JP2002326603A - Measuring-packaging system - Google Patents

Measuring-packaging system

Info

Publication number
JP2002326603A
JP2002326603A JP2001131549A JP2001131549A JP2002326603A JP 2002326603 A JP2002326603 A JP 2002326603A JP 2001131549 A JP2001131549 A JP 2001131549A JP 2001131549 A JP2001131549 A JP 2001131549A JP 2002326603 A JP2002326603 A JP 2002326603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
packaging
operation control
setting
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuki Hashiguchi
伸樹 橋口
Takafumi Otani
貴文 大谷
Shuji Murata
修二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2001131549A priority Critical patent/JP2002326603A/en
Publication of JP2002326603A publication Critical patent/JP2002326603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation control device which can synchronize the changes of setting parameters for each one of a plurality of measuring- packaging lines without discrepancies, and a measuring-packaging system. SOLUTION: This measuring-packaging system 1 is equipped with a plurality of operation control devices 30A and 30B and an intermediate unit 19. In this case, the operation control devices 30A and 30B are respectively provided while corresponding with a plurality (two in this case) of measuring-packaging lines PL1 and PL2, which co-own one unit of a combining-measuring device 10, and respectively have separate packaging devices 20A and 20B. The operation control devices 30A and 30B synchronize the setting parameter of the combining- measuring device 10 between respective storage sections 32A and 32B through the intermediate unit. The intermediate unit 19 prohibits the synchronization of the setting parameter regarding the motion of the combining-measuring device 10 while the combining-measuring device 10 is operated, when an operation input from an operation inputting unit 31A is received, concerning the setting parameter regarding the combining-measuring device 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、組合せ計量装置お
よび包装装置を操作する複数の操作制御装置を備えた計
量包装システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a weighing and packaging system provided with a plurality of operation controllers for operating a combination weighing device and a packaging device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、組合せ計量装置と包装装置とを備
える計量包装システムにおいては、1台の操作制御装置
を用いて、組合せ計量装置および包装装置に関する操作
が行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a weighing and packaging system provided with a combination weighing device and a packaging device, operations relating to the combination weighing device and the packaging device are performed using one operation control device.

【0003】また、このような計量包装システムにおけ
る組合せ計量装置は、それぞれ別個の包装装置を有する
2つの計量包装ラインにおいて共有されることが可能で
ある。言い換えれば、これらの2つの計量包装ラインの
うち一方の計量包装ラインが、両計量包装ライン間で共
有される組合せ計量装置と個別の1台の包装装置とを有
し、他方の計量包装ラインは、共有されるその組合せ計
量装置と個別の1台の包装装置とを有することができ
る。
Further, the combination weighing device in such a weighing and packaging system can be shared by two weighing and packaging lines each having a separate wrapping device. In other words, one of these two weighing and packaging lines has a combined weighing device and a separate wrapping device shared between the two weighing and packaging lines, while the other weighing and packaging line has , The combination weighing device and the individual packaging device can be shared.

【0004】そして、この場合、2つの計量包装ライン
を統合して操作する1台の操作制御装置が配置される。
[0004] In this case, one operation control device for operating the two weighing and packaging lines in an integrated manner is arranged.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の2つ
の計量包装ラインを操作するにあたっては、上記の2つ
の計量包装ラインの双方を単一の操作制御装置で操作す
るのではなく、それぞれの計量包装ラインに対応してそ
れぞれ設けられる別個の操作制御装置を用いて操作する
ことが望ましいという事情がある。各操作制御装置を各
計量包装ラインに近接して配置できるからである。
In operating the above two weighing / packaging lines, it is not necessary to operate both of the two weighing / packaging lines with a single operation control device, but to operate the respective weighing / packaging lines. There is a situation that it is desirable to operate using separate operation control devices provided respectively corresponding to the packaging lines. This is because each operation control device can be arranged close to each measuring and packaging line.

【0006】しかしながら、2台の操作制御装置を用い
てこれらの2つの計量包装ラインを操作する際には、両
計量包装ライン間で共有される組合せ計量装置の設定パ
ラメータを、これら2台の操作制御装置がそれぞれ保持
することになるため、2台の操作制御装置からの指示等
を矛盾無く同期させることが必要になる。
However, when these two weighing / packaging lines are operated using two operation control devices, the setting parameters of the combination weighing device shared between the two weighing / packaging lines are changed by the two operating control devices. Since the control devices hold the respective instructions, it is necessary to synchronize instructions and the like from the two operation control devices without contradiction.

【0007】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、複数
の計量包装ラインのそれぞれを操作する複数の操作制御
装置のそれぞれに記憶された設定パラメータを矛盾なく
同期させることが可能な計量包装システムを提供するこ
とを目的とする。
In view of the above problems, the present invention provides a weighing and packaging system capable of synchronizing setting parameters stored in each of a plurality of operation controllers for operating each of a plurality of weighing and packaging lines without inconsistency. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、計量包装システムであって、
(a)1台の組合せ計量装置と、(b)前記1台の組合せ計
量装置を共有しかつそれぞれ別個の包装装置を有する複
数の計量包装ラインのそれぞれに対応して個別に設けら
れ、各計量包装ラインに対応する包装装置および前記組
合せ計量装置に関する設定パラメータを操作入力する操
作入力手段と、前記設定パラメータを動作パラメータと
非動作パラメータとに分けて記憶する記憶手段とをそれ
ぞれ有する複数の操作制御装置と、(c)前記複数の操作
制御装置の記憶手段の相互間で前記組合せ計量装置の設
定パラメータを同期させる同期手段と、を備え、前記同
期手段は、前記複数の操作制御装置のうちの1つの操作
制御装置において他の計量包装ラインの前記設定パラメ
ータを変更すべき旨の操作入力が行われた場合には、前
記他の計量包装ラインの計量装置の動作中は少なくとも
前記動作パラメータの同期を禁止する。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is a weighing and packaging system,
(a) one combination weighing device; and (b) individually provided corresponding to each of a plurality of weighing and packaging lines sharing the one combination weighing device and having separate packaging devices. A plurality of operation controls each having operation input means for operating and inputting setting parameters relating to the packaging device and the combination weighing device corresponding to the packaging line, and storage means for storing the setting parameters separately for operation parameters and non-operation parameters; Device, and (c) synchronization means for synchronizing the setting parameters of the combination weighing device between the storage means of the plurality of operation control devices, and wherein the synchronization means is one of the plurality of operation control devices. When an operation input indicating that the set parameters of another weighing and packaging line should be changed is performed by one operation control device, the other weighing and packaging line is changed. During operation of the metering device to prohibit at least the synchronization of the operating parameters.

【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明に係る
計量包装システムにおいて、前記同期手段は、前記複数
の計量包装ラインのうち少なくとも1つの計量包装ライ
ンの動作中に受け付けた前記動作パラメータの変更要求
をバッファし、その計量包装ラインが非動作状態になっ
たときに前記動作パラメータの変更を有効にする。
According to a second aspect of the present invention, in the weighing and packaging system according to the first aspect of the present invention, the synchronization means receives the operation parameter received during operation of at least one of the plurality of weighing and packaging lines. Is buffered, and when the weighing and packaging line becomes inactive, the change of the operation parameter is enabled.

【0010】請求項3の発明は、請求項1の発明に係る
計量包装システムにおいて、前記動作パラメータは、前
記組合せ計量装置を1つの計量包装ラインで独占する独
占モードと前記組合せ計量装置を複数の計量包装ライン
で共有する共有モードとを有する計量モードを設定する
パラメータを含み、前記同期手段は、前記組合せ計量装
置が動作中のときには、前記計量モードの変更要求を拒
否する。
According to a third aspect of the present invention, in the weighing and packaging system according to the first aspect of the present invention, the operation parameter includes an exclusive mode in which the combination weighing device is monopolized by one weighing and packaging line, and a plurality of combination weighing devices. A parameter for setting a weighing mode having a shared mode shared by the weighing and packaging line, wherein the synchronization means rejects the weighing mode change request when the combination weighing device is operating.

【0011】請求項4の発明は、請求項1の発明に係る
計量包装システムにおいて、前記動作パラメータは、前
記組合せ計量装置を1つの計量包装ラインで独占する独
占モードと前記組合せ計量装置を複数の計量包装ライン
で共有する共有モードとを有する計量モードを設定する
パラメータを含み、前記同期手段は、前記組合せ計量装
置が前記独占モードに設定されているときには、前記組
合せ計量装置の停止中であっても、前記組合せ計量装置
を独占している計量包装ライン以外の計量包装ラインに
対応する操作制御装置からの前記計量モードの前記共有
モードへの変更要求を拒否する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the weighing and packaging system according to the first aspect of the present invention, the operation parameters include an exclusive mode in which the combination weighing device is monopolized by one weighing and packaging line, and a plurality of combination weighing devices. A parameter for setting a weighing mode having a shared mode shared by the weighing and packaging line, wherein the synchronization means is configured to stop the combination weighing device when the combination weighing device is set to the exclusive mode. Also, a request to change the weighing mode to the shared mode from an operation control device corresponding to a weighing and packaging line other than the weighing and packaging line that monopolizes the combination weighing device is rejected.

【0012】請求項5の発明は、請求項4の発明に係る
計量包装システムにおいて、前記複数の操作制御装置の
それぞれは、前記組合せ計量装置の計量モードが前記他
の計量包装ラインによる独占モードに設定されていると
きに自己の計量包装ラインが使用できない旨の表示を行
う表示手段、をさらに有する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the weighing and packaging system according to the fourth aspect of the present invention, each of the plurality of operation control devices sets the weighing mode of the combination weighing device to an exclusive mode using the other weighing and packaging line. There is further provided a display means for displaying that the own weighing and packaging line cannot be used when it is set.

【0013】請求項6の発明は、計量包装システムであ
って、(a)1台の組合せ計量装置と、(b)前記1台の組
合せ計量装置を共有しかつそれぞれ別個の包装装置を有
する複数の計量包装ラインのそれぞれに対応して個別に
設けられ、各計量包装ラインに対応する包装装置および
前記組合せ計量装置に関する設定パラメータを操作入力
する操作入力手段と、前記設定パラメータを記憶する記
憶手段とをそれぞれ有する複数の操作制御装置と、(c)
前記複数の操作制御装置の記憶手段の相互間で前記組合
せ計量装置の設定パラメータを同期させる同期手段と、
を備え、前記同期手段は、1つの操作制御装置の起動に
応答して、他ライン用操作制御装置内の設定パラメータ
のうち最新のものを用いて前記1つの操作制御装置の記
憶手段に記憶されている設定パラメータを同期させる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a weighing and packaging system, comprising: (a) one combination weighing device; and (b) a plurality of weighing systems sharing the one combination weighing device and having separate packaging devices. Operation input means provided individually corresponding to each of the weighing and packaging lines, and operation input means for operatively inputting setting parameters relating to the packaging apparatus and the combination weighing apparatus corresponding to each of the weighing and packaging lines, and storage means for storing the setting parameters. A plurality of operation control devices each having
Synchronizing means for synchronizing the setting parameters of the combination weighing device between the storage means of the plurality of operation control devices,
The synchronization means is stored in the storage means of the one operation control device in response to the activation of one operation control device, using the latest one of the setting parameters in the other line operation control device. Synchronize the setting parameters.

【0014】請求項7の発明は、請求項6の発明に係る
計量包装システムにおいて、前記同期手段は、前記1つ
の操作制御装置の記憶手段内に起動前から記憶されてい
る設定パラメータと、前記他ライン用操作制御装置の記
憶手段内に記憶されている設定パラメータとの差分をコ
ピーする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the weighing and packaging system according to the sixth aspect of the present invention, the synchronization means includes: a setting parameter stored in a storage means of the one operation control device before starting; The difference from the setting parameter stored in the storage unit of the other line operation control device is copied.

【0015】請求項8の発明は、計量包装システムであ
って、(a)1台の組合せ計量装置と、(b)前記1台の組
合せ計量装置を共有しかつそれぞれ別個の包装装置を有
する複数の計量包装ラインのそれぞれに対応して個別に
設けられ、各計量包装ラインに対応する包装装置および
前記組合せ計量装置に関する設定パラメータを操作入力
する操作入力手段と、前記設定パラメータを記憶する記
憶手段とをそれぞれ有する複数の操作制御装置と、(c)
前記複数の操作制御装置の記憶手段の相互間で前記組合
せ計量装置の商品別の設定パラメータを同期させる同期
手段と、を備え、前記同期手段は、前記商品別の設定パ
ラメータを複数の操作制御装置の相互間で同期させる。
The invention according to claim 8 is a weighing and packaging system, comprising: (a) one combination weighing device; and (b) a plurality of weighing systems sharing the one combination weighing device and each having a separate packaging device. Operation input means provided individually corresponding to each of the weighing and packaging lines, and operation input means for operatively inputting setting parameters relating to the packaging apparatus and the combination weighing apparatus corresponding to each of the weighing and packaging lines, and storage means for storing the setting parameters. A plurality of operation control devices each having
Synchronizing means for synchronizing setting parameters for each product of the combination weighing apparatus between the storage means of the plurality of operation control devices, wherein the synchronizing means stores the setting parameters for each product in the plurality of operation control devices. Synchronize between each other.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】<A.構成> <概要>図1は、本発明に係る計量包装システム1を示
す概略図である。この計量包装システム1は、商品を供
給する1台の供給装置SPと、1台の組合せ計量装置1
0と、2台の包装装置20A,20B(総称する場合は
包装装置20とも称する)と、2台の操作制御装置30
A,30B(総称する場合は操作制御装置30とも称す
る)とを備えている。なお、操作制御装置30Bは、簡
略化のため図1においては示されていないが、この操作
制御装置30Bは、操作制御装置30Aと同様の構成を
有しており、操作制御装置30Aとは反対側(すなわち
図の奥側)に配置されている。
<A. Configuration><Overview> FIG. 1 is a schematic diagram showing a weighing and packaging system 1 according to the present invention. The weighing and packaging system 1 includes one supply device SP for supplying a product and one combination weighing device 1
0, two packaging devices 20A and 20B (also collectively referred to as the packaging device 20), and two operation control devices 30
A, 30B (also collectively referred to as the operation control device 30). Although the operation control device 30B is not shown in FIG. 1 for simplification, the operation control device 30B has the same configuration as the operation control device 30A, and is opposite to the operation control device 30A. (That is, the back side in the figure).

【0018】また、この計量包装システム1は複数(こ
こでは2つ)の計量包装ラインPL1,PL2を備えて
おり、各計量包装ラインPL1,PL2は、それぞれ、
供給装置SP、組合せ計量装置10、包装装置20、お
よび操作制御装置30などによって構成されている。具
体的には、計量包装ラインPL1は供給装置SPと組合
せ計量装置10と包装装置20Aと操作制御装置30A
とを備えており、計量包装ラインPL2は供給装置SP
と組合せ計量装置10と包装装置20Bと操作制御装置
30Bとを備えている。ここにおいて、供給装置SPお
よび組合せ計量装置10は、2つの計量包装ラインPL
1,PL2によって共有されている。なお、計量包装ラ
インPL2は、簡略化のため図1においては示されてい
ないが、計量包装ラインPL1と同様の構成を有してお
り、組合せ計量装置10から左方向に(言い換えれば計
量包装ラインPL1の配置方向の反対方向)に伸びてい
る。また、ここでは、1台の供給装置SPを2つの計量
包装ラインPL1,PL2で共有する場合を例示してい
るが、2つの計量包装ラインPL1,PL2に対して異
なる商品を供給する場合などにおいては、各計量包装ラ
インPL1,PL2にそれぞれ別個の供給装置SPを1
台ずつ(合計2台)設けるようにしても良い。
The weighing and packaging system 1 includes a plurality (two in this case) of weighing and packaging lines PL1 and PL2.
It comprises a supply device SP, a combination weighing device 10, a packaging device 20, an operation control device 30, and the like. Specifically, the weighing and packaging line PL1 includes a supply device SP, a combination weighing device 10, a packaging device 20A, and an operation control device 30A.
And the weighing and packaging line PL2 is connected to the supply device SP.
And a combination weighing device 10, a packaging device 20B, and an operation control device 30B. Here, the supply device SP and the combination weighing device 10 include two weighing and packaging lines PL.
1, shared by PL2. Although not shown in FIG. 1 for the sake of simplicity, the weighing and packaging line PL2 has the same configuration as the weighing and packaging line PL1, and is directed leftward from the combination weighing device 10 (in other words, the weighing and packaging line PL1). PL1). Further, here, the case where one supply device SP is shared by the two weighing and packaging lines PL1 and PL2 is illustrated, but in the case where different products are supplied to the two weighing and packaging lines PL1 and PL2, and the like. Is a separate supply device SP for each of the weighing and packaging lines PL1 and PL2.
It is also possible to provide two units (a total of two units).

【0019】さらに、計量包装システム1は、金属検出
装置DMとX線異物検出装置DXと自動箱詰装置(ケー
スパッカー)CPとをさらに備えている。これらの各金
属検出装置DM、X線異物検出装置DX、および自動箱
詰装置CPは、計量包装ラインPL1,PL2において
それぞれ1台ずつ設けられている。
The weighing and packaging system 1 further includes a metal detector DM, an X-ray foreign substance detector DX, and an automatic box packing device (case packer) CP. Each of these metal detection device DM, X-ray foreign matter detection device DX, and automatic box packing device CP is provided one by one on the weighing and packaging line PL1, PL2.

【0020】また、この計量包装システム1は、複数の
操作制御装置30を有する制御設定システム40(図4
参照)を備え、この制御設定システム40によって制御
されている。
The weighing and packaging system 1 has a control setting system 40 (FIG. 4) having a plurality of operation control devices 30.
) And is controlled by the control setting system 40.

【0021】そして、この制御設定システム40の構成
要素である各操作制御装置30は、複数の計量包装ライ
ンPL1,PL2に対応してそれぞれ個別に設けられて
おり、各計量包装ラインPL1,PL2に設けられてい
る複数の装置、すなわち、組合せ計量装置10、包装装
置20、操作制御装置30、金属検出装置DM、および
X線異物検出装置DX(図1参照)に関する各種のパラ
メータに関する設定操作を行うとともに、各計量包装ラ
インPL1,PL2に設けられている複数の装置を制御
する。より詳細には、個々の装置10,20,30,D
M,DXに関する下位の制御は、各装置ごとに設けられ
た専用のコントローラによって行われ、このような下位
の制御は、操作制御装置30によって設定されたパラメ
ータに基づいて行われる。
The operation control devices 30, which are components of the control setting system 40, are provided individually corresponding to the plurality of weighing and packaging lines PL1 and PL2. A setting operation is performed on various parameters for a plurality of devices provided, that is, the combination weighing device 10, the packaging device 20, the operation control device 30, the metal detection device DM, and the X-ray foreign matter detection device DX (see FIG. 1). At the same time, it controls a plurality of devices provided in each of the weighing and packaging lines PL1 and PL2. More specifically, the individual devices 10, 20, 30, D
Lower-level control related to M and DX is performed by a dedicated controller provided for each device, and such lower-level control is performed based on parameters set by the operation control device 30.

【0022】<組合せ計量装置および包装装置>図2
は、組合せ計量装置10の概略を表す縦断面図である。
図2に示すように、組合せ計量装置10は、供給装置S
Pから供給された商品の重量を各計量ホッパごとに計量
し、複数の計量ホッパの計量結果についての異なる組合
せの中から、所定の目標重量との誤差が最小となる計量
ホッパの組合せを各計量結果に応じて決定し、当該決定
された組合せの計量ホッパ内に収容されていた商品を包
装装置20へ向けて排出する。
<Combination weighing device and packaging device> FIG.
1 is a longitudinal sectional view schematically showing a combination weighing device 10.
As shown in FIG. 2, the combination weighing device 10 includes a supply device S
The weight of the product supplied from P is weighed for each weighing hopper, and a combination of weighing hoppers having a minimum error from a predetermined target weight is selected from among different combinations of the weighing results of the plurality of weighing hoppers. It is determined according to the result, and the merchandise stored in the weighing hopper of the determined combination is discharged to the packaging device 20.

【0023】より具体的には、商品は、供給装置SP
(図1)から供給シュート11に投入され、分散テーブ
ル12の中央に投入される。さらに、各商品は、放射ト
ラフ13に分配され、プールホッパ14へと投入され
る。そして、供給要求が存在するときには、計量ホッパ
15に投入される。そして、各計量ホッパ15に供給さ
れた商品の重量がそれぞれ求められる。その後、算出部
(図示せず)によって、所定の目標重量との誤差が最小
となる最適な計量ホッパ15の組合せを決定し、その決
定に従って適宜の計量ホッパ15が選択される。そし
て、選択された計量ホッパ15に収容されていた商品
は、集合シュート17aで集められ、排出シュート17
bから包装装置20へと排出される。
More specifically, the commodity is supplied to the supply device SP
From FIG. 1, it is thrown into the supply chute 11 and thrown into the center of the distribution table 12. Further, each product is distributed to the radiation trough 13 and put into the pool hopper 14. Then, when there is a supply request, it is put into the weighing hopper 15. Then, the weight of the product supplied to each weighing hopper 15 is obtained. Thereafter, a calculation unit (not shown) determines an optimal combination of the weighing hoppers 15 that minimizes an error from a predetermined target weight, and selects an appropriate weighing hopper 15 according to the determination. Then, the goods stored in the selected weighing hopper 15 are collected by the collecting chute 17a, and are discharged by the discharging chute 17a.
b to the packaging device 20.

【0024】これにより、一群の商品が所定の目標重量
近傍の重量ごとのまとまりに分けられて、包装装置20
へと排出される。なお、ブースターホッパ16は必要に
応じて、計量ホッパ15と集合シュート17aとの間に
設けられ、計量ホッパ15から排出された商品を集合シ
ュート17aへさらに排出するまでの所定期間にわたっ
て保持し、タイミングを調節する役割を果たすものであ
る。
As a result, a group of commodities is divided into a group by weight near a predetermined target weight, and
Is discharged to The booster hopper 16 is provided between the weighing hopper 15 and the collecting chute 17a as necessary, and holds the product discharged from the weighing hopper 15 for a predetermined period until it is further discharged to the collecting chute 17a. It plays a role in regulating

【0025】また、この1台の組合せ計量装置10は、
複数の計量ホッパを2つのセクションに分割することに
よって、2台分の組合せ計量機能を有する組合せ計量部
C1,C2として機能する。たとえば、組合せ計量装置
10において合計16個の計量ホッパ15が設けられて
いる場合には、そのうちの8個の計量ホッパ15a〜1
5hを用いて組合せ計量を行う組合せ計量部C1と、8
個の計量ホッパ15i〜15pを用いて組合せ計量を行
う組合せ計量部C2とを構成することができる。そし
て、各組合せ計量部C1,C2ごとに個別に組合せ計量
を行うことが可能である。したがって、別個の計量包装
ラインPL1,PL2に対して、各組合せ計量部C1,
C2ごとの個別の組合せ計量の結果に基づく計量済みの
商品をそれぞれ提供することができる。
This one combination weighing device 10 is
Dividing a plurality of weighing hoppers into two sections functions as combination weighing units C1 and C2 having a combination weighing function for two units. For example, when a total of 16 weighing hoppers 15 are provided in the combination weighing device 10, eight of the weighing hoppers 15 a to 15 a to 1 are provided.
A combination weighing unit C1 for performing combination weighing using 5h;
A combination weighing unit C2 that performs combination weighing using the individual weighing hoppers 15i to 15p can be configured. Then, it is possible to individually perform combination weighing for each of the combination weighing units C1 and C2. Therefore, for each of the separate weighing and packaging lines PL1 and PL2, each combination weighing section C1,
It is possible to provide each of the weighed products based on the results of the individual combination weighing for each C2.

【0026】ここにおいて、組合せ計量装置10は、こ
れらの組合せ計量部C1,C2の用い方に応じて2つの
計量モード、すなわち「ダブルモード」および「ミック
スモード」を有している。
Here, the combination weighing device 10 has two weighing modes, ie, a “double mode” and a “mix mode”, depending on how these combination weighing units C1 and C2 are used.

【0027】1つの計量モードである「ダブルモード」
においては、2つの独立した組合せ計量部C1,C2に
おいて、それぞれ独立して計量動作が行われ、かつ、各
組合せ計量部C1,C2において所定値となるように計
量された各商品がそれぞれ別個の包装装置20へ(した
がって別個の計量包装ラインへ)向けて排出される。
"Double mode" as one weighing mode
In, the weighing operation is performed independently in each of the two independent combination weighing units C1 and C2, and the products weighed to have a predetermined value in each of the combination weighing units C1 and C2 are separately provided. It is discharged to the packaging device 20 (and thus to a separate weighing and packaging line).

【0028】このように、「ダブルモード」は、1台の
組合せ計量装置10を2つの独立した計量包装ラインで
分割使用するモードである。なお、この「ダブルモー
ド」は、組合せ計量装置を複数の計量包装ラインで共有
する「共有モード」、あるいは、特定の計量包装ライン
で独占的に使用しない「非独占モード」とも称すること
ができるものである。
As described above, the "double mode" is a mode in which one combination weighing device 10 is divided and used in two independent weighing and packaging lines. The "double mode" can be referred to as a "shared mode" in which the combination weighing device is shared by a plurality of weighing and packaging lines, or a "non-exclusive mode" in which the combination weighing device is not exclusively used in a specific weighing and packaging line. It is.

【0029】もう1つの計量モードである「ミックスモ
ード」においては、2つの独立した組合せ計量部C1,
C2において、それぞれ独立して計量動作が行われるも
のの、各組合せ計量部C1,C2における計量済み商品
がいずれも同一の包装装置20へ(したがって同一の計
量包装ラインへ)向けて混合されて排出される。この
「ミックスモード」は、たとえば、2つの独立した組合
せ計量部C1,C2において互いに異なる目標重量とな
るように計量された商品を同一の袋に袋詰めする場合
や、異なる商品を2つの独立した組合せ計量部C1,C
2においてそれぞれ計量した後、同一の袋に袋詰めする
場合などに用いられる。前者の例としては、それぞれ1
00グラムずつ計量された赤色の飴と青色の飴とを1つ
の同一の袋に袋詰めする場合が存在し、後者の例として
は150グラムの赤色の飴を100グラムと50グラム
とを別個に計量して同一の袋に袋詰めする場合が存在す
る。これらの場合、計量済みの商品を同一の包装装置2
0(たとえば包装装置20A)へと排出するため、排出
シュート17bは、図3に示すように、1つの排出口へ
と排出するタイプのものに取り替えられる。なお、図3
は、ミックスモード時の組合せ計量装置10の概略を表
す縦断面図である。
In the "mix mode", which is another weighing mode, two independent combination weighing sections C1,
In C2, the weighing operation is performed independently, but the weighed products in each of the combination weighing units C1 and C2 are mixed and discharged to the same packaging device 20 (and therefore to the same weighing and packaging line). You. This “mix mode” is used, for example, when two independent combination weighing units C1 and C2 pack products weighed so as to have different target weights in the same bag, or when two different combination products weigh two different independent weights. Combination weighing section C1, C
After weighing each in step 2, it is used for bagging in the same bag. For the former example, 1
There is a case in which red candy and blue candy weighed by 00 g are packed in one and the same bag. As an example of the latter, 100 g and 50 g of 150 g of red candy are separately prepared. There is a case where the weight is measured and packed in the same bag. In these cases, the weighed products are placed in the same packaging device 2
In order to discharge to 0 (for example, the packaging device 20A), the discharge chute 17b is replaced with a type that discharges to one discharge port as shown in FIG. Note that FIG.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view schematically showing the combination weighing device 10 in a mixed mode.

【0030】このように、「ミックスモード」は、組合
せ計量装置10の2つの独立した組合せ計量部C1,C
2において計量された商品をミックスして1つの計量包
装ラインに対して排出するモードである。なお、この
「ミックスモード」は、組合せ計量装置10を複数(こ
こでは2つ)の計量包装ラインのうち1つの計量包装ラ
インで独占的に使用するモードであるので、「独占モー
ド」とも称するものとする。なお、この「独占モード」
には、全ての計量ホッパを用いて単一の目標重量に対す
る計量動作を行うモード、言い換えれば、組合せ計量装
置10を組合せ計量部C1,C2の区別なく1台の組合
せ計量機能を有する装置として計量動作を行うモードを
も含むものとする。このようなモードも、全ての計量ホ
ッパを一方の計量包装ラインPLに独占させて用いるモ
ードであるとして理解できるからである。
As described above, the “mix mode” corresponds to the two independent combination weighing sections C 1 and C 2 of the combination weighing apparatus 10.
In this mode, the products weighed in Step 2 are mixed and discharged to one weighing and packaging line. The “mix mode” is a mode in which the combination weighing device 10 is exclusively used in one of two (here, two) weighing and packaging lines, and is also referred to as “exclusive mode”. And In addition, this "exclusive mode"
In this mode, a weighing operation for a single target weight is performed using all the weighing hoppers. In other words, the combination weighing device 10 is weighed as one device having a combination weighing function without distinction between the combination weighing units C1 and C2. It also includes a mode in which the operation is performed. This is because such a mode can be understood as a mode in which all the weighing hoppers are exclusively used for one of the weighing and packaging lines PL.

【0031】また、包装装置20(図1)は、組合せ計
量装置10から排出された商品を包装する装置である。
この計量包装システム1においては、2台の包装装置2
0が設けられている。この包装装置20は、一定量ごと
に計量された商品を例えば包装用フィルムなどによって
形成される所定の袋の内部に封入して包装する機能、端
的に言えば商品を袋詰めする機能を有している。
The packaging device 20 (FIG. 1) is a device for packaging the products discharged from the combination weighing device 10.
In this weighing and packaging system 1, two packaging devices 2
0 is provided. The packaging device 20 has a function of enclosing a product weighed for each fixed amount in a predetermined bag formed of, for example, a packaging film or the like, that is, a function of packing the product. ing.

【0032】その後、この包装済み商品は、コンベヤの
上に載置されてさらに先へと進められる。そして、金属
検出装置DMを用いて、この包装済み商品に金属が混入
されていないことを確認し、さらにX線異物検出装置D
Xを用いて、金属や石、ガラス、プラスチックなどの異
物がこの包装済み商品に混入されていないことを確認す
る。そして、包装装置20において袋詰めされた商品
は、自動箱詰装置CPを用いて段ボールの内部に自動的
に箱詰めされる。
Thereafter, the packaged product is placed on a conveyor and further advanced. Then, using the metal detector DM, it is confirmed that no metal is mixed in the packaged product, and the X-ray foreign substance detector D is further confirmed.
Use X to confirm that no foreign matter, such as metal, stone, glass, plastic, etc., has been mixed into the packaged product. Then, the products packed in the bag in the packaging device 20 are automatically boxed inside the cardboard using the automatic boxing device CP.

【0033】以上のようにして、計量包装システム1に
おける計量動作および包装動作等が行われる。
As described above, the weighing operation and the wrapping operation in the weighing and packaging system 1 are performed.

【0034】<制御システム>この計量包装システム1
は、操作制御装置30A,30Bを含む制御設定システ
ム40を備えている。図4は、これらの操作制御装置3
0A,30Bを含む制御設定システム40を示す概念図
である。以下では、図4を参照しながら、各計量包装ラ
インPL1,PL2を制御する制御設定システム40に
ついて説明する。
<Control System> This weighing and packaging system 1
Is provided with a control setting system 40 including operation control devices 30A and 30B. FIG. 4 shows the operation control device 3
It is a conceptual diagram showing control setting system 40 including 0A and 30B. Hereinafter, the control setting system 40 that controls each of the weighing and packaging lines PL1 and PL2 will be described with reference to FIG.

【0035】各計量包装ラインPL(PL1,PL2)
はいずれも同様の構成を有しており、以下ではそのうち
の1つの計量包装ラインPL1について説明し、他の計
量包装ラインPL2については説明を省略する。
Each weighing and packaging line PL (PL1, PL2)
Have the same configuration. Hereinafter, one of the weighing and packaging lines PL1 will be described, and the description of the other weighing and packaging line PL2 will be omitted.

【0036】上述したように、計量包装ラインPL1
は、供給装置SPと組合せ計量装置10と包装装置20
Aと操作制御装置30Aと金属検出装置DMとX線異物
検出装置DXと自動箱詰装置(ケースパッカー)CPと
を備えている。
As described above, the weighing and packaging line PL1
Is a supply device SP, a combination weighing device 10, and a packaging device 20.
A, an operation control device 30A, a metal detection device DM, an X-ray foreign material detection device DX, and an automatic box packing device (case packer) CP.

【0037】図4に示されるように、各包装装置20A
は、メインコントロールユニットMCUとサブコントロ
ールユニットSC1,SC2,SC3とを有しており、
操作制御装置30Aにおいて設定された各種の設定パラ
メータの内容に基づく制御が行われる。すなわち、メイ
ンコントロールユニットMCUおよびサブコントロール
ユニットSC1,SC2,SC3は、包装装置20内の
各制御要素に対する駆動制御などを行う制御部、言い換
えれば操作制御装置30Aの下位コントローラ21A
(図6参照)として機能する。
As shown in FIG. 4, each packaging device 20A
Has a main control unit MCU and sub-control units SC1, SC2, SC3,
Control based on the contents of various setting parameters set in the operation control device 30A is performed. That is, the main control unit MCU and the sub-control units SC1, SC2, and SC3 are control units that perform drive control and the like for each control element in the packaging device 20, in other words, the lower controller 21A of the operation control device 30A.
(See FIG. 6).

【0038】これらのメインコントロールユニットMC
UおよびサブコントロールユニットSC1,SC2,S
C3は、包装装置20内の各制御要素に対する駆動制御
などを手分けして行う。具体的には、メインコントロー
ルユニットは、包装用フィルムのシール動作に関する各
種の駆動パターン等を制御するユニットであり、サブコ
ントロールユニットSC1,SC2は、包装用フィルム
の送り出し速度や加熱温度等をそれぞれさらに手分けし
て制御するユニットであり、サブコントロールユニット
SC3は、データプリンタ等に対する制御を行うユニッ
トである。
These main control units MC
U and sub-control units SC1, SC2, S
In C3, drive control and the like for each control element in the packaging device 20 are separately performed. Specifically, the main control unit is a unit that controls various driving patterns and the like related to the sealing operation of the packaging film, and the sub-control units SC1 and SC2 further control the feeding speed and the heating temperature of the packaging film, respectively. The sub-control unit SC3 is a unit that controls the data printer and the like separately.

【0039】また、金属検出装置DM、X線異物検出装
置DX、および自動箱詰装置CPは、それぞれ、コント
ロールユニットCUを有しており、各コントロールユニ
ットCUが各装置の駆動等を制御する下位コントローラ
として機能する。
Each of the metal detection device DM, the X-ray foreign object detection device DX, and the automatic packaging device CP has a control unit CU, and each control unit CU controls driving of each device. Functions as a controller.

【0040】以上のように、下位コントローラとして機
能する各種のコントロールユニットMCU,SC1,S
C2,SC3,CU等によって、計量包装ラインPL1
に属する複数の装置、すなわち、包装装置20、金属検
出装置DM、X線異物検出装置DX、および自動箱詰装
置CPが制御される。
As described above, various control units MCU, SC1, and S functioning as lower-order controllers are provided.
By C2, SC3, CU, etc., weighing and packaging line PL1
Are controlled, that is, the packaging device 20, the metal detection device DM, the X-ray foreign matter detection device DX, and the automatic boxing device CP.

【0041】ここにおいて、上記の下位コントローラ
は、通信線を介して操作制御装置30Aに接続されてお
り、操作制御装置30Aにおいて設定される各種の設定
パラメータ(後述)に基づいて動作する。また、詳述は
しないが、計量包装ラインPL2は、計量包装ラインP
L1と同様、操作制御装置30(具体的には30B)に
おいて設定された各種のパラメータに基づいて制御され
る。
Here, the lower controller is connected to the operation control device 30A via a communication line, and operates based on various setting parameters (described later) set in the operation control device 30A. Although not described in detail, the weighing and packaging line PL2 is
Like L1, control is performed based on various parameters set in the operation control device 30 (specifically, 30B).

【0042】また、組合せ計量装置10は、メインコン
トロールユニットMCUとサブコントロールユニットS
Cと中間ユニット19とを有している。
The combination weighing device 10 includes a main control unit MCU and a sub control unit S
C and an intermediate unit 19.

【0043】中間ユニット19は、通信線を介して、操
作制御装置30Aと操作制御装置30Bとに対して接続
されており、操作制御装置30Aおよび操作制御装置3
0Bとの間で各種の情報の授受を行う。また、中間ユニ
ット19は、組合せ計量装置10などに関する設定パラ
メータを記憶する記憶領域を有しており、この記憶領域
は、両操作制御装置30A,30Bを同期させるにあた
っての中間バッファとして機能する。そして、この中間
ユニット19は、各操作制御装置30A,30Bからの
設定パラメータに関する変更要求を許可ないし拒否する
ことなどによって、操作制御装置30A内の記憶部32
A(後述)と操作制御装置30Bの記憶部32B(後
述)との相互間で組合せ計量装置10の設定パラメータ
を同期させる同期手段として機能する。
The intermediate unit 19 is connected to the operation control device 30A and the operation control device 30B via a communication line, and is connected to the operation control device 30A and the operation control device 3B.
Various kinds of information are exchanged with the OB. The intermediate unit 19 has a storage area for storing setting parameters related to the combination weighing device 10 and the like, and this storage area functions as an intermediate buffer when synchronizing the operation control devices 30A and 30B. Then, the intermediate unit 19 allows or denies a change request regarding the setting parameter from each of the operation control devices 30A and 30B, and thereby stores the storage unit 32 in the operation control device 30A.
A (described later) and a storage unit 32B (described later) of the operation control device 30B function as a synchronization unit that synchronizes setting parameters of the combination weighing device 10.

【0044】また、組合せ計量装置10内のメインコン
トロールユニットMCUは、通信線を介して中間ユニッ
ト19に接続されており、中間ユニット19において記
憶されている組合せ計量装置10についての設定パラメ
ータに基づいて、組合せ計量装置10の駆動等に関する
制御を行う下位コントローラ18(図6参照)として機
能する。また、組合せ計量装置10内のサブコントロー
ルユニットSCは、メインコントロールユニットMCU
で制御する駆動部以外の駆動部等に対する制御を行う処
理部であり、中間ユニット19において記憶されている
組合せ計量装置10についての設定パラメータに基づい
て、組合せ計量装置10の駆動等に関する制御を行う下
位コントローラとして機能する。
The main control unit MCU in the combination weighing device 10 is connected to the intermediate unit 19 via a communication line, and is based on the setting parameters of the combination weighing device 10 stored in the intermediate unit 19. , And functions as a lower-level controller 18 (see FIG. 6) for controlling the driving and the like of the combination weighing device 10. The sub control unit SC in the combination weighing device 10 is provided with a main control unit MCU.
Is a processing unit that controls a driving unit and the like other than the driving unit controlled by the control unit, and performs control related to driving of the combination weighing device 10 based on the setting parameters for the combination weighing device 10 stored in the intermediate unit 19. Functions as a lower-level controller.

【0045】このように、計量包装ラインPL1,PL
2で共用される組合せ計量装置10を含む各種の装置
は、操作制御装置30A,30Bによって設定された各
種のパラメータに基づいて制御される。以下では、これ
らの設定パラメータの設定動作等を行う操作制御装置3
0について説明する。
As described above, the measuring and packaging lines PL1, PL
Various devices including the combination weighing device 10 shared by the two are controlled based on various parameters set by the operation control devices 30A and 30B. In the following, the operation control device 3 that performs the setting operation of these setting parameters and the like will be described.
0 will be described.

【0046】<操作制御装置>上述したように、この計
量包装システム1は、2台の操作制御装置30A,30
Bを備えている。
<Operation Control Device> As described above, this weighing and packaging system 1 has two operation control devices 30A and 30.
B is provided.

【0047】図4に示す2台の操作制御装置30A,3
0Bのうち、操作制御装置30Aは計量包装ラインPL
1の操作を行う装置であり、操作制御装置30Bは計量
包装ラインPL2の操作を行う装置である。より具体的
には、操作制御装置30Aは、もう1つの計量包装ライ
ンPL2との間で共有する組合せ計量装置10と計量包
装ラインPL1に属する包装装置20Aとを操作し、操
作制御装置30Bは、もう1つの計量包装ラインPL1
との間で共有する組合せ計量装置10と計量包装ライン
PL2に属する包装装置20Bとを操作する。
The two operation control devices 30A and 3 shown in FIG.
0B, the operation control device 30A is the measuring and packaging line PL.
1, and the operation control device 30B is a device for operating the weighing and packaging line PL2. More specifically, the operation control device 30A operates the combination weighing device 10 shared with another weighing and packaging line PL2 and the packaging device 20A belonging to the weighing and packaging line PL1, and the operation control device 30B Another weighing and packaging line PL1
The combination weighing device 10 and the packaging device 20B belonging to the weighing and packaging line PL2 are operated.

【0048】各操作制御装置30(30A,30B)は
いずれも同様の構成を有しており、以下ではそのうちの
1つの操作制御装置30Aの構成について説明し、簡単
化のため他の操作制御装置30Bについては説明を省略
する。
Each of the operation control devices 30 (30A, 30B) has the same configuration. Hereinafter, the configuration of one of the operation control devices 30A will be described. Description of 30B is omitted.

【0049】図5は、操作制御装置30Aの外観を示す
図である。操作制御装置30Aは、本体部39の中央に
タッチスクリーン(具体的には液晶式タッチパネル)3
1を有している。このタッチスクリーン31は、その画
面上に設定パラメータや警告などの各種の情報を表示す
る表示部として機能すると共に、内蔵されたセンサによ
って各種の操作入力を受け付ける操作入力部31として
も機能する。また、この操作制御装置30Aは、印字部
37をさらに備えている。この印字部37は、商品の集
計情報や、商品別設定パラメータ(後述)の内容を印字
する機能を有している。
FIG. 5 is a diagram showing the appearance of the operation control device 30A. The operation control device 30A includes a touch screen (specifically, a liquid crystal touch panel) 3 in the center of the main body 39.
One. The touch screen 31 functions as a display unit that displays various information such as setting parameters and warnings on the screen, and also functions as an operation input unit 31 that receives various operation inputs by a built-in sensor. The operation control device 30A further includes a printing unit 37. The printing unit 37 has a function of printing the total information of the products and the contents of the setting parameters for each product (described later).

【0050】図6は、操作制御装置30A,30Bの構
成等を示す機能ブロック図である。図6に示すように、
この操作制御装置30Aは、操作入力部31Aと記憶部
32Aと通信部33Aと制御部34Aと起動検出部35
Aとを有している。
FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration and the like of the operation control devices 30A and 30B. As shown in FIG.
The operation control device 30A includes an operation input unit 31A, a storage unit 32A, a communication unit 33A, a control unit 34A, and an activation detection unit 35.
A.

【0051】操作入力部31Aは、組合せ計量装置10
および包装装置20Aに関する設定パラメータPを操作
入力することが可能であり、記憶部32Aは、組合せ計
量装置10および包装装置20に関するこの設定パラメ
ータPを記憶する。通信部33Aは、中間ユニット19
との間で通信を行う。この中間ユニット19には、複数
の計量包装ラインPL1,PL2のうちの他の計量包装
ラインPL2用に設けられた他ライン用操作制御装置3
0Bにおける設定パラメータと同一の内容がバッファリ
ングされている。通信部33Aは、中間ユニット19と
通信することによって、中間ユニット19にバッファリ
ングされている設定パラメータの内容を取得する処理を
行う。また、制御部34Aは、中間ユニット19を介し
た他の操作制御装置30Bとの間の同期制御を含む各種
の制御を行う処理部である。さらに、起動検出部35
は、電力供給状態が供給停止状態から供給開始状態へと
移行したことを検出する、すなわち組合せ計量装置10
が起動したことを検出する処理部である。
The operation input unit 31A is connected to the combination weighing device 10
In addition, the setting parameter P relating to the packaging device 20A can be operated and input, and the storage unit 32A stores the setting parameter P relating to the combination weighing device 10 and the packaging device 20. The communication unit 33A includes the intermediate unit 19
Communicates with The intermediate unit 19 includes an operation control device 3 for another line provided for another one of the plurality of weighing and packaging lines PL1 and PL2.
The same contents as the setting parameters in 0B are buffered. The communication unit 33A performs a process of acquiring the contents of the setting parameters buffered in the intermediate unit 19 by communicating with the intermediate unit 19. The control unit 34A is a processing unit that performs various controls including synchronization control with another operation control device 30B via the intermediate unit 19. Further, the activation detection unit 35
Detects that the power supply state has shifted from the supply stop state to the supply start state, that is, the combination weighing device 10
Is a processing unit that detects that has started.

【0052】また、図7は、各操作制御装置30A,3
0B内の記憶部32A,32Bに記憶されている各設定
パラメータを示す概念図であり、図7(a)は記憶部3
2Aに記憶されている設定パラメータを表し、図7
(b)は記憶部32Bに記憶されている設定パラメータ
を表す。図7に示すように、各操作制御装置30には、
大きく2つの種類の設定パラメータが存在する。この2
種類のパラメータとは、「共通パラメータ」および「商
品別設定パラメータ」である。
FIG. 7 shows the operation control devices 30A and 30A.
FIG. 7A is a conceptual diagram illustrating each setting parameter stored in the storage units 32A and 32B in FIG.
FIG. 7 shows the setting parameters stored in 2A.
(B) shows the setting parameters stored in the storage unit 32B. As shown in FIG. 7, each operation control device 30 includes:
There are roughly two types of setting parameters. This 2
The type parameters are “common parameters” and “commodity-specific setting parameters”.

【0053】まず、「共通パラメータ」について説明す
る。
First, the "common parameters" will be described.

【0054】上述したように、この組合せ計量装置10
は2つの組合せ計量部C1,C2として機能するが、こ
の2つの組合せ計量部C1,C2の双方(言い換えれば
計量包装ラインPL1,PL2の双方)に共通する設定
パラメータを共通パラメータと称する。この共通パラメ
ータは、計量ホッパ15に付随する秤の動作などに関す
る種々の設定パラメータを含んでいる。また、この共通
パラメータは、このように組合せ計量部C1,C2の双
方に共有される要素の動作に関与する設定パラメータで
あるので「動作パラメータ」とも称するものとする。
As described above, the combination weighing device 10
Functions as two combination weighing units C1 and C2, and a setting parameter common to both of the two combination weighing units C1 and C2 (in other words, both of the weighing and packaging lines PL1 and PL2) is referred to as a common parameter. The common parameters include various setting parameters related to the operation of the scale associated with the weighing hopper 15 and the like. In addition, since the common parameter is a setting parameter related to the operation of the element shared by both the combination weighing units C1 and C2, it is also referred to as “operation parameter”.

【0055】図8は、「共通パラメータ」(ないし「動
作パラメータ」)の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of "common parameters" (or "operation parameters").

【0056】この共通パラメータは、「計量モード設
定」、「秤設定」等に関する項目を有している。
The common parameters include items related to “weighing mode setting”, “weighing setting”, and the like.

【0057】このうち、「計量モード設定」は、この組
合せ計量装置10を2つの計量モード(「ダブルモー
ド」/「ミックスモード」)のいずれの計量モードで動
作させるかを設定するパラメータである。
The "weighing mode setting" is a parameter for setting the combination weighing apparatus 10 to be operated in one of two weighing modes ("double mode" / "mix mode").

【0058】また、「秤設定」は、秤に関する様々な設
定パラメータであり、ノイズ除去等のためにあらかじめ
用いられた電気的フィルタのうちいずれの種類(番号)
の電気的フィルタを用いるかを定める「フィルタ番号」
や、秤における計量結果のぶれがどれくらいの期間(時
間)にわたって所定の範囲内に収まっていればその計量
状態が安定したとみなすかを設定する「安定時間」など
の種々のサブ項目を有している。
The "balance setting" is various setting parameters related to the balance, and any type (number) of the electric filters used in advance for noise removal or the like.
"Filter number" that determines whether to use the electrical filter of
It has various sub-items such as “stabilization time” that sets how long (time) the fluctuation of the weighing result in the weighing result is within a predetermined range and that the weighing state is considered to be stable. ing.

【0059】つぎに、もう一方の商品別設定パラメータ
について説明する。
Next, another product-specific setting parameter will be described.

【0060】この「商品別設定パラメータ」は、各商品
ごとに定められる設定パラメータである。また、組合せ
計量装置10が2台の組合せ計量部C1,C2として機
能しかつ各組合せ計量部C1,C2に異なる商品が供給
される場合などが存在し、このような場合においては、
商品別設定パラメータは、各組合せ計量部C1,C2
(すなわち計量包装ラインPL1,PL2)ごとにそれ
ぞれ別個に定めることが好ましい。そのため、この組合
せ計量装置10においては、各計量包装ラインPL1,
PL2ごとの個別設定が可能となるように、各商品別設
定パラメータは、各計量包装ラインPL1,PL2にそ
れぞれ対応する操作制御装置30A,30Bの記憶部3
2A,32Bにおいて別個に記憶されている。具体的に
は、計量包装ラインPL1用の商品別設定パラメータは
操作制御装置30Aの記憶部32Aにおいて記憶され、
計量包装ラインPL2用の商品別設定パラメータは操作
制御装置30Bの記憶部32Bにおいて記憶されてい
る。なお、この「商品別設定パラメータ」は、上述の動
作パラメータではないことから「非動作パラメータ」と
も称するものとする。
The “commodity-specific setting parameters” are setting parameters determined for each product. Further, there is a case where the combination weighing device 10 functions as two combination weighing units C1 and C2 and different products are supplied to the respective combination weighing units C1 and C2. In such a case,
Commodity-specific setting parameters include the combination weighing units C1, C2
It is preferable that each of them is determined separately for each of the weighing and packaging lines PL1 and PL2. Therefore, in this combination weighing device 10, each weighing and packaging line PL1,
Each product-specific setting parameter is stored in the storage unit 3 of the operation control device 30A, 30B corresponding to each of the weighing and packaging lines PL1, PL2 so that individual setting for each PL2 is possible.
2A and 32B. Specifically, the product-specific setting parameters for the weighing and packaging line PL1 are stored in the storage unit 32A of the operation control device 30A,
The product-specific setting parameters for the weighing and packaging line PL2 are stored in the storage unit 32B of the operation control device 30B. Note that the “product-specific setting parameters” are not the above-described operation parameters, and are therefore also referred to as “non-operation parameters”.

【0061】図9は、「商品別設定パラメータ」の一例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the “setting parameter for each product”.

【0062】「商品別設定パラメータ」は、「商品
名」、「商品コード」、「能力」、「計量目標値」、
「ホッパ開閉特性」、「タイミング」、「セクション分
割選択」などの各種の設定パラメータを有しており、こ
れらの各パラメータが商品ごとに設定される。
The “product-specific setting parameters” include “product name”, “product code”, “capability”, “weighing target value”,
It has various setting parameters such as “hopper opening / closing characteristics”, “timing”, and “section division selection”, and these parameters are set for each product.

【0063】「商品名」は、その商品の名称を表す項目
であり、たとえば、「××飴」(商品A)、「△△ポテ
ト」(商品B)などの名称が付される。
The "product name" is an item representing the name of the product, and for example, names such as "xx candy" (product A) and "@ potato" (product B) are given.

【0064】「商品コード」は、各商品を識別するため
に付与される識別記号等を内容とする項目であり、たと
えば、商品Aに対して1000、商品Bに対して200
0などの番号等が付与される。
The “product code” is an item containing an identification symbol or the like assigned to identify each product, and is, for example, 1000 for product A and 200 for product B.
A number such as 0 is assigned.

【0065】「能力」は、計量の処理能力を表す項目で
あり、1分間に処理する計量回数で表現される。たとえ
ば1分間に50回などの数値で表現される。
"Capability" is an item indicating the processing capacity of weighing, and is expressed by the number of times of weighing performed per minute. For example, it is represented by a numerical value such as 50 times per minute.

【0066】「計量目標値」は、1回の組合せ計量動作
における目標重量を設定するパラメータである。たとえ
ば、100グラムが設定された場合には、計量ホッパ内
に収容された商品の合計が100グラムとなるような幾
つかの計量ホッパが決定されて、合計100グラムの商
品が包装装置20へと排出されることになる。
"Target weighing value" is a parameter for setting a target weight in one combination weighing operation. For example, when 100 grams is set, some weighing hoppers are determined so that the total of the products stored in the weighing hopper becomes 100 grams, and the total of 100 grams of the product is sent to the packaging device 20. Will be discharged.

【0067】「ホッパ開閉特性」は、計量ホッパ15の
開閉特性に関するパラメータであり、「ステッピングモ
ータ励磁タイプ」、「停止遅れパルス数」、「最低出力
パルス数」、「駆動停止条件」、「アクチュエータの種
類」、「駆動パワー」、「エラー検出パルス数」、「ブ
レーキ保持時間」、「駆動パターン」などの各種のサブ
項目を有している。たとえば、「ステッピングモータ励
磁タイプ」は、計量ホッパの開閉動作を行うステッピン
グモータの励磁タイプを設定するパラメータであり、
「停止遅れパルス数」は、駆動停止のための条件が最初
に成立してから実際にモータを停止させるまでのスリッ
ト信号におけるパルス数を設定するパラメータである。
「アクチュエータの種類」は、ステッピングモータであ
るのかエアーシリンダなのかなどのアクチュエータの種
類を示すパラメータである。「駆動パワー」は、モータ
の駆動トルクを設定するパラメータであり、「エラー検
出パルス数」はモータの不良動作を検出する際に基準と
なるパルス数を設定するパラメータである。「ブレーキ
保持時間」は、駆動停止条件が成立してモータが停止し
た後、ステッピングモータの励磁を保持しブレーキをか
ける時間を設定するパラメータであり、「駆動パター
ン」は駆動時の動作パターンを選択するためのパラメー
タである。
The "hopper opening / closing characteristics" are parameters relating to the opening / closing characteristics of the weighing hopper 15, and include "stepping motor excitation type", "stop delay pulse number", "minimum output pulse number", "drive stop condition", "actuator stop condition", and "actuator stop condition". , “Drive power”, “error detection pulse number”, “brake holding time”, “drive pattern”, and other sub-items. For example, “stepping motor excitation type” is a parameter that sets the excitation type of the stepping motor that opens and closes the weighing hopper.
The “stop delay pulse number” is a parameter for setting the number of pulses in the slit signal from when a condition for stopping driving is first satisfied until the motor is actually stopped.
The “actuator type” is a parameter indicating the type of the actuator, such as whether it is a stepping motor or an air cylinder. The “drive power” is a parameter for setting the drive torque of the motor, and the “error detection pulse number” is a parameter for setting the reference pulse number when detecting a defective operation of the motor. "Brake hold time" is a parameter that sets the time to hold the excitation of the stepping motor and apply the brake after the drive stops and the motor stops, and the "drive pattern" selects the operation pattern during driving. Parameters to perform.

【0068】また、「タイミング」は、各種のタイミン
グを設定するパラメータであり、このパラメータもまた
各種のサブ項目を有している。これらのサブ項目として
は、たとえば、「計量ホッパ15が動作したときからプ
ールホッパが動作するまでの時間」や、「包装装置20
からの排出要求信号が入力してから計量ホッパ15が動
作するまでの時間」などの各項目が存在する。
"Timing" is a parameter for setting various timings, and this parameter also has various sub-items. These sub-items include, for example, “time from when the weighing hopper 15 operates to when the pool hopper operates” and “the packaging device 20”.
From when the discharge request signal is input to when the weighing hopper 15 operates.

【0069】「セクション分割選択」は、組合せ計量装
置10を2つの組合せ計量部C1,C2に区分するにあ
たって、複数(たとえば16個)の計量ホッパ15を2
つのセクションA、セクションBにどのように区分する
かを定めるパラメータである。具体的には、セクション
Aにいずれの計量ホッパを割り付け、セクションBにい
ずれの計量ホッパを割り付けるかを定める。この設定パ
ラメータは、たとえば、セクションAに8個の計量ホッ
パ15a〜15hを割り付け、セクションBに8個の計
量ホッパ15i〜15pを割り付けるように定められ
る。あるいは、このパラメータを変更することによっ
て、セクションAに6個の計量ホッパ15a〜15fを
割り付け、セクションBに10個の計量ホッパ15g〜
15pを割り付けるように定めることもできる。
The "section division selection" means that when the combination weighing device 10 is divided into two combination weighing sections C1 and C2, a plurality of (for example, 16) weighing hoppers 15 are divided into two.
It is a parameter that determines how to divide into two sections A and B. Specifically, it is determined which weighing hopper is to be allocated to section A and which weighing hopper is to be allocated to section B. These setting parameters are determined such that, for example, eight weighing hoppers 15a to 15h are allocated to section A, and eight weighing hoppers 15i to 15p are allocated to section B. Alternatively, by changing this parameter, six weighing hoppers 15a to 15f are allocated to section A, and ten weighing hoppers 15g to 15g are allocated to section B.
15p can be assigned.

【0070】<B.動作>操作制御装置30は、階層化
された各種のメニュー画面を有している。操作者は、適
宜の階層のメニュー画面を選択して用いることによっ
て、上記の各種の設定パラメータを変更する。以下で
は、この設定パラメータの変更動作について説明する。
<B. Operation> The operation control device 30 has various menu screens hierarchized. The operator changes the above various setting parameters by selecting and using a menu screen of an appropriate hierarchy. Hereinafter, the changing operation of the setting parameter will be described.

【0071】<第1の動作>まず、組合せ計量装置10
の動作中に設定パラメータの変更動作を試みる場合の処
理などについて説明する。この第1の動作では、設定パ
ラメータとして「共通パラメータ」を変更する場合につ
いて説明する。
<First Operation> First, the combination weighing device 10
A description will be given of the processing when the operation of changing the setting parameter is attempted during the operation of the above. In the first operation, a case where “common parameters” are changed as setting parameters will be described.

【0072】図10は、操作制御装置30の設定パラメ
ータの変更動作に関する状態遷移を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state transition relating to a setting parameter changing operation of the operation control device 30.

【0073】図10に示すように、操作制御装置30の
電源が投入され所定の処理が済んだ後には、設定パラメ
ータの変更が許可可能な状態ST10へと移行する。
As shown in FIG. 10, after the power of the operation control device 30 is turned on and a predetermined process is completed, the process shifts to a state ST10 in which setting parameter change can be permitted.

【0074】この状態ST10は、いずれの計量包装ラ
インPL1,PL2も動作しておらず(したがって組合
せ計量装置10が動作しておらず)、かつ、いずれの操
作制御装置30A,30Bによっても設定パラメータの
変更動作が行われていない状態である。
In this state ST10, none of the weighing and packaging lines PL1 and PL2 is operating (therefore, the combination weighing device 10 is not operating), and the setting parameters are not set by any of the operation control devices 30A and 30B. Is not being changed.

【0075】この状態ST10においては、組合せ計量
装置10の設定パラメータに関する変更要求が操作制御
装置30A,30Bの操作入力部31A,31Bのいず
れかを用いて操作入力された場合に、その変更要求を認
容しかつその変更動作が可能な状態ST20へと移行し
得る。
In this state ST10, when a change request relating to the setting parameters of the combination weighing device 10 is input through one of the operation input units 31A and 31B of the operation control devices 30A and 30B, the change request is transmitted. The state may be shifted to a state ST20 in which the operation is permitted and the change operation is possible.

【0076】たとえば、この状態ST10において、操
作制御装置30Aによって共通パラメータの設定許可要
求が送出されると、その設定許可要求が認容され、その
操作制御装置30Aによる操作入力が行われる状態ST
20へと移行する(矢印AR1参照)。
For example, in this state ST10, when a request to permit setting of a common parameter is transmitted by the operation control device 30A, the request to permit setting is accepted, and the operation input by the operation control device 30A is performed.
The process moves to 20 (see arrow AR1).

【0077】より詳細には、状態ST10において操作
制御装置30Aの操作入力部31A(図6参照)を用い
て設定パラメータの変更に関する操作入力が行われる
と、まず、操作制御装置30Aの制御部34Aが通信部
33Aを介して設定許可要求を中間ユニット19に対し
て送出する。中間ユニット19は、現在の状態を示す状
態パラメータを記憶しており、中間ユニット19は、こ
の状態パラメータの値を参照することによって現在の状
態が状態ST10であることを確認すると、操作制御装
置30Aからの設定許可要求を認容する信号を操作制御
装置30Aへ向けて送出する。中間ユニット19は、こ
の認容信号の送出を行うとともに、この状態パラメータ
の値を状態ST20を示す値へと変更することによって
計量包装システム1の現在の状態を状態ST20に移行
させる。
More specifically, when an operation input relating to a change of a setting parameter is performed using the operation input unit 31A (see FIG. 6) of the operation control device 30A in the state ST10, first, the control unit 34A of the operation control device 30A is started. Sends a setting permission request to the intermediate unit 19 via the communication unit 33A. The intermediate unit 19 stores a state parameter indicating the current state. When the intermediate unit 19 confirms that the current state is the state ST10 by referring to the value of the state parameter, the operation control device 30A Is transmitted to the operation control device 30A. The intermediate unit 19 transmits the acceptance signal, and changes the value of the state parameter to a value indicating the state ST20, thereby shifting the current state of the weighing and packaging system 1 to the state ST20.

【0078】図11は、操作制御装置30Aにおいて秤
に関する設定パラメータ(ここでは「安定時間」)の操
作入力を行う際に操作入力部31Aにおいて表示される
画面の一例を示す図である。状態ST20においては、
たとえば、このような画面を用いて共通パラメータの一
つである秤の安定時間に関する動作パラメータの変更等
を行うことができる。操作者は、各上下方向を示す矢印
キー等を用いて100ミリ秒および/または10ミリ秒
単位で値を変更して安定時間を所望の時間に設定するこ
とができる。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation input unit 31A when an operation input of a setting parameter (here, "stabilization time") relating to the scale is performed in the operation control device 30A. In state ST20,
For example, using such a screen, it is possible to change an operation parameter relating to the stabilization time of the balance, which is one of the common parameters. The operator can set the stabilization time to a desired time by changing the value in units of 100 milliseconds and / or 10 milliseconds using arrow keys or the like indicating the up and down directions.

【0079】また、この状態ST20において操作制御
装置30Aによって変更された設定パラメータの内容
は、操作制御装置30Aの記憶部32Aに記憶されると
共に、中間ユニット19へと転送されて中間ユニット1
9内の所定の記憶領域に記憶される。これにより、中間
ユニット19に記憶されている設定パラメータは、最も
新しい内容となる。さらに、中間ユニット19は、操作
制御装置30Bの記憶部32Bに記憶されている設定パ
ラメータも同一の内容に書き換える。このようにして、
中間ユニット19は、記憶部32A内の設定パラメータ
と記憶部32B内の設定パラメータとを同期させる。
The contents of the setting parameters changed by the operation control device 30A in this state ST20 are stored in the storage section 32A of the operation control device 30A, and are also transferred to the intermediate unit 19 to be transferred to the intermediate unit 1
9 is stored in a predetermined storage area. As a result, the setting parameters stored in the intermediate unit 19 have the newest contents. Further, the intermediate unit 19 also rewrites the setting parameters stored in the storage unit 32B of the operation control device 30B to the same contents. In this way,
The intermediate unit 19 synchronizes the setting parameters in the storage unit 32A with the setting parameters in the storage unit 32B.

【0080】ここにおいて、状態ST20においては、
設定許可要求を認容された操作制御装置30Aのみが、
組合せ計量装置10などの設定パラメータの変更操作を
行うことが可能である。一方、この状態ST20におい
ては、他の操作制御装置30Bからの設定許可要求は拒
否され、操作制御装置30A以外の操作制御装置(具体
的には操作制御装置30B)は設定パラメータの変更動
作を行うことができない。これにより、両操作制御装置
30A,30B内の設定パラメータが矛盾することを回
避できる。
Here, in state ST20,
Only the operation control device 30A that has received the setting permission request is
It is possible to change the setting parameters of the combination weighing device 10 and the like. On the other hand, in this state ST20, the setting permission request from the other operation control device 30B is rejected, and the operation control devices other than the operation control device 30A (specifically, the operation control device 30B) change the setting parameters. Can not do. Thereby, it is possible to avoid inconsistency in the setting parameters in both operation control devices 30A and 30B.

【0081】そして、所定の設定パラメータの変更処理
の後、設定パラメータの変更処理が終了すると、操作制
御装置30Aは設定変更動作の終了を告げる信号を中間
ユニット19に対して送出し、中間ユニット19の状態
パラメータの値を状態ST10であることを表す値に変
更する。これによって、計量包装システム1は再び状態
ST10に戻り、いずれの操作制御装置30A,30B
からの設定許可要求をも認容可能な状態になる。その
他、例外的な処理として、状態ST20において何らか
の理由で電力供給が途切れた場合など一定時間通信回線
が切断されたときにも、状態ST20から状態ST10
へと戻ることがある。
After the setting parameter change processing is completed after the predetermined setting parameter change processing, the operation control device 30A sends a signal notifying the end of the setting change operation to the intermediate unit 19, and Is changed to a value representing the state ST10. Thereby, the weighing and packaging system 1 returns to the state ST10 again, and any of the operation control devices 30A and 30B.
The setting permission request from is also accepted. In addition, as an exceptional process, when the communication line is disconnected for a certain period of time, for example, when the power supply is interrupted for some reason in the state ST20, the state ST20 is changed to the state ST10.
May return to.

【0082】なお、上記においては、状態ST10にお
いて操作制御装置30Aによって共通パラメータの設定
許可要求が送出される場合について説明したが、操作制
御装置30Bによって共通パラメータの設定許可要求が
送出された場合も同様である。
In the above description, a case has been described in which the operation controller 30A sends a common parameter setting permission request in the state ST10. However, a case where the operation controller 30B sends a common parameter setting permission request is also described. The same is true.

【0083】つぎに、状態ST10において、操作制御
装置30Aあるいは操作制御装置30Bから運転開始指
令が組合せ計量装置10へ向けて送出された場合には、
組合せ計量装置10を含む計量包装ラインPLの運転が
開始される。このとき、中間ユニット19は、状態パラ
メータの値を組合せ計量装置10の運転中であることを
表す値へと変更し、計量包装システム1の状態を状態S
T30へと移行させる。
Next, in the state ST10, when the operation start command is sent from the operation control device 30A or 30B to the combination weighing device 10,
The operation of the weighing and packaging line PL including the combination weighing device 10 is started. At this time, the intermediate unit 19 changes the value of the state parameter to a value indicating that the combination weighing device 10 is operating, and changes the state of the weighing and packaging system 1 to the state S.
The process proceeds to T30.

【0084】そして、この状態ST30においては、中
間ユニット19は、操作制御装置30A,30Bのいず
れからの共通パラメータの設定許可要求をも拒否する。
これによって、計量包装ラインPL1,PL2の少なく
とも一方が動作している間(すなわち組合せ計量装置1
0が動作している間)に他の計量包装ラインの操作制御
装置30から組合せ計量装置10の共通パラメータにつ
いて設定パラメータの変更要求がなされたときであって
も、同一の組合せ計量装置10の共通パラメータに関す
る操作制御装置30A,30Bの記憶部32A,32B
における設定内容に矛盾(ないしは食い違い)が発生す
ることを防止できる。
Then, in this state ST30, the intermediate unit 19 rejects any common parameter setting permission request from any of the operation control devices 30A and 30B.
Thereby, while at least one of the weighing and packaging lines PL1 and PL2 is operating (that is, the combination weighing device 1).
0 is operated), even when the operation control device 30 of another weighing and packaging line requests a change of the setting parameter for the common parameter of the combination weighing device 10, Storage units 32A, 32B of operation control devices 30A, 30B relating to parameters
Can be prevented from causing inconsistencies (or discrepancies) in the setting contents.

【0085】例えば、計量包装ラインPL1の動作中に
他の計量包装ラインPL2の操作制御装置30Bにおい
て、その操作入力部31を用いて設定パラメータの変更
要求が行われる場合について説明する。
For example, a case will be described in which the operation control unit 30B of another weighing and packaging line PL2 requests a change of the set parameter using the operation input unit 31 during the operation of the weighing and packaging line PL1.

【0086】この場合、操作制御装置30Bの制御部3
4B(図6参照)は、操作入力部31Bからの操作入力
を受け付けると、中間ユニット19に対して、組合せ計
量装置10に関する設定パラメータの設定許可要求を通
信部33Bを介して送出する。これに対して、中間ユニ
ット19は、計量包装ラインPL1が現在動作中である
か否かを表す状態パラメータを参照して、他の計量包装
ラインPL1が現在動作中であり状態ST30であるこ
とを確認すると、設定許可を拒否する拒否信号を操作制
御装置30Bに対して送出する。すなわち、中間ユニッ
ト19は、計量包装ラインPL2用の操作制御装置30
B側からの設定パラメータの変更の要求を拒否する。こ
れによって、操作制御装置30Bは、自己の記憶部32
B内に記憶されている設定パラメータの変更を行うこと
ができず、かつ、中間ユニット19内の記憶領域に記憶
されている設定パラメータの変更をも行うことができな
い。
In this case, the control unit 3 of the operation control device 30B
4B (see FIG. 6), upon receiving an operation input from the operation input unit 31B, sends out a setting parameter setting permission request for the combination weighing device 10 to the intermediate unit 19 via the communication unit 33B. On the other hand, the intermediate unit 19 refers to the state parameter indicating whether the weighing and packaging line PL1 is currently operating or not, and determines that the other weighing and packaging line PL1 is currently operating and is in the state ST30. If confirmed, a rejection signal for rejecting the setting permission is sent to the operation control device 30B. That is, the intermediate unit 19 includes the operation control device 30 for the weighing and packaging line PL2.
The request for the change of the setting parameter from the B side is rejected. As a result, the operation control device 30B stores its own storage unit 32
The setting parameters stored in B cannot be changed, and the setting parameters stored in the storage area in the intermediate unit 19 cannot be changed.

【0087】このように、中間ユニット19は、1つの
計量包装ラインPL1の動作時において他ライン用操作
制御装置側30Bの操作入力部31Bによって設定パラ
メータを変更すべき旨の操作入力が行われた場合には、
この計量包装ラインPL1の動作中は少なくとも設定パ
ラメータの同期動作を禁止する。これによって、2つの
計量包装ラインPL1,PL2で共有する組合せ計量装
置10の共通パラメータ(動作パラメータ)に関する操
作制御装置30A,30Bの記憶部32A,32Bにお
ける設定内容に矛盾(ないしは食い違い)が発生するこ
とを防止することができる。
As described above, in the intermediate unit 19, when one weighing and packaging line PL1 is operated, the operation input indicating that the setting parameter should be changed is performed by the operation input unit 31B of the other line operation control device 30B. in case of,
During the operation of the weighing and packaging line PL1, at least the synchronous operation of the set parameters is prohibited. As a result, inconsistencies (or discrepancies) occur in the setting contents in the storage units 32A and 32B of the operation control devices 30A and 30B regarding the common parameters (operation parameters) of the combination weighing device 10 shared by the two weighing and packaging lines PL1 and PL2. Can be prevented.

【0088】なお、ここでは、組合せ計量装置10の動
作時においてはその設定パラメータの変更の要求を即時
に拒否する場合を例示したが、これに限定されず、組合
せ計量装置10の動作時においてもその変更要求を受け
付けてバッファリングしておき、その後、組合せ計量装
置10が非動作状態になったときに設定パラメータの変
更を有効にするようにしても良い。
Here, the case where the request for changing the setting parameter is immediately rejected during the operation of the combination weighing apparatus 10 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The change request may be received and buffered, and then, when the combination weighing device 10 is in the non-operation state, the change of the setting parameter may be made valid.

【0089】たとえば、中間ユニット19は、計量包装
ラインPL1の動作中(したがって組合せ計量装置10
の動作中)に受け付けた設定パラメータの変更要求を一
旦バッファリングしておく。このとき、その変更内容は
設定パラメータの内容には未だ反映させない。そして、
計量包装ラインPL1が非動作状態になったときに、バ
ッファリングしておいた変更要求に応答して、自動的に
中間ユニット19内の動作パラメータの値を変更するこ
とによって、動作パラメータに関する変更を有効にす
る。
For example, the intermediate unit 19 operates during the operation of the weighing and packaging line PL1 (therefore, the combination weighing device 10).
The change request of the setting parameter received during the operation of (1) is temporarily buffered. At this time, the changed content is not yet reflected on the content of the setting parameter. And
When the weighing and packaging line PL1 is brought into the non-operation state, the operation parameter is automatically changed in response to the buffered change request, thereby automatically changing the operation parameter in the intermediate unit 19. To enable.

【0090】より具体的には、中間ユニット19内にバ
ッファ領域を準備するとともに、操作制御装置30Bの
記憶部32Bにもバッファ領域を準備しておく。そし
て、計量包装ラインPL1の動作中(したがって組合せ
計量装置10の動作中)に動作パラメータを変更すべき
旨の操作入力が行われた時点では、これらのパラメータ
の変更を有効にすることなく、これらのバッファ領域に
変更予約パラメータを格納しておく。そして、計量包装
ラインPL1,PL2がいずれも非動作状態となり状態
ST10へ移行した時点で、変更要求に応じて、状態S
T20へと移行する。そして、中間ユニット19のバッ
ファ領域に格納されていた変更予約パラメータの内容
を、対応する動作パラメータの内容として中間ユニット
19の記憶領域に書き込むと共に、記憶部32B内のバ
ッファ領域に格納されていた動作パラメータの内容を操
作制御装置30Bの記憶部32Bにも書き込み、さらに
同一の内容を操作制御装置30Aの記憶部32Aにも書
き込む。これにより、組合せ計量装置10についての動
作パラメータの変更を有効にし、かつ、記憶部32Aと
記憶部32Bとを同期させることができる。また、計量
包装ラインPL1,PL2がいずれも非動作状態に移行
したときに、自動的に設定パラメータを変更することが
できるので操作性が向上する。
More specifically, a buffer area is prepared in the intermediate unit 19, and a buffer area is also prepared in the storage section 32B of the operation control device 30B. Then, when an operation input indicating that the operation parameter should be changed is performed during the operation of the weighing and packaging line PL1 (therefore, during the operation of the combination weighing device 10), the change of these parameters is not enabled, and The change reservation parameter is stored in the buffer area of (1). Then, when the weighing and packaging lines PL1 and PL2 both become inactive and shift to state ST10, in response to the change request, state S
The process moves to T20. Then, the contents of the change reservation parameters stored in the buffer area of the intermediate unit 19 are written into the storage area of the intermediate unit 19 as the contents of the corresponding operation parameters, and the operation stored in the buffer area of the storage unit 32B. The contents of the parameters are also written in the storage unit 32B of the operation control device 30B, and the same contents are also written in the storage unit 32A of the operation control device 30A. Thereby, the change of the operation parameter of the combination weighing device 10 can be made effective, and the storage unit 32A and the storage unit 32B can be synchronized. Further, when both of the weighing and packaging lines PL1 and PL2 shift to the non-operation state, the setting parameters can be automatically changed, so that the operability is improved.

【0091】なお、状態ST30から状態ST10へと
戻るのは、運転停止指令が操作制御装置30Aあるいは
操作制御装置30Bから組合せ計量装置10へ向けて送
出された場合や、例外処理として一定時間通信回線が切
断された場合などである。
[0091] The return from the state ST30 to the state ST10 occurs when the operation stop command is sent from the operation control device 30A or the operation control device 30B to the combination weighing device 10, or the communication line for a certain period of time as an exceptional process. Is disconnected.

【0092】<第2の動作>つぎに、計量モードの変更
について説明する。上述したように、共通パラメータ
(動作パラメータ)には、計量モードを設定するパラメ
ータが含まれている。この計量モードは、(1)組合せ
計量装置10を1つの計量包装ラインで独占する独占モ
ード(ミックスモード)と、(2)組合せ計量装置10
を複数の計量包装ラインで共有する共有モード(ダブル
モード)とを有している。
<Second Operation> Next, the change of the weighing mode will be described. As described above, the common parameters (operation parameters) include parameters for setting the weighing mode. The weighing mode includes (1) an exclusive mode (mix mode) in which the combination weighing device 10 is monopolized by one weighing and packaging line, and (2) a combination weighing device 10.
And a shared mode (double mode) in which the same is shared by a plurality of weighing and packaging lines.

【0093】図12は、計量モードの変遷を示す状態遷
移図である。図12に示されるように、組合せ計量装置
10においては、ダブルモードからミックスモードへと
変遷する場合と、ミックスモードからダブルモードへと
変遷する場合とが存在する。
FIG. 12 is a state transition diagram showing the transition of the weighing mode. As shown in FIG. 12, in the combination weighing device 10, there are a case where the mode changes from the double mode to the mix mode and a case where the mode changes from the mix mode to the double mode.

【0094】まず、組合せ計量装置10が動作中のとき
には、中間ユニット19は、計量モードの変更要求を拒
否し、計量モードに関する設定パラメータの変更は、い
ずれの方向においても許可されない。すなわち、中間ユ
ニット19は、ダブルモードからミックスモードへの変
更要求も許可せず、ミックスモードからダブルモードへ
の変更要求も許可しない。
First, when the combination weighing device 10 is operating, the intermediate unit 19 rejects the request for changing the weighing mode, and the change of the setting parameter related to the weighing mode is not permitted in any direction. That is, the intermediate unit 19 does not permit a change request from the double mode to the mix mode, nor does it permit a change request from the mix mode to the double mode.

【0095】たとえば、組合せ計量装置10がダブルモ
ードで動作中のときには、中間ユニット19は、操作制
御装置30Aから計量モードをミックスモードに即時変
更する旨の計量モードに関する設定パラメータの変更要
求が送信されてきた場合も、この変更要求を拒否し、操
作制御装置30Bから計量モードをミックスモードに即
時変更する旨の計量モードに関する設定パラメータの変
更要求が送信されてきた場合も、この変更要求を拒否す
る。
For example, when the combination weighing device 10 is operating in the double mode, the intermediate unit 19 transmits from the operation control device 30A a request to change the setting parameter relating to the weighing mode to immediately change the weighing mode to the mix mode. Also, when the change request is rejected, and the operation control device 30B transmits a request to change the setting parameter related to the weighing mode to immediately change the weighing mode to the mix mode, the change request is rejected. .

【0096】また、同様に、組合せ計量装置10がミッ
クスモードで動作中のときにも、中間ユニット19は、
操作制御装置30Aから計量モードをダブルモードに即
時変更する旨の計量モードに関する設定パラメータの変
更要求が送信されてきた場合も、この変更要求を拒否
し、操作制御装置30Bから計量モードをダブルモード
に即時変更する旨の計量モードに関する設定パラメータ
の変更要求が送信されてきた場合も、この変更要求を拒
否する。
Similarly, even when the combination weighing device 10 is operating in the mix mode, the intermediate unit 19
When a request to change the setting parameter related to the weighing mode to immediately change the weighing mode to the double mode is transmitted from the operation control device 30A, the request for the change is rejected, and the weighing mode is changed from the operation control device 30B to the double mode. When a request for changing the setting parameter relating to the weighing mode for immediate change is transmitted, the request for change is rejected.

【0097】次に、組合せ計量装置10の停止中に計量
モードの変更要求がなされた場合について説明する。
Next, a case where a request for changing the weighing mode is made while the combination weighing device 10 is stopped will be described.

【0098】組合せ計量装置10が停止中でありかつ組
合せ計量装置10がダブルモードに設定されているとき
には、中間ユニット19は、操作制御装置30Aから計
量モードをミックスモードに即時変更する旨の計量モー
ドに関する設定パラメータの変更要求を許可する。これ
により、計量モードは、ダブルモードからミックスモー
ドへと変更される。
When the combination weighing device 10 is stopped and the combination weighing device 10 is set to the double mode, the intermediate unit 19 is operated by the operation control device 30A to immediately change the weighing mode to the mix mode. Permits a request to change setting parameters for Thereby, the weighing mode is changed from the double mode to the mix mode.

【0099】たとえば、組合せ計量装置10の停止中
に、操作制御装置30Aの操作入力部31Aにおいて、
計量モードの変更を行う場合について説明する。
For example, while the combination weighing device 10 is stopped, the operation input unit 31A of the operation control device 30A
A case where the weighing mode is changed will be described.

【0100】図13は、この計量モード切換を行う際の
操作入力部31Aの画面の一例を示す図である。操作者
は、画面上において「ミックス」と表示されている部分
を指で押すことによって、計量モードを「ダブル」から
「ミックス」へと変更すべき旨の操作入力を行う。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the screen of the operation input unit 31A when the weighing mode is switched. The operator performs an operation input indicating that the weighing mode should be changed from “double” to “mix” by pressing a portion of the screen where “mix” is displayed with a finger.

【0101】この操作入力に応答して、操作制御装置3
0Aは、自らの計量包装ラインPL1によって組合せ計
量装置10を独占する独占モード(ミックスモード)に
計量モードを即時変更する旨の設定パラメータの変更要
求を中間ユニット19へと送信する。これに応じて、中
間ユニット19はこの変更要求を許可する。このように
して、計量モードは、組合せ計量装置10を2つの計量
包装ラインPL1,PL2で共有する共有モード(ダブ
ルモード)から、組合せ計量装置10を計量包装ライン
PL1が単独で独占する独占モード(ミックスモード)
へと変更される。
In response to the operation input, the operation control device 3
OA transmits to intermediate unit 19 a setting parameter change request to immediately change the weighing mode to the exclusive mode (mix mode) in which combination weighing device 10 is monopolized by its own weighing and packaging line PL1. In response, the intermediate unit 19 grants this change request. In this manner, the weighing mode is changed from the shared mode (double mode) in which the combination weighing device 10 is shared by the two weighing and packaging lines PL1 and PL2 to the exclusive mode (in which the weighing and packaging line PL1 exclusively uses the combination weighing device PL). Mixed mode)
Is changed to

【0102】一方、組合せ計量装置10がミックスモー
ドに設定されているときは、組合せ計量装置10の停止
中であっても、組合せ計量装置10を独占している計量
包装ライン以外の計量包装ラインに対応する操作制御装
置30からの計量モードの変更が許可されない点で上記
の場合と動作が異なる。
On the other hand, when the combination weighing device 10 is set to the mix mode, even when the combination weighing device 10 is stopped, the combination weighing device 10 is connected to a weighing and packaging line other than the weighing and packaging line that monopolizes the combination weighing device 10. The operation differs from the above case in that the change of the weighing mode from the corresponding operation control device 30 is not permitted.

【0103】たとえば、計量包装ラインPL1によって
組合せ計量装置10が独占されるミックスモードに設定
されている場合を想定する。このとき、中間ユニット1
9は、計量包装ラインPL1による独占モードへと移行
したことを認識しており、他方の計量包装ラインPL2
の操作制御装置30Bからの計量モードに関する設定パ
ラメータの変更要求等を受け付けない。言い換えれば、
組合せ計量装置10が計量包装ラインPL1によって独
占されるミックスモードに設定されているときには、組
合せ計量装置10の停止中であっても、中間ユニット1
9は、他方の計量包装ラインPL2に対応する操作制御
装置30Bから計量モードをダブルモードに即時変更す
る旨の変更要求を拒否するのである。
For example, it is assumed that the combination weighing device 10 is set to the exclusive mix mode by the weighing and packaging line PL1. At this time, the intermediate unit 1
9 recognizes that the mode has shifted to the exclusive mode by the weighing and packaging line PL1, and the other weighing and packaging line PL2
Does not accept a request to change the setting parameter related to the weighing mode from the operation control device 30B. In other words,
When the combination weighing device 10 is set to the mix mode monopolized by the weighing and packaging line PL1, the intermediate unit 1 is set even when the combination weighing device 10 is stopped.
No. 9 rejects a change request from the operation control device 30B corresponding to the other weighing and packaging line PL2 to immediately change the weighing mode to the double mode.

【0104】このように、操作制御装置30Bからは組
合せ計量装置10の設定パラメータを変更できない状態
になっている。端的に言えば、操作制御装置30Bは、
設定パラメータの変更に関して計量包装システム1から
「切り離された」状態になっているのである。したがっ
て、使用中でない計量包装ラインPL2の操作制御装置
30Bから組合せ計量装置10に関する設定パラメータ
の変更が誤ってなされるのを防止することができる。
As described above, the operation control device 30B cannot change the setting parameters of the combination weighing device 10. In short, the operation control device 30B is
It is in a state of being "cut off" from the weighing and packaging system 1 with respect to the change of the setting parameter. Therefore, it is possible to prevent the operation control device 30B of the weighing and packaging line PL2 that is not in use from changing the setting parameters related to the combination weighing device 10 by mistake.

【0105】また、このとき、図14に示すように、操
作制御装置30Bの操作入力部31の表示画面におい
て、組合せ計量装置10の計量モードが他の計量包装ラ
インPL1による独占モードに設定されているときに自
己の計量包装ラインPL2が使用できない旨の表示を行
うことが好ましい。このような表示によって、この計量
包装ラインPL2に属する操作制御装置30Bは、各種
パラメータの設定変更を行うことができない旨を操作者
に対して知らせることができるからである。
At this time, as shown in FIG. 14, on the display screen of the operation input unit 31 of the operation control device 30B, the weighing mode of the combination weighing device 10 is set to the exclusive mode by another weighing and packaging line PL1. It is preferable to display an indication that the own weighing and packaging line PL2 cannot be used when it is in use. This is because such a display allows the operation control device 30B belonging to the weighing and packaging line PL2 to notify the operator that the setting of various parameters cannot be changed.

【0106】<第3の動作>次に、電源投入時(起動
時)の動作について説明する。具体的には、図15に示
すように、各操作制御装置30において電源オフ(OF
F)の状態から電源オン(ON)の状態へと移行したと
きには、各操作制御装置30は、自己の操作制御装置3
0の起動に応答して、他ライン用操作制御装置30内の
設定パラメータ(より詳細には共通パラメータ)のうち
最新のものを自己の記憶部にコピーする。
<Third Operation> Next, the operation at the time of turning on the power (at the time of starting) will be described. Specifically, as shown in FIG. 15, the power is turned off (OF) in each operation control device 30.
When the operation control device 30 shifts from the state of F) to the power-on (ON) state, each of the operation control devices 30
In response to the activation of 0, the latest setting parameters (more specifically, common parameters) in the other-line operation control device 30 are copied to its own storage unit.

【0107】具体的には、操作制御装置30Aの電源ス
イッチをオフ状態からオン状態に切り替えて、操作制御
装置30Aを電力が供給された状態にすると、操作制御
装置30Aは、中間ユニット19の記憶領域に記憶され
る共通パラメータを全て自己の操作制御装置30A内の
記憶部32Aにコピーする。
More specifically, when the power switch of the operation control device 30A is switched from the off state to the on state and the operation control device 30A is supplied with power, the operation control device 30A All the common parameters stored in the area are copied to the storage unit 32A in the own operation control device 30A.

【0108】ここにおいて、他ライン用操作制御装置3
0B内の共通パラメータの内容に変更があった場合に
は、操作制御装置30Bによる最新の変更内容が中間ユ
ニット19の記憶領域に記憶されているので、中間ユニ
ット19には、共通パラメータの最新の内容が常に記憶
されている。したがって、中間ユニット19に記憶され
ている全ての共通パラメータの内容を操作制御装置30
Aの記憶部32Aにコピーすることによって、操作制御
装置30Bの共通パラメータの最新の内容が操作制御装
置30Aの記憶部32Aにコピーされることになる。
Here, the other-line operation control device 3
If the contents of the common parameters in 0B are changed, the latest changes made by the operation control device 30B are stored in the storage area of the intermediate unit 19. The contents are always memorized. Therefore, the contents of all the common parameters stored in the intermediate unit 19 are stored in the operation control device 30.
By copying to the storage unit 32A of A, the latest contents of the common parameters of the operation control device 30B are copied to the storage unit 32A of the operation control device 30A.

【0109】このようにして、中間ユニット19は、1
つの操作制御装置30Aの起動時において、他ライン用
操作制御装置30B内の共通パラメータのうち最新のも
のを用いて1つの操作制御装置30Aの記憶部32Aに
記憶されている共通パラメータを同期させる。
In this way, the intermediate unit 19
When one operation control device 30A is started, the common parameters stored in the storage unit 32A of one operation control device 30A are synchronized using the latest one of the common parameters in the other line operation control devices 30B.

【0110】なお、ここでは、全ての共通パラメータに
関するデータをコピーする場合について説明したが、こ
れに限定されず、変更があった部分の差分データのみを
コピーするようにしてもよい。具体的には、中間ユニッ
ト19は、1つの操作制御装置30Aの記憶部32A内
に起動前から記憶されている共通パラメータと、他ライ
ン用操作制御装置30Bの記憶部32B内に記憶されて
いる共通パラメータとの差分を記憶部32Aへとコピー
するようにしても良い。これによっても、記憶部32A
の内容を最新の内容に更新して、記憶部32Aの記憶内
容と記憶部32Bの記憶内容とを同期させることができ
る。
Here, the case where data relating to all common parameters is copied has been described. However, the present invention is not limited to this, and only the difference data of the changed portion may be copied. Specifically, the intermediate unit 19 is stored in the storage unit 32A of the other line operation control device 30B and the common parameters stored in the storage unit 32A of one operation control device 30A before starting. The difference from the common parameter may be copied to the storage unit 32A. This also allows the storage unit 32A
Can be updated to the latest content, and the storage content of the storage unit 32A and the storage content of the storage unit 32B can be synchronized.

【0111】<第4の動作>つぎに、設定パラメータの
うち商品別の設定パラメータに関するコピー動作につい
て説明する。
<Fourth Operation> Next, a copy operation relating to a setting parameter for each product among the setting parameters will be described.

【0112】このコピー動作は、主に動作の停止中に行
われる。以下では、具体的に、商品別設定パラメータに
関して、操作制御装置30Aの記憶部32Aに記憶され
ているデータを、操作制御装置30Bの記憶部32Bに
コピーする場合について説明する。
This copy operation is mainly performed while the operation is stopped. Hereinafter, a specific description will be given of a case where data stored in the storage unit 32A of the operation control device 30A is copied to the storage unit 32B of the operation control device 30B with respect to the product-specific setting parameters.

【0113】図16は、記憶部32A,32Bのそれぞ
れに記憶された商品別設定に関する設定パラメータを示
す図である。図16に示すように、各記憶部32A,3
2Bは、それぞれ、No.1〜No.50の50種類の
商品に関する商品別の設定パラメータ(図9参照)を記
憶する領域を有している。より具体的には、記憶部32
Aには50種類の各商品に関する設定パラメータNA1
〜NA50が記憶されており、記憶部32Bにも50種
類の各商品に関する設定パラメータNB1〜NB50が
記憶されている。また、これらの各パラメータNA1〜
NA50,NB1〜NB50は、それぞれ、上述した複
数の項目(たとえば「商品名」や「ホッパ開閉特性」な
ど)を有している。
FIG. 16 is a diagram showing setting parameters related to product-specific settings stored in each of the storage units 32A and 32B. As shown in FIG. 16, each storage unit 32A, 3A
2B is No. 2 respectively. 1 to No. There is an area for storing setting parameters (see FIG. 9) for each of the 50 types of products for 50 types of products. More specifically, the storage unit 32
A is a setting parameter NA1 for each of the 50 types of products.
To NA50, and setting parameters NB1 to NB50 for each of the 50 types of products are also stored in the storage unit 32B. In addition, each of these parameters NA1 to NA1
Each of the NAs 50 and NB1 to NB50 has a plurality of items described above (for example, “product name” and “hopper open / close characteristics”).

【0114】ここでは、記憶部32A内に記憶されてい
る1つの商品(ここではNo.3の商品)に関するパラ
メータを記憶部32Bへとコピーする場合について説明
する。
Here, a case will be described in which parameters relating to one product (here, the product of No. 3) stored in the storage unit 32A are copied to the storage unit 32B.

【0115】まず、操作者は、操作入力部31Aを用い
て、商品別パラメータのうち所定の商品(ここではN
o.3の商品)の商品別設定パラメータについての変更
すべき旨の操作入力を行う。制御部34Aはこの操作入
力に応じて、記憶部32Aに記憶されている商品別の設
定パラメータの内容を変更する。
First, the operator uses the operation input unit 31A to select a predetermined product (here, N
o. An operation input to the effect that the setting parameter for each product (product No. 3) should be changed. The control unit 34A changes the contents of the setting parameters for each product stored in the storage unit 32A according to the operation input.

【0116】図17は、商品別設定パラメータの1つで
ある「ホッパ開閉特性」に関する設定パラメータの変更
を行う際に、操作入力部31Aにおいて表示される画面
の一例を示す図である。操作者は、たとえば、このよう
な画面を用いて「ホッパ開閉特性」に関する動作パラメ
ータの変更を行うことができる。操作者が図17の各項
目の名称が付された表示部分に触れると、次の階層のメ
ニュー画面が操作入力部31に表示される。操作者は、
その新たなメニュー画面を用いることにより各動作パラ
メータを操作入力することができる。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation input unit 31A when a setting parameter relating to "hopper opening / closing characteristics" which is one of the setting parameters for each product is changed. The operator can change the operation parameters relating to the “hopper opening / closing characteristic” using such a screen, for example. When the operator touches the display part with the name of each item in FIG. 17, the menu screen of the next hierarchy is displayed on the operation input unit 31. The operator
By using the new menu screen, each operation parameter can be operated and input.

【0117】ここにおいて、計量包装ラインPL1,P
L2において互いに異なる商品を扱うことがあるため、
この商品別の設定パラメータは、操作制御装置30Aと
操作制御装置30Bとで異なる内容を記憶することが可
能である。すなわち、操作入力部31Aを用いたこの操
作は、記憶部32A内の商品別の設定パラメータのみを
変更するものであり、記憶部32B内の商品別の設定パ
ラメータは何ら影響を受けていない。
Here, the measuring and packaging lines PL1, P
Since L2 sometimes handles different products,
The setting parameters for each product can store different contents between the operation control device 30A and the operation control device 30B. That is, this operation using the operation input unit 31A changes only the setting parameters for each product in the storage unit 32A, and the setting parameters for each product in the storage unit 32B are not affected at all.

【0118】ところで、この計量包装システム1におい
ては、計量包装ラインPL1,PL2において同様の商
品を扱うことも想定される。そして、このような場合に
は操作制御装置30Aにおける設定パラメータの変更結
果を操作制御装置30Bにも反映させたい場合が存在す
る。このような場合に、以下のコピー動作を行うことに
より、その操作性を向上させることができる。
Incidentally, in this weighing and packaging system 1, it is assumed that similar products are handled on the weighing and packaging lines PL1 and PL2. In such a case, there is a case where the result of changing the setting parameter in the operation control device 30A is also desired to be reflected in the operation control device 30B. In such a case, the operability can be improved by performing the following copy operation.

【0119】具体的には、まず、操作制御装置30Aの
操作者は、操作制御装置30Aにおける所定の商品に関
する商品別設定パラメータを、操作制御装置30Bにお
ける所定の商品に関する商品別設定パラメータへと商品
単位でコピーする動作を行う旨の操作入力を行う。たと
えば、記憶部32A内のNo.3の商品に関する商品別
設定パラメータNA3を、記憶部32B内の商品別設定
パラメータNB3へとコピーする旨の指示を行う。これ
に応答して、中間ユニット19は、この商品別設定パラ
メータNB3が現在使用中のパラメータでないことを確
認した上で、記憶部32A内のNo.3の商品に関する
商品別設定パラメータNA3を、記憶部32B内の商品
別設定パラメータNB3へとコピーし、商品別の設定パ
ラメータを複数の操作制御装置30A,30Bの相互間
で同期させる。
More specifically, the operator of the operation control device 30A first converts the product-specific setting parameters for the predetermined product in the operation control device 30A into the product-specific setting parameters for the predetermined product in the operation control device 30B. An operation input for performing an operation of copying in units is performed. For example, the No. in the storage unit 32A. An instruction is given to copy the product-specific setting parameter NA3 regarding the product No. 3 to the product-specific setting parameter NB3 in the storage unit 32B. In response, the intermediate unit 19 confirms that the product-specific setting parameter NB3 is not the parameter currently in use, and then stores the No. in the storage unit 32A. The product-specific setting parameter NA3 for the product No. 3 is copied to the product-specific setting parameter NB3 in the storage unit 32B, and the product-specific setting parameters are synchronized between the plurality of operation control devices 30A and 30B.

【0120】これによれば、操作者は、操作制御装置3
0Bにおいて操作制御装置30Aと同様の変更内容を繰
り返し入力する必要が無く、操作性を向上させることが
できる。また、この際、中間ユニット19は、変更先の
設定パラメータNB3が現在動作中の組合せ計量装置1
0において処理中の商品に関する設定パラメータでない
ことを確認した上で同期動作を行うので、設定パラメー
タの内容が動作中に変更されることを防止することがで
きる。
According to this, the operator can control the operation control device 3
It is not necessary to repeatedly input the same change content as in the operation control device 30A in 0B, and operability can be improved. At this time, the intermediate unit 19 determines that the setting parameter NB3 of the change destination is the currently operating combination weighing device 1
At 0, the synchronous operation is performed after confirming that the parameter is not the setting parameter relating to the product being processed. Therefore, it is possible to prevent the contents of the setting parameter from being changed during operation.

【0121】なお、上述したように共通パラメータに関
しては組合せ計量装置10の動作中はその共通パラメー
タの変更動作および同期動作を禁止するようにしている
が、この商品別設定パラメータの変更動作および同期動
作については、組合せ計量装置10の動作中において
も、処理中以外の商品に関する商品別設定パラメータの
変更を許可するようにしてもよい。この場合、別の商品
を処理対象として組合せ計量装置10が動作中のときで
も、所定の商品に関する商品別設定パラメータの変更動
作および同期動作を行うことができるので、システム運
用に関する柔軟性が向上する。
As described above, the changing operation and the synchronizing operation of the common parameters are prohibited during the operation of the combination weighing apparatus 10 with respect to the common parameters. Regarding the above, even during the operation of the combination weighing device 10, the change of the product-specific setting parameters for the products other than the products being processed may be permitted. In this case, even when the combination weighing device 10 is operating with another product as a processing target, the operation of changing and synchronizing the product-specific setting parameters for the predetermined product can be performed, so that the flexibility in system operation is improved. .

【0122】また、上記においては、両記憶部32A,
32Bにおける同一番号(No.3)のパラメータを同
期させる場合を例示したが、これに限定されず、両記憶
部32A,32Bにおいて異なる番号(たとえばNo.
5,No.48)のパラメータを同期させるようにして
も良い。
In the above, both storage units 32A,
Although the case of synchronizing the parameters of the same number (No. 3) in 32B has been exemplified, the present invention is not limited to this, and different numbers (for example, No. 3) are used in both storage units 32A and 32B.
5, No. 48) The parameters may be synchronized.

【0123】<C.その他>上記実施形態においては、
1台の組合せ計量装置10を共有する2つの計量包装ラ
インPL1,PL2に対して個別別に設けられた2つの
操作制御装置30A,30Bを有する計量包装システム
1について説明したが、これに限定されない。たとえ
ば、1台の操作制御装置30を3つ以上の計量包装ライ
ンPLが共有するような計量包装システムに対しても本
発明を適用することができる。
<C. Others> In the above embodiment,
The weighing and packaging system 1 having the two operation control devices 30A and 30B separately provided for the two weighing and packaging lines PL1 and PL2 sharing one combination weighing device 10 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a weighing and packaging system in which one operation control device 30 is shared by three or more weighing and packaging lines PL.

【0124】また、上記実施形態においては、商品別の
設定パラメータ(図9)の設定を行うにあたって、ホッ
パ開閉特性パラメータに関して複数の項目の内容をそれ
ぞれ個別に独立して(商品毎に)設定する場合を例示し
た(図17参照)が、これに限定されず、商品別の設定
パラメータを複数の項目にわたってまとめて設定するこ
とも可能である。たとえば、商品別の設定パラメータの
うちホッパ開閉特性パラメータに含まれる複数の項目に
関する内容(設定値)の組合せをグループ化し、これら
の複数のグループを所定のテーブルにおいて予め記憶
(登録)しておき、操作者はそれらの複数のグループの
うちのいずれかのグループの番号(グループ番号)を操
作入力部31を用いて指定するようにしてもよい。これ
によれば、ホッパ開閉特性パラメータに含まれる複数の
項目に関する内容が、指定番号のグループの各項目に対
応する内容となるようにまとめて設定される。
In the above-described embodiment, when setting the setting parameters for each product (FIG. 9), the contents of a plurality of items relating to the hopper opening / closing characteristic parameters are individually and independently set (for each product). Although the case is illustrated (see FIG. 17), the present invention is not limited to this, and it is also possible to collectively set the setting parameters for each product over a plurality of items. For example, combinations of contents (set values) of a plurality of items included in the hopper opening / closing characteristic parameter among the setting parameters for each product are grouped, and the plurality of groups are stored (registered) in advance in a predetermined table, The operator may designate the number (group number) of any one of the plurality of groups by using the operation input unit 31. According to this, the contents regarding the plurality of items included in the hopper opening / closing characteristic parameters are collectively set so as to be the contents corresponding to the respective items of the group of the designated number.

【0125】[0125]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、同期手段は、複数の操作制御装置のうちの1つ
の操作制御装置において他の計量包装ラインの前記設定
パラメータを変更すべき旨の操作入力が行われた場合に
は、他の計量包装ラインの計量装置の動作中は少なくと
も前記動作パラメータの同期を禁止するので、複数の操
作制御装置のそれぞれに記憶された設定パラメータを矛
盾なく同期させることが可能になる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the synchronizing means changes the setting parameter of another weighing and packaging line in one of the plurality of operation control devices. When the operation input to the effect is performed, at least the synchronization of the operation parameters is prohibited during the operation of the weighing device of another weighing and packaging line, so that the setting parameter stored in each of the plurality of operation control devices is set. Can be synchronized without contradiction.

【0126】請求項2に記載の発明によれば、同期手段
は、複数の計量包装ラインのうち少なくとも1つの計量
包装ラインの動作中に受け付けた動作パラメータの変更
要求をバッファし、その計量包装ラインが非動作状態に
なったときに動作パラメータの変更を有効にするので、
複数の操作制御装置のそれぞれに記憶された設定パラメ
ータを矛盾なくかつ操作性を向上させて同期させること
が可能になる。
According to the second aspect of the present invention, the synchronization means buffers the operation parameter change request received during the operation of at least one of the plurality of weighing and packaging lines, and executes the weighing and packaging line. Enables changes in operating parameters when becomes inactive,
The setting parameters stored in each of the plurality of operation control devices can be synchronized without inconsistency and with improved operability.

【0127】請求項3に記載の発明によれば、同期手段
は、組合せ計量装置が動作中のときには、計量モードの
変更要求を拒否するので、誤って計量モードが変更され
ることを防止できる。
According to the third aspect of the present invention, when the combination weighing device is operating, the synchronization means rejects the weighing mode change request, so that the weighing mode can be prevented from being erroneously changed.

【0128】請求項4に記載の発明によれば、同期手段
は、組合せ計量装置が独占モードに設定されているとき
には、組合せ計量装置の停止中であっても、組合せ計量
装置を独占している計量包装ライン以外の計量包装ライ
ンに対応する操作制御装置からの計量モードの共有モー
ドへの変更要求を拒否するので、共有モードへの変更が
可能な操作制御装置を1つの操作制御装置に限定するこ
とによって誤操作をさらに確実に防止することができ
る。
According to the fourth aspect of the invention, when the combination weighing device is set to the exclusive mode, the synchronization means monopolizes the combination weighing device even when the combination weighing device is stopped. Since a request to change the weighing mode to the shared mode from the operation control device corresponding to the weighing and packaging line other than the weighing and packaging line is rejected, the operation control device capable of changing to the shared mode is limited to one operation control device. This can more reliably prevent erroneous operation.

【0129】請求項5に記載の発明によれば、複数の操
作制御装置のそれぞれは、組合せ計量装置の計量モード
が他の計量包装ラインによる独占モードに設定されてい
るときに自己の計量包装ラインが使用できない旨の表示
を行う表示手段をさらに有するので、その計量包装ライ
ンが使用できない旨を操作者が容易に知ることができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, each of the plurality of operation control devices can control its own weighing and packaging line when the weighing mode of the combination weighing device is set to the exclusive mode by another weighing and packaging line. Is further provided with a display means for indicating that the weighing and packaging line cannot be used, so that the operator can easily know that the weighing and packaging line cannot be used.

【0130】請求項6に記載の発明によれば、同期手段
は、1つの操作制御装置の起動に応答して、他ライン用
操作制御装置内の設定パラメータのうち最新のものを用
いて1つの操作制御装置の記憶手段に記憶されている設
定パラメータを同期させるので、複数の操作制御装置の
それぞれに記憶された設定パラメータを起動時において
矛盾なく同期させることが可能になる。
According to the sixth aspect of the present invention, the synchronization means responds to the activation of one operation control device by using one of the latest setting parameters in the other line operation control device. Since the setting parameters stored in the storage means of the operation control device are synchronized, it is possible to synchronize the setting parameters stored in each of the plurality of operation control devices without inconsistency at the time of startup.

【0131】請求項7に記載の発明によれば、同期手段
は、1つの操作制御装置の記憶手段内に起動前から記憶
されている設定パラメータと、他ライン用操作制御装置
の記憶手段内に記憶されている設定パラメータとの差分
をコピーするので、コピーされる情報量を抑制して効率
的に同期を図ることができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the synchronizing means stores the setting parameters stored in the storage means of one operation control device before starting and the storage means of the operation control device for another line. Since the difference from the stored setting parameter is copied, the amount of information to be copied can be suppressed and synchronization can be efficiently achieved.

【0132】請求項8に記載の発明によれば、同期手段
は、商品別の設定パラメータを複数の操作制御装置の相
互間で同期させるので、複数の操作制御装置のそれぞれ
に記憶された商品別の設定パラメータを矛盾なく同期さ
せることが可能になる。
According to the eighth aspect of the present invention, the synchronizing means synchronizes the setting parameters for each product among the plurality of operation control devices, so that the synchronization parameters are stored in each of the plurality of operation control devices. Can be synchronized without contradiction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る計量包装システム1の構成を示す
概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a weighing and packaging system 1 according to the present invention.

【図2】組合せ計量装置10の概略を表す縦断面図であ
る(ダブルモード時)。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view schematically showing the combination weighing device 10 (in a double mode).

【図3】組合せ計量装置10の概略を表す縦断面図であ
る(ミックスモード時)。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view schematically showing the combination weighing device 10 (at the time of a mixed mode).

【図4】制御設定システム40を示す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing a control setting system 40.

【図5】操作制御装置30の外観を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an appearance of the operation control device 30.

【図6】操作制御装置30の構成等を示す機能ブロック
図である。
FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration and the like of the operation control device 30;

【図7】記憶部32に記憶されている各設定パラメータ
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating setting parameters stored in a storage unit 32;

【図8】共通パラメータの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a common parameter.

【図9】商品別設定パラメータの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of setting parameters for each product.

【図10】操作制御装置30の設定パラメータの変更動
作に関する状態遷移図である。
FIG. 10 is a state transition diagram relating to a setting parameter changing operation of the operation control device 30.

【図11】設定パラメータの変更画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a setting parameter change screen.

【図12】計量モードの変遷を示す状態遷移図である。FIG. 12 is a state transition diagram showing transition of a weighing mode.

【図13】計量モード切換を行う画面を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a screen for switching a weighing mode.

【図14】自己の計量包装ライン30Bが使用できない
旨を表示する画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a screen displaying that the own weighing and packaging line 30B cannot be used.

【図15】各操作制御装置30において電源オン/オフ
に関する状態遷移図である。
15 is a state transition diagram relating to power on / off in each operation control device 30. FIG.

【図16】2つの記憶部32A,32Bのそれぞれに記
憶された商品別設定に関する設定パラメータを示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram illustrating setting parameters related to product-specific settings stored in each of two storage units 32A and 32B.

【図17】商品別の設定パラメータ(ホッパ開閉特性)
の変更画面を示す図である。
FIG. 17: Setting parameters (hopper opening / closing characteristics) for each product
It is a figure showing a change screen of.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 計量包装システム 10 計量装置 19 中間ユニット 20,20A,20B 包装装置 30,30A,30B 操作制御装置 40 制御設定システム CP 自動箱詰装置 DM 金属検出装置 DX X線異物検出装置 PL,PL1,PL2 計量包装ライン SP 供給装置 Reference Signs List 1 weighing and packaging system 10 weighing device 19 intermediate unit 20, 20A, 20B wrapping device 30, 30A, 30B operation control device 40 control setting system CP automatic box packing device DM metal detection device DX X-ray foreign matter detection device PL, PL1, PL2 weighing Packaging line SP supply device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 修二 滋賀県栗太郡栗東町下鈎959番地の1 株 式会社イシダ滋賀事業所内 Fターム(参考) 3E118 AA07 AB05 AB08 BA03 BA10 BB03 BB09 CA06 DA02 DA03 EA02 FA08 FA11  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Shuji Murata 1-959, Shimoda-cho, Ritto-cho, Kurita-gun, Shiga Prefecture F-term in Ishida Shiga Works (reference) 3E118 AA07 AB05 AB08 BA03 BA10 BB03 BB09 CA06 DA02 DA03 EA02 FA08 FA11

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計量包装システムであって、 (a)1台の組合せ計量装置と、 (b)前記1台の組合せ計量装置を共有しかつそれぞれ別
個の包装装置を有する複数の計量包装ラインのそれぞれ
に対応して個別に設けられ、各計量包装ラインに対応す
る包装装置および前記組合せ計量装置に関する設定パラ
メータを操作入力する操作入力手段と、前記設定パラメ
ータを動作パラメータと非動作パラメータとに分けて記
憶する記憶手段とをそれぞれ有する複数の操作制御装置
と、 (c)前記複数の操作制御装置の記憶手段の相互間で前記
組合せ計量装置の設定パラメータを同期させる同期手段
と、を備え、 前記同期手段は、前記複数の操作制御装置のうちの1つ
の操作制御装置において他の計量包装ラインの前記設定
パラメータを変更すべき旨の操作入力が行われた場合に
は、前記他の計量包装ラインの計量装置の動作中は少な
くとも前記動作パラメータの同期を禁止することを特徴
とする計量包装システム。
1. A weighing and packaging system comprising: (a) one combination weighing device; and (b) a plurality of weighing and packaging lines sharing the one combination weighing device and each having a separate packaging device. An operation input unit that is individually provided for each of the operation units and that inputs setting parameters for the packaging device and the combination weighing device corresponding to each weighing and packaging line, and divides the setting parameters into operation parameters and non-operation parameters. A plurality of operation control devices each having storage means for storing; and (c) synchronization means for synchronizing setting parameters of the combination weighing device between the storage means of the plurality of operation control devices. The means includes an operation input indicating that the setting parameter of another weighing and packaging line should be changed in one of the plurality of operation control devices. Weighing and packaging system is in the case made, during operation of the metering device of the other weighing and packaging line, characterized in that prohibiting at least synchronization of the operating parameters.
【請求項2】 請求項1に記載の計量包装システムにお
いて、 前記同期手段は、前記複数の計量包装ラインのうち少な
くとも1つの計量包装ラインの動作中に受け付けた前記
動作パラメータの変更要求をバッファし、その計量包装
ラインが非動作状態になったときに前記動作パラメータ
の変更を有効にすることを特徴とする計量包装システ
ム。
2. The weighing and packaging system according to claim 1, wherein the synchronization unit buffers a change request of the operation parameter received during operation of at least one of the plurality of weighing and packaging lines. A weighing and packaging system, wherein when the weighing and packaging line is in a non-operational state, the change of the operation parameter is made effective.
【請求項3】 請求項1に記載の計量包装システムにお
いて、 前記動作パラメータは、前記組合せ計量装置を1つの計
量包装ラインで独占する独占モードと前記組合せ計量装
置を複数の計量包装ラインで共有する共有モードとを有
する計量モードを設定するパラメータを含み、 前記同期手段は、前記組合せ計量装置が動作中のときに
は、前記計量モードの変更要求を拒否することを特徴と
する計量包装システム。
3. The weighing and packaging system according to claim 1, wherein the operating parameter is an exclusive mode in which the combination weighing device is monopolized by one weighing and packaging line, and the combination weighing device is shared by a plurality of weighing and packaging lines. A weighing and packaging system including a parameter for setting a weighing mode having a shared mode, wherein the synchronization means rejects a change request of the weighing mode when the combination weighing device is operating.
【請求項4】 請求項1に記載の計量包装システムにお
いて、 前記動作パラメータは、前記組合せ計量装置を1つの計
量包装ラインで独占する独占モードと前記組合せ計量装
置を複数の計量包装ラインで共有する共有モードとを有
する計量モードを設定するパラメータを含み、 前記同期手段は、前記組合せ計量装置が前記独占モード
に設定されているときには、前記組合せ計量装置の停止
中であっても、前記組合せ計量装置を独占している計量
包装ライン以外の計量包装ラインに対応する操作制御装
置からの前記計量モードの前記共有モードへの変更要求
を拒否することを特徴とする計量包装システム。
4. The weighing and packaging system according to claim 1, wherein the operating parameter is an exclusive mode in which the combination weighing device is monopolized by one weighing and packaging line, and the combination weighing device is shared by a plurality of weighing and packaging lines. A parameter for setting a weighing mode having a shared mode, wherein the synchronization means is configured such that when the combination weighing device is set to the exclusive mode, the combination weighing device is stopped even when the combination weighing device is stopped. A rejection of a request to change the weighing mode to the shared mode from an operation control device corresponding to a weighing and packaging line other than the weighing and packaging line that monopolizes the weighing and packaging line.
【請求項5】 請求項4に記載の計量包装システムにお
いて、 前記複数の操作制御装置のそれぞれは、前記組合せ計量
装置の計量モードが前記他の計量包装ラインによる独占
モードに設定されているときに自己の計量包装ラインが
使用できない旨の表示を行う表示手段、をさらに有する
ことを特徴とする計量包装システム。
5. The weighing and packaging system according to claim 4, wherein each of the plurality of operation control devices is configured such that when the weighing mode of the combination weighing device is set to an exclusive mode using the other weighing and packaging line. A weighing and packaging system, further comprising a display unit for displaying that the weighing and packaging line of the own device cannot be used.
【請求項6】 計量包装システムであって、 (a)1台の組合せ計量装置と、 (b)前記1台の組合せ計量装置を共有しかつそれぞれ別
個の包装装置を有する複数の計量包装ラインのそれぞれ
に対応して個別に設けられ、各計量包装ラインに対応す
る包装装置および前記組合せ計量装置に関する設定パラ
メータを操作入力する操作入力手段と、前記設定パラメ
ータを記憶する記憶手段とをそれぞれ有する複数の操作
制御装置と、 (c)前記複数の操作制御装置の記憶手段の相互間で前記
組合せ計量装置の設定パラメータを同期させる同期手段
と、を備え、 前記同期手段は、1つの操作制御装置の起動に応答し
て、他ライン用操作制御装置内の設定パラメータのうち
最新のものを用いて前記1つの操作制御装置の記憶手段
に記憶されている設定パラメータを同期させることを特
徴とする計量包装システム。
6. A weighing and packaging system comprising: (a) one combination weighing device; and (b) a plurality of weighing and packaging lines sharing the one combination weighing device and each having a separate packaging device. A plurality of operation input means which are individually provided correspondingly to each, and have operation input means for operating and inputting setting parameters relating to the packaging apparatus and the combination weighing apparatus corresponding to each weighing and packaging line, and storage means for storing the setting parameters; An operation control device; and (c) synchronization means for synchronizing setting parameters of the combination weighing device between the storage means of the plurality of operation control devices, wherein the synchronization means activates one operation control device. In response to the setting parameter stored in the storage means of the one operation control device using the latest one of the setting parameters in the operation control device for the other line. Weighing and packaging system, wherein the synchronizing data.
【請求項7】 請求項6に記載の計量包装システムにお
いて、 前記同期手段は、前記1つの操作制御装置の記憶手段内
に起動前から記憶されている設定パラメータと、前記他
ライン用操作制御装置の記憶手段内に記憶されている設
定パラメータとの差分をコピーすることを特徴とする計
量包装システム。
7. The weighing and packaging system according to claim 6, wherein the synchronization unit is configured to store a setting parameter stored in a storage unit of the one operation control device before starting and the other line operation control device. A weighing and packaging system for copying a difference from a setting parameter stored in a storage means of the weighing and packaging apparatus.
【請求項8】 計量包装システムであって、 (a)1台の組合せ計量装置と、 (b)前記1台の組合せ計量装置を共有しかつそれぞれ別
個の包装装置を有する複数の計量包装ラインのそれぞれ
に対応して個別に設けられ、各計量包装ラインに対応す
る包装装置および前記組合せ計量装置に関する設定パラ
メータを操作入力する操作入力手段と、前記設定パラメ
ータを記憶する記憶手段とをそれぞれ有する複数の操作
制御装置と、 (c)前記複数の操作制御装置の記憶手段の相互間で前記
組合せ計量装置の商品別の設定パラメータを同期させる
同期手段と、を備え、 前記同期手段は、前記商品別の設定パラメータを複数の
操作制御装置の相互間で同期させることを特徴とする計
量包装システム。
8. A weighing and packaging system, comprising: (a) one combination weighing device; and (b) a plurality of weighing and packaging lines sharing the one combination weighing device and each having a separate packaging device. A plurality of operation input means which are individually provided correspondingly to each, and have operation input means for operating and inputting setting parameters relating to the packaging apparatus and the combination weighing apparatus corresponding to each weighing and packaging line, and storage means for storing the setting parameters; An operation control unit, and (c) a synchronization unit for synchronizing setting parameters for each product of the combination weighing device between the storage units of the plurality of operation control devices, wherein the synchronization unit is provided for each of the product types. A weighing and packaging system, wherein setting parameters are synchronized among a plurality of operation control devices.
JP2001131549A 2001-04-27 2001-04-27 Measuring-packaging system Pending JP2002326603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131549A JP2002326603A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Measuring-packaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131549A JP2002326603A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Measuring-packaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326603A true JP2002326603A (en) 2002-11-12

Family

ID=18979716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131549A Pending JP2002326603A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Measuring-packaging system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326603A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201099A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Yamato Scale Co Ltd Combinatorial scale
JP2009121974A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Katsuzo Kawanishi Combination balance
JP2012136294A (en) * 2010-12-16 2012-07-19 Inversiones Hiki6 Sl Mobile metering, mixing and packaging plant
JP2016145062A (en) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社イシダ Packaging system
JP2019000345A (en) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社プレックス Linen facility
JP2019174488A (en) * 2016-01-14 2019-10-10 株式会社イシダ Control device, combination metering device and combination weighing device system for combination metering equipment

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201099A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Yamato Scale Co Ltd Combinatorial scale
JP4630074B2 (en) * 2005-01-24 2011-02-09 大和製衡株式会社 Combination scale
JP2009121974A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Katsuzo Kawanishi Combination balance
JP2012136294A (en) * 2010-12-16 2012-07-19 Inversiones Hiki6 Sl Mobile metering, mixing and packaging plant
JP2016145062A (en) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社イシダ Packaging system
US10793308B2 (en) 2015-02-09 2020-10-06 Ishida Co., Ltd. Packaging system
JP2019174488A (en) * 2016-01-14 2019-10-10 株式会社イシダ Control device, combination metering device and combination weighing device system for combination metering equipment
US10948337B2 (en) 2016-01-14 2021-03-16 Ishida Co., Ltd. Control device for setting parameters of combination weighing apparatuses, combination weighing apparatus, and combination weighing apparatus system utilizing such control device
JP2021107842A (en) * 2016-01-14 2021-07-29 株式会社イシダ Combination measuring device and combination measuring system
JP6994278B2 (en) 2016-01-14 2022-01-14 株式会社イシダ Combination weighing device and combination weighing system
JP2019000345A (en) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社プレックス Linen facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551422B2 (en) Measuring and packaging equipment
US5479756A (en) Apparatus integrating system
EP1063170B1 (en) Weighing and packaging system
JPH0521169B2 (en)
US5981881A (en) Weighing system
JP2002326603A (en) Measuring-packaging system
CN103764096A (en) Drug packaging device
EP1498793A1 (en) Commodity manufacturing device
JPH05288596A (en) Operation display device in plurality of combinational balances
JP6722390B2 (en) Drug packaging system
JPH1045113A (en) Powder medicine portion packaging machine
JPH08337201A (en) Method and apparatus for continuous packaging powdered medicine and tablet
JP6883232B2 (en) Drug packaging system
JP5123075B2 (en) Information processing equipment for weighing equipment
JP4330238B2 (en) Dispensing control device and dispensing control method
JP2000203541A (en) Medicine pack printer
JP2554019B2 (en) Combination weighing device
EP3882584A1 (en) Weight checking device
JP2021090784A (en) Medicine packaging system
JP2022082737A (en) Medicine packaging system
JP2565169Y2 (en) Appropriate amount checker for combination weigher
JP3919945B2 (en) Product shipping system and product production system
JP2849859B2 (en) Combination weigher for mixing and weighing
JPH11342921A (en) Control device for commodity processing system
JP2021069914A (en) Preparation support system