JP2002534874A - Flexible communication system with internet protocol compliant performance - Google Patents

Flexible communication system with internet protocol compliant performance

Info

Publication number
JP2002534874A
JP2002534874A JP2000591831A JP2000591831A JP2002534874A JP 2002534874 A JP2002534874 A JP 2002534874A JP 2000591831 A JP2000591831 A JP 2000591831A JP 2000591831 A JP2000591831 A JP 2000591831A JP 2002534874 A JP2002534874 A JP 2002534874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
mobile communication
mobile station
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000591831A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
サブハンカー レイ,
エリック バレンタイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2002534874A publication Critical patent/JP2002534874A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インターネットプロトコルアプリケーションに接続する能力を持ったセルの優先権を選択的に識別する移動通信システム加入者のシステムと方法が公開されている。その識別されたセルの能力の優先権は加入者に対してセルを割り当てるシステムによって利用される。そのシステムはセル能力の優先権の指定を容易にするために、加入者に対してセルのIP能力をブロードキャストする。加入者端末はセルの割り当てプロセスを容易化するために、そのシステムに対して、端末のIPに基づく能力を送信する。 (57) Abstract A system and method for a mobile communication system subscriber that selectively identifies the priority of a cell capable of connecting to an Internet protocol application is disclosed. The identified cell capability priority is utilized by the system for allocating cells to subscribers. The system broadcasts the cell's IP capabilities to subscribers to facilitate specification of cell capability priorities. The subscriber terminal sends its terminal IP-based capabilities to the system to facilitate the cell allocation process.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術的背景】発明の技術分野 本発明は全般的に通信システムに関連し、特にインターネットプロトコル準拠能
力を持った無線通信システムにおいて通信手段を策定するシステムと方法に関連
する。
Technical Field of the Invention The present invention BACKGROUND OF THE INVENTION related to general communication system, especially relates to a system and method for formulating the communication means in a wireless communication system that has an Internet Protocol-compliant capabilities.

【0002】発明の背景と目的 移動体無線通信は安全性、便宜性、改善された生産性、単純に会話的満足感を提
供するため、ますます重要になってきている。1つの顕著な移動体無線通信の選
択肢としてはセルラー通信がある。セルラー電話は、たとえば車内、ブリーフケ
ース、ハンドバック、ポケットの中でさえ見受けられる。
[0002] BACKGROUND AND OBJECTIVE mobile wireless communications safety invention, convenience, to provide improved productivity, simply conversational satisfaction, is becoming increasingly important. One prominent mobile wireless communication option is cellular communication. Cellular phones are found, for example, in cars, briefcases, handbags and even pockets.

【0003】 移動セルラー電気通信システムにおいて、移動局は普通、移動局が位置したセル
エリアに対応した基地局と通信する。しかし、移動局との通信は電気通信ネット
ワーク内にある1つのセルから別のセルに替わるという環境下にある。最初の状
況は、電話による通話あるいはその他の業務の間に、移動局が別のセルに移動す
るというハンドオーバーの作業過程である。ローミングする移動局が使用する上
で最適なセルを選択するために、セルの信号送信の信号強度測定は、ローミング
している移動局によって実行される。ハンドオーバー操作が働いている間、ネッ
トワークの中で様々なノードがハンドオーバーの特性に応じた移動局とセルの入
れ替わりを取り決める。
[0003] In a mobile cellular telecommunications system, a mobile station typically communicates with a base station corresponding to the cell area in which the mobile station is located. However, there is an environment in which communication with a mobile station changes from one cell to another cell in a telecommunications network. The first situation is a handover process in which a mobile station moves to another cell during a telephone call or other business. In order to select the best cell to use by the roaming mobile station, signal strength measurements of cell signaling are performed by the roaming mobile station. During the handover operation, various nodes in the network negotiate cell and mobile station switching according to the characteristics of the handover.

【0004】 移動局あるいは端末との通信が1つのセルから別のセルに入れ替わる2番目の状
況は、端末/移動局のアイドルモード処理手続きの一部である。端末がどのセル
を利用するかを選択することにより、その過程はセルのキャンプオンとして当て
はめられる。その過程は供給している移動交換センター(MSC)と対応してい
るビジタ位置登録(VLR)がおおよその端末の位置を把握しているように、位
置情報の更新を含んでいる。たとえば、端末が電力増強されるとキャンプオンの
過程が生じる。端末が、電話による通話には関与していないが、自由に移動して
異なるセルの送信品質を監視している時にはキャンピングプロセスが生じる。端
末が位置エリアを変える場合、セルの送信品質を監視している間に、端末は位置
最新情報の更新を実行する。
A second situation in which communication with a mobile station or terminal switches from one cell to another is part of the terminal / mobile station idle mode processing procedure. By selecting which cell to use by the terminal, the process is applied as cell camp-on. The process involves updating the location information such that the serving mobile switching center (MSC) and the corresponding visitor location register (VLR) know the approximate terminal location. For example, when a terminal is powered up, a camp-on process occurs. A camping process occurs when a terminal is not involved in a telephone call, but is free to move and monitor the transmission quality of different cells. When the terminal changes the location area, the terminal updates the location update information while monitoring the transmission quality of the cell.

【0005】 携帯電話加入者向け新サービスを提供するセルラー電話システム提供者にとって
、セルラー無線ネットワークはバージョンアップされていかねばならない。最後
に、標準GSMサービスとIP準拠サービスとまたはアプリケーションの両方を
提供できる無線電気通信ネットワークが実在しあるいは立案されている。このよ
うなネットワークにより提供される1つの有利な点は、逆向きの互換性があるこ
とである。言い換えると、端末自体の制限が原因となるような、IPアプリケー
ションを利用できない端末のために従来のGSM無線通信サービスを保持しなが
ら、同時にネットワークはIP準拠アップリケーションを接続できる端末に対し
てVoIPのようなGSMサービスとIPアプリケーションの両方を提供する。
[0005] For cellular telephone system providers who offer new services for mobile telephone subscribers, cellular radio networks must be upgraded. Finally, wireless telecommunication networks exist or are designed to provide both standard GSM services and IP-compliant services or applications. One advantage provided by such a network is that it is backward compatible. In other words, while retaining the traditional GSM wireless communication service for terminals that cannot use IP applications, such as due to restrictions on the terminals themselves, the network will at the same time provide VoIP services to terminals that can connect IP-compliant applications. It provides both GSM services and IP applications.

【0006】 セルラー電話加入者による接続可能な1つのIP準拠アプリケーションにボイス
オーバーIP(VoIP)がある。VoIPアプリケーションはパケット化され
たインターネット上で高品質音声通信を提供する。従来の移動体電話サービス料
と比べたとき、たとえば、現在のインターネット上でVoIPはユーザーに対し
大幅なコストダウンをして受信可能な音声通信を提供できる。
One IP compliant application that can be connected by a cellular telephone subscriber is Voice over IP (VoIP). VoIP applications provide high quality voice communications over packetized Internet. When compared to conventional mobile phone service charges, for example, on the current Internet, VoIP can provide users with receivable voice communication at a significant cost reduction.

【0007】 多くの加入者に対して、電気通信サービスを提供できるのだが、上記で述べた無
線ネットワークにも欠点がないわけではない。たとえば、電話をかける人がVo
IPアプリケーションを持った無線通信ネットワークに電話をかけたい場合、回
線交換の通話は対応している基地局システムから移動交換センターに送信され、
通話はそのときMSCからインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)
に接続されたゲートウェイに中継回線に沿って送られる。そのゲートウェイは回
線交換音声通話をインターネット上で送信可能なパケット交換通話に変換する。
インターネットの利用手段は通話料金の減額を実現するのだが、それにもかかわ
らず、VoIP通話は通話処理に回線交換通信リソースを利用する。したがって
移動通信ネットワーク内に端末とあるいは移動局に近いインターネットに対して
確立される接続ポイントを置く必要がある。
While telecommunications services can be provided to many subscribers, the wireless networks mentioned above are not without their shortcomings. For example, if the caller is Vo
If you want to make a call to a wireless communication network with an IP application, circuit-switched calls are sent from the corresponding base station system to the mobile switching center,
The call is then made by the MSC to the Internet Service Provider (ISP)
Is sent along the trunk line to the gateway connected to. The gateway converts circuit-switched voice calls into packet-switched calls that can be sent over the Internet.
Although the means of using the Internet realizes a reduction in call charges, VoIP calls nevertheless use circuit-switched communication resources for call processing. It is therefore necessary to have a connection point established in the mobile communication network with the terminal or the Internet close to the mobile station.

【0008】 1つの解決方法は、IP準拠アプリケーションが移動局ユーザーに対して提供さ
れる時には、ネットワークの交換回線の部分を実質上バイパスするように、基地
制御局内にインターネットに接続するインターフェースを配置することである。
この例を利用した通信ネットワークにおいて、ネットワークのセルのうちのいく
つかは、従来のGSMの通信に付け加えて、VoIPのようなIP準拠アプリケ
ーションおよび/または通信を提供できる。たとえば、これらのセルによって働
く端末と又は移動局上でつながった通話は、相対的に安価なサービス料金になる
ため、インターネット上を通じて転送できる。移動ネットワーク上ですべてのB
SCが、通常セル内で機能する移動局に対してIP準拠サービスとまたはアプリ
ケーションを提供する能力を持つわけではないので、IP準拠サービスを要求し
た端末は満足でき、そして能率的なサービスを受けられるようにする必要がある
[0008] One solution is to place an interface to the Internet in a base control station so that when an IP compliant application is provided to a mobile station user, it substantially bypasses the switched portion of the network. That is.
In a communications network utilizing this example, some of the cells of the network may provide IP-compliant applications and / or communications such as VoIP in addition to conventional GSM communications. For example, a call connected to a terminal operated by these cells or on a mobile station can be transferred over the Internet because of a relatively low service charge. All B on the mobile network
Because the SC does not have the capability to provide IP compliant services and / or applications to mobile stations normally functioning in the cell, terminals that have requested IP compliant services can be satisfied and receive efficient services. You need to do that.

【0009】 端末のセル割り当てがユーザーの好みによって決まる通信システムを提供するこ
とが本発明の目的である。
It is an object of the present invention to provide a communication system in which the cell allocation of a terminal is determined by user preferences.

【0010】 ネットワークと端末の間におけるネットワーク情報と端末情報の両方の通信を改
善した通信システムを提供することが本発明のもう1つの目的である。
[0010] It is another object of the present invention to provide a communication system with improved communication of both network information and terminal information between the network and the terminal.

【発明の要旨】[Summary of the Invention]

本発明は現在の通信システムの短所を克服し、システムのIP準拠能力に接続す
る手段を改善した通信システムに対する大きなニーズを満足させるものである。
The present invention overcomes the shortcomings of current communication systems and satisfies the great need for communication systems that have improved means of connecting to the system's IP compliance capabilities.

【0011】 本発明によると、たとえば多くの基地局を介して少なくとも1つのMSCと通信
する多くのセルに分割された公衆地上移動体ネットワーク(PLMN)のような
移動通信ネットワークが提供される。少なくとも1つの基地局は端末によってイ
ンターネット上の転送によってパケット交換通話内に送信された音声通話を変換
する符号変換機を含んだVoIPのようなIP準拠アプリケーションに接続でき
る。送信波を受信した端末が本セルと隣接セルのサービス能力を把握しているの
で、各基地局と関連したセルは、IP準拠能力を含んだサービス能力を送信する
。逆に、移動通信ネットワークの各端末はネットワークに対してIP対応となる
ような、それ自体の能力を送信する。電話による通話を転送するような、提供し
ているサービスに関連した働きに付随した決定は能率的に実行されるので、この
方法でネットワークと各端末の両方ともお互いの能力を知らせることができる。
In accordance with the present invention, there is provided a mobile communication network, such as a public land mobile network (PLMN) divided into a number of cells communicating with at least one MSC via a number of base stations. At least one base station can connect to an IP-compliant application, such as VoIP, that includes a transcoder that converts voice calls transmitted within packet-switched calls by terminals over the Internet. Since the terminal receiving the transmission wave knows the service capabilities of the present cell and the neighboring cells, the cell associated with each base station transmits the service capability including the IP compliant capability. Conversely, each terminal of the mobile communication network transmits its own capability to be IP-enabled for the network. In this way, both the network and each terminal can announce each other's capabilities, since decisions associated with the work associated with the service being provided, such as forwarding a telephone call, are performed efficiently.

【0012】 さらに本発明はGSMに関連したサービスとIP準拠アプリケーションをサポー
トするセル、それとGSMに関連したサービスのみをサポートするセルの間から
セルの優先権を選択するユーザーを容易にするのに必要な回線の構成部分とイン
ターフェースを持った各端末を含む。たとえば、インターフェースは、インター
ネット上のユーザーの移動局によって確立された電話による通話を転送するVo
IPのサポートをするセルに優先権を与えることをユーザーに許可する。そのシ
ステムはそこで配置された電話による通話を転送するような、端末のすぐ隣のエ
リアでセルのサービスに関係した能力と選択されたセルの優先権に準拠した端末
に対してサービスを提供するセルを選択する。結果として、本通信システムはユ
ーザーのサービスの優先権に対して適宜役立つサービスに調和させる。
Further, the present invention is necessary to facilitate a user to select a cell priority between cells supporting GSM-related services and IP-compliant applications, and cells supporting only GSM-related services. Includes various line components and terminals with interfaces. For example, the interface may be a Vo that transfers a telephone call established by a user's mobile station on the Internet.
Allows a user to give priority to a cell that supports IP. The system provides a service to a terminal that complies with the cell's service-related capabilities and the selected cell's priority in the area immediately adjacent to the terminal, such as to forward calls by phones located there. Select As a result, the telecommunications system reconciles the services that are appropriate for the user's service priority.

【0013】[0013]

【好ましい実施例の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS

本発明は発明の好ましい実施例を示した添付図を参照して、本発明を下記におい
てさらに完全に説明する。しかし、この発明は多くの異なる形式で実施すること
ができ、本発明が以下の実施例に限定されると解釈すべきでない。むしろ、実施
例はこの発明の開示を緻密で完全なものにし、当業者に対して発明の範囲を完全
に伝達するために提供するものである。
The present invention will be described more fully hereinafter with reference to the accompanying drawings, which show preferred embodiments of the invention. However, the invention can be embodied in many different forms and should not be construed as limiting the invention to the following examples. Rather, the embodiments are provided so that this disclosure will be thorough and complete, and will fully convey the scope of the invention to those skilled in the art.

【0014】 図1と2を引用すると、移動通信ネットワーク2とインターネットとまたはIP
ネットワーク3を含む通信システム1が示される。移動通信ネットワーク2は、
各MSC4が1局以上の基地局制御局(BSC)5と通信するような複数の相互
接続されたMSC4を含む。各BBC5は少なくとも1つの基地送受信局(BT
S)6と通信する。単一のBTSは、移動通信ネットワークにおいて1つ以上の
セルを支える。移動通信ネットワーク2の操作と特に移動セルラーサービスの提
供においてMSC4とBSC5とBTS6の間における相互関係は、その分野に
おいてよく知られており、簡略化のために説明は述べない。
Referring to FIGS. 1 and 2, the mobile communication network 2 and the Internet or IP
A communication system 1 including a network 3 is shown. The mobile communication network 2
Each MSC 4 includes a plurality of interconnected MSCs 4 that communicate with one or more base station controllers (BSCs) 5. Each BBC 5 has at least one base transceiver station (BT
S) Communicate with 6. A single BTS supports one or more cells in a mobile communication network. The interoperation between the MSC 4 and the BSC 5 and the BTS 6 in the operation of the mobile communication network 2 and especially in the provision of mobile cellular services is well known in the art and will not be described for simplicity.

【0015】 移動通信ネットワーク2の1つ以上のBSC5は移動通信ネットワーク2の加入
者に対して1つ以上のIPアプリケーションを提供するためにIPネットワーク
3に接続できる。たとえば、1局のBSC5は1つ以上のインターネットサービ
スプロバイダ(ISP)7を使用したIPネットワーク3に接続されている。
One or more BSCs 5 of the mobile communication network 2 can connect to the IP network 3 to provide one or more IP applications to subscribers of the mobile communication network 2. For example, one BSC 5 is connected to an IP network 3 using one or more Internet Service Providers (ISPs) 7.

【0016】 BSC5が、移動通信ネットワーク2の加入者に対して提供できる1つのIPア
プリケーションはVoIPであり、それは上述のように大幅に加入者のコストを
抑えた、許容可能な音声通信を提供する。したがって、移動通信ネットワーク2
の加入者に対してVoIPを提供できるBSC5は、トランスコーダ8あるいは
インターネット上の転送用のパケット交換通話に対して回線交換(GSM)音声
を変換する装置を含む。BSC5内でトランスコーダ8を含むことによって、移
動局のような端末9によって確立されたVoIP電話の通話は移動通信ネットワ
ーク2の回線交換構成部分(MSC4)をバイパスする。
One IP application that the BSC 5 can provide to subscribers of the mobile communication network 2 is VoIP, which provides acceptable voice communications with significantly reduced subscriber costs as described above. . Therefore, the mobile communication network 2
The BSC 5 that can provide VoIP to existing subscribers includes a transcoder 8 or a device that converts circuit-switched (GSM) voice for packet-switched calls for transfer on the Internet. By including the transcoder 8 in the BSC 5, VoIP telephone calls established by terminals 9, such as mobile stations, bypass the circuit-switched component (MSC4) of the mobile communication network 2.

【0017】 セルは、対応しているBSC5を通じてVoIPに加えて、多くのIP準拠アプ
リケーションに接続できることが理解されている。たとえば、移動通信ネットワ
ーク2のセルは、H323.準拠マルチメディアアプリケーションに接続できる
It is understood that the cell can connect to many IP-compliant applications in addition to VoIP through the corresponding BSC 5. For example, the cell of the mobile communication network 2 is H323. Connect to compliant multimedia applications.

【0018】 本発明は移動通信ネットワーク2の加入者に移動通信ネットワーク2とIPネッ
トワーク3により提供された通信サービスをもっと能率的に接続することを可能
にする。すべてのBSC5がIPネットワーク3に接続できるわけではないこと
が理解されている。IPネットワーク3に接続できるBSC5は、通常、限定さ
れた数のIPアプリケーションに接続できる。例えば、IP対応BSC5はIP
ネットワーク3に接続するうえで固有のISP7を利用する。移動通信ネットワ
ーク2のBSCとそこで対応しているセルは異なったIPアプリケーションを提
供し、および/または、異なったIP対応能力をもつので、本発明によれば移動
体通信の加入者は、通信に際してセルが有する能力から好ましいものを選択する
ことができる。
The present invention enables a subscriber of the mobile communication network 2 to more efficiently connect the communication services provided by the mobile communication network 2 and the IP network 3. It is understood that not all BSCs 5 can connect to the IP network 3. The BSC 5 that can connect to the IP network 3 can usually connect to a limited number of IP applications. For example, the IP-compatible BSC 5
A unique ISP 7 is used to connect to the network 3. According to the present invention, the subscriber of the mobile communication can communicate with the BSC of the mobile communication network 2 because the BSC and the corresponding cell provide different IP applications and / or have different IP capabilities. A preferable one can be selected from the ability of the cell.

【0019】 とりわけ、本発明は、加入者が通信するために、固有のIP準拠アプリケーショ
ンを支持するセル/BSCを好みに応じて特定することを加入者に許す。移動通
信ネットワーク2がセルのハンドオーバー処理あるいはセルにキャンプオンしな
がら実行するときのように、移動通信ネットワーク2は加入者端末9と通信する
ためにセルを選択する上で、指定されたセルの好みを利用する。
In particular, the present invention allows a subscriber to optionally specify a cell / BSC that supports a unique IP-compliant application for communication. When the mobile communication network 2 selects a cell to communicate with the subscriber terminal 9, such as when the mobile communication network 2 executes a handover process of the cell or camps on the cell, Use your preferences.

【0020】 セルの好みを選択して端末9と通信するセルを割り当てる過程を容易にするため
に、ネットワーク2に関する情報はむしろ端末9に送信される。端末9に対して
移動通信ネットワーク2によって送信される情報はむしろ端末9に各セルの能力
を通知する。言い換えると、各セルに対して、移動通信ネットワーク2は、接続
可能なIP準拠アプリケーションを含んだサービスとあるいはアプリケーション
のリストを提供する。本発明の好ましい実施例において、報知チャネル(BCC
H)はこのセルの能力情報を含むように部分的に修正される。この方法で、セル
の能力の報知に基づいて、端末9は、端末9を現在支えているセルとそれに隣接
するセル能力を決定することができる。
To facilitate the process of selecting cell preferences and assigning cells to communicate with terminal 9, information about network 2 is rather transmitted to terminal 9. The information transmitted by the mobile communication network 2 to the terminal 9 rather informs the terminal 9 of the capabilities of each cell. In other words, for each cell, the mobile communication network 2 provides a list of services and / or applications including connectable IP-compliant applications. In a preferred embodiment of the present invention, the broadcast channel (BCC
H) is partially modified to include capability information for this cell. In this way, based on the broadcast of the capabilities of the cell, terminal 9 can determine the cell currently supporting terminal 9 and the capabilities of the cells adjacent thereto.

【0021】 上記に述べられているように、本発明は移動体通信ネットワーク2内のセルに
対して端末9を割り当てる上で使用するセルの好みの選択を可能にするものであ
る。図2を参照すると、端末9はむしろセル能力に付随したBCCH情報を受信
し、表示装置22に加入者に対してセル能力を表示する必要な信号を生み出すト
ランシーバー21に結合されたインターフェース20を含んでいる。表示装置2
2は、さらに、現在割り当てられたセル、その能力とあるいは加入者に提供され
ているサービスを表示する。
As mentioned above, the present invention allows for the selection of a cell preference to be used in assigning terminals 9 to cells in the mobile communication network 2. Referring to FIG. 2, terminal 9 rather includes an interface 20 coupled to a transceiver 21 for receiving the BCCH information associated with the cell capability and producing the necessary signals on display 22 to indicate the cell capability to the subscriber. In. Display device 2
2 further indicates the currently assigned cell, its capabilities and / or the services being provided to the subscriber.

【0022】 さらに端末9はハンドオーバー処理の間あるいはセルのキャンプオンしている間
のような、セルに対して端末9を割り当て用セルの好みの選択あるいは指定を可
能にする。そのセルの好みはキーパッド23を使用する加入者によって端末9に
入力される。したがって、セルの好みはずっと、あるいは他の場合でも操作上端
末9に接続可能なSIMカード24に格納される。異なるセル能力の好みを記憶
装置に格納した多くのSIMカードを処理することによって、端末9は異なるS
IMカード24を挿入することによって簡単に異なるセル能力の好みに対応する
ことができる。
Further, the terminal 9 allows the terminal 9 to select or designate a favorite cell for allocation to the cell, such as during a handover process or while the cell is camped on. The cell preferences are entered into the terminal 9 by the subscriber using the keypad 23. Thus, cell preferences are stored in a SIM card 24 which can be permanently or otherwise operatively connected to the terminal 9. By processing many SIM cards with different cell capability preferences stored in the storage device, the terminal 9 can
By inserting the IM card 24, it is possible to easily adapt to different cell capability preferences.

【0023】 本発明は、移動通信ネットワーク2(図1)に、その中に位置した端末9の能力
を決定することを許可する。特に端末9は移動通信ネットワーク2に対してIP
準拠能力を通信する。たとえば、その情報は端末9がH.323またはSIPの
ような発明明細書の一通りの条件を満たしているかどうかを指示する。端末の能
力情報は、IP対応のセルとの通信に優先権を与えて、それ自身IPに対応して
いる端末9に対してIP対応セルを割り当てることにおいて多大な優先権を与え
ることにより、セル割り当て決定に到達する上で、移動通信ネットワーク2によ
って利用される。固有のチャンネルタイプまたは標的のセルが端末9に準拠した
端末能力情報に対して割り当て選択できる。本発明の好ましい実施例において端
末9のIP準拠能力は移動通信ネットワーク2への端末9の通信に対応したGS
NMのクラスマークに付け加えられる。
The present invention allows the mobile communication network 2 (FIG. 1) to determine the capabilities of the terminal 9 located therein. In particular, the terminal 9 transmits an IP to the mobile communication network 2.
Communicate compliance capabilities. For example, the information is transmitted from the terminal 9 to the H.264 terminal. It indicates whether or not one condition of the invention specification such as H.323 or SIP is satisfied. The capability information of the terminal gives priority to communication with the IP-capable cell and gives a great priority in assigning the IP-capable cell to the terminal 9 which is itself IP-capable. It is used by the mobile communication network 2 in reaching the assignment decision. A unique channel type or target cell can be assigned and selected for terminal capability information according to terminal 9. In a preferred embodiment of the present invention, the IP compliant capability of the terminal 9 corresponds to the GS corresponding to the communication of the terminal 9 to the mobile communication network 2.
Added to the NM class mark.

【0024】 さらに、ホームロケーションレジスタ(HRL)10に記憶装置に格納された加
入者一覧表は端末9のIPサポートが優先権を与えられるか、あるいは禁止され
るかどうかを示す。この一覧表の情報はダウンロードされ端末9を支えるセルを
割り当てることでクラスマークの中で端末能力情報と共に使用される。
Furthermore, the subscriber list stored in the storage device in the home location register (HRL) 10 indicates whether the IP support of the terminal 9 is given priority or is prohibited. The information in this list is downloaded and used together with the terminal capability information in the class mark by allocating the cells supporting the terminal 9.

【0025】 本発明の工程は図3−5において述べられている。セル選択がユーザー通信の優
先権をある程度、元となるセルハンドオーバー操作を実行する上で、端末9はス
テップ30でエリア内のセルの信号強度をモニタする。優先権を与えられたセル
あるいはその他のセルの端末9が測定した1つ以上セルの送信が、優先権が与え
られた通信能力を有する場合に、端末9はステップ31において、移動通信ネッ
トワーク2に対して優先権が与えられたセルの能力情報を送る。たとえば、端末
9は移動通信ネットワーク2に記載したセルの優先権を送る。つぎに移動通信ネ
ットワーク2が端末9によって送られた優先権を与えられたセル情報を元にして
、端末9と通信する新しいセルが、異なるBSC5と関連することが決定する場
合、そのときセル能力優先権に対応したチャネル優先権がステップ32において
新しいセルに対応したBSC5に送られる。この方法において、BSC5は優先
権が与えられたチャネルのタイプとそれをサポートするのに必要な装置を把握し
ている。
The process of the present invention is described in FIGS. 3-5. In step 30, the terminal 9 monitors the signal strength of the cells in the area in order to perform the cell handover operation on which the selection of the cell gives priority to the user communication to some extent. If the transmission of one or more cells measured by the terminal 9 of the priority-given cell or other cell has the priority-given communication capability, then the terminal 9 sends to the mobile communication network 2 at step 31 The cell sends the capability information of the cell to which priority has been given. For example, the terminal 9 sends the priority of the cell described in the mobile communication network 2. Next, if the mobile communication network 2 determines that the new cell communicating with the terminal 9 is associated with a different BSC 5 based on the prioritized cell information sent by the terminal 9, then the cell capability The channel priority corresponding to the priority is sent in step 32 to the BSC 5 corresponding to the new cell. In this way, the BSC 5 knows the type of channel that has been given priority and the equipment needed to support it.

【0026】 運用中のMSC4が端末9の優先権が与えられたセルの能力の優先権に対応した
優先権を持ったチャネルタイプを理解していないということに注目しなければな
らない。したがって、MSCは最良のセルのために優先権を与えられたセル能力
がステップ33において可能であることを確認する。優先権を与えられたセル能
力の優先権が可能でなく、あるいは互換性がない場合、そのとき選択されたセル
に対して、ハンドオーバー機能はステップ34において拒絶される。したがって
、その優先権を与えられたセル能力の優先権が最良のセルにとって可能であると
決定される場合、そのとき端末9はステップ35においてそこへハンドオーバー
される。
It should be noted that the operating MSC 4 does not understand the channel type with the priority corresponding to the priority of the capability of the cell to which the terminal 9 has been given priority. Therefore, the MSC confirms that the cell capability given priority for the best cell is possible in step 33. If the priority of the priority cell capability is not possible or incompatible, the handover function is rejected at step 34 for the then selected cell. Thus, if it is determined that the priority of the given cell capability is possible for the best cell, then terminal 9 is handed over to it in step 35.

【0027】 図4はセルにキャンプオンしている間に端末9に対してセルを選択している過程
を説明している。冒頭に各基地送受信局(BTS)6はどんな場合でもステップ
41において端末9による受信に対して、そこで対応したセルに向けてIP能力
を発信する。次に、インターフェース20はセルIP能力情報を解釈し、ステッ
プ42において表示装置21上に情報を表示する。この点において、セル能力の
優先権は、ステップ43において認識される。この認識は端末キーパッド23を
使用したセル能力の優先権を手動で入力した加入者あるいはそこに接続されたS
IMカード24からセルの優先権を読み込んだ端末9によって請け負われる。
FIG. 4 illustrates the process of selecting a cell for terminal 9 while camping on the cell. At the outset, each base transceiver station (BTS) 6 in any case responds to the reception by the terminal 9 in step 41 and sends the IP capability towards the corresponding cell there. Next, the interface 20 interprets the cell IP capability information and displays the information on the display device 21 in step 42. In this regard, the priority of the cell capability is recognized in step 43. This recognition is based on the subscriber manually entering the priority of the cell capability using the terminal keypad 23 or the S connected thereto.
It is contracted by the terminal 9 which has read the priority of the cell from the IM card 24.

【0028】 端末9が移動通信ネットワーク2に端末9が選択されたあるいは優先が与えられ
たセルに留まっていることを示している場合、そのとき端末9はステップ44に
おいて選択されたセルに留まる。ステップ44の間に留まったセルが新しい位置
範囲にいる場合、位置情報の更新がステップ45において実行される。
If the terminal 9 indicates to the mobile communication network 2 that the terminal 9 has been selected or remains in the cell to which priority has been given, then the terminal 9 stays in the cell selected in step 44. If the cell that stayed during step 44 is in a new location range, an update of location information is performed at step 45.

【0029】 運用中のMSC4と対応しているVLRで位置情報の更新を実行する過程は図5
で説明されている。ステップ51において端末9からの受信位置更新要求でMS
C4は受信してステップ52においてクラスマークを記憶装置に格納する。クラ
スマークは端末9にセル能力優先権情報を含む。端末9はMSC4に登録されな
いと決定される場合、MSC4は端末9に対応したHLR10に知らせる。HL
R10はその結果端末9に付随した、ステップ53においてMSC4に対してそ
のセル能力優先権を含んだデータを送信する。その後、端末9に加入者一覧表は
ステップ54においてMSC4とまたはその対応しているVLR内で記憶装置に
格納される。
The process of updating the location information in the VLR corresponding to the operating MSC 4 is shown in FIG.
Is described in. In step 51, the MS updates the reception position request from the terminal 9 to MS.
C4 receives and stores the class mark in the storage device in step 52. The class mark includes cell capability priority information in the terminal 9. If it is determined that the terminal 9 is not registered with the MSC 4, the MSC 4 notifies the HLR 10 corresponding to the terminal 9. HL
R10 transmits data including the cell capability priority to the MSC 4 in step 53 accompanying the terminal 9 as a result. Thereafter, the subscriber list at the terminal 9 is stored in a storage device at step 54 in the MSC 4 or in the corresponding VLR.

【0030】 本発明のシステムと手段の好ましい実施例は以下の図に図例化されており、前述
の詳細な説明にて述べられているのだが、発明は公表された実施例のみに制限さ
れず、前述の請求項によって規定と発明の思想から離れることなく多くの再取り
決め、変更、置き換えが可能である。
[0030] Preferred embodiments of the systems and means of the present invention are illustrated in the following figures and described in the foregoing detailed description, but the invention is limited to only the disclosed embodiments. Instead, many re-arrangements, modifications, and substitutions may be made without departing from the spirit and spirit of the invention by the appended claims.

【図面の簡単な説明】 後に示した添付した図を例に取ったとき、以下の詳細な
説明により本発明を完全に理解できる。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The invention will be more fully understood from the following detailed description, given by way of example with reference to the accompanying drawings shown below.

【図1】 図1は本発明による電気通信システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a telecommunications system according to the present invention.

【図2】 図2は本発明による端末のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a terminal according to the present invention.

【図3】 図3は本発明に関連するハンドオーバーの過程を説明したフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a handover process according to the present invention.

【図4】 図4は本発明に関連するセルの再割り当て過程を説明したフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a cell reallocation process related to the present invention.

【図5】 図5は本発明に関連する位置の最新情報の過程を説明したフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process of the latest information of a position related to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 レイ, サブハンカー アメリカ合衆国 75074 テキサス州, プラノ, #322, シロー ロード 1414 (72)発明者 バレンタイン, エリック アメリカ合衆国 75075 テキサス州, プラノ, ブラゾス トレイル 1600 Fターム(参考) 5K030 HA08 HC01 HC09 JT09 KA04 LD01 5K051 AA05 AA09 CC01 CC02 CC05 CC07 DD01 DD15 EE01 FF12 GG03 HH01 HH17 HH27 JJ13 5K067 AA21 BB04 BB21 BB34 CC04 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 HH11 HH22 JJ17 JJ21 JJ61 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID , IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, (72) Invention NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW Rey, Subhanker United States 75074 Plano, Texas, # 322, Shiro Road 1414 (72) Inventor Valentine, Eric United States 75075 Plano, Texas, Brazos Trail 1600 F-term (reference) 5K030 HA08 HC01 HC09 JT09 KA04 LD01 5K051 AA05 AA09 CC01 CC02 CC05 CC07 DD01 DD15 EE01 FF12 GG03 HH01 HH17 HH27 JJ13 5K067 AA21 BB04 BB21 BB34 CC04 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 HH11 HH22 JJ17 JJ21 JJ61

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信システムにおいて、 移動体通信ネットワークの複数のセルにサービスを提供する少なくとも1
つの基地局を収容した少なくとも1つの移動体通信ネットワークであって、前記
セルのうちの少なくとも1つはパケット交換ネットワークに接続されているネッ
トワークと、 移動局にサービスを提供する所定の前記セルの各優先されたサービスと関
連した能力を識別する識別手段を具備する少なくとも1つの移動局であって、当
該対応するセルのサービスに関連する好ましい能力はパケット交換ネットワーク
に対するセルの接続可能性を含む、移動局と、 前記各好ましいセルサービスと関連した能力基づいて移動通信ネットワー
クの前記セルのうち与えられた1つに対して前記移動局を割り当てる割り当て手
段を有する通信システム。
1. A communication system, comprising: at least one serving a plurality of cells of a mobile communication network.
At least one mobile communication network accommodating one base station, at least one of said cells being connected to a packet-switched network; and each of said predetermined cells serving a mobile station. At least one mobile station comprising identification means for identifying capabilities associated with the prioritized service, wherein the preferred capabilities associated with the service of the corresponding cell include mobile connectivity to the packet switched network. A communication system comprising: a station; and allocating means for allocating the mobile station to a given one of the cells of a mobile communication network based on capabilities associated with each of the preferred cell services.
【請求項2】 移動通信ネットワークで、前記移動局に対して、前記移動体
通信ネットワークに含まれる複数のセルのうち少なくとも1つのサービスと関連
した能力を指示する指示手段を含んだ請求項1に記載のシステム。
2. The mobile communication network according to claim 1, further comprising instruction means for indicating to said mobile station a capability associated with at least one service of a plurality of cells included in said mobile communication network. The described system.
【請求項3】 前記指示手段によって指示された前記複数のセルのうちの少
なくとも1つの前記サービスに関連した能力が、前記複数のセルのうちの少なく
とも1つがパケット交換ネットワークに接続可能かどうかの指示を含む請求項2
に記載のシステム。
3. The capability associated with the service of at least one of the plurality of cells indicated by the indicating means indicates whether at least one of the plurality of cells is connectable to a packet-switched network. Claim 2 including
System.
【請求項4】 前記指示手段はBCCH信号として前記移動局に対してシス
テムの中で前記セルのうち少なくとも1つの前記サービスと関連した能力を送信
する請求項2に記載のシステム。
4. The system according to claim 2, wherein the indicating means transmits a capability associated with the service of at least one of the cells in the system to the mobile station as a BCCH signal.
【請求項5】 前記指示手段が前記移動局によって移動通信ネットワークの
中で前記セルのうち少なくとも1つ前記サービスに関連した能力を表示する電気
回路を具備する請求項2に記載のシステム。
5. The system of claim 2, wherein said indicating means comprises an electrical circuit for indicating by said mobile station at least one of said cells in a mobile communication network a capability associated with said service.
【請求項6】 さらに前記移動局のサービスと関連した能力を移動局から移
動通信ネットワークに知らせる通知手段を含む請求項1に記載のシステム。
6. The system according to claim 1, further comprising notifying means for informing the mobile communication network of the mobile station's service-related capabilities from the mobile station.
【請求項7】 前記通知手段が信号のクラスマーク情報として前記移動局の
前記サービスと関連した能力を送信する請求項6に記載のシステム。
7. The system according to claim 6, wherein said notifying means transmits a capability associated with said service of said mobile station as class mark information of a signal.
【請求項8】 前記移動局の前記サービスと関連した能力は前記移動局がパ
ケット交換ネットワークからのアプリケーションを実行可能かどうかの指示を含
む請求項6に記載のシステム。
8. The system of claim 6, wherein the service-related capabilities of the mobile station include an indication of whether the mobile station can execute an application from a packet switched network.
【請求項9】 前記移動局の前記サービスと関連した能力は加入者一覧表の
一部として移動通信ネットワークで管理されている請求項6に記載のシステム。
9. The system of claim 6, wherein the service-related capabilities of the mobile station are managed in a mobile communication network as part of a subscriber list.
【請求項10】 さらに移動局に対して操作上結合可能で、前記各優先され
たサービスに関連したセル能力を記憶装置に格納したSIMカードと、 前記割り当て手段が前記SIMカードに格納された前記各優先されたサー
ビスに関連したセル能力に準拠した移動通信ネットワークでセルを選択すること
を含む請求項1に記載のシステム。
10. A SIM card operably couplable to a mobile station, the cell card having a cell capability associated with each of the prioritized services stored in a storage device, and the allocating means being stored in the SIM card. The system of claim 1, comprising selecting a cell in a mobile communication network compliant with a cell capability associated with each prioritized service.
【請求項11】 前記各優先されたサービスに関連したセルの能力がパケッ
ト交換ネットワークに関連したインターネットプロトコルアプリケーションに接
続するセルの能力を含む請求項1に記載のシステム。
11. The system of claim 1, wherein the cell capabilities associated with each prioritized service include a cell's ability to connect to an Internet Protocol application associated with a packet switched network.
【請求項12】 複数のセルを有し、前記セルのうち少なくとも1つがイン
ターネットプロトコル(IP)アプリケーションに接続可能である移動通信ネッ
トワークで端末に対して1つ以上の電話に関連したサービスを提供する方法にお
いて、 端末を支えている移動通信ネットワークでセルにとって好ましいサービス
に関連した能力を識別し、その好ましいサービスに関連したセルの能力がIPア
プリケーションに対してセル接続を含み、 識別された好ましいサービスに関連したセルの能力に基づいて端末を支え
る移動通信ネットワークの前記セルのうち1つを選択する過程を有する方法。
12. A mobile communication network having a plurality of cells, at least one of said cells being connectable to an Internet Protocol (IP) application, for providing one or more telephone-related services to a terminal. The method comprises: identifying a capability associated with a preferred service for a cell in a mobile communication network supporting a terminal, wherein the capability of the cell associated with the preferred service includes a cell connection to an IP application; A method comprising selecting one of said cells of a mobile communication network supporting a terminal based on the capabilities of an associated cell.
【請求項13】 さらに端末に対して移動通信ネットワークでセルのサービ
スに関連した能力を示して、そのサービスに関連したセル能力が1つ以上のセル
がIPアプリケーションに接続できるかどうかの指示を含んでいる過程を有する
請求項12に記載の方法。
13. The mobile terminal may further indicate to the terminal a capability associated with a service of the cell in the mobile communication network, wherein the cell capability associated with the service includes an indication whether one or more cells can connect to the IP application. 13. The method of claim 12, comprising the step of:
【請求項14】 前記指示している過程が移動通信ネットワーク内でサービ
スに関連したセル能力を発信する過程を有する請求項13に記載の方法。
14. The method of claim 13, wherein said indicating step comprises the step of signaling a service-related cell capability in a mobile communication network.
【請求項15】 さらに端末上で前記指示している過程で指示されたサービ
スに関連したセル能力を表示する過程を含む請求項13に記載の方法。
15. The method of claim 13, further comprising the step of displaying on a terminal a cell capability associated with the service indicated in the indicating process.
【請求項16】 さらに端末がIPアプリケーションを使用できるかどうか
端末によって移動通信ネットワークに知らせる過程を含む請求項12に記載の方
法。
16. The method of claim 12, further comprising the step of informing the mobile communication network by the terminal whether the terminal can use the IP application.
【請求項17】 前記通知している過程は、端末がIPアプリケーションを
利用できるかどうかを指示する信号でクラスマーク情報を送信する過程を有する
請求項16に記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein the notifying step includes transmitting class mark information in a signal indicating whether the terminal can use the IP application.
【請求項18】 さらに加入者一覧表としてIPアプリケーションを利用す
るために端末能力を記憶装置に格納する過程を含む請求項16に記載の方法。
18. The method of claim 16, further comprising the step of storing terminal capabilities in a storage device for utilizing the IP application as a subscriber list.
【請求項19】 複数のセルを持った移動通信システムで使用するためのシ
ステムであって、 少なくとも1つの移動局とインターネットプロトコル(IP)準拠アプリケーシ
ョンを支える移動通信システム内で1つ以上の前記セルによって前記移動局に対
してサービスを提供しているセルの優先権を分離的に構成している前記移動局と
関連した構成手段を有する複数のセルをもった移動通信システム。
19. A system for use in a mobile communication system having a plurality of cells, the system comprising at least one mobile station and one or more of the cells in a mobile communication system supporting Internet Protocol (IP) compliant applications. A mobile communication system having a plurality of cells having configuration means associated with said mobile station, wherein said mobile station is configured to separately configure priority of cells serving said mobile station.
【請求項20】 前記構成されたセルの優先権を元にした前記移動局を支え
ている前記セルのうち1つを選択する選択手段を含む請求項19に記載のシステ
ム。
20. The system of claim 19, further comprising selecting means for selecting one of the cells supporting the mobile station based on the priority of the configured cell.
【請求項21】 さらに前記移動局に対して移動通信システムで1つ以上の
セルがIP準拠アプリケーションをサポートするかどうかを含むセル情報を示し
ている指示手段を含む請求項20に記載のシステム。
21. The system of claim 20, further comprising indicating means for the mobile station indicating cell information including whether one or more cells in a mobile communication system support an IP-compliant application.
【請求項22】 前記指示手段が移動通信システムで1つ以上の前記セルが
IP準拠アプリケーションをサポートするかどうかを発信する請求項21に記載
のシステム。
22. The system of claim 21, wherein the indicating means signals whether one or more of the cells in a mobile communication system supports an IP compliant application.
【請求項23】 前記移動局が前記指示手段によって提供された前記セル情
報を表す表示を含む請求項21に記載のシステム。
23. The system of claim 21, wherein said mobile station includes an indication representing said cell information provided by said indicating means.
【請求項24】 前記移動局を支えている前記構成されたセルの優先権は前
記構成手段を使用した前記移動局のユーザーによって選択される請求項19に記
載のシステム。
24. The system of claim 19, wherein the priority of the configured cell supporting the mobile station is selected by a user of the mobile station using the configuration means.
【請求項25】 前記構成手段が前記移動局に対して操作上接続可能で、そ
の上に前記構成されたセルの優先権を記憶装置に格納したSIMカードを含む請
求項19に記載のシステム。
25. The system of claim 19, wherein said configuration means comprises a SIM card operably connectable to said mobile station and having stored thereon a priority of said configured cell in a storage device.
【請求項26】 IP準拠アプリケーションが移動通信システム内から接続
可能なインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)を有する請求項19
に記載のシステム。
26. The IP compliant application having an Internet service provider (ISP) connectable from within a mobile communication system.
System.
JP2000591831A 1998-12-23 1999-12-21 Flexible communication system with internet protocol compliant performance Pending JP2002534874A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22130398A 1998-12-23 1998-12-23
US09/221,303 1998-12-23
PCT/US1999/030569 WO2000040053A1 (en) 1998-12-23 1999-12-21 Configurable communication system having ip-based capabilities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534874A true JP2002534874A (en) 2002-10-15

Family

ID=22827245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591831A Pending JP2002534874A (en) 1998-12-23 1999-12-21 Flexible communication system with internet protocol compliant performance

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1142422A1 (en)
JP (1) JP2002534874A (en)
AU (1) AU2376800A (en)
CA (1) CA2356839A1 (en)
WO (1) WO2000040053A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153310A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd Exchange system
JP2009542127A (en) * 2006-06-27 2009-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for maintaining call continuity in wireless communications
JP2012531773A (en) * 2009-06-30 2012-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Handling of access capability information in mobile networks
WO2018029939A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Terminal, base station, and communication method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404371B2 (en) * 2001-06-08 2010-01-27 財団法人流通システム開発センタ− Communication system using IP network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353332A (en) * 1992-09-16 1994-10-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Method and apparatus for communication control in a radiotelephone system
FI106671B (en) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telephony, mobile terminal and a method of establishing a connection from a mobile terminal
US5802469A (en) * 1995-03-29 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communication system selectable low speed bi-directional communication and high-speed down link communication
US5845215A (en) * 1995-10-18 1998-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Operating mobile stations of wireless communication systems in multiple modes by external control
SE9702266L (en) * 1997-06-13 1998-12-14 Telia Ab DECT terminal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003153310A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd Exchange system
JP2009542127A (en) * 2006-06-27 2009-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for maintaining call continuity in wireless communications
US8467792B2 (en) 2006-06-27 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining call continuity in wireless communication
JP2012531773A (en) * 2009-06-30 2012-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Handling of access capability information in mobile networks
US9294993B2 (en) 2009-06-30 2016-03-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handling of access capability information in a mobile network
US9432897B2 (en) 2009-06-30 2016-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling of access capability information in a mobile network
US9674750B2 (en) 2009-06-30 2017-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling of access capability information in a mobile network
WO2018029939A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Terminal, base station, and communication method
JPWO2018029939A1 (en) * 2016-08-12 2019-06-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Terminal, base station and communication method
US10716029B2 (en) 2016-08-12 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal, base station, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000040053A1 (en) 2000-07-06
EP1142422A1 (en) 2001-10-10
CA2356839A1 (en) 2000-07-06
AU2376800A (en) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221315B2 (en) Compound radio service apparatus and method using wired / wireless communication system
EP1395076B1 (en) Method for selecting an access system and for transmitting data via a WLAN/mobile phone interworking system
JP3474202B2 (en) Mobile communications
US6708028B1 (en) Multi-mode radio telephone
US6591103B1 (en) Wireless telecommunications system and method of operation providing users′ carrier selection in overlapping hetergenous networks
US6188897B1 (en) Mobile station roaming in a multiple service provider area
US20060030354A1 (en) Method for selectively connecting multi-mode mobile phone with mobile communication network or wireless network
EP0660626A2 (en) Multi-mode radio telephone
JP2000506342A (en) Reselection of control / monitoring channels between cells belonging to different registration areas
JP2002503932A (en) Changing the service profile of a mobile subscriber
JP2003523672A (en) Location use service selection
US20060142003A1 (en) Service management
KR20040103582A (en) Complex Wireless Service Device using Wired or Wireless communication systems
EP2337410A1 (en) Mobile and system to assign mobile stations to an unlicensed mobile access network controller
JP2002500493A (en) Interoperability of terrestrial and satellite cellular networks
JP2003501911A (en) Method of seamless handover between communication networks
JP2002535889A (en) Communication network and method for routing calls directly to mobile subscribers using an internet protocol network
JP2005110262A (en) Access network selection device and method for heterogeneous system
CN110138580B (en) PDU session updating method and network side equipment
JP2021523657A (en) Multiactive network wireless device
AU9144401A (en) Base station for use in multi-network connection communication system and its connecting method
US20020177466A1 (en) Call control for user equipment
JP2000092541A (en) Radio communication system, base station device and radio portable equipment
CN113826417A (en) Network function database, mobile communication network component, method for selecting a network function and method for registering a network function
EP1358772B1 (en) Method and apparatus for pre-configuring a wireless communication device for future operation in a distant wireless communication system