JP2003006978A - Information processor, information processing method, and program - Google Patents

Information processor, information processing method, and program

Info

Publication number
JP2003006978A
JP2003006978A JP2001187797A JP2001187797A JP2003006978A JP 2003006978 A JP2003006978 A JP 2003006978A JP 2001187797 A JP2001187797 A JP 2001187797A JP 2001187797 A JP2001187797 A JP 2001187797A JP 2003006978 A JP2003006978 A JP 2003006978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
data
information processing
response
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001187797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Sugiyama
宏一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001187797A priority Critical patent/JP2003006978A/en
Publication of JP2003006978A publication Critical patent/JP2003006978A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which permits the inquiry of the maximum recording capacity or a remaining recordable capacity by using an AV/C command. SOLUTION: The acquisition of information on the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity from medium control equipment such as a VTR which is connected to an IEEE 1394 bus and carries out data recording and reproduction to and from a medium, is carried out using the AV/C command. The information on the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of the medium controlled by medium control equipment connected to the IEEE 1394 bus can easily be acquired on an application runlevel by issuing the inquiry AV/C command of the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity to the medium control equipment, such as the VTR, which is connected to the IEEE 1394 bus and carries out data recording and reproduction to and from the medium.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、お
よび情報処理方法、並びにプログラムに関する。特に、
VTR等のデータ記録メディアの制御機器に対するデー
タ記録可能時間、記録可能容量等の問い合わせや、デー
タ記録処理中の記録メディア制御機器に対するデータ記
録可能残時間、記録可能残容量等の問い合わせをコマン
ドを用いて実行可能とする情報処理装置、および情報処
理方法、並びにプログラムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program. In particular,
Commands are used to inquire about the data recordable time, recordable capacity, etc. to the control device of the data recording medium such as VTR, and inquire about the data recordable remaining time, recordable remaining capacity, etc. to the recording medium control device during the data recording process. The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program that can be executed as a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルデータインターフェイス
として、IEEE(Institute of Electrical Engineer
s)1394データインターフェイスが多くの分野で使用
されてきている。IEEE1394データインターフェ
イスは、例えばSCSIなどよりもデータ転送レートが
高速であり、所要のデータサイズを周期的に送受信する
ことが保証されるアイソクロナス(Isochrono
us)通信が可能である。このため、IEEE1394
データインターフェイスは、AV(Audio/Video)などの
ストリームデータをリアルタイムで転送するのに有利と
なる。
2. Description of the Related Art In recent years, IEEE (Institute of Electrical Engineer) has been used as a digital data interface.
s) The 1394 data interface has been used in many fields. The IEEE 1394 data interface has a data transfer rate higher than that of, for example, SCSI, and is isochronous (Isochrono) which is guaranteed to periodically transmit and receive a required data size.
us) Communication is possible. Therefore, IEEE 1394
The data interface is advantageous for transferring stream data such as AV (Audio / Video) in real time.

【0003】IEEE1394によるデータ伝送方式に
は、上述のアイソクロナス(Isochronous)
通信方式と、非同期で通信するアシンクロナス(Asy
nchronous)通信方式が存在する。一般に、ア
イソクロナス(Isochronous)通信方式はデ
ータの送受信に用いられ、アシンクロナス(Async
hronous)通信方式は各種制御コマンドの送受信
に用いられる。1本のケーブルを使用して、これら2種
類の通信方式によって送受信を行うことができる。
The data transmission system based on IEEE 1394 includes the above-mentioned Isochronous.
Asynchronous (Asy) that communicates asynchronously with the communication method
There is a communication method. In general, the isochronous communication method is used for transmitting and receiving data, and
The hornous) communication method is used for transmitting and receiving various control commands. It is possible to send and receive by these two types of communication methods using one cable.

【0004】各種デジタルAV機器やパーソナルコンピ
ュータ装置等の電子機器を、IEEE(Institute of El
ectrical Engineers)1394等のデジタルデータイン
ターフェイス規格に従ったデータバスを介して相互に接
続することで、機器間でデータを送受信できるようにし
たデータ伝送システムが構築される。
Electronic equipment such as various types of digital AV equipment and personal computer equipment is installed in the IEEE (Institute of El
Electrical Engineers) 1394 or the like to establish a data transmission system capable of transmitting and receiving data between devices by mutually connecting via a data bus conforming to a digital data interface standard.

【0005】このようなAVシステムでは、いわゆるリ
モート制御も可能となる。例えば、データバスを介して
ディスク記録再生装置とパーソナルコンピュータが接続
されると、ディスク記録再生装置に対する記録再生、更
には記録ソースの編集などに関する操作をパーソナルコ
ンピュータ装置側での操作によって行うことも可能とな
る。
In such an AV system, so-called remote control is also possible. For example, when the disc recording / reproducing apparatus and the personal computer are connected via a data bus, the recording / reproducing of the disc recording / reproducing apparatus and the operation of editing the recording source can be performed by the operation on the personal computer side. Becomes

【0006】図1は、TV101、VTR1,103、
VTR2,104、およびパーソナルコンピュータ(P
C:Personal Computer)102を、IEEE1394シ
リアルバス105を介して接続した接続例を示してい
る。TV101、VTR1,103、VTR2,104
のIEEE1394対応機器各々は、IEEE1394
シリアルバス105との間のインタフェースとして送受
信部を保持している。TV101、VTR1,103、
VTR2,104は、例えば、パーソナルコンピュータ
(PC)102から、IEEE1394シリアルバス1
05を介して伝送されてくるコマンドに対応して、各機
器に応じた処理(例えば、画像出力、再生、記録など)
を実行する。
FIG. 1 shows a TV 101, VTRs 1, 103,
VTR2, 104, and personal computer (P
C: Personal Computer) 102 is connected via an IEEE 1394 serial bus 105. TV101, VTR1, 103, VTR2, 104
Each of the IEEE 1394 compatible devices is an IEEE 1394
A transmission / reception unit is held as an interface with the serial bus 105. TV101, VTR1, 103,
The VTRs 2 and 104 are, for example, from a personal computer (PC) 102 to an IEEE 1394 serial bus 1
Processing corresponding to each device in response to commands transmitted via 05 (eg image output, playback, recording, etc.)
To execute.

【0007】パーソナルコンピュータ(PC)102
は、IEEE1394シリアルバス105を介して、T
V101、VTR1,103、VTR2,104の各々
と通信することができ、さらに、TV101、VTR
1,103、VTR2,104の各々のコントローラと
して、所定のコマンドをTV101、VTR1,10
3、VTR2,104の各々に出力することができる。
Personal computer (PC) 102
Via the IEEE 1394 serial bus 105
It is possible to communicate with each of the V101, VTR1, 103, VTR2, 104, and further, the TV101, VTR
1, 103 and VTRs 2, 104 as a controller, the TV 101, VTRs 1, 10
3 and VTRs 2 and 104 can be output.

【0008】IEEE1394対応機器であるTV10
1、VTR1,103、VTR2,104各々の内部構
成について図2を用いて説明する。図2は、IEEE1
394対応機器の一例としてのVTRの構成例を示して
いる。送受信部201の内部には、PHY−IC20
3、LINK−IC204、IEEE1394制御マイ
コン205を有する。PHY−IC203は、IEEE
1394規格のプロトコルに従って、IEEE1394
端子202を介してIEEEシリアルバス210との間
の通信を制御し、IEEE1394シリアルバス210
から供給されるデジタルビデオデータやデジタルオーデ
ィオデータがパケット化されたアイソクロナスパケッ
ト、または制御信号がパケット化されたアシンクロナス
パケットをLINK−IC204に供給する。PHY−
IC203はまた、LINK−IC204から供給され
るアイソクロナスパケットやアシンクロナスパケット
を、IEEE1394シリアルバス210に出力する。
TV 10 which is an IEEE 1394 compatible device
The internal structure of each of the VTR 1, 103, VTR 2 and 104 will be described with reference to FIG. 2 shows the IEEE1
The structural example of VTR as an example of a 394 compatible device is shown. The PHY-IC 20 is provided inside the transmission / reception unit 201.
3, a LINK-IC 204, and an IEEE 1394 control microcomputer 205. PHY-IC203 is IEEE
According to the 1394 standard protocol, IEEE 1394
The communication with the IEEE serial bus 210 is controlled via the terminal 202, and the IEEE 1394 serial bus 210 is controlled.
The isochronous packet in which the digital video data and the digital audio data supplied from the above are packetized, or the asynchronous packet in which the control signal is packetized is supplied to the LINK-IC 204. PHY-
The IC 203 also outputs the isochronous packet and the asynchronous packet supplied from the LINK-IC 204 to the IEEE 1394 serial bus 210.

【0009】LINK−IC204は、PHY−IC2
03から供給されるアシンクロナスパケットを、IEE
E1394制御マイコン205が解読できるデジタル信
号(コマンド)に変換し、IEEE1394制御マイコ
ン205に供給したり、IEEE1394制御マイコン
205から供給されるデジタル信号をアシンクロナスパ
ケットに変換し、PHY−IC203に供給する。LI
NK−IC204はまた、PHY−IC203から供給
されるアイソクロナスパケットをデジタル信号に変換し
たり、機器から入力される主データ(例えば、デジタル
ビデオデータ、デジタルオーディオデータ)を、アイソ
クロナスパケットに変換し、PHY−IC203に供給
する。
The LINK-IC204 is a PHY-IC2.
Asynchronous packet supplied from
The E1394 control microcomputer 205 converts it into a digital signal (command) that can be decoded and supplies it to the IEEE 1394 control microcomputer 205, or converts the digital signal supplied from the IEEE 1394 control microcomputer 205 into an asynchronous packet and supplies it to the PHY-IC 203. LI
The NK-IC 204 also converts the isochronous packet supplied from the PHY-IC 203 into a digital signal, and converts main data (for example, digital video data, digital audio data) input from the device into an isochronous packet, and then converts the PHY into PHY. -Supply to IC203.

【0010】IEEE1394制御マイコン205は、
LINK−IC204から供給されたコマンドをVTR
制御マイコン206に転送するとともに、そのコマンド
に対応するレスポンスを生成し、LINK−IC204
に出力する。
The IEEE 1394 control microcomputer 205 is
The command supplied from LINK-IC204 is VTR
While transferring to the control microcomputer 206, a response corresponding to the command is generated, and the LINK-IC204 is generated.
Output to.

【0011】VTR制御マイコン206は、IEEE1
394制御マイコン205から供給されたコマンドに対
応して、VTR内部の回路(図示せず)を制御し、各種
の処理を実行させる。このように構成されるIEEE1
394対応機器としてのVTRは、IEEE1394シ
リアルバス210を介して、各接続機器と通信すること
ができる。
The VTR control microcomputer 206 is an IEEE1
In response to the command supplied from the 394 control microcomputer 205, a circuit (not shown) inside the VTR is controlled to execute various processes. IEEE1 configured in this way
The VTR as a 394 compatible device can communicate with each connected device via the IEEE 1394 serial bus 210.

【0012】例えばVTRに所定の機能を実行させると
き、パーソナルコンピュータ(PC)は、その機能の実
行を指令する、例えば、再生、記録、巻戻しなどのAV
/Cコマンド(AV/C Digital interface Command Set)
(以下、これらをまとめてAV/Cコマンドと称する)
を、IEEE1394シリアルバスを介してVTRに伝
送する。
For example, when a VTR is caused to execute a predetermined function, a personal computer (PC) commands the execution of the function, for example, an AV for reproduction, recording, rewinding, etc.
/ C command (AV / C Digital interface Command Set)
(Hereinafter, these are collectively referred to as AV / C command)
Are transmitted to the VTR via the IEEE 1394 serial bus.

【0013】VTRは、AV/Cコマンドを受信する
と、それに対応した処理を実行するとともに、所定のレ
スポンスをAV/Cコマンドの送信元である、パーソナ
ルコンピュータ(PC)に出力する。IEEE1394
バスに接続された機器間では、各種コマンドが送受信さ
れ、各機器においてコマンドに応じた処理が実行され
る。
Upon receipt of the AV / C command, the VTR executes a process corresponding to the AV / C command and outputs a predetermined response to the personal computer (PC) which is the transmission source of the AV / C command. IEEE 1394
Various commands are transmitted and received between the devices connected to the bus, and the processes according to the commands are executed in each device.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】従来、データ記録メデ
ィアの制御機器に対するAV/Cコマンドを用いた問い
合わせコマンドとしては、例えば記録メディアの記録モ
ード、例えばSP,LPを問い合わせるコマンドや、機
器にメディア(ex.カセット)がセットされているか
否か、セットされているメディの記録可否、記録保護状
態等の問い合わせコマンドがある。
Conventionally, as an inquiry command using an AV / C command to a control device of a data recording medium, for example, a command for inquiring a recording mode of the recording medium, for example, SP or LP, or a medium ( ex.cassette), whether or not recording of the set media is possible, and a recording protection status inquiry command.

【0015】しかし、データ記録メディアの制御機器に
対するコマンドとして、メディアの記録可能時間や記録
可能容量を問い合わせるコマンドは用意されていない。
従って、例えばIEEE1394バスに接続されたPC
からVTRに対して、メディアの記録可能時間や記録可
能容量を問い合わせてPCディスプレイに表示するなど
の処理はできず、記録したいデータの時間、容量に合わ
せて機器を選択するなどの処理における利便性が欠如し
ていた。
However, as a command for the control device of the data recording medium, a command for inquiring the recordable time or recordable capacity of the medium is not prepared.
Therefore, for example, a PC connected to the IEEE 1394 bus
To the VTR, it is not possible to inquire about the recordable time and recordable capacity of the media and display it on the PC display. Convenience in processing such as selecting the device according to the time and capacity of the data to be recorded. Was lacking.

【0016】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、データ記録メディアの制御機器に対して、バス
接続された他機器からのコマンドにより、メディアのデ
ータ記録可能時間、記録可能容量等の問い合わせを実行
可能とするとともに、データ記録処理中の記録メディア
制御機器に対してもデータ記録可能残時間、記録可能残
容量等の問い合わせを実行可能とする情報処理装置、お
よび情報処理方法、並びにプログラムを提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and the control device of the data recording medium can receive the data recordable time and the recordable capacity of the medium by a command from another device connected to the bus. An information processing apparatus and an information processing method, which enable execution of inquiries regarding data recording remaining time, recordable remaining capacity, etc. to a recording medium control device during data recording processing. And to provide a program.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面は、
他の情報処理装置とバスを介して接続され、バスを介す
るデータ転送を実行する情報処理装置であり、前記バス
に接続され、データ記録用メディアの制御を実行するメ
ディア制御機器に対して、メディアの記録容量情報取得
要求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C Digital
Interface Command Set)を生成する制御手段と、前記
制御手段の生成したAV/Cコマンドを送信するデータ
送信手段と、を有することを特徴とする情報処理装置に
ある。
The first aspect of the present invention is as follows.
A media control device that is connected to another information processing device via a bus and executes data transfer via the bus, and is connected to the bus and executes media control to a media control device that controls a data recording medium. AV / C command (AV / C Digital
An information processing apparatus comprising: a control unit that generates an Interface Command Set); and a data transmission unit that transmits the AV / C command generated by the control unit.

【0018】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記メディアの記録容量情報は、メディア
の最大記録容量または記録可能残容量の少なくともいず
れかの情報であることを特徴とする。
Furthermore, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the recording capacity information of the medium is at least one of the maximum recording capacity and the remaining recordable capacity of the medium.

【0019】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記データ送信手段は、前記制御手段の生
成したAV/Cコマンドをアシンクロナス(Async
hronous)通信パケットとして送信する構成であ
ることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the data transmitting means transmits the AV / C command generated by the control means to an asynchronous (Async).
It is characterized in that it is configured to be transmitted as a (honourous) communication packet.

【0020】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記メディアの記録容量情報取得要求コマ
ンドとしてのAV/Cコマンドは、メディアの最大記録
容量または記録可能残容量のいずれの情報要求コマンド
であるかを示す選択(Select)データを含む構成
であることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the AV / C command as the recording capacity information acquisition request command of the medium is either the maximum recording capacity of the medium or the recordable remaining capacity of the information request command. It is characterized in that the configuration includes selection data indicating whether or not

【0021】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、前記制御手段は、IEEE1394プロト
コルスタックのアプリケーション層レベルでのAV/C
コマンド生成処理を実行する構成であることを特徴とす
る。
Further, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the control means is an AV / C at an application layer level of an IEEE 1394 protocol stack.
It is characterized in that the command generating process is executed.

【0022】さらに、本発明の第2の側面は、他の情報
処理装置とバスを介して接続され、バスを介するデータ
転送を実行するとともに、データ記録用メディアの制御
を実行するメディア制御機器としての情報処理装置であ
り、メディアの記録容量情報取得要求コマンドとしての
AV/Cコマンド(AV/C Digital Interface Command S
et)の受信に基づいて、該コマンドに応答するAV/C
対応レスポンスを生成する制御手段と、前記制御手段の
生成したAV/C対応レスポンスを送信するデータ送信
手段と、を有することを特徴とする情報処理装置にあ
る。
Further, a second aspect of the present invention is a media control device which is connected to another information processing device via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium. And an AV / C command (AV / C Digital Interface Command S) as a recording capacity information acquisition request command for media.
et), which responds to the command based on the reception of
An information processing apparatus comprising: a control unit that generates a correspondence response; and a data transmission unit that transmits the AV / C correspondence response generated by the control unit.

【0023】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記データ送信手段は、前記制御手段の生
成したAV/C対応レスポンスをアシンクロナス(As
ynchronous)通信パケットとして送信する構
成であることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the data transmission means transmits the AV / C compatible response generated by the control means to an asynchronous (As
It is characterized in that it is transmitted as a communication packet.

【0024】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記AV/C対応レスポンスは、レスポン
ス実データとしてのオペランドを含み、該オペランド
は、メディアの最大記録容量または記録可能残容量の少
なくともいずれかを記録可能データ量または記録可能時
間のいずれかで示したデータであることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the AV / C compatible response includes an operand as response actual data, and the operand is at least the maximum recording capacity or the recordable remaining capacity of the medium. It is characterized in that it is data indicating either the recordable data amount or the recordable time.

【0025】さらに、本発明の情報処理装置の一実施態
様において、前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、前記制御手段は、IEEE1394プロト
コルスタックのアプリケーション層レベルでのAV/C
対応レスポンス生成処理を実行する構成であることを特
徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the control means is an AV / C at an application layer level of an IEEE 1394 protocol stack.
It is characterized in that the corresponding response generation process is executed.

【0026】さらに、本発明の第3の側面は、他の情報
処理装置とバスを介して接続され、バスを介するデータ
転送を実行する情報処理装置における情報処理方法であ
り、前記バスに接続され、データ記録用メディアの制御
を実行するメディア制御機器に対して、メディアの記録
容量情報取得要求コマンドとしてのAV/Cコマンド
(AV/C Digital Interface Command Set)を生成するA
V/Cコマンド生成ステップと、前記AV/Cコマンド
を送信するデータ送信ステップと、を有することを特徴
とする情報処理方法にある。
Further, a third aspect of the present invention is an information processing method in an information processing apparatus which is connected to another information processing apparatus via a bus and executes data transfer via the bus, and is connected to the bus. , A for generating an AV / C command (AV / C Digital Interface Command Set) as a recording capacity information acquisition request command for the media to the media control device that controls the data recording media A
An information processing method comprising a V / C command generation step and a data transmission step of transmitting the AV / C command.

【0027】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記メディアの記録容量情報は、メディア
の最大記録容量または記録可能残容量の少なくともいず
れかの情報であることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the recording capacity information of the medium is at least one of a maximum recording capacity and a recordable remaining capacity of the medium.

【0028】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記データ送信ステップは、前記AV/C
コマンド生成ステップにおいて生成したAV/Cコマン
ドをアシンクロナス(Asynchronous)通信
パケットとして送信することを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the data transmitting step is the AV / C.
It is characterized in that the AV / C command generated in the command generation step is transmitted as an Asynchronous communication packet.

【0029】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記AV/Cコマンド生成ステップは、A
V/Cコマンド内に、メディアの最大記録容量または記
録可能残容量のいずれの情報要求コマンドであるかを示
す選択(Select)データを格納するステップを含
むことを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the AV / C command generating step is
It is characterized in that the V / C command includes a step of storing selection data indicating whether the information request command is the maximum recording capacity of the medium or the recordable remaining capacity.

【0030】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、前記AV/Cコマンド生成ステップは、I
EEE1394プロトコルスタックのアプリケーション
層レベルでのAV/Cコマンド生成処理を実行すること
を特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the information processing device is an IEEE 1394 compliant device, and the AV / C command generating step is I
It is characterized in that AV / C command generation processing is executed at the application layer level of the EEE1394 protocol stack.

【0031】さらに、本発明の第4の側面は、他の情報
処理装置とバスを介して接続され、バスを介するデータ
転送を実行するとともに、データ記録用メディアの制御
を実行するメディア制御機器としての情報処理装置にお
ける情報処理方法であり、メディアの記録容量情報取得
要求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C Digital
Interface Command Set)の受信に基づいて、該コマン
ドに応答するAV/C対応レスポンスを生成するAV/
C対応レスポンス生成ステップと、前記AV/C対応レ
スポンスを送信するデータ送信ステップと、を有するこ
とを特徴とする情報処理方法にある。
Further, a fourth aspect of the present invention is a media control device which is connected to another information processing apparatus via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium. Information processing method in an information processing apparatus of the above, which is an AV / C command (AV / C Digital
Interface / Command Set), an AV / C corresponding response that responds to the command is generated.
An information processing method is characterized by including a C corresponding response generating step and a data transmitting step of transmitting the AV / C corresponding response.

【0032】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記データ送信ステップは、前記AV/C
対応レスポンス生成ステップにおいて生成したAV/C
対応レスポンスをアシンクロナス(Asynchron
ous)通信パケットとして送信することを特徴とす
る。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the data transmitting step is the AV / C.
AV / C generated in the corresponding response generation step
Corresponding response to Asynchronous (Asyncron
It is characterized in that it is transmitted as a communication packet.

【0033】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記AV/C対応レスポンス生成ステップ
は、レスポンス実データとしてのオペランドに、メディ
アの最大記録容量または記録可能残容量の少なくともい
ずれかを記録可能データ量または記録可能時間のいずれ
かで示したデータを格納するステップを含むことを特徴
とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, in the AV / C compatible response generating step, at least one of the maximum recording capacity and the remaining recordable capacity of the medium is used as an operand as response actual data. The method is characterized by including the step of storing the data indicated by either the recordable data amount or the recordable time.

【0034】さらに、本発明の情報処理方法の一実施態
様において、前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、前記AV/Cコマンド生成ステップは、I
EEE1394プロトコルスタックのアプリケーション
層レベルでのAV/C対応レスポンス生成処理を実行す
ることを特徴とする。
Further, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the information processing device is an IEEE 1394 compliant device, and the AV / C command generating step is I
It is characterized in that the AV / C-compatible response generation process is executed at the application layer level of the EEE1394 protocol stack.

【0035】さらに、本発明の第5の側面は、他の情報
処理装置とバスを介して接続され、バスを介するデータ
転送を実行する情報処理装置における情報処理をコンピ
ュータ・システム上で実行せしめるプログラムであっ
て、前記バスに接続され、データ記録用メディアの制御
を実行するメディア制御機器に対して、メディアの記録
容量情報取得要求コマンドとしてのAV/Cコマンド
(AV/C Digital Interface Command Set)を生成するA
V/Cコマンド生成ステップと、前記AV/Cコマンド
を送信するデータ送信ステップと、を有することを特徴
とするプログラムにある。
Further, a fifth aspect of the present invention is a program which is connected to another information processing apparatus via a bus and causes an information processing apparatus for executing data transfer via the bus to execute information processing on a computer system. In addition, an AV / C command (AV / C Digital Interface Command Set) as a recording capacity information acquisition request command of the medium is connected to the media control device which is connected to the bus and controls the data recording medium. Generate A
A program characterized by comprising a V / C command generation step and a data transmission step of transmitting the AV / C command.

【0036】さらに、本発明の第6の側面は、他の情報
処理装置とバスを介して接続され、バスを介するデータ
転送を実行するとともに、データ記録用メディアの制御
を実行するメディア制御機器としての情報処理装置にお
ける情報処理をコンピュータ・システム上で実行せしめ
るプログラムであって、メディアの記録容量情報取得要
求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C Digital I
nterface Command Set)の受信に基づいて、該コマンド
に応答するAV/C対応レスポンスを生成するAV/C
対応レスポンス生成ステップと、前記AV/C対応レス
ポンスを送信するデータ送信ステップと、を有すること
を特徴とするプログラムにある。
Further, a sixth aspect of the present invention is a media control device which is connected to another information processing device via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium. AV / C command (AV / C Digital I) which is a program for executing information processing in the information processing apparatus of the present invention on a computer system and is a recording capacity information acquisition request command of media.
an AV / C that responds to the command based on the reception of the command
The program is characterized by comprising a corresponding response generating step and a data transmitting step of transmitting the AV / C corresponding response.

【0037】なお、本発明のプログラムは、例えば、様
々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ
・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供す
る媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記憶媒体に格
納されて提供可能であり、またネットワークなどの伝送
媒体などによっても提供可能なプログラムである。
The program of the present invention is, for example, a medium provided in a computer-readable format to a general-purpose computer system capable of executing various program codes, for example, a storage medium such as a CD, FD, or MO. It is a program that can be provided by being stored in, and can also be provided by a transmission medium such as a network.

【0038】このようなプログラムは、プロセッサ制御
の下でプログラムの読み取りに基づき、システムの有す
る各種機能の実行を規程するとともに、システム上の協
働的作用を発揮するものであり、本発明の他の側面と同
様の作用効果を得ることができるものである。
Such a program regulates the execution of various functions of the system based on the reading of the program under the control of the processor and exerts a cooperative action on the system. It is possible to obtain the same effect as that of the side surface.

【0039】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細
書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成
であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限ら
ない。
Further objects, features and advantages of the present invention are as follows.
It will be clarified by a more detailed description based on embodiments of the present invention described below and the accompanying drawings. In this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and is not limited to a device in which each configuration is provided in the same housing.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】本発明の実施例について、以下、
図面を参照しながら説明する。IEEE1394データ
インターフェイスフォーマットに従ったデータバスによ
り相互接続される機器には、例えば画像記録再生装置、
音声記録再生装置等がある。これらは具体的には、VT
R、MDレコーダ/プレーヤ、TV等である。これらの
機器をコントロール(リモート制御)する例えばパーソ
ナルコンピュータ(PC)がIEEE1394バスに接
続可能とされ、パーソナルコンピュータにより、接続機
器に対する各種制御が実行される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.
A description will be given with reference to the drawings. The devices interconnected by the data bus according to the IEEE 1394 data interface format include, for example, an image recording / reproducing device,
There is an audio recording / reproducing device. These are specifically VT
R, MD recorder / player, TV, etc. For example, a personal computer (PC) that controls (remotely controls) these devices can be connected to the IEEE 1394 bus, and the personal computer executes various controls on the connected devices.

【0041】本発明の情報処理装置としてのIEEE1
394対応機器の接続構成例について図3を用いて説明
する。図3の構成例は、モニタ(IEEE1394対応
機器)320と、VTR(IEEE1394対応機器)
330をIEEE1394バス310で接続した例であ
る。
IEEE1 as the information processing apparatus of the present invention
A connection configuration example of a 394 compatible device will be described with reference to FIG. The configuration example of FIG. 3 is a monitor (IEEE1394 compatible device) 320 and a VTR (IEEE1394 compatible device).
This is an example in which 330 is connected by an IEEE 1394 bus 310.

【0042】モニタ(IEEE1394対応機器)32
0と、VTR(IEEE1394対応機器)330の各
送受信部321,331の内部には、データ処理手段と
してPHY−IC323,333、LINK−IC32
4,334、IEEE1394制御マイコン325,3
35を有する。
Monitor (IEEE1394 compliant device) 32
0, and PHY-ICs 323, 333 and LINK-IC32 as data processing means inside the transmitting / receiving units 321 and 331 of the VTR (IEEE1394 compatible device) 330.
4,334, IEEE1394 control microcomputer 325,3
35.

【0043】PHY−IC323,333は、物理層の
電気的インタフェースを受け持ち、LINK−IC32
4,334からのパラレルデータをシリアル変換し、I
EEE1394規格の電気信号を発生し、逆にIEEE
1394規格信号をシリアルデータに戻しパラレルデー
タとしてLINK−IC324,334に送信する。ま
た、PHY−IC323,333は、バス(ケーブル)
の状態認識、バスの初期化、アービトレーション処理な
どを実行する。すなわち、PHY−IC323,333
は、IEEE1394規格のプロトコルに従って、IE
EE1394端子322,332を介してIEEEシリ
アルバス310との間の通信を制御し、IEEE139
4シリアルバス310から供給されるデジタルビデオデ
ータやデジタルオーディオデータがパケット化されたア
イソクロナスパケット、または制御信号がパケット化さ
れたアシンクロナスパケットをLINK−IC324,
334に供給する。PHY−IC323,333はま
た、LINK−IC324,334から供給されるアイ
ソクロナスパケットやアシンクロナスパケットを、IE
EE1394シリアルバス310に出力する。
The PHY-ICs 323 and 333 take charge of the electrical interface of the physical layer, and the LINK-IC 32.
Convert parallel data from 4,334 to serial
Generates electrical signal of IEEE 1394 standard, and conversely IEEE
The 1394 standard signal is returned to serial data and transmitted as parallel data to the LINK-ICs 324 and 334. The PHY-ICs 323 and 333 are buses (cables).
State recognition, bus initialization, and arbitration processing. That is, PHY-IC 323,333
Conforms to the IEEE 1394 standard protocol.
Controls communication with the IEEE serial bus 310 via the IEEE 1394 terminals 322 and 332.
4 LINK-IC 324 is an isochronous packet in which digital video data or digital audio data supplied from the serial bus 310 is packetized, or an asynchronous packet in which a control signal is packetized.
334. The PHY-ICs 323 and 333 also send the isochronous packets and asynchronous packets supplied from the LINK-ICs 324 and 334 to the IE.
Output to the EE1394 serial bus 310.

【0044】LINK−IC324,334は、データ
リンク層を受け持ち、送信データパケットのPHY−I
C323,333への送出、PHY−IC323,33
3受信パケットのトランザクション/アプリケーション
層への送出を実行する。すなわち、PHY−IC32
3,333から供給されるアシンクロナスパケットを、
IEEE1394制御マイコン325,335が解読で
きるデジタル信号(コマンド)に変換し、IEEE13
94制御マイコン325,335に供給したり、IEE
E1394制御マイコン325,335から供給される
デジタル信号をアシンクロナスパケットに変換し、PH
Y−IC323,333に供給する。LINK−IC3
24,334はまた、PHY−IC323,333から
供給されるアイソクロナスパケットをデジタル信号に変
換したり、機器から入力される主データ(例えば、デジ
タルビデオデータ、デジタルオーディオデータ)を、ア
イソクロナスパケットに変換し、PHY−IC323,
333に供給する。
The LINK-ICs 324 and 334 are responsible for the data link layer and are responsible for the PHY-I of the transmission data packet.
Transmission to C323, 333, PHY-IC 323, 33
3 Send the received packet to the transaction / application layer. That is, PHY-IC32
Asynchronous packets supplied from 3,333
It is converted into a digital signal (command) that can be decoded by the IEEE 1394 control microcomputer 325, 335, and IEEE 13
94 control microcomputers 325, 335 or IEEE
The digital signal supplied from the E1394 control microcomputer 325, 335 is converted into an asynchronous packet, and the PH
It is supplied to the Y-ICs 323 and 333. LINK-IC3
24 and 334 also convert the isochronous packets supplied from the PHY-ICs 323 and 333 into digital signals, and convert the main data (for example, digital video data, digital audio data) input from the device into isochronous packets. , PHY-IC323,
333.

【0045】IEEE1394制御マイコン325,3
35は、LINK−IC324,334から供給された
コマンドをモニタ制御マイコン326、またはVTR制
御マイコン336に転送するとともに、そのコマンドに
対応するレスポンスを生成し、LINK−IC324,
334に出力する。
IEEE 1394 control microcomputer 325, 3
35 transfers the command supplied from the LINK-ICs 324 and 334 to the monitor control microcomputer 326 or the VTR control microcomputer 336, generates a response corresponding to the command, and outputs the LINK-IC 324.
Output to 334.

【0046】モニタ制御マイコン326、またはVTR
制御マイコン336は、IEEE1394制御マイコン
325,335から供給されたコマンドに対応して、機
器内部の回路(図示せず)を制御し、各種の処理を実行
させる。
Monitor control microcomputer 326 or VTR
The control microcomputer 336 controls a circuit (not shown) inside the device in response to the command supplied from the IEEE 1394 control microcomputers 325 and 335 to execute various processes.

【0047】以上のように構成される1394対応機器
は、IEEE1394シリアルバス310を介して、他
の各接続機器とデータ送受信、通信を実行することがで
きる。
The 1394-compatible device configured as described above can execute data transmission / reception and communication with other connected devices via the IEEE 1394 serial bus 310.

【0048】IEEE1394対応機器としてのVTR
に所定の機能を実行させるとき、その機能の実行を指令
する、例えば、再生、記録、巻戻しなどのAV/Cコマ
ンド(以下、これらをまとめてAV/Cコマンドと称す
る)を、IEEE1394シリアルバスを介してVTR
に伝送する。
VTR as a device compatible with IEEE 1394
When a predetermined function is to be executed by an IEEE 1394 serial bus, for example, an AV / C command for reproducing, recording, rewinding, etc. (hereinafter collectively referred to as an AV / C command) for instructing the execution of the function is used. Via VTR
To transmit.

【0049】VTRは、AV/Cコマンドを受信する
と、それに対応した処理を実行するとともに、所定のレ
スポンスをAV/Cコマンドの送信元である、例えばパ
ーソナルコンピュータ(PC)に出力する。
Upon receipt of the AV / C command, the VTR executes a process corresponding to the AV / C command and outputs a predetermined response to a source of the AV / C command, for example, a personal computer (PC).

【0050】バスを介して伝送するAV/Cコマンドの
送受信は、各機器の送受信部(PHY−IC,LINK
−IC他)が実行する。受信したコマンドの実行、情報
処理装置の動作制御は、各機器の制御手段、例えば、図
3のモニタ制御マイコン326、VTR制御マイコン3
27が実行する。
The transmission / reception of AV / C commands transmitted via the bus is performed by the transmission / reception unit (PHY-IC, LINK) of each device.
-IC etc.) executes. Execution of the received command and operation control of the information processing apparatus are performed by the control means of each device, such as the monitor control microcomputer 326 and the VTR control microcomputer 3 in FIG.
27 executes.

【0051】AV/Cコマンドの生成処理、あるいは受
信されたAV/Cコマンドに対応するAV/C対応レス
ポンスの生成処理は、コマンド生成またはレスポンス生
成に必要な基礎情報が、各機器の制御手段、例えば、図
3のモニタ制御マイコン326、VTR制御マイコン3
27において取得され、取得された情報が1394制御
手段(図3の1394制御マイコン325,335)に
提供され、1394制御手段が基礎情報に基づいて、コ
マンド、レスポンスを生成し出力する。
In the AV / C command generation processing or the AV / C correspondence response generation processing corresponding to the received AV / C command, the basic information necessary for command generation or response generation is the control means of each device, For example, the monitor control microcomputer 326 and the VTR control microcomputer 3 shown in FIG.
The information acquired in 27 is provided to the 1394 control means (1394 control microcomputers 325 and 335 in FIG. 3), and the 1394 control means generates and outputs a command and a response based on the basic information.

【0052】図4は、IEEE1394バスとして実際
に用いられるケーブルの構造例を示している。この図に
おいては、コネクタ400Aと400Bがケーブル40
1を介して接続されていると共に、ここでは、コネクタ
400Aと400Bのピン端子として、ピン番号1〜6
の6ピンが使用される場合を示している。コネクタ40
0A,400Bに設けられる各ピン端子については、ピ
ン番号1は電源(VP)、ピン番号2はグランド(V
G)、ピン番号3はTPB1、ピン番号4はTPB2、
ピン番号5はTPA1、ピン番号5はTPA2とされて
いる。そして、コネクタ400A−400B間の各ピン
の接続形態は、以下の通りである。
FIG. 4 shows an example of the structure of a cable actually used as an IEEE 1394 bus. In this figure, connectors 400A and 400B are cables 40
1 and the pin numbers 1 to 6 are used as the pin terminals of the connectors 400A and 400B.
6 shows that 6 pins are used. Connector 40
Regarding the pin terminals provided on 0A and 400B, the pin number 1 is the power source (VP) and the pin number 2 is the ground (V
G), pin number 3 is TPB1, pin number 4 is TPB2,
The pin number 5 is TPA1 and the pin number 5 is TPA2. The connection form of each pin between the connectors 400A and 400B is as follows.

【0053】コネクタ400A−コネクタ400B ピン番号1(VP)−ピン番号1(VP) ピン番号2(VG)−ピン番号2(VG) ピン番号3(TPB1)−ピン番号5(TPA1) ピン番号4(TPB2)−ピン番号6(TPA2) ピン番号5(TPA1)−ピン番号3(TPB1) ピン番号6(TPA2)−ピン番号4(TPB2)Connector 400A-Connector 400B Pin No. 1 (VP) -Pin No. 1 (VP) Pin No. 2 (VG) -Pin No. 2 (VG) Pin No. 3 (TPB1) -Pin No. 5 (TPA1) Pin No. 4 (TPB2) -Pin No. 6 (TPA2) Pin number 5 (TPA1) -Pin number 3 (TPB1) Pin No. 6 (TPA2) -Pin No. 4 (TPB2)

【0054】上記ピン接続の組のうち、 ピン番号3(TPB1)−ピン番号5(TPA1) ピン番号4(TPB2)−ピン番号6(TPA2) の2本のツイスト線の組により、差動で信号を相互伝送
する信号線401Aを形成し、 ピン番号5(TPA1)−ピン番号3(TPB1) ピン番号6(TPA2)−ピン番号4(TPB2) の2本のツイスト線の組により、差動で信号を相互伝送
する信号線401Bを形成している。
Of the above-mentioned set of pin connections, two twisted wire sets of pin number 3 (TPB1) -pin number 5 (TPA1) pin number 4 (TPB2) -pin number 6 (TPA2) are differentially connected. A signal line 401A for mutually transmitting signals is formed, and a differential is formed by a set of two twisted wires of pin number 5 (TPA1) -pin number 3 (TPB1) pin number 6 (TPA2) -pin number 4 (TPB2). Form a signal line 401B for mutually transmitting signals.

【0055】上記2組の信号線401A及び信号線40
1Bにより伝送される信号は、図5(a)に示すデータ
信号(Data)と、図5(b)に示すストローブ信号
(Strobe)である。図5(a)に示すデータ信号
は、信号線401A又は信号線401Bの一方を使用し
てTPB1,2から出力され、TPA1,2に入力され
る。また、図5(b)に示すストローブ信号は、データ
信号と、このデータ信号に同期する伝送クロックとにつ
いて所定の論理演算を行うことによって得られる信号で
あり、実際の伝送クロックよりは低い周波数を有する。
このストローブ信号は、信号線401A又は信号線40
1Bのうち、データ信号伝送に使用していない他方の信
号線を使用して、TPA1,2から出力され、TPB
1,2に入力される。
The above-mentioned two sets of signal line 401A and signal line 40
The signals transmitted by 1B are the data signal (Data) shown in FIG. 5A and the strobe signal (Strobe) shown in FIG. 5B. The data signal shown in FIG. 5A is output from TPB1 and TPB2 using one of the signal line 401A and the signal line 401B and input to TPA1 and TPA2. The strobe signal shown in FIG. 5B is a signal obtained by performing a predetermined logical operation on the data signal and the transmission clock synchronized with this data signal, and has a frequency lower than the actual transmission clock. Have.
This strobe signal is the signal line 401A or the signal line 40.
Of the 1B, the other signal line not used for data signal transmission is used to output from TPA1 and TPA2.
Input to 1 and 2.

【0056】例えば、図5(a),図5(b)に示すデ
ータ信号及びストローブ信号が、或るIEEE1394
対応の機器に対して入力されたとすると、この機器にお
いては、入力されたデータ信号とストローブ信号とにつ
いて所定の論理演算を行って、図5(c)に示すような
伝送クロック(Clock)を生成し、所要の入力デー
タ信号処理に利用する。IEEE1394フォーマット
では、このようなハードウェア的データ伝送形態を採る
ことで、高速な周期の伝送クロックをケーブルによって
機器間で伝送する必要をなくし、信号伝送の信頼性を高
めるようにしている。なお、上記説明では6ピンの仕様
について説明したが、IEEE1394フォーマットで
は電源(VP)とグランド(VG)を省略して、2組の
ツイスト線である信号線401A及び信号線401Bの
みからなる4ピンの仕様も存在する。例えば、本実施の
形態のMDレコーダ/プレーヤ1では、実際には、この
4ピン仕様のケーブルを用いることで、ユーザにとって
より簡易なシステムを提供できるように配慮している。
For example, the data signal and the strobe signal shown in FIGS. 5A and 5B are some IEEE 1394 signals.
If it is input to a corresponding device, this device performs a predetermined logical operation on the input data signal and strobe signal to generate a transmission clock (Clock) as shown in FIG. 5C. And used for required input data signal processing. In the IEEE 1394 format, by adopting such a hardware-like data transmission form, it is not necessary to transmit a transmission clock having a high-speed cycle between devices by a cable, and reliability of signal transmission is improved. In the above description, the specification of 6 pins has been described, but in the IEEE 1394 format, the power supply (VP) and the ground (VG) are omitted, and the 4 pins including only the signal line 401A and the signal line 401B, which are two twisted lines, are used. There is also a specification of. For example, in the MD recorder / player 1 of the present embodiment, in actuality, it is considered that a simpler system can be provided to the user by using the 4-pin specification cable.

【0057】IEEE1394の信号は、TPAとTP
Bの組み合わせて行われる。イニシャライズ、アービト
レーション、アイドルでは、アナログ的通信を行い、デ
ータパケット通信ではクロックを生成し、デジタル通信
を実行する。TPA、TPBの2本の信号線は1,0,
Z(ハイインピーダンス)の3値を取る。イニシャライ
ズ、アービトレーション、アイドルではTPAとTPB
の組合わせにより通信の内容が決まる。
The signals of IEEE1394 are TPA and TP.
The combination of B is performed. In initialization, arbitration, and idle, analog communication is performed, and in data packet communication, a clock is generated and digital communication is executed. The two signal lines of TPA and TPB are 1, 0,
Takes three values of Z (high impedance). TPA and TPB for initialization, arbitration, and idol
The content of communication is determined by the combination of.

【0058】図6は、IEEE1394のスタックモデ
ルを示している。IEEE1394フォーマットにおい
ては、アシンクロナス系とアイソクロナス系とに大別さ
れる。ここで、アシンクロナス系とアイソクロナス系に
共通な層として、最下位に物理層(レイヤ)が設けら
れ、その上位にリンク層(レイヤ)が設けられる。物理
層はハードウェア的な信号伝送を司るためのレイヤであ
り、リンク層はIEEE1394バスを例えば、機器毎
に規定された内部バスに変換するための機能を有する層
とされる。
FIG. 6 shows a stack model of IEEE1394. The IEEE 1394 format is roughly classified into an asynchronous system and an isochronous system. Here, as a layer common to the asynchronous system and the isochronous system, a physical layer (layer) is provided at the lowest position, and a link layer (layer) is provided above it. The physical layer is a layer for controlling hardware-like signal transmission, and the link layer is a layer having a function for converting the IEEE 1394 bus into, for example, an internal bus specified for each device.

【0059】物理層、リンク層、及び次に説明するトラ
ンザクション層は、イベント/コントロール/コンフィ
グレーションのラインによってバスマネージメントとリ
ンクされる。
The physical layer, the link layer, and the transaction layer described below are linked to the bus management by the event / control / configuration line.

【0060】アシンクロナス系におけるリンク層の上位
には、トランザクション層が設けられる。トランザクシ
ョン層は、IEEE1394としてのデータ伝送プロト
コルを規定する層とされ、基本的なアシンクロナス−ト
ランザクションとしては、ライト(Write)トラン
ザクション,リード(Read)トランザクション,ロ
ック(Lock)トランザクションが規定される。
A transaction layer is provided above the link layer in the asynchronous system. The transaction layer is a layer that defines a data transmission protocol as IEEE 1394, and basic asynchronous-transactions include a write transaction, a read transaction, and a lock transaction.

【0061】トランザクション層の上層に対してFCP
(Function Control Protocol)が規定される。FCP
は、AV/Cコマンド(AV/C Digital Interface Comman
d Set)として規定される制御コマンドを利用すること
で、各種AV機器に対するコマンド制御を実行すること
ができるようになっている。
FCP for upper layer of transaction layer
(Function Control Protocol) is specified. FCP
Is an AV / C command (AV / C Digital Interface Comman
By using a control command defined as d Set), command control for various AV devices can be executed.

【0062】また、トランザクション層の上層に対して
は、CMP(接続管理フロシージャ:Connecti
on Management Procedures)を
利用して、プラグ(IEEE1394における論理的な
機器接続関係)を設定するためのPCR(プラグコント
ロールレジスタ:Plug Controll Regi
sters)が規定される。
For the upper layer of the transaction layer, CMP (connection management procedure: Connecti)
on Management Procedures) to set a plug (logical device connection relation in IEEE 1394) (Plug Control Register: Plug Control Register).
sters) is defined.

【0063】アイソクロナス系におけるリンク層の上位
には、CIPヘッダフォーマットが規定され、このCI
Pヘッダフォーマットに管理される形態で、DV伝送規
定、MPEG伝送規定、Audio&Music伝送規
定等の伝送プロトコルが規定されている。
A CIP header format is defined above the link layer in the isochronous system.
Transmission protocols such as DV transmission standard, MPEG transmission standard, Audio & Music transmission standard, etc. are defined in a form managed by the P header format.

【0064】DV伝送規定は、デジタルVTR(Video T
ape Recorder)に対応するデータ伝送プロトコルであ
る。SD−DVCR Realtime Transmi
ssionが扱うデータは、SD−DVCR reco
rding formatの規定に従って得られたデー
タシーケンス(SD−DVCR data sequen
ce)とされる。また、HD−DVCR Realti
me Transmissionが扱うデータは、HD
−DVCR recording formatの規定に
従って得られたデータシーケンス(SD−DVCR d
atasequence)とされる。SDL−DVCR
Realtime Transmissionが扱うデ
ータは、SDL−DVCR recording for
matの規定に従って得られるデータシーケンス(SD
−DVCR data sequence)となる。
The DV transmission standard is a digital VTR (Video T
ape Recorder) is a data transmission protocol. SD-DVCR Realtime Transmi
The data handled by the session is SD-DVCR reco
A data sequence (SD-DVCR data sequence) obtained in accordance with the regulation of the rding format.
ce). In addition, HD-DVCR Realti
Data handled by meTransmission is HD
A data sequence (SD-DVCR d obtained according to the rules of DVCR recording format)
ATA sequence). SDL-DVCR
Data handled by Realtime Transmission is SDL-DVCR recording for.
The data sequence (SD
-DVCR data sequence).

【0065】MPEG伝送規定は、例えばデジタル衛星
放送に対応するチューナ等に対応する伝送プロトコル
で、これが扱うデータは、DVB recording
format、あるいはATV recording f
ormatの規定に従って得られるデータシーケンス
(MPEG2−TS data sequence)とさ
れる。
The MPEG transmission standard is a transmission protocol corresponding to, for example, a tuner corresponding to digital satellite broadcasting, and the data handled by this is DVB recording.
format or ATV recording f
It is a data sequence (MPEG2-TS data sequence) obtained according to the specifications of the ormat.

【0066】また、Audio&Music伝送規定
は、例えば本実施の形態のMDシステムを含むデジタル
オーディオ機器全般に対応する伝送プロトコルであり、
これが扱うデータは、Audio and Music
recording formatの規定に従って得ら
れるデータシーケンス(Audio and Music
data sequence)とされる。
The Audio & Music transmission standard is a transmission protocol compatible with all digital audio devices including the MD system of this embodiment,
The data that this handles is Audio and Music.
A data sequence (Audio and Music) obtained according to the definition of recording format.
data sequence).

【0067】図7は、IEEE1394における通信レ
イヤ構造を示す図である。IEEE1394の通信レイ
ヤは、物理層、リンク層、トランザクション層の3層と
シリアルバスマネージメントから構成される。
FIG. 7 is a diagram showing a communication layer structure in IEEE1394. The communication layer of IEEE 1394 is composed of a physical layer, a link layer, a transaction layer, and three layers, and a serial bus management.

【0068】物理層は、送受信する電気信号とリンク層
間で信号処理を行なう層であり、コネクタ、ケーブルな
どの機械的インタフェースの規定、リンク層が使用する
信号のエンコード、デコード、シグナルレベルの設定、
アービトレーション、通信クロックの再同期処理、バス
の初期化検出処理などを実行する。
The physical layer is a layer that performs signal processing between an electric signal to be transmitted and received and a link layer, and defines a mechanical interface such as a connector and a cable, encodes and decodes a signal used by the link layer, and sets a signal level.
Performs arbitration, resynchronization processing of communication clocks, bus initialization detection processing, etc.

【0069】リンク層は、物理層とトランザクション層
間で信号処理を実行し、アドレス割り当て、データチェ
ック、パケット送受信、サイクルコントロールを実行す
る。アイソクロナスデータは、トランザクション層を経
由せずにデータ処理がなされる。
The link layer executes signal processing between the physical layer and the transaction layer, and performs address allocation, data check, packet transmission / reception, and cycle control. Isochronous data is processed without passing through the transaction layer.

【0070】トランザクション層は、上位のアプリケー
ションとリンク層間での信号処理を実行する。データの
読み出し、書き込み、などの処理を実行する。すなわ
ち、リンク層の処理を利用してリクエストパケットの送
信、レスポンスパケットの受信、さらに、リクエストパ
ケットの受信、レスポンスパケットの送信によるノード
間通信を実行している。
The transaction layer executes signal processing between the upper application and the link layer. Processing such as data reading and writing is executed. That is, the inter-node communication is performed by transmitting the request packet, receiving the response packet, further receiving the request packet, and transmitting the response packet using the processing of the link layer.

【0071】シリアルバスマネージメントは、3つの層
全体の制御を行なっており、コンフィグレーションRO
M、CSR(Control and Status Register)レジスタな
どが含まれる。
Serial bus management controls all three layers, and the configuration RO
M, CSR (Control and Status Register) registers and the like are included.

【0072】次にIEEE1394システムにおけるデ
ータ送受信処理について説明する。IEEE1394フ
ォーマットでは、図8に示すようなアイソクロナス・サ
イクル(ノミナル・サイクル)の周期を繰り返すことに
よってデータ送信を行う。この場合、1アイソクロナス
・サイクルは、125μsecとされ、帯域としては1
00MHzに相当する。なお、アイソクロナス・サイク
ルの周期としては125μsec以外とされても良いこ
とが規定されている。そして、このアイソクロナス・サ
イクルごとに、データをパケット化して送信する。
Next, the data transmission / reception processing in the IEEE 1394 system will be described. In the IEEE 1394 format, data transmission is performed by repeating an isochronous cycle (nominal cycle) cycle as shown in FIG. In this case, one isochronous cycle is 125 μsec, and the bandwidth is 1
This corresponds to 00 MHz. It is specified that the period of the isochronous cycle may be other than 125 μsec. Then, in every isochronous cycle, the data is packetized and transmitted.

【0073】この図に示すように、アイソクロナス・サ
イクルの先頭には、1アイソクロナス・サイクルの開始
を示すサイクル・スタート・パケットが配置される。こ
のサイクル・スタート・パケットは、サイクル・マスタ
として定義されたIEEE1394システム内の特定の
1機器によってその発生タイミングが指示される。サイ
クル・スタート・パケットに続いては、アイソクロナス
・パケットが優先的に配置される。アイソクロナス・パ
ケットは、図のように、チャンネルごと(ch1,ch
2)にパケット化されたうえで時分割的に配列されて転
送される(アイソクロナス・サブセクション)。また、
アイソクロナス・サブセクション内においてパケット毎
の区切りには、アイソクロナス・ギャップといわれる休
止区間(例えば0.05μsec)が設けられる。この
ように、IEEE1394システムでは、1つの伝送線
路によってアイソクロナスデータをマルチチャンネルで
送受信することが可能とされている。
As shown in this figure, a cycle start packet indicating the start of one isochronous cycle is arranged at the beginning of the isochronous cycle. The generation timing of this cycle start packet is instructed by a specific device in the IEEE 1394 system defined as the cycle master. Following the cycle start packet, the isochronous packet is preferentially arranged. Isochronous packets can be used for each channel (ch1, ch1,
After being packetized in 2), they are arranged in a time division manner and transferred (isochronous subsection). Also,
A pause section (for example, 0.05 μsec) called an isochronous gap is provided at the delimiter for each packet in the isochronous subsection. As described above, in the IEEE 1394 system, it is possible to transmit and receive isochronous data in multiple channels by using one transmission line.

【0074】ここで、例えばMDレコーダ/プレーヤが
対応する圧縮オーディオデータ(以降はATRACデー
タともいう)をアイソクロナス方式により送信する場
合、ATRACデータが1倍速の転送レート1.4Mb
psであるとすれば、125μsecである1アイソク
ロナスサイクル周期ごとに、少なくともほぼ20数Mバ
イトのATRACデータをアイソクロナス・パケットと
して伝送すれば、時系列的な連続性(リアルタイム性)
が確保されることになる。例えば、ある機器がATRA
Cデータを送信する際には、IEEE1394システム
内のIRM(Isochronous Resource Manager)に対して、
ATRACデータのリアルタイム送信が確保できるアイ
ソクロナス パケット・サイズを要求する。IRMで
は、現在のデータ伝送状況を監視して許可/不許可を与
え、許可が与えられれば、指定されたチャンネルによっ
て、ATRACデータをアイソクロナス・パケットにパ
ケット化して送信する。これがIEEE1394インタ
ーフェイスにおける帯域予約といわれるものである。
Here, for example, when the compressed audio data (hereinafter also referred to as ATRAC data) supported by the MD recorder / player is transmitted by the isochronous method, the ATRAC data has a transfer rate of 1.4 Mb at a 1 × speed.
If it is ps, if at least about 20 Mbytes of ATRAC data is transmitted as an isochronous packet in every isochronous cycle period of 125 μsec, time-series continuity (real-time property)
Will be secured. For example, a device is ATRA
When transmitting C data, to the IRM (Isochronous Resource Manager) in the IEEE 1394 system,
Request an isochronous packet size that ensures real-time transmission of ATRAC data. The IRM monitors the current data transmission status and gives permission / non-permission. When the permission is given, ATRAC data is packetized into isochronous packets and transmitted by a designated channel. This is called bandwidth reservation in the IEEE 1394 interface.

【0075】アイソクロナス・サイクルの帯域内におい
てアイソクロナス・サブセクションが使用していない残
る帯域を用いて、アシンクロナス・サブセクション、即
ちアシンクロナスのパケット送信が行われる。図8で
は、パケットA,パケットBの2つのアシンクロナス・
パケットが送信されている例を示している。アシンクロ
ナス・パケットの後には、アクノレッジギャップ(Ackn
owledge gap(0.05μsec))の休止期間を挟ん
で、ACK(Acknowledge)信号が付随する。ACKは、
アシンクロナス・トランザクションの過程において、デ
ータ受信があったことを送信側に知らせるためにハード
ウェア的に受信側から出力される。また、アシンクロナ
ス・パケットおよびこれに続くACKからなるデータ伝
送単位の前後には、10μsec程度のサブセクション
・ギャップといわれる休止期間が設けられる。ここで、
アイソクロナス・パケットによりATRACデータを送
信し、上記ATRACデータに付随するとされるAUX
データファイルをアシンクロナス・パケットにより送信
するようにすれば、見かけ上、ATRACデータとAU
Xデータファイルとを同時に送信することが可能とな
る。
Asynchronous subsection, that is, asynchronous packet transmission is performed by using the remaining band which is not used by the isochronous subsection in the band of the isochronous cycle. In FIG. 8, two asynchronous packets A and B are
It shows an example where a packet is being sent. After the asynchronous packet, the acknowledgment gap (Ackn
The ACK (Acknowledge) signal is accompanied by the rest period of the owledge gap (0.05 μsec). ACK is
In the process of an asynchronous transaction, it is output from the receiving side by hardware to notify the transmitting side that data has been received. In addition, a pause period called a subsection gap of about 10 μsec is provided before and after a data transmission unit consisting of an asynchronous packet and an ACK that follows it. here,
AUX that transmits ATRAC data by an isochronous packet and is attached to the ATRAC data
If the data file is transmitted by asynchronous packet, it seems that ATRAC data and AU
It becomes possible to transmit the X data file at the same time.

【0076】図9に、アシンクロナス通信における基本
的な通信規則(トランザクションルール)を示す。この
トランザクションルールは、FCPによって規定され
る。図9に示すように、先ずステップS11により、リ
クエスタ(送信側)は、レスポンダ(受信側)に対して
リクエストを送信する。レスポンダでは、このリクエス
トを受信する(ステップS12)と、先ずアクノレッジ
(Acknowledge)をリクエスタに返送する
(ステップS13)。送信側では、アクノレッジを受信
することで、リクエスタが受信側にて受信されたことを
認知する(ステップS14)。この後、レスポンダは先
のステップS12にて受信したリクエストに対する応答
として、レスポンスをリクエスタに送信する(ステップ
S15)。
FIG. 9 shows a basic communication rule (transaction rule) in asynchronous communication. This transaction rule is defined by the FCP. As shown in FIG. 9, first, in step S11, the requester (transmission side) transmits a request to the responder (reception side). Upon receiving this request (step S12), the responder first returns an acknowledge (Acknowledge) to the requester (step S13). The transmitting side recognizes that the requester has been received by the receiving side by receiving the acknowledge (step S14). After that, the responder transmits a response to the requester as a response to the request received in the previous step S12 (step S15).

【0077】リクエスタでは、レスポンスを受信し(ス
テップS16)、これに応答してレスポンダに対してア
クノレッジを送信する(ステップS17)。レスポンダ
ではアクノレッジを受信することで、レスポンスが送信
側にて受信されたことを認知する。
The requester receives the response (step S16) and, in response to this, transmits an acknowledge to the responder (step S17). By receiving the acknowledge, the responder recognizes that the response is received by the transmitting side.

【0078】送信されるリクエスト・トランザクション
としては、ライト(Write)リクエスト、リード
(Read)リクエスト、ロック(Lock)リクエス
トの3種類に大別して定義されている。ライト(Wri
te)リクエストは、データ書き込みを要求するコマン
ドであり、リード(Read)リクエストはデータの読
み出しを要求するコマンドである。ロック(Lock)
リクエストは、スワップ(swap)、比較(comp
are)、マスクなどのためのコマンドである。
Request transactions to be transmitted are roughly classified into three types, that is, a write request, a read request, and a lock request. Light (Wri
The te) request is a command for requesting data write, and the read (Read) request is a command for requesting data read. Lock
Requests can be swapped, compared, comp
are), a command for a mask, etc.

【0079】ライト(Write)リクエスト、リード
(Read)リクエストでは、アシンクロナス・パケッ
トに格納するコマンド(オペランド)のデータサイズに
応じてさらに3種類が定義される。リクエスト(dat
a Quadlet)は、アシンクロナス・パケットの
ヘッダサイズのみによりコマンドを送信する。リクエス
ト(データブロック:データ長=4byte)、リクエ
スト(データブロック:データ長≠4byte)は、ア
シンクロナス・パケットとしてヘッダに対してデータブ
ロックを付加してコマンド送信を行うもので、両者は、
データブロックに格納されるオペランドのデータサイズ
が4バイトであるかそれ以上であるのかが異なる。
For the write (Read) request and the read (Read) request, three types are further defined according to the data size of the command (operand) stored in the asynchronous packet. Request (dat
a Quadlet) transmits a command only by the header size of an asynchronous packet. The request (data block: data length = 4 bytes) and the request (data block: data length ≠ 4 bytes) add a data block to the header as an asynchronous packet to perform command transmission.
The difference is whether the data size of the operand stored in the data block is 4 bytes or more.

【0080】また、レスポンス・トランザクションとし
ては、上述した3種のライト(Write)リクエスト
に対しては、ライト(Write)レスポンス、あるい
はNoレスポンスが定義される。また、リード(Rea
d)リクエスト(dataquadlet)に対しては
リード・レスポンス(データQquadlet)が定義
され、リード(Read)リクエスト(データブロッ
ク:データ長=4byte)、またはリード(Rea
d)リクエスト(データブロック:データ長≠4byt
e)に対しては、リード・レスポンス(データブロッ
ク)が定義される。
As the response transaction, a write response or a No response is defined for the above-mentioned three types of write requests. In addition, the lead (Rea
d) A read response (data Qquadlet) is defined for the request (data quadlet), and a read (Read) request (data block: data length = 4 bytes) or read (Rea)
d) Request (data block: data length ≠ 4 byt
For e), a read response (data block) is defined.

【0081】ロック(Lock)リクエストに対して
は、ロック(Lock)レスポンスが定義される。
A lock (Lock) response is defined for the lock (Lock) request.

【0082】図10は、IEEE1394バスのアドレ
ッシングの構造を示している。図10(a)に示すよう
に、IEEE1394フォーマットでは、バスアドレス
のレジスタ(アドレス空間)として64ビットが用意さ
れる。このレジスタの上位10ビットの領域は、IEE
E1394バスを識別するためのバスIDを示し、図1
0(b)に示すようにしてバスIDとしてバス#0〜#
1022の計1023のバスIDを設定可能としてい
る。バス#1023はローカルバスとして定義されてい
る。
FIG. 10 shows the addressing structure of the IEEE 1394 bus. As shown in FIG. 10A, in the IEEE 1394 format, 64 bits are prepared as a bus address register (address space). The upper 10-bit area of this register is IEEE
A bus ID for identifying the E1394 bus is shown in FIG.
As shown in 0 (b), buses # 0 to # are set as bus IDs.
It is possible to set a total of 1023 bus IDs of 1022. Bus # 1023 is defined as a local bus.

【0083】図10(a)においてバスアドレスに続く
6ビットの領域は、上記バスIDにより示されるIEE
E1394バスごとに接続されている機器のノードID
を示す。ノードIDは、図10(c)に示すようにし
て、ノード#0〜#62までの63のノードIDを識別
可能としている。上記バスID及びノードIDを示す計
16ビットの領域は、後述するAV/C Comman
d Packetのヘッダにおけるdestinati
onIDに相当するもので、このバスID及びノードI
Dによって、あるバスに接続された機器がIEEE13
94システム上で特定される。
In FIG. 10A, the 6-bit area following the bus address is the IEEE indicated by the bus ID.
Node ID of the device connected to each E1394 bus
Indicates. As shown in FIG. 10C, the node ID can identify 63 node IDs of the nodes # 0 to # 62. A 16-bit area indicating the bus ID and the node ID is an AV / C Command described later.
destinati in the header of d Packet
onID, which corresponds to this bus ID and node I
By D, the device connected to a certain bus is IEEE13
94 system.

【0084】図10(a)においてノードIDに続く2
0ビットの領域は、レジスタスペースであり、このレジ
スタスペースに続く28ビットの領域は、レジスタアド
レスである。レジスタスペースの値は[F FF FF
h]とされて、図10(d)に示すレジスタを示し、こ
のレジスタの内容は、図10(e)に示すようにして定
義される。レジスタアドレスは、図10(e)に示すレ
ジスタのアドレスを指定している。
2 following the node ID in FIG.
The 0-bit area is a register space, and the 28-bit area following the register space is a register address. Register space value is [F FF FF
h] to indicate the register shown in FIG. 10 (d), and the contents of this register are defined as shown in FIG. 10 (e). The register address specifies the address of the register shown in FIG.

【0085】簡単に説明すると、図10(e)のレジス
タにおいて、例えばアドレス512[0 00 02 0
0h]から始まるシリアルバス・デペンデント・レジス
タを参照することで、アイソクロナス・サイクルのサイ
クルタイムや、空きチャンネルの情報が得られる。ま
た、アドレス1024[0 00 04 00h]から始
まるコンフィグレーションROMの内容を参照すれば、
ノードの機種から、その機種に付されているノード固有
IDなども識別することができる。
To briefly explain, in the register of FIG. 10E, for example, the address 512 [0 00 02 0
By referring to the serial bus dependent register starting from 0h], the cycle time of the isochronous cycle and the information of the empty channel can be obtained. Further, referring to the contents of the configuration ROM starting from the address 1024 [0 00 04 00h],
From the node model, the node unique ID attached to the model can also be identified.

【0086】AV/Cコマンドについて説明する。アシ
ンクロナス通信において、FCP(Function Control P
rotocol)は、AV/Cコマンドを用いて各種AV機器
に対する通信を行うことができる。FCPは、IEEE
1394システムにおいてAV機器の制御を行なうため
のプロトコル(IEC61883−1規格)であり、制
御する側をコントローラ、される側をターゲットとす
る。
The AV / C command will be described. In asynchronous communication, FCP (Function Control P
(rotocol) can communicate with various AV devices using AV / C commands. FCP is IEEE
This is a protocol (IEC61883-1 standard) for controlling AV equipment in the 1394 system, and the controlling side is the controller and the controlled side is the target.

【0087】コントローラ側のアプリケーションレベル
においてAV/Cコマンドを生成し、トランザクション
層において、AV/Cコマンドに対してヘッダを生成
し、ターゲットに対して送信する。また、コントローラ
側からAV/Cコマンドを受信したターゲットは、アプ
リケーションレベルにおいてAV/Cコマンドに対応す
るレスポンスとしてAV/C対応レスポンスとしてのA
V/Cコマンドを生成し、トランザクション層におい
て、AV/C対応レスポンスに対してヘッダを生成しコ
ントローラに対して送信する。一般的なAV/Cコマン
ドのフォーマットについて図11を参照して説明する。
なお、AV/C対応レスポンスはAV/Cコマンドの1
形態であり、以下に説明するCT/RCによって区別さ
れる。
An AV / C command is generated at the application level on the controller side, a header is generated for the AV / C command at the transaction layer, and the header is transmitted to the target. Further, the target that has received the AV / C command from the controller side responds to the A / V response corresponding to the AV / C command at the application level.
A V / C command is generated, a header is generated for the AV / C compatible response in the transaction layer, and the header is transmitted to the controller. A general AV / C command format will be described with reference to FIG.
The AV / C compatible response is 1 of AV / C command.
It is a form and is distinguished by CT / RC described below.

【0088】図11(a)に、一般的なAV/Cコマン
ドのフォーマットを示す。CT/RC(command type/r
esponse code)は、コマンドの機能分類またはコマンド
の処理結果を表す。図11(b)は、コマンドとレスポ
ンスの例を表している。上述したCT/RCには、例え
ば、そのコマンドがCONTROLコマンドである場合00、S
TATUSコマンドである場合01、SPECIFICコマンドである
場合02、NOTIFYコマンドである場合03、GENERALコ
マンドである場合04が記述される。例えばSTATUSコマ
ンドは、状況問い合わせコマンドであり、NOTIFYは、タ
ーゲットの状態に変化があったとき、コントローラに対
してその通知を要求するものである。レスポンスとして
は、NOT IMPLEMENTEDは08、ACCEPTEDは09、REJECTE
Dは0A、IN TRANSITIONは0B、STABLE/IMPLEMENTEDは
0C、CHANGEDは0D、INTERIUMは0Fが格納される。
例えば、NOT IMPLEMENTEDは、ターゲットがコマンドに
対応していないことを表す。ACCEPTEDは、コマンドが受
け入れられたことを意味する。REJECTEDは、要求された
コマンドを拒絶することを意味する。
FIG. 11A shows the format of a general AV / C command. CT / RC (command type / r
esponse code) represents the function classification of the command or the processing result of the command. FIG. 11B shows an example of commands and responses. In the above-mentioned CT / RC, for example, if the command is a CONTROL command, 00, S
If the command is a TATUS command, 01 is described, if it is a SPECIFIC command, 02, if it is a NOTIFY command, 03, and if it is a GENERAL command, 04. For example, the STATUS command is a status inquiry command, and NOTIFY requests the controller to notify when there is a change in the target status. As a response, NOT IMPLEMENTED is 08, ACCEPTED is 09, REJECTE
D stores 0A, IN TRANSITION stores 0B, STABLE / IMPLEMENTED stores 0C, CHANGED stores 0D, and INTERIUM stores 0F.
For example, NOT IMPLEMENTED means that the target does not correspond to the command. ACCEPTED means the command has been accepted. REJECTED means reject the requested command.

【0089】図11(a)のAV/Cコマンドのフォー
マットのCT/RCに続いては、Dest.(Destinat
ion)が格納される。これは、このパケットがユニット
全体に対するものであるか、そのユニットを構成する一
部のサブユニットに対するものであるかを示す。さら
に、オペコード(OPECODE)は、コマンドのコードを示
し、最後にコマンドパラメータとしてのオペランドが格
納される。
Following CT / RC in the AV / C command format in FIG. 11A, Dest. (Destinat
ion) is stored. This indicates whether this packet is for the entire unit or some of the subunits that make up the unit. Further, the operation code (OPECODE) indicates the code of the command, and finally the operand as the command parameter is stored.

【0090】本発明のシステムにおいては、このAV/
Cコマンドを用いてデータ記録用メディアの制御を実行
するメディア制御機器としての情報処理装置に対して、
バス接続された他機器からのコマンドにより、メディア
のデータ記録可能時間、記録可能容量等の問い合わせ
や、データ記録処理中の記録メディア制御機器に対する
データ記録可能残時間、記録可能残容量等の問い合わせ
を実行するものである。なお、メディアとはデータ記録
可能な媒体であり、VTR、MD,CD,半導体メモリ
等、各種のデータ記録可能な媒体を含むものである。メ
ディア制御機器としての情報処理装置は、これらの各メ
ディアに対するデータ記録または再生処理の制御を行な
う装置である。以下に説明するメディア制御機器は、例
えばIEEE1394バス等のデータ転送可能なバスに
よって他の情報処理装置と接続され、バスを介したAV
/Cコマンドの送受信を実行して各種の処理を実行す
る。
In the system of the present invention, this AV /
For the information processing device as a media control device that executes control of the data recording medium using the C command,
Using commands from other devices connected to the bus, inquires about the recordable time of the media, recordable capacity, etc., and the recordable remaining time of the recording media control device during the data recording process, inquiry about the recordable remaining capacity, etc. It is what you do. The medium is a data recordable medium, and includes various data recordable media such as VTRs, MDs, CDs, and semiconductor memories. An information processing device as a media control device is a device that controls data recording or reproduction processing for each of these media. A media control device described below is connected to another information processing device by a data transferable bus such as an IEEE 1394 bus, and is connected to an AV via the bus.
/ C command is transmitted / received to execute various processes.

【0091】まず、バス接続された他機器からのコマン
ドにより、メディアの制御機器に対して最大記録容量を
問い合わせるAV/Cコマンド例を図12に示す。コマ
ンド例Aは、最大記録容量を問い合わせるAV/Cコマ
ンドに独自のオペコードを割り当てた場合の最大記録容
量問い合わせAV/Cコマンド例であり、コマンド例B
は、最大記録容量を問い合わせるAV/Cコマンドをベ
ンダーユニークなコマンドとした場合の最大記録容量問
い合わせAV/Cコマンド例である。
First, FIG. 12 shows an example of an AV / C command for inquiring the maximum recording capacity to the control device of the medium by a command from another device connected to the bus. Command example A is an example of the maximum recording capacity inquiry AV / C command when a unique operation code is assigned to the AV / C command for inquiring about the maximum recording capacity, and command example B
Is an example of the maximum recording capacity inquiry AV / C command when the AV / C command for inquiring about the maximum recording capacity is a vendor unique command.

【0092】コマンド例Aにおいて、コマンドの機能分
類を示すCT/RC(command type/response code)に
は、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコード
[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納
し、コマンド種類を示すオペコードには、最大記録容量
を問い合わせるコマンドに対して設定されたオペコード
[DBh]を設定する。次のオペランドフィールドには
ダミーデータ[FFh]を格納する。
In the command example A, a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry) is set in CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command. Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a subunit of a VTR as a control device for media is stored, and an operation code indicating a command type is set for a command for inquiring the maximum recording capacity. Set the opcode [DBh]. Dummy data [FFh] is stored in the next operand field.

【0093】コマンド例Bにおいても、コマンドの機能
分類を示すCT/RC(command type/response code)
には、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコー
ド[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納す
る。
Also in the command example B, CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command
Is set to a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry). Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a VTR subunit serving as a media control device is stored.

【0094】次のオペコードフィールドには、ベンダー
ユニークなコマンドであることを示すベンダーデペンデ
ントコード[00h]を格納する。次のオペランドフィ
ールドには、まず先頭の3バイトを用いてカンパニーコ
ード、例えば[08h,00h,46h]を格納し、次
の1バイトにこのパケットが最大記録容量を問い合わせ
るコマンドであることを示すコード[32h]を格納す
る。次のオペランドフィールドにはダミーデータ[FF
h]を格納する。
In the next operation code field, a vendor dependent code [00h] indicating a vendor unique command is stored. In the next operand field, the first 3 bytes are used to store a company code, for example, [08h, 00h, 46h], and the next 1 byte is a code indicating that this packet is a command for inquiring the maximum recording capacity. [32h] is stored. Dummy data [FF
h] is stored.

【0095】バスを介して伝送するAV/Cコマンドの
送信は、図3で説明した各機器の送受信部(PHY−I
C,LINK−IC他)が実行する。AV/Cコマンド
の生成処理は、AV/Cコマンド生成に必要な基礎情報
が、各機器の制御手段、例えば、図3のモニタ制御マイ
コン326、VTR制御マイコン327から、1394
制御手段(図3の1394制御マイコン325,33
5)に渡され、1394制御手段(図3の1394制御
マイコン325,335)が提供を受けた基礎情報に基
づいてコマンドを生成し出力する。
The transmission of the AV / C command transmitted via the bus is performed by the transmitting / receiving unit (PHY-I) of each device described in FIG.
C, LINK-IC, etc.). In the AV / C command generation processing, the basic information necessary for generating the AV / C command is 1394 from the control means of each device, for example, the monitor control microcomputer 326 and the VTR control microcomputer 327 in FIG.
Control means (1394 control microcomputers 325, 33 in FIG. 3)
5) and the command is generated and output based on the basic information provided to the 1394 control means (1394 control microcomputers 325 and 335 in FIG. 3).

【0096】図12に示す最大記録容量を問い合わせる
コマンドを受信したターゲット側で生成するレスポンス
データ例を図13に示す。図13(a)は、最大記録容
量問い合わせコマンドに対する対応の可能なユニットに
よるレスポンス例であり、図13(b)は、最大記録容
量問い合わせコマンドに対して非対応のユニットによる
レスポンス例である。
FIG. 13 shows an example of response data generated on the target side when the command for inquiring about the maximum recording capacity shown in FIG. 12 is received. FIG. 13A shows an example of a response by a unit capable of responding to the maximum recording capacity inquiry command, and FIG. 13B shows an example of a response by a unit not capable of responding to the maximum recording capacity inquiry command.

【0097】図13(a)の、最大記録容量問い合わせ
コマンドに対する対応の可能なユニットによるレスポン
ス例では、まず先頭3バイトにCT/RC,Des
t.,オペコードが格納される。CT/RCには、コマ
ンドに対応したレスポンスであることを示すStabl
eを示すコード[0Ch]が格納される。Dest.,
オペコードは、受信した最大記録容量問い合わせコマン
ド内のコードと同様のコード、Dest.=[20
h]、オペコード=[DBh]が格納される。オペラン
ドには、レスポンス実データが格納される。具体的に
は、現在記録中または記録できるモード、または標準モ
ードでの最大記録時間に関するデータが格納される。具
体例を図13(b)に示した。例えば、オペランドとし
て[01]が格納された場合は、最大記録容量が5分、
オペランドとして[02]が格納された場合は、最大記
録容量が10分であることを示す。オペランドとして
[00]が格納された場合は、最大記録容量が検出不可
能な場合を示し、オペランドとして[60]が格納され
た場合は、メディア、例えばVTRカセットがセットさ
れていない状態であることを示す。なお、これらの例
は、一例であり、他のレスポンスデータの構成としても
よい。例えば1分単位のデータ、あるいは秒単位のデー
タを格納してレスポンスとしたり、あるいは、機器が複
数の記録モードを有する場合には、各モードにおける最
大記録容量(時間)をそれぞれ格納してレスポンスとし
てもよい。
In the response example of the unit capable of responding to the maximum recording capacity inquiry command in FIG. 13A, first, CT / RC and Des are set in the first 3 bytes.
t. , The opcode is stored. The CT / RC has a Stabl indicating that the response corresponds to the command.
The code [0Ch] indicating e is stored. Dest. ,
The operation code is a code similar to the code in the received maximum recording capacity inquiry command, Dest. = [20
h] and operation code = [DBh] are stored. Response actual data is stored in the operand. Specifically, data regarding the maximum recording time in the currently recording or recordable mode or the standard mode is stored. A specific example is shown in FIG. For example, when [01] is stored as the operand, the maximum recording capacity is 5 minutes,
When [02] is stored as the operand, it indicates that the maximum recording capacity is 10 minutes. When [00] is stored as the operand, it indicates that the maximum recording capacity cannot be detected, and when [60] is stored as the operand, it means that the medium, for example, the VTR cassette is not set. Indicates. Note that these examples are only examples, and other response data configurations may be used. For example, 1 minute unit data or second unit data is stored as a response, or when the device has a plurality of recording modes, the maximum recording capacity (time) in each mode is stored as a response. Good.

【0098】なお、送受信手段により受信されたAV/
Cコマンドに対応するAV/C対応レスポンスの生成処
理は、AV/C対応レスポンス生成に必要な基礎情報
が、各機器の制御手段、例えば、図3のモニタ制御マイ
コン326、VTR制御マイコン327において取得さ
れ、取得された情報が1394制御手段(図3の139
4制御マイコン325,335)に提供され、1394
制御手段が提供を受けた基礎情報に基づいて、レスポン
スを生成し出力する。なお、送受信手段により受信され
たAV/Cコマンドに対応するAV/C対応レスポンス
は、データ記録処理中にない記録メディア制御機器にお
いても、またデータ記録処理中の記録メディア制御機器
においても生成され、IEEE1394対応機器として
のメディア制御機器は、コマンドに応じたデータ記録可
能残時間、記録可能残容量等のデータを格納したレスポ
ンスをAV/C対応レスポンス(AV/Cコマンド)と
して生成する。
AV / received by the transmitting / receiving means
In the AV / C compliant response generation process corresponding to the C command, the basic information necessary for the AV / C compliant response generation is acquired by the control means of each device, for example, the monitor control microcomputer 326 and the VTR control microcomputer 327 in FIG. The obtained information is transferred to the 1394 control means (139 in FIG. 3).
4 control microcomputer 325, 335), and 1394
A response is generated and output based on the basic information provided by the control means. The AV / C compatible response corresponding to the AV / C command received by the transmitting / receiving means is generated not only during the data recording process but also during the recording medium control device during the data recording process. The media control device as an IEEE 1394 compatible device generates a response storing data such as a data recordable remaining time and a recordable remaining capacity according to the command as an AV / C compatible response (AV / C command).

【0099】なお、図13(a)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図12のコマンド例Aに対応するレスポン
スであり、図12のコマンド例Bに対応するレスポンス
は、CT/RC〜OPC.オペランド上位3バイトが、
図12のコマンド例Bと同様のデータとなり、その後に
べンダーの設定コードとレスポンスデータを格納した構
成となる。
The response data configuration example shown in FIG. 13A is a response corresponding to the command example A in FIG. 12, and the response corresponding to the command example B in FIG. 12 is CT / RC to OPC. The upper 3 bytes of the operand are
The data is the same as the command example B in FIG. 12, and the configuration code and the response data of the vendor are stored after that.

【0100】なお、図13(b)に示すレスポンスデー
タ構成例は、メディアの最大記録容量を記録可能時間で
示したデータであるが、記録可能データ量として例えば
バイト、メガバイトなどデータ量を用いて示す構成とし
てもよい。
Note that the response data configuration example shown in FIG. 13B is data indicating the maximum recording capacity of the medium in terms of the recordable time. However, as the recordable data amount, for example, a data amount such as bytes or megabytes is used. It may be configured as shown.

【0101】最大記録容量問い合わせコマンドに対して
非対応のターゲットからのレスポンス例は、図13
(c)に示す通りとなる。まず先頭3バイトにCT/R
C,Dest.,オペコードが格納される。CT/RC
には、コマンドに非対応であることを示すNot Im
plementedを示すコード[08h]が格納され
る。Dest.,オペコード、オペランドは、受信した
最大記録容量問い合わせコマンド内のコードと同様のコ
ードが格納される。
FIG. 13 shows an example of a response from a target that does not support the maximum recording capacity inquiry command.
As shown in (c). First, CT / R in the first 3 bytes
C, Dest. , The opcode is stored. CT / RC
Indicates that the command is not supported by Not Im
A code [08h] indicating "plemented" is stored. Dest. , The same code as the code in the received maximum recording capacity inquiry command is stored as the operation code and the operand.

【0102】なお、図13(c)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図12のコマンド例Aに対応するレスポン
スであり、図12のコマンド例Bに対応するレスポンス
は、CT/RCにコマンドに非対応であることを示すN
ot Implementedを示すコード[08h]
を格納し、その後は、図12のコマンド例BのDes
t.〜と同様のデータを格納した構成となる。
Note that the response data configuration example shown in FIG. 13C is a response corresponding to the command example A in FIG. 12, and the response corresponding to the command example B in FIG. N that indicates correspondence
Code indicating ot Implemented [08h]
Is stored, and after that, Des of the command example B in FIG. 12 is stored.
t. The same data as in ~ is stored.

【0103】次に、バス接続された他機器からのコマン
ドにより、メディアの制御機器に対して残記録容量、す
なわち記録可能残容量を問い合わせるAV/Cコマンド
例を図14に示す。コマンド例Cは、記録可能残容量を
問い合わせるAV/Cコマンドに独自のオペコードを割
り当てた場合の記録可能残容量問い合わせAV/Cコマ
ンド例であり、コマンド例Dは、記録可能残容量を問い
合わせるAV/Cコマンドをベンダーユニークなコマン
ドとした場合の記録可能残容量問い合わせAV/Cコマ
ンド例である。
Next, FIG. 14 shows an example of an AV / C command for inquiring the remaining recording capacity, that is, the remaining recordable capacity, to the control device of the medium by a command from another device connected to the bus. Command example C is an example of a recordable remaining capacity inquiry AV / C command when a unique operation code is assigned to the AV / C command for inquiring about the recordable remaining capacity, and command example D is an AV / C that inquires about the recordable remaining capacity. It is an example of a recordable remaining capacity inquiry AV / C command when the C command is a vendor unique command.

【0104】コマンド例Cにおいて、コマンドの機能分
類を示すCT/RC(command type/response code)に
は、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコード
[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納
し、コマンド種類を示すオペコードには、記録可能残容
量を問い合わせるコマンドに対して設定されたオペコー
ド[DCh]を設定する。次のオペランドフィールドに
はダミーデータ[FFh]を格納する。
In command example C, a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry) is set in CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command. Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a VTR subunit serving as a medium control device is stored, and an operation code indicating a command type is set for a command for inquiring the remaining recordable capacity. Opcode [DCh] is set. Dummy data [FFh] is stored in the next operand field.

【0105】コマンド例Dにおいても、コマンドの機能
分類を示すCT/RC(command type/response code)
には、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコー
ド[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納す
る。
Also in the command example D, CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command
Is set to a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry). Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a VTR subunit serving as a media control device is stored.

【0106】次のオペコードフィールドには、ベンダー
ユニークなコマンドであることを示すベンダーデペンデ
ントコード[00h]を格納する。次のオペランドフィ
ールドには、まず先頭の3バイトを用いてカンパニーコ
ード、例えば[08h,00h,46h]を格納し、次
の1バイトにこのパケットが記録可能残容量を問い合わ
せるコマンドであることを示すコード[35h]を格納
する。次のオペランドフィールドにはダミーデータ[F
Fh]を格納する。
In the next operation code field, a vendor dependent code [00h] indicating a vendor unique command is stored. In the next operand field, the first 3 bytes are used to store a company code, for example, [08h, 00h, 46h], and the next 1 byte indicates that this packet is a command for inquiring the remaining recordable capacity. The code [35h] is stored. Dummy data [F
Fh] is stored.

【0107】図14に示す記録可能残容量を問い合わせ
るコマンドを受信したターゲット側で生成するレスポン
スデータ例を図15に示す。図15(a)は、記録可能
残容量問い合わせコマンドに対する対応の可能なユニッ
トによるレスポンス例であり、図15(c)は、記録可
能残容量問い合わせコマンドに対して非対応のユニット
によるレスポンス例である。
FIG. 15 shows an example of response data generated on the target side when the command for inquiring the remaining recordable capacity shown in FIG. 14 is received. FIG. 15A is an example of a response from a unit that can respond to the remaining recordable capacity inquiry command, and FIG. 15C is an example of a response from a unit that does not correspond to the remaining recordable capacity inquiry command. .

【0108】図15(a)の、記録可能残容量問い合わ
せコマンドに対する対応の可能なユニットによるレスポ
ンス例では、まず先頭3バイトにCT/RC,Des
t.,オペコードが格納される。CT/RCには、コマ
ンドに対応したレスポンスであることを示すStabl
eを示すコード[0Ch]が格納される。Dest.,
オペコードは、受信した記録可能残容量問い合わせコマ
ンド内のコードと同様のコード、Dest.=[20
h]、オペコード=[DCh]が格納される。
In the response example of the unit capable of responding to the recordable remaining capacity inquiry command in FIG. 15A, CT / RC and Des are first set in the first 3 bytes.
t. , The opcode is stored. The CT / RC has a Stabl indicating that the response corresponds to the command.
The code [0Ch] indicating e is stored. Dest. ,
The operation code is a code similar to the code in the received recordable remaining capacity inquiry command, Dest. = [20
h] and operation code = [DCh] are stored.

【0109】オペランドには、レスポンス実データが格
納される。具体的には、現在記録中または記録できるモ
ードでの記録可能残時間に関するデータが格納される。
具体例を図15(b)に示した。例えば、オペランドと
して[01]が格納された場合は、記録可能残容量が5
分、オペランドとして[02]が格納された場合は、記
録可能残容量が10分であることを示す。オペランドと
して[00]が格納された場合は、記録可能残容量が検
出不可能な場合を示し、オペランドとして[60]が格
納された場合は、メディア、例えばVTRカセットがセ
ットされていない状態であることを示す。なお、これら
の例は、一例であり、他のレスポンスデータの構成とし
てもよい。例えば1分単位のデータ、あるいは秒単位の
データを格納してレスポンスとしたり、あるいは、機器
が複数の記録モードを有する場合には、各モードにおけ
る記録容量(時間)をそれぞれ格納してレスポンスとし
てもよい。
Response actual data is stored in the operand. Specifically, data relating to the remaining recordable time in the currently recording or recordable mode is stored.
A specific example is shown in FIG. For example, when [01] is stored as the operand, the remaining recordable capacity is 5
If [02] is stored as the minute and the operand, it indicates that the remaining recordable capacity is 10 minutes. When [00] is stored as the operand, it indicates that the remaining recordable capacity cannot be detected, and when [60] is stored as the operand, it means that the medium, for example, the VTR cassette is not set. Indicates that. Note that these examples are only examples, and other response data configurations may be used. For example, data in units of 1 minute or data in units of seconds may be stored as a response, or if the device has a plurality of recording modes, the recording capacity (time) in each mode may be stored as a response. Good.

【0110】なお、図15(a)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図14のコマンド例Aに対応するレスポン
スであり、図14のコマンド例Bに対応するレスポンス
は、CT/RC〜OPC.オペランド上位3バイトが、
図14のコマンド例Bと同様のデータとなり、その後に
べンダーの設定コードとレスポンスデータを格納した構
成となる。
The example of the response data structure shown in FIG. 15A is a response corresponding to the command example A in FIG. 14, and the response corresponding to the command example B in FIG. 14 is CT / RC to OPC. The upper 3 bytes of the operand are
The data is the same as the command example B in FIG. 14, and the configuration code and the response data of the vendor are stored after that.

【0111】なお、図15(b)に示すレスポンスデー
タ構成例は、メディアの記録可能残容量を記録可能時間
で示したデータであるが、記録可能データ量として例え
ばバイト、メガバイトなどデータ量を用いて示す構成と
してもよい。
The example of the response data structure shown in FIG. 15B is data showing the remaining recordable capacity of the medium in terms of the recordable time. However, the recordable data amount uses a data amount such as bytes or megabytes. The configuration shown in FIG.

【0112】記録可能残容量問い合わせコマンドに対し
て非対応のターゲットからのレスポンス例は、図15
(c)に示す通りとなる。まず先頭3バイトにCT/R
C,Dest.,オペコードが格納される。CT/RC
には、コマンドに非対応であることを示すNot Im
plementedを示すコード[08h]が格納され
る。Dest.,オペコード、オペランドは、受信した
記録可能残容量問い合わせコマンド内のコードと同様の
コードが格納される。
FIG. 15 shows an example of the response from the target that does not support the recordable remaining capacity inquiry command.
As shown in (c). First, CT / R in the first 3 bytes
C, Dest. , The opcode is stored. CT / RC
Indicates that the command is not supported by Not Im
A code [08h] indicating "plemented" is stored. Dest. As the operation code and operand, the same code as the code in the received recordable remaining capacity inquiry command is stored.

【0113】なお、図15(c)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図14のコマンド例Aに対応するレスポン
スであり、図14のコマンド例Bに対応するレスポンス
は、CT/RCにコマンドに非対応であることを示すN
ot Implementedを示すコード[08h]
を格納し、その後は、図14のコマンド例BのDes
t.〜と同様のデータを格納した構成となる。
The response data configuration example shown in FIG. 15C is a response corresponding to the command example A in FIG. 14, and the response corresponding to the command example B in FIG. N that indicates correspondence
Code indicating ot Implemented [08h]
Is stored, and then Des of command example B in FIG.
t. The same data as in ~ is stored.

【0114】次に、最大記録容量問い合わせまたは記録
可能残容量問い合わせのいずれかを実行するコマンドを
1つのAV/Cコマンドとした例を図16に示す。コマ
ンド例Eは、最大記録容量または記録可能残容量を問い
合わせるAV/Cコマンドに独自のオペコードを割り当
てた場合の最大記録容量/記録可能残容量問い合わせA
V/Cコマンド例であり、コマンド例Fは、最大記録容
量/記録可能残容量を問い合わせるAV/Cコマンドを
ベンダーユニークなコマンドとした場合の最大記録容量
/記録可能残容量問い合わせAV/Cコマンド例であ
る。
FIG. 16 shows an example in which the command for executing either the maximum recording capacity inquiry or the recordable remaining capacity inquiry is one AV / C command. Command example E is the maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry A when a unique opcode is assigned to the AV / C command for inquiring about the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity A
V / C command example, command example F is a maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry AV / C command example when the AV / C command for inquiring about maximum recording capacity / recordable remaining capacity is a vendor unique command Is.

【0115】コマンド例Eにおいて、コマンドの機能分
類を示すCT/RC(command type/response code)に
は、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコード
[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納
し、コマンド種類を示すオペコードには、最大記録容量
/記録可能残容量を問い合わせるコマンドに対して設定
されたオペコード[DDh]を設定する。次のオペラン
ドフィールドの最初のフィールドは[Select]フ
ィールドであり、最大記録容量の問い合わせ処理である
場合は[00]、記録可能残容量の問い合わせ処理であ
る場合は[01]を設定し、その後のフィールドにはダ
ミーデータ[FFh]を格納する。
In the command example E, a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry) is set in CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command. Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a VTR subunit serving as a medium control device is stored, and an opcode indicating a command type includes a command for inquiring the maximum recording capacity / recordable remaining capacity. Set the opcode [DDh] set for that. The first field of the next operand field is the [Select] field, which is set to [00] for inquiry processing of the maximum recording capacity and [01] for inquiry processing of the remaining recordable capacity. Dummy data [FFh] is stored in the field.

【0116】コマンド例Fにおいても、コマンドの機能
分類を示すCT/RC(command type/response code)
には、STATUS要求(状況問い合わせ)を示すコー
ド[01h]を設定する。次のDest.フィールドに
は、例えば、メディアの制御機器としてのVTRのサブ
ユニット宛であることを示すコード[20h]を格納す
る。
Also in the command example F, CT / RC (command type / response code) indicating the function classification of the command
Is set to a code [01h] indicating a STATUS request (status inquiry). Next Dest. In the field, for example, a code [20h] indicating that it is addressed to a VTR subunit serving as a media control device is stored.

【0117】次のオペコードフィールドには、ベンダー
ユニークなコマンドであることを示すベンダーデペンデ
ントコード[00h]を格納する。次のオペランドフィ
ールドには、まず先頭の3バイトを用いてカンパニーコ
ード、例えば[08h,00h,46h]を格納し、次
の1バイトにこのパケットが最大記録容量/記録可能残
容量を問い合わせるコマンドであることを示すコード
[38h]を格納する。次のオペランドフィールドの最
初のフィールドは[Select]フィールドであり、
メディアの最大記録容量または記録可能残容量のいずれ
の情報要求コマンドであるかを示す選択(Selec
t)データである。最大記録容量の問い合わせ処理であ
る場合は[00]、記録可能残容量の問い合わせ処理で
ある場合は[01]が設定される。その後のフィールド
にはダミーデータ[FFh]を格納する。
In the next operation code field, a vendor dependent code [00h] indicating a vendor unique command is stored. In the next operand field, the first 3 bytes are used to store the company code, for example, [08h, 00h, 46h], and the next 1 byte is a command for inquiring the maximum recording capacity / recordable remaining capacity of this packet. The code [38h] indicating that there is is stored. The first field of the next operand field is the Select field,
Selection indicating whether the information request command is the maximum recording capacity of the medium or the remaining recordable capacity (Selec
t) data. [00] is set for the inquiry processing of the maximum recording capacity, and [01] is set for the inquiry processing of the remaining recordable capacity. Dummy data [FFh] is stored in the subsequent field.

【0118】図16に示す最大記録容量/記録可能残容
量を問い合わせるコマンドを受信したターゲット側で生
成するレスポンスデータ例を図17に示す。図17
(a)は、最大記録容量/記録可能残容量問い合わせコ
マンドに対する対応の可能なユニットによるレスポンス
例であり、図17(b)は、最大記録容量/記録可能残
容量問い合わせコマンドに対して非対応のユニットによ
るレスポンス例である。
FIG. 17 shows an example of response data generated on the target side when the command for inquiring about the maximum recording capacity / recordable remaining capacity shown in FIG. 16 is received. FIG. 17
FIG. 17A shows an example of response by a unit capable of responding to the maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry command, and FIG. It is an example of a response by a unit.

【0119】図17(a)の、最大記録容量/記録可能
残容量問い合わせコマンドに対する対応の可能なユニッ
トによるレスポンス例では、まず先頭3バイトにCT/
RC,Dest.,オペコードが格納される。CT/R
Cには、コマンドに対応したレスポンスであることを示
すStableを示すコード[0Ch]が格納される。
Dest.,オペコードは、受信した最大記録容量/記
録可能残容量問い合わせコマンド内のコードと同様のコ
ード、Dest.=[20h]、オペコード=[DD
h]が格納される。
In the example of the response by the unit capable of responding to the maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry command in FIG. 17A, first CT / CT is set in the first 3 bytes.
RC, Dest. , The opcode is stored. CT / R
A code [0Ch] indicating Stable indicating that the response corresponds to the command is stored in C.
Dest. , The operation code is the same as the code in the received maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry command, Dest. = [20h], opcode = [DD
h] is stored.

【0120】オペランドには、レスポンス実データが格
納される。具体的には、例えば、最大記録容量問い合わ
せに対するレスポンスであれば、現在記録中または記録
できるモード、または標準モードでの最大記録時間に関
するデータが格納される。具体例は図13(b)に示し
た通りである。また、記録可能残容量問い合わせに対す
るレスポンスであれば、現在記録中または記録できるモ
ードでの記録可能残時間に関するデータが格納される。
具体例は図15(b)に示した通りである。
Response actual data is stored in the operand. Specifically, for example, in the case of a response to the inquiry about the maximum recording capacity, data regarding the maximum recording time in the currently recording or recordable mode or the standard mode is stored. A specific example is as shown in FIG. Further, in the case of a response to the inquiry about the remaining recordable capacity, data regarding the remaining recordable time in the currently recording or recordable mode is stored.
A specific example is as shown in FIG.

【0121】なお、図17(a)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図16のコマンド例Eに対応するレスポン
スであり、図16のコマンド例Fに対応するレスポンス
は、CT/RC〜OPC.オペランド上位3バイトが、
図16のコマンド例Bと同様のデータとなり、その後に
べンダーの設定コードとレスポンスデータを格納した構
成となる。
The response data configuration example shown in FIG. 17A is a response corresponding to the command example E in FIG. 16, and the response corresponding to the command example F in FIG. 16 is CT / RC to OPC. The upper 3 bytes of the operand are
The data is the same as the command example B in FIG. 16, and the configuration code and the response data of the vendor are stored after that.

【0122】最大記録容量/記録可能残容量問い合わせ
コマンドに対して非対応のターゲットからのレスポンス
例は、図17(b)に示す通りとなる。まず先頭3バイ
トにCT/RC,Dest.,オペコードが格納され
る。CT/RCには、コマンドに非対応であることを示
すNot Implementedを示すコード[08
h]が格納される。Dest.,オペコード、オペラン
ドは、受信した最大記録容量/記録可能残容量問い合わ
せコマンド内のコードと同様のコードが格納される。
An example of a response from a target that does not correspond to the maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry command is as shown in FIG. 17 (b). First, CT / RC, Dest. , The opcode is stored. In CT / RC, a code [08] indicating Not Implemented indicating that the command is not supported
h] is stored. Dest. As the operation code and operand, the same code as the code in the received maximum recording capacity / recordable remaining capacity inquiry command is stored.

【0123】なお、図17(b)に示すレスポンスデー
タ構成例は、図16のコマンド例Eに対応するレスポン
スであり、図16のコマンド例Fに対応するレスポンス
は、CT/RCにコマンドに非対応であることを示すN
ot Implementedを示すコード[08h]
を格納し、その後は、図16のコマンド例FのDes
t.〜と同様のデータを格納した構成となる。
Note that the response data configuration example shown in FIG. 17B is a response corresponding to the command example E in FIG. 16, and the response corresponding to the command example F in FIG. N that indicates correspondence
Code indicating ot Implemented [08h]
Is stored, and then Des of command example F in FIG.
t. The same data as in ~ is stored.

【0124】図18に最大記録容量または記録可能残容
量のデータ構成例を示す。レスポンスデータパケットに
おいて、最大記録容量または記録可能残容量のデータを
どのように格納するかについては様々な手法が可能であ
る。例えば図18(a)に示すように8ビットデータフ
ィールドを使用し、1=5minを示すものと定義し、
[00000001]であれば、5min(分)の最大
記録容量または記録可能残容量を示すものとし、[00
000010]であれば、10min(分)の最大記録
容量または記録可能残容量を示すものとし、[0001
0000]であれば、80min(分)の最大記録容量
または記録可能残容量を示すものとする方法がある。
FIG. 18 shows an example of the data structure of the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity. Various methods are available for how to store the data of the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity in the response data packet. For example, as shown in FIG. 18A, an 8-bit data field is used, and 1 = 5 min is defined,
If it is [00000001], it means the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of 5 minutes (minutes), and
[000010] indicates the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of 10 minutes (minutes), and [0001
0000], there is a method of indicating the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of 80 minutes (minutes).

【0125】また、図18(b)に示すように6個の4
ビットデータフィールドを用いて6桁の数値を示すよう
に設定してもよい。最大記録容量または記録可能残容量
が5minの場合は、最終4ビットフィールドに5を示
す[0101]を設定して数値5を示し、最大記録容量
または記録可能残容量が10minの場合は、最終から
2番目の4ビットフィールドに1を示す[0001]を
設定して数値1を示し、その他の4ビットデータフィー
ルドを[0000]として、数値10を示す。また、最
大記録容量または記録可能残容量が80minの場合
は、最終から2番目の4ビットフィールドに8を示す
[1000]を設定して数値8を示し、その他の4ビッ
トデータフィールドを[0000]として、数値80を
示す。ターゲットの機器の制御手段は、このような最大
記録容量または記録可能残容量を示すデータを、レスポ
ンス内のオペランドとして格納したレスポンスを生成し
てコントローラ側機器に送信する。コントローラの制御
手段は、レスポンスに含まれるオペランドを取得してタ
ーゲットの最大記録容量または記録可能残容量を知るこ
とができる。
Further, as shown in FIG. 18B, six 4
The bit data field may be used to indicate a 6-digit numerical value. When the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity is 5 min, [0101] indicating 5 is set in the final 4-bit field to show the numerical value 5, and when the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity is 10 min, from the end. [0001] indicating 1 is set in the second 4-bit field to indicate the numerical value 1, and the other 4-bit data field is set to [0000] to indicate the numerical value 10. When the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity is 80 min, [1000] indicating 8 is set in the second 4-bit field from the end to indicate the numerical value 8, and the other 4-bit data fields are set to [0000]. Is shown as 80. The control means of the target device generates a response in which the data indicating the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity is stored as an operand in the response and transmits the response to the controller side device. The control means of the controller can obtain the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of the target by acquiring the operand included in the response.

【0126】なお、前述したように、メディアの最大記
録容量または記録可能残容量を記録可能時間ではなく、
記録可能データ量として例えばバイト、メガバイトなど
データ量を用いて示す構成としてもよい。
As described above, the maximum recording capacity of the medium or the remaining recordable capacity is not the recordable time but the
As the recordable data amount, a data amount such as bytes or megabytes may be used.

【0127】次に、図19および図20のフローチャー
トを参照してAV/Cコマンドを用いた最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせの際のコントローラ側処
理、およびターゲット側処理の手順について説明する。
Next, with reference to the flowcharts of FIGS. 19 and 20, the procedure of the controller side processing and the target side processing when inquiring about the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity using the AV / C command will be described.

【0128】まず、図19を用いてコントローラ側の処
理について説明する。ステップS101において、コン
トローラは、最大記録容量または記録可能残容量問い合
わせ処理の実行要求としてのトリガが発生したか否かを
判定する。トリガは例えばユーザ入力による問い合わせ
要求の入力、またはメディアに対する記録処理開始の予
備処理として実行されるアプリケーションプログラム実
行処理などにおいて発生する。
First, the processing on the controller side will be described with reference to FIG. In step S101, the controller determines whether or not a trigger as an execution request for the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity inquiry processing has occurred. The trigger occurs, for example, in the input of an inquiry request by a user input, or in an application program execution process executed as a preliminary process of starting a recording process for a medium.

【0129】最大記録容量または記録可能残容量問い合
わせ処理の実行要求が発生した場合は、ステップS10
2において、例えば図12、図14、図16に示す最大
記録容量または記録可能残容量問い合わせコマンドを生
成し送信する。
If a request to execute the maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry processing is issued, step S10 is executed.
2, the maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command shown in FIGS. 12, 14 and 16 is generated and transmitted.

【0130】次に、ステップS103において、コント
ローラは、ターゲットからのレスポンスを受信し、パケ
ット内のオペランドを取り出して、ステップS104で
オペランド内容の判別処理を実行する。コントローラの
制御手段は、例えば図18の構成を持つ最大記録容量ま
たは記録可能残容量データを取り出して、予め設定され
たコマンド処理プログラムに従って最大記録容量または
記録可能残容量データの解釈を実行する。次に、ステッ
プS105に進み、解釈された最大記録容量または記録
可能残容量データを用いた処理、例えばディスプレイに
対する最大記録容量または記録可能残容量データの表示
処理、あるいは記録可能なメディアを選択して選択メデ
ィアに対してデータ送信処理を実行したり、記録容量情
報に応じて記録モード(SP,LP)の選択処理を行な
ったり、あるいはバス上の複数の記録機器を順次、切り
替えて記録処理を行なうなど、様々なアプリケーション
に従った処理を実行する。
Next, in step S103, the controller receives the response from the target, extracts the operand in the packet, and executes the operand content determination processing in step S104. The control means of the controller retrieves the maximum recording capacity or recordable remaining capacity data having the configuration of FIG. 18, for example, and interprets the maximum recording capacity or recordable remaining capacity data according to a preset command processing program. Next, the process proceeds to step S105, a process using the interpreted maximum recording capacity or recordable remaining capacity data, for example, display processing of the maximum recording capacity or recordable remaining capacity data on the display, or a recordable medium is selected. The data transmission process is executed for the selected medium, the recording mode (SP, LP) is selected according to the recording capacity information, or a plurality of recording devices on the bus are sequentially switched to perform the recording process. Perform processing according to various applications.

【0131】一方、ターゲット側の処理を図20を用い
て説明する。ステップS201において、ターゲット
は、コントローラから図12、または図14、または図
16に示す最大記録容量または記録可能残容量問い合わ
せコマンドを受信する。次に、ステップS202におい
て、受信した最大記録容量または記録可能残容量問い合
わせコマンドにおけるオペコードを確認する。ターゲッ
ト側がAV/Cコマンドによる最大記録容量または記録
可能残容量問い合わせコマンドの処理に対応している場
合は、コマンド処理可(S203でYes)として、ス
テップS204に進む。一方、ターゲット側がAV/C
コマンドによる最大記録容量または記録可能残容量問い
合わせコマンドに非対応の場合は、コマンド処理不可
(S203でNo)として、ステップS208に進み、
先の図13(b)、または図15(b)、または図17
(b)に示したコマンド非対応の場合のレスポンスを生
成してコントローラに送信する。
On the other hand, the processing on the target side will be described with reference to FIG. In step S201, the target receives the maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry command shown in FIG. 12, FIG. 14, or FIG. 16 from the controller. Next, in step S202, the operation code in the received maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry command is confirmed. If the target side supports the processing of the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity inquiry command by the AV / C command, the command processing is possible (Yes in S203), and the process proceeds to step S204. On the other hand, the target side is AV / C
If the command does not support the maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry command, the command processing is not possible (No in S203), and the process proceeds to step S208.
FIG. 13 (b), FIG. 15 (b), or FIG.
A response in the case of not supporting the command shown in (b) is generated and transmitted to the controller.

【0132】ターゲット側がAV/Cコマンドによる最
大記録容量または記録可能残容量問い合わせコマンドの
処理に対応している場合は、コマンド処理可(S203
でYes)として、ステップS204において、受信し
たAV/Cコマンドが最大記録容量または記録可能残容
量問い合わせコマンドであるか否かを判別する。この判
別処理は、オペコードまたはオペランド内のコードに基
づいて実行する。
When the target side supports the processing of the maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry command by the AV / C command, command processing is possible (S203).
Then, in step S204, it is determined whether or not the received AV / C command is the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity inquiry command. This determination processing is executed based on the operation code or the code in the operand.

【0133】受信したAV/Cコマンドが最大記録容量
または記録可能残容量問い合わせコマンドである場合
(ステップS204でYes)は、ステップS205に
おいて、メディアの最大記録容量または記録可能残容量
を計算し、ステップS206において計算結果をオペラ
ンドとして格納したレスポンスを生成し、コントローラ
に対して送信する。受信したAV/Cコマンドが最大記
録容量または記録可能残容量問い合わせコマンドでない
場合(ステップS204でNo)は、ステップS207
において、コマンドに応じた処理を実行する。
If the received AV / C command is the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity inquiry command (Yes in step S204), the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of the medium is calculated in step S205, and the step In S206, a response in which the calculation result is stored as an operand is generated and transmitted to the controller. If the received AV / C command is not the maximum recording capacity or remaining recordable capacity inquiry command (No in step S204), step S207
At, the process according to the command is executed.

【0134】以上、説明したように本発明のシステムに
おいては、アプリケーションレベルにおいて生成可能な
AV/Cコマンドを用いて最大記録容量または記録可能
残容量問い合わせを実行する構成としたので、アプリケ
ーション実行レベルで容易にIEEE1394バス接続
されたメデイア制御機器の制御するメディアの最大記録
容量または記録可能残容量情報を取得することが可能と
なる。
As described above, in the system of the present invention, since the inquiry about the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity is executed by using the AV / C command that can be generated at the application level, the application execution level It is possible to easily obtain the maximum recording capacity or recordable remaining capacity information of the medium controlled by the media control device connected to the IEEE 1394 bus.

【0135】以上、特定の実施例を参照しながら、本発
明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成
し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で
本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべ
きではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に
記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
The present invention has been described in detail above with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiments without departing from the scope of the present invention. That is, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and should not be limitedly interpreted. In order to determine the gist of the present invention, the section of the claims described at the beginning should be taken into consideration.

【0136】なお、明細書中において説明した一連の処
理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者
の複合構成によって実行することが可能である。ソフト
ウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを
記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込ま
れたコンピュータ内のメモリにインストールして実行さ
せるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュ
ータにプログラムをインストールして実行させることが
可能である。
The series of processes described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing the processing by software, the program recording the processing sequence is installed in the memory in the computer incorporated in the dedicated hardware and executed, or the program is stored in a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run.

【0137】例えば、プログラムは記録媒体としてのハ
ードディスクやROM(Read OnlyMemory)に予め記録し
ておくことができる。あるいは、プログラムはフロッピ
ー(登録商標)ディスク、CD−ROM(Compact Disc
Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,
DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導
体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるい
は永続的に格納(記録)しておくことができる。このよ
うなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフ
トウエアとして提供することができる。
For example, the program can be recorded in advance in a hard disk or a ROM (Read Only Memory) as a recording medium. Alternatively, the program may be a floppy (registered trademark) disc or a CD-ROM (Compact Disc).
Read Only Memory), MO (Magneto optical) disk,
It can be temporarily or permanently stored (recorded) in a removable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc), a magnetic disk, or a semiconductor memory. Such a removable recording medium can be provided as so-called package software.

【0138】なお、プログラムは、上述したようなリム
ーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする
他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送
したり、LAN(Local Area Network)、インターネット
といったネットワークを介して、コンピュータに有線で
転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されて
くるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の
記録媒体にインストールすることができる。
The program is installed in the computer from the removable recording medium as described above, is wirelessly transferred from the download site to the computer, or is wired to the computer via a network such as LAN (Local Area Network) or the Internet. Then, the computer can receive the program thus transferred and install it in a recording medium such as a built-in hard disk.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明の情報処
理装置、および情報処理方法、並びにプログラムによれ
ば、アプリケーションレベルにおいて生成可能なAV/
Cコマンドを用いてメディア制御機器に対してメディア
の最大記録容量または記録可能残容量問い合わせを実行
する構成としたので、アプリケーション実行レベルで容
易にIEEE1394バス接続されたメデイア制御機器
の制御するメディアの最大記録容量または記録可能残容
量情報を取得することが可能となる。
As described above, according to the information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, it is possible to generate AV / AV at the application level.
Since the C command is used to make an inquiry about the maximum recording capacity or remaining recordable capacity of the media to the media control device, the maximum control of the media controlled by the media control device connected to the IEEE 1394 bus can be easily performed at the application execution level. It becomes possible to acquire the recording capacity or the remaining recordable capacity information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】IEEE1394バスに対する機器接続構成例
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a device connection configuration for an IEEE 1394 bus.

【図2】IEEE1394対応機器の機器構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a device configuration of an IEEE 1394-compatible device.

【図3】IEEE1394対応機器の機器接続構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a device connection configuration of an IEEE 1394-compatible device.

【図4】IEEE1394のケーブル構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an IEEE 1394 cable configuration.

【図5】IEEE1394における信号伝送処理を説明
する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a signal transmission process in IEEE1394.

【図6】IEEE1394のプロトコルスタックを説明
する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an IEEE 1394 protocol stack.

【図7】IEEE1394のプロトコルスタックにおけ
る各層(レイヤ)構成を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating each layer configuration in an IEEE 1394 protocol stack.

【図8】IEEE1394システムにおけるパケット転
送処理について説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating packet transfer processing in the IEEE 1394 system.

【図9】IEEE1394システムにおけるパケット転
送処理シーケンスについて説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a packet transfer processing sequence in the IEEE 1394 system.

【図10】IEEE1394システムにおけるアドレッ
シングについて説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating addressing in an IEEE 1394 system.

【図11】IEEE1394システムにおけるAV/C
コマンドについて説明する図である。
FIG. 11: AV / C in the IEEE 1394 system
It is a figure explaining a command.

【図12】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンド構成例(例1)
について説明する図である。
FIG. 12: Configuration example of maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which AV / C command is applied (Example 1)
It is a figure explaining about.

【図13】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンドに対するレスポ
ンス構成例(例1)について説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a response configuration example (example 1) to a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied.

【図14】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンド構成例(例2)
について説明する図である。
FIG. 14 is a configuration example of a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied (Example 2).
It is a figure explaining about.

【図15】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンドに対するレスポ
ンス構成例(例2)について説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a response configuration example (example 2) to a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied.

【図16】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンド構成例(例3)
について説明する図である。
FIG. 16 is a configuration example of a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied (Example 3).
It is a figure explaining about.

【図17】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンドに対するレスポ
ンス構成例(例3)について説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a response configuration example (example 3) to a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied.

【図18】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンドに対するレスポ
ンスにおける最大記録容量または記録可能残容量データ
構成例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a maximum recording capacity or recordable remaining capacity data structure in a response to a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command to which an AV / C command is applied.

【図19】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンド処理におけるコ
ントローラ側処理フローを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a processing flow on the controller side in a maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command processing to which an AV / C command is applied.

【図20】AV/Cコマンドを適用した最大記録容量ま
たは記録可能残容量問い合わせコマンド処理におけるタ
ーゲット側処理フローを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a target-side processing flow in the maximum recording capacity or recordable remaining capacity inquiry command processing to which the AV / C command is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 TV 102 PC 103,104 VTR 105 IEEE1394バス 201 送受信部 202 IEEE1394端子 203 PHY部(PHY−IC) 204 LINK部(LINK−IC) 205 1394制御マイコン 206 機器制御マイコン 210 IEEE1394バス 320 モニタ(1394機器) 321 送受信部 322 IEEE1394端子 323 PHY部(PHY−IC) 324 LINK部(LINK−IC) 325 1394制御マイコン 326 モニタ制御マイコン 327 モニタ本体 330 VTR(1394機器) 331 送受信部 332 IEEE1394端子 333 PHY部(PHY−IC) 334 LINK部(LINK−IC) 335 1394制御マイコン 336 モニタ制御マイコン 337 VTR本体 310 IEEE1394バス 400 コネクタ 401 ケーブル(信号線) 101 TV 102 PC 103, 104 VTR 105 IEEE 1394 bus 201 Transmitter / receiver 202 IEEE1394 terminal 203 PHY unit (PHY-IC) 204 LINK part (LINK-IC) 205 1394 control microcomputer 206 Equipment control microcomputer 210 IEEE 1394 bus 320 monitor (1394 equipment) 321 Transmitter / Receiver 322 IEEE1394 terminal 323 PHY unit (PHY-IC) 324 LINK part (LINK-IC) 325 1394 control microcomputer 326 Monitor control microcomputer 327 monitor body 330 VTR (1394 equipment) 331 Transmitter / receiver 332 IEEE1394 terminal 333 PHY unit (PHY-IC) 334 LINK part (LINK-IC) 335 1394 control microcomputer 336 Monitor control microcomputer 337 VTR body 310 IEEE 1394 bus 400 connector 401 cable (signal line)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04L 13/00 309C 5K034 17/06 305A Fターム(参考) 5B077 NN02 5C052 AA01 DD04 DD08 DD10 5C061 BB07 CC07 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 BC08 CC03 CC04 CC08 DE48 DE57 EF05 GK12 HL01 HL11 5K033 BA01 BA04 DA11 EC00 5K034 AA19 CC06 FF01 GG02 GG06 HH17 HH50 MM39 NN04 NN22─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/76 H04L 13/00 309C 5K034 17/06 305A F term (reference) 5B077 NN02 5C052 AA01 DD04 DD08 DD10 5C061 BB07 CC07 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 BC08 CC03 CC04 CC08 DE48 DE57 EF05 GK12 HL01 HL11 5K033 BA01 BA04 DA11 EC00 5K034 AA19 CC06 FF01 GG02 GG06 HH17 HH50 MM39 NN04 NN22

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行する情報処理装置で
あり、 前記バスに接続され、データ記録用メディアの制御を実
行するメディア制御機器に対して、メディアの記録容量
情報取得要求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C
Digital Interface Command Set)を生成する制御手段
と、 前記制御手段の生成したAV/Cコマンドを送信するデ
ータ送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
1. A media control device which is connected to another information processing device via a bus and executes data transfer via the bus, wherein the media control device is connected to the bus and controls a data recording medium. In response to the AV / C command (AV / C
An information processing apparatus comprising: a control unit that generates a Digital Interface Command Set); and a data transmission unit that transmits the AV / C command generated by the control unit.
【請求項2】前記メディアの記録容量情報は、 メディアの最大記録容量または記録可能残容量の少なく
ともいずれかの情報であることを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording capacity information of the medium is at least one of a maximum recording capacity and a recordable remaining capacity of the medium.
【請求項3】前記データ送信手段は、 前記制御手段の生成したAV/Cコマンドをアシンクロ
ナス(Asynchronous)通信パケットとして
送信する構成であることを特徴とする請求項1に記載の
情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the data transmission unit is configured to transmit the AV / C command generated by the control unit as an asynchronous communication packet.
【請求項4】前記メディアの記録容量情報取得要求コマ
ンドとしてのAV/Cコマンドは、 メディアの最大記録容量または記録可能残容量のいずれ
の情報要求コマンドであるかを示す選択(Selec
t)データを含む構成であることを特徴とする請求項1
に記載の情報処理装置。
4. An AV / C command as a recording capacity information acquisition request command for the medium is a selection (Select) indicating whether the information request command is the maximum recording capacity or the remaining recordable capacity of the medium.
t) A structure including data.
The information processing device according to 1.
【請求項5】前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、 前記制御手段は、IEEE1394プロトコルスタック
のアプリケーション層レベルでのAV/Cコマンド生成
処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the control means is configured to execute AV / C command generation processing at an application layer level of an IEEE 1394 protocol stack. The information processing device according to 1.
【請求項6】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行するとともに、デー
タ記録用メディアの制御を実行するメディア制御機器と
しての情報処理装置であり、 メディアの記録容量情報取得要求コマンドとしてのAV
/Cコマンド(AV/C Digital Interface Command Set)
の受信に基づいて、該コマンドに応答するAV/C対応
レスポンスを生成する制御手段と、 前記制御手段の生成したAV/C対応レスポンスを送信
するデータ送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
6. An information processing device as a media control device, which is connected to another information processing device via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium. AV as recording capacity information acquisition request command
/ C command (AV / C Digital Interface Command Set)
Information based on the reception of the command, the control means generating an AV / C corresponding response in response to the command, and the data transmitting means transmitting the AV / C corresponding response generated by the control means. Processing equipment.
【請求項7】前記データ送信手段は、 前記制御手段の生成したAV/C対応レスポンスをアシ
ンクロナス(Asynchronous)通信パケット
として送信する構成であることを特徴とする請求項6に
記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the data transmission unit is configured to transmit the AV / C compatible response generated by the control unit as an Asynchronous communication packet.
【請求項8】前記AV/C対応レスポンスは、 レスポンス実データとしてのオペランドを含み、 該オペランドは、メディアの最大記録容量または記録可
能残容量の少なくともいずれかを記録可能データ量また
は記録可能時間のいずれかで示したデータであることを
特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
8. The AV / C compliant response includes an operand as response actual data, and the operand indicates at least one of a maximum recording capacity and a recordable remaining capacity of a medium as a recordable data amount or a recordable time. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the data is any one of the data.
【請求項9】前記情報処理装置はIEEE1394対応
機器であり、 前記制御手段は、IEEE1394プロトコルスタック
のアプリケーション層レベルでのAV/C対応レスポン
ス生成処理を実行する構成であることを特徴とする請求
項6に記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the control means is configured to execute AV / C compliant response generation processing at an application layer level of an IEEE 1394 protocol stack. 6. The information processing device according to item 6.
【請求項10】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行する情報処理装置に
おける情報処理方法であり、 前記バスに接続され、データ記録用メディアの制御を実
行するメディア制御機器に対して、メディアの記録容量
情報取得要求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C
Digital Interface Command Set)を生成するAV/C
コマンド生成ステップと、 前記AV/Cコマンドを送信するデータ送信ステップ
と、 を有することを特徴とする情報処理方法。
10. An information processing method in an information processing apparatus, which is connected to another information processing apparatus via a bus and executes data transfer via the bus, wherein the information processing method is connected to the bus to control a data recording medium. To the media control device that controls the AV / C command (AV / C
AV / C to generate Digital Interface Command Set)
An information processing method comprising: a command generating step; and a data transmitting step of transmitting the AV / C command.
【請求項11】前記メディアの記録容量情報は、 メディアの最大記録容量または記録可能残容量の少なく
ともいずれかの情報であることを特徴とする請求項10
に記載の情報処理方法。
11. The recording capacity information of the medium is at least one of a maximum recording capacity and a recordable remaining capacity of the medium.
Information processing method described in.
【請求項12】前記データ送信ステップは、 前記AV/Cコマンド生成ステップにおいて生成したA
V/Cコマンドをアシンクロナス(Asynchron
ous)通信パケットとして送信することを特徴とする
請求項10に記載の情報処理方法。
12. The A data generated in the AV / C command generation step in the data transmission step.
V / C command is changed to Asynchronous (Asyncron).
11. The information processing method according to claim 10, wherein the information is transmitted as a communication packet.
【請求項13】前記AV/Cコマンド生成ステップは、 AV/Cコマンド内に、メディアの最大記録容量または
記録可能残容量のいずれの情報要求コマンドであるかを
示す選択(Select)データを格納するステップを
含むことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方
法。
13. The AV / C command generating step stores, in the AV / C command, selection data indicating whether the information request command is the maximum recording capacity of the medium or the remaining recordable capacity of the medium. The information processing method according to claim 10, further comprising steps.
【請求項14】前記情報処理装置はIEEE1394対
応機器であり、 前記AV/Cコマンド生成ステップは、IEEE139
4プロトコルスタックのアプリケーション層レベルでの
AV/Cコマンド生成処理を実行することを特徴とする
請求項10に記載の情報処理方法。
14. The information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the AV / C command generating step is IEEE 139.
11. The information processing method according to claim 10, wherein AV / C command generation processing is executed at the application layer level of the 4-protocol stack.
【請求項15】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行するとともに、デー
タ記録用メディアの制御を実行するメディア制御機器と
しての情報処理装置における情報処理方法であり、 メディアの記録容量情報取得要求コマンドとしてのAV
/Cコマンド(AV/C Digital Interface Command Set)
の受信に基づいて、該コマンドに応答するAV/C対応
レスポンスを生成するAV/C対応レスポンス生成ステ
ップと、 前記AV/C対応レスポンスを送信するデータ送信ステ
ップと、 を有することを特徴とする情報処理方法。
15. An information processing method in an information processing apparatus as a media control device which is connected to another information processing apparatus via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium. Yes, AV as a recording capacity information acquisition request command for media
/ C command (AV / C Digital Interface Command Set)
And a data transmitting step of transmitting the AV / C corresponding response, the AV / C corresponding response generating step of generating an AV / C corresponding response in response to the command based on the reception of the information. Processing method.
【請求項16】前記データ送信ステップは、 前記AV/C対応レスポンス生成ステップにおいて生成
したAV/C対応レスポンスをアシンクロナス(Asy
nchronous)通信パケットとして送信すること
を特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
16. The AV / C compatible response generated in the AV / C compatible response generating step is asynchronous (Asy) in the data transmitting step.
16. The information processing method according to claim 15, wherein the information is transmitted as a communication packet.
【請求項17】前記AV/C対応レスポンス生成ステッ
プは、 レスポンス実データとしてのオペランドに、メディアの
最大記録容量または記録可能残容量の少なくともいずれ
かを記録可能データ量または記録可能時間のいずれかで
示したデータを格納するステップを含むことを特徴とす
る請求項15に記載の情報処理方法。
17. The AV / C-compatible response generating step uses at least one of a maximum recordable capacity and a recordable remaining capacity of a medium as an operand as response actual data in a recordable data amount or a recordable time. The information processing method according to claim 15, further comprising the step of storing the indicated data.
【請求項18】前記情報処理装置はIEEE1394対
応機器であり、 前記AV/Cコマンド生成ステップは、IEEE139
4プロトコルスタックのアプリケーション層レベルでの
AV/C対応レスポンス生成処理を実行することを特徴
とする請求項15に記載の情報処理方法。
18. The information processing apparatus is an IEEE 1394 compliant device, and the AV / C command generating step is IEEE 139.
16. The information processing method according to claim 15, wherein AV / C compatible response generation processing is executed at an application layer level of the four protocol stack.
【請求項19】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行する情報処理装置に
おける情報処理をコンピュータ・システム上で実行せし
めるプログラムであって、 前記バスに接続され、データ記録用メディアの制御を実
行するメディア制御機器に対して、メディアの記録容量
情報取得要求コマンドとしてのAV/Cコマンド(AV/C
Digital Interface Command Set)を生成するAV/C
コマンド生成ステップと、 前記AV/Cコマンドを送信するデータ送信ステップ
と、 を有することを特徴とするプログラム。
19. A program, which is connected to another information processing apparatus via a bus and causes an information processing apparatus that executes data transfer via the bus to execute information processing on a computer system, the program being connected to the bus. , An AV / C command (AV / C command) as a recording capacity information acquisition request command for the media to the media control device that executes control of the data recording media.
AV / C to generate Digital Interface Command Set)
A program comprising: a command generating step; and a data transmitting step of transmitting the AV / C command.
【請求項20】他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、バスを介するデータ転送を実行するとともに、デー
タ記録用メディアの制御を実行するメディア制御機器と
しての情報処理装置における情報処理をコンピュータ・
システム上で実行せしめるプログラムであって、 メディアの記録容量情報取得要求コマンドとしてのAV
/Cコマンド(AV/C Digital Interface Command Set)
の受信に基づいて、該コマンドに応答するAV/C対応
レスポンスを生成するAV/C対応レスポンス生成ステ
ップと、 前記AV/C対応レスポンスを送信するデータ送信ステ
ップと、 を有することを特徴とするプログラム。
20. A computer for performing information processing in an information processing device as a media control device which is connected to another information processing device via a bus, executes data transfer via the bus, and controls a data recording medium.・
A program that can be executed on the system, and is an AV as a recording capacity information acquisition request command for media.
/ C command (AV / C Digital Interface Command Set)
And a data transmitting step of transmitting the AV / C corresponding response, the AV / C corresponding response generating step of generating an AV / C corresponding response in response to the command based on the reception of the command. .
JP2001187797A 2001-06-21 2001-06-21 Information processor, information processing method, and program Pending JP2003006978A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187797A JP2003006978A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Information processor, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187797A JP2003006978A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Information processor, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006978A true JP2003006978A (en) 2003-01-10

Family

ID=19027037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187797A Pending JP2003006978A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Information processor, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006978A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104006A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Sony Corp Television receiver and method of managing residual capacity
JP2014095944A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Denso Corp Electronic control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104006A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Sony Corp Television receiver and method of managing residual capacity
JP2014095944A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Denso Corp Electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130945B2 (en) Controlling method for transmitting reserve commands from a controller to target devices
US6964006B2 (en) Network error display apparatus and error detection display method
JP4504497B2 (en) Method and bus interface using memory to connect bus and application device
US20040057448A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US6341319B1 (en) System and method for transmitting/receiving signal level data
US6721859B1 (en) Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
JP2001251325A (en) Information communication unit, and information communication method
JPH10155188A (en) Remote control signal transmitter and remote control signal transmission method
JP2003006978A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2001006276A (en) Device and method for controlling external apparatuses
JP2000358037A (en) Information processor and method for managing it
JP4398592B2 (en) Method and apparatus for transferring data on a bus to or from a device controlled by the bus
JP2001257707A (en) Multi-reproduction system, server device, terminal
JP2003006150A (en) Information processor, information processing method and program
KR100763716B1 (en) Information control method, information processor, and information control system
JP2003283502A (en) Information communication device and information communication method
JP4225151B2 (en) Electronic equipment, formatting method
JP4831157B2 (en) Format instruction method
JP2003008592A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method, and program
KR20010071968A (en) Communication method, communication system, and electronic device
JP2005176251A (en) Data transfer method, data transfer apparatus, and control program
JP2001008116A (en) Communication method and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825