to the user is made by using the voice function of the mobile phone 200. Step D
Based on the sound source information of the mobile phone 200 obtained in 1 or the information of the notification device table determined from the ID, it is determined whether the notification sound specified by the mobile phone 200 can be used (step D9). If the designated notification sound can be used (YES in step D9), the designated notification sound is generated as the processing completion information as a notification to the user (step D10). If the notification sound specified by the mobile phone 200 cannot be used (step D9 N
O), a notification sound usable by the mobile phone 200 is generated as processing completion information from the sound source information of the mobile phone 200 as a notification sound to the user (step D11). Also, the reproduction time of the selected notification sound on the mobile phone 200 is generated as the processing completion information (step D12). When the mobile phone 200 has a vibration function as a function, it is possible to use the vibration function as a notification means to the user instead of the voice function. Furthermore, it is possible to use the voice function and the vibration function at the same time.

【0098】次に、図12と先の図9とを参照して、パ
ーソナルコンピュータ(PC)100側のシステムソフ
トウェアによって実行される通知機器登録処理について
説明する。ここでは、登録される通知機器を携帯電話機
として説明する。
Next, the notification device registration processing executed by the system software on the personal computer (PC) 100 side will be described with reference to FIG. 12 and FIG. 9 described above. Here, the notification device to be registered will be described as a mobile phone.

【0099】まず、パーソナルコンピュータ(PC)1
00から処理完了情報を通知する機器の種類を選択する
(ステップE1)。機器の種類は、携帯電話機や、テレ
ビジョン、音楽再生機、パーソナルコンピュータなどが
ある。携帯電話機200を通知機器として登録する場合
は、通知機器の種類から「携帯電話機」を選択し、携帯
電話機200を登録する。パーソナルコンピュータ(P
C)100と携帯電話機200との間に無線リンクを確
立するためには、無線リンクを確立するための情報を登
録する必要がある。たとえば、無線リンクにBluet
oothを使用するのであれば、携帯電話機200のB
luetoothデバイスアドレスなどを登録する必要
がある。Bluetoothデバイスアドレスは、Bl
uetoothデバイスにユニークに割り当てられてい
る48ビットの識別子である。なお、通知機器テーブル
の登録時に、個々の通知機器を識別するためのIDが付
けられる。IDは、無線リンクを確立するために用いる
Bluetoothデバイスアドレスでも良い。
First, the personal computer (PC) 1
From 00, the type of device to which the processing completion information is notified is selected (step E1). The types of devices include mobile phones, televisions, music players, and personal computers. When the mobile phone 200 is registered as a notification device, “mobile phone” is selected from the types of notification devices and the mobile phone 200 is registered. Personal computer (P
C) In order to establish a wireless link between 100 and the mobile phone 200, it is necessary to register information for establishing a wireless link. For example, Bluetooth on a wireless link
If you want to use oooth, B of the mobile phone 200
It is necessary to register the Bluetooth device address and the like. Bluetooth device address is Bl
It is a 48-bit identifier uniquely assigned to a Bluetooth device. When registering the notification device table, an ID for identifying each notification device is added. The ID may be the Bluetooth device address used to establish the wireless link.

【0100】また、無線リンクにBluetoothを
使用するのであれば、パーソナルコンピュータ(PC)
100は、身近(パーソナルコンピュータ(PC)10
0を中心に半径10m程度の範囲)な機器を探索し、発
見することができる機能を備えている。パーソナルコン
ピュータ(PC)100は、この機能を用いて機器を発
見し、通知機器として通知機器テーブルに登録すること
も可能である。
If Bluetooth is used for the wireless link, a personal computer (PC)
100 is familiar (personal computer (PC) 10
It has a function to search for and find equipment with a radius of about 10 m (centered around 0). The personal computer (PC) 100 can also discover a device using this function and register it as a notification device in the notification device table.

【0101】次に、パーソナルコンピュータ(PC)1
00側のシステムソフトウェアは、ステップE1で選択
した機器の優先度の設定を行う(ステップE2)。この
優先度は、パーソナルコンピュータ(PC)100が処
理完了情報を送信する機器を選択する時に用いられる。
つまり、優先度の高い機器が先にパーソナルコンピュー
タ(PC)100に選択される。したがって、優先的に
通知してもらいたい機器には高い優先度を設定するよう
にする。
Next, the personal computer (PC) 1
The system software on the 00 side sets the priority of the device selected in step E1 (step E2). This priority is used when the personal computer (PC) 100 selects a device for transmitting the processing completion information.
That is, a device with a high priority is first selected as the personal computer (PC) 100. Therefore, a high priority is set for a device for which notification is to be given priority.

【0102】通知機器の通知手段の設定は、通知機器の
種類ごとに異なる。本実施例では、選択される機器の種
類は「携帯電話機」なので、ユーザヘの通知に使用され
る通知音とその再生時間とを設定する。携帯電話機のL
CDには、パーソナルコンピュータ(PC)100側の
システムソフトウェアが生成する処理完了情報の内容と
ユーザからの応答を受け持つ画面が表示される。この他
に、通知に使用される携帯電話機にバイブレーション機
能がある場合には、通知にバイブレーションを設定し、
使用することもできる。
The setting of the notification means of the notification device differs depending on the type of the notification device. In the present embodiment, since the type of device selected is “mobile phone”, the notification sound used for notifying the user and the reproduction time thereof are set. Mobile phone L
On the CD, the content of the processing completion information generated by the system software on the personal computer (PC) 100 side and a screen responsible for the response from the user are displayed. In addition to this, if the mobile phone used for notification has a vibration function, set vibration for notification,
It can also be used.

【0103】優先度を設定した後、パーソナルコンピュ
ータ(PC)100側のシステムソフトウェアは、携帯
電話機200がユーザヘ通知するために用いる通知音の
設定を行う(ステップE3)。携帯電話機の音声機能
は、携帯電話機の種類によって異なるため、必ずしも指
定した通知音を使用できるとは限らない。そのため、指
定の通知音を使用することができない場合は、携帯電話
機に予め備わっている通知音、たとえば着信音などを使
用する。
After setting the priority, the system software on the personal computer (PC) 100 side sets the notification sound used by the mobile phone 200 to notify the user (step E3). Since the voice function of the mobile phone differs depending on the type of the mobile phone, the designated notification sound cannot always be used. Therefore, if the designated notification sound cannot be used, the notification sound provided in advance in the mobile phone, such as a ring tone, is used.

【0104】通知音が決定したら、まず、その通知音を
再生する時間を設定する(ステップE4)。再生する時
間は、通知音をどのくらい鳴らし続けるかを設定する。
一つの通知機器を追加した後、さらに機器を追加するか
否かの判定を行う(ステップE5)。通知機器をさらに
追加する場合(ステップE5のYES)、通知機器の種
類の選択から再度登録を行う。追加しない場合(ステッ
プE5のNO)、通知機器の登録処理を終了する。
When the notification sound is decided, first, the time for reproducing the notification sound is set (step E4). The playback time sets how long the notification sound continues to sound.
After adding one notification device, it is determined whether or not to add another device (step E5). When the notification device is further added (YES in step E5), the registration is performed again from the selection of the type of the notification device. If not added (NO in step E5), the notification device registration processing ends.

【0105】ところで、ユーザヘの通知をより確かなも
のにするためには、通知機器を複数登録するのが好まし
い。しかしながら、機器を複数登録する場合、全ての機
器に対して個別に設定を行うのはユーザにとって煩雑な
作業となる。したがって、通知機器の種類ごとに初期値
を設定しておき、通知機器を選択するだけで通知機器の
設定が行えるようにすれば、通知機器を登録する際のユ
ーザの手間を軽減させることができる。また、処理の完
了をユーザヘの通知の確実性を増すために、パーソナル
コンピュータ(PC)100側のシステムソフトウェア
に、ユーザヘの通知実績により通知機器テーブルの優先
度を変更させるなどの通知機器テーブル修正機能を持た
せても良い。
By the way, in order to make the notification to the user more reliable, it is preferable to register a plurality of notification devices. However, when registering a plurality of devices, it is a complicated task for the user to individually set all the devices. Therefore, if the initial value is set for each type of notification device and the notification device can be set only by selecting the notification device, it is possible to reduce the time and effort of the user when registering the notification device. . Further, in order to increase the certainty of notifying the completion of processing to the user, a notification device table correction function of causing the system software on the personal computer (PC) 100 side to change the priority of the notification device table according to the notification result to the user. May have.

【0106】すなわち、本発明は、上記実施形態に限定
されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記
実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示さ
れる複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種
々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明
が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、
発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れ得る。
That is, the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified in the implementation stage within the scope of the invention. Furthermore, the embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the problem described in the section of the problem to be solved by the invention can be solved,
When the effects described in the section of the effects of the invention can be obtained, a structure in which this constituent element is deleted can be extracted as the invention.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上、詳述したように、この発明によれ
ば、たとえば家庭内などの内線電話システムが設置され
ていない環境であっても、種々の機器が通知装置として
適用可能なことから、処理の完了を適時に知ることがで
き、効率的に作業を進めることが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, various devices can be applied as the notification device even in an environment such as home where the extension telephone system is not installed. The completion of processing can be known in a timely manner, and the work can be efficiently performed.

【0108】また、ユーザが電子機器の近くにいない場
合や、その電子機器が故障などの理由により処理完了を
通知できない場合に、他の電子機器へ新たに処理完了情
報を送信することにより、ユーザヘの未通知を防ぎ、ユ
ーザへの通知をより確実なものとする。
When the user is not near the electronic device or when the electronic device cannot notify the completion of the process due to a failure or the like, the process completion information is newly transmitted to another electronic device to notify the user. Prevent unreported notifications and make notifications to users more reliable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施形態に係る処理完了通知システ
ムの全体構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a processing completion notification system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態の処理完了通知システムにおけるパ
ーソナルコンピュータのハードウェア構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a hardware configuration of a personal computer in the processing completion notification system of the embodiment.

【図3】同実施形態の処理完了通知システムにおけるパ
ーソナルコンピュータのソフトウェア構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing a software configuration of a personal computer in the processing completion notification system of the embodiment.

【図4】同実施形態の処理完了通知システムにおける携
帯電話機のハードウェア構成を示すブロック図。
FIG. 4 is an exemplary block diagram showing a hardware configuration of a mobile phone in the processing completion notification system of the embodiment.

【図5】同実施形態の処理完了通知システムにおける携
帯電話機のソフトウェア構成を示すブロック図。
FIG. 5 is an exemplary block diagram showing a software configuration of a mobile phone in the processing completion notification system of the same embodiment.

【図6】同実施形態の処理完了通知システムを実現する
ために携帯電話機側に実装されるシステムソフトウェア
の処理を示すフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart showing a process of system software implemented on the mobile phone side in order to realize the process completion notification system of the embodiment.

【図7】同実施形態の処理完了通知システムを実現する
ためにパーソナルコンピュータ側に実装されるシステム
ソフトウェアの処理を示すフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart showing a process of system software implemented on the personal computer side to realize the process completion notification system of the embodiment.

【図8】同実施形態の処理完了通知システムにおけるパ
ーソナルコンピュータが備える監視対象処理テーブルの
一例を示す図。
FIG. 8 is an exemplary view showing an example of a monitoring target processing table included in a personal computer in the processing completion notification system of the embodiment.

【図9】同実施形態の処理完了通知システムにおけるパ
ーソナルコンピュータが備える通知機器テーブルの一例
を示す図。
FIG. 9 is an exemplary view showing an example of a notification device table provided in a personal computer in the processing completion notification system of the embodiment.

【図10】同実施形態の処理完了通知システムにおける
パーソナルコンピュータ側のシステムソフトウェアによ
って実行される通知機器選択処理手順を示すフローチャ
ート。
FIG. 10 is an exemplary flowchart showing a notification device selection processing procedure executed by system software on the personal computer side in the processing completion notification system of the embodiment.

【図11】同実施形態の処理完了通知システムにおける
パーソナルコンピュータ側のシステムソフトウェアによ
って実行される処理完了情報生成処理手順を示すフロー
チャート。
FIG. 11 is an exemplary flowchart showing a processing completion information generation processing procedure executed by the system software on the personal computer side in the processing completion notification system of the embodiment.

【図12】同実施形態の処理完了通知システムにおける
パーソナルコンピュータ側のシステムソフトウェアによ
って実行される通知機器登録処理手順を示すフローチャ
ート。
FIG. 12 is an exemplary flowchart showing a notification device registration processing procedure executed by system software on the personal computer side in the processing completion notification system of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…パーソナルコンピュータ(PC) 101…システムソフトウェア 102…BUSドライバ 103…USBドライバ 104…ホストコントローラ 105…通知機器選択処理部 106…処理完了情報生成処理部 107…通知機器登録処理部 108…無線通信モジュール 109…アンテナ部 110…RF部 111…ベースバンド部 112…メモリ部 113…水晶発振部 114…AD/DA変換部 115…マイク・スピーカ部 116…パソコンエンジン部 117…シリアルI/F 118…パソコンエンジン 119…LED 120…USBインタフェース 121…モニタ 122…キーボード 123…PCMCIAインタフェース 124…LMP 125…HCI 126…OS 127…ドライバソフトウェア 128…アプリケーションソフトウェア 129…無線プロトコルスタック 200…携帯電話機 201…無線モジュール 202…アンテナ部 203…RF部 204…ベースバンド部 205…メモリ部 206…水晶発振部 207…携帯電話エンジン部 208…シリアルI/F 209…アンテナ 210…RF部 211…ベースバンド部 212…LCD 213…キー操作部 214…LED 215…メモリ 216…共通部 217…AD/DA変換部 218…マイク・スピーカ 219…電源部 220…LMP 221…HCI 222…携帯電話プロトコルスタック 223…アプリケーションソフトウェア 224…無線プロトコルスタック 225…HCI 300…音楽再生機 400…テレビジョン装置 100 ... Personal computer (PC) 101 ... System software 102 ... BUS driver 103 ... USB driver 104 ... Host controller 105 ... Notification device selection processing unit 106 ... Processing completion information generation processing unit 107 ... Notification device registration processing unit 108 ... Wireless communication module 109 ... Antenna section 110 ... RF section 111 ... Baseband part 112 ... Memory unit 113 ... Crystal oscillator 114 ... AD / DA converter 115 ... Microphone / speaker 116 ... PC engine section 117 ... Serial I / F 118 ... PC engine 119 ... LED 120 ... USB interface 121 ... Monitor 122 ... keyboard 123 ... PCMCIA interface 124 ... LMP 125 ... HCI 126 ... OS 127 ... Driver software 128 ... Application software 129 ... Wireless protocol stack 200 ... Mobile phone 201 ... Wireless module 202 ... Antenna section 203 ... RF unit 204 ... Baseband section 205 ... Memory unit 206 ... Crystal oscillator 207 ... Mobile phone engine 208 ... Serial I / F 209 ... Antenna 210 ... RF section 211 ... Baseband part 212 ... LCD 213 ... Key operation unit 214 ... LED 215 ... Memory 216 ... Common part 217 ... AD / DA converter 218 ... Microphone / Speaker 219 ... Power supply unit 220 ... LMP 221 ... HCI 222 ... Mobile phone protocol stack 223 ... Application software 224 ... Wireless protocol stack 225 ... HCI 300 ... Music player 400 ... Television device

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ローカル無線通信路を介して接続される
電子機器により情報処理装置の処理完了をユーザに通知
する処理完了通知システムであって、 前記情報処理装置は、 自装置の処理完了を示す処理完了情報を前記電子機器の
種類に応じて生成する処理完了情報生成手段と、 前記処理完了情報生成手段により生成された処理完了情
報を前記ローカル無線通信路を介して前記電子機器に送
信する処理完了情報送信手段とを具備し、 前記電子機器は、 前記情報処理装置から送信される処理完了情報を前記ロ
ーカル無線通信路を介して受信する処理完了情報受信手
段と、 前記処理完了情報受信手段により前記処理完了情報が受
信されたときに、前記情報処理装置の処理完了をユーザ
に通知する通知手段とを具備することを特徴とする処理
完了通知システム。
1. A processing completion notification system for notifying a user of processing completion of an information processing device by an electronic device connected via a local wireless communication path, wherein the information processing device indicates processing completion of its own device. Processing completion information generating means for generating processing completion information according to the type of the electronic device, and processing for transmitting the processing completion information generated by the processing completion information generating means to the electronic device via the local wireless communication path. Completion information transmitting means, the electronic device, by the processing completion information receiving means for receiving the processing completion information transmitted from the information processing device via the local wireless communication path, the processing completion information receiving means. A process completion notification, which notifies the user of the process completion of the information processing device when the process completion information is received. Knowledge system.
【請求項2】 前記情報処理装置は、 前記電子機器との間で前記ローカル無線通信路を確立で
きない場合または前記電子機器から前記処理完了情報に
対する応答がない場合、他の電子機器に対する前記処理
完了情報の送信を新たに実行する制御手段を具備するこ
とを特徴とする請求項1記載の処理完了通知システム。
2. The information processing apparatus, when the local wireless communication path cannot be established with the electronic device or when there is no response from the electronic device to the processing completion information, the information processing device completes the processing for another electronic device. The processing completion notification system according to claim 1, further comprising control means for newly executing transmission of information.
【請求項3】 前記処理完了情報を送信する電子機器を
その種別および優先順序とともに設定する送信先設定手
段を具備し、 前記制御手段は、前記送信先設定手段により設定された
種別および優先順序に基づき、前記処理完了情報の送信
を実行することを特徴とする請求項2記載の処理完了通
知システム。
3. The electronic device for transmitting the processing completion information is provided with destination setting means for setting the type and priority order, and the control means sets the type and priority order set by the destination setting means. The processing completion notification system according to claim 2, wherein the processing completion information is transmitted based on the transmission.
【請求項4】 前記処理完了情報の送信対象とする処理
を設定する対象処理設定手段を具備し、 前記制御手段は、前記対象処理設定手段により設定され
た処理の完了時に、前記処理完了情報の送信を実行する
ことを特徴とする請求項2または3記載の処理完了通知
システム。
4. A target process setting unit for setting a process to be transmitted of the process completion information, wherein the control unit sets the process completion information of the process completion information when the process set by the target process setting unit is completed. The processing completion notification system according to claim 2 or 3, wherein transmission is executed.
【請求項5】 前記ローカル無線通信路は、2.4GH
z帯域の無線電波を利用するものであることを特徴とす
る請求項1、2、3または4記載の処理完了通知システ
ム。
5. The local wireless communication path is 2.4 GH
5. The processing completion notification system according to claim 1, wherein the system uses a radio wave in the z band.
【請求項6】 ローカル無線通信路を介して接続される
電子機器により情報処理装置の処理完了をユーザに通知
する処理完了通知方法であって、 前記情報処理装置は、 自装置の処理完了を示す処理完了情報を前記電子機器の
種類に応じて生成するステップと、 この生成した処理完了情報を前記ローカル無線通信路を
介して前記電子機器に送信するステップとを具備し、 前記電子機器は、 前記情報処理装置から送信される処理完了情報を前記ロ
ーカル無線通信路を介して受信するステップと、 前記処理完了情報を受信したときに、前記情報処理装置
の処理完了をユーザに通知するステップとを具備するこ
とを特徴とする処理完了通知方法。
6. A processing completion notifying method for notifying a user of processing completion of an information processing device by an electronic device connected via a local wireless communication path, wherein the information processing device indicates processing completion of its own device. A step of generating processing completion information according to the type of the electronic device; and a step of transmitting the generated processing completion information to the electronic device via the local wireless communication path, the electronic device comprising: A step of receiving processing completion information transmitted from the information processing apparatus via the local wireless communication path; and a step of notifying a user of processing completion of the information processing apparatus when the processing completion information is received. A method of notifying the completion of processing.
【請求項7】 前記情報処理装置は、 前記電子機器との間で前記ローカル無線通信路を確立で
きない場合または前記電子機器から前記処理完了情報に
対する応答がない場合、他の電子機器に対する前記処理
完了情報の送信を新たに実行するステップを具備するこ
とを特徴とする請求項6記載の処理完了通知方法。
7. The information processing apparatus, when the local wireless communication path cannot be established with the electronic device or when there is no response from the electronic device to the processing completion information, the processing completion for another electronic device. 7. The method of notifying the completion of processing according to claim 6, further comprising the step of newly executing transmission of information.
JP2001200167A 2001-06-29 2001-06-29 Processing completion notification system and processing completion notification method Pending JP2003015911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200167A JP2003015911A (en) 2001-06-29 2001-06-29 Processing completion notification system and processing completion notification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200167A JP2003015911A (en) 2001-06-29 2001-06-29 Processing completion notification system and processing completion notification method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015911A true JP2003015911A (en) 2003-01-17

Family

ID=19037334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200167A Pending JP2003015911A (en) 2001-06-29 2001-06-29 Processing completion notification system and processing completion notification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015911A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297711A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp Radio terminal, communication control program, and communication control method
JP2005278045A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Osaka Gas Co Ltd Notification system, management device, and control method of broadcast system
JP2006217365A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp Device and method for setting address
JP2006229601A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Toshiba Corp Telephone system
JP2008300927A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Xanavi Informatics Corp On-vehicle communication device
JP2009116613A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2017175531A (en) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Notification system, notification content setting method, and program
US11936732B2 (en) 2020-07-30 2024-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Internet of things based clothing processing apparatus, and control method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357004A (en) * 1989-07-26 1991-03-12 Hitachi Ltd Method for reporting state of computer system
JPH08106407A (en) * 1994-10-07 1996-04-23 Fuji Elelctrochem Co Ltd Abnormality warning device
JPH08251376A (en) * 1995-03-09 1996-09-27 Ricoh Co Ltd Digital composite equipment
JPH09271596A (en) * 1996-04-04 1997-10-21 Hitachi Ltd Washing and drying process completion reporting means for washing machine and dryer
JP2001092764A (en) * 1999-07-16 2001-04-06 Canon Inc Information processor, device, network system, monitoring method of device, control method of device and storage medium
JP2001103568A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp Communication system, mobile communication unit used by this communication system, mobile information processing unit and data communication method
JP2001159936A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Toshiba Corp Computer system and its wake-up method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357004A (en) * 1989-07-26 1991-03-12 Hitachi Ltd Method for reporting state of computer system
JPH08106407A (en) * 1994-10-07 1996-04-23 Fuji Elelctrochem Co Ltd Abnormality warning device
JPH08251376A (en) * 1995-03-09 1996-09-27 Ricoh Co Ltd Digital composite equipment
JPH09271596A (en) * 1996-04-04 1997-10-21 Hitachi Ltd Washing and drying process completion reporting means for washing machine and dryer
JP2001092764A (en) * 1999-07-16 2001-04-06 Canon Inc Information processor, device, network system, monitoring method of device, control method of device and storage medium
JP2001103568A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp Communication system, mobile communication unit used by this communication system, mobile information processing unit and data communication method
JP2001159936A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Toshiba Corp Computer system and its wake-up method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297711A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp Radio terminal, communication control program, and communication control method
JP2005278045A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Osaka Gas Co Ltd Notification system, management device, and control method of broadcast system
JP2006217365A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp Device and method for setting address
JP2006229601A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Toshiba Corp Telephone system
US8750481B2 (en) 2005-02-17 2014-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system having linkage function between information terminals and closest phone devices
CN104113648A (en) * 2005-02-17 2014-10-22 株式会社东芝 Telephone system
JP2008300927A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Xanavi Informatics Corp On-vehicle communication device
JP2009116613A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and information processing program
JP2017175531A (en) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 Notification system, notification content setting method, and program
US11936732B2 (en) 2020-07-30 2024-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Internet of things based clothing processing apparatus, and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100954346B1 (en) Method, system, apparatus ? computer program product for enabling the pre-download of media objects
US20110265075A1 (en) Apparatus and method for firmware update in a portable terminal
JP5815924B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and management server
KR101436160B1 (en) Method and System for Handing Off Applications for WebOS-Enabled User Devices
JPH11225359A (en) Method for upgrading firmware of radio communication equipment, and method for aiding upgrade of firmware in base station
CN111478981A (en) Network element determination method and device
JP2008501258A (en) Method and apparatus for displaying a message in a standby state of a mobile terminal, driving a standby state application in the mobile terminal, and providing content for the standby state of the mobile terminal
JP2011166417A (en) Radio communication apparatus, radio communication system, program, and radio communication method
JP2003150481A (en) Information providing system, information terminal, information providing device, determining device, program used therein and information providing method
JP4191713B2 (en) Terminal management system, terminal, terminal management device, terminal management method, and program
JP2002278767A (en) Network communication system, server device, portable terminal, communicating method and program
JP2003015911A (en) Processing completion notification system and processing completion notification method
JP2011210022A (en) Electronic apparatus, input signal control method, program, and recording medium
KR100829248B1 (en) Method of updating a software package in a mobile communication terminal using an ad-hoc communication, the mobile communication terminal thereof, method of setting up a serving terminal in an ad-hoc network, and method of updating a software package of a client terminal using a serving terminal in the ad-hoc network
US7742585B2 (en) Mobile communication terminal
JP2001249860A (en) Communication terminal and mail reception notifying method
CN101272539A (en) Classmark change message system and method
KR20080071379A (en) Method for operating short-range network using bluetooth and device using the same
WO2003048937A1 (en) Mobile communication terminal, apparatus and system for delivering application software, method for controlling execution state display, program, and recording medium
WO2005043865A9 (en) Mobile communication terminal apparatus, core module for mobile communication terminal apparatus, and function module for mobile communication terminal apparatus
CN114172925A (en) Network distribution method and equipment
JP5212435B2 (en) Karaoke system, karaoke device, remote control terminal
JP2008148252A (en) Radio communication apparatus, communication rate setting method, and communication rate setting program
CN112087763B (en) Wireless fidelity WiFi connection method and device and electronic equipment
KR100760103B1 (en) User authentication method of short-range communication devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201