JP2002533250A - Method for producing products using natural polymers and those products - Google Patents

Method for producing products using natural polymers and those products

Info

Publication number
JP2002533250A
JP2002533250A JP2000591119A JP2000591119A JP2002533250A JP 2002533250 A JP2002533250 A JP 2002533250A JP 2000591119 A JP2000591119 A JP 2000591119A JP 2000591119 A JP2000591119 A JP 2000591119A JP 2002533250 A JP2002533250 A JP 2002533250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
coating
mold
adjacent
softener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000591119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジャン、ウィエッツェ、ヒューズマン
Original Assignee
ベルティス、ベスローテン、フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1010915A external-priority patent/NL1010915C2/en
Priority claimed from NL1010916A external-priority patent/NL1010916C2/en
Application filed by ベルティス、ベスローテン、フェンノートシャップ filed Critical ベルティス、ベスローテン、フェンノートシャップ
Publication of JP2002533250A publication Critical patent/JP2002533250A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 製品の製造方法は、少なくともデンプン等の天然ポリマーを含む素材を、型にまたは型を通して導入し、型に入った素材を加熱することにより、少なくとも天然ポリマーの架橋を起こし、製品の少なくとも1つの第1部分の材料組成に作用を及ぼすことにより、第1部分の材料特性がこれに隣接する部分の材料特性とは異なるようにする。   (57) [Summary] The method of manufacturing a product comprises introducing a material containing at least a natural polymer such as starch into or through a mold, and heating the material contained in the mold to cause at least cross-linking of the natural polymer, thereby producing at least one first product of the product. By acting on the material composition of one part, the material properties of the first part are different from the material properties of the adjacent part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、天然ポリマーを用いた製品の製造方法に関する。このような製造方
法は、国際特許出願WO95/20626号から公知である。
The present invention relates to a method for producing a product using a natural polymer. Such a production method is known from international patent application WO 95/20626.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

この公知の方法では、定盤セットの雌型に、素材を導入した後、定盤セットを
閉じ、所定時間ベーキング温度に加熱することにより、定盤セット内で、素材に
存在する天然ポリマーの架橋が起こり、所望の発泡したフォーム構造が形成され
るようにする。この公知の方法では、例えば、2つのトレイ型部分が形成され、
これら部分は、トレイ型部分の壁と同じ組成および構造の比較的厚肉の壁部分に
より、相互に接続されている。この比較的厚肉の壁部分は、2つのトレイ型部分
を互いに対して旋回させることができるヒンジ部分として機能する必要がある。
In this known method, after introducing the material into the female mold of the platen set, the platen set is closed and heated to a baking temperature for a predetermined time, whereby the natural polymer present in the material is crosslinked in the platen set. Occurs so that the desired foamed foam structure is formed. In this known method, for example, two tray-shaped parts are formed,
These sections are interconnected by relatively thick wall sections of the same composition and structure as the walls of the tray section. This relatively thick wall portion must function as a hinge portion that allows the two tray-type portions to pivot with respect to each other.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

この公知の方法には、比較的単純な方法で、一体型のヒンジを有する製品が得
られるという利点がある。しかし、このような方法は、このようにして得られた
製品が、脆い構造をしているため、ヒンジ部分、特に、そのスキン状の外側層が
、旋回時に裂けたり、破断しやすくなり、同製品の他の壁も同様であるという欠
点を伴う。この公知の方法のもう1つの大きな欠点は、長いサイクル時間を必要
とすることであり、これは、費用および環境の両面から不都合である。
This known method has the advantage that a product with an integral hinge is obtained in a relatively simple manner. However, in such a method, since the product obtained in this manner has a brittle structure, the hinge portion, particularly, the skin-like outer layer is easily split or broken at the time of turning. The other walls of the product have the disadvantage that they are similar. Another major disadvantage of this known method is that it requires a long cycle time, which is disadvantageous both in terms of cost and environment.

【0004】 一般に、典型的に、フォーム壁構造を有する上記タイプの製品に関して、複数
の要件を設定することが主張されてきたが、これらは現在までのところ、両立す
るのが困難もしくは不可能であることが明らかになっている。従って、例えば、
ある部分は硬質にしなければならないのに、他の部分は柔軟にすることが求めら
れる。材料を包装するのに、例えば、その一部は緩衝性とするのに対して、他の
部分は形状維持型で、しかも、比較的硬質にするのが有利であるという理論が適
用されている。また、このような製品の部分に関して、例えば、耐湿性、硬度、
色彩、脆性、耐熱性等に関する要件を設定することができるが、これらの要件は
、これまでのところ、他の部分に対して課される要件と両立するのが難しい。
In general, it has been argued that for products of the above type, which typically have a foam wall structure, several requirements are set, which, up to now, have been difficult or impossible to be compatible. It is clear that there is. So, for example,
Some parts must be rigid while others must be flexible. For packaging materials, for example, the theory has been applied that some parts are cushioning, while others are shape-preserving and relatively rigid. . Also, for such product parts, for example, moisture resistance, hardness,
Although requirements regarding color, brittleness, heat resistance, etc. can be set, these requirements have so far been difficult to be compatible with requirements imposed on other parts.

【0005】 さらに、WO93/05668号には、デンプンを含有する素材から製品を形
成する方法が記載されている。この方法では、型に導入する前に、素材を加熱す
ることにより、型への導入前にゼラチン化を起こすようにする。型に入れた製品
を後に冷却することにより、所望の剛性を獲得する。得られた製品は、このとき
、実際には煮沸してある出発材料と同じくらい多くの水分を含んでいる。この文
献の方法には、素材のベーキングは含まれないので、閉じたスキンは得られない
[0005] Further, WO 93/05668 describes a method for forming a product from a starch-containing material. In this method, the raw material is heated before being introduced into the mold, so that gelatinization occurs before being introduced into the mold. The desired rigidity is obtained by subsequently cooling the molded product. The resulting product now contains as much water as the boiling starting material. The method of this document does not involve baking of the material, so that a closed skin is not obtained.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明の目的は、公知の方法の利点は残しながら、前述した問題点を解消する
、前文に記載したタイプの方法を提供することである。そのために、本発明に従
う方法は、請求項1に記載する事項を特徴とする。
It is an object of the present invention to provide a method of the type described above, which overcomes the above-mentioned problems, while retaining the advantages of the known methods. To that end, the method according to the invention is characterized by what is stated in claim 1.

【0007】 各部分の前述したような材料特性を、基本製品の形成中または形成後に、それ
らに作用を及ぼして、変化させることにより、前記タイプの製品を製造できるこ
とが明らかにされた。本発明は、製品の形成中または形成後に、基本製品として
、成分を添加し、そこからの成分の除去を防止する、あるいは、反対に、そこか
ら上記成分を除去すると、上記製品の少なくとも一部の特性が作用を受け、これ
により、上記成分が、所望の材料特性を少なくとも部分的に獲得する、または、
その作用が低下もしくは阻害されるという驚くべき洞察に基づいている。
[0007] It has been found that by affecting and changing the material properties of the parts as described above during or after the formation of the basic products, products of the above type can be produced. The present invention provides a basic product, during or after the formation of a product, which adds at least one component to prevent removal of the component therefrom, or, on the contrary, at least a portion of the product upon removal of the component therefrom. Are affected, whereby the component at least partially achieves the desired material properties, or
It is based on the surprising insight that its action is reduced or inhibited.

【0008】 本発明に従う方法で使用される素材は、好ましくは、生分解性である。本文で
、「生分解性」とは、実質的に生物学的に分解性で、特に高い環境負荷量を伴わ
ずに、少なくともほぼ再循環可能であることを意味するものとする。さらに、こ
れは、少なくとも、堆肥化可能であることを意味するものとする。
[0008] The material used in the method according to the invention is preferably biodegradable. As used herein, "biodegradable" shall mean substantially biodegradable and at least substantially recyclable without a particularly high environmental burden. Furthermore, this shall mean at least that it is compostable.

【0009】 第1の有利な態様では、本発明に従う方法は、請求項2に記載の事項を特徴と
する。
In a first advantageous aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 2.

【0010】 少なくとも2つの異なる素材を使用することにより、(基本)製品の形成直後
に、材料特性に特異的に作用が及ぼされ、これによって、少なくとも、形成後に
、製品の各部分が、所望の特性を備えるようにすることができる。また、この方
法で、基本製品の1つ以上の部分を、加工、例えば、コーティングまたは印刷に
対して適性にすることもできる。このようなコーティングにより、上記部分の特
性にさらに作用を及ぼすことができる。
[0010] By using at least two different materials, the material properties are specifically influenced shortly after the formation of the (base) product, so that at least after the formation, each part of the product has the desired properties. Characteristics can be provided. In this way, one or more parts of the base product can also be made suitable for processing, for example for coating or printing. Such a coating can further influence the properties of the part.

【0011】 さらに別の態様では、本発明に従う方法は、請求項3に記載の事項を特徴とす
る。
In a further aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 3.

【0012】 本発明に従う方法では、製品の第1部分における軟化剤の濃度を他の部分とは
異なるようにすることによって、隣接部分の壁部分と比べて、柔軟性が優れた部
分を獲得できることがわかっている。さらに、このような部分は、必要に応じて
、例えば、さらなる柔軟性の増加等、比較的容易に後処理が可能である。このよ
うにして、一部が他の部分より柔軟性に優れた製品を得ることができる。前文に
記載したタイプの製品では、例えば、ヒンジ部分を上記第1部分と同様に設計す
ることにより、破損を発生せずに比較的多数回の旋回運動に耐え得るヒンジ部分
を獲得することができる。さらに、これによって、これまでより長い間好ましい
外観を維持しながら、高い耐久性を有する製品が得られる。特に、引裂の発生は
、より効果的に防止される。
In the method according to the present invention, by making the concentration of the softener in the first part of the product different from that of the other parts, it is possible to obtain a part which is more flexible than the wall part of the adjacent part. I know. In addition, such parts can be relatively easily post-processed as needed, for example, to further increase flexibility. In this way, a product that is partially more flexible than the other parts can be obtained. In a product of the type described in the preamble, for example, by designing the hinge part in the same way as the first part, it is possible to obtain a hinge part that can withstand a relatively large number of pivoting movements without causing breakage. . In addition, this results in a product with high durability while maintaining a favorable appearance for a longer time. In particular, the occurrence of tearing is more effectively prevented.

【0013】 本明細書において、「軟化剤」とは、少なくとも、製品中の比較的長いポリマ
ー鎖の運動性に作用を及ぼすことができる、特にこの運動性を増加することがで
きる薬剤を意味するものとする。適した軟化剤は、使用する(バイオ)マス、特
に、そこで用いる天然ポリマーの組成に応じて、選択することができる。さらに
、この用語は、上記部分で、より多い、少なくとも、他の軟化剤活性剤が獲得ま
たは維持される処理過程を意味する。
As used herein, “softener” means at least an agent capable of affecting, and in particular increasing, the mobility of relatively long polymer chains in a product. Shall be. Suitable emollients can be selected depending on the (bio) mass used, in particular on the composition of the natural polymer used therein. Furthermore, the term refers to a process in which more, at least, other softener actives are obtained or maintained in the part.

【0014】 好ましくは、少なくとも、第1部分を処理することにより、ここに、比較的高
い濃度の軟化剤を獲得/維持させる。本文で、「獲得する」とは、製品の他の部
分から、または外部からの軟化剤の添加による、上記第1部分への、少なくとも
軟化剤の移行を意味するものとする。また、本文で、「維持する」とは、上記第
1部分における軟化剤の量は減少せずに、同製品の他の部分における軟化剤の量
が実質的に減少する、あるいは、上記第1部分における軟化剤量の減少が、同製
品の他の部分よりも遅くなるような、処理過程を意味する。これらの組合せも可
能である。
[0014] Preferably, at least by treating the first part, a relatively high concentration of emollient is obtained / maintained here. In this context, “obtain” shall mean at least the transfer of the softener to the first part, from the other part of the product or by the addition of a softener from outside. In the text, "maintain" means that the amount of the softening agent in the first part does not decrease and the amount of the softening agent in the other part of the product substantially decreases, or A process in which the amount of softener in one part is slower than in the other parts of the product. These combinations are also possible.

【0015】 さらに、この時点で、各部分を形成するのに様々な素材を使用することにより
、他の特性にも作用を及ぼすことができ、また、さらに、場所に応じて、例えば
、硬度、分解性、着色、印刷適性、あるいは、例えば、閉じ部分の柔軟度等、製
品の特性に作用を及ぼすことも可能である。これらの素材は、軟化剤、ならびに
、繊維、ポリマー、添加剤等、その他の成分が異なるものでもよい。
Further, at this point, the use of different materials to form each part can also affect other properties, and depending on the location, for example, hardness, It can also affect the properties of the product, such as degradability, coloring, printability or, for example, the flexibility of the closed part. These materials may differ in softeners and other components such as fibers, polymers, additives and the like.

【0016】 さらに別の態様では、本発明は、請求項5に記載の事項を特徴とする。In a further aspect, the invention features the features of claim 5.

【0017】 このような方法を用いて、例えば、切断エッジ等、さらに別の硬質または脆性
部分を獲得することができる。
With such a method, further hard or brittle parts, such as, for example, cut edges, can be obtained.

【0018】 特に有利な態様では、本発明に従う方法は、請求項16に記載の事項を特徴と
する。
In a particularly advantageous manner, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 16.

【0019】 大気圧より高い圧力下で、型に素材を導入することにより達成される利点は、
所望であれば、比較的長く、狭い流路および比較的大きな設計自由度が得られる
と同時に、製品において、非常に適した密度配分を実現できることである。
The advantages achieved by introducing the material into the mold at a pressure above atmospheric pressure are:
If desired, a relatively long and narrow flow path and a relatively large degree of design freedom can be obtained, while at the same time achieving a very suitable density distribution in the product.

【0020】 特に、上記または各素材を型に導入するのに、射出成形方法を用いる場合には
、所望する好ましい特性を有する製品が、非常に経済的に得られる。さらに、射
出開口部を適切に配置することによって、所望の有利な流量パターンを獲得する
ことができ、しかも、簡単な方法で、例えば、異なる素材を個々の射出開口部か
ら導入し、それぞれの射出の射出圧力および速度を調節することにより、上記ま
たは各素材の所望する配分、所望の密度等を実現することができる。適切な導入
装置、位置および圧力によって、例えば、例えば、第1またはそれ以外の部分に
おける繊維およびポリマーの適切な配置が可能になり、例えば、繊維が比較的長
いおよび/または比較的狭い流路の場合には、繊維自体が流れの方向に配向する
ことができる。大気圧を超える圧力下のほぼ閉じた型に上記または各素材を導入
する場合には、導入された素材の容量が、雌型定盤の型キャビティに入れること
ができるものより大きい製品を一層製造しやすくなる。比較的多量の繊維により
、本発明に従う製品の引裂耐性は、さらに増強することができる。
In particular, when using the injection molding method to introduce the or each raw material into a mold, a product having desired desirable characteristics can be obtained very economically. Furthermore, by properly arranging the injection openings, the desired advantageous flow pattern can be obtained, and in a simple way, for example, different materials can be introduced from the individual injection openings and each injection opening By adjusting the injection pressure and speed, the desired distribution of the above or each material, a desired density, and the like can be realized. Appropriate introduction devices, locations and pressures, for example, allow for proper placement of fibers and polymers, for example, in the first or other portions, for example, where fibers are relatively long and / or relatively narrow. If so, the fibers themselves can be oriented in the direction of flow. When introducing the above or each material into a nearly closed mold under pressures above atmospheric pressure, produce more products whose introduced material capacity is larger than that which can be placed in the mold cavity of the female mold platen Easier to do. With a relatively large amount of fibers, the tear resistance of the product according to the invention can be further enhanced.

【0021】 別の有利な態様では、本発明に従う方法は、請求項20に記載の事項を特徴と
する。
In another advantageous aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 20.

【0022】 型から製品を取出した後、少なくとも、製品がほぼ形成され、場合によっては
、ベーキングされた後、少なくとも1つの第1部分を処理することにより、比較
的簡単な方法で、他の部分とは特性が異なる上記第1部分を獲得することができ
る。
After removal of the product from the mold, by treating at least one first part at least after the product is substantially formed and possibly baked, the other parts can be treated in a relatively simple manner. And the first part having characteristics different from those of the first part.

【0023】 さらに別の態様では、本発明に従う方法は、請求項21に記載の事項を特徴と
する。
In a further aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 21.

【0024】 少なくとも、上記または各素材の少なくとも片面に、上記素材に対して、また
はこの素材中で活性の成分を少なくとも1種含むコーティングを施すことにより
達成される利点は、極めて特異的に、上記または各成分を上記第1部分の少なく
とも一部に導入できることである。従って、上記部分の例えば、柔軟性、耐湿性
、剛性、硬度および/または印刷適性に容易に作用を及ぼすことができる。さら
に、コーティングを用いて、活性成分の出現を阻止することも可能である。この
ようなコーティングは、一切活性成分を含む必要はない。
The advantages achieved by applying a coating comprising at least one active ingredient on or in said material, at least on at least one side of said or each material, are very specific, Alternatively, each component can be introduced into at least a part of the first portion. Therefore, it is possible to easily affect, for example, flexibility, moisture resistance, rigidity, hardness, and / or printability of the portion. In addition, coatings can be used to prevent the appearance of the active ingredient. Such a coating need not contain any active ingredients.

【0025】 この方法では、上記コーティングは、例えば、製品の上に、噴霧、アイロン掛
けまたはペースト塗布するか、あるいは、例えば、ラベル付け成形法等、別の適
した方法で、実施することができる。コーティングを上記または各第1部分だけ
に施してもよいし、例えば、製品のさらに広い部分、製品全体の片面または両面
を被覆してもよい。適切な乾燥により、他の特性を局部的に付与することも可能
である。従って、例えば、製品の他の部分を除く、上記第1部分の位置に、適量
の熱、または、光等、その他の種類のエネルギーを供給することにより、ヒンジ
部分の位置で、軟化剤、軟化剤活性剤または架橋剤等の反応性の高い成分が、製
品の隣接するスキン中、もしくはそれを通じて侵入し、他の材料特性が獲得され
る。あるいは、その位置で、硬化または乾燥等のコーティング特性に作用が及ぼ
される。このように、例えば、水性コーティング、または、適した軟化剤、特に
溶剤によるコーティングを、デンプン含有製品のコーティングに用いることがで
きる。ヒンジ部分等の柔軟部分付近の(コーティングの)加熱を、そこから離れ
た箇所より弱くして、軟化剤または軟化剤活性剤としての水を、他の部分よりも
上記部分に多く付与することができ、さらに、この水は、場合に応じて、コーテ
ィングによりそこに保持させることも可能である。
In this method, the coating can be applied, for example, by spraying, ironing or pasting onto the product, or by another suitable method, such as, for example, a labeling molding method. . The coating may be applied to the or each first portion only, or may cover, for example, a wider portion of the product, one or both surfaces of the entire product. With appropriate drying, other properties can also be imparted locally. Thus, for example, by applying an appropriate amount of heat or other type of energy, such as light, to the location of the first portion, excluding other portions of the product, a softener, a softening agent is provided at the location of the hinge portion. Highly reactive components, such as activators or crosslinkers, penetrate into or through the adjacent skin of the product and other material properties are acquired. Alternatively, the properties of the coating, such as curing or drying, are affected at that location. Thus, for example, aqueous coatings or coatings with suitable emollients, in particular solvents, can be used for coating starch-containing products. Heating (of the coating) near a soft part, such as a hinge part, may be weaker than that away from it, so that more water as a softener or softener activator is applied to said part than to other parts. The water can also, if appropriate, be retained there by a coating.

【0026】 さらに別の態様では、本発明に従う方法は、請求項22に記載の事項を特徴と
する。
In a further aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 22.

【0027】 第1コーティングを施す前に、少なくとも、上記第1部分に隣接する製品部分
を被覆することにより、上記第1部分以外の部分が第1コーティングと接触する
のを容易に防止することができる。従って、第1コーティングからの上記または
各活性成分は、上記第1部分にだけ施されるか、あるいは、少なくとも、その材
料特性の変化を引き起こす。
[0027] Before applying the first coating, at least the product portion adjacent to the first portion is covered, so that portions other than the first portion can be easily prevented from coming into contact with the first coating. it can. Thus, the or each active ingredient from the first coating is applied only to the first part, or at least causes a change in its material properties.

【0028】 上記第1部分に隣接する部分の被覆は、好ましくは、第1コーティングからの
軟化剤等、活性成分に対し少なくともほぼ不浸透性である第2コーティングをそ
こに施すことにより達成される。好ましくは、第2コーティングとして、比較的
硬度が高く、かつ耐湿性の高いコーティングを用いる。特に、第2コーティング
が、前記成分にほぼ不浸透性である場合に、達成される利点は、第1コーティン
グが容易に製品に施され、少なくとも、第2コーティングの一部および上記また
は各第1部分を被覆することである。これは、明らかに、塗布を単純化する。
[0028] Coating of the portion adjacent to the first portion is preferably achieved by applying thereto a second coating that is at least substantially impermeable to the active ingredient, such as a softener from the first coating. . Preferably, a coating having relatively high hardness and high moisture resistance is used as the second coating. In particular, if the second coating is substantially impermeable to the components, the advantage achieved is that the first coating is easily applied to the product, at least a portion of the second coating and the or each or each first coating. Is to cover the part. This obviously simplifies the application.

【0029】 好ましくは、第1コーティングは、比較的柔軟であり、第1部分の運動時に、
第1コーティングの引裂が少なくともほとんど防止されるようにする。このよう
にして達成される利点は、第1部分のコアに破断が起こったとしても、上記第1
部分に接続された部分は、少なくとも第1コーティングによって、互いにつなが
っていることである。この効果は、第1コーティングだけを用いた場合にも発揮
される。
Preferably, the first coating is relatively soft and upon movement of the first part,
The tearing of the first coating is at least substantially prevented. The advantage achieved in this way is that even if the core of the first part breaks,
The parts connected to the parts are interconnected by at least a first coating. This effect is also exhibited when only the first coating is used.

【0030】 さらに別の有利な態様では、本発明に従う方法は、請求項33に記載の事項を
特徴とする。
In a further advantageous aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 33.

【0031】 ヒンジ部分、少なくとも、上記ヒンジ部分の局部的薄肉箇所に少なくとも1つ
のくぼみを設けることにより達成される利点は、曲げ抵抗性が、ヒンジ部分で少
なくとも局部的に低下すると共に、さらに、ヒンジ部分の外側および内側スキン
のそれぞれにおいて、そこに接続された部分が旋回する際の、互いに対する引張
および圧縮力が低下することである。これに関しては、少なくとも1つのくぼみ
が、ヒンジ部分の幅、好ましくは、ほぼ全幅にわたって延びるのが好ましい。ま
た、数個のくぼみを設けることにより、この効果は増強される。
The advantage achieved by providing at least one indentation in the hinge part, at least in the local thin part of said hinge part, is that the bending resistance is reduced at least locally in the hinge part and furthermore the hinge part In each of the outer and inner skins of the part, the pulling and compressing forces on each other decrease as the part connected thereto pivots. In this regard, it is preferred that at least one recess extends over the width, preferably substantially the entire width, of the hinge portion. Also, by providing several recesses, this effect is enhanced.

【0032】 さらに別の態様では、本発明に従う方法は、請求項35に記載の事項を特徴と
する。
In a further aspect, a method according to the invention is characterized by what is stated in claim 35.

【0033】 ヒンジ部分が、上記軟化剤濃度を有する場合には、適した(型)部分を押すこ
とによって、上記または各くぼみを設けることにより、上記製品部分の少なくと
もスキンの引裂を起こすことなく、ヒンジ部分の上記部分の変形が、比較的簡単
に可能になるという利点がもたらされる。その結果、閉じたスキンはまた、上記
くぼみ中に、それに隣接して保持される。
If the hinge part has the above-mentioned softener concentration, by pressing the appropriate (mold) part, by providing the or each recess, without causing at least skin tearing of the product part, This has the advantage that the deformation of said part of the hinge part is relatively simple. As a result, the closed skin is also retained in and adjacent to the depression.

【0034】 ヒンジ部分に隣接する部分に流れないようにして、ヒンジ部分に軟化剤を含有
させることにより、軟化剤濃度が比較的高いヒンジ部分を、容易に獲得および/
または保持することができる。粘度が比較的高い、および/または分子の大きさ
が比較的大きい、および/または蒸気圧が低い軟化剤を用いることにより、上記
軟化剤が流れるのを容易に防止する、少なくとも、抑制することができる。言う
までもなく、これは、ヒンジ部分の材料により、比較的強力にと保持される(例
えば、接着または凝集を介して)軟化剤を用いて達成することもできる。
By including a softener in the hinge portion so as not to flow to a portion adjacent to the hinge portion, a hinge portion having a relatively high softener concentration can be easily obtained and / or obtained.
Or can be held. By using a softener having a relatively high viscosity and / or a relatively large molecular size and / or a low vapor pressure, the softener can be easily prevented from flowing, or at least suppressed. it can. Of course, this can also be achieved using a softener that is held relatively strong by the material of the hinge portion (eg, via adhesion or cohesion).

【0035】 天然ポリマーのゼラチン化および/または架橋の前および/またはその最中に
、ヒンジ部分の少なくとも部分的圧縮は、少なくとも多数の気泡壁が破壊される
と同時に、他の気泡形成も起こり、例えば、これまでより小さい気泡および高密
度が獲得されるという利点を提供する。従って、例えば、ヒンジ部分の密度およ
び柔軟度は、中間コアよりも、ヒンジ部分によって実質的に決定されることにな
る。また、この方法では、隣接部分よりも柔軟度が高いヒンジ部分が得られる。
特に、ヒンジ部分における軟化剤および/または発泡剤の性質および/または濃
度を調節すると、特に有利な、柔軟なヒンジ部分が得られる。この、あるいはこ
れに匹敵する方法で、製品の他の部分の特性(例えば、局部圧縮)を調節できる
ことに留意すべきである。
Prior to and / or during the gelatinization and / or crosslinking of the natural polymer, at least partial compression of the hinge portion causes at least a number of cell walls to be destroyed while other cell formation takes place, For example, it offers the advantage that ever smaller bubbles and higher densities are obtained. Thus, for example, the density and flexibility of the hinge portion will be substantially determined by the hinge portion rather than the intermediate core. Further, according to this method, a hinge portion having higher flexibility than the adjacent portion can be obtained.
In particular, adjusting the nature and / or concentration of the softener and / or blowing agent in the hinge part results in a particularly advantageous, flexible hinge part. It should be noted that the properties of other parts of the product (e.g., local compression) can be adjusted in this or a comparable manner.

【0036】 本発明は、さらに、フォーム状の発泡構造を有する製品であって、請求項48
に記載の事項を特徴とする製品に関する。
The present invention further relates to a product having a foam-like foam structure.
Related to a product characterized by the matters described in 1.

【0037】 このような製品は、環境面で好適であるという利点を提供すると同時に、各部
分が最適な特性を備えている。さらに、このような製品は、比較的迅速かつ簡単
に製造することができるため、極めて経済的に、好ましく代替可能な原材料から
得ることができる。本発明に従う製品は、好ましくは、生分解性である。
Such a product offers the advantage of being environmentally friendly, while at the same time each part has optimal properties. Furthermore, such products can be produced relatively quickly and easily, so that they can be obtained very economically and preferably from alternative raw materials. The product according to the invention is preferably biodegradable.

【0038】 特に有利な態様では、本発明に従う製品は、請求項54に記載の事項を特徴と
する。
In a particularly advantageous embodiment, a product according to the invention is characterized by what is stated in claim 54.

【0039】 少なくとも1つのくぼみ、特に、ヒンジ部分の幅に延びる1つ以上の溝を設け
ることにより、ヒンジ部分の柔軟度がさらに増大すると共に、さらに、ヒンジの
境界線が画定される。これらの溝をヒンジ部分の内側に設けることにより、旋回
時に、ヒンジ部分での好適な力配分が達成されると共に、好ましい外観が維持さ
れる。
The provision of at least one recess, in particular one or more grooves extending over the width of the hinge part, further increases the flexibility of the hinge part and further defines the boundaries of the hinge. By providing these grooves inside the hinge part, a favorable force distribution at the hinge part is achieved and a favorable appearance is maintained during pivoting.

【0040】 本発明は、特に、本発明に従う方法および製品に使用するための素材およびコ
ーティング、ならびに、そのための射出成形装置に関する。
The invention particularly relates to materials and coatings for use in the methods and products according to the invention, and injection molding equipment therefor.

【0041】 方法、製品、使用、コーティングおよび素材のさらに有利な態様は、サブクレ
イムに記載しており、以下の説明および実施例でさらに詳しく記載される。
Further advantageous aspects of the methods, products, uses, coatings and materials are described in the subclaims and are described in more detail in the following description and examples.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

本明細書および図面において、同一または対応する部分には、同一または対応
する参照番号を付す。ここに示す製品の実施例は、例として与えるにすぎず、制
限するものとして解釈すべきではない。
In the present specification and drawings, the same or corresponding portions are denoted by the same or corresponding reference numerals. The product embodiments shown herein are given by way of example only and should not be construed as limiting.

【0043】 図1は、本発明に従う容器1を開いた状態で上から見た平面図であり、この容
器は、ファーストフードの容器として製造され、通常、例えば、「クラムシェル
」と呼ばれる。容器1は、底部2とカバー部分4とから成り、両者は、ヒンジ部
分6によって相互に接続されている。容器1は、ベーキング型を用いて、射出成
形または圧縮成形により製造する。これらの方法について、以下にさらに詳しく
説明する。
FIG. 1 is a top plan view of a container 1 according to the present invention in an open state, which is manufactured as a fast food container and is usually called, for example, a “clamshell”. The container 1 comprises a bottom 2 and a cover part 4, which are interconnected by a hinge part 6. The container 1 is manufactured by injection molding or compression molding using a baking mold. These methods are described in more detail below.

【0044】 底部2は、底部8と、そこから延びる外側に傾斜した底部縦壁10とを含む。
カバー部分4は、上面12と、そこから延びる外側に傾斜したカバー縦壁14と
を含む。ヒンジ部分6は、底部縦壁部分10aと、隣接するカバー縦壁14aを
接続する。他の三つの縦壁部分14の自由縦縁に沿って、閉じ縁16が設けられ
ており、これは、容器1を閉じたとき、底部縦壁部分10に部分的にかぶさるこ
とになる。ヒンジ部分6とは反対側に位置する底部縦壁部分10bは、外側に延
びたリップ18を備えている。このリップ18は、容器1を閉じたとき、ヒンジ
部分6とは反対側の閉じ縁16に設けられたくぼみ20に嵌めることができる。
ヒンジ部分6、リップ18および閉じ縁6は、底部2およびカバー部分4と一体
型で形成され、図1Aに断面を概略的に示すように、これらすべてが、発泡した
フォーム壁構造を有する。壁22は、比較的大きな気泡のコア24を有し、コア
の両側には、比較的小さい気泡の比較的緻密なスキン26がある。
The bottom 2 includes a bottom 8 and an outwardly sloping bottom vertical wall 10 extending therefrom.
The cover part 4 includes an upper surface 12 and an outwardly inclined cover vertical wall 14 extending therefrom. The hinge portion 6 connects the bottom vertical wall portion 10a and the adjacent cover vertical wall 14a. Along the free vertical edge of the other three vertical wall sections 14, a closing edge 16 is provided, which will partially cover the bottom vertical wall section 10 when the container 1 is closed. The bottom vertical wall portion 10b opposite the hinge portion 6 is provided with an outwardly extending lip 18. This lip 18 can be fitted in a recess 20 in the closing edge 16 opposite the hinge part 6 when the container 1 is closed.
The hinge part 6, the lip 18 and the closing edge 6 are formed integrally with the bottom part 2 and the cover part 4, all of which have a foamed foam wall structure, as schematically shown in cross section in FIG. 1A. The wall 22 has a relatively large cellular core 24, on either side of which there is a relatively dense skin 26 of relatively small cells.

【0045】 このような製品は、例えば、国際特許出願PCT/NL96/00377号に
記載されている。これについては以下に詳述し、本明細書に参照として組み込む
ものとする。図1Aでは、コーティング層28が壁22の両側に示されている。
しかし、以下にさらに詳しく述べるように、コーティング28は、壁22の両側
いずれにも設けないか、あるいは片面だけ設けてもよく、また、片面または両面
に複数のコーティング層を施してもよい。好ましくは、図1の容器は、完全に生
分解性で、断熱性に優れ、FDAに認可された材料から製造されており、さらに
好ましくは、少なくとも、水、脂肪および/または高温、ならびに、ファースト
フード容器として用いられる際に起こり得る状況に対する耐性に優れている。し
かし、これは例として示すに過ぎず、実施例を参照しながら後に説明するように
、所望の用途に応じて、他の特性を備える容器を同様に設計することも可能であ
る。この容器は、長さ9cm、幅8cmの底部面を有する。垂直壁は、高さが3
.5cmで、外側に角度7°傾斜している。壁の厚さは、平均して約1.5mm
である。
Such a product is described, for example, in International Patent Application No. PCT / NL96 / 00377. This is described in detail below and is incorporated herein by reference. In FIG. 1A, a coating layer 28 is shown on both sides of the wall 22.
However, as will be described in more detail below, the coating 28 may not be provided on either side of the wall 22, or may be provided on only one side, and may be provided with multiple coating layers on one or both sides. Preferably, the container of FIG. 1 is made of a fully biodegradable, thermally insulating, FDA approved material, and more preferably at least water, fat and / or high temperature, and fast Excellent resistance to situations that can occur when used as food containers. However, this is given by way of example only, and as will be described later with reference to the examples, it is possible to similarly design containers with other properties depending on the desired application. This container has a bottom surface 9 cm long and 8 cm wide. The vertical wall has a height of 3
. It is 5 cm and inclined outward at an angle of 7 °. The wall thickness is about 1.5mm on average
It is.

【0046】 図2は、本発明に従うコップ30の斜視概略図であり、コップ30は、底部3
2と、そこから延びる、外側にやや傾斜した縦壁46とから成る。縦壁46は、
底部から離れた自由縦縁に、わずかに突出したリム36を備える。このコップは
、高さが9cm、底部の直径が4cmであり、壁は、4°外側に傾いている。
FIG. 2 is a schematic perspective view of a cup 30 according to the present invention, wherein the cup 30 has a bottom 3.
2 and a vertical wall 46 which extends therefrom and is slightly inclined outward. The vertical wall 46
The free longitudinal edge remote from the bottom is provided with a slightly projecting rim 36. This cup has a height of 9 cm, a bottom diameter of 4 cm and the walls are inclined 4 ° outward.

【0047】 図3は、パッケージ部分を上から見た斜視平面図であり、図示した態様は、電
話機を収納するためのものである。説明に際し、これを電話トレイ40と呼ぶ。
電話トレイは、2つの収納キャビティ42、44を備え、両者は、くぼみ46に
より互いに接続され、変則的な形状の縦壁48により囲まれている。この製品は
、実質的にかなり薄肉であるが、例えば、厚肉化等により、堅固さを増強しても
よい。好ましくは、図2のコップおよび図3の電話トレイは、その壁の断面が図
1Aに示すそれと同等であり、射出成形または圧縮成形により形成される。しか
し、例えば、プレスドペーパーからこれら製品を製造することも可能である。
FIG. 3 is a perspective plan view of the package portion as viewed from above, and the illustrated embodiment is for housing a telephone. This will be referred to as a telephone tray 40 for explanation.
The telephone tray comprises two storage cavities 42, 44, which are connected to each other by a depression 46 and are surrounded by an irregularly shaped vertical wall 48. Although this product is substantially thinner, it may have increased rigidity, for example, by being thicker. Preferably, the cup of FIG. 2 and the telephone tray of FIG. 3 have the same wall cross section as that shown in FIG. 1A and are formed by injection molding or compression molding. However, it is also possible, for example, to manufacture these products from pressed paper.

【0048】 図4は、少なくとも2種の素材からの射出成形により、図1の容器を製造する
ための雌型部分60を概略的に示す。この目的のため、ヒンジ部分6を形成する
型部分6aの両側に、第1射出器62を備える。2つの第1射出器の射出方向は
、ヒンジ部分に対して、横方向である。第2射出器64は、ヒンジ部分6を形成
する型部分6aとは反対側で、底部2を形成する型部分2aと、カバー部分4を
形成する型部分4aに通じるように取り付ける。この型を使用する際、例えば、
第1射出器62により、第1素材をヒンジ部分形成型部分6aへと導入すると同
時に、第2射出器64により、底部形成型部分2aおよびカバー部分形成型部分
4aにそれぞれ、第2素材を射出する。これによって、ヒンジ形成型部分6aの
縦縁で、2つの素材が互いに融着する。第1および第2素材は、異なる特性を備
えるのが好ましい。特に、比較的柔軟なヒンジ部分は、第1素材から形成し、こ
れに塗布したコーティング28と協働させることも可能である。また、底部2お
よびカバー部分4は、比較的剛性となるように形成し、これらも、各々塗布され
るコーティング28と協働することができる。もちろん、素材が融着する位置を
変えてもよく、さらに、例えば、底部、ヒンジ部分およびカバー部分にそれぞれ
別の素材を用いる等、数種の素材を用いて、異なる特性を獲得することもできる
。また、例えば、異なる射出圧力で、別々の射出器により、同じ素材を導入して
、他の製品特性を獲得することも可能である。
FIG. 4 schematically shows a female part 60 for producing the container of FIG. 1 by injection molding from at least two materials. For this purpose, a first injector 62 is provided on both sides of the mold part 6a forming the hinge part 6. The injection directions of the two first injectors are transverse to the hinge part. The second injector 64 is mounted on the side opposite to the mold part 6 a forming the hinge part 6 so as to communicate with the mold part 2 a forming the bottom part 2 and the mold part 4 a forming the cover part 4. When using this type, for example,
At the same time, the first material is introduced into the hinge portion forming mold portion 6a by the first ejector 62, and at the same time, the second material is injected into the bottom forming mold portion 2a and the cover portion forming mold portion 4a by the second ejector 64, respectively. I do. As a result, the two materials are fused to each other at the vertical edge of the hinge forming portion 6a. Preferably, the first and second materials have different properties. In particular, the relatively flexible hinge portion can be formed from a first material and cooperate with a coating 28 applied thereto. Also, the bottom 2 and the cover part 4 are formed to be relatively rigid, which can also cooperate with the respectively applied coating 28. Of course, the position where the materials are fused may be changed, and furthermore, different characteristics may be obtained by using several materials, for example, using different materials for the bottom, hinge portion and cover portion. . It is also possible, for example, to introduce the same material at different injection pressures and with different injectors to obtain other product properties.

【0049】 図5は、図2のコップを形成するための雌型部分70の一部を概略的に示す。
この型は、リム36を形成する部分36aの中心に通じる第1射出器72と、底
部32を形成する型部分32aの中心に通じる第2射出器74とを備える。従っ 図4、5または6に示されたタイプの金型を用いて、製品各部の堅さ(柔らか
さ)以外の特性について、たとえば、密度、撓み性(flexibility)
、硬度、弛み、色、必要に応じて味や匂いのようなものでさえ、調整できる。ま
た製品各部の表面特性についても、たとえば、滑らかさ、表面張力、その他のよ
うなものも調整でき、さらに上記以外の製品であっても類似の方法で製造可能で
ある。
FIG. 5 schematically shows a part of a female part 70 for forming the cup of FIG.
This mold comprises a first injector 72 leading to the center of the part 36a forming the rim 36 and a second injector 74 leading to the center of the mold part 32a forming the bottom 32. Accordingly, using a mold of the type shown in FIG. 4, 5 or 6, for characteristics other than the hardness (softness) of each part of the product, for example, density, flexibility, etc.
The hardness, looseness, color and even the taste and smell can be adjusted as needed. Also, the surface characteristics of each part of the product can be adjusted, for example, such as smoothness, surface tension, etc., and even products other than the above can be manufactured by a similar method.

【0050】 図6は、図3の電話トレイを形成するための雌型部分60の一部を概略的に示
す。この型は、底部89の中心85近傍に通じる第1射出器82と、縁86を形
成する型部分86aのコーナー85近傍に通じる第2射出器84とを備える。従
って、図4を参照にして説明したのと同様に、一方でコーナー部分85と、他方
で縁部分87、底部89および縦壁48には、それぞれ別の素材を用いることが
できる。
FIG. 6 schematically shows a portion of a female part 60 for forming the telephone tray of FIG. This mold includes a first injector 82 that communicates near the center 85 of the bottom 89 and a second injector 84 that communicates near the corner 85 of the mold portion 86a that forms the edge 86. Therefore, as described with reference to FIG. 4, different materials can be used for the corner portion 85 on the one hand and the edge portion 87, the bottom 89 and the vertical wall 48 on the other hand.

【0051】 本発明による金型において、スライドあるいはそれと同様の可動部品を適切な
方法で用いて、たとえば金型の中を少なくとも一時的に仕切って区分することが
できる。この場合、金型を使用する際に、そのようなスライドに仕切られた両側
の区分のそれぞれに、異なる材料を異なる圧で入れ、または同じ材料を異なる圧
で入れ、少なくとも一方の材料が、他方の材料に混じらないだけの十分な硬化を
成したときに、スライドを抜き出す。さらにまた、スライドを抜き出したら材料
どうしが結合するのでなく単に接する(cling)だけ、あるいは単に当接す
るだけの硬化を成してから、スライドを抜き出すこともできる。これまでに成さ
れた通常の条件(provisions)において、過剰な圧がかからないよう
にできることは理解できる。
In the mold according to the invention, a slide or similar movable part can be used in a suitable manner, for example, to partition the mold at least temporarily. In this case, when using the mold, in each of the two sections divided into such slides, a different material is put at different pressures, or the same material is put at different pressures, at least one material being the other. Remove the slide when it is hardened enough to not mix with the material. Still further, once the slides are removed, the slides can be removed after the materials have been cured, rather than joined together, simply clinging or simply abutting. It can be seen that under normal provisions made so far, no excessive pressure can be applied.

【0052】 特に、図3に示したような包装製品を成形する際、この包装製品の外側表面が
滑らかなものだと、この包装製品の使用中に、内側包装とたとえば外箱との間、
あるいは内側包装とたとえば中間包装との間に摩擦がほとんど生じないという点
で、摩耗が防げて有利である。さらに包装製品にコーティングを塗布してその表
面が比較的滑らかになっていると、簡単な方法で金型から抜くことができ有利で
あり、その金型が比較的複雑であった場合やすき間角が比較的小さい場合には、
さらに有利である。このため、シリコンオイル、ステアレート、あるいはワック
スのような離型剤を使用すると有利である。
In particular, when a packaged product as shown in FIG. 3 is formed, if the outer surface of the packaged product is smooth, during the use of the packaged product, the space between the inner package and, for example, the outer box is reduced.
Alternatively, abrasion can be advantageously prevented in that little friction occurs between the inner package and, for example, the intermediate package. Furthermore, if the coating is applied to the packaged product and the surface is relatively smooth, it can be easily removed from the mold by a simple method, which is advantageous. If is relatively small,
It is even more advantageous. For this reason, it is advantageous to use a release agent such as silicone oil, stearate or wax.

【0053】 図7は、図1の容器1の略斜視図であり、この容器はヒンジ部分6のところを
クランプ100で挟んでいる。クランプ100は、上面クランプ部102と下面
クランプ部104とから構成され、それによってヒンジ部分6の上面がわと下面
がわとがそれぞれ、完全に覆われている。このような条件下で、たとえば、図7
で示したノズル104‘のような噴射器によって、容器1を上がわからも下がわ
からもコーティングすると、底部分2と蓋部分4とだけがコーティングされて、
クランプ100によって覆われたヒンジ部分6にはコーティングされない。こう
してヒンジ部分6に、この最初の第1コーティングが付かないようにすることは
容易であり、クランプ100を取り除いてから次の第2コーティングを容器1に
塗布できる。この第2コーティングは、容器1のヒンジ部分6を形成する材料に
だけ付き、底部分2と蓋部分4とはすでに第1コーティングに覆われているため
、これらのところの材料に直接付くことはない。実のところ、たとえば熱風、赤
外線、これと同様の放射源によって容器1を乾燥する間に、これと同じクランプ
100を用いて、ヒンジに対する加熱を、ヒンジ以外の部分に対する加熱より、
弱めることができる。結局、ヒンジ部分6より底部分2や蓋部分4のほうが水分
が早く抜ける。湿気、特に水分は、軟化剤として、少なくともヒンジ部分6にお
いて軟化作用剤(softener activator)として機能すること
になるので、その結果、ヒンジ部分6は底部分2や蓋部分4よりかなり撓みやす
く(flexible)になる。その点に関して、この後、クランプを取り除い
たあと、容器の少なくともその内側に、新たなコーティングを塗布し、水分の少
なくとも大部分が、ヒンジ部分6からできる限りなくならないようにすることが
できる。
FIG. 7 is a schematic perspective view of the container 1 of FIG. 1, with the hinge portion 6 clamped by a clamp 100. The clamp 100 includes an upper surface clamp portion 102 and a lower surface clamp portion 104, whereby the upper surface and the lower surface of the hinge portion 6 are completely covered. Under such conditions, for example, FIG.
When the container 1 is coated from above and below with an injector such as the nozzle 104 'shown in the above, only the bottom part 2 and the lid part 4 are coated,
The hinge portion 6 covered by the clamp 100 is not coated. Thus, it is easy to keep the hinge portion 6 free of this first coating, so that the clamp 100 can be removed before the next second coating can be applied to the container 1. This second coating is only applied to the material forming the hinge part 6 of the container 1 and the bottom part 2 and the lid part 4 are already covered by the first coating, so that it is not possible to apply them directly to these materials. Absent. In fact, while drying the container 1 with hot air, infrared, or similar radiation source, the same clamp 100 is used to heat the hinges more than the other parts.
Can be weakened. As a result, the bottom portion 2 and the lid portion 4 drain moisture faster than the hinge portion 6. Moisture, especially moisture, will act as a softening agent, at least in the hinge part 6, as a softener activator, so that the hinge part 6 is much more flexible than the bottom part 2 or the lid part 4 (flexible). )become. In that regard, after this, after the clamp has been removed, a new coating can be applied to at least the inside of the container, so that at least a large part of the moisture is as little as possible from the hinge part 6.

【0054】 図8は、容器1および/または容器1に塗布したコーティング28を乾燥する
間に、ヒンジ部分6を覆うための、別の方法を示している。くぼみ7を設けたヒ
ンジ部分6の上にいくらか距離をおいて、プレート106を備えヒンジ部分6を
覆う。このプレート106は全体的に、あるいは部分的に、熱放射源、赤外放射
体、熱風用の吹込み手段などのような放射源108から出る放射110を通さな
いようにしておくとよい。前記放射は、ヒンジ部分6まで達しないか、あるいは
せいぜい達したとしてもその強度は低いことが理解できる。
FIG. 8 shows another method for covering the hinge portion 6 while drying the container 1 and / or the coating 28 applied to the container 1. A plate 106 is provided at some distance above the hinged portion 6 provided with the recess 7 to cover the hinged portion 6. The plate 106 may be wholly or partially impervious to radiation 110 emanating from a radiation source 108, such as a thermal radiation source, an infrared radiator, hot air blowing means, or the like. It can be seen that the radiation does not reach the hinge part 6 or, if at all, its intensity is low.

【0055】 したがって、底部分2や蓋部分4は、ヒンジ部分6より早く乾燥するようにな
る。このような方法により、特に撓みやすいヒンジ部分6と堅い底部分2と蓋部
分4とができる。もし必要であれば、同様にして、容器1のヒンジ部分以外の部
分、たとえばリップ18および/または開口部20に隣接する長手方向の縁部1
6なども、完全にあるいは部分的に覆って、蓋がもっとよく閉まるようにするこ
とができる。くぼみ7があることで、ヒンジ部分6の可鍛性(pliabili
ty)がさらに向上し、壁22のスキン26における引張応力やコーティング2
8における引張応力も弱まり、そのうえ、ヒンジ部分6内の主要曲げ位置も合理
的かつ明確に決るという、有利性がもたらされる。
Therefore, the bottom portion 2 and the lid portion 4 dry faster than the hinge portion 6. In this way, a particularly flexible hinge part 6, a rigid bottom part 2 and a lid part 4 are produced. If necessary, in the same way, the container 1 can also be provided with a non-hinge part, for example the longitudinal edge 1 adjacent to the lip 18 and / or the opening 20.
6, etc. can also be completely or partially covered so that the lid closes better. Due to the presence of the recess 7, the malleability of the hinge 6
ty) is further improved, and the tensile stress and the coating 2 in the skin 26 of the wall 22 are improved.
8 also has the advantage that the principal bending position in the hinge part 6 is also reasonably and clearly defined.

【0056】 また別の方法で、製品のいろいろな部分についてそれぞれ乾燥する度合いを異
なるようにできることが理解されよう。たとえば図2の包装の場合、角部分の乾
燥をより遅くして、撓み性や衝撃吸収力を高めるようにする。後述する実施例に
おいては、ベースとなる製品を成形する材料に対して、いろいろなベースレシピ
(base recipes)を用いる。これら材料は、製品の実施例のなかで
、ローマ数字を付けてあげられている。射出成形技術を使用する限りにおいては
、たとえば国際特許出願PCT/NL96/00377やPCT/NL96/0
0136などを参照すればよい。これら国際出願に関する内容は、これらの公報
番号を参照することにより本明細書に組み込まれることが理解できる。同じよう
に、これらの国際出願で述べられている押出技術や他の同様の技術についても利
用できる。本発明による製品を成形するために、本願で焼付け(baking)
金型について言及する限りにおいては、国際特許出願PCT/NL95/000
83を実例として参照すればよい。そしてこの国際出願に関する内容は、この公
報番号を参照することにより本明細書に組み込まれることが理解される。
It will be appreciated that in other ways, the different parts of the product may each have a different degree of drying. For example, in the case of the package shown in FIG. 2, the drying of the corners is made slower, so that the flexibility and the shock absorbing power are increased. In the embodiments described below, various base recipes are used for the material for forming the base product. These materials are given Roman numerals in the product examples. As long as the injection molding technique is used, for example, the international patent applications PCT / NL96 / 00377 and PCT / NL96 / 0
0136 etc. may be referred to. It can be understood that the contents relating to these international applications are incorporated herein by reference to these publication numbers. Similarly, the extrusion techniques described in these international applications and other similar techniques can be used. In order to form a product according to the present invention, baking is used herein.
As far as molds are mentioned, the international patent application PCT / NL95 / 000
Reference may be made to 83 as an example. It is understood that the contents relating to this international application are incorporated herein by reference to this publication number.

【0057】 使用する材料において、予めゲル化された(pre−gelatinized
)天然ポリマーの使用量はわずか特に5重量%より少なく、好ましくは3重量%
より少なく、あるいはまったくない。その結果、金型内の流れの経路(flow
paths)を狭くすることができる。そしてこの注目点は、実際のところ、
本発明によって使用可能ないずれの材料に対しても、成り立つものである。
In the materials to be used, pre-gelinized
2.) the amount of natural polymer used is only slightly less than 5% by weight, preferably 3%
Less or no at all. As a result, the flow path (flow) in the mold
paths) can be narrowed. And this point is, in fact,
This holds for any material that can be used according to the present invention.

【0058】 使用材料の実施例では、とりわけ表1に示された成分のものを用いる。In the examples of the materials used, especially those having the components shown in Table 1 are used.

【0059】[0059]

【表1】 天然ゴムとして、Wurfbainから入手できる予めゲル化されたラテック
スML−100を用いた。
[Table 1] Pre-gelled latex ML-100 available from Wurfbain was used as natural rubber.

【0060】 説明されたコーティングの実施例では、とりわけ表2に示された成分のものを
用いた。
The coating examples described used, inter alia, those of the components shown in Table 2.

【0061】[0061]

【表2】 *GH052に対しては、P.P.Gによって、あるいは少なくともP.P.G
の代理人によって、特許が出願されている、この特許に関する内容は、この特許
を挙げることにより本明細書に組み込まれることが理解される。
[Table 2] * For GH052, P. G or at least P.I. P. G
It is understood that the content of this patent, filed by the Attorney General, is hereby incorporated by reference.

【0062】 HTI19102rpは合成ワックスHTI19102Mの変種であり、パラ
フィンを含まず完全にリパルプ可能である(repulpable)。これ以外
の点についてこの変種は、HTI19102Mとまったく同様に適用され、同様
の結果を得る。
HTI 19102rp is a variant of the synthetic wax HTI 19102M, which is completely repulpable without paraffin. Otherwise, this variant is applied in exactly the same way as HTI 19102M with similar results.

【0063】 材料Aは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴムおよび120gのおよそ2.5mmのセルロース繊維(白
色)と混合して、上述したような方法で、製造した。これを22mlのシリコン
オイルHYが溶解した1500mlの主となる水と混合し、攪拌して液体材料と
した。この液体材料から、100g分を取りだし、続いて15gのグリセロール
、2gのカータソールK−RL、および4gのポリエチレングリコールと混合し
た。
Material A was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
And 75 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum and 120 g of approximately 2.5 mm cellulose fiber (white) in the manner described above. This was mixed with 1500 ml of main water in which 22 ml of silicon oil HY was dissolved, and stirred to obtain a liquid material. From this liquid material, a 100 g portion was removed and subsequently mixed with 15 g of glycerol, 2 g of Cartersol K-RL, and 4 g of polyethylene glycol.

【0064】 材料Bは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴムおよび120gのおよそ2.5mmのセルロース繊維(白
色)と混合して、上述したような方法で、製造した。これを22mlのシリコン
オイルHYを添加した1500mlの主となる水と混合し、攪拌して液体材料と
した。
Material B was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
And 75 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum and 120 g of approximately 2.5 mm cellulose fiber (white) in the manner described above. This was mixed with 1500 ml of main water to which 22 ml of silicone oil HY had been added and stirred to obtain a liquid material.

【0065】 材料Cは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴムおよび120gのおよそ2.5mmのセルロース繊維(白
色)と混合して、上述したような方法で、製造した。これを1500mlの主と
なる水と混合し、攪拌して液体材料とした。この液体材料から、100g分を取
りだし、続いて15gのグリセロール、2gのカータソールK−RL、および4
gのポリエチレングリコールと混合した。材料Cから製造したベースとなる製品
の表面張力は44dyne/cmであった。
Material C was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
And 75 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum and 120 g of approximately 2.5 mm cellulose fiber (white) in the manner described above. This was mixed with 1500 ml of main water and stirred to obtain a liquid material. From this liquid material, a 100 g portion is removed, followed by 15 g of glycerol, 2 g of Cartersol K-RL, and 4 g of
g of polyethylene glycol. The surface tension of the base product manufactured from material C was 44 dyne / cm.

【0066】 材料Dは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴムおよび120gのおよそ2.5mmのセルロース繊維(白
色)と混合して、上述したような方法で、製造した。これを2.8gのシリコン
オイルHyを添加した1500mlの主となる水と混合し、攪拌して液体材料と
した。材料Dから製造したベースとなる製品の表面張力は33dyne/cmで
あった。
Material D was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
And 75 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum and 120 g of approximately 2.5 mm cellulose fiber (white) in the manner described above. This was mixed with 1500 ml of main water to which 2.8 g of silicone oil Hy had been added, followed by stirring to obtain a liquid material. The surface tension of the base product manufactured from material D was 33 dyne / cm.

【0067】 材料Eは、1000gの芋でんぷんを、2gのキサンタンガムと6gの炭酸水
素ナトリウムと混合して製造し、これを22mlのシリコンオイルHYが溶解し
た1500mlの主となる水に添加した。これをよく攪拌して液体材料とした。
Material E was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of xanthan gum and 6 g of sodium hydrogen carbonate and adding this to 1500 ml of main water in which 22 ml of silicon oil HY was dissolved. This was stirred well to obtain a liquid material.

【0068】 材料Fは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴム、60gのおよそ4mmの大麻繊維、70gのおよそ8m
mのビスコース繊維および120gの白色のおよそ2.5mmのセルロース繊維
と混合して、製造した。これを22mlのシリコンオイルHYが含有した155
0mlの主となる水で攪拌した。この溶液から、攪拌して液体材料を得た。
Material F was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
China Clay Spec, 75 g Hydrocurve 95T, 2 g xanthan gum, 8 g guar gum, 60 g approximately 4 mm hemp fiber, 70 g approximately 8 m
m of viscose fiber and 120 g of white approximately 2.5 mm cellulose fiber. 155 containing 22 ml of silicone oil HY
Stirred with 0 ml of main water. From this solution, a liquid material was obtained by stirring.

【0069】 材料Gは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、50g
のチャイナクレースペック、50gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴム、120gの白色のおよそ2.5mmのセルロース繊維、
180gのおよそ8mmのビスコース繊維、200gのグリセロールおよび40
gのソルビトース結合剤と混合して、製造した。これを22mlのシリコンオイ
ルHYが含有した1700mlの主となる水中で攪拌した。この溶液から、攪拌
して液体材料を得た。
Material G was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 50 g
China Clay Spec, 50 g Hydrocurve 95T, 2 g xanthan gum, 8 g guar gum, 120 g white approximately 2.5 mm cellulose fiber,
180 g of approximately 8 mm viscose fiber, 200 g of glycerol and 40
g of sorbitol binding agent. This was stirred in 1700 ml of main water containing 22 ml of silicone oil HY. From this solution, a liquid material was obtained by stirring.

【0070】 材料Hは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、200
gのチャイナクレースペック、200gのハイドロカーブ95T、2gのキサン
タンガム、8gのガーゴム、および120gの白色のおよそ2.5mmのセルロ
ース繊維と混合して、製造した。これを22mlのシリコンオイルHYが含有し
た1600mlの主となる水中で攪拌した。この溶液から、攪拌して液体材料を
得た。
Material H was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite,
g of China Clay Spec, 200 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum, and 120 g of white, approximately 2.5 mm cellulose fiber. This was stirred in 1600 ml of main water containing 22 ml of silicone oil HY. From this solution, a liquid material was obtained by stirring.

【0071】 材料Jは先ず、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、3
00gのチャイナクレースペック、2gのキサンタンガム、8gのガーゴム、お
よび120gの白色のおよそ2.5mmのセルロース繊維と混合して、製造した
。これを22mlのシリコンオイルHYが含有した1450mlの主となる水中
で攪拌した。この溶液から、攪拌して液体材料を得た。この液体材料から、10
00g 分を取りだし、それで、20gのデキストリン、30gのバソプラスタ
ー(basoplaster)、50gのグリセロールおよび45gのポリエチ
レングリコールを攪拌した。
Material J was prepared by first mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite,
Made by mixing with 00 g China Clay Spec, 2 g xanthan gum, 8 g guar gum, and 120 g white approximately 2.5 mm cellulose fiber. This was stirred in 1450 ml of main water containing 22 ml of silicone oil HY. From this solution, a liquid material was obtained by stirring. From this liquid material, 10
A 00 g portion was removed, so that 20 g of dextrin, 30 g of basoplaster, 50 g of glycerol and 45 g of polyethylene glycol were stirred.

【0072】 材料Kは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、200
gのチャイナクレースペック、2gのキサンタンガム、8gのガーゴム、および
120gの白色のおよそ2.5mmのセルロース繊維と混合して、製造した。こ
れを22mlのシリコンオイルHYが含有した1450mlの主となる水中で攪
拌した。この溶液から、攪拌して液体材料を得た。
The material K was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite,
g of China clay spec, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum, and 120 g of white, approximately 2.5 mm cellulose fiber. This was stirred in 1450 ml of main water containing 22 ml of silicone oil HY. From this solution, a liquid material was obtained by stirring.

【0073】 材料Lは、1000gの芋でんぷんを、140gのチャイナクレースペック、
140gのハイドロカーブ95T、2gのヒドロキシアパタイト、2gのキサン
タンガム、8gのガーゴムおよび120gの白色のおよそ2.5mmのセルロー
ス繊維と混合して、上述したような方法で、製造した。これを1500mlの主
となる水と混合し、攪拌して液体材料とした。
The material L was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 140 g of China Clay Spec,
140 g of Hydrocurve 95T, 2 g of hydroxyapatite, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum and 120 g of white, approximately 2.5 mm cellulose fiber, were prepared in the manner described above. This was mixed with 1500 ml of main water and stirred to obtain a liquid material.

【0074】 この材料Lで、テフロン(登録商標)加工されたアルミニウムの金型のような
、内壁が加工された金型で、離型剤なしにベースとなる製品を製造した。
Using this material L, a base product was manufactured in a mold with an inner wall, such as a Teflon-registered aluminum mold, without a mold release agent.

【0075】 材料Mは次のようにして製造した。つまり、1000gの芋でんぷんを、12
0gのおよそ2.5mmの含浸セルロース繊維、20gのステアリン酸カルシウ
ム、75gのチャイナクレースペック、40gのソルビトース結合剤、75gの
ハイドロカーブ95T、2gのヒドロキシアパタイト、2gのキサンタンガム、
8gのガーゴム、および120gのおよそ8mmのビスコース繊維と混合した。
これを、先に述べたようにして、1650mlの主となる水中で攪拌して、液体
材料とした。
The material M was manufactured as follows. In other words, 1000 g of potato starch, 12
0 g of approximately 2.5 mm impregnated cellulose fiber, 20 g of calcium stearate, 75 g of China Clay Spec, 40 g of sorbitol binder, 75 g of hydrocarb 95T, 2 g of hydroxyapatite, 2 g of xanthan gum,
8 g of guar gum and 120 g of approximately 8 mm viscose fiber were mixed.
This was stirred in 1650 ml of main water as described above to form a liquid material.

【0076】 この材料Mに、特に産業用包装の使用に適するように、比較的多量の繊維を組
込む。このような包装は、振動や衝撃への耐性が高くなければならないので、コ
ーティングもする。このときの表面張力は実質的に、ステアレートによって決っ
てくる。
The material M incorporates a relatively large amount of fibers, which makes it particularly suitable for use in industrial packaging. Such packages must also be coated as they must be highly resistant to vibration and shock. The surface tension at this time is substantially determined by the stearate.

【0077】 材料Nは次のようにして製造した。つまり、250gのでんぷん誘導体P10
Xを750gの芋でんぷんと混合し、この中に、5gのDicera10102
、10gのステアリン酸カルシウム、2gのキサンタンガム、8gのガーゴム、
および120gの白色のおよそ2.5mmのビスコース繊維を、上述したような
方法で、添加した。これを、1400mlの主となる水中で攪拌した。
Material N was manufactured as follows. That is, 250 g of the starch derivative P10
X is mixed with 750 g of potato starch, into which 5 g of Dicera 10102
, 10 g calcium stearate, 2 g xanthan gum, 8 g guar gum,
And 120 g of white approximately 2.5 mm viscose fiber were added in the manner described above. This was stirred in 1400 ml of main water.

【0078】 材料Nは、より工業的な適用に特に適した材料の例である。そして、使用後に
焼却する場合を考慮して、この材料中には、充填材(filler)がほとんど
ないか、あるいはまったくないのが好ましい。ワックスとステアレートの組み合
わせかたは、十分にぬぐい去ることが(clearance)できるように、そ
してそれ以上に、好適な表面張力が得られるように、選ぶ。
Material N is an example of a material that is particularly suitable for more industrial applications. And, in consideration of the case of incineration after use, it is preferable that this material has little or no filler. The combination of wax and stearate is chosen so that it can be sufficiently wiped off and, moreover, to obtain a suitable surface tension.

【0079】 材料Oは、1000gの芋でんぷんを、2gのヒドロキシアパタイト、75g
のチャイナクレースペック、75gのハイドロカーブ95T、2gのキサンタン
ガム、8gのガーゴム、および120gの白色のおよそ2.5mmのセルロース
繊維と混合して、製造した。これを、22mlのシリコンオイルHYが含有した
1500mlの主となる水中で、攪拌した。この溶液から、攪拌して液体材料を
得た。この液体材料から、100g 分を取りだし、それで、75gの天然ゴム
、および2gのカータソールK−RLを攪拌した。
Material O was prepared by mixing 1000 g of potato starch with 2 g of hydroxyapatite, 75 g
Of China Clay Spec, 75 g of Hydrocurve 95T, 2 g of xanthan gum, 8 g of guar gum, and 120 g of white, approximately 2.5 mm cellulose fiber. This was stirred in 1500 ml of main water containing 22 ml of silicone oil HY. From this solution, a liquid material was obtained by stirring. From this liquid material, a 100 g portion was removed, and 75 g of natural rubber and 2 g of Cartersol K-RL were stirred.

【0080】[0080]

【実施例】【Example】

製品の実施例 以下に示す実施例は、どのようなことがあっても限定的なものとして挙げられ
たものではない。
Product Examples The following examples are not intended to be limiting in any way.

【0081】 実施例1から4は、2つの異なる材料から製造されたファーストフードの容器
に関する。
Examples 1 to 4 relate to fast food containers made from two different materials.

【0082】 実施例1 図1に示されたようなファーストフードの容器を、図4に略図的に示されたよ
うな金型で、2つの異なる材料から製造した。ヒンジ部分6に対しては材料Aを
使い、底部分2と蓋部分4とに対しては材料Bを使った。材料Aに、カータソー
ルK−RLを添加して、青色にした。こうして、2つの材料AとBとが配分され
ていることが見てわかるようになった。カータソールK−RLを入れないことを
除いて材料Aと同じ材料から同様の容器1を製造すると、当然、色だけが違う同
じ容器ができる。
Example 1 A fast food container as shown in FIG. 1 was manufactured from two different materials in a mold as schematically shown in FIG. Material A was used for hinge 6 and material B was used for bottom 2 and lid 4. Material A was added with Cartersol K-RL and turned blue. Thus, it became apparent that the two materials A and B were distributed. If the same container 1 is manufactured from the same material as the material A except that Cartersol K-RL is not inserted, naturally, the same container having only a different color can be obtained.

【0083】 第1射出器62によって材料Aをヒンジ形成部分6aに導入し、第2射出器6
4によって材料Bを底部分2と蓋部分4とに導入した。材料Aの導入は材料Bの
導入より早く開始し、材料Aの導入圧力は材料Bの導入圧力よりわずかに高くし
て、材料Aがヒンジ形成部分6aに圧迫されないようにする。これは、材料Aが
材料Bよりゆっくり発泡するので、特に重要である。さらにここで述べた同じ理
由から、第2射出器64は、金型のなかでヒンジ部分を形成する部分6aより、
比較的大きく離して配置する。
The material A is introduced into the hinge forming portion 6 a by the first injector 62, and
4 introduced the material B into the bottom part 2 and the lid part 4. The introduction of the material A starts earlier than the introduction of the material B, and the introduction pressure of the material A is slightly higher than the introduction pressure of the material B so that the material A is not pressed against the hinge forming portion 6a. This is particularly important since material A foams more slowly than material B. Further, for the same reason as described herein, the second injector 64 is formed by a portion 6a forming a hinge portion in the mold.
Place them relatively far apart.

【0084】 表3は容器1を成形したときの様式、特に時間間隔、使用温度、射出圧力、供
与量、および時間的ポイントごとの事象を示している。
Table 3 shows the manner in which the container 1 was formed, in particular the time intervals, the working temperature, the injection pressure, the dose and the events for each time point.

【0085】[0085]

【表3】 ベースとなる製品として容器1を金型から取りだしたところ、ヒンジが特に撓
みやすくなっていることが明らかとなった。比較的高温であったことが、全面的
ではないが部分的にこの理由となっている。つまりヒンジ部分の撓み性は、冷却
後に低下する。このため、ヒンジ部分に、軟化剤として作用する、あるいは少な
くとも軟化作用剤として作用する比較的少量の水分を吸収させるのである。前記
の方法で製造された4つの容器は、以下のとおりそれぞれ異なる方法で、この状
況に至った。
[Table 3] When the container 1 was taken out of the mold as a base product, it became clear that the hinge was particularly easily bent. The relatively high temperature is partially, if not entirely, the reason for this. That is, the flexibility of the hinge portion decreases after cooling. For this reason, the hinge portion absorbs a relatively small amount of water that acts as a softening agent, or at least acts as a softening agent. The four containers produced by the method described above have reached this situation in different ways, as follows.

【0086】 第1の容器はしばらく放置して、水蒸気を周囲空気からこの容器1内に拡散さ
せた。これには時間が比較的かかり、そのうえ容器全体が、つまり蓋部分や底部
分までもが、水分を吸収してしまう。しかしそのいっぽうで、容器のヒンジ部分
は非常に撓みやすくなった。
The first container was left for a while to allow water vapor to diffuse from the ambient air into the container 1. This takes a relatively long time, and the entire container, even the lid and bottom, absorbs moisture. However, at the same time, the hinge portion of the container became very flexible.

【0087】 第2の容器は、38℃、相対空気湿度98%で放置して、その結果、水分を比
較的早く吸収した。ここでもまた、容器全体が水分を吸収したということがいえ
る。この容器は形状保持性を残しつつ、ヒンジ部分は非常に撓みやすくなった。
The second container was left at 38 ° C. and a relative air humidity of 98%, so that it absorbed water relatively quickly. Again, it can be said that the entire container has absorbed moisture. In this container, the hinge portion became very flexible while retaining shape retention.

【0088】 第3の容器は、ヒンジ部分6に蒸気を吹きつけた。その結果、ヒンジ部分は素
早く水分を吸収した。蓋部分および/または底部分は水分を吸収しないようにな
っている。こうして、撓みやすいヒンジ部分が得られ、いっぽうで、底部分と蓋
部分とはその堅さを維持した。
In the third container, steam was sprayed on the hinge portion 6. As a result, the hinge portion quickly absorbed moisture. The lid part and / or the bottom part is adapted to not absorb moisture. In this way, a flexible hinge portion was obtained, while the bottom and the lid maintained their rigidity.

【0089】 第4の容器は、ヒンジ部分に水分が提供され、水分が壁22に拡散される。こ
れは理論上、たとえばヒンジ部分に水を噴射したり、あるいはこれ以外の手段で
水をヒンジ部分に提供することによって、可能である。しかしこの実施例では、
水をベースにしたコーティングをヒンジ部分6に塗布した。このため図7に示さ
れた方法では、溶剤をベースにした比較的耐水性がある第1コーティングを下塗
りとして蓋部分と底部分とに塗布した後、水をベースにした前記コーティングを
、ヒンジ部分と第1コーティングに塗布した。水をベースにしたコーティングか
らヒンジ部分に水が拡散し、この水はヒンジ部分に相当量たまった。そしてこの
とき、この水は、軟化剤や軟化作用剤として機能した。このような特定の単純で
適切な方法によって、ヒンジ部分6が特に撓みやすく、蓋部分と底部分とが堅い
、容器1を得ることができた。同時に、これらのコーティングによってこの容器
を、望ましい用途によりふさわしくした。さらにまた、コーティングによって、
容器の壁内部に水分を閉じこめることができた。
In the fourth container, moisture is provided to the hinge portion, and the moisture is diffused to the wall 22. This is theoretically possible, for example, by spraying water on the hinge portion or by providing water to the hinge portion by other means. However, in this example,
A water-based coating was applied to hinge portion 6. For this purpose, in the method shown in FIG. 7, a relatively water-resistant first coating based on a solvent is applied as a primer to the lid and the bottom, and then the water-based coating is applied to the hinge part. And applied to the first coating. Water diffused from the water-based coating to the hinges, and this water accumulated in the hinges. At this time, the water functioned as a softening agent or a softening agent. By such a specific simple and appropriate method, it was possible to obtain the container 1 in which the hinge portion 6 is particularly flexible and the lid portion and the bottom portion are rigid. At the same time, these coatings made the container more suitable for the desired application. Furthermore, by coating,
Water was trapped inside the container wall.

【0090】 この実施例による容器1では、その壁の平均厚さは1.5mmで、図8に示さ
れたようなヒンジ部分6は、容器を閉じて開いて200回以上の蝶番動作にも破
けることなく耐えられた。横方向でもまた、ヒンジ部分は十分な撓み性を有し、
いっぽうで、底部分と蓋部分の堅さは非常に良好で、60℃を越えて加熱された
ときもその良好さを維持した。金型からとりだした後の容器は15.1gで、さ
らなるコーティング加工を加えた後は16.2gであった。第1の材料と第2の
材料とを分ける線はほぼ完全な直線であることがわかった。同時に、材料Aはほ
とんど完ぺきにヒンジ部分6内に限定されたままであった。
In the container 1 according to this embodiment, the average thickness of the wall is 1.5 mm, and the hinge portion 6 as shown in FIG. Endured without breaking. Also in the lateral direction, the hinge part has sufficient flexibility,
On the other hand, the stiffness of the bottom and lid portions was very good, maintaining that goodness even when heated above 60 ° C. The container weighed 15.1 g after being removed from the mold, and 16.2 g after further coating. It was found that the line separating the first material and the second material was a substantially perfect straight line. At the same time, material A remained almost completely confined within hinge portion 6.

【0091】 実施例2 図1のファーストフードの容器を、図4の金型で製造した。第1の射出器62
で材料Cを、第2の射出器64で材料Dを、それぞれ導入した。コーティング前
の容器の自重は13.7gであった。
Example 2 A fast food container of FIG. 1 was manufactured using the mold of FIG. First injector 62
, And the material D was introduced by the second injector 64. The weight of the container before coating was 13.7 g.

【0092】 第1コーティングは、30gの粉末状CAP504.2を、400mlのエチ
ルアルコールと100mlの酢酸エチルとの混合物中に溶解させたもので、大容
量低圧(High Volume Low Pressure;HVLP)噴射
装置、Walter Pilot 93−NDタイプ(HVLP装置)を用いて
、2.7barの圧で、塗布した。このコーティングを両面に塗布した後、10
0℃のオーブン内で20秒間、乾燥させた。この実施例では、第1コーティング
を塗布する間、図7に示されたように、容器をヒンジ部分のところで挟むことに
よってヒンジ部分を覆っていた。次に、第2コーティングを、第1コーティング
とヒンジ部分との両面に塗布した。この第2コーティングは、600mlのDV
L9012.0.41を400mlのIP12とを撹拌機(Heidolph
RZR2041)で混合することによって、製造されたものであった。この溶液
を、エアレス噴射器(Nordson エアレスシステム、64Bタイプ、ポン
プ1から30)のリザーバーに移した。この噴射器は、33barの圧縮空気の
作動圧力に接続されており、その結果、クロスカット(cross−cut)0
3/16タイプのノズル内の圧は90barとなる。この第2コーティングを両
面に塗布した後、ドライヤー(Ferrari700W)を使っておよそ60℃
の高温空気で20秒間乾燥した。塗布前の第1コーティングの表面張力は30d
yne/cmで、塗布前の第2コーティングの表面張力は32dyne/cmで
あった。塗布にあたっては、第1層は実際のところ下塗りとして機能し、表面張
力を高めた。さらに第1層は、少なくとも底部分2と蓋部分4とにおいて、第2
コーティングに含まれた水へのバリヤーとしても機能した。
The first coating is a solution of 30 g of powdered CAP 504.2 dissolved in a mixture of 400 ml of ethyl alcohol and 100 ml of ethyl acetate, and is a high volume low pressure (HVLP) spray device. , Using a Walter Pilot 93-ND type (HVLP device) at a pressure of 2.7 bar. After applying this coating on both sides, 10
Dry in oven at 0 ° C. for 20 seconds. In this example, during the application of the first coating, the hinge was covered by pinching the container at the hinge, as shown in FIG. Next, a second coating was applied to both surfaces of the first coating and the hinge portion. This second coating is a 600 ml DV
L9012.0.41 and 400 ml of IP12 were stirred with a stirrer (Heidolph).
RZR2041). This solution was transferred to the reservoir of an airless injector (Nordson airless system, type 64B, pumps 1 to 30). This injector is connected to a working pressure of compressed air of 33 bar, so that a cross-cut 0
The pressure in the 3/16 type nozzle is 90 bar. After this second coating is applied to both sides, the drier (Ferrari 700W) is used at about 60 ° C.
For 20 seconds. The surface tension of the first coating before application is 30d
At yne / cm, the surface tension of the second coating before application was 32 dyne / cm. Upon application, the first layer actually functioned as an undercoat, increasing the surface tension. Further, the first layer has a second layer at least in the bottom portion 2 and the lid portion 4.
It also served as a barrier to the water contained in the coating.

【0093】 第2コーティングの塗布中、少なくとも一時的に耐水性を適切に有する第1コ
ーティング(表面張力38dyne/cm)によるヒンジ部分の保護は行ってお
らず、さらにヒンジ部分6の表面張力が比較的高い(44dyne/cm)ので
、ヒンジ6は、比較的多量の水、特に第2コーティングからの比較的多量の水を
吸収する。水が軟化剤として機能するので、あるいは、水が、該当する材料に対
するグリセロール用の軟化剤強化を少なくとも行うので、特に撓みやすいヒンジ
部分、特に蓋部分と底部分とに比べて相当撓みやすいヒンジ部分が得られた。コ
ーティングと乾燥の後、容器の重量は17.6gで、表面張力は20dyne/
cmそして透湿度(water vapor transmission ra
te;WVT rate)は8g/m/24hであった。コーティングの間に
、ヒンジ部分は0.3gの水を吸収したが、底部分と蓋部分は一切水を吸収しな
かった。
During the application of the second coating, the protection of the hinge portion was not performed by the first coating (surface tension of 38 dyne / cm) having water resistance at least temporarily, and the surface tension of the hinge portion 6 was compared. Because it is relatively high (44 dyne / cm), the hinge 6 absorbs a relatively large amount of water, especially a relatively large amount of water from the second coating. Hinges that are particularly flexible, especially because the water acts as a softener, or because the water at least strengthens the softener for glycerol to the material in question, especially the lid and bottom portions was gotten. After coating and drying, the container weighs 17.6 g and has a surface tension of 20 dyne /
cm and water vapor transmission ra
te; WVT rate) was 8g / m 2 / 24h. During coating, the hinge portion absorbed 0.3 g of water, while the bottom and lid portions did not absorb any water.

【0094】 この容器は特に透湿度が高く、そのいっぽうで、コーティング中にヒンジ部分
だけしか水を吸収しない。つまりこの容器は微気候的に、とりわけ底部分と蓋部
分とで、特に乾燥していたのである。その結果この容器は、耐熱性や耐水性(耐
水蒸気性)に適切に対抗し、そしてヒンジ部は特に撓みやすかった。いっぽうで
蓋部分4や底部分2は、比較的堅く形状保持性があり確実にコーティングされて
いた。コーティングのくっつきは良く、ヒンジ部では特に良かった。
This container has a particularly high water vapor transmission rate, whereas it only absorbs water during the coating. That is, the container was microclimatically, especially at the bottom and lid, and was particularly dry. As a result, this container appropriately resisted heat resistance and water resistance (water vapor resistance), and the hinge portion was particularly easily bent. On the other hand, the lid portion 4 and the bottom portion 2 were relatively hard, had shape retention, and were reliably coated. The coating adhered well, especially at the hinge.

【0095】 実施例3 ファーストフードの容器を実施例2と同様に製造した。ただし、グリセロール
を含まない別の材料Cを使った。結果的に、容器のヒンジ部分の軟化剤効果は主
として、ヒンジ部分に含まれる水分によって提供される。
Example 3 A fast food container was produced as in Example 2. However, another material C containing no glycerol was used. Consequently, the softener effect of the hinge portion of the container is provided primarily by the moisture contained in the hinge portion.

【0096】 実施例3A ファーストフードの容器を実施例2と同様に製造した。ただし、青色着色剤(
2gのカータソールK−RL)を、蓋部分とヒンジ部分を成形する材料に添加し
た。こうしてさらにもっと楽しい外観の容器が得られた。
Example 3A A fast food container was prepared as in Example 2. However, the blue colorant (
2 g of Cartersol K-RL) was added to the material forming the lid and hinge parts. Thus, a container having an even more enjoyable appearance was obtained.

【0097】 実施例4 ファーストフードの容器を実施例1によって製造した。ただし、材料Aの替り
に材料Oを用いた。この実施例によって製造された容器1のヒンジ部分は特に撓
みやすく、温度や湿度の影響を受けにくくなっていた。いっぽうでこのヒンジ部
分は比較的薄い構造となっていた。これらの有利性は特に、軟化剤のかわりに天
然ゴムを使用したことによって、達成された。
Example 4 A fast food container was made according to Example 1. However, material O was used instead of material A. The hinge portion of the container 1 manufactured according to this embodiment was particularly easily bent, and was hardly affected by temperature and humidity. On the other hand, the hinge portion had a relatively thin structure. These advantages have been achieved in particular by the use of natural rubber instead of a softener.

【0098】 実施例5 シェーバーの包装用のトレイは、底箱と底箱から分離して使う蓋とを備える。
そしてこのトレイを、より詳細に以下に述べる方法によって、2種類の材料から
製造した。このトレイは、図4に示された金型と同様の金型で一体型で射出成形
した。そしてこのトレイでは、底箱と蓋とが切れやすい縁部でつながっているの
で、蓋を底箱から容易に切り離せた。トレイの構造に関しては、図1のホルダー
と同様であるが、但しヒンジ部分6を、このトレイでは、ここで言及した切れや
すい縁部として構成した。この切れやすい縁部は、第1射出器62から導入され
た材料Eから製造し、底箱と蓋とは、第2射出器64から導入された材料Fから
製造した。この実施例でも、前述と同じ理由により、材料Eの射出は材料Fの射
出よりわずかに早く始めた。
Example 5 A tray for shaver packaging is provided with a bottom box and a lid used separately from the bottom box.
The tray was then made from two materials by the method described in more detail below. This tray was injection-molded integrally with a mold similar to the mold shown in FIG. In this tray, since the bottom box and the lid are connected by the edge which is easy to cut, the lid was easily separated from the bottom box. The structure of the tray is the same as that of the holder of FIG. 1, except that the hinge portion 6 is configured in this tray as the easy-to-cut edge mentioned here. The frangible edge was made from material E introduced from the first injector 62, and the bottom box and lid were made from material F introduced from the second injector 64. Also in this example, the injection of material E started slightly earlier than the injection of material F for the same reason as described above.

【0099】 表4はトレイを製造するときのプロセス、特に時間間隔、使用温度、射出圧力
、供与量、および時間的ポイントごとの事象を示している。
Table 4 shows the process when manufacturing the trays, in particular the time intervals, operating temperatures, injection pressures, doses, and events by time point.

【0100】[0100]

【表4】 この実施例のトレイは一体型として金型から離型できた。そして実質的に切れ
やすい縁部だけを材料Eから成形した。特に材料Eには発泡剤(この実施例では
炭酸水素ナトリウムだが、他の発泡剤を適用することももちろん可能である。)
が含まれているため、比較的大きな孔が中にできた。この結果その該当部分は、
成形後に比較的脆くこわれやすい構造となった。これは、炭化水素やチャイナク
レースペックのような充填材を少なくしていることが、全面的にではないが部分
的な理由となっている。いっぽう底箱や蓋は、強固で比較的堅い構造となった。
そうでありながら同時に、包装するシェーバーを保持するだけの十分な撓みやす
さのあることは明らかであった。これらの底箱と蓋とは、シェーバーを包装して
いる間に、簡単に分離できるようになっており、包装は完全自動化で利用できる
ようになった。
[Table 4] The tray of this example was released from the mold as an integral type. Then, only the edge which was substantially easily cut was formed from the material E. In particular, a blowing agent is used for the material E (sodium hydrogen carbonate in this embodiment, but other blowing agents can of course be applied)
, A relatively large hole was formed therein. As a result,
The structure was relatively brittle and easily broken after molding. This is partially, if not entirely, the reason for the reduction of fillers such as hydrocarbons and China clay specifications. The bottom box and lid, on the other hand, were strong and relatively rigid.
At the same time, however, it was clear that there was sufficient flexibility to hold the shaver to be packaged. These bottom boxes and lids could be easily separated while packaging the shaver, and the packaging was made available for full automation.

【0101】 金型から取りだした直後、トレイの重量は58.3gで壁の平均厚さは3.0
mmであった。トレイの最終的な重量は62.5gであった。底箱と蓋とが分離
した後、これらの切り離した後の縁部は滑らかでまっすぐだった。
Immediately after removal from the mold, the tray weighs 58.3 g and the average wall thickness is 3.0.
mm. The final weight of the tray was 62.5 g. After the bottom box and lid were separated, the edges after separation were smooth and straight.

【0102】 実施例6 図3に示されたような電話用の包装を、2つの異なる材料から、図6を参照し
て説明したような金型で、製造した。これらの異なる2つの材料を用いるのは、
たとえば、包装した電話が落下しても少なくとも電話に損傷がないように包装の
角部分や必要であれば縁部においても、衝撃をよく吸収する包装を提供し、そう
でありながら同時に低コストの様式で製造できるようにもするという、意図から
である。この目的のため、図6の金型内に、材料Gを第2射出器84によって射
出し、材料Hを第1射出器82によって射出した。
Example 6 A telephone package as shown in FIG. 3 was manufactured from two different materials in a mold as described with reference to FIG. The use of these two different materials is
For example, provide a shock-absorbing package, even at the corners and, if necessary, the edges of the package so that the phone will not be damaged if the packaged phone falls, and at the same time at a low cost. The intention is that it can be manufactured in a fashion. For this purpose, the material G was injected into the mold of FIG. 6 by the second injector 84 and the material H was injected by the first injector 82.

【0103】 表5はトレイを製造するときのプロセス、特に時間間隔、使用温度、射出圧力
、供与量、および時間的ポイントごとの事象を示している。
Table 5 shows the process when manufacturing the trays, in particular the time intervals, operating temperatures, injection pressures, doses, and events by time point.

【0104】[0104]

【表5】 ベースとなる製品として包装を製造した後、これを、室温で相対湿度60%(
+またはー15%)を有する環境において、しばらく放置して、製品の湿度を最
適化した。製品を取りだした後、包装の重量は65.2gで壁の厚さは平均で3
mmであった。最終的な重量は、68.5gであった。
[Table 5] After manufacturing a package as a base product, it is baked at room temperature with a relative humidity of 60% (
(+ Or -15%) and left for a while to optimize the humidity of the product. After taking out the product, the package weighs 65.2 g and the wall thickness averages 3
mm. Final weight was 68.5 g.

【0105】 縁部86の角部分85を形成する材料Gは、比較的多くの繊維を含んで、これ
ら繊維の長さは、材料Hの繊維に比較して相対的にさらに長いものであった。加
えて角部分85は、これら以外の部分と比べて、より撓みやすく壊れにくくなっ
て、その結果、角部分は衝撃を特に良く吸収するようになった。材料Gから製造
する部分は角部分85だけであるから、この材料Gは使用繊維のせいで比較的高
価であるが、角部分以外はより安価な材料Hから製造したので、包装を経済的に
有利な方法で、生産することができた。特にもし包装全部を材料Gから製造した
場合には、この材料の撓み性によって、サイクル時間が長引き、しかも包装のす
き間が相当複雑になってしまうところであった。角部分は全部を材料Gから製造
した。そして材料GとHは、架橋結合する前に、角部分の附近でわずかに混合し
た。縁部86で、材料比率について多少の変動があってもよいが、縁部のどこに
おいても、材料Hが過剰に存在することはない。
The material G forming the corner portion 85 of the edge 86 contained relatively many fibers, and the lengths of these fibers were relatively longer than those of the material H. In addition, the corners 85 are more flexible and less fragile than the other parts, so that the corners absorb shocks particularly well. Since only the corner portion 85 is manufactured from the material G, the material G is relatively expensive due to the fiber used. However, since the material other than the corner portion is manufactured from the less expensive material H, the packaging is economical. It could be produced in an advantageous way. In particular, if the entire package was made from material G, the flexibility of this material would have prolonged the cycle time and would have considerably complicated the packaging gap. All corners were made from material G. The materials G and H were then mixed slightly near the corners before cross-linking. At edge 86 there may be some variation in the material ratio, but no material H is present excessively anywhere on the edge.

【0106】 この包装で、標準の落下試験を行った。この落下試験では、電話を包装してあ
る点に1mの高さから落とした。実施例6の包装は、材料Hから全部を製造した
包装と比べて、この試験にかなり良く耐えた。
The package was subjected to a standard drop test. In this drop test, the phone was dropped from a height of 1 m to a wrapped point. The package of Example 6 withstood this test considerably better than a package made entirely from material H.

【0107】 実施例7 0.4リットルの容積を有する図2のカップを、図5の金型で2つの材料から
製造した。リム36は、蓋をはめ込む縁部として構成し材料Jから製造した。そ
して壁34と底32は材料Kから製造した。材料Jを2つの第1射出器72によ
って射出し、材料Kを第2射出器74によって射出した。このカップには、ファ
ーストフード業界の従来からのタイプのプラスチックの蓋を用いた。
Example 7 The cup of FIG. 2 having a volume of 0.4 liter was made from two materials in the mold of FIG. The rim 36 was constructed from material J, configured as an edge to which the lid fit. The wall 34 and the bottom 32 were made from material K. Material J was injected by two first injectors 72 and material K was injected by a second injector 74. The cup used a traditional type of plastic lid from the fast food industry.

【0108】 表6はカップを製造するときのプロセス、特に時間間隔、使用温度、射出圧力
、供与量、および時間的ポイントごとの事象を示している。
Table 6 shows the process in making the cups, in particular the time intervals, operating temperatures, injection pressures, doses, and events by time point.

【0109】 カップ30は形状保持性を有して堅く、いっぽう、上部のリム36は丁度十分
な撓み性を有し、蓋をリム36に押し付けられるだけの弾性を有して、リム36
によって蓋が十分に保持されるようになっていた。金型から抜いた際、カップ3
0の重量は10.2gで壁の厚さは1.5mmであった。当然のことであるが、
水分を吸ったあと、カップの重量は12.0gとなった。
The cup 30 is rigid with shape retention, while the upper rim 36 has just enough flexibility to have enough resilience to press the lid against the rim 36,
The lid was adequately held. Cup 3 when removed from mold
0 weighed 10.2 g and the wall thickness was 1.5 mm. Not surprisingly,
After inhaling the water, the weight of the cup became 12.0 g.

【0110】 実施例8 8重の金型で、combusto円錐体を製造した。これらの金型は、2つの
射出器からでた星形の射出溝によって相互につながっている。combusto
円錐体はfrustoconicalカップで、その壁の厚さは1mm、高さは
18mm、そして平均断面の径(section)は13.5mmであった。第
1射出器によって、特に小さい8個の金型キャビティを満たすに十分な材料Nを
これらの射出溝に押し込んだ。その後、材料Eを第2射出器によってこれらの射
出溝に押し込んだ。このようにして、材料Nを前記金型キャビティに移すことが
できた。次に天然ポリマーの架橋結合が、この金型キャビティと射出溝との中で
生じた。製品を、焼き付けの後、金型から取りだした。材料Eから成形された射
出溝は脆い構造で、いっぽう円錐体は比較的堅くて強固であり、その結果、円錐
体は、壊して射出溝から出すこと(loose)が容易にできる。このような円
錐体は、本発明と同日に出願された、発明の名称が「Method for m
anufacturing coated products(コーティングさ
れた製品の製造方法」という特許出願のなかで、述べられている。
Example 8 Combusto cones were produced in an eight-layer mold. These molds are interconnected by a star-shaped injection groove from two injectors. combusto
The cone was a frustoconical cup with a wall thickness of 1 mm, a height of 18 mm, and a mean section diameter of 13.5 mm. By means of the first injector, sufficient material N was pushed into these injection grooves, especially to fill the eight small mold cavities. Thereafter, the material E was pushed into these injection grooves by the second injector. Thus, the material N could be transferred to the mold cavity. Crosslinking of the natural polymer then occurred in the mold cavity and the injection channel. The product was removed from the mold after baking. The injection groove formed from material E has a brittle structure, while the cone is relatively stiff and strong, so that the cone can be easily broken and loosened. Such a cone is known as "Method for m," filed on the same day as the present invention.
This is described in a patent application entitled "anufacturing coated products".

【0111】 実施例9から11は、製品の少なくとも調整用の材質特性を向上させるための
、コーティングの使用に関する。上記の本発明と同日に本出願人によって出願さ
れた、発明の名称が「Method for manufacturing c
oated products(被覆製品の製造方法」という特許出願のなかで
、このようなコーティングのさらなる実施例やそれの利用について述べられてい
るが、この内容は、ここに挙げることによって本明細書に組み込まれるものと考
えられる。このようなコーティングの使用によって、硬度、撓み性、耐水性(耐
蒸気性)、脆さ、感湿性、および耐熱性といった特性が、特に種々の部分に合わ
せて種々の材料を用いる時に、さらなる影響を受ける。
Examples 9 to 11 relate to the use of a coating to improve at least the conditioning material properties of the product. The name of the invention, filed by the present applicant on the same day as the invention described above, is “Method for manufacturing c.
Further examples of such coatings and their use are described in the patent application "coated products", the content of which is incorporated herein by reference. The use of such a coating allows properties such as hardness, flexibility, water resistance (steam resistance), brittleness, moisture sensitivity, and heat resistance to be varied, especially for different parts. When used, it is further affected.

【0112】 実施例9 この実施例のコーティングは、60容量%のHTI9102と、40容量%の
ET1とを含んでいた。ET1の容量が比較的高いので、ワックス加工しやすい
ことがわかった。材料Nから製造された、自重が19gで表面張力が32dyn
e/cmの図2のカップを50℃の空気で25秒間乾燥させた後、実施例2で述
べたようにして、コーティングを塗布した。コーティングの塗布前はコーティン
グの表面張力が32dyne/cmであったが、乾燥後は21dyne/cmに
なった。種々の実施例からわかるように、およそ40から50℃の温度で塗布し
たときの、コーティングの表面張力は、およそ2から3dyne/cm減少する
。これは、コーティングの加熱のためでもあるし、温度の高いベースとなる製品
にコーティングを塗布するためでもある。このようにして、コーティングはさら
に向上した。
Example 9 The coating of this example comprised 60% by volume of HTI 9102 and 40% by volume of ET1. Since the capacity of ET1 was relatively high, it was found that wax processing was easy. Manufactured from material N, own weight 19g and surface tension 32dyn
The e / cm cup of FIG. 2 was dried in air at 50 ° C. for 25 seconds before applying the coating as described in Example 2. Before applying the coating, the surface tension of the coating was 32 dyne / cm, but after drying it was 21 dyne / cm. As can be seen from the various examples, the surface tension of the coating when applied at a temperature of approximately 40 to 50 ° C. is reduced by approximately 2 to 3 dyne / cm. This is both for heating the coating and for applying the coating to the hot base product. In this way, the coating was further improved.

【0113】 透湿度(WVT rate)は20g/m/24hであった。コーティング
は撓みやすく、またベースとなる製品によく付いた。いっぽうで合理的に良好な
薄膜を得た。こうして、有利な特性を有した耐熱性のカップを得た。
[0113] The moisture permeability (WVT rate) was 20g / m 2 / 24h. The coating was flexible and adhered well to the base product. On the other hand, a reasonably good thin film was obtained. Thus, a heat-resistant cup having advantageous properties was obtained.

【0114】 実施例10 材料Lから製造され、自重が16.0gで表面張力が40dyne/cmのフ
ァーストフードの容器に、2.0mmノズル付きのHVLP装置を用いて2.2
barで、コーティングを両面に塗布した。コーティングは、50容量%のDV
L9012.0.41、35容量%のIP12、および15容量%の50℃の主
となる水とを含んでいた。溶液として、コーティングの表面張力は35dyne
/cmであった。コーティングを塗布している間に、この容器は1.4gの水を
吸収した。コーティングを60℃の空気で25秒間乾燥させた後の重量は18.
8gで、さらにこのコーティングの表面張力は20dyne/cmで透湿度(W
VT rate)は40g/m/24hであった。この良好に付いている膜形
成コーティングは特に、撓みやすかった。
Example 10 2.2 using a HVLP apparatus equipped with a 2.0 mm nozzle in a fast food container manufactured from the material L and having a weight of 16.0 g and a surface tension of 40 dyne / cm.
At bar, the coating was applied on both sides. The coating is 50% by volume DV
L9012.0.41, 35% by volume of IP12, and 15% by volume of 50 ° C. main water. As a solution, the surface tension of the coating is 35 dyne
/ Cm. During the application of the coating, the container absorbed 1.4 g of water. The weight of the coating after drying for 25 seconds in air at 60 ° C. is 18.
8 g, the surface tension of this coating is 20 dyne / cm, and the moisture permeability (W
VT rate) was 40g / m 2 / 24h. This well-formed film-forming coating was particularly susceptible to flexing.

【0115】 このコーティングは良好な透湿度を有するが、塗布する間に比較的多量の水が
最後には基材に入り、その結果、製品は重くなって、特に、およそ60℃を越え
る温度に対してはあまり良好な耐性を有していない。しかしこのコーティングの
撓み性は卓越しており、製品の部分どうしを接続する製品部分を、移動させたり
蝶番式に動かしても、切れたり破けたりすることがない。
Although this coating has good moisture permeability, a relatively large amount of water eventually enters the substrate during application, so that the product becomes heavy, especially at temperatures above about 60 ° C. It does not have very good resistance to them. However, the flexibility of the coating is outstanding, such that the product parts connecting the product parts do not break or tear when moved or hinged.

【0116】 実施例11 図3に示したような電話の包装用トレイを、材料Mから製造した。その自重は
68.4gで、コーティング前の表面張力は34dyne/cmであった。
Example 11 A packaging tray for a telephone as shown in FIG. Its own weight was 68.4 g, and the surface tension before coating was 34 dyne / cm.

【0117】 コーティングは、80容量%のGH052と、20容量%のIP12とを含んで
いた。このコーティングは、1.3mmノズル付きのHVLP装置を用いて2.
4barで、コーティングをトレイのあらゆる面に塗布した。次にコーティング
を60℃の空気で45秒間乾燥させた。コーティングの間、トレイは3.2gの
水を吸収したが、乾燥後のトレイの重量は78.2gであった。コーティングは
、塗布前、表面張力は31dyne/cmであった。そして乾燥後、コーティン
グの表面張力は42dyne/cmで、透湿度(WVT rate)は70g/
/24hであった。この溶液は不安定であることがわかったが、特に断続的
あるいは連続的に攪拌していると、良好な加工ができる。
The coating contained 80% GH052 by volume and 20% IP12 by volume. The coating was applied using an HVLP device with a 1.3 mm nozzle.
At 4 bar, the coating was applied to all sides of the tray. The coating was then dried with air at 60 ° C. for 45 seconds. During the coating, the tray absorbed 3.2 g of water, but the weight of the tray after drying was 78.2 g. The coating had a surface tension of 31 dyne / cm before application. After drying, the coating has a surface tension of 42 dyne / cm and a water vapor transmission rate (WVT rate) of 70 g / cm2.
m 2 / 24h. This solution was found to be unstable, but good processing can be achieved, especially with intermittent or continuous stirring.

【0118】 表面張力を減少させるIP12を添加することによって、塗布する間に平らに
なるコーティングが得られ、したがって特に良好な膜形成が提供された。このコ
ーティングの透湿度(WVT rate)はそれほど低くなく、製品は比較的多
量の水を吸収した。このコーティングは乾燥後、特に強固で堅くなったが、それ
にもかかわらず十分なたわみ性が維持された。
The addition of IP12, which reduces surface tension, resulted in a coating that flattened during application and thus provided particularly good film formation. The water vapor transmission rate (WVT rate) of this coating was not very low and the product absorbed a relatively large amount of water. The coating became particularly strong and hard after drying, but sufficient flexibility was nevertheless maintained.

【0119】 本発明は決して、本明細書や図面にこれまで示して述べてきた実施例に限定さ
れるものではない。その多くの変形が、添付請求範囲によって定まる本発明の枠
組み内で、可能である。
The present invention is in no way limited to the embodiments shown and described herein above. Many modifications thereof are possible within the framework of the invention as defined by the appended claims.

【0120】 したがって望ましい特性を得るために、同一の製品に2つ以上の材料を用いて
もよい。また、もっと多くのあるいは他のコーティングをひとつのコーティング
の上に重ねて使用してもよい。ヒンジ部分で比較的多量の軟化剤が含まれている
ときに、ヒンジ部分にくぼみを設けると、最適な特性が得られて望ましい。必要
であれば、製品の成形中または成形直後に、ヒンジ部分を軽く圧迫してセル構造
を部分的に壊すと、それによって、ヒンジ部分が特に、スキンやスキン以外の他
の側面および、場合によってはコーティングを通って、機能するようになる。さ
らにまた、同様の方法で、他の多くのタイプの製品を構成し製造することもでき
、そのときに望ましい特性に応じて、材料および/またはコーティングを選択す
ることもできる。
Thus, more than one material may be used in the same product to obtain the desired properties. Also, more or other coatings may be used on top of one coating. When a relatively large amount of a softening agent is contained in the hinge portion, it is desirable to provide a recess in the hinge portion because optimal characteristics can be obtained. If necessary, during or immediately after the molding of the product, the hinge part can be gently squeezed to partially break the cell structure, so that the hinge part can be in particular the skin or other side and non-skin, and in some cases Will work through the coating. Furthermore, many other types of products can be constructed and manufactured in a similar manner, and the materials and / or coatings can then be selected depending on the desired properties.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に従う方法で製造されたハンバーガーパッケージとしてのパッケージ、
特に、いわゆるクラムシェルを示す図。
FIG. 1 shows a package as a hamburger package manufactured by the method according to the present invention;
Particularly, a diagram showing a so-called clamshell.

【図1A】 本発明に従う製品の壁の断面を概略的に示す図。FIG. 1A schematically shows a cross section of a wall of a product according to the invention.

【図2】 本発明に従う方法で製造されたコーヒーコップとしての円錐台状容器を示す図
FIG. 2 shows a frustoconical container as a coffee cup manufactured by the method according to the invention.

【図3】 本発明に従う方法で製造された包装製品用のパッケージ、特に、内側パッケー
ジの一部を示す図。
FIG. 3 shows a part of a package, in particular an inner package, for a packaged product manufactured by the method according to the invention.

【図4】 少なくとも2種の素材から成る図1の容器を形成するための雌型部分を概略的
に示す図。
FIG. 4 schematically shows a female part for forming the container of FIG. 1 made of at least two materials.

【図5】 少なくとも2種の素材から成る図2のコップを形成するための雌型部分を概略
的に示す図。
5 schematically shows a female part for forming the cup of FIG. 2 made of at least two materials.

【図6】 少なくとも2種の素材から成る図3の内側パッケージを形成するための雌型部
分を概略的に示す図。
FIG. 6 schematically shows a female part for forming the inner package of FIG. 3 made of at least two materials.

【図7】 コーティング塗布のために、ヒンジ部分が締付けられた、図1の容器を概略的
に示す図。
FIG. 7 schematically shows the container of FIG. 1 with hinged parts tightened for coating application.

【図8】 乾燥中に、ヒンジ部分用の被覆手段が設けられる、図1の容器の一部を断面で
概略的に示す図。
8 schematically shows in cross-section a part of the container of FIG. 1 in which, during drying, a covering means for the hinge part is provided.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年10月25日(2001.10.25)[Submission date] October 25, 2001 (2001.10.25)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 ZBP C08L 101/00 ZBP C09D 101/00 C09D 101/00 109/08 109/08 123/06 123/06 129/04 129/04 133/00 133/00 161/28 161/28 167/04 167/04 171/02 171/02 191/06 191/06 // B29K 1:00 B29K 1:00 105:04 105:04 105:16 105:16 B29L 22:00 B29L 22:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR,C U,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4F071 AA08 AA11 AE02 AE04 AE09 AE17 AF26 BB05 BC04 4F072 AA08 AB03 AB15 AD01 AD02 AE01 AE09 AL01 4F206 AA01 AB02 AB11 AG07 AG20 AG30 JA07 JB21 JN12 JW50 4J002 AB011 AB012 AB041 AB051 AC011 AF031 DH046 EG047 EL027 EN137 EU187 FA042 FA046 FD016 FD147 GG01 4J038 BA001 BA021 BA121 BA211 BA212 CB021 CC041 CE021 CF021 CG001 DA161 DD081 DF011 JA20 JA21 JA47 JB01 JB24 JC24 KA03 KA10 PA18 PA19 PB03 PB05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C08L 101/00 ZBP C08L 101/00 ZBP C09D 101/00 C09D 101/00 109/08 109/08 123/06 123/06 129/04 129/04 133/00 133/00 161/28 161/28 167/04 167/04 171/02 171/02 191/06 191/06 // B29K 1:00 B29K 1:00 105 : 04 105: 04 105: 16 105: 16 B29L 22:00 B29L 22:00 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH) , GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR , KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZWF Term (reference) 4F071 AA08 AA11 AE02 AE04 AE09 AE17 AF26 BB05 BC04 4F072 AA08 AB03 AB15 AD01 AD02 AE01 AE09 AL01 4F206 AA01 AB02 AB11 AG07 AG20 AG30 JA07 JB21 JN12 JW50 4J002 AB011 AB012 AB0 41 AB051 AC011 AF031 DH046 EG047 EL027 EN137 EU187 FA042 FA046 FD016 FD147 GG01 4J038 BA001 BA021 BA121 BA211 BA212 CB021 CC041 CE021 CF021 CG001 DA161 DD081 DF011 JA20 JA21 JA47 JB01 JB24 JC24 KA03

Claims (62)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともデンプン等の天然ポリマーを含む素材を、型にまたは型を通して導
入し、型に入った素材を加熱することにより、少なくとも天然ポリマーの架橋を
起こし、製品の少なくとも1つの第1部分の材料組成に作用を及ぼすことにより
、第1部分の材料特性がこれに隣接する部分の材料特性とは異なるようにするこ
とを特徴とする製品の製造方法。
1. A material comprising at least a natural polymer, such as starch, is introduced into or through a mold, and the material in the mold is heated to cause at least cross-linking of the natural polymer and to provide at least one first product of the product. A method of manufacturing a product, wherein a material property of a first part is different from a material property of an adjacent part by acting on a material composition of the part.
【請求項2】 少なくとも1つの第1部分が、第1部分に隣接する少なくとも1つの部分、好
ましくは、すべての部分を形成する第1素材とは異なる組成を有する第2素材か
ら形成されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
2. The at least one first portion being formed from at least one portion adjacent to the first portion, preferably a second material having a different composition than the first material forming all the portions. The method according to claim 1, wherein:
【請求項3】 少なくとも型に入った上記少なくとも1つの第1部分が、比較的高い濃度の柔
軟剤が獲得および/または維持され、上記少なくとも1つの第1部分の柔軟度が
、第1部分に隣接する部分の柔軟度より高くなるように形成されることを特徴と
する請求項2に記載の製造方法。
3. The at least one first portion at least in the mold, wherein a relatively high concentration of the softener is obtained and / or maintained, and the softness of the at least one first portion is increased by the first portion. 3. The manufacturing method according to claim 2, wherein the forming is performed so as to be higher than the flexibility of an adjacent part.
【請求項4】 製品の製造後に、上記第1部分に多量の柔軟剤または特定種類の柔軟剤が残り
、これによって、第1部分の柔軟性がこれに隣接する部分の柔軟性より大きくな
るように第2素材を選択することを特徴とする請求項2または3に記載の製造方
法。
4. After the manufacture of the product, a large amount of softener or a particular type of softener remains in the first part, so that the flexibility of the first part is greater than the flexibility of the part adjacent thereto. 4. The method according to claim 2, wherein a second material is selected.
【請求項5】 少なくとも、型に入った上記少なくとも1つの第1部分が、比較的低い濃度の
柔軟剤が獲得および/または維持され、上記少なくとも1つの第1部分の少なく
とも一部の柔軟度が、第1部分に隣接する部分の柔軟度より低くなるように形成
されることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
5. At least the at least one first portion in the mold has a relatively low concentration of softener obtained and / or maintained, and the at least one of the at least one first portion has a degree of softness. 3. The method according to claim 2, wherein the first portion is formed so as to have a lower degree of flexibility than a portion adjacent to the first portion.
【請求項6】 製品の製造後に、上記第1部分に、少量の柔軟剤または特定種類の柔軟剤が残
り、これによって、少なくともその一部の脆性が、これに隣接する部分の壁部分
の脆性より大きくなるように第2素材を選択することを特徴とする請求項2ない
し5のいずれかに記載の製造方法。
6. After the manufacture of the product, a small amount of softener or a certain type of softener remains in the first part, whereby the brittleness of at least a part thereof is reduced by the brittleness of the wall part of the part adjacent thereto. The method according to any one of claims 2 to 5, wherein the second material is selected so as to be larger.
【請求項7】 製品の製造後に、上記第1部分に、他の部分に存在する繊維の濃度、配向およ
び/または種類とは異なる濃度および/または配向の繊維が獲得されるおよび/
または異なるタイプの繊維が含有されるように第2素材を選択することを特徴と
する請求項2ないし6のいずれかに記載の製造方法。
7. After the manufacture of the product, the first part is obtained with fibers having a concentration and / or orientation different from the concentration, orientation and / or type of fibers present in other parts and / or
7. The method according to claim 2, wherein the second material is selected so as to contain different types of fibers.
【請求項8】 少なくとも製品の製造中に、上記第1部分に、製品の他の部分とは異なる濃度
および/またはタイプの発泡剤および/または充填剤が獲得され、これによって
、上記第1部分において製品の他の部分とは密度の異なる構造を形成する製品が
獲得されるように第2素材を選択することを特徴とする請求項2ないし7のいず
れかに記載の製造方法。
8. At least during the manufacture of the product, a blowing agent and / or filler of a different concentration and / or type is obtained in the first part than in the other parts of the product, whereby the first part is obtained. The method according to any one of claims 2 to 7, wherein the second material is selected so as to obtain a product forming a structure having a different density from other parts of the product.
【請求項9】 上記第1部分に、製品の他の部分とは異なる濃度および/または特定タイプの
着色剤が獲得され、これによって、上記第1部分が、製品の他の部分とは異なる
色をした製品が獲得されるように第2素材を選択することを特徴とする請求項2
ないし8のいずれかに記載の製造方法。
9. The first part is obtained with a different concentration and / or a specific type of colorant than the other parts of the product, whereby the first part has a different color than the other parts of the product. 3. The method according to claim 2, wherein the second material is selected so as to obtain a product having the following characteristics.
9. The production method according to any one of items 1 to 8.
【請求項10】 少なくとも製品の製造中に、上記第1部分に、製品の他の部分とは異なる濃度
および/またはタイプの架橋剤が獲得され、これによって、上記第1部分が、製
品の他の部分とは密度の異なる構造を有する製品が獲得されるように第2素材を
選択することを特徴とする請求項2ないし9のいずれかに記載の製造方法。
10. At least during the manufacture of the product, a different concentration and / or type of crosslinker is obtained in the first part than in the other parts of the product, whereby the first part is freed from the other parts of the product. The method according to any one of claims 2 to 9, wherein the second material is selected so that a product having a structure having a density different from that of the part is obtained.
【請求項11】 第2素材を、第1素材の流れの間に導入することを特徴とする請求項2ないし
10のいずれかに記載の製造方法。
11. The method according to claim 2, wherein the second material is introduced during the flow of the first material.
【請求項12】 第2素材を、型の上記第1部分を形成する領域に導入すると共に、第1素材を
、この第1領域に隣接する部分を形成する多数の領域に導入し、これにより、第
1および第2素材を強制的に接触させ、互いに接続させることを特徴とする請求
項2ないし11のいずれかに記載の製造方法。
12. A second material is introduced into a region forming the first portion of the mold, and the first material is introduced into a plurality of regions forming a portion adjacent to the first region. 12. The method according to claim 2, wherein the first and second materials are forcibly brought into contact with each other and connected to each other.
【請求項13】 天然ポリマーの架橋が起こる前、もしくはその開始時に、型に入った第1およ
び第2素材を互いに接続させることを特徴とする請求項2ないし12のいずれか
に記載の製造方法。
13. The method according to claim 2, wherein the first and second materials in the mold are connected to each other before or at the start of the crosslinking of the natural polymer. .
【請求項14】 第1および第2素材を、時間をずらして導入し、好ましくは、第1素材の導入
前に、第2素材の導入を開始することを特徴とする請求項2ないし13のいずれ
かに記載の製造方法。
14. The method according to claim 2, wherein the first material and the second material are introduced at staggered times, and the introduction of the second material is started before the introduction of the first material. The production method according to any one of the above.
【請求項15】 型に入った第1素材を第1圧力下に置き、型に入った第2素材を第2圧力下に
置き、第1圧力と第2圧力に差を設けることを特徴とする請求項2ないし14の
いずれかに記載の方法。
15. The method according to claim 15, wherein the first material in the mold is placed under a first pressure, the second material in the mold is placed under a second pressure, and a difference is provided between the first pressure and the second pressure. The method according to claim 2, wherein
【請求項16】 大気圧より高い圧力下で、好ましくは、射出成形により、上記または各素材を
型に導入することを特徴とする請求項1ないし15のいずれかに記載の製造方法
16. The method according to claim 1, wherein the or each material is introduced into a mold under a pressure higher than the atmospheric pressure, preferably by injection molding.
【請求項17】 製品の製造のために、少なくとも3つの異なる素材を使用することを特徴とす
る請求項1ないし16のいずれかに記載の製造方法。
17. The method according to claim 1, wherein at least three different materials are used for producing the product.
【請求項18】 発泡したフォーム構造を持つ製品を製造し、上記第1部分が、少なくともヒン
ジ可能な部分を有し、この部分は、他の部分とは異なる濃度の柔軟剤もしくは、
隣接部分の壁部分よりもヒンジ可能部分の柔軟性が大きくなるような種類の柔軟
剤が獲得および/または維持されるように処理されると共に、好ましくは、少な
くとも1つの第1部分から離れた位置に、少なくとも1つの2つ目の第1部分が
設けられ、特に、2つ目の第1部分は閉じ要素として設計されることを特徴とす
る請求項1ないし17のいずれかに記載の製造方法。
18. Manufacture of a product having a foamed foam structure, said first part having at least a hingeable part, wherein said part has a different concentration of a softener or a different concentration from the other parts.
A softener of a type that is more flexible in the hingeable portion than in the wall portion of the adjacent portion is treated and / or maintained, and is preferably located at a location remote from the at least one first portion. 18. The method according to claim 1, wherein at least one second first part is provided, and in particular the second first part is designed as a closing element. 19. .
【請求項19】 型としてウエハー−ベーキング式ベーキング型を使用することを特徴とする請
求項1ないし15および18のいずれかに記載の製造方法。
19. The method according to claim 1, wherein a wafer-baking baking mold is used as the mold.
【請求項20】 少なくとも上記少なくとも1つの第1部分が、型による形成後、第1部分の材
料特性が、少なくともこれに隣接する部分に対して変化するように処理されるこ
とを特徴とする請求項1ないし19のいずれかに記載の製造方法。
20. The method according to claim 1, wherein at least the at least one first part is processed such that after forming by the mold, the material properties of the first part are changed at least with respect to parts adjacent thereto. Item 20. The method according to any one of Items 1 to 19.
【請求項21】 上記少なくとも1つの第1部分の少なくとも一部に対して、コーティングを施
し、コーティングは、少なくとも上記第1素材と活性の成分を含むことから活性
成分と第1素材の間に反応が起こり、これにより、第1部分の材料特性に作用が
及ぼされることを特徴とする請求項1ないし20のいずれかに記載の製造 方法。
21. A coating is applied to at least a portion of the at least one first portion, the coating comprising at least the first material and an active component, thereby causing a reaction between the active ingredient and the first material. 21. A method according to any of the preceding claims, characterized in that the following occurs, whereby the material properties of the first part are affected.
【請求項22】 少なくとも第1部分に隣接する部分が、第1コーティングの塗布前に被覆され
ることを特徴とする請求項21に記載の製造方法。
22. The method according to claim 21, wherein at least a portion adjacent to the first portion is coated before applying the first coating.
【請求項23】 第1部分に隣接する部分が、第2コーティングで少なくとも部分的に被覆され
、第2コーティングは、第1コーティングの反応性成分に対してほぼ不浸透性で
あり、これにより、第1部分は、少なくとも部分的に第2コーティングの侵入が
阻止されることを特徴とする請求項22に記載の製造方法。
23. A portion adjacent to the first portion is at least partially coated with a second coating, the second coating being substantially impermeable to the reactive components of the first coating, 23. The method of claim 22, wherein the first portion is at least partially prevented from entering the second coating.
【請求項24】 第1コーティングより硬度が高く、上記反応性成分に対して浸透性が比較的低
く、耐性が高い第2コーティングを使用することを特徴とする請求項23に記載
の製造方法。
24. The method according to claim 23, wherein a second coating having a higher hardness than the first coating, a relatively low permeability to the reactive component and a high resistance is used.
【請求項25】 第1コーティングを第2コーティングの上に塗布することを特徴とする請求項
23または24に記載の製造方法。
25. The method according to claim 23, wherein the first coating is applied on the second coating.
【請求項26】 第1コーティングとして、水性コーティングを用いることを特徴とする請求項
21ないし25のいずれかに記載の製造方法。
26. The method according to claim 21, wherein an aqueous coating is used as the first coating.
【請求項27】 第1コーティングとして、比較的柔軟な弾性コーティングを用いることを特徴
とする請求項21ないし26のいずれかに記載の製造方法。
27. The method according to claim 21, wherein a relatively soft elastic coating is used as the first coating.
【請求項28】 第1コーティングとして、下記の群からの成分、 アクリル系結合剤、ラテックス、スチレン−ブタジエンラテックス、ポリビニ
ルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、ポリエチレングリコール、
ポリ乳酸、合成ポリマー、天然ポリマー、天然ワックス(例えば、イオン系ポリ
エチレンワックス)またはこれらの誘導体、もしくはこれらの組合せ を含むコーティングを用いることを特徴とする請求項21ないし27のいずれか
に記載の製造方法。
28. As a first coating, components from the following groups: acrylic binder, latex, styrene-butadiene latex, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, polyacrylate, polyethylene glycol,
The method according to any one of claims 21 to 27, wherein a coating containing polylactic acid, a synthetic polymer, a natural polymer, a natural wax (for example, an ionic polyethylene wax) or a derivative thereof, or a combination thereof is used. Method.
【請求項29】 第2コーティングとして、下記の群からの成分、 メラミン、アクリル系結合剤、耐水性ラッカー(例えば、セルロースラッカー
)、酢酸プロピオン酸セルロース、ポリエチレン、ポリアクリレート、合成ポリ
マー、天然ポリマー、合成ワックス、天然ワックス、ポリ乳酸、これらの誘導体
、もしくはこれらの組合せ を含むコーティングを用いることを特徴とする請求項23ないし28のいずれか
に記載の製造方法。
29. As a second coating, components from the following groups: melamine, acrylic binders, water-resistant lacquers (eg cellulose lacquers), cellulose acetate propionate, polyethylene, polyacrylates, synthetic polymers, natural polymers, The method according to any one of claims 23 to 28, wherein a coating containing a synthetic wax, a natural wax, polylactic acid, a derivative thereof, or a combination thereof is used.
【請求項30】 下記の群からの架橋剤、 酢酸ジルコニウム、カルボン酸アンモニウムジルコニウム、ユリアホルムアル
デヒド、メラミンホルムアルデヒド、グリオキサール、ポリアミドアミン−エピ
クロロヒドリン、エポキシド、トリメタホスフェート、これらの誘導体、もしく
はこれらの組合せ を第1および/または第2コーティングに添加することを特徴とする請求項28
または29に記載の製造方法。
30. A crosslinking agent from the group consisting of: zirconium acetate, zirconium ammonium carboxylate, urea formaldehyde, melamine formaldehyde, glyoxal, polyamidoamine-epichlorohydrin, epoxide, trimetaphosphate, derivatives thereof, or a derivative thereof. 29. The combination according to claim 28, wherein the combination is added to the first and / or second coating.
Or the production method according to 29.
【請求項31】 第1コーティングにおいて、少なくとも1つのワックスと、上記成分の少なく
とも1つを組み合わせることを特徴とする請求項28ないし30のいずれかに記
載の製造方法。
31. The method according to claim 28, wherein at least one wax is combined with at least one of the above components in the first coating.
【請求項32】 第1および第2コーティングがそれぞれ、上記成分の1つからほぼすべて形成
されることを特徴とする請求項28ないし31のいずれかに記載の製造方法。
32. The method of claim 28, wherein the first and second coatings are each formed substantially all from one of the components.
【請求項33】 第1部分が、ヒンジ部分として設計され、ヒンジ部分は、少なくとも1つくぼ
み、特に、ヒンジ部分の幅にわたって延びる少なくとも1つの溝を有することを
特徴とする請求項1ないし32のいずれかに記載の製造方法。
33. The method according to claim 1, wherein the first part is designed as a hinge part, the hinge part having at least one recess, in particular at least one groove extending over the width of the hinge part. The production method according to any one of the above.
【請求項34】 天然ポリマーの架橋の発生中または直前に、少なくとも1つくぼみを型内のヒ
ンジ部分に設けることを特徴とする請求項33に記載の製造方法。
34. The method according to claim 33, wherein at least one depression is provided at a hinge portion in the mold during or immediately before the occurrence of crosslinking of the natural polymer.
【請求項35】 ヒンジ部分が、比較的高い濃度の柔軟剤を含む場合、少なくとも1つくぼみを
ヒンジ部分に設けることを特徴とする請求項33または34に記載の製造方法。
35. The method according to claim 33, wherein at least one depression is provided in the hinge part when the hinge part contains a relatively high concentration of a softening agent.
【請求項36】 ヒンジ部分に、比較的高い濃度の柔軟剤を獲得および/または維持させること
を特徴とする請求項33ないし35のいずれかに記載の製造方法。
36. The method according to claim 33, wherein a relatively high concentration of the softener is obtained and / or maintained in the hinge portion.
【請求項37】 天然ポリマーの架橋後に、第1部分に柔軟剤を導入することを特徴とする請求
項1ないし36のいずれかに記載の製造方法。
37. The method according to claim 1, wherein a softening agent is introduced into the first part after crosslinking of the natural polymer.
【請求項38】 型内および/または外の第1部分に、反応性成分を添加すると共に、これが他
の部分に流れるのを少なくともほとんど防止し、柔軟剤が、比較的大きな粒度お
よび/または高い粘度を有することを特徴とする請求項1ないし37のいずれか
に記載の製造方法。
38. The reactive component is added to the first part inside and / or outside the mold and at least substantially prevents it from flowing to other parts, so that the softener has a relatively large particle size and / or high particle size. The method according to any one of claims 1 to 37, having a viscosity.
【請求項39】 反応性成分として、少なくとも脂肪性、油性またはワックス性成分等を用いる
ことを特徴とする請求項38に記載の製造方法。
39. The method according to claim 38, wherein at least a fatty, oily or waxy component is used as the reactive component.
【請求項40】 柔軟剤として、下記群からの少なくとも1つ、 水、ポリオール、グリコール、グリセロール、グリセリン、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール、ソルビトール、グ
ルコース、これらの誘導体、もしくはこれら柔軟剤の組合せ を用いることを特徴とする請求項1ないし39のいずれかに記載の製造方法。
40. As the softener, at least one of the following groups, water, polyol, glycol, glycerol, glycerin, polyethylene glycol, polypropylene glycol, propylene glycol, sorbitol, glucose, derivatives thereof, or a combination of these softeners The method according to any one of claims 1 to 39, wherein:
【請求項41】 少なくとも天然ポリマーの部分的架橋中に、第1部分を少なくとも部分的に圧
縮することを特徴とする請求項1ないし40のいずれかに記載の製造方法。
41. The method according to claim 1, wherein the first part is at least partially compressed during at least partial crosslinking of the natural polymer.
【請求項42】 少なくとも第1部分中または上に、活性成分を付与することにより架橋された
天然繊維を含む製品の少なくとも上記第1部分の表面張力を調節することを特徴
とする請求項1ないし41のいずれかに記載の製造方法。
42. The method according to claim 1, wherein the surface tension of at least the first part of the product containing the crosslinked natural fibers is adjusted by applying an active ingredient in or on at least the first part. 41. The production method according to any one of 41.
【請求項43】 少なくとも製品の一部にコーティングを施し、このコーティングの表面張力が
、コーティングを施した製品部分の表面張力とほぼ等しいかこれより低いことを
特徴とする請求項1ないし42のいずれかに記載の製造方法。
43. A coating according to claim 1, wherein at least a part of the product is coated, the surface tension of the coating being substantially equal to or lower than the surface tension of the coated product part. The production method described in Crab.
【請求項44】 製品にコーティングを施し、このコーティングが、素材用の架橋剤、特に、素
材に含まれる天然ポリマーを含むことを特徴とする請求項1ないし43のいずれ
かに記載の製造方法。
44. The method according to claim 1, wherein a coating is applied to the product, the coating comprising a crosslinking agent for the material, in particular a natural polymer contained in the material.
【請求項45】 少なくとも2つのコーティングを少なくとも部分的に重ねて施し、これらコー
ティングの少なくとも1つが、少なくとも1つの他方のコーティングと反応する
ことができる活性成分を含むことを特徴とする請求項1ないし44のいずれかに
記載の製造方法。
45. The method according to claim 1, wherein at least two coatings are applied at least partially overlying, at least one of the coatings comprising an active ingredient capable of reacting with at least one other coating. 44. The production method according to any one of items 44.
【請求項46】 活性成分として、少なくとも架橋剤を用いることを特徴とする請求項45に記
載の製造方法。
46. The method according to claim 45, wherein at least a crosslinking agent is used as an active ingredient.
【請求項47】 製品の第1部分を掴むことにより、これを少なくともほぼ完全に覆い、次に、
他の部分に、特に噴霧により、第2コーティングを施した後、第1部分を開放し
、その後、噴霧により、第2コーティングを施すことを特徴とする請求項21な
いし46のいずれかに記載の製造方法。
47. Gripping the first part of the product to at least almost completely cover it,
47. The method according to any of claims 21 to 46, characterized in that the first part is opened after applying the second coating to the other part, in particular by spraying, and then the second coating is applied by spraying. Production method.
【請求項48】 少なくとも部分的に型に入れてベーキングすることにより製造される製品であ
って、少なくとも第1部分が、これに隣接する部分とは異なる材料特性を備える
ことを特徴とする製品。
48. An article of manufacture made by baking at least partially in a mold, wherein at least a first portion has different material properties than an adjacent portion.
【請求項49】 第1製品部分と、第1部分を介して接続された第2製品部分とから構成される
フォーム状発泡構造をした製品において、第1部分が、比較的大きな気泡を有す
るコアを含み、その両側は、比較的小さい気泡と、緻密な構造の外側層により被
覆され、第1部分の少なくとも一部が、製品形成の少なくともほぼ直後に、その
外側層の少なくとも一方に、第1部分に隣接する部分より高い濃度のおよび/ま
たは隣接部分の柔軟剤とは異なる種類の柔軟剤を含有し、少なくとも、上記少な
くとも一方の外側層が、その隣接部分の外側層より高い柔軟度を有することを特
徴とする請求項48に記載の製品。
49. A product having a foamed foam structure comprising a first product portion and a second product portion connected through the first portion, wherein the first portion has relatively large cells. On both sides are covered by relatively small air bubbles and an outer layer of a dense structure, at least a part of the first part is provided with a first layer on at least one of its outer layers at least almost immediately after product formation. Containing a higher concentration of softener than the portion adjacent to the portion and / or a different type of softener than the adjacent portion, wherein at least the at least one outer layer has a higher degree of softness than the outer layer of the adjacent portion 49. The product of claim 48, wherein:
【請求項50】 第1部分が、その隣接部分が製造される少なくとも1種の第1素材の組成とは
異なる組成の第2素材から、少なくともほとんどが製造されることを特徴とする
請求項48または49に記載の製品。
50. The method according to claim 48, wherein the first part is at least substantially made of a second material having a composition different from the composition of the at least one first material from which the adjacent part is made. Or the product of 49.
【請求項51】 第1部分の少なくとも1つの外側層の少なくとも一部に、第1コーティングを
施し、隣接部分が、この外側層につながる少なくとも1つの外側層を有し、これ
ら隣接部分に、上記外側層につながる第2コーティングを施し、この第2コーテ
ィングが、比較的密閉され、少なくとも第1部分が製造される素材と反応性の成
分に対して密閉され、防水性および耐水性であることを特徴とする請求項48な
いし50に記載の製品。
51. A method for applying a first coating to at least a portion of at least one outer layer of a first portion, wherein the adjacent portion has at least one outer layer leading to the outer layer, wherein the adjacent portion includes the at least one outer layer. Applying a second coating leading to the outer layer, the second coating being relatively sealed, at least a first part sealed against components reactive with the material being manufactured, and being waterproof and water-resistant; A product as claimed in any one of claims 48 to 50.
【請求項52】 上記外側層上の第2コーティングが、少なくとも部分的に第1コーティングに
より被覆されていることを特徴とする請求項51に記載の製品。
52. The article of claim 51, wherein the second coating on the outer layer is at least partially covered by the first coating.
【請求項53】 第1コーティングが、第2コーティングより柔軟で、引張強さが高いことを特
徴とする請求項51または52に記載の製品。
53. The article of claim 51 or 52, wherein the first coating is more flexible and has a higher tensile strength than the second coating.
【請求項54】 少なくとも1つの第1部分が、ヒンジ部分であり、ヒンジ部分は、少なくとも
1つのくぼみを含み、このくぼみが、使用中、ヒンジ運動の内側に向くヒンジ部
分側でヒンジ部分の幅方向に延びる少なくとも1つの溝であることを特徴とする
請求項48ないし53のいずれかに記載の製品。
54. The at least one first portion is a hinge portion, the hinge portion including at least one indentation, wherein the indentation has a width of the hinge portion on the side of the hinge portion that faces inwardly of the hinge movement during use. 54. The product of any of claims 48 to 53, wherein the product is at least one groove extending in a direction.
【請求項55】 上記第1部分が、少なくとも1つの開口部を含むことを特徴とする請求項48
ないし54のいずれかに記載の製品。
55. The method according to claim 48, wherein the first portion includes at least one opening.
55. The product according to any one of items 54 to 54.
【請求項56】 上記第1部分が、外側層の少なくとも1つおよび好ましくは、外側層の少なく
とも1つとコアの隣接部分で、第1部分に隣接する部分における同等種の柔軟剤
の濃度よりも高い濃度の柔軟剤を含有することを特徴とする請求項48ないし5
5のいずれかに記載の製品。
56. The method according to claim 56, wherein the first portion is at least one of the outer layers and preferably at least one of the outer layers and an adjacent portion of the core, the concentration of a comparable softener in the portion adjacent to the first portion. A high concentration softening agent is contained.
5. The product according to any of 5.
【請求項57】 上記柔軟剤が、油、脂肪、ワックス、アルコール、糖の群から選択されること
を特徴とする請求項56に記載の製品。
57. The product of claim 56, wherein said softener is selected from the group consisting of oils, fats, waxes, alcohols, and sugars.
【請求項58】 上記第1部分に両側で隣接する部分が、シェル形状をし、これら部分の一方が
、他方の部分の蓋として働くことができることを特徴とする請求項48ないし5
7のいずれかに記載の製品。
58. The part adjacent to said first part on both sides in the form of a shell, one of these parts being able to serve as a lid for the other part.
7. The product according to any of 7.
【請求項59】 製品が、第1部分において、隣接部分とは異なる濃度および/またはタイプの
繊維および/または配向の繊維を含むことを特徴とする請求項48ないし58の
いずれかに記載の製品。
59. The product according to claim 48, wherein the product comprises a different concentration and / or type of fibers and / or fibers in the first part than in the adjacent part. .
【請求項60】 第1素材を型に導入する少なくとも第1射出手段と、第2素材を同じ型に導入
する少なくとも第2射出手段とを含む、特に、生分解性素材の使用に適した射出
成形装置において、型用の加熱手段と、少なくとも型のまたは型用の加熱手段に
接続する手段が設けられることを特徴とする射出成形装置。
60. Injection suitable for use with biodegradable materials, comprising at least a first injection means for introducing the first material into the mold and at least a second injection means for introducing the second material into the same mold. An injection molding apparatus, characterized in that the molding apparatus is provided with heating means for the mold and means for connecting to at least the heating means for the mold or the mold.
【請求項61】 請求項1なし47のいずれかに記載の方法または請求項48ないし59のいず
れかに記載の製品に用いられる素材。
61. A material for use in a method according to any one of claims 1 to 47 or a product according to any one of claims 48 to 59.
【請求項62】 請求項20ないし47のいずれかに記載の方法または請求項51ないし59の
いずれかに記載の製品に使用するコーティング。
62. A coating for use in a method according to any of claims 20 to 47 or a product according to any of claims 51 to 59.
JP2000591119A 1998-12-29 1999-12-29 Method for producing products using natural polymers and those products Withdrawn JP2002533250A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1010916 1998-12-29
NL1010915 1998-12-29
NL1010915A NL1010915C2 (en) 1998-12-29 1998-12-29 Manufacture of natural polymeric products used as fast food containers involves introducing mass having natural polymer into mold, and heating such that composition of particular part is different from adjoining part
NL1010916A NL1010916C2 (en) 1998-12-29 1998-12-29 Manufacture of natural polymeric products used as fast food containers involves introducing mass having natural polymer into mold, and heating such that composition of particular part is different from adjoining part
PCT/NL1999/000817 WO2000039214A1 (en) 1998-12-29 1999-12-29 Method for manufacturing products with natural polymers, and such products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002533250A true JP2002533250A (en) 2002-10-08

Family

ID=26642897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591119A Withdrawn JP2002533250A (en) 1998-12-29 1999-12-29 Method for producing products using natural polymers and those products

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1144501A1 (en)
JP (1) JP2002533250A (en)
CN (2) CN1334843A (en)
AU (2) AU775754B2 (en)
BR (2) BR9916713A (en)
CA (2) CA2358991A1 (en)
WO (2) WO2000039214A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515835A (en) * 2009-01-21 2012-07-12 バイオスフィア・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Moisture resistant coating
JP2020172040A (en) * 2019-04-09 2020-10-22 ペーパーフォーム ビー.ヴィー.PaperForm B.V. Hinge product and device and method for forming hinge product
JP2021014018A (en) * 2019-07-10 2021-02-12 大宝工業株式会社 Molding material and molded article

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2536311C (en) * 2003-08-27 2013-11-12 Biosphere Industries Corporation Composition for use in biodegradable articles and method of use
AT8060U1 (en) * 2004-08-12 2006-01-15 Pinter Andrej PACKAGING, IN PARTICULAR OF A DEEP-DRAWN MATERIAL, AND DEVICE FOR PRODUCING SUCH A PACKAGING
US9731319B2 (en) 2004-11-05 2017-08-15 Tamicare Ltd. Stretchable sheets comprising a variety of layers and zones and methods to produce such products
US7901740B2 (en) 2004-11-05 2011-03-08 Tamicare Ltd. Methods to produce stretchable products
JP5132315B2 (en) 2004-11-05 2013-01-30 タミケア リミテッド Method and apparatus for manufacturing extensible products
KR20080003882A (en) * 2005-04-18 2008-01-08 어드밴스드 플라스틱스 테크놀로지즈 룩셈부르크 에스.에이. Water-resistant coated articles and method of making same
EP2208603A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-21 3A Technology & Management AG Packaging pouch with food flow properties
FR2993251B1 (en) * 2012-07-10 2014-08-29 Philippe Dropsy PACKAGING OF THE BI-MATERIAL BOX TYPE FOR THE PACKAGING OF A PRODUCT
US9238530B2 (en) * 2013-02-21 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Watertight closure system
CN103262873A (en) * 2013-06-17 2013-08-28 长治市凯星食品机械有限公司 Dumpling forming die of dumpling making machine
DE102013020494B4 (en) * 2013-12-11 2016-08-18 Lisa Dräxlmaier GmbH Film hinges made of fiber-reinforced plastics
JP6529334B2 (en) * 2015-05-15 2019-06-12 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 Pulp mold container
NL2019712B1 (en) 2017-10-12 2019-04-23 Paperfoam B V Hinging product and apparatus and method for forming a hinging product
AT521271B1 (en) * 2018-11-27 2019-12-15 Josef Haas Containers for holding objects
AT521685B1 (en) * 2018-11-27 2020-04-15 Josef Haas A coffee capsule brewing container
CN111366992B (en) * 2018-12-07 2021-12-14 宁波融光纳米科技有限公司 Method for preparing pigment
CN111171740A (en) * 2020-02-03 2020-05-19 云南乾铠新材料有限公司 Method for manufacturing anti-counterfeiting adhesive tape

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274615A (en) * 1985-09-28 1987-04-06 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Manufacture of molded body of different materials
US5279658A (en) * 1991-09-19 1994-01-18 David Aung Composition suitable for forming into shaped articles, process for preparing the composition, process for preparing shaped articles using the composition, and shaped articles so-formed
US5683772A (en) * 1992-08-11 1997-11-04 E. Khashoggi Industries Articles having a starch-bound cellular matrix reinforced with uniformly dispersed fibers
US5716675A (en) * 1992-11-25 1998-02-10 E. Khashoggi Industries Methods for treating the surface of starch-based articles with glycerin
US5776388A (en) * 1994-02-07 1998-07-07 E. Khashoggi Industries, Llc Methods for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
JPH09286043A (en) * 1996-04-23 1997-11-04 Taisei Plus Kk Monolithic molding of hard and soft different materials and molded product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515835A (en) * 2009-01-21 2012-07-12 バイオスフィア・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Moisture resistant coating
JP2020172040A (en) * 2019-04-09 2020-10-22 ペーパーフォーム ビー.ヴィー.PaperForm B.V. Hinge product and device and method for forming hinge product
JP2021014018A (en) * 2019-07-10 2021-02-12 大宝工業株式会社 Molding material and molded article
JP7193856B2 (en) 2019-07-10 2022-12-21 大宝工業株式会社 Molding materials and molded products

Also Published As

Publication number Publication date
CN1334843A (en) 2002-02-06
BR9916713A (en) 2001-12-11
CN1335870A (en) 2002-02-13
AU775754B2 (en) 2004-08-12
WO2000039215A1 (en) 2000-07-06
WO2000039214A1 (en) 2000-07-06
EP1144501A1 (en) 2001-10-17
EP1141117A1 (en) 2001-10-10
BR9916709A (en) 2001-12-11
AU3082100A (en) 2000-07-31
AU778476B2 (en) 2004-12-09
CA2358956A1 (en) 2000-07-06
AU3082000A (en) 2000-07-31
CA2358991A1 (en) 2000-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002533250A (en) Method for producing products using natural polymers and those products
RU2160288C2 (en) Compositions, products, and methods involving foamed structural matrix with starch binder
EP0920371B1 (en) Moulding hinged articles containing starch
US5662731A (en) Compositions for manufacturing fiber-reinforced, starch-bound articles having a foamed cellular matrix
US5709827A (en) Methods for manufacturing articles having a starch-bound cellular matrix
US5679145A (en) Starch-based compositions having uniformly dispersed fibers used to manufacture high strength articles having a fiber-reinforced, starch-bound cellular matrix
US5683772A (en) Articles having a starch-bound cellular matrix reinforced with uniformly dispersed fibers
JP3293832B2 (en) Method for producing a molded body having a barrier layer from a biodegradable material and the molded body
US5705203A (en) Systems for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US5843544A (en) Articles which include a hinged starch-bound cellular matrix
US6494704B1 (en) Mold apparatus
US20070148384A1 (en) Processes for filming biodegradable or compostable containers
CZ288612B6 (en) Process for producing shaped elements, particularly containers from biologically degradable materials and the elements per se
US20040178540A1 (en) Method for manufacturing products with natural polymers, and such products
CN114269824B (en) Biodegradable compostable molding material composition, molded article and method of manufacture
NL1010915C2 (en) Manufacture of natural polymeric products used as fast food containers involves introducing mass having natural polymer into mold, and heating such that composition of particular part is different from adjoining part
US20040207113A1 (en) Method for manufacturing coated products
NL1004138C2 (en) Manufacture of foamed packaging materials
NL1010916C2 (en) Manufacture of natural polymeric products used as fast food containers involves introducing mass having natural polymer into mold, and heating such that composition of particular part is different from adjoining part

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080529