JP2002514460A - Apparatus and method for exhausting refuse from body tissue - Google Patents

Apparatus and method for exhausting refuse from body tissue

Info

Publication number
JP2002514460A
JP2002514460A JP2000547920A JP2000547920A JP2002514460A JP 2002514460 A JP2002514460 A JP 2002514460A JP 2000547920 A JP2000547920 A JP 2000547920A JP 2000547920 A JP2000547920 A JP 2000547920A JP 2002514460 A JP2002514460 A JP 2002514460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scalpel
lesion
sheath
inhalation
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000547920A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アルトマン,エドワード
アルトマン,ニーナ
Original Assignee
エム・イー・デイ−イー・エヌ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム・イー・デイ−イー・エヌ・リミテツド filed Critical エム・イー・デイ−イー・エヌ・リミテツド
Publication of JP2002514460A publication Critical patent/JP2002514460A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • A61B17/1606Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps of forceps type, i.e. having two jaw elements moving relative to each other
    • A61B17/1608Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps of forceps type, i.e. having two jaw elements moving relative to each other the two jaw elements being linked to two elongated shaft elements moving longitudinally relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、体腔および器官から病変物を排出するための装置10および方法に関するものである。この装置10には、内部に吸入路が画定されているシース14と、吸入路に接続された吸入をもたらすための手段と、シース14の内部に配置されたローター12と、吸入路に連続しかつ吸入をもたらすための手段に接続することのできる吸入排出口22と、ローター12に接続され病変物を切除するための少なくとも1つの切除用メス13とが含まれ、病変物が吸入排出口22を通して取り除かれる。 (57) SUMMARY The present invention relates to an apparatus 10 and method for draining lesions from body cavities and organs. The device 10 includes a sheath 14 having a suction passage defined therein, a means for providing suction connected to the suction passage, a rotor 12 disposed inside the sheath 14, and a continuous And an inhalation outlet 22 connectable to means for providing inhalation and at least one scalpel 13 connected to the rotor 12 for resecting the lesion, the lesion being connected to the inhalation outlet 22. Removed through.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の分野) 本発明は吸引装置に関するものである。本発明は、詳しく言えば、手術に用い
るためのそのような装置の製造方法に関するものである。
[0001] The present invention relates to a suction device. The invention particularly relates to a method of manufacturing such a device for use in surgery.

【0002】 (発明の背景) 人間の体腔から体液および他の物質を抜き出すために、吸入装置がしばしば使
用される。これらの装置は、凝固していない血液などの非粘性流体については有
効である。しかしながら、嚢胞の内容物、濃い分泌液、凝血塊、粘着性形態の膿
、および他の硬い病変物などの粘着性のより高い流体が含まれるときには、その
有効性は減少する。吸入作用は、そのような固体型および半固体型のレフューズ
(refuse)を排出するには不充分であり、どちらかというと、直接の機械
的な介入が必要である。
BACKGROUND OF THE INVENTION [0002] Inhalation devices are often used to withdraw body fluids and other substances from a human body cavity. These devices are effective for non-viscous fluids such as uncoagulated blood. However, its effectiveness is diminished when it contains more viscous fluids, such as cyst contents, thick secretions, clots, sticky forms of pus, and other hard lesions. The inhalation action is insufficient to evacuate such solid and semi-solid refuse, rather, direct mechanical intervention is required.

【0003】 米国特許第5,275,609号および5,290,303号には、身体の管
から目標対象物を取り除くための装置が記載されている。これらの装置には、機
械的粉砕作用物として回転するらせん織りコイルが使われ、また、その目標対象
物の破片の排出は吸入力によって行われる。
[0003] US Patent Nos. 5,275,609 and 5,290,303 describe devices for removing a target object from a body tube. These devices use a rotating woven coil as a mechanical grinding agent, and the discharge of the target object debris is by suction.

【0004】 論文「新しい手術装置−内視鏡液状化器および手術用吸引器(ELSA)−の
開発」(“The development of a new surgic
al device−the Endoscopic Liquidiser
and Surgical Aspirator(ELSA)”)(Journ
al of Medical Engineering and Techno
logy 1989年11月/12月号)には、内視鏡液状化器および手術用吸
引器(ELSA)についての記載がある。ELSAによれば、固体の病変組織は
、機械的粉砕作用物としてのドリルあるいはプロペラの形態にある回転メスを使
って、液状化することができ、また吸引(吸入)力により組織片を排出する。
[0004] Thesis "Development of a new surgical device-endoscopic liquefier and surgical aspirator (ELSA)-"("The development of a new surgical")
al device-the Endoscopic Liquidizer
and Surgical Aspirator (ELSA) ") (Journ
al of Medical Engineering and Techno
(November / December 1989) describes an endoscope liquefier and a surgical suction device (ELSA). According to ELSA, solid diseased tissue can be liquefied using a rotary scalpel in the form of a drill or propeller as a mechanical crushing agent, and the tissue debris ejected by suction (inhalation) force .

【0005】 (発明の概要) 本発明の1つの目的は、固体物質および半固体物質からなり、異なった大きさ
の粘度および流動度を有しているレフューズを身体の器官から排出するための改
良された装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION [0005] One object of the present invention is to improve refuse from solid body and semi-solid material having different viscosities and flow rates from body organs. It is to provide a device that has been implemented.

【0006】 本発明の好ましい実施形態によれば、体腔および器官から病変物を排出するた
めの装置が提供される。この装置には、内部に吸入路が画定されているシースと
、この吸入路に接続された吸入をもたらすための手段と、シースの内部に配置さ
れたローターと、吸入路に連続しかつ吸入をもたらすための手段に接続すること
のできる吸入排出口と、ローターに接続され病変物を切除するための少なくとも
1つの切除メスが含まれ、病変物が吸入排出口を通して取り除かれる。
In accordance with a preferred embodiment of the present invention, there is provided an apparatus for draining a lesion from a body cavity and organ. The device includes a sheath having a suction passage defined therein, a means for providing suction connected to the suction passage, a rotor disposed inside the sheath, and a suction passage connected to the suction passage. An inlet and outlet, which can be connected to means for providing, and at least one scalpel connected to the rotor for cutting off the lesion, are included, and the lesion is removed through the inlet and outlet.

【0007】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、この装置には、少なくとも
1つの切除メスの周りに配置されたリブ付きの切除ケージがさらに含まれている
[0007] Still further, in accordance with a preferred embodiment of the present invention, the apparatus further includes a ribbed resection cage disposed about at least one resection knife.

【0008】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、メスはシースの外側に配置
されている。シースの少なくとも一部は、撓みやすくおよび/または使い捨てに
できるものである。
[0008] Furthermore, according to a preferred embodiment of the present invention, the scalpel is arranged outside the sheath. At least a portion of the sheath is flexible and / or disposable.

【0009】 加えて、本発明の好ましい実施形態によれば、メスはループ状に形成すること
ができる。メスには、吸入排出口の方向に半径方向に配置された凹形の2つの刃
が備わっている。
In addition, according to a preferred embodiment of the present invention, the scalpel can be formed in a loop. The scalpel is provided with two concave blades arranged radially in the direction of the inlet and outlet.

【0010】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、装置には、病変物を切開す
るための手段がさらに含まれている。
[0010] Furthermore, according to a preferred embodiment of the present invention, the device further comprises means for incising the lesion.

【0011】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、切除手段には、対応して構
成された、連接するジョーがさらに含まれている。
Furthermore, according to a preferred embodiment of the present invention, the cutting means further comprises a correspondingly configured articulating jaw.

【0012】 加えて、本発明の好ましい実施形態によれば、体腔および器官から病変物を排
出するための方法もまた提供される。この方法には、 病変物の少なくとも一部に吸入力を受けさせることと、 少なくとも1つのメスによってその病変物に切除動作を付随して加えることと
が含まれている。
In addition, according to a preferred embodiment of the present invention, there is also provided a method for clearing a lesion from a body cavity and organ. The method includes inducing at least a portion of the lesion to receive a suction force and concomitantly applying an ablation action to the lesion by at least one scalpel.

【0013】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、この方法には、少なくとも
1つの切除メスにより、切除されたその病変物を体腔および器官から押しのける
ステップがさらに含まれている。
Still further, in accordance with a preferred embodiment of the present invention, the method further includes the step of forcing the excised lesion away from body cavities and organs with at least one scalpel.

【0014】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、切除動作を加えるステップ
が手動にて行われる。
Still further, according to a preferred embodiment of the present invention, the step of applying a cutting operation is performed manually.

【0015】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、この方法には、 切除された病変物を粉砕するステップがさらに含まれている。Still further, according to a preferred embodiment of the present invention, the method further comprises the step of crushing the excised lesion.

【0016】 さらにまた、本発明の好ましい実施形態によれば、この方法には、 その粉砕のステップに続いて吸入を加える第2ステップもまた含まれている。Furthermore, in accordance with a preferred embodiment of the present invention, the method also includes a second step of adding inhalation following the step of milling.

【0017】 本発明は、添付図面とともになされた以下の詳細な説明から、いっそう充分に
理解されかつ認識されるであろう。
The present invention will be more fully understood and appreciated from the following detailed description taken in conjunction with the accompanying drawings.

【0018】 (本発明の詳細な説明) ここで、図1Aを参照するが、この図には、本発明の好ましい実施形態に従っ
て構成されかつ操作される吸入装置10(すなわち吸引器)が例示されている。
吸入装置10には、吸入排出口22に接続された円筒状のシース14が備わって
いる。円筒状のシース14の内部にはローター12が挿入されている。ローター
12は回転可能な半ループ型のメス13に接続されており、このメス13の刃は
、ケージ状構造(図2A〜図2Cにもっともよく認められる)に構成されたメス
ヘッド40によって完全に包囲されている。シース14によって、吸入排出口2
2と吸引器10の開口11とが接続されているが、このことは、それによって、
切除部位の中へ吸入路が向けられるという第2の仕事が達成されることを意味し
ている。普通は電気モーターあるいは空気圧モーターであるモーター24は、ロ
ーター12に機能的に接続されて、メス13の反対側である、装置の一方端部に
配置されている。ローター12は、シース14の内部で、外側開口11に近接し
て配置された半径方向スペーサー20と、吸入排出口22に近接して(外側開口
11から遠位に)配置された第2スペーサー18とによって、中心に置かれてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Reference is now made to FIG. 1A, which illustrates an inhalation device 10 (ie, a suction device) constructed and operated in accordance with a preferred embodiment of the present invention. ing.
The inhaler 10 includes a cylindrical sheath 14 connected to an inlet / outlet 22. The rotor 12 is inserted inside the cylindrical sheath 14. The rotor 12 is connected to a rotatable half-loop knife 13 whose blades are completely surrounded by a knife head 40 configured in a cage-like configuration (best seen in FIGS. 2A-2C). Have been. The sheath 14 allows the inlet / outlet 2
2 and the opening 11 of the aspirator 10 are connected, which means that
This means that the second task of directing the suction channel into the resection site is achieved. A motor 24, usually an electric or pneumatic motor, is operatively connected to the rotor 12 and located at one end of the device, opposite the scalpel 13. The rotor 12 includes a radial spacer 20 disposed inside the sheath 14 near the outer opening 11, and a second spacer 18 disposed near the inlet / outlet 22 (distally from the outer opening 11). And by the center.

【0019】 これらのスペーサー18、20の細部は、ここで参照する図1Bに示されてい
る。図1Bは、シース14の内部におけるスペーサー18の断面図である。スペ
ーサー18、20によって、ローター12がシース14の周縁から等距離になり
、また、吸入される物質のための自由通路(空隙15)がもたらされる。
The details of these spacers 18, 20 are shown in FIG. 1B, to which reference is now made. FIG. 1B is a cross-sectional view of the spacer 18 inside the sheath 14. The spacers 18, 20 keep the rotor 12 equidistant from the periphery of the sheath 14 and also provide a free passage (void 15) for the substance to be inhaled.

【0020】 吸入装置(吸引器)10の刃の構成を示している、本発明のこの実施形態にお
ける別の特徴は、ここで参照された、吸引器10の刃の構成を示している図1C
〜図1Fに記載されている。メス13は、半ループ形状であり、2つの刃19お
よび21を備える。刃19および21のそれぞれには、運動の前進方向に鋭利な
切除縁が備わっている。従って、それぞれの刃についての切除方向は、それぞれ
の刃19および21の反対縁に向かっている。刃21の切除縁23は回転の方向
に配置されている。矢印27は、ローター12の周りにおける回転の方向を表示
している。
Another feature in this embodiment of the invention, showing the configuration of the blades of the inhaler (aspirator) 10, is FIG. 1C, which shows the configuration of the blades of the aspirator 10 referred to herein.
1 to 1F. The scalpel 13 has a half-loop shape and includes two blades 19 and 21. Each of the blades 19 and 21 has a sharp cutting edge in the direction of advance of the movement. Thus, the cutting direction for each blade is towards the opposite edge of each blade 19 and 21. The cutting edge 23 of the blade 21 is arranged in the direction of rotation. Arrow 27 indicates the direction of rotation about rotor 12.

【0021】 作動時に、医療チームは、本発明の装置を用いて、レフューズの塊を破壊し、
位置をずらし、そして排出する。医療チームが仕事をする際に、本発明の装置に
よって、機械力および吸入力の両方が用いられ、レフューズが排出される。その
レフューズは時々、健康な組織あるいは触れることなく残すべき組織のきわめて
近くに位置する。それゆえ、安定したメスヘッド40(すなわちケージ)を用い
て、健康な組織および傷害を受けることなく残すべき組織が物理的傷害を受けな
いように保護することはきわめて重要である。
In operation, the medical team uses the device of the present invention to break down the mass of refuse,
Displace and eject. As the medical team works, the device of the present invention uses both mechanical and suction power to expel the refuse. The refuse is sometimes located very close to healthy tissue or tissue that should remain untouched. It is therefore very important to use a stable scalpel head 40 (ie, cage) to protect healthy tissue and tissue that should remain undamaged from physical injury.

【0022】 安定したメスヘッド40は図2A、図2Bおよび図2Cに示されているが、こ
れらの図はそれぞれ、ここで参照されるメスヘッド40の等角図、断面図および
前面図である。図2A〜図2Cにおいて、メスヘッド40は、リブ41から作ら
れているとともにシース14にねじ止めされる基部リング45を有し、それによ
って吸引器(図示略)の開口11を覆うケージを備えるように示されている。こ
れによって、体組織をメス動作による危害にさらすことなく、半ループ型メス1
3の近傍に物質を至らせることが可能になる。このケージには、一方で、メスに
より潜在的に傷つくおそれから組織を保護し、また他方で、手動にて押されたケ
ージリブの切除作用を組織あるいはレフューズに及ぼすことでそのレフューズを
切り裂く、という二つの機能がある。この切除作用は、レフューズ、とりわけ半
固体のレフューズを排出するのに役立つ。
A stable scalpel head 40 is shown in FIGS. 2A, 2B, and 2C, which are an isometric view, a cross-sectional view, and a front view, respectively, of the scalpel head 40 referred to herein. 2A-2C, the scalpel head 40 comprises a cage made of ribs 41 and having a base ring 45 screwed to the sheath 14, thereby covering the opening 11 of the aspirator (not shown). Is shown in This allows the half-loop scalpel 1 to be used without exposing the body tissue to harm from the scalpel operation
3 can be brought to the vicinity of the substance. This cage protects the tissue, on the one hand, from potential damage to the scalpel and, on the other hand, tears the refuse by exerting the cutting action of the manually pushed cage ribs on the tissue or refuse. There are two functions. This ablative action serves to evacuate the fuse, especially the semi-solid fuse.

【0023】 本発明の別の好ましい実施形態によれば、メスの異なった配置がもたらされる
。ここで参照する図3において、まっすぐなメス30が、円筒状のシース14と
メスヘッド40とによって保護されている。この明細書で前に述べた好ましい実
施形態について先に説明した要素に類似した、本発明の実施形態の要素について
は、類似した符号を付すとともに、それ以上の説明は行わないことにする。
According to another preferred embodiment of the invention, a different arrangement of the scalpel is provided. In FIG. 3 to which reference is made here, a straight knife 30 is protected by a cylindrical sheath 14 and a knife head 40. Elements of embodiments of the present invention that are similar to the elements previously described for the preferred embodiments described earlier in this specification will be assigned similar reference numerals and will not be described further.

【0024】 メス30を回転させるローター12は、近位スペーサー20と遠位スペーサー
18とによって中心に置かれており、モーター24で駆動される。吸入排出口2
2によって、真空発生器(図示略)への接続が容易になる。
The rotor 12 for rotating the scalpel 30 is centered by the proximal spacer 20 and the distal spacer 18 and is driven by a motor 24. Inlet and outlet 2
2 facilitates connection to a vacuum generator (not shown).

【0025】 メス30の構造は、ここで参照する図4に詳しく表されている。メス30は、
半径方向に配置された少なくとも2つの刃32および33から構成され、軸56
で表されたこのメスの半径方向対称の中心に重なる部位55で接続されたロータ
ー12を有している。このローターの回転方向は3つの矢印で表示されている。
このメスは、それぞれ異なった刃の反対向きの切除縁31および29で表示され
ていることがわかる。ローター12の回転方向に面したそれぞれの刃の逃げ面は
、まっすぐな矢印51および52で表示されたように、半径方向運動の方向にそ
れぞれ面した鋭利な切除縁31および33を備えて湾曲している。矢印53は、
ローター12の周りにおける半径方向運動の方向を表示している。
The structure of the scalpel 30 is illustrated in detail in FIG. 4 to which reference is made herein. The scalpel 30
The shaft 56 comprises at least two blades 32 and 33 arranged radially.
Has a rotor 12 connected at a site 55 overlapping the center of radial symmetry of the scalpel represented by The direction of rotation of the rotor is indicated by three arrows.
It can be seen that the scalpel is indicated by the opposite cutting edges 31 and 29 of the different blades. The flank of each blade facing the direction of rotation of the rotor 12 is curved with sharp cutting edges 31 and 33 facing the direction of radial movement, respectively, as indicated by the straight arrows 51 and 52. ing. Arrow 53
The direction of the radial movement around the rotor 12 is indicated.

【0026】 この実施形態における刃の形状によって、メス30の並列的な機能性が高めら
れている。一方における切除作用および刻み作用と、矢印57で表されたような
、他方における、刻まれた懸濁物質を後方へ押すこととが、メスにおける2つの
並列的な機能である。この押す作用は、進行する刃の逃げ面の形状によってもた
らされる。レフューズの塊が刃によって切断されると、そのレフューズはその刃
の逃げ面の押す作用を常に受ける。このような力の一方の成分は円方向にあり、
同時に及ぼされる他方の成分は、進行する刃の後方へ押す成分から生じる。この
ような後方へ押す力は、その吸入排出口を通してもたらされた吸引力に加えて、
及ぼされるものである。
The parallel functionality of the knife 30 is enhanced by the shape of the blade in this embodiment. The ablation and nicking action on one hand and pushing the knurled suspension material back on the other, as represented by arrow 57, are two parallel functions in the scalpel. This pushing action is provided by the shape of the flank of the advancing blade. When the mass of the fuse is cut by the blade, the fuse is always subjected to the pressing action of the flank of the blade. One component of such a force is in a circular direction,
The other component exerted at the same time results from the component pushing behind the advancing blade. This backward pushing force is in addition to the suction force provided through its inlet and outlet,
Is what is affected.

【0027】 吸引器の別の実施形態は、ここで参照する図5Aおよび図5Bに示されている
。この明細書で前に述べた好ましい実施形態について先に説明した要素に類似し
た、本発明のこの実施形態の要素については、類似した符号を付すとともに、そ
れ以上の説明は行わないことにする。
Another embodiment of an aspirator is shown in FIGS. 5A and 5B, to which reference is now made. Elements of this embodiment of the invention that are similar to those described above for the preferred embodiment described earlier in this specification will be assigned similar reference numerals and will not be described further.

【0028】 図5Aに示された吸引器の断面立面図には、ローター13を中心に置くために
、近位スペーサー20と遠位スペーサー18とが備わっている。このローターは
モーター24によって駆動され、また、そのトルクは、ローター13によって、
第1メス30(ケージ40に近い方)と、第2メス35(ケージ40に遠い方)
とへ伝えられる。
The cross-section elevation of the aspirator shown in FIG. 5A is provided with a proximal spacer 20 and a distal spacer 18 for centering the rotor 13. This rotor is driven by a motor 24 and its torque is
First scalpel 30 (closer to cage 40) and second scalpel 35 (farther to cage 40)
It is told to.

【0029】 両方のメスは図4のメスに類似している。従って、メス30、35によって2
つの仕事が行われる。その1つは切除であり、他の1つはケージ40からの物質
の押しのけである。この吸引器のヘッドで、メス30は、シース14にねじ止め
された基部リング45を有し、それによって吸引器(図示略)の開口を覆うケー
ジ40により、ここでもまた保護されている。図5Bにおいて、ケージ40には
リブ41が備わっているように示されている。このような特有の実施形態によれ
ば、他の実施形態に関して前に考察されたようなメスの作用で、触れられるべき
でない体組織を傷つけるおそれをなくして、物質が前方のメス30の近傍に至る
ことが可能になる。先に考察されたように、このケージには、一方で、メスによ
り潜在的に傷つくおそれから組織を保護し、また他方で、手動にて押されたケー
ジリブの切除作用でレフューズをおそらくは切り裂く、という二つの機能がある
。他の実施形態におけるように、真空排出口22によって、シース14の中に吸
入が引き起こされる。加えて、この実施形態によれば、遠位メス35によっても
たらされた機械的吸入を加えることで、刻まれた物質のための余分の引抜き力が
もたらされる。図5Cには、この実施形態のための別のメス構成が示されている
。ここで、メス30は半ループ形状のメスであり(図1Aのメス13に類似して
いる)、メス35はまっすぐなメスである(図3のメス30に類似している)。
実際には、どのような種類のメスの組合せも用いることができ、また、いくつの
メスでも用いることができ、さらに、先の組合せは例示としてだけ与えられる。
先の実施形態は、メスヘッドの切除作用(C)、回転刃の粉砕作用(G)および
この装置の吸入作用(S)によって特徴付けられている。このようにして、我々
は、これらの実施形態を略語(C.G.S)によって特徴付けることができる。
Both scalpels are similar to the scalpel of FIG. Therefore, 2
One job is performed. One is resection and the other is the displacement of material from cage 40. At the head of the aspirator, the scalpel 30 is again protected by a cage 40 having a base ring 45 screwed to the sheath 14, thereby covering the opening of the aspirator (not shown). In FIG. 5B, the cage 40 is shown as having ribs 41. According to such a specific embodiment, the substance is brought into proximity with the forward scalpel 30 by the action of the scalpel as previously discussed with respect to other embodiments, without risk of damaging body tissue that should not be touched. It is possible to reach. As discussed above, this cage, on the one hand, protects the tissue from potential damage to the scalpel and, on the other hand, possibly tears off the refuse with the cutting action of the manually pushed cage ribs. There are two functions. As in other embodiments, the vacuum outlet 22 causes suction into the sheath 14. In addition, according to this embodiment, applying the mechanical suction provided by the distal scalpel 35 provides an extra withdrawal force for the engraved material. FIG. 5C shows another female configuration for this embodiment. Here, the scalpel 30 is a half-loop scalpel (similar to the scalpel 13 in FIG. 1A), and the scalpel 35 is a straight scalpel (similar to the scalpel 30 in FIG. 3).
In practice, any combination of scalpels can be used, and any number of scalpels can be used, and the preceding combinations are given by way of example only.
The previous embodiment is characterized by the cutting action of the scalpel head (C), the grinding action of the rotary blade (G) and the suction action of the device (S). In this way, we can characterize these embodiments by abbreviations (CGS).

【0030】 ここで参照する図6によれば、メス30が吸引器の開口11の遠位にある、吸
入器の他の実施形態が示されている。モーター24、ローター13、シース14
および2つのスペーサー18および20は、先の実施形態におけるそれらに類似
している。
Referring now to FIG. 6, there is shown another embodiment of the inhaler wherein the scalpel 30 is distal to the opening 11 of the aspirator. Motor 24, rotor 13, sheath 14
And the two spacers 18 and 20 are similar to those in the previous embodiment.

【0031】 ここで参照する図7Aには、単一のメス13が開口から遠位にある、別の実施
形態が示されている。この実施形態では、メス13は、ループ状に形成されてお
り、その回転軸はシース14の軸に垂直であり鉛直状のものである。このメスは
、ほぼ真空排出口22に配置されており、また、駆動モーター24は、メスの回
転軸およびローター12と同一線上に配置されている。このモーターは、吸引器
を操る医師の手で握られるハンドル11の中に収容されている。ここでまた参照
する図7Bには、ループ状に形成されたメス13と、駆動モーター24に取り付
けられたシャフト19とが示されている。前記2つの実施形態は、連続して起き
る事象によって特徴付けられるように、切除、吸入、粉砕、吸入(C.S.G.
S)と称される。
Referring now to FIG. 7A, another embodiment is shown where a single scalpel 13 is distal from the opening. In this embodiment, the scalpel 13 is formed in a loop shape, and its rotation axis is perpendicular to the axis of the sheath 14 and is vertical. The scalpel is arranged substantially at the vacuum outlet 22, and the drive motor 24 is arranged on the same axis as the rotating shaft of the scalpel and the rotor 12. This motor is housed in a handle 11 that is gripped by the hand of a physician operating the aspirator. FIG. 7B, which is also referred to here, shows the scalpel 13 formed in a loop shape and the shaft 19 attached to the drive motor 24. The two embodiments are characterized by ablation, inhalation, crushing, inhalation (CSG.
S).

【0032】 ここで参照する図8A、図8B、図8Cおよび図8Dには、本発明のさらに別
の実施形態が例示されている。この実施形態において、先の図における部材に類
似した部材には類似した符号を付けるとともに、それ以上の説明はしないことに
する。真空の排出口22にほぼ配置され、ループ状に形成されたメス13が含ま
れる先の実施形態の特徴に加えて、この実施形態は、開口11の前方に配置され
た一対のジョー50で特徴付けられる。ジョー50は、ペンチ状の動きで開閉し
て、ペンチのように組織片を捕えかつ切断する。ジョー50は中空であり、閉じ
られたときには、湾曲した前端のある中空円錐形状になる。閉じられた状態は、
図8Cにもっともよく示されている。
FIGS. 8A, 8B, 8C, and 8D referred to herein illustrate yet another embodiment of the present invention. In this embodiment, members similar to those in the previous figures are given similar reference numerals and will not be described further. In addition to the features of the previous embodiment, which includes a scalpel 13 formed substantially in the vacuum outlet 22 and formed in a loop, this embodiment is characterized by a pair of jaws 50 disposed in front of the opening 11. Attached. The jaws 50 open and close in a pliers-like motion, capturing and cutting tissue pieces like pliers. The jaws 50 are hollow and, when closed, assume a hollow conical shape with a curved front end. The closed state is
This is best illustrated in FIG. 8C.

【0033】 ジョー50を開閉するための機構は、図8Bおよび図8Cにもっともよく例示
されているが、シャフト55に接続されたハンドル53を備える。シャフト55
は、枢軸57を介して吸入装置10の本体に固定されている。枢軸57によって
、シャフト55の端部が第2枢軸59を介してプレート61に連接できるように
なっている。プレート61は、シース14を取り巻いている外側シリンダー63
に取り付けられている。シース14は、ハンドル53が矢印69の方向に引かれ
たときに、ばね65の作用に逆らって、この吸引器の外側開口11の方向へ動く
。タブ71および73がそれぞれ、枢軸75および77を介して、外側シリンダ
ー63の頂部および底部に取り付けられている。タブ71および73は、枢軸8
3および85を介して一定角度でジョー50にそれぞれ取り付けられたタブ79
および81を押す。タブ79および81はそれぞれ、枢軸89および87でシー
ス14に固定されている。従って、ジョー51は、ハンドル53が矢印69の方
向へ締め付けられたときに閉じ、ハンドル53が離されたときに開いて、切除作
用が促進される。
The mechanism for opening and closing the jaws 50 is best illustrated in FIGS. 8B and 8C, and includes a handle 53 connected to a shaft 55. Shaft 55
Is fixed to the main body of the inhaler 10 via the pivot 57. The pivot 57 allows the end of the shaft 55 to be connected to the plate 61 via the second pivot 59. The plate 61 includes an outer cylinder 63 surrounding the sheath 14.
Attached to. The sheath 14 moves in the direction of the outer opening 11 of the aspirator against the action of the spring 65 when the handle 53 is pulled in the direction of the arrow 69. Tabs 71 and 73 are attached to the top and bottom of outer cylinder 63 via pivots 75 and 77, respectively. The tabs 71 and 73 are
Tabs 79 attached to jaws 50 at an angle via 3 and 85, respectively
Press and 81. Tabs 79 and 81 are secured to sheath 14 at pivots 89 and 87, respectively. Accordingly, the jaw 51 closes when the handle 53 is tightened in the direction of arrow 69 and opens when the handle 53 is released, facilitating the cutting action.

【0034】 ジョー51の切除作用によれば、ジョー51がないときに取り除くのが難しい
であろうある種の組織を取り除いて排出するプロセスが促進される。これらの厄
介な組織には、フィブリン剥がれ皮膚、膿、腫瘍組織、および包虫嚢胞の壁が含
まれる。従って、本発明によれば、これらの種類の組織を切除し同時に排出する
という同組織除去のための最小限侵襲性手術が促進される。この実施形態は、生
じる作用を例示するB.G.S、すなわち切込み、粉砕および吸入と称すること
ができる。
The cutting action of the jaws 51 facilitates the process of removing and draining certain tissues that would be difficult to remove in the absence of the jaws 51. These troublesome tissues include fibrin-skinned skin, pus, tumor tissue, and the walls of hydatid cysts. Thus, the present invention facilitates a minimally invasive surgery for the removal of these types of tissue, in which the tissue is excised and simultaneously drained. This embodiment illustrates the actions that occur. G. FIG. S, ie cut, crush and inhale.

【0035】 異なった種類の組織についてのさまざまな処置と処理のために、本発明のそれ
ぞれの実施形態における特徴構成を使用するいくつかの例は、次の表に関して、
この明細書においてあとで説明される。
Some examples of the use of features in each embodiment of the present invention for various treatments and treatments for different types of tissue are given in the following table.
This will be explained later in this specification.

【0036】[0036]

【表1】 本発明において、排出すべきレフューズに第1に接触する切除メスをローター
のシースに対してさまざま部位に位置させることができるということがわかるで
あろう。シースは吸入パワーの導管としても機能する。第1実施形態では、メス
はシースの開口端に配置された湾曲状メスであり、第2実施形態では、メスはま
っすぐなメスであり、第3実施形態では、連続する2つのメスはシースの内側に
配置されており、第4および第5の実施形態では、メスはシースの内部深くに配
置されている。
[Table 1] It will be appreciated that, in the present invention, the cutting knife that first contacts the fuse to be drained can be located at various locations relative to the rotor sheath. The sheath also functions as a conduit for suction power. In the first embodiment, the scalpel is a curved scalpel arranged at the open end of the sheath, in the second embodiment, the scalpel is a straight scalpel, and in the third embodiment, two consecutive scalpels are Located inside, in the fourth and fifth embodiments, the scalpel is located deep inside the sheath.

【0037】 第4および第5の実施形態によれば、体腔の中における、露出していないかあ
るいは近づきにくいニッシェに到達するために、医師がシースを操作することが
できるように、撓みやすい管材からシースを作ることが可能になる。撓みやすい
管材を用いたときにシースがつぶれるのを防護するために、撓みやすい管材とマ
ニピュレーターとのための補強物として、適切なパラメーターの金属コイルを用
いて、シースをあらかじめ製作することができる。
According to the fourth and fifth embodiments, flexible tubing so that a physician can manipulate the sheath to reach an unexposed or inaccessible niche within the body cavity Makes it possible to make a sheath from To protect the sheath from collapsing when using flexible tubing, the sheath can be prefabricated using metal coils of appropriate parameters as reinforcement for the flexible tubing and manipulator.

【0038】 第6の実施形態では、シースの内部に深く配置されているメスと、じょうぶな
組織を排出する前にその組織を切除するために開口における切除器具とを利用す
ることができる。前記の構成における任意の組合せを作ることができ、従って、
それらにおけるそれぞれの利点の組合せを得ることができる、ということに留意
すべきである。このようにして、メスの数および型と、それらの位置とを変える
ことができる。
In a sixth embodiment, a scalpel that is placed deep inside the sheath and a cutting instrument at the opening to cut the tissue before ejecting it can be used. Any combination of the above configurations can be made, and
It should be noted that a combination of the respective advantages in them can be obtained. In this way, the number and type of scalpels and their positions can be changed.

【0039】 シースの内部に深く配置されているメスの備わった第4および第5の実施形態
によれば、使い捨て可能なシースの管材を容易に使用することができる。このよ
うな用途では、シースを洗浄したり滅菌したりする必要がなくなり、従って、別
の利点になるであろう。
According to the fourth and fifth embodiments with the scalpel deeply disposed inside the sheath, the disposable sheath tubing can be easily used. In such an application, the need to clean and sterilize the sheath would be another advantage.

【0040】 本発明は、この明細書で特に示されかつ説明されたものに限定されるものでは
ないということが、当業者によってわかるであろう。さらに、本発明の範囲は請
求の範囲によって規定される。
It will be appreciated by those skilled in the art that the present invention is not limited to what has been particularly shown and described herein. Further, the scope of the present invention is defined by the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1A】 本発明の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸入装置(吸引器
)の断面立面図である。
FIG. 1A is a cross-sectional elevation view of an inhaler (aspirator) constructed and operated in accordance with a preferred embodiment of the present invention.

【図1B】 図1Aの吸入装置に用いられたスペーサーの図である。FIG. 1B is a view of a spacer used in the inhaler of FIG. 1A.

【図1C】 図1Aの吸引器における刃の構成の詳細な立面図である。FIG. 1C is a detailed elevational view of the configuration of the blade in the suction device of FIG. 1A.

【図1D】 図1Aの吸引器における刃の構成の詳細な立面図である。FIG. 1D is a detailed elevational view of the configuration of the blade in the suction device of FIG. 1A.

【図1E】 図1Aの吸引器における刃の構成の詳細な立面図である。FIG. 1E is a detailed elevational view of the configuration of the blade in the suction device of FIG. 1A.

【図1F】FIG. 1F

【図2A】 図1Aの吸引器装置の端部を覆うためのケージ状安定メスの等角立面図である
FIG. 2A is an isometric elevation view of a cage-shaped stable scalpel for covering the end of the aspirator device of FIG. 1A.

【図2B】 図1Aの吸引器装置の端部を覆うためのケージ状安定メスの側面立面図である
FIG. 2B is a side elevational view of a cage-like stable scalpel for covering the end of the suction device of FIG. 1A.

【図2C】 図1Aの吸引器装置の端部を覆うためのケージ状安定メスの前面立面図である
FIG. 2C is a front elevation view of a cage-like stable scalpel for covering the end of the aspirator device of FIG. 1A.

【図3】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 3 is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図4】 図3のメスの詳細な図である。FIG. 4 is a detailed view of the scalpel of FIG. 3;

【図5A】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 5A is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図5B】 図5Aの吸引器に用いられたメスの詳細な図である。FIG. 5B is a detailed view of a scalpel used in the aspirator of FIG. 5A.

【図5C】 図5Aの吸引器に用いられたメスの別の構成の図である。FIG. 5C is a diagram of another configuration of a scalpel used in the suction device of FIG. 5A.

【図6】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 6 is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 7 is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図8A】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 8A is a diagram of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図8B】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 8B is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図8C】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 8C is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

【図8D】 本発明の別の好ましい実施形態に従って構成されかつ操作される吸引器装置の
図である。
FIG. 8D is an illustration of an aspirator device constructed and operated in accordance with another preferred embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR , BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 体腔および器官から病変物を排出するための装置であって、
該装置が、 内部に吸入路が画定されているシースと、 前記吸入路に接続された吸入をもたらすための手段と、 前記シースの内部に配置されたローターと、 前記吸入路に連続しかつ前記吸入をもたらすための手段に接続することのでき
る吸入排出口と、 前記ローターに接続され、前記病変物を切除するための少なくとも1つの切除
メスとを備え、前記病変物が前記吸入排出口を通して取り除かれる、 体腔および器官から病変物を排出するための装置。
1. A device for ejecting lesions from body cavities and organs, comprising:
A sheath having a suction passage defined therein; a means for providing suction connected to the suction passage; a rotor disposed inside the sheath; An inhalation outlet connectable to means for providing inhalation, and at least one scalpel connected to the rotor for resecting the lesion, wherein the lesion is removed through the inhalation outlet. Device for removing lesions from body cavities and organs.
【請求項2】 前記少なくとも1つの切除メスの周りに配置されたリブ付き
の切除ケージをさらに備える請求項1に記載の装置。
2. The apparatus of claim 1, further comprising a ribbed resection cage disposed about the at least one resection knife.
【請求項3】 前記少なくとも1つの切除メスの1つが、前記シースの外側
に配置されている請求項1〜2のいずれか一項に記載の装置。
3. The device according to claim 1, wherein one of the at least one scalpel is located outside the sheath.
【請求項4】 前記シースの少なくとも一部が、撓みやすいものである請求
項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
4. The device according to claim 1, wherein at least a part of the sheath is flexible.
【請求項5】 前記シースの少なくとも一部が、使い捨てにできるものであ
る請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
5. The device according to claim 1, wherein at least a part of the sheath is disposable.
【請求項6】 前記少なくとも1つの切除メスが、ループ状に形成されてい
る請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
6. The device according to claim 1, wherein the at least one scalpel is formed in a loop.
【請求項7】 前記少なくとも1つの切除メスが、前記吸入排出口の方向に
半径方向に配置された凹面形の2つの刃を備える請求項1〜6のいずれか一項に
記載の装置。
7. The device according to claim 1, wherein the at least one scalpel comprises two concave blades arranged radially in the direction of the inlet and outlet.
【請求項8】 前記病変物を切開するための手段をさらに備える請求項1〜
7のいずれか一項に記載の装置。
8. The apparatus according to claim 1, further comprising means for incising said lesion.
An apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項9】 前記切除のための手段が、対応して構成された、連接するジ
ョーを備える請求項8に記載の装置。
9. Apparatus according to claim 8, wherein the means for ablation comprises a correspondingly configured articulating jaw.
【請求項10】 体腔および器官から病変物を排出するための方法であって
、該方法が、 前記病変物の少なくとも一部に吸入力を受けさせることと、 少なくとも1つのメスによって前記病変物に切除動作を付随して加えることと
を備える、体腔および器官から病変物を排出するための方法。
10. A method for evacuating a lesion from a body cavity and organ, the method comprising: sucking at least a portion of the lesion; and applying a suction force to the lesion by at least one scalpel. A method for draining a lesion from a body cavity or organ comprising concomitantly applying an ablation action.
【請求項11】 前記少なくとも1つの切除メスが、切除された病変物を前
記体腔および器官から押しのけるステップをさらに備える請求項10に記載の方
法。
11. The method of claim 10, further comprising the step of the at least one scalpel displacing the excised lesion from the body cavity and organ.
【請求項12】 前記切除動作を加えるステップが、手動にて行われる請求
項10に記載の方法。
12. The method of claim 10, wherein the step of applying a cutting action is performed manually.
【請求項13】 前記切除された病変物を粉砕するステップをさらに備える
請求項10に記載の方法。
13. The method of claim 10, further comprising the step of crushing the excised lesion.
【請求項14】 前記粉砕するステップに続いて吸入を加える第2ステップ
をさらに備える請求項10に記載の方法。
14. The method of claim 10, further comprising a second step of adding inhalation following said milling step.
JP2000547920A 1998-05-12 1999-05-12 Apparatus and method for exhausting refuse from body tissue Withdrawn JP2002514460A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL124445 1998-05-12
IL12444598A IL124445A0 (en) 1998-05-12 1998-05-12 Device and method for evacuating refuse from tissues of the body
PCT/IL1999/000253 WO1999058066A1 (en) 1998-05-12 1999-05-12 Device and method for evacuating refuse from tissues of the body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514460A true JP2002514460A (en) 2002-05-21

Family

ID=11071486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547920A Withdrawn JP2002514460A (en) 1998-05-12 1999-05-12 Apparatus and method for exhausting refuse from body tissue

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1085839A4 (en)
JP (1) JP2002514460A (en)
AU (1) AU3727899A (en)
IL (1) IL124445A0 (en)
WO (1) WO1999058066A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018134350A (en) * 2017-02-24 2018-08-30 国立大学法人金沢大学 Intravascular foreign matter extraction forceps
WO2018189774A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-18 オリンパス株式会社 Medical system

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1297791A1 (en) * 2001-09-10 2003-04-02 Waldemar Link (GmbH & Co.) Surgical tissue punch and instrument set containing the same
US7611473B2 (en) 2003-09-11 2009-11-03 Ethicon, Inc. Tissue extraction and maceration device
US8034003B2 (en) 2003-09-11 2011-10-11 Depuy Mitek, Inc. Tissue extraction and collection device
US8961551B2 (en) 2006-12-22 2015-02-24 The Spectranetics Corporation Retractable separating systems and methods
US9028520B2 (en) 2006-12-22 2015-05-12 The Spectranetics Corporation Tissue separating systems and methods
US8936598B2 (en) 2009-01-14 2015-01-20 DePuy Synthes Products, LLC Spinal disc preparation tool
DE102012007653A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medical instrument and method for assembling a medical instrument
US9949753B2 (en) 2012-09-14 2018-04-24 The Spectranetics Corporation Tissue slitting methods and systems
DE102013219525A1 (en) 2012-09-27 2014-04-17 Armin Daniels Surgical instrument e.g. pliers, for liberating e.g. bone tissue of human, has tissue receiving chamber provided with receiving opening and breakthrough aperture that is provided to introduce ejection tool to carry out tissue from chamber
US9883885B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 The Spectranetics Corporation System and method of ablative cutting and pulsed vacuum aspiration
US9291663B2 (en) 2013-03-13 2016-03-22 The Spectranetics Corporation Alarm for lead insulation abnormality
US9456872B2 (en) 2013-03-13 2016-10-04 The Spectranetics Corporation Laser ablation catheter
US9283040B2 (en) 2013-03-13 2016-03-15 The Spectranetics Corporation Device and method of ablative cutting with helical tip
US10383691B2 (en) 2013-03-13 2019-08-20 The Spectranetics Corporation Last catheter with helical internal lumen
US10835279B2 (en) 2013-03-14 2020-11-17 Spectranetics Llc Distal end supported tissue slitting apparatus
US10448999B2 (en) 2013-03-15 2019-10-22 The Spectranetics Corporation Surgical instrument for removing an implanted object
US9668765B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 The Spectranetics Corporation Retractable blade for lead removal device
US9980743B2 (en) 2013-03-15 2018-05-29 The Spectranetics Corporation Medical device for removing an implanted object using laser cut hypotubes
US9603618B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 The Spectranetics Corporation Medical device for removing an implanted object
WO2014151814A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 The Spectranetics Corporation Surgical instrument for removing an implanted object
US10842532B2 (en) 2013-03-15 2020-11-24 Spectranetics Llc Medical device for removing an implanted object
EP3113701B1 (en) 2014-03-03 2020-07-22 The Spectranetics Corporation Multiple configuration surgical cutting device
US10405924B2 (en) 2014-05-30 2019-09-10 The Spectranetics Corporation System and method of ablative cutting and vacuum aspiration through primary orifice and auxiliary side port
USD765243S1 (en) 2015-02-20 2016-08-30 The Spectranetics Corporation Medical device handle
USD770616S1 (en) 2015-02-20 2016-11-01 The Spectranetics Corporation Medical device handle
CN117357210B (en) * 2023-12-07 2024-02-13 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) Intra-articular episome clamping forceps capable of generating continuous stable suction force

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857045A (en) * 1987-04-30 1989-08-15 Schneider (Usa) Inc., A Pfizer Company Atherectomy catheter
DE3802907A1 (en) * 1988-02-01 1989-08-10 Ewald Hensler Arthroscopy instrument
US5100426A (en) * 1989-07-26 1992-03-31 Fts Engineering, Inc. Catheter for performing an atherectomy procedure
US5275609A (en) 1990-06-22 1994-01-04 Vance Products Incorporated Surgical cutting instrument
JPH06114070A (en) 1990-06-22 1994-04-26 Vance Prod Inc Tissue abscission device for surgery
US5383884A (en) * 1992-12-04 1995-01-24 American Biomed, Inc. Spinal disc surgical instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018134350A (en) * 2017-02-24 2018-08-30 国立大学法人金沢大学 Intravascular foreign matter extraction forceps
WO2018189774A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-18 オリンパス株式会社 Medical system

Also Published As

Publication number Publication date
IL124445A0 (en) 1998-12-06
EP1085839A4 (en) 2002-04-03
EP1085839A1 (en) 2001-03-28
WO1999058066A1 (en) 1999-11-18
AU3727899A (en) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514460A (en) Apparatus and method for exhausting refuse from body tissue
US11446050B2 (en) Tissue resectors with cutting wires, hand operated tissue resecting systems and associated methods
JP5980383B2 (en) Surgical cutting instrument with distal suction function
JP5866421B2 (en) Surgical cutting instrument with distal suction function
EP1558152B1 (en) Surgical devices incorporating liquid jet assisted tissue maniputation
KR101495551B1 (en) Anti-coring device for a surgical morcellator
US5947990A (en) Endoscopic surgical instrument
JP5778271B2 (en) Devices and methods for cutting and / or draining tissue
US7232439B2 (en) Bipolar tissue morcellator
EP1503679B1 (en) A working tool for accurate lateral resection of biological tissue
EP3600089B1 (en) Apparatus for removal of intracranial hemorrhage
US10342565B2 (en) Surgical system with expandable shield
KR101821893B1 (en) Removable surgical smoke suction unit for laparoscopic surgery instrument
KR102221770B1 (en) Device for removal during minimally invasive surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801