JP2002357426A - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JP2002357426A
JP2002357426A JP2001163752A JP2001163752A JP2002357426A JP 2002357426 A JP2002357426 A JP 2002357426A JP 2001163752 A JP2001163752 A JP 2001163752A JP 2001163752 A JP2001163752 A JP 2001163752A JP 2002357426 A JP2002357426 A JP 2002357426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
navigation device
displayed
point
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002357426A5 (en
Inventor
Shinichi Nakaishi
信一 中石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2001163752A priority Critical patent/JP2002357426A/en
Publication of JP2002357426A publication Critical patent/JP2002357426A/en
Publication of JP2002357426A5 publication Critical patent/JP2002357426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device capable of providing a user, by a simple operation, with information on the existing spot of a crossing or the like where the traveling direction is required to be changed next time, or the like. SOLUTION: This device is equipped with a retrieval means for retrieving a spot pertinent to a prescribed condition from within a prescribed region, when an instruction is given from a user, a first scroll means for scrolling a map so that the map including a spot P is displayed on a display screen, when the pertinent spot is found, and a first reset means for resetting to the original state before scrolling at prescribed timing, after the map including the spot P is displayed by scrolling.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション装置
に関し、より詳細には、所望の地点(例えば、走行方向
を変更する必要のある交差点)がどのあたりに存在する
のかといった情報などをユーザーに提供するにあたっ
て、操作性の向上が図られたナビゲーション装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device, and more particularly, provides a user with information such as where a desired point (for example, an intersection where the driving direction needs to be changed) exists. In this regard, the present invention relates to a navigation device with improved operability.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、目的地へ到達するために必要
となる経路や地図などの情報を表示することによって、
車両を前記目的地まで誘導する手段を備えたナビゲーシ
ョン装置においては、走行方向を変更する必要のある交
差点など、特に詳細に案内を行うべき地点について、運
転者に分かり易く案内することができるように各種工夫
が施されている。一般的には、詳細に案内を行うべき地
点へ車両が接近すると、前記地点を中心に拡大した2次
元の地図、または3次元の俯瞰図を表示する方法が採用
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, by displaying information such as a route and a map required to reach a destination,
In a navigation device provided with means for guiding a vehicle to the destination, it is possible to provide a driver with easy-to-understand guidance for a point at which guidance is to be performed in detail, such as an intersection where the traveling direction needs to be changed. Various ideas are applied. Generally, when a vehicle approaches a point at which guidance is to be provided in detail, a method of displaying a two-dimensional map or a three-dimensional bird's-eye view enlarged around the point is adopted.

【0003】このように、詳細に案内を行うべき地点へ
前記車両が接近すると、前記地点を中心に拡大した地図
などが表示されたりするようになっているので、運転者
は走行方向を変更する必要のある交差点などを事前に知
っておくことができる。このため、運転者は交差点で慌
てることなく、ゆとりをもって右左折などの走行方向の
変更を行うことができるようになっている。
As described above, when the vehicle approaches a point where guidance is to be provided in detail, a map or the like enlarged around the point is displayed, so that the driver changes the traveling direction. Necessary intersections can be known in advance. For this reason, the driver can change the traveling direction, such as turning left or right, with ease and without panic at the intersection.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、詳細に案内
を行うべき地点を中心に拡大した地図などが表示される
のは、前記地点へ前記車両が接近してからであり、例え
ば、前記地点までの到達距離が所定の距離(例えば、5
00m)以下になったときである。
By the way, a map or the like enlarged around a point to be guided in detail is displayed after the vehicle approaches the point. Is a predetermined distance (for example, 5
00m) or less.

【0005】しかしながら、前記地点までの到達距離が
前記所定の距離以下にならなくても、早々に、次に走行
方向を変更する必要のある交差点まで、あとどれくらい
の距離であるのか、前記交差点はどのあたりに存在する
のかといったことなどを知りたくなる場合がある。
[0005] However, even if the distance to the point does not become less than the predetermined distance, how long is the distance to the next intersection where the driving direction needs to be changed immediately, Sometimes you may want to know where it is.

【0006】このような場合には、リモコンのジョイス
ティックなどを使い、表示されている地図をスクロール
させることによって、前記交差点までの到達距離や、前
記交差点がどのあたりに存在するのかといったことを知
ることができるようになっている。
In such a case, by scrolling the displayed map using a joystick or the like of a remote controller, it is possible to know the reaching distance to the intersection and the location of the intersection. Is available.

【0007】ところが、地図をスクロールさせて、所望
の地点(例えば、走行方向を変更する必要のある交差
点)を見つけるためには、表示画面上に表示された地図
を注意して見ながら、ジョイスティックを操作し続ける
必要があり、作業が非常に煩わしいという問題があっ
た。また、前記作業を運転者自身が行う場合には、表示
画面へ頻繁に視線を移動させたり、ジョイスティックを
操作したりしなければならず、安全性の向上が図られな
いといった問題があった。
However, in order to scroll the map to find a desired point (for example, an intersection where the traveling direction needs to be changed), the user must carefully look at the map displayed on the display screen and move the joystick. There was a problem that the operation had to be continued and the operation was very troublesome. In addition, when the driver himself / herself performs the work, the user must frequently move his / her gaze to the display screen or operate the joystick, and thus there is a problem that safety cannot be improved.

【0008】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、所望の地点(例えば、走行方向を変更する必要の
ある交差点)がどのあたりに存在するのかといった情報
などを、簡単な操作でユーザーに提供することのできる
ナビゲーション装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and allows a user to easily and easily obtain information such as where a desired point (for example, an intersection where the traveling direction needs to be changed) exists. It is an object of the present invention to provide a navigation device that can be provided to a user.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るナビゲーション装置(1)
は、目的地へ到達するために必要となる経路や地図など
の情報を表示画面上に表示する第1の表示手段を備え、
自車を前記目的地まで誘導することのできるナビゲーシ
ョン装置において、所定の領域内から、所定の条件に該
当する地点を検索する検索手段と、該検索手段により、
前記所定の条件に該当する地点が見付けられると、前記
表示画面上に前記地点を含む地図が表示されるように、
地図をスクロールさせる第1のスクロール手段と、該第
1のスクロール手段により、前記地点を含む地図が表示
された後、所定のタイミングで、前記表示画面上に表示
される地図をスクロール前の元の状態へ戻す第1の復帰
手段と、前記検索手段による検索開始をユーザーが指示
するための指示手段とを備えていることを特徴としてい
る。
Means for Solving the Problems and Effects Therefor To achieve the above object, a navigation device (1) according to the present invention.
Comprises first display means for displaying information such as a route and a map required to reach the destination on a display screen,
In a navigation device that can guide the vehicle to the destination, a search unit that searches for a point that meets a predetermined condition from within a predetermined area,
When a point corresponding to the predetermined condition is found, a map including the point is displayed on the display screen,
First scrolling means for scrolling the map, and after the map including the point is displayed by the first scrolling means, at a predetermined timing, the map displayed on the display screen is changed to the original before scrolling. It is characterized by comprising first return means for returning to the state, and instruction means for instructing the user to start a search by the search means.

【0010】また本発明に係るナビゲーション装置
(2)は、上記ナビゲーション装置(1)において、前
記第1の復帰手段が、地図をスクロールさせて、前記表
示画面上に表示される地図を前記元の状態へ戻すもので
あることを特徴としている。
Further, in the navigation device (2) according to the present invention, in the navigation device (1), the first return means scrolls the map and restores the map displayed on the display screen to the original. It is characterized by returning to the state.

【0011】上記したナビゲーション装置(1)又は
(2)によれば、ユーザーからの指示(例えば、専用ボ
タンの押下や音声による指示)によって、前記所定の領
域内(例えば、目的地までの経路付近であり、なおかつ
自車の現在位置から5kmの範囲内)から、前記所定の
条件(例えば、詳細に案内を行うべき地点のうち、前記
自車から最も近い地点)に該当する地点が検索され、前
記所定の条件に該当する地点(例えば、次に走行方向を
変更する必要のある交差点)が見付けられると、前記表
示画面上に前記地点を含む地図が表示されるように、地
図がスクロールされ、その後、前記所定のタイミング
で、前記表示画面上に表示される地図がスクロール前の
元の状態へ戻される。
According to the above navigation device (1) or (2), an instruction from the user (for example, pressing of a dedicated button or an instruction by voice) causes the predetermined area (for example, the vicinity of a route to a destination) to be reached. In addition, a point corresponding to the predetermined condition (for example, a point closest to the own vehicle among points to be guided in detail) is searched from a position within 5 km from the current position of the own vehicle, When a point that meets the predetermined condition (for example, an intersection at which the driving direction needs to be changed next) is found, the map is scrolled so that a map including the point is displayed on the display screen, Thereafter, at the predetermined timing, the map displayed on the display screen is returned to the original state before the scroll.

【0012】例えば、前記表示画面上に前記自車の現在
位置を含む地図が表示されているときに、ユーザーが
“次に走行方向を変更する必要のある交差点”がどこに
あるのかといったことなどを知りたくなり、専用ボタン
を押下すると、前記表示画面上に表示されている地図の
スクロールが開始されて、前記交差点を含む地図が表示
され、その後、前記表示画面上に表示される地図が前記
元の状態(ここでは、前記自車の現在位置を含む地図が
表示されている状態)へ自動的に戻される。
For example, when a map including the current position of the vehicle is displayed on the display screen, the user can determine where the "intersection requiring the next change in the traveling direction" is. When the user wants to know and presses the dedicated button, scrolling of the map displayed on the display screen starts, a map including the intersection is displayed, and thereafter, the map displayed on the display screen is the original. (In this case, a state in which a map including the current position of the own vehicle is displayed).

【0013】すなわち、従来のように、前記表示画面上
に表示された地図を注意して見ながら、ジョイスティッ
クなどを操作し続けなくても、専用ボタンを押下すると
いった簡単な操作を行うだけで、ユーザーは前記所定の
条件に該当する地点までの経路や、前記地点がどのあた
りに存在するのかといったことや、該地点まであとどれ
くらいの距離であるのかといったことなどを知ることが
できる。
That is, unlike the conventional technique, while carefully watching the map displayed on the display screen, the user does not need to continue operating the joystick or the like, but simply performs a simple operation such as pressing a dedicated button. The user can know the route to the point corresponding to the predetermined condition, the location of the point, the distance to the point, and the like.

【0014】また、前記地点を含む地図が表示された後
(すなわち、ユーザーが前記地点がどのあたりに存在す
るのかといったことなどを確認することができる状態に
なった後)、前記表示画面上に表示される地図が、自動
的に前記元の状態へ戻されるので、ユーザーにとって非
常に使い勝手の良い装置を実現することができる。
After the map including the point is displayed (that is, after the user can confirm where the point is located, etc.), the display screen is displayed. Since the displayed map is automatically returned to the original state, it is possible to realize a device that is very convenient for the user.

【0015】さらに、上記したナビゲーション装置
(2)によれば、前記表示画面上に表示されている地図
がスクロールされて、前記地図が前記元の状態へ戻され
る。すなわち、前記地点を含む地図の表示、及び前記元
の状態へ戻すといった一連の表示の移り変わりがスクロ
ールによって行われるので、あたかも従来のように、ユ
ーザー自身がジョイスティックなどを操作したかのよう
な画面表示の移り変わりとなるので、ユーザーが前記地
点までの経路や、前記地点がどのあたりに存在するのか
といったことや、該地点まであとどれくらいの距離であ
るのかといったことなどを確認し易くすることができ
る。
Further, according to the above navigation device (2), the map displayed on the display screen is scrolled, and the map is returned to the original state. That is, since a series of display transitions such as display of the map including the point and return to the original state are performed by scrolling, screen display as if the user himself operated a joystick etc. as in the past. Therefore, the user can easily check the route to the point, the location of the point, the distance to the point, and the like.

【0016】また本発明に係るナビゲーション装置
(3)は、上記ナビゲーション装置(1)又は(2)に
おいて、前記検索手段により、前記所定の条件に該当す
る地点が見付けられた場合、該当する地点が存在するこ
とを音声でユーザーに告知する第1の告知手段を備えて
いることを特徴としている。
Further, in the navigation device (3) according to the present invention, in the navigation device (1) or (2), when a point that satisfies the predetermined condition is found by the search means, the corresponding point is determined. There is provided a first notifying unit for notifying the user of the existence by voice.

【0017】上記したナビゲーション装置(3)によれ
ば、前記所定の条件に該当する地点が存在することを、
画面表示を通じてだけでなく、音声でもユーザーに告知
されるので、ユーザーは前記地点が存在することを簡単
に知ることができる。また、音声での告知であるので、
安全性の向上が図られる。
According to the above navigation device (3), it is determined that a point corresponding to the predetermined condition exists.
Since the user is notified not only through the screen display but also by voice, the user can easily know that the point exists. Also, because it is a voice announcement,
Safety is improved.

【0018】また本発明に係るナビゲーション装置
(4)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(3)のい
ずれかにおいて、前記自車の現在位置から前記所定の条
件に該当する地点までの距離を算出する算出手段と、該
算出手段により算出された距離を音声でユーザーに告知
する第2の告知手段とを備えていることを特徴としてい
る。
The navigation device (4) according to the present invention, in any one of the navigation devices (1) to (3), calculates a distance from a current position of the own vehicle to a point corresponding to the predetermined condition. And a second notification unit that notifies the user of the distance calculated by the calculation unit by voice.

【0019】上記したナビゲーション装置(4)によれ
ば、前記自車の現在位置から前記所定の条件に該当する
地点までの距離が音声でユーザーに告知されるので、ユ
ーザーは前記地点までの距離を正確に知ることができ
る。また、音声での告知であるので、安全性の向上が図
られる。
According to the above navigation device (4), the distance from the current position of the vehicle to the point corresponding to the predetermined condition is notified to the user by voice, so that the user can determine the distance to the point. You can know exactly. In addition, since the notification is made by voice, safety is improved.

【0020】また本発明に係るナビゲーション装置
(5)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(4)のい
ずれかにおいて、前記自車の現在位置、及び前記地点を
含む地図が表示されるように、前記地図の縮尺値を設定
する縮尺値設定手段と、前記第1のスクロール手段によ
り、前記地点を含む地図が表示された後、前記縮尺値設
定手段により設定された縮尺値で、前記表示画面上に地
図を表示する第2の表示手段とを備え、前記第1の復帰
手段が、前記第2の表示手段により、前記自車の現在位
置、及び前記地点を含む地図が表示された後、所定のタ
イミングで、前記表示画面上に表示される地図をスクロ
ール前の元の状態へ戻すものであることを特徴としてい
る。
[0020] The navigation device (5) according to the present invention may be arranged such that a map including the current position of the vehicle and the point is displayed on any one of the navigation devices (1) to (4). After the map including the point is displayed by the scale value setting means for setting the scale value of the map and the first scroll means, the scale value set by the scale value setting means is displayed on the display screen. Second display means for displaying a map at a predetermined position after the first return means displays a map including the current position of the vehicle and the point by the second display means. At the timing of (1), the map displayed on the display screen is returned to the original state before scrolling.

【0021】上記したナビゲーション装置(5)によれ
ば、前記所定の条件に該当する地点が見付けられ、前記
表示画面上に表示されている地図のスクロールが開始さ
れ、前記地点を含む地図が表示された後、前記自車の現
在位置、及び前記地点を含む地図が表示される。すなわ
ち、前記表示画面上に表示される地図が、広域表示の地
図となるので、ユーザーは前記地点までの経路や、前記
地点までの距離などをより一層容易に把握することがで
きる。
According to the above navigation device (5), a point corresponding to the predetermined condition is found, scrolling of the map displayed on the display screen is started, and a map including the point is displayed. After that, a map including the current position of the vehicle and the point is displayed. That is, since the map displayed on the display screen is a map displayed in a wide area, the user can more easily grasp the route to the point, the distance to the point, and the like.

【0022】また本発明に係るナビゲーション装置
(6)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(5)のい
ずれかにおいて、前記所定の領域が、前記自車の進行方
向に基づいて設定される領域であることを特徴としてい
る。また本発明に係るナビゲーション装置(7)は、上
記ナビゲーション装置(1)〜(5)のいずれかにおい
て、前記所定の領域が、前記目的地までの経路に関連す
る領域であることを特徴としている。
Further, in the navigation device (6) according to the present invention, in any one of the navigation devices (1) to (5), the predetermined area is an area set based on a traveling direction of the own vehicle. It is characterized by having. Further, a navigation device (7) according to the present invention is characterized in that, in any one of the navigation devices (1) to (5), the predetermined area is an area related to a route to the destination. .

【0023】上記したナビゲーション装置(6)又は
(7)によれば、前記所定の領域が、前記自車の進行方
向に基づいて設定される領域、又は前記目的地までの経
路に関連する領域に限定されている。すなわち、前記所
定の領域が、前記自車が走行する可能性の高い領域に限
定されているので、前記検索手段による検索処理の効率
化が図られる。
According to the above navigation device (6) or (7), the predetermined area is an area set based on the traveling direction of the own vehicle or an area related to a route to the destination. Limited. That is, since the predetermined area is limited to an area where the own vehicle is likely to travel, the efficiency of the search process by the search unit is improved.

【0024】また本発明に係るナビゲーション装置
(8)は、上記ナビゲーション装置(1)〜(7)のい
ずれかにおいて、前記所定の領域が、前記自車の現在位
置から所定の距離の範囲内であることを特徴としてい
る。
Further, in the navigation device (8) according to the present invention, in any one of the navigation devices (1) to (7), the predetermined area is within a predetermined distance from a current position of the own vehicle. It is characterized by having.

【0025】また本発明に係るナビゲーション装置
(9)は、上記ナビゲーション装置(8)において、前
記所定の距離が、前記自車の走行状態に基づいて、設定
されるものであることを特徴としている。
The navigation device (9) according to the present invention is characterized in that, in the navigation device (8), the predetermined distance is set based on a traveling state of the own vehicle. .

【0026】また本発明に係るナビゲーション装置(1
0)は、上記ナビゲーション装置(8)において、前記
所定の距離が、前記表示画面に表示されている地図の縮
尺値に基づいて、設定されるものであることを特徴とし
ている。
The navigation device (1) according to the present invention
0) is characterized in that in the navigation device (8), the predetermined distance is set based on a scale value of a map displayed on the display screen.

【0027】また本発明に係るナビゲーション装置(1
1)は、上記ナビゲーション装置(8)において、前記
所定の距離を、ユーザーが設定入力するための第1の設
定入力手段を備えていることを特徴としている。
The navigation device (1) according to the present invention
1) The navigation device (8) is characterized in that the navigation device (8) is provided with first setting input means for allowing a user to set and input the predetermined distance.

【0028】また本発明に係るナビゲーション装置(1
2)は、上記ナビゲーション装置(8)において、前記
所定の距離を、前記自車の走行状態毎に、ユーザーが設
定入力するための第2の設定入力手段を備えていること
を特徴としている。
The navigation device according to the present invention (1)
2) The navigation device (8) is characterized in that the navigation device (8) is provided with a second setting input means for a user to set and input the predetermined distance for each traveling state of the own vehicle.

【0029】上記したナビゲーション装置(8)〜(1
2)のいずれかによれば、前記所定の領域が、前記自車
の現在位置から前記所定の距離の範囲内に限定されてい
るので、前記検索手段による検索処理の効率化が図られ
ると共に、前記自車から遠く離れ過ぎている領域を検索
の対象から外すことができる。
The above navigation devices (8) to (1)
According to any one of 2), since the predetermined area is limited to a range of the predetermined distance from the current position of the vehicle, the efficiency of the search processing by the search unit is improved, and An area that is too far away from the vehicle can be excluded from the search target.

【0030】さらに、上記したナビゲーション装置
(9)によれば、前記所定の距離が、前記自車の走行状
態に基づいて設定されるので、前記自車の走行状態に応
じた適切な検索処理と、スクロール表示とが可能とな
る。例えば、前記自車が市街地を走行している場合に
は、前記所定の距離が比較的短くなるように設定し、他
方、前記自車が郊外を走行している場合には、前記所定
の距離が比較的長くなるように設定する。また、渋滞に
遭遇している場合には、前記所定の距離が比較的短くな
るように設定し、他方、渋滞に遭遇していない場合に
は、前記所定の距離が比較的長くなるように設定する。
Further, according to the navigation device (9), the predetermined distance is set based on the traveling state of the own vehicle. , Scroll display is possible. For example, when the vehicle is traveling in an urban area, the predetermined distance is set to be relatively short. On the other hand, when the vehicle is traveling in a suburb, the predetermined distance is set. Is set to be relatively long. Also, when a traffic jam is encountered, the predetermined distance is set to be relatively short, and when no traffic jam is encountered, the predetermined distance is set to be relatively long. I do.

【0031】上記したナビゲーション装置(10)によ
れば、前記所定の距離が、前記表示画面に表示されてい
る地図の縮尺値に基づいて設定されるので、前記表示画
面の表示状況に応じた適切な検索処理と、スクロール表
示とが可能となる。例えば、縮尺値が1万部の1の場合
には、前記所定の距離を3kmに設定し、他方、縮尺値
が2万部の1の場合には、前記所定の距離を6kmに設
定する。
According to the navigation device (10), the predetermined distance is set based on the scale value of the map displayed on the display screen. Search processing and scroll display are possible. For example, when the scale value is 1 in 10,000 copies, the predetermined distance is set to 3 km. On the other hand, when the scale value is 1 in 20,000 copies, the predetermined distance is set to 6 km.

【0032】上記したナビゲーション装置(11)又は
(12)によれば、前記所定の距離を、ユーザーが自由
に設定することができるため、ユーザーの好みに応じた
適切な検索処理と、スクロール表示とが可能となる。さ
らに、上記したナビゲーション装置(12)によれば、
前記自車の走行状態毎に、前記所定の距離を、ユーザー
が自由に設定することができるため、ユーザーの好みに
非常に合致する装置を実現することができる。
According to the navigation device (11) or (12), the predetermined distance can be freely set by the user, so that an appropriate search process according to the user's preference and scroll display can be performed. Becomes possible. Further, according to the navigation device (12) described above,
Since the user can freely set the predetermined distance for each traveling state of the own vehicle, it is possible to realize a device that is very suitable for the user's preference.

【0033】また本発明に係るナビゲーション装置(1
3)は、上記ナビゲーション装置(8)〜(12)のい
ずれかにおいて、前記検索手段により、前記所定の条件
に該当する地点が見付けられないと、前記表示画面上に
表示される地図を前記所定の距離、スクロールさせる第
2のスクロール手段と、該第2のスクロール手段によ
り、地図のスクロールが行われた後、所定のタイミング
で、前記表示画面上に表示される地図をスクロール前の
元の状態へ戻す第2の復帰手段とを備えていることを特
徴としている。
The navigation device (1) according to the present invention
3) In any one of the navigation devices (8) to (12), if the search means does not find a point corresponding to the predetermined condition, the map displayed on the display screen is changed to the predetermined position. A second scrolling means for scrolling the map by the distance, and after the map is scrolled by the second scrolling means, at a predetermined timing, the map displayed on the display screen is returned to the original state before the scrolling. And a second return means for returning to the original state.

【0034】また本発明に係るナビゲーション装置(1
4)は、上記ナビゲーション装置(13)において、前
記第2の復帰手段が、地図をスクロールさせて、前記表
示画面上に表示される地図を前記元の状態へ戻すもので
あることを特徴としている。
The navigation device (1) according to the present invention
4) In the navigation device (13), the second return means scrolls the map and returns the map displayed on the display screen to the original state. .

【0035】上記したナビゲーション装置(13)又は
(14)によれば、ユーザーからの指示(例えば、専用
ボタンの押下や音声による指示)によって、前記所定の
領域内(例えば、目的地までの経路付近であり、なおか
つ自車の現在位置から5kmの範囲内)から、前記所定
の条件(例えば、詳細に案内を行うべき地点のうち、前
記自車から最も近い地点)に該当する地点が検索され、
前記所定の条件に該当する地点(例えば、次に走行方向
を変更する必要のある交差点)が見付けられないと、前
記所定の距離、前記表示画面上に表示される地図がスク
ロールされ、その後、前記所定のタイミングで、前記表
示画面上に表示される地図がスクロール前の元の状態へ
戻される。
According to the above-mentioned navigation device (13) or (14), an instruction from the user (for example, an instruction by pressing a dedicated button or an instruction by voice) is made within the predetermined area (for example, near the route to the destination). In addition, a point corresponding to the predetermined condition (for example, a point closest to the own vehicle among points to be guided in detail) is searched from a position within 5 km from the current position of the own vehicle,
If a point that meets the predetermined condition (for example, an intersection that requires a next change in driving direction) is not found, the map displayed on the display screen at the predetermined distance is scrolled, At a predetermined timing, the map displayed on the display screen is returned to the original state before scrolling.

【0036】例えば、前記表示画面上に前記自車の現在
位置を含む地図が表示されているときに、ユーザーが
“次に走行方向を変更する必要のある交差点”がどこに
あるのかといったことなどを知りたくなり、専用ボタン
を押下すると、前記表示画面上に表示されている地図の
スクロールが開始されて、前記交差点を含む地図が表示
されないまま、前記所定の距離スクロールされ、その
後、前記表示画面上に表示される地図が前記元の状態
(ここでは、前記自車の現在位置を含む地図が表示され
ている状態)へ自動的に戻される。
For example, when a map including the current position of the vehicle is displayed on the display screen, the user can determine where the "intersection requiring the next change in the traveling direction" is. When the user wants to know and presses the dedicated button, scrolling of the map displayed on the display screen is started, and the predetermined distance is scrolled without displaying the map including the intersection, and thereafter, on the display screen. Is automatically returned to the original state (in this case, a state in which a map including the current position of the own vehicle is displayed).

【0037】すなわち、従来のように、前記表示画面上
に表示された地図を注意して見ながら、ジョイスティッ
クなどを操作し続けなくても、専用ボタンを押下すると
いった簡単な操作を行うだけで、ユーザーは前記所定の
距離の範囲内には、前記所定の条件に該当する地点が存
在しないことを知ることができる。
That is, unlike the related art, while carefully watching the map displayed on the display screen, it is possible to perform a simple operation such as pressing a dedicated button without continuing to operate the joystick or the like. The user can know that there is no point corresponding to the predetermined condition within the range of the predetermined distance.

【0038】また、前記所定の距離、前記表示画面上に
表示される地点がスクロールされた後(すなわち、ユー
ザーが前記所定の距離の範囲内には、前記地点が存在し
ないことを確認することができる状態になった後)、前
記表示画面上に表示される地図が、自動的に前記元の状
態へ戻されるので、ユーザーにとって非常に使い勝手の
良い装置を実現することができる。
Further, after the point displayed on the display screen at the predetermined distance is scrolled (that is, the user may confirm that the point does not exist within the range of the predetermined distance). After the state becomes possible), the map displayed on the display screen is automatically returned to the original state, so that a device that is very convenient for the user can be realized.

【0039】さらに、上記したナビゲーション装置(1
4)によれば、前記表示画面上に表示されている地図が
スクロールされて、前記地図が前記元の状態へ戻され
る。すなわち、前記所定の距離の地図の表示移動、及び
前記元の状態へ戻すといった一連の表示の移り変わりが
スクロールによって行われるので、あたかも従来のよう
に、ユーザー自身がジョイスティックなどを操作したか
のような画面表示の移り変わりとなるので、ユーザーが
前記所定の距離の範囲内に前記地点が存在しないことを
確認し易くすることができる。
Further, the above navigation device (1)
According to 4), the map displayed on the display screen is scrolled, and the map is returned to the original state. That is, the display movement of the map at the predetermined distance and a series of display transitions such as returning to the original state are performed by scrolling, so that it is as if the user himself operated a joystick or the like as in the past. Since the screen display changes, the user can easily confirm that the point does not exist within the range of the predetermined distance.

【0040】また本発明に係るナビゲーション装置(1
5)は、上記ナビゲーション装置(13)又は(14)
において、前記検索手段により、前記所定の条件に該当
する地点が見付けられなかった場合、該当する地点が存
在しないことを音声でユーザーに告知する第3の告知手
段を備えていることを特徴としている。
The navigation device according to the present invention (1)
5) The navigation device (13) or (14)
And a third notifying means for notifying the user by voice that the corresponding point does not exist when the search means does not find a point corresponding to the predetermined condition. .

【0041】上記したナビゲーション装置(15)によ
れば、前記所定の条件に該当する地点が存在しないこと
を、画面表示を通じてだけでなく、音声でもユーザーに
告知されるので、ユーザーは前記地点が存在しないこと
を簡単に知ることができる。また、音声での告知である
ので、安全性の向上が図られる。
According to the above navigation device (15), the user is notified not only through the screen display but also by voice that the point corresponding to the predetermined condition does not exist. You can easily know what you will not do. In addition, since the notification is made by voice, safety is improved.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るナビゲーショ
ン装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1
は、実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の要部
を概略的に示したブロック図である。車速から演算して
走行距離を取得するための車速センサ2と、進行方向を
取得するためのジャイロセンサ3とがマイコン1に接続
されており、マイコン1は、演算した走行距離、及び進
行方向に基づいて自車位置を割り出すようになっている
(自律航法)。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a navigation apparatus according to the present invention. FIG.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a main part of the navigation device according to Embodiment (1). A vehicle speed sensor 2 for obtaining a traveling distance by calculating from a vehicle speed and a gyro sensor 3 for obtaining a traveling direction are connected to the microcomputer 1, and the microcomputer 1 controls the calculated traveling distance and the traveling direction. The position of the own vehicle is calculated based on this (autonomous navigation).

【0043】GPS受信機4は、アンテナ5を介して衛
星からのGPS信号を受信するものであり、マイコン1
に接続されており、マイコン1は、GPS信号に基づい
て自車位置を割り出すようになっている(GPS航
法)。
The GPS receiver 4 receives a GPS signal from a satellite via the antenna 5, and the microcomputer 1
, And the microcomputer 1 determines the position of the own vehicle based on the GPS signal (GPS navigation).

【0044】また、道路データ等が記憶されたDVD−
ROM7(CD−ROMなどの記憶装置も可能)から道
路データ等を取り込むことのできるDVDドライブ6が
マイコン1に接続されており、マイコン1は、割り出し
た自車位置と道路データとを合わせる(いわゆる、マッ
プマッチング処理を行う)ことによって、自車位置が正
確に示された地図を表示画面9bへ表示するようになっ
ている。
A DVD-ROM storing road data, etc.
A DVD drive 6 capable of loading road data and the like from a ROM 7 (a storage device such as a CD-ROM is also possible) is connected to the microcomputer 1, and the microcomputer 1 matches the determined vehicle position with the road data (so-called “drive”). , A map matching process is performed), so that a map on which the position of the vehicle is accurately displayed is displayed on the display screen 9b.

【0045】また、リモコン8に設けられたジョイステ
ィック8aやボタンスイッチ8bから出力されたスイッ
チ信号や、表示装置9に設けられたボタンスイッチ9a
から出力されたスイッチ信号がマイコン1に入力され、
これらスイッチ信号に応じた処理がマイコン1で行われ
るようになっている。例えば、マイコン1は、これらス
イッチから移動目的地の情報を取り込むと、自車位置か
ら目的地までの最適経路を探索し、これを誘導経路とし
て地図と共に表示画面9b上に表示するようになってい
る。
A switch signal output from a joystick 8a or button switch 8b provided on the remote controller 8 or a button switch 9a provided on the display device 9
The switch signal output from is input to the microcomputer 1,
Processing according to these switch signals is performed by the microcomputer 1. For example, when the microcomputer 1 captures information on a destination to be moved from these switches, the microcomputer 1 searches for an optimal route from the vehicle position to the destination, and displays the route along with a map on the display screen 9b as a guide route. I have.

【0046】このようにナビゲーション装置では、表示
画面9bに地図が表示され、その地図上に使用者により
入力された目的地、該目的地までの経路、自車の現在位
置に対応する自車位置マーク、及びそれまでの自車の走
行軌跡等が重ねて表示されるようになっており、使用者
は、この表示画面9bを逐次参照することで、進路情報
を得ることができ、その進路情報に従うことで目的地に
到達することができるようになっている。
As described above, in the navigation device, a map is displayed on the display screen 9b, and the destination entered by the user on the map, the route to the destination, and the own vehicle position corresponding to the current position of the own vehicle The mark, the traveling locus of the own vehicle, and the like are displayed in a superimposed manner. The user can obtain route information by sequentially referring to the display screen 9b, and the route information can be obtained. By following, you can reach the destination.

【0047】また、マイコン1には、スピーカ(図示せ
ず)を有した音声発生手段10が接続されており、取得
した情報や、演算した情報に基づいて、音声案内用のメ
ッセージを作成し、音声発生手段10から外部へ音声で
メッセージを出力することができるようになっている。
The microcomputer 1 is connected to a voice generating means 10 having a speaker (not shown), and generates a voice guidance message based on the acquired information and the calculated information. It is possible to output a message by voice from the voice generating means 10 to the outside.

【0048】次に、実施の形態(1)に係るナビゲーシ
ョン装置におけるマイコン1の行う処理動作を、図2に
示したフローチャートに基づいて説明する。但し、処理
動作が開始されるのは、表示画面9bに地図が表示され
ているときに、ユーザーによりリモコン8に設けられた
ボタンスイッチ8bのうちのいずれかが長押しされ、表
示画面9bに表示されている地図をスクロールさせる指
示が行われた場合である。
Next, a processing operation performed by the microcomputer 1 in the navigation device according to the embodiment (1) will be described with reference to a flowchart shown in FIG. However, the processing operation is started when one of the button switches 8b provided on the remote controller 8 is long-pressed by the user when the map is displayed on the display screen 9b, and the display is displayed on the display screen 9b. This is a case where an instruction to scroll the displayed map is issued.

【0049】まず、GPS信号などに基づいて算出され
る、自車Mの現在位置情報を取得し(ステップS1)、
次に、自車Mが目的地までの誘導経路に従って走行して
いるか否か、すなわち、目的地までの誘導経路が設定さ
れているか否かを判断する(ステップS2)。
First, the current position information of the own vehicle M, which is calculated based on a GPS signal or the like, is obtained (step S1).
Next, it is determined whether or not the vehicle M is traveling along a guidance route to the destination, that is, whether or not a guidance route to the destination is set (step S2).

【0050】自車Mが誘導経路R1 、R2 (図3、図
4)に従って走行していると判断すれば、誘導経路R
1 、R2 上に存在し、なおかつ自車Mから距離d0 の範
囲内の領域s1 、s2 から、詳細に案内を行うべき通行
地点P1 (例えば、走行方向を変更する必要のある交差
点や、高速道路の入り口)を検索し(ステップS3)、
通行地点P1 が見付かったか否かを判断する(ステップ
S4)。図3、図4は、マイコン1の行う処理動作を説
明するための説明図である。
If it is determined that the vehicle M is traveling along the guidance routes R 1 and R 2 (FIGS. 3 and 4), the guidance route R
1 , R 2 , and from a region s 1 , s 2 within a range of a distance d 0 from the vehicle M, a traffic point P 1 to which detailed guidance is to be provided (for example, the traveling direction needs to be changed). Search for intersections and expressways (step S3),
It is determined whether found passing point P 1 (step S4). FIG. 3 and FIG. 4 are explanatory diagrams for explaining the processing operation performed by the microcomputer 1.

【0051】通行地点P1 (但し、該当する地点が複数
見付かった場合には、自車Mから最も近い地点を通行地
点P1 とする)が見付かったと判断すれば、自車Mの現
在位置P0 から通行地点P1 までの移動距離d1 (図
3)を算出し(ステップS5)、表示画面9bに表示さ
れている地図D1 (図3、図5(a))を誘導経路R1
の形状に合わせてスクロールさせて、通行地点P1 を含
む地図D2 (図3、図5(b))を表示し(ステップS
6)、タイマtをリセットする(ステップS7)。な
お、ここでは誘導経路R1 の形状に合わせて、地図のス
クロールを行うようにしているが、別の実施の形態で
は、自車Mの現在位置P0 と通行地点P1 とを結ぶ直線
に合わせてスクロールを行うようにしても良い。
If it is determined that the passing point P 1 (if a plurality of corresponding points are found, the closest point to the own vehicle M is taken as the passing point P 1 ), the current position P of the own vehicle M is determined. The travel distance d 1 from FIG. 0 to the passing point P 1 (FIG. 3) is calculated (step S5), and the map D 1 (FIG. 3, FIG. 5A) displayed on the display screen 9b is displayed on the guidance route R 1.
Is scrolled in accordance with the shape of the map, and a map D 2 (FIGS. 3 and 5 (b)) including the passage point P 1 is displayed (step S).
6) The timer t is reset (step S7). Here, according to the shape of the guide route R 1, a straight line although to perform the scrolling of the map, in another embodiment, connecting the current position P 0 and the traffic point P 1 of the vehicle M The scrolling may be performed together.

【0052】さらに、別の実施の形態に係るナビゲーシ
ョン装置では、自車Mの現在位置P0 と通行地点P1
の距離を算出し、表示画面9b上に自車Mの現在位置P
0 、及び通行地点P1 を含む地図(図6)が表示される
縮尺値を算出し、算出した縮尺値に表示画面9b上に表
示される縮尺値を切り替えるようにしても良く、これに
より、ユーザーは通行地点P1 までの経路や、通行地点
1 までの距離などをより一層容易に把握することがで
きるようになる。
Further, in the navigation device according to another embodiment, the distance between the current position P 0 of the vehicle M and the passage point P 1 is calculated, and the current position P of the vehicle M is displayed on the display screen 9b.
0, and map including the passing point P 1 (FIG. 6) is displayed by calculating a scale value may be switched scale values to be displayed on the calculated scale value on the display screen 9b, thereby, Users will be able to grasp and route to passing the point P 1, and the distance to the passing point P 1 more easily.

【0053】次に、『通行ポイントが見付かりました』
といったメッセージと、ステップS5での算出結果(移
動距離d1 )に基づいて作成される、『通行ポイントま
での距離は○○kmです』といったメッセージとを外部
へ音声で出力し(ステップS8)、その後、ステップS
9へ進む。なお、ここでは『通行ポイントが見付かりま
した』といった音声案内を行うようにしているが、別の
実施の形態では、『次に曲がるべき交差点まで○○km
です』などと、より具体的な案内を行うようにしても良
い。
Next, "a passing point was found."
And a message such as “The distance to the passing point is ○ km” created based on the calculation result (movement distance d 1 ) in step S5 is output to the outside by voice (step S8). Then, step S
Go to 9. In this case, voice guidance such as "a passage point was found" is provided. However, in another embodiment, "○ km to the next intersection to be turned"
It is possible to give more specific guidance such as

【0054】ステップS9では、タイマtが所定の時間
t’(例えば、5秒)以上になったか否かを判断し(ス
テップS9)、タイマtが所定の時間t’以上になって
いる、すなわち、表示画面9b上に通行地点P1 を含む
地図D2 が表示されてから、所定の時間t’経過したと
判断すれば、GPS信号などに基づいて算出される、自
車Mの現在位置情報を取得し(ステップS10)、表示
画面9bに表示されている地図D2 を誘導経路R1 の形
状に合わせてスクロールさせ、自車Mの現在位置を含む
地図を表示する(ステップS11)。一方、タイマtが
所定の時間t’以上になっていないと判断すれば、ステ
ップS9へ戻る。
In step S9, it is determined whether or not the timer t has exceeded a predetermined time t '(for example, 5 seconds) (step S9), and the timer t has exceeded the predetermined time t', that is, , from the map D 2 is displayed, including the passage point P 1 on the display screen 9b, if it is determined that the predetermined time t 'has elapsed, is calculated based on the GPS signals, current location information of the vehicle M get the (step S10), and to scroll in accordance with the shape of the guide route R 1 map D 2 displayed on the display screen 9b, displays a map including the current position of the vehicle M (step S11). On the other hand, if it is determined that the timer t has not exceeded the predetermined time t ', the process returns to step S9.

【0055】なお、ここでは誘導経路R1 の形状に合わ
せて、地図のスクロールを行うようにしているが、別の
実施の形態では、自車Mの現在位置P0 と通行地点P1
とを結ぶ直線に合わせてスクロールを行うようにしても
良く、さらに別の実施の形態では、地図のスクロールを
行わずに、通行地点P1 を含む地図D2 から、自車Mの
現在位置を含む地図へ直ちに表示の切り替えを行うよう
にしても良い。
[0055] Here, according to the shape of the guide route R 1, but so as to perform scrolling of the map, in another embodiment, traffic point P 1 and the current position P 0 of the vehicle M
Preparative may be performed scrolling in accordance with the straight line connecting the, in yet another embodiment, without scrolling of the map, the map D 2 comprising passing point P 1, the current position of the vehicle M The display may be switched immediately to the included map.

【0056】また、ステップS4における判断処理で、
誘導経路R1 、R2 上に存在し、なおかつ自車Mから距
離d0 の範囲内の領域s1 、s2 から、詳細に案内を行
うべき通行地点P1 が見付からなかったと判断すれば、
自車Mから距離d0 離れた、誘導経路R2 上の地点P2
(図4)を算出し(ステップS12)、表示画面9bに
表示されている地図D3 (図4、図7(a))を誘導経
路R2 の形状に合わせてスクロールさせて、地点P2
含む地図D4 (図4、図7(b))を表示し(ステップ
S13)、タイマtをリセットし(ステップS14)、
『通行ポイントは見付かりませんでした』といったメッ
セージを外部へ音声で出力し(ステップS15)、その
後、ステップS9へ進む。なお、ここでは誘導経路R2
の形状に合わせて、地図のスクロールを行うようにして
いるが、別の実施の形態では、自車Mの現在位置P0
地点P2 とを結ぶ直線に合わせてスクロールを行うよう
にしても良い。
Also, in the judgment processing in step S4,
Present on the guide route R 1, R 2, yet the area s 1, s 2 in the range from the host vehicle M of the distance d 0, if it is determined that the passing point P 1 is not found to be the guidance in detail,
Point P 2 on guidance route R 2 at distance d 0 from own vehicle M
(Fig. 4) is calculated (step S12), the map D 3 which is displayed on the display screen 9b by scrolling in accordance with the shape of the guide route R 2 (FIG. 4, FIG. 7 (a)), the point P 2 map including D 4 display (Fig. 4, FIG. 7 (b)) (step S13), and resets the timer t (step S14), and
A message such as "No passage point was found" is output to the outside by voice (step S15), and thereafter, the process proceeds to step S9. Here, the guidance route R 2
Although the map is scrolled according to the shape of the vehicle, in another embodiment, the scroll may be performed according to a straight line connecting the current position P 0 of the vehicle M and the point P 2. good.

【0057】ところで、ステップS2における判断処理
で、自車Mが誘導経路に従って走行していない、すなわ
ち、目的地までの誘導経路が設定されていないと判断す
れば、自車Mの進行方向cを中心にした角度2θの範囲
内であり、なおかつ自車Mから距離d0 の範囲内の領域
3 (図8)から特定地点P3 (例えば、駅、ガソリン
スタンド、ユーザーにより予め指定された地点)を検索
し(ステップS16)、特定地点P3 が見付かったか否
かを判断する(ステップS17)。図8は、マイコン1
の行う処理動作を説明するための説明図である。
If it is determined in the determination process in step S2 that the vehicle M is not traveling along the guidance route, that is, that the guidance route to the destination is not set, the traveling direction c of the vehicle M is changed. A specific point P 3 (for example, a station, a gas station, a point specified by a user) from an area s 3 (FIG. 8) within the range of the center angle 2θ and within the distance d 0 from the vehicle M. ) searching (step S16), and determines whether the found specific point P 3 (step S17). FIG. 8 shows the microcomputer 1
FIG. 5 is an explanatory diagram for describing a processing operation performed by the first embodiment.

【0058】特定地点P3 (但し、該当する地点が複数
見付かった場合には、自車Mから最も近い地点を特定地
点P3 とする)が見付かったと判断すれば、自車Mの現
在位置P0 から特定地点P3 までの移動距離d2 を算出
し(ステップS18)、表示画面9bに表示されている
地図D5 (図8、図9(a))を、自車Mの現在位置P
0 と特定地点P2 とを結ぶ直線に合わせてスクロールさ
せて、特定地点P3 を含む地図D6 (図8、図9
(b))を表示し(ステップS19)、タイマtをリセ
ットする(ステップS20)。
If it is determined that the specific point P 3 (when a plurality of corresponding points are found, the point closest to the own vehicle M is set as the specific point P 3 ), the current position P of the own vehicle M is determined. calculates the moving distance d 2 to a particular point P 3 0 (step S18), and the map D 5 being displayed on the display screen 9b (FIG. 8, to FIG. 9 (a)) the current position P of the vehicle M
The map D 6 including the specific point P 3 is scrolled according to the straight line connecting 0 and the specific point P 2 (FIGS. 8 and 9).
(B)) is displayed (step S19), and the timer t is reset (step S20).

【0059】また、別の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置では、自車Mの現在位置P0と特定地点P3 との
距離を算出し、表示画面9b上に自車Mの現在位置P
0 、及び特定地点P3 を含む地図(図10)が表示され
る縮尺値を算出し、算出した縮尺値に表示画面9b上に
表示される縮尺値を切り替えるようにしても良く、これ
により、ユーザーは特定地点P3 までの経路や、特定地
点P3 までの距離などをより一層容易に把握することが
できるようになる。
In the navigation device according to another embodiment, the distance between the current position P 0 of the vehicle M and the specific point P 3 is calculated, and the current position P of the vehicle M is displayed on the display screen 9b.
0, and calculates the scale value map including a specific point P 3 (Fig. 10) is displayed, may be switched scale values to be displayed on the display screen 9b on the calculated scale value, thereby, Users route or to a particular point P 3, it is possible to grasp such a more easily the distance to a particular point P 3.

【0060】次に、『特定ポイントが見付かりました』
といったメッセージと、ステップS18での算出結果
(移動距離d2 )に基づいて作成される、『特定ポイン
トまでの距離は○○kmです』といったメッセージとを
外部へ音声で出力し(ステップS21)、その後、ステ
ップS22へ進む。なお、ここでは『特定ポイントが見
付かりました』といった音声案内を行うようにしている
が、別の実施の形態では、『××駅まで○○kmです』
などと、より具体的な案内を行うようにしても良い。
Next, "a specific point was found"
And a message such as “The distance to a specific point is ○ km”, which is created based on the calculation result (movement distance d 2 ) in step S18, is output to the outside by voice (step S21). Thereafter, the process proceeds to step S22. In this case, voice guidance such as "a specific point was found" is performed, but in another embodiment, "XX km to XX station"
For example, more specific guidance may be provided.

【0061】ステップS22では、タイマtが所定の時
間t’(例えば、5秒)以上になったか否かを判断し
(ステップS22)、タイマtが所定の時間t’以上に
なっている、すなわち、表示画面9b上に特定地点P3
を含む地図D6 が表示されてから、所定の時間t’経過
したと判断すれば、GPS信号などに基づいて算出され
る、自車Mの現在位置情報を取得し(ステップS2
3)、表示画面9bに表示されている地図D6 を、自車
Mの現在位置P0 と特定地点P2 とを結ぶ直線に合わせ
てスクロールさせ、自車Mの現在位置を含む地図を表示
する(ステップS24)。一方、タイマtが所定の時間
t’以上になっていないと判断すれば、ステップS22
へ戻る。
In step S22, it is determined whether or not the timer t has exceeded a predetermined time t '(for example, 5 seconds) (step S22). If the timer t has exceeded the predetermined time t', , A specific point P 3 on the display screen 9b
From the display of the map D 6 comprising, if it is determined that the predetermined time t 'has elapsed, it is calculated based on the GPS signal, and obtains the current position information of the vehicle M (step S2
3) Scroll the map D 6 displayed on the display screen 9b along a straight line connecting the current position P 0 of the vehicle M and the specific point P 2 to display a map including the current position of the vehicle M. (Step S24). On the other hand, if it is determined that the timer t has not exceeded the predetermined time t ', the process proceeds to step S22.
Return to

【0062】なお、ここでは地図をスクロールさせて、
自車Mの現在位置を含む地図へ表示を戻すようにしてい
るが、別の実施の形態では、地図のスクロールを行わず
に、特定地点P3 を含む地図D6 から、自車Mの現在位
置を含む地図へ直ちに表示の切り替えを行うようにして
も良い。
Here, the map is scrolled,
While the return the display to the map including the current position of the vehicle M, in another embodiment, without scrolling of the map, the map D 6 containing certain point P 3, the current own vehicle M The display may be switched immediately to the map including the position.

【0063】また、ステップS17における判断処理で
(例えば、駅を特定地点の対象から外した場合)、自車
Mの進行方向cを中心にした角度2θの範囲内であり、
なおかつ自車Mから距離d0 の範囲内の領域s3 から特
定地点P3 が見付からなかったと判断すれば、自車Mか
ら距離d0 離れた、自車Mの進行方向c上にある地点P
4 を算出し(ステップS25)、表示画面9bに表示さ
れている地図D5 (図8、図11(a))を、自車Mの
現在位置P0 と地点P4 とを結ぶ直線に合わせてスクロ
ールさせ(すなわち、自車Mの進行方向cにスクロール
させ)、地点P4 を含む地図D7 (図11(b))を表
示し(ステップS26)、タイマtをリセットし(ステ
ップS27)、『特定ポイントは見付かりませんでし
た』といったメッセージを外部へ音声で出力し(ステッ
プS28)、その後、ステップS22へ進む。
In the determination process in step S17 (for example, when the station is excluded from the target of the specific point), it is within the range of the angle 2θ centered on the traveling direction c of the vehicle M,
Yet if it is determined that the specific point P 3 could not be found from the area s 3 in the range of subject vehicle M of the distance d 0, apart distance d 0 from the vehicle M, a point located on the traveling direction c of the vehicle M P
4 calculates (step S25), and the map D 5 being displayed on the display screen 9b (FIG. 8, FIG. 11 (a)) were combined to a straight line connecting the current position P 0 and the point P 4 of the vehicle M To scroll (that is, scroll in the traveling direction c of the vehicle M), display a map D 7 (FIG. 11B) including the point P 4 (step S26), and reset the timer t (step S27). , A message such as "No specific point was found" is output to the outside by voice (step S28), and then the process proceeds to step S22.

【0064】上記実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ン装置によれば、ユーザーからの指示(ここでは、リモ
コン8のボタンスイッチ8bのうちのいずれかによる長
押し)によって、所定の領域内(例えば、目的地までの
誘導経路Rに存在し、なおかつ自車Mから距離d0 の範
囲内の領域)から、所定の条件(例えば、詳細に案内を
行うべき地点であり、そのうち自車Mから最も近い地
点)に該当する地点が検索され、前記所定の条件に該当
する地点(例えば、次に走行方向を変更する必要のある
交差点)が見付けられると、表示画面9b上に前記地点
を含む地図が表示されるように、地図がスクロールさ
れ、その後、所定のタイミングで、表示画面9b上に表
示される地図がスクロール前の元の状態へ戻される。
According to the navigation device of the above-mentioned embodiment (1), a predetermined area (for example, a long press by one of the button switches 8b of the remote controller 8) is input by the user (here, for example). Given a guidance route R to the destination and an area within a distance d 0 from the vehicle M, a predetermined condition (for example, a point where guidance is to be provided in detail, When a point corresponding to the predetermined point is searched for and a point corresponding to the predetermined condition (for example, an intersection where the traveling direction needs to be changed next) is found, a map including the point is displayed on the display screen 9b. Then, the map is scrolled, and thereafter, at a predetermined timing, the map displayed on the display screen 9b is returned to the original state before the scroll.

【0065】すなわち、従来のように、表示画面9b上
に表示された地図を注意して見ながら、ジョイスティッ
ク8aなどを操作し続けなくても、長押しといった簡単
な操作を行うだけで、ユーザーは前記所定の条件に該当
する地点までの経路や、前記地点がどのあたりに存在す
るのかといったことや、該地点まであとどれくらいの距
離であるのかといったことなどを知ることができる。
That is, unlike the related art, while carefully watching the map displayed on the display screen 9b and without continuing to operate the joystick 8a or the like, the user can simply perform a simple operation such as long-pressing. It is possible to know the route to the point corresponding to the predetermined condition, the location of the point, the distance to the point, and the like.

【0066】また、前記地点を含む地図が表示された後
(すなわち、ユーザーが前記地点がどのあたりに存在す
るのかといったことなどを確認することができる状態に
なった後)、表示画面9b上に表示される地図が、自動
的に前記元の状態へ戻されるので、ユーザーにとって非
常に使い勝手の良い装置を実現することができる。
After the map including the point is displayed (ie, after the user can confirm where the point is located, etc.), the display screen 9b is displayed. Since the displayed map is automatically returned to the original state, it is possible to realize a device that is very convenient for the user.

【0067】また、上記実施の形態(1)に係るナビゲ
ーション装置では、自車Mから距離d0 の範囲内の領域
から、所定の条件に該当する地点を検索しているが、別
の実施の形態に係るナビゲーション装置では、自車Mの
走行状態や、表示画面9bに表示されている地図の縮尺
値に基づいて、距離d0 を設定するようにしても良い。
Further, in the navigation device according to the embodiment (1), a point corresponding to a predetermined condition is searched from an area within a distance d 0 from the own vehicle M. in the navigation device according to embodiment, and the running state of the vehicle M, on the basis of the scale values of the map displayed on the display screen 9b, the distance d 0 may be set to.

【0068】例えば、自車Mが市街地を走行している場
合には、距離d0 が比較的短くなるように設定し、他
方、自車Mが郊外を走行している場合には、距離d0
比較的長くなるように設定し、渋滞に遭遇している場合
には、距離d0 が比較的短くなるように設定し、他方、
渋滞に遭遇していない場合には、距離d0 が比較的長く
なるように設定する。また、縮尺値が大きい場合には、
距離d0 が比較的長くなるように設定し、他方、縮尺値
が小さい場合には。距離d0 が比較的短くなるように設
定する。
For example, when the vehicle M is traveling in an urban area, the distance d 0 is set to be relatively short. On the other hand, when the vehicle M is traveling in a suburb, the distance d 0 is set. 0 is set to be relatively long, and when a traffic jam is encountered, the distance d 0 is set to be relatively short.
If no congestion is encountered, the distance d 0 is set to be relatively long. Also, if the scale value is large,
When the distance d 0 is set to be relatively long, while the scale value is small. The distance d 0 is set to be relatively short.

【0069】なお、渋滞に遭遇しているか否かの判断に
ついては、道路データに含まれている道路毎に定められ
ている制限速度情報と、自車Mの速度情報とに基づいて
判断したり、外部よりVICS(Vehicle Information
and Communication System)情報を取り込んで、VIC
S情報に含まれている渋滞情報に基づいて判断したりす
れば良い。
The determination as to whether or not a traffic jam has been encountered is made based on the speed limit information defined for each road included in the road data and the speed information of the own vehicle M. , VICS (Vehicle Information
and Communication System)
The determination may be made based on the traffic congestion information included in the S information.

【0070】さらに、別の実施の形態に係るナビゲーシ
ョン装置では、表示画面9b上に表示される、図12
(a)、(b)に示したような『検索距離設定I、II』
画面を通じて、ユーザーが距離d0 を自由に設定入力で
きるようにしても良く、これによりユーザーの好みに応
じた適切な検索処理と、スクロール表示とが可能とな
る。
Further, in the navigation device according to another embodiment, the navigation device shown in FIG.
“Search distance setting I, II” as shown in (a), (b)
Through the screen may allow the user to freely set and input the distance d 0, thereby a suitable search process in accordance with the user's preference, it is possible to the scroll display.

【0071】また、上記実施の形態(1)に係るナビゲ
ーション装置では、リモコン8に設けられたボタンスイ
ッチ8bのうちのいずれかの長押しが、表示画面9bに
表示されている地図をスクロールさせる指示とするよう
にしているが、別の実施の形態に係るナビゲーション装
置では、前記指示を行うための専用のスイッチを設けた
り、さらに別の実施の形態に係るナビゲーション装置で
は、音声入力手段を設けて、音声によって前記指示を行
うことができるようにしても良い。
In the navigation device according to the embodiment (1), a long press of one of the button switches 8b provided on the remote controller 8 causes an instruction to scroll the map displayed on the display screen 9b. However, in the navigation device according to another embodiment, a dedicated switch for performing the instruction is provided, and in the navigation device according to another embodiment, a voice input unit is provided. Alternatively, the instruction may be made by voice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態(1)に係るナビゲーショ
ン装置の要部を概略的に示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of a navigation device according to Embodiment (1) of the present invention.

【図2】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing operation performed by a microcomputer in the navigation device according to the embodiment (1).

【図3】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を説明するための説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for describing a processing operation performed by a microcomputer in the navigation device according to the embodiment (1).

【図4】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を説明するための説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a processing operation performed by a microcomputer in the navigation device according to the embodiment (1).

【図5】(a)、(b)は、実施の形態(1)に係るナ
ビゲーション装置の表示画面に表示される地図画面を示
した図である。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing a map screen displayed on a display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図6】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置の
表示画面に表示される地図画面を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a map screen displayed on a display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図7】(a)、(b)は、実施の形態(1)に係るナ
ビゲーション装置の表示画面に表示される地図画面を示
した図である。
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing a map screen displayed on a display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図8】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置に
おけるマイコンの行う処理動作を説明するための説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for describing a processing operation performed by a microcomputer in the navigation device according to Embodiment (1).

【図9】(a)、(b)は、実施の形態(1)に係るナ
ビゲーション装置の表示画面に表示される地図画面を示
した図である。
FIGS. 9A and 9B are diagrams showing a map screen displayed on a display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図10】実施の形態(1)に係るナビゲーション装置
の表示画面に表示される地図画面を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a map screen displayed on a display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図11】(a)、(b)は、実施の形態(1)に係る
ナビゲーション装置の表示画面に表示される地図画面を
示した図である。
FIGS. 11A and 11B are diagrams showing a map screen displayed on the display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【図12】(a)、(b)は、実施の形態(1)に係る
ナビゲーション装置の表示画面に表示される操作画面を
示した図である。
FIGS. 12A and 12B are diagrams showing an operation screen displayed on the display screen of the navigation device according to the embodiment (1).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイコン 8 リモコン 8b ボタンスイッチ 9 表示装置 9b 表示画面 10 音声発生手段 Reference Signs List 1 microcomputer 8 remote control 8b button switch 9 display device 9b display screen 10 sound generation means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A G09G 5/00 550 G09G 5/00 550C 5/34 5/34 A 5/36 5/36 510B 510 520G Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB24 HC24 HC25 HC31 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC18 AD07 5B075 ND08 PQ43 PQ66 UU14 5C082 AA00 BA12 BA27 BA34 BA35 BA42 BB42 BB44 BB53 CA34 CA72 CA76 CB03 CB05 DA86 MM09 MM10 5H180 AA01 BB02 BB04 BB13 CC12 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF32 FF35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09B 29/10 G09B 29/10 A G09G 5/00 550 G09G 5/00 550C 5/34 5/34 A 5 / 36 5/36 510B 510 520G F-term (reference) 2C032 HB02 HB22 HB24 HC24 HC25 HC31 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC18 AD07 5B075 ND08 PQ43 PQ66 UU14 5C082 AA00 BA12 BA27 BB42 CB42 CB05 DA86 MM09 MM10 5H180 AA01 BB02 BB04 BB13 CC12 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF32 FF35

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 目的地へ到達するために必要となる経路
や地図などの情報を表示画面上に表示する第1の表示手
段を備え、自車を前記目的地まで誘導することのできる
ナビゲーション装置において、 所定の領域内から、所定の条件に該当する地点を検索す
る検索手段と、 該検索手段により、前記所定の条件に該当する地点が見
付けられると、前記表示画面上に前記地点を含む地図が
表示されるように、地図をスクロールさせる第1のスク
ロール手段と、 該第1のスクロール手段により、前記地点を含む地図が
表示された後、所定のタイミングで、前記表示画面上に
表示される地図をスクロール前の元の状態へ戻す第1の
復帰手段と、 前記検索手段による検索開始をユーザーが指示するため
の指示手段とを備えていることを特徴とするナビゲーシ
ョン装置。
1. A navigation device comprising first display means for displaying information such as a route and a map required to reach a destination on a display screen, and capable of guiding a vehicle to the destination. A search unit that searches for a point that satisfies a predetermined condition from within a predetermined area; and a map that includes the point on the display screen when the search unit finds a point that satisfies the predetermined condition. First scrolling means for scrolling the map so that is displayed, and after the map including the point is displayed by the first scrolling means, the map is displayed on the display screen at a predetermined timing. A navigation device comprising: first return means for returning a map to an original state before scrolling; and instruction means for instructing a search start by the search means by a user. Deployment apparatus.
【請求項2】 前記第1の復帰手段が、地図をスクロー
ルさせて、前記表示画面上に表示される地図を前記元の
状態へ戻すものであることを特徴とする請求項1記載の
ナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the first return means scrolls a map and returns a map displayed on the display screen to the original state. .
【請求項3】 前記検索手段により、前記所定の条件に
該当する地点が見付けられた場合、該当する地点が存在
することを音声でユーザーに告知する第1の告知手段を
備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
のナビゲーション装置。
3. A method according to claim 1, further comprising a first notifying unit for notifying a user by voice that said corresponding point is present when said searching unit finds a point corresponding to said predetermined condition. The navigation device according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 前記自車の現在位置から前記所定の条件
に該当する地点までの距離を算出する算出手段と、 該算出手段により算出された距離を音声でユーザーに告
知する第2の告知手段とを備えていることを特徴とする
請求項1〜3のいずれかの項に記載のナビゲーション装
置。
4. A calculating means for calculating a distance from a current position of the own vehicle to a point corresponding to the predetermined condition, and a second notifying means for notifying a user of the distance calculated by the calculating means to a user by voice. The navigation device according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
【請求項5】 前記自車の現在位置、及び前記地点を含
む地図が表示されるように、前記地図の縮尺値を設定す
る縮尺値設定手段と、 前記第1のスクロール手段により、前記地点を含む地図
が表示された後、前記縮尺値設定手段により設定された
縮尺値で、前記表示画面上に地図を表示する第2の表示
手段とを備え、 前記第1の復帰手段が、前記第2の表示手段により、前
記自車の現在位置、及び前記地点を含む地図が表示され
た後、所定のタイミングで、前記表示画面上に表示され
る地図をスクロール前の元の状態へ戻すものであること
を特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のナビ
ゲーション装置。
5. A scale value setting means for setting a scale value of the map so that a map including the current position of the own vehicle and the point is displayed; And a second display unit for displaying a map on the display screen at the scale value set by the scale value setting unit after the map including the display is displayed, wherein the first return unit includes the second return unit. After the map including the current position of the vehicle and the point is displayed by the display means, the map displayed on the display screen is returned to the original state before scrolling at a predetermined timing. The navigation device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項6】 前記所定の領域が、前記自車の進行方向
に基づいて設定される領域であることを特徴とする請求
項1〜5のいずれかの項に記載のナビゲーション装置。
6. The navigation device according to claim 1, wherein the predetermined area is an area set based on a traveling direction of the vehicle.
【請求項7】 前記所定の領域が、前記目的地までの経
路に関連する領域であることを特徴とする請求項1〜5
のいずれかの項に記載のナビゲーション装置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined area is an area related to a route to the destination.
The navigation device according to any one of the above items.
【請求項8】 前記所定の領域が、前記自車の現在位置
から所定の距離の範囲内であることを特徴とする請求項
1〜7のいずれかの項に記載のナビゲーション装置。
8. The navigation device according to claim 1, wherein the predetermined area is within a predetermined distance from a current position of the vehicle.
【請求項9】 前記所定の距離が、前記自車の走行状態
に基づいて、設定されるものであることを特徴とする請
求項8記載のナビゲーション装置。
9. The navigation device according to claim 8, wherein the predetermined distance is set based on a traveling state of the own vehicle.
【請求項10】 前記所定の距離が、前記表示画面に表
示されている地図の縮尺値に基づいて、設定されるもの
であることを特徴とする請求項8記載のナビゲーション
装置。
10. The navigation device according to claim 8, wherein the predetermined distance is set based on a scale value of a map displayed on the display screen.
【請求項11】 前記所定の距離を、ユーザーが設定入
力するための第1の設定入力手段を備えていることを特
徴とする請求項8記載のナビゲーション装置。
11. The navigation device according to claim 8, further comprising first setting input means for allowing a user to set and input said predetermined distance.
【請求項12】 前記所定の距離を、前記自車の走行状
態毎に、ユーザーが設定入力するための第2の設定入力
手段を備えていることを特徴とする請求項8記載のナビ
ゲーション装置。
12. The navigation device according to claim 8, further comprising second setting input means for allowing a user to set and input the predetermined distance for each traveling state of the own vehicle.
【請求項13】 前記検索手段により、前記所定の条件
に該当する地点が見付けられないと、前記表示画面上に
表示される地図を前記所定の距離、スクロールさせる第
2のスクロール手段と、 該第2のスクロール手段により、地図のスクロールが行
われた後、所定のタイミングで、前記表示画面上に表示
される地図をスクロール前の元の状態へ戻す第2の復帰
手段とを備えていることを特徴とする請求項8〜12の
いずれかの項に記載のナビゲーション装置。
13. A second scrolling unit for scrolling a map displayed on the display screen by the predetermined distance when the search unit does not find a point corresponding to the predetermined condition; A second return means for returning the map displayed on the display screen to the original state before scrolling at a predetermined timing after the map is scrolled by the second scroll means. The navigation device according to any one of claims 8 to 12, wherein:
【請求項14】 前記第2の復帰手段が、地図をスクロ
ールさせて、前記表示画面上に表示される地図を前記元
の状態へ戻すものであることを特徴とする請求項13記
載のナビゲーション装置。
14. The navigation device according to claim 13, wherein said second return means scrolls a map and returns a map displayed on said display screen to said original state. .
【請求項15】 前記検索手段により、前記所定の条件
に該当する地点が見付けられなかった場合、該当する地
点が存在しないことを音声でユーザーに告知する第3の
告知手段を備えていることを特徴とする請求項13又は
請求項14記載のナビゲーション装置。
15. If the search means does not find a point corresponding to the predetermined condition, a third notification means for notifying the user by voice that there is no corresponding point is provided. 15. The navigation device according to claim 13 or claim 14, wherein
JP2001163752A 2001-05-31 2001-05-31 Navigation device Pending JP2002357426A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163752A JP2002357426A (en) 2001-05-31 2001-05-31 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163752A JP2002357426A (en) 2001-05-31 2001-05-31 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357426A true JP2002357426A (en) 2002-12-13
JP2002357426A5 JP2002357426A5 (en) 2007-03-15

Family

ID=19006661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163752A Pending JP2002357426A (en) 2001-05-31 2001-05-31 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357426A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214939A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Alpine Electronics Inc Vehicle-borne navigation device
JP2008051644A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Mazda Motor Corp Navigation system for vehicle
JP2008122340A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Alpine Electronics Inc Navigation system
US20200200549A1 (en) * 2017-04-28 2020-06-25 Continental Automotive Gmbh Method and device for generating dynamic indications relating to a modification of route guidance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214939A (en) * 2005-02-04 2006-08-17 Alpine Electronics Inc Vehicle-borne navigation device
JP2008051644A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Mazda Motor Corp Navigation system for vehicle
JP2008122340A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Alpine Electronics Inc Navigation system
US20200200549A1 (en) * 2017-04-28 2020-06-25 Continental Automotive Gmbh Method and device for generating dynamic indications relating to a modification of route guidance
US11892302B2 (en) * 2017-04-28 2024-02-06 Continental Automotive Gmbh Method and device for generating dynamic indications relating to a modification of route guidance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155869B2 (en) Navigation system and method for navigating route to destination
US6836723B2 (en) Navigation method and system
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP2002206943A (en) Navigation device and course searching program
JP2004077468A (en) Method and system of destination input for navigator
JP4934452B2 (en) Vehicle map display device
JP2003294463A (en) Navigation system of electric automobile
JP2006071753A (en) Map display device
JP2003227730A (en) Navigation system and method of specifying destination
JP2003322526A (en) Navigation device, its facility information updating method, program therefor and recording medium with the program recorded thereon
JPH11201770A (en) Navigation device
JP2006322782A (en) Navigation system
JP2008032626A (en) Navigation apparatus
JP2002031539A (en) Navigation device
JP4007549B2 (en) Peripheral information presentation device and method in navigation, and presentation program
JP2013170877A (en) Center device and navigation system
JP2002286476A (en) Navigator
JP4237026B2 (en) In-vehicle navigation device and input method to the device
JP2002357426A (en) Navigation device
JP2008185452A (en) Navigation device
JP4885645B2 (en) In-vehicle information terminal
JPH0668382A (en) Navigation device for vehicle
JP3415302B2 (en) Vehicle guidance system
JP2001056228A (en) Navigation system
JP2000074677A (en) Method and device for navigation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924