JP2002354556A - Method for registering controlled apparatus to controller and control system - Google Patents

Method for registering controlled apparatus to controller and control system

Info

Publication number
JP2002354556A
JP2002354556A JP2001157835A JP2001157835A JP2002354556A JP 2002354556 A JP2002354556 A JP 2002354556A JP 2001157835 A JP2001157835 A JP 2001157835A JP 2001157835 A JP2001157835 A JP 2001157835A JP 2002354556 A JP2002354556 A JP 2002354556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home
registration
controlled
identification information
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001157835A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoo Sumi
智雄 角
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001157835A priority Critical patent/JP2002354556A/en
Publication of JP2002354556A publication Critical patent/JP2002354556A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for registering a controlled apparatus to a controller without requiring any communication between them. SOLUTION: A user inputs the identification information of a home electric apparatus (controlled apparatus), i.e., name of the manufacturer, name of the home electric apparatus, and ID of the home electric apparatus, to a terminal 2 (remote controller). The terminal 2 transmits that identification information to a gateway server 3 from which the identification information is transmitted to a home server 4. The home server 4 receives and registers the identification information of the home electric apparatus.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,制御装置が被制御
装置を制御する制御システムにおいて,被制御装置を制
御装置に登録する方法に関する。また,本発明は,外部
から制御されることにより所定の動作を行う被制御装置
と,被制御装置を制御する制御装置と,被制御装置を制
御装置に登録する登録装置とを備えた制御システムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for registering a controlled device in a control system in a control system in which the control device controls the controlled device. According to another aspect of the present invention, there is provided a control system including a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a registration device that registers the controlled device in the control device. About.

【0002】さらに,本発明は,このような制御システ
ムにおける制御装置,登録装置,および該制御システム
に設けられるゲートウェイ装置,これらの装置における
登録方法,ならびに登録処理をコンピュータに実行させ
るためのプログラムに関する。
Furthermore, the present invention relates to a control device, a registration device in such a control system, a gateway device provided in the control system, a registration method in these devices, and a program for causing a computer to execute a registration process. .

【0003】[0003]

【従来の技術】制御システムの1つとして,制御対象と
なる被制御装置を制御装置が通信ネットワーク,通信回
線等を介して遠隔で制御する遠隔制御システムと呼ばれ
るものがある。たとえば,家庭(住宅)内に置かれた家
電機器(被制御装置)を遠隔で制御するホームネットワ
ークシステムもその1つである。
2. Description of the Related Art As one of control systems, there is a so-called remote control system in which a controlled device remotely controls a controlled device to be controlled via a communication network, a communication line or the like. For example, a home network system for remotely controlling home electric appliances (controlled devices) placed in a home (house) is one of them.

【0004】このホームネットワークシステムでは,住
宅内に通信ネットワーク(ホームネットワーク)が構築
され,このホームネットワークに,サーバ(ホームサー
バ)および家電機器が接続される。そして,家電機器
は,ホームネットワークを介してホームサーバにより制
御される。
In this home network system, a communication network (home network) is built in a house, and a server (home server) and home electric appliances are connected to the home network. The home appliances are controlled by a home server via a home network.

【0005】また,ホームネットワークシステムでは,
携帯電話等の携帯端末との連携により,携帯端末からホ
ームサーバおよびホームネットワークを介して家電機器
を制御することも構想されている。
In a home network system,
It is also envisaged that the portable terminal controls home electric appliances via a home server and a home network in cooperation with a portable terminal such as a portable telephone.

【0006】このようなホームネットワークシステムに
おいて家電機器を制御するためには,制御装置としての
ホームサーバが,どのような家電機器がホームネットワ
ークに接続されているかを知る必要がある。このため,
制御装置に家電機器を登録する必要がある。
In order to control home appliances in such a home network system, a home server as a control device needs to know what home appliances are connected to the home network. For this reason,
It is necessary to register home appliances in the control device.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような家電機器を
制御装置に登録する方法として,家電機器がホームネッ
トワークに接続されると,家電機器がホームネットワー
クを介して制御装置と自動的に通信を行い,自己の識別
情報を制御装置に送信し,登録を行う方法も考えられ
る。しかし,このような登録方法では,高度な通信プロ
トコルを実行するハードウェアおよびソフトウェアを家
電機器に搭載する必要があり,家電機器のコストが増大
するおそれがある。
As a method of registering such a home appliance in a control device, when the home appliance is connected to a home network, the home appliance automatically communicates with the control device via the home network. A method is also conceivable in which the registration is performed by transmitting the identification information to the control device. However, in such a registration method, hardware and software for executing an advanced communication protocol need to be installed in the home electric appliance, and the cost of the electric home appliance may increase.

【0008】本発明は,このような背景に鑑みなされた
ものであり,その目的は,制御装置と被制御装置とが通
信を行うことなく,被制御装置を制御装置に登録する方
法,および,そのような登録を行うことができる制御シ
ステムを提供することにある。
The present invention has been made in view of such a background, and has as its object to register a controlled device in a control device without communication between the control device and the controlled device, and It is to provide a control system capable of performing such registration.

【0009】また,本発明の目的は,被制御装置を制御
装置に遠隔から登録する方法,および,そのような登録
を行うことができる制御システムを提供することにあ
る。
It is another object of the present invention to provide a method for remotely registering a controlled device in a control device and a control system capable of performing such registration.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に,本発明の第1の側面による登録方法は,外部から制
御されることにより所定の動作を行う被制御装置と,前
記被制御装置を制御する制御装置と,前記被制御装置を
前記制御装置に登録する登録装置とを備えた制御システ
ムにおける,前記被制御装置を前記制御装置に登録する
方法であって,前記登録装置は,該登録装置が有する入
力手段,もしくは,該登録装置に取り付けられる入力手
段を介して操作者から入力され,または,該登録装置に
取り付けられる外部記憶手段から読み出される,登録の
対象となる被制御装置の識別情報を受け付け,前記受け
付けた識別情報を前記制御装置に送信し,前記制御装置
は,前記登録装置から送信された前記識別情報を受信
し,前記受信した識別情報を該制御装置が有する記憶手
段に記憶するものである。
In order to achieve the above object, a registration method according to a first aspect of the present invention comprises a controlled device which performs a predetermined operation by being controlled from the outside; And a registration device for registering the controlled device with the control device, a method of registering the controlled device with the control device, wherein the registration device includes: The controlled device to be registered, which is input from an operator through input means of the registration device or input means attached to the registration device, or read from external storage means attached to the registration device, Receiving the identification information; transmitting the received identification information to the control device; the control device receiving the identification information transmitted from the registration device; It is configured to store information in the storage means included in the control device.

【0011】本発明の第1の側面による制御システム
は,外部から制御されることにより所定の動作を行う被
制御装置と,前記被制御装置を制御する制御装置と,前
記被制御装置を前記制御装置に登録する登録装置とを備
えた制御システムであって,前記登録装置は,登録の対
象となる被制御装置の識別情報を入力する入力手段と,
前記入力手段により入力された前記識別情報を前記制御
装置に送信する送信手段と,を備え,前記制御装置は,
前記登録装置から送信された前記識別情報を受信する受
信手段と,前記受信手段により受信された識別情報を記
憶する記憶手段と,を備えている。
A control system according to a first aspect of the present invention includes a controlled device that performs a predetermined operation by being externally controlled, a control device that controls the controlled device, and a control device that controls the controlled device. A control system comprising: a registration device for registering in a device, the registration device comprising: input means for inputting identification information of a controlled device to be registered;
Transmitting means for transmitting the identification information input by the input means to the control device, wherein the control device comprises:
A receiving unit that receives the identification information transmitted from the registration device; and a storage unit that stores the identification information received by the receiving unit.

【0012】ここで,「制御装置」には,「被制御装
置」から分離された別個の装置として構成されるものに
加えて,被制御装置に組み込まれ,一体的に構成される
ものも含まれる。
Here, the "control device" includes not only a device separated from the "controlled device" but also a device incorporated in the controlled device and integrally formed. It is.

【0013】本発明の第1の側面によると,登録装置に
よって,被制御装置の識別情報が制御装置に記憶され登
録される。これにより,制御装置と被制御装置とが通信
を行うことなく,被制御装置を制御装置に登録すること
ができる。また,被制御装置を制御装置に遠隔から登録
することができる。
According to the first aspect of the present invention, the identification information of the controlled device is stored and registered in the control device by the registration device. Thus, the controlled device can be registered in the control device without communication between the control device and the controlled device. Also, the controlled device can be remotely registered in the control device.

【0014】第1の側面において,好ましくは,前記制
御システムが,前記登録装置がアクセスするゲートウェ
イ装置をさらに備え,前記登録装置は前記ゲートウェイ
装置に前記識別情報を送信し,前記ゲートウェイ装置
は,前記登録装置から送信された前記識別情報を受信
し,前記受信した前記識別情報を前記制御装置に送信し
前記制御装置は,前記ゲートウェイ装置から送信された
前記識別情報を受信し,前記記憶手段に記憶する。
In the first aspect, preferably, the control system further includes a gateway device accessed by the registration device, wherein the registration device transmits the identification information to the gateway device, and wherein the gateway device Receiving the identification information transmitted from the registration device; transmitting the received identification information to the control device; the control device receiving the identification information transmitted from the gateway device and storing the identification information in the storage unit; I do.

【0015】さらに好ましくは,前記ゲートウェイ装置
は,前記制御装置が前記被制御装置を制御するのに必要
となる制御プログラムを,前記識別情報とともに,また
は,前記識別情報の送信後に,前記制御装置に送信し,
前記制御装置は,前記ゲートウェイ装置から送信された
制御プログラムをさらに受信し,前記受信した制御プロ
グラムを,前記識別情報と対応させて,該被制御装置が
有する前記記憶手段にさらに記憶する。
More preferably, the gateway device transmits a control program necessary for the control device to control the controlled device to the control device together with the identification information or after transmitting the identification information. Send,
The control device further receives the control program transmitted from the gateway device, and further stores the received control program in the storage means of the controlled device in association with the identification information.

【0016】本発明の第2の側面による制御装置は,外
部から制御されることにより所定の動作を行う被制御装
置を制御する制御装置であって,前記被制御装置を前記
制御装置に登録する登録装置によって送信される,登録
の対象となる被制御装置の識別情報を含む登録要求を受
信する受信手段と,前記受信手段により受信された登録
要求に含まれる前記識別情報を記憶する記憶手段と,を
備えている。
A control device according to a second aspect of the present invention is a control device for controlling a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, and registers the controlled device in the control device. Receiving means for receiving a registration request transmitted by the registration apparatus and including identification information of the controlled apparatus to be registered; storage means for storing the identification information included in the registration request received by the receiving means; , Are provided.

【0017】また,本発明の第2の側面による登録方法
は,外部から制御されることにより所定の動作を行う被
制御装置を制御する制御装置が実行する登録方法であっ
て,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録装置
によって送信される,登録の対象となる被制御装置の識
別情報を含む登録要求を受信し,前記受信した登録要求
に含まれる前記識別情報を,該制御装置が有する記憶手
段に記憶するものである。
A registration method according to a second aspect of the present invention is a registration method executed by a control device that controls a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside. Receiving a registration request including identification information of a controlled device to be registered, which is transmitted by a registration device that registers the control device with the control device, and the control device transmits the identification information included in the received registration request to the control device. Stored in the storage means.

【0018】さらに,本発明の第2の側面によるプログ
ラムは,前記第2の側面による登録方法を,制御装置に
含まれるコンピュータに実行させるためのものである。
Further, a program according to a second aspect of the present invention is for causing a computer included in a control device to execute the registration method according to the second aspect.

【0019】本発明の第2の側面によっても,前記第1
の側面と同様の作用効果を得ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the first aspect is also provided.
The same operation and effect as those of the aspect can be obtained.

【0020】本発明の第3の側面による登録装置は,外
部から制御されることにより所定の動作を行う被制御装
置を,該被制御装置を制御する制御装置に登録する登録
装置であって,前記制御装置への登録の対象となる被制
御装置の識別情報を入力する入力手段と,前記入力手段
により入力された前記識別情報を前記制御装置に送信
し,前記制御装置に登録する送信手段と,を備えてい
る。
A registration device according to a third aspect of the present invention is a registration device for registering a controlled device that performs a predetermined operation under external control with a control device that controls the controlled device. An input unit for inputting identification information of a controlled device to be registered in the control device; a transmission unit for transmitting the identification information input by the input unit to the control device and registering the identification information in the control device; , Are provided.

【0021】また,本発明の第3の側面による登録方法
は,外部から制御されることにより所定の動作を行う被
制御装置を,該被制御装置を制御する制御装置に登録す
る登録装置が実行する登録方法であって,該登録装置が
有する入力手段,もしくは,該登録装置に取り付けられ
る入力手段を介して操作者から入力され,または,該登
録装置に取り付けられる外部記憶手段から読み出され
る,登録の対象となる被制御装置の識別情報を受け付
け,前記受け付けた識別情報を前記制御装置に送信する
ものである。
Further, in the registration method according to the third aspect of the present invention, a registration device that registers a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside with a control device that controls the controlled device is executed. A registration method which is input from an operator via input means of the registration device or input means attached to the registration device, or read from external storage means attached to the registration device. And receiving the identification information of the controlled device to be controlled, and transmitting the received identification information to the control device.

【0022】さらに,本発明の第3の側面によるプログ
ラムは,前記第3の側面による登録方法を,登録装置に
含まれるコンピュータに実行させるためのものである。
Further, a program according to a third aspect of the present invention is for causing a computer included in a registration device to execute the registration method according to the third aspect.

【0023】本発明の第3の側面によっても,前記第1
の側面と同様の作用効果を得ることができる。
According to the third aspect of the present invention, the first aspect is also provided.
The same operation and effect as those of the aspect can be obtained.

【0024】本発明の第4の側面によるゲートウェイ装
置は,外部から制御されることにより所定の動作を行う
被制御装置と,該被制御装置を制御する制御装置と,前
記被制御装置を前記制御装置に登録する登録装置とを備
えた制御システムに設けられるゲートウェイ装置であっ
て,前記登録装置から送信される,登録の対象となる被
制御装置の識別情報を含む登録要求を受信する受信手段
と,前記受信手段により前記登録要求が受信されると,
前記制御装置に該登録要求を送信し,前記識別情報を前
記制御装置に登録する送信手段と,を備えている。
A gateway device according to a fourth aspect of the present invention includes a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a control device that controls the controlled device. Receiving means for receiving a registration request transmitted from the registration device and including identification information of a controlled device to be registered, the gateway device being provided in a control system including a registration device to be registered in the device. , When the registration request is received by the receiving means,
Transmitting means for transmitting the registration request to the control device and registering the identification information in the control device.

【0025】本発明の第4の側面による登録方法は,外
部から制御されることにより所定の動作を行う被制御装
置と,該被制御装置を制御する制御装置と,前記被制御
装置を前記制御装置に登録する登録装置とを備えた制御
システムに設けられるゲートウェイ装置が行う前記被制
御装置の登録方法であって,前記登録装置から送信され
る,登録の対象となる被制御装置の識別情報を含む登録
要求を受信し,前記登録要求を受信すると,前記制御装
置に該登録要求を送信し,前記識別情報を前記制御装置
に登録するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a registration method, wherein a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and the control device that controls the controlled device. A method of registering a controlled device, which is performed by a gateway device provided in a control system including a registration device for registering the device, the identification information of the controlled device to be registered transmitted from the registration device. When receiving the registration request including the registration request, the registration request is transmitted to the control device, and the identification information is registered in the control device.

【0026】さらに,本発明の第4の側面によるプログ
ラムは,前記第4の側面による登録方法を,前記制御シ
ステムに設けられるコンピュータに実行させるためのも
のである。
Further, a program according to a fourth aspect of the present invention is for causing a computer provided in the control system to execute the registration method according to the fourth aspect.

【0027】本発明の第4の側面によっても,前記第1
の側面と同様の作用効果を得ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the first aspect is also provided.
The same operation and effect as those of the aspect can be obtained.

【0028】第4の側面において,好ましくは,前記送
信手段は,前記制御装置が前記被制御装置を制御するの
に必要となる制御プログラムを,前記識別情報ととも
に,または,前記識別情報の送信後に,前記制御装置に
送信する。
In the fourth aspect, preferably, the transmitting means includes a control program necessary for the control device to control the controlled device together with the identification information or after transmitting the identification information. , To the control device.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下に,ユーザが携帯電話等の端
末を用いて,ホームネットワークに接続された家電機器
を制御する遠隔制御システムについて説明するが,この
遠隔制御システムは一例であって,本発明の技術的範囲
を限定するものではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A remote control system in which a user uses a terminal such as a mobile phone to control home electric appliances connected to a home network will be described below. This remote control system is an example, It does not limit the technical scope of the present invention.

【0030】1.遠隔制御システムの全体構成 図1は,本発明の一実施の形態による遠隔制御システム
の全体構成を示すブロック図である。この遠隔制御シス
テムは,制御対象となる「被制御装置」の一例としての
家電機器を制御するものである。
1. 1. Overall Configuration of Remote Control System FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a remote control system according to one embodiment of the present invention. This remote control system controls home electric appliances as an example of a “controlled device” to be controlled.

【0031】この遠隔制御システムは,「登録装置」の
一例としての,また,被制御装置を遠隔で制御する遠隔
制御装置としての端末2(携帯情報端末(PDA:Pers
onalDigital Assistant)21,携帯電話22等),
「制御装置」の一例としての1または2以上(図1では
n個(nは正の整数))のホームサーバ41〜4n,およ
びホームサーバ41〜4nにそれぞれ接続された「被制御
装置」の一例としての1または2以上(図1ではm個
(mは正の整数))の家電機器61〜6mを有する。
This remote control system is a terminal 2 (personal digital assistant (PDA: Persian information terminal)) as an example of a "registration device" and as a remote control device for remotely controlling a controlled device.
onalDigital Assistant) 21, mobile phone 22 etc.),
1 or 2 or more (in FIG. 1 n (n is a positive integer)) as an example of "control device" respectively connected home server 4 1 to 4 n, and home server 4 1 to 4 n "the 1 or 2 or more (in FIG. 1 m pieces (m is a positive integer)) is an example of a control apparatus "having a home appliance 6 1 to 6 m in.

【0032】端末2およびホームサーバ41〜4n(以下
「ホームサーバ4」という。)は,通信ネットワークの
一例としてのインターネット1に接続され,インターネ
ット1を介して相互に通信可能に構成されている。ま
た,ホームサーバ4および家電機器61〜6m(以下「家
電機器6」という。)は,ホームネットワーク(家庭内
ネットワークとも呼ばれ,たとえばLAN)51〜5
n(以下「ホームネットワーク5」という。)にそれぞ
れ接続され,ホームネットワーク5を介して相互に通信
可能に構成されている。
The terminal 2 and the home servers 4 1 to 4 n (hereinafter referred to as “home server 4”) are connected to the Internet 1 as an example of a communication network, and are configured to be able to communicate with each other via the Internet 1. I have. Further, the home server 4 and Appliances 6 1 to 6 m (hereinafter referred to as "home appliances 6".) Is, (also known as a home network, for example, LAN) home network 5 1 to 5
n (hereinafter, referred to as “home network 5”), and are configured to be able to communicate with each other via the home network 5.

【0033】インターネット1には,ゲートウェイサー
バ(WWWサーバの一種)3および家電メーカのサーバ
(WWWサーバの一種で,以下「家電サーバ」とい
う。)7が接続され,インターネット1を介して相互
に,ならびに,端末2およびホームサーバ4と通信可能
に構成されている。
A gateway server (a type of WWW server) 3 and a home appliance manufacturer's server (a type of WWW server, hereinafter referred to as a “home electric appliance server”) 7 are connected to the Internet 1. In addition, it is configured to be able to communicate with the terminal 2 and the home server 4.

【0034】以下,ホームサーバ4,家電機器6,ゲー
トウェイサーバ3,家電サーバ7,および端末2のそれ
ぞれの詳細について説明する。
The details of each of the home server 4, home appliance 6, gateway server 3, home appliance server 7, and terminal 2 will be described below.

【0035】1.1.ホームサーバの構成 ホームサーバ4は,各家庭の住宅等に設置されるサーバ
であり,汎用のコンピュータで構成することもできる
し,ゲーム機器が兼用された装置,専用装置等によって
構成することもできる。また,ホームサーバ4は,ある
1つの家電機器6に組み込まれた形で構成されることも
ある。1つの家庭(住宅)に2以上のホームサーバ4が
設置されることもある。
1.1. Configuration of Home Server The home server 4 is a server installed in a house or the like of each home, and can be configured by a general-purpose computer, or can be configured by a device that also serves as a game device, a dedicated device, or the like. . Also, the home server 4 may be configured to be incorporated in a certain home electric appliance 6. Two or more home servers 4 may be installed in one home (house).

【0036】このホームサーバ4は,端末2から送信さ
れる,家電機器6の制御指令に基づき,ホームネットワ
ーク5を介して家電機器6を直接制御する制御装置であ
る。ホームネットワーク5を介して家電機器6を制御す
ることから,ホームサーバ4も遠隔で家電機器6を制御
する「遠隔制御装置」の1つと考えることもできる。な
お,ホームサーバ4は,その機能(組み込まれるプログ
ラム等による機能)によっては,端末2から送信される
制御指令に基づくことなく,単独で家電機器6を制御す
ることもできる。
The home server 4 is a control device for directly controlling the home appliance 6 via the home network 5 based on a control command for the home appliance 6 transmitted from the terminal 2. Since the home electric appliance 6 is controlled via the home network 5, the home server 4 can also be considered as one of the "remote control devices" for remotely controlling the home electric appliance 6. In addition, the home server 4 can also control the home electric appliance 6 independently without depending on the function (function by a program to be incorporated) based on the control command transmitted from the terminal 2.

【0037】このホームサーバ4が接続されるホームネ
ットワーク5は,本実施の形態では,赤外線により通信
を行う赤外線通信ネットワークである。
In the present embodiment, the home network 5 to which the home server 4 is connected is an infrared communication network for performing communication using infrared light.

【0038】図2は,ホームサーバ4の構成を示すブロ
ック図である。ホームサーバ4は,処理/制御装置4
1,通信インタフェース装置(通信I/F装置)42,
赤外線発光器43,赤外線受光器44,記憶装置45,
入力装置46,および表示装置47を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the home server 4. The home server 4 is a processing / control device 4
1, communication interface device (communication I / F device) 42,
An infrared light emitter 43, an infrared light receiver 44, a storage device 45,
An input device 46 and a display device 47 are provided.

【0039】処理/制御装置41は,マイクロコンピュ
ータまたはCPUと,これらのマイクロコンピュータま
たはCPUにより実行されるプログラムとによって構成
されてもよいし,プログラムにより記述された処理をハ
ードウェア回路により実行する専用ハードウェア装置に
よって構成されてもよい。
The processing / control device 41 may be constituted by a microcomputer or a CPU and a program executed by the microcomputer or the CPU, or may be dedicated to executing a process described by the program by a hardware circuit. It may be constituted by a hardware device.

【0040】処理/制御装置41が前者により構成され
る場合のプログラムには,オペレーティングシステム
(OS)等の基本プログラムと,家電機器6の制御に用
いられる家電制御ドライバ(制御プログラム)とが含ま
れる。
The program in the case where the processing / control device 41 is constituted by the former includes a basic program such as an operating system (OS) and a home appliance control driver (control program) used for controlling the home appliance 6. .

【0041】基本プログラムは,処理/制御装置41が
内部メモリ(ROM等)を有する場合にはその内部メモ
リに記憶されていてもよいし,記憶装置45に記憶され
ていてもよい。一方,家電制御ドライバは,後述するよ
うに,家電サーバ7からゲートウェイサーバ3を介して
ホームサーバ4にダウンロードされ,記憶装置45(ま
たは処理/制御装置41の内部メモリ)に記憶される。
When the processing / control device 41 has an internal memory (such as a ROM), the basic program may be stored in the internal memory, or may be stored in the storage device 45. On the other hand, the home appliance control driver is downloaded from the home appliance server 7 to the home server 4 via the gateway server 3 and stored in the storage device 45 (or the internal memory of the processing / control device 41), as described later.

【0042】処理/制御装置41は,通信I/F装置4
2,赤外線発光器43,赤外線受光器44,記憶装置4
5,入力装置46,および表示装置47を制御するとと
もに,家電機器6の制御に必要な処理(後に詳述)を行
う。
The processing / control device 41 is a communication I / F device 4
2, infrared light emitter 43, infrared light receiver 44, storage device 4
5, while controlling the input device 46 and the display device 47, and performing processing (to be described later in detail) necessary for controlling the home electric appliance 6.

【0043】通信I/F装置42は,インターネット1
と通信を行うためのインタフェース装置であり,ネット
ワークアダプタ等により構成される。
The communication I / F device 42 is connected to the Internet 1
An interface device for communicating with the network, and is configured by a network adapter or the like.

【0044】赤外線発光器43は,発光ダイオード等に
より構成され,所定の範囲内に赤外線を放射するもので
ある。この赤外線発光器43は,処理/制御装置41の
制御に従って赤外線をオン(放射)およびオフ(放射の
停止)を行い,オン/オフのパターンにより所定の信号
(後述する制御命令等)を送信する。
The infrared light emitter 43 is composed of a light emitting diode or the like and emits infrared light within a predetermined range. The infrared light emitter 43 turns on (radiates) and turns off (stops radiation) infrared rays under the control of the processing / control device 41, and transmits a predetermined signal (a control command or the like described later) in an on / off pattern. .

【0045】赤外線受光器44は,フォトトランジスタ
等により構成され,所定の範囲内から放射された赤外線
を受光するものである。この赤外線受光器44は,家電
機器6からの赤外線を検知し,検知した赤外線をディジ
タルの電気信号に変換して処理/制御装置41に与え
る。
The infrared light receiver 44 is constituted by a phototransistor or the like, and receives infrared light radiated from a predetermined range. The infrared light receiver 44 detects infrared light from the home electric appliance 6, converts the detected infrared light into a digital electric signal, and supplies the digital electric signal to the processing / control device 41.

【0046】制御対象となる家電機器6のすべてが,こ
の赤外線発光器43の赤外線を受信できるように,赤外
線発光器43は,たとえば住宅の天井等に設置され,処
理/制御装置41と信号線(ケーブルコード等)により
接続される。赤外線受光器44も,赤外線による信号を
送信可能なすべての家電機器6からの赤外線を受信でき
るように,赤外線発光器43と同様にされる。また,住
宅が複数の部屋に分かれている場合等には,複数の赤外
線発光器43および赤外線受光器44が設けられ,各部
屋にそれぞれ設置されることとなろう。
The infrared light emitter 43 is installed, for example, on the ceiling of a house so that all of the home electric appliances 6 to be controlled can receive the infrared light of the infrared light emitter 43, and the processing / control device 41 and the signal line are connected. (Such as a cable cord). The infrared light receiver 44 is configured in the same manner as the infrared light emitter 43 so as to receive infrared rays from all the home electric appliances 6 capable of transmitting a signal by infrared rays. If the house is divided into a plurality of rooms, a plurality of infrared light emitters 43 and a plurality of infrared light receivers 44 will be provided and installed in each room.

【0047】入力装置46は,たとえばキーボード,ポ
インティングデバイス,操作パネルに設けられた入力用
ボタン等により構成され,ユーザ(住宅の住人等)がデ
ータを入力するものである。
The input device 46 includes, for example, a keyboard, a pointing device, input buttons provided on an operation panel, and the like, and is used by a user (resident of a house or the like) to input data.

【0048】表示装置47は,たとえばCRTディスプ
レイ装置,液晶ディスプレイ装置,プラズマディスプレ
イ装置等により構成され,入力装置45により入力され
たデータの表示,ホームサーバ4の状態の表示等を行
い,ユーザに知らせる。また,後述するように,ホーム
サーバIDが記憶されたカードが提供される場合には,
このカードを読み取るためのカードリーダが入力装置4
6に含まれる。
The display device 47 is composed of, for example, a CRT display device, a liquid crystal display device, a plasma display device, etc., and displays data input by the input device 45, displays the status of the home server 4, and informs the user. . Also, as described later, when a card storing the home server ID is provided,
The card reader for reading this card is the input device 4
6 included.

【0049】記憶装置45は,ハードディスク,半導体
メモリ(RAM等),光ディスク等により構成すること
ができる。この記憶装置44には,ホームサーバ情報,
家電データベース,および端末情報が記憶される。図3
は,記憶装置44に記憶されるこれらのデータを示し,
(A)はホームサーバ情報を,(B)は家電データベー
スを,(C)は端末情報を,それぞれ示している。
The storage device 45 can be constituted by a hard disk, a semiconductor memory (RAM or the like), an optical disk, or the like. This storage device 44 has home server information,
A home appliance database and terminal information are stored. FIG.
Indicates these data stored in the storage device 44,
(A) shows home server information, (B) shows a home appliance database, and (C) shows terminal information.

【0050】図3(A)に示す「ホームサーバ情報」
は,ホームサーバ自身を識別するための情報と,ホーム
サーバにアクセスするための情報とを備え,ホームサー
バ名,ホームサーバID,ホームサーバパスワード,お
よびホームサーバIPアドレスを有する。
"Home server information" shown in FIG.
Has information for identifying the home server itself and information for accessing the home server, and has a home server name, a home server ID, a home server password, and a home server IP address.

【0051】「ホームサーバ名」は,ホームサーバ4を
使用するユーザがホームサーバ4に名づけた任意の名称
である。このホームサーバ名は,ユーザにより入力装置
46を介して入力される。
The “home server name” is an arbitrary name given to the home server 4 by a user using the home server 4. The home server name is input by the user via the input device 46.

【0052】「ホームサーバID」は,そのホームサー
バ4をユニークに識別するための識別情報であり,ホー
ムサーバ4にあらかじめ割り当てられている。1つの家
庭(住宅)内に複数のホームサーバが存在する場合に
も,各ホームサーバに個別のホームサーバIDが割り当
てられる。したがって,ホームサーバ4は,このホーム
サーバIDにより,他のホームサーバ4から識別され
る。このホームサーバIDは,記憶装置45以外に,前
述した処理/制御装置41の内部メモリ(ROM等),
または,その出荷時もしくは購入時に添付されたカード
(ICカード,磁気カード等)に記憶され,提供される
場合もある。カードにより提供された場合には,カード
リーダ(入力装置46)により読み込まれ,記憶装置4
5または内部メモリに記憶される。
The “home server ID” is identification information for uniquely identifying the home server 4 and is assigned to the home server 4 in advance. Even when one home (house) has a plurality of home servers, an individual home server ID is assigned to each home server. Therefore, the home server 4 is identified from the other home servers 4 by the home server ID. The home server ID is stored in the internal memory (ROM or the like) of the processing / control device 41, in addition to the storage device 45,
Alternatively, it may be stored and provided on a card (IC card, magnetic card, or the like) attached at the time of shipment or purchase. If provided by a card, it is read by a card reader (input device 46) and
5 or stored in the internal memory.

【0053】「ホームサーバパスワード」は,たとえば
家庭の住人以外の者がホームサーバ4に無断でアクセス
し,家電機器6を制御することを防止するためのセキュ
リティ用に設けられたものであり,端末2の認証に用い
られる。このホームサーバパスワードは,ホームサーバ
IDと同様に,あらかじめ定められたデフォルトのホー
ムサーバパスワードが各ホームサーバ4に割り当てられ
ている。ユーザは,デフォルトのパスワードを変更する
ことなく,そのまま使用することもできるし,これを変
更して使用することもできる。
The "home server password" is provided for security to prevent anyone other than the resident of the home from accessing the home server 4 without permission and controlling the home electric appliance 6, for example. 2 for authentication. As the home server password, similarly to the home server ID, a predetermined default home server password is assigned to each home server 4. The user can use the default password without changing it, or change and use it.

【0054】「ホームサーバIPアドレス」は,ホーム
サーバ4が有するIPアドレス(インターネット1にお
けるアドレス)である。このホームサーバIPアドレス
は,ホームサーバ4がインターネット1に接続される際
に固定的に割り当てられるか,または,電源投入時等の
立ち上げ時ごとにDHCP(Dynamic Host Configurati
on Protocol)によって動的に割り当てられる。
The “home server IP address” is an IP address (address on the Internet 1) of the home server 4. The home server IP address is fixedly assigned when the home server 4 is connected to the Internet 1 or, at the time of startup such as when the power is turned on, a DHCP (Dynamic Host Configurati
on Protocol).

【0055】図3(B)に示す「家電データベース」
は,家電リストから構成されている。この家電リスト
は,このホームサーバ4に接続されたホームネットワー
ク5に接続されている家電機器6の情報を有するリスト
セルから構成されている。このリストセルは,ホームネ
ットワーク5に接続されている家電機器6の個数分設け
られる。各リストセルは,家電名,家電メーカID(メ
ーカコード),家電ID(機器番号,家電型番),およ
び家電制御ドライバを有する。このうち,家電名,家電
メーカID(メーカコード),および家電ID(機器番
号,型番等)は家電情報とも呼ばれる。
The “home electric appliance database” shown in FIG.
Consists of a home appliance list. The home appliance list includes a list cell having information on home appliances 6 connected to the home network 5 connected to the home server 4. The number of the list cells is equal to the number of home electric appliances 6 connected to the home network 5. Each list cell has a home appliance name, a home appliance maker ID (manufacturer code), a home appliance ID (device number, home appliance model number), and a home appliance control driver. Among them, the home appliance name, the home appliance maker ID (manufacturer code), and the home appliance ID (equipment number, model number, etc.) are also called home appliance information.

【0056】「家電名」は,その家電機器6の名称(普
通名称,略称等)であり,たとえば「エアコン」,「冷
蔵庫」等の文字列からなる。「家電メーカID」は,メ
ーカコードとも呼ばれ,その家電機器6を製造(および
販売)している家電メーカをユニークに識別するための
識別情報(識別子)である。
The "home appliance name" is the name (common name, abbreviation, etc.) of the home appliance 6, and is composed of a character string such as "air conditioner" or "refrigerator". The “home appliance maker ID” is also referred to as a maker code, and is identification information (identifier) for uniquely identifying a home appliance maker that manufactures (and sells) the home appliance 6.

【0057】「家電ID」は,各家電メーカが家電機器
にユニークに割り当てた識別情報であり,たとえば,家
電機器6に貼付されたJANコード(バーコード)等で
示されている機器番号,型番等である。同じ家電メーカ
(すなわち同じ家電メーカID)の同じ機種でかつ同じ
型の家電機器6が2台以上存在する場合においてもこれ
らを識別できるように,家電IDに,これらの家電機器
6を識別するシリアル番号,IPアドレス(たとえばI
Pv6のIPアドレス),MACアドレス等が含まれて
いてもよい。
The “home appliance ID” is identification information uniquely assigned to each home appliance by each home appliance maker. For example, the home appliance ID and the model number indicated by a JAN code (bar code) or the like attached to the home appliance 6 And so on. In order to identify two or more home appliances 6 of the same model and the same type of the same home appliance maker (that is, the same home appliance maker ID), the home appliance ID is used to identify these home appliances 6 so that they can be identified. Number, IP address (for example, I
Pv6 IP address), MAC address, and the like.

【0058】本実施の形態では,家電メーカIDおよび
家電IDの組を家電機器6の識別情報として,この組に
より,家電機器6がユニークに識別される。もっとも,
家電メーカIDおよび家電IDの組を家電機器6の識別
情報とするのは,現状の家電機器6が一般にメーカコー
ドおよび機器番号(型番)により特定されているからで
あり,将来的に両者が一体となった1つの識別情報が家
電機器6に使用される状況となれば,両者一体の1つの
識別情報が家電機器6を識別するために用いられること
となる。あるいは,家電IDにIPv6のIPアドレス
等が含まれるような状況となれば,家電IDのみを識別
情報として用いることもできる。
In this embodiment, a set of a home appliance manufacturer ID and a home appliance ID is used as identification information of the home appliance 6, and the home appliance 6 is uniquely identified by this set. However,
The reason why the set of the home appliance maker ID and the home appliance ID is used as the identification information of the home appliance 6 is that the current home appliance 6 is generally specified by the maker code and the device number (model number). If the one piece of identification information becomes a state in which the home appliance 6 is used, one piece of identification information integrated with both will be used to identify the home appliance 6. Alternatively, in a situation where the home appliance ID includes an IPv6 IP address or the like, only the home appliance ID can be used as the identification information.

【0059】これらの家電名,家電メーカID,および
家電IDは,後述するように,ユーザが端末2から入力
した情報に基づいて,ゲートウェイサーバ3によりホー
ムサーバ4に設定および記憶される。
The home appliance name, home appliance maker ID, and home appliance ID are set and stored in the home server 4 by the gateway server 3 based on information input from the terminal 2 by the user, as described later.

【0060】「家電制御ドライバ」は,ホームサーバ4
が家電機器6を制御するための制御プログラム(ソフト
ウェアないしファームウェア)であり,プログラムに加
えて,家電機器6を制御するために必要なデータ(たと
えば家電制御メニュー等)を含む場合もある。家電制御
ドライバによる家電機器6の制御には,特定の処理の実
行を家電機器6に指令する制御命令(制御コマンド)の
送信,家電機器6の状態の監視,状態に応じた家電機器
6の制御,制御結果の受信等が含まれる。
The “home appliance control driver” is the home server 4
Is a control program (software or firmware) for controlling the home appliance 6, and may include data (for example, a home appliance control menu) necessary for controlling the home appliance 6 in addition to the program. The home appliance control driver controls the home appliance 6 by transmitting a control command (control command) for instructing the home appliance 6 to execute a specific process, monitoring the state of the home appliance 6, and controlling the home appliance 6 according to the state. , Control result reception, and the like.

【0061】また,本実施の形態では,この家電制御ド
ライバには,端末2からゲートウェイサーバ3を介して
ホームサーバ4に与えられる制御指令を,家電機器6が
実行できる制御命令に変換する機能が含まれている。端
末2からの1つの制御指令が2以上の制御命令に変換さ
れて家電機器6に与えられる場合もある。もちろん,家
電機器6が,端末2からの制御指令を変換することなく
実行できる場合には,変換されないこととなる。
In the present embodiment, the home appliance control driver has a function of converting a control command given from the terminal 2 to the home server 4 via the gateway server 3 into a control command that can be executed by the home appliance 6. include. One control command from the terminal 2 may be converted into two or more control commands and given to the home electric appliance 6. Of course, if the home electric appliance 6 can execute the control command from the terminal 2 without conversion, it will not be converted.

【0062】さらに,本実施の形態において,家電制御
ドライバには,制御命令を含む送信信号を赤外線のON
/OFFのパターンに変換する機能も含まれる。
Further, in the present embodiment, the home appliance control driver sends a transmission signal including a control command to the infrared ON.
A function of converting the pattern into a / OFF pattern is also included.

【0063】またさらに,家電制御ドライバには,家電
機器6が制御命令の実行後に出力する,制御結果(赤外
線のON/OFFパターン)を認識し,ゲートウェイサ
ーバ3または端末2に適合した情報に変換する機能も含
まれる。なお,制御結果がゲートウェイサーバ3または
端末2に適合した形式を有する場合には,変換されない
こととなる。
Furthermore, the home appliance control driver recognizes the control result (infrared ON / OFF pattern) output by the home appliance 6 after executing the control command, and converts the control result into information suitable for the gateway server 3 or the terminal 2. The function to do is also included. If the control result has a format suitable for the gateway server 3 or the terminal 2, it is not converted.

【0064】この家電制御ドライバは,家電制御ドライ
バURLに基づいて家電サーバ7(その中のあるホーム
ページ等)からゲートウェイサーバ3を介して送信(ダ
ウンロード)され,ホームサーバ4の家電データベース
に保存される。各家電機器6によって,その家電機器6
を制御する家電制御ドライバが異なるので,家電機器6
ごとに,家電制御ドライバが設けられている。
The home appliance control driver is transmitted (downloaded) from the home appliance server 7 (a certain homepage or the like) via the gateway server 3 based on the home appliance control driver URL, and is stored in the home appliance database of the home server 4. . Each home appliance 6 has its own home appliance 6
The home appliance control driver that controls the
Each home appliance control driver is provided.

【0065】図3(C)に示す「端末情報」は,ホーム
サーバ4に認証され,登録された1または2以上の端末
2の端末IDを有する。後述するように,端末2がホー
ムサーバ4を介して家電機器6を制御する場合に,端末
情報は,端末2の認証に用いられる。
The “terminal information” shown in FIG. 3C has the terminal ID of one or more terminals 2 that have been authenticated and registered by the home server 4. As will be described later, when the terminal 2 controls the home electric appliance 6 via the home server 4, the terminal information is used for authentication of the terminal 2.

【0066】なお,前述したように,ホームサーバ4
が,ある1つの家電機器6に組み込まれた形で構成され
る場合には,ホームサーバ4と,これを組み込んだ家電
機器6との間では,赤外線ではなく電気信号の送受信に
より制御が行われることとなろう。
As described above, the home server 4
However, when the home server 4 and the home electric appliance 6 incorporating the home server 4 are configured to be incorporated in a certain home electric appliance 6, the control is performed by transmitting and receiving electric signals instead of infrared rays. It will be.

【0067】1.2.家電機器の構成 家電機器6は,端末2およびホームサーバ4により制御
される被制御装置であり,この家電機器6には,テレ
ビ,VTR,DVDプレイヤ,エアコン,冷蔵庫,洗濯
機,オーディオ,電子レンジ等の種々の家電機器が含ま
れる。
1.2. Configuration of Home Appliance The home appliance 6 is a controlled device controlled by the terminal 2 and the home server 4. The home appliance 6 includes a television, a VTR, a DVD player, an air conditioner, a refrigerator, a washing machine, an audio system, and a microwave oven. And various home appliances.

【0068】図4は,家電機器6の構成を示すブロック
図である。家電機器6は,家電機器ハードウェア61,
処理/制御装置62,赤外線発光器63,赤外線受光器
64,および記憶装置65を備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the home electric appliance 6. The home appliance 6 is a home appliance hardware 61,
A processing / control device 62, an infrared light emitter 63, an infrared light receiver 64, and a storage device 65 are provided.

【0069】家電機器ハードウェア61は,家電機器6
の本来の機能を実現する本体ハードウェアの部分であ
り,たとえばVTRならばビデオテープの録画,再生等
を行うハードウェア部分,テレビならばテレビ信号を受
信し表示するハードウェア部分である。
The home appliance hardware 61 is a home appliance 6
For example, in the case of a VTR, it is a hardware portion for recording and reproducing a video tape, and in the case of a television, it is a hardware portion for receiving and displaying a television signal.

【0070】処理/制御装置62は,マイクロコンピュ
ータまたはCPUと,これらのマイクロコンピュータま
たはCPUにより実行されるプログラムとにより構成さ
れてもよいし,プログラムにより記述された処理をハー
ドウェア回路によって実現した専用ハードウェア装置に
より構成されてもよい。この処理/制御装置62は,家
電機器ハードウェア61,赤外線発光器63,赤外線受
光器64,および記憶装置65を制御するとともに,家
電機器ハードウェア61の状態を監視し,監視した状態
を赤外線発光器63によりホームサーバ7に出力する。
The processing / control device 62 may be constituted by a microcomputer or a CPU and a program executed by the microcomputer or the CPU, or may be a special-purpose device which realizes a process described by the program by a hardware circuit. It may be constituted by a hardware device. The processing / control device 62 controls the home appliance hardware 61, the infrared light emitter 63, the infrared receiver 64, and the storage device 65, monitors the status of the home appliance hardware 61, and emits the monitored status by infrared emission. The data is output to the home server 7 by the device 63.

【0071】赤外線発光器63は,発光ダイオード等に
より構成され,所定の範囲内に赤外線を放射するもので
ある。この赤外線発光器63は,処理/制御装置62の
制御に従って赤外線をオン(放射)およびオフ(放射の
停止)を行い,オン/オフのパターンにより所定の信号
(後述する家電機器ハードウェア61の状態,制御命令
実行完了通知,制御命令受信応答等)を送信する。
The infrared light emitter 63 is composed of a light emitting diode or the like and emits infrared light within a predetermined range. The infrared light emitter 63 turns on (radiates) and turns off (stops radiation) infrared rays under the control of the processing / control device 62, and outputs a predetermined signal (state of the home appliance hardware 61 described later) according to an on / off pattern. , Control command execution completion notification, control command reception response, etc.).

【0072】家電機器6によっては,ホームサーバ4か
らの制御命令のみを受信し,自己の状態等をホームサー
バ4に送信しないものもある。このような家電機器6に
は,赤外線発光器63は設けられないこともある。
Some home electric appliances 6 receive only the control command from the home server 4 and do not transmit their own status or the like to the home server 4. Such an electric home appliance 6 may not be provided with the infrared light emitter 63.

【0073】赤外線受光器64は,フォトトランジスタ
等により構成され,所定の範囲内から放射された赤外線
を受光するものである。この赤外線受光器64は,ホー
ムサーバ4からの赤外線を検知し,検知した赤外線をデ
ィジタルの電気信号に変換して処理/制御装置62に与
える。
The infrared light receiver 64 is constituted by a phototransistor or the like, and receives infrared light radiated from a predetermined range. The infrared light receiver 64 detects infrared light from the home server 4, converts the detected infrared light into a digital electric signal, and supplies the digital electric signal to the processing / control device 62.

【0074】記憶装置65は,ハードディスク,半導体
メモリ(RAM等),光ディスク等により構成される。
この記憶装置65には,処理/制御装置62がCPUま
たはマイクロコンピュータにより構成される場合には,
このCPUまたはマイクロコンピュータが実行するプロ
グラム,家電機器ハードウェア61の状態等が記憶され
る。このプログラムは,ホームサーバ4(端末2)から
与えられる制御命令に対応した動作を記述したものであ
る。たとえば,エアコンの温度(室温)を摂氏20度に
設定する制御命令が与えられた場合に,温度が摂氏20
度となるように,エアコンの家電機器ハードウェア61
の動作を制御するプログラムである。また,記憶装置6
5には,自己の家電メーカIDおよび家電IDが記憶さ
れている。
The storage device 65 is composed of a hard disk, a semiconductor memory (RAM, etc.), an optical disk and the like.
When the processing / control device 62 is configured by a CPU or a microcomputer,
The program executed by the CPU or the microcomputer, the state of the home appliance hardware 61, and the like are stored. This program describes an operation corresponding to a control command given from the home server 4 (terminal 2). For example, when a control command to set the temperature of the air conditioner (room temperature) to 20 degrees Celsius is given, the temperature becomes 20 degrees Celsius.
Home appliance hardware 61 for air conditioners
This is a program that controls the operation of. In addition, the storage device 6
5 stores its own home appliance manufacturer ID and home appliance ID.

【0075】図5は,ホームサーバ4と家電機器6との
間で通信される赤外線による通信データのデータ構造を
示し,(A)はホームサーバ4から家電機器6への送信
データ構造を,(B)は家電機器6からホームサーバ4
への送信データ構造を,それぞれ示している。
FIG. 5 shows a data structure of communication data by infrared rays transmitted between the home server 4 and the home electric appliance 6, and FIG. 5A shows a transmission data structure from the home server 4 to the electric home appliance 6. B) is from home appliance 6 to home server 4
Respectively shows the data structure to be transmitted.

【0076】ホームサーバ4から家電機器6への送信デ
ータ(以下,単に「送信データ」という。)は,制御対
象(送信先)となる家電機器6を特定するための家電メ
ーカIDおよび家電IDと,家電機器6への制御を行う
ための制御命令と,制御命令の1または2以上のパラメ
ータとを有する。パラメータは,制御命令によっては不
要の場合もあるので,その場合には,送信データから省
かれる。
Transmission data from home server 4 to home appliance 6 (hereinafter simply referred to as “transmission data”) includes a home appliance maker ID and a home appliance ID for specifying home appliance 6 to be controlled (transmission destination). And a control command for controlling the home electric appliance 6, and one or more parameters of the control command. The parameter may not be needed depending on the control command, and in that case, the parameter is omitted from the transmission data.

【0077】たとえば,家電機器6がエアコンの場合
に,家電メーカIDおよび家電IDは,エアコンを特定
するための識別情報となる。制御命令は,温度設定,風
力設定,風向設定等のコマンドデータとなる。また,パ
ラメータは,温度設定における設定温度,風力設定にお
ける風力値(強風,弱風,微風等),風向設定における
風向指定値等のデータとなる。
For example, when the home appliance 6 is an air conditioner, the home appliance maker ID and the home appliance ID serve as identification information for specifying the air conditioner. The control command is command data such as temperature setting, wind power setting, and wind direction setting. Further, the parameters are data such as a set temperature in the temperature setting, a wind value (strong wind, weak wind, light wind, etc.) in the wind setting, and a designated wind direction value in the wind direction setting.

【0078】なお,制御命令が各家電機器に固有のもの
であり,制御命令のみによって,制御対象となる家電機
器を特定できる場合には,家電メーカIDおよび家電I
Dは送信データから省略することができる。
When the control command is unique to each home appliance and the control target home appliance can be specified only by the control command, the home appliance maker ID and the home appliance I
D can be omitted from the transmission data.

【0079】一方,家電機器6からホームサーバ4への
送信データ(以下「返信データ」という。)は,送信元
の家電機器6を特定するための家電メーカIDおよび家
電IDと,1または2以上のパラメータとを有する。パ
ラメータには,制御命令の受信応答,家電機器6の状態
等が含まれる。
On the other hand, transmission data from home appliance 6 to home server 4 (hereinafter referred to as “reply data”) includes a home appliance maker ID and home appliance ID for identifying home appliance 6 as a transmission source, and one or more home appliance IDs. Having the following parameters. The parameters include the response to the reception of the control command, the state of the home electric appliance 6, and the like.

【0080】たとえば,家電機器6がエアコンの場合
に,家電メーカIDおよび家電IDは,エアコンを特定
するための識別データとなる。パラメータは,エアコン
に現在設定されている温度,風力値,風向等のデータと
なる。
For example, when the home appliance 6 is an air conditioner, the home appliance maker ID and the home appliance ID serve as identification data for specifying the air conditioner. The parameters are data such as the temperature, wind value, and wind direction currently set for the air conditioner.

【0081】なお,ホームサーバ4から家電機器6に制
御命令を送信後,制御命令に対する応答を返信する家電
機器6が特定されている場合には,家電メーカIDおよ
び家電IDは返信データから省略することができる。
When the home server 4 transmits a control command to the home appliance 6 and then specifies the home appliance 6 which returns a response to the control command, the home appliance maker ID and the home appliance ID are omitted from the reply data. be able to.

【0082】1.3.端末の構成 端末2は,ホームサーバ4が設置された家庭(住宅)の
ユーザ(住人)が使用する端末であり,家電機器6をホ
ームサーバ4に遠隔操作により登録するとともに,ホー
ムサーバ4に制御指令を与えて,ホームサーバ4を介し
て家電機器6を遠隔で制御するものである。
1.3. Terminal Configuration The terminal 2 is a terminal used by a user (resident) of a home (residential) in which the home server 4 is installed. The terminal 2 registers the home appliance 6 in the home server 4 by remote control and controls the home server 4. An instruction is given to remotely control the home electric appliance 6 via the home server 4.

【0083】この端末2は,無線通信または有線通信に
よりインターネット1に接続される。端末2とインター
ネット1との間には,移動通信ネットワーク,固定通信
ネットワーク等の,各種通信事業者が設置/運用する通
信ネットワークが介在してもよい。
This terminal 2 is connected to the Internet 1 by wireless or wired communication. A communication network, such as a mobile communication network or a fixed communication network, installed / operated by various communication carriers may be interposed between the terminal 2 and the Internet 1.

【0084】端末2には,携帯電話21,PDA22,
PHS(図示略),インターネット端末(図示略),コ
ンピュータ(PC,図示略)等が含まれ,また,各種端
末メーカのもの,および,各種電気通信事業者のものが
含まれる。さらに,端末2には,オブジェクト指向型プ
ログラミング言語の1つであるJavaの実行環境であ
るJava仮想マシンを搭載した端末や,いわゆる第3
世代携帯端末も含まれる。
The terminal 2 includes a mobile phone 21, a PDA 22,
It includes a PHS (not shown), an Internet terminal (not shown), a computer (PC, not shown), and the like, as well as those of various terminal manufacturers and those of various telecommunications carriers. Further, the terminal 2 includes a terminal equipped with a Java virtual machine which is an execution environment of Java which is one of the object-oriented programming languages, and a so-called third terminal.
Generation mobile terminals are also included.

【0085】端末2が有する内部メモリ(RAM,RO
M,ハードディスク等)には,端末IDがあらかじめ記
憶されている。この「端末ID」は,端末メーカを他の
端末メーカからユニークに識別するための端末メーカI
D(メーカコード)と,その端末2の機種を示す機種コ
ードとから構成されている。
The internal memory (RAM, RO
M, a hard disk, etc.) have a terminal ID stored in advance. This “terminal ID” is a terminal maker I for uniquely identifying a terminal maker from other terminal maker.
D (manufacturer code) and a model code indicating the model of the terminal 2.

【0086】また,この内部メモリには,家電制御を行
うためのアプリケーションプログラム(以下「家電制御
用アプリケーションプログラム」という。),後述する
ように,登録されたホームサーバ4のホームサーバ名お
よびホームサーバIDが記憶される。この家電制御用ア
プリケーションプログラムは,ゲートウェイサーバ3か
ら端末2にダウンロードすることもできる。家電制御用
アプリケーションプログラムは,Javaにより記述さ
れていてもよい。
The internal memory also includes an application program for controlling home appliances (hereinafter referred to as an “application program for home appliance control”), and a home server name and home server of the registered home server 4 as described later. The ID is stored. This home appliance control application program can also be downloaded from the gateway server 3 to the terminal 2. The home appliance control application program may be described in Java.

【0087】端末2が有する入力部は,ユーザが操作す
る入力ボタン,キーボード,タッチパネル,ポインティ
ングデバイス等により構成される。携帯電話22の場合
には,携帯電話22に外部から取り付けられるキーボー
ド等も入力部に含まれる。さらに,端末2への入力デー
タを記憶し,端末2に装着された後,端末2に記憶され
た入力データを与えるICカード,メモリカード,磁気
カード等も入力部を構成する。
The input unit of the terminal 2 includes input buttons, a keyboard, a touch panel, a pointing device, and the like operated by the user. In the case of the mobile phone 22, a keyboard or the like externally attached to the mobile phone 22 is also included in the input unit. Further, an input unit includes an IC card, a memory card, a magnetic card, and the like that store input data to the terminal 2 and provide the input data stored in the terminal 2 after being mounted on the terminal 2.

【0088】1.4.家電サーバの構成 家電サーバ7は,家電機器6を製造(および販売)して
いる家電メーカが所持,運用等するサーバである。家電
機器6を製造(販売)している家電メーカは複数存在す
るので,複数の家電メーカのそれぞれに対応して家電サ
ーバ7が設けられている。
1.4. Configuration of Home Appliance Server The home appliance server 7 is a server owned and operated by a home appliance maker that manufactures (and sells) the home appliance 6. Since there are a plurality of home electric appliances manufacturers that manufacture (sell) the home electric appliances 6, a home electric appliance server 7 is provided for each of the plural electric home electric appliances manufacturers.

【0089】各家電サーバ7は,家電メーカが製造(販
売)している家電機器6の家電制御ドライバを有し,ゲ
ートウェイサーバ3からのダウンロード要求に応じて,
ゲートウェイサーバ3にダウンロードするものである。
後述するように,ゲートウェイサーバ3は,ダウンロー
ドされた家電制御ドライバをホームサーバ4にさらにダ
ウンロードする。
Each home appliance server 7 has a home appliance control driver for a home appliance 6 manufactured (sold) by a home appliance maker, and in response to a download request from the gateway server 3,
It is downloaded to the gateway server 3.
As will be described later, the gateway server 3 further downloads the downloaded home appliance control driver to the home server 4.

【0090】1つの家電メーカが製造/販売する家電機
器には,複数の種類のもの(たとえば,エアコン,冷蔵
庫等)があり,また,同じ種類の家電機器であっても,
異なる型のものもあるので,家電サーバ7には,複数の
家電制御ドライバが設けられている。
There are a plurality of types of home appliances manufactured / sold by one home appliance maker (for example, air conditioners, refrigerators, etc.).
Since there are different types, the home appliance server 7 is provided with a plurality of home appliance control drivers.

【0091】この家電制御ドライバは,たとえば,家電
メーカURL「http://家電メーカドメイン名/」または
その下位のURL「http://家電メーカドメイン名/driv
er/」において,ファイル名「家電ID.driver」により
指定される。すなわち,ゲートウェイサーバ3は,UR
Lおよびファイル名「http://家電メーカドメイン名/dr
iver/家電ID.driver」を指定することにより,家電I
Dに対応する家電制御ドライバを特定し,この家電制御
ドライバをダウンロードすることができる。
This home appliance control driver is, for example, a home appliance maker URL “http: // home appliance maker domain name /” or a lower URL “http: // home appliance maker domain name / driv”.
er / "is specified by the file name" home appliance ID.driver ". That is, the gateway server 3
L and file name "http: // home appliance manufacturer domain name / dr
iver / consumer electronics ID.driver ”
The home appliance control driver corresponding to D can be specified, and this home appliance control driver can be downloaded.

【0092】1.5.ゲートウェイサーバの構成 ゲートウェイサーバ3は,端末2がホームサーバ4を介
して家電機器6を遠隔制御する場合のゲートウェイとな
るサーバである。具体的には,ゲートウェイサーバ3
は,端末2とホームサーバ4との間のデータの中継,ホ
ームサーバ4の登録,端末2を使用するユーザの登録,
家電制御ドライバの家電サーバ7からのダウンロードお
よびホームサーバ4への提供等を行うものである。
1.5. Configuration of Gateway Server The gateway server 3 is a server that functions as a gateway when the terminal 2 remotely controls the home electric appliance 6 via the home server 4. Specifically, the gateway server 3
Relays data between the terminal 2 and the home server 4, registers the home server 4, registers users who use the terminal 2,
A home appliance control driver is downloaded from the home appliance server 7 and provided to the home server 4.

【0093】各処理の詳細については後述するが,たと
えば,ユーザ(端末2)は,ホームサーバ4にアクセス
して家電機器6を制御する場合に,ゲートウェイサーバ
3にアクセスすることにより,ゲートウェイサーバ3を
介してホームサーバ4にアクセスする。これにより,ユ
ーザ(端末2)は,個々のホームサーバ4のIPアドレ
スを知らなくても,ゲートウェイサーバ3のIPアドレ
スを知っているだけで,ホームサーバ4にアクセスする
ことができる。
Although details of each process will be described later, for example, when the user (terminal 2) accesses the home server 4 and controls the home electric appliance 6, the user (terminal 2) accesses the gateway server 3 so that the user can access the gateway server 3. To the home server 4 via the. Thus, the user (terminal 2) can access the home server 4 only by knowing the IP address of the gateway server 3 without knowing the IP address of each home server 4.

【0094】ゲートウェイサーバ3は,これらの処理を
行うために,または,これらの処理の結果として,ユー
ザ,ホームサーバ,家電機器メーカ,および端末のそれ
ぞれに関する情報(データ)を有する。図6は,ゲート
ウェイサーバ3が有するデータを示し,(A)はホーム
サーバデータベースを,(B)は家電メーカデータベー
スを,(C)は家電メーカ名/家電メーカID対応表
を,それぞれ示している。
The gateway server 3 has information (data) on each of the user, the home server, the home electric appliance maker, and the terminal to perform these processes or as a result of these processes. 6A and 6B show data held by the gateway server 3, wherein FIG. 6A shows a home server database, FIG. 6B shows a home appliance manufacturer database, and FIG. 6C shows a home appliance manufacturer name / home appliance manufacturer ID correspondence table. .

【0095】「ホームサーバデータベース」は,ホーム
サーバリストから構成されている。このホームサーバリ
ストは,ゲートウェイサーバ3に登録されたホームサー
バ4の情報を有するリストセルから構成されている。各
リストセルは,ホームサーバ4をゲートウェイサーバ3
に登録することにより作成される。
[0095] The "home server database" is composed of a home server list. This home server list is composed of a list cell having information on the home server 4 registered in the gateway server 3. Each list cell connects the home server 4 to the gateway server 3
Created by registering with.

【0096】この各リストセルは,ホームサーバ4の登
録時に,ホームサーバ4からゲートウェイサーバ3に与
えられたホームサーバ名,ホームサーバID,ホームサ
ーバのパスワード,およびホームサーバのIPアドレス
を有する。「ホームサーバ名」,「ホームサーバI
D」,「ホームサーバパスワード」,および「ホームサ
ーバIPアドレス」は,前述したものである。
Each list cell has a home server name, a home server ID, a home server password, and a home server IP address given from the home server 4 to the gateway server 3 when the home server 4 is registered. "Home server name", "Home server I"
"D", "home server password", and "home server IP address" are as described above.

【0097】「家電メーカデータベース」は,家電メー
カリストから構成されている。この家電メーカリスト
は,家電メーカの情報を有するリストセルから構成され
ている。各リストセルは,ゲートウェイサーバ3とたと
えば契約を交わし,家電制御ドライバのダウンロード等
を許可した家電メーカがあらかじめ登録することにより
作成される。
[0097] The "home appliance maker database" is composed of a home appliance maker list. The home appliance maker list is composed of a wrist cell having information on the home appliance maker. Each list cell is created by, for example, making a contract with the gateway server 3 and registering in advance by a home appliance maker who has permitted download of the home appliance control driver and the like.

【0098】この各リストセルは,家電メーカIDおよ
び家電メーカURLを有する。
Each list cell has a home appliance manufacturer ID and a home appliance manufacturer URL.

【0099】「家電メーカID」は,前述したものであ
る。「家電メーカURL」は,家電メーカが開設してい
るホームページのURL「http://家電メーカドメイン
名/」である。ゲートウェイサーバ3は,このURLに
より,家電サーバ7から必要な情報をダウンロードする
ことができる。
The “home appliance maker ID” is as described above. “Home appliance maker URL” is the URL “http: // home appliance maker domain name /” of the homepage established by the home appliance maker. The gateway server 3 can download necessary information from the home appliance server 7 based on the URL.

【0100】「家電メーカ名/家電メーカID対応表」
は,家電メーカ名と家電メーカIDとを対応させたデー
タである。後述するように,ユーザが,端末2を使用し
て,家電機器6をホームサーバ4に登録する場合に,ユ
ーザの便宜を考慮して,ユーザには家電メーカ名を端末
2に入力させることとしている。ユーザは,家電メーカ
IDを知っていることは少ないと考えられるからであ
る。一方,ホームサーバ4には,家電メーカの識別情報
として家電メーカIDが登録される。したがって,ユー
ザが入力した家電メーカ名を,ホームサーバ4に登録さ
れる家電メーカIDに変換する必要がある。「家電メー
カ名/家電メーカID対応表」は,この変換のためのデ
ータである。
[Home Appliance Manufacturer Name / Home Appliance Manufacturer ID Correspondence Table]
Is data in which a home appliance maker name is associated with a home appliance maker ID. As will be described later, when the user uses the terminal 2 to register the home appliance 6 in the home server 4, the user may input the home appliance manufacturer name to the terminal 2 in consideration of the user's convenience. I have. This is because it is considered that the user rarely knows the home appliance manufacturer ID. On the other hand, the home server 4 registers a home appliance manufacturer ID as identification information of the home appliance manufacturer. Therefore, it is necessary to convert the home appliance manufacturer name input by the user into a home appliance manufacturer ID registered in the home server 4. “Home appliance manufacturer name / home appliance manufacturer ID correspondence table” is data for this conversion.

【0101】同じ家電メーカが複数の名称で呼ばれるこ
ともあるので,1つの家電メーカIDに複数の家電メー
カ名が対応する場合もある。たとえば,図6(C)で
は,「家電メーカ名B1」および「家電メーカ名B2」
が1つの「家電メーカID B」に対応している。
Since the same home appliance maker may be called with a plurality of names, a plurality of home appliance maker names may correspond to one home appliance maker ID. For example, in FIG. 6C, “home appliance manufacturer name B1” and “home appliance manufacturer name B2”
Corresponds to one “home appliance maker ID B”.

【0102】図示は省略するが,ゲートウェイサーバ3
には,家電制御用アプリケーションプログラムおよび登
録された端末IDも記憶される場合がある。たとえば,
端末2は,ゲートウェイサーバ3に端末2の端末IDを
登録し,ゲートウェイサーバ3は,端末IDが登録され
た端末2に対して家電制御用アプリケーションプログラ
ムをダウンロードすることもできる。
Although not shown, the gateway server 3
In some cases, the home appliance control application program and the registered terminal ID may also be stored. For example,
The terminal 2 registers the terminal ID of the terminal 2 in the gateway server 3, and the gateway server 3 can also download the home appliance control application program to the terminal 2 in which the terminal ID is registered.

【0103】2.ホームサーバの登録処理 端末2が,ゲートウェイサーバ3を介してホームサーバ
4にアクセスし,家電機器6を遠隔制御する前に,ホー
ムサーバ4をゲートウェイサーバ3に登録し,ホームサ
ーバ4の存在をゲートウェイサーバ3に認識させる処理
が行われる。図7は,ホームサーバ4をゲートウェイサ
ーバ3に登録する処理の流れを示すシーケンス図であ
る。
2. Home Server Registration Process Before the terminal 2 accesses the home server 4 via the gateway server 3 and remotely controls the home electric device 6, the home server 4 is registered in the gateway server 3 and the existence of the home server 4 is determined by the gateway. A process for causing the server 3 to recognize is performed. FIG. 7 is a sequence diagram showing a flow of processing for registering the home server 4 with the gateway server 3.

【0104】ホームサーバ4の登録処理は,ホームサー
バ4が購入等され,インターネット1に接続された時
(以下「導入時」という。),ホームサーバの電源切断
後,再び電源を投入し,ホームサーバ4が立ち上がった
時,および,IPアドレス,ホームサーバ名,またはホ
ームサーバパスワードが変更された時に行われる。この
ように,登録を電源投入ごとに行うことにより,たとえ
ばDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)
によって電源投入後にIPアドレスが動的に割り当てら
れるホームサーバ4であっても,ゲートウェイサーバ3
は,ホームサーバ4を確実に認識することができる。
The home server 4 is registered when the home server 4 is purchased or the like and connected to the Internet 1 (hereinafter referred to as “introduction”). This is performed when the server 4 starts up and when the IP address, the home server name, or the home server password is changed. In this way, by performing registration every time the power is turned on, for example, DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol)
Even if the home server 4 is dynamically assigned an IP address after the power is turned on, the gateway server 3
Can reliably recognize the home server 4.

【0105】ホームサーバ4をインターネット1に接続
後,ホームサーバ名およびホームサーバパスワードが,
ユーザにより入力装置46を介してホームサーバ4に入
力される。過去に入力されたホームサーバ名が記憶装置
45(図2参照)に記憶されている場合には,ホームサ
ーバ名は,この記憶装置45に記憶されたものを使用す
ることもできる。ホームサーバパスワードは,デフォル
トのものまたはユーザが定めたものが入力される。
After connecting the home server 4 to the Internet 1, the home server name and the home server password are
The data is input to the home server 4 by the user via the input device 46. When the home server name input in the past is stored in the storage device 45 (see FIG. 2), the home server name stored in the storage device 45 can be used. As the home server password, a default password or a password determined by the user is input.

【0106】ホームサーバ名およびホームサーバパスワ
ードの入力後,ホームサーバ4は,ホームサーバ登録要
求をインターネット1を介してゲートウェイサーバ3に
送信する。このホームサーバ登録要求には,ホームサー
バID,ホームサーバ名,ホームサーバパスワード,お
よびホームサーバIPアドレスが含まれる。ホームサー
バIPアドレスは,インターネット1の標準的なプロト
コルであるTCP/IPにおけるパケットのヘッダ部に
含まれ,それ以外のホームサーバID,ホームサーバ
名,およびホームサーバパスワードは,このパケットの
データ部に含まれる。
After inputting the home server name and the home server password, the home server 4 transmits a home server registration request to the gateway server 3 via the Internet 1. This home server registration request includes the home server ID, home server name, home server password, and home server IP address. The home server IP address is included in the header of a packet in TCP / IP, which is a standard protocol of the Internet 1, and the other home server ID, home server name, and home server password are included in the data of this packet. included.

【0107】ゲートウェイサーバ3は,ホームサーバ登
録要求を受信すると,ホームサーバデータベースのリス
トセル(図6(A))を生成し,このリストセルに,ホ
ームサーバ4から送信されたこれらの情報を登録(記
憶)する。
Upon receiving the home server registration request, the gateway server 3 generates a list cell (FIG. 6A) of the home server database, and registers the information transmitted from the home server 4 in this list cell. (Remember.

【0108】登録後,ゲートウェイサーバ3は,登録完
了メッセージをインターネット1を介してホームサーバ
4に返信する。
After the registration, the gateway server 3 returns a registration completion message to the home server 4 via the Internet 1.

【0109】なお,ゲートウェイサーバ3にアクセスす
るために必要となる,ゲートウェイサーバ3のIPアド
レスは,ユーザによりホームサーバ4に入力されてもよ
いし,ホームサーバ4の記憶装置45,装着されるカー
ド等にあらかじめ記憶されていてもよい。
The IP address of the gateway server 3 required for accessing the gateway server 3 may be input to the home server 4 by the user, or may be stored in the storage device 45 of the home server 4, May be stored in advance.

【0110】3.端末へのホームサーバの登録処理/ホ
ームサーバへの端末の登録処理 端末2がホームサーバ4にアクセスして,家電機器6を
制御する前に,ホームサーバ4に端末2を登録するとと
もに,端末2にホームサーバ4を登録し,両者の存在を
相互に認識させる処理も行われる。図8は,端末2への
ホームサーバ4の登録処理およびホームサーバ4への端
末2の登録処理の流れを示すシーケンス図である。
3. Registration process of home server in terminal / registration process of terminal in home server Before terminal 2 accesses home server 4 and controls home electric appliance 6, terminal 2 is registered in home server 4 and terminal 2 In addition, the home server 4 is registered in the server, and the presence of both is recognized. FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a flow of a process of registering the home server 4 with the terminal 2 and a process of registering the terminal 2 with the home server 4.

【0111】端末2のユーザが,端末2の入力部を操作
して,端末2に記憶された家電制御用アプリケーション
プログラムを起動すると,端末2は,どの処理(操作)
を行うかのメニューをその表示部に表示する。このメニ
ューには,ホームサーバ4に端末2を登録する処理およ
び端末2にホームサーバ4を登録する処理が含まれてい
る。
When the user of the terminal 2 operates the input unit of the terminal 2 to start the home appliance control application program stored in the terminal 2, the terminal 2 determines which process (operation).
Is displayed on the display unit. This menu includes a process for registering the terminal 2 in the home server 4 and a process for registering the home server 4 in the terminal 2.

【0112】ユーザがそのメニューの中からこの登録処
理を入力部を介して選択すると,端末2は,端末2をホ
ームサーバに登録するための端末登録画面を表示部に表
示する。
When the user selects this registration process from the menu via the input unit, terminal 2 displays a terminal registration screen for registering terminal 2 on the home server on the display unit.

【0113】この端末登録画面には,ホームサーバ名,
ホームサーバID,およびホームサーバパスワードの各
入力欄,ならびに登録を指示する「登録」ボタンが設け
られている。ユーザが,各入力欄にホームサーバ名,ホ
ームサーバID,およびホームサーバパスワードを入力
するとともに,「登録」ボタンを入力すると,端末2
は,端末登録要求をゲートウェイサーバ3に送信する。
この端末登録要求には,端末2の内部メモリに記憶され
た端末ID,ならびにユーザにより入力されたホームサ
ーバID,ホームサーバ名,およびホームサーバパスワ
ードが含まれる。
The terminal registration screen displays the home server name,
There are provided input fields for a home server ID and a home server password, and a "register" button for instructing registration. When the user inputs a home server name, a home server ID, and a home server password in respective input fields and presses a “register” button, the terminal 2
Sends a terminal registration request to the gateway server 3.
This terminal registration request includes the terminal ID stored in the internal memory of the terminal 2 and the home server ID, home server name, and home server password input by the user.

【0114】ゲートウェイサーバ3に送信するために必
要となるゲートウェイサーバ3のIPアドレスは,家電
制御用アプリケーションプログラムが備えていてもよい
し,ユーザによって入力されてもよい。
The IP address of the gateway server 3 required for transmission to the gateway server 3 may be provided in the home appliance control application program or may be input by the user.

【0115】ゲートウェイサーバ3は,端末登録要求を
受信すると,端末登録要求に含まれるホームサーバID
に対応したホームサーバIPアドレスを,ホームサーバ
データベース(図6(A))から参照する。そして,ゲ
ートウェイサーバ3は,参照したホームサーバIPアド
レスに基づいて,そのホームサーバIPを有するホーム
サーバ4に,受信した登録要求,端末ID,ホームサー
バID,およびホームサーバパスワードを転送する。
When receiving the terminal registration request, gateway server 3 receives the home server ID included in the terminal registration request.
Is referenced from the home server database (FIG. 6A). Then, based on the referenced home server IP address, the gateway server 3 transfers the received registration request, terminal ID, home server ID, and home server password to the home server 4 having the home server IP.

【0116】ホームサーバ4(処理/制御装置41)
は,端末登録要求を受信すると,端末2の認証を行う。
この端末2の認証は,受信した端末登録要求に含まれる
ホームサーバIDおよびホームサーバパスワードと,ホ
ームサーバ4の記憶装置45に記憶されたホームサーバ
IDおよびホームサーバパスワードとをそれぞれ比較す
ることにより行われる。
Home server 4 (processing / control device 41)
Authenticates the terminal 2 upon receiving the terminal registration request.
The authentication of the terminal 2 is performed by comparing the home server ID and the home server password included in the received terminal registration request with the home server ID and the home server password stored in the storage device 45 of the home server 4, respectively. Will be

【0117】ホームサーバ4は,両者が一致すると,端
末IDを記憶装置45の端末情報(図3(C)参照)に
記憶することにより端末登録を行う。端末登録後,ホー
ムサーバ4は,ゲートウェイサーバ3に登録完了メッセ
ージを送信する。
When both match, the home server 4 registers the terminal by storing the terminal ID in the terminal information of the storage device 45 (see FIG. 3C). After terminal registration, the home server 4 sends a registration completion message to the gateway server 3.

【0118】ゲートウェイサーバ3は,ホームサーバ4
から登録完了メッセージを受信すると,この登録完了メ
ッセージを端末2に転送する。
The gateway server 3 is the home server 4
When the registration completion message is received from the terminal 2, the registration completion message is transferred to the terminal 2.

【0119】端末2は,ゲートウェイサーバ3から転送
された登録完了メッセージを受信すると,ユーザにより
入力されたホームサーバ名およびホームサーバIDをそ
の内部メモリに記憶し,ホームサーバ4の登録を行う。
端末2は,登録完了後,登録完了を表示部に表示し,ユ
ーザに通知する。
Upon receiving the registration completion message transferred from the gateway server 3, the terminal 2 stores the home server name and home server ID input by the user in its internal memory, and registers the home server 4.
After the registration is completed, the terminal 2 displays the registration completion on the display unit and notifies the user.

【0120】一方,ホームサーバ4における端末2の認
証において,受信されたホームサーバIDおよびホーム
サーバパスワードと,ホームサーバ4に記憶されたホー
ムサーバIDおよびホームサーバパスワードとのそれぞ
れが一致しない場合には,ホームサーバ4は,一致しな
い旨をゲートウェイサーバ3を介して端末2に送信す
る。その後,ユーザは,正しいホームサーバ名,ホーム
サーバID,およびホームサーバパスワードを再び入力
することとなる。
On the other hand, in the authentication of the terminal 2 in the home server 4, if the received home server ID and home server password do not match the home server ID and home server password stored in the home server 4, respectively. , The home server 4 transmits the fact that they do not match to the terminal 2 via the gateway server 3. Thereafter, the user will re-enter the correct home server name, home server ID, and home server password.

【0121】4.ホームサーバへの家電機器の登録処理 ホームサーバ4がホームネットワーク5を介して家電機
器6を制御するためには,ホームサーバ4は,どのよう
な家電機器6がホームネットワーク5に接続されている
か(すなわち,どのような家電機器6が住宅内に存在す
るか)を知る必要がある。また,ホームサーバ4は,そ
の家電機器6を制御するために,その家電機器6の家電
制御プログラムを備えている必要がある。このため,住
宅内に新たな家電機器6が設けられた場合には,その家
電機器6をホームサーバ4に登録する必要がある。
4. Home Appliance 4 Registration Process in Home Server In order for the home server 4 to control the home appliance 6 via the home network 5, the home server 4 determines what kind of home appliance 6 is connected to the home network 5 ( That is, it is necessary to know what kind of home appliance 6 exists in the house. Also, the home server 4 needs to have a home appliance control program for the home appliance 6 in order to control the home appliance 6. For this reason, when a new home appliance 6 is provided in a house, it is necessary to register the home appliance 6 in the home server 4.

【0122】本実施の形態では,端末2からホームサー
バ4に家電機器6を遠隔で登録する処理について説明す
る。
In the present embodiment, a process for remotely registering home electric appliance 6 from terminal 2 to home server 4 will be described.

【0123】端末2に記憶された家電制御用アプリケー
ションプログラムには,ホームサーバ4に家電機器6を
登録する処理が含まれている。図9は,端末2からホー
ムサーバ4に家電機器6を遠隔で登録する処理の流れを
示すシーケンス図である。
The home appliance control application program stored in the terminal 2 includes a process for registering the home appliance 6 in the home server 4. FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a flow of a process of remotely registering the home electric device 6 from the terminal 2 to the home server 4.

【0124】まず,端末2のユーザが,端末2の入力部
を操作して,家電制御用アプリケーションプログラムを
起動し,家電機器の登録処理を選択すると,端末2は,
その表示部にホームサーバの一覧を表示する。
First, when the user of the terminal 2 operates the input unit of the terminal 2 to start the home appliance control application program and selects the home appliance registration processing, the terminal 2
A list of home servers is displayed on the display unit.

【0125】このホームサーバの一覧は,前述した図8
の処理により,端末2の内部メモリに登録されたホーム
サーバ4,すなわち端末2からアクセス可能なホームサ
ーバ4の一覧である。端末2に1つのホームサーバのみ
が登録されている場合には,1つのホームサーバが表示
され,複数のホームサーバが登録されている場合には,
複数のホームサーバが一覧として表示される。ホームサ
ーバ一覧は,ホームサーバIDの一覧として表示されて
もよいし,ホームサーバ名の一覧として表示されてもよ
い。また,両者の一覧として表示されてもよい。
The list of home servers is shown in FIG.
Is a list of home servers 4 registered in the internal memory of the terminal 2, that is, home servers 4 accessible from the terminal 2. When only one home server is registered in the terminal 2, one home server is displayed. When a plurality of home servers are registered,
Multiple home servers are displayed as a list. The home server list may be displayed as a list of home server IDs, or may be displayed as a list of home server names. Alternatively, the information may be displayed as a list of both.

【0126】続いて,ユーザは,入力部を操作して,ホ
ームサーバ一覧の中から,家電機器を登録したいホーム
サーバを選択する。選択すると,端末2は,そのホーム
サーバにアクセスするために必要となるホームサーバパ
スワードの入力画面を表示部に表示する。
Subsequently, the user operates the input unit to select a home server to which the home electric appliance is to be registered from the home server list. When selected, the terminal 2 displays a home server password input screen required for accessing the home server on the display unit.

【0127】ユーザが,入力部を操作して,ホームサー
バパスワードを入力すると,端末2は,家電機器の登録
に必要な家電メーカ名,家電名,および家電IDの各入
力欄,ならびに登録を指示する「登録」ボタンを表示部
に表示する。
When the user operates the input unit and inputs the home server password, the terminal 2 instructs the input fields of the home appliance maker name, the home appliance name, and the home appliance ID necessary for the registration of the home appliance, and the registration. On the display section.

【0128】ユーザが,端末2の入力部を操作して,登
録したい家電機器の家電メーカ名,家電名,および家電
IDを,対応する入力欄にそれぞれ入力し,「登録」ボ
タンを選択すると,端末2は,ゲートウェイサーバ3に
家電機器の登録要求を送信する。この家電機器の登録要
求には,端末ID,ホームサーバID,ホームサーバパ
スワード,家電メーカ名,家電名,および家電IDが含
まれる。端末IDは,端末2の内部メモリに記憶されて
いるものが送信される。ホームサーバIDは,ユーザに
より選択されたホームサーバのものが送信される。ホー
ムサーバパスワード,メーカ名,家電名,および家電I
Dは,ユーザにより入力されたものが送信される。
When the user operates the input unit of the terminal 2 to input the name of the home appliance maker, the name of the home appliance, and the home appliance ID of the home appliance to be registered in the corresponding input fields and select the “register” button, The terminal 2 transmits a home appliance registration request to the gateway server 3. The home appliance registration request includes the terminal ID, home server ID, home server password, home appliance maker name, home appliance name, and home appliance ID. The terminal ID stored in the internal memory of the terminal 2 is transmitted. The home server ID of the home server selected by the user is transmitted. Home server password, manufacturer name, home appliance name, and home appliance I
D is transmitted by the user.

【0129】ゲートウェイサーバ3は,家電機器の登録
要求を受信すると,家電メーカ名/家電メーカID対応
表(図6(C))に基づいて,この登録要求に含まれる
家電メーカ名を,対応する家電メーカIDに変換する。
Upon receiving the home appliance registration request, gateway server 3 associates the home appliance maker name included in the registration request with the home appliance maker name / home appliance maker ID correspondence table (FIG. 6C). Convert to home appliance manufacturer ID.

【0130】そして,ゲートウェイサーバ3は,登録要
求に含まれるホームサーバIDに対応したホームサーバ
IPアドレスをホームサーバデータベース(図6(A)
参照)から参照し,このホームサーバIPアドレスに基
づいて,家電機器の登録要求をホームサーバ4に転送す
る。この家電機器の登録要求には,端末ID,ホームサ
ーバID,ホームサーバパスワード,家電メーカ名から
変換された家電メーカID,家電名,および家電IDが
含まれる。
Then, the gateway server 3 stores the home server IP address corresponding to the home server ID included in the registration request in the home server database (FIG. 6A).
), And based on the home server IP address, transfers the home appliance registration request to the home server 4. The home appliance registration request includes the terminal ID, the home server ID, the home server password, the home appliance maker ID converted from the home appliance maker name, the home appliance name, and the home appliance ID.

【0131】ホームサーバ4(処理/制御装置41)
は,この家電機器の登録要求を受信すると,この登録要
求に含まれる端末IDおよびホームサーバパスワードに
基づいて端末2の認証を行う。この端末の認証は,登録
要求に含まれる端末IDが,記憶装置45に記憶された
端末情報(図3(C)参照)に存在するものと一致し,
かつ,登録要求に含まれるホームサーバパスワードが,
記憶装置45に記憶されたホームサーバ情報(図3
(C))に含まれるものと一致するかどうかにより行わ
れる。両者ともに一致する場合には,ホームサーバ4
は,家電データベース(図3(B)参照)のリストセル
を記憶装置45に生成し,このリストセルに,家電名,
家電メーカID,および家電IDを登録する。
Home server 4 (processing / control device 41)
Receives the registration request for the home electric appliance, and authenticates the terminal 2 based on the terminal ID and the home server password included in the registration request. In the authentication of the terminal, the terminal ID included in the registration request matches the terminal ID stored in the storage device 45 (see FIG. 3C).
And the home server password included in the registration request is
The home server information stored in the storage device 45 (FIG. 3
(C) is performed depending on whether or not they match those included in (C)). If both match, the home server 4
Generates a list cell of the home appliance database (see FIG. 3B) in the storage device 45, and stores the home appliance name,
The home appliance maker ID and the home appliance ID are registered.

【0132】続いて,ホームサーバ4は,登録した家電
機器の家電制御ドライバが記憶装置45に記憶されてい
るかどうかをチェックし,記憶されていない場合には,
ゲートウェイサーバ3に家電制御ドライバのダウンロー
ド要求を送信する。このダウンロード要求には,ダウン
ロードを要求する家電制御ドライバを特定するために,
家電メーカIDおよび家電IDが含まれる。
Subsequently, the home server 4 checks whether or not the home appliance control driver of the registered home appliance is stored in the storage device 45.
The download request of the home appliance control driver is transmitted to the gateway server 3. This download request includes the home appliance control driver requesting the download,
The home appliance maker ID and the home appliance ID are included.

【0133】ゲートウェイサーバ3は,家電制御ドライ
バのダウンロード要求を受信すると,このダウンロード
要求に含まれる家電メーカIDに対応する家電メーカU
RLを,家電メーカデータベース(図6(B)参照)か
ら参照する。そして,ゲートウェイサーバ3は,参照し
た家電メーカURLと,ダウンロード要求に含まれる家
電IDとに基づき,アクセス情報として,たとえば「ht
tp://家電メーカドメイン名/driver/家電ID.driver」
を作成し,このアクセス情報により家電制御ドライバを
ダウンロードする。
When the gateway server 3 receives the download request of the home appliance control driver, the home appliance maker U corresponding to the home appliance maker ID included in the download request is received.
The RL is referenced from the home appliance manufacturer database (see FIG. 6B). Then, based on the referred home appliance manufacturer URL and the home appliance ID included in the download request, the gateway server 3 provides, for example, “ht” as access information.
tp: // Home appliance manufacturer domain name / driver / Home appliance ID.driver "
Is created, and the home appliance control driver is downloaded based on the access information.

【0134】続いて,ゲートウェイサーバ3は,ダウン
ロードされた家電制御ドライバをホームサーバ4に送信
(ダウンロード)する。この家電制御ドライバの送信に
は,家電制御ドライバの家電機器を特定するために,家
電メーカIDおよび家電IDが含まれる。
Subsequently, the gateway server 3 transmits (downloads) the downloaded home appliance control driver to the home server 4. The transmission of the home appliance control driver includes the home appliance maker ID and the home appliance ID in order to specify the home appliance of the home appliance control driver.

【0135】ホームサーバ4は,ゲートウェイサーバ3
から家電制御ドライバを受信すると,受信した家電制御
ドライバを,対応するリストセルに登録する。登録後,
ホームサーバ4は,登録完了メッセージをゲートウェイ
サーバ3に送信し,ゲートウェイサーバ3は,端末2に
登録完了メッセージを転送する。端末2は,登録完了メ
ッセージを受信すると,登録完了を表示部に表示する。
The home server 4 is the gateway server 3
When the home appliance control driver is received from the device, the received home appliance control driver is registered in the corresponding list cell. After registration,
Home server 4 transmits a registration completion message to gateway server 3, and gateway server 3 transfers the registration completion message to terminal 2. When receiving the registration completion message, the terminal 2 displays registration completion on the display unit.

【0136】このようにして,端末2から遠隔操作によ
り,家電機器6がホームサーバ4に登録される。これに
より,ホームサーバ4と家電機器6とが通信することな
く,ホームサーバ4に家電機器6を登録することができ
る。その結果,家電機器6には,ホームサーバ4に自己
を登録するための通信プロトコルを実行するハードウェ
アおよびソフトウェアを新たに搭載する必要はなく,家
電機器6の製造コストを抑えることができる。特に,本
実施の形態のように,ホームネットワーク5が赤外線通
信ネットワークで構成されているような場合には,赤外
線によりデータを送受信する既存の構成の家電機器6を
使用することもできる。したがって,本実施の形態によ
る家電機器6の登録方法は,コストの低減に非常に有効
となる。
[0136] In this way, the home appliance 6 is registered in the home server 4 by remote control from the terminal 2. Thereby, the home appliance 4 can be registered in the home server 4 without communication between the home server 4 and the home appliance 6. As a result, there is no need to newly install hardware and software for executing the communication protocol for registering itself in the home server 4 in the home appliance 6, and the manufacturing cost of the home appliance 6 can be reduced. In particular, when the home network 5 is constituted by an infrared communication network as in the present embodiment, the home electric appliance 6 having an existing configuration for transmitting and receiving data by infrared can be used. Therefore, the method of registering home electric appliance 6 according to the present embodiment is very effective in reducing costs.

【0137】また,端末2を介して家電機器6をホーム
サーバ4に登録することができるので,ユーザは,ホー
ムサーバ4や家電機器6を直接操作することなく,遠隔
から家電機器6をホームサーバ4に登録することができ
る。
Further, since the home electric appliance 6 can be registered in the home server 4 via the terminal 2, the user can remotely control the home electric appliance 6 without directly operating the home server 4 or the home electric appliance 6. 4 can be registered.

【0138】なお,家電メーカ名,家電名,および家電
IDは,端末2に装着可能なICカード,メモリカー
ド,磁気カード等の記憶装置に記憶されていてもよい。
この場合には,このような記憶装置が端末2に装着され
た後,記憶された家電メーカ名等が端末2に読み込ま
れ,入力されることとなる。
[0138] The home appliance maker name, home appliance name, and home appliance ID may be stored in a storage device such as an IC card, a memory card, or a magnetic card that can be mounted on the terminal 2.
In this case, after such a storage device is attached to the terminal 2, the stored home appliance maker name and the like are read and input to the terminal 2.

【0139】4.家電機器の遠隔制御処理 次に,このような遠隔制御システムにおける,端末2か
らの家電機器の遠隔制御の一例について説明する。図1
0は,端末2からの家電機器6の遠隔制御処理の流れを
示すシーケンス図である。
4. Next, an example of remote control of a home appliance from the terminal 2 in such a remote control system will be described. FIG.
0 is a sequence diagram showing a flow of a remote control process of the home electric appliance 6 from the terminal 2.

【0140】ユーザが,端末2の家電制御用アプリケー
ションプログラムに含まれる家電制御を選択すると,端
末2は,その内部メモリに記憶されたホームサーバ(ホ
ームサーバID,ホームサーバ名等)の一覧をその表示
部に表示する。
When the user selects home appliance control included in the home appliance control application program of terminal 2, terminal 2 displays a list of home servers (home server ID, home server name, etc.) stored in its internal memory. Display on the display.

【0141】続いて,ユーザが,ホームサーバ一覧の中
から,ホームサーバを選択するとともに,その選択した
ホームサーバのホームサーバパスワードを入力すると,
端末2は,家電機器一覧要求をゲートウェイサーバ3に
送信し,選択されたホームサーバ4に接続されている家
電機器の一覧を要求する。この家電機器一覧要求には,
端末2の端末ID,選択されたホームサーバのホームサ
ーバID,および入力されたホームサーバパスワードが
含まれる。なお,ホームサーバパスワードは,端末2の
記憶部に記憶しておくことができ,この記憶されたもの
が送信されてもよい。この場合には,ユーザからのホー
ムサーバパスワードの入力が省略される。
Subsequently, when the user selects a home server from the home server list and inputs the home server password of the selected home server,
The terminal 2 transmits a home appliance list request to the gateway server 3 and requests a list of home appliances connected to the selected home server 4. This home appliance list request includes:
The terminal ID of the terminal 2, the home server ID of the selected home server, and the input home server password are included. Note that the home server password can be stored in the storage unit of the terminal 2, and the stored one may be transmitted. In this case, the input of the home server password from the user is omitted.

【0142】ゲートウェイサーバ3は,家電機器一覧要
求を受信すると,家電機器一覧要求に含まれるホームサ
ーバIDに対応したホームサーバIPアドレスを,ホー
ムサーバデータベース(図6(A))から参照する。そ
して,ゲートウェイサーバ3は,参照したホームサーバ
IPアドレスに基づいて,そのホームサーバIPを有す
るホームサーバ4に,受信した家電機器一覧要求,端末
ID,およびホームサーバパスワードを転送する。
When the gateway server 3 receives the home appliance list request, it refers to the home server IP address corresponding to the home server ID included in the home appliance list request from the home server database (FIG. 6A). Then, based on the referenced home server IP address, gateway server 3 transfers the received home appliance list request, terminal ID, and home server password to home server 4 having the home server IP.

【0143】ホームサーバ4(処理/制御装置41)
は,この家電機器一覧要求を受信すると,この一覧要求
に含まれる端末IDおよびホームサーバパスワードに基
づいて端末2の認証を行う。この端末の認証は,一覧要
求に含まれる端末IDが,記憶装置45に記憶された端
末情報(図3(C)参照)に存在するものと一致し,か
つ,一覧要求に含まれるホームサーバパスワードが,記
憶装置45に記憶されたホームサーバ情報(図3
(C))に含まれるものと一致するかどうかにより行わ
れる。
Home server 4 (processing / control device 41)
Receives the home appliance list request and authenticates the terminal 2 based on the terminal ID and the home server password included in the list request. In the authentication of this terminal, the terminal ID included in the list request matches the terminal ID stored in the storage device 45 (see FIG. 3C), and the home server password included in the list request. Is the home server information stored in the storage device 45 (FIG. 3).
(C) is performed depending on whether or not they match those included in (C)).

【0144】両者ともに一致する場合には,ホームサー
バ4は,家電データベース(図3(B)参照)に記憶さ
れた家電機器の一覧をゲートウェイサーバ3に送信す
る。この家電機器一覧は,家電データベースの各リスト
セルに含まれる家電名,家電メーカID,および家電I
Dから構成される。
When both match, the home server 4 transmits a list of home appliances stored in the home appliance database (see FIG. 3B) to the gateway server 3. The home appliance list includes the home appliance name, home appliance maker ID, and home appliance I included in each list cell of the home appliance database.
D.

【0145】ゲートウェイサーバ3は,家電機器一覧を
受信すると,受信した家電機器一覧を端末2に転送す
る。端末2は,受信した家電機器一覧をその表示部に表
示する。この表示は,受信した家電機器一覧のうち,家
電名のみからなる一覧として表示されてもよいし,家電
名,家電メーカID,および家電IDからなる一覧とし
て表示されてもよい。
Upon receiving the home appliance list, the gateway server 3 transfers the received home appliance list to the terminal 2. The terminal 2 displays the received home appliance list on its display unit. This display may be displayed as a list including only the names of the home appliances, or may be displayed as a list including the names of the home appliances, the home appliance maker IDs, and the home appliance IDs in the received home appliance list.

【0146】次に,端末2の表示部に表示された家電機
器一覧の中から,制御したい家電機器6がユーザにより
選択されると,端末2は,選択された家電機器6の家電
制御メニュー要求をゲートウェイサーバ3に送信し,制
御メニューの一覧を要求する。この家電制御メニュー要
求には,ホームサーバID,ならびに選択された家電機
器6の家電メーカIDおよび家電IDが含まれる。制御
メニューの一覧とは,たとえばエアコンの場合には,温
度設定の制御,風向設定の制御,風力設定の制御等の制
御項目の一覧である。
Next, when the home appliance 6 to be controlled is selected by the user from the list of home appliances displayed on the display unit of the terminal 2, the terminal 2 requests the home appliance control menu of the selected home appliance 6. To the gateway server 3 to request a list of control menus. The home appliance control menu request includes the home server ID, the home appliance maker ID and the home appliance ID of the selected home appliance 6. The control menu list is a list of control items such as temperature setting control, wind direction setting control, and wind setting control in the case of an air conditioner, for example.

【0147】ゲートウェイサーバ3は,家電制御メニュ
ー要求を受信すると,この要求に含まれるホームサーバ
IDのホームサーバ4に家電制御メニュー要求を転送す
る。
When receiving the home appliance control menu request, the gateway server 3 transfers the home appliance control menu request to the home server 4 having the home server ID included in the request.

【0148】ホームサーバ4は,家電制御メニュー要求
を受信すると,この要求に含まれる家電メーカIDおよ
び家電IDに対応する家電制御ドライバを家電データベ
ース(図3(B)参照)から読み出して起動する。すな
わち,家電制御メニュー要求に含まれる家電メーカID
および家電IDを有するリストセルが家電データベース
から選択され,そのリストセルに含まれる家電制御ドラ
イバが起動される。
When the home server 4 receives the home appliance control menu request, the home server 4 reads out the home appliance maker ID and the home appliance control driver corresponding to the home appliance ID included in the request from the home appliance database (see FIG. 3B) and starts up. That is, the home appliance maker ID included in the home appliance control menu request
Then, a list cell having the home appliance ID is selected from the home appliance database, and the home appliance control driver included in the list cell is activated.

【0149】そして,ホームサーバ4は,起動した家電
制御ドライバから家電制御メニューを読み出し,読み出
した家電制御メニューをゲートウェイサーバ3を介して
端末2に送信する。
[0149] Then, the home server 4 reads the home appliance control menu from the started home appliance control driver, and transmits the read home appliance control menu to the terminal 2 via the gateway server 3.

【0150】端末2は,受信した家電制御メニューをそ
の表示部に表示する。表示された家電制御メニューから
任意のものがユーザより選択されると,端末2は,選択
された制御に対応する制御指令をゲートウェイサーバ3
を介してホームサーバ4に送信する。選択された制御に
よっては,パラメータ(たとえばエアコンの設定温度
等)の入力が要求されることもである。この制御指令に
は,家電メーカIDおよび家電IDが含まれる。また,
パラメータが入力された場合には,パラメータも含まれ
る。
The terminal 2 displays the received home appliance control menu on its display unit. When an arbitrary item is selected from the displayed home appliance control menu by the user, the terminal 2 sends a control command corresponding to the selected control to the gateway server 3.
To the home server 4 via the. Depending on the selected control, input of a parameter (for example, a set temperature of an air conditioner) may be required. This control command includes a home appliance manufacturer ID and a home appliance ID. Also,
When a parameter is input, the parameter is also included.

【0151】ホームサーバ4は,受信した制御指令に含
まれる家電メーカIDおよび家電IDに対応する家電制
御ドライバに基づき,制御指令に対応する家電制御を実
行する。具体的には,ホームサーバ4の処理/制御装置
41は,家電制御ドライバを実行し,図5(A)に示す
送信データを作成する。
The home server 4 executes home appliance control corresponding to the control command based on the home appliance maker ID included in the received control command and the home appliance control driver corresponding to the home appliance ID. Specifically, the processing / control device 41 of the home server 4 executes the home appliance control driver and creates the transmission data shown in FIG.

【0152】送信データの家電メーカIDおよび家電I
Dの領域には,ゲートウェイサーバ3から受信した制御
指令に含まれるものが格納されてもよいし,実行してい
る家電制御ドライバに対応するものが記憶装置45の家
電データベース(図3(B)参照)から読み出されて格
納されてもよい。送信データの制御命令の領域には,受
信した制御指令を,家電機器6が実行できる形式に変換
したもの,または,変換する必要がない場合には制御指
令そのものが格納される。パラメータの領域には,前述
したように必要に応じて,制御指令に含まれるパラメー
タが格納される。なお,前述したように,家電メーカI
Dおよび家電IDの領域は省略される場合もある。
The home appliance maker ID and the home appliance I of the transmission data
In the area D, the information included in the control command received from the gateway server 3 may be stored, or the information corresponding to the executing electric home appliance control driver may be stored in the electric home appliance database (FIG. 3B). ) And stored. In the area of the control command of the transmission data, the control command received is converted into a format that can be executed by the home electric appliance 6, or the control command itself is stored when conversion is not necessary. As described above, the parameters included in the control command are stored in the parameter area as needed. As described above, the home appliance manufacturer I
The area of D and the home appliance ID may be omitted.

【0153】そして,処理/制御装置41は,赤外線発
光器43を制御して,送信データを赤外線のON/OF
Fパターンとして家電機器6に送信する。
Then, the processing / control device 41 controls the infrared light emitter 43 to transmit the transmission data to the infrared ON / OF.
The information is transmitted to the home electric device 6 as an F pattern.

【0154】家電機器6の赤外線受光器64がこの送信
データを受信すると,送信データをディジタル信号に変
換して,処理/制御装置62に与える。処理/制御装置
62は,送信データに含まれる家電メーカIDおよび家
電IDが,記憶装置65に記憶された家電メーカIDお
よび家電IDと一致するかどうかを判定し,一致する場
合には,送信データに含まれる制御命令を実行する。一
致しない場合には,処理/制御装置62はその送信デー
タを無視する。
When the infrared light receiver 64 of the home electric appliance 6 receives this transmission data, it converts the transmission data into a digital signal and gives it to the processing / control device 62. The processing / control device 62 determines whether the home appliance manufacturer ID and the home appliance ID included in the transmission data match the home appliance manufacturer ID and the home appliance ID stored in the storage device 65. Execute the control instruction contained in. If they do not match, the processing / control device 62 ignores the transmission data.

【0155】制御命令を実行後,処理/制御装置62
は,図5(B)に示す送信データを作成する。この送信
データの家電メーカIDおよび家電IDの領域には,記
憶装置45に記憶された家電メーカIDおよび家電ID
がそれぞれ記憶される。パラメータの領域には,制御命
令実行完了メッセージが格納される。なお,家電メーカ
IDおよび家電IDの領域は省略される場合もある。
After executing the control command, the processing / control unit 62
Creates the transmission data shown in FIG. The home electric appliance manufacturer ID and the electric home appliance ID stored in the storage device 45 are stored in the home electric appliance manufacturer ID and the electric home appliance ID area of the transmission data.
Are respectively stored. A control command execution completion message is stored in the parameter area. Note that the home appliance manufacturer ID and the home appliance ID area may be omitted in some cases.

【0156】送信データ作成後,処理/制御装置41
は,作成した送信データを,赤外線発光器64による赤
外線のON/OFF信号により送信する。制御命令実行
完了メッセージには,送信元の家電機器6を特定するた
めに,送信元家電機器6の家電メーカIDおよび家電I
Dが含まれる。
After creating the transmission data, the processing / control device 41
Transmits the created transmission data by an infrared ON / OFF signal from the infrared emitter 64. The control command execution completion message includes the home appliance maker ID of the source home appliance 6 and the home appliance I in order to identify the home appliance 6 of the transmission source.
D is included.

【0157】ホームサーバ4の赤外線受光器44は,制
御命令実行完了メッセージを受信すると,これをディジ
タル電気信号に変換して,処理/制御装置41に与え
る。処理/制御装置41は,制御命令実行完了メッセー
ジを通信I/F装置42を介してゲートウェイサーバ3
に送信し,ゲートウェイサーバ3は,さらに端末2に送
信する。
Upon receiving the control command execution completion message, the infrared light receiver 44 of the home server 4 converts the message into a digital electric signal, and gives it to the processing / control device 41. The processing / control device 41 sends a control command execution completion message to the gateway server 3 via the communication I / F device 42.
, And the gateway server 3 further transmits to the terminal 2.

【0158】端末2は,制御命令実行完了メッセージを
受信すると,これをその表示部に表示し,ユーザに通知
する。
Upon receiving the control command execution completion message, the terminal 2 displays this on the display unit to notify the user.

【0159】複数の家電制御が行われる場合には,家電
制御メニューの選択から制御命令実行完了メッセージの
通知までの処理が繰り返される。このようにして,端末
2によるゲートウェイサーバ3およびホームサーバ4を
介した家電機器6の遠隔制御が行われる。
When a plurality of home appliance controls are performed, the processes from selection of the home appliance control menu to notification of a control command execution completion message are repeated. In this way, remote control of the home electric appliance 6 via the gateway server 3 and the home server 4 by the terminal 2 is performed.

【0160】5.他の実施の形態 前述した実施の形態は,ホームネットワーク5を赤外線
通信ネットワークにより構成したが,ホームネットワー
ク5は,ブルーツゥースのような無線ネットワークであ
ってもよいし,イーサネット(登録商標)のような有線
の通信ネットワークであってもよい。
[0160] 5. Other Embodiments In the above-described embodiment, the home network 5 is configured by an infrared communication network. However, the home network 5 may be a wireless network such as Bluetooth, or may be a network such as Ethernet (registered trademark). It may be a wired communication network.

【0161】また,前述した実施の形態では,図9に示
すように,家電制御ドライバは,ホームサーバ4に家電
メーカID,家電名等を送信した後に,ホームサーバ4
にダウンロードされているが,家電メーカID,家電名
等とともにダウンロードされてもよい。すなわち,図9
において,ゲートウェイサーバ3からホームサーバ4へ
は,端末ID,ホームサーバパスワード,家電メーカI
D,家電名,および家電IDとともに,家電制御ドライ
バを同時に送信することもできる。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 9, the home appliance control driver transmits the home appliance maker ID, the home appliance name, and the like to the home server 4, and then transmits the home server 4
However, it may be downloaded together with the home appliance maker ID, the home appliance name, and the like. That is, FIG.
, The terminal ID, the home server password, the home appliance maker I
The home appliance control driver can be transmitted at the same time as D, the home appliance name, and the home appliance ID.

【0162】[0162]

【発明の効果】本発明によると,制御装置と被制御装置
とが通信を行うことなく,被制御装置を制御装置に登録
することができる。また,本発明によると,被制御装置
を制御装置に遠隔から登録することができる。
According to the present invention, the controlled device can be registered in the control device without communication between the control device and the controlled device. Further, according to the present invention, the controlled device can be remotely registered in the control device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態による遠隔制御システム
の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a remote control system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ホームサーバの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a home server.

【図3】ホームサーバの記憶装置に記憶されるホームサ
ーバの保持データを示し,(A)はホームサーバ情報
を,(B)は家電データベースを,(C)は端末情報
を,それぞれ示す。
FIGS. 3A and 3B show data stored in a home server stored in a storage device of the home server. FIG. 3A shows home server information, FIG. 3B shows a home appliance database, and FIG. 3C shows terminal information.

【図4】家電機器の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a home appliance.

【図5】ホームサーバと家電機器との間で通信される赤
外線による通信データのデータ構造を示し,(A)はホ
ームサーバから家電機器への送信データ構造を,(B)
は家電機器からホームサーバへの送信データ構造を,そ
れぞれ示す。
5A and 5B show a data structure of communication data by infrared rays transmitted between a home server and a home appliance, FIG. 5A shows a transmission data structure from the home server to the home appliance, and FIG.
Shows the data structure transmitted from the home appliance to the home server.

【図6】ゲートウェイサーバが有するデータを示し,
(A)はホームサーバデータベースを,(B)は家電メ
ーカデータベースを,(C)は家電メーカ名/家電メー
カID対応表を,それぞれ示す。
FIG. 6 shows data possessed by the gateway server;
(A) shows a home server database, (B) shows a home appliance manufacturer database, and (C) shows a home appliance manufacturer name / home appliance manufacturer ID correspondence table.

【図7】ホームサーバをゲートウェイサーバに登録する
処理の流れを示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a flow of processing for registering a home server with a gateway server.

【図8】端末へのホームサーバの登録処理およびホーム
サーバへの端末の登録処理の流れを示すシーケンス図で
ある。
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a flow of a process of registering a home server with a terminal and a process of registering a terminal with a home server.

【図9】端末からホームサーバに家電機器を遠隔で登録
する処理の流れを示すシーケンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a flow of a process of remotely registering a home appliance from a terminal to a home server.

【図10】端末からの家電機器の遠隔制御処理の流れを
示すシーケンス図である。
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a flow of a remote control process of a home appliance from a terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット 2 端末 21 PDA 22 携帯電話 3 ゲートウェイサーバ 41〜4n ホームサーバ 51〜5n ホームネットワーク 61〜6m 家電機器 7 家電メーカサーバ(家電サーバ)DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet 2 Terminal 21 PDA 22 Cellular phone 3 Gateway server 4 1 -4 n Home server 5 1 -5 n Home network 6 1 -6 m Home appliance 7 Home appliance maker server (home appliance server)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04M 11/00 301 (72)発明者 佐藤 宏 神奈川県横浜市中区矢口台18−3 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA31 GB03 JA35 JB07 KA01 KB04 KB10 5K033 BA01 BA08 DA01 DB12 EC01 EC03 5K048 BA12 DA02 DA07 DB04 DC03 HA01 HA02 5K101 KK11 LL02 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/00 301 H04M 11/00 301 (72) Inventor Hiroshi Sato 18-Yaguchidai, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture 3F term (reference) 5B089 GA11 GA31 GB03 JA35 JB07 KA01 KB04 KB10 5K033 BA01 BA08 DA01 DB12 EC01 EC03 5K048 BA12 DA02 DA07 DB04 DC03 HA01 HA02 5K101 KK11 LL02

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置と,前記被制御装置を制御する制御
装置と,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録
装置とを備えた制御システムにおける,前記被制御装置
を前記制御装置に登録する方法であって,前記登録装置
は,該登録装置が有する入力手段,もしくは,該登録装
置に取り付けられる入力手段を介して操作者から入力さ
れ,または,該登録装置に取り付けられる外部記憶手段
から読み出される,登録の対象となる被制御装置の識別
情報を受け付け,前記受け付けた識別情報を前記制御装
置に送信し,前記制御装置は,前記登録装置から送信さ
れた前記識別情報を受信し,前記受信した識別情報を該
制御装置が有する記憶手段に記憶する,登録方法。
A controlled device that performs a predetermined operation by being externally controlled; a control device that controls the controlled device; and a registration device that registers the controlled device with the control device. A method for registering said controlled device in said control device in a control system, wherein said registration device is input from an operator via input means of said registration device or input means attached to said registration device. Or the identification information of the controlled device to be registered, which is read from external storage means attached to the registration device, and transmits the received identification information to the control device. A registration method, comprising: receiving the identification information transmitted from a registration device; and storing the received identification information in a storage unit of the control device.
【請求項2】 請求項1において,前記制御システム
が,前記登録装置がアクセスするゲートウェイ装置をさ
らに備え,前記登録装置は前記ゲートウェイ装置に前記
識別情報を送信し,前記ゲートウェイ装置は,前記登録
装置から送信された前記識別情報を受信し,前記受信し
た前記識別情報を前記制御装置に送信し前記制御装置
は,前記ゲートウェイ装置から送信された前記識別情報
を受信し,前記記憶手段に記憶する,登録方法。
2. The control system according to claim 1, wherein the control system further comprises a gateway device to which the registration device accesses, wherein the registration device transmits the identification information to the gateway device, and wherein the gateway device includes the registration device. Receiving the identification information transmitted from the gateway device, transmitting the received identification information to the control device, the control device receiving the identification information transmitted from the gateway device, and storing the identification information in the storage means, Registration method.
【請求項3】 請求項2において,前記ゲートウェイ装
置は,前記制御装置が前記被制御装置を制御するのに必
要となる制御プログラムを,前記識別情報とともに,ま
たは,前記識別情報の送信後に,前記制御装置に送信
し,前記制御装置は,前記ゲートウェイ装置から送信さ
れた制御プログラムをさらに受信し,前記受信した制御
プログラムを,前記識別情報と対応させて,該被制御装
置が有する前記記憶手段にさらに記憶する,登録方法。
3. The gateway device according to claim 2, wherein the gateway device transmits a control program necessary for the control device to control the controlled device together with the identification information or after transmitting the identification information. The control device further transmits the control program transmitted from the gateway device to the control device, and associates the received control program with the identification information in the storage means of the controlled device. A registration method to further memorize.
【請求項4】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置と,前記被制御装置を制御する制御
装置と,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録
装置とを備えた制御システムであって,前記登録装置
は,登録の対象となる被制御装置の識別情報を入力する
入力手段と,前記入力手段により入力された前記識別情
報を前記制御装置に送信する送信手段と,を備え,前記
制御装置は,前記登録装置から送信された前記識別情報
を受信する受信手段と,前記受信手段により受信された
識別情報を記憶する記憶手段と,を備えている制御シス
テム。
4. A controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a registration device that registers the controlled device with the control device. A control system, wherein the registration device includes: input means for inputting identification information of a controlled device to be registered; transmission means for transmitting the identification information input by the input means to the control device; A control system comprising: a receiving unit that receives the identification information transmitted from the registration device; and a storage unit that stores the identification information received by the receiving unit.
【請求項5】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置を制御する制御装置であって,前記
被制御装置を前記制御装置に登録する登録装置によって
送信される,登録の対象となる被制御装置の識別情報を
含む登録要求を受信する受信手段と,前記受信手段によ
り受信された登録要求に含まれる前記識別情報を記憶す
る記憶手段と,を備えている制御装置。
5. A control device for controlling a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, wherein the registration target is transmitted by a registration device that registers the controlled device with the control device. A control device comprising: receiving means for receiving a registration request including identification information of a controlled device to be controlled; and storage means for storing the identification information included in the registration request received by the receiving means.
【請求項6】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置を制御する制御装置が実行する登録
方法であって,前記被制御装置を前記制御装置に登録す
る登録装置によって送信される,登録の対象となる被制
御装置の識別情報を含む登録要求を受信し,前記受信し
た登録要求に含まれる前記識別情報を,該制御装置が有
する記憶手段に記憶する,登録方法。
6. A registration method executed by a control device that controls a controlled device that performs a predetermined operation by being externally controlled, the registration method being performed by a registration device that registers the controlled device with the control device. A registration request including identification information of a controlled device to be registered, and storing the identification information included in the received registration request in a storage unit of the control device.
【請求項7】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置を制御する制御装置に含まれるコン
ピュータに,前記遠隔登録装置から送信される,登録の
対象となる被制御装置の識別情報を含む登録要求を受信
する手順と,前記受信した登録要求に含まれる前記識別
情報を,該制御装置が有する記憶手段に記憶する手順
と,を実行させるためのプログラム。
7. The identification of a controlled device to be registered, which is transmitted from the remote registration device to a computer included in a control device that controls a controlled device that performs a predetermined operation by being externally controlled. A program for executing a procedure of receiving a registration request including information, and a procedure of storing the identification information included in the received registration request in a storage unit of the control device.
【請求項8】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置を,該被制御装置を制御する制御装
置に登録する登録装置であって,前記制御装置への登録
の対象となる被制御装置の識別情報を入力する入力手段
と,前記入力手段により入力された前記識別情報を前記
制御装置に送信し,前記制御装置に登録する送信手段
と,を備えている登録装置。
8. A registration device for registering a controlled device that performs a predetermined operation under external control with a control device that controls the controlled device, and is a registration target of the control device. A registration device comprising: input means for inputting identification information of a controlled device; and transmission means for transmitting the identification information input by the input means to the control device and registering the identification information in the control device.
【請求項9】 外部から制御されることにより所定の動
作を行う被制御装置を,該被制御装置を制御する制御装
置に登録する登録装置が実行する登録方法であって,該
登録装置が有する入力手段,もしくは,該登録装置に取
り付けられる入力手段を介して操作者から入力され,ま
たは,該登録装置に取り付けられる外部記憶手段から読
み出される,登録の対象となる被制御装置の識別情報を
受け付け,前記受け付けた識別情報を前記制御装置に送
信する,登録方法。
9. A registration method executed by a registration device for registering a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside with a control device that controls the controlled device, the registration method comprising: Receiving identification information of a controlled device to be registered, which is input from an operator via input means or input means attached to the registration device, or read from external storage means attached to the registration device. , Transmitting the received identification information to the control device.
【請求項10】 外部から制御されることにより所定の
動作を行う被制御装置を,該被制御装置を制御する制御
装置に登録する登録装置に含まれるコンピュータに,該
登録装置が有する入力手段,もしくは,該登録装置に取
り付けられる入力手段を介して操作者から入力され,ま
たは,該登録装置に取り付けられる外部記憶手段から読
み出される,登録の対象となる被制御装置の識別情報を
受け付ける手順と,前記受け付けた識別情報を前記制御
装置に送信する手順と,を実行させるためのプログラ
ム。
10. A computer included in a registration device for registering a controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside with a control device that controls the controlled device; Or a procedure for receiving identification information of a controlled device to be registered, which is input from an operator via input means attached to the registration device or read from external storage means attached to the registration device; Transmitting the received identification information to the control device.
【請求項11】 外部から制御されることにより所定の
動作を行う被制御装置と,該被制御装置を制御する制御
装置と,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録
装置とを備えた制御システムに設けられるゲートウェイ
装置であって,前記登録装置から送信される,登録の対
象となる被制御装置の識別情報を含む登録要求を受信す
る受信手段と,前記受信手段により前記登録要求が受信
されると,前記制御装置に該登録要求を送信し,前記識
別情報を前記制御装置に登録する送信手段と,を備えて
いるゲートウェイ装置。
11. A controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a registration device that registers the controlled device in the control device. A receiving unit for receiving a registration request including identification information of a controlled device to be registered, the gateway device being provided in a control system, and receiving the registration request by the receiving unit. Transmission means for transmitting the registration request to the control device and registering the identification information in the control device.
【請求項12】 請求項11において,前記送信手段
は,前記制御装置が前記被制御装置を制御するのに必要
となる制御プログラムを,前記識別情報とともに,また
は,前記識別情報の送信後に,前記制御装置に送信す
る,ゲートウェイ装置。
12. The apparatus according to claim 11, wherein the transmitting unit transmits a control program necessary for the control device to control the controlled device together with the identification information or after transmitting the identification information. A gateway device that transmits to the control device.
【請求項13】 外部から制御されることにより所定の
動作を行う被制御装置と,該被制御装置を制御する制御
装置と,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録
装置とを備えた制御システムに設けられるゲートウェイ
装置が行う前記被制御装置の登録方法であって,前記登
録装置から送信される,登録の対象となる被制御装置の
識別情報を含む登録要求を受信し,前記登録要求を受信
すると,前記制御装置に該登録要求を送信し,前記識別
情報を前記制御装置に登録する,登録方法。
13. A controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a registration device that registers the controlled device in the control device. A method of registering a controlled device performed by a gateway device provided in a control system, comprising: receiving a registration request including identification information of a controlled device to be registered, transmitted from the registration device; Receiving the registration request, the registration request is transmitted to the control device, and the identification information is registered in the control device.
【請求項14】 外部から制御されることにより所定の
動作を行う被制御装置と,該被制御装置を制御する制御
装置と,前記被制御装置を前記制御装置に登録する登録
装置とを備えた制御システムに設けられるコンピュータ
に,前記登録装置から送信される,登録の対象となる被
制御装置の識別情報を含む登録要求を受信する手順と,
前記前記登録要求を受信すると,前記制御装置に該登録
要求を送信し,前記識別情報を前記制御装置に登録する
手順と,を実行させるためのプログラム。
14. A controlled device that performs a predetermined operation by being controlled from the outside, a control device that controls the controlled device, and a registration device that registers the controlled device with the control device. Receiving, by a computer provided in the control system, a registration request including identification information of a controlled device to be registered, transmitted from the registration device;
Receiving the registration request, transmitting the registration request to the control device, and registering the identification information in the control device.
JP2001157835A 2001-05-25 2001-05-25 Method for registering controlled apparatus to controller and control system Pending JP2002354556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157835A JP2002354556A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Method for registering controlled apparatus to controller and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157835A JP2002354556A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Method for registering controlled apparatus to controller and control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354556A true JP2002354556A (en) 2002-12-06

Family

ID=19001636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157835A Pending JP2002354556A (en) 2001-05-25 2001-05-25 Method for registering controlled apparatus to controller and control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002354556A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050460A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Nissin Inc. Interactive communication protocol install system in home network
WO2005122503A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Router device, communication device, routing method, routing program, and computer-readable recording medium where routing program is recorded
WO2005122492A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Domestic network setting method, home gateway device, home gateway program, and recording medium
JP2006086943A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller, server and program thereof
JP2006236348A (en) * 2005-02-22 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd Service framework of home network
JP2006318376A (en) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and program for setting information home appliance
JP2007507037A (en) * 2003-09-25 2007-03-22 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド Method and apparatus for providing automatic software updates
KR100709127B1 (en) 2004-12-03 2007-04-18 한국전자통신연구원 Apparatus and method of authentication and registration of home device using electronic payment system
JP2007181197A (en) * 2006-12-04 2007-07-12 Sony Corp Information transmission/reception system, information transmitter, information receiver, and information transmission/reception method
US7360000B2 (en) 2004-01-20 2008-04-15 Sony Corporation Information transmitting/receiving system, information transmitting apparatus, information receiving apparatus, and information transmitting/receiving method
JP2009509421A (en) * 2005-09-15 2009-03-05 オープンピーク インコーポレイテッド Device control system, method and apparatus
JP2009171379A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp Remote control device, remote control system, and remote control method
JP2010156521A (en) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp Gas appliance and appliance distinction system
WO2012160257A3 (en) * 2011-05-24 2013-02-21 Tosibox Oy Device arrangement for implementing remote control of properties
JP2013125448A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Apparatus management system, apparatus management method and apparatus management program
JP2014099141A (en) * 2012-10-19 2014-05-29 Optim Corp User terminal, operator server, remote support method, and user terminal program
JPWO2012160861A1 (en) * 2011-05-24 2014-07-31 日本電気株式会社 Software automatic deployment device
JP2015050565A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 シャープ株式会社 Control method, remote control device, control program, and server
US10620601B2 (en) 2016-06-13 2020-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control device, control system, and search method
WO2021131211A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 ダイキン工業株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing device
JP2022022251A (en) * 2020-11-23 2022-02-03 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 Information interaction method, apparatus, electronic device, and storage medium

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507037A (en) * 2003-09-25 2007-03-22 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド Method and apparatus for providing automatic software updates
WO2005050460A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Nissin Inc. Interactive communication protocol install system in home network
US7360000B2 (en) 2004-01-20 2008-04-15 Sony Corporation Information transmitting/receiving system, information transmitting apparatus, information receiving apparatus, and information transmitting/receiving method
WO2005122492A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Domestic network setting method, home gateway device, home gateway program, and recording medium
US7778193B2 (en) 2004-06-07 2010-08-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Residential network setting method, home gateway apparatus, home gateway program, and recording medium
JPWO2005122492A1 (en) * 2004-06-07 2008-04-10 日本電信電話株式会社 Home network setting method, home gateway device, home gateway program, recording medium
WO2005122503A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Router device, communication device, routing method, routing program, and computer-readable recording medium where routing program is recorded
JP2006086943A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller, server and program thereof
JP4581585B2 (en) * 2004-09-17 2010-11-17 パナソニック株式会社 Remote control and its program
KR100709127B1 (en) 2004-12-03 2007-04-18 한국전자통신연구원 Apparatus and method of authentication and registration of home device using electronic payment system
JP2006236348A (en) * 2005-02-22 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd Service framework of home network
US8396918B2 (en) 2005-02-22 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Service framework for a home network
JP4663547B2 (en) * 2005-02-22 2011-04-06 三星電子株式会社 Home network service framework
JP4505380B2 (en) * 2005-05-16 2010-07-21 日本電信電話株式会社 Information appliance setting method and information appliance setting program
JP2006318376A (en) * 2005-05-16 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and program for setting information home appliance
JP2009509421A (en) * 2005-09-15 2009-03-05 オープンピーク インコーポレイテッド Device control system, method and apparatus
JP2007181197A (en) * 2006-12-04 2007-07-12 Sony Corp Information transmission/reception system, information transmitter, information receiver, and information transmission/reception method
JP2009171379A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp Remote control device, remote control system, and remote control method
JP2010156521A (en) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp Gas appliance and appliance distinction system
JPWO2012160861A1 (en) * 2011-05-24 2014-07-31 日本電気株式会社 Software automatic deployment device
WO2012160257A3 (en) * 2011-05-24 2013-02-21 Tosibox Oy Device arrangement for implementing remote control of properties
US9363194B2 (en) 2011-05-24 2016-06-07 Tosibox Oy Device arrangement for implementing remote control of properties
JP2013125448A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Apparatus management system, apparatus management method and apparatus management program
JP2014099141A (en) * 2012-10-19 2014-05-29 Optim Corp User terminal, operator server, remote support method, and user terminal program
JP2014099152A (en) * 2012-10-19 2014-05-29 Optim Corp User terminal, remote support method, and user terminal program
JP2015050565A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 シャープ株式会社 Control method, remote control device, control program, and server
US10620601B2 (en) 2016-06-13 2020-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control device, control system, and search method
WO2021131211A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 ダイキン工業株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing device
JP2021107954A (en) * 2019-12-27 2021-07-29 ダイキン工業株式会社 Information processing system, information processing method and information processing equipment
CN114846453A (en) * 2019-12-27 2022-08-02 大金工业株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
EP4083807A4 (en) * 2019-12-27 2023-01-04 Daikin Industries, Ltd. Information processing system, information processing method, and information processing device
US20230042636A1 (en) * 2019-12-27 2023-02-09 Daikin Industries, Ltd. Information processing system, information processing method and information processing apparatus
US11785091B2 (en) * 2019-12-27 2023-10-10 Daikin Industries, Ltd. Information processing system, information processing method and information processing apparatus
JP2022022251A (en) * 2020-11-23 2022-02-03 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 Information interaction method, apparatus, electronic device, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354556A (en) Method for registering controlled apparatus to controller and control system
EP3896916B1 (en) Network distribution method for household appliance, household appliance, mobile terminal and storage medium
EP1496650B1 (en) Control system and method for home network system
JP4841326B2 (en) Home network system
US20030100962A1 (en) Appliance control system and method using mobile communications terminal, and home gateway
EP2273330B1 (en) Home appliance control system and methods in a networked environment
JP4564249B2 (en) Home appliance remote control system, service providing server, home server, home appliance, home appliance remote control supporting method for service providing server, and home appliance service providing support method for service providing server
CN102172009B (en) Method and system for providing input in home network using upnp
JP2002247668A (en) Controller and control program receiving method
EP2772011B1 (en) System and method for controlling an electronic device
JP2002186058A (en) Consumer electric appliance network controller and method
US20040139210A1 (en) Home network system and method for operating the same
JP2004080755A (en) Method for connecting electronic device to network, wireless electronic device and control device
KR20040015802A (en) A system and method for accessing ubiquitous resources in an intelligent environment
JP2005518616A (en) Home network system
JP3625274B2 (en) Remote control system for electronic equipment
WO2005032203A1 (en) Home electric appliances remote control system, service provision server, home server, home electric appliances, home electric appliances remote control support method of service provision server, and home electric appliances service provision support method of service provision server
KR102206824B1 (en) Method and apparatus for controlling a home device remotely in a home network system
JP4377644B2 (en) Home appliance remote control system, service providing server, and home appliance remote control method
US20200314925A1 (en) Network system, communication terminal, and recording medium
CN108961736A (en) A kind of remote control equipment of household electrical appliances, system, method and storage medium
JP2005102060A (en) Data structure, external server, home communication device, and communication method of command data
EP3961444A1 (en) Electronic device and method for registering thereof
JP2003111170A (en) Domestic appliance, server system for domestic appliance, and repeating device
JP2020067824A (en) Network system and electric device