JP2002318926A - インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法 - Google Patents

インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法

Info

Publication number
JP2002318926A
JP2002318926A JP2001121302A JP2001121302A JP2002318926A JP 2002318926 A JP2002318926 A JP 2002318926A JP 2001121302 A JP2001121302 A JP 2001121302A JP 2001121302 A JP2001121302 A JP 2001121302A JP 2002318926 A JP2002318926 A JP 2002318926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage shelf
displayed
terminal
shelf
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001121302A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Nishimori
靖記 西森
Hiroyasu Nakanishi
弘泰 中西
Takayuki Fukushima
隆之 福島
Kayo Imamura
佳世 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001121302A priority Critical patent/JP2002318926A/ja
Publication of JP2002318926A publication Critical patent/JP2002318926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターネットを用いて購入予定の収納棚を自
由に設計するとともに、その自由設計された収納棚に様
々な物品を配置したときの外観、また、その収納棚を部
屋に置いたときの外観などを事前に視覚的に確認可能と
する。 【解決手段】インターネット端末の閲覧画面に3次元空
間を表わす背景画像を表示し、この背景画像の上に、前
記端末からの操作により自由設計可能とした収納棚の3
次元画像を合成表示し、前記端末からの操作により任意
の視点から観察可能とした。収納棚の3次元画像は、端
末からの操作により収納棚の間口、奥行、高さの各数値
データを指定することにより、それらのデータに基づい
て3次元化された画像が表示されるようにする。また、
表示された収納棚について、その構成要素となる棚板や
支柱、キャスタなどのパーツを追加、交換、削除できる
ようにしたり、パーツの高さ、色などの属性を変更可能
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネットを用
いた自由設計収納棚の販売支援方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、棚板や支柱、キャスタなどのパー
ツを顧客が自由に選択できるようにした自由設計収納棚
が市販されている。インターネットを用いた通信販売の
分野でも、自由設計収納棚の写真や価格を端末の閲覧画
面に表示可能とし、端末からの操作により自由設計収納
棚を注文できるようにしたサイトは存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、購入予定の自由設計収納棚を自分の部屋に置
けるのかどうか、仮に置けたとして、どのような外観に
なるのか、また、その収納棚に自分の持ち物を置けるの
かどうか、仮に置けたとして、どのような外観になるの
かなどを事前に視覚的に確認することはできなかった。
【0004】本発明は上述のような点に鑑みてなされた
ものであり、インターネットの端末を用いて購入予定の
収納棚を自由に設計するとともに、その自由設計された
収納棚に様々な物品を配置したときの外観、また、その
収納棚を部屋に置いたときの外観などを事前に視覚的に
確認可能とすることにより、自由設計収納棚の購入の意
志決定を支援することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
課題を解決するために、インターネット端末の閲覧画面
に3次元空間を表わす背景画像を表示し、この背景画像
の上に、前記端末からの操作により自由設計可能とした
収納棚の3次元画像を合成表示し、前記端末からの操作
により任意の視点から観察可能としたことを特徴とする
ものである。
【0006】ここで、収納棚の3次元画像は、端末から
の操作により収納棚の間口、奥行、高さの各数値データ
を指定することにより、それらのデータに基づいて3次
元化された画像が表示されるようにすることが好まし
い。このようにして表示された収納棚について、その構
成要素となる棚板や支柱、キャスタなどのパーツを追
加、交換、削除できるようにしたり、パーツの高さ、色
などの属性を変更可能とすることが好ましい。
【0007】また、収納棚を配置する背景となる空間の
デジタル画像や、収納棚や背景空間に配置される様々な
要素のデジタル画像を前記端末から入力可能とすれば、
臨場感のある検討が可能となる。さらに、選択された自
由設計収納棚のパーツの一覧表と見積り価格を前記端末
の画面に表示可能とすれば、販売成果に直結させること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】添付図面は本発明によるインター
ネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法の説明図
であり、いずれもインターネット端末の閲覧画面に表示
される画像を示している。図中、1は3次元空間表示部
であり、壁11、天井12、床13を含む背景空間に収
納棚2が合成表示されている。ここで、収納棚2の3次
元画像は、後述するように、端末からの操作により収納
棚2の間口、奥行、高さの各数値データを指定すること
により、それらのデータに基づいて3次元化された画像
として表示される。
【0009】図1において、3次元空間表示部1に表示
された収納棚2をマウスでクリックすると、商品情報画
面3が現れる。商品情報画面3には基本仕様の写真が表
示されている。その商品写真の下には、パーツの追加ボ
タンと、パーツの編集ボタンが設けられている。パーツ
の追加ボタンを押すと、パーツの追加画面31が開く。
この画面では、追加するパーツとして、シェルフ、バス
ケットシェルフ、ハンガーレール、キャスタなどのパー
ツが一覧表示されている。このうち、シェルフを選ぶ
と、この例では、色違いの棚板が7通り表示されてい
る。表示された棚板のいずれかをマウスで選択すると、
そのパーツが追加される。商品説明欄には、品名、サイ
ズ、価格、コメントなどが表示されている。
【0010】また、図1の商品情報画面3からパーツの
編集ボタンを押すと、パーツの編集画面32が現れる。
編集すべきパーツを選択するために、パーツ選択のため
の操作部が設けられており、選択すべきパーツの名称を
指定し、上から1つ目とか、2つ目などの位置を指定で
きるようになっている。パーツの名称と位置を指定して
選択ボタンを押すと、そのパーツが編集対象として選択
される。選択されたパーツはハイライト表示、あるいは
点線で囲まれて表示されて、編集対象として選択されて
いることが分かる仕組みとなっている。パーツの変更ボ
タンの横には、パーツの高さを変更するための操作部が
設けられている。高さ変更の数値(例えば5cm)を指
定し、パーツの変更のボタンを押すと、選択されている
パーツの高さが変更される。また、削除のボタンを押す
と、選択されているパーツが削除される。交換のボタン
を押すと、上述のパーツの追加画面31に移行する。
「閉じる」のボタンを押すと、このパーツの編集画面3
2が閉じる。
【0011】以上のインターフェースは1つの例示に過
ぎず、要するに、端末の閲覧画面(3次元空間表示部
1)に表示された収納棚2を構成するパーツ(棚板、支
柱、キャスタ、仕切板など)の追加、交換、削除を可能
としたり、パーツの高さ、色、材質などの属性を変更可
能とする機能を有していれば良い。例えば、画面上で選
択されてハイライト表示された棚板をマウスでドラッグ
することにより高さを変更できるようにしても構わな
い。
【0012】このようにして設計された収納棚には、図
2に示すように、様々な商品4を置いてみることができ
る。この図2の例では、顧客が設計した第1候補の収納
棚21と第2候補の収納棚22とが表示されており、商
品4を置いたときの見栄えや使い勝手を比較検討する状
況を想定している。図2の3次元空間表示部1に表示さ
れた商品4の表示箇所にマウスのカーソルを当ててクリ
ックすると、商品表示欄5が現れる。商品表示欄5に
は、商品の写真51と商品説明52が表示されている。
この例では商品4としてパーソナルミニコンポが表示さ
れている。商品表示欄5の配置解除のボタンを押すと、
3次元空間表示部1の収納棚22に配置されている商品
4の表示が消える。また、配置棚選択のボタンを押す
と、配置棚選択の画面53が現れて、「配置する棚を選
択してください」のメッセージが表示され、その下の選
択欄54に商品4を配置すべき棚が表示される。選択欄
54に表示されたいずれかの収納棚をクリックすると、
その収納棚を表示した画面55が現れる。図2の例で
は、収納棚22に商品4が配置されているが、この商品
4を収納棚21の方に配置したい場合には、選択欄54
から収納棚21の方を選択する。すると、収納棚21の
映像が画面55に表示される。この画面55は選択され
た収納棚21の何処に商品4を配置すべきかを指定する
ための画面であり、商品4を配置すべきパーツの名称と
位置を指定して配置ボタンを押すと、3次元空間表示部
1の収納棚22に配置されていた商品4は収納棚21の
指定された場所に再配置される。また、画面55の棚選
択のボタンを押すと、配置棚選択の画面53に戻る。
「閉じる」のボタンを押すと、この画面53が閉じる。
【0013】以上のインターフェースもまた1つの例示
に過ぎず、要するに、収納棚21や22の任意の棚板に
商品4を配置できれば良い。例えば、収納棚22に配置
された商品4をマウスでドラッグすることにより、棚板
の上で自由に位置を変えられるようなインターフェース
としても良い。
【0014】この例では、商品4として、あらかじめシ
ステムの側で用意されたパーソナルミニコンポの立体画
像を用いているが、顧客が自分の部屋に元々ある商品を
デジタルカメラで撮影し、その商品の映像(2次元また
は3次元)をはめ込めるようにしても良い。逆に、3次
元表示されている部屋の画像情報として、自分の住んで
いる部屋の状況をデジタルカメラで撮影した画像をイン
ターネット端末からサーバに送信して、その空間に収納
棚21、22や商品4を合成表示できるようにしても構
わない。また、間取り作成ツールを用いて自分の部屋の
間取りを作成しても良い。
【0015】なお、自分の部屋の全画像を取り込むこと
が困難であっても、例えば壁や天井、床、カーテンなど
は同じ色や柄、模様の繰り返しであることが多いので、
その一部分(繰り返しの最小単位)をデジタルカメラで
撮影し、インターネット端末からサーバへ送信すること
により、背景画像の壁11や天井12、床13、カーテ
ンなどを自分の部屋と同じ色や柄、模様にすることがで
き、自分の部屋の雰囲気にマッチするかどうか検討でき
る。もちろん、自分の部屋に窓やサッシ戸などがあれ
ば、これらの要素もデジタルカメラで撮影し、その画像
を背景画像として配置できるようにしても良い。このと
き、デジタルカメラの焦点距離と撮影距離が分かってい
れば、縮尺は自動的に計算できるので、デジタル画像と
ともに撮影時の焦点距離と撮影距離をサーバに送信し、
サーバの側で縮尺を計算して画像合成するように構成し
ても良い。
【0016】また、テレビやパソコン、冷蔵庫のような
比較的角張った商品であれば、正面、側面、上面、背面
などをそれぞれ撮影し、その映像を白い箱の表面に貼り
付けた形で3次元的に画像合成できるようにしても良
い。このようにすれば、斜め横から見たとき、斜め上か
ら見たときにそれらの商品がどのように見えるかも計算
により求めることができる。
【0017】これにより自分の部屋に収納棚を置けるか
どうかの確認ができるし、その収納棚の上に自分が置き
たい商品を置けるかどうかの確認もできる。また、置い
たときにどのような外観になるかを確認することができ
るし、使い勝手も検討できる。例えば、自分が背伸びを
して手を伸ばしたときの映像をデジタルカメラで撮影
し、収納棚や商品の映像とともに背景画像の上に合成す
ると、一番上の棚板に置かれた物品がとれるかなど、使
い勝手の善し悪しを視覚的に検討することができる。
【0018】このように、生活をイメージしながら、よ
り具体的な設計の検討を行うことができ、また、ボリュ
ーム感を掌握しやすいという効果がある。また、各パー
ツのデータベースに格納された価格データを利用するこ
とにより、選択した商品の見積りを行うことができ、そ
のまま注文データとして活用することができる。
【0019】自由設計収納棚をインターネットを用いた
通信販売により購入しようとする顧客は、インターネッ
ト閲覧ソフト(ブラウザ)を搭載されたパーソナルコン
ピュータから、自由設計収納棚の通信販売のホームペー
ジを運営するサーバのURLに接続し、購入予定の自由
設計収納棚を自分の好みに合わせて設計する。具体的に
は、通信販売の商品選択メニュとして、図3に示すよう
に、自由設計棚の選択ボタン61と、一般家具の選択ボ
タン62が用意されており、自由設計棚の選択ボタン6
1を押すと、「配置する棚の選択を行ないます」のメッ
セージが表示されて、開口、奥行、高さを選択するため
のメニュ63〜65が現れる。なお、一般家具のボタン
62を押すと、図4に示すような一般家具の選択画面6
6が現れるものであるが、ここでは自由設計棚の選択ボ
タン61が押された場合について説明する。まず、開口
メニュ63を開くと、開口のサイズとして450、60
0、750、900、1200(mm)の選択肢が現れ
る。このなかから、開口:900の値を選択すると、こ
の選択された開口の値によって選択できる奥行オプショ
ンを奥行きメニュ64に入れる。奥行メニュ64を開く
と、奥行のサイズとして600、450、350、30
0(mm)の選択肢が現れる。このなかから、奥行:4
50の値を選択すると、この選択された開口と奥行の値
によって選択できる高さオプションを高さメニュ65に
入れる。高さメニュ65を開くと、高さのサイズとして
600、900、1200、1500、1900(m
m)の選択肢が現れる。そのなかから高さ:1200の
値を選択すると、開口が900、奥行が450、高さが
1200の棚が選択される。こうして、図1に示すよう
な収納棚2が3次元空間表示部1に表示されるものであ
る。
【0020】図5は3次元空間表示部1の視点変更のた
めの操作画面を示している。図中、71は視点昇降ボタ
ン、72は視点移動ボタン、73は視点の移動速度設定
・表示部、74は2次元表示ボタン、75は3次元表示
ボタン、76は家具表示ON・OFFボタンである。こ
の画面も、インターネット端末の閲覧画面上に表示さ
れ、操作部71〜76の視点コントロールメニューをマ
ウスカーソルによりクリックすることにより、ユーザは
確認したい内容に応じて自由に視点を変更することがで
きる。
【0021】まず、視点の高さ変更のための操作部71
について説明する。図5の操作部71には、「大人」と
「子供」のイメージが描かれており、その間に現在の視
点の高さを数値で表示している。この例では、「大人」
のボタンを押すと視点の高さが10cmづつ高くなって
いき、逆に「子供」のボタンを押すと視点の高さが10
cmづつ低くなっていく仕様となっている。この視点の
高さ変更の操作と同時に、視点の高さ表示も変更され
る。
【0022】次に、図5の操作部72は視点移動のため
の操作部であり、前後左右に視点を移動させるための4
つの三角形のボタンと、視線方向を変えるための左右2
方向にカーブした矢印のボタンを備え、いずれかのボタ
ンを操作すると、それに対応して視点の位置あるいは視
線の方向が変化する。
【0023】次に、視点の移動速度を変更するための操
作部73について説明する。図5の操作部73には、
「ウサギ」と「カメ」のイメージが描かれており、その
左に描かれた速度表示バーにより視点移動の速さを表示
する仕様となっている。「ウサギ」のボタンを押すと移
動速度が速くなり、「カメ」のボタンを押すと移動速度
が遅くなるという仕様で、段階的に変化するようになっ
ている。
【0024】次に、2次元表示と3次元表示を切り替え
るための操作部74と75について説明する。図5に示
す2D(2次元表示)のボタン74を操作すると、3次
元空間表示部1における表示が平面図(鳥瞰図)による
表示となり、視点の位置と視線の方向が表示される。3
次元仮想空間で移動しているときに、全体の何処にいる
かを把握するために有効である。3D(3次元表示)の
ボタン75を操作すると、元の3次元空間表示に戻る。
【0025】次に、家具表示の有無を切替えるための操
作部76について説明する。図5の3次元空間表示部1
に表示された3次元仮想空間には家具(ここでは収納
棚)が表示されていないが、この状態で操作部76の
「家具配置」のボタンを操作すると、図1または図2の
3次元空間表示部1のように家具表示有りの状態に切り
替わる。また、家具表示有りの状態で操作部76の「家
具消去」のボタンを操作すると、図5の家具表示無しの
状態に切り替わる。
【0026】なお、図1または図2では操作部71〜7
6の視点コントロールメニューの図示を省略している
が、図5と同様に、3次元空間表示部1に表示された背
景空間(壁11、天井12、床13など)と収納棚2、
21、22および商品4を任意の視点から観察可能とし
ていることは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、インターネット端末か
らの操作により収納棚のパーツを追加、交換、削除、高
さ変更、色変更するなどして自由に設計可能とするとと
もに、その設計された収納棚に様々な物品を配置したと
きの外観、あるいは、その収納棚を部屋に置いたときの
外観などを事前に視覚的に確認可能とすることにより、
見栄えや使い勝手まで検討した上で、さらには見積り価
格と照らし合わせて収納棚の購入を意志決定できるの
で、自由設計収納棚の販売促進に多大な効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における端末の表示画面の一例を示す説
明図である。
【図2】本発明における端末の表示画面の他の一例を示
す説明図である。
【図3】本発明における端末の表示画面のさらに他の一
例を示す説明図である。
【図4】本発明における端末の表示画面の別の一例を示
す説明図である。
【図5】本発明における端末の表示画面のさらに別の一
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 3次元空間表示部 2 収納棚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/50 608 G06F 17/50 608G 610 610C 634 634C 680 680B (72)発明者 福島 隆之 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)発明者 今村 佳世 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 Fターム(参考) 5B046 AA03 CA06 EA10 FA04 FA09 FA16 GA01 GA04 HA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット端末の閲覧画面に3次
    元空間を表わす背景画像を表示し、この背景画像の上
    に、前記端末からの操作により自由設計可能とした収納
    棚の3次元画像を合成表示し、前記端末からの操作によ
    り任意の視点から観察可能としたことを特徴とするイン
    ターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法。
  2. 【請求項2】 前記端末からの操作により収納棚の間
    口、奥行、高さの各数値データを指定することにより、
    指定された大きさの収納棚の3次元画像が表示されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のインターネットを用いた
    自由設計収納棚の販売支援方法。
  3. 【請求項3】 前記端末の閲覧画面に表示された収納
    棚を構成するパーツの追加、交換、削除を可能としたこ
    とを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のイ
    ンターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法。
  4. 【請求項4】 前記端末の閲覧画面に表示された収納
    棚を構成するパーツの高さ、色などの属性を変更可能と
    したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
    インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方
    法。
  5. 【請求項5】 前記背景画像を前記端末から入力可能
    としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    のインターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方
    法。
  6. 【請求項6】 前記収納棚に配置される物品のデジタ
    ル画像、または、背景となる3次元空間に配置される要
    素のデジタル画像を前記端末から入力可能としたことを
    特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のインターネ
    ットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法。
  7. 【請求項7】 選択された自由設計収納棚のパーツの
    一覧表と見積り価格を前記端末の画面に表示可能とした
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のイン
    ターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法。
JP2001121302A 2001-04-19 2001-04-19 インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法 Pending JP2002318926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121302A JP2002318926A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121302A JP2002318926A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002318926A true JP2002318926A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18971205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121302A Pending JP2002318926A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002318926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219780A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 D Arch:Kk 家具カタログ生成装置、生成方法
JP2008234237A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Taiyousetubi Inc 商品陳列棚の販売システム
JP2011076147A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sadataka Ichimaru 棚受注システム及びこれを用いた棚受注方法
JP2019029026A (ja) * 2011-10-27 2019-02-21 イーベイ インク.Ebay Inc. 拡張現実を使用した物品の視覚化
US10614602B2 (en) 2011-12-29 2020-04-07 Ebay Inc. Personal augmented reality

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219780A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 D Arch:Kk 家具カタログ生成装置、生成方法
JP2008234237A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Taiyousetubi Inc 商品陳列棚の販売システム
JP2011076147A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sadataka Ichimaru 棚受注システム及びこれを用いた棚受注方法
JP2019029026A (ja) * 2011-10-27 2019-02-21 イーベイ インク.Ebay Inc. 拡張現実を使用した物品の視覚化
CN109934635A (zh) * 2011-10-27 2019-06-25 电子湾股份有限公司 使用增强现实的物品的可视化
US10628877B2 (en) 2011-10-27 2020-04-21 Ebay Inc. System and method for visualization of items in an environment using augmented reality
US11113755B2 (en) 2011-10-27 2021-09-07 Ebay Inc. System and method for visualization of items in an environment using augmented reality
US11475509B2 (en) 2011-10-27 2022-10-18 Ebay Inc. System and method for visualization of items in an environment using augmented reality
US10614602B2 (en) 2011-12-29 2020-04-07 Ebay Inc. Personal augmented reality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10332195B2 (en) Method and system for creating a multifunctional collage useable for client/server communication
US6026376A (en) Interactive electronic shopping system and method
US11348315B2 (en) Generating and presenting a 3D virtual shopping environment
US8117089B2 (en) System for segmentation by product category of product images within a shopping cart
CA3134424A1 (en) Virtual interaction with three-dimensional indoor room imagery
US20130179841A1 (en) System and Method for Virtual Touring of Model Homes
US20170140484A1 (en) Virtual or augmented reality customization system and method
JPH10105599A (ja) 電子ショッピングシステムにおける買物かご機能提示方法
CN106020620A (zh) 显示装置、控制方法和控制程序
JP6838129B1 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
US20200379625A1 (en) Augmented system and method for manipulating furniture
CN106846429A (zh) 一种家庭装饰设计系统
JP2002318926A (ja) インターネットを用いた自由設計収納棚の販売支援方法
JP2002334119A (ja) インターネットを用いた照明シミュレーションの方法
CN111125806A (zh) 房屋装修信息处理方法、装置及系统
JP2001236418A (ja) インターネット住空間vrシステムを用いたビジネス方法とそのための記録媒体
KR20200000288A (ko) 가상현실 모델하우스 운영시스템 및 운영방법
JP2002092126A (ja) 賃貸物件の入居シミュレーション方法
JP2002109307A (ja) シミュレーションシステムとシミュレーション方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2870819B2 (ja) データ編集方法とその装置
JP2006155231A (ja) 鑑賞システム、プログラム
JP2008242938A (ja) 三次元cg画像による陳列シミュレーションシステム
US20230055819A1 (en) Virtual reality system for retail store design
JP2002312601A (ja) インターネットを用いたスケルトン・インフィル住宅の売買支援方法
JP2002342408A (ja) ユニットハウスの見積り方法