JP2002351903A - Database maintenance device - Google Patents

Database maintenance device

Info

Publication number
JP2002351903A
JP2002351903A JP2001152718A JP2001152718A JP2002351903A JP 2002351903 A JP2002351903 A JP 2002351903A JP 2001152718 A JP2001152718 A JP 2001152718A JP 2001152718 A JP2001152718 A JP 2001152718A JP 2002351903 A JP2002351903 A JP 2002351903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
existing
management key
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001152718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kameno
修 亀野
Masakazu Sato
雅一 佐藤
Atsushi Kawachi
淳 河内
Hideo Nakajima
英夫 中島
Masamitsu Fukada
真充 深田
Kenji Iizuka
賢司 飯塚
Seino Kitajima
清乃 北島
Hideo Yoshie
秀朗 吉江
Hiroaki Tonoyama
浩昭 殿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001152718A priority Critical patent/JP2002351903A/en
Publication of JP2002351903A publication Critical patent/JP2002351903A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten working hours and improve quality by improving efficiency of manual data input and data confirming operation in transferring data in an existing database to a new database. SOLUTION: The present invention is a database maintenance device which maintains and manages a database. It has a means to extract an existing data managing key only from an existing database 3 and output it to a database 5 corresponding to key information, read all data in the existing database separately and convert the existing data managing key of them to a preset new data managing key, convert a field configuration of the existing database 3 to that of a new database 9 referring to a file 6 corresponding to a field separately established, and in accordance with the field configuration, write data of the existing database 3 to the new database 9 and create the new database 9.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、発電プラントのよ
うなプラントの監視制御を行う計算機システムにおい
て、データベースを保守管理するプラント用データベー
ス保守装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plant database maintenance apparatus for maintaining and managing a database in a computer system for monitoring and controlling a plant such as a power plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の発電プラントの監視・制御を行う
計算機システムのデータベース保守装置においては、既
存のデータベースに設定されているデータを新規のデー
タベースに移行する際に、データ管理キーの変換やフィ
ールド構成の変換を行うためのデータは、書類等で管理
しているキー情報対応情報とフィールド構成対応情報を
参考にして、キーボードやマウス等を使って入力されて
いた。
2. Description of the Related Art In a conventional database maintenance device of a computer system for monitoring and controlling a power generation plant, when data set in an existing database is migrated to a new database, conversion of a data management key or field conversion is performed. The data for converting the configuration has been input using a keyboard, a mouse, or the like with reference to the key information correspondence information and the field configuration correspondence information managed in documents and the like.

【0003】また、新規データベースが作成される際に
も、画面フォーマット情報やプロセス入出力データ(以
下I/Oデータという)情報等で使用するデータベース
を作成する際にも、帳票として作成された既存データか
ら、新しく作成するプラントデータベースの項目と同類
のデータが取出され、新たに帳票として作成されて、入
力されていた。
[0003] In addition, when a new database is created, or when a database used for screen format information or process input / output data (hereinafter referred to as I / O data) information is created, an existing form created as a form is used. From the data, data similar to the items of the plant database to be newly created was extracted, newly created as a form, and entered.

【0004】さらに、同一機能を有する画面情報であっ
ても、画面データベースの構成に世代的違いがある際に
は、既存データベースは使用できず、新たなデータベー
スが作成されていた。
Further, even if the screen information has the same function, when there is a generational difference in the configuration of the screen database, the existing database cannot be used, and a new database has been created.

【0005】さらにまた、既存のオブジェクトデータベ
ースを基に新規にプラント用データベースを作成する際
には、運用中のオブジェクトデータベースを解析した
り、また機能に関する図面や図書を判読して、エンジニ
アが一つ一つ情報を集めていた。
Further, when a new plant database is created based on an existing object database, one engineer analyzes the object database in operation, reads drawings and books relating to functions, and requires one engineer. I was collecting one piece of information.

【0006】また、既存の図形データを新規の図形デー
タベースに移行する際には、既存の図形を図面として出
力し、出力した図面を基に新しく適用される画面表示装
置の解像度による比率を考慮しながら各図形の表示座標
およびスケールを算出して、その結果をキーボードまた
はマウスによって新規図形データベースへ入力してい
た。
When migrating existing graphic data to a new graphic database, an existing graphic is output as a drawing, and a ratio based on the resolution of a screen display device to be newly applied based on the output drawing is taken into consideration. While calculating the display coordinates and scale of each figure, the result is input to a new figure database by a keyboard or a mouse.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、作業
において、従来のプラント用データベース保守装置は、
人手に頼ることが多く、次に挙げるような複数の問題点
があり、これらを改善するための課題を有している。
As described above, in operation, a conventional database maintenance device for a plant includes:
The method often depends on humans, and has a plurality of problems as described below, and has a problem to improve these problems.

【0008】先ず、既存データベースに設定されている
データを新規データベースに移行する際には、従来、デ
ータ管理キーに対応した情報を書類等で管理し、その情
報を参考にして、人手によりデータを入力していた。そ
のために、データの入力作業とデータの確認作業におい
て作業時間がかかり、また、漏れや重複等の入力ミスが
発生するという問題があった。
First, when data set in an existing database is transferred to a new database, information corresponding to a data management key is conventionally managed in a document or the like, and the data is manually referred to with reference to the information. I was typing. For this reason, there is a problem that it takes a long time for data input operation and data confirmation operation, and input errors such as omission and duplication occur.

【0009】次に、新規データを作成する際には、作成
時に必要な情報は、既に運用中のプラント用データベー
スから手作業によって収集されるため、情報収集の時間
を要し、さらに作業ミスにより品質が低下し、品質の確
認作業に多大な時間を要するという問題があった。
Next, when new data is created, information necessary for the creation is manually collected from a plant database that is already in operation, so that it takes time to collect information, and furthermore, there is a need for work mistakes. There is a problem that the quality is deteriorated and a long time is required for the quality check operation.

【0010】また次に、画面フォーマット情報とI/O
情報のように関連性がある機能を有するデータベースを
作成する際には、必要なデータの収集を別々に行ってい
るため、完成時にデータの不一致や抜けが発生する問題
があった。その上、複数のファイル情報を収集して作成
したデータについて、その信頼性を確認するためには、
最終的に目視確認等をしなければならないので、データ
作成を完了させるまでには長期間がかかるという問題が
あった。
Next, screen format information and I / O
When a database having a function that is related like information is created, necessary data is separately collected, and therefore, there is a problem that data inconsistency or omission occurs at the time of completion. In addition, in order to confirm the reliability of data created by collecting multiple file information,
There is a problem that it takes a long time to complete data creation because visual confirmation and the like must be finally performed.

【0011】さらに、従来のI/Oデータのデータベー
スを作成する際には、新たに作成するプラントと同類の
系統及びメーカー等のデータを、複数の資料から人手に
よって検索しなければならないので、作業時間がかか
り、選択のミスが生じる問題があり、新たにI/Oデー
タの帳票を作成する際の記入漏れの問題があった。
Further, when a conventional database of I / O data is created, it is necessary to manually search for data on systems and manufacturers similar to the plant to be newly created from a plurality of materials. It takes time, there is a problem of selection error, and there is a problem of omission of entry when a new I / O data form is created.

【0012】さらにまた、従来のI/Oデータのデータ
ベースを作成する際には、上述したように、新たに作成
するプラントと同類の系統及びメーカー等を既存のデー
タベースより抽出して、編集用のデータベースを構築し
ていた。そこで、既設プラントの数が増加すると、検出
して取得するプI/Oデータも膨大になるため、データ
ベース保守装置で記憶できない程のデータを保持するこ
とになり、データ処理時間が膨大になり、物理的な記憶
媒体を非常に大きくする必要があり、処理時間のロスお
よび処理費用のロスが大きいという問題があった。
Further, when a conventional database of I / O data is created, as described above, systems and manufacturers similar to the plant to be newly created are extracted from the existing database and edited. We were building a database. Therefore, if the number of existing plants increases, the amount of I / O data detected and acquired also becomes enormous, so that data that cannot be stored by the database maintenance device is held, and the data processing time becomes enormous. There is a problem that the physical storage medium needs to be very large, resulting in a large loss in processing time and a large processing cost.

【0013】次に、既設画面ファイルを使用して新規の
データベースに適用させる際には、データの構成が異な
るため、そのままでは使用できない場合、マクロがカス
タマイズされている場合、及び新規データが既設画面デ
ータ上にない場合には、1画面づつ入力しなければなら
ないという問題があった。
Next, when the existing screen file is applied to a new database, the data structure is different, so that the data cannot be used as it is, the macro is customized, and the new data is stored in the existing screen. When there is no data in the data, there is a problem that the input must be made one screen at a time.

【0014】また次に、従来、オブジェクトデータベー
スから新規のデータベースを作成する際には、信頼性の
あるデータベースが現在稼働していても、データ形式が
オブジェクトデータベースであるために、エンジニアは
膨大なオブジェクトデータベースの解析を行なって人に
分かる形に置換えて新規データベースの編集を行うか、
オブジェクトデータベースは使用せず、オブジェクトデ
ータベースと同等とされる紙の図書から人手によりデー
タを抽出して新規データベースを編集するかしていた。
そこで、新規データベースの編集を行うにあたり、人為
的作業ミスによる情報精度が低下するとともに、データ
置換え作業に時間がかかるという問題があった。
Next, conventionally, when a new database is created from the object database, even if a reliable database is currently operating, the engineer has to deal with a huge number of objects because the data format is the object database. Analyze the database and replace it with a human-readable format to edit the new database,
Instead of using the object database, data was manually extracted from paper books equivalent to the object database and a new database was edited.
Therefore, when editing a new database, there has been a problem that the information accuracy is reduced due to a human error, and that the data replacement operation takes time.

【0015】さらに、従来、既存図形の図面を新規図形
データベースへ移行させる際には、人手により、解像度
比率によって新規図形の座標およびスケールの算出を行
い、算出された図形データを入力しているので、入力デ
ータの妥当性確認における所要時間が膨大であること、
および計算ミスにより品質が悪化するという問題があっ
た。その上、近年のブラウン管に代表される画面表示装
置の開発進歩に伴い、解像度の高密度化がめまぐるしく
進み、そのため、既存の画面表示装置との解像度比率が
多種に及んでいるという問題があった。
Further, conventionally, when a drawing of an existing graphic is transferred to a new graphic database, the coordinates and scale of the new graphic are manually calculated based on the resolution ratio, and the calculated graphic data is input. , The time required to validate the input data is enormous,
In addition, there is a problem that quality is deteriorated due to calculation errors. In addition, with the development progress of screen display devices represented by cathode ray tubes in recent years, the density of the resolution has been rapidly increasing, and therefore, there has been a problem that the resolution ratio with the existing screen display device has been various. .

【0016】これらの問題に対処するために、本発明の
データベース保守装置は、上述した全ての問題に対し
て、書類管理を止め、データ入力を機械的に行い、極力
人の作業を少なくし、入力ミスを回避することを第一の
目的とする。
In order to cope with these problems, the database maintenance apparatus according to the present invention, for all the above-mentioned problems, stops document management, performs data input mechanically, and reduces the work of humans as much as possible. The primary purpose is to avoid input errors.

【0017】また、本発明のデータベース保守装置は、
上記の目的を達成するに際して、データ処理時間を短縮
し、編集用の大きな記憶媒体を用いることなく新規デー
タベースを構築することを第二の目的とする。
Further, the database maintenance device of the present invention comprises:
A second object of the present invention is to reduce the data processing time and construct a new database without using a large storage medium for editing.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の請求項1のデータベース保守装置は、既
存データベースから既存データ管理キーのみを抽出し、
キー情報対応データベースに出力するデータ管理キー抽
出手段と、前記既存データベースの全データを読込むデ
ータベース読込み手段と、前記データベース読込み手段
によって読込まれた全データの内の既存データ管理キー
を、前記キー情報対応データベースに出力された既存デ
ータ管理キーに対応して別途設定された新規データ管理
キーと変換するデータ管理キー変換手段と、前記データ
管理キー変換手段によって変換された既存データベース
のフィールド構成を、別途設定されたフィールド対応フ
ァイルを参照して、新規データベースのフィールド構成
に変換するデータベースフィールド構成変換手段と、前
記データベースフィールド構成変換手段によって変換さ
れた新規データベースのフィールドの構成に合わせて、
既存データベースのデータを新規データベースに書込
み、新規データベースを作成するデータベース書込み手
段とを有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a database maintenance apparatus for extracting only an existing data management key from an existing database.
Data management key extracting means for outputting to the key information correspondence database, database reading means for reading all data of the existing database, and existing data management key among all data read by the database reading means, the key information Data management key conversion means for converting a new data management key separately set corresponding to the existing data management key output to the corresponding database, and the field configuration of the existing database converted by the data management key conversion means, With reference to the set field correspondence file, database field configuration conversion means for converting to the field configuration of the new database, according to the field configuration of the new database converted by the database field configuration conversion means,
Database writing means for writing data of the existing database to the new database and creating the new database.

【0019】請求項1の発明によれば、データ管理キー
を、漏れや重複等の入力ミスなく設定することができ、
既存データベースと新規データベースの整合性が取れ、
データベースの品質の向上を図ることが出きる。さら
に、フィールド名の相違とデータ型の相違に伴うデータ
入力ミスが削減され、さらにデータベース品質向上と作
業効率の向上を図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the data management key can be set without an input error such as omission or duplication.
Existing database and new database are consistent,
You can improve the quality of the database. Furthermore, data input errors due to differences in field names and data types can be reduced, and the quality of the database and the work efficiency can be improved.

【0020】本発明の請求項2のデータベース保守装置
は、既存データベースから既存データ管理キーのみを抽
出し、データ管理キー履歴データベースに登録するデー
タ管理キー登録手段と、前記データ管理キー登録手段に
よって登録された前記既存データ管理キーを別途設定さ
れた新規データベースのデータ管理キーに変更し、前記
データ管理キー履歴データベースに登録するデータ管理
キー変更手段と、前記既存データベースから全データを
読込み、既存データ管理キーのみを抽出し、前記データ
管理キー履歴データベースに登録された新規データ管理
キーに置換えて、新規データベースを作成するデータ管
理キー置換手段と、既存データ管理キーを用いて関連デ
ータベースの既存データを参照し、新規データ管理キー
に置換えて新規データベースを作成する関連データベー
スデータ管理キー置換手段と、既存データベースのデー
タを変更するデータベース変更手段とを有することを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a database maintenance device for extracting only an existing data management key from an existing database and registering the extracted data management key in a data management key history database. Data management key changing means for changing the set existing data management key to a data management key of a separately set new database and registering the data management key in the data management key history database; Data management key replacement means for extracting only the key and replacing it with the new data management key registered in the data management key history database to create a new database, and refer to the existing data in the related database using the existing data management key And replace it with the new data management key A relational database data management key replacement means for creating a database, and having a database change means for changing the data in the existing database.

【0021】請求項2の発明によれば、既存データベー
スのデータ管理キーに変更が生じても、データ管理キー
の変更の履歴をデータ管理キー履歴データベースで世代
管理を行うため、どのデータ管理キーに対してもデータ
修正ができる。また、データ入力にかかる時間を削減
し、データ入力時の人為的ミスの削減を図ることができ
る。
According to the second aspect of the invention, even if a change occurs in the data management key of the existing database, the history of the change of the data management key is subjected to generation management in the data management key history database. The data can be corrected. Further, it is possible to reduce the time required for data input and reduce human error at the time of data input.

【0022】本発明の請求項3のデータベース保守装置
は、複数の既存データベースから指定された検索条件に
該当するデータを収集するデータ検索手段と、前記デー
タ検索手段によって収集されたデータを表示するデータ
表示手段と、前記データ表示手段によって表示されたデ
ータから必要なデータを選択するデータ選択手段と、前
記データ選択手段によって選択されたデータを用いて新
規データベースを作成するデータ作成手段とを有するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a database maintenance device for collecting data corresponding to a specified search condition from a plurality of existing databases, and data for displaying data collected by the data search unit. Display means, data selection means for selecting necessary data from the data displayed by the data display means, and data creation means for creating a new database using the data selected by the data selection means. Features.

【0023】請求項3の発明によれば、プラント用デー
タベース作成時に必要なデータは、既存プラント用デー
タベースを流用して機械的に得られるので、従来のよう
に既存プラント用データベースから全て手作業で収集す
る手間および品質の確認作業を軽減することができる。
According to the third aspect of the present invention, the data necessary for creating the plant database can be obtained mechanically by diverting the existing plant database. It is possible to reduce the trouble of collecting and checking the quality.

【0024】本発明の請求項4のデータベース保守装置
は、請求項3記載のデータベース保守装置において、プ
ラント用データベース保守装置によって得られた新規デ
ータベースであるデータ管理キー・プラント情報ファイ
ルからデータ管理キーとプラント情報を読込むデータ管
理キー・プラント情報読込み手段と、読込まれた前記デ
ータ管理キーとプラント情報に基づいて、複数のプラン
トの関連データ情報ファイルからI/O情報を抽出する
I/O情報抽出手段と、前記I/O情報を用いてデータ
フォーマットを編集し、編集されたデータをデータ保存
ファイルに保存するデータフォーマット編集・保存手段
とをさらに有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the database maintenance device according to the third aspect, a data management key and a data management key are obtained from a data management key / plant information file which is a new database obtained by the plant database maintenance device. Data management key / plant information reading means for reading plant information, and I / O information extraction for extracting I / O information from related data information files of a plurality of plants based on the read data management key and plant information Means for editing a data format using the I / O information and storing the edited data in a data storage file.

【0025】請求項4の発明によれば、請求項3におい
て抽出したデータを、新たなデータベースを作成すると
きの基準として取得することにより、データ管理キーと
プラント情報の情報収集作業の重複を避けることができ
る。また、複数の情報ファイルからデータを収集する場
合に、データ管理キーとプラント情報として関連機能が
共通のものを使用することによって、データ収集漏れを
防ぐことができる。さらに、複数のファイルから抽出し
たデータを人手によらずに変換することによって、従来
よりも高速に編集できるとともに、作業ミスも防止でき
る。
According to the fourth aspect of the present invention, the data extracted in the third aspect is obtained as a reference for creating a new database, thereby avoiding duplication of data management keys and information collection work of plant information. be able to. Further, when collecting data from a plurality of information files, by using a data management key and plant information having a common function, it is possible to prevent omission of data collection. Furthermore, by converting data extracted from a plurality of files without manual operation, editing can be performed at a higher speed than before, and work errors can be prevented.

【0026】本発明の請求項5のデータベース保守装置
は、複数の既存データベースのI/Oデータを検索し、
そのI/Oデータを用いて読込みデータファイルを作成
するI/Oデータ検索手段と、前記I/Oデータ検索手
段によって作成された前記読込みデータファイルから新
規データベースを構築するための編集対象となるデータ
管理キーを選択し、別途設定された編集内容に合わせて
抽出データファイルを作成する第1のI/Oデータ管理
キー選択・編集手段と、前記抽出データファイルのデー
タに基づいて、データベースを作成するデータベース作
成手段とを有することを特徴とする。
A database maintenance device according to a fifth aspect of the present invention searches for I / O data of a plurality of existing databases,
I / O data search means for creating a read data file using the I / O data, and data to be edited for constructing a new database from the read data file created by the I / O data search means A first I / O data management key selecting / editing means for selecting a management key and creating an extracted data file in accordance with separately set editing contents, and creating a database based on the data of the extracted data file. Database creation means.

【0027】請求項5の発明により、従来、人手を介し
て帳票に記述されたデータを選び、選んだものを新たに
帳票に記述し、記述された新しい帳票のデータをキーボ
ード等の入力手段によって入力していた手間が不要とな
り、入力ミス等の発生を回避することによりI/Oデー
タベースの品質を向上することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, conventionally, data described in a form is manually selected, the selected data is newly described in a form, and the newly described form data is input by input means such as a keyboard. The trouble of inputting becomes unnecessary, and the quality of the I / O database can be improved by avoiding the occurrence of input errors and the like.

【0028】本発明の請求項6のデータベース保守装置
は、複数の既存データベースのI/Oデータを検索し、
検索されたI/Oデータを用いてデータベース構築ファ
イルを作成するI/Oデータ検索手段と、前記データベ
ース構築ファイルから新たなデータファイルを構築する
ための編集対象となるデータ管理キーを選択し、選択さ
れたデータ管理キーのデータを既存データベースから取
得し、データ内容を編集して、I/Oデータを作成する
第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手段と、前記I
/Oデータ管理キー選択・編集手段によって作成された
I/Oデータに基づいて、新規データベースを作成する
I/Oデータベース作成手段とを有することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, a database maintenance device searches for I / O data of a plurality of existing databases,
I / O data search means for creating a database construction file using the searched I / O data, and a data management key to be edited for constructing a new data file from the database construction file, and selection. Second I / O data management key selecting / editing means for acquiring the data of the data management key obtained from the existing database, editing the data contents, and creating I / O data;
I / O database creation means for creating a new database based on I / O data created by the / O data management key selection / editing means.

【0029】請求項6の発明によれば、請求項5と比べ
て、該当するI/Oデータを全て編集用データベースと
して保持する必要がなくなり、該当するI/Oデータの
データ管理キー(データポイント)のみを保持すること
により、データの縮小化が図れ、膨大な記憶媒体が不要
となり、データ処理時間も短縮できる。
According to the invention of claim 6, unlike the case of claim 5, it is not necessary to hold all the corresponding I / O data as an editing database, and the data management key (data point) of the corresponding I / O data is eliminated. ), Data can be reduced, a huge storage medium is not required, and the data processing time can be reduced.

【0030】本発明の請求項7のデータベース保守装置
は、既設画面ファイルから1画面分のデータを読込み、
データ読込み終了まで繰返し行う既設画面ファイル読込
み手段と、読込んだ1画面分のデータを構成する部品の
マクロ毎に分割し、既設画面用テーブルを作成するマク
ロ分割手段と、前記マクロ分割手段によって作成された
前記既設画面用テーブルのデータに対して、新規データ
ベースで使用する全マクロの雛型データファイルと各マ
クロに対するデータ割付情報ファイルに従って、前記既
設画面用テーブルの順番に割付けを行い、出力テーブル
ファイルを作成するデータ割付変換手段とを有すること
を特徴とする。
A database maintenance device according to a seventh aspect of the present invention reads one screen of data from an existing screen file,
An existing screen file reading means that repeats until the data reading is completed, a macro dividing means for dividing each read macro data of one screen into macros of components, and creating an existing screen table, and the macro dividing means The data of the existing screen table is assigned to the existing screen table in the order of the existing screen table in accordance with the template data file of all macros used in the new database and the data allocation information file for each macro. And data allocation conversion means for generating

【0031】請求項7の発明によれば、割付情報をファ
イル化したので、新たなデータベースにおけるマクロの
構成をカスタマイズ等により変更する際に、柔軟に対応
することができる。また、既設システムで検証の済んで
いる既設画面ファイルを入力データとして、大部分のデ
ータを自動的に割付けることが可能となり、従来のよう
に、画面データを作成する作業員の手間が大幅に削減さ
れ、入力ミス等の発生を回避することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, since the allocation information is stored in a file, it is possible to flexibly cope with a case where the configuration of the macro in the new database is changed by customization or the like. In addition, most of the data can be automatically assigned by using the existing screen file that has been verified by the existing system as input data, and the labor required to create screen data is greatly reduced. It is possible to reduce the number of input errors and avoid occurrence of input errors and the like.

【0032】本発明の請求項8のデータベース保守装置
は、既設オブジェクトデータベースを読込み、既設オブ
ジェクトデータベーステーブル構成ファイルの構成定義
に従ってオブジェクト形式データをデータ構成単位に分
割し、分割データベースを作成するデータ読込・分割手
段と、前記既設オブジェクトデータベースのフィールド
構成ファイルを元に分割データをフィールド構成単位で
取得し、フィールド毎にデータ化するフィールドデータ
取得手段と、前記フィールドデータ取得手段によってデ
ータ化されたフィールドデータを、フィールド変換規定
ファイルに従って既存データベースから新規データベー
スのフィールドに置換えるフィールドデータ置換手段
と、前記フィールドデータ置換手段によって置換えられ
たフィールドデータを、新規データベース構成ファイル
の構成に従って並べ替える新フォーマット並び替え手段
と、前記フィールドデータ置換手段と前記新フォーマッ
ト並び替え手段によって新規データベースへ置換と並び
替えが行われた結果を出力するデータ出力手段とを有す
ることを特徴とする。
The database maintenance device according to claim 8 of the present invention reads the existing object database, divides the object format data into data configuration units according to the configuration definition of the existing object database table configuration file, and creates a data reading / writing unit for creating a divided database. Dividing means, field data obtaining means for obtaining divided data in field configuration units based on the field configuration file of the existing object database, and converting the field data into data for each field; field data obtained by the field data obtaining means; Field data replacing means for replacing an existing database with a field of a new database according to a field conversion specification file, and field data replaced by the field data replacing means A new format rearranging means for rearranging according to the configuration of the new database configuration file, and a data output means for outputting the result of the replacement and rearrangement to the new database by the field data replacing means and the new format rearranging means. It is characterized by having.

【0033】請求項8の発明によれば、制御用データベ
ースの保守装置において、既設のオブジェクトデータベ
ースを取込んで新規データベースに変換することが可能
になる。
According to the eighth aspect of the present invention, in the control database maintenance device, it is possible to take in an existing object database and convert it to a new database.

【0034】本発明の請求項9のデータベース保守装置
は、既存画面表示装置の解像度と新規画面表示装置の解
像度比率を算出して解像度比率データベースに出力する
解像度比率算出手段と、既存図形データベースから全図
形データを読込む図面データベース読込み手段と、前記
読込み手段により読込まれた図形データの内、座標デー
タおよびスケールデータを解像度比率を用いて新規図形
データに変換する図形変換手段と、前記図形変換手段に
よって作成された新規図形データを新規図形データベー
スに書込む図形データベース書込み手段とを有すること
を特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a database maintenance device for calculating a resolution ratio of an existing screen display device and a resolution ratio of a new screen display device and outputting the resolution ratio database to a resolution ratio database. Drawing database reading means for reading graphic data, graphic conversion means for converting coordinate data and scale data of the graphic data read by the reading means into new graphic data using a resolution ratio, and the graphic conversion means Graphic database writing means for writing the created new graphic data into the new graphic database.

【0035】請求項9の発明によれば、既存図形データ
ベースを新規図形データベースに移行する際に、多種に
わたる解像度比率による移行が機械的にできるようにな
るので、データベース製作の効率化と品質の向上を図る
ことができる。
According to the ninth aspect of the present invention, when an existing graphic database is migrated to a new graphic database, the migration can be performed mechanically with various resolution ratios, so that the efficiency of database production and the quality are improved. Can be achieved.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。第1の実施の形態(請
求項1に対応)を図1に示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment (corresponding to claim 1).

【0037】同図は、分散配置された計算機をネットワ
ークで結んでプラントを監視・制御する計算機システム
において、データベースを保守管理するプラント用デー
タベース保守装置を示し、既存データベースを新規デー
タベースに移行する際に、データ管理キーの自動変換と
フィールド構成の自動変換を行いながら新規データベー
スを作成する場合の構成図を示している。
FIG. 1 shows a plant database maintenance device for maintaining and managing a database in a computer system for monitoring and controlling a plant by connecting distributed computers via a network. FIG. 3 shows a configuration diagram when a new database is created while performing automatic conversion of a data management key and automatic conversion of a field configuration.

【0038】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既存データベース3からキー情報対応データベー
ス5にデータ管理キーを抽出するデータ管理キー抽出手
段1と、既存データベース3から全てのデータを読込む
データベース読込み手段2と、キー情報対応データベー
ス5を参照してデータ管理キーを変換するデータ管理キ
ー変換手段4と、フィールド対応ファイル7を参照して
新規データベース9のフィールド構成に既存データを変
換するデータベースフィールド構成変換手段6と、新規
データベース9に新規データを書込むデータベース書込
み手段8とから構成されている。
The plant database maintenance device shown in FIG. 1 includes a data management key extracting means 1 for extracting a data management key from an existing database 3 to a key information correspondence database 5, and a database reading device for reading all data from the existing database 3. Means 2, a data management key conversion means 4 for converting a data management key with reference to a key information correspondence database 5, and a database field configuration for converting existing data into a field configuration of a new database 9 with reference to a field correspondence file 7. It comprises a conversion means 6 and a database writing means 8 for writing new data into the new database 9.

【0039】以上の構成に基づいて、本実施の形態のプ
ラント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on the above configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0040】始めに、データ管理キー抽出手段1は、図
2(A1)に示すような既存データベース例10から、
キー情報対応データベース5に既存データ管理キーを抽
出する。ここで、図2では「ポイント」をデータ管理キ
ーとしている。また、図2(A2)にキー情報対応デー
タベース例(ポイント)11を示す。この中で、既存デ
ータ管理キーに対応する新規データ管理キーは人手によ
って設定される。
First, the data management key extracting means 1 uses the existing database example 10 as shown in FIG.
The existing data management key is extracted into the key information correspondence database 5. Here, in FIG. 2, "point" is used as a data management key. FIG. 2A2 shows an example (point) 11 of a key information correspondence database. Among them, the new data management key corresponding to the existing data management key is manually set.

【0041】データベース読込み手段2は、図2(A
1)に示すような既存データベースの全データの読み込
みを行う。
The database reading means 2 is provided with the function shown in FIG.
Read all data of the existing database as shown in 1).

【0042】データ管理キー変換手段4は、既存データ
ベース3から読込んだデータに対して、キー情報対応デ
ータベース5を参照して既存データ管理キーと新規デー
タ管理キーを変換する。
The data management key conversion means 4 converts the data read from the existing database 3 into the existing data management key and the new data management key with reference to the key information correspondence database 5.

【0043】データベースフィールド構成変換手段6
は、既存データベース3のフィールド構成のデータを新
規データベース9のフィールド構成に変換する。フィー
ルド構成の変換では主に、フィールド名の相違とデータ
型の相違に伴う変換を行う。図3(B1)は、既存デー
タベースのフィールド構成例13であり、同図(B2)
は、新規データベースのフィールド構成例14であり、
それらを基に図3(B3)のフィールド対応ファイル例
15は人手によって作成される。
Database field configuration conversion means 6
Converts the data of the field configuration of the existing database 3 into the field configuration of the new database 9. In the conversion of the field configuration, conversion is mainly performed according to the difference in the field name and the difference in the data type. FIG. 3 (B1) shows a field configuration example 13 of the existing database, and FIG. 3 (B2)
Is a field configuration example 14 of the new database,
Based on these, the field correspondence file example 15 of FIG. 3B3 is manually created.

【0044】データベースフィールド構成変換手段6
は、図3(B3)のフィールド対応ファイル例15に示
すようなフィールド対応ファイル7を参照して、新規デ
ータベースの並べ方と、既存データベースから取得する
データのフィールド名を確定して、既存データベースか
らデータを取得する。取得されたデータは、新規フィー
ルド名に合わせることによって、新規データベース9の
フィールド構成を担うデータに変換される。
Database field configuration conversion means 6
Refers to the field correspondence file 7 as shown in the field correspondence file example 15 in FIG. 3 (B3), determines the arrangement method of the new database, determines the field names of the data acquired from the existing database, and reads the data from the existing database. To get. The acquired data is converted into data that is responsible for the field configuration of the new database 9 by matching it with the new field name.

【0045】終りに、データベース書込み手段8は、デ
ータベースフィールド構成変換手段6によって作成され
たデータを新規データベース9に書込む。図2(A3)
に新規データベース例12の出力結果を示す。データ管
理キーが変換され、フィールド構成も新規データベース
に合わされて、新規データベースが作成されている。
Finally, the database writing means 8 writes the data created by the database field configuration conversion means 6 into the new database 9. FIG. 2 (A3)
Shows the output result of the new database example 12. The data management key has been converted and the field configuration has been adapted to the new database to create a new database.

【0046】第1の実施形態によれば、既存データベー
スを新規データベースに移行する際に、データ管理キー
の自動変換とフィールド構成の自動変換を行いながら新
規データベースを作成することができ、作業効率の向上
とデータベースの品質の向上を図ることができる。
According to the first embodiment, when migrating an existing database to a new database, it is possible to create a new database while performing automatic conversion of the data management key and automatic conversion of the field configuration. The quality of the database can be improved.

【0047】本発明の第2の実施形態(請求項2に対
応)を図4に示す。
FIG. 4 shows a second embodiment (corresponding to claim 2) of the present invention.

【0048】同図は、プラント用データベース保守装置
が、複数の関連した既存のプラント用データベースを新
規のデータベースに作成し直す際に、データ管理キーの
置換えを行うとともに、別の関連データベース内に設定
されている前記データ管理キーの置換え作業を行う場合
の構成図である。
FIG. 5 shows that when the plant database maintenance apparatus recreates a plurality of related existing plant databases into a new database, it replaces the data management key and sets the data management key in another related database. FIG. 6 is a configuration diagram when performing the data management key replacement work performed.

【0049】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、複数の関連した既存データベース(DB−A)1
6、(DB−B)17、(DB−C)18からデータ管
理キーのみを抽出し、データ管理キーをデータ管理キー
履歴データベース19に登録するデータ管理キー登録手
段20と、登録されているデータ管理キーを変更するデ
ータ管理キー変更手段21と、既存データベース16の
既存データ管理キーを新規データ管理キーに置換えて新
規データベース22を自動作成するデータ管理キー置換
手段23と、既存データベース(DB−A)16のデー
タ管理キーを用いてデータを設定している別の既存デー
タベース(DB−B)17及び(DB−C)18に対し
て、新規データ管理キーに置換えて新規データベース
(DB−B)24および(DB−C)25を作成する関
連データベースデータ管理キー置換手段26と、既存デ
ータベース16〜18のデータを変更するデータベース
変更手段27とから構成されている。
The plant database maintenance device shown in FIG. 1 has a plurality of related existing databases (DB-A) 1.
6, data management key registration means 20 for extracting only the data management key from (DB-B) 17 and (DB-C) 18 and registering the data management key in the data management key history database 19; A data management key changing unit 21 for changing a management key; a data management key replacing unit 23 for automatically creating a new database 22 by replacing an existing data management key of the existing database 16 with a new data management key; ) For another existing database (DB-B) 17 and (DB-C) 18 in which data is set using the 16 data management key, a new database (DB-B) is replaced with a new data management key. 24 and (DB-C) 25, a related database data management key replacement means 26, and existing databases 16-1 And a database change means 27 for changing the data.

【0050】以上の構成に基づいて、本実施形態のプラ
ント用データベース保守装置の作用を説明する。
The operation of the plant database maintenance device of this embodiment will be described based on the above configuration.

【0051】始めに、データ管理キー登録手段20は、
既存データベース16〜18からデータ管理キーを取得
し、データ管理キー履歴データベース19に登録を行
う。
First, the data management key registration means 20
The data management key is acquired from the existing databases 16 to 18 and registered in the data management key history database 19.

【0052】データ管理キー変更手段21は、データ管
理キー履歴データベース19に登録されているデータ管
理キーを新規データ管理キーに変更する。このように、
データ管理キーの変更の履歴は随時登録できる。この点
は、第1の実施形態に追加された作用である。
The data management key changing means 21 changes the data management key registered in the data management key history database 19 to a new data management key. in this way,
The history of data management key changes can be registered at any time. This is an operation added to the first embodiment.

【0053】データベース変更手段27は、既存データ
ベース(DB−A)16に対してデータ見直しを行う。
この点は、第1の実施形態におけるデータベースフィー
ルド構成手段に対抗する手段である。
The database changing means 27 reviews data of the existing database (DB-A) 16.
This is a countermeasure against the database field configuration unit in the first embodiment.

【0054】データ管理キー置換手段23は、データベ
ース変更手段27が修正を終えると、既存データベース
16のデータを取得するとともに、データ管理キー履歴
データベース19より、当初のデータ管理キーに該当す
る最新のデータ管理キーを選択し、既存データベース1
6のデータ管理キーに置き替えて、新規データベース
(DB−A)22を作成する。
When the database change unit 27 completes the correction, the data management key replacement unit 23 acquires the data in the existing database 16 and, based on the data management key history database 19, updates the latest data corresponding to the original data management key. Select the management key and select the existing database 1
6, a new database (DB-A) 22 is created.

【0055】関連データベースデータ管理キー置換手段
26は、別の既存データベース(DB−B)17及び
(DB−C)18においてデータベース内に設定されて
いるデータベース(DB−A)16のデータ管理キーを
新規データ管理キーに置換えて、新規データベース(D
B−B)24、(DB−C)25を作成する。
The related database data management key replacement means 26 replaces the data management key of the database (DB-A) 16 set in another existing database (DB-B) 17 and (DB-C) 18 with the database. Replace the new data management key with a new database (D
BB) 24 and (DB-C) 25 are created.

【0056】データ管理キーの取得から置換えまでの実
施例を図5に示す。
FIG. 5 shows an embodiment from the acquisition of the data management key to the replacement.

【0057】同図に示すように、先ず、データ管理キー
登録手段20は、既存データベース構成表28から、デ
ータ項目であるデータ管理キーAのデータを抽出後、デ
ータ管理キー履歴データベース構成表29のデータ項目
である管理キー(REV0)に登録する。
As shown in the figure, first, the data management key registration means 20 extracts data of the data management key A, which is a data item, from the existing database configuration table 28 and then extracts the data of the data management key history database configuration table 29. The data item is registered in the management key (REV0).

【0058】次に、データ管理キー変更手段21は、管
理キー“AI0001”を新たな管理キー“DI00
0”に変更すると、データ管理キー履歴データベース例
29のデータ項目の管理キー(REV1)の中に“DI
000”として保存される。このように、データ管理キ
ーに対する変更内容は、データ管理キーの履歴としてデ
ータ管理キー履歴データベース19に記録される。
Next, the data management key changing means 21 converts the management key "AI0001" into a new management key "DI00".
If it is changed to “0”, “DI” is stored in the management key (REV1) of the data item of the data management key history database example 29.
000 ". As described above, the changed contents of the data management key are recorded in the data management key history database 19 as the history of the data management key.

【0059】その後、データ管理キー置換手段23は、
既存データベース16(例28)を取得するとともに、
データ項目の管理キーAの内のデータ管理キー(REV
0)に該当する別途設定したデータ管理キー(REV
1)を管理キー履歴データベース19(例29)から選
択し、REV0(旧管理キー)からREV1(新管理キ
ー)に置換える。その結果、新規データベースが例30
のようなデータ構成で編集される。
Thereafter, the data management key replacing means 23
Acquire the existing database 16 (Example 28),
The data management key (REV) in the management key A of the data item
0), a separately set data management key (REV
1) is selected from the management key history database 19 (example 29), and REV0 (old management key) is replaced with REV1 (new management key). As a result, the new database is
Edited with a data structure like

【0060】関連データベースがデータを参照しながら
作成される実施例を図6に示す。
FIG. 6 shows an embodiment in which the related database is created with reference to data.

【0061】同図に示すように、予め、既存データベー
ス(DB−B)17の既存データベース構成表28aに
おいて、データ1の項目中に、既存データベース(DB
−A)16のデータ管理キー“AI0099”が設定さ
れている。
As shown in the drawing, in the existing database configuration table 28a of the existing database (DB-B) 17, the item of the data 1 contains the existing database (DB-B) in advance.
-A) Sixteen data management keys “AI0099” are set.

【0062】そこで、関連データベースデータ管理キー
置換手段26は、既存データベース(DB−B)17に
おける構成表28aを取得し、データ1のデータ管理キ
ー(REV0)に該当するデータ管理キー(REV1)
を管理キー履歴データベース19における構成表20を
用いて選択し、REV0(旧管理キー)からREV1
(新管理キー)に置換え、新規データベース構成表30
aのデータ1のようなデータ構成にして、新規データベ
ース24を得る。
Therefore, the related database data management key replacing means 26 acquires the configuration table 28a in the existing database (DB-B) 17, and obtains the data management key (REV1) corresponding to the data management key (REV0) of data 1.
Is selected using the configuration table 20 in the management key history database 19, and from REV0 (former management key) to REV1
(New management key) and the new database configuration table 30
A new database 24 is obtained with a data structure such as the data 1 of a.

【0063】第2の実施形態によれば、複数の関連した
プラントのデータベースにおいて、既存のプラント用デ
ータベースから新規データベースを作成し直す際に、デ
ータ管理キーの登録、変更及び置換え手段を用いること
により、新規データベースのデータ品質を保ちつつ作業
時間を短縮することができる。
According to the second embodiment, when recreating a new database from an existing plant database in a plurality of related plant databases, the data management key registration, change and replacement means are used. In addition, the work time can be reduced while maintaining the data quality of the new database.

【0064】本発明の第3の実施形態(請求項3に対
応)を図7に示す。
FIG. 7 shows a third embodiment (corresponding to claim 3) of the present invention.

【0065】同図は,プラント用データベース保守装置
が、必要な情報を既存プラント用データベースから検索
条件に従って自動的に検索・収集し、収集されたデータ
を用いて新規データベースを作成する際の構成図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram showing a case where the plant database maintenance device automatically searches and collects necessary information from an existing plant database according to search conditions, and creates a new database using the collected data. It is.

【0066】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既設プラントのプラント用データベース35か
ら、指定した検索条件に該当する情報を収集するデータ
検索手段36と、前記手段により収集した情報を端末4
0に表示するデータ表示手段37と、前記手段により表
示した情報から必要な情報を選択するデータ選択手段3
8と、新規プラント用データベース41を作成するデー
タ作成手段39とから構成されている。
The plant database maintenance device shown in FIG. 6 includes a data search means 36 for collecting information corresponding to a specified search condition from a plant database 35 of an existing plant, and a terminal 4 for storing the information collected by the means.
0, and data selection means 3 for selecting necessary information from the information displayed by the means.
8 and a data creating means 39 for creating a new plant database 41.

【0067】以上の構成に基づいて、本実施形態のプラ
ント用データベース保守装置の作用を説明する。
The operation of the plant database maintenance device of this embodiment will be described based on the above configuration.

【0068】図8に、データ検索からデータ選択までの
流れに沿ったデータを示す。
FIG. 8 shows data along the flow from data search to data selection.

【0069】本実施形態において、データを収集する対
象は、既設プラント用データベース35中の画面情報フ
ァイルであり、既設画面情報ファイル例42を図8
(A)に示す。同図に示すように、画面情報ファイル
は、画面名称で管理されている。
In the present embodiment, data is collected from the screen information file in the existing plant database 35, and the existing screen information file example 42 is shown in FIG.
It is shown in (A). As shown in the figure, the screen information file is managed by the screen name.

【0070】始めに、前記データ検索手段36は、各プ
ラントの画面情報ファイルから任意に指定された画面名
称(例えばボイラ系統)によって検索する。
First, the data search means 36 searches the screen information file of each plant by a screen name arbitrarily specified (for example, a boiler system).

【0071】前記データ表示手段37は、図8(B)の
検索結果表示例43に示すように、該当する各プラント
のボイラ系統画面情報を表示する。
The data display means 37 displays the boiler system screen information of each corresponding plant as shown in a search result display example 43 of FIG. 8B.

【0072】データ選択手段38は、表示した画面から
新たなプラントに必要なプロセス値表示情報(画面の中
のシンボル表示項目や数値表示項目等)を選択する。
The data selection means 38 selects process value display information (symbol display items, numerical display items, etc. in the screen) necessary for a new plant from the displayed screen.

【0073】終りに、データ作成手段39は、図8
(C)の新規画面情報ファイル例44に示すように、選
択されたプロセス値表示情報を、選択した既設の画面か
ら複写して新たな画面を作成し、新規プラント用データ
ベース41に保存する。
At the end, the data creation means 39
As shown in the new screen information file example 44 of (C), the selected process value display information is copied from the selected existing screen to create a new screen and stored in the new plant database 41.

【0074】第3の実施形態によれば、プラント用デー
タベース作成時に、新規画面情報のような必要な情報を
既存プラント用データベースより検索条件に従い自動的
に検索・収集し、収集されたデータを用いて新規データ
ベースが作成できるので、従来技術に比べて人手を介す
ことが少なくなり、作業時間の短縮と品質の向上を図る
ことができる。
According to the third embodiment, when a plant database is created, necessary information such as new screen information is automatically searched and collected from an existing plant database according to search conditions, and the collected data is used. Thus, a new database can be created, so that there is less need for manual work as compared with the related art, and it is possible to reduce the work time and improve the quality.

【0075】本発明の第4の実施形態(請求項4に対
応)を図9に示す。
FIG. 9 shows a fourth embodiment (corresponding to claim 4) of the present invention.

【0076】同図は、本発明のプラント用データベース
保守装置が、複数の情報源より作成されたデータ管理キ
ーとプラント情報を基に、関連する情報の検索・収集、
データフォーマットの変換およびデータ保存を行う場合
の構成図である。
FIG. 13 shows that the plant database maintenance apparatus of the present invention searches and collects related information based on a data management key created from a plurality of information sources and plant information.
FIG. 4 is a configuration diagram when performing data format conversion and data storage.

【0077】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、前述した第3の実施形態の新規プラントデータベ
ースを、複数の情報源より作成されたと見なして、この
データ管理キー・プラント情報ファイル45からデータ
管理キーとプラント情報を読み込むキーデータ・プラン
ト情報読込手段46と、この手段を用いて読込んだデー
タ管理キーとプラント情報を元に複数の関連データ情報
ファイル47より情報の収集を行うI/Oデータ抽出手
段48と、複数の関連データ情報から収集した情報をデ
ータフォーマットに編集し、編集後データをデータ保存
ファイル50に保存するデータフォーマット編集・保存
手段49とから構成されている。
The plant database maintenance device shown in FIG. 10 considers that the new plant database of the third embodiment has been created from a plurality of information sources and performs data management from this data management key / plant information file 45. Key data / plant information reading means 46 for reading keys and plant information, and I / O data for collecting information from a plurality of related data information files 47 based on the data management keys and plant information read using this means. It comprises an extracting means 48 and a data format editing / storing means 49 for editing information collected from a plurality of related data information into a data format and saving the edited data in a data saving file 50.

【0078】以上の構成に基づいて、本実施形態のプラ
ント用データベース保守装置の作用を説明する。
The operation of the plant database maintenance device of this embodiment will be described based on the above configuration.

【0079】図10は、本実施形態におけるデータ抽出
からデータベース作成までの流れに沿ったデータを示
す。ここで、図10においては、「ポイント」をデータ
管理キーとしている。
FIG. 10 shows data along a flow from data extraction to database creation in this embodiment. Here, in FIG. 10, "point" is used as a data management key.

【0080】図10(a)に示す蓄積されたデータ例5
1は、第3の実施形態で示した複数情報源から作成され
た新規プラント画面情報44であり、複数情報源から収
集・蓄積されたデータ管理キーとプラント情報を示して
いる。同図(b)の蓄積データ情報例52は、各表示項
目毎に設定されたデータ管理キーとプラント情報であ
る。
Example 5 of accumulated data shown in FIG.
Reference numeral 1 denotes new plant screen information 44 created from a plurality of information sources shown in the third embodiment, and shows data management keys and plant information collected and accumulated from the plurality of information sources. An example 52 of stored data information in FIG. 6B is a data management key and plant information set for each display item.

【0081】始めに、データ管理キー・プラント情報読
込手段46は、上述の第3の実施形態で作成されたデー
タファイルからデータ管理キーとプラント情報を取得す
る。
First, the data management key / plant information reading means 46 acquires the data management key and the plant information from the data file created in the third embodiment.

【0082】I/O情報抽出手段48は、読み込んだデ
ータ管理キーとプラント情報を基に、関連データ情報フ
ァイル47から必要とする各種情報を検索する。
The I / O information extracting means 48 retrieves various necessary information from the related data information file 47 based on the read data management key and the plant information.

【0083】ここで、図10(c)の関連データ情報例
53は、関連データ情報ファイルの一例である。これ
は、プラント毎に別れたI/O情報であり、I/O情報
データはデータ管理キー(ポイント)で管理されてい
る。
Here, the related data information example 53 in FIG. 10C is an example of a related data information file. This is I / O information separated for each plant, and the I / O information data is managed by a data management key (point).

【0084】終りに、データフォーマット編集・保存手
段49は、取得した関連情報を使用するデータフォーマ
ットに変換し、変換されたファイルを保存する。図10
(d)の新規データベース例54は、変換後のデータ保
存ファイル50としてデータが保存されている例であ
る。
Finally, the data format editing / storing means 49 converts the acquired related information into a data format to be used, and saves the converted file. FIG.
The new database example 54 of (d) is an example in which data is stored as a converted data storage file 50.

【0085】第4の実施形態によれば、複数の情報源よ
り作成されたキーデータとプラント情報を基にして、関
連する情報の検索、データフォーマットの変換およびデ
ータ保存を行うことができるので、従来技術に比べて人
手を介することがなくなり、情報精度が高まるという効
果がある。
According to the fourth embodiment, related information retrieval, data format conversion and data storage can be performed based on key data and plant information created from a plurality of information sources. As compared with the conventional technique, there is an effect that human intervention is not required and information accuracy is improved.

【0086】本発明の第5の実施形態(請求項5に対
応)を図11に示す。
FIG. 11 shows a fifth embodiment (corresponding to claim 5) of the present invention.

【0087】同図は、本発明のプラント用データベース
保守装置において複数プラントからI/Oデータを抽出
する場合の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram in the case where I / O data is extracted from a plurality of plants in the plant database maintenance device of the present invention.

【0088】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既設プラントのI/Oデータ55からデータを検
索して読込みデータファイル57に読込むI/Oデータ
検索手段56と、この読込データファイル57を新規作
成プラントのI/Oデータとして構築するために、編集
対象となるデータ管理キーと編集内容とを認識する第1
のI/Oデータ管理キー選択・編集手段58と、第1の
I/Oデータ選択・編集手段によって作成されたI/O
データ抽出タファイル59から新規I/Oデータベース
61を作成するI/Oデータベース作成手段60とを設
けて構成されている。
The plant database maintenance device shown in FIG. 11 searches for I / O data 55 of an existing plant and reads it into a read data file 57. A first method for recognizing a data management key to be edited and contents of editing to be constructed as I / O data of a newly created plant
I / O data management key selecting / editing means 58 and the I / O data created by the first I / O data selecting / editing means.
An I / O database creating means 60 for creating a new I / O database 61 from the data extraction file 59 is provided.

【0089】以上の構成に基づいて、本実施形態のプラ
ント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on the above configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0090】図12は、本実施形態のデータ検索からデ
ータ変換までの流れに沿ったデータを示す。
FIG. 12 shows data along the flow from data search to data conversion according to the present embodiment.

【0091】同図では、「ポイント」をデータ管理キーと
している。図12(a)の62は、既設プラントI/O
データ55の構成例を示したものである。
In the figure, “point” is used as a data management key. Reference numeral 62 in FIG. 12A denotes an existing plant I / O.
3 shows a configuration example of data 55.

【0092】始めに、I/Oデータ検索手段56は、プ
ラント用データベース構築のための検索キーとして、系
統、メーカ(系統=ボイラ、メーカ=M)を入力するこ
とにより検索を行い、読込データファイル57を作成す
る。読込データファイル57の構成例は、図12(b)
の63に示すとおりである。各プラントの既設プラント
I/Oデータから検索した個々のI/Oデータに、その
データを検索したプラント名を付加して記述したもので
ある。
First, the I / O data search means 56 performs a search by inputting a system and a maker (system = boiler, maker = M) as a search key for constructing a plant database, and reads a read data file. Create 57. The configuration example of the read data file 57 is shown in FIG.
63. Each I / O data retrieved from the existing plant I / O data of each plant is described by adding the name of the plant from which the data was retrieved.

【0093】第1のI/Oデータ管理キー選択・編集手
段58は、検索された読込みデータファイル57から編
集対象となるデータ管理キーを選択し、I/Oデータ抽
出ファイル59を作成し、作成した抽出データファイル
59のデータを編集する。この編集処理時に、編集処理
種別を付加することも可能である。図12(c)の64
は、編集処理種別を付加したI/Oデータ抽出ファイル
59の構成例を示したものである。
The first I / O data management key selecting / editing means 58 selects a data management key to be edited from the retrieved read data file 57, creates an I / O data extraction file 59, and creates it. The data of the extracted data file 59 is edited. At the time of this editing processing, an editing processing type can be added. 64 in FIG.
Shows a configuration example of the I / O data extraction file 59 to which the editing processing type is added.

【0094】さらに、第1のI/Oデータ管理キー選択
・編集手段58は、編集処理を終了すると、編集処理種
別を更新し、新規I/Oデータベースに不必要なI/O
データに削除の指標を設定する。
Further, when the first I / O data management key selecting / editing means 58 finishes the editing processing, the first I / O data management key selecting / editing means 58 updates the editing processing type and makes unnecessary I / Os in the new I / O database.
Set a deletion metric on your data.

【0095】終りに、I/Oデータベース作成手段60
は、I/Oデータ抽出ファイル59の編集処理種別の設
定を判断し、必要とするI/Oデータのみを新規I/O
データベース61に出力する。
Finally, the I / O database creating means 60
Determines the setting of the editing process type of the I / O data extraction file 59, and sets only the necessary I / O data to the new I / O data.
Output to the database 61.

【0096】第5の実施形態によれば、既設の計算機シ
ステムのI/Oデータを、そのまま、新規のI/Oデー
タとして作成することができ、登録用のI/Oデータ帳
票の作成やデータ登録作業を省略することができるの
で、作業効率の向上とデータの品質の向上を図ることが
できる。
According to the fifth embodiment, I / O data of an existing computer system can be created as it is as new I / O data, and I / O data forms for registration can be created and data can be created. Since the registration work can be omitted, it is possible to improve work efficiency and data quality.

【0097】本発明の第6の実施形態(請求項6に対
応)を図13に示す。
FIG. 13 shows a sixth embodiment (corresponding to claim 6) of the present invention.

【0098】同図は、プラント用データベース保守装置
が、複数のプラントから既存のI/Oデータを抽出し
て、そのまま新規のI/Oデータとして作成する場合の
構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram when the plant database maintenance device extracts existing I / O data from a plurality of plants and creates it as new I / O data as it is.

【0099】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既設プラントI/Oデータ70からプラント構築
キーを用いてデータ検索を行い、プラント用データベー
ス構築ファイル72を作成するI/Oデータ検索手段7
1と、プラント用データベース構築ファイル72からデ
ータ管理キー情報取得編集対象となるデータ管理キー
(ポイント)を選択するとともに、既設プラントI/O
データからデータを取得してデータを編集する第2のI
/Oデータ管理キー選択・編集手段73と、第2のI/
Oデータ管理キー選択・編集手段73によって作成され
たI/Oデータから新規データベース75を作成するデ
ータベース作成手段74とを設けて構成されている。
[0099] The plant database maintenance device shown in the figure performs a data search from the existing plant I / O data 70 using a plant construction key, and creates a plant database construction file 72 by an I / O data search means 7.
1 and a data management key (point) for data management key information acquisition and editing from the plant database construction file 72, and the existing plant I / O
Second I to get data from data and edit data
/ O data management key selecting / editing means 73 and second I / O
A database creating means 74 for creating a new database 75 from the I / O data created by the O data management key selecting / editing means 73 is provided.

【0100】このような構成に基づいて、本実施形態の
プラント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on such a configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0101】図14は、本実施形態のデータ検索からデ
ータ変換までの流れに沿ったデータを示している。同図
では、「ポイント」をデータ管理キーとしている。図1
4(a)は、既設プラントI/Oデータ例76を示した
ものである。
FIG. 14 shows data along the flow from data search to data conversion according to the present embodiment. In the figure, “point” is used as a data management key. FIG.
4 (a) shows an example 76 of the existing plant I / O data.

【0102】始めに、データ検索手段71は、既設プラ
ントI/Oデータ70から、プラント構築検索キーとし
て系統、メーカ(系統=ボイラ、メーカ=M)を入力す
ることにより、検索を行い、該当する各プラントのデー
タ管理キーを抽出してプラント用データベース構築ファ
イル72を作成する。図14(b)のプラント用データ
ベース構築ファイル例77は、プラント用データベース
構築ファイル72の構成例を示したものであり、検索し
た個々のI/Oデータのデータ管理キー(ポイント)お
よび名称と、データを検索した既設プラントI/Oデー
タのプラント識別キーを付加して記述したものである。
この点は、第5の実施形態の読込みファイル例63と比
べて、縮小化が図られている。
First, the data search means 71 performs a search by inputting a system and a maker (system = boiler, maker = M) as a plant construction search key from the existing plant I / O data 70. The data management key of each plant is extracted, and a plant database construction file 72 is created. A plant database construction file example 77 in FIG. 14B shows a configuration example of the plant database construction file 72, and includes a data management key (point) and a name of each searched I / O data, It is described by adding a plant identification key of the existing plant I / O data from which the data was retrieved.
In this respect, the size is reduced as compared with the read file example 63 of the fifth embodiment.

【0103】第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手
段73は、検索して取り出したプラント用データベース
構築ファイル72から、編集対象となるデータ管理キー
を選択し、選択されたポイントとそのデータが収納され
るプラント情報を、既設プロセスI/Oデータ70から
抽出し、抽出したI/Oデータを表示しながらデータを
編集する。図14(c)の78は、新規I/Oデータベ
ース75の構成例を示したものである。
The second I / O data management key selecting / editing means 73 selects a data management key to be edited from the plant database construction file 72 retrieved and retrieved, and selects the selected point and its data. Is extracted from the existing process I / O data 70, and the data is edited while displaying the extracted I / O data. Reference numeral 78 in FIG. 14C shows a configuration example of the new I / O database 75.

【0104】終りに、I/Oデータベース作成手段74
にデータは、第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手
段73によって編集処理が完了したファイルを、新規I
/Oデータベース75に出力する。
Finally, the I / O database creating means 74
In the data, the file that has been edited by the second I / O data management key selecting / editing unit 73 is stored in a new I / O data management key.
Output to the / O database 75.

【0105】第6の実施形態によれば、既設の計算機シ
ステムのI/Oデータをそのままデータベース保守装置
上に新規のI/Oデータとして作成することができ、登
録用のI/Oデータ帳票の作成やデータ登録作業を省略
することができ、作業効率の向上およびデータ品質の向
上を図ることができる。さらに、請求項5と比べて、該
当するプラントのI/Oデータを全て編集用データベー
スとして保持する必要がなくなり、該当するプラントの
I/Oデータのデータ管理キー(データポイント)のみ
を保持することにより、データの縮小化が図れ、膨大な
記憶媒体が不要となり、データ処理時間の短縮を図るこ
とができる。
According to the sixth embodiment, the I / O data of the existing computer system can be created as it is as new I / O data on the database maintenance device, and the I / O data form for registration can be created. Creation and data registration work can be omitted, and work efficiency and data quality can be improved. Furthermore, compared with claim 5, it is not necessary to hold all the I / O data of the corresponding plant as an editing database, and only the data management key (data point) of the I / O data of the corresponding plant is stored. Accordingly, the data can be reduced, a huge storage medium is not required, and the data processing time can be reduced.

【0106】本発明の第7の実施形態(請求項7に対
応)を図15に示す。
FIG. 15 shows a seventh embodiment (corresponding to claim 7) of the present invention.

【0107】同図は、プラント用データベース保守装置
が、既設の画面ファイルから新規の画面テーブルファイ
ルを機械的に作成する際の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram when the plant database maintenance device mechanically creates a new screen table file from an existing screen file.

【0108】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既設画面ファイル80から1画面分のデータを読
み込み、データ読み込み終了まで繰り返し行う既設画面
ファイル読込み手段81と、読み込んだ1画面分のデー
タを構成する部品をマクロ毎に分割し、既設テーブル8
3を作成するマクロ分割手段82と、新たなデータベー
スで使用する全マクロの雛型データファイル84と、マ
クロに対するデータ割付情報ファイル85を有して、既
設テーブルの順番に、データ割付情報に従い、ひな型情
報を用いて割り付け変換を行い、出力テーブルファイル
87を作成するデータ割付変換手段86とから構成され
ている。
The plant database maintenance device shown in the figure reads the existing screen file reading means 81 which reads data of one screen from the existing screen file 80 and repeats until the data reading is completed, and the data of one screen read. Of the existing table 8
3, a macro data unit 84 for creating macros 3, a macro data file 84 for all macros used in the new database, and a data allocation information file 85 for the macros. It is composed of data allocation conversion means 86 for performing allocation conversion using information and creating an output table file 87.

【0109】このような構成に基づいて、本実施形態の
プラント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on such a configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0110】図16は、本実施形態の既設画面ファイル
の読込みから出力データファイルの作成までの流れに沿
ったデータを示している。図16(a)は、既設画面フ
ァイル例88であり、既設画面ファイル80が複数のマ
クロから構成されていることを示したものである。
FIG. 16 shows data along the flow from the reading of an existing screen file to the creation of an output data file according to the present embodiment. FIG. 16A shows an existing screen file example 88, which shows that the existing screen file 80 is composed of a plurality of macros.

【0111】始めに、既設画面ファイル読込手段81
は、この全画面情報が保存されている既設画面ファイル
80から、1画面分のデータ領域の画面データを読込
む。
First, the existing screen file reading means 81
Reads the screen data of the data area for one screen from the existing screen file 80 in which all the screen information is stored.

【0112】マクロ分割手段82は、読み込んだ1画面
分の画面データを基に、1マクロづつの既設テーブル8
3を作成する。
The macro dividing means 82 stores the existing table 8 for each macro based on the read screen data for one screen.
Create 3.

【0113】終りに、データ割付変換手段86は、マク
ロ毎に分割された既設テーブル83に該当するマクロの
雛型データと割り付け情報を、雛型データファイル84
とデータ割付情報ファイル85から取得し、雛型構造に
合わせてデータの割付けを行い、新規テーブルファイル
を作成する。
Finally, the data allocation conversion means 86 stores the macro template data and allocation information corresponding to the existing table 83 divided for each macro into the template data file 84.
And a data allocation information file 85, and allocates data according to the template structure to create a new table file.

【0114】なお、雛型データは、新たなデータベース
で使用できる構造体のテーブルと、形状を表すマクロ情
報とを持っており、割付け情報は、マクロ毎にデータの
割付け方法を定義している。割付け方法の種類には、雛
型テーブルのデフォルト値を用いる割付け、既設テーブ
ルのデータを参照する割付け、さらに別途用意された一
定値および計算式の割付け等がある。
Note that the template data has a table of a structure that can be used in a new database and macro information indicating a shape, and the allocation information defines a data allocation method for each macro. Types of allocation methods include allocation using default values in the template table, allocation referring to data in the existing table, and allocation of separately prepared constant values and formulas.

【0115】割付け情報に従って雛型の構造体に対して
データの割付けを行う例を、図16の(b)から(e)
に示す。
Examples in which data is allocated to a template structure in accordance with allocation information are shown in FIGS.
Shown in

【0116】図16(b)の既設テーブル例89は、既
設テーブルの1マクロ分であるXXXマクロのデータで
あり、既に割付けが行われたものである。
The existing table example 89 in FIG. 16B is the data of the XXX macro corresponding to one macro of the existing table and has already been allocated.

【0117】図18(c)のマクロ雛型テーブル例90
は、雛型データファイル84のマクロ雛型テーブル上に
XXXマクロに対応して存在する、類似マクロであるX
XXaマクロの構造体を、新規テーブル用として選択し
たものである。
FIG. 18C shows an example of a macro template table 90.
X is a similar macro that exists on the macro model table of the model data file 84 corresponding to the XXX macro.
The structure of the XXa macro is selected for a new table.

【0118】図18(d)のデータ割付け情報テーブル
例91は、上述したXXXaマクロの各項目に定義情報
に従うよう指示している。
The data allocation information table example 91 shown in FIG. 18D instructs each item of the XXXa macro to follow the definition information.

【0119】この例では、項目1定義情報 “既設テー
ブル1.を参照” に従って、新規テーブルの項目1.
に“位置(X,Y)”を設定すること、項目2定義情報
“雛型テーブル2.を参照”に従って、出力テーブルの
項目2.に“形状a”を設定すること、さらに、項目3
定義情報“固定値3を設定”に従って、出力テーブルの
項目3.に“固定値3”を設定することを指示してい
る。
In this example, according to the item 1 definition information “see existing table 1.”, the items 1.
In the output table according to item 2 definition information “see template table 2.”. Is set to “shape a”, and item 3
According to the definition information “set fixed value 3”, item 3 in the output table. Is set to “fixed value 3”.

【0120】図16(e)の新規テーブル例92は、デ
ータ割付け変換手段が以上の動作を行うことによって得
られる。
The new table example 92 of FIG. 16E is obtained by the data allocation conversion means performing the above operation.

【0121】第7の実施形態によれば、予め雛型データ
ファイル84、データ割付け情報85を作成しておけ
ば、既設画面ファイル80から新規データベースを機械
的に作成できるので、画面データを作成する作業員の手
間が不要となり、入力ミス等の発生も回避することがで
きる。
According to the seventh embodiment, if the template data file 84 and the data allocation information 85 are created in advance, a new database can be mechanically created from the existing screen file 80, so that the screen data is created. The labor of the operator becomes unnecessary, and the occurrence of input errors and the like can be avoided.

【0122】本発明の第8の実施形態(請求項8に対
応)を図17に示す。
FIG. 17 shows an eighth embodiment (corresponding to claim 8) of the present invention.

【0123】同図は、プラント用データベース保守装置
が、既設のオブジェクトデータベースから、新たにプラ
ント監視システムに使用するデータベースの作成を機械
的に行う場合の構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram in the case where the plant database maintenance apparatus mechanically creates a database to be newly used for the plant monitoring system from the existing object database.

【0124】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既設オブジェクトデータベース97を読込み、既
設データベーステーブル構成ファイル96により各テー
ブル単位に分割するデータ読込・分割手段95と、デー
タ読込・分割手段95により分割された分割データベー
スA0を、既設データベースフィールド構成ファイル9
9により、各フィールド構造に分割するフィールド取得
手段98と、各フィールド構造毎に分割したデータを既
設オブジェクトデータベース96から新データベースA
6に変換するために、フィールド変換規定ファイルA2
によりフィールド置き換え処理を行うフィールド置換手
段A1と、フィールド毎に置換を行ったデータを新デー
タベース構成ファイルA4の形式で並び替えを行う新フ
ォーマット並び替え手段A3と、並び替えを行ったデー
タを新データベースA6へ出力するデータ出力手段A5
から構成されている。
The plant database maintenance device shown in the figure reads the existing object database 97 and divides it into each table unit by the existing database table configuration file 96, and the data reading / dividing unit 95 The divided database A0 thus created is stored in the existing database field configuration file 9
9, a field acquiring means 98 for dividing the data into field structures and a data obtained by dividing the data for each field structure from the existing object database 96 to the new database A.
6, the field conversion specification file A2
A1 for performing field replacement processing according to the above, a new format rearranging means A3 for rearranging the data that has been replaced for each field in the format of the new database configuration file A4, and a new database for rearranging the data. Data output means A5 for outputting to A6
It is composed of

【0125】このような構成に基づいて、本実施形態の
プラント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on such a configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0126】図18は、本実施形態における読込・分割
手段及びフィールド取得手段の構成を示している。
FIG. 18 shows the configuration of the reading / dividing means and the field obtaining means in this embodiment.

【0127】同図において、データ読込・分割手段95
は、複数の既設オブジェクトデータベース(A,B,
C)A8から、テーブル毎のテーブルサイズを定義する
既設オブジェクトデータベーステーブル構成ファイルA
7に従って、テーブル毎に分割した分割ファイルAAを
作成する。
In the figure, data reading / dividing means 95
Means a plurality of existing object databases (A, B,
C) Existing object database table configuration file A defining the table size for each table from A8
According to 7, a divided file AA divided for each table is created.

【0128】また、フィールドデータ取得手段98は、
既設オブジェクトデータベースのテーブル毎の分割ファ
イルAAから、既設オブジェクトデータベースのフィー
ルド構造を示す既設オブジェクトデータベースフィール
ド構成ファイルA9に従って、図19のフィールド構造
毎に分割したフィールドデータACを作成する。
Further, the field data obtaining means 98
From the divided file AA for each table of the existing object database, the field data AC divided for each field structure in FIG. 19 is created according to the existing object database field configuration file A9 indicating the field structure of the existing object database.

【0129】図19は、本実施形態のフィールド置換手
段及び新フォーマット並び替え手段の構成を示してい
る。
FIG. 19 shows the structure of the field replacing means and the new format rearranging means of the present embodiment.

【0130】フィールド置換手段A1は、フィールドデ
ータAC及びフィールドの変換規定を定義したフィール
ド変換規定ファイルABに従って、変換データAEを作
成する。
The field replacing means A1 creates the conversion data AE in accordance with the field data AC and the field conversion specification file AB defining the field conversion specification.

【0131】また、新フォーマット並び替え手段A3
は、変換規定により変換された変換データAEを、新フ
ォーマットの並びを定義した並び替え構成ファイルAD
を参照して、図20の並び替えデータAFを作成する。
The new format rearranging means A3
Converts the converted data AE converted according to the conversion rules into a rearrangement configuration file AD defining an array of a new format.
, The rearrangement data AF of FIG. 20 is created.

【0132】図20は、本実施形態の出力手段の構成を
示している。同図のとおり、データ出力手段A5は、並
び替えデータAFから、新データベースAGを出力す
る。
FIG. 20 shows the configuration of the output means of this embodiment. As shown in the figure, the data output means A5 outputs a new database AG from the rearranged data AF.

【0133】第8の実施形態によれば、従来のように既
設オブジェクトデータベースをエンジニアが解析した
り、紙に記述された新規データベースをキーボード等の
入力手段を介して入力したりする手間が不要となり、入
力ミス等の発生を回避することができ、データベースの
品質の向上を図ることができる。
According to the eighth embodiment, it is not necessary for an engineer to analyze an existing object database or to input a new database described on paper via input means such as a keyboard, as in the conventional case. In addition, it is possible to avoid input errors and the like, and to improve the quality of the database.

【0134】本発明の第9の実施形態(請求項9に対
応)を図21に示す。
A ninth embodiment (corresponding to claim 9) of the present invention is shown in FIG.

【0135】同図は,本発明のプラント用データベース
保守装置が、多種にわたる解像度比率により既存図形デ
ータベースを新規図形データベースに移行する作業を機
械的に行う場合の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram in the case where the plant database maintenance apparatus of the present invention mechanically performs the operation of transferring an existing graphic database to a new graphic database at various resolution ratios.

【0136】同図に示すプラント用データベース保守装
置は、既存の画面表示装置の解像度と新規の画面表示装
置の解像度を用いて、解像度比率を算出し解像度比率デ
ータベースB2として出力する解像度比率算出手段B1
と、既存図形データベースB3より全図形データを読込
む図形データベース読み込み手段B4と、図形データベ
ース読込み手段B4により読込まれた図形データの内、
座標データおよびスケールデータを、解像度比率データ
ベースB2から得た解像度比率により新規図形データに
変換する図形変換手段B5と、図形変換手段B5によっ
て作成される新規図形データを新規図形データベースB
7に書込む図形データベース書込み手段B6とから構成
されている。
The plant database maintenance device shown in the figure calculates a resolution ratio using the resolution of an existing screen display device and the resolution of a new screen display device, and outputs a resolution ratio database B2 as a resolution ratio database B2.
A figure database reading means B4 for reading all figure data from the existing figure database B3; and a figure data read by the figure database reading means B4.
A graphic conversion means B5 for converting coordinate data and scale data into new graphic data according to the resolution ratio obtained from the resolution ratio database B2, and a new graphic data generated by the graphic conversion means B5 as a new graphic database B
7, a graphic database writing means B6 for writing the data into the graphic database.

【0137】このような構成に基づいて、本実施形態の
プラント用データベース保守装置の作用を説明する。
Based on such a configuration, the operation of the plant database maintenance device of the present embodiment will be described.

【0138】図22は、図21のプラント用データベー
ス保守装置に備えるデータファイルの一例を示す構成図
である。
FIG. 22 is a configuration diagram showing an example of a data file provided in the plant database maintenance device of FIG.

【0139】始めに、図形データベース読込み手段B4
は、既存図形データベースB3より全ての図形データを
読み込む。同図B3Aは、既存図形データの一例であ
る。
First, figure database reading means B4
Reads all graphic data from the existing graphic database B3. FIG. B3A shows an example of existing graphic data.

【0140】図形データベース読込み手段B5は、同図
B2Aに示す解像度比率データを用いて、図形データベ
ース読込み手段B4により読込まれた既存図形データB
3Aの内、座標データおよびスケールデータを変換して
新規図形データB7Aを得る。なお、比率計算による変
換が不要なデータについては、無変換のまま新規図形デ
ータB7Aへ移行する。
The graphic database reading means B5 uses the resolution ratio data shown in FIG. B2A to read the existing graphic data B read by the graphic database reading means B4.
Of the 3A, the coordinate data and the scale data are converted to obtain new graphic data B7A. Note that data that does not require conversion by ratio calculation is shifted to new graphic data B7A without conversion.

【0141】終りに、新規図形データ書き込み手段B6
は、同図B7Aの新規図形データを、新規図形データベ
ースB7に書込む。
Finally, the new figure data writing means B6
Writes the new graphic data of FIG. B7A into the new graphic database B7.

【0142】第9の実施形態によれば、既存図形データ
ベースを新規図形データベースに移行する際に、多種に
わたる解像度比率による図形データを機械的に移行でき
るので、データベース作成の効率化と品質の向上を図る
ことができる。
According to the ninth embodiment, when an existing graphic database is migrated to a new graphic database, graphic data with various resolution ratios can be mechanically migrated, so that the efficiency of database creation and the quality can be improved. Can be planned.

【0143】[0143]

【発明の効果】上記したように、本発明のデータベース
保守装置によれば、書類による管理を止め、データ入力
を機械的に行い、人の作業を極力少なくし、入力ミスを
回避することができるとともに、データ処理時間を短縮
し、編集用に大きな記録媒体を用いることなく新規デー
タベースを構築することができるので、データベース作
成の効率化と品質の向上を図ることができる。
As described above, according to the database maintenance apparatus of the present invention, management by documents can be stopped, data can be input mechanically, human operations can be reduced as much as possible, and input errors can be avoided. At the same time, the data processing time can be shortened, and a new database can be constructed without using a large recording medium for editing, so that the efficiency of database creation and the quality can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態を示すプラント用デー
タベース保守装置の構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のプラント用データベース保守装置に備え
るデータベースファイルの一例を示す構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of a database file provided in the plant database maintenance device of FIG. 1;

【図3】図1のプラント用データベース保守装置に備え
るデータ構成ファイルの一例を示す構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram showing an example of a data configuration file provided in the plant database maintenance device of FIG. 1;

【図4】本発明の第2の実施形態を示すプラント用デー
タベース保守装置の構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4のプラント用データベース保守装置に備え
るデータベースファイルの一例を示す構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram showing an example of a database file provided in the plant database maintenance device of FIG. 4;

【図6】図4のプラント用データベース保守装置に備え
る構成データファイルの一例を示す構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram showing an example of a configuration data file provided in the plant database maintenance device of FIG. 4;

【図7】本発明の第3実施の形態を示すプラント用デー
タベース保守装置の構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】図7のプラント用データベース保守装置におけ
るデータの流れを示す構成図。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a data flow in the plant database maintenance device of FIG. 7;

【図9】本発明の第4実施の形態を示すプラント用デー
タベース保守装置の構成図。
FIG. 9 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】図9のプラント用データベース保守装置にお
けるデータの流れを示す構成図。
FIG. 10 is a configuration diagram showing a data flow in the plant database maintenance device of FIG. 9;

【図11】本発明の第5実施の形態を示すプラント用デ
ータベース保守装置の構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】図11のプラント用データベース保守装置に
おけるデータファイルの一例を示す構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram showing an example of a data file in the plant database maintenance device of FIG. 11;

【図13】本発明の第6実施の形態を示すプラント用デ
ータベース保守装置の構成図。
FIG. 13 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図14】図13のプラント用データベース保守装置に
おけるデータファイルの一例を示す構成図。
FIG. 14 is a configuration diagram showing an example of a data file in the plant database maintenance device of FIG. 13;

【図15】本発明の第7実施の形態を示すプラント用デ
ータベース保守装置の構成図。
FIG. 15 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図16】図15のプラント用データベース保守装置に
おけるデータファイルの一例を示す構成図。
16 is a configuration diagram showing an example of a data file in the plant database maintenance device of FIG.

【図17】本発明の第8実施の形態を示すプラント用デ
ータベース保守装置の構成図。
FIG. 17 is a configuration diagram of a plant database maintenance device showing an eighth embodiment of the present invention.

【図18】図17のプラント用データベース保守装置に
備えるデータファイルの一例を示す構成図。
18 is a configuration diagram showing an example of a data file provided in the plant database maintenance device of FIG.

【図19】図17のプラント用データベース保守装置に
備えるデータファイルの続例を示す構成図。
FIG. 19 is a configuration diagram showing a continuation example of data files provided in the plant database maintenance device of FIG. 17;

【図20】図17のプラント用データベース保守装置に
備えるデータファイルのさらに続例を示す構成図。
20 is a configuration diagram showing a further example of a data file provided in the plant database maintenance device of FIG. 17;

【図21】本発明の第9実施の形態を示すプラント用デ
ータベース保守装置の構成図。
FIG. 21 is a configuration diagram of a plant database maintenance device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図22】図21のプラント用データベース保守装置に
備えるデータファイルの一例を示す構成図。
FIG. 22 is a configuration diagram showing an example of a data file provided in the plant database maintenance device of FIG. 21.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1… データ管理キー抽出手段、2… データベース読込
み手段、3… 既存データベース、4… データ管理キー
変換手段、5… キー情報対応データベース、6… デー
タベースフィールド構成変換手段、7… フィールド対
応ファイル、8… データベース書込み手段、9… 新規
データベース、10… 既存データベース例、11… キ
ー情報対応データベース例、12… 新規データベース
例、13… 既存データベースのフィールド構成例、1
4… 新規データベースのフィールド構成例、15… フ
ィールド対応ファイル例、16… 既存データベース
A、17… 既存データベースB、18… 既存データベ
ースC、19…データ管理キー履歴データベース、20
… データ管理キー登録手段、21…データ 管理キー変
更手段、22… 新規データベースA、23… データ管
理キー置換手段、24… 新規データベースB、25…
新規データベースC、26… 関連データベースデータ
管理キー置換手段、28… 既存データベース構成表、
29… データ管理キー履歴データベース構成表、30
… 新規データベース構成表、28a… 既存データベー
スB構成表、30a… 新規データベースB構成表、3
5… 既設プラント用データベース、36… データ検索
手段、37… データ表示手段、38… データ選択手
段、39… データ作成手段、40… 端末、41… 新
規データベース、42… 既設プラント画面情報ファイ
ル例、43… 検索結果表示例、44… 新規プラント画
面情報ファイル例、45…データ管理キー、プラント情
報ファイル、46…データ管理キー、プラント情報ファ
イル読込手段、47…関連データ情報ファイル、48…
関連データ情報取得手段、49…データフォーマット編
集・保存手段、50…データ保存ファイル、51…実施
例3によるデータ例、52…蓄積データの情報例、53
…関連データ情報例、54…新規データベースファイル
例、55…既存プラントI/Oデータベース、56…I
/Oデータ検索手段、57…読込みデータファイル、5
8…第1のI/Oデータ管理キー選択・編集手段、59
…I/Oデータ抽出ファイル、60…I/Oデータベー
ス作成手段、61…新規I/Oデータベース、62…既
設プラントI/Oデータ構成例、63…読込みデータフ
ァイル構成例、64…抽出データファイル構成例、70
…既設プラントI/Oデータベース、71…I/Oデー
タ検索手段、72…プラント用データベース構築ファイ
ル、73…第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手
段、74…I/Oデータベース作成手段、75…新規I
/Oデータベース、76…既設プラントI/Oデータ構
成例、77…プラント用データベース構築ファイル構成
例、78…新規I/Oデータベースファイル構成例、8
0…既設存画面ファイル、81…既設画面ファイルと読
込み手段、82…マクロ分割手段、83…既設テーブ
ル、84…雛型データファイル、85…データ割付情報
ファイル、86…データ割付手段、87…出力テーブル
ファイル、88…既設画面ファイル例、89…既設テー
ブル例、90…マクロ雛型テーブル例、91…データ割
付情報テーブル例、92…出力テーブル例、95…デー
タ読込み・分割手段、96…既設オブジェクトデータベ
ーステーブル構成ファイル、97…既設オブジェクトデ
ータベース、98…フィールド取得手段、99…既設オ
ブジェクトデータベースフィールド構成ファイル、A0
…分割データベース、A1…フィールド置換手段、A2
…フィールド変換規定ファイル、A3…新フォーマット
並び替え手段、A4…新データベース構成ファイル、A
5…データ出力手段、A6…新データベース、A7…既
設オブジェクトデータベーステーブル構成、A8…既設
オブジェクトデータベース、A9…既設オブジェクトデ
ータベースフィールド構成、AA…分割オブジェクトデ
ータベース、AB…フィールド変換規定ファイル、AC
…フィールドデータ、AD…並び替え構成ファイル、A
E…変換データ、AF…並び替えデータ、AG…新デー
タベース、B1… 解像度比率算出手段、B2…解像度
比率データベース、B2A…解像度比率データファイル
一例、B3… 既存図形データベース、B3A…既存図
形データファイル一例、B4…図形データベース読込み
手段、B5…図形データ変換手段、B6…図形データベ
ース書込み手段、B7…新規図形データベース、B7A
…新規図形データファイル一例。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data management key extraction means, 2 ... Database reading means, 3 ... Existing database, 4 ... Data management key conversion means, 5 ... Key information correspondence database, 6 ... Database field configuration conversion means, 7 ... Field correspondence file, 8 ... Database writing means, 9 New database, 10 Existing database example, 11 Key information correspondence database example, 12 New database example, 13 Existing database field configuration example, 1
4 Example of field configuration of new database, 15 Example of file corresponding to field, 16 Existing database A, 17 Existing database B, 18 Existing database C, 19 Data management key history database, 20
... data management key registration means, 21 ... data management key change means, 22 ... new database A, 23 ... data management key replacement means, 24 ... new database B, 25 ...
New database C, 26 ... related database data management key replacement means, 28 ... existing database configuration table,
29: Data management key history database configuration table, 30
... New database configuration table, 28a ... Existing database B configuration table, 30a ... New database B configuration table, 3
5: Existing plant database, 36: Data search means, 37: Data display means, 38: Data selection means, 39: Data creation means, 40: Terminal, 41: New database, 42: Existing plant screen information file example, 43 ... search result display example, 44 ... new plant screen information file example, 45 ... data management key, plant information file, 46 ... data management key, plant information file reading means, 47 ... related data information file, 48 ...
Related data information acquisition means, 49: data format editing / storing means, 50: data saving file, 51: data example according to the third embodiment, 52: information example of accumulated data, 53
... Example of related data information, 54 ... Example of new database file, 55 ... Existing plant I / O database, 56 ... I
/ O data search means, 57 read data file, 5
8. First I / O data management key selection / editing means, 59
... I / O data extraction file, 60 ... I / O database creation means, 61 ... New I / O database, 62 ... Existing plant I / O data configuration example, 63 ... Read data file configuration example, 64 ... Extraction data file configuration Example, 70
... existing plant I / O database, 71 ... I / O data search means, 72 ... plant database construction file, 73 ... second I / O data management key selection / editing means, 74 ... I / O database creation means, 75 ... New I
/ O database, 76: example of existing plant I / O data configuration, 77: example of database construction file configuration for plant, 78: example of new I / O database file configuration, 8
0: Existing screen file, 81: Existing screen file and reading means, 82: Macro division means, 83: Existing table, 84: Model data file, 85: Data allocation information file, 86: Data allocation means, 87: Output Table file, 88: Existing screen file example, 89: Existing table example, 90: Macro template table example, 91: Data allocation information table example, 92: Output table example, 95: Data reading / dividing means, 96: Existing object Database table configuration file, 97: Existing object database, 98: Field acquisition means, 99: Existing object database field configuration file, A0
... Divided database, A1 ... Field replacement means, A2
... Field conversion specification file, A3 ... New format rearranging means, A4 ... New database configuration file, A
5: data output means, A6: new database, A7: existing object database table configuration, A8: existing object database, A9: existing object database field configuration, AA: divided object database, AB: field conversion specification file, AC
... field data, AD ... sorting configuration file, A
E: converted data, AF: rearranged data, AG: new database, B1: resolution ratio calculation means, B2: resolution ratio database, B2A: example of resolution ratio data file, B3: existing graphic database, B3A: existing graphic data file B4: Graphic database reading means, B5: Graphic data conversion means, B6: Graphic database writing means, B7: New graphic database, B7A
... An example of a new graphic data file.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 雅一 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 河内 淳 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 中島 英夫 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 深田 真充 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 飯塚 賢司 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 北島 清乃 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 吉江 秀朗 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 (72)発明者 殿山 浩昭 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 Fターム(参考) 5B075 ND06 ND20 ND23 ND34 QT03 UU40 5B082 GA07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Masakazu Sato 1 Toshiba-cho, Fuchu-shi, Tokyo Toshiba Corporation Fuchu Works Co., Ltd. (72) Atsushi Kawachi 2-24-24 Harumicho, Fuchu-shi, Tokyo 1 Inside System Technology Co., Ltd. (72) Inventor Hideo Nakajima 2--24, Harumi-cho, Fuchu-shi, Tokyo Toshiba System Technology Co., Ltd. (72) Inventor Masamitsu Fukada 2--24, Harumi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 1 Toshiba System Technology Co., Ltd. (72) Inventor Kenji Iizuka 2-24-24 Harumi-cho, Fuchu-shi, Tokyo (72) Inventor Kiyono Kitajima 2-24 Harumi-cho, Fuchu-shi, Tokyo No. 1 Toshiba System Technology Co., Ltd. (72) Inventor Hideaki Yoshie Fuchu-shi, Tokyo 2-24-24, Mimachi 1 Toshiba System Technology Co., Ltd. (72) Inventor Hiroaki Tonoyama 2-24-24 Harumicho, Fuchu-shi, Tokyo F-term in Toshiba System Technology Corporation 5B075 ND06 ND20 ND20 ND23 ND34 QT03 UU40 5B082 GA07

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 既存データベースから既存データ管理キ
ーのみを抽出し、キー情報対応データベースに出力する
データ管理キー抽出手段と、 前記既存データベースの全データを読込むデータベース
読込み手段と、 前記データベース読込み手段によって読込まれた全デー
タの内の既存データ管理キーを、前記キー情報対応デー
タベースに出力された既存データ管理キーに対応して別
途設定された新規データ管理キーと変換するデータ管理
キー変換手段と、 前記データ管理キー変換手段によって変換された既存デ
ータベースのフィールド構成を、別途設定されたフィー
ルド対応ファイルを参照して、新規データベースのフィ
ールド構成に変換するデータベースフィールド構成変換
手段と、 前記データベースフィールド構成変換手段によって変換
された新規データベースのフィールドの構成に合わせ
て、既存データベースのデータを新規データベースに書
込み、新規データベースを作成するデータベース書込み
手段とを有することを特徴とするデータベース保守装
置。
1. A data management key extracting means for extracting only an existing data management key from an existing database and outputting it to a key information correspondence database; a database reading means for reading all data of the existing database; and a database reading means. Data management key conversion means for converting an existing data management key of all the read data into a new data management key separately set in accordance with the existing data management key output to the key information correspondence database; A database field configuration conversion unit that converts the field configuration of the existing database converted by the data management key conversion unit to a field configuration of a new database by referring to a separately set field correspondence file; and conversion The according to the configuration of the field in the new database, writing the data in the existing database to a new database, database maintenance apparatus characterized by having a database write means for creating a new database.
【請求項2】 既存データベースから既存データ管理キ
ーのみを抽出し、データ管理キー履歴データベースに登
録するデータ管理キー登録手段と、 前記データ管理キー登録手段によって登録された前記既
存データ管理キーを別途設定された新規データベースの
データ管理キーに変更し、前記データ管理キー履歴デー
タベースに登録するデータ管理キー変更手段と、 前記既存データベースから全データを読込み、既存デー
タ管理キーのみを抽出し、前記データ管理キー履歴デー
タベースに登録された新規データ管理キーに置換えて、
新規データベースを作成するデータ管理キー置換手段
と、 既存データ管理キーを用いて関連データベースの既存デ
ータを参照し、新規データ管理キーに置換えて新規デー
タベースを作成する関連データベースデータ管理キー置
換手段と、 既存データベースのデータを変更するデータベース変更
手段とを有することを特徴とするデータベース保守装
置。
2. A data management key registration means for extracting only an existing data management key from an existing database and registering it in a data management key history database, and separately setting the existing data management key registered by the data management key registration means Data management key changing means for changing to the data management key of the new database, and registering the data management key in the data management key history database; reading all data from the existing database, extracting only the existing data management key, Replace with a new data management key registered in the history database,
A data management key replacement means for creating a new database; a related database data management key replacement means for creating a new database by referring to existing data in a related database using an existing data management key and replacing with a new data management key; A database maintenance device comprising: a database changing unit that changes data of a database.
【請求項3】 複数の既存データベースから指定された
検索条件に該当するデータを収集するデータ検索手段
と、 前記データ検索手段によって収集されたデータを表示す
るデータ表示手段と、 前記データ表示手段によって表示されたデータから必要
なデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択
手段によって選択されたデータを用いて新規データベー
スを作成するデータ作成手段とを有することを特徴とす
るデータベース保守装置。
3. A data search means for collecting data corresponding to a specified search condition from a plurality of existing databases, a data display means for displaying data collected by the data search means, and a display by the data display means. A database maintenance device, comprising: a data selection unit for selecting necessary data from the selected data; and a data generation unit for generating a new database using the data selected by the data selection unit.
【請求項4】 プラント用データベース保守装置によっ
て得られた新規データベースであるデータ管理キー・プ
ラント情報ファイルからデータ管理キーとプラント情報
を読込むデータ管理キー・プラント情報読込み手段と、 読込まれた前記データ管理キーとプラント情報に基づい
て、複数のプラントの関連データ情報ファイルからI/
O情報を抽出するI/O情報抽出手段と、 前記I/O情報を用いてデータフォーマットを編集し、
編集されたデータをデータ保存ファイルに保存するデー
タフォーマット編集・保存手段とをさらに有することを
特徴とする請求項3記載のデータベース保守装置。
4. A data management key / plant information reading means for reading a data management key and plant information from a data management key / plant information file which is a new database obtained by the plant database maintenance device; and the read data. Based on the management key and the plant information, I / O
I / O information extracting means for extracting O information; and editing a data format using the I / O information;
4. The database maintenance device according to claim 3, further comprising a data format editing / storing unit for saving the edited data in a data saving file.
【請求項5】 複数の既存データベースのI/Oデータ
を検索し、そのI/Oデータを用いて読込みデータファ
イルを作成するI/Oデータ検索手段と、 前記I/Oデータ検索手段によって作成された前記読込
みデータファイルから新規データベースを構築するため
の編集対象となるデータ管理キーを選択し、別途設定さ
れた編集内容に合わせて抽出データファイルを作成する
第1のI/Oデータ管理キー選択・編集手段と、 前記抽出データファイルのデータに基づいて、データベ
ースを作成するデータベース作成手段とを有することを
特徴とするデータベース保守装置。
5. An I / O data search means for searching for I / O data of a plurality of existing databases and creating a read data file using the I / O data, and A first I / O data management key for selecting a data management key to be edited for constructing a new database from the read data file and creating an extracted data file in accordance with separately set editing contents; A database maintenance device comprising: an editing unit; and a database creating unit that creates a database based on data of the extracted data file.
【請求項6】 複数の既存データベースのI/Oデータ
を検索し、検索されたI/Oデータを用いてデータベー
ス構築ファイルを作成するI/Oデータ検索手段と、 前記データベース構築ファイルから新たなデータファイ
ルを構築するための編集対象となるデータ管理キーを選
択し、選択されたデータ管理キーのデータを既存データ
ベースから取得し、データ内容を編集し、I/Oデータ
を作成する第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手段
と、 前記第2のI/Oデータ管理キー選択・編集手段によっ
て作成されたI/Oデータに基づいて、新規データベー
スを作成するI/Oデータベース作成手段とを有するこ
とを特徴とするデータベース保守装置。
6. I / O data retrieval means for retrieving I / O data of a plurality of existing databases and creating a database construction file using the retrieved I / O data, and new data from the database construction file. A second I / O for selecting a data management key to be edited for building a file, acquiring data of the selected data management key from an existing database, editing data contents, and creating I / O data O data management key selecting / editing means; and I / O database creating means for creating a new database based on the I / O data created by the second I / O data managing key selecting / editing means. A database maintenance device, characterized in that:
【請求項7】 既設画面ファイルから1画面分のデータ
を読込み、データ読込み終了まで繰返し行う既設画面フ
ァイル読込み手段と、 読込んだ1画面分のデータを構成する部品のマクロ毎に
分割し、既設画面用テーブルを作成するマクロ分割手段
と、 前記マクロ分割手段によって作成された前記既設画面用
テーブルのデータに対して、新規データベースで使用す
る全マクロの雛型データファイルと各マクロに対するデ
ータ割付情報ファイルに従って、前記既設画面用テーブ
ルの順番に割付けを行い、出力テーブルファイルを作成
するデータ割付変換手段とを有することを特徴とするデ
ータベース保守装置。
7. An existing screen file reading means for reading data of one screen from an existing screen file and repeating until the data reading is completed, and dividing the read data of one screen into macros of parts constituting the data. Macro dividing means for creating a screen table; a template data file of all macros used in a new database for the data of the existing screen table created by the macro dividing means; and a data allocation information file for each macro. And a data allocation conversion means for allocating the existing screen tables in the order of the existing screen tables and generating an output table file.
【請求項8】 既設オブジェクトデータベースを読込
み、既設オブジェクトデータベーステーブル構成ファイ
ルの構成定義に従ってオブジェクト形式データをデータ
構成単位に分割し、分割データベースを作成するデータ
読込・分割手段と、 前記既設オブジェクトデータベースのフィールド構成フ
ァイルを元に分割データをフィールド構成単位で取得
し、フィールド毎にデータ化するフィールドデータ取得
手段と、 前記フィールドデータ取得手段によってデータ化された
フィールドデータを、フィールド変換規定ファイルに従
って既存データベースから新規データベースのフィール
ドに置換えるフィールドデータ置換手段と、 前記フィールドデータ置換手段によって置換えられたフ
ィールドデータを、新規データベース構成ファイルの構
成に従って並べ替える新フォーマット並び替え手段と、 前記フィールドデータ置換手段と前記新フォーマット並
び替え手段によって新規データベースへ置換と並び替え
が行われた結果を出力するデータ出力手段とを有するこ
とを特徴とするデータベース保守装置。
8. A data reading / dividing means for reading an existing object database, dividing the object format data into data configuration units according to the configuration definition of the existing object database table configuration file, and creating a divided database, and a field of the existing object database. A field data acquisition unit that acquires divided data in field configuration units based on a configuration file and converts the data into data for each field; and converts the field data digitized by the field data acquisition unit from an existing database according to a field conversion specification file. A field data replacement unit for replacing a field of a database; Therefore, a database comprising: a new format rearranging means for rearranging; and a data output means for outputting the result of the replacement and rearranging by the field data replacing means and the new format rearranging means to a new database. Maintenance equipment.
【請求項9】 既存画面表示装置の解像度と新規画面表
示装置の解像度比率を算出して解像度比率データベース
に出力する解像度比率算出手段と、 既存図形データベースから全図形データを読込む図形デ
ータベース読込み手段と、 前記読込み手段により読込まれた図形データの内、座標
データおよびスケールデータを解像度比率を用いて新規
図形データに変換する図形変換手段と、 前記図形変換手段によって作成された新規図形データを
新規図形データベースに書込む図形データベース書込み
手段とを有することを特徴とするデータベース保守装
置。
9. A resolution ratio calculation means for calculating a resolution ratio of an existing screen display device and a resolution ratio of a new screen display device and outputting it to a resolution ratio database, and a graphic database reading means for reading all graphic data from the existing graphic database. A graphic conversion means for converting coordinate data and scale data of the graphic data read by the reading means into new graphic data using a resolution ratio; and a new graphic database for converting the new graphic data created by the graphic conversion means. And a graphic database writing means for writing data into the database.
JP2001152718A 2001-05-22 2001-05-22 Database maintenance device Withdrawn JP2002351903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152718A JP2002351903A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Database maintenance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152718A JP2002351903A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Database maintenance device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351903A true JP2002351903A (en) 2002-12-06

Family

ID=18997346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152718A Withdrawn JP2002351903A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Database maintenance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351903A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014126A (en) * 2014-05-20 2018-01-25 イフウィザード コーポレイションIfwizard Corporation Method for transporting relational data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018014126A (en) * 2014-05-20 2018-01-25 イフウィザード コーポレイションIfwizard Corporation Method for transporting relational data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110347662B (en) Multi-center medical data structure standardization system based on universal data model
CN108304660B (en) Automatic processing method for mapping real estate
JP4010516B2 (en) Conversion rule derivation system
JP6262874B2 (en) Database implementation method
CN101430761B (en) Form data extracting apparatus, and form data extracting method
CN112015412A (en) Device and method for generating business model based on form engine
CN106202447A (en) A kind of possess the digital cartography system produced with management integration
WO2008105611A1 (en) Database auto-building method for link of search data in gis system using cad drawings
US5895473A (en) System for extracting text from CAD files
JP2001014166A (en) Device for generating ontology coordinate information
KR101022716B1 (en) System for generating automatically electronic document and method thereof
JP2006277127A (en) Method for comparing correction program
JP2002351903A (en) Database maintenance device
US20040236754A1 (en) Method and system for linking data across multiple files
CN110502735A (en) A kind of electronic equipment common processes file fast method for preparing and system
CN104408316B (en) Sino-U.S.'s Geotechnical Engineering classification of soils standard handovers device and method
Ryan Browsing through the stratigraphic record
JP3768875B2 (en) CAD data conversion method, program, and recording medium
CN103810242A (en) System and method for automatically recognizing innovative literature graticules and literature positions
JP3529301B2 (en) Automatic data file converter
JP3577480B2 (en) Reverse engineering equipment
JPS6284337A (en) Specification information analyzing system
JPH03218561A (en) Electronic application terminal equipment
CN111913697B (en) Method for batch screening of point record information based on ArcGIS
CN116522875A (en) Parameterized investigation report compiling system architecture method based on network coordination

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805