JP2002312520A - System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded - Google Patents

System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded

Info

Publication number
JP2002312520A
JP2002312520A JP2001117087A JP2001117087A JP2002312520A JP 2002312520 A JP2002312520 A JP 2002312520A JP 2001117087 A JP2001117087 A JP 2001117087A JP 2001117087 A JP2001117087 A JP 2001117087A JP 2002312520 A JP2002312520 A JP 2002312520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information indicating
name
information
exporter
importer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001117087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Tsuda
真吾 津田
Yoshitaka Tsubaki
貴尊 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox Distribution Co Ltd
Original Assignee
Fuji Xerox Distribution Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Distribution Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Distribution Co Ltd
Priority to JP2001117087A priority Critical patent/JP2002312520A/en
Publication of JP2002312520A publication Critical patent/JP2002312520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve and simplify the task precision of an import clearance agent. SOLUTION: A terminal 51 automatically prepares documents to be presented to the customs by using information stored in data bases 51a-51e based on reported information inputted from a document preparer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、税関提出書類自動
作成/管理システム、その税関提出書類自動作成/管理
制御方法、その制御プログラムを記録した媒体に関し、
特に、輸入通関業者の業務精度の向上および簡略化を図
ることが可能な税関提出書類自動作成/管理システム、
その税関提出書類自動作成/管理方法、その制御プログ
ラムを記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for automatically creating / managing customs documents, a method for automatically creating / managing customs documents, and a medium recording a control program therefor.
In particular, a customs filing document automatic creation / management system that can improve and simplify the business accuracy of import customs brokers,
The present invention relates to a method for automatically creating / managing customs submission documents and a medium recording the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1に輸入業務の概要を示す。2. Description of the Related Art FIG. 1 shows an outline of an import business.

【0003】図1に示すように、この輸入業務の概要と
しては、まず、飛行機などにより入港された外国貨物
が、保税貨物として保税蔵地場に保管される。
As shown in FIG. 1, the outline of the import business is as follows. First, foreign cargo entered by airplane or the like is stored as bonded cargo in a bonded warehouse.

【0004】その後、通関業者により、その保管貨物の
通関書類[AWB(Air Waybill)や、イン
ボイス(Invoice)]に記されてる内容に基づ
き、通関士或いはその通関士のチェックの元作成された
輸入申告書が上記通関書類を添付した状態で税関に提出
される。
[0004] Thereafter, based on the contents described in a customs clearance document [AWB (Air Waybill) or an invoice (Invoice)] by a customs broker, the customs broker or the customs officer checks the contents to create the cargo. An import declaration is submitted to Customs with the above customs documents attached.

【0005】すると、税関により上記提出された書類一
式の審査及び商品検査が行われる。この審査および検査
の後、輸入業者による所定の関税・消費税の支払いが行
われると、税関より輸入許可が通関業者に通知される。
[0005] Then, the examination of the complete set of documents submitted by the customs office and the inspection of the goods are performed. After the examination and inspection, if the importer pays the prescribed duties and consumption taxes, the customs authorities will notify the customs broker of the import permit.

【0006】これにより、保税蔵地場に保管されている
保管貨物が内国貨物として国内に配送可能となる。
[0006] Thereby, the stored cargo stored in the bonded warehouse can be delivered domestically as domestic cargo.

【0007】なお、ここで言うAWB(Air Way
bill)とは、輸出地で発行される航空貨物運送状で
あり、貨物単位毎に発行される航空チケットのようなも
のである。また、インボイス(Invoice)とは、
貨物の輸出者が発行する送り状であり、取引条件、貨
物、価格などが記されている。
The AWB (Air Way) referred to here is
Bill) is an air waybill issued at the export location, such as an air ticket issued for each cargo unit. Also, the invoice (Invoice) is,
The invoice issued by the exporter of the cargo, which describes the transaction conditions, cargo, price, etc.

【0008】ところで、従来、上述の輸入業務における
税関提出書類の作成はほとんど手作業で行われており、
また計算書作成に至るプロセスに複雑な計算及び判断が
介入するため、通関業者にとっては大変な労力を要する
ことになる。
[0008] By the way, conventionally, the customs filing documents in the import business described above have been almost manually performed.
In addition, complicated calculations and judgments intervene in the process of preparing the statement, which requires a great deal of effort for the customs broker.

【0009】具体的には、通関業者は、通関書類、すな
わちAWBおよびインボイスに記されている内容に基づ
き、輸入申告書および計算書を作成する。
Specifically, the customs broker prepares an import declaration and a statement based on the contents described in customs documents, that is, AWB and invoice.

【0010】これら計算書および輸入申告書を作成する
に至っては、いちいち人の手による手作業で行われてい
るため、計算書を作成する際の税番引当て、線引き、申
告価格算出などの作業が大変な労力および時間を費やす
ものとなっている。特に、上記税番引当て作業において
は、約1万数千品目ある関税率表から税番を引当てるの
で大変面倒なものとなっている。
[0010] Since these statements and import declarations are prepared by hand, each person is required to manually prepare tax statements, draw a line, and calculate a declared price. The work is very labor and time consuming. In particular, the tax number assignment work is very troublesome because a tax number is assigned from a tariff table of about 10,000 items.

【0011】また、このような手作業による業務では、
書類に記す内容を誤って記載する虞があり、これによ
り、以下のような不都合がある。
[0011] In such a manual operation,
There is a possibility that the contents to be written on the document may be erroneously described, which causes the following inconvenience.

【0012】具体的には、例えば、税表番号を間違えて
しまうと、税関と顧客両方の信頼を失ってしまう。ま
た、商品を材質・用途等によって分類するコードを間違
えてしまうと、全く違う物品として輸入することにな
り、広義において密輸として扱われる虞がある。さら
に、輸入品の関税率を間違えてしまい、それにより申告
価格が過少に記されて税関に提出されると、関税法・関
税定率法といった法律・法令に基づき顧客に加算税とい
うペナルティを負わせる事になり、結果的に、税関・顧
客両方の信頼を失う虞がある。
Specifically, for example, if the tax table number is incorrect, the trust of both customs and customers is lost. In addition, if the code for classifying a product according to its material, use, and the like is incorrect, the product is imported as a completely different product, which may be treated as smuggling in a broad sense. Furthermore, if the tariff rate of the imported goods is incorrect and the declared price is underwritten and submitted to customs, the customer will be charged a penalty of additional tax based on laws and regulations such as customs law and tariff rate law. As a result, both customs and customers may lose their trust.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来、通
関業者全体を見渡してみると、未だに税関提出書類の作
成はほとんど手作業で行われており、また計算書作成に
至るプロセスに複雑な計算及び判断が介入するため、通
関業者にとっては大変な労力および時間を要することに
なる。
As described above, in the past, if one looks at the entire customs broker, the preparation of customs filing documents is still mostly performed manually, and the process of preparing the statement is complicated. The intervention of calculations and judgments requires a great deal of effort and time for customs brokers.

【0014】また、時間の面においては、仕事量・正確
性共に個人スキルとノウハウに委ねられているため、例
え、慣れによって一時的に作業のレベルが向上したとし
ても、担当者が替われば元のレベルに戻ってしまい、結
局、安定した時間的な効率化は図れていない。
[0014] In terms of time, both work load and accuracy are left to personal skills and know-how. Therefore, even if the level of work is temporarily improved due to getting used to, if the person in charge changes, the former is changed. Level, and after all, stable time efficiency has not been achieved.

【0015】また、このような手作業による業務では、
書類に記す内容を誤って記載する虞があり、これによ
り、例えば、税表番号を間違えてしまうと税関と顧客両
方の信頼を失ってしまい、また、商品を材質・用途等に
よって分類するコードを間違えてしまうと全く違う物品
として輸入することになり広義において密輸として扱わ
れる虞があり、さらに、輸入品の関税率を間違い、それ
により申告価格が過少に記されて税関に提出されると、
関税法・関税定率法といった法律・法令に基づき顧客に
加算税というペナルティを負わせる事になり、結果的
に、税関・顧客両方の信頼を失う虞がある、といった種
々の不都合がある。
In such manual work,
There is a risk that the contents to be written on the documents may be erroneously described. For example, if the tax table number is incorrect, the trust of both customs and the customer will be lost, and the code that classifies the product by material / use etc. If you make a mistake, you will be importing as a completely different item, which may be treated as smuggling in a broad sense, and if the tariff rate of the imported item is incorrect, and the declared price is underwritten and submitted to customs,
There are various inconveniences, such as imposing a penalty of additional tax on the customer based on laws and regulations such as the Customs Law and the Customs Tariff Law, and as a result, losing the trust of both customs and the customer.

【0016】そこで、本発明では、上記不都合を解消
し、輸入通関業者の業務精度の向上および簡略化を図る
ことが可能な税関提出書類自動作成/管理システムおよ
びその税関提出書類自動作成/管理方法、その制御プロ
グラムを記録した媒体を提供することを目的とする。
Therefore, in the present invention, a customs submission document automatic creation / management system and a customs submission document automatic creation / management method capable of solving the above inconvenience and improving and simplifying the work accuracy of an import customs broker. It is another object of the present invention to provide a medium recording the control program.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
めに、請求項1の発明は、貨物の輸出者が発行する送り
状となるインボイスと輸出地で発行される貨物運送状の
AWBに記載されている所定のデータ値を入力する入力
手段と、該入力手段により入力されたデータ値とデータ
ベースに登録されているデータに基づき、税関提出用の
書類形式のデータを自動的に生成する生成手段とを具備
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 is described in an invoice serving as an invoice issued by the exporter of goods and an AWB of a waybill issued in the export area. Input means for inputting predetermined data values, and generating means for automatically generating data in the form of documents for customs submission based on the data values input by the input means and the data registered in the database. And characterized in that:

【0018】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、所定のデータ値とは、少なくとも前記インボ
イス上に記されている輸入商品毎の国名、商品価格、商
品部番、輸入者名、輸出者名、決済区分、建値、価格通
貨、インボイス価格、グロスウェイトと、前記AWB上
に記されている運賃区分、運賃通貨、運賃の内容情報か
ら構成されることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the predetermined data value is at least a country name, a product price, a product part number, an import Name, exporter name, settlement category, quote, price currency, invoice price, gross weight, and fare category, fare currency, and freight content information described on the AWB. .

【0019】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、前記データベースは、少なくとも輸出者に関
する情報を登録する輸出者データベース、輸入者に関す
る情報を登録する輸入者データベース、包括保険に関す
る情報を登録する包括保険データベース、商品に関する
情報を登録する商品データベースと、換算レートに関す
る情報を登録する換算レートデータベースから構成され
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the database includes at least an exporter database for registering information on exporters, an importer database for registering information on importers, and information on comprehensive insurance. , A product database for registering information on products, and a conversion rate database for registering information on conversion rates.

【0020】また、請求項4の発明は、請求項3の発明
において、前記輸出者データベースには、輸出者名を示
す情報と、該輸出者名に対応付けられた国名を示す情報
と、該輸出者名に対応付けられたVDコードを示す情報
と、該輸出者名を示す情報に対応付けられたVDレート
を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the exporter database includes information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and Information indicating a VD code associated with the exporter name and information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name are stored.

【0021】また、請求項5の発明は、請求項3の発明
において、前記輸入者データベースには、輸入者名を示
す情報と、該輸入者名に対応付けられた輸出入者符号を
示す情報と、該輸入者名に対応付けられた電話番号を示
す情報と、該輸入者名に対応付けられた住所を示す情報
が格納されることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the importer database has information indicating an importer name and information indicating an import / exporter code associated with the importer name. And information indicating a telephone number associated with the importer name and information indicating an address associated with the importer name.

【0022】また、請求項6の発明は、請求項3の発明
において、前記包括保険データベースには、輸入者名を
示す情報と、該輸入者名に対応付けられた包括保険番号
を示す情報と、該包括保険番号に対応付けられた保険料
率を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the comprehensive insurance database includes information indicating an importer name and information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name. And information indicating an insurance premium rate associated with the comprehensive insurance number is stored.

【0023】また、請求項7の発明は、請求項3の発明
において、前記商品データベースには、商品名を示す情
報と、該商品名を示す情報に対応付けられた部番を示す
情報と、該商品名を示す情報に対応付けられた税表番号
を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the product database includes information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, Information indicating a tax table number associated with the information indicating the product name is stored.

【0024】また、請求項8の発明は、請求項3の発明
において、前記換算レートデータベースには、通貨コー
ドを示す情報と、該通貨コードを示す情報に対応付けら
れた国名を示す情報と、該国名を示す情報に対応付けら
れた通貨名を示す情報と、該通貨名を示す情報に対応付
けられた日本円換算額を示す情報が格納されることを特
徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the conversion rate database includes information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, Information indicating a currency name associated with the information indicating the country name and information indicating a Japanese yen conversion amount associated with the information indicating the currency name are stored.

【0025】また、請求項9の発明は、請求項1の発明
において、前記税関提出用の書類形式のデータは、少な
くとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の大小
順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超える大
額のものと該所定額を超えない少額のものとに区別さ
れ、大額のものについては税表番号と原産国で申告する
ように示され、他方、少額のものについては有税品と無
税品とに分類され更に有税品と無税品それぞれの内最も
申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代表として
申告するように示される構成の形式データであることを
特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the data in the form of documents to be submitted to customs is arranged at least as information in a declaration column in the order of the declared amount for each imported product. The taxpayer is distinguished between large items with a declared amount exceeding the specified amount and small amounts not exceeding the specified amount, and large items are indicated to be declared in the tax table number and country of origin, while small amounts are indicated. Are classified into duty-free goods and duty-free goods, and are tax-free and duty-free goods. There is a feature.

【0026】また、請求項10の発明は、請求項1の発
明において、前記生成手段により生成された書類形式の
データの内商品に関する情報を前記商品データベースに
登録して管理する登録管理手段を更に具備することを特
徴とする。
[0026] According to a tenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is further provided a registration management means for registering and managing information on goods in the data in the form of documents generated by the generation means in the product database. It is characterized by having.

【0027】また、請求項11の発明は、貨物の輸出者
が発行する送り状となるインボイスと輸出地で発行され
る貨物運送状のAWBに記載されている所定のデータ値
を入力し、該入力されたデータ値とデータベースに登録
されているデータに基づき、税関提出用の書類形式のデ
ータを自動的に生成することを特徴とする。
[0027] According to the invention of claim 11, the invoice to be issued by the exporter of the cargo and the predetermined data value described in the AWB of the bill of lading issued at the export destination are input, and Based on the input data values and the data registered in the database, data in the form of documents for customs submission is automatically generated.

【0028】また、請求項12の発明は、請求項11の
発明において、所定のデータ値とは、少なくとも前記イ
ンボイス上に記されている輸入商品毎の国名、商品価
格、商品部番、輸入者名、輸出者名、決済区分、建値、
価格通貨、インボイス価格、グロスウェイトと、前記A
WB上に記されている運賃区分、運賃通貨、運賃の内容
情報から構成されることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention of the eleventh aspect, the predetermined data value is at least a country name, a product price, a product part number, an import Name, exporter name, settlement category, quote,
Price currency, invoice price, gross weight, and A
It is characterized by comprising fare classification, fare currency and fare content information described on the WB.

【0029】また、請求項13の発明は、請求項11の
発明において、前記データベースは、少なくとも輸出者
に関する情報を登録する輸出者データベース、輸入者に
関する情報を登録する輸入者データベース、包括保険に
関する情報を登録する包括保険データベース、商品に関
する情報を登録する商品データベースと、換算レートに
関する情報を登録する換算レートデータベースから構成
されることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the eleventh aspect, the database includes at least an exporter database for registering information on exporters, an importer database for registering information on importers, and information on comprehensive insurance. , A product database for registering information on products, and a conversion rate database for registering information on conversion rates.

【0030】また、請求項14の発明は、請求項13の
発明において、前記輸出者データベースには、輸出者名
を示す情報と、該輸出者名に対応付けられた国名を示す
情報と、該輸出者名に対応付けられたVDコードを示す
情報と、該輸出者名を示す情報に対応付けられたVDレ
ートを示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect, in the thirteenth aspect, the exporter database includes information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and Information indicating a VD code associated with the exporter name and information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name are stored.

【0031】また、請求項15の発明は、請求項13の
発明において、前記輸入者データベースには、輸入者名
を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた輸出入者符
号を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた電話番号
を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた住所を示す
情報が格納されることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the invention of the thirteenth aspect, the importer database has information indicating an importer name and information indicating an importer / exporter code associated with the importer name. And information indicating a telephone number associated with the importer name and information indicating an address associated with the importer name.

【0032】また、請求項16の発明は、請求項13の
発明において、前記包括保険データベースには、輸入者
名を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた包括保険
番号を示す情報と、該包括保険番号に対応付けられた保
険料率を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a sixteenth aspect, in the thirteenth aspect, the comprehensive insurance database includes information indicating an importer name and information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name. And information indicating an insurance premium rate associated with the comprehensive insurance number is stored.

【0033】また、請求項17の発明は、請求項13の
発明において、前記商品データベースには、商品名を示
す情報と、該商品名を示す情報に対応付けられた部番を
示す情報と、該商品名を示す情報に対応付けられた税表
番号を示す情報が格納されることを特徴とする。
In a seventeenth aspect based on the thirteenth aspect, the product database includes information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, Information indicating a tax table number associated with the information indicating the product name is stored.

【0034】また、請求項18の発明は、請求項13の
発明において、前記換算レートデータベースには、通貨
コードを示す情報と、該通貨コードを示す情報に対応付
けられた国名を示す情報と、該国名を示す情報に対応付
けられた通貨名を示す情報と、該通貨名を示す情報に対
応付けられた日本円換算額を示す情報が格納されること
を特徴とする。
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the invention according to the thirteenth aspect, the conversion rate database includes information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, Information indicating a currency name associated with the information indicating the country name and information indicating a Japanese yen conversion amount associated with the information indicating the currency name are stored.

【0035】また、請求項19の発明は、請求項11の
発明において、前記税関提出用の書類形式のデータは、
少なくとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の
大小順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超え
る大額のものと、該所定額を超えない少額のものとに区
別され、大額のものについては税表番号と原産国で申告
するように示され、他方、少額のものについては有税品
と無税品とに分類され、更に有税品と無税品それぞれの
内最も申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代表
として申告するように示される構成の形式データである
ことを特徴とする。
According to a nineteenth aspect, in the eleventh aspect, the data in the form of documents for submission to customs is:
At least the information in the declaration column is arranged in the order of the declared amount for each imported product, and is classified into large items with a declared amount exceeding a predetermined amount and small items not exceeding the predetermined amount, Are declared to be declared in the tax table number and country of origin, while smaller ones are categorized as duty-free and duty-free, and are further classified as taxable and duty-free. It is characterized in that it is a format data of such a structure that the tax table number and the country of origin are declared as a representative, although they are large.

【0036】また、請求項20の発明は、請求項11の
発明において、前記生成手段により生成された書類形式
のデータの内商品に関する情報を前記商品データベース
に登録して管理することを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the eleventh aspect of the present invention, information relating to a product in the data in the form of documents generated by the generation means is registered and managed in the product database. .

【0037】また、請求項21の発明は、貨物の輸出者
が発行する送り状となるインボイスと輸出地で発行され
る貨物運送状のAWBに記載されている所定のデータ値
を入力するステップと、該入力されたデータ値とデータ
ベースに登録されているデータに基づき、税関提出用の
書類形式のデータを自動的に生成するステップを実行す
る。
Further, the invention of claim 21 is a step of inputting a predetermined data value described in an AWB of an invoice serving as an invoice issued by the exporter of goods and an AWB of the waybill issued at the export destination. Automatically generating data in the form of documents for customs submission based on the input data values and the data registered in the database.

【0038】また、請求項22の発明は、請求項21の
発明において、所定のデータ値とは、少なくとも前記イ
ンボイス上に記されている輸入商品毎の国名、商品価
格、商品部番、輸入者名、輸出者名、決済区分、建値、
価格通貨、インボイス価格、グロスウェイトと、前記A
WB上に記されている運賃区分、運賃通貨、運賃の内容
情報から構成されることを特徴とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the twenty-first aspect of the present invention, the predetermined data value includes at least a country name, a product price, a product part number, an import Name, exporter name, settlement category, quote,
Price currency, invoice price, gross weight, and A
It is characterized by comprising fare classification, fare currency and fare content information described on the WB.

【0039】また、請求項23の発明は、請求項21の
発明において、前記データベースは、少なくとも輸出者
に関する情報を登録する輸出者データベース、輸入者に
関する情報を登録する輸入者データベース、包括保険に
関する情報を登録する包括保険データベース、商品に関
する情報を登録する商品データベースと、換算レートに
関する情報を登録する換算レートデータベースから構成
されることを特徴とする。
According to a twenty-third aspect, in the twenty-first aspect, the database includes at least an exporter database for registering information on exporters, an importer database for registering information on importers, and information on comprehensive insurance. , A product database for registering information on products, and a conversion rate database for registering information on conversion rates.

【0040】また、請求項24の発明は、請求項23の
発明において、前記輸出者データベースには、輸出者名
を示す情報と、該輸出者名に対応付けられた国名を示す
情報と、該輸出者名に対応付けられたVDコードを示す
情報と、該輸出者名を示す情報に対応付けられたVDレ
ートを示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect, in the twenty-third aspect, the exporter database includes information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and Information indicating a VD code associated with the exporter name and information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name are stored.

【0041】また、請求項25の発明は、請求項23の
発明において、前記輸入者データベースには、輸入者名
を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた輸出入者符
号を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた電話番号
を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた住所を示す
情報が格納されることを特徴とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the twenty-third aspect, the importer database has information indicating an importer name and information indicating an importer / exporter code associated with the importer name. And information indicating a telephone number associated with the importer name and information indicating an address associated with the importer name.

【0042】また、請求項26の発明は、請求項23の
発明において、前記包括保険データベースには、輸入者
名を示す情報と、該輸入者名に対応付けられた包括保険
番号を示す情報と、該包括保険番号に対応付けられた保
険料率を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a twenty-sixth aspect, in the twenty-third aspect, the comprehensive insurance database includes information indicating an importer name and information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name. And information indicating an insurance premium rate associated with the comprehensive insurance number is stored.

【0043】また、請求項27の発明は、請求項23の
発明において、前記商品データベースには、商品名を示
す情報と、該商品名を示す情報に対応付けられた部番を
示す情報と、該商品名を示す情報に対応付けられた税表
番号を示す情報が格納されることを特徴とする。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the twenty-third aspect, the product database includes information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, Information indicating a tax table number associated with the information indicating the product name is stored.

【0044】また、請求項28の発明は、請求項23の
発明において、前記換算レートデータベースには、通貨
コードを示す情報と、該通貨コードを示す情報に対応付
けられた国名を示す情報と、該国名を示す情報に対応付
けられた通貨名を示す情報と、該通貨名を示す情報に対
応付けられた日本円換算額を示す情報が格納されること
を特徴とする。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the twenty-third aspect, the conversion rate database includes information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, Information indicating a currency name associated with the information indicating the country name and information indicating a Japanese yen conversion amount associated with the information indicating the currency name are stored.

【0045】また、請求項29の発明は、請求項21の
発明において、前記税関提出用の書類形式のデータは、
少なくとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の
大小順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超え
る大額のものと、該所定額を超えない少額のものとに区
別され、大額のものについては税表番号と原産国で申告
するように示され、他方、少額のものについては有税品
と無税品とに分類され、更に、有税品と無税品それぞれ
の内最も申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代
表として申告するように示される構成の形式データであ
ることを特徴とする。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the twenty-first aspect, the data in the form of documents for submission to customs is:
At least the information in the declaration column is arranged in the order of the declared amount for each imported product, and is classified into large items with a declared amount exceeding a predetermined amount and small items not exceeding the predetermined amount, Are declared to be declared in the tax table number and country of origin, while those with smaller amounts are classified as duty-free and duty-free, with the highest declared value for each of duty-free and duty-free Is characterized by the fact that it is a format data that is shown so as to declare the tax table number and the country of origin as a representative.

【0046】また、請求項30の発明は、請求項21の
発明において、前記生成手段により生成された書類形式
のデータの内商品に関する情報を前記商品データベース
に登録して管理することを特徴とする。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the twenty-first aspect of the present invention, information relating to a product in the document format data generated by the generating means is registered and managed in the product database. .

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施の形態
について添付図面を参照にして詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0048】図1は、本発明に係る税関提出書類自動作
成/管理システムを適用した通関業務一連の全体概念を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the general concept of a series of customs clearance operations to which the customs filing document automatic creation / management system according to the present invention is applied.

【0049】図1に示すように、このような通関業務の
概念としては、上述の従来技術の欄で説明した如く、ま
ず、飛行機1などにより入港された外国貨物2が保税貨
物3として保税蔵地場4に保管される。
As shown in FIG. 1, the concept of such a customs clearance business is, as described in the above-mentioned section of the prior art, first, foreign cargo 2 entering port by airplane 1 or the like as in-bond cargo 3 Stored in local 4.

【0050】その後、通関業者5により、その保管貨物
3となる外国貨物2の通関書類6(AWB(Air W
aybill)や、インボイス)に記されている内容に
基づき、通関士或いはその通関士のチェックの元に作成
された輸入申告書7が上記通関書類6を添付した状態で
税関8に提出される。
Thereafter, the customs broker 5 makes a customs clearance document 6 (AWB (Air W
a) or an invoice), and a customs broker or an import declaration 7 created based on the customs officer's check is submitted to the customs office 8 with the customs clearance document 6 attached. .

【0051】すると、税関8により上記提出された書類
一式の審査および商品検査が行われる。
Then, the customs 8 examines the set of submitted documents and inspects the goods.

【0052】この審査・検査の後、輸入業者による所定
の関税・消費税等の支払いが行われると、税関8より輸
入許可として、搬出書類および輸入許可書9が発行さ
れ、上述の通関業者に通知される。
After the examination and inspection, when the importer pays a predetermined customs duty and consumption tax, a customs exporter 8 issues an export document and an import permit 9 as an import permit. Notified.

【0053】これにより、保税蔵地場4に保管されてい
る保管貨物3が内国貨物10として国内に配送可能とな
る。
As a result, the stored cargo 3 stored in the bonded warehouse 4 can be delivered domestically as domestic cargo 10.

【0054】なお、ここで言うAWB(Air Way
bill)とは、輸出地で発行される航空貨物運送状で
あり、貨物単位毎に発行される航空チケットのようなも
のである。また、インボイスとは、貨物の輸出者が発行
する送り状であり、取引条件、貨物、価格などが記され
ている。
The AWB (Air Way) referred to here
Bill) is an air waybill issued at the export location, such as an air ticket issued for each cargo unit. Invoices are invoices issued by cargo exporters, and include transaction conditions, cargo, prices, and the like.

【0055】図2は、上記図1に示した通関業者5に設
置されている端末51の構成を示す図であり、この端末
1が本発明での税関提出書類を自動作成する装置であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a terminal 51 installed in the customs broker 5 shown in FIG. 1, and this terminal 1 is an apparatus for automatically creating a customs submission document according to the present invention.

【0056】図2に示すように、この端末51は、4つ
のマスター(M)データベースを有している。すなわ
ち、本発明では、輸入者に関する各種情報を登録する輸
入者マスター(M)データベース51aと、包括保険に
関する各種情報を登録する包括保険マスター(M)デー
タベース51bと、輸出者に関する各種情報を登録する
輸出者マスター(M)データベース51cと、換算レー
トに関する各種情報を登録する換算レートマスター
(M)データベース51dと、商品に関する各種情報を
登録する商品マスター(M)データベース51eとを備
えて構成される。
As shown in FIG. 2, this terminal 51 has four master (M) databases. That is, in the present invention, the importer master (M) database 51a for registering various information related to the importer, the comprehensive insurance master (M) database 51b for registering various information related to the comprehensive insurance, and various information related to the exporter are registered. The system includes an exporter master (M) database 51c, a conversion rate master (M) database 51d for registering various information on conversion rates, and a product master (M) database 51e for registering various information on products.

【0057】なお、上記実施例では、税関提出書類を自
動作成する端末(PC)を1台しか示していないが、こ
れに限定されず、LAN等により複数台の端末(PC)
が接続されるように構成しても良い。そして、このよう
に複数台接続した場合には、全端末にてデータを共有化
することが好ましい。
In the above-described embodiment, only one terminal (PC) for automatically creating a customs submission document is shown. However, the present invention is not limited to this.
May be connected. When a plurality of terminals are connected as described above, it is preferable to share data among all terminals.

【0058】また、上記端末は、税関提出書類自動作成
専用端末であっても良いし、この他に、通常のパーソナ
ルコンピュータ(PC)などで構成しても良い。ただ
し、この場合は、言うまでも無く本願発明の処理動作手
順(後述の図12のフロー参照)を実行する制御プログ
ラムをインストールする必要がある。
The terminal may be a terminal dedicated to automatically creating customs filing documents, or may be an ordinary personal computer (PC). However, in this case, needless to say, it is necessary to install a control program for executing the processing operation procedure of the present invention (see the flow of FIG. 12 described later).

【0059】図3は、上記図2に示す端末51のモニタ
上に表示される輸入業務設定画面511の一構成例を示
す図であり、特に、本発明での税関提出書類自動作成の
設定および該税関提出書類のマスターデータベースへの
登録設定をするために用いられる画面の一例を示してい
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the import business setting screen 511 displayed on the monitor of the terminal 51 shown in FIG. 2 above. 4 shows an example of a screen used to set registration of the customs submission document in a master database.

【0060】図3に示すように、この輸入業務設定画面
511は、申告情報を入力して税関に提出する書類を作
成する場合に用いられる申告情報入力用ボタンアイコン
511−1と、税関提出用計算書を印刷する場合に用い
られる計算書印刷用ボタンアイコン511−2と、NA
CCSイメージを印刷する場合に用いられる、すなわ
ち、通関業務の知識の無い者でも端末を操作できるよう
にするため、この端末での入力画面のイメージを印刷す
る場合に用いられるNACCSイメージ印刷用ボタンア
イコン511−3と、申告情報を確認する場合に用いら
れる申告情報確認用ボタンアイコン511−4と、既に
登録されているデータを参照する場合に用いられるデー
タ参照用ボタンアイコン511−5と、税関提出用計算
書の内容を修正する場合に用いられる計算書修正用ボタ
ンアイコン511−6と、上記図2に示した各マスター
データベース51a〜51dに対しデータの登録、修
正、削除等のデータベースのメンテナンスをする場合に
用いられるマスターメンテナンス用ボタンアイコン51
1−7と、この画面による輸入業務の設定を終了する場
合に用いられるシステム終了用ボタンアイコン511−
8とが備えられている。
As shown in FIG. 3, the import business setting screen 511 includes a declaration information input button icon 511-1 used when inputting declaration information and creating a document to be submitted to customs, and a customs submission file icon 511-1. Button button 511-2 for printing a statement used when printing the statement, and NA
A NACCS image printing button icon used when printing a CCS image, that is, used when printing an image of an input screen at this terminal so that even a person without knowledge of customs clearance can operate the terminal. 511-3, a declaration information confirmation button icon 511-4 used when confirming declaration information, a data reference button icon 511-5 used when referring to already registered data, and customs submission A button 511-6 for correcting a statement used to correct the contents of the statement for calculation, and database maintenance such as registration, correction, and deletion of data for each of the master databases 51a to 51d shown in FIG. Button 51 for master maintenance used when performing
1-7, and a system end button icon 511 used when ending the import business setting on this screen.
8 are provided.

【0061】図4は、上記図3に示した輸入業務設定画
面511上のマスターメンテナンス用ボタンアイコン5
11−7が選択押下された場合に端末51のモニタ上に
表示されるマスターメンテナンスメニュー画面512の
一構成例を示す図である。
FIG. 4 shows a master maintenance button icon 5 on the import business setting screen 511 shown in FIG.
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a master maintenance menu screen 512 displayed on a monitor of the terminal 51 when 11-7 is selected and pressed.

【0062】図4に示すように、このマスターメンテナ
ンスメニュー画面512は、輸入者に関する情報を輸入
者マスターデータベース51a(図2参照)に登録する
場合に用いられる輸入者マスター用ボタンアイコン51
2−1と、輸出者に関する情報を輸出者マスターデータ
ベース51b(図2参照)に登録する場合に用いられる
輸出者マスター用ボタンアイコン512−2と、実績の
無いものの部番、品名、税番、統計単位、税率等の商品
に関する情報を例えば、仮登録から本登録する場合に用
いられる商品本登録用ボタンアイコン512−3と、換
算レートに関する情報を換算レート用ボタンアイコン5
12−4と、商品に関する情報を商品マスターデータベ
ースに登録する場合に用いられる商品マスター用ボタン
アイコン512−5と、この画面での設定を終了する場
合に用いられる閉じる用ボタンアイコン512−6とが
備えられている。
As shown in FIG. 4, the master maintenance menu screen 512 includes an importer master button icon 51 used when registering information on the importer in the importer master database 51a (see FIG. 2).
2-1; an exporter master button icon 512-2 used when registering information on the exporter in the exporter master database 51b (see FIG. 2); a part number, product name, tax number, For example, a product main registration button icon 512-3 used when the information such as the statistical unit and the tax rate is permanently registered from the temporary registration, and a conversion rate button icon 5
12-4, a product master button icon 512-5 used when registering information on the product in the product master database, and a close button icon 512-6 used when ending the setting on this screen. Provided.

【0063】なお、上記商品本登録用ボタンアイコン5
12−3を用いて申告履歴を商品マスターに反映させる
ことにより、1つの商品に対する税表番号が統一され
る。これにより、商品マスタの一元管理による税表番号
に対する担当者間の見解が統一される。
Note that the commodity main registration button icon 5
The tax history numbers for one product are unified by reflecting the declaration history on the product master using 12-3. As a result, the views of the persons in charge regarding the tax table numbers under the integrated management of the product master are unified.

【0064】そして、このマスターメンテナンスメニュ
ー画面512を用いてマスターデータベースを管理する
通関士等により税関提出用書類作成に必要な情報の登録
管理が行われる。また、このマスターデータベースのメ
ンテナンスは、担当通関士によりパスワード管理される
のが好ましい。
Using the master maintenance menu screen 512, a customs officer or the like who manages the master database registers and manages information necessary for preparing documents for customs submission. In addition, it is preferable that the maintenance of this master database be password-managed by a customs clearance officer.

【0065】図5は、上記図4に示すマスターメンテナ
ンスメニュー画面512上の輸入者マスターボタンアイ
コン512−1が選択押下された場合に、端末51のモ
ニタ上に表示される輸入者情報設定画面5120の一構
成例を示す図である。
FIG. 5 shows an importer information setting screen 5120 displayed on the monitor of the terminal 51 when the importer master button icon 512-1 on the master maintenance menu screen 512 shown in FIG. It is a figure which shows one structural example.

【0066】図5に示すように、この輸入者情報設定画
面5120は、輸入者マスターデータベース51a(図
2参照)に既に登録されている輸入者に関する情報とし
て、輸入者名の情報を表示する輸入者名表示欄5120
−1と、その輸入者名表示欄5120−1に表示される
各輸入者名に対応する輸出入者符号の情報を表示する輸
出入者符号表示欄5120−2と、同じく各輸入者名に
対応する電話番号(NO)の情報を表示する電話NO表
示欄5120−3と、同じく各輸入者名に対応する住所
の情報を表示する住所表示欄5120−4とが備えられ
るとともに、また、輸入者に関する情報を新規に登録す
る場合に用いられる新規登録用ボタンアイコン5120
−5と、既に登録されている輸入者に関する情報を修正
する場合に用いられる修正用ボタンアイコン5120−
6と、既に登録されている輸入者に関する情報を削除す
る場合に用いられる削除用ボタンアイコン5120−7
と、各輸入者名毎に包括保険に関する情報を登録する場
合に用いられる包括保険用ボタンアイコン5120−8
と、この画面での設定を終了する場合に用いられる閉じ
るボタンアイコン5120−9とを備えて構成される。
As shown in FIG. 5, the importer information setting screen 5120 displays the importer name information as the information on the importer already registered in the importer master database 51a (see FIG. 2). User name display field 5120
-1 and an import / exporter code display field 5120-2 for displaying information of an import / exporter code corresponding to each importer name displayed in the importer name display field 5120-1. A telephone number display field 5120-3 for displaying information of a corresponding telephone number (NO) and an address display field 5120-4 for displaying information of an address corresponding to each importer's name are also provided. New registration button icon 5120 used when newly registering information on the user
-5, and a correction button icon 5120 used when correcting information on an already registered importer.
6 and a delete button icon 5120-7 used when deleting information on an importer that has already been registered.
And a comprehensive insurance button icon 5120-8 used when registering information on comprehensive insurance for each importer name.
And a close button icon 5120-9 used to end the setting on this screen.

【0067】図6は、上記図5に示した輸入者情報設定
画面5120上の新規登録用ボタンアイコン5120−
5が選択押下された場合に端末51のモニタ上に表示さ
れる輸入者情報新規登録画面5120aの一構成例を示
す図である。
FIG. 6 shows a new registration button icon 5120- on the importer information setting screen 5120 shown in FIG.
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of an importer information new registration screen 5120a displayed on the monitor of the terminal 51 when 5 is selected and pressed.

【0068】図6に示すように、この輸入者情報新規登
録画面5120aは、輸入者マスターデータベース51
a(図2参照)に登録する輸入者名を入力する入力欄5
120a−1と、この入力欄5120a−1で入力され
た輸入者名に対応した輸出入者の符号を入力する入力欄
5120a−2と、同じく輸入者名に対応した電話番号
(NO)を入力する入力欄5120a−3と、同じく輸
入者名に対応した住所を入力する入力欄5120a−4
とを備えるとともに、上記各入力欄5120a−1〜5
120a−4で入力した内容で登録を決定する場合に用
いられる決定用ボタンアイコン5120a−5とを備え
ている。
As shown in FIG. 6, this new importer information registration screen 5120a is displayed on the importer master database 51.
Input field 5 for inputting the importer name to be registered in a (see FIG. 2)
120a-1, an input field 5120a-2 for inputting an import / exporter code corresponding to the importer name input in the input field 5120a-1, and a telephone number (NO) corresponding to the importer name. Input field 5120a-3 to input an address corresponding to the importer name
And the above input fields 5120a-1 to 5120a-5
A determination button icon 5120a-5 used when deciding registration based on the content input in 120a-4 is provided.

【0069】なお、この例では、上記輸入者名入力欄5
120a−1に「FUJI XEROX CO.LT
D.」が、また上記輸出入者符号入力欄5120a−2
に「16212」が、また上記電話NO入力欄5120
a−3に「03−5573−2382」が、また上記住
所入力欄5120a−4に「TOKYO TO MIN
ATO KU AKSAKA2−17−22」が入力さ
れた状態を示している。
In this example, the importer name input field 5
“FUJI XEROX CO.LT”
D. Is also the above-mentioned import / exporter code input field 5120a-2.
"16212" and the telephone number input field 5120
"03-5573-2382" in a-3, and "TOKYO TO MIN" in the address input field 5120a-4.
ATO KU AKSAKA2-17-22 "has been input.

【0070】図7は、上記図5に示した輸入者情報設定
画面5120の包括保険ボタンアイコン5120−8が
選択押下された場合に端末51のモニタ上に表示される
輸入者包括保険登録画面5120bの一構成例を示す図
である。
FIG. 7 shows an importer comprehensive insurance registration screen 5120b displayed on the monitor of the terminal 51 when the comprehensive insurance button icon 5120-8 of the importer information setting screen 5120 shown in FIG. 5 is selected and pressed. It is a figure which shows one structural example.

【0071】図7に示すように、この輸入者包括保険登
録画面5120bには、包括保険マスター(M)データ
ベース51b(図2参照)に登録する包括保険に関する
情報として、輸入者名を入力する輸入者名入力欄512
0b−1と、この輸入者名入力欄5120b−1に入力
された輸入者名に対応した包括保険NOを入力する包括
保険NO入力欄5120b−2と、この包括保険NO入
力欄5120b−3に入力された包括保険NOに対応し
た保険料率を入力する保険料率入力欄5120b−4と
を備えるとともに、この画面での設定を終了する場合に
用いられる閉じる用ボタンアイコン5120b−4とが
備えられている。
As shown in FIG. 7, the importer comprehensive insurance registration screen 5120b includes an importer who inputs an importer name as information on comprehensive insurance registered in the comprehensive insurance master (M) database 51b (see FIG. 2). User name input field 512
0b-1, a comprehensive insurance NO input field 5120b-2 for inputting a comprehensive insurance NO corresponding to the importer name input in the importer name input field 5120b-1, and a comprehensive insurance NO input field 5120b-3. An insurance rate input field 5120b-4 for inputting an insurance rate corresponding to the input comprehensive insurance NO is provided, and a close button icon 5120b-4 used for ending the setting on this screen is provided. I have.

【0072】なお、この例では、例えば、上記輸入者名
入力欄5120b−1の一番上の入力欄に「FUJI
XEROX CO.LTD.」が、また上記包括保険N
O入力欄5120b−2の一番上の入力欄に「1KB7
51」が、また上記保険料率入力欄5120b−3の一
番上の入力欄に「0.0007617798」が入力さ
れた状態を示している。
In this example, for example, "FUJI" is entered in the uppermost input field of the importer name input field 5120b-1.
XEROX CO. LTD. ”Is the comprehensive insurance N
In the uppermost input field of the O input field 5120b-2, "1KB7
51 "indicates that" 0.0007617798 "has been input in the uppermost input field of the insurance rate input field 5120b-3.

【0073】図8は、上記図4に示したマスターメンテ
ナンスメニュー画面512上の輸出者マスター用ボタン
アイコン5130が選択押下された場合に端末51のモ
ニタ上に表示される輸出者情報設定画面5130の一構
成例を示す図である。
FIG. 8 shows an exporter information setting screen 5130 displayed on the monitor of the terminal 51 when the exporter master button icon 5130 on the master maintenance menu screen 512 shown in FIG. 4 is selected and pressed. It is a figure showing an example of 1 composition.

【0074】図8に示すように、この輸出者情報設定画
面5130には、輸出者マスターデータベース51c
(図2参照)に既に登録されている輸出者に関する情報
として、輸出者名の情報を表示する輸出者名表示欄51
30−1と、その輸出者名表示欄5130−1に表示さ
れる各輸出者名に対応する国名の情報を表示する国名表
示欄5130−2と、同じく各輸出者名に対応するVD
CODEの情報を表示するVDCODE表示欄5130
−3と、同じく各輸出者名に対応するVDRATEの情
報を表示するVDRATE表示欄5130−4とが備え
られるとともに、また、輸出者に関する情報を新規に登
録する場合に用いられる新規登録用ボタンアイコン51
30−5と、既に登録されている輸出者に関する情報を
修正する場合に用いられる修正用ボタンアイコン513
0−6と、既に登録されている輸出者に関する情報を削
除する場合に用いられる削除用ボタンアイコン5130
−7と、この画面での設定を終了する場合に用いられる
閉じるボタンアイコン5130−8とが備えられてい
る。
As shown in FIG. 8, the exporter information setting screen 5130 includes an exporter master database 51c.
An exporter name display field 51 that displays information on the exporter name as information on the exporter already registered in (see FIG. 2).
30-1; a country name display column 5130-2 for displaying information on a country name corresponding to each exporter name displayed in the exporter name display column 5130-1; and a VD corresponding to each exporter name.
VDDCODE display field 5130 for displaying CODE information
-3, and a VDRATE display column 5130-4 for displaying information on VDRATE corresponding to each exporter name, and a new registration button icon used when newly registering information on the exporter. 51
30-5 and a correction button icon 513 used to correct the information on the exporters already registered.
0-6 and a delete button icon 5130 used to delete information on an exporter that has already been registered.
-7 and a close button icon 5130-8 used when ending the setting on this screen.

【0075】図9は、上記図8に示した輸出者情報設定
画面5130上の新規登録用ボタンアイコン5130−
5が選択押下された場合に端末51のモニタ上に表示さ
れる輸出者情報新規登録画面5130aの一構成例を示
す図である。
FIG. 9 shows a new registration button icon 5130- on the exporter information setting screen 5130 shown in FIG.
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of an exporter information new registration screen 5130a displayed on the monitor of the terminal 51 when 5 is selected and pressed.

【0076】図9に示すように、この輸出者情報新規登
録画面5130aは、輸出者マスターデータベース51
c(図2参照)に登録する輸出者名を入力する入力欄5
130a−1と、この入力欄5130a−1で入力され
た輸出者名に対応した国名を入力する入力欄5130a
−2と、同じく輸出者名に対応したVDCODEを入力
する入力欄5130a−3と、同じく輸出者名に対応し
たVDRATEを入力する入力欄5130a−4とを備
えるとともに、これら各入力欄5130a−1〜513
0a−4で入力した内容で登録を決定する場合に用いら
れる決定用ボタンアイコン5130a−5とを備えて構
成される。
As shown in FIG. 9, the exporter information new registration screen 5130a is displayed on the exporter master database 51.
Input field 5 for inputting the exporter name registered in c (see FIG. 2)
130a-1 and an input field 5130a for inputting a country name corresponding to the exporter name input in the input field 5130a-1.
-2, an input field 5130a-3 for inputting a VDCODE also corresponding to the exporter name, and an input field 5130a-4 for inputting a VDRATE also corresponding to the exporter name, and each of these input fields 5130a-1. ~ 513
A determination button icon 5130a-5 used when deciding registration based on the content input at 0a-4.

【0077】なお、この例では、上記入力欄5130a
−1に「XEROX HIGH−TECHNOLOGY
COMPANY OF SHENZHEN LT
D.」が入力され、また上記入力欄5130a−2に
「CHINA」が入力され、また入力欄5130a−3
に「2018−9−0755」が入力され、入力欄51
30a−4に「0.0230」が入力された状態を示し
ている。
Note that, in this example, the input field 5130a
-1 to "XEROX HIGH-TECHNOLOGY
COMPANY OF SHENZHEN LT
D. Is input, and "CHINA" is input in the input field 5130a-2, and the input field 5130a-3 is input.
"2018-9-0755" is input to the
The state where "0.0230" is input to 30a-4 is shown.

【0078】図10は、上記図4に示したマスターメン
テナンスメニュー画面512上の換算レートマスター用
ボタンアイコン512−4が選択押下された場合に端末
51のモニタ上に表示される換算情報設定画面5140
の一構成例を示す図である。
FIG. 10 shows a conversion information setting screen 5140 displayed on the monitor of terminal 51 when conversion rate master button icon 512-4 on master maintenance menu screen 512 shown in FIG. 4 is selected and pressed.
It is a figure which shows one structural example.

【0079】図10に示すように、この換算情報設定画
面5140は、換算レートマスターデータベース51d
に登録する換算レートに関する情報として、通貨コード
の情報を表示する通貨コード表示欄5140a−1と、
この通貨コード表示欄5140a−1に表示される通貨
コードに対応した国名の情報を表示する国名表示欄51
40a−2と、同じく上記通貨コードに対応した通貨名
の情報を表示する通貨名表示欄5140a−3と、同じ
く上記通貨コードに対応した日本円換算額の情報を表示
する日本円換算額表示欄5140a−4とを備えるとと
もに、また、換算レートマスターデータベース51dに
新規に登録する場合に用いられる新規登録用ボタンアイ
コン5140a−5と、既に登録されている換算レート
に関する情報を修正する場合に用いられる修正用ボタン
アイコン5140a−6と、既に登録されている換算レ
ートに関する情報を削除する場合に用いられる削除用ボ
タンアイコン5140a−7と、この画面での設定を終
了する場合に用いられる閉じる用ボタンアイコン514
0a−8とを備えて構成される。
As shown in FIG. 10, this conversion information setting screen 5140 displays the conversion rate master database 51d.
A currency code display column 5140a-1 for displaying currency code information as information on the conversion rate to be registered in
Country name display field 51 for displaying information on the country name corresponding to the currency code displayed in currency code display field 5140a-1.
40a-2, a currency name display column 5140a-3 for displaying information of a currency name corresponding to the above currency code, and a Japanese yen converted amount display column for displaying information of a Japanese yen conversion amount also corresponding to the above currency code. 5140a-4, and a new registration button icon 5140a-5 used when newly registering in the conversion rate master database 51d, and used when correcting information relating to an already registered conversion rate. A correction button icon 5140a-6, a deletion button icon 5140a-7 used when deleting information about an already registered conversion rate, and a close button icon used when ending the setting on this screen. 514
0a-8.

【0080】図11は、上記図3に示した輸入業務設定
画面511上の申告情報入力用ボタンアイコン511−
1が選択押下された場合に端末51のモニタ上に表示さ
れる申告情報入力設定画面5110の一構成例を示す図
である。
FIG. 11 shows a declaration information input button icon 511- on the import business setting screen 511 shown in FIG.
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a declaration information input setting screen 5110 displayed on a monitor of a terminal 51 when 1 is selected and pressed.

【0081】図11に示すように、この申告情報入力設
定画面5110には、申告情報として、輸入者名の情報
を入力する入力欄5110−1と、輸出者名の情報を入
力する入力欄5110−2と、決済区分の情報を入力す
る入力欄5110−3と、建値情報を入力する入力欄5
110−4と、価格通貨の情報を入力する入力欄511
0−5と、インボイス(Invoice)価格の情報を
入力する入力欄5110−5と、運賃区分の情報を入力
する入力欄5110−7と、運賃通貨の情報を入力する
入力欄5110−8と、運賃の情報を入力する入力欄5
110−9と、グロースウェイト(Gross/Wei
ght)の情報を入力する入力欄5110−10と、輸
入品の部番の情報を入力する入力欄5110−11と、
その輸入品の原産国の情報を入力する入力欄5110−
12と、その輸入品の価格(Price)の情報を入力
する入力欄5110−13とを備えるとともに、この画
面で入力した輸入品(商品)に関する情報を商品マスタ
ーデータベース51e(図2参照)に仮登録する、すな
わち、ここでの入力値により税関提出計算書を作成する
ことを決定する場合に用いられる登録用ボタンアイコン
5110−14と、この画面での設定を終了する場合に
用いられる閉じる用ボタンアイコン5110−15とが
備えられている。
As shown in FIG. 11, on the declaration information input setting screen 5110, an input column 5110-1 for inputting information of an importer name and an input column 5110 for inputting information of an exporter name as declaration information. -2, an input field 5110-3 for inputting information on a settlement category, and an input field 5 for inputting price information
110-4 and an input field 511 for inputting price currency information.
0-5, an input field 5110-5 for inputting information on an invoice price, an input field 5110-7 for inputting information on a fare category, and an input field 5110-8 for inputting information on a fare currency. , Input field 5 for entering fare information
110-9 and Gross / Wei
ght), an input field 5110-10 for inputting information on a part number of an imported product,
Input field 5110- for inputting information of the country of origin of the imported product
12 and an input field 5110-13 for inputting information on the price of the imported product (Price). The information on the imported product (product) input on this screen is temporarily stored in the product master database 51e (see FIG. 2). A registration button icon 5110-14 used when registering, that is, when deciding to create a customs submission statement based on the input values here, and a close button used when ending the setting on this screen Icons 5110-15 are provided.

【0082】そして、輸入申告書作成者(例えば、通関
士など)が、上記各入力欄5110−1〜5110−1
3に所定の情報を入力すると、輸入品名の情報表示欄5
110−16に部番に対応する輸入品名の情報が自動的
に出力表示され、税表番号の情報表示欄5110−17
に各品名に対応する税表番号の情報が出力表示され、関
税率の情報表示欄5110−18に各輸入品に対応する
関税率の情報が出力表示され、申告金額の情報表示欄5
110−19に各輸入品に対応する申告金額の情報が出
力表示され、商品価格の情報表示欄5110−20に申
告金額の合計値の情報が出力表示されるようになってい
る。
Then, the creator of the import declaration (for example, a customs clearance agent) inputs the above-mentioned input fields 5110-1 to 5110-1.
3. When the predetermined information is entered in 3, the information display field 5 of the imported product name
Information on the imported product name corresponding to the part number is automatically output and displayed in 110-16, and a tax table number information display column 5110-17 is displayed.
The information of the tax table number corresponding to each product name is output and displayed, the information of the tariff rate corresponding to each imported product is output and displayed in the information display column 5110-18 of the tariff rate, and the information display column 5 of the declared amount is displayed.
Information on the declared amount corresponding to each imported product is output and displayed at 110-19, and information on the total value of the declared amounts is output and displayed on a product price information display column 5110-20.

【0083】この構成により、従来、税関提出書類の作
成を手作業で行っていたものを、コンピュータによる自
動化処理にて行えるようにしたため、計算書作成に至る
プロセスにおける複雑な計算および判断が介入する箇所
をコンピュータで自動的に処理させることで、作成者の
労力および時間を大幅に削減することが可能となる。ま
た、手作業による処理と違って、書類に記す内容を誤っ
て記載するといったケースを未然に防止することがで
き、これによって税関、顧客両方の信頼を得ることがで
きる。
With this configuration, customs documents to be submitted have conventionally been created manually, but can now be automated by a computer. Therefore, complicated calculations and judgments in the process of creating a statement intervene. By automatically processing the location by a computer, it is possible to greatly reduce the labor and time of the creator. Further, unlike the manual processing, it is possible to prevent a case where the contents to be written in the document are erroneously described, thereby obtaining the trust of both customs and customers.

【0084】特に、1万数千品目ある関税率表を引かな
くても正しい税表番号が自動採番されるので、従来と比
べ、輸入商品の数量が大量になるにつれて大幅に作業工
程にかかる時間を削減することが可能となる。また、関
税率を自動的に算出させるようにしたため、複雑な計算
を省くことができ、これにより従来に比べて大幅に処理
を簡略化することが可能となる。
In particular, since the correct tax table number is automatically numbered without having to refer to a tariff table with 10,000 items, it takes much more work steps as the number of imported products becomes larger than before. Time can be reduced. In addition, since the tariff rate is automatically calculated, complicated calculations can be omitted, thereby greatly simplifying the processing as compared with the related art.

【0085】次に、上記構成による本発明の税関提出用
書類自動作成の処理動作について説明する。
Next, a description will be given of a processing operation for automatically creating a document for customs submission according to the present invention with the above configuration.

【0086】図12は、本発明に係る税関提出用計算書
の自動作成処理動作の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flow chart showing the procedure of the automatic creation processing of the customs submission calculation statement according to the present invention.

【0087】図12に示すように、端末51では、ま
ず、計算書作成者により上記図11に示した申告情報入
力設定画面5110から申告情報が入力され、この入力
された申告情報で計算書を作成する指示が行われると
(ステップS101)、この処理が開始される。
As shown in FIG. 12, at the terminal 51, first, the statement creator inputs the declaration information from the declaration information input setting screen 5110 shown in FIG. 11, and the statement is entered using the entered declaration information. When an instruction to create is made (step S101), this processing is started.

【0088】すると、端末51では、上記入力された申
告情報に対応する各種情報を、自動的にデータベース検
索したり、或いは入力された申告情報に基づき所定の演
算処理を行って出力表示させる(図11の情報表示欄5
110−16〜5110−20を参照)(ステップS1
02)。
Then, at the terminal 51, various information corresponding to the input declaration information is automatically searched in a database, or a predetermined calculation process is performed based on the input declaration information to output and display the information (FIG. 11 information display fields 5
110-16 to 5110-20) (Step S1)
02).

【0089】その後、端末51では、まず申告欄の情報
として、輸入品名毎に申告金額の大きい順に配置すると
ともに(ステップS103)、申告金額が「大額」のも
のと「少額」のものとに区別する(ステップS10
4)。
Then, the terminal 51 first arranges the information in the declaration column in the descending order of the declared amount for each imported product name (step S103), and divides the declared amount into “large amount” and “small amount”. Distinguish (Step S10)
4).

【0090】そして、大額のものについては、「税表番
号」と「原産国」で示す(ステップS105)。少額の
ものについては、「有税品」のものと「無税品」のもの
とに分類し(ステップS106)、「有税品」のものと
「無税品」のものそれぞれの内、最も金額の大きいもの
の税表番号と原産国を代表として合算して示す(ステッ
プS107)。
[0091] Larger items are indicated by "tax table number" and "country of origin" (step S105). The small-value items are classified into “tax-free items” and “tax-free items” (step S106), and among the “tax-free items” and “tax-free items”, The large tax table number and the country of origin are shown together as a representative (step S107).

【0091】これにより、税関提出用計算書を自動出力
し(ステップS108)、この処理を終了する。
As a result, the customs submission calculation form is automatically output (step S108), and this processing ends.

【0092】この構成により、従来、税関提出用計算書
を作成する場合の煩雑な処理を簡略化することができ、
それにより作成者の労力を大幅に削減し、且つ書類作成
の精度を大幅に向上させることが可能となる。
With this configuration, it is possible to simplify complicated processing in the past when preparing a customs submission statement.
As a result, the labor of the creator can be significantly reduced, and the accuracy of document creation can be greatly improved.

【0093】以下、具体的な例を挙げ税関提出用計算書
が自動的に作成される手順について説明していく。
The procedure for automatically creating a customs submission calculation form will be described below with reference to a specific example.

【0094】図13は、既に上述しているインボイスの
一構成例を示す図であり、図14は、上記図13に示し
たインボイスの内容を、書類作成者が上記図11に示し
た申告情報入力設定画面5110を用いて入力した場合
に表示される画面の一例を示しており、この場合、書類
作成者が上記図13のインボイスを見て各種情報を入力
した場合に税表番号、関税率、申告金額、申告金額の合
計が表示された状態を示している。図15は、上記図1
4に示した出力情報を元に、税関提出用計算書を作成す
る工程を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of the invoice already described above. FIG. 14 shows the contents of the invoice shown in FIG. 13 shows an example of a screen displayed when input is made using a declaration information input setting screen 5110. In this case, when a document creator inputs various information while viewing the invoice in FIG. , The tariff rate, the declared amount, and the total of the declared amount are displayed. FIG.
FIG. 9 is a diagram showing a process of creating a customs submission calculation statement based on the output information shown in FIG.

【0095】図15において、まず、端末51側では、
申告情報、すなわち、輸入品名毎に上記図14に示した
出力情報の申告金額が大きい順に配置するが、その前提
において、申告金額が大額と少額とに区別する。例え
ば、この実施例では、申告金額が¥200,000以上
のものを大額のものとして扱い、申告金額が¥200,
000未満のものを少額のものとして扱う。
In FIG. 15, first, on the terminal 51 side,
The report information, that is, the output information shown in FIG. 14 is arranged in descending order of the declared amount for each imported product name. On the premise of this, the declared amount is classified into a large amount and a small amount. For example, in this embodiment, a filed amount of $ 200,000 or more is treated as a large value, and a filed amount of $ 200,000
Treat less than 000 as small.

【0096】また、大額のものについては、その税表番
号と原産国で申告するようにし、少額のものについて
は、有税品のものと無税品のものとに分類する。
[0096] Large items are declared in the tax table number and country of origin, and small items are classified into taxable items and duty-free items.

【0097】そして、それら少額については、有税品と
無税品それぞれの内、最も金額の大きい税表番号と原産
国を代表として合算して示す。
[0097] The small sums are shown by summing up the tax table number and the country of origin having the largest sum of the taxable goods and the duty-free goods.

【0098】なお、図16は、上記図15に示す工程に
より作成された税関提出用計算書の一構成例を示してい
る。
FIG. 16 shows an example of the structure of a customs submission form prepared by the process shown in FIG.

【0099】図17は、従来と本願での輸入申告処理時
の作業工程に対応してかかる処理時間の対比を示す対比
表図である。すなわち、この場合、従来の工程に対して
本願では、自動化になった所を解り易く示している。
FIG. 17 is a comparison table showing the comparison of processing time required for the work process in the import declaration processing in the related art and the present invention. That is, in this case, in the present application, the place where the conventional process has been automated is clearly shown.

【0100】図17に示すように、本願発明を適用する
と、従来の丸数字1から丸数字16までの作業工程のう
ち、丸数字2、5、7〜11の工程を端末による自動化
処理(すなわち、同図17の右側に示す丸の工程を自動
化処理)するようにしたため、従来、全ての工程に要し
た時間が、例えば「37.0分」かかっていたものを本
願では、「11.0分」と大幅に短縮されることにな
る。
As shown in FIG. 17, when the present invention is applied, among the work steps of the conventional circle numbers 1 to 16, the circle numbers 2, 5, and 7 to 11 are automated by the terminal (that is, the automation process by the terminal). In the present application, the round process shown on the right side of FIG. 17 is performed by an automatic process). Minutes ".

【0101】図18は、輸入申告価格の算出方法を示す
概念図である。
FIG. 18 is a conceptual diagram showing a method of calculating an import declaration price.

【0102】図18に示すように、輸入申告価格とは、
輸入港到着までに要した費用を含む輸入品の価格であ
る。そして、この輸入申告価格は、インボイス上の商品
価格に、Air Waybill上の航空運賃を足し、
更に、輸入港までの保険料に換算レート(税関レート)
を乗じたものを足して求められる。
As shown in FIG. 18, the import declaration price is
This is the price of imported goods, including the cost required to arrive at the import port. Then, this import declaration price is calculated by adding the airfare on Air Waybill to the product price on the invoice,
In addition, conversion rate (customs rate) to insurance premiums to the port of import
Is calculated by adding the product of

【0103】[0103]

【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、従来税関提出用計算書を手作業で行っていたもの
を、自動化することが可能となり、これにより、書類作
成者の作成手間を大幅に削減することができるととも
に、自動化することで書類作成時に発生するミスを未然
に防止して書類作成精度を飛躍的に向上させ、より顧客
の信頼を得ることができる。
As described above, according to the invention of the present application, it is possible to automate what was conventionally done by hand for a customs filing report, thereby reducing the time and effort required for a document creator. In addition to greatly reducing the number of documents, the automation can prevent mistakes that occur at the time of document creation, dramatically improve the accuracy of document creation, and obtain more customer trust.

【0104】また、本発明によれば、申告書類のデータ
を商品マスターデータベースに登録反映させて管理する
ようにしたため、税表番号に対する担当者間の見解を統
一させることができる。
Further, according to the present invention, since the data of the declaration document is registered and reflected in the product master database and managed, it is possible to unify the views on the tax table numbers among the persons in charge.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る税関提出書類自動作成および情報
管理システムを適用した通関業務一連の全体概念を示す
図。
FIG. 1 is a diagram showing an overall concept of a series of customs clearance operations to which a customs submission document automatic creation and information management system according to the present invention is applied.

【図2】図1に示した通関業者に設置されている端末の
構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a terminal installed in the customs broker shown in FIG. 1;

【図3】図2に示す端末のモニタ上に表示される輸入業
務設定画面の一構成例を示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing one configuration example of an import business setting screen displayed on a monitor of the terminal shown in FIG. 2;

【図4】図3に示した輸入業務設定画面上のマスターメ
ンテナンスが選択押下された場合に端末のモニタ上に表
示されるマスターメンテナンスメニュー画面の一構成例
を示す図。
4 is a diagram showing an example of a configuration of a master maintenance menu screen displayed on a monitor of a terminal when master maintenance on the import business setting screen shown in FIG. 3 is selected and pressed;

【図5】図4に示すマスターメンテナンスメニュー画面
上の輸入者マスターボタンアイコンが選択押下された場
合に、端末のモニタ上に表示される輸入者情報設定画面
の一構成例を示す図。
FIG. 5 is a view showing an example of a configuration of an importer information setting screen displayed on a monitor of a terminal when an importer master button icon on the master maintenance menu screen shown in FIG. 4 is selected and pressed;

【図6】図5に示した輸入者情報設定画面上の新規登録
用ボタンアイコンが選択押下された場合に端末のモニタ
上に表示される輸入者情報新規登録画面の一構成例を示
す図。
6 is a diagram showing an example of a configuration of a new importer information registration screen displayed on a monitor of a terminal when a new registration button icon on the importer information setting screen shown in FIG. 5 is selected and pressed;

【図7】図5に示した輸入者情報設定画面の包括保険ボ
タンアイコンが選択押下された場合に端末のモニタ上に
表示される輸入者包括保険登録画面の一構成例を示す
図。
7 is a view showing an example of a configuration of an importer comprehensive insurance registration screen displayed on a monitor of a terminal when the comprehensive insurance button icon on the importer information setting screen shown in FIG. 5 is selected and pressed;

【図8】図4に示したマスターメンテナンスメニュー画
面上の輸出者マスター用ボタンアイコンが選択押下され
た場合に端末のモニタ上に表示される輸出者情報設定画
面の一構成例を示す図。
8 is a view showing an example of a configuration of an exporter information setting screen displayed on a monitor of the terminal when an exporter master button icon on the master maintenance menu screen shown in FIG. 4 is selected and pressed;

【図9】図8に示した輸出者情報設定画面上の新規登録
用ボタンアイコンが選択押下された場合に端末のモニタ
上に表示される輸出者情報新規登録画面の一構成例を示
す図。
9 is a view showing an example of a configuration of a new exporter information registration screen displayed on a monitor of a terminal when a new registration button icon on the exporter information setting screen shown in FIG. 8 is selected and pressed;

【図10】図4に示したマスターメンテナンスメニュー
画面上の換算レートマスター用ボタンアイコンが選択押
下された場合に端末のモニタ上に表示される換算情報設
定画面の一構成例を示す図。
10 is a diagram showing an example of a configuration of a conversion information setting screen displayed on a terminal monitor when a conversion rate master button icon on the master maintenance menu screen shown in FIG. 4 is selected and pressed.

【図11】図3に示した輸入業務設定画面上の申告情報
入力用ボタンアイコンが選択押下された場合に端末のモ
ニタ上に表示される申告情報入力設定画面の一構成例を
示す図。
11 is a view showing an example of a configuration of a declaration information input setting screen displayed on a monitor of the terminal when a button for inputting declaration information on the import business setting screen shown in FIG. 3 is selected and pressed;

【図12】本発明に係る税関提出用計算書の自動作成処
理動作の手順を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of an automatic creation processing operation of a customs submission statement according to the present invention.

【図13】インボイスの一構成例を示す図。FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of an invoice.

【図14】図13に示したインボイスの内容を書類作成
者が図11に示した申告情報入力設定画面を用いて入力
した場合に表示される画面の一例を示す図
14 is a diagram showing an example of a screen displayed when the document creator inputs the contents of the invoice shown in FIG. 13 using the declaration information input setting screen shown in FIG. 11;

【図15】図14に示した出力情報を元に税関提出用計
算書を作成する工程を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a process of creating a customs submission calculation form based on the output information shown in FIG. 14;

【図16】図15に示す工程により作成された税関提出
用計算書の一構成例を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of a customs submission calculation form created by the process shown in FIG. 15;

【図17】従来と本願での輸入申告処理時の作業工程に
対応してかかる処理時間の対比を示す対比表図。
FIG. 17 is a comparison table diagram showing a comparison of processing time required for a work process at the time of import declaration processing according to the related art and the present application.

【図18】輸入申告価格の算出方法を示す概念図。FIG. 18 is a conceptual diagram showing a method for calculating an import declaration price.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…飛行機、2…外国貨物、3…保税貨物、4…保税蔵
地場、5…通関業者、6…通関書類、7…輸入申告書、
8…税関、9…輸入許可書、10…内国貨物、51…端
末、51a…輸入者マスターデータベース、51b…包
括保険マスターデータベース、51c…輸出者マスター
データベース、51d…換算レートマスターデータベー
ス、51e…商品マスターデータベース
1 ... airplane, 2 ... foreign cargo, 3 ... bonded cargo, 4 ... bonded warehouse, 5 ... customs broker, 6 ... customs documents, 7 ... import declaration,
8 customs, 9 import permit, 10 domestic cargo, 51 terminal, 51a importer master database, 51b comprehensive insurance master database, 51c exporter master database, 51d conversion rate master database, 51e product Master database

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 貨物の輸出者が発行する送り状となるイ
ンボイス(Invoice)と輸出地で発行される貨物運送状
のAWB(Air Waybill)に記載されている所定のデー
タ値を入力する入力手段と、 該入力手段により入力されたデータ値とデータベースに
登録されているデータに基づき、税関提出用の書類形式
のデータを自動的に生成する生成手段とを具備すること
を特徴とする税関提出書類自動作成/管理システム。
An input means for inputting a predetermined data value described in an invoice serving as an invoice issued by an exporter of goods and an AWB (air waybill) of a waybill issued in an export destination. And a generating means for automatically generating data in the form of documents for customs submission based on the data value input by the input means and the data registered in the database. Automatic creation / management system.
【請求項2】 所定のデータ値とは、 少なくとも前記インボイス上に記されている輸入商品毎
の国名、商品価格、商品部番、輸入者名、輸出者名、決
済区分、建値、価格通貨、インボイス価格、グロスウェ
イトと、前記AWB上に記されている運賃区分、運賃通
貨、運賃の内容情報であることを特徴とする請求項1記
載の税関提出書類自動作成/管理システム。
2. The predetermined data value is at least a country name, a commodity price, a commodity part number, an importer name, an exporter name, a settlement category, a quote price, a price currency, for each imported commodity described on the invoice. 2. The customs submission document automatic creation / management system according to claim 1, wherein the invoice price, the gross weight, and the information on the fare category, the fare currency, and the fare described on the AWB.
【請求項3】 前記データベースは、 少なくとも輸出者に関する情報を登録する輸出者データ
ベース、輸入者に関する情報を登録する輸入者データベ
ース、包括保険に関する情報を登録する包括保険データ
ベース、商品に関する情報を登録する商品データベース
と、換算レートに関する情報を登録する換算レートデー
タベースから構成されることを特徴とする請求項1記載
の税関提出書類自動作成/管理システム。
3. The database includes at least an exporter database for registering information on exporters, an importer database for registering information on importers, a comprehensive insurance database for registering information on comprehensive insurance, and a product for registering information on products. 2. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 1, comprising a database and a conversion rate database for registering information on conversion rates.
【請求項4】 前記輸出者データベースには、 少なくとも輸出者名を示す情報と、該輸出者名に対応付
けられた国名を示す情報と、該輸出者名に対応付けられ
たVDコードを示す情報と、該輸出者名を示す情報に対
応付けられたVDレートを示す情報が格納されることを
特徴とする請求項3記載の税関提出書類自動作成/管理
システム。
4. The exporter database includes at least information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and information indicating a VD code associated with the exporter name. 4. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 3, wherein information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name is stored.
【請求項5】 前記輸入者データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた輸出入者符号を示す情報と、該輸入者名に対応
付けられた電話番号を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた住所を示す情報が格納されることを特徴とする
請求項3記載の税関提出書類自動作成/管理システム。
5. The importer database includes at least information indicating an importer name, information indicating an import / exporter code associated with the importer name, and a telephone number associated with the importer name. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 3, wherein information indicating an address associated with the importer name is stored.
【請求項6】 前記包括保険データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた包括保険番号を示す情報と、該包括保険番号に
対応付けられた保険料率を示す情報が格納されることを
特徴とする請求項3記載の税関提出書類自動作成/管理
システム。
6. The comprehensive insurance database includes at least information indicating an importer name, information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name, and an insurance rate associated with the comprehensive insurance number. 4. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 3, wherein information indicating the information is stored.
【請求項7】 前記商品データベースには、 少なくとも商品名を示す情報と、該商品名を示す情報に
対応付けられた部番を示す情報と、該商品名を示す情報
に対応付けられた税表番号を示す情報が格納されること
を特徴とする請求項3記載の税関提出書類自動作成/管
理システム。
7. The product database includes at least information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, and a tax table associated with the information indicating the product name. 4. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 3, wherein information indicating a number is stored.
【請求項8】 前記換算レートデータベースには、 少なくとも通貨コードを示す情報と、該通貨コードを示
す情報に対応付けられた国名を示す情報と、該国名を示
す情報に対応付けられた通貨名を示す情報と、該通貨名
を示す情報に対応付けられた日本円換算額を示す情報が
格納されることを特徴とする請求項3記載の税関提出書
類自動作成/管理システム。
8. The exchange rate database includes at least information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, and a currency name associated with the information indicating the country name. The customs filing document automatic creation / management system according to claim 3, wherein information indicating a Japanese yen conversion amount associated with the information indicating the currency name is stored.
【請求項9】 前記税関提出用の書類形式のデータは、 少なくとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の
大小順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超え
る大額のものと、該所定額を超えない少額のものとに区
別され、大額のものについては税表番号と原産国で申告
するように示され、他方、少額のものについては有税品
と無税品とに分類され更に有税品と無税品それぞれの内
最も申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代表と
して申告するよう示される構成の形式データであること
を特徴とする請求項1記載の税関提出書類自動作成/管
理システム。
9. The data in the form of documents to be submitted to customs is arranged at least as information in a declaration column in the order of magnitude of the declared amount for each imported product, and a large amount of the declared amount exceeding a predetermined amount; It is distinguished from small items that do not exceed the specified amount, and large items are indicated to be declared in the tax table number and country of origin, while small items are classified as taxable and duty-free. 2. The customs filing document according to claim 1, wherein the tax data and the duty-free product have the largest declared amount, respectively, and have a tax table number and format data to be declared as a representative of the country of origin. Automatic creation / management system.
【請求項10】 前記生成手段により生成された書類形
式のデータの内商品に関する情報を前記商品データベー
スに登録して管理する登録管理手段を更に具備すること
を特徴とする請求項1記載の税関提出書類自動作成/管
理システム。
10. The customs filing according to claim 1, further comprising registration management means for registering and managing information on goods in the document format data generated by said generation means in said product database. Automatic document creation / management system.
【請求項11】 貨物の輸出者が発行する送り状となる
インボイスと輸出地で発行される貨物運送状のAWBに
記載されている所定のデータ値を入力し、 該入力されたデータ値とデータベースに登録されている
データに基づき、税関提出用の書類形式のデータを自動
的に生成することを特徴とする税関提出書類自動作成/
管理方法。
11. An invoice serving as an invoice issued by an exporter of cargo and a predetermined data value described in AWB of a bill of lading issued at an export destination are input, and the input data value and a database are input. Automatic creation of customs submission documents, characterized by automatically generating data in the form of documents for customs submission based on the data registered in /
Management method.
【請求項12】 所定のデータ値とは、 少なくとも前記インボイス上に記されている輸入商品毎
の国名、商品価格、商品部番、輸入者名、輸出者名、決
済区分、建値、価格通貨、インボイス価格、グロスウェ
イトと、前記AWB上に記されている運賃区分、運賃通
貨、運賃の内容情報であることを特徴とする請求項11
記載の税関提出書類自動作成/管理方法。
12. The predetermined data value includes at least a country name, a commodity price, a commodity part number, an importer name, an exporter name, a settlement category, a quote price, a price currency, for each imported commodity described on the invoice. 12. An invoice price, a gross weight, and information on a fare category, a fare currency, and a fare described on the AWB.
Automatic creation / management method for customs submission documents described.
【請求項13】 前記データベースは、 少なくとも輸出者に関する情報を登録する輸出者データ
ベース、輸入者に関する情報を登録する輸入者データベ
ース、包括保険に関する情報を登録する包括保険データ
ベース、商品に関する情報を登録する商品データベース
と、換算レートに関する情報を登録する換算レートデー
タベースから構成されることを特徴とする請求項11記
載の税関提出書類自動作成/管理方法。
13. The database includes at least an exporter database for registering information about exporters, an importer database for registering information about importers, a comprehensive insurance database for registering information about comprehensive insurance, and a product for registering information about products. 12. The method according to claim 11, further comprising a database and a conversion rate database for registering information on conversion rates.
【請求項14】 前記輸出者データベースには、 少なくとも輸出者名を示す情報と、該輸出者名に対応付
けられた国名を示す情報と、該輸出者名に対応付けられ
たVDコードを示す情報と、該輸出者名を示す情報に対
応付けられたVDレートを示す情報が格納されることを
特徴とする請求項13記載の税関提出書類自動作成/管
理方法。
14. The exporter database includes at least information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and information indicating a VD code associated with the exporter name. 14. The customs filing document automatic creation / management method according to claim 13, wherein information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name is stored.
【請求項15】 前記輸入者データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた輸出入者符号を示す情報と、該輸入者名に対応
付けられた電話番号を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた住所を示す情報が格納されることを特徴とする
請求項13記載の税関提出書類自動作成/管理方法。
15. The importer database includes at least information indicating an importer name, information indicating an import / exporter code associated with the importer name, and a telephone number associated with the importer name. 14. The method according to claim 13, wherein information indicating an address associated with the importer name is stored.
【請求項16】 前記包括保険データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた包括保険番号を示す情報と、該包括保険番号に
対応付けられた保険料率を示す情報が格納されることを
特徴とする請求項13記載の税関提出書類自動作成/管
理方法。
16. The comprehensive insurance database includes at least information indicating an importer name, information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name, and an insurance rate associated with the comprehensive insurance number. 14. The customs filing document automatic creation / management method according to claim 13, wherein said information is stored.
【請求項17】 前記商品データベースには、 少なくとも商品名を示す情報と、該商品名を示す情報に
対応付けられた部番を示す情報と、該商品名を示す情報
に対応付けられた税表番号を示す情報が格納されること
を特徴とする請求項13記載の税関提出書類自動作成/
管理方法。
17. The product database includes at least information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, and a tax table associated with the information indicating the product name. 14. Automatic creation of customs filing documents according to claim 13, wherein information indicating a number is stored.
Management method.
【請求項18】 前記換算レートデータベースには、 少なくとも通貨コードを示す情報と、該通貨コードを示
す情報に対応付けられた国名を示す情報と、該国名を示
す情報に対応付けられた通貨名を示す情報と、該通貨名
を示す情報に対応付けられた日本円換算額を示す情報が
格納されることを特徴とする請求項13記載の税関提出
書類自動作成/管理方法。
18. The exchange rate database includes at least information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, and a currency name associated with the information indicating the country name. 14. The customs filing document automatic creation / management method according to claim 13, wherein information indicating a Japanese yen conversion amount associated with the information indicating the currency name is stored.
【請求項19】 前記税関提出用の書類形式のデータ
は、 少なくとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の
大小順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超え
る大額のものと、該所定額を超えない少額のものとに区
別され、大額のものについては税表番号と原産国で申告
するように示され、他方、少額のものについては有税品
と無税品とに分類され更に有税品と無税品それぞれの内
最も申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代表と
して申告するように示される構成の形式データであるこ
とを特徴とする請求項11記載の税関提出書類自動作成
/管理方法。
19. The data in the form of documents to be submitted to customs is arranged at least as information in a declaration column in the order of the declared amount for each imported product, and a large amount of the declared amount exceeding a predetermined amount; It is distinguished from small items that do not exceed the specified amount, and large items are indicated to be declared in the tax table number and country of origin, while small items are classified as taxable and duty-free. 12. The customs filing according to claim 11, wherein the tax data and the duty-free goods each have the largest declared amount, and the tax table number and the format data indicated so as to represent the country of origin as a representative. Automatic document creation / management method.
【請求項20】 前記生成手段により生成された書類形
式のデータの内商品に関する情報を前記商品データベー
スに登録して管理することを特徴とする請求項11記載
の税関提出書類自動作成/管理方法。
20. The automatic customs filing document management / management method according to claim 11, wherein information on a product included in the document format data generated by said generation means is registered and managed in said product database.
【請求項21】 貨物の輸出者が発行する送り状となる
インボイスと輸出地で発行される貨物運送状のAWBに
記載されている所定のデータ値を入力するステップと、 該入力されたデータ値とデータベースに登録されている
データに基づき、税関提出用の書類形式のデータを自動
的に生成するステップを実行する制御プログラムを記録
した媒体。
21. A step of inputting a predetermined data value described on an AWB of an invoice serving as an invoice issued by an exporter of goods and an AWB of a waybill issued at the export destination; and the input data value. And a medium recording a control program for executing a step of automatically generating data in the form of documents for customs submission based on data registered in a database.
【請求項22】 所定のデータ値とは、 少なくとも前記インボイス上に記されている輸入商品毎
の国名、商品価格、商品部番、輸入者名、輸出者名、決
済区分、建値、価格通貨、インボイス価格、グロスウェ
イトと、前記AWB上に記されている運賃区分、運賃通
貨、運賃の内容情報であることを特徴とする請求項21
記載の制御プログラムを記録した媒体。
22. The predetermined data value is at least a country name, a commodity price, a commodity part number, an importer name, an exporter name, a settlement category, a quote price, a price currency, for each imported commodity described on the invoice. 22. An invoice price, a gross weight, and information on a fare category, a fare currency, and a fare described on the AWB.
A medium on which the described control program is recorded.
【請求項23】 前記データベースは、 少なくとも輸出者に関する情報を登録する輸出者データ
ベース、輸入者に関する情報を登録する輸入者データベ
ース、包括保険に関する情報を登録する包括保険データ
ベース、商品に関する情報を登録する商品データベース
と、換算レートに関する情報を登録する換算レートデー
タベースから構成されることを特徴とする請求項21記
載の制御プログラムを記録した媒体。
23. The database includes at least an exporter database for registering information about exporters, an importer database for registering information about importers, a comprehensive insurance database for registering information about comprehensive insurance, and a product for registering information about products. 22. The medium according to claim 21, comprising a database and a conversion rate database for registering information on conversion rates.
【請求項24】 前記輸出者データベースには、 少なくとも輸出者名を示す情報と、該輸出者名に対応付
けられた国名を示す情報と、該輸出者名に対応付けられ
たVDコードを示す情報と、該輸出者名を示す情報に対
応付けられたVDレートを示す情報が格納されることを
特徴とする請求項23記載の制御プログラムを記録した
媒体。
24. The exporter database includes at least information indicating an exporter name, information indicating a country name associated with the exporter name, and information indicating a VD code associated with the exporter name. 24. The medium according to claim 23, wherein information indicating a VD rate associated with the information indicating the exporter name is stored.
【請求項25】 前記輸入者データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた輸出入者符号を示す情報と、該輸入者名に対応
付けられた電話番号を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた住所を示す情報が格納されることを特徴とする
請求項23記載の制御プログラムを記録した媒体。
25. The importer database includes at least information indicating an importer name, information indicating an import / exporter code associated with the importer name, and a telephone number associated with the importer name. 24. A medium recording a control program according to claim 23, wherein information indicating an address associated with the importer name is stored.
【請求項26】 前記包括保険データベースには、 少なくとも輸入者名を示す情報と、該輸入者名に対応付
けられた包括保険番号を示す情報と、該包括保険番号に
対応付けられた保険料率を示す情報が格納されることを
特徴とする請求項23記載の制御プログラムを記録した
媒体。
26. The comprehensive insurance database stores at least information indicating an importer name, information indicating a comprehensive insurance number associated with the importer name, and an insurance premium rate associated with the comprehensive insurance number. 24. A medium recording a control program according to claim 23, wherein information indicating the control program is stored.
【請求項27】 前記商品データベースには、 少なくとも商品名を示す情報と、該商品名を示す情報に
対応付けられた部番を示す情報と、該商品名を示す情報
に対応付けられた税表番号を示す情報が格納されること
を特徴とする請求項23記載の制御プログラムを記録し
た媒体。
27. The product database includes at least information indicating a product name, information indicating a part number associated with the information indicating the product name, and a tax table associated with the information indicating the product name. The medium according to claim 23, wherein information indicating a number is stored.
【請求項28】 前記換算レートデータベースには、 少なくとも通貨コードを示す情報と、該通貨コードを示
す情報に対応付けられた国名を示す情報と、該国名を示
す情報に対応付けられた通貨名を示す情報と、該通貨名
を示す情報に対応付けられた日本円換算額を示す情報が
格納されることを特徴とする請求項23記載の制御プロ
グラムを記録した媒体。
28. The exchange rate database includes at least information indicating a currency code, information indicating a country name associated with the information indicating the currency code, and a currency name associated with the information indicating the country name. 24. A medium storing a control program according to claim 23, wherein said control program stores information indicating a currency conversion amount and information indicating a Japanese yen conversion amount associated with said information indicating said currency name.
【請求項29】 前記税関提出用の書類形式のデータ
は、 少なくとも申告欄の情報として、輸入品毎に申告金額の
大小順に配置されるとともに、申告金額が所定額を超え
る大額のものと、該所定額を超えない少額のものとに区
別され、大額のものについては税表番号と原産国で申告
するように示され、他方、少額のものについては有税品
と無税品とに分類され更に有税品と無税品それぞれの内
最も申告金額の大きいものの税表番号と原産国を代表と
して申告するように示される構成の形式データであるこ
とを特徴とする請求項21記載の制御プログラムを記録
した媒体。
29. The data in the form of documents to be submitted to customs is arranged at least as information in a declaration column in the order of magnitude of the declared amount for each imported product, and a large amount of the declared amount exceeding a predetermined amount; It is distinguished from small items that do not exceed the specified amount, and large items are indicated to be declared in the tax table number and country of origin, while small items are classified as taxable and duty-free. 22. The control program according to claim 21, further comprising: a tax table number and format data of a tax-free item and a duty-free item having the largest declared amount, each of which is declared as a representative of the country of origin. Medium on which is recorded.
【請求項30】 前記生成手段により生成された書類形
式のデータの内商品に関する情報を前記商品データベー
スに登録して管理することを特徴とする請求項21記載
の制御プログラムを記録した媒体。
30. A medium according to claim 21, wherein information on a product in the document format data generated by said generation means is registered and managed in said product database.
JP2001117087A 2001-04-16 2001-04-16 System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded Pending JP2002312520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117087A JP2002312520A (en) 2001-04-16 2001-04-16 System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117087A JP2002312520A (en) 2001-04-16 2001-04-16 System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002312520A true JP2002312520A (en) 2002-10-25

Family

ID=18967714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117087A Pending JP2002312520A (en) 2001-04-16 2001-04-16 System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002312520A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067341A (en) * 2017-10-05 2019-04-25 山九株式会社 Overseas shipping support system
CN114168033A (en) * 2021-11-15 2022-03-11 阿里巴巴(中国)有限公司 Information display method, information processing method and equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067341A (en) * 2017-10-05 2019-04-25 山九株式会社 Overseas shipping support system
CN114168033A (en) * 2021-11-15 2022-03-11 阿里巴巴(中国)有限公司 Information display method, information processing method and equipment
CN114168033B (en) * 2021-11-15 2023-09-26 阿里巴巴(中国)有限公司 Information display method, information processing method and equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8744937B2 (en) Consistent set of interfaces derived from a business object model
US7254554B2 (en) Accounting system and method for processing transaction data
US7416131B2 (en) Electronic transaction processing server with automated transaction evaluation
US8924269B2 (en) Consistent set of interfaces derived from a business object model
US7640195B2 (en) Systems and method for automatic integrated document filing when logging business transactions
US20050055669A1 (en) Specification to ABAP code converter
US20020055886A1 (en) System and method for maintaining and utilizing component cross reference data in an exchange system
CN115496406A (en) E-commerce ERP system with list interface switching function
KR20100024907A (en) Unified managementing system for b/l account of multiple connection
WO1998058303A2 (en) Partially user-defined computer transportation system
JP3415117B2 (en) Accounting processing system and medium recording accounting processing program
JP6402397B1 (en) Accounting device, accounting method, accounting program
JP2002312520A (en) System for automatically preparing/managing document to be presented to customs and its method and medium with its control program recorded
US20030018548A1 (en) System for economic-financial planning
JP3030299U (en) Accounting information processing device
Jones Spotlight on midlevel ERP software
JP2006301874A (en) Sales price simulation system and sales price simulation program
US20170300924A1 (en) System for audit recovery
KR100765433B1 (en) System and method for accounts management
US20040230454A1 (en) Logistics expense settling system and method
JP2024068999A (en) Program for creating cash flow statements
Van Vossel et al. OpenERP for Accounting and Financial Management
Van Vossel et al. Integrate your Logistic Processes with OpenERP: Efficient Warehouse Management with Sales and Purchases Integration
Mohapatra Optimizing Sales and Distribution in SAP ERP
JP3641224B2 (en) Accounting system, method and program