JP2002529074A - Modified exosomes and uses - Google Patents

Modified exosomes and uses

Info

Publication number
JP2002529074A
JP2002529074A JP2000581168A JP2000581168A JP2002529074A JP 2002529074 A JP2002529074 A JP 2002529074A JP 2000581168 A JP2000581168 A JP 2000581168A JP 2000581168 A JP2000581168 A JP 2000581168A JP 2002529074 A JP2002529074 A JP 2002529074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
cells
recombinant
exosomes
mhc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000581168A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ベナロシュ,フィリップ
ヴァンサン−シュニデール,エレーヌ
ステュムネ,パメラ
アミゴルナ,セバスチャン
ボネロ,クリスチャン
ラポソ,グラーサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Curie
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Curie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Institut Curie filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2002529074A publication Critical patent/JP2002529074A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/5432Liposomes or microcapsules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/554Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being a biological cell or cell fragment, e.g. bacteria, yeast cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56977HLA or MHC typing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、生物学及び免疫学の領域に関する。本発明は、予定された構造を有する分子、特に抗原性分子を含む膜小胞、及びそれらの使用に関する。より具体的には、本発明は、組換え主要組織適合遺伝子複合体分子を含む小胞(エキソソーム)、及び免疫原として、又は診断もしくは治療の目的のための、それらの使用に関する。本発明は、該方法を実施するために有用な、該小胞、遺伝子構築物、細胞及び組成物を作製するための方法にも関する。   (57) [Summary] The present invention relates to the fields of biology and immunology. The present invention relates to membrane vesicles containing molecules having a predetermined structure, especially antigenic molecules, and uses thereof. More specifically, the present invention relates to vesicles (exosomes) containing recombinant major histocompatibility complex molecules and their use as immunogens or for diagnostic or therapeutic purposes. The invention also relates to methods for making the vesicles, gene constructs, cells and compositions useful for performing the method.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、生物学及び免疫学の分野に関する。本発明は、予定された構造を有
する分子、特に抗原性分子を含有する膜小胞、及びそれらの使用に関する。本発
明は、より具体的には、組換え主要組織適合遺伝子複合体分子を含有する小胞、
及び免疫原性を有する薬剤として、又は診断用もしくは治療用の道具としてのそ
れらの使用に関する。本発明は、本発明の方法を実施するために使用されうる、
これらの小胞、遺伝子構築物、細胞及び組成物を作製するための方法にも関する
The present invention relates to the fields of biology and immunology. The invention relates to membrane vesicles containing molecules having a predetermined structure, in particular antigenic molecules, and their use. The invention more particularly relates to vesicles containing recombinant major histocompatibility complex molecules,
And their use as immunogenic agents or as diagnostic or therapeutic tools. The invention can be used to carry out the method of the invention,
It also relates to methods for making these vesicles, genetic constructs, cells and compositions.

【0002】 抗原認識の特異性は、免疫系細胞の主要な特徴である。Bリンパ球は、天然の
形態の抗原を認識する。Tリンパ球は、抗原の分解から生じたペプチドと主要組
織適合遺伝子複合体(MHC)分子との結合により形成された複合体を認識する
。生物の細胞により合成された抗原(腫瘍抗原又はウイルス抗原)に由来するペ
プチドは、MHCクラスI分子と結び付き、それは細胞傷害性Tリンパ球により
認識される。外因性の抗原に由来するペプチドは、MHCクラスII分子と結び
付き、それはヘルパーTリンパ球により認識される。MHC分子により提示され
、細胞傷害性(CD8)又はヘルパー(CD4)Tリンパ球により認識されたペ
プチドの同定は、新規な治療及びワクチンの戦略の出発点であった。この免疫療
法の進展は、抗原特異的な免疫反応を評価するための技術の開発を必要とする。
[0002] The specificity of antigen recognition is a major feature of immune system cells. B lymphocytes recognize the natural form of the antigen. T lymphocytes recognize a complex formed by binding of a peptide resulting from the degradation of an antigen to a major histocompatibility complex (MHC) molecule. Peptides derived from antigens (tumor or viral antigens) synthesized by cells of an organism are associated with MHC class I molecules, which are recognized by cytotoxic T lymphocytes. Peptides derived from exogenous antigens are associated with MHC class II molecules, which are recognized by helper T lymphocytes. The identification of peptides presented by MHC molecules and recognized by cytotoxic (CD8) or helper (CD4) T lymphocytes was the starting point for new therapeutic and vaccine strategies. Advances in this immunotherapy require the development of techniques to evaluate antigen-specific immune responses.

【0003】 抗原性ペプチドは、細胞内コンパートメントにおいてMHC分子と結び付く。
クラスII分子の場合、これらは、エンドサイトーシス経路に属する比較的大き
な顆粒に含まれる小胞から構成されている(Peters et al.,Na
ture 349(1991)669)。それらの原形質膜との融合は、第一に
、細胞表面上のペプチド−MHC複合体の発現をもたらし、第二に、エキソソー
ム(exosomes)と呼ばれるこれらの小胞の分泌をもたらす。
[0003] Antigenic peptides associate with MHC molecules in intracellular compartments.
In the case of class II molecules, these are composed of vesicles contained in relatively large granules belonging to the endocytic pathway (Peters et al., Na
true 349 (1991) 669). Their fusion with the plasma membrane leads firstly to the expression of the peptide-MHC complex on the cell surface and secondly to the secretion of these vesicles called exosomes.

【0004】 Raposoらによる研究(J.Exp.Med.183(1996)116
1)は、Bリンパ球が、MHCクラスII分子を保持するエキソソーム小胞を分
泌することができることを示した。また、Zitvogelら(Nature
medicine 4(1998)594)は、有利な特性を有する樹状細胞に
よる特定の膜小胞(デキソソーム(dexosomes)と呼ばれる)の産生を
証明した。従って、これらの小胞は、クラスI及びクラスIIのMHC分子を発
現しており、対応する抗原に対する感作の後、細胞傷害性Tリンパ球のインビボ
(in vivo)産生を刺激し、完全又は部分的な腫瘍の吸収を引き起こすこ
とができる。
A study by Raposo et al. (J. Exp. Med. 183 (1996) 116)
1) showed that B lymphocytes can secrete exosome vesicles that carry MHC class II molecules. In addition, Zitvogel et al. (Nature
medicine 4 (1998) 594) demonstrated the production of specific membrane vesicles (called dexosomes) by dendritic cells with advantageous properties. Thus, these vesicles express class I and class II MHC molecules and, after sensitization to the corresponding antigens, stimulate in vivo (in vivo) production of cytotoxic T lymphocytes, Can cause partial tumor resorption.

【0005】 本発明は、生物学及び免疫学の分野において使用されうる新規な方法及び組成
物に関する。より具体的には、本発明は、定められた様式で組成が改変された新
規な膜小胞を記載する。より具体的には、本発明は、場合によっては定められた
構造を有する抗原性ペプチドと複合体化した、既知の組成を有するMHC複合体
分子を発現する小胞の、目的に合った作製を可能にする新規な方法を記載する。
従って、本発明を用いれば、制御された様式で膜小胞の組成を改変し、その結果
、治療、診断又はさらには実験のレベルにおいて特に有利な生成物を作出するこ
とが可能である。
[0005] The present invention relates to novel methods and compositions that can be used in the fields of biology and immunology. More specifically, the present invention describes novel membrane vesicles whose composition has been modified in a defined manner. More specifically, the present invention provides for the purposeful production of vesicles expressing MHC complex molecules of known composition, optionally complexed with an antigenic peptide having a defined structure. A new way of enabling is described.
Thus, with the present invention, it is possible to modify the composition of membrane vesicles in a controlled manner, thereby creating a product that is particularly advantageous at the therapeutic, diagnostic or even experimental level.

【0006】 現在までに記載されている小胞は、せいぜい、内因性MHC分子、即ちそれら
の起源細胞により発現されたMHC分子を含有するにすぎない。そのため、これ
らの分子は、必ずしも同定されていない様々な構造を有しており、一般的にはそ
れらを産生した生物のHLA型に応じて多様である。反対に、本発明を用いれば
、所定の組成を有するMHC分子を保持する膜小胞を作製することが可能である
。また、本発明の小胞は、このように定められたMHC分子を多数含有するとい
う利点を有しており、強力な免疫原特性を提供する。
[0006] The vesicles described to date contain, at most, endogenous MHC molecules, ie, MHC molecules expressed by their source cells. Therefore, these molecules have various structures that are not necessarily identified, and generally vary depending on the HLA type of the organism that produced them. Conversely, by using the present invention, it is possible to produce a membrane vesicle holding MHC molecules having a predetermined composition. In addition, the vesicles of the present invention have the advantage of containing a large number of MHC molecules thus defined, and provide strong immunogenic properties.

【0007】 本発明は、特に、予定された構造を有する分子、特に予定された構造を有する
MHC分子を含有する膜小胞に関する。本発明は、特に、予定された構造を有す
るMHC−ペプチド複合体を含有する膜小胞に関する。本発明は、アドレシング
領域と融合したコーディング領域から構成されるハイブリッド領域を含有する核
酸、又は単独で、もしくは一つもしくは複数のタンパク質と結合して、これらの
膜小胞へと天然にアドレスされるタンパク質もしくはポリペプチドをコードする
核酸の、該小胞を産生する細胞への挿入を含む、膜小胞の組成を改変するための
方法にも関する。
[0007] The present invention particularly relates to membrane vesicles containing molecules having a predetermined structure, especially MHC molecules having a predetermined structure. The invention particularly relates to membrane vesicles containing an MHC-peptide complex having a predetermined structure. The present invention is directed to a nucleic acid containing a hybrid region composed of a coding region fused to an addressing region, or alone or in combination with one or more proteins, to be naturally addressed to these membrane vesicles It also relates to a method for altering the composition of a membrane vesicle, comprising inserting a nucleic acid encoding a protein or polypeptide into a cell that produces the vesicle.

【0008】 本発明は、膜部分に繋ぎ止められた定められた抗原性分子を含む膜小胞にも関
する。該分子は、小胞の外部に露出していてもよいし、又は反対にサイトゾル画
分に封入されていてもよい。本発明は、特にアフィニティ法を使用した精製を可
能にする、表面上に露出した、予定された構造を有する分子を含有する膜小胞に
さらに関する。本発明は、トレーサーも含む前記定義のような膜小胞にも関する
。該トレーサーを用いれば、例えばin vivo追跡のため、試料中の小胞を
検出することが特に可能である。
[0008] The invention also relates to membrane vesicles containing defined antigenic molecules anchored to a membrane portion. The molecule may be exposed outside the vesicle or, conversely, may be encapsulated in the cytosolic fraction. The invention further relates to membrane vesicles containing molecules with a predetermined structure, which are exposed on the surface, allowing purification using, inter alia, affinity methods. The invention also relates to a membrane vesicle as defined above which also comprises a tracer. With the tracer it is particularly possible to detect vesicles in a sample, for example for in vivo tracking.

【0009】 本発明は、前記定義の小胞を調製するための方法、及びこれらの小胞の使用に
も関する。例えば、これらの小胞は、抗体の調製のための免疫原性を有する薬剤
として使用されうる。特に有利には、これらの小胞は、MHC拘束された抗体、
即ちペプチド−MHC分子複合体に特異的な抗体を作製するために使用される。
The invention also relates to a method for preparing vesicles as defined above, and to the use of these vesicles. For example, these vesicles can be used as immunogenic agents for the preparation of antibodies. Particularly advantageously, these vesicles are MHC-restricted antibodies,
That is, it is used to prepare an antibody specific to the peptide-MHC molecule complex.

【0010】 本発明の第一の目的は、より具体的には、組換え主要組織適合遺伝子複合体分
子を含有することを特徴とする膜小胞である。
A first object of the present invention is more specifically a membrane vesicle characterized by containing a recombinant major histocompatibility complex molecule.

【0011】 膜小胞という用語は、本発明の意味において、サイトゾル画分を封入した脂質
二重層から構成された任意の小胞を特にさす。これらの小胞は、一般的に、細胞
からの送出により生じ、従って本願において「エキソソーム」とも呼ばれる。本
発明の膜小胞(又は、エキソソーム)は、一般的に、およそ60〜80nmの直径
を有する。又、これらの小胞は、有利には、それらの起源細胞の原形質膜におけ
る配向と同じ配向を有する膜タンパク質を保持する。
The term membrane vesicle in the sense of the present invention particularly refers to any vesicle composed of a lipid bilayer encapsulating a cytosolic fraction. These vesicles generally result from delivery from the cell and are therefore also referred to herein as "exosomes". The membrane vesicles (or exosomes) of the present invention generally have a diameter of approximately 60-80 nm. Also, these vesicles advantageously retain membrane proteins that have the same orientation as the plasma membrane of their source cells.

【0012】 本発明は、制御された特異的な様式でエキソソームの組成を改変することが可
能であることを以下に証明する。より具体的には、本発明は、(予め)定められ
た組成の組換え分子複合体を発現する膜小胞を作製することが可能であることを
示す。本明細書において後に例示されるように、該小胞は、治療の観点からも診
断及び実験の観点からも、特に有利な特性を有する。
The invention demonstrates below that it is possible to modify the composition of exosomes in a controlled and specific manner. More specifically, the present invention shows that it is possible to produce membrane vesicles expressing recombinant molecular complexes of a (pre) defined composition. As exemplified later herein, the vesicles have particularly advantageous properties both from a therapeutic point of view as well as from a diagnostic and experimental point of view.

【0013】 本発明は、第一に、膜小胞の作製のための特定の細胞集団の選択から生まれた
ものである。本発明は、遺伝学的な経路により、これらの細胞に組換え分子を挿
入することが可能であること、及びこれらの組換え分子がその後エキソソーム内
で高密度に機能的に発現されることの発見からも生まれた。
The present invention stems primarily from the selection of a particular cell population for the production of membrane vesicles. The present invention relates to the ability to insert recombinant molecules into these cells by a genetic route, and the ability of these recombinant molecules to be subsequently functionally expressed at high density in exosomes. Born from discovery.

【0014】 従って、本発明の第一の要素の一つは、膜小胞の作製に使用される細胞集団の
定義及び同定にある。有利には、使用される細胞は、内部分泌小胞を含有する細
胞、培養し、遺伝学的に改変することが可能であり、その内部小胞が好ましくは
外部刺激の効果により分泌されうる細胞である。これは、主に、哺乳動物細胞、
特に動物細胞に関するが、ヒト起源の細胞にも関する。初代培養物又は不死化さ
れた系も使用されうる。
Thus, one of the first elements of the present invention lies in the definition and identification of the cell population used for the production of membrane vesicles. Advantageously, the cells used are cells containing internal secretory vesicles, cells which can be cultured and genetically modified, whose internal vesicles can be secreted, preferably by the effect of external stimuli It is. This is mainly due to mammalian cells,
It particularly relates to animal cells, but also to cells of human origin. Primary cultures or immortalized systems can also be used.

【0015】 特に有利には、最初の細胞は、MHC細胞を本質的に含まない、即ち、内因性
MHC分子を全く、又は極少数しか発現しない。この特徴は、以下に例示される
ように、いくつかの適用において大きな重要性を有することになるかもしれない
[0015] Particularly advantageously, the initial cells are essentially free of MHC cells, ie they express no or very few endogenous MHC molecules. This feature may be of great importance in some applications, as exemplified below.

【0016】 例えば樹状細胞又はBリンパ球のような、異なる型のエキソソーム産生細胞が
文献に記載されている。それにもかかわらず、一般的に、これらの細胞を、トラ
ンスフェクトし、多数の内因性MHC細胞を含有させることは困難である。その
ため、それらは本発明を実施するために使用されうるが、本発明の小胞は、より
好ましくは、マスト細胞又はマスト細胞由来細胞から入手されうる。
[0016] Different types of exosome-producing cells have been described in the literature, such as, for example, dendritic cells or B lymphocytes. Nevertheless, it is generally difficult to transfect these cells to contain large numbers of endogenous MHC cells. Thus, although they can be used to practice the invention, the vesicles of the invention can more preferably be obtained from mast cells or cells derived from mast cells.

【0017】 一つの特定の実施態様において、本発明の膜小胞は、好ましくは、マスト細胞
又はマスト細胞由来細胞から調製される。
[0017] In one particular embodiment, the membrane vesicles of the invention are preferably prepared from mast cells or cells derived from mast cells.

【0018】 マスト細胞は、分化の後に、皮膚、肺、腸又は脾臓のような上皮に位置する骨
髄前駆体に由来する1セットの細胞型である(Smith and Weis,
Immunology Today 17(1996)60)。これらの細胞は
、細胞質の大部分がヒスタミン、並びにヘパリン又はプロテアーゼを含有する顆
粒から構成されていること、及び免疫グロブリンE(IgE)との強力な親和性
を有する受容体を表面上に発現していることを本質的に特徴とする。又、本発明
に係るマスト細胞の使用のさらなる利点は、異なる処理によりエキソソームのエ
キソサイトーシス(即ち、放出)を開始させる(特に、強力に刺激する)ことが
可能である点にある。従って、カルシウムイオノホアの存在下での処理により、
又はより生理学的に、IgEとの強力な親和性を有する受容体の刺激により、小
胞の産生を制御することが可能である。
Mast cells are a set of cell types that, after differentiation, are derived from bone marrow precursors located in the epithelium such as skin, lung, intestine or spleen (Smith and Weis,
Immunology Today 17 (1996) 60). These cells express on their surface receptors whose cytoplasm is largely composed of histamine and granules containing heparin or protease, and have a strong affinity for immunoglobulin E (IgE). Is essentially characterized. A further advantage of the use of mast cells according to the invention is also that different treatments can initiate (especially strongly stimulate) exosome exocytosis (ie release). Therefore, by treatment in the presence of calcium ionophore,
Or, more physiologically, it is possible to control the production of vesicles by stimulating receptors with strong affinity for IgE.

【0019】 これらの細胞は、本発明の実施のために特に重要な特性、即ち内部分泌小胞の
存在、培養の可能性、及び大量のエキソサイトーシスの誘導を示す。また、実施
例に記載されるように、これらの細胞は、安定的に遺伝学的に改変することも可
能であり、本発明の実施のための特に有利な特性を提供することが示されている
These cells exhibit properties that are particularly important for the practice of the invention, namely the presence of endocrine vesicles, the potential for culture, and the induction of large amounts of exocytosis. Also, as described in the Examples, these cells can be stably genetically modified and have been shown to provide particularly advantageous properties for the practice of the present invention. I have.

【0020】 より具体的には、本発明の小胞は、およそ60〜80nmの直径を有し、マスト
細胞又はマスト細胞由来細胞から作製される。
More specifically, the vesicles of the invention have a diameter of approximately 60-80 nm and are made from mast cells or cells derived from mast cells.

【0021】 一つの好ましい実施態様において、本発明の膜小胞は、内因性MHC分子を本
質的に含まない。内因性MHC分子(即ち、小胞産生細胞由来のMHC分子)の
欠如は、伝統的な技術を使用して特異的抗体により明示されうる。それは、小胞
による免疫化により得られた抗体の選択性によっても明示されうる。実施例に示
されるように、本発明の小胞は、一つの特に有利な実施態様において、動物にお
いて、遺伝学的に改変されていない細胞に対する抗体を検出することなく、それ
らが発現する所定の組換え分子に対する特異的抗体の産生を誘導することができ
る。「本質的に」含まないという用語は、MHC分子が、伝統的な方法により検
出することが困難な、極めて低い量で存在し、本発明の小胞の抗原性の特異性に
対して顕著な影響を及ぼさないことを意味する。
[0021] In one preferred embodiment, the membrane vesicles of the invention are essentially free of endogenous MHC molecules. The lack of endogenous MHC molecules (ie, MHC molecules from vesicle-producing cells) can be manifested by specific antibodies using traditional techniques. It can also be demonstrated by the selectivity of the antibodies obtained by immunization with vesicles. As shown in the Examples, the vesicles of the present invention, in one particularly advantageous embodiment, have the ability, in animals, to detect, without detecting antibodies against cells that have not been genetically modified, to express them in a predetermined manner. The production of specific antibodies against the recombinant molecule can be induced. The term "essentially free" refers to the fact that MHC molecules are present in extremely low amounts, which are difficult to detect by traditional methods, and are marked for the antigenic specificity of the vesicles of the present invention. Means no effect.

【0022】 本発明の特定の膜小胞は、より具体的には、 − 内因性MHC分子を本質的に含まない − 所定の構造を有する一つ又は複数の組換え分子、例えば所定の組成を有する
組換えペプチド−MHC複合体を保持する という特性により特徴づけられる。
[0022] Certain membrane vesicles of the present invention more specifically include-essentially free of endogenous MHC molecules-one or more recombinant molecules having a predetermined structure, such as a predetermined composition. It is characterized by having the property of retaining the recombinant peptide-MHC complex.

【0023】 該本発明の小胞は、有利には、内因性MHC分子を本質的に含まないマスト細
胞に由来する細胞から作製される。これに関して、マスト細胞は、分泌顆粒内に
MHCクラスII分子を蓄積することが知られている。特に、マスト細胞は、特
別な多胞性の細胞内コンパートメント、分泌顆粒にMHC−II−ペプチドを優
先的に蓄積することができる(Raposo et al.,Mol.Biol
.Cell 8(1997)2619)。従って、哺乳動物から採取されたこれ
らの細胞は、内因性MHC分子を含有している。特に有利には、本発明において
使用される細胞系は、内因性MHC分子を本質的に含まないマスト細胞に由来す
るものである。異なるマスト細胞系が文献に記載されている。本発明は、これら
の系のいくつかが、低レベルのMHC分子を有し、従って、本発明の実施にとっ
て特に有利であることを、下記において証明する。例えば、CRL1378なる
番号でATCCに寄託されたRBL細胞(ラット好塩基球性白血病)(Kulc
zycki et al.,J.Exp.Med.139(1974)600)
に由来する系、KU−812系(Butterfield et al.,Le
ukemia Res.12 198)345)、又はさらにはMHC系のよう
な未成熟ヒトマスト細胞系(Nilsson et al.,Scand.J.
Immunol.39(1994)489)を挙げることができる。特定の系の
例は、RBL−2H3系(Barsumian et al.,Eur.J.I
mmunol.(11(1981)317)である。明らかに、前記の特性を有
するその他の任意の細胞が使用されうる。
The vesicles of the invention are advantageously made from cells derived from mast cells essentially free of endogenous MHC molecules. In this regard, mast cells are known to accumulate MHC class II molecules within secretory granules. In particular, mast cells can preferentially accumulate MHC-II-peptides in a special multivesicular intracellular compartment, secretory granules (Raposo et al., Mol. Biol).
. Cell 8 (1997) 2619). Thus, these cells taken from mammals contain endogenous MHC molecules. Particularly advantageously, the cell lines used in the present invention are derived from mast cells essentially free of endogenous MHC molecules. Different mast cell lines have been described in the literature. The present invention demonstrates below that some of these systems have low levels of MHC molecules and are therefore particularly advantageous for the practice of the present invention. For example, RBL cells (rat basophil leukemia) deposited with the ATCC under the number CRL1378 (Kulc
zykki et al. , J. et al. Exp. Med. 139 (1974) 600)
KU-812 (Butterfield et al., Le.
ukemia Res. 12 198) 345), or even an immature human mast cell line such as the MHC line (Nilsson et al., Scand.
Immunol. 39 (1994) 489). An example of a particular system is the RBL-2H3 system (Barsumian et al., Eur. J.I.
mmunol. (11 (1981) 317). Obviously, any other cells having the above-mentioned properties can be used.

【0024】 本発明に関して、「所定の組成」という表現は、特に、本発明の小胞が例えば
相当の抗原的特異性及びハプロタイプ特異性を有するという事実をさす。先行技
術において記載された小胞は、一般的に様々な未知のハプロタイプのMHC分子
を発現する。逆に、本発明の好ましい小胞は、ハプロタイプが正確に予定されて
いる組換え分子を発現する。「組換え」という用語は、分子がこの分子をコード
する組換え核酸の小胞産生細胞における発現から生じたものであることを示す。
従って、本発明の膜小胞は、より好ましくは、予定された構造を有する成分を発
現するよう遺伝学的に改変された細胞系から作製される。
In the context of the present invention, the expression “predetermined composition” refers in particular to the fact that the vesicles of the invention have, for example, considerable antigenic and haplotype specificity. Vesicles described in the prior art generally express MHC molecules of various unknown haplotypes. Conversely, preferred vesicles of the present invention express recombinant molecules whose haplotypes are exactly predetermined. The term "recombinant" indicates that the molecule results from expression in a vesicle-producing cell of a recombinant nucleic acid encoding the molecule.
Thus, the membrane vesicles of the present invention are more preferably made from cell lines that have been genetically modified to express components having a predetermined structure.

【0025】 既に示されたように、本発明の小胞は、有利には、所定のMHC分子を発現す
る。
As already indicated, the vesicles of the invention advantageously express a given MHC molecule.

【0026】 ヒトMHCの分子は、MHCクラスI分子とMHCクラスII分子という2つ
の異なるクラスに分類される。
[0026] Human MHC molecules fall into two distinct classes, MHC class I molecules and MHC class II molecules.

【0027】 特定の実施態様において、本発明の小胞は、一つ又は複数の組換え主要組織適
合遺伝子複合体クラスII分子を発現する。これに関して、ヒトMHCクラスI
I分子は、α鎖及びβ鎖という2つの鎖から構成されており、β鎖は複合体にア
レル特異性(allelic specificity)を与える。
In certain embodiments, vesicles of the invention express one or more recombinant major histocompatibility complex class II molecules. In this regard, human MHC class I
The I molecule is composed of two chains, an α-chain and a β-chain, the β-chain conferring allele specificity to the complex.

【0028】 特別な変形実施態様において、本発明の小胞は、特に主要組織適合遺伝子複合
体クラスII分子の組換えα鎖を発現する。もう一つの特別な変形実施態様にお
いて、本発明の小胞は、より具体的には、主要組織適合遺伝子複合体クラスII
分子の組換えα鎖及び組換えβ鎖を発現する。
In a particular variant embodiment, the vesicles of the invention express the recombinant α-chain, especially of the major histocompatibility complex class II molecule. In another particular variant embodiment, the vesicles of the present invention are more specifically a major histocompatibility complex class II
Expresses the recombinant α and β chains of the molecule.

【0029】 ヒトMHC II分子の異なる型が同定され、特徴決定され、配列決定されて
いる(例えば、Immunogenetics 36(1992)135を参照
)。優先的には、DR1〜DR13、特に、DR1、DR2、DR3、DR4、
DR5、DR6及びDR7の型の分子を挙げることができる。ヒトDR、特にD
R1〜13をコードするDNAは、伝統的な分子生物学的技術を使用して、細胞
、バンク又はプラスミドから容易に単離されうる。これらの配列は、特にBod
merら(Tissue antigens 44(1994)1)に記載され
ている。従って、好ましくは、本発明のエキソソームは、ハプロタイプDR1か
らDR13、又はさらに好ましくはDR1〜DR7の中から選択されるα鎖及び
β鎖を含むMHCクラスII分子を発現する。
Different types of human MHC II molecules have been identified, characterized, and sequenced (see, eg, Immunogenetics 36 (1992) 135). Preferentially, DR1 to DR13, in particular, DR1, DR2, DR3, DR4,
Mention may be made of molecules of the type DR5, DR6 and DR7. Human DR, especially D
DNA encoding R1-13 can be readily isolated from cells, banks or plasmids using traditional molecular biology techniques. These sequences are, in particular, Bod
(Tissue antigens 44 (1994) 1). Thus, preferably, the exosomes of the invention express MHC class II molecules comprising α and β chains selected from haplotypes DR1 to DR13, or more preferably DR1 to DR7.

【0030】 一つの特別な例において、本発明は、DR1ハプロタイプのMHC−II分子
の組換えα及び/又はβ鎖を含む任意の膜小胞に関する。
In one particular example, the invention relates to any membrane vesicle comprising the recombinant α and / or β chains of the MHC-II molecule of the DR1 haplotype.

【0031】 もう一つの実施態様において、本発明の小胞は、一つ又は複数の組換え主要組
織適合遺伝子複合体クラスI分子を発現する。MHCクラスI分子も、膜貫通型
であり多型性を有するα鎖、及び多型性に乏しく可溶性であるβ2−ミクログロ
ブリンという2つの鎖から構成されている。ヒトにおいては、A、B及びCと名
付けられた3つの遺伝子座がα鎖をコードしている。伝統的なMHC−I分子に
おいては、α鎖の各遺伝子座A、B及びCが、アレル変動(allelic v
ariation)を受けやすい。従って、アレルはA1、A2、A3等、A1
0、B1、B7、B37、B54等、CW3、CW6等と表記される(例えば、
Bodmer et al.,(前記)及びImmunogenetics 3
6,1992(前記)を参照)。
[0031] In another embodiment, the vesicles of the invention express one or more recombinant major histocompatibility complex class I molecules. MHC class I molecules are also composed of two chains: a transmembrane and polymorphic α-chain and β2-microglobulin which is poorly polymorphic and soluble. In humans, three loci, designated A, B, and C, encode α-chains. In traditional MHC-I molecules, each locus A, B, and C of the α-chain has an allelic variation (allelic v
aria). Therefore, alleles are A1, A2, A3, etc., A1
0, B1, B7, B37, B54, etc., CW3, CW6, etc. (for example,
See Bodmer et al. , (Supra) and Immunogenetics 3
6, 1992 (supra)).

【0032】 好ましくは、本発明のエキソソームは、膜貫通型であり多型性を有する伝統的
なMHC−I分子のα鎖を発現する。さらに好ましくは、それは、アレルA1、
A2又はA3を有するMHC−I分子のα鎖である。
Preferably, the exosomes of the invention express the α-chain of a traditional MHC-I molecule that is transmembrane and polymorphic. More preferably, it comprises allele A1,
It is the α chain of the MHC-I molecule having A2 or A3.

【0033】 一つの特定の実施態様において、本発明のエキソソームは、非伝統的な、即ち
多型性を有しないMHC−I分子のα鎖を発現する。実質的な多型を受けやすい
、いわゆる「伝統的な」MHC−I分子とは異なり、本質的に多型性を有しない
「非伝統的な」MHC−I分子がヒトに存在する。そのような分子は、例えば、
Bendelacら(Ann.Rev.Immunol.(1997)535)
に記載されている。本発明に係る非伝統的なMHC−Iの一つの好ましい例は、
分子Cd1である。
In one particular embodiment, the exosomes of the invention express the non-traditional, ie, non-polymorphic, alpha chain of the MHC-I molecule. Unlike so-called “traditional” MHC-I molecules, which are susceptible to substantial polymorphism, there are “non-traditional” MHC-I molecules in humans that have essentially no polymorphism. Such molecules are, for example,
Bendelac et al. (Ann. Rev. Immunol. (1997) 535).
It is described in. One preferred example of a non-traditional MHC-I according to the present invention is
The molecule is Cd1.

【0034】 明らかに、その他の任意のヒトMHC−I分子が、本発明の範囲内で発現され
うる。
[0034] Obviously, any other human MHC-I molecule can be expressed within the scope of the present invention.

【0035】 従って、一つの特別な例において、本発明は、MHC−I分子の組換えタンパ
ク質を含有する任意の膜小胞に関する。
Thus, in one particular example, the invention relates to any membrane vesicle containing a recombinant protein of the MHC-I molecule.

【0036】 一つの特定の変形実施態様において、本発明の小胞は、数個のクラスI及び/
又はクラスIIのMHC分子を含む。一つの有利な小胞は、例えば、異なるハプ
ロタイプの2個以上のMHC−II分子を含む。例えばMHC−I及びMHC−
IIのような、その他の任意のMHC分子の組み合わせが、明らかに、可能であ
る。
[0036] In one particular variant embodiment, the vesicles of the present invention comprise several class I and / or
Or class II MHC molecules. One advantageous vesicle comprises, for example, two or more MHC-II molecules of different haplotypes. For example, MHC-I and MHC-
Clearly, any other combination of MHC molecules, such as II, is possible.

【0037】 一つ又は複数の所定のMHC複合体を発現する本発明の小胞は、所定のMHC
環境における特定の抗原性ペプチドの提示を可能にするため、特に有利である。
これに関して、本発明の一つのより好ましい実施態様において、膜小胞は、所定
のペプチドと組換え主要組織適合遺伝子複合体分子との複合体を含有する。
The vesicle of the present invention that expresses one or more predetermined MHC complexes comprises a predetermined MHC
It is particularly advantageous because it allows the presentation of certain antigenic peptides in the environment.
In this regard, in one more preferred embodiment of the present invention, the membrane vesicle contains a complex of a given peptide and a recombinant major histocompatibility complex molecule.

【0038】 本発明の小胞は、前述のMHC分子に加え、又はそれの代わりに、一つ又は複
数の異種の目的分子も含みうる。これに関して、一つの特定の変形実施態様にお
いて、本発明は、一つ又は複数の異種の目的分子を含むことを特徴とする、マス
ト細胞又はマスト細胞由来細胞から作製された膜小胞に関する。「由来した」マ
スト細胞という用語は、形質転換され、かつ/又は不死化され、かつ/又はマス
ト細胞もしくは好塩基細胞から得られ、かつマスト細胞の特性(内部分泌小胞の
蓄積)を有する系を意味する。「異種」という用語は、目的分子が、天然の状態
においては、本発明のエキソソームに、この形態で存在しないことを示す。
The vesicles of the present invention may also include one or more heterologous molecules of interest in addition to or instead of the aforementioned MHC molecules. In this regard, in one particular variant embodiment, the invention relates to membrane vesicles made from mast cells or cells derived from mast cells, characterized in that they comprise one or more heterologous molecules of interest. The term "derived" mast cell refers to a system that has been transformed and / or immortalized and / or obtained from a mast cell or basophil and has the properties of a mast cell (accumulation of endocrine vesicles). Means The term "heterologous" indicates that the molecule of interest is not present in its native form in the exosome of the invention in this form.

【0039】 本発明のエキソソームが保持する、又は含有する目的分子は、任意のタンパク
質、ポリペプチド、ペプチド、核酸、脂質、及び(化学的、生物学的又は合成の
性質を有する)任意の目的物質である。これらの分子は、組換え性質を有してい
てもよく、産生細胞内に、又は直接的にエキソソーム内/上に挿入されうる。よ
り具体的には、好ましい目的分子の型は、特に、MHC分子、抗原(完全な形態
又はペプチドの形態)、受容体リガンド、リガンドの(特異的な)受容体、核酸
、薬理学的生成物、トレーサー又はさらには小胞の精製を可能にするペプチドも
しくはタンパク質である。
The target molecules carried or contained by the exosomes of the present invention include any protein, polypeptide, peptide, nucleic acid, lipid, and any target substance (having chemical, biological or synthetic properties) It is. These molecules may have recombinant properties and may be inserted into the producing cell or directly into / on the exosome. More specifically, preferred types of molecules of interest include, among others, MHC molecules, antigens (in full or peptide form), receptor ligands, (specific) receptors for ligands, nucleic acids, pharmacological products , Tracers or even peptides or proteins that allow the purification of vesicles.

【0040】 抗原としては、任意のタンパク質、特に細胞質タンパク質、又はウイルスもし
くは腫瘍が起源のタンパク質を特に挙げることができる。ウイルス起源のタンパ
ク質の好ましい例としては、EBV、CMV、HIVウイルス、嚢虫、肝炎等に
より産生された細胞質タンパク質又は膜タンパク質が挙げられる。これらは、よ
り好ましくは、細胞質タンパク質、即ち伝統的な感染過程において免疫系により
本質的に認識されず、従って天然の条件下でほとんど免疫原性を示さないタンパ
ク質であり、又はそれらは膜タンパク質もしくはタンパク質断片であってもよい
。腫瘍起源のタンパク質の好ましい例としては、p53タンパク質(腫瘍内に存
在する野生型又は任意の突然変異型)、MAGE(特に、MAGE1、MAGE
2、MAGE3、MAGE4、MAGE5及びMAGE6)、MART(特に、
MART1)、Gp100、rasタンパク質(野生型又は変異型のp21)等
を特に挙げることができる。明らかに、その他の任意の目的タンパク質が、本発
明の教示を使用して、本発明のエキソソームの内部又は表面上で発現されうる。
Antigens can include in particular any proteins, especially cytoplasmic proteins, or proteins of viral or tumor origin. Preferred examples of proteins of viral origin include cytoplasmic proteins or membrane proteins produced by EBV, CMV, HIV virus, cysts, hepatitis and the like. These are more preferably cytoplasmic proteins, ie proteins which are essentially not recognized by the immune system in traditional infection processes and therefore show little immunogenicity under natural conditions, or they are membrane proteins or It may be a protein fragment. Preferred examples of proteins of tumor origin include p53 protein (wild type or any mutant type present in the tumor), MAGE (especially MAGE1, MAGE
2, MAGE3, MAGE4, MAGE5 and MAGE6), MART (in particular,
MART1), Gp100, ras protein (wild-type or mutant p21), and the like. Obviously, any other protein of interest can be expressed inside or on the exosome of the invention using the teachings of the invention.

【0041】 これに関して、組換え抗原性分子は、小胞の表面上(露出)又は小胞の内部の
いずれかに存在しうる。実際、特に驚くべきことに、本発明者らは、サイトゾル
に組換え抗原(特にp53)を含有する本発明の小胞が、動物において、この抗
原に対する抗体の極めて高度の産生を誘導することができることを見出した。
In this regard, the recombinant antigenic molecule can be either on the surface of the vesicle (exposed) or inside the vesicle. Indeed, particularly surprisingly, we have found that vesicles of the present invention containing a recombinant antigen (particularly p53) in the cytosol induce very high production of antibodies against this antigen in animals. I found that I can do it.

【0042】 リガンド受容体の中では、一般的に、天然の、又は遺伝子操作に由来する任意
のリガンド受容体を挙げることができる。特に、それらは、任意のホルモン、増
殖因子、リンホカイン、栄養因子、抗原受容体等でありうる。特に、インターロ
イキンIL1〜IL15の受容体、成長ホルモン受容体、又は顆粒球及び/もし
くはマクロファージのコロニー刺激因子(G−CSF、GM−CSF、CSF等
)の受容体を挙げることができる。リガンド受容体の一つの特定の例は、特異的
リガンドとの相互作用を可能にする単鎖抗体(ScFv)から構成されている。
本発明の意味におけるもう一つの特に有利な例は、Tリンパ球抗原受容体(Tc
R)により代表される。表面上に一つ又は複数の所定のTcRを発現する本発明
のエキソソームは、後に詳述されるように、特に有利な分析及び診断用道具を形
成する。
Among the ligand receptors, mention may generally be made of any ligand receptor, natural or derived from genetic engineering. In particular, they can be any hormones, growth factors, lymphokines, trophic factors, antigen receptors and the like. In particular, interleukin IL1-IL15 receptor, growth hormone receptor, or receptor for granulocyte and / or macrophage colony stimulating factor (G-CSF, GM-CSF, CSF, etc.) can be mentioned. One particular example of a ligand receptor consists of a single-chain antibody (ScFv) that allows for interaction with a specific ligand.
Another particularly advantageous example in the sense of the present invention is the T lymphocyte antigen receptor (Tc
R). Exosomes of the present invention that express one or more predetermined TcRs on a surface form particularly advantageous analytical and diagnostic tools, as described in more detail below.

【0043】 医薬生成物としては、例えば伝統的な化学技術を使用して調製された医薬生成
物のような、化学的性質を有する任意の活性物質を挙げることができる。例えば
、毒素、ホルモン、サイトカイン、増殖因子、酵素、腫瘍抑制因子等のような、
生物学的活性を有する任意のタンパク質、ポリペプチド又はペプチドを挙げるこ
ともできる。
Pharmaceutical products can include any active substance with chemical properties, such as, for example, pharmaceutical products prepared using traditional chemical techniques. For example, such as toxins, hormones, cytokines, growth factors, enzymes, tumor suppressors, etc.
Mention may also be made of any protein, polypeptide or peptide having biological activity.

【0044】 核酸は、前述のようなタンパク質、ポリペプチド又は薬理学的ペプチドをコー
ドする任意のDNA又はRNA、及び特定の特性を有するその他の任意の核酸(
アンチセンス、抗原、プロモーター、リプレッサー、転写因子の結合部位等)で
ありうる。それは、オリゴヌクレオチド、コーディング相、人工染色体等であり
うる。
A nucleic acid is any DNA or RNA that encodes a protein, polypeptide or pharmacological peptide, as described above, and any other nucleic acid (eg,
Antisense, antigen, promoter, repressor, binding site of transcription factor, etc.). It can be an oligonucleotide, coding phase, artificial chromosome and the like.

【0045】 リガンド受容体を保持する本発明の小胞は、本明細書の他の箇所で、より詳細
に説明されるように、任意の生物学的試料中の、リガンド−受容体型の任意の相
互作用、特に低親和性の相互作用を検出するために使用されうる。又、そのよう
な小胞は、目的物質(タンパク質、ペプチド、核酸、化学物質等)を細胞へ輸送
するために使用されうる。従って、本発明のエキソソームは、一般的に、インビ
トロ(in vitro)、エキソビボ(ex vivo)又はin vivo
の任意の分子の細胞への輸送及び導入に使用されうる。従って、本発明は、異種
の目的分子の細胞への導入ベクターとして使用されうる、異種の目的分子を含む
前記のような任意の小胞に関する。
[0045] The vesicles of the invention that retain a ligand receptor can be any of the ligand-receptor type, in any biological sample, as described in more detail elsewhere herein. It can be used to detect interactions, especially low affinity interactions. In addition, such vesicles can be used to transport a target substance (protein, peptide, nucleic acid, chemical substance, etc.) to cells. Accordingly, the exosomes of the invention are generally prepared in vitro, ex vivo or in vivo.
Can be used for the transport and introduction of any molecule into cells. Accordingly, the present invention relates to any vesicle as described above containing a heterologous target molecule, which can be used as a vector for introducing a heterologous target molecule into cells.

【0046】 より好ましい実施態様において、本発明のエキソソームは、選択された細胞集
団への目的物質の方向付けられた導入に使用される。従って、目的物質(毒素、
ホルモン、サイトカイン、組換え核酸等)を含み、表面上にリガンド受容体又は
受容体リガンドを発現する本発明の小胞を調製すること、及び該小胞を対応する
リガンド又は受容体を発現する細胞と接触させることが可能である。従って、こ
の手法を用いれば、効率的なターゲティッド導入を達成することが可能である。
In a more preferred embodiment, the exosomes of the invention are used for the directed introduction of a substance of interest into a selected cell population. Therefore, the target substance (toxin,
Preparing vesicles of the present invention containing a hormone, cytokine, recombinant nucleic acid, etc., and expressing a ligand receptor or receptor ligand on the surface, and cells expressing the ligand or receptor corresponding to the vesicle It is possible to contact with. Therefore, by using this technique, it is possible to achieve efficient targeted introduction.

【0047】 これに関して、本発明の一つの特定の目的は、リガンド受容体を発現している
こと、及び異種の目的分子を含むことを特徴とする、前記定義のような小胞にあ
る。
In this regard, one particular object of the invention resides in a vesicle as defined above, characterized in that it expresses a ligand receptor and comprises a heterologous molecule of interest.

【0048】 本発明の小胞は、小胞の精製を可能にするペプチド又は組換えタンパク質も含
有しうる。従って、本発明は、事実上、エキソソームの組成を遺伝学的に改変す
ること、及び、従って、小胞の精製を可能にする特別な「標識」分子を小胞に発
現させることが可能であることを記載する。特に、受容体分子により容易に検出
され、捕捉されうる、特定の構造を有するペプチドを露出しているエキソソーム
を得ることが可能である。一つの特定の例において、His6パターン(即ち、
6個の連続したヒスチジン残基)を含むペプチド分子を構造中に含むエキソソー
ムが作製される。エキソソームの表面上のそのような残基の存在は、ニッケルで
機能化された支持媒体におけるそれらの精製を容易にする。例えばcmycタグ
、VSV又はHAのような、その他のこの型の組換えペプチドも使用されうる。
[0048] The vesicles of the present invention may also contain peptides or recombinant proteins that allow for purification of the vesicles. Thus, the present invention makes it possible, in effect, to genetically modify the composition of exosomes and, therefore, to express them in vesicles with special "tag" molecules which allow the purification of the vesicles. It is described. In particular, it is possible to obtain exosomes that expose peptides with a particular structure that can be easily detected and captured by receptor molecules. In one particular example, the His6 pattern (ie,
An exosome is created that contains in its structure a peptide molecule containing six consecutive histidine residues). The presence of such residues on the surface of exosomes facilitates their purification in a nickel-functionalized support medium. Other recombinant peptides of this type may also be used, such as, for example, a cmyc tag, VSV or HA.

【0049】 最後に、一つの特定の変形実施態様において、本発明の小胞は、トレーサーも
含有しうる。トレーサーは、(酵素的、蛍光性の、放射性等の)異なる性質を有
していてもよく、小胞内又はその表面上に存在しうる。一つの好ましい標識は、
蛍光標識のような非放射性のものである。より好ましくは、使用されるトレーサ
ーは、蛍光色素又は色原性基質を有する酵素である。標識は、プロデューサー細
胞上で直接、又は産生されたエキソソーム上でなされうる。
Finally, in one particular variant embodiment, the vesicles of the invention may also contain a tracer. The tracer may have different properties (such as enzymatic, fluorescent, radioactive, etc.) and may be present in the vesicle or on its surface. One preferred label is
Non-radioactive, such as fluorescent labels. More preferably, the tracer used is an enzyme with a fluorescent dye or a chromogenic substrate. Labeling can be done directly on the producer cells or on the produced exosomes.

【0050】 本発明は、前記定義のような一つ又は複数の膜小胞を含む任意の組成物にも関
する。本発明の組成物は、異なる組換え分子を保持する、複数の前記定義のよう
な膜小胞も含みうる。特に、本発明の組成物は、同一の抗原性ペプチドと結合し
た異なるハプロタイプの組換えMHC分子を保持する、複数の前記定義のような
膜小胞を含みうる。組成物は、例えば異なる抗原性ペプチドと結合した同一のハ
プロタイプの組換えMHC分子を保持する、前記定義のような膜小胞を含む組成
物であってもよい。その他の本発明の小胞の組み合わせも、明らかに可能である
The present invention also relates to any composition comprising one or more membrane vesicles as defined above. The composition of the invention may also comprise a plurality of membrane vesicles as defined above, carrying different recombinant molecules. In particular, the composition of the invention may comprise a plurality of membrane vesicles as defined above, carrying different haplotypes of recombinant MHC molecules bound to the same antigenic peptide. The composition may be, for example, a composition comprising membrane vesicles as defined above, carrying a recombinant MHC molecule of the same haplotype bound to a different antigenic peptide. Other combinations of the vesicles of the invention are clearly possible.

【0051】 本発明の組成物は、一般的に、小胞の構造の保存を可能にする、緩衝液、生理
食塩水又は生理学的溶液等のような媒体を含む。それらは、好ましくは(in
vitro又はin vivo)生物学的使用に適合する、任意の安定剤、界面
活性剤等も含みうる。これらの組成物は、チューブ、ボトル、アンプル、フラス
コ、ポーチ等のような、任意の適当な装置内に貯蔵され、例えば4℃又は−20
℃で貯蔵されうる。本発明に係る典型的な組成物は、5〜500μg、例えば5
〜200μgのエキソソームを含む。
The compositions of the present invention generally include a medium, such as a buffer, saline or physiological solution, that allows for preservation of the vesicle structure. They are preferably (in
Any stabilizer, surfactant, etc., compatible with in vitro or in vivo biological uses may also be included. These compositions may be stored in any suitable equipment, such as tubes, bottles, ampules, flasks, pouches, etc.
C. can be stored. A typical composition according to the present invention comprises 5-500 μg, for example 5
Contains 200200 μg of exosomes.

【0052】 本発明の小胞は、遺伝学的に改変された細胞から入手される。既に示されたよ
うに、本発明は、事実上、遺伝学的経路により、いくつかの細胞に組換え分子を
挿入することが可能であること、及びこれらの分子が次いで高密度に機能的にエ
キソソーム内で発現されることの発見から生まれたものである。
The vesicles of the present invention are obtained from genetically modified cells. As already indicated, the invention is based on the fact that it is possible, by means of a genetic pathway, to insert recombinant molecules into some cells, and that these molecules then have a high functional density. It was born from the discovery that it is expressed in exosomes.

【0053】 定められた組成を有する組換え分子を保持する本発明の小胞を作製するため、
第一の段階は、前記定義のような小胞産生細胞に、選択された(一つ又は複数の
)組換え分子の発現を可能にする遺伝子構築物を挿入することからなる。
To produce vesicles of the invention that carry a recombinant molecule having a defined composition,
The first step consists in inserting into a vesicle-producing cell as defined above a genetic construct allowing the expression of the selected recombinant molecule (s).

【0054】 細胞の作製に使用される遺伝子構築物は、一般的に、使用される細胞内におけ
る機能的プロモーターの制御下に置かれたコーディング領域(発現カセット)を
含みうる。
[0054] The genetic construct used to create the cell may generally include a coding region (expression cassette) placed under the control of a functional promoter in the cell used.

【0055】 従って、一般的に、使用されるプロモーターは、哺乳動物細胞において機能的
なプロモーターである。それは、例えばウイルス、細胞、又は細菌のプロモータ
ーでありうる。それは、好ましくは細胞における高レベルのタンパク質発現を可
能にする、構成性又は調節性のプロモーターでありうる。使用されうるプロモー
ターの中で、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)の極初期プロモーター、
SV40のプロモーター、チミジンキナーゼ遺伝子、特にHSV−1 TKのプ
ロモーター、レトロウイルスのLTR、特にLTR−RSVのプロモーター、又
はさらにはマスト細胞の強力な内因性プロモーターを挙げることができる。一つ
の特に好ましい実施態様は、実施例でさらに詳細に記載されるような、SRαプ
ロモーターの使用を含む。
Thus, in general, the promoter used is a promoter that is functional in mammalian cells. It can be, for example, a viral, cellular or bacterial promoter. It can be a constitutive or regulatable promoter, preferably allowing high levels of protein expression in the cell. Among the promoters that can be used, for example, the immediate early promoter of cytomegalovirus (CMV),
Mention may be made of the promoter of the SV40, the promoter of the thymidine kinase gene, in particular of the HSV-1 TK, the promoter of the retroviral LTR, in particular of the LTR-RSV, or even the strong endogenous promoter of mast cells. One particularly preferred embodiment involves the use of the SRα promoter, as described in further detail in the Examples.

【0056】 使用されるコーディング領域は、一般的に、(例えば、ある種のイントロンを
含むよう、又は優先的なコドン使用を獲得するよう改変された)相補的DNA、
ゲノミックDNA又は合成DNAから構成される。より一般的には、それは、c
DNAである。この核酸は、任意の既知の分子生物学的技術により、特に、バン
クのスクリーニング、増幅、合成、酵素による切断及びライゲーションにより入
手されうる。
The coding region used is generally complementary DNA (eg, modified to include certain introns or to acquire preferential codon usage),
It is composed of genomic DNA or synthetic DNA. More generally, it is c
DNA. The nucleic acid may be obtained by any known molecular biology technique, in particular by screening, amplification, synthesis, enzymatic cleavage and ligation of banks.

【0057】 使用されるコーディング領域の型に応じて、構築物にある種の改変を施すこと
ができる。例えば、いくつかの場合においては、細胞の特定のコンパートメント
、特に膜コンパートメント(内部、原形質等)へ発現産物がアドレスされること
を可能にするシグナル伝達配列を、コーディング領域に挿入することが特に有利
である場合がある。このアドレシングシグナルは、コーディング領域の上流(5
′)、下流(3′)又は内部に位置しうる。好ましくは、アドレシングシグナル
は、コーディング領域の3′、より具体的にはその細胞質領域に、コーディング
領域と合ったリーディング相に位置する。アドレシングシグナルの使用は、特定
の細胞内コンパートメントの内部又は表面上、特に分泌小胞の内部又は表面上に
おける発現産物の蓄積を促進するために特に有用であるかもしれない。この実施
態様は、標識ペプチド、抗原、MHC−I分子又はさらには受容体リガンドのよ
うな分子の発現に特に適合する。他方、本発明は、特に有利には、特定のシグナ
ルを付加することなく、たとえ異種であろうとも、小胞分泌マスト細胞において
ヒトMHC−II分子が直接発現されうることを証明する。
Depending on the type of coding region used, certain modifications can be made to the construct. For example, in some cases, it may be particularly desirable to insert a signaling sequence into the coding region that allows the expression product to be addressed to a particular compartment of the cell, especially a membrane compartment (internal, cytoplasmic, etc.). It may be advantageous. This addressing signal is upstream of the coding region (5
'), Downstream (3') or internal. Preferably, the addressing signal is located 3 'of the coding region, more specifically in its cytoplasmic region, in a reading phase consistent with the coding region. The use of addressing signals may be particularly useful for promoting the accumulation of expression products inside or on certain intracellular compartments, especially inside or on secretory vesicles. This embodiment is particularly suited for the expression of molecules such as labeled peptides, antigens, MHC-I molecules or even receptor ligands. On the other hand, the present invention demonstrates that the human MHC-II molecule can be directly expressed in vesicle-secreting mast cells, particularly advantageously, without adding specific signals, even if heterologous.

【0058】 本発明を実施するため、以下の遺伝子:Lamp1、CD63、LIMPII
、Cdlc、FcγRの一部の配列を有する核酸断片を特にアドレシングシグナ
ルとして使用することが可能である。これらの遺伝子は、細胞のエンドソームの
コンパートメントへのタンパク質のアドレシングシグナルをコードする領域を含
む(Sandoval and Bakke,Trends in Cell
Biol.4(1994)292)。本発明において使用されうるアドレシング
シグナルは、例えば式G−Y−X−X−I〔ここで、Xは任意のアミノ酸残基を
表す〕を満たす。本発明に特に適合する一つのアドレシングシグナルは、配列S
HAGYQTIを有するLAMPIタンパク質のペプチドシグナルから構成され
る。膜コンパートメントへのアドレシングを可能にするシグナルのもう一つの型
は、タンパク質膜貫通領域の全部又は一部を含む。
In order to carry out the present invention, the following genes: Lamp1, CD63, LIMPII
, Cdlc, and a nucleic acid fragment having a partial sequence of FcγR can be particularly used as an addressing signal. These genes contain regions encoding protein addressing signals to the endosomal compartment of the cell (Sandoval and Bakke, Trends in Cell).
Biol. 4 (1994) 292). The addressing signal that can be used in the present invention satisfies, for example, the formula GYXXI (where X represents any amino acid residue). One addressing signal that is particularly suited for the present invention is the sequence S
Consists of the peptide signal of the LAMPI protein with HAGYQTI. Another type of signal that allows addressing to the membrane compartment involves all or part of the protein transmembrane region.

【0059】 発現産物がエキソソーム内に存在することを可能にする、細胞コンパートメン
トへの発現産物のアドレシングは、膜タンパク質又は膜貫通タンパク質、特にエ
キソソームにおいて発現される膜タンパク質又は膜貫通タンパク質をコードする
領域の全部又は一部と、コーティング領域とを融合させることによっても実施さ
れうる。これに関して、本発明の一つの特定の実施態様は、膜タンパク質又は膜
貫通タンパク質との融合体の形態での、プロデューサー細胞における組換え産物
の発現による、エキソソームへの組換え産物の挿入を内含する。該タンパク質の
一つの特定の例は、例えば、プロデューサー細胞へ挿入された組換えMHCタン
パク質、特にMHCのベータ鎖、好ましくはMHCクラスIIのベータ鎖である
。従って、実施例に与えられた結果は、そのような融合体が、目的ペプチドの特
性にもMHC分子の特性にも影響を与えることなく、エキソソームにおける任意
の目的ペプチドの効率的な蓄積を可能にすることを示している。本発明のこの面
は、エキソソームにおける組換え産物のベクタリング(vectoring)に
新規な概念をもたらし、任意の型のエキソソームに挿入された任意の組換え産物
に適用されうる。従って、これに関して、本発明は、目的ポリペプチドとアドレ
シングシグナルとの組換え融合分子を含む任意のエキソソームに関する。それは
、マスト細胞、樹状細胞もしくは腫瘍細胞から作製されたエキソソームであって
もよいし、又は例えばBリンパ球から作製されたエキソソームであってもよい。
目的ポリペプチドは、抗原(もしくは抗原の断片)又はその他の任意の目的な生
物学的産物でありうる。アドレシングシグナルは、融合産物を、前記定義のよう
な膜コンパートメント、特に細胞内コンパートメントへと指向させる特性を有す
る任意のペプチド、ポリペプチド又はタンパク質でありうる。有利には、それは
、MHC分子の鎖である。
The addressing of the expression product into the cell compartment, which allows the expression product to be present in the exosome, comprises a membrane protein or a transmembrane protein, in particular a region encoding a membrane protein or a transmembrane protein expressed in an exosome. May be implemented by fusing all or a part of the coating with the coating region. In this regard, one particular embodiment of the present invention involves insertion of the recombinant product into an exosome by expression of the recombinant product in a producer cell in the form of a fusion with a membrane protein or transmembrane protein. I do. One particular example of such a protein is, for example, a recombinant MHC protein inserted into a producer cell, in particular the beta chain of MHC, preferably the beta chain of MHC class II. Thus, the results given in the Examples show that such fusions allow for efficient accumulation of any target peptide in the exosome without affecting the properties of the target peptide or the MHC molecule. It indicates that you want to. This aspect of the invention provides a novel concept for vectoring recombinant products in exosomes and can be applied to any recombinant product inserted into any type of exosome. Thus, in this regard, the present invention relates to any exosome comprising a recombinant fusion molecule of a polypeptide of interest and an addressing signal. It may be an exosome made from mast cells, dendritic cells or tumor cells, or it may be an exosome made, for example, from B lymphocytes.
The polypeptide of interest can be an antigen (or a fragment of an antigen) or any other biological product of interest. The addressing signal can be any peptide, polypeptide or protein having the property of directing the fusion product to a membrane compartment as defined above, in particular an intracellular compartment. Advantageously, it is a chain of an MHC molecule.

【0060】 本発明の一つの特定の実施態様において、これらの小胞は、MCH分子、好ま
しくはMCHクラスIIのベータ鎖のC末端と結合した組換え産物を含む融合タ
ンパク質をコードするキメラ核酸のプロデューサー細胞への挿入により作製され
る。
In one particular embodiment of the present invention, these vesicles comprise a chimeric nucleic acid encoding a fusion protein comprising a recombinant product linked to the MCH molecule, preferably the C-terminus of the beta chain of MCH class II. Produced by insertion into producer cells.

【0061】 使用される構築物において、コーディング領域は、細胞におけるその発現を可
能にするよう、機能的にプロモーターと結合されている。
In the construct used, the coding region is operably linked to a promoter to allow its expression in a cell.

【0062】 又、本発明の構築物は、有利には、転写終結シグナル(例えばポリA領域)を
示す、コーディング領域の3′に位置する領域を含む。
The constructs of the invention also advantageously include a region located 3 ′ of the coding region, which indicates a transcription termination signal (eg, a polyA region).

【0063】 本発明の発現カセットは、有利には、プラスミド型、ウイルス型、エピソーム
型、人工染色体型等のベクターの一部である。これに関して、該ベクターは、有
利には、それを含有している細胞の選択を可能にする系を含む。特に、ベクター
は、有利には、薬剤、例えば抗生物質(アンピシリン、ハイグロマイシン、ゲネ
チシン、ネオマイシン、ゼオシン等)に対する耐性を与える産物をコードする遺
伝子を含む。一つの特定の実施態様において、各ベクターは、単一の前記のよう
な発現カセットを含む。従って、この実施態様において、いくつかの分子(例え
ばMHC−IIのα鎖及びβ鎖)を小胞において発現させたい場合、細胞は、数
個のベクターの挿入により改変される。この実施態様において、使用される各ベ
クター型は、有利には、複数のトランスフェクタントの容易な選択を可能にする
異なる選択系を含む。
The expression cassette of the present invention is advantageously a part of a vector such as a plasmid type, virus type, episomal type, artificial chromosome type and the like. In this regard, the vector advantageously comprises a system that allows the selection of the cells containing it. In particular, the vector advantageously contains a gene that encodes a product that confers resistance to drugs, eg, antibiotics (ampicillin, hygromycin, geneticin, neomycin, zeocin, etc.). In one particular embodiment, each vector contains a single expression cassette as described above. Thus, in this embodiment, if some molecules (eg, the α and β chains of MHC-II) are to be expressed in the vesicle, the cell is modified by the insertion of several vectors. In this embodiment, each vector type used advantageously comprises a different selection system that allows for easy selection of multiple transfectants.

【0064】 もう一つの実施態様において、ベクターは、数個の前記定義のような発現カセ
ット、例えばMHC−IIのα鎖をコードする発現カセットとMHC−IIのβ
鎖をコードする発現カセットとを含みうる。
In another embodiment, the vector comprises an expression cassette as defined above, eg, an expression cassette encoding the α chain of MHC-II and a β cassette of MHC-II.
And an expression cassette encoding the chain.

【0065】 使用されるベクターは、好ましくはプラスミド型のベクターであり、例えば容
易な操作及びin vitro産生を可能にする細菌の複製開始点を含む。該ベ
クターは、特にpBR322、pUC、pBS、pSR等の型のプラスミドから
構築されうる。
The vector used is preferably a plasmid-type vector and contains, for example, a bacterial origin of replication which allows easy manipulation and in vitro production. The vector can be constructed from plasmids of the type, in particular pBR322, pUC, pBS, pSR and the like.

【0066】 従って、本発明に係るエキソソームの作製のため、選択された分子を発現する
遺伝学的に改変された細胞が使用される。これらの遺伝学的に改変された細胞は
、前記定義のような選択された細胞へ、やはり前記のような遺伝子構築物を挿入
することにより調製される。
Thus, for the production of exosomes according to the present invention, genetically modified cells that express the selected molecule are used. These genetically modified cells are prepared by inserting a genetic construct, also as described above, into a selected cell as defined above.

【0067】 遺伝子構築物の挿入は、主に使用される細胞の型に応じて、異なる方法でなさ
れうる。従って、核酸の導入は、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、化学的薬物
(陽イオン性ペプチド、ポリマー、脂質等)、マーキング剤(marking
agent)等のような任意の既知の技術を使用してなされうる。ウイルスベク
ターに関しては、導入は一般的に単純な細胞の感染により得られる。使用される
ベクターの量は、使用される導入の型及び細胞と関係して、当業者により適合化
されうる。これに関して、マスト細胞へ核酸を導入するための一つの特に効率的
な方法は、ベクターの電気穿孔を含む。
The insertion of the genetic construct can be made in different ways, depending mainly on the type of cell used. Therefore, introduction of nucleic acid is performed by electroporation, calcium phosphate precipitation, chemical drugs (cationic peptides, polymers, lipids, etc.), marking agents (marking).
agent and the like can be done using any known technique. For viral vectors, transduction is generally obtained by simple cell infection. The amount of vector used can be adapted by one skilled in the art, depending on the type of transfer and the cell used. In this regard, one particularly efficient method for introducing nucleic acids into mast cells involves vector electroporation.

【0068】 又、数個の構築物(ベクター)を細胞へ挿入する必要がある場合、それらは同
時に、又は連続的に導入されうる。
If several constructs (vectors) need to be inserted into a cell, they can be introduced simultaneously or sequentially.

【0069】 導入後、核酸を効率的に取り込んだ細胞が、導入されたDNA内に存在する耐
性遺伝子による、化合物(例えば、抗生物質)に対する耐性に基づき選択され、
クローニングされる。これらの細胞を、本発明のエキソソームの作製のため即座
に使用することもできるし、又は将来の使用のため貯蔵することもできる。これ
に関して、細胞は、数個のエキソソーム作製バッチを達成するのに十分な期間、
通常の貯蔵培地で4℃で貯蔵されうる。細胞は、後の使用のため凍結形態(例え
ば、窒素下)でも貯蔵されうる。従って、これに関して、本発明に従い、特定の
特性を有するエキソソーム産生細胞のバンクを形成することが可能である。特に
、本発明に従い、主にMHCクラスII分子のHLA型を発現する細胞のバンク
を形成することが可能である。次いで、ケースバイケースでこれらの細胞を再構
築する必要なしに、目的とする適用及びHLA型に応じて、対応するMHCの分
子を産生する細胞をバンクから選択することが可能である。
After transfection, cells that have efficiently taken up the nucleic acid are selected based on resistance to the compound (eg, an antibiotic) by a resistance gene present in the introduced DNA,
Cloned. These cells can be used immediately for production of the exosomes of the invention, or can be stored for future use. In this regard, the cells are maintained for a period sufficient to achieve several exosome production batches,
It can be stored at 4 ° C. in normal storage media. Cells can also be stored in frozen form (eg, under nitrogen) for later use. Thus, in this regard, it is possible in accordance with the present invention to form a bank of exosome-producing cells having particular properties. In particular, according to the present invention, it is possible to form a bank of cells that primarily express the HLA type of MHC class II molecules. Then, depending on the intended application and HLA type, cells producing the corresponding MHC molecule can be selected from the bank without having to reconstitute these cells on a case-by-case basis.

【0070】 これに関して、本発明の一つの特定の目的は、主要組織適合遺伝子複合体分子
をコードする組換え核酸を含有することを特徴とする、前記定義のようなエキソ
ソーム産生細胞、特にマスト細胞にある。本発明は、特にCLIP領域の代わり
に抗原性ペプチドを含むよう改変されたliインバリアント鎖をコードする組換
え核酸、又はエキソソームの精製を可能にするペプチドをコードする組換え核酸
を含有することを特徴とする、前記定義のような任意のエキソソーム産生細胞、
特にマスト細胞にも関する。
In this regard, one particular object of the present invention is to provide an exosome-producing cell as defined above, in particular a mast cell, characterized in that it comprises a recombinant nucleic acid encoding a major histocompatibility complex molecule. It is in. The present invention specifically includes recombinant nucleic acids encoding a li invariant chain that has been modified to include an antigenic peptide in place of the CLIP region, or a peptide that enables purification of exosomes. Characterized by any exosome-producing cell as defined above,
In particular, it relates to mast cells.

【0071】 より具体的には、それは、特に動物、特に齧歯類起源の哺乳動物細胞である。
それは、ヒト起源の細胞であってもよい。一つの特定の実施態様において、それ
は、特に好塩基球性白血病のマスト細胞系のような、マスト細胞に由来する細胞
系である。特定の例としては、RBL系、特にRBL−2H3、KU−812系
の細胞又はHMC−1を挙げることができる。
More specifically, it is a mammalian cell, especially of animal, especially rodent origin.
It may be a cell of human origin. In one particular embodiment, it is a cell line derived from a mast cell, such as a mast cell line, especially for basophil leukemia. Particular examples include cells of the RBL line, especially RBL-2H3, KU-812 line or HMC-1.

【0072】 好ましくは、組換え核酸は、主要組織適合遺伝子複合体クラスII分子のα鎖
及び/もしくはβ鎖、並びに/又は主要組織適合遺伝子複合体クラスI分子をコ
ードする。もう一つの実施態様において、細胞は、それぞれが主要組織適合遺伝
子複合体クラスII分子のα鎖及びβ鎖をコードする数個の核酸を含む。
Preferably, the recombinant nucleic acid encodes the α-chain and / or β-chain of a major histocompatibility complex class II molecule and / or a major histocompatibility complex class I molecule. In another embodiment, the cell contains several nucleic acids, each encoding the α and β chains of a major histocompatibility complex class II molecule.

【0073】 本発明を用いれば、簡便に再現可能に、既知の組成物を有するエキソソームを
相当な量で作製することが可能である。エキソソームの作製のためには、前記の
遺伝学的に改変された細胞が適当な培地で培養され、エキソソームが収集される
With the present invention, exosomes having a known composition can be produced in a considerable amount in a simple and reproducible manner. For the production of exosomes, the genetically modified cells are cultured in a suitable medium and the exosomes are collected.

【0074】 従って、本発明の一つの特定の目的は、所定の組換え分子を含有するエキソソ
ームを作製する方法であって、 a)所定の組換え分子をコードする組換え核酸を含有するマスト細胞又はマスト
細胞由来細胞を培養する段階、 c)該細胞により産生された、該所定の組換え分子を含有するエキソソームを回
収する段階を内含する方法にある。
Accordingly, one particular object of the present invention is a method of making exosomes containing a given recombinant molecule, comprising: a) a mast cell containing a recombinant nucleic acid encoding the given recombinant molecule Or a step of culturing mast cell-derived cells; and c) a step of recovering exosomes containing said predetermined recombinant molecule produced by said cells.

【0075】 有利には、本発明の方法は、エキソソームの分泌を誘導し、かつ/又は増加さ
せるため細胞を刺激する中間段階b)も含む。
Advantageously, the method of the invention also comprises an intermediate step b) of stimulating the cells to induce and / or increase secretion of exosomes.

【0076】 又、本発明の方法を用いれば、所定の組換え分子がエキソソームの外部に露出
しているか、又はエキソソームのサイトゾル画分に完全に、もしくは部分的に含
まれている小胞を作製することが可能である。
Further, according to the method of the present invention, vesicles in which a predetermined recombinant molecule is exposed outside the exosome, or which is completely or partially contained in the cytosol fraction of the exosome, can be used. It can be made.

【0077】 既に示されたように、本発明の方法において、組換え分子は、例えば主要組織
適合遺伝子複合体分子、抗原性分子、受容体リガンド、リガンド受容体もしくは
精製ペプチド又はその他の任意の目的ポリペプチドでありうる。又、既に説明さ
れたように、いくつかの実施態様において、本発明において使用される核酸は、
マスト細胞の膜コンパートメント、特に内部分泌小胞へのアドレシングシグナル
をコードする領域をさらに含む。
As already indicated, in the method according to the invention, the recombinant molecule is, for example, a major histocompatibility complex molecule, an antigenic molecule, a receptor ligand, a ligand receptor or a purified peptide or any other purpose. It can be a polypeptide. Also, as described above, in some embodiments, the nucleic acids used in the present invention include:
It further comprises a region coding for an addressing signal to the membrane compartment of mast cells, especially to endocrine vesicles.

【0078】 本発明のさらなる特定の目的は、膜小胞を作製するための方法であって、 − 特にクラスI又はIIの、特にヒトの、組換えMHC分子をコードする組換
え核酸を含有するエキソソーム産生細胞の培養、及び − 場合によってはエキソサイトーシスの刺激後に、産生されたエキソソームの
回収を含む方法にある。
A further specific object of the present invention is a method for producing membrane vesicles, comprising a recombinant nucleic acid encoding a recombinant MHC molecule, in particular of class I or II, in particular of humans. A method comprising culturing exosome-producing cells and, optionally, recovering the produced exosomes after stimulation of exocytosis.

【0079】 これに関して、本発明は、所定の組成を有するペプチド−MHC複合体を含有
するエキソソームを調製するための方法であって、 − 所定の組換えMHC分子をコードする一つ又は複数の組換え核酸を含有する
エキソソーム産生細胞の培養、 − エキソソームの放出を誘導するための細胞の刺激、 − 該細胞により産生された、所定の組換えMHC分子を表面上に発現している
エキソソームの収集、及び − エキソソームを(一つ又は複数の)ペプチドと接触させることを含むことを
特徴とする方法にも関する。
In this regard, the present invention provides a method for preparing an exosome containing a peptide-MHC complex having a predetermined composition, comprising: one or more sets encoding a predetermined recombinant MHC molecule. Culturing exosome-producing cells containing the recombinant nucleic acid,-stimulating the cells to induce the release of exosomes,-collecting exosomes produced by the cells and expressing on the surface a given recombinant MHC molecule, And-contacting the exosome with the peptide (s).

【0080】 本発明の実施のため、使用される(一つ又は複数の)ペプチドは、合成ペプチ
ド、ペプチド混合物、細胞抽出物、例えば腫瘍細胞から抽出されたペプチドの混
合物でありうる。(一つ又は複数の)ペプチドは、単離された形態であってもよ
いし、又は精製されていてもよいし、又は既に示されたように混合されていても
よい。また、エキソソームをペプチドと接触させた後、エキソソームは伝統的な
方法を使用して単離又は精製されうる。
For the practice of the invention, the peptide (s) used may be a synthetic peptide, a mixture of peptides, a cell extract, for example a mixture of peptides extracted from tumor cells. The peptide (s) may be in isolated form, or purified, or mixed as indicated above. Also, after contacting the exosome with the peptide, the exosome can be isolated or purified using traditional methods.

【0081】 もう一つの変形実施態様において、本発明は、特定の組成を有するペプチド−
MHC複合体を含有するエキソソームを調製するための方法であって、 − 所定の組換えMHC分子をコードする一つ又は複数の組換え核酸と、所定の
組換えペプチドをコードする領域を含む核酸とを含有するエキソソーム産生細胞
の培養、 − エキソソームの放出を誘導するための細胞の刺激、 − 該細胞により産生された、該組換えペプチドと結合した所定の組換えMHC
分子を表面上に発現しているエキソソームの回収 を含むことを特徴とする方法に関する。
In another variant embodiment, the present invention provides a peptide having a particular composition
A method for preparing an exosome containing an MHC complex, comprising:-one or more recombinant nucleic acids encoding a given recombinant MHC molecule; and a nucleic acid comprising a region encoding a given recombinant peptide. Culturing exosome-producing cells containing:-stimulating cells to induce the release of exosomes-predetermined recombinant MHC produced by the cells and bound to the recombinant peptide
Recovering exosomes expressing the molecule on the surface.

【0082】 より具体的には、この方法において、組換えペプチドをコードする領域を含有
する核酸は、CLIP領域が欠失し該ペプチドと置換されている、インバリアン
トli鎖の誘導体をコードする。この実施態様は、ペプチド−MHC複合体の形
成における相当の特異性を保証する。
More specifically, in this method, the nucleic acid containing the region encoding the recombinant peptide encodes an invariant li chain derivative in which the CLIP region has been deleted and replaced with the peptide. This embodiment ensures considerable specificity in the formation of the peptide-MHC complex.

【0083】 もう一つの変形実施態様において、核酸は、ペプチドをコードする領域と、細
胞内コンパートメントへのアドレシング領域とを含む。また、核酸は、同一の、
又は異なる抗原性ペプチドをコードする数個の領域を含有していてもよい。
[0083] In another variation, the nucleic acid comprises a region encoding the peptide and a region addressing the intracellular compartment. Also, nucleic acids are identical,
Alternatively, it may contain several regions encoding different antigenic peptides.

【0084】 好ましくは、この方法に使用されるプロデューサー細胞は、マスト細胞又はマ
スト細胞由来細胞である。この実施態様において、エキソソームの放出を誘導す
るための細胞の刺激は、好ましくは、一つ又は複数のイオノホア、又はIgEに
よる。
[0084] Preferably, the producer cells used in this method are mast cells or cells derived from mast cells. In this embodiment, the stimulation of the cells to induce the release of exosomes is preferably with one or more ionophores, or IgE.

【0085】 特に好ましい実施態様において、この方法に使用されるプロデューサー細胞は
、内因性MHC分子を実質的に含まない。
[0085] In a particularly preferred embodiment, the producer cells used in the method are substantially free of endogenous MHC molecules.

【0086】 本発明のさらなる目的は、エキソソームの組成を改変するための方法であって
、 − 膜コンパートメントへのアドレシングシグナルと結合した、所定の分子をコ
ードする核酸の、エキソソーム産生細胞への挿入、及び − 該細胞からのエキソソームの産生 を含む方法を含む。
A further object of the present invention is a method for altering the composition of an exosome, comprising: inserting a nucleic acid encoding a molecule of interest bound to an addressing signal to a membrane compartment into an exosome-producing cell; And- including the production of exosomes from said cells.

【0087】 この方法を用いれば、有利なことに、所定の様々な組換え分子を発現するエキ
ソソームを作製することが可能である。
Using this method, it is advantageous to be able to produce exosomes that express various predetermined recombinant molecules.

【0088】 本発明のエキソソームは、例えば分析、診断、治療又は実験のための道具とし
て、多数の適用において使用されうる。例えば、それらは、特異的なT抗原反応
の分析のため、これらの分子複合体の結合力を増加させるために様々なパートナ
ーのマルチマー化(multimerisation)が必要な低親和性の受容
体/リガンド相互作用の研究のため(そのため、免疫学的な適用領域を越える)
、診断及び療法のため、並びに特定の抗体、特にMHC拘束された抗体の作製の
ため、使用されうる。これら及びその他の異なる適用を以下に例示する。
The exosomes of the present invention can be used in a number of applications, for example, as a tool for analysis, diagnosis, therapy or experiment. For example, they may require low affinity receptor / ligand interactions that require multimerization of various partners to increase the avidity of these molecular complexes, for analysis of specific T antigen responses. For studying effects (and therefore beyond immunological application areas)
, For diagnosis and therapy, and for the production of specific antibodies, especially MHC-restricted antibodies. These and other different applications are illustrated below.

【0089】 a)抗体の作製のための使用 本発明のエキソソームの第一の適用のうちの一つは、抗体の作製にある。本発
明のエキソソームの所定の組成が与えられれば、定められた特異性を有する抗体
を作製することが可能である。又、実施例に示されるように、特に表面上のMH
C−ペプチド複合体の密度が高いこと、機能性を有すること、及び免疫系への提
示が効率的であることから、本発明のエキソソームは、極めて強い免疫原として
の特性を有する。
A) Uses for the Production of Antibodies One of the first applications of the exosomes of the invention is in the production of antibodies. Given a given composition of the exosome of the present invention, it is possible to produce an antibody having a defined specificity. Also, as shown in the examples, especially the MH on the surface
Due to the high density of the C-peptide complex, its functionality, and its efficient presentation to the immune system, the exosomes of the present invention have extremely strong immunogenic properties.

【0090】 このようにして作製された抗体は、ポリクローナルであっても又はモノクロー
ナルであってもよい。それらは、動物の免疫化、血清(ポリクローナル抗体)の
収集、及び/又は脾臓リンパ球の、免疫グロブリンを産生しない骨髄腫細胞との
融合(モノクローナル産生ハイブリドーマを生成させるため)を含む、伝統的な
免疫学的技術を使用して調製されうる。
The antibodies thus produced may be polyclonal or monoclonal. They include traditional methods, including immunization of animals, collection of serum (polyclonal antibodies), and / or fusion of spleen lymphocytes with myeloma cells that do not produce immunoglobulins (to produce monoclonal-producing hybridomas). It can be prepared using immunological techniques.

【0091】 従って、本発明のさらなる目的は、前記のようなエキソソームによる免疫化に
より作製された抗体又は抗体断片に関する。抗体断片は、例えば、Fab断片、
(Fab′)2断片、ScFv断片等であってよく、より一般的には抗体の特異
性を維持している任意の断片である。特に、本発明は、所定のペプチド−MHC
複合体を保持している前記のようなエキソソームによる動物の免疫化、並びに抗
体及び/又は抗体を産生する細胞もしくは免疫反応に関与する細胞の回収を含む
、抗体を調製するための方法に関する。有利なことに、本発明の方法を用いれば
、特にMHC拘束されたモノクローナル抗体、即ちMHC−ペプチド結合に特異
的なモノクローナル抗体を作製することが可能である。好ましくは、本発明の方
法において、組換えMHC−ペプチド複合体を発現し、免疫化が行われた動物と
同種の細胞から作製された、内因性MHC分子を本質的に含まないエキソソーム
が使用される。従って、実施例に示されるように、この方法を用いれば、添加剤
の必要なしに、ペプチドに対する強力な抗体、特にMHC拘束された抗体、即ち
所定のMHC分子と結合したコンフォメーションのペプチドに特異的な抗体を得
ることが可能である。そのような抗体は、実験、診断及び治療のレベルで特に有
利である。又、本発明の抗体は、当業者に既知の方法を使用して、任意の既知の
技術(酵素、蛍光、放射性等)により標識されうる。
Accordingly, a further object of the present invention relates to antibodies or antibody fragments produced by immunization with exosomes as described above. Antibody fragments include, for example, Fab fragments,
It may be (Fab ') 2 fragment, ScFv fragment, or the like, and more generally, any fragment that maintains the specificity of the antibody. In particular, the present invention relates to certain peptide-MHC
The present invention relates to a method for preparing an antibody, including immunization of an animal with an exosome as described above carrying the complex, and recovery of the antibody and / or cells producing the antibody or participating in an immune response. Advantageously, using the method of the present invention, it is possible to produce MHC-restricted monoclonal antibodies, in particular, monoclonal antibodies specific for MHC-peptide binding. Preferably, exosomes expressing recombinant MHC-peptide complexes and made essentially from cells of the same species as the immunized animal and essentially free of endogenous MHC molecules are used in the method of the invention. You. Thus, as shown in the Examples, using this method, without the need for additives, it is possible to identify a strong antibody against the peptide, especially an antibody restricted to MHC, that is, a peptide in a conformation bound to a given MHC molecule. It is possible to obtain a specific antibody. Such antibodies are particularly advantageous at the experimental, diagnostic and therapeutic levels. Also, the antibodies of the present invention can be labeled by any known technique (enzyme, fluorescence, radioactivity, etc.) using methods known to those skilled in the art.

【0092】 b)診断における適用 本発明のエキソソーム及び抗体は、診断における使用のための有利な特性を有
する。
B) Diagnostic Applications Exosomes and antibodies of the present invention have advantageous properties for use in diagnostics.

【0093】 例えば、本発明に従い得られた抗体又は抗体断片は、任意の診断における適用
のため、例えばフローサイトメトリー、免疫組織化学又は免疫蛍光のような異な
る伝統的な技術の使用による、生物学的試料中の対応する特異的抗原の存在の検
出のため、使用されうる。MHC拘束された抗体の特定の例において、それらは
、有利なことに、対応するMHC−ペプチド複合体の検出を可能にし、従って、
対応する病理の診断を可能にする。これらの抗体は、Tリンパ球により認識され
うる形態の、既に定義された抗原の発現を決定するため、免疫系の反応の欠陥又
は不適切な反応が関与する病理の診断に特に適用されうる。例えば、網羅的なも
のではないが、以下: − MHCクラスI分子と結合したp53、Her2、MAGE、BAGE、M
ART、GP100のようなタンパク質に由来する異なるペプチドの腫瘍試料に
おける検出が、腫瘍の表現型決定を可能にし、治療の選択を容易にする、腫瘍病
理 − ビリオンが検出され得ない感染前又は潜伏期のウイルス性疾患(肝炎、HI
V、CMV又はその他のウイルスの感染) − 自己抗原に由来するペプチドを示すMHC分子の検出が、疾患のさらなる進
展の前駆指標となりうる、多発性硬化症、自己免疫性糖尿病、自己免疫性甲状腺
機能不全、リウマチ性関節炎、エリテマトーデスのような、自己免疫疾患 の診断が考えられる。
For example, the antibodies or antibody fragments obtained according to the invention may be used for any diagnostic application, for example by using different traditional techniques such as flow cytometry, immunohistochemistry or immunofluorescence. Can be used for the detection of the presence of the corresponding specific antigen in the target sample. In the particular example of MHC-restricted antibodies, they advantageously allow the detection of the corresponding MHC-peptide complex,
Enables diagnosis of the corresponding pathology. These antibodies determine the expression of previously defined antigens in a form that can be recognized by T lymphocytes, and thus may be particularly applied in the diagnosis of pathologies involving defective or inappropriate responses of the immune system. For example, but not exhaustively, the following: p53, Her2, MAGE, BAGE, M bound to MHC class I molecules
Detection of different peptides derived from proteins such as ART, GP100 in tumor samples allows for phenotyping of tumors and facilitates the choice of treatment, tumor pathology-pre-infection or latency in which virions cannot be detected. Viral diseases (hepatitis, HI
V, CMV or other viral infections)-Multiple sclerosis, autoimmune diabetes, autoimmune thyroid function, where detection of MHC molecules representing peptides derived from self-antigens can be a precursor to further progression of the disease Diagnosis of autoimmune diseases such as insufficiency, rheumatoid arthritis, and lupus erythematosus can be considered.

【0094】 本発明のエキソソームは、生物学的試料中のタンパク質分子の特異的パートナ
ーを検出するためにも使用されうる。従って、MHC−ペプチド複合体を保持す
る本発明のエキソソームは、例えば、異なる病理学的状況、特に前述の病理にお
いて、生物学的試料中のこれらの複合体に特異的なTリンパ球を検出するために
使用されうる。これに関して、エキソソームは、生物学的試料中のそれらの検出
を可能にする、当業者に既知の任意の標識システム(酵素、蛍光、放射性等)に
より標識されうる。
The exosomes of the present invention can also be used to detect specific partners of a protein molecule in a biological sample. Thus, exosomes of the invention that carry MHC-peptide complexes detect T lymphocytes specific for these complexes in biological samples, for example, in different pathological situations, especially in the aforementioned pathologies. Can be used for In this regard, the exosomes can be labeled by any labeling system (enzyme, fluorescence, radioactive, etc.) known to those skilled in the art that allows their detection in biological samples.

【0095】 従って、一つの特定の実施態様において、本発明は、生物学的試料中の抗原ペ
プチド−MHC複合体に特異的なTリンパ球の検出のための、前記のような、標
識、特に蛍光標識されたエキソソームの使用に関する。生物学的試料は、血液、
血清、組織、腫瘍、生検標本、皮膚、尿等の任意の試料でありうる。又、生物学
的試料は、例えば、細胞の分散、培養での細胞の増幅、膜画分の調製等のため、
前処理されうる。有利には、生物学的試料は、ヒト生物に由来するものである。
この目的のため、本発明は、生物学的試料を抗原−MHC複合体を含有する前記
定義のような標識されたエキソソームと接触させること、及び該試料中のTリン
パ球の標識の検出を含む、生物学的試料中の抗原−MHC複合体に特異的なTリ
ンパ球の存在の検出のための方法にも関する。
Thus, in one particular embodiment, the present invention provides a label, as described above, in particular a label, as described above, for the detection of T lymphocytes specific for an antigenic peptide-MHC complex in a biological sample. It relates to the use of fluorescently labeled exosomes. Biological samples include blood,
It can be any sample such as serum, tissue, tumor, biopsy specimen, skin, urine and the like. In addition, the biological sample, for example, for dispersion of cells, amplification of cells in culture, preparation of membrane fraction, etc.
It can be pre-processed. Advantageously, the biological sample is from a human organism.
To this end, the invention involves contacting a biological sample with a labeled exosome as defined above containing an antigen-MHC complex, and detecting the labeling of T lymphocytes in the sample. And a method for detecting the presence of T lymphocytes specific for an antigen-MHC complex in a biological sample.

【0096】 さらに、これらのTリンパ球の検出は、検出を可能にし、従って病態生理学的
状態の診断を可能にするのみならず、例えば免疫化プロトコルの有効性及び異な
る病期における免疫応答の状態の追跡をも可能にし、従って与えられた治療の有
効性の評価を可能にする。
Furthermore, the detection of these T lymphocytes not only allows detection, and thus diagnosis of pathophysiological conditions, but also eg the effectiveness of immunization protocols and the status of the immune response at different stages Also allows tracking of the efficacy of a given treatment.

【0097】 一つの特定の実施態様において、TcR受容体を保持する本発明のエキソソー
ムは、生物学的試料中のこの受容体の特異的ペプチド−MHC複合体の検出のた
め使用される。
In one particular embodiment, an exosome of the invention that carries a TcR receptor is used for the detection of a specific peptide-MHC complex of this receptor in a biological sample.

【0098】 又、所定の組成を有する任意の型のタンパク質を保持する本発明の蛍光エキソ
ソームは、潜在的受容体の検出を可能にする蛍光プローブも形成する。従って、
エキソソームにより開発された新規な領域は、一般的に、低親和性の任意のタン
パク質/タンパク質相互作用のin vivo検出に拡張されうる。従って、本
発明のさらなる目的は、 − 生物学的試料中のタンパク質分子の特異的受容体の検出(従って、この実施
態様において、使用されるエキソソームは、所定の構造を有する該生物学的分子
を表面上に含む)、 − 生物学的試料中のリガンドの存在の検出(従って、この実施態様において、
使用されるエキソソームは、該リガンドの特異的受容体を表面上に含有する) のための、前記のような、好ましくは標識、特に蛍光により標識されたエキソソ
ームの使用である。
[0098] The fluorescent exosomes of the present invention, which carry any type of protein having a given composition, also form fluorescent probes that allow detection of potential receptors. Therefore,
The novel regions developed by exosomes can generally be extended to in vivo detection of any protein / protein interaction with low affinity. Accordingly, a further object of the invention is to detect a specific receptor for a protein molecule in a biological sample (therefore, in this embodiment, the exosomes used are Detection of the presence of the ligand in the biological sample (therefore, in this embodiment,
The exosomes used comprise, on the surface, a specific receptor for the ligand), the use of exosomes as described above, preferably labeled by fluorescence, in particular by fluorescence.

【0099】 c)治療における適用 拘束された抗体又はその断片は、潜在的に、Tリンパ球の受容体と、それに特
異的なMHC−ペプチド複合体との相互作用を阻害することができる。同時に、
単一の型のMHC−ペプチド複合体を表面上に保持するエキソソームは、これら
の複合体に特異的なTリンパ球と相互作用することにより、天然のリガンド、T
リンパ球と競合するようになり、それらの不活化を引き起こしうる。
C) Therapeutic applications Restricted antibodies or fragments thereof can potentially inhibit the interaction of T lymphocyte receptors with their specific MHC-peptide complexes. at the same time,
Exosomes, which retain a single type of MHC-peptide complex on the surface, interact with T lymphocytes specific for these complexes to form the natural ligand, T
They can compete with lymphocytes and cause their inactivation.

【0100】 従って、拘束された抗体及びエキソソームは、例えば − 一般的には多量の免疫抑制剤により、移植片に対する宿主の反応を中和する
ことが考えられる、臓器移植又は骨髄移植、 − TのCD8又はCD4の免疫反応が慢性的に組織破壊を引き起こす、自己免
疫疾患又はウイルス性病理、 − アレルギー及び喘息 において当てはまるような、生物にとって有害であることが判明している、Tリ
ンパ球により媒介される免疫反応を減少させるか、又は抑制するためにそれが必
要とされる、任意の状況において使用されうる。
Thus, the constrained antibodies and exosomes can be used, for example, in organ transplantation or bone marrow transplantation, T cells, which are likely to neutralize the host's response to the graft, typically with large amounts of immunosuppressive drugs. CD8 or CD4 immune response causes chronic tissue destruction, is mediated by T lymphocytes, which is known to be harmful to organisms, such as in autoimmune diseases or viral pathologies, allergies and asthma Can be used in any situation where it is needed to reduce or suppress an immune response.

【0101】 従って、これらの型の病理において、病理学的状態の発生に関与していること
が既知の所定のペプチド−MHC複合体を表面上に発現している本発明のエキソ
ソームは、免疫反応の発生を遮断し、従って病理学的な反応の発生を遮断するた
めに使用されうる。
Thus, in these types of pathologies, exosomes of the present invention that express on the surface certain peptide-MHC complexes known to be involved in the development of pathological conditions, Can be used to block the development of pathological reactions and thus the development of pathological reactions.

【0102】 MHC−ペプチド複合体を保持する本発明のエキソソームは、細胞傷害性Tリ
ンパ球の集団をex vivoで増幅(拡大)するためにも使用されうる。従っ
て、血液試料から直接使用される場合、それらは、異なる細胞標的に対する細胞
療法の基礎を形成する。従って、エキソソームは、腫瘍細胞又はウイルス感染細
胞のような、治療のための標的となる細胞により発現された複合体に特異的な、
様々な組み合わせのT細胞を選別するために使用されうる。従って、本発明のさ
らなる目的は、クローン性増幅、並びに/又は細胞傷害性Tリンパ球及び/もし
くはヘルパーTリンパ球の刺激のための、前記のエキソソームの使用である。本
発明は、Tリンパ球を含有する生物学的試料を所定のペプチド−MHC複合体を
含有する前記のようなエキソソームと接触させること、特異的なTリンパ球の収
集、及びそれらの増幅を内含する、Tリンパ球、特に細胞傷害性Tリンパ球のe
x vivoにおけるクローン性増幅(又は拡大)のための方法にも関する。こ
の方法は、MHC分子と腫瘍抗原又はウイルス抗原のペプチドとの複合体に特異
的な細胞傷害性Tリンパ球のクローン性増幅に特に有利である。
The exosomes of the present invention that carry the MHC-peptide complex can also be used to amplify (expand) a population of cytotoxic T lymphocytes ex vivo. Thus, when used directly from blood samples, they form the basis for cell therapy against different cellular targets. Thus, exosomes are specific for complexes expressed by cells targeted for therapy, such as tumor cells or virus-infected cells.
It can be used to sort various combinations of T cells. Accordingly, a further object of the present invention is the use of said exosomes for clonal amplification and / or stimulation of cytotoxic and / or helper T lymphocytes. The present invention involves contacting a biological sample containing T lymphocytes with such exosomes containing a predetermined peptide-MHC complex, collecting specific T lymphocytes, and amplifying them. E of T lymphocytes, especially cytotoxic T lymphocytes, including
It also relates to a method for clonal amplification (or expansion) in x vivo. This method is particularly advantageous for the clonal amplification of cytotoxic T lymphocytes specific for complexes of MHC molecules with peptides of tumor or viral antigens.

【0103】 本発明の小胞の特に重要なさらなる適用は、分子の細胞への導入である。それ
らの組成により、本発明の小胞は、in vitro、ex vivo及びin
vivoの分子の細胞への導入におけるベクターとしての役割を果たすことが
できる。これに関して、本発明は、該物質の細胞への導入を目的とした組成物の
調製のための、目的物質を含有する前記のようなエキソソームの使用に関する。
有利には、それは、一つ又は複数の選択された細胞集団の導入に方向付けること
が可能な、リガンド受容体又は受容体リガンドを表面上に含有するエキソソーム
である。本発明は、細胞を、物質を含有する本発明の小胞と接触させることを内
含する、in vitro、ex vivo及びin vivoの物質の細胞へ
の導入のための方法にも関する。より好ましくは、使用される小胞は、リガンド
受容体も発現しており、本発明の方法は、物質の、対応するリガンドを発現する
細胞への方向付けられた導入を可能にする。in vivoにおける実施のため
、本発明の小胞は、伝統的な任意の経路(静脈注射、動脈内注射、筋肉内注射、
皮下注射等)により(好ましくは、哺乳動物、特にヒトへ)投与される。in
vitro又はex vivoの使用の場合には、好ましくは無菌条件下で、適
当な装置(ディッシュ、フラスコ、ポーチ、アンプル等)でのインキュベーショ
ンにより細胞を接触させる。接触を行う段階のパラメータ(小胞の量、接触時間
、温度、培地等)は、設定された目的及び本願の教示と関係して当業者により容
易に調整されうる。
A particularly important further application of the vesicles of the invention is the introduction of molecules into cells. Due to their composition, the vesicles of the invention can be used in vitro, ex vivo and in vivo.
It can serve as a vector in the introduction of a molecule of the vivo into a cell. In this regard, the present invention relates to the use of such exosomes containing the substance of interest for the preparation of a composition aimed at introducing said substance into cells.
Advantageously, it is an exosome containing a ligand receptor or receptor ligand on its surface, which is capable of directing the introduction of one or more selected cell populations. The invention also relates to a method for the introduction of an in vitro, ex vivo and in vivo substance into a cell, including contacting the cell with a vesicle of the invention containing the substance. More preferably, the vesicles used also express the ligand receptor, and the method of the invention allows the directed introduction of a substance into cells expressing the corresponding ligand. For in vivo practice, the vesicles of the present invention may be administered by any of the traditional routes (intravenous, intraarterial, intramuscular,
(Preferably to mammals, especially humans). in
For use in vitro or ex vivo, the cells are contacted, preferably under sterile conditions, by incubation in a suitable device (dish, flask, pouch, ampoule, etc.). The parameters of the contacting step (volume of vesicles, contact time, temperature, medium, etc.) can be easily adjusted by those skilled in the art in relation to the purpose set and the teachings of the present application.

【0104】 d)研究領域における適用 これらは、明らかに、正常又は病理学的な異なる状況におけるMHC−ペプチ
ド複合体の形成の異なる段階を検出し分析することが可能な抗体の使用による、
抗原提示における分子的メカニズムの分析のための、前述の全ての適用に関する
D) Applications in the research area These are clearly due to the use of antibodies capable of detecting and analyzing different stages of MHC-peptide complex formation in different normal or pathological situations.
It concerns all the aforementioned applications for the analysis of the molecular mechanisms in antigen presentation.

【0105】 それらは、蛍光エキソソーム及びそれらの検出能の使用による、定められたM
HC−ペプチド複合体を認識することができるTリンパ球集団の分析及び分子的
特徴決定にも関する。
They are defined by the use of fluorescent exosomes and their ability to detect
It also relates to the analysis and molecular characterization of T lymphocyte populations that can recognize the HC-peptide complex.

【0106】 これらの異なる適用(診断、治療、実験、Tリンパ球の作製等)において、本
発明のエキソソームは、そのまま、又は支持媒体上に固定化された形態で、実施
されうる。従って、実施例に与えられた結果は、機能的特性、特に例えば抗原的
特異性を損なうことなく、エキソソームを支持媒体上に固定化することが可能で
あることを示している。これに関して、本発明の一つの特定の目的は、支持媒体
上に固定化されたエキソソームを含有する組成物にある。支持媒体は、好ましく
はビーズ、フィルター又はその類似物のような、固体又は半固体の支持体である
。それは、好ましくは、ポリマー型のプラスチック材料中の支持体、例えばラテ
ックスビーズ又は磁性ビーズである。明らかに、エキソソーム又は細胞の質を実
質的に損なわないものであれば、その他の任意の合成材料又は生物学的材料が使
用されうる。有利には、1〜10μm、例えば2〜5μmの直径を有するビーズが
使用されうる。支持媒体上のエキソソームの固定化は、有利には、アルデヒド又
はその他の任意の化学結合試薬による活性化による、共有結合により得られる。
一般的に、エキソソームの固定化は、固定化を可能にする条件下における、溶液
中でのエキソソームの支持体とのインキュベーションにより行われ、次いで遠心
分離により支持体が収集される。このようにして得られた機能化された支持体は
、実験の項に詳述されるように、エキソソームを特徴決定するため、又はin
vitroでTリンパ球を検出もしくは増幅するため、使用されうる。
In these different applications (diagnosis, therapy, experiments, production of T lymphocytes, etc.), the exosomes of the invention can be carried out as such or in a form immobilized on a supporting medium. Thus, the results given in the examples show that it is possible to immobilize exosomes on a supporting medium without compromising functional properties, in particular, for example, antigenic specificity. In this regard, one particular object of the invention resides in a composition containing exosomes immobilized on a support medium. The support medium is preferably a solid or semi-solid support, such as a bead, a filter or the like. It is preferably a support in a plastic material of polymer type, for example latex beads or magnetic beads. Obviously, any other synthetic or biological material that does not substantially impair exosome or cell quality can be used. Advantageously, beads having a diameter of 1 to 10 μm, for example 2 to 5 μm, can be used. Immobilization of the exosomes on the support medium is advantageously obtained by covalent bonding, by activation with an aldehyde or any other chemical binding reagent.
Generally, immobilization of the exosomes is performed by incubating the exosomes with the support in a solution under conditions that allow immobilization, and then collecting the support by centrifugation. The functionalized support thus obtained can be used to characterize exosomes, as described in the experimental section, or in vivo.
It can be used to detect or amplify T lymphocytes in vitro.

【0107】 本発明のその他の面及び利点は、以下の実施例を参照することにより明らかと
なろう。実施例は、本発明を例示するものであり制限するものではないと見なさ
れるべきである。本願において引用された出版物も全て、参照として本明細書に
組み込まれる。
[0107] Other aspects and advantages of the invention will become apparent by reference to the following examples. The examples should be considered as illustrative and not limiting of the invention. All publications cited in this application are also incorporated herein by reference.

【0108】 材料及び方法 細胞 実施例部分においてエキソソームの作製に使用された細胞は、マウス又はヒト
のマスト細胞である。より具体的には、RBL−2H3と呼ばれる粘膜マスト細
胞表現型の好塩基球の腫瘍系(Barsumian et al.,Eur.J
.Immunol.(11(1981)317)及び未成熟ヒトマスト細胞の系
(MHC−1)が使用された。CRL1378なる番号でATCCに寄託された
RBL細胞(ラット好塩基球性白血病)(Kulczycki et al.,
J.Exp.Med.139(1974)600)に由来する系のような、その
他のマスト細胞も、特に系で使用されうる。
Materials and Methods In the cell examples section, the cells used to make the exosomes are mouse or human mast cells. More specifically, a basophil tumor line of the mucosal mast cell phenotype called RBL-2H3 (Barsumian et al., Eur. J.
. Immunol. (11 (1981) 317) and an immature human mast cell line (MHC-1) were used. RBL cells (rat basophil leukemia) deposited with the ATCC under the number CRL1378 (Kulczicki et al.,
J. Exp. Med. 139 (1974) 600), other mast cells may also be used, particularly in the system.

【0109】 ヒトMHC−II環境(DR1)にある特定の抗原を認識することができるT
リンパ球系も使用された。特に、HLA−DR1と結合したfluウイルスヘマ
グルチニンのペプチド306〜318に特異的なT(「T−HA」)細胞の受容
体をコードするcDNAをトランスフェクトされたJurkat系(Sidhu
et al.,J.Exp.Med.176(1992)875)。エプステ
インバーウイルスにより形質転換されたヒトB細胞の系(Hom2系)が、HL
A−DR1に対する拘束された反応のための対照として使用された。
The T that can recognize certain antigens in the human MHC-II environment (DR1)
The lymphoid system was also used. In particular, the Jurkat strain (Sidhu) transfected with a cDNA encoding a receptor for a T ("T-HA") cell specific for the flu virus hemagglutinin peptide 306-318 bound to HLA-DR1.
et al. , J. et al. Exp. Med. 176 (1992) 875). The human B cell line transformed by Epstein Barr virus (Hom2 line)
It was used as a control for a restricted response to A-DR1.

【0110】 細胞は、DMEM培地(GibcoBRL)、RPMI又は「CLICK」中
で培養された。なお、RPMI培地には、10%ウシ胎児血清(シグマ)、1mg
/mlペニシリン−ストレプトマイシン、1mg/mlグルタミン、5mMピルビン酸ナ
トリウム及び50mMβ−メルカプトエタノールが補充されていた。真核生物、特
に哺乳動物の細胞の培養物に適合するその他の任意の培地が、明らかに使用され
うる。
The cells were cultured in DMEM medium (GibcoBRL), RPMI or “CLICK”. The RPMI medium contained 10% fetal bovine serum (Sigma), 1 mg
/ Ml penicillin-streptomycin, 1 mg / ml glutamine, 5 mM sodium pyruvate and 50 mM β-mercaptoethanol. Obviously any other medium that is compatible with the culture of eukaryotes, especially mammalian cells, can be used.

【0111】 細胞は、主に25又は15cm3の培養フラスコで培養された。RBL−2H3
細胞は、接着細胞であるため、トリプシン−EDTA(Seromed)を使用
して支持体から剥離される。後者を大量に作製するため、106細胞/mlの密度
まで「スピナー(spinner)」中でそれらを培養することも可能である。
Cells were cultured mainly in 25 or 15 cm 3 culture flasks. RBL-2H3
The cells are detached from the support using trypsin-EDTA (Seromed) because they are adherent cells. To make the latter in large quantities, it is also possible to culture them in a "spinner" to a density of 10 6 cells / ml.

【0112】 プラスミド マスト細胞を遺伝学的に修飾するため、以下の遺伝子構築物を作製した。To genetically modify plasmid mast cells, the following gene constructs were made.

【0113】 ヒトHLA−DR1α鎖(Larhammer et al.,Cell 3
0(1982)153)、ヒトHLA−DR1β鎖(Bell et al.,
PNAS 82(1985)3405)及びヒトインバリアント鎖p33 li
(Ciaesson et al.,PNAS 80(1983)7395)を
コードするcDNAを単離した。次いで、インバリアント鎖p33 liをコー
ドするcDNAを、CLIPペプチド(残基87〜102)をコードする領域を
制限部位と置換するためPCRにより改変した。このcDNAを用いれば、CL
IPペプチドの位置に代わりに、抗原性ペプチドをコードする任意の目的のcD
NA断片を挿入することが可能である(Stumtner et al.,EM
BO J.16(1997)5807)。一つの正確な例において、fluウイ
ルスヘマグルチニンのHA308〜319をコードするDNA断片を、キメラl
iポリペプチドをコードするこのcDNAに挿入した(HA308〜319)。
The human HLA-DR1α chain (Larhammer et al., Cell 3
0 (1982) 153), human HLA-DR1 β chain (Bell et al.,
PNAS 82 (1985) 3405) and the human invariant chain p33li.
(Ciases et al., PNAS 80 (1983) 7395) was isolated. The cDNA encoding the invariant chain p33li was then modified by PCR to replace the region encoding the CLIP peptide (residues 87-102) with a restriction site. Using this cDNA, CL
Instead of the position of the IP peptide, any cD of interest encoding the antigenic peptide
It is possible to insert NA fragments (Stuntner et al., EM
BOJ. 16 (1997) 5807). In one precise example, the DNA fragment encoding the HA virus 308-319 of the flu virus hemagglutinin is
Inserted into this cDNA encoding the i polypeptide (HA308-319).

【0114】 次いで、前記の核酸を、SRαプロモーターの制御下にあるpSRαプラスミ
ドに別々にクローニングした(Takebe et al.,Mol.Cell
Bio.8(1988)466)。次いで、各プラスミドの選択を可能とし、
従って各鎖の選択を可能とする、異なる耐性遺伝子が取り込まれるよう、各プラ
スミドを改変した。鎖αのプラスミドにはネオマイシンに対する耐性遺伝子、鎖
βのプラスミドにはハイグロマイシンに対する耐性遺伝子、インバリアント鎖の
プラスミドにはゼオシンに対する耐性遺伝子を組み込んだ。
The nucleic acids were then cloned separately into the pSRα plasmid under the control of the SRα promoter (Takebe et al., Mol. Cell).
Bio. 8 (1988) 466). Then, each plasmid can be selected,
Thus, each plasmid was modified to incorporate a different resistance gene that allowed for the selection of each strand. A neomycin resistance gene was incorporated into the chain α plasmid, a hygromycin resistance gene was introduced into the chain β plasmid, and a zeocin resistance gene was incorporated into the invariant chain plasmid.

【0115】 トランスフェクション 異なる核酸をマスト細胞へ挿入するため、対応するプラスミドベクターをSc
a1制限酵素で直鎖化した。50μgの各プラスミドを直鎖化し、次いでエタノ
ール沈殿を行い、残さを、1×107細胞/mlの濃度のRBL−2H3細胞の存
在下で再懸濁させた。260V、960μFという条件下で「ジーンパルサー」
(Bio−Rad、Richmond、CA)を使用した5×106細胞の電気
穿孔により、安定的な形質転換体を得た。電気穿孔の72時間後、トランスフェ
クタントを、250μg/mlのG418(ゲネチシン、Gibco)、1mg/ml
のハイグロマイシン及び500μg/mlのゼオシンを含む選択培地での培養によ
り選択した。選択培地での8日間の培養後、存在する細胞の60から90%がト
ランスフェクトされた。次いで、トランスフェクタントを、個別化された接着コ
ロニーの開始を可能にする濃度の選択培地を含むペトリ皿に播いた。このように
して得られたクローンを収集し、別々に培養物中に置いた。これらのクローンは
、将来の使用のため凍結形態で貯蔵されうる。
Transfection To insert different nucleic acids into mast cells, the corresponding plasmid vector was
Linearization was performed with the a1 restriction enzyme. 50 μg of each plasmid was linearized, followed by ethanol precipitation, and the residue was resuspended in the presence of RBL-2H3 cells at a concentration of 1 × 10 7 cells / ml. "Gene pulser" under the condition of 260V, 960μF
Stable transformants were obtained by electroporation of 5 × 10 6 cells using (Bio-Rad, Richmond, Calif.). 72 hours after electroporation, transfectants were treated with 250 μg / ml G418 (Geneticin, Gibco), 1 mg / ml.
Was selected by culturing in a selective medium containing 500 g / ml of zeocin. After 8 days of culture in selective medium, 60 to 90% of the cells present were transfected. The transfectants were then plated in Petri dishes containing a selective medium at a concentration that allowed the initiation of individualized adherent colonies. The clones thus obtained were collected and placed separately in culture. These clones can be stored in frozen form for future use.

【0116】 抗体 Y3P(MHC−I(IA)は、IAbαβ複合体を認識するマウスモノクロ
ーナル抗体である(Janeway et al.,1984)。抗IA aは
、IAのa鎖の細胞質部分に対するウサギ血清である。抗GFPは、ベーリンガ
ーマンハイム(Boehringer Mannheim)より市販されている
「グリーン蛍光タンパク質(green fluorescent prote
in)」に対する2つのモノクローナル抗体(クローン7.1及び13.1)の
混合物である。フローサイトメトリー実験において使用された二次抗体は、マウ
スIgG(H+L)(Jackson Immunoresearch Lab
oratories)に対してロバにより産生されたF(ab′)2断片がフィ
コエリトリンとカップリングしたものである。
Antibody Y3P (MHC-I (IA) is a mouse monoclonal antibody that recognizes the IAbαβ complex (Janeway et al., 1984). Anti-IAa is a rabbit serum against the cytoplasmic portion of the a chain of IA. The anti-GFP is commercially available from Boehringer Mannheim, a “green fluorescent protein”.
in)) is a mixture of two monoclonal antibodies (clone 7.1 and 13.1). The secondary antibody used in the flow cytometry experiments was mouse IgG (H + L) (Jackson Immunoresearch Lab).
F. (ab ') 2 fragment produced by donkeys against phycoerythrin.

【0117】 ビーズ ラテックスビーズ:界面活性剤を含まない白色アルデヒド/スルフェートラテ
ックス、D:3.9μm、インターフェイシャルダイナミクス社(Interf
acial Dynamics Corp.,Portland,Or.USA
)。
Bead latex Bead: white aldehyde / sulfate latex containing no surfactant, D: 3.9 μm, manufactured by Interfacial Dynamics (Interf
Aial Dynamics Corp. , Portland, Or. USA
).

【0118】 電子顕微鏡 HLA−DR1をトランスフェクトされたRBL−2H3細胞を、2%パラホ
ルムアルデヒドを含む0.2Mリン酸緩衝液(pH7.4)(PB緩衝液)で固
定した。固定後、細胞をPB緩衝液−50mMグリシンで洗浄し、次いで10%ゼ
ラチンでコートした。凝固の後、ブロックを調製し、2.3Mショ糖中に注入し
、液体窒素中で凍結させた。超薄凍結切片を調製し、HLA−DR分子に対する
ポリクローナル抗体で免疫標識した。これらの抗体は、10nmのコロイド金粒子
と結合したAプロテインで可視化される。
Electron Microscope HLA-DR1 transfected RBL-2H3 cells were fixed with 0.2 M phosphate buffer (pH 7.4) containing 2% paraformaldehyde (PB buffer). After fixation, cells were washed with PB buffer-50 mM glycine and then coated with 10% gelatin. After coagulation, blocks were prepared, poured into 2.3M sucrose and frozen in liquid nitrogen. Ultrathin frozen sections were prepared and immunolabeled with a polyclonal antibody against the HLA-DR molecule. These antibodies are visualized with A protein bound to 10 nm colloidal gold particles.

【0119】 エキソソームは、2%パラホルムアルデヒドを含む0.2Mリン酸緩衝液(p
H7.4)(PB緩衝液)で固定され、炭酸塩化されたformvarフィルム
で覆われた電子顕微鏡のプレート上に設置される。
The exosomes were prepared in 0.2 M phosphate buffer containing 2% paraformaldehyde (p
H7.4) is mounted on an electron microscope plate fixed with (PB buffer) and covered with carbonated formvar film.

【0120】 エキソソームは、対比させられ、ウラニルアセタート及びメチルセルロースの
4%溶液中でコートされるか、又はコーティングの前にクラスII分子に対する
抗体で免疫標識される。抗体は、10nmのコロイド金粒子とカップリングしたA
プロテインで可視化される。
Exosomes are contrasted and coated in a 4% solution of uranyl acetate and methylcellulose, or immunolabeled with antibodies to class II molecules before coating. The antibody was A coupled to 10 nm colloidal gold particles.
Visualized with protein.

【0121】 結果 I− DR1 HAエキソソームの作製 1.1 遺伝学的に改変されたプロデューサー細胞の構築及び特徴決定 所定の組成を有するMHC−ペプチド複合体を保持するエキソソームを、制御
された様式で作製するため、MHCクラスII分子、DR1の鎖a及びbを、ラ
ット好塩基球性白血病由来のRBL2H3 loマスト細胞系で発現させた。こ
の目的のため、SRaプロモーターの制御下で、各鎖をコードする核酸をそれぞ
れ保持する2つのベクターを、細胞に同時にトランスフェクトした(材料及び方
法を参照)。フローサイトメトリーにより得られた結果は、トランスフェクトさ
れた細胞が効率的にDR1分子を発現することを示している(図1A)。
Results I-DR1 HA Exosome Generation 1.1 Construction and Characterization of Genetically Modified Producer Cells An exosome carrying an MHC-peptide complex with a given composition is generated in a controlled manner. To do this, MHC class II molecules, chains a and b of DR1, were expressed in the RBL2H3 lomast cell line from rat basophil leukemia. To this end, cells were co-transfected with two vectors, each carrying a nucleic acid encoding each chain, under the control of the SRa promoter (see Materials and Methods). The results obtained by flow cytometry indicate that the transfected cells efficiently express the DR1 molecule (FIG. 1A).

【0122】 次いで、所定の組成を有するMHC−ペプチド複合体を生成させるため、これ
らのRBL2H3 DR1細胞を、正確な組成を有する特定のペプチドに感受性
となるようにした。この目的のため、異なる技術が考えられる。単純な実施態様
においては、ペプチドをエキソソームと共に直接インキュベートすることができ
る。もう一つの変形実施態様においては、このペプチドも発現されるよう、ペプ
チドをコードする核酸を、細胞へ挿入することができる。この特定の実施例にお
いては、単一の抗原的特異性を含有する提示細胞を作製するため、選択された抗
原性ペプチドを、ヒトインバリアントli鎖との遺伝子融合体の形態で、細胞へ
挿入した。より具体的には、インバリアント鎖のCLIPペプチドを、DR1分
子と結合することが既知のfluウイルスヘマグルチニンに由来する選択された
ペプチドの配列(HA308〜319)と置換した。この構築物(liHA)を
、材料及び方法に記載の条件下で、細胞にトランスフェクトした。RBL−2H
3DR+細胞において発現されたハイブリッド鎖は、DR1ハプロタイプの対照
B−EBV(Hom2)系と類似のレベルで、L243抗体により認識されるD
R1分子を発現する細胞の構築を可能にした(図1B)。従って、これらの結果
は、本発明のマスト細胞が、予定された制御された組成を有するヒト機能的ペプ
チド−MHC複合体を効率的に発現することを示している。
These RBL2H3 DR1 cells were then made sensitive to specific peptides with the correct composition in order to generate MHC-peptide complexes with the required composition. Different techniques are conceivable for this purpose. In a simple embodiment, the peptide can be incubated directly with the exosome. In another alternative embodiment, a nucleic acid encoding the peptide can be inserted into a cell such that the peptide is also expressed. In this particular example, a selected antigenic peptide is inserted into a cell in the form of a gene fusion with a human invariant li chain to create a presentation cell containing a single antigenic specificity. did. More specifically, the CLIP peptide of the invariant chain was replaced with the sequence of a selected peptide derived from the flu virus hemagglutinin known to bind to the DR1 molecule (HA308-319). This construct (liHA) was transfected into cells under the conditions described in Materials and Methods. RBL-2H
The hybrid chains expressed in the 3DR + cells show a level of D3 that is recognized by the L243 antibody at levels similar to the control B-EBV (Hom2) system of the DR1 haplotype.
This enabled the construction of cells expressing the R1 molecule (FIG. 1B). Thus, these results indicate that the mast cells of the present invention efficiently express a human functional peptide-MHC complex with a predetermined controlled composition.

【0123】 本発明の細胞により発現されたペプチド−MHC複合体の機能的特徴を、細胞
が保持するDR1−HA組み合わせに特異的なTリンパ球の刺激試験により確認
した。この目的のため、本発明の細胞をTHAリンパ球の存在下でインキュベー
トし、IL−2依存性細胞系の増殖試験により、上清へ放出されたインターロイ
キン−2を測定することにより、刺激を決定した。使用された対照は、飽和濃度
(10mM)のHAペプチドでパルス処理された、DR1ハプロタイプのEBVで
形質転換されたBリンパ球系(Hom2)であった。
The functional characteristics of the peptide-MHC complex expressed by the cells of the present invention were confirmed by a T lymphocyte stimulation test specific for the DR1-HA combination retained by the cells. To this end, the cells of the invention are incubated in the presence of THA lymphocytes and stimulated by measuring interleukin-2 released into the supernatant by a proliferation test of an IL-2-dependent cell line. Were determined. The control used was the EBV-transformed B lymphocyte lineage of the DR1 haplotype (Hom2) pulsed with a saturating concentration (10 mM) of the HA peptide.

【0124】 得られた結果を、図1C及び1Dに与える。それらは、本発明のマスト細胞が
、この組み合わせに特異的なTリンパ球を刺激することができるDR1−HA複
合体を発現することを示している。それらは、本発明の細胞の存在下で得られた
刺激が、飽和濃度(10mM)のHAペプチドでパルス処理された対照細胞(DR
1ハプロタイプのB−EBV)により生じた刺激よりも効率的であることも示し
ている。最後に、飽和濃度のペプチドの添加は、RBL DR1 liHA細胞
のTHAリンパ球刺激能を有意に増加させないことから、DR1分子のみがHA
ペプチドを提示すると考えられることを、得られた結果は示している(図1D)
The results obtained are given in FIGS. 1C and 1D. They show that the mast cells of the invention express a DR1-HA complex that can stimulate T lymphocytes specific for this combination. They show that the stimuli obtained in the presence of the cells according to the invention are control cells (DR) pulsed with a saturating concentration (10 mM) of the HA peptide.
It also shows that it is more efficient than stimulation caused by one haplotype (B-EBV). Finally, the addition of saturating peptide does not significantly increase the ability of RBL DR1 liHA cells to stimulate THA lymphocytes, so only DR1 molecules are HA
The results obtained indicate that it is believed to present the peptide (FIG. 1D).
.

【0125】 従って、これらの結果は全て、作製されたペプチド−MHC複合体の機能的特
徴を証明している。それらは、得られた細胞の特異的特徴も例示しており、従っ
て、所定の制御された組成を有する分子を保持する細胞(及びエキソソーム)を
得ることを可能にする本発明の方法の特異的特徴も例示している。
Thus, all of these results demonstrate the functional characteristics of the generated peptide-MHC complex. They also exemplify the specific characteristics of the obtained cells, and thus the specificity of the method of the invention, which makes it possible to obtain cells (and exosomes) carrying molecules having a defined and controlled composition. Features are also illustrated.

【0126】 1.2 機能化されたエキソソームの作製 免疫蛍光試験は、組換えMHC−ペプチド複合体(DR1 HA)がRBL−
2H3細胞系の分泌顆粒に蓄積することを示した。図2Aは、小胞細胞内構造に
おけるDR1分子とセロトニンとの共局在化の証拠を与えている。
1.2 Preparation of Functionalized Exosomes Immunofluorescence studies showed that recombinant MHC-peptide conjugate (DR1 HA)
It has been shown to accumulate in secretory granules of the 2H3 cell line. FIG. 2A provides evidence of co-localization of DR1 molecule and serotonin in vesicle intracellular structures.

【0127】 従って、機能的エキソソームがこれらの細胞から放出される可能性を調査した
。この目的のため、細胞をカルシウムイオノホアの存在下で培養し、膜小胞の産
生を追跡した。より具体的には、細胞を300gで5分間室温で遠心分離した。
各細胞残さに、カルシウムイオノホア(1mMイオノマイシン)の溶液を添加し(
およそ300μl)、インキュベーションを30分間37℃で続行した。氷上で
の急速な冷却、及び300μlの冷1mM PBS−EGTA溶液の添加により、
エキソサイトーシスを停止させた。次いで、細胞を300gで4℃で5分間遠心
分離した。上清を回収し、1回目は5分間1200gで、次いで5分間1000
0gで、最後に1時間70000gで再遠心分離した。この段階的遠心分離の後
、残さ(エキソソームを含む)を回収し、緩衝溶液(30μlのレムリ−DDT
緩衝液(1×又は2×))中で可溶化した。残さの一部を、溶解緩衝液でも可溶
化し、タンパク質濃度を決定した。エキソソーム溶液を20mAにおけるゲル移動
(12%ポリアクリルアミドミニゲル)により分離し、次いでイモビロン(Im
mobilon)へ転写した。次いで、エキソソームの分析を、MHCクラスI
I分子の異なる鎖の特異的抗体を用いたウェスタンブロッティングにより実施し
た。
Thus, the possibility that functional exosomes were released from these cells was investigated. For this purpose, cells were cultured in the presence of calcium ionophore and the production of membrane vesicles was followed. More specifically, cells were centrifuged at 300 g for 5 minutes at room temperature.
A solution of calcium ionophore (1 mM ionomycin) was added to each cell residue (
(Approximately 300 μl), incubation continued for 30 minutes at 37 ° C. By rapid cooling on ice and addition of 300 μl of cold 1 mM PBS-EGTA solution,
Exocytosis was stopped. The cells were then centrifuged at 300g for 5 minutes at 4 ° C. The supernatant was collected and the first was 1200 g for 5 minutes, then 1000 g for 5 minutes.
At 0 g, finally re-centrifuged at 70000 g for 1 hour. After this stepwise centrifugation, the residue (including exosomes) is collected and buffered (30 μl of Laemmli-DDT)
Solubilized in buffer (1 × or 2 ×). A portion of the residue was solubilized in lysis buffer and the protein concentration was determined. The exosome solution was separated by gel migration at 20 mA (12% polyacrylamide minigel) and then immobilon (Immobilon).
mobilon). The analysis of exosomes was then performed using MHC class I
This was performed by Western blotting using specific antibodies of different chains of the I molecule.

【0128】 得られた結果は、適当な薬剤による刺激の後、エキソソームが実質的にRBL
−2H3系から放出されうることを示している。これらのエキソソームは、例え
ばエキソソーム組成物の調製のための段階的超遠心分離により単離し精製されう
る。最後に、図2Bに与えられた結果は、これらのエキソソームが機能性である
ことを示している。ウェスタンブロッティング分析は、得られたエキソソームが
MHCクラスII分子の異なる組換え鎖を発現していることを証明している。さ
らに、これらの結果は、本発明のエキソソームの表面上のペプチド−MHC複合
体が高密度であることも示している。
The results obtained show that after stimulation with the appropriate agent, the exosomes
2H3 can be released from the system. These exosomes can be isolated and purified, for example, by stepwise ultracentrifugation for the preparation of an exosome composition. Finally, the results given in FIG. 2B indicate that these exosomes are functional. Western blotting analysis demonstrates that the resulting exosomes express different recombinant chains of MHC class II molecules. Furthermore, these results also indicate that the peptide-MHC complex on the surface of the exosome of the present invention is dense.

【0129】 以下の実施例は、DR1 HAエキソソームの、この組み合わせに特異的な抗
体の作製のための使用、及びDR1 HAエキソソームがこの同組み合わせに特
異的なTリンパ球と結合する能力を特に例示する。
The following examples specifically illustrate the use of DR1 HA exosomes for producing antibodies specific for this combination, and the ability of DR1 HA exosomes to bind to T lymphocytes specific for this combination. I do.

【0130】 2.DR1 HA複合体に特異的な抗体の生成 この実施例は、抗体、特にいわゆる「拘束された」抗体、即ちMHC分子と結
合した抗原性ペプチドに特異的な抗体の作製のための、本発明のエキソソームの
使用を例示する。この実施例は、本発明のエキソソームが、添加剤なしに抗体の
産生を可能にするため、本発明のエキソソームの免疫原特性が極めて強力である
ことを特に例示する。
[0130] 2. Generation of Antibodies Specific for the DR1 HA Complex This example demonstrates the use of the present invention for the production of antibodies, particularly so-called "restricted" antibodies, ie, antibodies specific for antigenic peptides bound to MHC molecules. The use of exosomes is exemplified. This example particularly illustrates that the exosomes of the present invention allow for the production of antibodies without additives, so that the immunogenic properties of the exosomes of the present invention are extremely potent.

【0131】 RBL DR1 HA細胞の上清から精製されたエキソソーム(実施例1)を
PBSに再懸濁させた。次いで、以下のプロトコルに従い、添加剤なしにBal
b/cマウス又はLOUラットを免疫化するために、これらのエキソソームを使
用した。
Exosomes purified from the supernatant of RBL DR1 HA cells (Example 1) were resuspended in PBS. Then Bal without additives according to the following protocol
These exosomes were used to immunize b / c mice or LOU rats.

【0132】 − 3週間の間隔をおいた2回の注射で、10μgのエキソソームを皮下経路
によりマウスに注射し、次いで30μgを腹腔内経路で、最後に30μgを静脈経
路で注射し、その3日後に血清を収集した。
For two injections at three week intervals, 10 μg of exosomes are injected into the mice by the subcutaneous route, then 30 μg by the intraperitoneal route and finally 30 μg by the intravenous route, on the third day Later the serum was collected.

【0133】 − 3週間の間隔をおいた2回の注射で腹腔内経路(10μg)により、次い
で静脈経路(50μg)で、エキソソームをマウスに注射し、その3日後に血清
を収集した。
Mice were injected with exosomes by the intraperitoneal route (10 μg) in two injections at three week intervals followed by the intravenous route (50 μg), and three days later the serum was collected.

【0134】 図3Aに示されるように、免疫化されたマウスから収集された血清は、DR1
HA複合体を発現しているRBL系に対しても、発現していないRBL系に対
しても極めて強力な反応性を示したが、血清を3万倍に希釈すると、細胞DR1
HAでのみ検出可能となった。
As shown in FIG. 3A, serum collected from immunized mice was DR1
It showed extremely strong reactivity against both the RBL system expressing the HA complex and the non-expressing RBL system.
It became detectable only with HA.

【0135】 図3Bに示されるように、免疫化されたラットの血清は、驚くべきことに、D
R1 HA複合体を発現しているRBL系に対する反応性を示し、同血清は最初
のRBL−2H3系に対して比較的低い強度で反応した。又、DR1発現細胞(
RBL−2H3 DR1)へのHAペプチドの添加は、産生された抗血清の反応
性の有意な増加をもたらした(図3B)。
As shown in FIG. 3B, the sera of immunized rats surprisingly
It showed reactivity to the RBL line expressing the R1 HA complex, and the serum reacted with relatively low intensity to the original RBL-2H3 line. In addition, DR1-expressing cells (
Addition of the HA peptide to RBL-2H3 DR1) resulted in a significant increase in the reactivity of the antiserum produced (FIG. 3B).

【0136】 従って、これらの結果は、RBL系のエキソソームが、予想外にも、ラットに
おいて主にDR1 HA複合体に対する抗体反応を誘導することができることを
示している。
Thus, these results indicate that RBL-based exosomes can unexpectedly induce an antibody response in rats primarily against the DR1 HA complex.

【0137】 免疫ラットの脾臓を、X63A8系の細胞と融合させた。得られたハイブリド
ーマを伝統的な免疫学的技術を使用したクローン性希釈により選別し、次いで産
生されたモノクローナル抗体の特異性に関して免疫蛍光により選択した。このよ
うにして、RBL系のタンパク質に対する抗体、DR1ハプロタイプのヒトクラ
スII分子の単一形決定基に対する抗体、fluウイルスのHAタンパク質に由
来するペプチドと結合したDR1分子からなる複合体に対する抗体を含む、異な
るモノクローナル抗体が得られた(図3C)。最後の複合体に対するモノクロー
ナル抗体は、拘束された抗体を形成し、従って、診断又は治療における適用のた
めの特に有利な特性を有する。
The spleen of the immunized rat was fused with cells of the X63A8 line. The resulting hybridomas were selected by clonal dilution using traditional immunological techniques and then selected by immunofluorescence for the specificity of the monoclonal antibodies produced. Thus, an antibody against an RBL-based protein, an antibody against a monomorphic determinant of a human class II molecule of the DR1 haplotype, and an antibody against a complex consisting of a DR1 molecule bound to a peptide derived from the HA protein of flu virus are included. A different monoclonal antibody was obtained (FIG. 3C). Monoclonal antibodies against the last conjugate form bound antibodies and therefore have particularly advantageous properties for diagnostic or therapeutic applications.

【0138】 3−DR1 HA複合体に特異的なTリンパ球の検出 この実施例は、生物学的試料中の特異的Tリンパ球の検出のための、本発明の
エキソソームの使用を例示する。この実施例は、特に個体への再注射(細胞療法
)を目的とする特定のTリンパ球集団を選択し増幅するために、いかにしてエキ
ソソームが使用されうるかも示している。この手法は、明らかに、実施例2に記
載の拘束された抗体の使用、及び任意のリガンド特異的受容体の検出へと拡張さ
れうる。
3- Detection of T Lymphocytes Specific for the DR1 HA Complex This example illustrates the use of exosomes of the invention for the detection of specific T lymphocytes in a biological sample. This example also shows how exosomes can be used to select and amplify specific T lymphocyte populations, particularly for reinjection (cell therapy) into an individual. This approach can obviously be extended to the use of constrained antibodies as described in Example 2, and to the detection of any ligand-specific receptor.

【0139】 この適用の実施のため、標識されたエキソソームを作製した。この目的のため
、DR1 HA系のエキソソームの精製の前に、分泌顆粒に含まれるエキソソー
ム内に強力に蓄積する蛍光トレーサーと共にDR1 HA系をインキュベートし
た。使用されたトレーサー「グリーントラッカー」は、細胞リソソーム内に蓄積
する蛍光脂質である。固定後の共焦点顕微鏡下での細胞の分析は、細胞の分泌顆
粒内の蛍光標識の存在を示している(図4A)。次いで、実施例1に記載の条件
下で、これらの細胞から蛍光エキソソームを作製し、精製した。このようにして
蛍光性にされたこれらのエキソソーム(図4B)を、生物学的試料中の、DR1
HA組み合わせに特異的なTリンパ球(THAリンパ球)の存在を検出するた
めに使用した。その他の任意の標識が、本発明の範囲内で使用され、プロデュー
サー細胞又は産生されたエキソソームに対して適用されうることは明らかである
For the performance of this application, labeled exosomes were made. For this purpose, the DR1 HA system was incubated with a fluorescent tracer that strongly accumulates in the exosomes contained in secretory granules before purification of the exosomes of the DR1 HA system. The tracer "Green Tracker" used is a fluorescent lipid that accumulates in cellular lysosomes. Analysis of the cells under a confocal microscope after fixation indicates the presence of a fluorescent label within the secretory granules of the cells (FIG. 4A). Then, fluorescent exosomes were prepared and purified from these cells under the conditions described in Example 1. These exosomes, thus rendered fluorescent (FIG. 4B), were converted to DR1 in a biological sample.
It was used to detect the presence of T lymphocytes specific for the HA combination (THA lymphocytes). It is clear that any other label can be used within the scope of the invention and applied to the producer cells or the exosomes produced.

【0140】 この目的のため、エキソソームをTHAリンパ球及び別の複合体に特異的なT
H30リンパ球の試料の存在下でインキュベートした。フローサイトメトリーに
より得られた結果は、DRLHAを発現しているエキソソームが特異的にTHA
リンパ球と結合し(図4C)、これらの同エキソソームが別の特異性を有するリ
ンパ球を認識することができない(図4D)ことを示している。これらの結果は
、本発明のマスト細胞系により産生されたエキソソームが、この同複合体に特異
的なTリンパ球を検出する、特有の予想外の能力を示している。この適用は、任
意の型の生物学的試料を使用して実施されうる。
For this purpose, the exosomes are converted to THA lymphocytes and other complexes specific T cells.
Incubated in the presence of a sample of H30 lymphocytes. The results obtained by flow cytometry show that exosomes expressing DRLHA specifically express THA.
Binding to lymphocytes (FIG. 4C), indicating that these same exosomes cannot recognize lymphocytes with another specificity (FIG. 4D). These results demonstrate the unique and unexpected ability of exosomes produced by the mast cell lines of the present invention to detect T lymphocytes specific for this complex. This application can be performed using any type of biological sample.

【0141】 又、この技術は、MHCI−ペプチド複合体を発現するエキソソームの作製及
び使用にも、同様に適用されうる。従って、本発明を用いれば、提示細胞、さら
には腫瘍細胞の表面上の、腫瘍により発現された抗原に由来するペプチドのMH
CクラスI分子及びクラスII分子による提示を検出することが可能である。従
って、本発明は、これらの同複合体を認識することができるTリンパ球の検出、
精製をも可能にする。従って、それらは、特定のペプチド−MHC複合体に特異
的なTリンパ球の集団、例えば治療における使用を目的とするCTLリンパ球の
集団を増幅するために使用されうる。例えば癌又はウイルス感染に対する異なる
免疫療法が、個体に由来するリンパ球試料の収集、及び病理に関与する抗原(例
えば腫瘍抗原又はウイルス抗原)に特異的な特定のTリンパ球クローンのin
vivo増幅に基づき開発されている。次いで、これらの増幅されたクローンは
、治療剤として個体へ再投与される。本発明は、特異的なTリンパ球クローンの
選択及び増幅をはるかに容易にし、従ってこれらの治療法の効力及び実施をはる
かに容易にする。
[0141] This technique can be similarly applied to the production and use of exosomes that express MHCI-peptide complexes. Thus, using the present invention, the MH of peptides derived from antigens expressed by tumors on the surface of presenting cells and even tumor cells
It is possible to detect presentation by C class I and class II molecules. Accordingly, the present invention provides detection of T lymphocytes capable of recognizing these same complexes,
It also allows for purification. Thus, they can be used to amplify a population of T lymphocytes specific for a particular peptide-MHC complex, such as a population of CTL lymphocytes for use in therapy. For example, different immunotherapies against cancer or viral infections may involve collecting lymphocyte samples from the individual and in particular T lymphocyte clones specific for antigens involved in pathology (eg, tumor or viral antigens)
It is being developed based on in vivo amplification. These amplified clones are then re-administered to the individual as a therapeutic. The present invention makes it much easier to select and amplify specific T lymphocyte clones, and thus to make the efficacy and implementation of these therapies much easier.

【0142】 4−マウスMHCクラスII分子を保持するエキソソームの作製(図5A、5 B) IAbハプロタイプのマウスクラスII分子の鎖α及びβ、並びにマウスイン
バリアント鎖をコードする相補的DNAを、cDNA転写がアルファSRプロモ
ーターの制御下にあるNT真核生物発現ベクターへ挿入した。各プラスミドは、
ハイグロマイシン(αIAb鎖)、ネオマイシン(βIAb鎖)又はゼオシン(
インバリアント鎖)に対する耐性遺伝子も保持している。電気穿孔によるRBL
2H3細胞のトランスフェクション(材料及び方法)の後、3つの抗生物質に対
する耐性に基づき細胞を選択し、次いで限界希釈により耐性細胞をクローニング
し、特異的Y3P抗体を使用したフローサイトメトリーによりIAb分子の発現
に関して特徴決定した。
4-Generation of Exosomes Retaining Mouse MHC Class II Molecules (FIGS. 5A, 5B ) Complementary DNAs encoding the chains α and β of the mouse class II molecule of the IAb haplotype, and the mouse invariant chain, Transcription was inserted into an NT eukaryotic expression vector under the control of the alpha SR promoter. Each plasmid is
Hygromycin (αIAb chain), neomycin (βIAb chain) or zeocin (
(Variant chain). RBL by electroporation
After transfection of 2H3 cells (materials and methods), cells were selected based on resistance to the three antibiotics, then resistant cells were cloned by limiting dilution and the IAb molecules were analyzed by flow cytometry using specific Y3P antibodies. Characterized for expression.

【0143】 図5は、得られた結果の一部を示す。フローサイトメトリー分析は、RBL
IAbIi細胞が、Bリンパ球系B414と同等に、(IAb分子に特異的な)
Y3P抗体により認識され、初期RBL系には標識が検出されないことを示して
いる(図5A)。顕微鏡による形態学的分析は、マウスクラスII IAb分子
が、ヒトDR1分子と同様に、細胞の分泌顆粒内に蓄積することを確立したため
(示していない)、本発明者らは、エキソソームにおけるそれらの局在箇所を検
索することとした。細胞のエキソサイトーシスを、1mMイオノマイシンの添加に
より開始させ、得られたエキソソームを段階的超遠心分離により精製した(実施
例1.2参照)。これらのエキソソーム調製物のウェスタンブロッティングは、
それらが、対照細胞溶解物中に検出された分子と同一のマウスMHCクラスII
分子を含有していることを示している(図5B)。
FIG. 5 shows a part of the obtained results. Flow cytometry analysis was performed using RBL
IAbIi cells, as well as B lymphocyte lineage B414 (specific for IAb molecules)
Recognized by the Y3P antibody, indicating that no label is detected in the early RBL system (FIG. 5A). We established that mouse class II IAb molecules, like the human DR1 molecule, accumulate in the secretory granules of cells (not shown), so we have determined their exosomes in exosomes. It was decided to search for a localized location. Exocytosis of the cells was initiated by the addition of 1 mM ionomycin, and the resulting exosomes were purified by stepwise ultracentrifugation (see Example 1.2). Western blotting of these exosome preparations
They are the same mouse MHC class II as the molecules detected in control cell lysates
It shows that it contains a molecule (FIG. 5B).

【0144】 これらの結果は、ヒトクラスII分子(DR1)及びマウス分子(IAb)が
、対応するRBL 2H3系のエキソソーム内で発現され、蓄積しうることを証
明している。
These results demonstrate that human class II molecules (DR1) and mouse molecules (IAb) can be expressed and accumulated in the corresponding exosomes of the RBL 2H3 system.

【0145】 5−RBL 2H3により産生されたエキソソームの形態学的特徴決定(図6 RBL細胞の免疫標識された凍結切片の共焦点顕微鏡下での観察は、膜で満た
された多数の細胞内コンパートメントの存在を明らかにした。これらの膜の大部
分はコンパートメントの内腔を満たす小胞に相当した(図6A)。これらの細胞
にトランスフェクトされた場合、クラスII分子は内部小胞を有するコンパート
メントに蓄積し、特にこれらの小胞の膜と結合して可視化される(図6A)。
5- Morphological Characterization of Exosomes Produced by RBL 2H3 (FIG. 6 ) Observation of immunolabeled cryosections of RBL cells under a confocal microscope revealed that many membrane-filled cells The existence of the compartment was revealed. The majority of these membranes corresponded to vesicles filling the lumen of the compartment (FIG. 6A). When transfected into these cells, class II molecules accumulate in compartments with internal vesicles and are specifically visualized in association with the membranes of these vesicles (FIG. 6A).

【0146】 脱顆粒を誘導するためRBL細胞を刺激すると(IgE抗原又はイオノマイシ
ン)、細胞内コンパートメントは原形質膜と融合する。クラスII分子が結合し
ている内部小胞が、細胞外培地へ放出される。その後、これらの小胞はエキソソ
ームと呼ばれる。
When stimulating RBL cells to induce degranulation (IgE antigen or ionomycin), the intracellular compartment fuses with the plasma membrane. The inner vesicles to which the class II molecules are bound are released into the extracellular medium. Thereafter, these vesicles are called exosomes.

【0147】 エキソソームの形態学及びそれらのタンパク質含量を調査するための電子顕微
鏡における選択法は、「ホールマウント(whole mount)」法である
。この技術を用いれば、他の任意の細胞内容物を含まない完全なエキソソームを
可視化することが可能である。この方法を用いれば、極めて効率的に、エキソソ
ームの膜と結合した分子を検出することも可能である。この技術を使用すること
により、本発明者らは、RBL細胞により分泌されたエキソソームが、30〜1
20nmの不均一なサイズを有しており、様々な電子密度を有することを観察した
(図6B)。クラスII分子は、80〜100nmのサイズを有し、平均的な電子
密度を有する小胞の集団に豊富に存在した。クラスII分子が濃縮されたこれら
の小胞の大半は、皿形であった(図6C)。
A selection method in electron microscopy to investigate the morphology of exosomes and their protein content is the “whole mount” method. Using this technique, it is possible to visualize complete exosomes without any other cellular content. Using this method, it is also possible to very efficiently detect molecules bound to the exosome membrane. By using this technique, we have found that exosomes secreted by RBL cells can
It was observed to have a non-uniform size of 20 nm and various electron densities (FIG. 6B). Class II molecules were 80-100 nm in size and were abundant in populations of vesicles with average electron density. Most of these vesicles enriched for class II molecules were dish-shaped (FIG. 6C).

【0148】 6−支持媒体へのエキソソームの固定化(図5C) この実施例は、固体支持体へのエキソソームの固定化を記載し、このようにし
て固定化されたエキソソームがそれらの機能的特性を維持しうることを示す。こ
れらの新たな生成物(エキソソーム支持体)は、エキソソームを特徴決定し分析
するため;又は例えばin vitroでTリンパ球を検出及び/又は刺激する
ための診断用もしくは試薬用の生成物として、使用されうる。
6— Immobilization of exosomes on a support medium (FIG. 5C) This example describes the immobilization of exosomes on a solid support, the exosomes thus immobilized on their functional properties It is shown that can be maintained. These new products (exosome supports) can be used to characterize and analyze exosomes; or as diagnostic or reagent products, for example for detecting and / or stimulating T lymphocytes in vitro. Can be done.

【0149】 ヒト又はマウスのクラスII分子を発現しているRBL細胞又は発現していな
いRBL細胞により産生されたエキソソームの異なる調製物を、アルデヒドスル
フェートにより活性化された4ミクロンのラテックスビーズと共にインキュベー
トした。より具体的には、RBL 2H3の脱顆粒上清から精製されたエキソソ
ームをPBSで洗浄した(50000rpmでTLA100.4で30分間遠心分
離)。30μgのエキソソームを、無菌的に収集された10μlのラテックスビー
ズと混合し、ホモジナイズし、次いで室温で10分〜15分間インキュベートし
た。次いで、ビーズ容量を1×PBSで1mlにし、次いで、室温で2時間インキ
ュベートした。続いて、エキソソームがクロスリンクしたビーズを、 − 最終100mMのグリシンを添加することにより飽和させ(30分間室温)、
− 2200gで2分間4℃で遠心分離し、 次いで、ビーズ残さを1mlの1×PBS 3%SVF 0.01%NaN3中に
収集した。
Incubation of different preparations of exosomes produced by RBL cells expressing or not expressing human or mouse Class II molecules with 4 micron latex beads activated by aldehyde sulfate did. More specifically, the exosomes purified from the degranulated supernatant of RBL 2H3 were washed with PBS (centrifugation at 50,000 rpm in TLA100.4 for 30 minutes). 30 μg of exosomes were mixed with 10 μl of aseptically collected latex beads, homogenized and then incubated at room temperature for 10-15 minutes. The bead volume was then made up to 1 ml with 1 × PBS and then incubated at room temperature for 2 hours. The exosome-crosslinked beads were then saturated-by adding a final 100 mM glycine (30 min room temperature),
- centrifuged for 2 minutes at 4 ° C. at 2200 g, then collecting the beads residue in 1 × PBS 3% SVF 0.01% NaN 3 in 1 ml.

【0150】 細胞蛍光定量法にビーズを使用するため: − ビーズ残さを2回から3回1×PBS 3%SVF 0.01%NaN3
洗浄し、 − 1mLの1×PBS 0.01%NaN3に収集し、 − 1ポイント当たり5μLと20μLの間を使用し、第一ウェルで二次抗体を伝
統的にインキュベートした。読みとりを、Facscalibur(Becto
n Dickinson)で行った。
[0150] For use of beads to cells fluorometry: - beads residue was washed 2 times with 3 times 1 × PBS 3% SVF 0.01% NaN 3, - 1 × PBS 0.01% NaN of 1mL Collected in 3- Secondary antibody was traditionally incubated in the first well, using between 5 and 20 μL per point. Reading is performed by Facscalelibur (Becto)
n Dickinson).

【0151】 この技術を用いれば、構造を保存しつつ、これらのラテックスビーズの表面を
エキソソームで覆うことが可能であった。
Using this technique, it was possible to cover the surface of these latex beads with exosomes while preserving the structure.

【0152】 エキソソームがビーズ上に存在する場合、それらの扱いは、より容易になる。
それらは、例えば低速で遠心分離され、伝統的なフローサイトメトリー技術によ
り検出されうる。図5は、エキソソームの組成に組み込まれた異なるタンパク質
のフローサイトメトリーによる検出の例を示している。アルデヒドスルフェート
で活性化されたラテックスビーズを、トランスフェクトされていないRBL 2
H3細胞により産生されたエキソソーム、又はヒトクラスII分子DR1及びI
iHA構築物又はマウスクラスII分子IAbを発現するRBL 2H3細胞の
エキソソーム、又は対照としてのウシ胎児血清(FCS)と共にインキュベート
した。次いで、このようにして調製されたラテックスビーズを、異なるモノクロ
ーナル抗体;RBL 2H3の分泌顆粒に存在するラットのCD63分子を認識
するAD1、分子IAbに特異的なY3P抗体、及びDR1分子に特異的なL2
43抗体と共にインキュベートした。これらの異なる抗体を、フィコエリトリン
と結合した二次抗体により露出させ、次いでFACScalibur(Beck
man)を用いたフローサイトメトリーにより得られた標識を分析した。
If exosomes are present on the beads, their handling will be easier.
They can be centrifuged at low speed, for example, and detected by traditional flow cytometry techniques. FIG. 5 shows an example of detection by flow cytometry of different proteins incorporated in the composition of the exosome. Latex beads activated with aldehyde sulfate were added to untransfected RBL 2
Exosomes produced by H3 cells, or human class II molecules DR1 and I
Incubation with exosomes of RBL 2H3 cells expressing the iHA construct or mouse class II molecule IAb, or fetal calf serum (FCS) as a control. The latex beads thus prepared were then combined with different monoclonal antibodies; AD1 recognizing the rat CD63 molecule present in RBL 2H3 secretory granules, Y3P antibody specific for molecule IAb, and DR1 molecule specific. L2
Incubated with 43 antibodies. These different antibodies are exposed by a secondary antibody conjugated to phycoerythrin and then FACScalibur (Beck
The resulting label was analyzed by flow cytometry using M. man).

【0153】 このようにして、CD63分子は、クラスII分子を発現しているRBL細胞
又は発現していないRBL細胞に由来する全てのエキソソームに明らかに存在し
、IAbエキソソームでコートされたラテックスビーズはY3Pにより特異的に
認識され、L243によっては認識されず、反対にDRIiHAエキソソームは
L243により認識され、Y3Pによっては認識されないことが観察された。こ
れらの抗体は、いずれも、ウシ胎児血清で覆われたラテックスビーズを認識しな
い(図5C)。
Thus, CD63 molecules are clearly present in all exosomes from RBL cells expressing or not expressing class II molecules, and latex beads coated with IAb exosomes It was observed that the DRIiHA exosome was specifically recognized by Y3P and not by L243, whereas the DRIiHA exosome was recognized by L243 and not by Y3P. None of these antibodies recognize latex beads covered with fetal calf serum (FIG. 5C).

【0154】 これらの結果は、この技術が、エキソソームの組成に組み込まれた異なるタン
パク質の発現の高感度の特異的な検出を可能にすることを示している。実施例8
はまた、そのような生成物(エキソソーム支持体)により、特異的Tリンパ球の
増殖を検出又は刺激することも可能であることを示している。
These results indicate that this technique allows sensitive and specific detection of the expression of different proteins incorporated into the composition of the exosome. Example 8
Also show that such products (exosome supports) can also detect or stimulate the proliferation of specific T lymphocytes.

【0155】 7−エキソソームの組成の操作(図7) エキソソームは、前述のMHCクラスII分子又はCD63のような多数の分
子が挿入されている、脂質二重層により結合した小胞である。これらの小胞の内
部には、前述の膜貫通分子の細胞質領域のみならず、細胞サイトゾルに由来する
可溶性タンパク質も見出される。これらの小胞の内容物を自在に改変することが
可能であることを証明するため、本発明者らは、トレーサーとしてグリーン蛍光
タンパク質(GFP)を使用した。
Engineering of 7- Exosomal Composition (FIG. 7) Exosomes are vesicles bound by a lipid bilayer into which multiple molecules such as the aforementioned MHC class II molecules or CD63 have been inserted. Inside these vesicles, not only the cytoplasmic region of the aforementioned transmembrane molecule, but also soluble proteins derived from the cell cytosol are found. To demonstrate that the contents of these vesicles can be modified at will, we used green fluorescent protein (GFP) as a tracer.

【0156】 GFPをコードするcDNAを、ヒトDR1分子のベータ鎖のCOOH末端に
融合させた。この構築物を、ハイグロマイシン耐性遺伝子を保持するNT発現ベ
クターへ挿入し、DR1のアルファ鎖及びネオマイシン耐性遺伝子を保持するベ
クターと共に細胞RBL 2H3へ共トランスフェクトした。これらの2つの抗
生物質に対して耐性の細胞を選択し、次いでGFP発現に関して陽性に選別した
The cDNA encoding GFP was fused to the COOH terminus of the beta chain of the human DR1 molecule. This construct was inserted into the NT expression vector carrying the hygromycin resistance gene and co-transfected into cells RBL 2H3 with the vector carrying the alpha chain of DR1 and the neomycin resistance gene. Cells resistant to these two antibiotics were selected and then screened positive for GFP expression.

【0157】 より具体的には、本発明者らは、DRβ鎖の細胞質部分(C末端)をGFPの
N末端と結合させる構築物を作成した。DRβのcDNAは、565位にPst
I部位を有する。このcDNAの3′側のおよそ200塩基対の断片を、ベクタ
ーpcDNA3/RSV/Draから、5′のPstI部位及び3′のNcoI
部位を含み、さらに終止コドンを排除した2つのオリゴヌクレオチドを用いたP
CRにより増幅した。得られたPCR断片をPstI及びNcoIで消化し、ベ
クターpEGFP N1(Clontech)の同部位にクローニングした。P
stI及びXbaIで消化された得られたプラスミドは、DRaの最後の30ア
ミノ酸にGFPが続いたものに対応する断片の放出を可能にした。同時に、プラ
スミドpcDNA3/RSVを、EcoRV/PstIで消化し、それにより、
Dra鎖の残部に相当する断片(最初からPstI部位まで)を放出させた。次
いで、2つの断片を集合させ、pcDNA3/CMVのEcoRVとXbaIの
間にクローニングした。
More specifically, the present inventors have created a construct that connects the cytoplasmic portion (C-terminus) of the DRβ chain to the N-terminus of GFP. DRβ cDNA has Pst at position 565
Has an I site. An approximately 200 base pair fragment on the 3 'side of this cDNA was obtained from the vector pcDNA3 / RSV / Dra by using a 5' PstI site and a 3 'NcoI
P using two oligonucleotides containing a site and excluding the stop codon
Amplified by CR. The obtained PCR fragment was digested with PstI and NcoI, and cloned into the same site of the vector pEGFP N1 (Clontech). P
The resulting plasmid, digested with stI and XbaI, allowed the release of a fragment corresponding to the last 30 amino acids of DRa followed by GFP. At the same time, the plasmid pcDNA3 / RSV is digested with EcoRV / PstI,
The fragment corresponding to the rest of the Dra chain (from the beginning to the PstI site) was released. The two fragments were then assembled and cloned between EcoRV and XbaI of pcDNA3 / CMV.

【0158】 フローサイトメトリーによるこれらの細胞(DR1 GFP)の分析は、DR
1分子に特異的なL243抗体により認識された細胞は、管FL1において検出
される緑色の蛍光も放出し、一方、GFPを含まないDR1のアルファ鎖及びベ
ータ鎖でトランスフェクトされた細胞は、管FL1においては蛍光を放出しない
ことを示している(図7A)。
Analysis of these cells by flow cytometry (DR1 GFP)
Cells recognized by the L243 antibody specific for one molecule also emit green fluorescence detected in tube FL1, while cells transfected with the alpha and beta chains of GFP-free DR1 FL1 does not emit fluorescence (FIG. 7A).

【0159】 GFPが細胞RBL 2H3のエキソソームに真に含まれていることを証明す
るため、細胞RBL DR1 GFPに由来するエキソソームを段階的超遠心分
離により調製し、次いでウェスタンブロット(図7B)により分析し、ラテック
スビーズとのクロスリンキングの後フローサイトメトリー(図7C)により分析
した。ウェスタンブロッティングにおいては、GFPの特異的抗体が、細胞DR
1 GFP及びそのエキソソーム中に、GFPと融合したDR1のベータ鎖の分
子量に相当する65kDaのタンパク質を検出し(図7B)、DR1分子のみを
発現している細胞RBL 2H3又は発現していない細胞RBL 2H3の細胞
溶解物中にはシグナルが検出されなかった。ウシ胎児血清又はDR1 GFP細
胞由来のエキソソームがクロスリンクしたラテックスビーズの比較は、エキソソ
ームでコートされたビーズのみが、管FL1(FITC)における蛍光を誘導し
、フィコエリトリンと結合した二次抗体により検出されるDR1に特異的なL2
43抗体により認識されることを示している。
To demonstrate that GFP is truly contained in the exosomes of cell RBL 2H3, exosomes from cell RBL DR1 GFP were prepared by stepwise ultracentrifugation and then analyzed by Western blot (FIG. 7B). After cross-linking with latex beads, the samples were analyzed by flow cytometry (FIG. 7C). In Western blotting, GFP specific antibodies are
1 A 65 kDa protein corresponding to the molecular weight of the beta chain of DR1 fused to GFP was detected in GFP and its exosomes (FIG. 7B), and cells RBL 2H3 expressing only DR1 molecule or cells RBL not expressing DR1 molecule were detected. No signal was detected in the cell lysate of 2H3. Comparison of latex beads cross-linked with exosomes derived from fetal calf serum or DR1 GFP cells indicates that only beads coated with exosomes induce fluorescence in tube FL1 (FITC) and are detected by a secondary antibody conjugated to phycoerythrin L1 specific to DR1
43 shows that the antibody is recognized by the 43 antibody.

【0160】 従って、これらの結果は、外因性タンパク質を、RBL 2H細胞により産生
されたエキソソームの内部に挿入することが可能であることを証明している。こ
れらの結果は、MHC分子のような膜貫通型分子との融合体の形態での、プロデ
ューサー細胞における発現により、タンパク質をエキソソームへ指向させること
が可能であることをさらに示している。
Thus, these results demonstrate that it is possible to insert exogenous proteins inside exosomes produced by RBL 2H cells. These results further show that expression in producer cells, in the form of a fusion with a transmembrane molecule, such as an MHC molecule, can direct the protein to exosomes.

【0161】 8−エキソソームの機能的特徴決定(図8) この実施例は、MHCクラスII分子を保持するRBL 2H3細胞により産
生されたエキソソームが、抗原性ペプチドと結合し、このペプチド−MHCクラ
スII複合体の特異的受容体を発現するTリンパ球を刺激することができること
を示す。
8-Example Functional Characterization of Exosomes (FIG. 8) This example demonstrates that exosomes produced by RBL 2H3 cells carrying MHC class II molecules bind to an antigenic peptide and bind to the peptide-MHC class II Figure 4 shows that T lymphocytes expressing the specific receptor of the complex can be stimulated.

【0162】 グリーンセルトラッカー(Green Cell Tracker)で標識さ
れたRBL DR1 IiHA細胞から産生されたエキソソームを、HLA−D
R1/HA複合体に特異的なTCRを有するTHA、及び該受容体を含まない野
生型T Jurkatという2つの型のT細胞の存在下でインキュベートした。
丸底ウェルを有する96穴マルチディッシュを使用して、1ウェル当たり50μ
lという最終容量の10mM Hepesを緩衝剤として含む10%ウシ胎児血清
が補充されたRPMI1640、1ウェル当たり105個のT細胞及び様々な量
の蛍光エキソソームで、3時間37℃で結合実験を実施した。次いで、同培地で
2回洗浄を行った後、400μlのPBS中でFACSで収集された細胞を分析
した。
The exosomes produced from RBL DR1 IiHA cells labeled with Green Cell Tracker were converted to HLA-D
Incubation was performed in the presence of two types of T cells, THA with a TCR specific for the R1 / HA complex, and wild-type T Jurkat without the receptor.
Using a 96-well multidish with round bottom wells, 50 μl per well
Binding experiments were performed at 37 ° C. for 3 hours at 37 ° C. with RPMI 1640 supplemented with 10% fetal bovine serum containing 10 mM Hepes as a buffer in a final volume of 10 l, 10 5 T cells per well and various amounts of fluorescent exosomes. did. Next, after washing twice with the same medium, cells collected by FACS in 400 μl of PBS were analyzed.

【0163】 用量効果範囲が図示され、THAの標識強度が、使用されたエキソソームの量
に比例することが示された。108個のRBL DR1 IiHA細胞は700
μlのエキソソームを与えた。1ウェル当たり32〜2μlという範囲のエキソソ
ーム用量を試験した。1ポイント当たり16μlで得られた標識が保持され、そ
れは230万個の細胞によるエキソソーム産生に相当した(結果は示していない
)。
The dose-effect range was plotted and showed that the labeling intensity of THA was proportional to the amount of exosomes used. 10 8 RBL DR1 IiHA cells are 700
μl of exosomes were given. Exosomal doses ranging from 32 to 2 μl per well were tested. The label obtained at 16 μl per point was retained, which corresponded to exosome production by 2.3 million cells (results not shown).

【0164】 得られた結果は、THA集団が、蛍光エキソソームにより標識され、細胞蛍光
定量法によりFL1で検出可能な蛍光を生じ、野生型Jurkatは改変されな
いことを示している(図8A)。
The results obtained indicate that the THA population is labeled with fluorescent exosomes, produces fluorescence detectable with FL1 by cytofluorometry, and does not alter wild-type Jurkat (FIG. 8A).

【0165】 同じ型の標識を実施したが、エキソソームの結合の後に、AD1マウスモノク
ローナル抗体抗ラットCD63と共にT細胞をインキュベートし、続いてフィコ
エリトリンで標識されたロバ抗体抗マウスIgG(Jackson Immun
o Research、Wst Grove、PA)により展開した。同時に、
エキソソームに曝されていないT細胞においても同じ標識を行った。エキソソー
ム結合THA細胞のみが、FL1における蛍光により立証されるように、FL2
においても標識されることが示されており(図8)、これは、それらの表面上の
ラットCD63の新たな存在を示す。
The same type of labeling was performed, but after exosome binding, the T cells were incubated with the AD1 mouse monoclonal antibody anti-rat CD63 followed by donkey antibody anti-mouse IgG labeled with phycoerythrin (Jackson Immunon).
o Research, Wst Grove, PA). at the same time,
The same labeling was performed on T cells that were not exposed to exosomes. Only exosome-bound THA cells showed FL2 as evidenced by fluorescence at FL1.
Are also shown to be labeled (Figure 8), indicating the new presence of rat CD63 on their surface.

【0166】 従って、本発明者らの結果は、エキソソームが保持するHLA−DR/抗原性
ペプチド複合体に特異的なTリンパ球集団を、フローサイトメトリーにより可視
化するために蛍光エキソソームが、使用されうることを示している。
Thus, our results indicate that fluorescent exosomes were used to visualize, by flow cytometry, T lymphocyte populations specific for the HLA-DR / antigenic peptide complex carried by the exosomes. It indicates that

【0167】 ペプチドの存在に依存してTリンパ球を刺激するエキソソームの能力を査定す
るために、DR1 GFP細胞から得られたエキソソームをラテックスビーズに
クロスリンクさせ、次いで複合体DR1−HAペプチド307〜319の特異的
T受容体を発現する、又は発現しないT Jurkatリンパ球の細胞の存在下
でインキュベートした。
To assess the ability of exosomes to stimulate T lymphocytes depending on the presence of the peptide, exosomes obtained from DR1 GFP cells were cross-linked to latex beads and then conjugated to the DR1-HA peptide 307- The cells were incubated in the presence of cells of T Jurkat lymphocytes expressing or not expressing the 319 specific T receptor.

【0168】 ラテックスビーズをフローサイトメトリーの場合と同様にして調製し、完全培
地(RPMI、10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン−ストレプトマイシン−グ
ルタミン、0.1%β−メルカプトエタノール、4%ピルビン酸ナトリウム)で
洗浄した。Tリンパ球の刺激のため、各ビーズ残さを100μLに収集し、50
μLは96穴マルチディッシュの第一ウェルに置き、50μlは半分に希釈した。
ウシ胎児血清中でインキュベートされたビーズを用いて、同様にして対照を実施
した。T細胞(T Jurkat Pasteur及びTHA1.7)を106
細胞/mLに調整し、50μlを各ウェルに置いた。完全培地で15μMに希釈さ
れたペプチドも、1ウェル当たり50μLの割合で添加した。ペプチドを含まな
い系列においては、50μLの完全培地を各ウェルに添加した。培養ディッシュ
をインキュベーター(37℃、5%CO2、O2)内に20時間放置し、次いで上
清を収集し、CTL.L2試験によりIL2の濃度を評価した。
Latex beads were prepared as for flow cytometry, complete medium (RPMI, 10% fetal bovine serum, 1% penicillin-streptomycin-glutamine, 0.1% β-mercaptoethanol, 4% pyruvate). Sodium). For stimulation of T lymphocytes, each bead residue was collected in 100 μL and
μL was placed in the first well of a 96-well multi-dish and 50 μl was diluted in half.
Controls were similarly performed using beads incubated in fetal calf serum. 10 6 T cells (T Jurkat Pasteur and THA 1.7)
Adjusted to cells / mL and placed 50 μl in each well. Peptides diluted to 15 μM in complete medium were also added at 50 μL per well. For the peptide-free series, 50 μL of complete medium was added to each well. The culture dish was left in an incubator (37 ° C., 5% CO 2 , O 2 ) for 20 hours, then the supernatant was collected, and the CTL. The concentration of IL2 was evaluated by the L2 test.

【0169】 HAペプチド(5mM)の添加は、DR1−HA複合体の受容体を発現するT
Jurkat細胞(THA)の刺激を特異的に誘導するが、対照Tリンパ球(T
Jurkat)に対しては効果がないことが観察された。また、いくつかのエ
キソソームは、HAペプチドの非存在下でTHAを刺激することができない(図
8C)。
Addition of the HA peptide (5 mM) resulted in T-expressing the receptor for the DR1-HA complex.
It specifically induces stimulation of Jurkat cells (THA), whereas control T lymphocytes (T
Jurkat) was observed to be ineffective. Also, some exosomes cannot stimulate THA in the absence of HA peptide (FIG. 8C).

【0170】 9 ヒトマスト細胞系のエキソソーム(図9) この実施例は、本発明に従い改変されたエキソソームが、他の細胞、特にヒト
細胞から産生されうることを示す。特に、本発明者らが得た結果は、ヒトMHC
I起源のマスト細胞系が細胞内カルシウム増加の衝撃の下、ラット系RBL 2
H3によるエキソソームの分泌を誘導する条件と同一の条件下で、エキソソーム
を産生することができることを証明している。
Exosomes of 9 Human Mast Cell Lines (FIG. 9) This example shows that exosomes modified according to the invention can be produced from other cells, especially human cells. In particular, the results we have obtained show that human MHC
A mast cell line of origin I, under the impact of increased intracellular calcium,
It demonstrates that exosomes can be produced under the same conditions that induce exosome secretion by H3.

【0171】 フローサイトメトリーによるMHCI系の特徴決定は、これらの細胞の表面が
MHCクラスI分子(W6.32)を発現しているが、クラスII分子(L24
3)は発現していないことを示している。また、それらは、分子CD9、CD6
3及びCD81については陽性であったが、分子Lamp1及びLamp2につ
いては陰性であった(図9A)。
[0171] Characterization of the MHCI system by flow cytometry indicates that the surface of these cells expresses MHC class I molecules (W6.32) but class II molecules (L24
3) indicates that it is not expressed. They also include the molecules CD9, CD6
3 and CD81 were positive, but the molecules Lamp1 and Lamp2 were negative (FIG. 9A).

【0172】 イオノマイシン(1mM)の添加によりMHCI系からエキソソームを作製し、
段階的超遠心分離により上清から精製した。ラテックスビーズへのクロスリンキ
ングの後のフローサイトメトリー及びウェスタンブロットにより、それらの組成
を分析した。
Creating exosomes from the MHCI system by addition of ionomycin (1 mM)
Purified from the supernatant by stepwise ultracentrifugation. Their composition was analyzed by flow cytometry and Western blot after cross-linking to latex beads.

【0173】 ラテックスビーズを使用した方法によるエキソソームの分析は、それらが、L
amp1、CD9、CD63、CD81及びMHCクラスI分子を保持している
が、クラスII分子又はLamp2分子は保持していないことを示している(図
9B)。さらに、電子顕微鏡下で観察されたこれらのエキソソームの形態は、R
BL 2H3系により産生されたエキソソームと同一であった。最後に、ウェス
タンブロットにより観察されたタンパク質組成は、これらの結果を確証した。な
ぜなら、この技術を用いて、本発明者らは、分子CD63、Lamp1、MHC
クラスIを見出したが、Lamp2、クラスII分子は陰性のままであった(図
9C)。
The analysis of exosomes by the method using latex beads indicates that they
It shows that it retains amp1, CD9, CD63, CD81 and MHC class I molecules, but not class II or Lamp2 molecules (FIG. 9B). In addition, the morphology of these exosomes observed under an electron microscope indicates that R
Identical to exosomes produced by the BL2H3 system. Finally, the protein composition observed by Western blot confirmed these results. Because, using this technology, we have identified the molecules CD63, Lamp1, MHC
Class I was found, but Lamp2, class II molecules remained negative (FIG. 9C).

【0174】 結論として、系MHCIは、細胞内カルシウムの増加の後に、同一の構造的特
徴及び分子的特徴を有するエキソソームを産生することができることから、RB
L−2H3ラット系のヒトホモログであると考えられる。従って、これらの細胞
を用いれば、MHCクラスII分子又はそれらへ特異的にアドレスされるその他
の任意の分子を発現する組換えヒトエキソソームを作製することが可能である。
In conclusion, the system MHCI is able to produce exosomes with the same structural and molecular characteristics after increasing intracellular calcium, thus
It is considered to be a human homolog of the L-2H3 rat strain. Thus, using these cells, it is possible to produce recombinant human exosomes that express MHC class II molecules or any other molecule specifically addressed to them.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 RBL2H3系における機能的なMHC−DR1−HAペプチド複合体の作製
を示す図である。A.RBL 2H3系におけるDR1のα鎖及びβ鎖をコード
するcDNAのトランスフェクションの前(左)及び後(右)の、ヒトMHC−
IIのDR1分子の表面発現のフローサイトメトリーによる分析。DR1分子は
、FITCと結合したヤギ血清抗マウス−IgGにより展開されるL243抗体
(黒線)により検出される。 B.CLIPペプチドがfluウイルスヘマグルチニンに由来する308−3
19ペプチドと置換されているインバリアント鎖(liHA)を発現する系にお
けるDR1の表面発現。DR1分子は、L243抗体(黒線)により、RBL
DR1 liHA系及び同ハプロタイプのEBVにより形質転換されたBリンパ
球(Hom2)上に検出される。 C.DR1−HA複合体を発現するRBL系又は同ハプロタイプのB−EBV
による、DR1−HA複合体に特異的なTリンパ球の刺激。系RBL Dr1l
iHA及びB−EBV Hom2を、DR1 HA複合体に特異的なTリンパ球
を含む培養ディッシュに希釈した。B−EBV Hom2は、飽和濃度(10mM
)のHAペプチドの存在下でもインキュベートされた。培養上清中のIL2の産
生は、THAリンパ球(HAペプチドに特異的なTリンパ球)の刺激を評価する
ために使用される。IL2は、増殖がIL2依存性であるCTLL2系における
トリチウム化チミジン取り込み試験により測定される。 D.RBL DR1 liHA系のHAペプチド飽和の分析。細胞Hom2及
びRBL DR1 liHAを、次第に増加する濃度のHAペプチド及びTHA
リンパ球の存在下でインキュベートした(1ディッシュ当たり100細胞)。リ
ンパ球の刺激は、前記と同様にして評価された。
FIG. 1 shows the production of a functional MHC-DR1-HA peptide complex in the RBL2H3 system. A. Before (left) and after (right) transfection of cDNA encoding the α and β chains of DR1 in the RBL 2H3 system, human MHC-
Analysis of surface expression of DR1 molecule of II by flow cytometry. The DR1 molecule is detected by the L243 antibody developed by goat serum anti-mouse-IgG conjugated to FITC (black line). B. 308-3 wherein the CLIP peptide is derived from the flu virus hemagglutinin
Surface expression of DR1 in a system expressing an invariant chain (liHA) substituted with 19 peptides. The DR1 molecule was expressed in RBL by the L243 antibody (black line).
It is detected on B lymphocytes (Hom2) transformed by the DR1 liHA system and EBV of the same haplotype. C. R-BL or haplotype B-EBV expressing DR1-HA complex
Stimulation of T lymphocytes specific for the DR1-HA complex. RBL Dr1
iHA and B-EBV Hom2 were diluted in culture dishes containing T lymphocytes specific for the DR1 HA complex. B-EBV Home2 has a saturation concentration (10 mM
) Was also incubated in the presence of the HA peptide. The production of IL2 in the culture supernatant is used to evaluate the stimulation of THA lymphocytes (T lymphocytes specific for the HA peptide). IL2 is measured by a tritiated thymidine incorporation test in the CTLL2 system, where proliferation is IL2-dependent. D. Analysis of HA peptide saturation of the RBL DR1 liHA system. The cells Hom2 and RBL DR1 liHA were treated with increasing concentrations of HA peptide and THA.
Incubated in the presence of lymphocytes (100 cells per dish). Lymphocyte stimulation was evaluated as described above.

【図2】 RBL2H3の分泌コンパートメントにおけるDR1分子の蓄積。 A.RBL 2H3におけるDR1分子の細胞内蓄積部位の分析。RBL D
RLHA細胞を、0.5%グルタルアルデヒドで固定し、次いで0.05%サポ
ニンで透過性化した。DR1分子及びインバリアント鎖を、それぞれ、抗体L2
43及びPIN1で検出し、次いでFITCと結合したロバ血清抗マウスIgG
で検出した。セロトニンは、テキサスレッドと結合したロバ血清抗ウサギIgG
で現像される特異的ウサギ血清を使用して検出された。像は、共焦点顕微鏡(L
eica)により得られた。切片の厚さは0.5ミクロンであった。 B.RBL Dr1liHAのエキソソームの精製。DMEMでの洗浄の後、
細胞を、1mMイオノマイシンの存在下で37℃で30分間インキュベートした。
段階的超遠心分離により細胞上清からエキソソームを精製した。PBS中に再懸
濁されたエキソソーム残さを、SDS−PAGEにより分離し(5mg)、次いで
ナイロンメンブレンへ移した。同一条件下で移動させたエキソソーム調製物、並
びにRBLDRLHA細胞及びHom2細胞(1ディッシュ当たり105細胞と
等価)の溶解物中の対照に関して、DR1のβ鎖をモノクローナル抗体IB5で
検出した。
FIG. 2. Accumulation of DR1 molecule in the secretory compartment of RBL2H3. A. Analysis of intracellular accumulation site of DR1 molecule in RBL 2H3. RBL D
RLHA cells were fixed with 0.5% glutaraldehyde and then permeabilized with 0.05% saponin. The DR1 molecule and the invariant chain were isolated from the antibody L2, respectively.
Donkey serum anti-mouse IgG detected at 43 and PIN1, then conjugated to FITC
Was detected. Serotonin was obtained from donkey serum anti-rabbit IgG conjugated with Texas Red.
Detected using a specific rabbit serum developed at The image was taken with a confocal microscope (L
eica). Section thickness was 0.5 microns. B. Purification of RBL Dr1liHA exosomes. After washing with DMEM,
Cells were incubated for 30 minutes at 37 ° C. in the presence of 1 mM ionomycin.
Exosomes were purified from the cell supernatant by stepwise ultracentrifugation. Exosomal residues resuspended in PBS were separated by SDS-PAGE (5 mg) and then transferred to a nylon membrane. The β-chain of DR1 was detected with monoclonal antibody IB5 on exosome preparations migrated under the same conditions and controls in lysates of RBLDRLHA cells and Hom2 cells (equivalent to 10 5 cells per dish).

【図3】 抗DR1 HA抗体の作製のための、エキソソームの使用を示す図である。 A.エキソソームで免疫化されたマウス由来の血清の段階希釈物を、DR1
HA分子を発現しているRBL細胞(右)又は発現していないRBL細胞(左)
と共にインキュベートした。得られた標識を、フローサイトメトリーにより分析
した。 B.エキソソームで免疫化されたラット由来の血清(1/100希釈)を、D
R1 HA分子を発現しているRBL細胞又は発現していないRBL細胞(左)
と共にインキュベートした。右側においては、DR1を発現している細胞を、1
0mMのHAペプチドと共に37℃で2時間予備インキュベートし、又は予備イン
キュベートせず、次いで免疫ラット由来の同希釈率の血清と共にインキュベート
した。 C.伝統的なモノクローナル抗体の作製条件下で、免疫ラットの脾臓を、X6
3A8系と融合させた。異なるハイブリドーマの上清を、DR1分子又はDR1
HA分子を発現しているRBL2H3細胞又は発現していないRBL2H3細
胞上で免疫蛍光により試験した。クローンa40、b82及びa15は、得られ
た抗体の代表例である。
FIG. 3 shows the use of exosomes for the production of anti-DR1 HA antibodies. A. Serial dilutions of serum from mice immunized with exosomes were added to DR1
RBL cells expressing HA molecule (right) or non-expressing RBL cells (left)
Incubated with The resulting label was analyzed by flow cytometry. B. Serum from rats immunized with exosomes (1/100 dilution) was added to D
RBL cells expressing or not expressing R1 HA molecule (left)
Incubated with On the right, cells expressing DR1 were identified as 1
Preincubated for 2 hours at 37 ° C. with 0 mM HA peptide or without preincubation and then incubated with the same dilution of serum from immunized rats. C. Under traditional monoclonal antibody production conditions, the immunized rat spleen was transformed with X6
It was fused with the 3A8 line. The supernatants of the different hybridomas were used as DR1 molecules or DR1
Tested by immunofluorescence on RBL2H3 cells expressing or not expressing HA molecules. Clones a40, b82 and a15 are representative examples of the antibodies obtained.

【図4】 DR1 HA複合体に特異的なTリンパ球の検出のためのエキソソームの使用
を示す図である。A.細胞RBL DR1 liHAを、5mMの「グリーントラ
ッカー」(細胞のリソソームコンパートメントに蓄積する蛍光脂質)の存在下で
、37℃で30分間インキュベートし、次いで洗浄し、蛍光トレーサーの非存在
下で37℃で1時間再インキュベートした。細胞を固定(3%パラホルムアルデ
ヒド)し、次いで共焦点顕微鏡下で分析した。 B.同時に、Aに記載の細胞から、エキソソームDR1 HAを精製した。試
料中に存在する蛍光を、蛍光計で定量し、共焦点顕微鏡下で直接可視化した。 C.D.50mg/mlの蛍光エキソソームDR1 HAを、DR1 Ha複合体
に特異的なTHAリンパ球、又は別の複合体に特異的なTH30リンパ球(D)
と共に、取り込みを遮断するためのアジドの存在下で37℃で2時間インキュベ
ートした。細胞の蛍光をフローサイトメトリーにより評価した。
FIG. 4 shows the use of exosomes for the detection of T lymphocytes specific for the DR1 HA complex. A. Cell RBL DR1 liHA was incubated at 37 ° C. for 30 minutes in the presence of 5 mM “green tracker” (a fluorescent lipid that accumulates in the lysosomal compartment of the cell), then washed and incubated at 37 ° C. in the absence of a fluorescent tracer. Reincubated for 1 hour. Cells were fixed (3% paraformaldehyde) and then analyzed under a confocal microscope. B. At the same time, exosome DR1 HA was purified from the cells described in A. The fluorescence present in the sample was quantified with a fluorimeter and visualized directly under a confocal microscope. C. D. 50 mg / ml of the fluorescent exosome DR1 HA was converted to a TH1 lymphocyte specific for the DR1 Ha complex or to a TH30 lymphocyte specific for another complex (D).
And incubated for 2 hours at 37 ° C. in the presence of azide to block uptake. Cell fluorescence was assessed by flow cytometry.

【図5】 MHCクラスII分子を保持するエキソソームの作製を示す図である。 A.クラスII分子IAbの発現は、モノクローナル抗体Y3Pにより検出さ
れ、フローサイトメトリーにより分析される。細胞RBL2H3において得られ
たトランスフェクタントは、B414対照Bリンパ腫と類似したレベルで、Y3
Pにより認識されるクラスII分子を発現している。 B.RBLにおける分子IAbの発現のウェスタンブロット分析。10mgの細
胞溶解物及び細胞RBL IAbIiに由来するエキソソームの調製物を、分子
IAの鎖aの細胞質領域に特異的なウサギ血清を用いたウェスタンブロットによ
り分析した。 C.エキソソームの組成のフローサイトメトリーによる分析。ウシ胎児血清(
FCS)、又は細胞RBL 2H3由来のエキソソーム(エキソソームRBS)
、又はマウスクラスII分子IAbIi(エキソソームIAbIi)又はヒトD
R1IiHA(エキソソームIiHA)を使用したこの細胞のトランスフェクタ
ントで、ラテックスビーズをコートした。ラットの分子CD63は抗体AD1で
、分子IAbは抗体Y3Pで検出され、分子DR1は抗体L243で検出される
。これらの異なる抗体は、フィコエリトリンと結合した二次抗体により展開され
る。
FIG. 5 shows the generation of exosomes that carry MHC class II molecules. A. Expression of the class II molecule IAb is detected by the monoclonal antibody Y3P and analyzed by flow cytometry. The transfectants obtained in cells RBL2H3 showed similar levels of Y3 cells as B414 control B lymphomas.
It expresses a class II molecule recognized by P. B. Western blot analysis of expression of molecular IAb in RBL. Preparations of exosomes from 10 mg of cell lysate and cell RBL IAbIi were analyzed by Western blot using rabbit serum specific for the cytoplasmic region of chain a of molecule IA. C. Analysis of exosome composition by flow cytometry. Fetal bovine serum (
FCS) or exosomes derived from cell RBL 2H3 (exosome RBS)
Or the mouse class II molecule IAbIi (exosome IAbIi) or human D
Latex beads were coated with a transfectant of this cell using R1IiHA (exosome IiHA). Rat molecule CD63 is detected with antibody AD1, molecule IAb is detected with antibody Y3P, and molecule DR1 is detected with antibody L243. These different antibodies are developed by secondary antibodies conjugated to phycoerythrin.

【図6A】 RBL−2H3により産生されたエキソソームの形態学的特徴決定を示す図で
ある。 A.HLA−DR1でトランスフェクトされた細胞RBL−2H3をパラホル
ムアルデヒドで固定した。超薄凍結切片を調製し、分子HLA−DRに対するポ
リクローナル抗体で免疫標識した。これらの抗体は、10nmのコロイド金粒子と
結合したプロテインAで可視化される。クラスII分子は、主に小胞様の膜で満
たされたコンパートメントに検出される。バー:250nm。
FIG. 6A shows morphological characterization of exosomes produced by RBL-2H3. A. Cells RBL-2H3 transfected with HLA-DR1 were fixed with paraformaldehyde. Ultrathin frozen sections were prepared and immunolabeled with a polyclonal antibody against the molecule HLA-DR. These antibodies are visualized with Protein A bound to 10 nm colloidal gold particles. Class II molecules are mainly detected in compartments filled with vesicle-like membranes. Bar: 250 nm.

【図6B】 B.C.RBL−2H3細胞により分泌されたエキソソームの形態学的特徴決
定。エキソソームが、2%パラホルムアルデヒドを含む0.2Mリン酸緩衝液(
pH7.4)(PB緩衝液)で固定され、炭酸塩化されたフォームバー(for
mvar)フィルムで覆われた電子顕微鏡のプレート上に設置される。エキソソ
ームは、対比させられ、ウラニルアセタート及びメチルセルロースの4%溶液中
でコートされるか、又は(b)コーティングの前にクラスII分子に対する抗体
で免疫標識される。図(a)と同様に、抗体は、10nmのコロイド金粒子と結合
したプロテインAで可視化される。バー:250nm。
FIG. 6B. C. Morphological characterization of exosomes secreted by RBL-2H3 cells. Exosomes are 0.2 M phosphate buffer containing 2% paraformaldehyde (
pH 7.4) (PB buffer) fixed and carbonated foam bar (for
mvar) placed on an electron microscope plate covered with film. Exosomes are contrasted and coated in a 4% solution of uranyl acetate and methylcellulose, or (b) immunolabeled with antibodies to class II molecules prior to coating. As in Figure (a), the antibody is visualized with protein A bound to 10 nm colloidal gold particles. Bar: 250 nm.

【図6C】 B.C.RBL−2H3細胞により分泌されたエキソソームの形態学的特徴決
定。エキソソームが、2%パラホルムアルデヒドを含む0.2Mリン酸緩衝液(
pH7.4)(PB緩衝液)で固定され、炭酸塩化されたフォームバー(for
mvar)フィルムで覆われた電子顕微鏡のプレート上に設置される。エキソソ
ームは、対比させられ、ウラニルアセタート及びメチルセルロースの4%溶液中
でコートされるか、又は(b)コーティングの前にクラスII分子に対する抗体
で免疫標識される。図(a)と同様に、抗体は、10nmのコロイド金粒子と結合
したプロテインAで可視化される。バー:250nm。
FIG. 6C. C. Morphological characterization of exosomes secreted by RBL-2H3 cells. Exosomes are 0.2 M phosphate buffer containing 2% paraformaldehyde (
pH 7.4) (PB buffer) fixed and carbonated foam bar (for
mvar) placed on an electron microscope plate covered with film. Exosomes are contrasted and coated in a 4% solution of uranyl acetate and methylcellulose, or (b) immunolabeled with antibodies to class II molecules prior to coating. As in Figure (a), the antibody is visualized with protein A bound to 10 nm colloidal gold particles. Bar: 250 nm.

【図7】 エキソソームの内部組成の操作、組換えタンパク質の挿入を示す図である。 A.クラスII DR1分子の発現が、モノクローナルL243により検出さ
れ、フローサイトメトリーにより分析される。細胞RBL2H3への分子のトラ
ンスフェクションは、B414対照Bリンパ腫と類似したレベルで、Y3Pによ
り認識されるクラスII分子の発現を誘導する。 B.RBLにおける分子DR1 GFPの発現のウェスタンブロット分析。細
胞溶解物10μg及び細胞RBL DR1 GFPに由来するエキソソーム調製
物20μgを、1組のGFP特異的モノクローナル抗体を用いてウェスタンブロ
ットした。 C.エキソソームの組成のフローサイトメトリーによる分析。ラテックスビー
ズをウシ胎児血清(FCS)又は細胞RBL DR1GFP由来のエキソソーム
でコートした。DR1分子は、L243抗体、並びにL243抗体及びフィコエ
リトリンと結合した二次抗体により検出されるが、GFPの存在はチャネルFL
1において直接検出される。
FIG. 7 illustrates manipulation of the internal composition of exosomes and insertion of recombinant proteins. A. The expression of the class II DR1 molecule is detected by monoclonal L243 and analyzed by flow cytometry. Transfection of the molecule into cells RBL2H3 induces expression of class II molecules recognized by Y3P at levels similar to B414 control B lymphoma. B. Western blot analysis of the expression of the molecule DR1 GFP in RBL. 10 μg of cell lysate and 20 μg of exosome preparation from cell RBL DR1 GFP were Western blotted using a set of GFP specific monoclonal antibodies. C. Analysis of exosome composition by flow cytometry. Latex beads were coated with fetal calf serum (FCS) or exosomes from cell RBL DR1GFP. The DR1 molecule is detected by the L243 antibody and a secondary antibody bound to the L243 antibody and phycoerythrin, but the presence of GFP is detected by the channel FL.
1 directly detected.

【図8】 A.特異的T細胞による蛍光エキソソームの結合。グリーンセルトラッカーで
標識されたRBL DR1 liHA細胞から産生されたエキソソームを、2つ
の型のT細胞(HLA−DR1/HA複合体に特異的なTCRを有するTHA、
及びこの受容体を含有しない野生型T−Jurkat)の存在下でインキュベー
トした。蛍光エキソソームを、3時間37℃で2つのTリンパ球の系と共にイン
キュベートし、次いで得られた標識をFACS分析した。 B.特異的に標識されたT細胞を有するエキソソームトレーサーの入手。標識
はAと同様に行ったが、エキソソーム(グリーンセルトラッカーで標識されてい
ない)のT細胞との結合は、マウスモノクローナル抗体AD1抗ラットCD63
で検出し、続いて、フィコエリトリンで標識されたロバ抗体抗マウスIgG(J
ackson Immuno Research、West Grove、PA
)で展開した。同時に、エキソソームに曝されていないT細胞においても同様の
標識を行った。 C.エキソソームによるリンパ球の刺激。DR1GFP細胞から精製されたエ
キソソームを、フローサイトメトリーの場合と同様にして調製されたラテックス
ビーズにクロスリンクさせ、完全培地で洗浄した。各ビーズ残さを100μLに
収集し、50μLは96穴マルチディッシュの第一ウェルに置き、50μlは2倍
に希釈した。T細胞(T−Jurkat及びTHA1.7)を106細胞/mLに
調整し、5μMのHA307−319ペプチドの存在下又は非存在下で、50μ
lを各ウェルに置いた。培養ディッシュをインキュベーター(37℃、5%CO2 、H2O)内に20時間放置し、次いで上清を収集し、CTL.L2試験により
IL2濃度を評価した。
FIG. Binding of fluorescent exosomes by specific T cells. Exosomes produced from RBL DR1 liHA cells labeled with Green Cell Tracker were used to convert two types of T cells (THA with a TCR specific for the HLA-DR1 / HA complex,
And wild-type T-Jurkat which does not contain this receptor. Fluorescent exosomes were incubated with two T lymphocyte lines for 3 hours at 37 ° C., and the resulting label was analyzed by FACS. B. Obtaining an exosome tracer with specifically labeled T cells. Labeling was performed in the same manner as in A, except that the binding of exosomes (not labeled with Green Cell Tracker) to T cells was determined by the mouse monoclonal antibody AD1 anti-rat CD63.
And phycoerythrin-labeled donkey antibody anti-mouse IgG (J
ackson Immuno Research, West Grove, PA
). At the same time, similar labeling was performed on T cells not exposed to exosomes. C. Stimulation of lymphocytes by exosomes. Exosomes purified from DR1GFP cells were cross-linked to latex beads prepared as in flow cytometry and washed with complete medium. Each bead residue was collected in 100 μL, 50 μL was placed in the first well of a 96-well multi-dish, and 50 μL was diluted 2-fold. T cells (T-Jurkat and THA1.7) were adjusted to 10 6 cells / mL and 50 μM in the presence or absence of 5 μM HA307-319 peptide.
l was placed in each well. The culture dish was left in an incubator (37 ° C., 5% CO 2 , H 2 O) for 20 hours, then the supernatant was collected, and the CTL. The IL2 concentration was evaluated by the L2 test.

【図9】 MHC−1細胞及びエキソソームの特徴決定。 A.フローサイトメトリーによるMHC−I細胞の分析(連続的な太線:細胞
単独;連続的な細線:抗マウス抗体−FITC単独;濃い点線:特異的抗体+抗
マウス−FITC)。 B.フローサイトメトリーによるラテックスビーズと接着したMHC−Iエキ
ソソームの分析(連続的な太線:ラテックスビーズ−MHC−Iエキソソーム単
独;連続的な細線:抗マウス抗体−FITC単独;濃い点線:参照ラテックスビ
ーズ−SVF+特異的抗体+抗マウス−FITC;白点線:エキソソーム−ラテ
ックスビーズ+特異的抗体+抗マウス−FITC)。 C.エキソソームと比較されたMHC−1細胞の溶解物のウェスタンブロット
解析(1ウェル当たり10又は3μgのタンパク質;HC10:1/10上清;
1B5:1/10上清;CD63:5μg/l、Lamp1:2μg/mL;H68
.4:1/10上清)。エキソソームは、CD63、Lamp1、TfRに富ん
でいるようであった。溶解物にもエキソソームにもMHCクラスIIが存在しな
いことは、細胞蛍光定量分析を確証している。MHCクラスIの割合は、細胞溶
解物とエキソソームとで同一であるようであった。
FIG. 9. Characterization of MHC-1 cells and exosomes. A. Analysis of MHC-I cells by flow cytometry (continuous thick line: cells alone; continuous thin line: anti-mouse antibody-FITC alone; dark dotted line: specific antibody + anti-mouse-FITC). B. Analysis of MHC-I exosomes adhered to latex beads by flow cytometry (continuous thick line: latex beads-MHC-I exosome alone; continuous thin line: anti-mouse antibody-FITC alone; dark dotted line: reference latex beads-SVF + Specific antibody + anti-mouse-FITC; white dotted line: exosome-latex beads + specific antibody + anti-mouse-FITC). C. Western blot analysis of lysates of MHC-1 cells compared to exosomes (10 or 3 μg of protein per well; HC 10: 1/10 supernatant;
1B5: 1/10 supernatant; CD63: 5 μg / l, Lamp 1: 2 μg / mL; H68
. 4: 1/10 supernatant). The exosomes appeared to be rich in CD63, Lamp1, TfR. The absence of MHC class II in both lysates and exosomes confirms the cytofluorimetric analysis. The percentage of MHC class I appeared to be identical in cell lysates and exosomes.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年1月8日(2001.1.8)[Submission date] January 8, 2001 (2001.1.8)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 37/04 4C086 35/00 37/06 4H045 37/04 37/08 37/06 C07K 14/705 37/08 C12Q 1/04 C07K 14/705 G01N 33/53 Y C12N 5/10 33/577 B C12Q 1/04 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/53 5/00 B 33/577 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェ ルシュ・シャンティフィク CENTRE NATIONAL DE LA RECHERCHE SCIENT IFIQUE フランス国、75794 パリ・セデックス 16、リュ・ミシェル・アンジュ 3 (72)発明者 ベナロシュ,フィリップ フランス国、エフ−75014 パリ、アヴニ ュ・ルネ・コティ 32ビス (72)発明者 ヴァンサン−シュニデール,エレーヌ フランス国、エフ−94800 ヴィルジュイ フ、アレ・ベルリオーズ 13 (72)発明者 ステュムネ,パメラ フランス国、エフ−92160 アントニ、リ ュ・パスツール 22 (72)発明者 アミゴルナ,セバスチャン フランス国、エフ−75013 パリ、ブルヴ ァール・アー・ブランキ 124 (72)発明者 ボネロ,クリスチャン フランス国、エフ−94130 ノジャン・シ ュール・マルン、アンパス・マルシャン 6 (72)発明者 ラポソ,グラーサ フランス国、エフ−75004 パリ、リュ・ サン−マルタン 8 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA31 BA44 CA01 GA11 GA18 4B063 QA01 QA18 QQ02 QQ79 QQ96 QR48 QR72 QR82 QS15 QS32 QS33 QX01 4B065 AA93X AA93Y AB01 AC14 BA01 CA24 CA44 CA46 4C076 AA16 BB13 BB21 CC07 CC27 CC35 EE57 GG50 4C084 AA03 AA17 BA35 CA18 CA53 DC50 MA05 MA21 MA56 MA66 NA14 ZA592 ZB052 ZB082 ZB092 ZB132 ZB332 4C086 AA02 EA16 MA01 MA05 MA21 MA56 MA66 NA14 ZA59 ZB05 ZB08 ZB09 ZB13 ZB33 4H045 AA10 CA40 DA50 EA28 EA50 FA74 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 31/12 A61P 37/04 4C086 35/00 37/06 4H045 37/04 37/08 37/06 C07K 14 / 705 37/08 C12Q 1/04 C07K 14/705 G01N 33/53 Y C12N 5/10 33/577 B C12Q 1/04 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/53 5/00 B 33/577 A61K 37/02 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, U , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH , CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE , SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (71) Applicant Center National de la Rucherche Shanti Fig CENTRE NATIONAL DE LA RECHER CHE SCIENT IFIQUE France, 75794 Paris-Sédéx 16, Lu Michel Ange 3 (72) Inventor Benaro シ ュ s, Philippe F-75014, France Paris, Avigne Rene Coti 32 Bis (72) Inventor Vincent-Schneider 94-800 Villejuif, Are Berlioz, France, Hélène 13 (72) Inventor Stumnet, Pamela, France, F-92160 Antoni, Rie Pasteur 22 (72) Inventor Amigorna, Sebastian, France, F- 75013 Boulevard-A-Blancie, Paris 124 (72) Inventor Bonero, Christian F-94130 Nogent-sur-Marne, Ampas Marchand 6 (72) Inventor Laposo, Grasa F-75004 Paris, France , Ryu Saint-Martin 8F term (reference) 4B024 AA01 B A31 BA44 CA01 GA11 GA18 4B063 QA01 QA18 QQ02 QQ79 QQ96 QR48 QR72 QR82 QS15 QS32. ZB082 ZB092 ZB132 ZB332 4C086 AA02 EA16 MA01 MA05 MA21 MA56 MA66 NA14 ZA59 ZB05 ZB08 ZB09 ZB13 ZB33 4H045 AA10 CA40 DA50 EA28 EA50 FA74

Claims (46)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 組換えヒト主要組織適合遺伝子複合体分子を含むことを特徴
とする、膜小胞。
1. A membrane vesicle comprising a recombinant human major histocompatibility complex molecule.
【請求項2】 組換え主要組織適合遺伝子複合体分子がクラスII分子であ
ることを特徴とする、請求項1記載の小胞。
2. The vesicle according to claim 1, wherein the recombinant major histocompatibility complex molecule is a class II molecule.
【請求項3】 組換え主要組織適合遺伝子複合体クラスII分子がα鎖であ
ることを特徴とする、請求項2記載の小胞。
3. The vesicle according to claim 2, wherein the recombinant major histocompatibility complex class II molecule is an α-chain.
【請求項4】 組換え主要組織適合遺伝子複合体クラスII分子がα鎖及び
β鎖を含むことを特徴とする、請求項2記載の小胞。
4. The vesicle according to claim 2, wherein the recombinant major histocompatibility complex class II molecule comprises an α-chain and a β-chain.
【請求項5】 組換え主要組織適合遺伝子複合体クラスII分子が血清型D
R1からDR13、好ましくはDR1からDR7の中から選択されることを特徴
とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載の小胞。
5. The method according to claim 5, wherein the class II molecule of the recombinant major histocompatibility complex is serotype D.
Vesicle according to any one of claims 2 to 4, characterized in that it is selected from R1 to DR13, preferably DR1 to DR7.
【請求項6】 組換え主要組織適合遺伝子複合体分子がクラスI分子である
ことを特徴とする、請求項1記載の小胞。
6. The vesicle according to claim 1, wherein the recombinant major histocompatibility complex molecule is a class I molecule.
【請求項7】 所定のペプチドと組換え主要組織適合遺伝子複合体分子との
複合体を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の小胞
7. The vesicle according to claim 1, which comprises a complex of a predetermined peptide and a recombinant major histocompatibility complex molecule.
【請求項8】 一つ又は複数の異種の目的分子も含有することを特徴とする
、請求項1〜7のいずれか1項に記載の小胞。
8. The vesicle according to claim 1, which further comprises one or more heterologous target molecules.
【請求項9】 その精製を可能にするペプチド又は組換えタンパク質も含有
することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の小胞。
9. The vesicle according to claim 1, which further comprises a peptide or a recombinant protein that allows its purification.
【請求項10】 トレーサーを含むことを特徴とする、請求項1〜9に記載
の小胞。
10. The vesicle according to claim 1, comprising a tracer.
【請求項11】 内因性MHC分子を実質的に含まないことを特徴とする、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の小胞。
11. The method according to claim 11, wherein the substance is substantially free of endogenous MHC molecules.
Vesicle according to any one of claims 1 to 10.
【請求項12】 マスト細胞又はマスト細胞由来細胞から得られたものであ
ること、及び一つ又は複数の異種の目的分子も含有することを特徴とする、膜小
胞。
12. A membrane vesicle characterized by being obtained from a mast cell or a cell derived from a mast cell, and also containing one or more heterologous molecules of interest.
【請求項13】 目的分子がタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、核酸、
脂質、又は化学的性質、生物学的性質もしくは合成的性質を有する物質であるこ
とを特徴とする、請求項12記載の小胞。
13. The target molecule may be a protein, polypeptide, peptide, nucleic acid,
13. The vesicle according to claim 12, characterized in that it is a lipid or a substance having chemical, biological or synthetic properties.
【請求項14】 異種分子が主要組織適合遺伝子複合体分子、抗原、受容体
リガンド、リガンド受容体、核酸、医薬生成物、トレーサー及び/又は精製ペプ
チドであることを特徴とする、請求項13記載の膜小胞。
14. The heterologous molecule is a major histocompatibility complex molecule, an antigen, a receptor ligand, a ligand receptor, a nucleic acid, a pharmaceutical product, a tracer and / or a purified peptide. Membrane vesicles.
【請求項15】 リガンド受容体を発現すること、及び別の異種の目的分子
を含有することを特徴とする、請求項14記載の小胞。
15. The vesicle according to claim 14, characterized in that it expresses a ligand receptor and contains another heterologous molecule of interest.
【請求項16】 目的ポリペプチドとアドレシングシグナルとの組換え融合
分子を含有することを特徴とする、膜小胞。
16. A membrane vesicle comprising a recombinant fusion molecule of a target polypeptide and an addressing signal.
【請求項17】 主要組織適合遺伝子複合体分子をコードする一つ以上の組
換え核酸を含有することを特徴とする、エキソソーム産生細胞。
17. An exosome-producing cell, comprising one or more recombinant nucleic acids encoding a major histocompatibility complex molecule.
【請求項18】 マスト細胞であることを特徴とする、請求項17記載の細
胞。
18. The cell according to claim 17, which is a mast cell.
【請求項19】 好塩基球性白血病のマスト細胞株、特にRBL株、好まし
くはRBL−2H3であることを特徴とする、請求項18記載の細胞。
19. The cell according to claim 18, characterized in that it is a basophil leukemia mast cell line, in particular an RBL line, preferably RBL-2H3.
【請求項20】 主要組織適合遺伝子複合体クラスII分子のα鎖及び/も
しくはβ鎖、並びに/又は主要組織適合遺伝子複合体クラスI分子をコードする
組換え核酸を含むことを特徴とする、請求項17〜19のいずれか1項に記載の
細胞。
20. The method according to claim 10, comprising a major histocompatibility complex class II molecule α chain and / or β chain and / or a recombinant histocompatibility complex class I molecule encoding nucleic acid. Item 20. The cell according to any one of items 17 to 19.
【請求項21】 所定の組換え分子を含有するエキソソームを作製するため
の方法であって、下記工程: a)該所定の組換え分子をコードする組換え核酸を含有するマスト細胞又はマス
ト細胞由来細胞を培養すること、 c)該細胞により産生された、該所定の組換え分子を含有するエキソソームを回
収することを含む方法。
21. A method for producing an exosome containing a predetermined recombinant molecule, comprising the steps of: a) a mast cell containing a recombinant nucleic acid encoding the predetermined recombinant molecule or a cell derived from a mast cell. Culturing the cells, c) recovering the exosomes produced by the cells and containing the predetermined recombinant molecule.
【請求項22】 細胞を刺激し、エキソソームの分泌を誘導し、及び/又は
増加させる中間工程b)を含むことを特徴とする、請求項21記載の方法。
22. The method according to claim 21, comprising an intermediate step b) of stimulating cells and inducing and / or increasing secretion of exosomes.
【請求項23】 所定の組換え分子が、エキソソームの外部に露出している
か、又は完全もしくは部分的にエキソソームのサイトゾル画分に含まれているこ
とを特徴とする、請求項21又は22に記載の方法。
23. The method according to claim 21, wherein the predetermined recombinant molecule is exposed to the outside of the exosome, or is completely or partially contained in the cytosol fraction of the exosome. The described method.
【請求項24】 組換え分子が主要組織適合遺伝子複合体分子、抗原性分子
、受容体リガンド、リガンド受容体、精製ペプチド又はその他の任意の目的ポリ
ペプチドであることを特徴とする、請求項21〜23のいずれか1項に記載の方
法。
24. The recombinant molecule according to claim 21, wherein the recombinant molecule is a major histocompatibility complex molecule, an antigenic molecule, a receptor ligand, a ligand receptor, a purified peptide or any other polypeptide of interest. 24. The method according to any one of claims 23 to 23.
【請求項25】 核酸がマスト細胞の膜コンパートメントへのアドレシング
シグナルをコードする領域も含むことを特徴とする、請求項21〜24のいずれ
か1項に記載の方法。
25. The method according to any one of claims 21 to 24, wherein the nucleic acid also comprises a region encoding an addressing signal for a mast cell membrane compartment.
【請求項26】 所定の組成を有するペプチド−MHC複合体を含有するエ
キソソームを調製するための方法であって、 − 所定の組換えMHC分子をコードする一つ又は複数の組換え核酸を含有する
エキソソーム産生細胞の培養、 − 細胞を刺激し、エキソソームの放出を誘導すること、 − 該細胞により産生された、所定の組換えMHC分子をその表面上に発現して
いるエキソソームの回収、及び − エキソソームを一つ以上のペプチドと接触させることを含むことを特徴とす
る方法。
26. A method for preparing an exosome containing a peptide-MHC complex having a predetermined composition, comprising:-one or more recombinant nucleic acids encoding a predetermined recombinant MHC molecule. Culturing of exosome-producing cells,-stimulating the cells and inducing the release of exosomes,-collecting the exosomes produced by the cells and expressing the desired recombinant MHC molecule on its surface, and-exosomes Contacting with one or more peptides.
【請求項27】 所定の組成を有するペプチド−MHC複合体を含有するエ
キソソームを調製するための方法であって、 − 所定の組換えMHC分子をコードする一つ又は複数の組換え核酸と、所定の
組換えペプチドをコードする領域を含有する核酸とを含有するエキソソーム産生
細胞の培養、 − 細胞を刺激し、エキソソームの放出を誘導すること、 − 該細胞により産生された、該組換えペプチドと結合した所定の組換えMHC
分子をその表面上に発現しているエキソソームの回収を含むことを特徴とする方
法。
27. A method for preparing an exosome containing a peptide-MHC complex having a predetermined composition, comprising:-one or more recombinant nucleic acids encoding a predetermined recombinant MHC molecule; Culturing exosome-producing cells containing a nucleic acid containing a region encoding the recombinant peptide of-stimulating cells to induce release of exosomes;-binding to the recombinant peptide produced by the cells. Predetermined recombinant MHC
A method comprising recovering an exosome expressing a molecule on its surface.
【請求項28】 組換えペプチドをコードする核酸が、CLIP領域が欠失
し該ペプチドと置換されているliインバリアント鎖の誘導体をコードすること
を特徴とする、請求項27記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein the nucleic acid encoding the recombinant peptide encodes a derivative of the li invariant chain in which the CLIP region has been deleted and replaced with the peptide.
【請求項29】 プロデューサー細胞がマスト細胞又はマスト細胞由来細胞
であることを特徴とする、請求項26〜28のいずれか1項に記載の方法。
29. The method according to any one of claims 26 to 28, wherein the producer cell is a mast cell or a cell derived from a mast cell.
【請求項30】 プロデューサー細胞が内因性MHC分子を実質的に含まな
いことを特徴とする、請求項26〜29のいずれか1項に記載の方法。
30. The method according to any one of claims 26 to 29, wherein the producer cells are substantially free of endogenous MHC molecules.
【請求項31】 エキソソームの組成を改変するための方法であって、 − 膜コンパートメントにおいてアドレシングシグナルに結合された、所定の分
子をコードする核酸の、エキソソーム産生細胞への挿入、及び − 該細胞からのエキソソームの産生を含む方法。
31. A method for altering the composition of an exosome, comprising: inserting a nucleic acid encoding a molecule of interest bound to an addressing signal in a membrane compartment into an exosome-producing cell; and A method comprising the production of exosomes.
【請求項32】 請求項1〜16のいずれか1項に記載の膜小胞を一つ以上
含有する組成物。
32. A composition comprising one or more membrane vesicles according to any one of claims 1 to 16.
【請求項33】 ポリクローナル抗体及び/又はモノクローナル抗体の作製
のための、請求項1〜16のいずれか1項に記載の小胞の使用。
33. Use of the vesicle according to any one of claims 1 to 16 for producing a polyclonal antibody and / or a monoclonal antibody.
【請求項34】 請求項7記載の小胞による動物の免疫化、並びに抗体及び
/又は抗体を産生する細胞もしくは免疫応答に関与する細胞の回収を含む、抗体
を作製するための方法。
34. A method for producing an antibody, comprising immunizing an animal with the vesicle according to claim 7, and collecting the antibody and / or cells producing the antibody or participating in an immune response.
【請求項35】 特にMHC−ペプチド結合に特異的な、モノクローナル抗
体の作製のための、請求項34記載の方法。
35. The method according to claim 34, particularly for the production of monoclonal antibodies specific for MHC-peptide binding.
【請求項36】 生物学的試料中の対応する特異的抗原の存在の検出のため
の、請求項34もしくは35に従い得られた抗体又は該抗体の断片の使用。
36. Use of an antibody or a fragment of said antibody obtained according to claim 34 or 35 for detecting the presence of a corresponding specific antigen in a biological sample.
【請求項37】 Tリンパ球の受容体とそれに特異的なMHC−ペプチド複
合体との相互作用を阻害することを目的とする治療用組成物の調製のための、請
求項34もしくは35に従い得られた抗体、該抗体の断片、又は請求項1記載の
小胞の使用。
37. A method according to claim 34 or 35 for the preparation of a therapeutic composition aimed at inhibiting the interaction between the receptor of T lymphocytes and its specific MHC-peptide complex. Use of the obtained antibody, a fragment of the antibody, or the vesicle according to claim 1.
【請求項38】 生物学的試料中のタンパク質分子に特異的なパートナーの
検出のための、請求項1〜16のいずれか1項に記載の膜小胞の使用。
38. Use of a membrane vesicle according to any one of claims 1 to 16 for the detection of a partner specific for a protein molecule in a biological sample.
【請求項39】 生物学的試料中のMHC−ペプチド複合体に特異的なTリ
ンパ球の検出のための、MHC−ペプチド複合体を保持するエキソソームの、請
求項38記載の使用。
39. Use according to claim 38, of an exosome carrying an MHC-peptide complex for the detection of T lymphocytes specific for the MHC-peptide complex in a biological sample.
【請求項40】 生物学的試料中のTcR受容体に特異的なペプチド−MH
C複合体の検出のための、TcR受容体を保持するエキソソームの、請求項38
記載の使用。
40. A peptide-MH specific for a TcR receptor in a biological sample
39. An exosome carrying a TcR receptor for detection of the C complex.
Use of the description.
【請求項41】 生物学的試料中のリガンドの存在の検出のための、リガン
ド受容体を保持するエキソソームの、請求項38記載の使用。
41. Use according to claim 38, of an exosome retaining a ligand receptor for detecting the presence of a ligand in a biological sample.
【請求項42】 生物学的試料中の抗原−MHC複合体に特異的なTリンパ
球の存在の検出のための方法であって、該試料を、該抗原−MHC複合体を含有
する請求項7に従い標識されたエキソソームと接触させること、及び該試料中の
Tリンパ球の標識化を明示することを含む方法。
42. A method for detecting the presence of a T lymphocyte specific for an antigen-MHC complex in a biological sample, wherein the sample contains the antigen-MHC complex. 7. A method comprising contacting with an exosome labeled according to 7, and demonstrating labeling of T lymphocytes in said sample.
【請求項43】 細胞傷害性Tリンパ球及び/又はヘルパーTリンパ球のク
ローン性増幅及び/又はエキソビボ刺激のための、請求項7記載の小胞の使用。
43. Use of a vesicle according to claim 7 for clonal amplification and / or ex vivo stimulation of cytotoxic and / or helper T lymphocytes.
【請求項44】 該分子を細胞へ運搬することを目的とする組成物の調製の
ための、請求項11〜16のいずれか1項に記載の小胞の使用。
44. Use of a vesicle according to any one of claims 11 to 16 for the preparation of a composition aimed at delivering said molecule to cells.
【請求項45】 支持体上に固定化された一つ以上のエキソソームを含有す
る組成物。
45. A composition comprising one or more exosomes immobilized on a support.
【請求項46】 細胞の精製のための、特に支持体上に固定化された形態の
、請求項1〜16のいずれか1項に記載の膜小胞の使用。
46. Use of a membrane vesicle according to any one of claims 1 to 16 for the purification of cells, in particular in the form immobilized on a support.
JP2000581168A 1998-11-05 1999-11-04 Modified exosomes and uses Pending JP2002529074A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9813946A FR2785543B1 (en) 1998-11-05 1998-11-05 MODIFIED EXOSOMES AND USES
FR98/13946 1998-11-05
PCT/FR1999/002691 WO2000028001A1 (en) 1998-11-05 1999-11-04 Modified exosomes and uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529074A true JP2002529074A (en) 2002-09-10

Family

ID=9532412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581168A Pending JP2002529074A (en) 1998-11-05 1999-11-04 Modified exosomes and uses

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1127110A1 (en)
JP (1) JP2002529074A (en)
CN (1) CN1325441A (en)
AU (2) AU772451B2 (en)
CA (1) CA2349679A1 (en)
EA (1) EA004428B1 (en)
FR (1) FR2785543B1 (en)
IL (1) IL142634A0 (en)
TW (1) TWI224138B (en)
WO (1) WO2000028001A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005094571A1 (en) * 2004-03-31 2008-02-14 独立行政法人科学技術振興機構 Genetically modified heterozygous animal and method for measuring exocytosis using the animal
JP2012532124A (en) * 2009-07-01 2012-12-13 イオン メディックス インコーポレイテッド Microvesicles derived from mammalian nucleated cells and uses thereof
JP2015500825A (en) * 2011-12-07 2015-01-08 アイシス・イノヴェイション・リミテッド Exosomes for biopharmaceutical delivery
WO2017175253A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 Exosome-targeted dna vaccine
JP2021000093A (en) * 2020-08-05 2021-01-07 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 Exosome-targeted DNA vaccine

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040241176A1 (en) * 2000-04-27 2004-12-02 Ap Cells. Inc. Method of producing membrane vesicles
US7704964B2 (en) 2001-08-17 2010-04-27 Exothera L.L.C. Methods and compounds for the targeting of protein to exosomes
KR100519384B1 (en) * 2002-08-13 2005-10-06 (주)누백스 Manufacturing method of exosomes using gene transfection and use of the same
CN1313151C (en) * 2002-11-04 2007-05-02 杭州浙大康泰生物技术有限公司 Preparation of high-performance noncellular vaccine and usage
WO2004073319A2 (en) 2003-02-14 2004-08-26 Anosys, Inc. Methods and compounds for raising antibodies and for screening antibody repertoires
WO2006089572A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Charité - Universitätsmedizin Berlin Polyelectrolyte capsules for detecting antigen-antibody-reactions
CN1322115C (en) * 2005-07-06 2007-06-20 清华大学 Ectobody loaded with exogenous ligand molecule and its preparation method and application
US9085778B2 (en) 2006-05-03 2015-07-21 VL27, Inc. Exosome transfer of nucleic acids to cells
EP2117305A4 (en) 2007-01-26 2011-03-30 Univ Louisville Res Found Modification of exosomal components for use as a vaccine
ES2927225T3 (en) 2009-04-17 2022-11-03 Univ Oxford Innovation Ltd Composition for delivery of genetic material
MX2011013452A (en) * 2009-07-02 2012-04-30 Ith Immune Therapy Holdings Ab Exosome based treatment of cancer.
ES2362589B1 (en) 2009-12-28 2012-05-16 Centre De Recerca En Salut Internacional De Barcelona EXOSOMES DERIVED FROM RETICULOCITS INFECTED WITH PLASMODIUM SP., METHOD FOR OBTAINING AND USE.
EP3190186B1 (en) 2011-11-30 2023-12-13 Jörn Bullerdiek Expression of mirnas in placental tissue
EP3052616A4 (en) * 2013-10-02 2017-03-29 Paradigm Biopharmaceuticals Limited A method of producing exosomes
EP2862874B1 (en) * 2013-10-15 2018-12-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method for producing polyclonal antibodies using an antigenic composition comprising protein-containing membrane vesicles
DE102014113688A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 Jacobs University Bremen Ggmbh ANTIGEN-SPECIFIC IMMUNE COLORING OF T CELLS
WO2016149358A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Duncan Ross Method of treatment comprising membrane-enclosed vesicle
EP3302535A1 (en) * 2015-06-03 2018-04-11 Innovex Therapeutics, S.L. Exosomes and their use as vaccine
AU2016275046B2 (en) 2015-06-10 2022-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Use of exosomes for the treatment of disease
EP3423086A1 (en) 2016-03-03 2019-01-09 Institut Gustave Roussy (IGR) Ptps-based vaccines against cancer
GB201717446D0 (en) 2017-10-24 2017-12-06 Evox Therapeutics Ltd Affinity purification of engineering extracellular vesicles
US20240024220A1 (en) * 2019-05-11 2024-01-25 Youngsuk Yi Neurotoxin compositions and methods
CN110938670B (en) * 2019-11-07 2023-11-07 南方医科大学南方医院 Application of microbial liquid and serum vesicle reaction in detection of microbial infection

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2225553A1 (en) * 1995-08-03 1997-02-20 Rijksuniversiteit Te Leiden Cell derived antigen presenting vesicles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005094571A1 (en) * 2004-03-31 2008-02-14 独立行政法人科学技術振興機構 Genetically modified heterozygous animal and method for measuring exocytosis using the animal
JP2012532124A (en) * 2009-07-01 2012-12-13 イオン メディックス インコーポレイテッド Microvesicles derived from mammalian nucleated cells and uses thereof
JP2015500825A (en) * 2011-12-07 2015-01-08 アイシス・イノヴェイション・リミテッド Exosomes for biopharmaceutical delivery
WO2017175253A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 Exosome-targeted dna vaccine
JPWO2017175253A1 (en) * 2016-04-04 2019-02-14 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 Exosome-targeted DNA vaccine
JP2021000093A (en) * 2020-08-05 2021-01-07 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 Exosome-targeted DNA vaccine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1127110A1 (en) 2001-08-29
AU2004203482A1 (en) 2004-08-26
WO2000028001A1 (en) 2000-05-18
EA004428B1 (en) 2004-04-29
EA200100509A1 (en) 2001-12-24
FR2785543B1 (en) 2003-02-28
IL142634A0 (en) 2002-03-10
AU1051400A (en) 2000-05-29
CN1325441A (en) 2001-12-05
TWI224138B (en) 2004-11-21
AU772451B2 (en) 2004-04-29
CA2349679A1 (en) 2000-05-18
FR2785543A1 (en) 2000-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529074A (en) Modified exosomes and uses
TWI788781B (en) Novel engineered t cell receptors and immune therapy using the same
JP3926842B2 (en) ANTIGEN PRESENTATION SYSTEM AND T-CELL ACTIVATION METHOD
EP2016102B1 (en) Chimeric t cell receptors and related materials and methods of use
US11939376B2 (en) T cell receptors and immune therapy using the same
US7914792B2 (en) Methods and compounds for raising antibodies and for screening antibody repertoires
US20120039806A1 (en) Compounds and Methods for Modulating an Immune Response
Paul et al. Highly autoproliferative T cells specific for 60-kDa heat shock protein produce IL-4/IL-10 and IFN-γ and are protective in adjuvant arthritis
JP2002186486A (en) Ligand for cd28 receptor on b cell and method for regulating intercellular interaction using the ligand
WO1997032601A1 (en) Method of screening apoptosis inducing substances
HU214247B (en) Method for producing intercellular adhesion molecule (icam-2) and its binding ligands
JPH08504170A (en) Evaluation and treatment of patients with progressive immunosuppression
Luxembourg et al. Requirements for stimulating naive CD8+ T cells via signal 1 alone
Devaux et al. Generation of monoclonal antibodies against soluble human T cell receptor polypeptides
WO1995015340A1 (en) Monoclonal antibodies to antigens expressed by human dendritic cells
US20110110861A1 (en) Methods of Detecting Cells with a Disrupted Cell Membrane, Cells Infected with A Pathogen, Dying Cells or Dead Cells
WO1995016775A1 (en) Tumor cell fusions and methods for use of such tumor cell fusions
EP3354658A1 (en) Novel t cell receptors and immune therapy using the same for the treatment of cancer and infectious diseases
EP0503646A1 (en) Monoclonal antibodies recognizing lymphocyte function associated antigen-3
Kane et al. Class I alloantigen is sufficient for cytolytic T lymphocyte binding and transmembrane signaling
Jui-Han et al. Alloantigenic recognition of artificial glycosyl phosphatidylinositol-anchored HLA-A2. 1
WO1996012009A2 (en) Methods for engineering antigen-presenting cells
WO2023060308A1 (en) Modified binding proteins and therapeutic uses thereof
EP3978520A1 (en) T cell receptors and immune therapy using the same
Culley Recognition of carbohyrates by T lymphocytes in lymphocyte activation