JP2002529069A - Chlamydia pneumoniae genome sequence - Google Patents

Chlamydia pneumoniae genome sequence

Info

Publication number
JP2002529069A
JP2002529069A JP2000581161A JP2000581161A JP2002529069A JP 2002529069 A JP2002529069 A JP 2002529069A JP 2000581161 A JP2000581161 A JP 2000581161A JP 2000581161 A JP2000581161 A JP 2000581161A JP 2002529069 A JP2002529069 A JP 2002529069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
sequence
pneumoniae
protein
hybridization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000581161A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
スティーブンス,リチャード
ミッチェル,ウェイン
カルマン,スー
デイビス,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2002529069A publication Critical patent/JP2002529069A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/295Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Chlamydiales (O)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Abstract

(57)【要約】 C. ニューモニエのゲノム配列およびコードされたポリペプチドおよびRNAの分析が提供される。C. ニューモニエの遺伝子核酸組成物は、相同または関連するタンパク質およびそのようなタンパク質をコードするDNA配列の同定;タンパク質の発現または機能を調節する組成物の製造;ならびに、関連する生理学的経路の研究において使用される。さらに、in vivoでの遺伝子活性の調節は、予防および治療目的で、例えば発現に基づく細胞タイプの同定等のために使用される。   (57) [Summary] Analysis of C. pneumoniae genomic sequences and encoded polypeptides and RNA is provided. C. pneumoniae gene nucleic acid compositions identify homologous or related proteins and DNA sequences encoding such proteins; manufacture compositions that modulate protein expression or function; and study related physiological pathways Used in In addition, modulation of gene activity in vivo is used for prophylactic and therapeutic purposes, such as for expression-based identification of cell types and the like.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 発明の分野 本発明はクラミジア・ニューモニエ(Chlamydia pneumoni
ae)核酸及びポリペプチドと、それらをC.ニューモニエに関係した病気の診
断、予防、及び治療に使用することに関する。
[0001] The present invention relates to Chlamydia pneumoni.
ae) nucleic acids and polypeptides, and It relates to the use in the diagnosis, prevention and treatment of diseases associated with Pneumoniae.

【0002】 発明の背景 クラミジア科(Chlamydiaceae)は、粘膜に横たわる上皮細胞に
対して親和性を有する細胞内偏性寄生生物の仲間である。細菌は2つの形態学的
に別個の形態、すなわち「基本小体(elementary body)」及び
「網様構造体(reticulate body)」を有する。基本小体は感染
性の形態であり、堅い細胞壁、主に交差結合した外側の膜タンパク質を有する。
網様構造体は細胞内で代謝的に活性な形態である。これら二つの形態間の独特な
発生サイクルがクラミジアの増殖を特徴付ける。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0002] Chlamydiaceae are a family of intracellular obligate parasites that have an affinity for epithelial cells lining the mucosa. Bacteria have two morphologically distinct forms, an "elementary body" and a "reticulate body". Elementary bodies are an infectious form and have a rigid cell wall, mainly cross-linked outer membrane proteins.
The reticulated structure is a metabolically active form within the cell. The unique developmental cycle between these two forms characterizes Chlamydia growth.

【0003】 C.ニューモニエは、ヒト呼吸器系病原体であり、急性の呼吸器系疾患を引き
起こし、院外感染性肺炎の約10%である。抗体罹患率調査によれば、実質的に
誰もがいつの間にかC.ニューモニエに感染し、再感染が一般的であることが明
らかである。呼吸器系疾患に加えて、研究によればこの微生物が冠状動脈疾患に
も関与していることが明らかである。免疫細胞化学及びポリメラーゼ鎖反応によ
って大動脈及び冠状動脈のアテローム性動脈硬化疾患が示されている(Kuo
et al., (1993) J. Infect. Dis., 167
(4): 841−849)。
[0003] C. Pneumoniae is a human respiratory pathogen that causes acute respiratory illness and is about 10% of out-of-hospital infectious pneumonia. According to the antibody morbidity survey, virtually everyone noticed that C.I. It is clear that infection with Pneumoniae is common, and reinfection is common. In addition to respiratory disease, studies have shown that this microorganism is also involved in coronary artery disease. Atherosclerotic disease of the aorta and coronary arteries has been demonstrated by immunocytochemistry and polymerase chain reaction (Kuo
et al. , (1993) J. Infect. Dis . , 167
(4): 841-849).

【0004】 最近の報告によれば、腹部大動脈瘤の壁部にC.ニューモニエが存在すること
がさらに示されている(Juvonen et al., (1997) Vasc Surg 25 (3): 499−505)。腹部大動脈瘤はアテ
ローム性動脈硬化にしばしば関連しており、炎症が動脈瘤性拡張において重要な
ファクタとなり得る。C.ニューモニエは、炎症を維持して大動脈瘤の発生を引
き起こす役割を演じるかもしれない。
[0004] According to a recent report, the wall of an abdominal aortic aneurysm is C. It has further been shown that pneumoniae is present (Juvonen et al., (1997) J Vasc Surg 25 (3): 499-505). Abdominal aortic aneurysms are often associated with atherosclerosis, and inflammation can be an important factor in aneurysmal dilation. C. Pneumonia may play a role in maintaining inflammation and causing the development of aortic aneurysms.

【0005】 Muhlestein et al., (1996) JACC 27:
1555−61は、心臓血管系疾患の他の形態を持つ患者と比較して、アテロー
ム性動脈硬化の患者の冠状動脈壁内でクラミジア種の別の事例を報告した。正常
な冠状動脈又は冠状動脈疾患を持つ患者では予想感染率がたいへん低いのに対し
て症候的なアテローム性動脈硬化疾患を持つ患者における予想感染率が非常に高
い。このことは、アテローム性動脈硬化のプロセスとクラミジア感染との間に直
接的な関係がある証拠となる。クラミジア感染のヒストリは集団において広く行
き渡っているので、因果関係の問題が残っている。生理学及び病理学のレベルで
は、内皮細胞、血小板、マクロファージ、及びリンパ球の間での異常な相互作用
が急性の内皮損傷、血栓症、及び修復を生ずる複数のイベントからなるカスケー
ドを引き起こすかもしれず、さらに慢性的に血管内でアテロームの発生を引き起
こすかもしれない。
[0005] Muhlstein et al. , (1996) JACC 27:
1555-61 reported another case of Chlamydia species in the coronary artery wall of patients with atherosclerosis compared to patients with other forms of cardiovascular disease. The expected infection rate is very low in patients with normal coronary artery or coronary artery disease, whereas the expected infection rate in patients with symptomatic atherosclerotic disease is very high. This provides evidence of a direct link between the atherosclerotic process and Chlamydia infection. Because the history of Chlamydia infection is widespread in the population, causality issues remain. At the level of physiology and pathology, abnormal interactions between endothelial cells, platelets, macrophages, and lymphocytes may trigger a cascade of events leading to acute endothelial damage, thrombosis, and repair; It may also cause atherogenesis in blood vessels more chronically.

【0006】 C.ニューモニエは、他のクラミジア種と関係しているが、配列類似性のレベ
ルは相対的に低い。この微生物は重要なヒトの病原体であるにも関わらず、この
微生物の生物学については殆ど知られていない。クラミジア種の特定の遺伝子間
の構造的関係及び対立形質の多様性は、Kaltenboeck et al.
, (1993) J Bacteriol 175 (2): 487−50
2、Gaydos et al., (1992) Infect Immu 60 (12): 5319−5323、Everett et al.,
(1997) Int J Syst Bacteriol 47 (2):
461−473、及びPudjiatmoko et al., (1997
Int J Syst Bacteriol 47 (2): 425−4
31に記述されている。
C. Pneumoniae is associated with other Chlamydia species, but with a relatively low level of sequence similarity. Despite being an important human pathogen, little is known about the biology of this microorganism. Structural relationships and allelic diversity between certain genes of Chlamydia species are described in Kaltenboeck et al.
, (1993) J Bacteriol 175 (2): 487-50.
2, Gaydos et al. , (1992) Infect Immu n 60 (12): 5319-5323, Everett et al. ,
(1997) Int J Syst Bacteriol 47 (2):
461-473, and Pudjiamoko et al. , (1997
) Int J Syst Bacteriol 47 (2): 425-4.
31.

【0007】 いくつかの研究が論文発表されており、C.ニューモニエを検出するための方
法、及びクラミジア種間の識別方法について記載している。そのような方法は、
PCR検出(Rasmussen et al., (1992) Mol C ell Probes 6 (5): 389−384、Holland et
al., (1990) J Infect Dis 162 (4): 9
84−987)、簡略化ポリメラーゼ連鎖反応酵素免疫アッセイ(Wilson
et al., (1996) J Appl Bacteriol 80
(4): 431−438)、配列決定及び制限エンドヌクレアーゼ切断(He
rrmann et al., (1996) J Clin Microbi ol 34 (8): 1897−1902)が含まれる。
Several studies have been published, and C.I. Describes methods for detecting Pneumoniae and discriminating between Chlamydia species. Such a method is
PCR detection (Rasmussen et al., (1992) Mol Cell Probes 6 (5): 389-384, Holland et al.
al. , (1990) J Infect Dis 162 (4): 9
84-987), a simplified polymerase chain reaction enzyme immunoassay (Wilson
et al. , (1996) J Appl Bacteriol 80.
(4): 431-438), sequencing and restriction endonuclease cleavage (He
rrmann et al. , (1996) J Clin Microbi ol 34 (8): it contains 1897-1902).

【0008】 異なるC.ニューモニエ株の抗原性及び分子分析は、Jantos et a
l., (1997) J Clin Microbiol 35 (3):
620−623に記載されている。C.ニューモニエのいくつかの遺伝子が単離
され、かつ塩基配列決定がなされている。これらは、いくつかのリボソーム及び
他の遺伝子と共に、Gro Eオペロン(Kikuta et al., (1
991) Infect Immun 59 (12): 4665−4669
)、主外膜タンパク質(Perez et al., (1991) Infe
ct Immun 59 (6): 2195−2199、DnaKタンパク質
同族体(Kornak et al., (1991) Infect Imm
un 59 (2): 721−725)を含む。 発明の要約 本発明はクラミジア・ニューモニエのゲノム配列を提供する。配列情報は、様
々な診断方法及び分析方法にとって有用である。ゲノム配列は、コンピュータ読
み取り可能な形態を含む種々の媒体に取り入れてもよく、又は該配列の選択され
たフラグメントを含む核酸として具体化してもよい。そのようなフラグメントは
、一般にオープンリーディングフレーム、転写又は翻訳制御因子、又はそれらに
由来するフラグメントから構成される。オープンリーディングフレームによって
コードされたタンパク質は、診断目的にとって有用であり、同様にその酵素的又
は構造的活性にとって有用である。 定義 用語「アミノ酸」は天然アミノ酸又は合成アミノ酸、同様に天然アミノ酸と同
様に機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸擬態を意味するものである。後で修飾
を受けるアミノ酸、例えばヒドロキシプロリン、γ−アカルボキシグルタメート
、及びO−ホスホセリンと同様に、天然アミノ酸は遺伝情報によってコードされ
るアミノ酸である。アミノ酸類似体は、天然アミノ酸と同一の基本的化学構造、
すなわち、酸素に結合した炭素、カルボキシル基、アミノ基、及びホモセリン、
ノルロイシン、メチオニンスルフォキシド、メチオニンメチルスルホニウム等の
R基を有する化合物を意味する。そのような類似体は修飾R基(例えば、ノルロ
イシン)又は修飾ペプチド主鎖を有するが、天然アミノ酸と同様の基本的化学構
造を保持する。アミノ酸模倣体(amino acid mimetics)は
、アミノ酸の一般化学構造とは異なる構造を有するが、天然アミノ酸と同様に機
能する化学構造を意味する。
[0008] Different C.I. The antigenicity and molecular analysis of Pneumoniae strains is described in Jantos et a
l. , (1997) J Clin Microbiol 35 (3):
620-623. C. Several pneumoniae genes have been isolated and sequenced. These, along with some ribosomes and other genes, are the Gro E operon (Kikuta et al., (1)
991) Infect Immun 59 (12): 4665-4669.
), Major outer membrane proteins (Perez et al., (1991) Infe
ct Immun 59 (6): 2195-2199, DnaK protein homolog (Kornak et al., (1991) Infect Imm.
un 59 (2): 721-725). SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a genomic sequence of Chlamydia pneumoniae. Sequence information is useful for various diagnostic and analytical methods. The genomic sequence may be embodied in a variety of media, including in computer readable form, or may be embodied as nucleic acids containing selected fragments of the sequence. Such fragments are generally composed of open reading frames, transcription or translation regulators, or fragments derived therefrom. The protein encoded by the open reading frame is useful for diagnostic purposes, as well as for its enzymatic or structural activity. Definitions The term "amino acid" is intended to mean natural or synthetic amino acids, as well as amino acid analogs and amino acid mimetics that function similarly to natural amino acids. Natural amino acids are those encoded by the genetic information, as are the amino acids that are later modified, eg, hydroxyproline, γ-acarboxyglutamate, and O-phosphoserine. Amino acid analogs have the same basic chemical structure as a natural amino acid,
That is, carbon bonded to oxygen, a carboxyl group, an amino group, and homoserine,
It means a compound having an R group such as norleucine, methionine sulfoxide, methionine methylsulfonium and the like. Such analogs have modified R groups (eg, norleucine) or modified peptide backbones, but retain the same basic chemical structure as a naturally occurring amino acid. Amino acid mimetics refers to chemical structures that have a structure that is different from the general chemical structure of an amino acid, but that functions in a manner similar to a naturally occurring amino acid.

【0009】 アミノ酸は、一般に知られている3文字からなる記号又はIUPAC−IUB
Biochemical Nomenclature Commission
によって推奨される1文字記号のいずれかによってここでは言及されよう。ヌク
レオチドも同様に、その一般に受け入れられている一文字コードによって言及さ
れよう。
Amino acids are commonly known as three letter symbols or IUPAC-IUB
Biochemical Nomenclature Commission
Will be mentioned here by any of the single letter symbols recommended by Nucleotides will also be referred to by their generally accepted one-letter code.

【0010】 「増幅」プライマーは、選択された核酸配列の増幅のためのベースとなる天然
又は類似体ヌクレオチドから構成されるオリゴヌクレオチドである。そのような
プライマーとして、例えばポリメラーゼ鎖反応プライマー及びリガーゼ反応オリ
ゴヌクレオチドが挙げられる。 「抗体」は、抗原上の特定のエピトープに結合することが可能な免疫グロブリ
ン分子である。抗体は、ポリクローナル混合物又はモノクローナルである。抗体
は、自然界を源として、又は組換を源とするインタクトな免疫グロブリンであり
、またインタクトな免疫グロブリンの免疫反応性部位である。抗体は、単一鎖と
同様に、種々の形態、例えばFv、Fab、及びF(ab)2として存在してもよ
い。重鎖及び軽鎖の遺伝子が単一のコーディング配列の中に結合している単一鎖
抗体もまた使用してもよい。
An “amplification” primer is an oligonucleotide composed of natural or analog nucleotides that serve as a basis for the amplification of a selected nucleic acid sequence. Such primers include, for example, polymerase chain reaction primers and ligase reaction oligonucleotides. "Antibodies" are immunoglobulin molecules capable of binding a specific epitope on an antigen. Antibodies are polyclonal mixtures or monoclonals. Antibodies are intact immunoglobulins of natural or recombinant origin, and are immunoreactive sites of intact immunoglobulins. Antibodies, as well as single chains, may exist in various forms, such as Fv, F ab , and F (ab) 2 . Single chain antibodies in which the heavy and light chain genes are combined into a single coding sequence may also be used.

【0011】 「抗原」は、抗体によって認識され、かつ結合する分子であり、例えば、ペプ
チド、炭水化物、有機分子、又は糖タンパク質や糖脂質等のよりいっそう複雑な
分子である。抗体結合の標的となる抗原の部分は抗原決定基であり、単一の抗原
決定基に対応する小さな官能基はハプテンと呼ばれる。 「生物学的試料」は、生きている微生物又は死んでいる微生物から得た任意の
試料を意味する。生物学的試料の例として、生物学的流体及び組織標本が含まれ
る。そのような生物学的試料は、C.ニューモニエ核酸、タンパク質、又は該タ
ンパク質に特異的に反応する抗体の分析を行うために調製される。
An “antigen” is a molecule that is recognized and bound by an antibody, for example, a peptide, a carbohydrate, an organic molecule, or a more complex molecule such as a glycoprotein or glycolipid. The portion of the antigen that is targeted for antibody binding is an antigenic determinant, and the small functional group corresponding to a single antigenic determinant is called a hapten. "Biological sample" means any sample obtained from a living or dead microorganism. Examples of biological samples include biological fluids and tissue specimens. Such a biological sample is C.I. It is prepared for analysis of a Pneumonie nucleic acid, a protein, or an antibody that specifically reacts with the protein.

【0012】 「C.ニューモニエ遺伝子」は、特定のC.ニューモニエポリペプチドをコー
ドしているオープンリーディングフレームを意味するように意図されるべきであ
り、コーディング領域から最大で約2kbまで延在し、さらにいずれの方向でも
よいと思われる発現調節に関係した隣接5’及び3’非コードヌクレオチド配列
も同様である。遺伝子は、染色体外メンテナンス又は宿主ゲノムに組み込むため
に適当なベクターに導入してもよい。
“C. pneumoniae gene” is a specific C. pneumoniae gene. It should be intended to mean an open reading frame encoding a Pneumoniae polypeptide, extending up to about 2 kb from the coding region and further involved in regulation of expression which may be in any direction. The same is true for 5 'and 3' non-coding nucleotide sequences. The gene may be introduced into an appropriate vector for extrachromosomal maintenance or integration into the host genome.

【0013】 「保存的修飾変異株」は、アミノ酸配列及び核酸配列の両方に当てはまる。特
定の核酸配列に関して、保存的修飾変異株は、同一又は本質的に同一のアミノ酸
配列をコードする核酸、又は核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に
同一の配列を意味する。特に、縮重コドン置換は、1つ以上の選択された(又は
全ての)コドンの第3の位置が混合塩基及び/又はデオキシイノシン残基によっ
て置換されている配列を生成することによって達成されよう(Batzer e
t al., Nucleic Acid Res. 19: 5081 (1
991)、Ohtsuka et al., J. Biol. Chem.
260: 2605−2608 (1985)、Rossolini et a
l., Mol. Cell. Probes 8: 91−98 (1994
))。遺伝子コードが縮重することから、機能的に同一の核酸の多くが任意の定
められたタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、及びGCU
は全てアミノ酸のアラニンをコードしている。したがって、アラニンがコドンに
よって指定される全ての位置において、該コドンはコードされたポリペプチドを
変えることなく記述された対応するコドンのいずれかに変えられる。そのような
核酸変異は「サイレント変異」であり、保存的修飾変異の一種である。ポリペプ
チドをコードするこの中の核酸配列はどれも核酸の全ての可能なサイレント変異
を記述する。当業者は、核酸の各コドン(通常はメチオニンのたった1つのコド
ンであるAUGと、通常はトリプトファンのたった1つのコドンであるTGGと
を除く)を修飾することで機能的に同一の分子が生成されることを認識するであ
ろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は各々の
記述された配列の中にそれとなくある。
“Conservatively modified variants” applies to both amino acid and nucleic acid sequences. With respect to a particular nucleic acid sequence, a conservatively modified variant means a nucleic acid that encodes the same or essentially identical amino acid sequence, or, if the nucleic acid does not encode an amino acid sequence, essentially the same sequence. In particular, degenerate codon substitutions may be achieved by generating a sequence in which the third position of one or more selected (or all) codons has been replaced by a mixed base and / or deoxyinosine residue. (Batzer e
t al. , Nucleic Acid Res. 19: 5081 (1
991), Ohtsuka et al. , J. et al. Biol. Chem.
260: 2605-2608 (1985), Rossolini et a.
l. , Mol. Cell. Probes 8: 91-98 (1994
)). Due to the degeneracy of the genetic code, many functionally identical nucleic acids encode any given protein. For example, the codons GCA, GCC, and GCU
All encode the amino acid alanine. Thus, at every position where an alanine is specified by a codon, the codon is changed to any of the corresponding codons described without changing the encoded polypeptide. Such nucleic acid mutations are "silent mutations" and are a type of conservatively modified mutation. Every nucleic acid sequence in a polypeptide encoding describes every possible silent variation of the nucleic acid. One of skill in the art will appreciate that modifying each codon of a nucleic acid (except for AUG, which is usually only one codon for methionine, and TGG, which is usually only one codon for tryptophan), produces functionally identical molecules. Will recognize that Thus, each silent variation of a nucleic acid which encodes a polypeptide is implicit in each described sequence.

【0014】 アミノ酸配列と同様に、当業者は、コードされた配列の中の複数のアミノ酸の
僅かな部分、又は単一のアミノ酸に対して、変更、付加、又は欠失を行う核酸、
ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質配列に対する個々の置換、欠失、又は
付加は、変質が化学的に類似したアミノ酸によるアミノ酸の置換を生ずる「保存
的修飾変異株」である。機能的に類似したアミノ酸を提供する保存的置換テーブ
ルは、当該技術分野においてよく知られている。そのような保存的修飾変異株は
、多形性変異株に加えて、又はそれらを除外することなく、本発明の対立遺伝子
、及び種間相同体である。
As with amino acid sequences, those skilled in the art will appreciate that nucleic acids that alter, add, or delete a small portion of a plurality of amino acids or a single amino acid in the encoded sequence;
Each substitution, deletion, or addition to a peptide, polypeptide, or protein sequence is a "conservatively modified variant" in which the alteration results in the replacement of an amino acid with a chemically similar amino acid. Conservative substitution tables providing functionally similar amino acids are well known in the art. Such conservatively modified variants are alleles and interspecies homologs of the present invention, in addition to or without excluding polymorphic variants.

【0015】 以下の基は、互いに保存的置換であるアミノ酸を各々含んでいる。すなわち、
1)アラニン(A)、グリシン(G)、 2)セリン(S)、トレオニン(T)、 3)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、 4)アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、 5)システイン(C)、メチオニン(M)、 6)アルギニン(R)、リジン(K)、ヒスチジン(H)、 7)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、バリン(V)、及び 8)フェニルアラニン(F)、チロシン(5)、トリプトファン(W)。
The following groups each contain amino acids that are conservative substitutions for one another. That is,
1) alanine (A), glycine (G), 2) serine (S), threonine (T), 3) aspartic acid (D), glutamic acid (E), 4) asparagine (N), glutamine (Q), 5 Cysteine (C), methionine (M), 6) arginine (R), lysine (K), histidine (H), 7) isoleucine (I), leucine (L), valine (V), and 8) phenylalanine ( F), tyrosine (5), tryptophan (W).

【0016】 例えば、Creighton, Proteins (1984)を参照せよ
。 2つ以上の核酸又はポリペプチド配列という状況の中で「同一性」又は「パー
セント同一性」という用語は、以下の配列比較アルゴリズムの1つを用いる、又
はマニュアルアライメント及び目視検査による測定に従い、比較ウィンドウ上で
最大相関性(maximum correspondence)について比較及
びアライニングした場合に、同一の、又は特定の比率でアミノ酸残基又はヌクレ
オチドを有する2つ以上の配列又は準配列を意味する。この定義もまた試験配列
の相補性を意味するもので、対照配列に対して試験配列が指定された又は実質的
な同一性を有する場合、該試験配列は指定されたパーセント配列又は準配列相補
性を有する。例えば、以下の比較アルゴリズムの1つを用いる、又はマニュアル
アライメント及び目視検査による測定に従い、比較ウィンドウ上で最大相関性に
ついてアライニングした場合に、指定されたアミノ酸同一率が95%であること
は、少なくとも約95%のアミノ酸同一性を有する配列又は準配列を意味する。
そのような配列はかくして、実質的に同一性を持つもの、又は互いに実質的に同
一であると言われるであろう。好ましくは、配列は少なくとも約70%の同一性
、より好ましくは80%の同一性、さらに好ましくは90乃至95%の同一性及
びそれ以上を有する。好ましくは、パーセント同一性は、長さが少なくとも約2
5アミノ酸である配列の一領域に対して存在し、より好ましくは長さが50乃至
100アミノ酸である領域に対して存在する。
See, for example, Creighton, Proteins (1984). The term "identity" or "percent identity" in the context of two or more nucleic acid or polypeptide sequences refers to the comparison of one of the following sequence comparison algorithms, or according to measurements by manual alignment and visual inspection: Two or more sequences or subsequences having the same or a specified ratio of amino acid residues or nucleotides when compared and aligned for maximum correlation over a window. This definition also refers to the complementarity of a test sequence, such that if the test sequence has specified or substantial identity to a control sequence, the test sequence is designated as a specified percent sequence or subsequence complementarity. Having. For example, when aligning for maximum correlation over a comparison window using one of the following comparison algorithms or following measurements by manual alignment and visual inspection, the specified amino acid identity is 95% A sequence or subsequence having at least about 95% amino acid identity is meant.
Such sequences will thus be said to be substantially identical, or substantially identical to one another. Preferably, the sequences have at least about 70% identity, more preferably 80% identity, even more preferably 90-95% identity and more. Preferably, the percent identity is at least about 2 in length.
It is present for a region of the sequence that is 5 amino acids, more preferably for a region that is 50-100 amino acids in length.

【0017】 配列同一性の比率は、タンパク質又はペプチドに関して使用され、同一ではな
い残基が保存的アミノ酸置換によってしばしば異なることが認識される。この場
合、保存的アミノ酸置換では、アミノ酸残基が類似の化学的特性(例えば、電荷
又は疎水性)を持つ多のアミノ酸残基と置換されるので、分子の機能的特性は変
化しない。保存的置換で配列が異なると、配列のパーセント同一性は、該置換の
保存的性質を修正するために上方に調整される。この調整を行うための手段は当
業者によく知られている。一般に、このことは保存的置換を完全なミスマッチと
いうよりもむしろ一部として記録することが含まれ、それによって配列パーセン
ト同一性が高まる。したがって、例えば、同一アミノ酸に対して1のスコアが与
えられ、また非保存的置換がゼロのスコアを与えられると、保存的置換に対して
はゼロと1との間のスコアが与えられる。保存的置換のスコアリングは、例えば
プログラムPC/GENE(Intelligenetics, Mounta
in View, California, USA)にインプリメントされて
いるような、例えばMeyers & Miller, Computer A
pplic. Biol. Sci. 4: 11−17 (1988)にもと
づいて、計算される。
[0017] The ratio of sequence identity is used for proteins or peptides, and it is recognized that non-identical residues often differ by conservative amino acid substitutions. In this case, a conservative amino acid substitution does not change the functional properties of the molecule, since the amino acid residue is replaced with a number of amino acid residues having similar chemical properties (eg, charge or hydrophobicity). If the sequences differ by conservative substitutions, the percent identity of the sequences will be adjusted upwards to correct for the conservative nature of the substitution. Means for making this adjustment are well-known to those skilled in the art. Generally, this involves recording conservative substitutions as part of a rather than a complete mismatch, thereby increasing sequence percent identity. Thus, for example, a score of 1 for the same amino acid and a score of zero for a non-conservative substitution will give a score between zero and one for a conservative substitution. Scoring of conservative substitutions can be performed, for example, by using the program PC / GENE (Intelligenetics, Mountain
e.g., Meyers & Miller, Computer A, as implemented in InView, California, USA).
pplic. Biol. Sci. 4: Calculated based on 11-17 (1988).

【0018】 配列の比較では、一般に1つの配列が対照用の配列として働き、それに対して
試験配列が比較される。配列比較アルゴリズムを用いる場合、試験配列及び対照
配列がコンピュータに入力され、準配列座標が指定され、必要に応じて、さらに
配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。デフォルトプログラムの
パラメータを使用することができ、あるいはその代わりのパラメータを指定する
ことができる。配列比較アルゴリズムは、次に指定又はデフォルトのプログラム
パラメータに基づいて対照配列に対する試験配列の配列パーセント同一性を計算
する。
In sequence comparison, typically one sequence acts as a control sequence, to which test sequences are compared. When using a sequence comparison algorithm, test and control sequences are entered into a computer, subsequence coordinates are specified, and, if necessary, further sequence algorithm program parameters. Default program parameters can be used, or alternative parameters can be specified. The sequence comparison algorithm then calculates the percent sequence identity of the test sequence to the control sequence based on the designated or default program parameters.

【0019】 比較ウィンドウは、25乃至600,通常は約50乃至約200,より一般的
には約100乃至約150からなる群から選択される連続的な位置番号のうちの
いずれか1つのセグメントに対する対照を含む。2つの配列が最適なかたちでア
ライニングした後に同一の連続位置番号の対照配列と試験配列とが比較される。
比較のための配列のアライメント方法は、当該技術分野においてよく知られてい
る。比較のために最適なかたちで配列をアライメントすることは、例えばSmi
th & Waterman, Adv. Appl. Math. 2: 4
82 (1981)の局所相同性アルゴリズムによって、Needleman
& Wunsch, J. Mol. Biol. 48: 443 (197
0)の相同性アライメントよって、Pearson & Lipman, Pr
oc. Nat’l. Acad. Sci. USA 85: 2444 (
1988)の類似性方法のためのサーチによって、これらのアルゴリズムのコン
ピュータ化による実行(GAP, BESTFIT, FASTA, and
TFASTA in Winsconsin Genetics Softwa
re Package, Genetics Computer group,
575 Science Dr., madison, WI)によって、あ
るいはマニュアルアライメント及び目視検査(例えば、Ausubel et
al. 上掲を参照せよ)によって、行うことができる。
[0019] The comparison window may be for a segment of any one of consecutive position numbers selected from the group consisting of 25 to 600, usually about 50 to about 200, and more usually about 100 to about 150. Including controls. After the two sequences have been optimally aligned, the control sequence and the test sequence at the same consecutive position number are compared.
Methods for alignment of sequences for comparison are well-known in the art. Aligning sequences optimally for comparison can be accomplished, for example, by using Smi
th & Waterman, Adv. Appl. Math. 2: 4
82 (1981), by the homology algorithm of Needleman.
& Wunsch, J .; Mol. Biol. 48: 443 (197
Pearson & Lipman, Pr.
oc. Nat'l. Acad. Sci. USA 85: 2444 (
1988) by computerized implementation of these algorithms (GAP, BESTFIT, FASTA, and
TFASTA in Winsconsin Genetics Software
re Package, Genetics Computer group,
575 Science Dr. , Madison, WI) or by manual alignment and visual inspection (eg, Ausubel et al.).
al. (See above).

【0020】 有用なアルゴリズムの一例は、PILEUPである。PILEUPは、累進的
、かつ対合アラインメントを用いて関連する複数の配列からなる群から多数の配
列アラインメントを生成し、相関関係及びパーセント配列同一性を示す。また、
それはアラインメントを生成するために使用したクラスター関係を示すツリー又
はデンドグラムをプロットする。PILEUPは、Feng & Doolit
tle, J. Mol. Evol. 35: 351−360 (1987
)のプログレッシブアライメント方法の簡略化を用いる。使用した方法は、Hi
ggins & Sharp, CABIOS 5: 151−153 (19
89)に類似している。プログラムは、各々が最大で5,000個のヌクレオチ
ド又はアミノ酸からなる配列を300個までアライメントすることがでる。多数
をアライメントする方法は、最も類似した2つの配列の対合アライメントによっ
て開始され、2つのアライメントした配列の集まり(クラスター)が作られる。
続いてこのクラスターは、次に最も近縁の配列又はアライメントして配列のクラ
スターに対してアライメントする。二組の配列クラスター群は、二つの個々の配
列の対合アライメントの単純な延長によりアライメントさせる。最後のアライメ
ントは、一連の累進的な対合アライメントによって達成される。プログラムは、
配列比較の領域のための特定の配列及び該配列のアミノ酸又はヌクレオチドの座
標を指定することによって、またプログラムパラメータを指定することによって
、実行される。PILEUPを用いることで、対照配列を他の試験配列と比較し
て以下のパラメータを用いた配列同一率を決定する。すなわち、デフォルトギャ
ップ重み(3.00)、デフォルトギャップ長さ重み(0.10)、及び重みつ
き末端ギャップである。PILEUPは、GCG配列分析ソフトウェアパッケー
ジ、例えばバージョン7.0(Devereaux et al., Nuc.
Acid. Res. 12: 387−395 (1984))から得るこ
とができる。
One example of a useful algorithm is PILEUP. PILEUP generates multiple sequence alignments from a group of related sequences using progressive and pairwise alignments and shows correlations and percent sequence identity. Also,
It plots a tree or dendogram showing the cluster relationships used to generate the alignment. PILEUP, Feng & Doolit
tle, J .; Mol. Evol. 35: 351-360 (1987
2) The simplification of the progressive alignment method is used. The method used was Hi
ggins & Sharp, CABIOS 5: 151-153 (19
89). The program can align up to 300 sequences, each consisting of up to 5,000 nucleotides or amino acids. The multiple alignment method begins with a pairwise alignment of the two sequences that are most similar, creating a cluster of two aligned sequences.
This cluster is then aligned to the next closest sequence or cluster of sequences. The two sets of sequence clusters are aligned by a simple extension of the pairwise alignment of the two individual sequences. The final alignment is achieved by a series of progressive pairwise alignments. The program is
It is performed by designating a particular sequence for the region of sequence comparison and the coordinates of the amino acids or nucleotides of the sequence and by designating the program parameters. Using PILEUP, a control sequence is compared to other test sequences to determine percent sequence identity using the following parameters. That is, a default gap weight (3.00), a default gap length weight (0.10), and a weighted end gap. PILEUP is a GCG sequence analysis software package, such as version 7.0 (Devereaux et al., Nuc.
Acid. Res. 12: 387-395 (1984)).

【0021】 パーセント配列同一性(すなわち、実質的類似性又は同一性)の百分率の決定
に適したアルゴリズムの別の例は、Altschul et al., J.
Mol. Biol. 215: 403−410 (1990)に記載された
BLASTアルゴリズムである。BLAST分析を実施するためのソフトウェア
は、バイオテクノロジー情報のための全国センター(National Cen
ter for Biotechnology Information (h
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を通じて公的に入
手可能である。このアルゴリズムは、まず問い合わせ配列内の長さWの短いワー
ドを識別することによって高スコアリング配列対(HSP)を識別することを含
むもので、データベース配列内の同一長さのワードと同列にアライメントされた
場合に、ある正の値の閾値スコアTと一致又はそれを満足するものである。Tは
近接ワードスコア閾値として言及される(Altschul et al.,
上掲)。それらの初期の隣接ワードヒットは、それらを含むよりいっそう長いH
SPを見つけ出すための検索を開始させるシーズとして働く。次に、ワードヒッ
トは累積的なアラインメントスコアが増加する限り、各配列に沿って両方向に延
びる。累積的なスコアは、ヌクレオチド配列については、パラメータM(一致す
る残基の対に対する報酬スコア、常に>0)及びN(残基が一致しない場合のペ
ナルティスコア、常に<0)を用いて計算される。アミノ酸配列に関しては、ス
コアリングマトリックスを用いて累積的なスコアの計算が行われる。累積的なア
ライメントスコアが達成された最大値から分量X逸脱する場合、1つ以上の負の
スコアリング残基アラインメントの蓄積により累積的スコアがゼロ又はそれ以下
となる場合、又はいずれかの配列の終わりに達する場合、各方向におけるワード
ヒットの拡張が中断させられる。BLASTアルゴリズムパラメータW,T,及
びXは、アラインメントの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム(
ヌクレオチド配列に対して)は、ワードの長さ(W)が11、期待値が10、M
=5、N=4、及び両鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列に関
して、BLASTPプログラムは、ワードの長さ(W)が3、期待値が10、さ
らにBLOSUM62スコアリングマトリックスをデフォルトとして使用する(
Henikoff & Henikoff, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 89: 10915 (1989)を参照せよ)。
Another example of an algorithm suitable for determining the percentage of percent sequence identity (ie, substantial similarity or identity) is described in Altschul et al. , J. et al.
Mol. Biol. 215: 403-410 (1990). Software for performing BLAST analyzes is available at the National Center for Biotechnology Information (National Cen.).
ter for Biotechnology Information (h
http: // www. ncbi. nlm. nih. Gov /) is publicly available. The algorithm involves first identifying a high scoring sequence pair (HSP) by identifying a short word of length W in the query sequence, and aligns it with the same length word in the database sequence. In this case, the threshold score T matches or satisfies a certain positive threshold score T. T is referred to as the proximity word score threshold (Altschul et al.,
Above). Their initial neighbor word hits are longer than those containing H
Serves as a seed to initiate a search to find an SP. Next, word hits extend in both directions along each sequence as long as the cumulative alignment score increases. Cumulative scores are calculated for nucleotide sequences using the parameters M (reward score for a pair of matching residues, always> 0) and N (penalty score for no residue match, always <0). You. For amino acid sequences, a cumulative score is calculated using a scoring matrix. If the cumulative alignment score deviates from the maximum achieved by an amount X, if the accumulation of one or more negative scoring residue alignments results in a cumulative score of zero or less, or When the end is reached, the expansion of word hits in each direction is interrupted. The BLAST algorithm parameters W, T, and X determine the sensitivity and speed of the alignment. BLASTN program (
For nucleotide sequences), the word length (W) is 11, the expected value is 10, M
= 5, N = 4, and a comparison of both strands is used as default. For amino acid sequences, the BLASTP program uses a word length (W) of 3, an expectation of 10, and a BLOSUM62 scoring matrix as default (
Henikoff & Henikoff, Proc. Natl. Aca
d. Sci. ScL USA 89: 10915 (1989)).

【0022】 BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計学的分析も行う(例
えば、Karlin & Altschul, Proc. Nat’l. A
cad. Sci. USA 90: 5873−5787 (1993)を参
照せよ)。BLASTアルゴリズムによって与えられた類似性の1つの尺度は最
も小さい合計確率(P(N))であり、それによって2つのヌクレオチド又はア
ミノ酸配列の間の一致が偶然にも起こるかもしれない確率の表示が提供される。
例えば、対照核酸と試験核酸とを比較して最も小さな合計確率が約0.1未満、
より好ましくは約0.01未満、さらに最も好ましくは約0.001未満である
場合に、核酸は対照配列と類似していると考えられる。
The BLAST algorithm also performs a statistical analysis of the similarity between two sequences (eg, Karlin & Altschul, Proc. Nat'l. A.
cad. Sci. ScL USA 90: 5873-5787 (1993)). One measure of similarity provided by the BLAST algorithm is the smallest total probability (P (N)), which gives an indication of the probability that a match between two nucleotide or amino acid sequences may occur by chance. Provided.
For example, the smallest total probability of comparing the control nucleic acid and the test nucleic acid is less than about 0.1,
More preferably, the nucleic acid is similar to the control sequence when it is less than about 0.01, and most preferably less than about 0.001.

【0023】 2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であるということの指標は、
第1の核酸によってコードされたポリペプチドが、以下に説明するように、第2
の核酸によってコードされたポリペプチドに対して得られた抗原と免疫学的に交
差反応するということである。したがって、例えば2つのペプチドが保存的置換
によってのみ異なる場合、ポリペプチドは一般に実質的に第2のポリペプチドと
同一である。2つの核酸配列が実質的に同一であるということの別の指標は、2
つの分子又はそれらの相補体が、下記の通り、ストリンジェント条件下で互いに
ハイブリダイゼーションするということである。
An indication that two nucleic acid sequences or polypeptides are substantially identical is
The polypeptide encoded by the first nucleic acid may be a second polypeptide, as described below.
Cross-reacts immunologically with the antigen obtained against the polypeptide encoded by the nucleic acid of the invention. Thus, for example, where the two peptides differ only by conservative substitutions, the polypeptide will generally be substantially identical to the second polypeptide. Another indication that two nucleic acid sequences are substantially identical is 2
Two molecules or their complements will hybridize to each other under stringent conditions, as described below.

【0024】 ポリヌクレオチド配列は実質的に同一であるという別の指標は、2つの分子が
ストリンジェント条件下で互いにハイブリダイゼーションする場合である。スト
リンジェント条件は、配列依存性であり、また異なる環境では異なるであろう。
一般にストリンジェント条件は、所定のイオン強度及びpHで特定の配列に対し
て熱溶融点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、50%の
標的配列が完全に一致したプローブに対してハイブリダイゼーションする温度(
所定のイオン強度及びpHのもとで)である。一般にサザンブロットプロトコル
のストリンジェント条件は緩衝液中でのハイブリダイゼーションが含まれる。こ
の緩衝液は、65℃で5xSSC及び1%SDSを含むバッファでのハイブリダ
イゼーション、又は42℃で5xSSC及び1%SDSを含むバッファでのハイ
ブリダイゼーションを行い、0.2xSSC、0.1%SDS洗浄による65℃
での洗浄を必要とする。
Another indication that polynucleotide sequences are substantially identical is when the two molecules hybridize to each other under stringent conditions. Stringent conditions are sequence-dependent and will be different in different circumstances.
Generally, stringent conditions are selected to be about 5 ° C. below the thermal melting point (Tm) for a particular sequence at a given ionic strength and pH. Tm is the temperature at which 50% of the target sequence hybridizes to a perfectly matched probe (
Under a given ionic strength and pH). Generally, stringent conditions for Southern blot protocols include hybridization in a buffer. This buffer is subjected to hybridization in a buffer containing 5 × SSC and 1% SDS at 65 ° C. or hybridization at 42 ° C. in a buffer containing 5 × SSC and 1% SDS, followed by washing with 0.2 × SSC and 0.1% SDS. 65 ℃
Need cleaning.

【0025】 「標識(ラベル)」は、分光学、光化学、生化学、免疫化学、又は化学手段に
よって検出可能な組成物である。例えば、有用なラベルは、32P、蛍光染料、電
子密度試薬、酵素(例えば、ELISAで一般に使用されている酵素)、ビオチ
ン、ジオキシゲニン、又はハプテン及び抗血清又はモノクローナル抗体が入手可
能となるタンパク質が含まれる。
A “label” is a composition that can be detected by spectroscopy, photochemistry, biochemistry, immunochemistry, or chemical means. For example, useful labels include 32 P, fluorescent dyes, electron density reagents, enzymes (eg, enzymes commonly used in ELISA), biotin, dioxygenin, or haptens and proteins for which antisera or monoclonal antibodies are available. included.

【0026】 「核酸」という用語は、一本鎖又は二本鎖のいずれかの形態をとるデオキシリ
ボヌクレオチド又はリボヌクレオチド及びそれらのポリマーを意味する。この用
語は、既知のヌクレオチド類似体又は修飾された主鎖残基又はリンケージを有す
る核酸を包含するもので、該核酸は合成、天然、及び非天然のものであり、対照
核酸と同様の結合特性を有し、さらに対照ヌクレオチドと同様に代謝される。そ
のような類似体の例として、限定されるものではないが、ホスホロチオネート、
ホスホラミデート、メチルホスホネート、キラル−メチルホスホネート、2−O
−メチルルボヌクレオチド、ペプチド−核酸(PNA)が挙げられる。
The term “nucleic acid” refers to deoxyribonucleotides or ribonucleotides and their polymers in either single-stranded or double-stranded form. The term encompasses nucleic acids having known nucleotide analogs or modified backbone residues or linkages, which are synthetic, natural and non-natural, and have similar binding properties as control nucleic acids. And is metabolized similarly to the control nucleotide. Examples of such analogs include, but are not limited to, phosphorothioates,
Phosphoramidate, methylphosphonate, chiral-methylphosphonate, 2-O
-Methylrubonucleotide, peptide-nucleic acid (PNA).

【0027】 特に断りのない限り、特定の核酸配列もまた暗黙のうちに、その保存的修飾変
異体(例えば、縮合コドン置換)及び相補的配列を、明示的に示した配列と同様
に包含する。核酸という用語は、遺伝子、cDNA、mRNA、オリゴヌクレオ
チド、及びポリヌクレオチドと互換性を持って使われる。 ここで使われるように、「核酸プローブ又はオリゴヌクレオチド」は、1種類
以上の化学結合、通常は相補的な塩基対合、通常は水素結合形成を介して、相補
的配列の標的核酸に結合することが可能な核酸として定義される。ここで使われ
るように、プローブは天然(すなわち、A,G,C,又はT)又は修飾塩基(7
−デアザグアノジン、イノシン等)を含むものであってもよい。さらに、プロー
ブに含まれる塩基は、ハイブリダイゼーションに干渉しない限り、ホスホジエス
テル結合以外のリンケージによって結合したものであってもよい。したがって、
例えば、プローブは構成塩基がホスホジエステル結合よりはむしろペプチド結合
によって結合しているペプチド核酸であってもよい。ハイブリダイゼーション条
件のストリンジェンシーに依存してプローブ配列との完全な相補性を欠いた標的
配列と結合してもよいことは、当業者に理解されるだろう。プローブは、好まし
くは放射性同位元素、クロモホア、ルミホア、クロモゲンによって直接的に標識
されるか、あるいはストレプトアビジン複合体が後で結合するビオチン等によっ
て間接的に標識される。プローブの存在又は不在をアッセイするために、選択さ
れた配列又は準配列の存在又は不在を検出することができる。
Unless otherwise indicated, a particular nucleic acid sequence also implicitly encompasses conservatively modified variants (eg, condensed codon substitutions) and complementary sequences, as well as those sequences explicitly indicated. . The term nucleic acid is used interchangeably with gene, cDNA, mRNA, oligonucleotide, and polynucleotide. As used herein, a "nucleic acid probe or oligonucleotide" binds to a target nucleic acid of complementary sequence via one or more chemical bonds, usually complementary base pairing, usually hydrogen bond formation. Are defined as possible nucleic acids. As used herein, a probe can be a natural (ie, A, G, C, or T) or modified base (7
-Deazaguanosine, inosine, etc.). Further, the base contained in the probe may be one bonded by a linkage other than a phosphodiester bond as long as it does not interfere with hybridization. Therefore,
For example, the probe may be a peptide nucleic acid in which the constituent bases are linked by peptide bonds rather than phosphodiester bonds. It will be appreciated by those skilled in the art that depending on the stringency of the hybridization conditions, it may bind to a target sequence that lacks complete complementarity with the probe sequence. The probe is preferably labeled directly with a radioisotope, chromophore, lumiphor, chromogen, or indirectly, such as with biotin, to which the streptavidin complex will later bind. To assay for the presence or absence of a probe, the presence or absence of a selected sequence or subsequence can be detected.

【0028】 標識された核酸プローブ又はオリゴヌクレオチドは、プローブの存在が該プロ
ーブに結合した標識の存在を検出することによって検出可能となるように、共有
的に、リンカーを介して、又はイオン的に、ファンデルワールス又は水素結合を
介して、標識に結合するものである。 「医薬上許容される」は、生物学的ではない材料、又は本来不要でない物質に
ついて言及するもので、すなわち該物質は任意の望ましくない生物学的影響を及
ぼすことなく、あるいは薬学的組成物の他の成分のいずれかと有害なかたちで相
互作用することなくクラミジア抗原とともに個体に投与することができる。
The labeled nucleic acid probe or oligonucleotide is covalently, via a linker, or ionically, such that the presence of the probe is detectable by detecting the presence of a label attached to the probe. , Van der Waals or hydrogen bonds to the label. "Pharmaceutically acceptable" refers to a material that is not biological, or that is not inherently unnecessary, i.e., the material does not have any undesirable biological effects or It can be administered to an individual with a chlamydia antigen without adversely interacting with any of the other components.

【0029】 「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という用語は、ここで
は互換性を持って使われ、アミノ酸残基のポリマーについて言及している。これ
らの用語は、天然アミノ酸ポリマーと同様に、1つ以上のアミノ酸残基が類似体
又は対応する天然のアミノ酸の模倣体(mimetic)であるアミノ酸ポリマ
ーに適用される。
The terms “polypeptide”, “peptide”, and “protein” are used interchangeably herein and refer to a polymer of amino acid residues. These terms apply to amino acid polymers in which one or more amino acid residue is an analog or mimetic of the corresponding naturally occurring amino acid, as well as a naturally occurring amino acid polymer.

【0030】 「に対して特異的又は選択的にハイブリダイゼーションする」というフレーズ
は、標的がポリヌクレオチド及び他の化合物からなる不均質混合物にある場合に
、プローブが実質的に標的配列のみに結合してハイブリダイゼーション複合体を
形成するプローブと標的配列との間のハイブリダイゼーションを意味する。その
ようなハイブリダイゼーションは、標的配列の存在を決定づける要因となる。プ
ローブは他の関係ない配列と結合してもよいが、形成されたハイブリダイゼーシ
ョン複合体の少なくとも90%、好ましくは95%、又はほとんどが標的配列と
の結合である。
The phrase “specifically or selectively hybridizes to” refers to a probe that binds substantially only to a target sequence when the target is in a heterogeneous mixture of polynucleotides and other compounds. Hybridization between the probe and the target sequence to form a hybridization complex. Such hybridization is a determining factor in the presence of the target sequence. The probe may bind to other unrelated sequences, but at least 90%, preferably 95%, or most of the hybridization complex formed is binding to the target sequence.

【0031】 「組換」という用語は、細胞、又は核酸、又はベクターに関連して使用した場
合、細胞、又は核酸、又はベクターが異種核酸の導入又は天然核酸の変性によっ
て修飾されていることを示し、あるいは細胞がそのように修飾を受けた細胞に由
来するものであることを示す。したがって、例えば組換細胞は、発現された状態
で、又はまったく発現されない状態で、自然のまま(非組換)の状態にある細胞
では見出されない遺伝子を発現するか、さもなければ異常に発現される天然遺伝
子を発現する。
The term “recombinant”, when used in reference to a cell or nucleic acid or vector, indicates that the cell or nucleic acid or vector has been modified by the introduction of a heterologous nucleic acid or the modification of a natural nucleic acid. Or that the cell is derived from a cell so modified. Thus, for example, a recombinant cell may express a gene that is not found in a cell in its native (non-recombinant) state, either in an expressed state or not at all, or otherwise abnormally expressed. To express the native gene.

【0032】 「特異的に免疫反応する」というフレーズは、タンパク質又はペプチドに言及
する場合、タンパク質と抗体との結合反応を意味し、タンパク質及び他の成分の
不均質な集団の存在下におけるタンパク質の存在を決めるものである。したがっ
て、指定された免疫アッセイ条件下で、特定の抗体が特定のタンパク質と結合し
、試料に存在する他のタンパク質とは有意な量で結合しない。そのような条件下
での抗体に対する特異的結合は、特定のタンパク質に対するその抗体が持つ特異
性によって選択される抗体を必要とする。種々の免疫アッセイフォーマットは、
特定のタンパク質に対して特異的に免疫反応する抗体の選択に使用してもよく、
それらについては以下に詳細に説明する。
The phrase “specifically immunoreacts” when referring to a protein or peptide refers to the binding reaction between a protein and an antibody, and refers to the binding reaction of a protein in the presence of a heterogeneous population of proteins and other components. It decides existence. Thus, under designated immunoassay conditions, certain antibodies bind to certain proteins and do not bind in significant amounts to other proteins present in the sample. Specific binding to an antibody under such conditions requires an antibody that is selected for its specificity for a particular protein. Various immunoassay formats are available
It may be used for selection of an antibody that specifically immunoreacts with a specific protein,
They are described in detail below.

【0033】 「実施的に純粋な」又は「単離された」というフレーズは、クラミジアペプチ
ド又はタンパク質に言及する場合、クラミジア微生物の他の準細胞成分を含まな
いことを意味する。一般に、試料の少なくとも約85%以上が単一ポリペプチド
主鎖を表す場合に、単量体タンパク質は実施的に純粋である。マイナーな変異体
又は化学的修飾体は一般に同一ポリペプチド配列を共有すると思われる。精製方
法に依存して、85%の純度、好ましくは95%を上回る純度が可能である。タ
ンパク質の純度又は均質性は、当該技術分野でよく知られているいくつかの手段
、例えばタンパク質のポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、その後に銀染色
によってポリアクリルアミドゲル上の単一ポリペプチドバンドを可視化すること
によって示すことができる。ある種の目的のために、高解像度が必要とされ、H
PLC又は類似の手段が精製に利用される。 詳細な説明 本発明は、当業者が容易に使用、分析、及び解釈することができる形態で、C
.ニューモニエゲノムのヌクレオチド配列、配列識別番号1(SEQ ID N
o. 1)又はその典型的なフラグメントを提供する。ここで使用されるように
、配列識別番号1(SEQ ID No. 1)で示されるヌクレオチド配列の
「典型的なフラグメント」とは、公的に利用可能なデータベースでは現在のとこ
ろ表されない任意のタンパク質について言及するものである。本発明の好ましい
典型的なフラグメントは、オープンリーディングフレーム、発現修飾フラグメン
ト、取り込み修飾フラグメント、及び試料中のC.ニューモニエの存在を診断す
るために使用されるフラグメントである。ルーチンのクローニング方法及び塩基
配列決定方法と併せて本出願で提供される情報を利用することで、当業者は、広
範囲にわたるC.ニューモニエタンパク質をコードするオープンリーディングフ
レーム(ORF)を含む興味対象の全ての「典型的なフラグメント」をクローニ
ングし、かつ塩基配列決定することが可能となろう。そのような好ましい広範囲
にわたる典型的なフラグメントの非限定的な同定を表2及び表3に示す。 C.ニューモニエ核酸の診断的利用 ハイブリダイゼーションに基づくアッセイ ここに開示された核酸を用いることで、当業者はC.ニューモニエを検出する
ための核酸ハイブリダイゼーションに基づくアッセイ(ハイブリダイゼーション
アッセイ)を設計することができる。標的核酸の特異的検出のためのいくつかの
よく知られた技術のいずれかを使用することができる。代表的なハイブリダイゼ
ーションアッセイは、限定されるものではないが、伝統的な「直接プローブ」方
法、例えばサザンブロット、ドットブロット、in situハイブリダイゼー
ション(例えば、FISH)、PCR等を含む。方法は、限定されるものでない
が、基質(例えば、膜又はガラス)結合法又は後述のアレイをベースとするアプ
ローチを含む幅広い範囲のフォーマットで使用することができる。指摘したよう
に、この発明もまた生物学的試料からクラミジアDNA又はRNAの存在を検出
するための方法を包含する。それらの配列は、感染の疑いがある患者由来の生物
学的試料中のクラミジアの存在を検出するために使用することができる。核酸ハ
イブリダイゼーション法を用いた特異的DNA及びRNA測定方法には種々なも
のがあり、それらは当業者に知られている(Sambrook et al.
上掲を参照せよ)。
The phrase “practically pure” or “isolated” when referring to a Chlamydia peptide or protein, means that it is free of other quasicellular components of the Chlamydia microorganism. Generally, a monomeric protein is substantially pure when at least about 85% or more of the sample represents a single polypeptide backbone. Minor variants or chemical modifications will generally share the same polypeptide sequence. Depending on the purification method, a purity of 85%, preferably greater than 95% is possible. Protein purity or homogeneity can be determined by several means well known in the art, such as performing polyacrylamide gel electrophoresis of the protein, followed by silver staining to visualize a single polypeptide band on the polyacrylamide gel. Can be shown by For certain purposes, high resolution is required and H
PLC or similar means is utilized for purification. DETAILED DESCRIPTION The present invention is intended to provide C
. Nucleotide sequence of the Pseudomonas genome, SEQ ID NO: 1 (SEQ ID N
o. 1) or a typical fragment thereof is provided. As used herein, a "typical fragment" of the nucleotide sequence set forth in SEQ ID No. 1 refers to any protein not currently represented in publicly available databases Is to be mentioned. Preferred exemplary fragments of the present invention include open reading frames, expression-modified fragments, incorporation-modified fragments, and C.I. Fragment used to diagnose the presence of Pneumoniae. By utilizing the information provided in this application in conjunction with routine cloning and sequencing methods, one of skill in the art will be able to obtain a broad range of C.I. It will be possible to clone and sequence all "typical fragments" of interest, including the open reading frame (ORF) encoding the Pneumoniae protein. Non-limiting identification of such preferred widespread exemplary fragments is shown in Tables 2 and 3. C. Diagnostic Use of Pneumonie Nucleic Acids Hybridization-Based Assays Using the nucleic acids disclosed herein, one skilled in the An assay based on nucleic acid hybridization (hybridization assay) for detecting Pneumoniae can be designed. Any of several well-known techniques for the specific detection of a target nucleic acid can be used. Representative hybridization assays include, but are not limited to, traditional "direct probe" methods, such as Southern blots, dot blots, in situ hybridization (eg, FISH), PCR, and the like. The methods can be used in a wide range of formats, including but not limited to substrate (eg, membrane or glass) binding methods or array-based approaches described below. As noted, the invention also includes a method for detecting the presence of Chlamydia DNA or RNA from a biological sample. Those sequences can be used to detect the presence of Chlamydia in a biological sample from a suspected patient. There are various methods for measuring specific DNA and RNA using the nucleic acid hybridization method, which are known to those skilled in the art (Sambrook et al.
See above).

【0034】 In situハイブリダイゼーション法がよく知られている(例えば、An
gerer (1987) Meth. Enzymol 152: 649)
。一般に、In situハイブリダイゼーション法は以下の主要なステップか
ら構成される。すなわち、(1)分析に供する組織又は生物学的構造の固定、(
2)標的DNAの接触性を高めるとともに非特異的結合を少なくすることを目的
とした生物学的構造に対する前ハイブリダイゼーション処理、(3)生物学的構
造又は組織中の核酸に対する核酸混合物のハイブリダイゼーション、(4)ハイ
ブリダイゼーションで結合しない核酸フラグメントの除去を目的とした後ハイブ
リダイゼーション洗浄、及び(5)ハイブリダイゼーションした核酸フラグメン
トの検出である。これらのステップの各々で使用される試薬及び使用条件は、特
定の用途に応じて変動する。
In situ hybridization methods are well known (eg, An
gerer (1987) Meth. Enzymol 152: 649)
. In general, the in situ hybridization method consists of the following main steps. That is, (1) fixation of a tissue or biological structure to be analyzed,
2) pre-hybridization to biological structures for the purpose of increasing the contactability of the target DNA and reducing non-specific binding; (3) hybridization of the nucleic acid mixture to nucleic acids in biological structures or tissues (4) washing after hybridization for the purpose of removing nucleic acid fragments not bound by hybridization, and (5) detection of hybridized nucleic acid fragments. The reagents and conditions used in each of these steps will vary depending on the particular application.

【0035】 一般的なIn situハイブリダイゼーションアッセイでは、細胞は固相支
持体、通常はガラススライドに固定される。もし核酸がプロービングされると、
一般に細胞を熱又はアルカリで変性させる。次に、タンパク質をコードする核酸
配列に対して特異的な標識プローブのアニーリングを行うために、細胞を適度の
温度でハイブリダイゼーション溶液に接触させる。次に、標的(例えば、細胞)
を一般に所定のストリンジェンシーで、又は適当な信号対ノイズ比が得られるま
で高められたストリンジェンシーで、洗浄する。
In a typical in situ hybridization assay, cells are fixed to a solid support, usually a glass slide. If the nucleic acid is probed,
Generally, cells are denatured with heat or alkali. Next, the cells are contacted with a hybridization solution at an appropriate temperature to anneal a labeled probe specific to the nucleic acid sequence encoding the protein. Next, the target (eg, cell)
Is generally washed at a predetermined stringency or at an increased stringency until a suitable signal to noise ratio is obtained.

【0036】 この発明の核酸は、アレイに基づくハイブリダイゼーションフォーマットに極
めて適している。アレイは、1つ以上の面(例えば、固相、膜、又はゲル)に付
着した多数の異なる「プローブ」又は「標的」核酸(又は他の化合物)である。
好ましい実施形態では、多数の核酸(又は他の成分)を単一連続面又は互いに並
列した多数の面に付着させる。
[0036] The nucleic acids of the invention are highly suitable for array-based hybridization formats. An array is a number of different “probe” or “target” nucleic acids (or other compounds) attached to one or more surfaces (eg, a solid phase, a membrane, or a gel).
In a preferred embodiment, multiple nucleic acids (or other components) are attached to a single continuous surface or multiple surfaces parallel to each other.

【0037】 アレイフォーマットでは、多くの異なるハイブリダイゼーション反応が本質的
に「平行して」実行可能である。このことは、一回の「実験」でいくつかのハイ
ブリダイゼーションを素早く、本質的に同時に評価することを可能とする。アレ
イに基づくフォーマットでハイブリダイゼーション反応を実行する方法は、当業
者によく知られている(例えば、Pastinen (1997) Genom
e Res. 7: 606−614、Jackson (1996) Nat
ure Biotechnology 14: 1685、Chee (199
5) Science 274: 610、WO 96/17958を参照せよ
)。
In an array format, many different hybridization reactions can be performed essentially “in parallel”. This allows several hybridizations to be evaluated quickly and essentially simultaneously in one "experiment". Methods for performing hybridization reactions in an array-based format are well known to those of skill in the art (eg, Pastinen (1997) Genom).
e Res. 7: 606-614, Jackson (1996) Nat.
ure Biotechnology 14: 1685, Chee (199
5) Science 274: 610, see WO 96/17958).

【0038】 アレイ、特に核酸アレイは、当業者によく知られている多種多様な方法にもと
づいて産生することができる。例えば、単純な実施形態では、「低密度」アレイ
は、固相支持体(例えば、ガラス面、膜等)上の異なる位置で異なる核酸をスポ
ッティング(例えば、ピペットを用いて手で)することで簡単に作ることができ
る。
[0038] Arrays, especially nucleic acid arrays, can be produced based on a wide variety of methods well known to those skilled in the art. For example, in a simple embodiment, a "low density" array is one in which different nucleic acids are spotted (eg, by hand with a pipette) at different locations on a solid support (eg, a glass surface, a membrane, etc.). It can be easily made.

【0039】 この単純なスポッティングによるアプローチは、高密度にスポッティングされ
たアレイを作るために自動化されている(例えば、米国特許第5,807,52
2号を参照せよ)。この特許は、少容量の生物学的試料を付着させるために面に
対してマイクロキャピラリーを軽く叩く自動化システムの利用について記述して
いる。このプロセスを繰り返して高密度のアレイが作られる。また、アレイはオ
リゴヌクレオチド合成法を用いても作ることができる。したがって、例えば、米
国特許第5,143,854号及びPCT特許公報第WO90/15070号及
び第92/10092号は高密度オリゴヌクレオチドアレイの光指向組み合わせ
合成の利用を教示している。
This simple spotting approach has been automated to produce densely spotted arrays (eg, US Pat. No. 5,807,52).
See No. 2). This patent describes the use of an automated system in which a microcapillary is tapped against a surface to attach a small volume of a biological sample. This process is repeated to produce a high density array. Arrays can also be made using oligonucleotide synthesis. Thus, for example, US Pat. Nos. 5,143,854 and PCT Patent Publication Nos. WO 90/15070 and 92/10092 teach the use of light-directed combinatorial synthesis of high-density oligonucleotide arrays.

【0040】 核酸を種々の固相面に固定化する多くの方法が当該技術分野で知られている。
他の材料と同様に、天然及び合成の多種多様な有機及び無機のポリマーを固相面
の材料として用いることができる。具体的な固相面としては、例えばニトロセル
ロース、ナイロン、ガラス、石英、ジアゾ化膜(紙又はナイロン)、シリコーン
、ポリホルムアルデヒド、セルロース、及びセルロースアセテートが挙げられる
。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等のプラスチックも使用
することができる。使用可能な他の材料として、紙、セラミックス、金属、メタ
ロイド、半導体材料、サーメット等が含まれる。また、ゲルを形成する物質も使
用することができる。そのような材料として、例えばタンパク質(ゼラチン)、
リポ多糖類、ケイ酸塩、アガロース、及びポリアクリルアミドが挙げられる。固
相面が多孔性である場合、システムの性状に応じて種々のポアサイズを用いるこ
とができる。
Many methods for immobilizing nucleic acids on various solid surfaces are known in the art.
As with other materials, a wide variety of natural and synthetic organic and inorganic polymers can be used as the solid surface material. Specific solid phase surfaces include, for example, nitrocellulose, nylon, glass, quartz, diazotized film (paper or nylon), silicone, polyformaldehyde, cellulose, and cellulose acetate. Further, plastics such as polyethylene, polypropylene, and polystyrene can also be used. Other materials that can be used include paper, ceramics, metals, metalloids, semiconductor materials, cermets, and the like. Gel-forming substances can also be used. Such materials include, for example, proteins (gelatin),
Lipopolysaccharides, silicates, agarose, and polyacrylamide. When the solid surface is porous, various pore sizes can be used depending on the nature of the system.

【0041】 上記面の調製において、種々の特性を得るために、複数の異なる材料を、特に
積層体として用いてもよい。例えば、非特異的結合の防止、共有結合の単純化、
信号検出の強化等を行うために、タンパク質(例えば、牛血清アルブミン)又は
巨大分子からなる混合物(例えばDenhardt溶液)を用いることができる
。もし、化合物と面との共有結合が望まれるならば、面は通常、多官能性又は多
官能性となることが可能なものであろう。面に存在すると思われ、かつ結合に用
いられる多官能基は、カルボン酸、アルデヒド、アミノ基、シアノ基、エチレン
基、水酸基、メルカプト基等を含むことができる。多種多様な化合物を様々な面
に結合させる方法はよく知られており、また文献の中で十分に例証されている。
In preparing the above surfaces, a plurality of different materials may be used, particularly as a laminate, to obtain various properties. For example, preventing non-specific binding, simplifying covalent binding,
A mixture of proteins (eg, bovine serum albumin) or macromolecules (eg, Denhardt's solution) can be used to enhance signal detection and the like. If a covalent bond between the compound and the surface is desired, the surface will typically be polyfunctional or capable of being multifunctional. The polyfunctional groups that are believed to be present on the surface and are used for bonding can include carboxylic acids, aldehydes, amino groups, cyano groups, ethylene groups, hydroxyl groups, mercapto groups, and the like. Methods for attaching a wide variety of compounds to various surfaces are well known and are well illustrated in the literature.

【0042】 例えば、種々の官能基を分子に導入することによって核酸を固定する方法が知
られている(Bischoff (1987) Anal Biochem.,
164: 336−344、Kremsky (1987) Nucl. A
cids. Res.15: 2891−2910)。修飾ヌクレオチドを含
むPCRプライマーを用いて、あるいは修飾ヌクレオチドによる酵素的末端標識
によって、修飾ヌクレオチドを標的上に置くことができる。本発明の核酸アレイ
のためのガラス又は膜支持体(例えば、ニトロセルロース、ナイロン、ポリプロ
ピレン)を用いることは、相対的に高い成分密度で標的を配列するための手動及
び自動化された方法を用いる十分に開発された技術であることから有利である。
そのような膜は一般に入手可能であり、膜に対するハイブリダイゼーションのた
めのプロトコル及び装置がよく知られている。
For example, a method for immobilizing a nucleic acid by introducing various functional groups into a molecule is known (Bischoff (1987) Anal Biochem., 1988).
164: 336-344, Kremsky (1987) Nucl. A
cids. Res. 15: 2891-2910). The modified nucleotides can be placed on the target using PCR primers containing the modified nucleotides or by enzymatic end labeling with the modified nucleotides. The use of glass or membrane supports (eg, nitrocellulose, nylon, polypropylene) for the nucleic acid arrays of the present invention can be achieved using manual and automated methods for aligning targets at relatively high component densities. This is advantageous because it is a technology that has been developed.
Such membranes are commonly available and protocols and equipment for hybridization to the membrane are well known.

【0043】 直径1mmから1μmに至るまでの様々な大きさの標的エレメントを用いるこ
とができる。低濃度の濃縮かつ固定されたプローブDNAを含むより小さな標的
エレメントが高複雑性比較ハイブリダイゼーションに使用される。なぜなら、各
標的エレメントに対する結合に利用可能な試料の全量は制限されているからであ
る。したがって、得られる信号が高度に局在化して輝くように濃縮されたプロー
ブDNAの小量を含む小さなアレイ標的エレメントを持つことが有利である。そ
のような小さなアレイ標的エレメントは一般に104cm/cm2を上回る密度を
有するアレイで使用される。1つのイメージの多量の標的エレメントからのデー
タの獲得を可能とする1cm2領域の定量的蛍光イメージングを行うことが可能
な相対的に単純なアプローチが記載されている(例えば、Wittrup (1
994) Cytometry 16: 206−213を参照せよ)。
Various sizes of target elements ranging from 1 mm to 1 μm in diameter can be used. Smaller target elements containing low concentrations of enriched and immobilized probe DNA are used for high complexity comparative hybridizations. This is because the total amount of sample available for binding to each target element is limited. Therefore, it is advantageous to have a small array target element that contains a small amount of probe DNA that is concentrated so that the resulting signal is highly localized and shiny. Such small array target elements are commonly used in arrays having a density greater than 10 4 cm / cm 2 . A relatively simple approach has been described that allows for quantitative fluorescence imaging of a 1 cm 2 area that allows acquisition of data from a large number of target elements in one image (eg, Witrup (1)
994) Cytometry 16: 206-213).

【0044】 もし蛍光標識された核酸試料を用いるならば、膜よりもかなり低い蛍光を持つ
固相面の基材、例えばガラス、石英、又は小さなビーズ上にあるアレイは、より
いっそう良好な感度を達成することができる。ガラス又は石英ガラスは非常に低
い蛍光基質、及び効率性の高いハイブリダイゼーション環境を提供する点で優れ
ている。標的核酸のガラス又は合成石英ガラスへの共有結合的な付着は、いくつ
かの周知の技術(上記)にもとづいて達成することができる。核酸は、市販の試
薬を用いることでガラスに対して好都合に結合することができる。例えば、いく
つかの官能基を持つシラン処理したガラスの調製のための材料は、商業的に入手
可能であり、あるいは標準的な技術で調製することができる(例えば、Gait
(1984) Oligonucleotide Synthesis: A
Practical Approach. IRL Press, Wash
., D.C.を参照せよ)。ガラスよりも少なくとも10倍低い蛍光を有する
石英カバーガラスもまたシラン処理できる。
If a fluorescently labeled nucleic acid sample is used, solid-phase substrates with much lower fluorescence than the membrane, eg, arrays on glass, quartz, or small beads, will have better sensitivity. Can be achieved. Glass or quartz glass is distinguished by providing a very low fluorescent substrate and a highly efficient hybridization environment. Covalent attachment of the target nucleic acid to glass or synthetic quartz glass can be achieved based on several well-known techniques (described above). Nucleic acids can be conveniently bound to glass using commercially available reagents. For example, materials for the preparation of silanized glasses with some functional groups are commercially available or can be prepared by standard techniques (eg, Gait
(1984) Oligonucleotide Synthesis: A
Practical Approach. IRL Press, Wash
. , D. C. See). Quartz cover glasses having at least 10 times lower fluorescence than glass can also be silanized.

【0045】 あるいは、プローブもまた市販の被覆ビーズ又は他の面上に固定することがで
きる。例えば、ビオチン末端標識核酸を市販のアビジン被覆ビーズに結合させる
ことができる。ストレプトアビジン又は抗ジゴキシゲニン抗体もまた、例えば、
標準的なプロトコル(例えば、Smith (1992) Science 2
58:1122−1126を参照)に従って、プロティンA等を用いたタンパク
媒介カップリングによってシラン処理したガラススライド上に付着させることが
できる。ビオチン又はジゴキシゲニン末端標識核酸は、標準的な技術にしたがっ
て調製することができる。ビーズに付着した核酸のハイブリダイゼーションは、
それらをハイブリダイゼーション混合物に懸濁させ、続いて洗浄後に分析のため
にそれをガラス基材上に置く。あるいはアビジン被覆有り又は無しで常磁性の粒
子、例えば酸化鉄粒子を使用することができる。
Alternatively, probes can also be immobilized on commercially available coated beads or other surfaces. For example, a biotin end-labeled nucleic acid can be bound to commercially available avidin-coated beads. Streptavidin or anti-digoxigenin antibodies are also, for example,
Standard protocols (eg, Smith (1992) Science 2)
58: 1122-1126) can be deposited on silane-treated glass slides by protein-mediated coupling using protein A or the like. Biotin or digoxigenin end-labeled nucleic acids can be prepared according to standard techniques. Hybridization of nucleic acids attached to beads
They are suspended in the hybridization mixture, which is subsequently placed on a glass substrate for analysis after washing. Alternatively, paramagnetic particles, with or without avidin coating, can be used, for example iron oxide particles.

【0046】 いろいろな他の核酸ハイブリダイゼーションフォーマットが当業者に知られて
いる。例えば、共通のフォーマットはサンドウィッチアッセイ及び競合又は置換
アッセイを含む。ハイブリダイゼーション技術は一般にHames and H
iggins (1985) Nucleic Acid Hybridiza
tion, A Practical Approach, IRL Pres
s、Gall and Parduc (1969) Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 63: 378−383、及びJohn
et al. (1969) Nature 223 に記載されている。
A variety of other nucleic acid hybridization formats are known to those skilled in the art. For example, common formats include sandwich assays and competition or displacement assays. Hybridization techniques are generally described in Hames and H
iggins (1985) Nucleic Acid Hybridiza
, A Practical Approach, IRL Pres
s, Gall and Parduc (1969) Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 63: 378-383, and John.
et al. (1969) Nature 223.

【0047】 サンドイッチアッセイは、核酸配列を検出又は単離するための商業的に有用な
ハイブリダイゼーション法である。そのようなアッセイは固相支持体に共有的に
固定された「捕獲」核酸と、溶液中の標識「信号」核酸とを共有的に固定化させ
る。試料は、標的核酸を提供するだろう。「捕獲」核酸及び「信号」核酸は、「
サンドウィンチ」ハイブリダイゼーション複合体を形成するために標的核酸とハ
イブリダイゼーションする。最も効果的には、信号核酸は捕獲核酸とハイブリダ
イゼーションすべきでない。
[0047] Sandwich assays are commercially useful hybridization methods for detecting or isolating nucleic acid sequences. Such an assay covalently immobilizes a "captured" nucleic acid covalently immobilized on a solid support and a labeled "signal" nucleic acid in solution. The sample will provide the target nucleic acid. "Capture" and "signal" nucleic acids are
Hybridize with the target nucleic acid to form a "sandwinch" hybridization complex. Most effectively, the signal nucleic acid should not hybridize to the capture nucleic acid.

【0048】 ハイブリダイゼーション複合体の検出は、信号発生複合体を標的及びプローブ
ポリヌクレオチド又は核酸の二本鎖に対して結合させることを要しえる。一般に
、そのような結合は、リガンド接合プローブと信号に接合した抗リガンドとの間
のように、リガンド及び抗リガンド相互作用を介して起こる。 ハイブリダイゼーションアッセイの感度は、検出されている標的核酸を増幅す
る核酸増幅システムを用いることで高めることができる。そのようなシステムの
例として、例えばポリメラーゼ鎖反応(PCR)システム及びリガーゼ鎖反応(
LCR)システムが挙げられる。当該技術分野で最近記載された他の方法は、核
酸配列に基づいた増幅(NASBAO, Cangene, Mississa
uga, Ontario)及びQベータレプリカーゼシステムである。
[0048] Detection of the hybridization complex may require binding of the signal-generating complex to the target and to the duplex of the probe polynucleotide or nucleic acid. Generally, such binding occurs via ligand and anti-ligand interactions, such as between a ligand-conjugated probe and an anti-ligand conjugated to a signal. The sensitivity of the hybridization assay can be increased by using a nucleic acid amplification system that amplifies the target nucleic acid being detected. Examples of such systems include, for example, the polymerase chain reaction (PCR) system and the ligase chain reaction (
LCR) system. Other methods recently described in the art include nucleic acid sequence-based amplification (NASBAO, Cangene, Mississa).
uga, Ontario) and the Q beta replicase system.

【0049】 核酸ハイブリダイゼーションは、該プローブ及びその相補的標的が相補的塩基
対形成を介して安定なハイブリド二本鎖を形成することができる条件下で、単に
変性プローブ及び標的核酸を提供することを含む。次に、ハイブリド二本鎖を形
成しない核酸を洗い流し、一般に結合した検出可能な標識の検出を通して検出す
べきハイブリダイゼーションした核酸を残す。核酸の変性は、温度を高めること
で、又は核酸を含むバッファの塩濃度を減少させることで、あるいは化学薬品の
添加によって、あるいはPHを高めることによって生ずることが一般に認められ
ている。ストリンジェンシーの低い条件下(例えば、低温及び/又は高塩及び/
又は高標的濃度)で、ハイブリド二本鎖(例えば、DNA:DNA、RNA:R
NA、又はRNA:DNA)はアニーリングされた配列の相補性が不完全である
場合でも形成される。したがって、ハイブリダイゼーションの特異性は低いスト
リンジェンシーのものとでは減少する。逆に言えば、ストリンジェンシーが高い
(例えば、高温又は低塩)では有効なハイブリダイゼーションはよりいっそう少
ないミスマッチを要求する。
Nucleic acid hybridization simply involves providing a denatured probe and a target nucleic acid under conditions that allow the probe and its complementary target to form a stable hybrid duplex via complementary base pairing. including. The nucleic acids that do not form hybrid duplexes are then washed away, leaving the hybridized nucleic acids to be detected, generally through detection of a bound detectable label. It is generally accepted that denaturation of nucleic acids may occur by increasing the temperature, or by decreasing the salt concentration of the buffer containing the nucleic acids, by adding chemicals, or by increasing the pH. Under conditions of low stringency (eg, low temperature and / or high salt and / or
Or a high target concentration) at a hybrid duplex (eg, DNA: DNA, RNA: R
NA, or RNA: DNA) is formed even if the annealed sequence has incomplete complementarity. Thus, the specificity of hybridization is reduced for those of lower stringency. Conversely, at high stringency (eg, high temperature or low salt) effective hybridization requires even less mismatch.

【0050】 当業者は、ハイブリダイゼーション条件がストリンジェンシーの任意の度合い
を提供するために選択してもよいことを容易に理解することができるだろう。好
ましい実施形態では、ハイブリダイゼーションは低ストリンジェンシーで実行さ
れ、それによってハイブリダイゼーションを確実にし、さらにそれに続く洗浄を
高ストリンジェンシーで行うことでミスマッチしたハイブリド二本鎖を除去する
。所望のレベルのハイブリダイゼーション特異性が得られるまで、よりいっそう
高いストリンジェンシーで連続的に洗浄を行ってもよい(例えば、37℃乃至7
0℃で0.25 X SSPE−Tほど低く下げる)。ストリンジェンシーは、
ホルムアミド等の試薬を添加することによっても増加させることができる。ハイ
ブリダイゼーション特異性は、提示することができる種々の対照群に対するハイ
ブリダイゼーションと試験プローブに対するハイブリダイゼーションとの比較に
よって評価してもよい。
One of skill in the art will readily appreciate that hybridization conditions may be chosen to provide any degree of stringency. In a preferred embodiment, hybridization is performed at low stringency, thereby ensuring hybridization, and subsequent washing at high stringency to remove mismatched hybrid duplexes. Washing may be performed continuously at a higher stringency until the desired level of hybridization specificity is obtained (eg, 37 ° C. to 7 ° C.).
Reduce as low as 0.25 X SSPE-T at 0 ° C). Stringency is
It can also be increased by adding a reagent such as formamide. Hybridization specificity may be assessed by comparing hybridization to various control groups that can be presented with hybridization to a test probe.

【0051】 一般に、ハイブリダイゼーション特異性(ストリンジェンシー)と信号強度と
の間には、トレードオフがある。したがって、好ましい実施形態では、一貫した
結果を生じ、かつバックグラウンドの信号強度の約10%よりも大きい信号強度
を与える最も高いストリンジェンシーで洗浄が行われる。したがって、好ましい
実施形態では、ハイブリダイゼーションしたアレイは連続的により高いストリン
ジェンシー溶液で洗浄され、各洗浄の間に読み取られる。このようにして得られ
たデータセットの分析は、ハイブリダイゼーションパターンが適当に変更されず
、また目的とする特定のプローブに対して適切な信号を提供する洗浄ストリンジ
ェンシーが明らかになろう。
In general, there is a trade-off between hybridization specificity (stringency) and signal strength. Thus, in a preferred embodiment, washing is performed at the highest stringency that produces consistent results and provides a signal strength that is greater than about 10% of the background signal strength. Thus, in a preferred embodiment, the hybridized array is sequentially washed with a higher stringency solution and read between each wash. Analysis of the data set thus obtained will reveal wash stringency in which the hybridization pattern is not properly altered and which provides an appropriate signal for the particular probe of interest.

【0052】 ハイブリダイゼーション条件を最適にする方法は、当業者によく知られている
(例えば、Tijssen (1993) Laboratory Techn
iques in Biochemistry and Molecular
Biology. Vol. 24: Hybridization With
Nucleic Acid Probes, Elsevier, N. Y
.)。 核酸の標識及び検出 好ましい実施形態では、ハイブリダイゼーションした核酸は試料又はプローブ
核酸に結合した1つ以上の標識を検出することによって検出される。標識は、当
業者に知られているいくつかの手段のいずれかによって取り込むことができる。
核酸へ標識を結合させるための手段は、例えば核酸をキナーゼ処理し、続いて核
酸リンカーを結合(リゲーション)させることで試料の核酸に標識(例えば、蛍
光体)を結合させるニックトランスレーション又は末端標識(例えば、標識RN
Aによって)を含む。標識を核酸に結合させるための多種多様なリンカーが知ら
れている。また、染料及び蛍光ヌクレオチドの挿入も用いることができる。
Methods for optimizing hybridization conditions are well known to those skilled in the art (eg, Tijssen (1993) Laboratory Technology).
equals in Biochemistry and Molecular
Biology. Vol. 24: Hybridization With
Nucleic Acid Probes, Elsevier, N.W. Y
. ). Labeling and Detection of Nucleic Acids In a preferred embodiment, the hybridized nucleic acids are detected by detecting one or more labels bound to the sample or probe nucleic acid. The label can be incorporated by any of several means known to those skilled in the art.
Means for attaching the label to the nucleic acid include, for example, nick translation or terminal nicking in which the label (eg, a fluorophore) is attached to the nucleic acid of the sample by kinase treatment of the nucleic acid followed by attachment (ligation) of a nucleic acid linker. Label (eg, label RN
A). A wide variety of linkers are known for attaching labels to nucleic acids. Also, the insertion of dyes and fluorescent nucleotides can be used.

【0053】 本発明での使用に適した検出可能な標識として、例えば分光学的、光化学的、
生物化学的、免疫学的、電気的、光学的、又は化学的手段が挙げられる。本発明
において有用な標識として、標識されたストレプトアビジン接合体で染色するた
めのビオチン、磁気ビーズ(例えば、Dynabeads(登録商標))、蛍光
色素(例えば、フルオレセイン、テキサスレッド、ローダミン、グリーンフルオ
レセインプロティン等。例えばMolecular Probes, Euge
ne, Oregon, USAを参照せよ)、放射性標識(例えば、3H、125 I、35S、14C、又は32P)、酵素(例えば、西洋わさびペルオキシダーゼ、ア
ルカリホスファターゼ、その他一般にELISAで使用されているもの)、さら
にコロイド状金等(例えば、高効率で緑色光を散乱する直径40乃至80nmの
金粒子)の比色標識、又は彩色されたガラス又はプラスチック(例えば、ポリス
チレン、ポリプロピレン、ラテックス等)のビーズが含まれる。そのような標識
の使用を教示している特許として、例えば米国特許第3,817,837号、第
3,850,752号、第3,939,350号、第3,996,345号、第
4,277,437号、第4,275,149号、及び第4,366,241号
が挙げられる。
Suitable detectable labels for use in the present invention include, for example, spectroscopic, photochemical,
Biochemical, immunological, electrical, optical, or chemical means may be used. Labels useful in the present invention include biotin for staining with labeled streptavidin conjugates, magnetic beads (eg, Dynabeads®), fluorescent dyes (eg, fluorescein, Texas Red, rhodamine, green fluorescein protein, etc.) For example, Molecular Probes, Euge
ne, Oregon, USA), radioactive labels (eg, 3 H, 125 I, 35 S, 14 C, or 32 P), enzymes (eg, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, and others commonly used in ELISAs). Colorimetric labeling of colloidal gold or the like (eg, 40-80 nm diameter gold particles that scatter green light with high efficiency) or colored glass or plastic (eg, polystyrene, polypropylene, latex, etc.) Of beads are included. Patents teaching the use of such markers include, for example, U.S. Patent Nos. 3,817,837, 3,850,752, 3,939,350, 3,996,345, Nos. 4,277,437, 4,275,149, and 4,366,241.

【0054】 蛍光標識が好ましい。なぜなら、蛍光標識はバックグラウンドが低い一方で非
常に強い信号を提供するからである。また、素早く走査するやり方で、高解像度
及び感度で任意に検出可能である。核酸試料は全て、単一標識、例えば単一蛍光
標識によって標識することができる。あるいは、別の実施形態では、各核酸試料
が異なる標識を有するかたちで、異なる核酸試料を同時にハイブリダイゼーショ
ンさせる。例えば、1つの標的が緑色蛍光標識を有すると、第2の標的が赤色蛍
光標識を持つことができる。走査ステップは、赤色標識の結合部位を緑色蛍光標
識の結合部位と区別するだろう。各核酸試料(法的核酸)は、互いに別個に分析
される。
[0054] Fluorescent labels are preferred. This is because fluorescent labels provide a very strong signal while having low background. In addition, it can be arbitrarily detected with high resolution and sensitivity in a scanning manner. All nucleic acid samples can be labeled with a single label, eg, a single fluorescent label. Alternatively, in another embodiment, different nucleic acid samples are simultaneously hybridized, with each nucleic acid sample having a different label. For example, if one target has a green fluorescent label, a second target can have a red fluorescent label. The scanning step will distinguish binding sites for the red label from binding sites for the green fluorescent label. Each nucleic acid sample (legal nucleic acid) is analyzed separately from each other.

【0055】 用いられる適当な色原体は、色が観察される特有の波長範囲にある光を吸収、
又は特定の波長又は波長範囲の放射による照射の場合に光りを発する分子及び化
合物、例えば蛍光剤を含む。 望ましくは、蛍光剤は約300nm超の光、好ましくは350nm、より好ま
しくは約400nm超の光を吸収すべきであり、一般に吸収した光の波長よりも
約10nm高い波長を放す。ここで指摘しておくべきことは、結合色素の吸収及
び放射特性は、結合していない色素とは異なるということである。したがって、
種々の波長範囲及び色素の特性に言及する場合、接合されていない、任意の溶媒
固有の色素ではなく、用いた色素を意味する。
Suitable chromogens used absorb light in the specific wavelength range in which the color is observed,
Or molecules and compounds that emit light upon irradiation with radiation of a particular wavelength or range of wavelengths, such as fluorescent agents. Desirably, the fluorescer should absorb light above about 300 nm, preferably above 350 nm, more preferably above about 400 nm, and generally emit wavelengths about 10 nm higher than the wavelength of the absorbed light. It should be pointed out that the absorption and emission properties of the bound dye are different from the unbound dye. Therefore,
When referring to the various wavelength ranges and properties of the dye, it is meant the dye used, rather than any unconjugated, solvent-specific dye.

【0056】 蛍光剤が一般に好ましい。なぜなら、光で蛍光剤を照射すると複数の発光が得
られるからである。したがって、単一標識は複数の測定可能な事象を提供するこ
とができる。 検出可能な信号もまた化学発光及び生物発光源によって提供することができる
。化学発光源は、化学反応によって電子的励起が開始され、続いて蛍光受容体に
対して検出可能な信号として使われる光を放射、又はエネルギーを与える化合物
を含む。また、ルシフェリンはルシフェラーゼ又はルシゲニンと一緒に使用する
ことができ、生物発光を提供する。スピン標識は、電子スピン共鳴(ESR)分
光法で検出できる対になっていない電子スピンを持つレポータ分子によって提供
される。代表的なスピン標識は、有機フリーラジカル、遷移金属複合体、特にバ
ナジウム、銅、鉄、及びマンガン等が含まれる。代表的なスピン標識は、窒素酸
化物フリーラジカルを含む。
[0056] Fluorescent agents are generally preferred. This is because a plurality of light emissions can be obtained by irradiating the fluorescent agent with light. Thus, a single label can provide multiple measurable events. Detectable signals can also be provided by chemiluminescent and bioluminescent sources. Chemiluminescent sources include compounds that initiate electronic excitation by a chemical reaction and subsequently emit or energize light that is used as a detectable signal to a fluorescent receptor. Also, luciferin can be used with luciferase or lucigenin to provide bioluminescence. Spin labels are provided by reporter molecules with unpaired electron spins that can be detected by electron spin resonance (ESR) spectroscopy. Representative spin labels include organic free radicals, transition metal complexes, particularly vanadium, copper, iron, manganese, and the like. Representative spin labels include nitroxide free radicals.

【0057】 標識は、ハイブリダイゼーションに先立って、またはその後に標的(試料)核
酸に付加してもよい。所謂「直接標識」は検出可能な標識であり、ハイブリダイ
ゼーションに先立って標的(試料)核酸に対して直接結合又は取り込まれる。そ
れとは対称的に、所謂「間接標識」はハイブリダイゼーション後のハイブリド二
本鎖に対して加えられる。しばしば、間接標識はハイブリダイゼーションに先立
って標的に結合している結合部位に間接標識が付加される。したがって、例えば
、標的核酸をハイブリダイゼーション前にビオチニル化してもよい。ハイブリダ
イゼーション後、アビジン結合蛍光体はビオチン担持ハイブリド二本鎖と結合し
、容易に検出される標識が提供される。核酸の標識及び標識されたハイブリダイ
ゼーション核酸の方法に関する詳細な総説については、Laboratory
techniques in Biochemistry and Molec
ular Biology, Vol.24: Hybridization
With Nucleic Acid Probes, P. Tijssen
, ed. Elsevier, N.Y., (1993)を参照せよ。
The label may be added to the target (sample) nucleic acid prior to or after hybridization. A so-called "direct label" is a detectable label that is directly bound or incorporated into a target (sample) nucleic acid prior to hybridization. In contrast, a so-called "indirect label" is added to the hybrid duplex after hybridization. Often, the indirect label is added to the binding site binding to the target prior to hybridization. Thus, for example, the target nucleic acid may be biotinylated prior to hybridization. After hybridization, the avidin-conjugated fluorophore binds to the biotin-loaded hybrid duplex, providing a label that is easily detected. For a detailed review on labeling nucleic acids and methods of labeled hybridization nucleic acids, see the Laboratory.
technologies in Biochemistry and Molec
ullar Biology, Vol. 24: Hybridization
With Nucleic Acid Probes, P.M. Tijssen
, Ed. Elsevier, N .; Y. , (1993).

【0058】 蛍光標識は、in vitro転写反応の間に容易に加えられる。したがって
、例えば、蛍光標識UTP及びCTPはin vitro転写で産生されたTN
Aに取り込むことができる。 標識は、直接又はリンカー部位を介して付加することができる。一般に、標識
部位又はリンカー標識付着部位は任意の特定の位置に限定されるものではない。
例えば、標識はヌクレオシド、ヌクレオチド、又はそれらの類似体に任意の位置
で付着することができ、該位置は既に述べた検出又はハイブリダイゼーションと
干渉しない。例えば、Clontech(Palo Alto, CA)からの
ある種の標識オン試薬(Label−ON Reagents)は、オリゴヌク
レオチドのリン酸塩主鎖の全体に渡って散在した標識、及び3’及び5’末端の
終端標識を提供する。ここに例として示すように、標識はリボース環上の位置に
付着し、あるいはリボースは修飾され、かつ必要に応じて除去される。有用な標
識試薬の塩基部位は、天然、又はそれが置かれる目的を妨害しないようにして修
飾される部位を含む。修飾された塩基は、限定されるものではないが、7−デア
ザ(deaza)A及びG,7−デアザ−8−アザA及びG、及び別の複素環部
位を含む。
[0058] Fluorescent labels are easily added during the in vitro transcription reaction. Thus, for example, fluorescently labeled UTP and CTP can be used for TN produced by in vitro transcription.
A. Labels can be added directly or via a linker site. In general, the label site or linker label attachment site is not limited to any particular location.
For example, a label can be attached to a nucleoside, nucleotide, or analog thereof at any location, which does not interfere with the detection or hybridization already described. For example, certain label-on reagents from Clontech (Palo Alto, Calif.) Have labels scattered throughout the phosphate backbone of the oligonucleotide, and 3 ′ and 5 ′ termini. Provide a termination indicator. As shown here by way of example, the label is attached at a position on the ribose ring, or the ribose is modified and optionally removed. Useful labeling reagent base moieties include those that are natural or modified so as not to interfere with the purpose for which they are placed. Modified bases include, but are not limited to, 7-deaza A and G, 7-deaza-8-aza A and G, and another heterocyclic moiety.

【0059】 蛍光標識は、単一種の有機分子に限定されるものではなく、無機分子、有機及
び/又は無機分子の複数分子混合物、結晶、ヘテロポリマー等も含まれることは
理解されるだろう。したがって、例えば、シリカシェルに封入されたCdSe−
CdSコア−シェルナノクリスタルは、生物学的分子にカップリングさせるため
に容易に誘導される(Bruchez et al. (1998) Scie
nce, 281: 2013−2016)。同様に、高蛍光量子ドット(hi
ghly fluorescent quantum dots)(硫化亜鉛キ
ャップ化カドミウムセレン化合物)は超高感度生物学的検出で使用するために生
体分子に供給結合している(Warren and Nie (1998) S
cience, 281: 2016−2018)。増幅に基づくアッセイ 別の実施形態では、増幅に基づくアッセイ(増幅アッセイ)を核酸の検出に用
いることができる。そのような増幅アッセイでは、核酸配列は増幅反応の鋳型と
して作用する(例えば、ポリメラーゼ鎖反応(PCR)。定量的PCRについて
の詳細なプロトコルはInnis et al. (1990) PCR Pr
otocols. A Guide to Methods and Appl
ications, Academic Press, Inc. N. Y.
に提供されている)。
It will be appreciated that fluorescent labels are not limited to a single type of organic molecule, but also include inorganic molecules, mixtures of multiple molecules of organic and / or inorganic molecules, crystals, heteropolymers, and the like. Therefore, for example, CdSe- encapsulated in a silica shell
CdS core-shell nanocrystals are easily derived for coupling to biological molecules (Bruchez et al. (1998) Scie).
nce, 281: 2013-2016). Similarly, highly fluorescent quantum dots (hi
Gly fluorescent quantum dots (zinc sulfide-capped cadmium selenium compounds) are covalently linked to biomolecules for use in ultrasensitive biological detection (Warren and Nie (1998) S
science, 281: 2016-2018). Amplification-Based Assays In another embodiment, an amplification-based assay (amplification assay) can be used to detect nucleic acids. In such amplification assays, the nucleic acid sequence acts as a template for the amplification reaction (eg, polymerase chain reaction (PCR). Detailed protocols for quantitative PCR are described in Innis et al. (1990) PCR Pr.
otocols. A Guide to Methods and Appl
ications, Academic Press, Inc. N. Y.
Is provided in).

【0060】 他の適当な増幅方法は、限定されるものではないが、リガーゼ鎖反応(LCR
)(Wu and Wallace (1989) Genomics 4;
560, Landegren et al. (1988) Science
241:1077、及びEarringer et al. (1990)
Gene 89: 117)、転写増幅(Kwoh et al. (1989
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 117
3)、及び自立配列複製( Guatelli et al. (1990)
Proc. Nat. Acad. Sci. USA 87: 1874)を
含む。 C.ニューモニエ遺伝子発現の検出 本発明の核酸は、C.ニューモニエ検出遺伝子転写に使用することもできる。
核酸ハイブリダイゼーション技術を用いた遺伝子転写の検出及び/又は定量化の
方法は、当業者に知られている(Sambrook et al. 上掲を参照
せよ)。ノーザントランスファは、所望のmRNAを直接検出するのに使用可能
である。手短に言えば、mRNAは、例えば酸性グアニジニウム−フェノール−
クロロホルム抽出法を用いて所定の細胞試料から単離される。次にmRNAを電
気泳動にかけてmRNA種を分離し、mRNAをゲルからニトロセルロース膜に
移す。サザンブロットと同様に、標識されたプローブは標的mRNAを同定及び
/又は定量するのに用いられる。
Other suitable amplification methods include, but are not limited to, the ligase chain reaction (LCR).
) (Wu and Wallace (1989) Genomics 4;
560, Landegren et al. (1988) Science
241, 1077, and Earringer et al. (1990)
Gene 89: 117), transcription amplification (Kwoh et al. (1989).
) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 117
3), and autonomous sequence replication (Guatelli et al. (1990)
Proc. Nat. Acad. Sci. USA 87: 1874). C. Detection of pneumoniae gene expression It can also be used for pneumoniae detection gene transcription.
Methods of detecting and / or quantifying gene transcription using nucleic acid hybridization techniques are known to those of skill in the art (see Sambrook et al., Supra). Northern transfer can be used to directly detect the desired mRNA. Briefly, mRNA is, for example, acidic guanidinium-phenol-
It is isolated from a given cell sample using the chloroform extraction method. The mRNA is then subjected to electrophoresis to separate the mRNA species and the mRNA is transferred from the gel to a nitrocellulose membrane. As with Southern blots, labeled probes are used to identify and / or quantify target mRNA.

【0061】 別の好ましい実施形態では、遺伝子転写物は、標的配列のコピー数を直接評価
するために、上記したような増幅(例えばPCR)に基づいた方法を用いて測定
することができる。 C.ニューモニエタンパク質の発現 ここに開示された核酸は、タンパク質の組換発現のために使われる。それらの
方法において、目的とするタンパク質をコードする核酸を適当な宿主細胞に導入
し、続いて細胞を誘導して大量のタンパク質を産生する。本発明は組み換え遺伝
学分野のルーチン技術に頼るもので、該技術は当業者によく知られている。この
発明で使用される一般的方法を開示している基本書は、Sambrook et
al., Molecular Cloning, A Laborator
y Manual (2nd ed. 1989)である。
In another preferred embodiment, gene transcripts can be measured using amplification (eg, PCR) -based methods as described above to directly assess copy number of the target sequence. C. Expression of Pneumonier Proteins The nucleic acids disclosed herein are used for recombinant expression of proteins. In these methods, a nucleic acid encoding the protein of interest is introduced into a suitable host cell, and the cell is subsequently induced to produce large amounts of the protein. The present invention relies on routine techniques in the field of recombinant genetics, which are well known to those skilled in the art. A basic book disclosing the general methods used in this invention can be found in Sambrook et al.
al. , Molecular Cloning, A Laboratory
y Manual (2nd ed. 1989).

【0062】 標準的なトランスフェクション方法を用いて、所望のポリペプチドを大量に発
現する原核、ほ乳類動物、酵母、又は昆虫の細胞株を作り出し、標準的な技術で
精製する(例えば、Colley et al., J. Biol. Che
m. 264: 17619−17622, 1989: Guide to
Protein Purification、上掲、を参照せよ)。
Prokaryotic, mammalian, yeast, or insect cell lines expressing high levels of the desired polypeptides are produced using standard transfection methods and purified using standard techniques (eg, Colley et al.). , J. Biol.
m. 264: 17619-17622, 1989: Guide to
See Protein Purification, supra).

【0063】 宿主細胞に対して形質移入を行うために使用されるヌクレオチド配列を修飾し
て種々の所望のタンパク質を持つクラミジアポリペプチドを産生することができ
る。例えば、ポリペプチドはアミノ酸、挿入、置換、欠失等によって一次構造段
階で天然配列と異なることができる。これらの修飾は、いくつかの組み合わせで
使用することができ、最終的な修飾タンパク質鎖を産生する。
[0063] The nucleotide sequences used to transfect host cells can be modified to produce Chlamydia polypeptides having various desired proteins. For example, a polypeptide can differ from a native sequence at the primary structural stage by amino acids, insertions, substitutions, deletions, and the like. These modifications can be used in several combinations to produce the final modified protein chain.

【0064】 アミノ酸配列変異株は、意図した様々な目的に沿って調製することができ、組
換体の精製及び調製が促進される。修飾ポリペプチドは、プラズマ半減期を改変
し、治療の有効性を改善し、さらに治療的使用の間における副作用の重さや発生
を低減するのにも有用である。アミノ酸配列変異体は一般に自然界では見出され
ない所定の変異株ではあるが、天然タンパク質と同様の免疫原性活性を示す。一
般に、ポリペプチドをコードする配列の修飾は、種々の周知の方法、例えば特定
部位の突然変異誘発によって容易に行うことができる(例えば、Gillima
n & Smith, Gene 8:81−97 (1979)、Rober
ts et al., Nature 328:731−734 (1987)
)。当業者は、多くの突然変異の効果が予測困難であることを容易に理解するで
あろう。したがって、多くの修飾は、所望の特性に対して適当なアッセイを用い
てルーチンスクリーニングによって評価される。例えば、保護免疫応答を誘発す
るポリペプチドの能力に対する種々の修飾の効果は、in vitroアッセイ
を用いることで容易に判断することができる。例えば、ポリペプチドに対して、
標準的な技術を用いたリンパ球増殖、T細胞の細胞毒性、又はサイトカイン産生
を誘導する能力についての試験を施すことができる。
Amino acid sequence variants can be prepared for a variety of intended purposes to facilitate purification and preparation of recombinants. Modified polypeptides are also useful for altering plasma half-life, improving the efficacy of treatment, and reducing the severity and occurrence of side effects during therapeutic use. Amino acid sequence variants are generally defined variants that are not found in nature, but exhibit immunogenic activity similar to the native protein. In general, modification of the polypeptide-encoding sequence can be readily accomplished by a variety of well-known methods, such as site-directed mutagenesis (eg, Gillima).
n & Smith, Gene 8: 81-97 (1979), Robert
ts et al. , Nature 328: 731-734 (1987).
). One skilled in the art will readily appreciate that the effects of many mutations are difficult to predict. Thus, many modifications are evaluated by routine screening, using assays appropriate for the desired properties. For example, the effect of various modifications on the ability of a polypeptide to elicit a protective immune response can be readily determined using in vitro assays. For example, for a polypeptide:
Testing can be performed for the ability to induce lymphocyte proliferation, T cell cytotoxicity, or cytokine production using standard techniques.

【0065】 ポリペプチドを発現するために、遺伝子物質を宿主細胞に導入するために使わ
れる特定の方法は、特に重大ではない。外来ヌクレオチド配列を宿主細胞に導入
するための周知の方法のいずれかを用いることができる。それらは、リン酸カル
シウム形質移入、スフェロプラスト、エレクトロポレーション、リポソーム、マ
イクロインジェクション、プラスミドベクター、ウィルスベクター、さらにクロ
ーン化されたゲノムDNA、cDNA、合成DNA、または他の外来遺伝子物質
を宿主細胞に導入する他の周知の方法(Sambrook et al., 上
掲を参照せよ)のいずれかを含む。用いた特定の方法が少なくとも1つの遺伝子
を、該遺伝子を発現することが可能な宿主細胞に、成功裏に導入することができ
ることのみが必要とされる。
[0065] The particular method used to introduce the genetic material into the host cell to express the polypeptide is not particularly critical. Any of the well-known methods for introducing foreign nucleotide sequences into host cells can be used. They introduce calcium phosphate transfection, spheroplasts, electroporation, liposomes, microinjections, plasmid vectors, viral vectors, as well as cloned genomic DNA, cDNA, synthetic DNA, or other foreign genetic material into host cells. Or any of the other well known methods (see Sambrook et al., Supra). It is only necessary that the particular method employed be able to successfully introduce at least one gene into a host cell capable of expressing the gene.

【0066】 本発明のポリペプチドを発現するために、任意の多数のよく知られた細胞およ
び細胞系を使用することができる。例えば、原核細胞、例えば大腸菌(E. coli)
を使用できる。真核細胞としては、酵母、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細
胞、COS細胞および昆虫細胞を包含する。 細胞に遺伝情報を運ぶために使用される特定のベクターはまた、特に不可欠で
はない。原核細胞および真核細胞における組換タンパク質の発現のために使用さ
れる任意の慣用のベクターを使用することができる。哺乳動物のための発現ベク
ターは典型的には、真核ウィルスからの調節領域を含む。
[0066] Any of a number of well-known cells and cell lines can be used to express the polypeptides of the invention. For example, prokaryotic cells, such as E. coli
Can be used. Eukaryotic cells include yeast, Chinese hamster ovary (CHO) cells, COS cells and insect cells. The particular vector used to carry the genetic information to the cell is also not particularly critical. Any conventional vector used for expression of recombinant proteins in prokaryotic and eukaryotic cells can be used. Expression vectors for mammals typically include regulatory regions from a eukaryotic virus.

【0067】 発現ベクターは典型的には、宿主細胞においてポリペプチドDNAの発現のため
に必要とされるすべての要素を含む転写単位または発現カセットを含む。典型的
な発現カセットは、ポリペプチドをコードするDNA配列に操作可能に結合された
プロモーターおよび、転写物の有効なポリアデニル化のために必要とされるシグ
ナルを含む。本明細書で使用される「操作可能に結合された」という語は、プロ
モーターがDNA配列の転写を媒介するような、DNA配列から上流のプロモーターの
結合をいう。プロモーターは好ましくは、その天然の設定における転写開始部位
からとほぼ同じ、非相同の転写開始部位からの距離に配置される。しかしながら
、当技術分野で公知なように、プロモーター機能を失うことなく、この距離の幾
らかの変更が斟酌され得る。
[0067] Expression vectors typically include a transcription unit or expression cassette that contains all the elements required for expression of the polypeptide DNA in the host cell. A typical expression cassette contains a promoter operably linked to the DNA sequence encoding the polypeptide and the signals required for efficient polyadenylation of the transcript. The term "operably linked" as used herein refers to the binding of a promoter upstream from a DNA sequence, such that the promoter mediates transcription of the DNA sequence. The promoter is preferably located at a distance from the heterologous transcription start site that is about the same as the transcription start site in its natural setting. However, as is known in the art, some change in this distance can be accounted for without losing promoter function.

【0068】 組換細胞の増殖およびポリペプチドの発現後に、培養培地を、分泌されたタン
パク質の精製のために採取する。培地は典型的には、細胞および細胞の残骸を除
去するために遠心分離またはろ過によってきれいにされ、タンパク質は、任意の
適当な樹脂に吸着させることによって、または硫酸アンモニウム分画、ポリエチ
レングリコール沈殿を使用して、または限外ろ過によって濃縮される。当技術分
野で公知の他の日常的手段が等しく適当であり得る。標準の技術、例えばアフィ
ニティクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除(sizin
g)クロマトグラフィー、His6タグ(tagging)およびNi-アガロースクロマトグラフ
ィー(ドベリ(Dobeli)ら、Mol. and Biochem. Parasit. 41:259-268 (1990)に記
載されている)または、均質性を得るための他のタンパク質精製技術によって、
ポリペプチドのさらなる精製を行うことができる。精製したタンパク質は次に、
以下に記載するように、薬剤組成物を製造するために使用される。
After growth of the recombinant cells and expression of the polypeptide, the culture medium is harvested for purification of the secreted protein. The medium is typically cleaned by centrifugation or filtration to remove cells and cell debris, and proteins are adsorbed to any suitable resin or using ammonium sulfate fractionation, polyethylene glycol precipitation. Or by ultrafiltration. Other routine means known in the art may be equally suitable. Standard techniques such as affinity chromatography, ion exchange chromatography, size exclusion (sizin
g) Chromatography, His 6 tagging and Ni-agarose chromatography (as described in Dobeli et al., Mol. and Biochem. Parasit. 41: 259-268 (1990)) or homogeneity. By other protein purification techniques to obtain
Further purification of the polypeptide can be performed. The purified protein is then:
As described below, it is used to produce a pharmaceutical composition.

【0069】 ワクチンとして有用な組換ポリペプチドを製造する代替の方法としては、組換
ウィルス(例えばワクシニア)の使用を含む。ワクシニアウィルスは、マッケッ
ト(Mackett)らにより、DNAクローニング(DNA cloning) Vol. II: 実際的アプロ
ーチ(A practical approach), pp. 191-211(グローバー(Glover)編)において
記載されているように、適当な培養された哺乳動物細胞、例えばHeLa S3スピナ
ー(spinner)細胞にて増殖される。抗体製造 本発明のタンパク質を、C. ニューモニエ(pneumoniae)抗原と特異的に反応性
の抗体を製造するために使用することができる。分離したタンパク質が使用され
るなら、それらは組換によって製造されるか、またはクラミジア(クラミジア)培
養物から分離される。このタンパク質配列を用いて作られた合成ペプチドがまた
使用できる。
[0069] An alternative method of producing a recombinant polypeptide useful as a vaccine involves the use of a recombinant virus (eg, vaccinia). Vaccinia virus, as described by Macket et al. In DNA cloning Vol. II: A practical approach, pp. 191-211 (Glover), Propagated in suitable cultured mammalian cells, such as HeLa S3 spinner cells. Antibody Production The proteins of the present invention can be used to produce antibodies specifically reactive with the C. pneumoniae antigen. If separated proteins are used, they are produced recombinantly or separated from Chlamydia (Chlamydia) cultures. Synthetic peptides made using this protein sequence can also be used.

【0070】 ポリクローナル抗体の製造方法は、当業者に公知である。簡単には、免疫原、
好ましくは精製したタンパク質を、アジュバントと混合し、動物を免疫感作する
。免疫原に対する抗体の適当に高い力価が得られたら、動物から血液を採取し、
抗血清を調製する。クラミジアタンパク質に反応性の抗体について豊富であるよ
うにするために、所望なら、抗血清のさらなる分画を行うことができる(ハーロ
ウ(Harlow)&レイン(Lane)、抗体:実験室マニュアル(Antibodies: A Laborator
y Manual) (1988)参照)。
[0070] Methods for producing polyclonal antibodies are known to those skilled in the art. Briefly, an immunogen,
Preferably, the purified protein is mixed with an adjuvant and the animal is immunized. Once a suitably high titer of antibodies to the immunogen has been obtained, blood is drawn from the animal,
Prepare antiserum. Further fractionation of the antisera can be performed, if desired, to be enriched for antibodies reactive with chlamydia proteins (Harlow & Lane, Antibodies: Laboratory Manual (Antibodies: A Laborator
y Manual) (1988)).

【0071】 例えば、アンダーソン(Anderson)ら、JAVMA 198:241 (1991)およびバー(Barr)
ら、Vet. Pathol. 28:110-116 (1991)に記載された、in situ 技術およびイム
ノペルオキシダーゼ試験法を用いて、患者の組織中のクラミジアを同定し、特性
決定するために、ポリクローナル抗血清が使用される。 当業者におなじみの種々の技術によって、モノクローナル抗体を得ることがで
きる。簡単には、所望の抗原で免疫感作した動物からの脾臓細胞を、通常骨髄腫
細胞と融合することによって、不死化する(ケーラー(Kohler)&ミルシュタイン
(Milstein), Eur. J. Immunol. 6:511-519 (1976)参照)。不死化の代替方法と
しては、エプスタイン-バール-ウィルス、腫瘍遺伝子もしくはレトロウィルスを
用いた形質転換または、当技術分野でよく知られている他の方法を包含する。1
つの不死化した細胞から生じるコロニーを、抗原に対する所望の特異性および親
和性を有する抗体の製造についてスクリーニングし、そのような細胞によって製
造されたモノクローナル抗体の収率は、脊椎動物宿主の腹膜腔へ注入することを
含む種々の技術によって増加することができる。
For example, Anderson et al., JAVA 198: 241 (1991) and Barr.
Et al., Vet. Pathol. 28: 110-116 (1991) using polyclonal antisera to identify and characterize chlamydia in tissue of patients using in situ techniques and immunoperoxidase assays. Is used. Monoclonal antibodies can be obtained by various techniques familiar to those skilled in the art. Briefly, spleen cells from animals immunized with the desired antigen are immortalized, usually by fusion with myeloma cells (Kohler & Milstein
(Milstein), Eur. J. Immunol. 6: 511-519 (1976)). Alternative methods of immortalization include transformation with Epstein-Barr-virus, oncogenes or retroviruses, or other methods well known in the art. 1
Colonies arising from the two immortalized cells are screened for the production of antibodies with the desired specificity and affinity for the antigen, and the yield of monoclonal antibodies produced by such cells is transferred to the peritoneal cavity of a vertebrate host. It can be increased by a variety of techniques, including injection.

【0072】 そのようなやり方で製造されたモノクローナル抗体は、例えばELIZA診断試験
、イムノペルオキシダーゼ試験、免疫組織化学試験において、スピロヘータ侵入
のイン ビトロ(in vitro)評価のために、ワクチン展開、タンパク質分離のため
の候補抗原を選択するために、ならびに、適当な遺伝子配列を選択するためのゲ
ノムおよびcDNAライブラリーをスクリーニングするために使用される。C. ニューモニエ感染の免疫診断的検出 本発明はまた、生物試料中のC. ニューモニエ またはそれと反応性の抗体の存
在もしくは不在を検出するための方法を提供する。例えば、クラミジアと特異的
に反応性の抗体は、ここで記載したクラミジアタンパク質または分離物を用いて
検出することができる。タンパク質および分離物はまた、試料中の抗原を検出す
るための特異的抗体(モノクローナルまたはポリクローナル)を増すために使用
することができる。さらに、本明細書において開示され、特許請求された核酸は
、標準のハイブリダイゼーション技術を用いてクラミジア特異的配列を検出する
ために使用することができる。
Monoclonal antibodies produced in such a manner can be used in vaccine development, protein isolation, for in vitro evaluation of spirochetes invasion, eg, in ELIZA diagnostic tests, immunoperoxidase tests, immunohistochemical tests. Used to select candidate antigens for screening, and to screen genomic and cDNA libraries for selecting appropriate gene sequences. Immunodiagnostic Detection of C. pneumoniae Infection The invention also provides a method for detecting the presence or absence of C. pneumoniae or an antibody reactive therewith in a biological sample. For example, antibodies specifically reactive with chlamydia can be detected using the chlamydia proteins or isolates described herein. Proteins and isolates can also be used to increase specific antibodies (monoclonal or polyclonal) for detecting antigens in a sample. Further, the nucleic acids disclosed and claimed herein can be used to detect chlamydia-specific sequences using standard hybridization techniques.

【0073】 一般に、免疫学的およびイムノアッセイの手順の概説のためには、基礎および
臨床の免疫学(Basic and Clinical Immunology)(スティテス(Stites)&テル(Te
rr)編、第7版、1991)参照。本発明のイムノアッセイは、任意の幾つかの配置
で行うことができ、それは、酵素イムノアッセイ(Enzyme Immunoassay)(マッジ
ョ(Maggio)編、1980);ティーセン(Tijssen)、Laboratory Techniques in Bioc
hem. stry and Molecular Biology (1985)において広く概説されている。例えば
、ここで開示されたタンパク質および抗体は、ELIZA、免疫ブロット分析および
凝集アッセイにおいて便利に使用される。
In general, for an overview of immunological and immunoassay procedures, see Basic and Clinical Immunology (Stites & Tel).
rr), 7th edition, 1991). The immunoassay of the present invention can be performed in any of a number of configurations, including Enzyme Immunoassay (Ed. Maggio, 1980); Tijssen, Laboratory Techniques in Bioc.
hem. stry and Molecular Biology (1985). For example, the proteins and antibodies disclosed herein are conveniently used in ELIZA, immunoblot analysis and agglutination assays.

【0074】 簡単には、抗-クラミジア抗体または抗原を測定するためのイムノアッセイは
、競合的または非競合的結合アッセイであることができる。競合的結合アッセイ
においては、試料被検体(例えば抗-クラミジア抗体)は、固相表面に結合され
た捕獲剤(例えば分離したクラミジアタンパク質)上の特異的結合部位について
標識された被検体(例えば抗-クラミジアモノクローナル抗体)と競合する。捕
獲剤に結合された標識被検体の濃度は、試料中に存在する遊離の被検体の量と反
比例する。
[0074] Briefly, an immunoassay for measuring anti-Chlamydia antibodies or antigens can be a competitive or non-competitive binding assay. In a competitive binding assay, a sample analyte (eg, an anti-Chlamydia antibody) is labeled for a specific binding site on a capture agent (eg, an isolated chlamydia protein) bound to a solid surface (eg, an anti-Chlamydia antibody). -Chlamydia monoclonal antibody). The concentration of the labeled analyte bound to the capture agent is inversely proportional to the amount of free analyte present in the sample.

【0075】 非競合的アッセイは典型的にはサンドウィッチアッセイであり、ここで、試料
被検体は、2つの被検体特異的結合試薬の間に結合される。結合剤の1つを捕獲
剤として使用し、固体表面に結合する。第2の結合剤を標識し、得られる複合体
を、目視または器械手段によって測定または検出するために使用する。 捕獲剤および標識結合剤の多数の組合せを使用することができる。例えば、分
離したクラミジアタンパク質または培養物を捕獲剤として使用することができ、
ヒト抗体の定常領域に特異的な標識抗-ヒト抗体を、標識結合剤として使用する
ことができる。ヒトの免疫グロブリン定常領域(例えばγまたはμ)に特異的な
ヤギ、ヒツジおよび他の非ヒト抗体は、当技術分野でよく知られている。あるい
は、抗-ヒト抗体は捕獲剤であることができ、抗原は標識されることができる。
A non-competitive assay is typically a sandwich assay, wherein a sample analyte is bound between two analyte-specific binding reagents. One of the binders is used as a capture agent and binds to the solid surface. The second binding agent is labeled and the resulting complex is used to measure or detect by visual or instrumental means. Numerous combinations of capture agents and labeled binders can be used. For example, an isolated chlamydia protein or culture can be used as a capture agent,
A labeled anti-human antibody specific for the constant region of a human antibody can be used as a label binding agent. Goats, sheep and other non-human antibodies specific for human immunoglobulin constant regions (eg, γ or μ) are well known in the art. Alternatively, the anti-human antibody can be a capture agent and the antigen can be labeled.

【0076】 抗原、抗-クラミジア抗体または抗-ヒト抗体を含む、アッセイの種々の成分が
固体表面に結合され得る。生体分子を種々の固相表面に固定する多くの方法が、
当技術分野で公知である。例えば、固体表面は、膜(例えばニトロセルロース)
、マイクロタイターディッシュ(microtiter dish)(例えばPVCもしくはポリスチ
レン)またはビーズであり得る。所望の成分は、共有結合されるか、または非特
異的結合によって非共有的に付着されることができる。
Various components of the assay, including antigens, anti-Chlamydia antibodies or anti-human antibodies, can be bound to a solid surface. Many methods for immobilizing biomolecules on various solid surfaces are
It is known in the art. For example, a solid surface can be a membrane (eg, nitrocellulose).
, A microtiter dish (eg, PVC or polystyrene) or beads. The desired components can be covalently attached or non-covalently attached by non-specific binding.

【0077】 あるいは、イムノアッセイは液相中で行うことができ、種々の分離法を使用し
て、結合された標識成分を非結合標識成分から分離することができる。これらの
方法は当業者に公知であり、免疫沈澱、カラムクロマトグラフィー、吸着、結合
剤でコーティングした磁化可能な粒子の添加および他の同様の手法を包含する。 イムノアッセイはまた、分離法なしで、液相中で行うことができる。種々の均
質なイムノアッセイ法が現在、タンパク質被検体のためのイムノアッセイに適用
されている。これらの方法においては、被検体への結合剤の結合は、標識によっ
て発せられる信号の変化を引き起こし、それによって、非結合標識成分から結合
物を分離することなしに、結合が測定され得る。
Alternatively, the immunoassay can be performed in the liquid phase and various separation techniques can be used to separate bound labeled components from unbound labeled components. These methods are known to those skilled in the art and include immunoprecipitation, column chromatography, adsorption, addition of binder-coated magnetizable particles and other similar techniques. Immunoassays can also be performed in the liquid phase without separation. A variety of homogeneous immunoassays are currently being applied to immunoassays for protein analytes. In these methods, binding of the binding agent to the analyte causes a change in the signal emitted by the label, so that binding can be measured without separating the conjugate from unbound labeled components.

【0078】 ウェスタンブロット(免疫ブロット)分析がまた、試料中のクラミジアに対す
る抗体の存在を検出するために使用できる。この技術は、試料中の特定のタンパ
ク質に対する抗体の存在を確認するための信頼性のある方法である。この技術は
一般に、分子量に基づいてゲル電気泳動によりタンパク質を分離すること、分離
したタンパク質を適当な固相支持体(例えばニトロセルロースフィルター、ナイ
ロンフィルターまたは誘導体にしたナイロンフィルター)に移すこと、および、
分離したタンパク質と共に試料をインキュベートすることを含む。これによって
、試料中に存在する特異的標的抗体に、それぞれのタンパク質を結合させる。標
的抗体は次に、標識した抗-ヒト抗体を用いて検出される。
[0078] Western blot (immunoblot) analysis can also be used to detect the presence of antibodies to chlamydia in a sample. This technique is a reliable way to confirm the presence of antibodies to a particular protein in a sample. This technique generally involves separating proteins by gel electrophoresis based on molecular weight, transferring the separated proteins to a suitable solid support (eg, a nitrocellulose filter, a nylon filter or a derivatized nylon filter), and
Incubating the sample with the separated proteins. This causes each protein to bind to the specific target antibody present in the sample. The target antibody is then detected using a labeled anti-human antibody.

【0079】 上記したイムノアッセイ形式は、標識したアッセイ成分を使用する。標識は、
当技術分野でよく知られている方法に従って、アッセイの所望の成分に直接また
は間接に結合され得る。広範囲の標識を使用することができる。成分は、幾つか
の方法のうちの任意の1つによって標識することができる。従来は、3H、125
35S、14Cまたは32Pを組み込む放射性標識が使用された。非放射性標識とし
ては、標識抗体に結合するリガンド、発蛍光団、化学発光剤、酵素および、標識
リガンドのための特異的結合対として働くことができる抗体を包含する。標識の
選択は、必要とされる感度、化合物との結合の容易さ、安定性必要条件および利
用可能な器具類に依存する。
The immunoassay formats described above use labeled assay components. The signs are
It can be linked directly or indirectly to the desired components of the assay according to methods well known in the art. A wide range of labels can be used. The components can be labeled by any one of several methods. Conventionally, 3 H, 125 I
, Radiolabeled were used to incorporate 35 S, 14 C or 32 P. Non-radioactive labels include ligands that bind to the labeled antibody, fluorophores, chemiluminescent agents, enzymes, and antibodies that can serve as specific binding pairs for the labeled ligand. The choice of label will depend on the sensitivity required, ease of conjugation with the compound, stability requirements and available equipment.

【0080】 標識として興味ある酵素は、主としてヒドロラーゼ、特にホスファターゼ、エ
ステラーゼおよびグリコシダーゼ、またはオキシドレダクターゼ、特にペルオキ
シダーゼである。蛍光化合物としては、フルオレセインおよびその誘導体、ロー
ダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン等を包含する。化学発光
化合物としては、ルシフェリンおよび2,3-ジヒドロフタラジンジオン、例えばル
ミノールを包含する。使用できる種々の標識または信号生成系の概説のためには
、米国特許第4,391,904号参照。この特許は、参照することにより本明細書に組
入れられる。
Enzymes of interest as labels are mainly hydrolases, especially phosphatases, esterases and glycosidases, or oxidoreductases, especially peroxidases. Fluorescent compounds include fluorescein and its derivatives, rhodamine and its derivatives, dansyl, umbelliferone and the like. Chemiluminescent compounds include luciferin and 2,3-dihydrophthalazinedione such as luminol. See US Pat. No. 4,391,904 for a review of the various labels or signal generation systems that can be used. This patent is incorporated herein by reference.

【0081】 非放射性標識はしばしば、間接的手段によって付けられる。一般に、リガンド
分子(例えばビオチン)が、分子に共有結合される。リガンドは次に、抗-リガ
ンド分子(例えばストレプトアビジン)分子に結合し、これは本質的に検出可能
であるか、または信号系(例えば検出可能な酵素、蛍光化合物もしくは化学発光
化合物)に共有結合される。多数のリガンドおよび抗-リガンドが使用できる。
リガンドが天然の抗-リガンド、例えばビオチン、チロキシンおよびコルチゾー
ルを有する場合には、それは、標識した天然に生じる抗-リガンドと共に使用す
ることができる。あるいは、任意のハプテンまたは抗原化合物を、抗体と組合せ
て使用することができる。
[0081] Non-radioactive labels are often applied by indirect means. Generally, a ligand molecule (eg, biotin) is covalently attached to the molecule. The ligand then binds to an anti-ligand molecule (eg, streptavidin), which is essentially detectable or covalently linked to a signal system (eg, a detectable enzyme, fluorescent or chemiluminescent compound). Is done. Numerous ligands and anti-ligands can be used.
If the ligand has a natural anti-ligand, such as biotin, thyroxine and cortisol, it can be used with a labeled naturally occurring anti-ligand. Alternatively, any hapten or antigenic compound can be used in combination with the antibody.

【0082】 幾つかのアッセイ形式は、標識成分の使用を必要としない。例えば、標的抗体
の存在を検出するために、凝集アッセイを使用できる。この場合には、抗原でコ
ーティングされた粒子が、標的抗体を含む試料によって凝集される。この形式で
は、いずれの成分も標識される必要がなく、標的抗体の存在は、単なる視診によ
って検出される。医薬組成物 本発明のペプチドまたは抗体(典型的にはモノクローナル抗体)およびその薬
剤組成物は、クラミジア感染を治療および/または予防するために、哺乳動物、
特にヒトへ投与するのに有用である。適当な処方は、レミントンの薬剤科学(Rem
ington's Pharmaceutical Sciences), マック パブリッシング カンパニー(Ma
ck Publishing Company), フィラデルフィア、PA、第17版(1985)に見出される。
Some assay formats do not require the use of a labeling component. For example, an agglutination assay can be used to detect the presence of a target antibody. In this case, the particles coated with the antigen are aggregated by the sample containing the target antibody. In this format, none of the components need be labeled, and the presence of the target antibody is detected by simple visual inspection. Pharmaceutical Compositions The peptides or antibodies (typically monoclonal antibodies) of the present invention and pharmaceutical compositions thereof are useful for treating and / or preventing Chlamydia infection in mammals,
It is particularly useful for administration to humans. A suitable formulation is available from Remington's Pharmaceutical Sciences (Rem
ington's Pharmaceutical Sciences), Mac Publishing Company (Ma
ck Publishing Company), Philadelphia, PA, 17th Edition (1985).

【0083】 本発明の免疫原ペプチドまたは抗体は、予防的に投与されるか、またはすでに
この疾患に罹っている個体に投与される。ペプチド組成物は、クラミジアに対す
る有効な免疫応答を誘発するのに十分な量で、患者に投与される。有効な免疫応
答は、感染を阻止する応答である。これを成し遂げるのに十分な量は、「治療に
有効な投与量」または「免疫原的に有効な投与量」として定義される。この使用
のために有効な量は、例えばペプチド組成、投与のやり方、治療される疾患の段
階およびひどさ、患者の体重および一般的健康状態ならびに、処方する医師の判
断に依存するが、初期免疫感作のため(すなわち、治療もしくは予防的投与のた
め)には、一般に患者体重70kg当たり約0.1mg〜約1.0mg、より普通には、患者体
重70kg当たり約0.5mg〜約0.75mgの範囲である。追加投与量(boosting dose)は典
型的には、患者の応答および状態に依存して、数週間から数ヶ月にわたる追加の
管理法(boosting regimen)を使用して、約0.1mg〜約0.5mgのペプチドである。適
当なプロトコールは、0、4、2、6、10および14週での注射、次いで24および28週
でのさらに追加の注射を含む。
The immunogenic peptides or antibodies of the invention are administered prophylactically or to an individual already suffering from the disease. The peptide composition is administered to the patient in an amount sufficient to elicit an effective immune response against Chlamydia. An effective immune response is one that blocks infection. An amount sufficient to accomplish this is defined as "therapeutically effective dose" or "immunogenically effective dose." The effective amount for this use will depend on, for example, the peptide composition, the mode of administration, the stage and severity of the disease being treated, the weight and general state of the patient, and the judgment of the prescribing physician, but For cropping (ie, for therapeutic or prophylactic administration), it generally ranges from about 0.1 mg to about 1.0 mg per 70 kg patient weight, more usually from about 0.5 mg to about 0.75 mg per 70 kg patient weight. . Boosting doses typically range from about 0.1 mg to about 0.5 mg, using additional boosting regimens over weeks to months, depending on the response and condition of the patient. Is a peptide. Suitable protocols include injections at weeks 0, 4, 2, 6, 10 and 14 followed by additional injections at weeks 24 and 28.

【0084】 治療用途のためには、投与は、感染の最初の徴候のときに始めるべきである。
この後、少なくとも症状が実質的に和らぐまで、およびその後の期間追加投与す
る。幾つかの場合には、負荷投与量、次いで追加投与量が必要とされ得る。得ら
れる免疫応答は、症状および/または合併症を治癒するかまたは少なくとも部分
的に阻止するのを助ける。このペプチドを含むワクチン組成物は、感染しやすい
かまたはさもなければ感染の危険のある患者に予防的に投与される。
For therapeutic use, administration should begin at the first sign of infection.
This is followed by an additional dose at least until the symptoms are substantially alleviated and for a period thereafter. In some cases, a loading dose and then an additional dose may be required. The resulting immune response helps to cure or at least partially arrest the symptoms and / or complications. A vaccine composition comprising the peptide is administered prophylactically to a patient susceptible to or otherwise at risk of infection.

【0085】 医薬組成物(ペプチドまたは抗体を含む)は、非経口投与または経口投与を意
図される。好ましくは、医薬組成物は、非経口的に、例えば皮下、皮内または筋
肉内に投与される。かくして、本発明は、非経口投与のための組成物を提供し、
この組成物は、許容される担体、好ましくは水性担体中に溶解もしくは懸濁され
た免疫原ポリペプチドの溶液を含む。種々の水性担体が使用でき、例えば水、緩
衝水、0.4%塩水、0.3%グリシン、ヒアルロン酸等であり得る。これらの組成物
は、慣用のよく知られた滅菌技術によって滅菌されることができ、または滅菌ろ
過されることができる。得られる水性溶液は、そのまままたは凍結乾燥されて、
使用のために包装され得る。凍結乾燥された調製物は、投与前に滅菌溶液と合わ
せられる。組成物は、近似的(approximate)生理学的状態に必要とされる医薬上
許容される補助物質、例えば緩衝剤、張性調整剤、湿潤剤等、例えば酢酸ナトリ
ウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ソル
ビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレート等を含むことができる。
[0085] The pharmaceutical compositions (including peptides or antibodies) are intended for parenteral or oral administration. Preferably, the pharmaceutical compositions are administered parenterally, for example, subcutaneously, intradermally or intramuscularly. Thus, the present invention provides a composition for parenteral administration,
The composition comprises a solution of the immunogenic polypeptide dissolved or suspended in an acceptable carrier, preferably an aqueous carrier. A variety of aqueous carriers can be used, for example, water, buffered water, 0.4% saline, 0.3% glycine, hyaluronic acid, and the like. These compositions may be sterilized by conventional, well-known sterilization techniques, or may be sterile filtered. The resulting aqueous solution, as is or lyophilized,
Can be packaged for use. The lyophilized preparation is combined with a sterile solution before administration. The compositions may contain pharmaceutically acceptable auxiliary substances required for approximate physiological conditions, such as buffers, tonicity adjusting agents, wetting agents, such as sodium acetate, sodium lactate, sodium chloride, potassium chloride. , Calcium chloride, sorbitan monolaurate, triethanolamine oleate and the like.

【0086】 組成物はまた、免疫応答を増大させるための担体を含むことができる。有用な
担体は当技術分野でよく知られており、例えばKLH、チログロブリン、アルブミ
ン、例えばヒト血清アルブミン、破傷風トキソイド、ポリアミノ酸、例えばポリ
(リシン:グルタミン酸)、インフルエンザ、B型肝炎ウィルスコアタンパク質
、B型肝炎ウィルス組換ワクチン等を包含する。
[0086] The compositions can also include a carrier to increase the immune response. Useful carriers are well known in the art and include, for example, KLH, thyroglobulin, albumin such as human serum albumin, tetanus toxoid, polyamino acids such as poly (lysine: glutamic acid), influenza, hepatitis B virus core protein, Hepatitis B virus recombinant vaccine and the like are included.

【0087】 固体組成物のためには、慣用の非毒性固体担体を使用することができ、例えば
製薬等級のマンニトール、ラクトース、でん粉、ステアリン酸マグネシウム、サ
ッカリンナトリウム、タルカム、セルロース、グルコース、ショ糖、炭酸マグネ
シウム等を包含する。経口投与のためには、任意の通常使用される賦形剤、例え
ば先に挙げた担体および、一般に10〜95%の活性成分、すなわち1種以上の本発
明のペプチドを、好ましくは25〜75%の濃度で組み込むことによって、製薬上許
容される非毒性組成物を形成する。
For solid compositions, conventional non-toxic solid carriers can be used, such as pharmaceutical grades of mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharine, talcum, cellulose, glucose, sucrose, carbonate Magnesium and the like. For oral administration, any of the commonly used excipients, for example, the aforementioned carriers and generally 10-95% of the active ingredient, ie one or more of the peptides of the present invention, is preferably added to the composition in an amount of 25-75%. By incorporating at a% concentration, a pharmaceutically acceptable non-toxic composition is formed.

【0088】 上記したように、ペプチド組成物は、クラミジアに対する免疫応答を誘発する
ことを意図される。かくして、免疫応答を最大にするのに適当な組成物および投
与方法が好ましい。例えば、ペプチドを、担体に結合させて、または、ここで開
示した種々のクラミジアタンパク質からの活性ペプチド単位のホモポリマーもし
くはヘテロポリマーとして、宿主(ヒトを含む)に導入することができる。ある
いは、ポリペプチドの「カクテル」を使用することができる。1種以上のポリペ
プチドの混合物は、増加された免疫学的反応の平均値を有し、ポリマーを作るの
に異なるペプチドが使用される場合には、多数のエピトープに対する抗体を誘発
するさらなる能力を有する。
As mentioned above, the peptide composition is intended to elicit an immune response against Chlamydia. Thus, compositions and methods of administration suitable to maximize the immune response are preferred. For example, the peptides can be introduced into a host (including humans), bound to a carrier, or as a homopolymer or heteropolymer of active peptide units from various Chlamydia proteins disclosed herein. Alternatively, a "cocktail" of polypeptides can be used. A mixture of one or more polypeptides will have an increased mean immunological response and, if different peptides are used to make the polymer, have the additional ability to elicit antibodies to multiple epitopes. Have.

【0089】 組成物はまた、アジュバントを含む。本明細書で使用されるように、多数のア
ジュバントが、当業者によく知られている。適当なアジュバントとしては、不完
全フロイントアジュバント、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニ
ウム、 N-アセチル-ムラミル-L-スレオニル-D-イソグルタミン(thr-MDP)、 N-アセチル-ノル-ムラミル-L-アラニル-D-イソグルタミン(CGP 11637、nor-MDP
と称する)、 N-アセチルムラミル-L-アラニル--D-イソグルタミニル-L-アラニン-2-(1'-2'-ジ
パルミトイル-sn-グリセロ-3-ヒドロキシホスホリルオキシ)-エチルアミン(CGP
19835A、MTP-PEと称する)およびRIBI[2%スクアレン/Tween 80 エマルジョ
ン中に、細菌から抽出された3つの成分、モノホスホリル脂質A、トレハロース
ジミコレートおよび細胞壁骨格(MPL+TDM+CWS)を含む]を包含する。アジュバ
ントの有効性は、免疫原ペプチドに対して指向する抗体の量を測定することによ
って決定することができる。
[0089] The compositions also include an adjuvant. Numerous adjuvants, as used herein, are well known to those skilled in the art. Suitable adjuvants include incomplete Freund's adjuvant, alum, aluminum phosphate, aluminum hydroxide, N-acetyl-muramyl-L-threonyl-D-isoglutamine (thr-MDP), N-acetyl-nor-muramyl-L -Alanyl-D-isoglutamine (CGP 11637, nor-MDP
N-acetylmuramyl-L-alanyl-D-isoglutaminyl-L-alanine-2- (1′-2′-dipalmitoyl-sn-glycero-3-hydroxyphosphoryloxy) -ethylamine (CGP
19835A, referred to as MTP-PE) and RIBI (in 3% squalene / Tween 80 emulsion, contains three components extracted from bacteria, monophosphoryl lipid A, trehalose dimycolate and cell wall skeleton (MPL + TDM + CWS) ]. The effectiveness of an adjuvant can be determined by measuring the amount of antibody directed against the immunogenic peptide.

【0090】 薬剤処方物中の本発明の免疫原ペプチドの濃度は広く変化し得る。すなわち、
約0.1重量%未満、通常約2重量%以上から20〜50重量%またはそれ以上にまで変
化し、選択される特定の投与形式に従い、主に流体体積、粘度等によって選択さ
れる。 本発明のペプチドはまた、弱毒化したウィルス宿主、例えばワクシニアまたは
鶏痘により発現され得る。このアプローチは、ベクターとしてワクシニアウィル
スを使用して、本発明のペプチドをコードするヌクレオチド配列を発現すること
を含む。宿主に導入されると、組換ワクシニアウィルスは、免疫原ペプチドを発
現し、それによって、免疫応答を誘発する。免疫感作のプロトコールにおいて有
用なワクシニアベクターおよび方法は、例えば米国特許第4,722,848号に記載さ
れている。別のベクターはBCG(バシーリ カルメット ゲラン(Bacille Calmet
te Guerin))である。BCGベクターは、ストバー(Stover)ら(Nature, 351:456-4
60 (1991))に記載されている。本発明のペプチドの治療的投与または免疫感作
のために有用な広範囲の他のベクター、例えばサルモネラ タイフィ(Salmonell
a typhi)ベクター等が、本明細書の記載から当業者に明らかであろう。
The concentration of the immunogenic peptides of the present invention in a drug formulation can vary widely. That is,
It varies from less than about 0.1% by weight, usually from about 2% by weight or more to 20-50% by weight or more, depending on the particular mode of administration chosen, mainly by fluid volume, viscosity and the like. The peptides of the present invention can also be expressed by an attenuated viral host, such as vaccinia or fowlpox. This approach involves using vaccinia virus as a vector to express a nucleotide sequence encoding a peptide of the invention. When introduced into a host, the recombinant vaccinia virus expresses the immunogenic peptide, and thereby elicits an immune response. Vaccinia vectors and methods useful in immunization protocols are described, for example, in US Pat. No. 4,722,848. Another vector is BCG (Bacille Calmet
te Guerin)). The BCG vector was obtained from Stover et al. (Nature, 351: 456-4).
60 (1991)). A wide variety of other vectors useful for therapeutic administration or immunization of the peptides of the invention, such as Salmonell typhi (Salmonell
a typhi) vectors and the like will be apparent to those skilled in the art from the description herein.

【0091】 本発明のペプチド1種以上をコードするDNAがまた、患者に投与できる。この
アプローチは、例えばウォルフ(Wolff)ら、Science 247:1465-1468 (1990)なら
びに米国特許第5,580,859号および第5,589,466号に記載されている。 血清半減期を増すために、ペプチドをまたカプセル封入することができ、リポ
ソームの内腔に導入することができ、コロイドとして製造することができ、また
は、ペプチドの血清半減期を延長させる他の慣用の技術を使用することができる
。例えば、ゾカ(Szoka)ら、Ann. Rev. Biophys. Bioeng. 9:467 (1980)、米国特
許第4,235,871号、第4,501,728号および第4,837,028号に記載されているように
、リポソームを製造するために種々の方法が入手可能である。 実施例 特許請求した本発明を説明するが限定はしない、以下の実施例を提供する。実施例1 この実施例は、ここで開示されたC. ニューモニエ のゲノムおよび、先に配列
決定されたC.トラコマティスのゲノム(ステフェンズ(Stephens)ら、Science 28
2:754-759 (1998))の比較を記載する。
[0091] DNA encoding one or more of the peptides of the present invention can also be administered to a patient. This approach is described, for example, in Wolff et al., Science 247: 1465-1468 (1990) and U.S. Patent Nos. 5,580,859 and 5,589,466. To increase serum half-life, the peptide can also be encapsulated, introduced into the lumen of the liposome, manufactured as a colloid, or other conventional methods that increase the serum half-life of the peptide. Techniques can be used. For example, as described in Szoka et al., Ann. Rev. Biophys.Bioeng. 9: 467 (1980), U.S. Pat. Various methods are available. EXAMPLES The following examples are provided to illustrate, but not limit, the claimed invention. Example 1 This example demonstrates that the genome of C. pneumoniae disclosed herein and the genome of C. trachomatis previously sequenced (Stephens et al., Science 28
2: 754-759 (1998)).

【0092】 類似の細胞構造および発達サイクルにもかかわらず、C.トラコマティス(C.TRA
CHOMATIS)およびC. ニューモニエ間の明らかに低い程度のDNA相同性(キャンベ
ル(Campbell)ら、J. Clin. Microbiol. 25:1911-1916 (1987))は、2つのゲノ
ムの比較分析が、両方の病原体の理解を有意に高めることを予想する。1つの種
には存在するが他にはない遺伝子の同定は、それぞれの互いに合い入れない生物
学的毒性および病原性の能力について特に重要である。2つの種間で共有された
遺伝子の同定は、それの哺乳動物宿主細胞との長期間の関係にわたって、これら
の独特な病原体の生存、増殖および伝達を最適化しながら、代謝能力を減らすよ
うに進化した生物系におけるこれらの能力の必要を強く支持する。
[0092] Despite similar cell structures and developmental cycles, C.
CHOMATIS) and a distinctly lower degree of DNA homology between C. pneumoniae (Campbell et al., J. Clin. Microbiol. 25: 1911-1916 (1987)) indicate that comparative analysis of the two genomes indicates that both Expect to significantly enhance understanding of pathogens. The identification of genes that are present in one species but not the other is particularly important for their incompatible biotoxicity and pathogenic potential. The identification of genes shared between the two species has evolved over their long-term relationship with mammalian host cells to reduce metabolic capacity while optimizing the survival, growth and transmission of these unique pathogens We strongly support the need for these capabilities in established biological systems.

【0093】 先に配列決定されたC.トラコマティスのゲノムは、1,042,519個のヌクレオチ
ドおよび875個の有望なタンパク質コード遺伝子を含む。類似性の追求は、ここ
で開示された遺伝子配列636個(60%)および251個(23%)の推測される機能の
割当てが、C.トラコマティスのものを含む他の細菌生物についての仮説遺伝子に
類似であることを認めた。残る186個(17%)の遺伝子は、ジェンバンク(GenBan
k)に寄託された配列と相同でない。70個のC.トラコマティスの遺伝子が、C. ニ
ューモニエ のゲノムにおいて示されていない。これらは、2〜17遺伝子および19
の1つの遺伝子からなるブロック内に含まれている。C. ニューモニエに相同体
がない70個のC.トラコマティスの遺伝子のうち、60個が、仮説タンパク質をコー
ドすると分類される。C. ニューモニエに示されていない残る遺伝子は、トリプ
トファンオペロン(trpA,B,R)、trpC、2個の予想されたチオールプロテアーゼ
遺伝子および、ホスホリパーゼ-D超科に割当てられる4個の遺伝子からなる。
The genome of C. trachomatis previously sequenced contains 1,042,519 nucleotides and 875 potential protein-encoding genes. The pursuit of similarity suggests that the disclosed allocation of 636 (60%) and 251 (23%) gene sequences disclosed herein is a hypothesis for other bacterial organisms, including those of C. trachomatis. It was found to be similar to the gene. The remaining 186 (17%) genes are from GenBan
Not homologous to the sequence deposited in k). Seventy C. trachomatis genes have not been shown in the C. pneumoniae genome. These include 2-17 genes and 19
Is contained in a block consisting of one gene. Of the 70 C. trachomatis genes without homologs in C. pneumoniae, 60 are classified as encoding hypothetical proteins. The remaining genes not shown in C. pneumoniae consist of the tryptophan operon (trpA, B, R), trpC, two predicted thiol protease genes, and four genes assigned to the phospholipase-D superfamily.

【0094】 C.トラコマティス遺伝子に対するオルソログが、C. ニューモニエについての
予測されたコード配列の859個(80%)について同定されたので、C. ニューモニ
エとC.トラコマティスとの間に高レベルの機能保存があることが明らかである。
個々のコードされたタンパク質についての類似性のレベルは、広いスペクトル(
22〜95%アミノ酸同一性)にわたり、2つの種からのオルソログ間に平均62%の
アミノ酸同一を有する。オルソログのクラミジアタンパク質間のパーセントアミ
ノ酸同一性は、機能グループ間で同様であり、翻訳に関連するタンパク質につい
て最も高く、クラミジアにおけるその機能が特性決定されておらず、他の生物に
よりコードされるタンパク質に関連しないタンパク質について最も低い。C. ニ
ューモニエにおける遺伝子の相同の組の遺伝子順序は、C.トラコマティスのゲノ
ムに対して再編成を示すが、しかし、2つのゲノムの遺伝子編成については高レ
ベルのシンテニー(synteny)がある。本発明者らは、その遺伝子編成がC.トラコ
マティスに対する相同体と同一直線状に並ぶ、2以上の遺伝子の39ブロックを同
定した(それらの幾つかは逆であるが)。C. ニューモニエコード配列0130-0300
間の領域が、ゲノムの他の領域より実質的に大きい再編成を含むので、ゲノム再
編成の分布は、染色体上に一様には分布されていない。この領域は、予測される
染色体複製末端と一致する。
Since an ortholog for the C. trachomatis gene was identified for 859 (80%) of the predicted coding sequences for C. pneumoniae, high levels of C. pneumoniae and C. trachomatis between It is clear that there is functional preservation.
The level of similarity for each encoded protein can be determined by the broad spectrum (
(22-95% amino acid identity) with an average of 62% amino acid identity between orthologs from the two species. The percent amino acid identity between orthologous chlamydia proteins is similar between functional groups, highest for proteins involved in translation, whose function in chlamydia has not been characterized, and for proteins encoded by other organisms. Lowest for unrelated proteins. The gene order of the homologous set of genes in C. pneumoniae indicates a rearrangement to the C. trachomatis genome, but there is a high level of synteny for the two genomes. We have identified 39 blocks of two or more genes whose gene organization is collinear with homologs to C. trachomatis (although some of them are reversed). C. Pneumoniae code sequence 0130-0300
The distribution of genomic rearrangements is not evenly distributed on chromosomes because the regions in between contain rearrangements that are substantially larger than other regions of the genome. This region is consistent with the predicted chromosome replication end.

【0095】 本発明者らは、DNA複製、修復、転写および翻訳のために必須の必要条件を説
明する、他の細菌において特性決定された酵素のオルソログを同定し、これは、
C.トラコマティスにおいて見出されたSwi2/Snf2ファミリーの2つの予測されたD
NAヘリカーゼを含む。C.トラコマティスと同様に、RNAポリメラーゼについての
代替のシグマサブユニット(σ28およびσ54)が、抗-σ調節系因子RsbV、RsbW
様の単一領域ヒスチジンキナーゼおよびRsbU様のタンパク質ホスファターゼの他
に同定された。これらの研究結果は、転写調節の基本のメカニズムが、クラミジ
ア間で保存されることを示唆する。SETおよびSWIB領域および、クラミジアのト
ポイソメラーゼIのC-末端に融合したSWIB領域(真核生物以外では同定されてい
ない)を含むC.トラコマティスタンパク質が、C. ニューモニエにおいて見出さ
れ、これは、生物学的に独特なクラミジアの発達サイクルに特有なクロマチン縮
合-脱縮合におけるそれらの可能な役割を支持する。
The present inventors have identified orthologs of enzymes characterized in other bacteria that describe essential requirements for DNA replication, repair, transcription and translation,
Two predicted D of the Swi2 / Snf2 family found in C. trachomatis
Including NA helicase. Similar to C. trachomatis, alternative sigma subunits for RNA polymerase (σ 28 and σ 54 ) are the anti-σ regulatory system factors RsbV, RsbW
-Like single-region histidine kinases and RsbU-like protein phosphatases have been identified. These findings suggest that the underlying mechanism of transcriptional regulation is conserved between Chlamydia. A C. trachomatis protein containing a SET and SWIB region and a SWIB region fused to the C-terminus of chlamydia topoisomerase I (not identified except in eukaryotes) has been found in C. pneumoniae, Supports their possible role in the chromatin condensation-decondensation characteristic of the biologically unique chlamydia development cycle.

【0096】 C. ニューモニエゲノム配列から推測される中心代謝経路は、C.トラコマティ
スについて同定されたものと同じである。C. ニューモニエは解糖系及び連鎖の
トリカルボン酸回路を有し、機能的なようであるが、シトレートシンターゼ、ア
コニターゼおよびイソシトレートデヒロドゲナーゼについての遺伝子が同定され
なかったので、不完全である。C. ニューモニエは、完全なグリコーゲン合成お
よび分解系を有し、これは、クラミジアの代謝におけるグリコーゲン合成および
グルコース誘導体の使用についての役割を支持する。好気性呼吸における必須の
機能をコードする遺伝子が存在し、電子の流れが、ピルベート、スクシネート、
グリセロール-3-ホスフェートおよびNADHデヒドロゲナーゼ、NADH-ユビキノンオ
キシドレダクターゼおよびチトクロームオキシダーゼによって支持され得る。C.
ニューモニエはまた、C.トラコマティスにおいて見出されたV(液胞のある)-
タイプATPアーゼオペロンおよび2つのATPトランスロカーゼを含む。
The central metabolic pathway deduced from the C. pneumoniae genomic sequence is the same as that identified for C. trachomatis. C. pneumoniae has a glycolytic and linked tricarboxylic acid cycle and appears functional, but is incomplete because genes for citrate synthase, aconitase, and isocitrate dehydrogenase have not been identified. It is. C. pneumoniae has a complete glycogen synthesis and degradation system, which supports a role for glycogen synthesis and the use of glucose derivatives in chlamydial metabolism. There are genes encoding essential functions in aerobic respiration, and the flow of electrons is controlled by pyruvate, succinate,
It can be supported by glycerol-3-phosphate and NADH dehydrogenase, NADH-ubiquinone oxidoreductase and cytochrome oxidase. C.
Pneumoniae is also a V (with vacuole)-found in C. trachomatis.
Includes the type ATPase operon and two ATP translocases.

【0097】 幾つかの病原体細菌による侵入に必要とされ、3つの染色体位置選定過程(loc
ationsis)でC.トラコマティスゲノムにおいて見出されたタイプ-III分泌毒性系
がまた、C. ニューモニエゲノムに存在する。成分のそれぞれが保存され、それ
らの相対的ゲノム背景が保存される。遺伝子、例えば予測されたセリン/スレオ
ニンタンパク質キナーゼおよび、タイプ-III分泌装置の構造成分をコードする遺
伝子に物理的に結合された他の遺伝子はまた、同定された相同性はないが、2つ
の種間で高度に類似であり、これは、細胞生物学の修飾における機能的役割が基
本的に保存されることを示唆する。
[0097] Three chromosome localization processes (locs) are required for invasion by some pathogenic bacteria.
ationsis) in the C. trachomatis genome is also present in the C. pneumoniae genome. Each of the components is preserved, and their relative genomic background is preserved. Genes, such as the predicted serine / threonine protein kinase and other genes physically linked to genes encoding structural components of the type-III secretion apparatus, also have no identified homology, but have two homologs. There is a high degree of similarity between these, suggesting that the functional role in modifying cell biology is essentially conserved.

【0098】 クラミジア生物で見出されていないが、細胞内クラミジア封入膜(inclusion m
embrane)に局在化されている、クラミジアコードされたタンパク質は、独特の細
胞内生物学および、多分クラミジアの種間で観察される封入形態学(inclusion m
orphology)における差異におそらく必須である。幾つかのそのようなタンパク質
(IncA,B&Cと呼ぶ)は、C.プシタッシ(psittaci)株について特性決定された(ロ
ッキー(Rockey)ら、Mol. Microbiol. 15:617-626 (1995);ロッキー(Rockey)ら
、Infect. Immun. 62:106-112 (1994))。C. ニューモニエおよびC.トラコマテ
ィスは、C.プシタッシ(psittaci)のIncBおよびIncCに対するオルソログをコード
し、C.トラコマティスはまた、IncAに対するオルソログを含む。C. ニューモニ
エは、相同性の程度は低いが、IncAに対する類似性を有するタンパク質をコード
する2つの遺伝子(CPn0186およびCPn0585)を含み、類似であるが、あるいは変
えられた機能を示唆する。
[0098] Although not found in Chlamydia organisms, the intracellular Chlamydia
The Chlamydia-encoded protein, localized to the embrane, is a unique intracellular biology and inclusion morphology that is likely to be observed among Chlamydia species.
orphology) is probably essential. Several such proteins (referred to as IncA, B & C) have been characterized for C. psittaci strains (Rockey et al., Mol. Microbiol. 15: 617-626 (1995); Rocky ( Rockey) et al., Infect. Immun. 62: 106-112 (1994)). C. pneumoniae and C. trachomatis encode orthologs for C. psittaci IncB and IncC, and C. trachomatis also includes orthologs for IncA. C. pneumoniae contains two genes (CPn0186 and CPn0585) that encode proteins with a low degree of homology but with similarity to IncA, suggesting similar or altered functions.

【0099】 C.トラコマティスにおいて同定されたトリプトファン生合成オペロン(trpA、
trpB、trpR)およびtrpCは、C. ニューモニエのゲノムにおいては著しく欠けて
いる。これは、C.トラコマティスにおいて同定されたトリプトファン生合成と関
連する遺伝子のレパートリー全体を示す。C.トラコマティスのトリプトファンオ
ペロンに隣接する17個の遺伝子がまた、C. ニューモニエのゲノムにおいて見出
されなかった。この領域は、連なるゲノムセグメントの1つの最大の欠損であり
、エンドヌクレアーゼおよびホスホリパーゼDに関連するタンパク質のファミリ
ーを含む、4HKD超科コード遺伝子を包含する。これらの研究結果は、クラミジア
が宿主中に存続し、病原性のために必須であると思われる潜在的焦点的かつ持続
性の炎症答を誘発することによって疾患を引き起こす能力のために重要であり得
る。
The tryptophan biosynthetic operon identified in C. trachomatis (trpA,
trpB, trpR) and trpC are significantly missing in the genome of C. pneumoniae. This represents the entire repertoire of genes associated with tryptophan biosynthesis identified in C. trachomatis. Seventeen genes flanking the C. trachomatis tryptophan operon were also not found in the genome of C. pneumoniae. This region is one of the largest deletions in the linked genomic segment and encompasses the 4HKD superfamily-encoding gene, including a family of proteins related to endonucleases and phospholipase D. These findings are important for the ability of Chlamydia to persist in the host and cause disease by inducing a potentially focused and persistent inflammatory response that may be essential for virulence. obtain.

【0100】 C. ニューモニエのゲノムは、C.トラコマティスのゲノムに比べて、187,711個
のさらなるヌクレオチドを含み、C.トラコマティスにおいて見出されていない21
4個のコード配列は、ほとんどの増加したゲノムの大きさを説明する。これらの
遺伝子のうちの88個は、>10遺伝子のブロックで見出され(11-30遺伝子/ブロ
ック)、41個は、単一遺伝子であり、残りは少なくとも1つの他の遺伝子と組に
なっている。C.トラコマティスを除いて、すべてのC. ニューモニエ遺伝子の〜7
0%が、ジェンバンクに同定可能な相同体を有するという観察に基づいて、214個
のうちの150個を超える遺伝子が、ジェンバンクに相同体を有するべきであり、
多くは機能と関連することが予想される。しかしながら、28個のコード配列だけ
が、他の生物からの遺伝子との類似性を有している。かくして、C.トラコマティ
スと相互排除的な大部分の遺伝子(214のうちの186)および、C. ニューモニエ
における同定可能な相同体を欠いた70のC.トラコマティス遺伝子のうちの60が、
他の生物由来の遺伝子に対して検出可能な相同体を有していない。本発明者らは
、ほとんどの独特の遺伝子が、C.トラコマティスおよびC. ニューモニエの特異
な生物学、親和性および病原性を規定する特異的特質のために必須であると予想
する。さらに、このことは、C. ニューモニエがC.トラコマティスより独特の生
物学的(すなわち、毒性)能力を有することを示唆する。C.トラコマティスより
侵襲性で、かつより広い範囲の宿主細胞タイプで生存する、C. ニューモニエの
能力は、この仮説と一致する。生物学的能力の差異のすべてが、相互排除的遺伝
子と関連し得るわけではない。他の生物においては同定可能なオルソログがない
が、C. ニューモニエおよびC.トラコマティスのオルソログとされたタンパク質
配列間の有意に低い程度の相同性についての1つの説明は、このタンパク質の組
が、クラミジアに特異的な生物学的必要条件と関連するだけでなく、この多形性
が2つの種間の特異な生物学を説明できる点にある。C.プシタッシ(psittaci)群
の典型からのゲノム配列の決定は、それぞれの種について相互排除的かつ特異的
であるそれらの遺伝子を正確に表す。
The genome of C. pneumoniae contains 187,711 additional nucleotides compared to the genome of C. trachomatis and is not found in C. trachomatis.
The four coding sequences account for most of the increased genome size. 88 of these genes are found in blocks of> 10 genes (11-30 genes / block), 41 are single genes and the rest are paired with at least one other gene. ing. ~ 7 of all C. pneumoniae genes except C. trachomatis
Based on the observation that 0% have identifiable homologs in GenBank, more than 150 of the 214 genes should have homologs in GenBank,
Many are expected to be associated with functions. However, only 28 coding sequences have similarity with genes from other organisms. Thus, most of the genes (186 of 214) mutually exclusive with C. trachomatis and 60 of 70 C. trachomatis genes lacking identifiable homologues in C. pneumoniae
It has no detectable homologs for genes from other organisms. We expect that most unique genes are essential for the specific properties that define the unique biology, affinity and pathogenicity of C. trachomatis and C. pneumoniae. Furthermore, this suggests that C. pneumoniae has a more unique biological (ie, toxic) potential than C. trachomatis. The ability of C. pneumoniae to be more invasive than C. trachomatis and to survive a wider range of host cell types is consistent with this hypothesis. Not all differences in biological competence can be associated with mutually exclusive genes. Although there is no identifiable ortholog in other organisms, one explanation for the significantly lower degree of homology between orthologous protein sequences of C. pneumoniae and C. trachomatis is that this set of proteins is In addition to being associated with the specific biological requirements for Chlamydia, this polymorphism can explain the unique biology between the two species. Determination of the genomic sequence from a representative of the C. psittaci group accurately represents those genes that are mutually exclusive and specific for each species.

【0101】 C. ニューモニエゲノムへの主な機能的に同定可能な付加は、クラミジアの多
形性膜タンパク質(Pmp)の新しいファミリーをコードする遺伝子の大きな伸長で
あり、増加したコード能力の22%を示すのみである。C.トラコマティスの遺伝子
は9個のpmp遺伝子を有するが、一方、驚くべきことに、C. ニューモニエのゲノ
ムは21個のpmp遺伝子を含む。これらの遺伝子のほとんどは、3つの独立(stand-
alone)遺伝子を有するゲノムの2つの領域において増幅されると思われる。興味
あることに、独立遺伝子の1つは、C.トラコマティスのゲノムにおける唯一の独
立pmp遺伝子であるC.トラコマティスのpmpDに最も近く関連し、それは、同じ相
対的ゲノム背景を有して配置され、このことは、このパラログについての必須で
かつ保存される機能を示唆する。6つのPmpコード遺伝子がたぶん機能的でない
。というのは、5つが予想されたコードフレーム-シフトを含み、1つが先端を
切り取られている(truncated)からである。この遺伝子ファミリーおよび確信的
に予測されたフレーム-シフトの増幅は、機能または抗原の多様性を増大するた
めの特定の分子メカニズムを示唆する。このタンパク質ファミリーに関連するC.
プシタッシ(psittaci)における少なくとも1つのタンパク質がクラミジア表面に
さらされているが、このタンパク質ファミリーの生物学的役割はなぞのままであ
る。
The major functionally identifiable addition to the C. pneumoniae genome is a large extension of the gene encoding a new family of Chlamydia polymorphic membrane proteins (Pmps), 22% of the increased coding capacity. Only shows. The C. trachomatis gene has nine pmp genes, while, surprisingly, the C. pneumoniae genome contains 21 pmp genes. Most of these genes have three independent (stand-
alone) It appears to be amplified in two regions of the genome with the gene. Interestingly, one of the independent genes is most closely related to the C. trachomatis pmpD, the only independent pmp gene in the C. trachomatis genome, which is located with the same relative genomic background. This suggests an essential and conserved function for this paralog. The six Pmp encoding genes are probably not functional. 5 include expected code frame-shifts and one is truncated. The amplification of this gene family and confidently predicted frame-shifts suggest specific molecular mechanisms to increase function or antigen diversity. C. related to this protein family.
At least one protein in psittaci has been exposed to the Chlamydia surface, but the biological role of this protein family remains enigmatic.

【0102】 独特のC. ニューモニエ遺伝子のほとんどに機能を割当てることができないが
、一方、幾つかは、他の生物からの遺伝子との有意の類似性を有する。GMPシン
セターゼ、IMPデヒドロゲナーゼ、UMPシンターゼ、ウリジンキナーゼ、ビオチン
シンターゼ経路タンパク質、メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼ、DNAグリ
コシラーゼおよび芳香族アミノ酸ヒドロキシラーゼをコードする遺伝子について
、機能の割当てをすることができた。かくして、ビオチン生合成についての完全
な経路が同定された。さらなるプリンおよびピリミジン再利用経路遺伝子がたぶ
ん、C. ニューモニエが感染するか、または、C. ニューモニエの前駆体ヌクレオ
シドまたはヌクレオチドを運ぶ能力における差を生じる、細胞タイプの1つにお
ける代謝の限界を反映する。
While it is not possible to assign functions to most of the unique C. pneumoniae genes, some have significant similarities to genes from other organisms. Functions could be assigned for genes encoding GMP synthetase, IMP dehydrogenase, UMP synthase, uridine kinase, biotin synthase pathway protein, methylthioadenosine nucleosidase, DNA glycosylase and aromatic amino acid hydroxylase. Thus, a complete pathway for biotin biosynthesis has been identified. Additional purine and pyrimidine recycling pathway genes reflect metabolic limitations in one of the cell types, possibly infecting C. pneumoniae or causing differences in the ability to carry C. pneumoniae precursor nucleosides or nucleotides .

【0103】 C. ニューモニエにおける芳香族アミノ酸ヒドロキシラーゼの追加は、トリプ
トファン生合成遺伝子の欠如およびフェニルアラニンを含む他のアミノ酸を合成
することができないことの観点から、特に興味深い。芳香族アミノ酸ヒドロキシ
ラーゼは、3つの別個の酵素を含み、これらは、フェニルアラニンをチロシンへ
、チロシンをドーパへ、かつトリプトファンを5-ヒドロキシトリプトファンおよ
びセロトニンへ受容的に酸化するように機能する。クラミジアタンパク質は、こ
のファミリーのタンパク質に類似し、トリプトファンヒドロキシラーゼに非常に
より近く関連するが、その特定の機能を確信的に予測することはできなかった。
本発明者らは、それが、C. ニューモニエの毒性に関連し得ると仮説する。トリ
プトファンヒドロキシラーゼは以前には細菌において同定されておらず、クラミ
ジア遺伝子の起源は、真核生物からであると思われる。C. ニューモニエについ
ての芳香族アミノ酸ヒドロキシラーゼの機能的役割は、この生物の独特の細胞内
生物学に関連し、C. ニューモニエの持続性および病原性に対する鍵となる寄与
を示し得る。
The addition of aromatic amino acid hydroxylases in C. pneumoniae is of particular interest in view of the lack of tryptophan biosynthesis genes and the inability to synthesize other amino acids, including phenylalanine. Aromatic amino acid hydroxylases include three distinct enzymes that function to receptively oxidize phenylalanine to tyrosine, tyrosine to dopa, and tryptophan to 5-hydroxytryptophan and serotonin. Chlamydia proteins are similar to this family of proteins and are very closely related to tryptophan hydroxylase, but their specific function could not be predicted with certainty.
We hypothesize that it may be related to the toxicity of C. pneumoniae. Tryptophan hydroxylase has not been previously identified in bacteria, and the origin of the Chlamydia gene appears to be from eukaryotes. The functional role of aromatic amino acid hydroxylases for C. pneumoniae is related to the unique intracellular biology of this organism and may represent a key contribution to C. pneumoniae persistence and virulence.

【0104】 本明細書で記載した実施例および実施態様は、説明の目的のためだけのもので
あり、それを考慮した種々の変更または変形が当業者へ示唆され、それは、本出
願の意図および範囲ならびに添付の特許請求の範囲内に含まれるべきであること
が理解される。本明細書で引用したすべての刊行物、特許および特許出願は、す
べての目的のために、その全部が、参照することによって本明細書に組入れられ
る。
The examples and embodiments described herein are for illustrative purposes only, and various modifications or variations in light of them will be suggested to those skilled in the art which are It is understood that the scope is to be included within the scope as well as the appended claims. All publications, patents and patent applications cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety for all purposes.

【0105】 表1は、C. ニューモニエの非タンパク質をコードするゲノム配列の機能割当
てを提供する。表2は、タンパク質コード配列の機能割当てを提供する。表3は
、コード配列に対応するタンパク質のアミノ酸配列を提供する。
Table 1 provides a functional assignment of genomic sequences encoding C. pneumoniae non-proteins. Table 2 provides a functional assignment of the protein coding sequence. Table 3 provides the amino acid sequence of the protein corresponding to the coding sequence.

【0106】[0106]

【表1】 [Table 1]

【0107】[0107]

【表2】 [Table 2]

【0108】[0108]

【表3】 [Table 3]

【0109】[0109]

【表4】 [Table 4]

【0110】[0110]

【表5】 [Table 5]

【0111】[0111]

【表6】 [Table 6]

【0112】[0112]

【表7】 [Table 7]

【0113】[0113]

【表8】 [Table 8]

【0114】[0114]

【表9】 [Table 9]

【0115】[0115]

【表10】 [Table 10]

【0116】[0116]

【表11】 [Table 11]

【0117】[0117]

【表12】 [Table 12]

【0118】[0118]

【表13】 [Table 13]

【0119】[0119]

【表14】 [Table 14]

【0120】[0120]

【表15】 [Table 15]

【0121】[0121]

【表16】 [Table 16]

【0122】[0122]

【表17】 [Table 17]

【0123】[0123]

【表18】 [Table 18]

【0124】[0124]

【表19】 [Table 19]

【0125】[0125]

【表20】 [Table 20]

【0126】[0126]

【表21】 [Table 21]

【0127】[0127]

【表22】 [Table 22]

【0128】[0128]

【表23】 [Table 23]

【0129】[0129]

【表24】 [Table 24]

【0130】[0130]

【表25】 [Table 25]

【0131】[0131]

【表26】 [Table 26]

【0132】[0132]

【表27】 [Table 27]

【0133】[0133]

【表28】 [Table 28]

【0134】[0134]

【表29】 [Table 29]

【0135】[0135]

【表30】 [Table 30]

【0136】[0136]

【表31】 [Table 31]

【0137】[0137]

【表32】 [Table 32]

【0138】[0138]

【表33】 [Table 33]

【0139】[0139]

【表34】 [Table 34]

【0140】[0140]

【表35】 [Table 35]

【0141】[0141]

【表36】 [Table 36]

【0142】[0142]

【表37】 [Table 37]

【0143】[0143]

【表38】 [Table 38]

【0144】[0144]

【表39】 [Table 39]

【0145】[0145]

【表40】 [Table 40]

【0146】[0146]

【表41】 [Table 41]

【0147】[0147]

【表42】 [Table 42]

【0148】[0148]

【表43】 [Table 43]

【0149】[0149]

【表44】 [Table 44]

【0150】[0150]

【表45】 [Table 45]

【0151】[0151]

【表46】 [Table 46]

【0152】[0152]

【表47】 [Table 47]

【0153】[0153]

【表48】 [Table 48]

【0154】[0154]

【表49】 [Table 49]

【0155】[0155]

【表50】 [Table 50]

【0156】[0156]

【表51】 [Table 51]

【0157】[0157]

【表52】 [Table 52]

【0158】[0158]

【表53】 [Table 53]

【0159】[0159]

【表54】 [Table 54]

【0160】[0160]

【表55】 [Table 55]

【0161】[0161]

【表56】 [Table 56]

【0162】[0162]

【表57】 [Table 57]

【0163】[0163]

【表58】 [Table 58]

【0164】[0164]

【表59】 [Table 59]

【0165】[0165]

【表60】 [Table 60]

【0166】[0166]

【表61】 [Table 61]

【0167】[0167]

【表62】 [Table 62]

【0168】[0168]

【表63】 [Table 63]

【0169】[0169]

【表64】 [Table 64]

【0170】[0170]

【表65】 [Table 65]

【0171】[0171]

【表66】 [Table 66]

【0172】[0172]

【表67】 [Table 67]

【0173】[0173]

【表68】 [Table 68]

【0174】[0174]

【表69】 [Table 69]

【0175】[0175]

【表70】 [Table 70]

【0176】[0176]

【表71】 [Table 71]

【0177】[0177]

【表72】 [Table 72]

【0178】[0178]

【表73】 [Table 73]

【0179】[0179]

【表74】 [Table 74]

【0180】[0180]

【表75】 [Table 75]

【0181】[0181]

【表76】 [Table 76]

【0182】[0182]

【表77】 [Table 77]

【0183】[0183]

【表78】 [Table 78]

【0184】[0184]

【表79】 [Table 79]

【0185】[0185]

【表80】 [Table 80]

【0186】[0186]

【表81】 [Table 81]

【0187】[0187]

【表82】 [Table 82]

【0188】[0188]

【表83】 [Table 83]

【0189】[0189]

【表84】 [Table 84]

【0190】[0190]

【表85】 [Table 85]

【0191】[0191]

【表86】 [Table 86]

【0192】[0192]

【表87】 [Table 87]

【0193】[0193]

【表88】 [Table 88]

【0194】[0194]

【表89】 [Table 89]

【配列表】 [Sequence list]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12P 21/02 C 5/10 C12Q 1/68 A C12P 21/02 C12P 21/08 C12Q 1/68 C12N 15/00 ZNAA // C12P 21/08 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カルマン,スー アメリカ合衆国,カリフォルニア 95070, サラトガ,シックスス ストリート 14761 (72)発明者 デイビス,ロナルド アメリカ合衆国,カリフォルニア 94305, パロ アルト,キングスレイ アベニュ 433 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA13 BA08 BA11 BA38 CA02 CA09 HA14 HA19 4B063 QA11 QA19 QQ08 QQ43 QR39 QR48 QR56 QR77 QS34 QX02 4B064 AG01 AG27 CA02 CA19 CA20 DA01 DA13 DA15 4B065 AA01Y AB01 CA44 CA46 4H045 AA10 AA11 BA10 CA11 DA76 DA83 EA29 EA52 FA74 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C12N 1/21 C12P 21/02 C5 / 10 C12Q 1/68 A C12P 21/02 C12P 21/08 C12Q 1 / 68 C12N 15/00 ZNAA // C12P 21/08 5/00 A (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT , LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM) , KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM , HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA , ZW (72) Inventor Kalman, Sue United States of America, California 95070, Saratoga, Sixth Street 14761 (72) Inventor of Davis, Ronald United States of America, California 94305, Palo Alto, Kingsley Avenue 433 F-term (reference) 4B024 AA01 AA13 BA08 BA11 BA38 CA02 CA09 HA14 HA19 4B063 QA11 QA19 QQ08 QQ43 QR39 QR48 QR56 QR77 QS34 QX02 4B064 AG01 AG27 CA02 CA19 CA20 DA01 DA13 DA15 4B065 AA01Y AB01 CA44 CA46 4H010 AA11A76A

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表3に示されるC. ニューモニエ(C.pneumoniae)のタンパク
質をコードする、単離された核酸。
1. An isolated nucleic acid encoding a C. pneumoniae protein shown in Table 3.
【請求項2】 該核酸が、SEQ ID NO:1のオープンリーディングフレームの
ヌクレオチド配列を有する請求項1記載の単離された核酸。
2. The isolated nucleic acid of claim 1, wherein said nucleic acid has the nucleotide sequence of the open reading frame of SEQ ID NO: 1.
【請求項3】 請求項2記載の単離された核酸のハイブリダイゼーションす
る断片を含むプローブ。
A probe comprising a hybridizable fragment of the isolated nucleic acid according to claim 2.
【請求項4】 ストリンジェンシー条件下で請求項2記載の核酸配列へハイ
ブリダイゼーションする単離された核酸。
4. An isolated nucleic acid which hybridizes under stringency conditions to the nucleic acid sequence of claim 2.
【請求項5】 発現宿主において機能的な転写開始領域、該転写開始領域の
転写調節下で請求項1記載の単離された核酸の配列を有する核酸、および、該発
現宿主において機能的な転写終結領域を含む発現カセット。
5. A transcription initiation region functional in an expression host, a nucleic acid having the sequence of the isolated nucleic acid according to claim 1 under the transcriptional control of said transcription initiation region, and transcription functional in said expression host. An expression cassette containing a termination region.
【請求項6】 染色体外の要素の一部として、または、該発現カセットを該
宿主細胞に導入した結果として宿主細胞のゲノムに組み込まれた、請求項5記載
の発現カセットを含む細胞ならびに該宿主細胞の細胞子孫。
6. A cell containing the expression cassette according to claim 5, which is integrated into the genome of the host cell as a part of an extrachromosomal element or as a result of introducing the expression cassette into the host cell, and the host. Cell progeny of the cell.
【請求項7】 C. ニューモニエのタンパク質を製造する方法であって、 請求項6記載の細胞を増殖させ、それによって該C. ニューモニエのタンパク
質が発現させ;そして 他のタンパク質を含まない、該C. ニューモニエのタンパク質を単離すること
を含む方法。
7. A method for producing a C. pneumoniae protein, comprising growing the cell of claim 6 so that the C. pneumoniae protein is expressed; and wherein the C. pneumoniae protein is free of other proteins. A method comprising isolating a Pneumoniae protein.
【請求項8】 請求項1記載のアミノ酸配列を含むC. ニューモニエのタン
パク質として存在するタンパク質を少なくとも50重量%含む精製ポリペプチド組
成物。
8. A purified polypeptide composition comprising at least 50% by weight of a protein present as a C. pneumoniae protein comprising the amino acid sequence of claim 1.
【請求項9】 請求項8記載のポリペプチドに特異的に結合するモノクロー
ナル抗体。
9. A monoclonal antibody that specifically binds to the polypeptide according to claim 8.
JP2000581161A 1998-11-12 1999-11-12 Chlamydia pneumoniae genome sequence Withdrawn JP2002529069A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10827998P 1998-11-12 1998-11-12
US60/108,279 1998-11-12
US12860699P 1999-04-08 1999-04-08
US60/128,606 1999-04-08
PCT/US1999/026923 WO2000027994A2 (en) 1998-11-12 1999-11-12 Chlamydia pneumoniae genome sequence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529069A true JP2002529069A (en) 2002-09-10

Family

ID=26805735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581161A Withdrawn JP2002529069A (en) 1998-11-12 1999-11-12 Chlamydia pneumoniae genome sequence

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1133572A4 (en)
JP (1) JP2002529069A (en)
AU (1) AU1722300A (en)
CA (1) CA2350775A1 (en)
WO (1) WO2000027994A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512257A (en) * 2008-12-17 2012-05-31 ジェノセア バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド Chlamydia antigen and uses thereof

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2283012T3 (en) 1996-01-04 2007-10-16 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. HELICOBACTER PYLORI BACTERIOFERRITINE.
US6686339B1 (en) 1998-08-20 2004-02-03 Aventis Pasteur Limited Nucleic acid molecules encoding inclusion membrane protein C of Chlamydia
CA2340330A1 (en) 1998-08-20 2000-03-02 Aventis Pasteur Limited Nucleic acid molecules encoding inclusion membrane protein c of chlamydia
WO2000011180A1 (en) 1998-08-20 2000-03-02 Connaught Laboratories Limited NUCLEIC ACID MOLECULES ENCODING POMP91A PROTEIN OF $i(CHLAMYDIA)
US6649370B1 (en) 1998-10-28 2003-11-18 Aventis Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
US6607730B1 (en) 1998-11-02 2003-08-19 Aventis Pasteur Limited/Aventis Pasteur Limitee Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
JP2002531093A (en) 1998-12-01 2002-09-24 アベンティス、パストゥール、リミテッド Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
EP1144642B1 (en) 1998-12-08 2010-05-26 Corixa Corporation Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
US20020061848A1 (en) 2000-07-20 2002-05-23 Ajay Bhatia Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
GB9828000D0 (en) 1998-12-18 1999-02-10 Chiron Spa Antigens
EP1140999A1 (en) 1998-12-23 2001-10-10 Aventis Pasteur Limited $i(CHLAMYDIA) ANTIGENS AND CORRESPONDING DNA FRAGMENTS AND USES THEREOF
US7297341B1 (en) 1998-12-23 2007-11-20 Sanofi Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
US6808713B1 (en) 1998-12-28 2004-10-26 Aventis Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
DE69938059T2 (en) 1998-12-28 2009-01-08 Sanofi Pasteur Ltd., Toronto CHLAMYDIA ANTIGENE, CORRESPONDING DNA FRAGMENTS AND ITS USES
GB9902555D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Neutec Pharma Plc Medicament
EP1163342B1 (en) 1999-03-12 2008-12-10 Aventis Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
CA2370441A1 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Craig A. Rosen 50 human secreted proteins
CA2368374A1 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Human Genome Sciences, Inc. 47 human secreted proteins
WO2000066739A2 (en) 1999-05-03 2000-11-09 Aventis Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
NZ517952A (en) 1999-09-20 2004-01-30 Aventis Pasteur Chlamydia antigens and corresponding DNA fragments and uses thereof
US6632663B1 (en) 1999-09-22 2003-10-14 Aventis Pasteur Limited DNA immunization against chlamydia infection
NZ520200A (en) 1999-12-22 2004-04-30 Aventis Pasteur Polynucleotides encoding the Clamydia pneumoniae polypeptides omp P6 precursor gene product
EP1278855B1 (en) 2000-04-21 2008-03-12 Corixa Corporation Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
EP1282718B1 (en) 2000-05-08 2006-12-20 Sanofi Pasteur Limited Chlamydia antigens and corresponding dna fragments and uses thereof
ATE440861T1 (en) 2000-07-03 2009-09-15 Novartis Vaccines & Diagnostic IMMUNIZATION AGAINST CHLAMYDIA PNEUMONIAE
US7537772B1 (en) 2000-10-02 2009-05-26 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. Chlamydia protein, gene sequence and the uses thereof
US7731980B2 (en) 2000-10-02 2010-06-08 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. Chlamydia PMP proteins, gene sequences and uses thereof
MXPA03003690A (en) 2000-10-27 2004-05-05 Chiron Spa Nucleic acids and proteins from streptococcus groups a b.
US20030059896A1 (en) * 2000-12-21 2003-03-27 Shire Biochem Inc. Novel chlamydia antigens and corresponding DNA fragments
GB0107658D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Streptococcus pneumoniae
GB0107661D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Staphylococcus aureus
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
GB0118249D0 (en) 2001-07-26 2001-09-19 Chiron Spa Histidine vaccines
GB0121591D0 (en) 2001-09-06 2001-10-24 Chiron Spa Hybrid and tandem expression of neisserial proteins
NZ562929A (en) 2001-12-12 2009-07-31 Novartis Vaccines & Diagnostic Immunisation against chlamydia trachomatis
GB0203403D0 (en) 2002-02-13 2002-04-03 Chiron Spa Chlamydia cytotoxic-T cell epitopes
EP2572707A3 (en) 2002-02-20 2013-11-06 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Microparticles with adsorbed polypeptide-containing molecules
GB0220194D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Chiron Spa Improved vesicles
DK2395073T3 (en) 2002-11-01 2017-10-23 Glaxosmithkline Biologicals Sa Process for drying.
US20070059329A1 (en) 2002-11-15 2007-03-15 Nathalie Norais Unexpected surface proteins in meningococcus
GB0227346D0 (en) 2002-11-22 2002-12-31 Chiron Spa 741
EP2258365B1 (en) 2003-03-28 2013-05-29 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Use of organic compounds for immunopotentiation
GB0308198D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Chiron Srl ADP-ribosylating bacterial toxin
WO2005020964A1 (en) 2003-06-02 2005-03-10 Chiron Corporation Immunogenic compositions based on microparticles comprising adsorbed toxoid and a polysaccharide-containing antigen
EP1768662A2 (en) 2004-06-24 2007-04-04 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
JP2008504292A (en) 2004-06-24 2008-02-14 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド Immune enhancement compounds
EP1784211A4 (en) 2004-07-29 2010-06-30 Novartis Vaccines & Diagnostic Immunogenic compositions for gram positive bacteria such as streptococcus agalactiae
GB0424092D0 (en) 2004-10-29 2004-12-01 Chiron Srl Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins
GB0502095D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Chiron Srl Conjugation of streptococcal capsular saccharides
CN101203529A (en) 2005-02-18 2008-06-18 诺华疫苗和诊断公司 Proteins and nucleic acids from meningitis/sepsis-associated escherichia coli
SG160329A1 (en) 2005-02-18 2010-04-29 Novartis Vaccines & Diagnostic Proteins and nucleic acids from meningitis/sepsis-associated escherichia coli
JP2009511636A (en) 2005-10-18 2009-03-19 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド Mucosal and systemic immunity with alphavirus replicon particles
JP5215865B2 (en) 2005-11-22 2013-06-19 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス インコーポレイテッド Norovirus and sapovirus antigens
CA2646539A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Novartis Ag Imidazoquinoxaline compounds as immunomodulators
EP2064230A2 (en) 2006-08-16 2009-06-03 Novartis AG Immunogens from uropathogenic escherichia coli
GB0700562D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Novartis Vaccines & Diagnostic Modified Saccharides
RU2471497C2 (en) 2007-09-12 2013-01-10 Новартис Аг Mutant antigens gas57 and gas57 antibodies
WO2009081274A2 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Novartis Ag Mutant forms of streptolysin o
DK2349520T3 (en) 2008-10-27 2016-08-15 Glaxosmithkline Biologicals Sa Purification Procedure for Group A Streptococcus Carbohydrate
BRPI1005670A8 (en) 2009-01-05 2017-12-26 Epitogenesis Inc adjuvant compositions and processes of use.
CA2749367A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Novartis Ag Cna_b domain antigens in vaccines against gram positive bacteria
US8568732B2 (en) 2009-03-06 2013-10-29 Novartis Ag Chlamydia antigens
AU2010352695B2 (en) 2009-09-30 2014-08-21 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Conjugation of Staphylococcus aureus type 5 and type 8 capsular polysaccharides
EP3199177A1 (en) 2009-10-30 2017-08-02 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Purification of staphylococcus aureus type 5 and type 8 capsular saccharides
CN102933267B (en) 2010-05-28 2015-05-27 泰特里斯在线公司 Interactive hybrid asynchronous computer game infrastructure
GB201101665D0 (en) 2011-01-31 2011-03-16 Novartis Ag Immunogenic compositions
US20120135025A1 (en) * 2010-10-20 2012-05-31 Genocea Biosciences, Inc. Chlamydia antigens and uses thereof
EP2655389A2 (en) 2010-12-24 2013-10-30 Novartis AG Compounds
CN103717235A (en) 2011-06-24 2014-04-09 埃皮托吉尼西斯有限公司 Pharmaceutical compositions, comprising a combination of select carriers, vitamins, tannins and flavonoids as antigen-specific immuno-modulators
CN103917245B (en) 2011-09-14 2017-06-06 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 Method for preparing glycoprotein glycoconjugate
CA2854934A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Novartis Ag Carrier molecule comprising a spr0096 and a spr2021 antigen
MX2014014067A (en) 2012-05-22 2015-02-04 Novartis Ag Meningococcus serogroup x conjugate.
BE1024634B1 (en) 2016-04-05 2018-05-14 Gsk Vaccines S.R.L. IMMUNOGENIC COMPOSITIONS
CN108514870B (en) * 2018-04-27 2020-02-28 湖南大学 Hydrotalcite-poly (m-phenylenediamine) composite material and preparation method and application thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374718A (en) * 1992-08-26 1994-12-20 Gen-Probe Incorporated Nucleic acid probes to chlamydia pneumoniae
JPH08294400A (en) * 1995-04-28 1996-11-12 Hitachi Chem Co Ltd Probe and primer for detecting and measuring chlamydia pneumoniae gene, detection and measurement of chlamydia pneumoniae gene using the same probe or primer and reagent for detecting and measuring chlamydia pneumoniae gene containing the same probe or primer
JPH10210978A (en) * 1997-01-31 1998-08-11 Hitachi Chem Co Ltd Recombinant vector and transformant containing the same, and recombinant vacurovirus and its production, and production of chlamydia pneumoniae antigen polypeptide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512257A (en) * 2008-12-17 2012-05-31 ジェノセア バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド Chlamydia antigen and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000027994A3 (en) 2000-11-23
EP1133572A4 (en) 2005-06-15
EP1133572A2 (en) 2001-09-19
AU1722300A (en) 2000-05-29
CA2350775A1 (en) 2000-05-18
WO2000027994A2 (en) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529069A (en) Chlamydia pneumoniae genome sequence
US20190112662A1 (en) Bcr-abl truncation mutations
KR101446626B1 (en) Composition and method for diagnosing kidney cancer and for predicting prognosis for kidney cancer patient
JP2002515763A (en) Compounds and methods for diagnosis and treatment of Ehrlichia infection
KR20140092905A (en) Methods and compositions for the treatment and diagnosis of bladder cancer
CN107478843A (en) For the anti-CXCL9 of inflammatory disease, anti-CXCL10, anti-CXCL11, anti-cxcl 13, anti-CXCR3 and anti-CXCR5 reagents
TW201300421A (en) Reagents and methods for PRRSV detection
JP4072604B2 (en) Intestinal tract non-A non-B hepatitis virus factor
JP2002541805A (en) Compounds for immunotherapy and diagnosis of breast cancer and methods for their use
Nicholson et al. Molecular detection and serotypic analysis of enterovirus RNA in archival specimens from patients with acute myocarditis.
US6440663B1 (en) Renal cancer associated antigens and uses therefor
US6071737A (en) Equine Neospora isolate and its uses
CN103059117A (en) High throughput screening of important schistosoma japonicum antigens and application of antigens in schistosomiasis diagnosis
JP3689426B2 (en) ROCHALIMAEA HENSELAE and ROCHALIMAEA QUINTANA nucleic acids and methods and compositions for diagnosing ROCHALIMAEA HENSELLAE and ROCHALIMAEA QUANTANA infections
US8889845B2 (en) Surrogate markers for viral infections and other inflammatory responses
US20070048808A1 (en) Hepatocellular carcinoma screening
WO2005030027A2 (en) Salmonella detection identification
US7524946B2 (en) Nucleic acids encoding Sarcocystis neurona antigen and uses thereof
JPH11510705A (en) Nucleic acid detection of hepatitis GB virus
US20070264651A1 (en) Methods, compositions, and kits for the detection and monitoring of kidney cancer
US20140199344A1 (en) Anti-measles cancer immunotherapy
Lou et al. Laboratory test for diagnosis of parasitic diseases
JPH11511027A (en) Detection of hepatitis GB virus genotype
US6204003B1 (en) Methods for the diagnosis of feline infectious anemia
US6379951B1 (en) Compounds for immunotherapy of breast cancer and methods for their use

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206