JP2002500392A - Method and apparatus for embedding, extracting and processing data in a file having HTML format - Google Patents

Method and apparatus for embedding, extracting and processing data in a file having HTML format

Info

Publication number
JP2002500392A
JP2002500392A JP2000526862A JP2000526862A JP2002500392A JP 2002500392 A JP2002500392 A JP 2002500392A JP 2000526862 A JP2000526862 A JP 2000526862A JP 2000526862 A JP2000526862 A JP 2000526862A JP 2002500392 A JP2002500392 A JP 2002500392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
applet
file
receiving host
html file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000526862A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ベンカトラマン、アール・シー
チャーン、ビンセント・ミン−ハオ
ナンジャ、セカラン
Original Assignee
ポストクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポストクス・コーポレーション filed Critical ポストクス・コーポレーション
Publication of JP2002500392A publication Critical patent/JP2002500392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44521Dynamic linking or loading; Link editing at or after load time, e.g. Java class loading
    • G06F9/44526Plug-ins; Add-ons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HTMLフォーマットを有するファイル内のデータを配信する方法および装置が提供される。第1のプロセスは、データを生成し、MIMEベース64のような既知のフォーマットでそれを符号化し、そのデータをHTMLファイルの注釈セクション内に埋め込む。このHTMLファイルからデータを抽出し、このデータを別個のデータファイルに記憶するために、第2のプロセスが使用され、この第2のプロセスはブラウザ・プラグイン・アプリケーションとして構成されていることが好ましい。第3のプロセスはこのデータを使用するアプレットを開始するHTMLファイルを生成し、アプレットパラメータを含んでおり、このパラメータには、抽出されるデータが存在する別個のデータファイルへのパスが含まれている。 (57) SUMMARY A method and apparatus for delivering data in a file having an HTML format is provided. The first process generates the data, encodes it in a known format, such as MIME base 64, and embeds the data in the annotation section of the HTML file. A second process is used to extract data from the HTML file and store the data in a separate data file, which is preferably configured as a browser plug-in application . The third process generates an HTML file that starts an applet that uses this data and includes an applet parameter, which includes the path to a separate data file where the data to be extracted resides. I have.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、デジタルデータ通信に関し、とくにHTMLフォーマットを有する
ファイルによりネットワークコンピュータ間においてデータおよびプログラムを
機密保持された自動エクゼクチブ方式で配信する方法および装置に関する。
The present invention relates to digital data communications, and more particularly to a method and apparatus for confidentially distributing data and programs between network computers in a file having an HTML format in a secure and automatic manner.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

近年、インターネットウェブ検索はいたるところに認められており、ウエブブ
ラウザアプリケーションはデスクトップコンピュータプラットフォーム上の標準
装備になってきている。
In recent years, Internet web search has become ubiquitous, and web browser applications have become a standard feature on desktop computer platforms.

【0003】 大部分のウェブブラウザは、http://www.w3.org/TR/REC-html40 で入手可能 な文献(Dave Raggett,“ HTML 4.0 Referernce Specification, ”Dec.1997,
)に一般的に記載されているように、よく知られたHTMLフォーマットを有す
るファイルをロードすることができる。インターネットで共用される大部分の情
報はHTMLフォーマットを有するデータファイルを介して供給される。
[0003] Most web browsers are based on literature available at http://www.w3.org/TR/REC-html40 (Dave Raggett, "HTML 4.0 Reference Specification," Dec. 1997,
), It is possible to load a file having the well-known HTML format. Most information shared on the Internet is provided via data files having the HTML format.

【0004】 また、大部分のウェブブラウザは、プラグインアプリケーションをサポート する。このようなプラグインアプリケーションは、Javaプログラミング言語
で書込まれたプログラムを含むことができる。ネットスケープ4.0ブラウザ環
境(カリフォルニア州マウンテンビューのネットスケープ・コミュニケーション
ズ社の商標名)に対して、プラグインは、http://developer.netscape.com/libr
ary/documentation/index.htmlで入手可能な文献(“Plug-Ins Documentation,
”Nov.1997)に一般に説明されている。結果的に、ブラウザは、実行されること
のできるJavaプログラミング言語で書込まれたアプリケーションがプラット
フォームになってきている。ブラウザは一般に多数の動作環境をサポートするた
め、これによって、1つの共通のプログラミング言語で書込まれたアプリケーシ
ョンが実行され、種々の動作環境に対して同じ結果をもたらすことのできる手段
が提供される。
[0004] Most web browsers also support plug-in applications. Such plug-in applications can include programs written in the Java programming language. For the Netscape 4.0 browser environment (trade name of Netscape Communications, Inc., Mountain View, CA), the plug-in is http://developer.netscape.com/libr
References available at ary / documentation / index.html (“Plug-Ins Documentation,
Nov. 1997). As a result, browsers have become a platform for applications written in the Java programming language that can be executed. Browsers generally have many operating environments. To support, this provides a means by which applications written in one common programming language can be executed and produce the same result for different operating environments.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

本発明は、HTMLファイルおよび通常のウェブブラウザにより新しい有効な
方法でデータを交換し処理する能力を導入することを目的とする。 本発明の目的は、ネットワークコンピュータ間においてデータおよびプログラ
ムを効率的かつ迅速に配信することである。 本発明の別の目的は、データおよびそのデータを表示させる手段を統合された
方式で分配することである。 本発明のさらに別の目的は、データおよびそのデータを表示させる手段を、種
々の動作環境に対して一様に分配することである。
The present invention aims to introduce the ability to exchange and process data in new and effective ways with HTML files and ordinary web browsers. An object of the present invention is to efficiently and quickly distribute data and programs between network computers. Another object of the invention is to distribute the data and the means for displaying the data in an integrated manner. It is yet another object of the present invention to uniformly distribute data and the means for displaying the data to various operating environments.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

これらおよびその他の目的を満足させ、HTMLフォーマットを有するファイ
ル内のデータを配信することのできる方法および装置が提供される。第1のプロ
セスは、データを生成し、MIMEベース64のような既知のフォーマットでそ
れを符号化し、そのデータをHTMLファイルの注釈セクション内に埋め込む。
このHTMLファイルからデータを抽出し、このデータを別個のデータファイル
に記憶するために、第2のプロセスが使用され、この第2のプロセスはブラウザ
・プラグイン・アプリケーションとして構成されていることが好ましい。第3の
プロセスはこのデータを使用するアプレットを開始(launch)するHTM
Lファイルを生成し、抽出されるデータが存在する別個のデータファイルへのパ
スを含むアプレットパラメータを含んでいる。
Methods and apparatus are provided that satisfy these and other objectives and that can deliver data in files having an HTML format. The first process generates the data, encodes it in a known format, such as MIME base 64, and embeds the data in the annotation section of the HTML file.
A second process is used to extract data from the HTML file and store the data in a separate data file, which is preferably configured as a browser plug-in application . The third process is an HTM that launches an applet that uses this data
Generate the L file and include an applet parameter that contains the path to a separate data file where the data to be extracted resides.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

本発明の詳細およびこれを実施する最良のモードは、以下の詳細な説明および
添付図面から当業者に明らかになるであろう。 図1に示されているように、送信側のホスト2 は、コンピュータ10-Aと、ユー
ザインターフェース20-Aとを含んでいる。送信側のコンピュータ10-Aは、CPU
12-Aと、実行可能なRAM14-Aと、大容量記憶ドライブ16-Aとを含んでいる。受
信側ホスト4 は、コンピュータ10-Bと、ユーザインターフェース20-Bとを含んで
いる。受信側コンピュータ10-Bは、CPU12-Bと、実行可能なRAM14-Bと、大
容量記憶ドライブ16-Bとを含んでいる。コンピュータ10-Aおよび10-Bは、一般に
知られているように、RAM14-Aおよび14-Bにロードされたプログラムを実行す
るように機能し、これらのプログラムはCUP12-Aおよび12-Bによって実行され
る命令を含んでいる。このようなプログラムは、大容量記憶ドライブ16-Aおよび
16-BからRAM14-Aおよび14-Bにロードされることができる。このようなプログ
ラムはまた、データを生成し、操作し、大容量記憶ドライブ16-Aおよび16-Bに記
憶すると共にデータをユーザインターフェース20-Aおよび20-B上のウインドウ18
-Aおよび18-B中に表示させ、ユーザインターフェース20-Aおよび20-Bからユーザ
選択を受信することができる。少なくとも受信側のコンピュータは、Java使
用可能ブラウザによりロードされることが好ましい。
The details of the invention and the best mode of carrying out the invention will become apparent to those skilled in the art from the following detailed description and accompanying drawings. As shown in FIG. 1, the sending host 2 includes a computer 10-A and a user interface 20-A. The transmitting computer 10-A is a CPU
12-A, an executable RAM 14-A, and a mass storage drive 16-A. The receiving host 4 includes a computer 10-B and a user interface 20-B. The receiving computer 10-B includes a CPU 12-B, an executable RAM 14-B, and a mass storage drive 16-B. Computers 10-A and 10-B function to execute programs loaded into RAMs 14-A and 14-B, as is generally known, and these programs are executed by CUPs 12-A and 12-B. Contains the instruction to be executed. Such programs are available on mass storage drives 16-A and
16-B can be loaded into RAMs 14-A and 14-B. Such programs also generate and manipulate data, store data on mass storage drives 16-A and 16-B, and store data in windows 18 on user interfaces 20-A and 20-B.
-A and 18-B and receive user selections from the user interfaces 20-A and 20-B. Preferably, at least the receiving computer is loaded by a Java enabled browser.

【0008】 ホストは、ここでは簡明にするために別々に示されているが、それは本発明 の原理の範囲内において、あるトランザクションでは送信側ホストとして動作し
、別のトランザクションにおいて受信側ホストとして動作することが可能である
ことを理解すべきである。
[0008] Although the hosts are shown separately here for simplicity, they operate within the principles of the present invention as a sending host in one transaction and as a receiving host in another transaction. It should be understood that it is possible to

【0009】 本発明の原理によると、送信側ホスト2 および受信側ホスト4 は、好ましく はeメールメッセージへの添付物としてファイルをネットワーク6 により送信お
よび受信することができる。しかしながら、ファイルを共用するその他多数の手
段が使用可能である。このようなデータファイルは、以下詳細に説明するように
、本発明の原理にしたがって生成されたHTMLデータファイル30を含むことが
できる。ネットワーク6 は、公衆または私設の任意のデータ通信ネットワークで
あることができる。受信側ホスト4 は、Javaベースのアプレットと、Jav
aおよび、または固有の(native)プログラミング言語で書込まれたプラ
グインとをサポートするブラウザプログラムでロードされることが好ましい。
In accordance with the principles of the present invention, the sending host 2 and the receiving host 4 can send and receive files over the network 6, preferably as an attachment to an email message. However, many other means of sharing files are available. Such a data file may include an HTML data file 30 generated in accordance with the principles of the present invention, as described in more detail below. Network 6 can be any public or private data communication network. The receiving host 4 has a Java-based applet and a
Preferably, it is loaded with a browser program that supports a and / or a plug-in written in a native programming language.

【0010】 さらに本発明の原理によると、受信側ホスト4 は、サーバ8 からファイルを 送信および受信することができる。サーバ8 上のファイルは、通常のブラウザお
よびダウンロードツールによってワールド・ワイド・ウェブ上でアクセス可能で
あることが好ましい。
Further, according to the principles of the present invention, the receiving host 4 can send and receive files from the server 8. The files on server 8 are preferably accessible on the World Wide Web by ordinary browsers and download tools.

【0011】 以下、図2に示されテイルフローチャートを参照して、本発明の原理による データを生成してHTMLデータファイル30中に埋め込むために使用される第1
のプロセスの一例を説明する。
Referring now to the tail flowchart shown in FIG. 2, the first data used to generate and embed data in an HTML data file 30 according to the principles of the present invention.
An example of the process will be described.

【0012】 第1のプロセスは、送信側コンピュータ10-A上の実行可能RAM14-A中にロ ードされたプログラムとして実施されることが好ましく、このプログラムは、図
2を参照して以下に説明する処理ステップにしたがってCPU12-Aによって実行
されることのできる命令を含んでいる。処理ステップは全て一緒に、ある入力パ
ラメータを使用して実行する単一の独立型プログラムまたはモジュールとして実
施可能であり、あるいはそれらは容易に入手可能な市販のツールおよび、または
特別に書込まれるツールまたはモジュールの組合せを使用して別々に実施可能で
あることを理解すべきである。
The first process is preferably implemented as a program loaded into the executable RAM 14-A on the sending computer 10-A, which program is described below with reference to FIG. Contains instructions that can be executed by CPU 12-A according to the processing steps described. All of the processing steps can be implemented together as a single stand-alone program or module that executes using certain input parameters, or they are readily available commercially available tools and / or specially written tools Or it should be understood that they can be implemented separately using a combination of modules.

【0013】 示されているように、スタート(ステップS10 )時に、受信側ホスト4 に送 信されるべきデータを生成すること(ステップS20 )によって処理が始まる。埋
め込まれるべきデータは、たとえばJavaアプレットのような実行可能なファ
イル、GIFファイルのようなイメージファイル、本出願人の別出願の米国特許
出願第08/845,722号明細書に記載されており、以下詳細に説明するもののような
エンベロープデータファイル、あるいは固有のコードモジュールであることがで
きる。現在の処理内におけるステップとして示したが、データは実際には前に生
成されたデータファイルまたはオブジェクトであることが可能なことを理解すべ
きであり、その場合はこのステップが埋め込まれるべきデータを識別および配置
することを含むだけである。
As shown, at the start (step S10), the process starts by generating data to be transmitted to the receiving host 4 (step S20). The data to be embedded is described in, for example, an executable file such as a Java applet, an image file such as a GIF file, U.S. patent application Ser. This can be an envelope data file, such as the one described in, or a unique code module. Although shown as a step within the current process, it should be understood that the data can in fact be a previously generated data file or object, in which case this step defines the data to be embedded. It only involves identifying and locating.

【0014】 その後、ユーザによって要求された場合には、生成されたデータを暗号化す ることができる(ステップS30 )。このような暗号化は、RSAデータセキュリ
ティ社(Redwood City,CA )の登録商標であるRC4のような暗号化技術を使用
して行われることができる。ステップS40 において、データはMIMEベース6
4フォーマットを使用して符号化される。HTMLファイルがすでに生成されて
いるか否かは、ステップS50 で決定される。否の場合、HTMLファイルが生成
される(ステップS60 )。HTMLファイルを生成するステップには、埋め込ま
れたデータを抽出するようにプラグインアプリケーションが実行を開始されるよ
うにする命令をファイル内に付加するステップが含まれていることが好ましい。
以下、このようなプラグインアプリケーションをさらに説明する。また、このス
テップには、正しいバージョンのプラグインアプリケーションが受信コンピュー
タ内に局部的に(locally)存在するか否かを決定し、否の場合には、正
しいバージョンのプラグインアプリケーションをダウンロードするHTMLスク
リプトが含まれていることが好ましい。
Thereafter, if requested by the user, the generated data can be encrypted (step S30). Such encryption can be performed using an encryption technique such as RC4, a registered trademark of RSA Data Security Inc. (Redwood City, CA). In step S40, the data is stored in the MIME base 6
4 format. Whether or not the HTML file has already been generated is determined in step S50. If not, an HTML file is generated (step S60). Preferably, generating the HTML file includes adding instructions in the file to cause the plug-in application to start executing to extract the embedded data.
Hereinafter, such a plug-in application will be further described. This step also includes determining whether the correct version of the plug-in application is locally present in the receiving computer, and if not, an HTML script that downloads the correct version of the plug-in application. Is preferably contained.

【0015】 最後に、符号化されたデータがHTMLファイルの注釈セクションに埋め込 まれる(ステップS70 )。これは、注釈セクションを生成し、符号化されたデー
タをそこに挿入することによって行われる。このステップはまた、注釈セクショ
ン中の符号化されたデータのヘッダの生成を含んでいてもよく、このヘッダは符
号化されたデータに関する情報ならびに符号化されたデータが暗号化されるか否
かに関する情報を含んでいてもよい。さらに、符号化されたデータを含むHTM
Lファイルの全体の大きさが通常のブラウザアプリケーションの限界内であるこ
とを確実にするように注意すべきである。
[0015] Finally, the encoded data is embedded in the annotation section of the HTML file (step S70). This is done by creating an annotation section and inserting the encoded data into it. This step may also include the generation of a header of the encoded data in the annotation section, the header relating information about the encoded data as well as whether or not the encoded data is encrypted. Information may be included. In addition, the HTM containing the encoded data
Care should be taken to ensure that the overall size of the L-file is within the limits of a typical browser application.

【0016】 埋め込まれるべきデータがまだ残っている場合(S80 で決定される)、たと えば、埋め込まれるべきデータが別個のデータオブジェクトのリストである場合
、処理はステップS85 に戻り、残りのデータがすでに生成されたか否かが決定さ
れる。否の場合に、処理はステップS20 に戻り、そうでない場合にはステップS3
0 に戻って、全てのデータが埋め込まれるまでループする。
If data to be embedded still remains (determined in S80), for example, if the data to be embedded is a list of separate data objects, the process returns to step S85, where the remaining data is It is determined whether it has already been created. If no, the process returns to step S20; otherwise, step S3
Return to 0 and loop until all data is embedded.

【0017】 図3は、上述の第1のプロセスにしたがって生成されたHTMLファイルの フォーマットを示す。示されているように、それはスクリプトセクション50、プ
ラグイン実行セクション52、および注釈セクション54-1乃至54-Nを含んでいる。
FIG. 3 shows the format of an HTML file generated according to the first process described above. As shown, it includes a script section 50, a plug-in execution section 52, and annotation sections 54-1 through 54-N.

【0018】 疑似コードとして表わされるスクリプトセクション50は、埋め込まれたデー タを抽出するための正しいバージョンのプラグインアプリケーションが受信コン
ピュータ内に局部的に存在するか否かを決定するHTML命令を含んでいること
が好ましい。否ならば、正しいプラグインアプリケーションが、たとえばスクリ
プト命令において特定されたパスからダウンロードされる。
The script section 50, represented as pseudocode, includes HTML instructions that determine whether the correct version of the plug-in application for extracting embedded data is locally present in the receiving computer. Is preferred. If not, the correct plug-in application is downloaded, for example, from the path specified in the script instruction.

【0019】 プラグイン実行セクションは、プラグインアプリケーションが実行されるよ うにするHTML命令を含んでいる。The plug-in execution section contains HTML instructions that cause the plug-in application to be executed.

【0020】 注釈セクション54-1乃至54-Nは、上記に概説した処理ステップにしたがって 埋め込まれた各データオブジェクトに対する別々の注釈セクションである。The annotation sections 54-1 through 54-N are separate annotation sections for each data object embedded according to the processing steps outlined above.

【0021】 以下、図4に示されているフローチャートを参照して、上述したプロセスに よって本発明の原理によるHTMLファイル中に埋め込まれたデータを抽出する
ために使用される第2のプロセスの一例を説明する。
Referring now to the flowchart shown in FIG. 4, an example of a second process used to extract data embedded in an HTML file according to the principles of the present invention by the above-described process. Will be described.

【0022】 第2のプロセスは、受信側のコンピュータ10-B上の実行可能なRAM14-B中 にロードされたプログラムとして構成されることが好ましく、このプログラムは
以下に説明する処理ステップにしたがってCPU12-Bにより実行されることので
きる命令を含んでいる。このようなプログラムは、ブラウザへのプラグインアプ
リケーションとして構成されることが好ましい。このプラグインアプリケーショ
ンは、たとえばJavaバイトコードおよび、または固有のコード等の実行可能
なコードである。ブラウザがその実行を要求するHTML命令に遭遇したとき、
プラグインアプリケーションがコンピュータの実行可能なメモリ中にロードされ
、実行される。ブラウザは、アプリケーションが要求された時にブラウザがサー
チするプラグインディレクトリを含んでいる。
The second process is preferably configured as a program loaded into the executable RAM 14-B on the receiving computer 10-B, which program is executed by the CPU 12 according to the processing steps described below. Contains instructions that can be executed by -B. Such a program is preferably configured as a plug-in application to a browser. The plug-in application is executable code such as Java bytecode and / or unique code. When the browser encounters an HTML command requesting its execution,
The plug-in application is loaded into the executable memory of the computer and executed. The browser contains a plug-in directory that the browser searches when the application is requested.

【0023】 示されているように、スタート(ステップS100)後、プログラムを開始した HTMLページを読出して、それをファイルに保存する(ステップS110)ことに
よって処理が始まる。次に、HTMLファイルが読み出され、注釈内における次
の埋め込まれたデータが抽出される(ステップS120)。その後、埋め込まれたデ
ータがMIMEベース64フォーマットから復号される(ステップS130)。デー
タが暗号化されていた場合には、それは解読されてその元の状態にされる(ステ
ップS140)。データが暗号を解読される必要があるか否かは埋め込まれたデータ
内のヘッダから決定されてもよいし、あるいはHTMLファイル内または外のフ
ラグまたは変数によって示されてもよい。
As shown, after the start (step S100), the process starts by reading out the HTML page that started the program and saving it in a file (step S110). Next, the HTML file is read, and the next embedded data in the annotation is extracted (step S120). Thereafter, the embedded data is decoded from the MIME base 64 format (step S130). If the data has been encrypted, it is decrypted and returned to its original state (step S140). Whether the data needs to be decrypted may be determined from the header in the embedded data, or may be indicated by a flag or variable in or outside the HTML file.

【0024】 最後に、データはその適当なディレクトリに移され(ステップS150)、その ディレクトリは予め定められ予め存在していてもよいし、あるいは実行時に動的
に割当てられて生成されてもよい。次に、HTMLファイルの最後に到達したか
否か、たとえば埋め込まれたデータを含む注釈セクションがもはや残っていない
か否かが決定される(ステップS160)。そうであれば処理が終了し(ステップS1
70)、そうでなければ処理はループしてステップS120に戻り、HTMLの最後に
到達するまで、上述の処理が反復的に行われる。
Finally, the data is moved to its appropriate directory (step S150), which directory may be predefined and pre-existing, or may be dynamically allocated and created at runtime. Next, it is determined whether or not the end of the HTML file has been reached, for example, whether or not there is no longer any annotation section including the embedded data (step S160). If so, the process ends (step S1
70), otherwise, the processing loops back to step S120, and the above processing is repeatedly performed until the end of the HTML is reached.

【0025】 以下、図5のフローチャートを参照して、上述のプロセスにより埋め込まれ 抽出されるデータを使用するアプレットを開始するために使用される第3のプロ
セスの一例を説明する。
An example of a third process used to start an applet that uses data embedded and extracted by the above process will now be described with reference to the flowchart of FIG.

【0026】 第3のプロセスは、受信側コンピュータ10-B上の実行可能なRAM14-Bにロ ードされるプログラムとして構成されることが好ましく、このプログラムは、以
下に説明する処理ステップにしたがってCPU12-Bにより実行可能であるJav
aプログラミング言語で書込まれた命令を含んでいる。このようなプログラムは
、上述した第2のプロセスを含むプログラムにより連続的に構成されていること
が好ましく、それはまた、第2のプロセスを含むプラグインアプリケーションと
同じ実行可能なソフトウェアの一部分であってもよい。
The third process is preferably configured as a program that is loaded into an executable RAM 14-B on the receiving computer 10-B, which program follows the processing steps described below. Java executable by CPU 12-B
a Contains instructions written in the programming language. Such a program is preferably constituted continuously by the above-mentioned program including the second process, and is also a part of the same executable software as the plug-in application including the second process. Is also good.

【0027】 示されているように、スタート(ステップS200)後、アプレットを開始する ための命令を含むHTMLページを生成する(ステップS210)ことによって処理
が開始される。アプレットに対する入力パラメータは、上述した第2のプロセス
を使用してHTMLファイルから抽出された埋め込まれたデータのファイルパス
であり、そのファイルパスは、第2のプロセスによって第3のプロセスに伝達さ
れることが好ましい。次に、第3のプロセスは、たとえばブラウザのプラグイン
アプリケーションプログラミングインターフェース(API)またはJavaA
PIへの呼出しによりステップS210で生成されたHTMLページをロードする(
ステップS220)ようにブラウザに要求し、処理が終了する(ステップS230)。ス
テップS210において生成されたHTMLページがブラウザによってロードされた
とき、アプレットが実行させられることは明らかである。
As shown, after the start (step S200), the process is started by generating an HTML page including an instruction for starting an applet (step S210). The input parameter to the applet is the file path of the embedded data extracted from the HTML file using the second process described above, which file path is communicated by the second process to the third process. Is preferred. Next, the third process is, for example, a browser plug-in application programming interface (API) or Java A
Load the HTML page generated in step S210 by a call to the PI (
A request is made to the browser as in step S220), and the process ends (step S230). Obviously, when the HTML page generated in step S210 is loaded by the browser, the applet is executed.

【0028】 アプレットを含む実行可能なソフトウェアは、第2および第3のプロセスを 含むプログラムと同時にダウンロードされてもよいし、あるいはそれは受信側コ
ンピュータ10-Bの大容量記憶ドライブ16-B中にすでに設置され、開始命令時にメ
モリ中にロードされてもよい。その代わりに、アプレットは、第2のプロセス中
に受信側コンピュータ10-B上のディレクトリに記憶されたHTMLファイルに含
まれている抽出されるデータファイルの1つに含まれていてもよい。
The executable software, including the applet, may be downloaded simultaneously with the program, including the second and third processes, or it may already be in the mass storage drive 16-B of the receiving computer 10-B. It may be installed and loaded into memory at the start command. Alternatively, the applet may be included in one of the extracted data files included in the HTML file stored in the directory on the receiving computer 10-B during the second process.

【0029】 図6は、上述の第3のプロセスにしたがって生成されたHTMLファイルの フォーマットを示している。示されているように、それはアプレット記述セクシ
ョン60およびアプレットパラメータセクション62-1乃至62-Nを含んでいる。アプ
レット記述セクション60内で重要なものは、Javaクラスのアーカイブへのパ
スxxx.jar とクラスのコンテナ内のアプレットの識別子yyy.class である。
FIG. 6 shows the format of an HTML file generated according to the third process described above. As shown, it includes an applet description section 60 and applet parameter sections 62-1 through 62-N. Important within the applet description section 60 are the path xxx.jar to the archive of the Java class and the identifier yyy.class of the applet in the class container.

【0030】 動作において、図1および上記の説明を参照すると、送信側ホスト2 がデー タを受信側ホスト4 に送信することを所望したとき、送信側ホストコンピュータ
10-Aにおけるプログラム実行命令において上述の第1のプロセスにしたがってデ
ータが符号化され、HTMLデータファイル30中に埋め込まれる。その後、送信
側ホスト2 は、添付物としてのHTMLデータファイル30と共にeメールメッセ
ージを受信側ホスト4 に送信する。受信側ホスト4 において、eメールメッセー
ジは受信側ホストコンピュータ10-B上で実行するeメールプログラムによって受
信され、読出され、eメールに添付されたHTMLデータファイル30を見るため
にブラウザが開始される。ウインドウズ95(ワシントン州レドモンドのマイク
ロソフト社の登録商標)環境を実行するコンピュータに関して、たとえば、スク
リーンオブジェクト上でのダブルクリックは、eメール添付物がHTMLファイ
ル拡張子にしたがってブラウザアプリケーションを自動的に開始することを表わ
す。ブラウザは、このブラウザの下でプラグインアプリケーションとして第2の
プロセスを開始させて、受信側ホストコンピュータ10-B上で実行し、上述したよ
うにデータを抽出させ、それを大容量記憶ドライブ16-Bに記憶させる。その後、
データを使用するアプレットを開始するために第3のプロセスが呼出され、この
アプレットはユーザインターフェース20-B上におけるデータの表示を含むことが
できる。
In operation, referring to FIG. 1 and the above description, when the sending host 2 desires to send data to the receiving host 4, the sending host computer
In the program execution instruction at 10-A, data is encoded according to the first process described above and embedded in the HTML data file 30. Thereafter, the sending host 2 sends an e-mail message to the receiving host 4 together with the HTML data file 30 as an attachment. At the receiving host 4, the e-mail message is received by an e-mail program running on the receiving host computer 10-B, read and a browser is started to view the HTML data file 30 attached to the e-mail. . For a computer running the Windows 95 (a registered trademark of Microsoft Corporation of Redmond, Washington) environment, for example, a double-click on a screen object will automatically launch a browser application with an email attachment according to the HTML file extension. Indicates that. The browser starts a second process under the browser as a plug-in application, executes it on the receiving host computer 10-B, extracts data as described above, and extracts it to the mass storage drive 16-B. Store it in B. afterwards,
A third process is invoked to initiate an applet that uses the data, which may include displaying the data on the user interface 20-B.

【0031】 以下、図7および8を参照して本発明の一例を説明する。 ウェブブラウザに加えて、最近ではeメールもいたるところで認められるよう
になってきた。しかしながら、よく知られたeメールに関する問題が依然残って
おり、この問題には情報の表示において均質性を欠き、機密が保持されず、また
受信の確認ができないことが含まれる。これらの問題を解決するeメールの向上
は、とくに、ここにおいてその内容が参考文献とされているVenkatraman 氏らの
別出願の米国特許第08/845,722号明細書(1997年 4月25日出願)に記載されてい
る。
Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. In addition to web browsers, email has recently become ubiquitous. However, there remains a well-known problem with e-mail, which includes a lack of homogeneity in the display of information, lack of confidentiality, and inability to confirm receipt. Improvements in email addressing these problems have been especially addressed in the separate patent application US 08 / 845,722 to Venkatraman et al., Filed April 25, 1997, the contents of which are incorporated herein by reference. It is described in.

【0032】 本出願人の別出願明細書に記載されているeメールの向上において、1以上 のコンポーネントオブジェクトまたは“ビクセル(Vixels)”を含むコンテナファ
イル、すなわちエンベロープデータファイルが生成される。コンポーネントオブ
ジェクトは、データと、たとえばデータを所望の方法で表示させる1以上の規定
された“ユーザアクション”を含んでいてもよい。エンベロープデータファイル
は、eメールの添付ファイルとして含まれ、意図された受信者に送信され、そこ
でエンベロープの内容が選択的に表示および操作されることができる。
In the e-mail enhancements described in applicant's separate application, a container file containing one or more component objects or “Vixels”, ie, an envelope data file, is generated. A component object may include data and, for example, one or more defined “user actions” that cause the data to be displayed in a desired manner. The envelope data file is included as an email attachment and sent to the intended recipient, where the contents of the envelope can be selectively displayed and manipulated.

【0033】 また、この別出願の明細書には、エンベロープデータファイルを生成するた めの、たとえば送信側コンピュータ上の生成実行可能ソフトウェアと、データを
所望の方法で表示するための、たとえば受信側コンピュータ上の受信側実行可能
ソフトウェアとが記載されている。受信側実行可能ソフトウェアは、受信側に送
られたeメール添付物中に含まれ、それによってデータを表示する能力を受信側
に特有の方法で転送することができる。
The specification of this separate application also includes generating executable software on the sending computer, for example, for generating the envelope data file, and receiving, for example, displaying the data in a desired manner on the receiving computer. Receiver executable software on a computer is described. The receiver executable software is included in the email attachment sent to the recipient, thereby transferring the ability to display data in a manner specific to the recipient.

【0034】 本発明と共に、たとえば10-Aのような送信側コンピュータ上で実行する生成 実行可能ソフトウェアは、本発明に記載されているような第1のプロセスを含ん
でいる。したがって、生成実行可能ソフトウェアは、エンベロープデータファイ
ルを生成しながら、これを符号化し、HTMLデータファイル30のようなHTM
Lデータファイル中にこれを埋め込む。環境コンテナ中に挿入された異なった数
のイメージ、音響および機能属性によって決定された多数の受信側実行可能ファ
イルから構成されている受信側の実行可能ソフトウェアはまた、たとえば本発明
に記載されているような第1のプロセスによって符号化され、HTMLデータフ
ァイル内に埋め込まれることができる。
With the present invention, the generation executable software that runs on the sending computer, eg, 10-A, includes a first process as described in the present invention. Thus, the generation executable software encodes the envelope data file while generating it, and generates an envelope data file such as an HTML data file 30 such as an HTML data file.
This is embedded in the L data file. Receiver executable software consisting of a number of receiver executables determined by different numbers of image, sound and functional attributes inserted into the environment container is also described, for example, in the present invention. Can be encoded and embedded in an HTML data file by such a first process.

【0035】 図7に示すように、上記において本出願の別出願明細書と共に記載されてい る第1のプロセスによって生成されたHTMLデータファイルの一例は、HTM
Lスクリプトセクション70、プラグイン実行セクション80、第1の埋め込みデー
タセクション90および第2の埋め込みデータセクション92を含んでいる。
As shown in FIG. 7, an example of an HTML data file generated by the first process described above with the separate specification of the present application is an HTM file.
An L script section 70, a plug-in execution section 80, a first embedded data section 90 and a second embedded data section 92 are included.

【0036】 HTMLスクリプトセクション70は、ネットスケープ(カリフォルニア州マ ウンテンビューのネットスケープ社の登録商標)ブラウザ環境に対して特有の形
態である。それは、正しいバージョンの抽出プロセスのプラグインがフィールド
76によって指定されたインターネットサイトからダウンロードされるダウンロー
ドセクション72を含んでいる。フィールド74は、抽出プロセスプラグインへのパ
スを識別する。本発明の原理は、別のブラウザ環境およびインターネットエクス
プローラ(ワシントン州レイモンドのマイクロソフト社の登録商標)のような標
準規格に適用可能であることに注意すべきであり、当業者はこのような他の環境
および規格に適合させるために必要な変更を認識するであろう。
The HTML script section 70 is a form specific to the Netscape (registered trademark of Netscape, Inc., Mountain View, Calif.) Browser environment. It is the correct version of the extraction process plugin
Includes a download section 72 downloaded from the Internet site designated by 76. Field 74 identifies the path to the extraction process plug-in. It should be noted that the principles of the present invention are applicable to other browser environments and standards such as Internet Explorer (registered trademark of Microsoft Corporation of Raymond, Wash.), And those skilled in the art will recognize such other alternatives. You will be aware of the changes required to comply with the environment and standards.

【0037】 プラグイン実行セクション80は、フィールド82において識別されるようなプ ラグインアプリケーションを実行するためのHTML命令を含んでいる。フィー
ルド82中に示されているプラグインアプリケーションのパスは、フィールド74に
示されているものと同じであることがとくに重要である。ブラウザによってHT
MLファイルを処理したこの時点で、正しいバージョンのプラグインアプリケー
ションはフィールド82に示されている位置に存在していなければならない。
The plug-in execution section 80 contains HTML instructions for executing a plug-in application as identified in field 82. It is particularly important that the path of the plug-in application shown in field 82 is the same as that shown in field 74. HT by browser
At this point in processing the ML file, the correct version of the plug-in application must be at the location shown in field 82.

【0038】 第1の埋め込みデータセクション90は、符号化されたデータの区切りおよび 識別子として動作するヘッダ94およびフッタ96を含んでいる。この例において、
第1の埋め込みデータセクション90は、本出願人の別出願明細書に記載されてい
るエンベロープデータファイルを含んでいる。
[0038] The first embedded data section 90 includes a header 94 and a footer 96 that act as delimiters and identifiers for the encoded data. In this example,
The first embedded data section 90 contains the envelope data file described in the applicant's other specification.

【0039】 第2の埋め込みデータセクション92は、このセクション92内において符号化 されたデータの区切りおよび識別子として動作するヘッダ98およびフッタ100 を
含んでいる。この例では第2の埋め込みデータセクション92は、本出願人の別出
願明細書に記載されている“ビクセル(Vixel) ”に関するデータを含んでいる。
The second embedded data section 92 includes a header 98 and a footer 100 that act as data delimiters and identifiers encoded within this section 92. In this example, the second embedded data section 92 contains data relating to "Vixel" described in the applicant's other specification.

【0040】 図8には、本発明の示されている例にしたがってアプレットを開始するHT MLファイルが示されている。FIG. 8 shows an HT ML file that starts an applet according to the illustrated example of the present invention.

【0041】 上述したように、本出願人の別出願明細書に記載されているeメールの向上 に関連して動作する本発明のこの例では、第1のプロセスは、本出願人の別出願
明細書に記載されているように生成実行可能ソフトウェアの一部分として実行す
る。たとえば受信側コンピュータ10-B上で実行する第2および第3のプロセスは
、本出願人の別出願明細書に記載されている原理にしたがってデータを特有に表
示するエンベロープコンテナデータおよび実行可能なソフトウェアの転送を管理
する手段を提供する。本発明の明細書に記載されているアプレットは別出願明細
書に記載されている受信側の実行可能なソフトウェアに対応しており、このアプ
レットは、エンベロープデータ中に含まれている異なったタイプのオブジェクト
にしたがって異なったイメージ、音響および機能属性を提供するための命令を含
むことができる。
As mentioned above, in this example of the present invention that operates in connection with the e-mail enhancements described in applicant's other patent specification, the first process is the applicant's other application. Execute as part of the generated executable software as described herein. For example, the second and third processes executing on the receiving computer 10-B may include envelope container data and executable software that uniquely display the data in accordance with the principles set forth in the applicant's separate application. Provides a means to manage the transfer of data. The applet described in the specification of the present invention corresponds to the executable software on the receiving side described in the separate application specification, and the applet may be a different type of software contained in the envelope data. Instructions for providing different image, sound and functional attributes depending on the object may be included.

【0042】 したがって、本発明において記載されている第3のプロセスにより生成され た図8に示されているHTMLファイルは、アプレット記述セクション64および
アプレットパラメータセクション66-1…66-Nを含んでいる。アプレット記述セク
ション64内において重要なものは、Java実行可能ソフトウェアのアーカイブ
へのパスEnvelopeApplet.jarと実行可能なソフトウェアのコンテナ内のアプレッ
トの識別子EnvelopeApplet.classである。アプレットパラメータセクション66-1
…66-N内においてさらに重要なものは、“envelopeName”パラメータに含まれる
エンベロープデータファイルへのパスである。
Thus, the HTML file shown in FIG. 8 generated by the third process described in the present invention includes an applet description section 64 and applet parameter sections 66-1... 66-N. . Important within the applet description section 64 are the path to the Java executable software archive, EnvelopeApplet.jar, and the identifier of the applet in the executable software container, EnvelopeApplet.class. Applet parameters section 66-1
... More important within 66-N is the path to the envelope data file included in the "envelopeName" parameter.

【0043】 上記において本発明はその好ましい実施形態を参照して記載されているが、 当業者は、与えられた例に対して種々の置換および修正を行うことが可能なこと
を理解するであろう。たとえば、上記において第1、第2および第3のプロセス
はプロセッサ上で実行する命令によって実施されるものとして記載されているが
、ハードウェアおよびソフトウェアコンポーネントの種々の組合せを使用して、
これらのプロセスを実施できることは明らかであろう。
While the invention has been described above with reference to preferred embodiments thereof, those skilled in the art will recognize that various substitutions and modifications may be made for the given examples. Would. For example, while the first, second, and third processes have been described above as being performed by instructions executing on a processor, using various combinations of hardware and software components,
It will be clear that these processes can be performed.

【0044】 したがって、このような置換および修正は、添付された請求の範囲に定めら れている本発明の技術的範囲内で行われることが可能である。Therefore, such substitutions and modifications can be made within the technical scope of the present invention as defined in the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の原理による構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration according to the principle of the present invention.

【図2】 本発明の原理にしたがって符号化されたデータを生成し、それをHTMLファ
イルに埋め込むプロセスを示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process for generating encoded data according to the principles of the present invention and embedding it in an HTML file.

【図3】 図2に示されているプロセスで生成されるもののような埋め込まれたデータを
含むHTMLファイルのフォーマットを示す概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the format of an HTML file containing embedded data, such as that generated by the process shown in FIG.

【図4】 本発明の原理にしたがって図2に示されているプロセスで生成されるもののよ
うなHTMLファイルから埋め込まれたデータを抽出するプロセスを示すフロー
チャート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process for extracting embedded data from an HTML file, such as that generated by the process illustrated in FIG. 2, in accordance with the principles of the present invention.

【図5】 本発明の原理にしたがって図4に示されているプロセスで抽出されるもののよ
うな埋め込まれたデータを使用するアプレットを開始するプロセスを示すフロー
チャート。
5 is a flowchart illustrating a process for initiating an applet that uses embedded data, such as that extracted in the process illustrated in FIG. 4, in accordance with the principles of the present invention.

【図6】 図5に示されたプロセスで生成されるもののようなアプレットを開始する命令
を含むHTMLファイルのフォーマットを示す概略図。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the format of an HTML file that includes instructions to start an applet, such as that generated by the process illustrated in FIG.

【図7】 本発明にしたがって生成されるHTMLデータファイルのフォーマットの特定
の例を示す概略図。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a specific example of the format of an HTML data file generated according to the present invention.

【図8】 本発明にしたがって生成されるアプレットを開始する命令を含むHTMLファ
イルのフォーマットの特定の例を示す概略図。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a specific example of the format of an HTML file that includes instructions to start an applet generated in accordance with the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/21 570 G06F 9/06 650D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ナンジャ、セカラン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 95118 サン・ホセ、チャンバーティン・ ドライブ 5824 Fターム(参考) 5B009 SA14 5B076 AB17 BB06 EA04 FA01 5B082 GA16 HA05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/21 570 G06F 9/06 650D (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ) , TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV , MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Namja, Sekaran, Chambertin Drive 5824 San Jose, California 95118 San Jose, CA 5824 F-term (reference) 5B009 SA14 5B076 AB17 BB06 EA04 FA01 5B082 GA16 HA05

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信側ホスト上のデータを処理し、 前記データをHTMLファイルの注釈セクション内に埋め込み、 前記HTMLファイルを前記受信側ホストに送信し、 前記埋め込まれたデータを前記HTMLファイルの前記注釈セクションから抽
出し、 前記抽出されたデータの局部的なコピーを前記受信側ホスト上で処理すること
を含んでいる、送信側ホストと受信側ホストとの間においてデータを配信する方
法。
Processing the data on a sending host, embedding the data in an annotation section of an HTML file, sending the HTML file to the receiving host, and storing the embedded data in the HTML file. A method of distributing data between a sending host and a receiving host, comprising extracting from a comment section and processing a local copy of the extracted data on the receiving host.
【請求項2】 さらに、前記抽出されたデータのある部分を使用するアプレ
ットを前記受信側ホスト上で開始する請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, further comprising: starting an applet on the receiving host that uses a portion of the extracted data.
【請求項3】 前記局部的なコピーを処理する前記ステップは、前記抽出さ
れたデータを前記受信側ホスト上のファイルパスに配置し、前記アプレットを開
始する前記ステップは、前記局部的なコピーの前記ファイルパスを含むパラメー
タを前記アプレットに送る請求項2記載の方法。
3. The step of processing the local copy comprises: placing the extracted data in a file path on the receiving host; and starting the applet; 3. The method of claim 2, wherein parameters including the file path are sent to the applet.
【請求項4】 前記アプレットを開始するステップは、 前記アプレットを開始するための命令によって第2のHTMLファイルを生成
し、 前記パラメータを前記第2のHTMLファイル中に挿入し、 前記HTMLファイルをロードするためのアプリケーションを呼出すことを含
んでいる請求項3記載の方法。
4. The step of starting the applet includes: generating a second HTML file according to an instruction to start the applet; inserting the parameters into the second HTML file; and loading the HTML file 4. The method of claim 3, including calling an application to perform.
【請求項5】 前記データを処理するステップは、 ユーザによって要求された場合に前記データを暗号化し、 予め定められたフォーマットで前記データを符号化する処理を含んでいる請求
項1記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein processing the data includes encrypting the data when requested by a user and encoding the data in a predetermined format.
【請求項6】 前記抽出されたデータの前記局部的なコピーを処理する前記
ステップは、 前記予め定められたフォーマットにしたがって前記データを復号し、 前記復号されたデータが暗号化されている場合、前記データを解読する処理を
含んでいる請求項5記載の方法。
6. The step of processing the local copy of the extracted data comprises: decoding the data according to the predetermined format; and if the decrypted data is encrypted, The method of claim 5, including the step of decrypting the data.
【請求項7】 さらに、前記抽出ステップを行うプロセスが前記受信側ホス
ト上に存在しているか否かを決定し、 前記プロセスが前記受信側ホスト上に存在しない場合は、前記プロセスを外部
ソースからダウンロードする処理を含んでいる請求項1記載の方法。
7. The method of claim 1, further comprising: determining whether a process performing the extracting step is present on the receiving host; if the process is not present on the receiving host, the process is executed from an external source. The method of claim 1 including downloading.
【請求項8】 前記アプレットは、前記抽出されたデータのある別の部分内
に含まれている請求項2記載の方法。
8. The method of claim 2, wherein said applet is contained within some other portion of said extracted data.
【請求項9】 請求項1記載の方法によって生成されるHTMLファイル。9. An HTML file generated by the method of claim 1. 【請求項10】 送信側ホストと受信側ホストとの間においてデータを配信
する装置において、 前記送信側ホスト上のデータを処理する手段と、 HTMLファイルの注釈セクション内に前記データを埋め込む手段と、 前記受信側ホストに前記HTMLファイルを送信する手段と、 前記HTMLファイルの前記注釈セクションから前記埋め込まれたデータを抽
出する手段と、 前記抽出されたデータの局部的なコピーを前記受信側ホスト上で処理する手段
とを具備している送信側ホストと受信側ホストとの間においてデータを配信する
装置。
10. An apparatus for distributing data between a sending host and a receiving host, comprising: means for processing data on the sending host; means for embedding the data in an annotation section of an HTML file; Means for transmitting the HTML file to the receiving host; means for extracting the embedded data from the annotation section of the HTML file; and a local copy of the extracted data on the receiving host. An apparatus for distributing data between a sending host and a receiving host, comprising: means for processing.
【請求項11】 さらに、前記抽出されたデータのある部分を使用するアプ
レットを前記受信側ホスト上で開始する手段を具備している請求項10記載の装
置。
11. The apparatus of claim 10, further comprising: means for initiating an applet on the receiving host that uses a portion of the extracted data.
【請求項12】 前記局部的なコピーを処理する手段は、前記抽出されたデ
ータを前記受信側ホスト上のファイルパスに配置する手段を含み、前記アプレッ
トを開始する手段は、前記局部的なコピーの前記ファイルパスを含むパラメータ
を前記アプレットに送る手段を含んでいる請求項11記載の装置。
12. The local copy processing means includes means for placing the extracted data in a file path on the receiving host, and wherein the means for starting the applet includes the local copy function. 12. The apparatus of claim 11, further comprising means for sending a parameter including the file path of the file to the applet.
【請求項13】 前記アプレットを開始する手段は、 前記アプレットを開始するための命令により第2のHTMLファイルを生成す
る手段と、 前記パラメータを前記第2のHTMLファイル中に挿入する手段と、 前記HTMLファイルをロードするためのアプリケーションを呼出す手段とを
具備している請求項12記載の装置。
13. The means for starting the applet, means for generating a second HTML file according to an instruction for starting the applet, means for inserting the parameter into the second HTML file, 13. The apparatus of claim 12, further comprising means for invoking an application for loading an HTML file.
【請求項14】 前記データを処理する手段は、 ユーザによって要求された場合に前記データを暗号化する手段と、 予め定められたフォーマットで前記データを符号化する手段とを具備している
請求項10記載の装置。
14. The means for processing the data comprises: means for encrypting the data when requested by a user; and means for encoding the data in a predetermined format. An apparatus according to claim 10.
【請求項15】 前記抽出されたデータの前記局部的なコピーを処理する手
段は、 前記予め定められたフォーマットにしたがって前記データを復号する手段と、 前記復号されたデータが暗号化されている場合に前記データを解読する手段と
を具備している請求項14記載の装置。
15. The means for processing the local copy of the extracted data, the means for decrypting the data according to the predetermined format, and wherein the decrypted data is encrypted. 15. The apparatus according to claim 14, further comprising means for decrypting said data.
【請求項16】 前記抽出ステップを行うプロセスが前記受信側ホスト上に
存在しているか否かを決定する手段と、 前記プロセスが前記受信側ホスト上に存在しない場合は、前記プロセスを外部
ソースからダウンロードする手段とをさらに具備している請求項10記載の装置
16. A means for determining whether a process performing the extracting step is present on the receiving host, and, if the process is not present on the receiving host, retrieving the process from an external source. The apparatus of claim 10, further comprising means for downloading.
【請求項17】 前記アプレットは、前記抽出されたデータのある別の部分
内に含まれている請求項11記載の装置。
17. The apparatus of claim 11, wherein the applet is included in some other portion of the extracted data.
【請求項18】 送信側ホストと受信側ホストとの間においてデータを配信
する方法において、 前記送信側ホストによって送られたHTMLファイルを前記受信側ホストにお
いて受信し、 前記HTMLファイルの注釈セクションから埋め込まれたデータを抽出し、 前記抽出されたデータの局部的なコピーを前記受信側ホスト上で処理するステ
ップを含んでいるデータ配信方法。
18. A method for distributing data between a sending host and a receiving host, comprising: receiving an HTML file sent by the sending host at the receiving host; and embedding from an annotation section of the HTML file. Extracting the extracted data and processing a local copy of the extracted data on the receiving host.
【請求項19】 さらに、前記抽出されたデータのある部分を使用するアプ
レットを前記受信側ホスト上で開始する請求項18記載の方法。
19. The method of claim 18, further comprising: starting an applet on the receiving host that uses a portion of the extracted data.
【請求項20】 さらに、前記抽出ステップを行うプロセスが前記受信側ホ
スト上に存在しているか否かを決定し、 前記プロセスが前記受信側ホスト上に存在しない場合は、前記プロセスを外部
ソースからダウンロードする処理を含んでいる請求項18記載の方法。
20. determining whether a process performing the extracting step exists on the receiving host; and, if the process does not exist on the receiving host, calling the process from an external source. 19. The method according to claim 18, comprising downloading.
JP2000526862A 1997-12-29 1998-12-23 Method and apparatus for embedding, extracting and processing data in a file having HTML format Pending JP2002500392A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6889397P 1997-12-29 1997-12-29
US60/068,893 1997-12-29
PCT/US1998/027420 WO1999034286A1 (en) 1997-12-29 1998-12-23 Method and apparatus capable of embedding, extracting and processing data within a file having an html format

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500392A true JP2002500392A (en) 2002-01-08

Family

ID=22085372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526862A Pending JP2002500392A (en) 1997-12-29 1998-12-23 Method and apparatus for embedding, extracting and processing data in a file having HTML format

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1049975A1 (en)
JP (1) JP2002500392A (en)
AU (1) AU741232B2 (en)
CA (1) CA2315640A1 (en)
WO (1) WO1999034286A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506163A (en) * 2003-09-17 2007-03-15 リサーチ イン モーション リミテッド Dynamic content processing system and method with scalable provisioning
JP2012533823A (en) * 2009-07-20 2012-12-27 フェイスブック,インク. Communicate information about the local machine to the browser application
KR101246344B1 (en) * 2005-11-21 2013-03-21 엘지전자 주식회사 A method of execution contents using java MIDlet for mobile terminal

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19942647C2 (en) * 1999-08-30 2002-10-24 Datango Ag Method and device for the automatic reproduction of electronic data records
US6546554B1 (en) * 2000-01-21 2003-04-08 Sun Microsystems, Inc. Browser-independent and automatic apparatus and method for receiving, installing and launching applications from a browser on a client computer
US20020078262A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Curl Corporation System and methods for providing compatibility across multiple versions of a software system
JP4165796B2 (en) * 2001-08-15 2008-10-15 株式会社スクウェア・エニックス Client, data download method, program, and recording medium
US7146434B2 (en) * 2002-05-15 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for downloading data via the internet to a browser enabled computer
US7383218B1 (en) 2002-07-31 2008-06-03 Charles Schwab & Co., Inc. Method and system for integrating investment advice with financial account statement information
FR2849704A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-09 Thomson Licensing Sa Conditional decision device for e.g. Internet decoder, has program obtaining module to start downloading if programs are not available, and decision obtaining module to allow or prevent downloading based on information
US20080232781A1 (en) * 2003-10-03 2008-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Recording and Reproducing Apparatus File Accessing Method Av Data Managing Method, Av Data Managing Method, and Server
US7860774B1 (en) 2003-10-31 2010-12-28 Charles Schwab & Co., Inc. System and method for providing financial advice for an investment portfolio
FR2866456B1 (en) * 2004-02-17 2006-05-26 Eastman Kodak Co METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING A MULTIMEDIA APPLICATION ON A TERMINAL WITH A PROGRAMMING AGENT
US20090082003A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Per Thorell Mobile Phone Code Editing Method and Apparatus
US8164492B2 (en) 2009-05-04 2012-04-24 Touch Technologies, Inc. Apparatus and method for fast data encoding and decoding
US20130103726A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Nokia Corporation Method and apparatus for providing offline binary data in a web environment
CN103092983B (en) * 2013-02-01 2016-01-20 杨成林 The generation method of e-file and device
DE102014101575A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Sick Ag Sensor with application program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630066A (en) * 1994-12-20 1997-05-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for locating object view and platform independent object
US5884262A (en) * 1996-03-28 1999-03-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Computer network audio access and conversion system
US5961601A (en) * 1996-06-07 1999-10-05 International Business Machines Corporation Preserving state information in a continuing conversation between a client and server networked via a stateless protocol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506163A (en) * 2003-09-17 2007-03-15 リサーチ イン モーション リミテッド Dynamic content processing system and method with scalable provisioning
KR101246344B1 (en) * 2005-11-21 2013-03-21 엘지전자 주식회사 A method of execution contents using java MIDlet for mobile terminal
JP2012533823A (en) * 2009-07-20 2012-12-27 フェイスブック,インク. Communicate information about the local machine to the browser application
US9471554B2 (en) 2009-07-20 2016-10-18 Facebook, Inc. Communicating information about a local machine to a browser application

Also Published As

Publication number Publication date
CA2315640A1 (en) 1999-07-08
WO1999034286A1 (en) 1999-07-08
AU741232B2 (en) 2001-11-29
EP1049975A1 (en) 2000-11-08
AU2010799A (en) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500392A (en) Method and apparatus for embedding, extracting and processing data in a file having HTML format
US7634772B2 (en) Automatic software downloading from a computer network
US6347398B1 (en) Automatic software downloading from a computer network
US7092946B2 (en) System and methodology for providing a mobile device with a network-based intelligent resource fork
US6996599B1 (en) System and method providing multi-tier applications architecture
US7703024B2 (en) Obtaining a graphical user interface to access a remote computing system
US10505872B2 (en) Messaging application interacting with one or more extension applications
US20020174206A1 (en) Web-based file manipulating system
US6401099B1 (en) Asynchronous binding of named objects
US7752240B2 (en) Apparatus and program product for retrieving file processing software
CN106843978B (en) SDK access method and system
US20030119386A1 (en) Method and system for installing server-specific plug-ins
JP2010537340A (en) System and method for browser-based access to smart cards
CA2420017A1 (en) Developing applications online
JP2007528064A (en) Running unverified programs in a wireless device operating environment
US7272628B1 (en) Communicating data using an HTTP client
US8938522B2 (en) Tiered XML services in a content management system
US7580703B1 (en) Provisioning to CDC devices
EP1559003B1 (en) Microcircuit card comprising means for publishing its computer objects
JPH11312090A (en) Information processor, method for controlling the same, storage medium and information processing system
US20040230915A1 (en) System and method for improved distributed menu performance
JP2006146512A (en) Information processor, its control method, and program
CN116688521A (en) Resource data downloading method, device, equipment and storage medium
WO2006107588A1 (en) Dual purpose video adapter port
JP2002116919A (en) Application for network base, architecture and system for processing the same and method for executing the same