JP2002326443A - Ink jet printing method and printed matter - Google Patents

Ink jet printing method and printed matter

Info

Publication number
JP2002326443A
JP2002326443A JP2001132708A JP2001132708A JP2002326443A JP 2002326443 A JP2002326443 A JP 2002326443A JP 2001132708 A JP2001132708 A JP 2001132708A JP 2001132708 A JP2001132708 A JP 2001132708A JP 2002326443 A JP2002326443 A JP 2002326443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
information
fluorescent
light
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001132708A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chiyoshige Nakazawa
千代茂 中澤
Hiroshi Mukai
啓 向井
Shigeo Sugimura
繁夫 杉村
Yuichiro Momose
雄一郎 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001132708A priority Critical patent/JP2002326443A/en
Publication of JP2002326443A publication Critical patent/JP2002326443A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To propose an ink jet printing method, with which a printed matter, the falsification of which is far more difficult is able to be made as compared with the printed matter equipped with an antifalsifying printed portion with the conventional fluorescent ink or the like. SOLUTION: A printed matter 30 equipped with a first information printed portion 32 formed with a visible ink, a second information printed portion 33 formed with an infrared light absorbing ink and a third information printed portion 34 formed with a fluorescent ink can be formed by an ink jet printer with the normal visible ink and the infrared light absorbing ink and the fluorescent ink, both of which are transparent under visible light. Due to the utilization of the second and the third information printed portions, the optical characteristics of both of which are different from each other, as the antifalsifying printed portions different from the formation of the antifalsifying printed matter with only the fluorescent ink, a falsification becomes more difficult than ever and a printed matter, the authenticity of which can be easily discriminated, can be formed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、金券、商品券、レ
シート、チケット、クーポン、金額表示タグ、あるいは
秘密情報などが印刷された印刷物等を印刷するのに適し
たインクジェット印刷方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printing method suitable for printing a printed matter on which a voucher, a gift certificate, a receipt, a ticket, a coupon, a price tag, secret information, or the like is printed. .

【0002】[0002]

【従来の技術】金券などのような偽造、変造を防止する
必要のある印刷物、あるいは秘密情報などが印刷された
書類等においては、目視で認識できない蛍光インクなど
のステルスインクを用いて機械読み取り可能なバーコー
ド、暗証番号などが印刷されたものが知られている。
2. Description of the Related Art A printed material such as a cash voucher which must be prevented from forgery or falsification, or a document on which confidential information or the like is printed can be machine-readable using stealth ink such as fluorescent ink which cannot be visually recognized. What is printed is a bar code, a personal identification number, and the like.

【0003】例えば、特開平9−160495号公報に
は、人の目では認識しにくいステルスインクを用いて機
械読み取り可能なバーコードなどの識別符号が印刷され
た証紙類が開示されている。また、特開平10−287
043号公報には、偽造品防止のために、可視光下では
不可視であるが紫外線を照射した場合に蛍光発光して認
識できるジェット印刷用インクを用いて隠し記号などを
印刷する方法が開示されている。さらに、特開2000
−48164号公報には、蛍光インクにより形成された
ステスルマークと目視可能なバーコードとが記録された
駐輪管理用定期利用券が開示されている。一方、特開平
9−174996号公報には水性蛍光インクを用いてイ
ンクジェットプリンタにより被印刷体表面に印刷する方
法が開示されている。
For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-160495 discloses a certificate stamp printed with an identification code such as a bar code readable by a machine using stealth ink which is hard to recognize by human eyes. Also, JP-A-10-287
No. 043 discloses a method for printing a hidden symbol or the like using a jet printing ink which is invisible under visible light but can be recognized by emitting fluorescent light when irradiated with ultraviolet rays in order to prevent counterfeit products. ing. Further, Japanese Patent Application Laid-Open
Japanese Patent No. 48164 discloses a bicycle parking management fixed-use ticket in which a stestle mark formed by fluorescent ink and a visible barcode are recorded. On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-174996 discloses a method of printing on the surface of a printing medium using an aqueous fluorescent ink by an ink jet printer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、可視光下
では認識できない蛍光インクなどのステルスインクを用
いて印刷を行えば、カラーコピーを利用したとしても、
ステレスインクによるバーコードや暗証番号などをコピ
ーできないので、偽造、変造などを防止できる。
As described above, if printing is performed using stealth ink such as fluorescent ink that cannot be recognized under visible light, even if color copying is used,
Since bar codes and personal identification numbers cannot be copied using stainless steel ink, forgery and alteration can be prevented.

【0005】しかしながら、OCRなどのスキャナーを
用いれば、蛍光インクで隠し印刷された情報も簡単に読
み取ることができる。また、近年においては蛍光インク
も簡単に入手できるので、例えば、インクジェットプリ
ンタを用いて、スキャナーで読み取った隠し印刷された
情報を再現することも比較的簡単である。このために、
単に蛍光インクなどのステルスインクで隠し情報を印刷
しただけでは、そのような印刷物のコピー、偽造、変造
などを確実に防止できない。
However, if a scanner such as an OCR is used, it is possible to easily read information hidden and printed with fluorescent ink. In recent years, since fluorescent ink can be easily obtained, it is relatively easy to reproduce hidden printed information read by a scanner using, for example, an ink jet printer. For this,
Simply printing hidden information with stealth ink such as fluorescent ink cannot reliably prevent such printed matter from being copied, counterfeited, or altered.

【0006】そこで、本発明の課題は、偽造、変造など
に対してセキュリティの高い金券等の印刷物を印刷可能
なインクジェット印刷方法を提案することにある。
An object of the present invention is to propose an ink jet printing method capable of printing a printed matter such as a cash voucher with high security against forgery, falsification and the like.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のインクジェット印刷方法は、可視インク
を用いて第1の情報を印刷媒体上に印刷し、可視光下で
の色と蛍光発光色とが異なる蛍光インクを用いて第2の
情報を前記印刷媒体上に印刷することを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, an ink jet printing method according to the present invention prints first information on a printing medium using a visible ink, and adjusts the color under visible light. The second information is printed on the print medium using a fluorescent ink having a different fluorescent emission color.

【0008】このインクジェット印刷方法により得られ
る印刷物では、可視インクを用いて形成された第1の情
報印刷部分と、可視光下での色と蛍光発光色とが異なる
蛍光インクを用いて形成された第2の情報印刷部分とを
有している。第2の情報印刷部分は、可視光下での色と
蛍光発光色が異なるので、当該印刷物をカラーコピーに
より偽造、変造することができず、また、スキャナーで
蛍光発光色を読み取って同一の蛍光発光色の蛍光インク
を用いて印刷物を再現しても、可視光下での色が異なる
ので、コピーされたものであることが直ちに分かる。よ
って、セキュリティの高い印刷物を作成できる。
In the printed matter obtained by the ink jet printing method, the first information printed portion formed by using the visible ink and the fluorescent ink having a color different from that under visible light and a fluorescent emission color are formed. And a second information print portion. Since the color of the second information printed portion is different from the color under visible light and the fluorescent light emission color, the printed matter cannot be forged or altered by color copying, and the same fluorescent light is read by reading the fluorescent light emission color with a scanner. Even if the printed matter is reproduced using the fluorescent ink of the emission color, the color under visible light is different, so that it is immediately recognized that the printed matter has been copied. Therefore, a printed matter with high security can be created.

【0009】ここで、一般的なインクジェットプリンタ
を用いる場合には、可視インクとして、シアンおよびマ
ゼンタの各色インクを用いることができ、前記蛍光イン
クとして、可視光下での色がイエローのものを用いるこ
とができる。
Here, when a general ink jet printer is used, cyan and magenta inks can be used as visible inks, and a fluorescent ink having a yellow color under visible light is used as the fluorescent ink. be able to.

【0010】次に、本発明のインクジェット印刷方法
は、可視インクを用いて第1の情報を印刷媒体上に印刷
し、可視光下では透明な蛍光インクを用いて第2の情報
を前記印刷媒体上に印刷し、可視光下では透明な赤外光
吸収インクを用いて第3の情報を前記印刷媒体上に印刷
することを特徴としている。
Next, according to the ink jet printing method of the present invention, the first information is printed on a print medium using visible ink, and the second information is printed using fluorescent ink which is transparent under visible light. The third information is printed on the print medium using an infrared light absorbing ink which is transparent under visible light.

【0011】この方法により得られる印刷物は、可視イ
ンクを用いて形成された第1の情報印刷部分と、可視光
下では透明な蛍光インクを用いて形成された第2の情報
印刷部分と、可視光下では透明な赤外光吸収インクを用
いて形成された第3の情報印刷部分とを有している。し
たがって、第2および第3の情報印刷部分によって二重
の偽造防止対策を施すことができるので、偽造、変造に
対するセキュリティの高い印刷物を作成できる。
[0011] The printed matter obtained by this method includes a first information printed portion formed using a visible ink, a second information printed portion formed using a transparent fluorescent ink under visible light, and a visible information. And a third information printed portion formed using a transparent infrared light absorbing ink under light. Therefore, double counterfeit prevention measures can be taken by the second and third information printing portions, so that a printed matter with high security against forgery and alteration can be created.

【0012】次に、本発明のインクジェット印刷方法
は、可視インクを用いて第1の情報を印刷媒体上に印刷
し、可視光下では透明な第1および第2の赤外光吸収イ
ンクを用いて、それぞれ第2および第3の情報を前記印
刷媒体上に印刷し、前記第1および第2の赤外光吸収イ
ンクとして、吸収する赤外光の波長帯域が異なるものを
用いることを特徴としている。
Next, according to the ink jet printing method of the present invention, first information is printed on a print medium using visible ink, and first and second infrared light absorbing inks transparent under visible light are used. And printing the second and third information on the print medium, respectively, and using, as the first and second infrared light absorbing inks, those having different wavelength bands of infrared light to be absorbed. I have.

【0013】この方法により得られる印刷物は、可視イ
ンクを用いて形成された第1の情報印刷部分と、可視光
下では透明で吸収する赤外光の波長帯域が異なるな第1
および第2の赤外光吸収インクを用いてそれぞれ形成さ
れた第2および第3の情報印刷部分とを有している。こ
の場合においても、第2および第3の情報印刷部分によ
って二重の偽造防止対策などを施すことができるので、
セキュリティの高い印刷物を作成できる。
The printed matter obtained by this method is different from the first information printed part formed using visible ink in that the wavelength band of infrared light that is transparent and absorbs under visible light is different.
And second and third information printing portions respectively formed using the second infrared light absorbing ink. Also in this case, since the second and third information printing portions can provide double counterfeit prevention measures, etc.
Highly secure prints can be created.

【0014】次に、本発明のインクジェット印刷方法
は、可視インクを用いて第1の情報を印刷媒体上に印刷
し、可視光下では透明な少なくとも第1および第2の蛍
光インクとを用いて、それぞれ第2および第3の情報を
前記印刷媒体上に印刷し、前記第1および第2の蛍光イ
ンクとして、異なる波長の光で異なる色に蛍光発光する
ものを用いることを特徴としている。
Next, according to the ink jet printing method of the present invention, the first information is printed on a print medium using visible ink, and at least the first and second fluorescent inks are transparent under visible light. The second and third information are printed on the print medium, respectively, and the first and second fluorescent inks emit fluorescent light of different colors with light of different wavelengths.

【0015】この方法により得られる印刷物は、可視イ
ンクを用いて形成された第1の情報印刷部分と、可視視
光下では透明で異なる波長の光で異なる色に蛍光発光す
る少なくとも第1および第2の蛍光インクとを用いて、
それぞれ形成された第2および第3の情報印刷部分とを
有している。したがって、この場合においても、第2お
よび第3の情報印刷部分によって二重の偽造防止対策を
施すことができるので、セキュリティの高い印刷物を作
成できる。
The printed matter obtained by this method has a first information printed portion formed using visible ink and at least a first and a second information printed portion which are transparent under visible light and emit fluorescent light of different colors with light of different wavelengths. Using two fluorescent inks,
And second and third information printing portions formed respectively. Accordingly, also in this case, since the second and third information printing portions can provide a double counterfeit prevention measure, a printed matter with high security can be created.

【0016】次に、本発明のインクジェット印刷方法
は、可視光下では透明な少なくとも第1および第2の蛍
光インクを用いて、それぞれ第1および第2の情報を同
一の印刷媒体上に印刷し、前記第1および第2の蛍光イ
ンクとして、異なる波長の光で異なる色に蛍光発光する
ものを用いることを特徴としている。
Next, according to the ink jet printing method of the present invention, the first and second information are printed on the same printing medium using at least the first and second fluorescent inks which are transparent under visible light. The present invention is characterized in that the first and second fluorescent inks emit fluorescent light of different colors with light of different wavelengths.

【0017】この方法により得られる印刷物は、可視光
下では透明で異なる波長の光で異なる色に蛍光発光する
な少なくとも第1および第2の蛍光インクを用いて、そ
れぞれ形成された第1および第2の情報印刷部分を有し
ている。よって、この場合においても、コピーによる偽
造防止を図ることができ、また、偽造されたコピーもの
と本物との区別を簡単に行うことができるので、セキュ
リティの高い印刷物を作成できる。
The printed matter obtained by this method is transparent under visible light and does not emit fluorescent light in different colors with light of different wavelengths, using the first and second fluorescent inks formed using at least the first and second fluorescent inks, respectively. 2 information printing portions. Therefore, also in this case, it is possible to prevent forgery by copying, and it is possible to easily distinguish a forged copy from a genuine copy, so that a printed matter with high security can be created.

【0018】次に、本発明のインクジェット印刷方法
は、少なくとも第1および第2の蛍光インクを用いて、
それぞれ同一の情報を同一の印刷媒体上に印刷し、前記
第1および第2の蛍光インクとして、同一波長の光で異
なる色に蛍光発光するものを用いることを特徴としてい
る。
Next, the ink jet printing method of the present invention uses at least the first and second fluorescent inks,
It is characterized in that the same information is printed on the same printing medium, and the first and second fluorescent inks emit fluorescent light of different colors with light of the same wavelength.

【0019】この方法により作成された印刷物は、同一
波長の光で異なる色に蛍光発光する少なくとも第1およ
び第2の蛍光インクを用いてそれぞれ形成された第1お
よび第2の情報印刷部分を有し、これら第1および第2
の情報印刷部分の情報が同一となっている。この場合に
おいても、コピーによる偽造を防止でき、また、コピー
ものと本物とを簡単に区別できるので、セキュリティの
高い印刷物を作成できる。
The printed matter produced by this method has first and second information printing portions formed using at least first and second fluorescent inks that emit fluorescent light in different colors with light of the same wavelength. And the first and second
The information of the information print portion is the same. Also in this case, forgery due to copying can be prevented, and a copy can be easily distinguished from a genuine copy, so that a print with high security can be created.

【0020】ここで、前記第1および第2の蛍光インク
のうちの少なくとも一方を、可視光下で透明とすること
ができる。
Here, at least one of the first and second fluorescent inks can be transparent under visible light.

【0021】また、前記第1および第2の蛍光インクの
うちの少なくとも一方を、可視光下でわずかに着色があ
るものとすることができる。
Further, at least one of the first and second fluorescent inks may be slightly colored under visible light.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の印刷方法を実現可能なインクジェットプリンタの一例
を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an example of an ink jet printer capable of realizing a printing method of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0023】図1は、本例のインクジェットプリンタの
インク供給・排出系を示す概略構成図であり、図2はそ
の制御系を示す概略ブロック図である。本例のインクジ
ェットプリンタ1は、インクカートリッジ2が着脱可能
に装着されるカートリッジ装着部3を備えている。本例
のインクカートリッジ2は、内部に3つのインク袋4
(1)、4(2)および4(3)が収納されており、イ
ンク袋4(1)には通常の可視インクが充填され、イン
ク袋4(2)には可視光下で透明な赤外光吸収インクが
充填され、インク袋4(3)には可視光下では透明な蛍
光インクが充填されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an ink supply / discharge system of the ink jet printer of this embodiment, and FIG. 2 is a schematic block diagram showing a control system thereof. The ink jet printer 1 of the present embodiment includes a cartridge mounting section 3 to which an ink cartridge 2 is removably mounted. The ink cartridge 2 of this example has three ink bags 4 inside.
(1), 4 (2) and 4 (3) are stored, the ink bag 4 (1) is filled with normal visible ink, and the ink bag 4 (2) is transparent red under visible light. External light absorbing ink is filled, and the ink bag 4 (3) is filled with fluorescent ink which is transparent under visible light.

【0024】カートリッジ装着部3には3本のインク供
給針5(1)、5(2)、5(3)と1本の廃液針6が
水平に取り付けられている。インクカートリッジ2をカ
ートリッジ装着部3に装着すると、インク供給針5
(1)がインク袋4(1)に差し込まれ、インク供給針
5(2)がインク袋4(2)に差し込まれ、インク供給
針5(3)がインク袋4(3)に差し込まれる。また、
インクカートリッジ2に形成されている廃インク回収部
4(4)に廃液針6が差し込まれる。この結果、当該イ
ンクカートリッジ2とインクジェットプリンタ1の側と
の間にインク供給・排出用のインク流路が形成される。
Three ink supply needles 5 (1), 5 (2), 5 (3) and one waste liquid needle 6 are horizontally mounted on the cartridge mounting portion 3. When the ink cartridge 2 is mounted on the cartridge mounting section 3, the ink supply needle 5
(1) is inserted into the ink bag 4 (1), the ink supply needle 5 (2) is inserted into the ink bag 4 (2), and the ink supply needle 5 (3) is inserted into the ink bag 4 (3). Also,
The waste liquid needle 6 is inserted into the waste ink collecting part 4 (4) formed in the ink cartridge 2. As a result, an ink supply / discharge ink flow path is formed between the ink cartridge 2 and the ink jet printer 1.

【0025】インク流路が形成されると、インク供給針
5(1)、5(2)、5(3)をそれぞれ介してインク
カートリッジ2に収納されている3個のインク袋4
(1)、4(2)、4(3)に貯えられている可視イン
ク、赤外光吸収インク、および蛍光インクがインク供給
チューブ7(1)、7(2)、7(3)に取出される。
When the ink flow path is formed, the three ink bags 4 housed in the ink cartridge 2 via the ink supply needles 5 (1), 5 (2), and 5 (3), respectively.
(1) The visible ink, infrared light absorbing ink and fluorescent ink stored in 4 (2) and 4 (3) are taken out to the ink supply tubes 7 (1), 7 (2) and 7 (3). Is done.

【0026】インク供給チューブ7(1)、7(2)、
7(3)によって、各特性のインクはインクジェットプ
リンタ1の3個のインクジェットヘッド9(1)、9
(2)、9(3)に導かれる。インクジェットヘッド9
(1)、9(2)、9(3)には、それぞれノズル群1
0(1)、10(2)、10(3)が、紙面に直交する
方向に配置されており、インク供給チューブ7(1)、
7(2)、7(3)から導かれたインクで満たされてい
る。すなわちインクジェットヘッド9(1)のノズル群
10(1)は可視インクインクで、インクジェットヘッ
ド9(2)のノズル群10(2)は赤外光吸収インク
で、インクジェットヘッド9(3)のノズル群10
(3)は蛍光インクで満たされている。プラテン11の
表面に沿って、3個のインクジェットヘッド9(1)、
9(2)、9(3)の配列方向に記録紙(印刷媒体)8
が搬送され、記録紙8に対してインクジェットヘッド9
(1)、9(2)、9(3)により印刷される。
The ink supply tubes 7 (1), 7 (2),
According to 7 (3), the ink of each characteristic is supplied to three inkjet heads 9 (1), 9 (9) of the inkjet printer 1.
(2) and 9 (3). Inkjet head 9
(1), 9 (2) and 9 (3) have the nozzle group 1 respectively.
0 (1), 10 (2), and 10 (3) are arranged in a direction orthogonal to the paper surface, and ink supply tubes 7 (1),
7 (2) and 7 (3) are filled with ink. That is, the nozzle group 10 (1) of the inkjet head 9 (1) is a visible ink, the nozzle group 10 (2) of the inkjet head 9 (2) is an infrared light absorbing ink, and the nozzle group of the inkjet head 9 (3). 10
(3) is filled with the fluorescent ink. Along the surface of the platen 11, three inkjet heads 9 (1),
Recording paper (print medium) 8 in the arrangement direction of 9 (2) and 9 (3)
Is transported, and the ink jet head 9
(1), 9 (2), and 9 (3) are printed.

【0027】ここで、インクジェットヘッド9(1)、
9(2)、9(3)の印刷品質を維持するために、これ
らインクジェットヘッド9(1)、9(2)、9(3)
のクリーニングやインクの吸引が行われる。ヘッドキャ
ップ12がプラテン11の下部に配置されており、イン
クジェットヘッド9(1)、9(2)、9(3)は一体
となって、矢印H方向に移動し、当該ヘッドキャップ1
2の位置まで移動する。ヘッドキャップ12は3個のイ
ンクジェットヘッド9(1)、9(2)、9(3)に当
接し、ノズル群10(1)、10(2)、10(3)か
ら同時にインクを吸引可能に構成されている。ヘッドキ
ャップ12にはインクジェットヘッド9(1)、9
(2)、9(3)から回収あるいは吸引した廃インクを
当該ヘッドキャップから回収するための廃液チューブ1
3が接続されている。廃インク回収用の駆動源として当
該廃液チューブ13には廃液ポンプ14が接続されてい
る。
Here, the ink jet head 9 (1),
In order to maintain the print quality of 9 (2) and 9 (3), these inkjet heads 9 (1), 9 (2) and 9 (3)
Cleaning and ink suction are performed. A head cap 12 is arranged below the platen 11, and the inkjet heads 9 (1), 9 (2), 9 (3) move integrally in the direction of arrow H, and
Move to position 2. The head cap 12 comes into contact with the three ink-jet heads 9 (1), 9 (2), 9 (3) so that ink can be simultaneously sucked from the nozzle groups 10 (1), 10 (2), 10 (3). It is configured. The head cap 12 has inkjet heads 9 (1), 9
(2), waste liquid tube 1 for collecting waste ink collected or sucked from 9 (3) from the head cap
3 are connected. A waste liquid pump 14 is connected to the waste liquid tube 13 as a drive source for collecting waste ink.

【0028】廃液ポンプ14によって、廃液チューブ1
3を介して回収された廃インクは、廃液針6を介してイ
ンクカートリッジ2に収納されている廃インク回収部4
(4)によって吸収され、ここに回収保持される。
The waste liquid tube 1 is driven by the waste liquid pump 14.
The waste ink collected through the waste ink collection unit 4 is stored in the ink cartridge 2 through the waste liquid needle 6.
It is absorbed by (4) and collected and held here.

【0029】また、カートリッジ装着部3には、3個の
インクエンド検出器15(1)、15(2)、15
(3)が設置されており、各インク袋4(1)、4
(2)および4(3)内のインク残量が予め定めた量ま
で減少した場合に、各検出器がオンするようになってい
る。
Further, three ink end detectors 15 (1), 15 (2), 15
(3) is installed, and each ink bag 4 (1), 4
Each detector is turned on when the remaining amount of ink in (2) and 4 (3) decreases to a predetermined amount.

【0030】次に、図2を参照して、インクジェットプ
リンタ1における制御系を説明する。まず、21はプリ
ンタ1を作動可能にする電源スイッチである。9
(1)、9(2)、9(3)は上述したインクジェット
ヘッドであり、22は記録紙8を搬送したり、廃液ポン
プ14を駆動する機能を有する駆動モータである。23
は駆動モータ22を駆動して、インクジェットヘッド9
(1)、9(2)、9(3)のクリーニングやインクの
吸引を制御する回復処理手段である。駆動モータ22
は、記録紙搬送用と廃液ポンプ駆動用に、別々に設けて
も構わない。
Next, a control system in the ink jet printer 1 will be described with reference to FIG. First, reference numeral 21 denotes a power switch for enabling the printer 1 to operate. 9
(1), 9 (2), 9 (3) are the above-described ink jet heads, and 22 is a drive motor having a function of conveying the recording paper 8 and driving the waste liquid pump 14. 23
Drives the drive motor 22 to drive the inkjet head 9
Recovery processing means for controlling cleaning (1), 9 (2), and 9 (3) and ink suction. Drive motor 22
May be provided separately for conveying the recording paper and for driving the waste liquid pump.

【0031】また、24は印刷演算制御手段であり、パ
ソコン等の外部指令装置からの印刷データをプリンタ言
語に展開すると共に、印刷指令信号に基づき、ヘッド駆
動手段25及び駆動モータ22を印刷制御信号により制
御し印刷制御を実行する。また、印刷演算制御手段24
は、インクエンド検出器15(1)、15(2)、15
(3)からの検出信号を受け取り、インクカートリッジ
2内のどのインクが無くなったかを判断する。25は記
憶手段であり、印刷演算制御手段24が演算処理等をす
る時に用いるものであり、印刷データや展開されたプリ
ンタ言語を一時記憶する。
Reference numeral 24 denotes a print operation control means for developing print data from an external command device such as a personal computer into a printer language, and for controlling the head drive means 25 and the drive motor 22 based on a print command signal. And print control is executed. Also, the print operation control means 24
Are the ink end detectors 15 (1), 15 (2), 15
It receives the detection signal from (3) and determines which ink in the ink cartridge 2 has run out. Reference numeral 25 denotes a storage unit, which is used when the print calculation control unit 24 performs calculation processing and the like, and temporarily stores print data and a developed printer language.

【0032】ヘッド駆動手段25は、インクジェットヘ
ッド9(1)、9(2)、9(3)のノズルからインク
を液滴状態で吐出し、記録紙に印刷を行うために、印刷
制御信号に基づきインクジェットヘッド9(1)、9
(2)、9(3)を駆動制御する。本例の場合、インク
ジェットヘッド9(1)、9(2)、9(3)を個別に
駆動制御できるように、ヘッド駆動手段25が分割され
ていると共に、インクジェットヘッド毎に制御信号を伝
達できる構成としてある。
The head driving means 25 discharges ink from the nozzles of the ink jet heads 9 (1), 9 (2), 9 (3) in the form of droplets, and outputs a print control signal in order to perform printing on recording paper. Inkjet heads 9 (1), 9
(2) and 9 (3) are drive-controlled. In the case of this example, the head driving means 25 is divided and a control signal can be transmitted for each ink jet head so that the ink jet heads 9 (1), 9 (2), 9 (3) can be individually driven and controlled. There is a configuration.

【0033】この構成のインクジェットプリンタ1を用
いると、可視インクによる情報印刷部分と、赤外光吸収
インクによる情報印刷部分と、蛍光インクによる情報印
刷部分とを備えた印刷物を作成できる。
By using the ink jet printer 1 having this configuration, it is possible to produce a printed matter having an information printed portion using visible ink, an information printed portion using infrared light absorbing ink, and an information printed portion using fluorescent ink.

【0034】図3にはこのような印刷物の一例を示して
ある。この印刷物30は、その印刷面31に、通常の可
視インクによって第1の情報が印刷された第1の情報印
刷部分32と、赤外光吸収インクによって第2の情報と
してのバーコードが印刷された第2の情報印刷部分33
と、蛍光インクによって第3の情報としての文字列「E
PSON」が印刷された第3の情報印刷部分34とを備
えている。
FIG. 3 shows an example of such a printed matter. The printed matter 30 has a first information printed portion 32 on which a first information is printed with a normal visible ink and a barcode as the second information is printed with an infrared light absorbing ink on a printing surface 31 thereof. The second information print portion 33
And the character string “E” as the third information by the fluorescent ink
And a third information printing portion 34 on which “PSON” is printed.

【0035】この構成の印刷物30では、紫外線照射に
より蛍光を発し、赤外光照射でバーコードの読み取り
(機械判別)が可能である。しかし、これを不正にカラ
ーコピーしたコピー物では、蛍光を発せず、機械読み取
りもできない。
The printed matter 30 of this configuration emits fluorescence when irradiated with ultraviolet light, and can read a bar code (mechanical discrimination) when irradiated with infrared light. However, an illegally color-copied copy does not emit fluorescence and cannot be read by a machine.

【0036】このように、この印刷物30をカラーコピ
ー機やスキャナーを用いて偽造しようとしても、光学的
特性の異なる2種類のインクにより第2および第3の情
報印刷部分33、34が形成されているので、これら双
方を読み取って再現することは極めて困難である。よっ
て、従来のように単一の蛍光インクなどのステルスイン
クを用いて隠し情報などが印刷されている印刷物とは異
なり、蛍光による目視と、機械読み取りによる二重の偽
造チェックを行うことができる。したがって、本例のイ
ンクジェットプリンタ1を用いれば、セキュリティの高
い印刷物を作成できる。
As described above, even if the printed matter 30 is to be forged using a color copier or a scanner, the second and third information printed portions 33 and 34 are formed by two kinds of inks having different optical characteristics. Therefore, it is extremely difficult to read and reproduce both of them. Therefore, unlike a printed matter in which hidden information or the like is printed using a stealth ink such as a single fluorescent ink as in the related art, it is possible to perform a visual check using fluorescence and a double forgery check using machine reading. Therefore, using the ink jet printer 1 of the present embodiment, a printed matter with high security can be created.

【0037】(その他の実施の形態)上記の実施例で
は、可視光下では透明な赤外光吸収インクおよび蛍光イ
ンクを用いているが、この代わりに次のような光学的な
特性の異なるインクを用いるようにしてもよい。
(Other Embodiments) In the above embodiment, an infrared-absorbing ink and a fluorescent ink which are transparent under visible light are used. Instead, inks having different optical characteristics as described below are used. May be used.

【0038】まず、可視光下での色と蛍光発光色とが異
なる蛍光インクを用いることができる。通常の可視イン
クと当該蛍光インクを用いることにより、可視インクを
用いて形成された第1の情報印刷部分と、可視光下での
色と蛍光発光色とが異なる蛍光インクを用いて形成され
た第2の情報印刷部分とを備えた印刷物を得ることがで
きる。第2の情報印刷部分は、可視光下での色と蛍光発
光色が異なるので、当該印刷物をカラーコピーにより偽
造、変造することができず、また、スキャナーで蛍光発
光色を読み取って同一の蛍光発光色の蛍光インクを用い
て印刷物を再現しても、可視光下での色が異なるので、
コピーされたものであることが直ちに分かる。よって、
セキュリティの高い印刷物を作成できる。
First, it is possible to use a fluorescent ink having a color different from that under visible light and a fluorescent light emission color. By using the normal visible ink and the fluorescent ink, the first information printing portion formed using the visible ink and the fluorescent ink having a color different from that under visible light and a fluorescent emission color were formed. A printed material including the second information printing portion can be obtained. Since the color of the second information printed portion is different from the color under visible light and the fluorescent emission color, the printed matter cannot be forged or altered by color copying, and the same fluorescent emission color is read by the scanner to read the fluorescent emission color. Even if the printed matter is reproduced using fluorescent ink of luminescent color, the color under visible light is different, so
You can immediately tell that it was a copy. Therefore,
Highly secure prints can be created.

【0039】この場合、一般的なインクジェットプリン
タを用いる場合には、可視インクとして、シアンおよび
マゼンタの各色インクを用いることができ、蛍光インク
として、可視光下での色がイエローのものを用いること
ができる。
In this case, when a general ink jet printer is used, cyan and magenta inks can be used as visible inks, and a fluorescent ink having a yellow color under visible light can be used. Can be.

【0040】次に、可視光下では透明な第1および第2
の赤外光吸収インクを用いることができる。通常の可視
インクと、これらの赤外光吸収インクを用いることによ
り、可視インクを用いて形成された第1の情報印刷部分
と、可視光下では透明で吸収する赤外光の波長帯域が異
なるな第1および第2の赤外光吸収インクを用いてそれ
ぞれ形成された第2および第3の情報印刷部分とを備え
た印刷物を得ることができる。この場合においても、第
2および第3の情報印刷部分によって二重の偽造防止対
策などを施すことができるので、セキュリティの高い印
刷物を作成できる。
Next, the first and second layers which are transparent under visible light
Can be used. By using ordinary visible inks and these infrared light absorbing inks, the first information printed portion formed using the visible inks has a different wavelength band of infrared light that is transparent and absorbs under visible light. It is possible to obtain a printed matter including second and third information printing portions formed using the first and second infrared light absorbing inks, respectively. Also in this case, double counterfeit prevention measures can be taken by the second and third information printing portions, so that a printed matter with high security can be created.

【0041】次に、可視光下では透明な少なくとも第1
および第2の蛍光インクを用いることができる。通常の
可視インクと、これらの蛍光インクを用いることによ
り、可視インクを用いて形成された第1の情報印刷部分
と、可視視光下では透明で異なる波長の光で異なる色に
蛍光発光する少なくとも第1および第2の蛍光インクと
を用いて、それぞれ形成された第2および第3の情報印
刷部分とを備えた印刷物を得ることができる。この場合
においても、第2および第3の情報印刷部分によって二
重の偽造防止対策を施すことができるので、セキュリテ
ィの高い印刷物を作成できる。
Next, at least the first material which is transparent under visible light
And a second fluorescent ink. By using a normal visible ink and these fluorescent inks, a first information printed portion formed using the visible ink, and at least a fluorescent light that is transparent under visible light and emits a different color with light of a different wavelength. By using the first and second fluorescent inks, it is possible to obtain a printed matter having the second and third information printing portions formed respectively. Also in this case, since the second and third information printing portions can provide a double counterfeit prevention measure, a printed matter with high security can be created.

【0042】次に、通常の可視インクを用いずに、可視
光下では透明で、異なる波長の光で異なる色に蛍光発光
するな少なくとも第1および第2の蛍光インクを用いる
こともできる。この場合には、可視光下では透明で異な
る波長の光で異なる色に蛍光発光するな少なくとも第1
および第2の蛍光インクを用いて、それぞれ形成された
第1および第2の情報印刷部分を備えた印刷物を作成で
きる。この場合においても、コピーによる偽造防止を図
ることができ、また、偽造されたコピーものと本物との
区別を簡単に行うことができるので、セキュリティの高
い印刷物を作成できる。
Next, at least the first and second fluorescent inks which are transparent under visible light and emit fluorescence in different colors with light of different wavelengths can be used without using ordinary visible ink. In this case, at least the first light-emitting material which is transparent under visible light and does not emit fluorescent light in different colors with light of different wavelengths.
Using the second and third fluorescent inks, a printed matter having the first and second information printing portions formed respectively can be created. Also in this case, forgery can be prevented by copying, and a forged copy can be easily distinguished from a genuine copy, so that a printed matter with high security can be created.

【0043】また、通常の可視インクを用いずい、少な
くとも第1および第2の蛍光インクを用いることもでき
る。この場合には、同一波長の光で異なる色に蛍光発光
する少なくとも第1および第2の蛍光インクを用いてそ
れぞれ形成された第1および第2の情報印刷部分を有す
る印刷物が形成される。この場合においても、コピーに
よる偽造を防止でき、また、コピーものと本物とを簡単
に区別できるので、セキュリティの高い印刷物を作成で
きる。
Further, at least the first and second fluorescent inks can be used without using the usual visible ink. In this case, a printed matter having first and second information printing portions formed respectively using at least the first and second fluorescent inks that emit fluorescent light in different colors with light of the same wavelength is formed. Also in this case, forgery due to copying can be prevented, and a copy can be easily distinguished from a genuine copy, so that a print with high security can be created.

【0044】ここで、第1および第2の蛍光インクのう
ちの少なくとも一方を、可視光下で透明とすることがで
きる。また、第1および第2の蛍光インクのうちの少な
くとも一方を、可視光下でわずかに着色があるものとす
ることもできる。このようにすれば、印刷内容は不明で
はあるが、隠し印刷の部分がどこにあるのかを目視によ
り確認できるので便利である。
Here, at least one of the first and second fluorescent inks can be transparent under visible light. Further, at least one of the first and second fluorescent inks may be slightly colored under visible light. In this way, although the print content is unknown, it is convenient because it is possible to visually confirm where the hidden print portion is.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェット印刷方法およびそれによって作成された印刷物に
おいては、可視光下での色と蛍光発光色とが異なる蛍光
インク、光学的特性の異なる2種類以上の蛍光インク、
光学的特性の異なる2種類以上の赤外光吸収インク、ま
たは、蛍光インクおよび赤外光吸収インクとの組み合わ
せを用いて、印刷を行うようにしている。
As described above, in the ink jet printing method of the present invention and the printed matter produced by the method, two types of fluorescent inks having different colors under visible light and fluorescent emission colors and two types having different optical characteristics are provided. The above fluorescent ink,
Printing is performed using two or more types of infrared light absorbing inks having different optical characteristics or a combination of a fluorescent ink and an infrared light absorbing ink.

【0046】したがって、本発明により作成された印刷
物では、従来のように単一の蛍光インクや赤外光吸収イ
ンクを用いてバーコードなどが偽造防止用の隠し情報と
して印刷されている場合に比べて、偽造、変造が極めて
困難である。また、偽造された場合に、目視、蛍光照
射、赤外光照射によって、簡単に偽造物を識別できる。
したがって、本発明によれば、極めてセキュリティの高
い印刷物を作成できる。
Therefore, in the printed matter prepared according to the present invention, a bar code or the like is printed as hidden information for preventing forgery using a single fluorescent ink or infrared light absorbing ink as in the related art. Therefore, forgery and alteration are extremely difficult. In the case of forgery, the forgery can be easily identified by visual inspection, fluorescence irradiation, or infrared light irradiation.
Therefore, according to the present invention, a printed matter with extremely high security can be created.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の方法を実現可能なインクジェットプリ
ンタを示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an ink jet printer capable of realizing a method of the present invention.

【図2】図1のインクジェットプリンタの制御系を示す
概略ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a control system of the inkjet printer of FIG.

【図3】図1のインクジェットプリンタによって作成さ
れた印刷物の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a printed matter created by the inkjet printer of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェットプリンタ 2 インクカートリッジ 3 カートリッジ装着部 4(1) 可視インクが充填されたインク袋 4(2) 赤外光吸収インクが充填されたインク袋 4(3) 蛍光インクが充填されたインク袋 8 記録髪(印刷媒体) 9(1)、9(2)、9(3) インクジェットヘッド 30 印刷物 31 表面 32 可視インクによる第1の情報印刷部分 33 赤外光吸収インクによる第2の情報印刷部分 34 蛍光インクによる第3の情報印刷部分 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink jet printer 2 Ink cartridge 3 Cartridge mounting part 4 (1) Ink bag filled with visible ink 4 (2) Ink bag filled with infrared light absorbing ink 4 (3) Ink bag filled with fluorescent ink 8 Recording hair (printing medium) 9 (1), 9 (2), 9 (3) Inkjet head 30 Printed matter 31 Surface 32 First information printed part with visible ink 33 Second information printed part with infrared light absorbing ink 34 Third information printing part using fluorescent ink

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B42D 15/10 531 B41J 3/04 101A G07D 7/06 101Y (72)発明者 杉村 繁夫 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 百瀬 雄一郎 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C005 HA04 HB10 JA09 JB14 JB15 2C056 EA11 EE17 FC01 2H086 BA02 BA51 3E041 AA01 BA11 BA16 BA17 BB04 4J039 EA17 EA28 EA33 GA13 GA24──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) B42D 15/10 531 B41J 3/04 101A G07D 7/06 101Y (72) Inventor Shigeo Sugimura Yamato Suwa, Nagano Prefecture 3-3-5 Seiko Epson Corporation (72) Inventor Yuichiro Momose 3-3-5 Yamato Suwa City, Nagano Prefecture Seiko Epson Corporation F term (reference) 2C005 HA04 HB10 JA09 JB14 JB15 2C056 EA11 EE17 FC01 2H086 BA02 BA51 3E041 AA01 BA11 BA16 BA17 BB04 4J039 EA17 EA28 EA33 GA13 GA24

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 可視インクを用いて第1の情報を印刷媒
体上に印刷し、 可視光下での色と蛍光発光色とが異なる蛍光インクを用
いて第2の情報を前記印刷媒体上に印刷することを特徴
とするインクジェット印刷方法。
1. A method according to claim 1, wherein the first information is printed on a print medium using a visible ink, and the second information is printed on the print medium using a fluorescent ink having a color different from a color under visible light and a fluorescent color. An ink jet printing method characterized by printing.
【請求項2】 請求項1において、 前記可視インクとして、シアンおよびマゼンタの各色イ
ンクを用いると共に、前記蛍光インクとして、可視光下
での色がイエローのものを用いることを特徴とするイン
クジェット印刷方法。
2. The ink-jet printing method according to claim 1, wherein each of the visible inks comprises cyan and magenta inks, and the fluorescent ink has a yellow color under visible light. .
【請求項3】 可視インクを用いて第1の情報を印刷媒
体上に印刷し、可視光下では透明な蛍光インクを用いて
第2の情報を前記印刷媒体上に印刷し、可視光下では透
明な赤外光吸収インクを用いて第3の情報を前記印刷媒
体上に印刷することを特徴とするインクジェット印刷方
法。
3. Printing the first information on a print medium using a visible ink, printing the second information on the print medium using a transparent fluorescent ink under visible light, and printing the second information on the print medium under visible light. An ink jet printing method, comprising printing third information on the print medium using a transparent infrared light absorbing ink.
【請求項4】 可視インクを用いて第1の情報を印刷媒
体上に印刷し、可視光下では透明な第1および第2の赤
外光吸収インクを用いて、それぞれ第2および第3の情
報を前記印刷媒体上に印刷し、 前記第1および第2の赤外光吸収インクとして、吸収す
る赤外光の波長帯域が異なるものを用いることを特徴と
するインクジェット印刷方法。
4. Printing first information on a print medium using a visible ink, and using first and second infrared light absorbing inks that are transparent under visible light, respectively. An ink-jet printing method, comprising printing information on the print medium, and using, as the first and second infrared light absorbing inks, inks having different wavelength bands of infrared light to be absorbed.
【請求項5】 可視インクを用いて第1の情報を印刷媒
体上に印刷し、可視光下では透明な少なくとも第1およ
び第2の蛍光インクとを用いて、それぞれ第2および第
3の情報を前記印刷媒体上に印刷し、 前記第1および第2の蛍光インクとして、異なる波長の
光で異なる色に蛍光発光するものを用いることを特徴と
するインクジェット印刷方法。
5. The method according to claim 1, wherein the first information is printed on a print medium using a visible ink, and the second information and the third information are respectively used using at least the first and second fluorescent inks transparent under visible light. Is printed on the printing medium, and the first and second fluorescent inks emit fluorescent light of different colors with light of different wavelengths.
【請求項6】 可視光下では透明な少なくとも第1およ
び第2の蛍光インクを用いて、それぞれ第1および第2
の情報を同一の印刷媒体上に印刷し、 前記第1および第2の蛍光インクとして、異なる波長の
光で異なる色に蛍光発光するものを用いることを特徴と
するインクジェット印刷方法。
6. The method according to claim 1, wherein the first and second fluorescent inks are transparent under visible light.
Wherein said information is printed on the same print medium, and said first and second fluorescent inks emit fluorescent light of different colors with light of different wavelengths.
【請求項7】 少なくとも第1および第2の蛍光インク
を用いて、それぞれ同一の情報を同一の印刷媒体上に印
刷し、 前記第1および第2の蛍光インクとして、同一波長の光
で異なる色に蛍光発光するものを用いることを特徴とす
るインクジェット印刷方法。
7. The same information is printed on the same print medium by using at least the first and second fluorescent inks, and the first and second fluorescent inks are different colors with light of the same wavelength. An ink-jet printing method characterized by using a material that emits fluorescent light.
【請求項8】 請求項7において、 前記第1および第2の蛍光インクのうちの少なくとも一
方は、可視光下で透明であることを特徴とするインクジ
ェット印刷方法。
8. The ink-jet printing method according to claim 7, wherein at least one of the first and second fluorescent inks is transparent under visible light.
【請求項9】 請求項7において、 前記第1および第2の蛍光インクのうちの少なくとも一
方は、可視光下でわずかに着色があることを特徴とする
インクジェット印刷方法。
9. The ink-jet printing method according to claim 7, wherein at least one of the first and second fluorescent inks is slightly colored under visible light.
【請求項10】 可視インクを用いて形成された第1の
情報印刷部分と、可視光下での色と蛍光発光色とが異な
る蛍光インクを用いて形成された第2の情報印刷部分と
を有することを特徴とする印刷物。
10. A first information printed portion formed using a visible ink and a second information printed portion formed using a fluorescent ink having a different color under visible light and a different fluorescent emission color. Printed matter characterized by having.
【請求項11】 可視インクを用いて形成された第1の
情報印刷部分と、可視光下では透明な蛍光インクを用い
て形成された第2の情報印刷部分と、可視光下では透明
な赤外光吸収インクを用いて形成された第3の情報印刷
部分とを有することを特徴とする印刷物。
11. A first information printed portion formed using a visible ink, a second information printed portion formed using a fluorescent ink which is transparent under visible light, and a red information transparent portion formed under visible light. And a third information printed portion formed using external light absorbing ink.
【請求項12】 可視インクを用いて形成された第1の
情報印刷部分と、可視光下では透明で吸収する赤外光の
波長帯域が異なるな第1および第2の赤外光吸収インク
を用いてそれぞれ形成された第2および第3の情報印刷
部分とを有していることを特徴とする印刷物。
12. A first information printing portion formed using a visible ink and first and second infrared light absorbing inks which are transparent and absorb different infrared light wavelength bands under visible light. And a second information printing portion formed by using the first and second information printing portions.
【請求項13】 可視インクを用いて形成された第1の
情報印刷部分と、可視視光下では透明で異なる波長の光
で異なる色に蛍光発光する少なくとも第1および第2の
蛍光インクとを用いて、それぞれ形成された第2および
第3の情報印刷部分とを有していることを特徴とする印
刷物。
13. A first information printed portion formed using a visible ink and at least a first and a second fluorescent ink which are transparent under visible light and emit fluorescent light in different colors with light of different wavelengths. A printed material having second and third information printing portions formed respectively.
【請求項14】 可視光下では透明で異なる波長の光で
異なる色に蛍光発光するな少なくとも第1および第2の
蛍光インクを用いて、それぞれ形成された第1および第
2の情報印刷部分を有していることを特徴とする印刷
物。
14. The first and second information printing portions formed respectively using at least first and second fluorescent inks which are transparent under visible light and emit fluorescence in different colors with light of different wavelengths. Printed matter characterized by having.
【請求項15】 同一波長の光で異なる色に蛍光発光す
る少なくとも第1および第2の蛍光インクを用いてそれ
ぞれ形成された第1および第2の情報印刷部分を有し、
これら第1および第2の情報印刷部分の情報が同一であ
ることを特徴とする印刷物。
15. It has a first and a second information printing portion respectively formed by using at least a first and a second fluorescent ink which emit fluorescent light in different colors with light of the same wavelength,
A printed material wherein the information of the first and second information printing portions is the same.
【請求項16】 請求項15において、 前記第1および第2の情報印刷部分のうちの少なくとも
一方は、可視光下で透明であることを特徴とする印刷
物。
16. The printed matter according to claim 15, wherein at least one of the first and second information printing portions is transparent under visible light.
【請求項17】 請求項15において、 前記第1および第2の情報引接部分のうちの少なくとも
一方は、可視光下でわずかに着色があることを特徴とす
る印刷物。
17. The printed matter according to claim 15, wherein at least one of the first and second information contact portions is slightly colored under visible light.
JP2001132708A 2001-04-27 2001-04-27 Ink jet printing method and printed matter Withdrawn JP2002326443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132708A JP2002326443A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Ink jet printing method and printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132708A JP2002326443A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Ink jet printing method and printed matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326443A true JP2002326443A (en) 2002-11-12

Family

ID=18980680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132708A Withdrawn JP2002326443A (en) 2001-04-27 2001-04-27 Ink jet printing method and printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326443A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022003A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd Printing device and printed matter
JP2007245526A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Paper exclusive for electronic pen
JP2009545798A (en) * 2006-08-03 2009-12-24 アイティーアイ スコットランド リミテッド Authentication data carrier
JP2010284902A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Seiko Epson Corp Method for controlling printing processor, printing processor, print material, and program
US8321287B2 (en) 2009-07-02 2012-11-27 Seiko Epson Corporation Receipt printer, receipt printer control method, and program
JP2013001077A (en) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd Optical reading form
WO2013145224A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 A・Tコミュニケーションズ株式会社 2d code reading device, 2d code reading method, and program
JP2014008730A (en) * 2012-07-02 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Personal information display
JP2015010144A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 理想科学工業株式会社 Ink
JP2015199240A (en) * 2014-04-07 2015-11-12 大日本印刷株式会社 Authenticity determination medium
JP2020042525A (en) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社リコー System, image formation device, server device, and printing method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022003A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd Printing device and printed matter
JP2007245526A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd Paper exclusive for electronic pen
JP2009545798A (en) * 2006-08-03 2009-12-24 アイティーアイ スコットランド リミテッド Authentication data carrier
US8308060B2 (en) 2006-08-03 2012-11-13 Iti Scotland, Ltd. Data carrier authentication using alternative security features
JP2010284902A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Seiko Epson Corp Method for controlling printing processor, printing processor, print material, and program
US8321287B2 (en) 2009-07-02 2012-11-27 Seiko Epson Corporation Receipt printer, receipt printer control method, and program
JP2013001077A (en) * 2011-06-21 2013-01-07 Kobayashi Create Co Ltd Optical reading form
WO2013145224A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 A・Tコミュニケーションズ株式会社 2d code reading device, 2d code reading method, and program
JP2014008730A (en) * 2012-07-02 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Personal information display
JP2015010144A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 理想科学工業株式会社 Ink
JP2015199240A (en) * 2014-04-07 2015-11-12 大日本印刷株式会社 Authenticity determination medium
JP2020042525A (en) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社リコー System, image formation device, server device, and printing method
US11397398B2 (en) 2018-09-10 2022-07-26 Ricoh Company, Ltd. Authenticity determination system, image forming apparatus, and printing method
JP7139804B2 (en) 2018-09-10 2022-09-21 株式会社リコー System, image forming apparatus, server apparatus, printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386671B1 (en) Orientation independent indicia for print media
US20060032924A1 (en) Tape indicia on clear film media
EP0463558B1 (en) Document with forgery-prevention means
JP4175898B2 (en) Method and system for confirming security indication
JP2007508971A (en) Hidden indicia that emits fluorescence
US5917996A (en) System for printing tamper-resistant electronic form characters
JP2002326443A (en) Ink jet printing method and printed matter
JP2000127515A5 (en)
JPH11314443A (en) Printer with printing quality optimizing function
EP1798039B1 (en) System and method for detecting defective ink jet nozzles
KR100688145B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP6618182B2 (en) Printer paper authentication system
WO2005043456A1 (en) Card edge marking
US20090201321A1 (en) Inline printing of invisible information with an ink jet in a digital press system
JP2001096889A (en) Printed product and printed product reader
JP2005526643A (en) Method and apparatus for attaching signs to security papers
JP2010046818A (en) Printer and printing paper
US7633651B2 (en) Generating a non-reproducible printed image
JPH11353505A (en) Paper-like medium issuing device
JP2005161792A (en) Recording medium, issue apparatus recording medium and reader of recording medium
JP2002205384A (en) Recorder and recording method
JP2002086889A (en) Forgery preventive printed product
JPH09161002A (en) Multiple printing reading system
JP2005149417A (en) Medium with print pattern data, identification device, and method for manufacturing medium with the print pattern data
JP2002079752A (en) Roll paper and printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701