JP2002304317A - Data management system and data management method - Google Patents

Data management system and data management method

Info

Publication number
JP2002304317A
JP2002304317A JP2001108061A JP2001108061A JP2002304317A JP 2002304317 A JP2002304317 A JP 2002304317A JP 2001108061 A JP2001108061 A JP 2001108061A JP 2001108061 A JP2001108061 A JP 2001108061A JP 2002304317 A JP2002304317 A JP 2002304317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
access
computer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001108061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimitsu Narisei
義光 成清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM CONSULTANT CO Ltd
Original Assignee
SYSTEM CONSULTANT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM CONSULTANT CO Ltd filed Critical SYSTEM CONSULTANT CO Ltd
Priority to JP2001108061A priority Critical patent/JP2002304317A/en
Publication of JP2002304317A publication Critical patent/JP2002304317A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data management system allowing access to various data distributed to plural computers without consciousness of information about access authority set in each the data or a location of the data. SOLUTION: This data management system mainly comprises an access management function (an access management means) 10 and data access functions (data access means) 20 as shown in Figure. The data access function 20 acquires the data stored in the computers A, B, C on the basis of a data use request 30D received from a user's computer 30 connected to a network 100 including the Internet through the access management function 10 of the computer A, and the user's computer 30 executes result acquisition 30R from the data access function 20 through the access management function 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータベースの管理
システムに関し、特にアクセス権限を管理するデータ管
理方法に関する技術に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database management system, and more particularly to a data management method for managing access authority.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ネットワーク1000N上の複数
コンピュータに分散されたデータにアクセスしようとし
た場合、利用者は自分が必要とするデータやデータベー
スがどのコンピュータに登録されているかを、予め認識
した上でアクセスを行っていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when trying to access data distributed to a plurality of computers on a network 1000N, a user recognizes in advance which computer the necessary data and database are registered in, and Was going to access.

【0003】図11は、従来のデータ管理システムの一
例を示す構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram showing an example of a conventional data management system.

【0004】利用者のコンピュータ1000Uからデー
タA1100が必要な場合は、コンピュータA1000
にネットワーク1000Nを接続し、データB1100
が必要な場合は、コンピュータB1000にネットワー
ク1000Nを接続する。同様にデータC1100が必
要な場合は、コンピュータC1000にネットワーク1
000Nの接続を切り替える必要がある。
When the data A1100 is required from the user's computer 1000U, the computer A1000
Is connected to the network 1000N, and the data B1100
Is required, the network 1000N is connected to the computer B1000. Similarly, if the data C1100 is required, the computer C1000 is connected to the network 1
000N connection needs to be switched.

【0005】また、データ量の増減やデータ管理方法の
変更により、同一コンピュータ上にあったデータを複数
のコンピュータに分散配置する、又は、複数のコンピュ
ータに分散配置してあったデータを同一のコンピュータ
上に統合した場合も、利用者の利用するデータがどのコ
ンピュータに移されたのかを全て把握しておく必要があ
る。コンピュータ上のデータは、リレーショナル・デー
タベース・マネージメント・システム(RDBMS)に
て管理されるデータとコンピュータのファイルシステム
により管理されるデータに大別される。どちらのデータ
に間しても、誰もが無制限にアクセスできるわけではな
く、アクセスを許された利用者のみに利用制限できるよ
うにRDBMSやファイルシステムが管理を行ってい
る。
[0005] Also, by increasing or decreasing the amount of data or changing the data management method, data that has been on the same computer is distributed to a plurality of computers, or data that has been distributed to a plurality of computers is distributed to the same computer. Even in the case of the above integration, it is necessary to grasp all the computers to which the data used by the user has been transferred. Data on a computer is broadly classified into data managed by a relational database management system (RDBMS) and data managed by a file system of the computer. Regardless of the type of data, not everyone has unrestricted access, and the RDBMS or file system manages the data so that use can be restricted only to users who have been granted access.

【0006】通常はアクセス権限情報として識別IDや
パスワードなどがデータに設定されており、その認証を
経てデータの利用が可能となる。このため、利用者は、
自分が利用する可能性のある全てのデータのアクセス権
限情報を常に知っておく必要がある。なお、図中、デー
タの流れ1000Fを矢印で示す。
[0006] Usually, an identification ID, a password, and the like are set in the data as access authority information, and the data can be used after authentication. For this reason, the user
You must always know the access authority information of all data that you may use. In the drawing, an arrow indicates a data flow 1000F.

【0007】図12は、従来のデータ管理システムにお
けるデータの流れの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a data flow in a conventional data management system.

【0008】コンピュータD1000に関して、利用者
A1050はアクセス制限情報に基づきコンピュータ1
010Uを介してデータA1110とデータA1120
とを利用できる。また、利用者B1050はアクセス制
限情報に基づきコンピュータ1020Uを介してデータ
B1110を利用できる。
[0008] With respect to the computer D1000, the user A 1050 transmits the information to the computer 1 based on the access restriction information.
010U and data A1110 and data A1120
And are available. Further, the user B 1050 can use the data B 1110 via the computer 1020U based on the access restriction information.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術には以下に掲げる問題点があった。
However, the prior art has the following problems.

【0010】各々の利用者にアクセス権限情報を通知す
ることにより、データに対する安全性を損なう可能性が
発生する。一般的に、利用者へのアクセス権限情報の通
知は、個人としての利用者に対して通知されたものでは
なく、利用者が属する組織内での職務遂行を目的とし
て、その職務に対して通知されたものである。
[0010] By notifying each user of the access right information, there is a possibility that data security may be impaired. In general, the notification of access authority information to a user is not notified to the user as an individual, but to the user for the purpose of performing the job within the organization to which the user belongs. It was done.

【0011】人事異動などにより他の職務に就くことに
なった場合、本来であれば、それまで利用されていたデ
ータの利用が阻止されなければならないが、個人として
知りえたアクセス権限情報を利用することにより、従来
のアクセス権限情報などに関する職務権限範囲外のデー
タも利用できる可能性も生ずるという問題点があった。
[0011] When a new job is to be taken due to a personnel change or the like, the use of data that had been used up to now must be prevented, but the access authority information known as an individual is used. As a result, there has been a problem that data outside the range of job authority related to conventional access authority information may be used.

【0012】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、複数のコンピュー
タに分散された各種データがどのコンピュータ格納され
ているかの管理と、各々のデータが持つアクセス権限に
関する情報及び利用者のアクセス権限に関する情報の管
理とを行い、必要とするデータの所在やデータ毎に設定
されたアクセス権限に関する情報を利用者が意識するこ
となくデータにアクセスできるデータ管理システム及び
データ管理方法に関する技術を提供する点にある。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to manage which computer stores various data distributed to a plurality of computers, and to control each data. Data management that manages the information on the access authority possessed and the information on the access authority of the user, and allows the user to access the data without being aware of the location of the required data and the information on the access authority set for each data An object of the present invention is to provide a technology relating to a system and a data management method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
要旨は、インターネットなどのネットワークに接続され
た利用者のコンピュータからアクセスを受けるデータ管
理方法であって、アクセス管理手段が、前記利用者のコ
ンピュータからのデータ利用要求に基づいて利用者認証
処理とデータアクセス受付処理とを行う第1のステップ
と、前記利用者認証処理により認証された前記利用者の
コンピュータからのデータ利用要求に基づき、前記利用
者が希望するデータにアクセスできるデータアクセス手
段にアクセスする第2のステップと、前記データアクセ
ス手段から受け取った前記データ利用要求に対応するア
クセス結果を前記利用者のコンピュータに送信する第3
のステップとを備え、前記第2のステップは、データア
クセス手段にアクセスするとき、前記利用者とデータへ
のアクセス権限と該当するデータにアクセスできるコン
ピュータとの対応情報が予め登録されているアクセス判
断情報を参照するステップを含むことを特徴とするデー
タ管理方法に存する。請求項2記載の本発明の要旨は、
前記第1のステップは、前記利用者からのアクセス要求
が利用者認証である場合、前記アクセス判断情報におけ
る利用者IDとパスワードとを有する利用者情報テーブ
ルを参照して認証チェックを行うステップと、前記利用
者IDと前記パスワードとが認証できたかどうか判断
し、前記利用者を認証できた場合、前記アクセス判断情
報における前記利用者IDと前記利用者IDに関係付け
られたロケーションIDとを有する利用者−ロケーショ
ン・テーブルと、前記ロケーションIDとデータの存在
するコンピュータのアドレスを保持するサーバー情報と
データ権限情報とを有するロケーション・テーブルとを
検索し、該当するサーバー情報を取得するステップと、
該当するコンピュータの前記データアクセス手段に接続
し、利用可能データの名称取得を要求するステップとを
含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ管理方法
に存する。請求項3記載の本発明の要旨は、前記第1の
ステップは、前記利用者からのアクセス要求が利用者認
証でない場合、前記アクセス判断情報における利用者I
Dとパスワードとを有する利用者情報テーブルを参照し
て認証チェックを行うステップと、前記利用者からのア
クセス要求が利用者認証でない場合、前記アクセス判断
情報における利用者IDと該利用者IDに関係付けられ
たロケーションIDとを有する利用者−ロケーション・
テーブルと、前記ロケーションIDと前記利用者が希望
するデータの存在するコンピュータのアドレスを保持す
るサーバー情報とデータ権限情報とを有するロケーショ
ン・テーブルとに基づき作成される利用可能データ・テ
ーブルと、前記ロケーション・テーブルとを検索し、前
記サーバー情報を取得するステップと、取得した前記サ
ーバー情報に基づき、該当するコンピュータの前記デー
タアクセス手段に接続し、アクセスコマンドの実行を要
求するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記
載のデータ管理方法に存する。請求項4記載の本発明の
要旨は、前記第2のステップは、前記データアクセス手
段が、前記アクセス判断情報のデータ権限情報に基づ
き、RDBMSなどのファイルシステムに接続した後、
前記利用者からのアクセス要求がデータ名称の要求かど
うか判断し、データ名称である場合、前記ファイルシス
テムに利用可能データ名称の取得を要求するステップ
と、前記ファイルシステムから前記アクセス結果である
利用可能データ名称を取得し、前記アクセス管理手段に
送信するステップとを含むことを特徴とする請求項1乃
至3のいずれかに記載のデータ管理方法に存する。請求
項5記載の本発明の要旨は、前記第2のステップは、前
記データアクセス手段が、前記アクセス判断情報のデー
タ権限情報に基づき、RDBMSなどのファイルシステ
ムに接続した後、前記利用者からのアクセス要求がデー
タ名称の要求かどうか判断し、データ名称がない場合、
前記ファイルシステムにアクセスコマンドを発行するス
テップと、前記ファイルシステムから前記アクセス結果
である前記アクセスコマンドの実行結果を取得し、前記
アクセス管理手段に送信するステップとを含むことを特
徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のデータ管理
方法に存する。請求項6記載の本発明の要旨は、前記第
3のステップは、データアクセス手段から取得した前記
アクセス結果である利用可能データ名称を前記アクセス
判断情報の利用可能データ・テーブルに登録するステッ
プと、全てのコンピュータなどのロケーションに対して
データ名称取得を要求し、アクセス可能なデータ名称の
一覧を利用者コンピュータに送信するステップとを含む
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のデ
ータ管理方法に存する。請求項7記載の本発明の要旨
は、前記第3のステップは、前記データアクセス手段か
ら前記アクセス結果であるアクセスコマンドの実行結果
を受け取り、利用者コンピュータに送信することを特徴
とする請求項1乃至6のいずれかに記載のデータ管理方
法に存する。請求項8記載の本発明の要旨は、請求項1
乃至7のいずれかに記載のデータ管理方法を利用したデ
ータベースアクセス方法において、勤務場所が頻繁に変
わる銀行や派遣社員業などの社員がデータベースを利用
することを特徴とすることを特徴とするデータベースア
クセス方法に存する。請求項9記載の本発明の要旨は、
請求項1乃至7のいずれかに記載のデータ管理方法を実
行可能なプログラムが記録された記憶媒体に存する。請
求項10記載の本発明の要旨は、インターネットなどの
ネットワークに接続された利用者のコンピュータからア
クセスを受けるデータ管理システムであって、前記利用
者のコンピュータからのデータ利用要求に基づいて利用
者認証処理とデータアクセス受付処理とを行うアクセス
管理手段を有するコンピュータと、前記アクセス管理手
段により認証された前記利用者のコンピュータからのデ
ータ利用要求に基づき前記利用者が必要とするデータに
アクセスするデータアクセス手段を有するコンピュータ
とを備え、前記データアクセス手段は、前記アクセス管
理手段を介してデータ利用要求に対応するアクセス結果
を前記利用者のコンピュータに送信し、前記アクセス管
理手段は、前記利用者とデータへのアクセス権限とデー
タが格納されるコンピュータとの対応情報が登録される
アクセス判断情報を有することを特徴とするデータ管理
システムに存する。請求項11記載の本発明の要旨は、
前記アクセス判断情報は、データベースを利用する利用
者の利用者IDとパスワードとを有する利用者情報テー
ブルと、前記利用者IDに関係付けられたロケーション
IDを有する利用者−ロケーション・テーブルと、前記
ロケーションIDとデータの存在するコンピュータのア
ドレスを保持するサーバー情報とデータ権限情報とを有
するロケーション・テーブルと、前記利用者−ロケーシ
ョン・テーブルと前記ロケーション・テーブルとに基づ
き作成される利用可能データ・テーブルとを備え、該利
用可能データ・テーブルは、前記利用者IDに関係付け
られた前記ロケーションIDと前記利用者により利用さ
れるデータのデータ名称とを有し、前記サーバー情報
は、前記利用者により利用されるデータを格納するコン
ピュータの情報であり、前記データ権限情報は、前記利
用者が利用できる権限の情報であることを特徴とする請
求項10に記載のデータ管理システムに存する。
The gist of the present invention is a data management method for receiving access from a user computer connected to a network such as the Internet. A first step of performing a user authentication process and a data access reception process based on a data use request from a user's computer, and based on a data use request from the user's computer authenticated by the user authentication process A second step of accessing data access means capable of accessing data desired by the user, and a third step of transmitting an access result corresponding to the data use request received from the data access means to the computer of the user.
Wherein the second step comprises a step of, when accessing the data access means, an access judgment in which correspondence information between the user, the access authority to the data and a computer capable of accessing the corresponding data is registered in advance. A data management method characterized by including a step of referring to information. The gist of the present invention described in claim 2 is that
When the access request from the user is user authentication, the first step performs an authentication check by referring to a user information table having a user ID and a password in the access determination information; It is determined whether the user ID and the password can be authenticated. If the user can be authenticated, a use having the user ID in the access determination information and a location ID associated with the user ID Searching a user-location table and a location table having server information and data authority information holding the address of the computer where the location ID and data are present, and acquiring the corresponding server information;
Connecting to the data access means of the corresponding computer and requesting acquisition of a name of usable data. The gist of the present invention described in claim 3 is that, in the first step, when the access request from the user is not user authentication, the user I in the access determination information
Performing an authentication check with reference to a user information table having a password D and a password; and, if the access request from the user is not user authentication, the user ID and the user ID in the access determination information are related. User-location with location ID attached
An available data table created based on a table, a location table having server information and data authority information holding the location ID and the address of the computer where the data desired by the user exists, and the location A step of searching a table and obtaining the server information; and a step of connecting to the data access means of a corresponding computer based on the obtained server information and requesting execution of an access command. The data management method according to claim 1. The gist of the present invention according to claim 4 is that, in the second step, after the data access unit connects to a file system such as an RDBMS based on data authority information of the access determination information,
Determining whether the access request from the user is a request for a data name, and if the request is a data name, requesting the file system to acquire an available data name; Acquiring the data name and transmitting the data name to the access management unit. 4. The data management method according to claim 1, further comprising the steps of: The gist of the present invention according to claim 5 is that, in the second step, after the data access means connects to a file system such as an RDBMS based on the data authority information of the access determination information, Judge whether the access request is a request for data name, and if there is no data name,
2. The method according to claim 1, further comprising: issuing an access command to the file system; and acquiring an execution result of the access command as the access result from the file system, and transmitting the execution result to the access management unit. The data management method according to any one of (1) to (4). The gist of the present invention according to claim 6, wherein the third step is a step of registering an available data name, which is the access result acquired from a data access unit, in an available data table of the access determination information; Requesting a location such as all computers to acquire a data name, and transmitting a list of accessible data names to a user computer. Be in data management method. The gist of the present invention according to claim 7, wherein in the third step, an execution result of the access command as the access result is received from the data access means and transmitted to a user computer. 6. The data management method according to any one of claims 1 to 6, wherein The gist of the present invention described in claim 8 is as follows.
A database access method using the data management method according to any one of the above-mentioned items, wherein employees such as banks and temporary employees who frequently change work locations use the database. Be in the way. The gist of the present invention described in claim 9 is:
A storage medium in which a program capable of executing the data management method according to any one of claims 1 to 7 is recorded. The gist of the present invention is a data management system which is accessed from a user's computer connected to a network such as the Internet, wherein user authentication is performed based on a data use request from the user's computer. A computer having access management means for performing processing and data access reception processing, and data access for accessing data required by the user based on a data use request from the computer of the user authenticated by the access management means And a computer having means for transmitting, to the user's computer, an access result corresponding to a data use request via the access management means, wherein the access management means Access rights and data are stored Correspondence information between computer resides in the data management system characterized by having an access decision information registered. The gist of the present invention described in claim 11 is that
The access determination information includes: a user information table having a user ID and a password of a user who uses a database; a user-location table having a location ID associated with the user ID; A location table having server information and data authority information holding an ID and an address of a computer where data exists, an available data table created based on the user-location table and the location table; The available data table has the location ID associated with the user ID and a data name of data used by the user, and the server information is used by the user. Information of the computer that stores the data The data authority information, there is provided a data management system of claim 10, wherein the user is a permission information available.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本実施の形態に係るデータ管理シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data management system according to the present embodiment.

【0016】図1に示すように、本実施の形態に係るデ
ータ管理システムは、アクセス管理機能(アクセス管理
手段)10とデータアクセス機能(データアクセス手
段)20とにより概略構成され、データアクセス機能2
0はインターネットを含むネットワーク100に接続さ
れた利用者のコンピュータ30からコンピュータAが有
するアクセス管理機能10を介して受信したデータ利用
要求30Dに基づき、コンピュータA、B、Cが記憶す
るデータを取得し、利用者のコンピュータ30はデータ
アクセス機能20からアクセス管理機能10を介して結
果の取得30Rをすることができる。
As shown in FIG. 1, the data management system according to the present embodiment is schematically constituted by an access management function (access management means) 10 and a data access function (data access means) 20, and a data access function 2
0 acquires data stored in the computers A, B, and C based on a data use request 30D received from the user's computer 30 connected to the network 100 including the Internet via the access management function 10 of the computer A. The user computer 30 can obtain the result 30R from the data access function 20 via the access management function 10.

【0017】アクセス管理機能10はコンピュータAに
備えられ、データアクセス機能20は、利用者のコンピ
ュータ30から要求されるデータを有するコンピュータ
A、B、Cに備えられる。これら2つの機能の協調動作
により「利用者認証処理」及び「データ取得処理」が実
現される。
The access management function 10 is provided in the computer A, and the data access function 20 is provided in the computers A, B, and C having data requested by the user's computer 30. “User authentication processing” and “data acquisition processing” are realized by the cooperative operation of these two functions.

【0018】アクセス管理機能10は、利用者からのデ
ータ利用要求30Dに基づいて利用者認証処理とデータ
アクセス受付処理とを行う。
The access management function 10 performs a user authentication process and a data access reception process based on a data use request 30D from the user.

【0019】データアクセス受付処理では、利用者と、
この利用者のアクセス権限との対応情報を有する利用者
−ロケーション・テーブル50Bを参照し、利用可能な
データが存在するコンピュータのデータアクセス機能2
0にデータ利用要求30Dを送信する。また、データア
クセス機能20から受信したアクセス結果を利用者に送
信する。図中、データの流れ100Fを矢印で示す。
In the data access reception process, the user
Refer to the user-location table 50B having information corresponding to the user's access authority, and refer to the data access function 2 of the computer in which usable data exists.
0, a data use request 30D is transmitted. Further, the access result received from the data access function 20 is transmitted to the user. In the figure, an arrow indicates a data flow 100F.

【0020】図2は、本実施の形態に係るデータ管理シ
ステムが管理する情報の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of information managed by the data management system according to the present embodiment.

【0021】図2には、利用者とデータへのアクセス権
限との対応情報を有するアクセス判断情報を示す。
FIG. 2 shows access determination information having correspondence information between a user and an access right to data.

【0022】このアクセス判断情報は、利用者情報テー
ブル50Aと、利用者−ロケーション・テーブル50B
と、ロケーション・テーブル50Cと、利用可能データ
・テーブル50Dとを含む。
The access determination information includes a user information table 50A and a user-location table 50B.
, A location table 50C, and an available data table 50D.

【0023】利用者情報テーブル50Aは、データベー
スを利用する利用者の利用者ID50A1とパスワード
50A2とを有する。
The user information table 50A has a user ID 50A1 and a password 50A2 of a user who uses the database.

【0024】利用者−ロケーション・テーブル50B
は、利用者ID50A1とロケーションID50B3と
を有する。
User-location table 50B
Has a user ID 50A1 and a location ID 50B3.

【0025】ロケーション・テーブル50Cは、ロケー
ションID50B3とサーバー情報50C4とデータ権
限情報50C5とを有する。サーバー情報50C4は、
データの存在するコンピュータのアドレスを保持する。
また、データ権限情報50C5は、データにアクセスす
るための権限情報を保持する。
The location table 50C has a location ID 50B3, server information 50C4, and data authority information 50C5. The server information 50C4 is
Holds the address of the computer where the data resides.
The data authority information 50C5 holds authority information for accessing data.

【0026】利用可能データ・テーブル50Dは、利用
者ID50A1とロケーションID50B3とデータ名
称50D6とを有する。
The available data table 50D has a user ID 50A1, a location ID 50B3, and a data name 50D6.

【0027】図3は、図1における利用者認証処理の流
れを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the flow of the user authentication process in FIG.

【0028】利用者のコンピュータ30において、利用
者が利用者ID50A1とパスワード50A2を用いて
アクセス管理機能10に接続する(ステップS00
1)。
On the user's computer 30, the user connects to the access management function 10 using the user ID 50A1 and the password 50A2 (step S00).
1).

【0029】コンピュータAにおいて、アクセス管理機
能10は、利用者ID50A1、パスワード50A2を
受け取り、利用者ID50A1で利用者情報テーブル5
0Aを検索し、更に対応するパスワード50A2が一致
するか否かのチェックを行う。利用者ID50A1が存
在しない、もしくは、パスワード50A2が一致しない
場合はエラーを返す(ステップS002)。
In the computer A, the access management function 10 receives the user ID 50A1 and the password 50A2, and uses the user ID 50A1 to enter the user information table 5
0A is searched, and whether or not the corresponding password 50A2 matches is checked. If the user ID 50A1 does not exist or the password 50A2 does not match, an error is returned (step S002).

【0030】利用者の認証が行われた場合、利用者ID
50A1で利用者−ロケーション・テーブル50Bを検
索し、対応するロケーションID50B3を取得する
(ステップS003)。
When the user is authenticated, the user ID
The user-location table 50B is searched at 50A1, and the corresponding location ID 50B3 is obtained (step S003).

【0031】次に、ロケーションID50B3でロケー
ション・テーブル50Cを検索し、対応するサーバー情
報50C4とデータ権限情報50C5を取得する(ステ
ップS004)。
Next, the location table 50C is searched with the location ID 50B3, and the corresponding server information 50C4 and data authority information 50C5 are obtained (step S004).

【0032】更に、データアクセス機能20を有するコ
ンピュータを検索して、サーバー情報50C4をもとに
該当するコンピュータ上のデータアクセス機能20に接
続し、データ権限情報50C5を受け渡す(ステップS
005)。
Further, the computer having the data access function 20 is searched for, connected to the data access function 20 on the corresponding computer based on the server information 50C4, and the data authority information 50C5 is transferred (step S).
005).

【0033】データアクセス機能20を有するコンピュ
ータA、B、Cにおいて、受け取ったデータ権限情報5
0C5をもとに、RDBMSファイルシステム60D
(RDBMSやファイルシステム)に接続し、アクセス
可能なデータ名称50D6を取得し、アクセス管理機能
10に受け渡す(ステップS006)。コンピュータA
においては、データアクセス機能20から受け渡された
データ名称50D6をもとに利用可能データ・テーブル
50Dを作成する(ステップS007)。
In the computers A, B, and C having the data access function 20, the received data authority information 5
RDBMS file system 60D based on 0C5
(RDBMS or file system) to acquire an accessible data name 50D6 and pass it to the access management function 10 (step S006). Computer A
In, an available data table 50D is created based on the data name 50D6 passed from the data access function 20 (step S007).

【0034】次に、データ利用者にアクセス可能なデー
タ名称50D6の一覧を返す(ステップS008)。
Next, a list of data names 50D6 accessible to the data user is returned (step S008).

【0035】利用者のコンピュータ30において、デー
タ利用者は利用可能なデータ名称50D6の一覧を受け
取る(ステップS009)。
At the user's computer 30, the data user receives a list of available data names 50D6 (step S009).

【0036】ステップS002において認証エラーの場
合、利用者のコンピュータ30においてデータ利用者は
正しい利用者ID50A1とパスワード50A2を入力
してアクセス管理機能10に再接続する(ステップS0
10)。
In the case of an authentication error in step S002, the data user inputs the correct user ID 50A1 and password 50A2 in the user's computer 30 and reconnects to the access management function 10 (step S0).
10).

【0037】図4は、図1におけるデータ取得処理の流
れを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the flow of the data acquisition process in FIG.

【0038】利用者のコンピュータ30において、利用
者は利用可能なデータ名称50D6の一覧から、利用す
るデータを選び、データに対するアクセスコマンド(デ
ータの検索、データの追加、データの更新及びデータの
削除など)を発行する(ステップS101)。
In the user's computer 30, the user selects data to be used from a list of available data names 50D6, and accesses the data using access commands (data search, data addition, data update, data deletion, etc.). ) Is issued (step S101).

【0039】コンピュータAにおいて、利用するデータ
名称50D6とアクセスコマンドを受け取り、データ名
称50D6で、利用可能データ・テーブル50Dを検索
し、対応するロケーションID50B3を取得する(ス
テップS102)。
The computer A receives the data name 50D6 to be used and the access command, searches the available data table 50D with the data name 50D6, and acquires the corresponding location ID 50B3 (step S102).

【0040】取得したロケーションID50B3でロケ
ーション・テーブル50Cを検索し、対応するサーバー
情報50C4とデータ権限情報50C5を取得する(ス
テップS103)。
The location table 50C is searched with the obtained location ID 50B3, and the corresponding server information 50C4 and data authority information 50C5 are obtained (step S103).

【0041】サーバー情報50C4をもとに該当するコ
ンピュータ上のデータアクセス機能20に接続し、デー
タ権限情報50C5、アクセスコマンドを受け渡す(ス
テップS104)。
Based on the server information 50C4, it connects to the data access function 20 on the corresponding computer, and transfers the data authority information 50C5 and the access command (step S104).

【0042】コンピュータA、B、Cにおいて、受け取
ったデータ権限情報50C5をもとに、RDBMSファ
イルシステム60D(RDBMSまたはファイルシステ
ム)に接続し、アクセスコマンドを実行する(ステップ
S105)。
The computers A, B, and C connect to the RDBMS file system 60D (RDBMS or file system) based on the received data authority information 50C5 and execute an access command (step S105).

【0043】RDBMSファイルシステム60D(RD
BMSまたはファイルシステム)より、アクセスコマン
ドを実行した結果を取得し、アクセス管理機能10に受
け渡す(ステップS106)。
The RDBMS file system 60D (RD
A result of executing the access command is acquired from the BMS or the file system and transferred to the access management function 10 (step S106).

【0044】コンピュータAにおいて、アクセスコマン
ドの実行結果を受け取り、データ利用者にその結果を返
す(ステップS107)。
The computer A receives the execution result of the access command and returns the result to the data user (step S107).

【0045】利用者のコンピュータ30において、アク
セスコマンドの実行結果を受け取る(ステップS10
8)。
The user computer 30 receives the execution result of the access command (step S10).
8).

【0046】図5は、本発明の実施の形態に係るアクセ
ス管理機能を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an access management function according to the embodiment of the present invention.

【0047】先ず、図5を参照して、アクセス管理機能
の流れを説明する。
First, the flow of the access management function will be described with reference to FIG.

【0048】利用者からのアクセス要求があった(ステ
ップT100)とき、利用者認証かどうかの判断を行う
(ステップT101)。
When there is an access request from the user (step T100), it is determined whether or not the user is authenticated (step T101).

【0049】利用者認証である(図中、YESの)場
合、利用者情報テーブル50Aを参照して利用者ID5
0A1、パスワード50A2より認証チェックを行う
(ステップT102)。利用者ID50A1とパスワー
ド50A2とが認証できたかどうか判断する(ステップ
T103)。
In the case of user authentication (YES in the figure), the user ID 5 is referred to by referring to the user information table 50A.
An authentication check is performed based on 0A1 and password 50A2 (step T102). It is determined whether the user ID 50A1 and the password 50A2 have been authenticated (step T103).

【0050】利用者を認証できた(図中、YESの)場
合、利用者−ロケーション・テーブル50B、ロケーシ
ョン・テーブル50Cを検索し、対応するサーバー情報
50C4を取得する(ステップT104)。ここで、利
用者−ロケーション・テーブル50Bとロケーション・
テーブル50Cとを参照する。
When the user has been successfully authenticated (YES in the figure), the user-location table 50B and the location table 50C are searched, and the corresponding server information 50C4 is obtained (step T104). Here, the user-location table 50B and the location
Reference is made to table 50C.

【0051】該当コンピュータのデータアクセス機能2
0に接続し、利用可能データの名称取得を要求する(ス
テップT105)。ここで、図6のステップT201に
進む。
Data access function 2 of the computer
0, and requests acquisition of the name of usable data (step T105). Here, the process proceeds to step T201 in FIG.

【0052】ステップT103において、利用者を認証
できなかった(図中、NOの)場合、利用者に対して認
証エラーの表示を返す(ステップTT121)。
If the user could not be authenticated in step T103 (NO in the figure), a display of an authentication error is returned to the user (step TT121).

【0053】ステップT101において、利用者認証で
ない(図中、NOの)場合、利用可能データ・テーブル
50D、ロケーション・テーブル50Cを検索し、対応
するサーバー情報50C4を取得する(ステップT13
1)。
In step T101, when the user authentication is not performed (NO in the figure), the available data table 50D and the location table 50C are searched, and the corresponding server information 50C4 is obtained (step T13).
1).

【0054】該当コンピュータのデータアクセス機能2
0に接続し、アクセスコマンドの実行を要求する(ステ
ップT132)。次に図6のステップT201に進む。
Data access function 2 of the computer
0, and requests execution of an access command (step T132). Next, the process proceeds to step T201 in FIG.

【0055】次に、図6におけるデータアクセス機能の
流れを説明する。
Next, the flow of the data access function in FIG. 6 will be described.

【0056】図6は、本発明の実施の形態に係るデータ
アクセス機能を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a data access function according to the embodiment of the present invention.

【0057】データ権限情報50C5をもとに、RDB
MSファイルシステム60D(RDBMSやファイルシ
ステム)に接続する(ステップT201)。
Based on the data authority information 50C5, the RDB
Connect to the MS file system 60D (RDBMS or file system) (step T201).

【0058】データ名称50D6の要求かどうか判断す
る(ステップT202)。
It is determined whether the request is for the data name 50D6 (step T202).

【0059】データ名称50D6である(図中、YES
の)場合、RDBMSファイルシステム60D(RDB
MSやファイルシステム)に利用可能データ名称の取得
を要求する(ステップT203)。
The data name is 50D6 (YES in the figure).
), The RDBMS file system 60D (RDB
MS or file system) is requested (step T203).

【0060】RDBMSファイルシステム60D(RD
BMSやファイルシステム)から利用可能データ名称を
取得する(ステップT204)。
The RDBMS file system 60D (RD
An available data name is acquired from a BMS or a file system (step T204).

【0061】取得した情報をアクセス管理機能10に受
け渡す(ステップT205)。次に図5のステップT1
06に戻る。
The obtained information is transferred to the access management function 10 (step T205). Next, step T1 in FIG.
Return to 06.

【0062】ステップT202において、データ名称5
0D6でない(図中、NOの)場合、RDBMSファイ
ルシステム60D(RDBMSやファイルシステム)に
アクセスコマンドを発行する(ステップT211)。
In step T202, data name 5
If it is not 0D6 (NO in the figure), an access command is issued to the RDBMS file system 60D (RDBMS or file system) (step T211).

【0063】RDBMSファイルシステム60D(RD
BMSやファイルシステム)からアクセスコマンドの実
行結果を取得する(ステップT212)。次にステップ
T205の処理を行い、図5のステップT141に戻
る。
The RDBMS file system 60D (RD
The execution result of the access command is acquired from the BMS or the file system (step T212). Next, the process of step T205 is performed, and the process returns to step T141 of FIG.

【0064】再び図5を参照して、図6における処理後
のアクセス管理機能の流れを説明する。
Referring again to FIG. 5, the flow of the access management function after the processing in FIG. 6 will be described.

【0065】データアクセス機能20から取得した利用
可能データ名称を利用可能データ・テーブル50Dに登
録する(ステップT106)。
The available data name acquired from the data access function 20 is registered in the available data table 50D (step T106).

【0066】全てのロケーションに対してデータ名称の
取得が終了したかどうかを判断する(ステップT10
7)。
It is determined whether acquisition of data names has been completed for all locations (step T10).
7).

【0067】全てのロケーションに対してデータ名称5
0D6の取得が終了した(図中、YESの)場合、アク
セス可能なデータ名称50D6の一覧を利用者コンピュ
ータ30に返す(ステップT108)。
Data name 5 for all locations
When the acquisition of 0D6 is completed (YES in the figure), a list of accessible data names 50D6 is returned to the user computer 30 (step T108).

【0068】利用者コンピュータ30において、データ
名称一覧の表示を行う(ステップT109)。
The user computer 30 displays a data name list (step T109).

【0069】また、ステップT107において、全ての
ロケーションに対してデータ名称50D6の取得が終了
していない(図中、NOの)場合、ステップT105に
戻る。
If it is determined in step T107 that the acquisition of the data names 50D6 has not been completed for all the locations (NO in the figure), the process returns to step T105.

【0070】図6におけるアクセスコマンドに関する処
理の流れの続きを説明する。
The continuation of the processing flow relating to the access command in FIG. 6 will be described.

【0071】データアクセス機能20からアクセスコマ
ンドの実行結果を受け取る(ステップT141)。
The execution result of the access command is received from the data access function 20 (step T141).

【0072】「アクセスコマンド」の実行結果を利用者
コンピュータ30に返す。
The execution result of the “access command” is returned to the user computer 30.

【0073】利用者コンピュータ30において、コマン
ド実行結果の表示を行う(ステップT143)。
The user computer 30 displays the command execution result (step T143).

【0074】(実施例)次に、本実施の形態に係るデー
タ管理方法について実施例を用いて説明する。
(Example) Next, a data management method according to the present embodiment will be described using an example.

【0075】図7は、図2の情報における本実施例の設
定を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the settings of the present embodiment in the information of FIG.

【0076】予め、図7に示すように利用者情報テーブ
ル50A、利用者−ロケーション・テーブル50B及び
ロケーション・テーブル50Cを設定しておく。
As shown in FIG. 7, a user information table 50A, a user-location table 50B and a location table 50C are set in advance.

【0077】図8は、図7の設定における本実施例での
通常の利用例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a normal use example in the present embodiment in the setting of FIG.

【0078】図7のように情報が設定された場合、利用
者UAには、ロケーションID50B3における「L
1」及び「L2」が関係付けられる。
When the information is set as shown in FIG. 7, the user UA is provided with “L” in the location ID 50B3.
"1" and "L2" are related.

【0079】また、「L1」及び「L2」には、コンピ
ュータAのアドレスを保持するサーバー情報50C4に
おける「CompA」が関係付けられ、更に、コンピュ
ータAにアクセスできるデータ権限情報50C5におけ
る「Kengen1」及び「Kengen2」に各々関
係付けられる。また、利用者UB及び利用者UCも同様
に利用可能な情報が設定される。
Further, “Comp1” in the server information 50C4 that holds the address of the computer A is associated with “L1” and “L2”, and “Kengen1” and “Kengen1” in the data authority information 50C5 that can access the computer A. Each is related to “Kengen2”. Also, information that can be used for the user UB and the user UC is set in the same manner.

【0080】これらテーブルでの設定がされた後、利用
可能データ・テーブル50Dにおけるデータ名称50D
6の「売上データ」、「受注データ」及び「日報デー
タ」は、利用者ID50A1の「UA」に関係付けられ
たロケーションID50B3の「L1」、「L1」及び
「L2」に各々関係付けられる。また、利用者UB及び
利用者UCも同様に利用可能な情報が設定される。
After setting in these tables, the data name 50D in the available data table 50D
The “sales data”, “order data”, and “daily report data” of No. 6 are respectively associated with “L1”, “L1”, and “L2” of the location ID 50B3 associated with “UA” of the user ID 50A1. Also, information that can be used for the user UB and the user UC is set in the same manner.

【0081】図9は、図7の設定での本実施例における
他の利用例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example of use in this embodiment in the setting of FIG.

【0082】コンピュータの負荷分散などの目的で特定
のデータを他のコンピュータに移動するなど、コンピュ
ータAに格納されていた「Kengen2」によりアク
セスできるデータをコンピュータBに移動する場合と、
人事異動など特定の個人が利用できるデータが変わるな
ど、コンピュータCに格納されている「Kengen
3」でアクセスできるデータを利用していた利用者UB
が利用するデータが「Kengen4」でアクセスでき
るデータに変わる場合を示す。
When data accessible by “Kengen2” stored in computer A is moved to computer B, for example, specific data is moved to another computer for purposes such as load distribution of the computer,
"Kengen" stored in computer C, such as changes in data available to specific individuals such as personnel changes
User UB who used the data accessible in "3"
Shows a case where the data used by is changed to data accessible by “Kengen4”.

【0083】図10は、図9の利用例に伴う図7におけ
るテーブル内容の変更例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the table contents in FIG. 7 according to the use example of FIG.

【0084】コンピュータの負荷分散などの目的で特定
のデータを他のコンピュータに移動するなど、当初、
「Kengen2」によりアクセスできるコンピュータ
Aに格納されていたデータをコンピュータBに移動した
場合を説明する。
Initially, for example, moving specific data to another computer for the purpose of distributing the load on the computer, etc.
A case where data stored in the computer A accessible by “Kengen2” is moved to the computer B will be described.

【0085】システムの運用管理者はロケーション・テ
ーブル50CのロケーションID50B3において該当
する「L2」に対応するサーバー情報50C4について
コンピュータAを意味する「CompA」からコンピュ
ータBを意味する「CompB」に内容変更すること
で、コンピュータAに接続するための情報からコンピュ
ータBに接続するための情報に変更できる。この内容変
更により、利用者UAは、今までどおりデータの移動に
関係なく、データの利用ができる。
The system administrator changes the contents of the server information 50C4 corresponding to the corresponding “L2” in the location ID 50B3 of the location table 50C from “CompA” meaning the computer A to “CompB” meaning the computer B. Thus, the information for connecting to the computer A can be changed to the information for connecting to the computer B. Due to this change in the content, the user UA can use the data regardless of the movement of the data as before.

【0086】また、人事異動などにより特定の個人が利
用できるデータへのアクセス権限が変わる場合など、利
用者UBに関して、コンピュータCに格納されているデ
ータへのアクセス権限を意味する「Kengen3」か
ら他のデータへのアクセス権限を意味する「Kenge
n4」に変わった場合を説明する。
Further, in the case where the access right to the data available to a specific individual changes due to a personnel change or the like, the user UB is changed from “Kengen 3” meaning the access right to the data stored in the computer C to another. "Kenge" which means access authority to data
The case where the number has changed to "n4" will be described.

【0087】システムの運用管理者は利用者−ロケーシ
ョン・テーブル50Bにおける利用者ID50A1の
「UB」に対応するロケーションID50B3について
利用者UBのロケーションを意味する「L3」から「L
4」に変更することで、コンピュータCに対応する「K
engen3」のアクセス可能な設定からコンピュータ
Dに対応する「Kengen4」のアクセス可能な設定
に変更できる。この設定変更により、利用者UBは新た
なデータを利用することができるようになる。
The operation manager of the system determines the location of the user UB from “L3” to “L” for the location ID 50B3 corresponding to “UB” of the user ID 50A1 in the user-location table 50B.
4 to “K” corresponding to the computer C
The setting accessible from “engen3” can be changed to the accessible setting “Kengen4” corresponding to the computer D. With this setting change, the user UB can use new data.

【0088】実施の形態に係るデータ管理システム及び
データ管理方法は上記の如く構成されているので、以下
に掲げる効果を奏する。
Since the data management system and the data management method according to the embodiment are configured as described above, the following effects can be obtained.

【0089】コンピュータの負荷分散などの目的で特定
のデータを他のコンピュータに移動するなど、コンピュ
ータAに格納されていた「Kengen2」によりアク
セスできるデータをコンピュータBに移動した場合、従
来は、システムの運用管理者が利用者UAに、該当する
データがコンピュータBに移動したことを通知し、通知
を受けた利用者UAは「Kengen2」でアクセス可
能なデータを利用する際にはコンピュータBにアクセス
先を切り替えて利用する必要があったが、本実施の形態
において、システムの運用管理者はロケーション・テー
ブル50CのロケーションID50B3における「L
2」に対応するサーバー情報50C4を「CompA」
から「CompB」に内容変更することで、コンピュー
タAに接続するための情報からコンピュータBに接続す
るための情報に内容変更できる。これにより、利用者U
Aは今までどおりのデータを利用できる。
When data accessible by “Kengen2” stored in the computer A is moved to the computer B, such as moving specific data to another computer for the purpose of distributing the load of the computer, the conventional system The operation manager notifies the user UA that the corresponding data has moved to the computer B, and the notified user UA accesses the computer B when using the data accessible by “Kengen2”. However, in the present embodiment, the system operation manager determines “L” in the location ID 50B3 of the location table 50C.
"CompA" in the server information 50C4 corresponding to "2"
By changing the content from “CompB” to “CompB”, the content can be changed from the information for connecting to the computer A to the information for connecting to the computer B. Thereby, the user U
A can use the same data as before.

【0090】また、人事異動など特定の個人が利用でき
るデータが変わるなど、コンピュータCに格納されてい
る「Kengen3」でアクセスできるデータを利用し
ていた利用者UBが利用するデータが「Kengen
4」でアクセスできるデータに変わった場合、従来は、
システムの運用管理者が利用者UBにコンピュータDに
接続するための情報とデータを利用するための「アクセ
ス権限情報」を通知し、通知を受けた利用者UBはこれ
らの情報をもとにコンピュータDに接続し、「Keng
en4」でアクセス可能なデータを利用する必要があっ
た。また、システムの運用管理者は利用者UBに対して
旧知の情報を利用してコンピュータCにある「Keng
en3」でアクセスできるデータの利用を行わないよう
にセキュリティを徹底させる必要があったが、本実施の
形態では、システムの運用管理者は利用者−ロケーショ
ン・テーブル50Bの利用者ID50A1において「U
B」に対応するロケーションID50B3を「L3」か
ら「L4」に変更することで、コンピュータCの「Ke
ngen3」でアクセスできる設定からコンピュータD
の「Kengen4」でアクセスできる設定に変更でき
る。この変更により、利用者UBは新たなデータを利用
することができるようになる。また、利用者UBはもと
もとコンピュータCに接続するための情報やデータを利
用するためのデータ権限情報50C5に関しては知らさ
れていないので、セキュリティを徹底させるための特別
な作業は必要としない。
Further, the data used by the user UB who has used the data accessible by “Kengen 3” stored in the computer C is changed to “Kengen
If you change to data that can be accessed with "4",
The system operation manager notifies the user UB of the information for connecting to the computer D and the “access authority information” for using the data, and the user UB receiving the notification notifies the user UB of the computer based on the information. D and connect to "Keng
It was necessary to use data accessible by "en4". In addition, the system operation manager uses the information of the old knowledge to the user UB to store “Keng” in the computer C.
Although it was necessary to ensure security so as not to use data that can be accessed with "en3", in this embodiment, the system operation manager sets "U" in the user ID 50A1 of the user-location table 50B.
By changing the location ID 50B3 corresponding to “B” from “L3” to “L4”, “Ke” of the computer C is changed.
ngen3 ”to access computer D
Can be changed to a setting that can be accessed with "Kengen4". With this change, the user UB can use the new data. Further, since the user UB has not been informed of the information for connecting to the computer C and the data authority information 50C5 for using the data from the beginning, no special work for ensuring the security is required.

【0091】なお、コンピュータの処理能力や記憶容量
に応じてコンピュータAは、アクセス管理機能10のみ
を備えることで、利用者のデータに対するアクセス権限
の承認処理を集中的に行うこともできる。
The computer A is provided with only the access management function 10 in accordance with the processing capacity and the storage capacity of the computer, so that it is possible to centrally perform the approval processing of the access authority to the data of the user.

【0092】また、コンピュータB、Cもコンピュータ
の処理能力や記憶容量に応じて、アクセス管理機能10
を備えることで分散したアクセスポイントを持つことが
できる。
The computers B and C also have access management functions 10 according to the processing capacity and storage capacity of the computers.
By having the above, it is possible to have distributed access points.

【0093】なお、本実施の形態においては、本発明は
それに限定されず、本発明を適用する上で好適な、デー
タ管理システム及びデータ管理方法に関する技術に適用
することができる。
In the present embodiment, the present invention is not limited to this, and can be applied to a technique relating to a data management system and a data management method suitable for applying the present invention.

【0094】また、上記構成部材の数、位置、形状等は
上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好
適な数、位置、形状等にすることができる。
Further, the number, position, shape, etc. of the above-mentioned constituent members are not limited to the above-described embodiment, but can be set to a number, position, shape, etc. suitable for carrying out the present invention.

【0095】なお、各図において、同一構成要素には同
一符号を付している。
In each of the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals.

【0096】[0096]

【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に掲げる効果を奏する。コンピュータの負荷分
散などの目的で特定のデータを他のコンピュータに移動
するなど、当初のコンピュータに格納されていた、アク
セス権限により利用できるデータを他のコンピュータに
移動した場合、システムの運用管理者はロケーション・
テーブルにおける該当するロケーションIDに対応する
サーバー情報に関して、当初のコンピュータから他の該
当するコンピュータにコンピュータのロケーションに関
して内容変更することで、当初のコンピュータに接続で
きる情報から他の該当するコンピュータに接続できる情
報へと内容変更する。利用者は今までどおりのデータを
利用できる。
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained. If data that is stored on the original computer and is available for access is moved to another computer, such as moving specific data to another computer for the purpose of distributing the load on the computer, the system operation administrator Location ・
By changing the content of the server information corresponding to the corresponding location ID in the table from the original computer to the other relevant computer with respect to the location of the computer, the information that can be connected to the original computer and the information that can be connected to another relevant computer Change the content to Users can use the same data as before.

【0097】また、人事異動など、当初のアクセス権限
を用いて当初のコンピュータのデータを利用していた利
用者のアクセス権限が、他のアクセス権限に変わった場
合、システムの運用管理者は利用者−ロケーション・テ
ーブルの利用者IDを当初のロケーションIDから他の
ロケーションIDに変更することで、当初のコンピュー
タへのアクセス権限から、他のコンピュータへのアクセ
ス権限に内容変更し、利用者は他の新しいデータを利用
できるようになる。利用者はコンピュータに接続するた
めの情報やデータを利用するためのアクセス権限に関す
るデータ権限情報について知らされていないので、セキ
ュリティを徹底させるための特別な作業は必要としな
い。
If the access right of the user who originally used the data of the computer using the initial access right is changed to another access right, for example, due to a personnel change, the system operation manager will be notified of the user. -By changing the user ID of the location table from the original location ID to another location ID, the content is changed from the original access right to the computer to the access right to the other computer, and the user is allowed to access the other computer. New data will be available. Since the user is not informed of the information for connecting to the computer or the data authority information on the access authority for using the data, no special work is required to ensure security.

【0098】勤務場所が頻繁に変わる銀行や派遣社員業
などの社員が、通常の勤務地から拠点のデータベースを
利用する場合など、勤務場所の変更に伴うID発行の手
間が省け、また、セキュリティの保護も図ることができ
る。
In the case where employees, such as a bank or a temporary worker, whose work location changes frequently, use the database of the base from the usual work location, it is possible to eliminate the trouble of issuing an ID when the work location is changed. Protection can also be achieved.

【0099】以上のように、利用者がネットワーク上の
複数コンピュータに分散されたデータ(RDB、文書フ
ァイルなど)を利用する際に、自分が利用するデータを
記憶するコンピュータへの接続情報や利用するデータへ
のアクセス権限情報を意識することなく必要とするデー
タを利用でき、コンピュータデータに関する利用者の負
担軽減につながる。また、データのアクセス権限情報を
利用者が直接知る必要がないのでセキュリティの向上も
期待できる。更に、更新作業に伴うデータアクセス用の
IDカードの再発行に関する手間が省ける。
As described above, when a user uses data (RDB, document file, etc.) distributed to a plurality of computers on a network, connection information to a computer that stores data to be used by the user and use of the data is made. Necessary data can be used without being aware of data access authority information, which reduces the burden on the user regarding computer data. Further, since the user does not need to know the data access right information directly, improvement in security can be expected. Further, the labor for reissuing the ID card for data access accompanying the updating work can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係るデータ管理システムの構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data management system according to the present embodiment.

【図2】本実施の形態に係るデータ管理システムが管理
する情報の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of information managed by a data management system according to the present embodiment.

【図3】図1における利用者認証処理の流れを示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of a user authentication process in FIG. 1;

【図4】図1におけるデータ取得処理の流れを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a flow of a data acquisition process in FIG. 1;

【図5】本発明の実施の形態に係るアクセス管理機能を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an access management function according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態に係るデータアクセス機能
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a data access function according to the embodiment of the present invention.

【図7】図2の情報における本実施例の設定を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing settings of the embodiment in the information of FIG. 2;

【図8】図7の設定における本実施例での通常の利用例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a normal use in the embodiment in the setting of FIG. 7;

【図9】図7の設定での本実施例における他の利用例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example of use in the present embodiment in the setting of FIG. 7;

【図10】図9の利用例に伴う図7におけるテーブル内
容の変更例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the table contents in FIG. 7 according to the use example of FIG. 9;

【図11】従来のデータ管理システムの一例を示す構成
図である。
FIG. 11 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional data management system.

【図12】従来のデータ管理システムにおけるデータの
流れの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a data flow in a conventional data management system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A、B、C コンピュータ D コンピュータ UA 利用者 UB 利用者 UC 利用者 10 アクセス管理機能(アクセス管理手段) 20 データアクセス機能(データアクセス手段) 30 利用者のコンピュータ(利用者コンピュータ) 30D データ利用要求 30R 結果の取得 50A 利用者情報テーブル 50A1 利用者ID 50A2 パスワード 50B 利用者−ロケーション・テーブル 50B3 ロケーションID 50C ロケーション・テーブル 50C4 サーバー情報 50C5 データ権限情報 50D 利用可能データ・テーブル 50D6 データ名称 60D RDBMSファイルシステム 100 ネットワーク 100F データの流れ A1000、B1000、C1000、D1000 コ
ンピュータ A1050 利用者 A1100、A1110、A1120、B1100、B
1110、C1100データ 1000F データの流れ 1000N ネットワーク 1000U、1010U、1020U コンピュータ
A, B, C Computer D Computer UA User UB User UC User 10 Access Management Function (Access Management Means) 20 Data Access Function (Data Access Means) 30 User's Computer (User Computer) 30D Data Usage Request 30R Acquisition of results 50A User information table 50A1 User ID 50A2 Password 50B User-location table 50B3 Location ID 50C Location table 50C4 Server information 50C5 Data authority information 50D Available data table 50D6 Data name 60D RDBMS file system 100 Network 100F Data flow A1000, B1000, C1000, D1000 Computer A1050 User A1100, A11 0, A1120, B1100, B
1110, C1100 data 1000F Data flow 1000N Network 1000U, 1010U, 1020U Computer

フロントページの続き Fターム(参考) 5B017 AA07 BA05 CA16 5B082 GA11 HA08 5B085 AE02 AE03 BA07 BG04 BG07Continuation of the front page F term (reference) 5B017 AA07 BA05 CA16 5B082 GA11 HA08 5B085 AE02 AE03 BA07 BG04 BG07

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットなどのネットワークに接
続された利用者のコンピュータからアクセスを受けるデ
ータ管理方法であって、 アクセス管理手段が、前記利用者のコンピュータからの
データ利用要求に基づいて利用者認証処理とデータアク
セス受付処理とを行う第1のステップと、 前記利用者認証処理により認証された前記利用者のコン
ピュータからのデータ利用要求に基づき、前記利用者が
希望するデータにアクセスできるデータアクセス手段に
アクセスする第2のステップと、 前記データアクセス手段から受け取った前記データ利用
要求に対応するアクセス結果を前記利用者のコンピュー
タに送信する第3のステップとを備え、 前記第2のステップは、データアクセス手段にアクセス
するとき、前記利用者とデータへのアクセス権限と該当
するデータにアクセスできるコンピュータとの対応情報
が予め登録されているアクセス判断情報を参照するステ
ップを含むことを特徴とするデータ管理方法。
1. A data management method for receiving access from a computer of a user connected to a network such as the Internet, wherein the access management means performs a user authentication process based on a data use request from the computer of the user. And a data access accepting process, and a data access unit capable of accessing data desired by the user based on a data use request from the computer of the user authenticated by the user authentication process. A second step of accessing, and a third step of transmitting an access result corresponding to the data use request received from the data access unit to the user's computer, wherein the second step includes a data access When accessing the means, access to said user and data Data management method characterized by comprising the step of referring to the access decision information correspondence information between computers that can access the data and the appropriate permissions have been previously registered.
【請求項2】 前記第1のステップは、前記利用者から
のアクセス要求が利用者認証である場合、前記アクセス
判断情報における利用者IDとパスワードとを有する利
用者情報テーブルを参照して認証チェックを行うステッ
プと、 前記利用者IDと前記パスワードとが認証できたかどう
か判断し、前記利用者を認証できた場合、前記アクセス
判断情報における前記利用者IDと前記利用者IDに関
係付けられたロケーションIDとを有する利用者−ロケ
ーション・テーブルと、前記ロケーションIDとデータ
の存在するコンピュータのアドレスを保持するサーバー
情報とデータ権限情報とを有するロケーション・テーブ
ルとを検索し、該当するサーバー情報を取得するステッ
プと、 該当するコンピュータの前記データアクセス手段に接続
し、利用可能データの名称取得を要求するステップとを
含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ管理方
法。
2. The method according to claim 1, wherein when the access request from the user is user authentication, the authentication check is performed by referring to a user information table having a user ID and a password in the access determination information. And determining whether the user ID and the password have been authenticated. If the user can be authenticated, the location associated with the user ID and the user ID in the access determination information A user-location table having an ID and a location table having server information and data authority information holding the address of the computer where the data exists and the location ID and the corresponding server information are obtained. Connecting to the data access means of the relevant computer; The data management method according to claim 1, characterized in that it comprises the step of requesting the name acquisition of use available data.
【請求項3】 前記第1のステップは、前記利用者から
のアクセス要求が利用者認証でない場合、前記アクセス
判断情報における利用者IDとパスワードとを有する利
用者情報テーブルを参照して認証チェックを行うステッ
プと、 前記利用者からのアクセス要求が利用者認証でない場
合、前記アクセス判断情報における利用者IDと該利用
者IDに関係付けられたロケーションIDとを有する利
用者−ロケーション・テーブルと、前記ロケーションI
Dと前記利用者が希望するデータの存在するコンピュー
タのアドレスを保持するサーバー情報とデータ権限情報
とを有するロケーション・テーブルとに基づき作成され
る利用可能データ・テーブルと、前記ロケーション・テ
ーブルとを検索し、前記サーバー情報を取得するステッ
プと、 取得した前記サーバー情報に基づき、該当するコンピュ
ータの前記データアクセス手段に接続し、アクセスコマ
ンドの実行を要求するステップとを含むことを特徴とす
る請求項1に記載のデータ管理方法。
3. The method according to claim 1, wherein, if the access request from the user is not user authentication, the first step performs an authentication check by referring to a user information table having a user ID and a password in the access determination information. Performing a user-location table having a user ID in the access determination information and a location ID associated with the user ID when the access request from the user is not user authentication; Location I
Search for an available data table created based on D and a location table having server information holding data of a computer where the data desired by the user exists and data authority information, and the location table Acquiring the server information; and connecting to the data access means of the corresponding computer based on the acquired server information, and requesting execution of an access command. Data management method described in.
【請求項4】 前記第2のステップは、 前記データアクセス手段が、前記アクセス判断情報のデ
ータ権限情報に基づき、RDBMSなどのファイルシス
テムに接続した後、前記利用者からのアクセス要求がデ
ータ名称の要求かどうか判断し、データ名称である場
合、前記ファイルシステムに利用可能データ名称の取得
を要求するステップと、 前記ファイルシステムから前記アクセス結果である利用
可能データ名称を取得し、前記アクセス管理手段に送信
するステップとを含むことを特徴とする請求項1乃至3
のいずれかに記載のデータ管理方法。
4. The method according to claim 2, wherein, after the data access unit connects to a file system such as an RDBMS based on the data authority information of the access determination information, an access request from the user includes a data name. Judging whether it is a request, and if the data name, requesting the file system to obtain an available data name; obtaining the available data name as the access result from the file system; Transmission step.
The data management method according to any of the above.
【請求項5】 前記第2のステップは、 前記データアクセス手段が、前記アクセス判断情報のデ
ータ権限情報に基づき、RDBMSなどのファイルシス
テムに接続した後、前記利用者からのアクセス要求がデ
ータ名称の要求かどうか判断し、データ名称がない場
合、前記ファイルシステムにアクセスコマンドを発行す
るステップと、 前記ファイルシステムから前記アクセス結果である前記
アクセスコマンドの実行結果を取得し、前記アクセス管
理手段に送信するステップとを含むことを特徴とする請
求項1乃至4のいずれかに記載のデータ管理方法。
5. In the second step, after the data access unit connects to a file system such as an RDBMS based on the data authority information of the access determination information, the access request from the user may include a data name. Determining whether the request is a request, and if there is no data name, issuing an access command to the file system; acquiring an execution result of the access command as the access result from the file system; and transmitting the execution result to the access management unit 5. The data management method according to claim 1, further comprising the steps of:
【請求項6】 前記第3のステップは、 データアクセス手段から取得した前記アクセス結果であ
る利用可能データ名称を前記アクセス判断情報の利用可
能データ・テーブルに登録するステップと、 全てのコンピュータなどのロケーションに対してデータ
名称取得を要求し、アクセス可能なデータ名称の一覧を
利用者コンピュータに送信するステップとを含むことを
特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のデータ管
理方法。
6. The third step includes: registering an available data name, which is the access result obtained from data access means, in an available data table of the access determination information; Requesting the user to obtain a data name and transmitting a list of accessible data names to the user computer. 6. The data management method according to claim 1, further comprising:
【請求項7】 前記第3のステップは、前記データアク
セス手段から前記アクセス結果であるアクセスコマンド
の実行結果を受け取り、利用者コンピュータに送信する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のデ
ータ管理方法。
7. The method according to claim 1, wherein in the third step, an execution result of the access command as the access result is received from the data access unit and transmitted to a user computer. Data management method described.
【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載のデー
タ管理方法を利用したデータベースアクセス方法におい
て、勤務場所が頻繁に変わる銀行や派遣社員業などの社
員がデータベースを利用することを特徴とすることを特
徴とするデータベースアクセス方法。
8. A database access method using the data management method according to any one of claims 1 to 7, wherein employees such as a bank or a temporary worker who frequently changes work locations use the database. A database access method characterized by:
【請求項9】 請求項1乃至7のいずれかに記載のデー
タ管理方法を実行可能なプログラムが記録された記憶媒
体。
9. A storage medium on which a program capable of executing the data management method according to claim 1 is recorded.
【請求項10】 インターネットなどのネットワークに
接続された利用者のコンピュータからアクセスを受ける
データ管理システムであって、 前記利用者のコンピュータからのデータ利用要求に基づ
いて利用者認証処理とデータアクセス受付処理とを行う
アクセス管理手段を有するコンピュータと、 前記アクセス管理手段により認証された前記利用者のコ
ンピュータからのデータ利用要求に基づき前記利用者が
必要とするデータにアクセスするデータアクセス手段を
有するコンピュータとを備え、 前記データアクセス手段は、前記アクセス管理手段を介
してデータ利用要求に対応するアクセス結果を前記利用
者のコンピュータに送信し、 前記アクセス管理手段は、前記利用者とデータへのアク
セス権限とデータが格納されるコンピュータとの対応情
報が登録されるアクセス判断情報を有することを特徴と
するデータ管理システム。
10. A data management system which is accessed from a user's computer connected to a network such as the Internet, wherein a user authentication process and a data access reception process are performed based on a data use request from the user's computer. And a computer having data access means for accessing data required by the user based on a data use request from the user's computer authenticated by the access management means. The data access unit transmits an access result corresponding to a data use request to the user's computer via the access management unit, and the access management unit includes an access right to the user and the data and data. Is stored on the computer and Data management system characterized by having an access decision information corresponding information is registered.
【請求項11】 前記アクセス判断情報は、 データベースを利用する利用者の利用者IDとパスワー
ドとを有する利用者情報テーブルと、 前記利用者IDに関係付けられたロケーションIDを有
する利用者−ロケーション・テーブルと、 前記ロケーションIDとデータの存在するコンピュータ
のアドレスを保持するサーバー情報とデータ権限情報と
を有するロケーション・テーブルと、 前記利用者−ロケーション・テーブルと前記ロケーショ
ン・テーブルとに基づき作成される利用可能データ・テ
ーブルとを備え、 該利用可能データ・テーブルは、前記利用者IDに関係
付けられた前記ロケーションIDと前記利用者により利
用されるデータのデータ名称とを有し、 前記サーバー情報は、前記利用者により利用されるデー
タを格納するコンピュータの情報であり、前記データ権
限情報は、前記利用者が利用できる権限の情報であるこ
とを特徴とする請求項10に記載のデータ管理システ
ム。
11. The access determination information includes: a user information table having a user ID and a password of a user who uses a database; and a user-location / user having a location ID associated with the user ID. Table, a location table having server information and data authority information holding the location ID and the address of the computer where the data exists, and a user created based on the user-location table and the location table. An available data table, wherein the available data table has the location ID associated with the user ID and a data name of data used by the user, and the server information includes: A computer that stores data used by the user. The data management system according to claim 10, wherein the data authority information is information on a computer, and the data authority information is information on authority that can be used by the user.
JP2001108061A 2001-04-06 2001-04-06 Data management system and data management method Pending JP2002304317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108061A JP2002304317A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Data management system and data management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108061A JP2002304317A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Data management system and data management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304317A true JP2002304317A (en) 2002-10-18

Family

ID=18960268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108061A Pending JP2002304317A (en) 2001-04-06 2001-04-06 Data management system and data management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304317A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023832A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp Medical information communication system, information communication method of this system, terminal, and program for driving it
WO2010106679A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 富士通株式会社 Access controller, information management device, and access control method
JP2015130154A (en) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社リコー Information processing device, program, and information management method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.S.タネンバウム 著/引地信之 訳, OSの基礎と応用 設計から実装、DOSから分散OS AMOEBAまで, vol. 第1版, JPN4004013064, 30 November 1995 (1995-11-30), JP, pages 675 - 679, ISSN: 0000743918 *
前川守 外2名, 分散オペレーティングシステム, vol. 第1版, CSNB199900259001, 25 December 1991 (1991-12-25), JP, pages 178 - 183, ISSN: 0000743917 *
日川佳三: "ネットワークの戦略研究 旭化成工業 組織再編見据えたWWWシステム 役職、部署別にアクセスを制御", 日経コミュニケーション, vol. 第304号, CSND200100004014, 18 October 1999 (1999-10-18), JP, pages 150 - 155, ISSN: 0000743916 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023832A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp Medical information communication system, information communication method of this system, terminal, and program for driving it
WO2010106679A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 富士通株式会社 Access controller, information management device, and access control method
GB2483568A (en) * 2009-03-19 2012-03-14 Fujitsu Ltd Access controller, information management device and access control method
JP5278533B2 (en) * 2009-03-19 2013-09-04 富士通株式会社 Access control device, information management device, and access control method
US8561132B2 (en) 2009-03-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Access control apparatus, information management apparatus, and access control method
GB2483568B (en) * 2009-03-19 2014-06-11 Fujitsu Ltd Access control apparatus, information management apparatus, and access control method
JP2015130154A (en) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社リコー Information processing device, program, and information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2373571C2 (en) Systems and methods for control realised by means of access at level of minor structural units over data stored in relational databases
EP1907971B1 (en) Enforcing native access control to indexed documents
EP1124172B1 (en) Controlling access to a storage device
US6738775B2 (en) Database communication system and method for communicating with a database
US7783737B2 (en) System and method for managing supply of digital content
US20200250333A1 (en) Data management system and data management method
US20130218911A1 (en) Systems and methods for enforcement of security profiles in multi-tenant database
CN106202452A (en) The uniform data resource management system of big data platform and method
JP2001188699A (en) Data processing system with access control mechanism
JP2003280990A (en) Document processing device and computer program for managing document
US20060070124A1 (en) Rights management
CN102165448A (en) Storage tiers for database server system
EP2225638B1 (en) Electronic technical logbook
US20070192323A1 (en) System and method of access and control management between multiple databases
US7062660B2 (en) Method and apparatus for controlling the performance of a file system mount operation by a user lacking superuser authority
US7080403B2 (en) Method and system for person data authentication and management
CN111611561B (en) Edge-hierarchical-user-oriented unified management and control method for authentication and authorization
US8095970B2 (en) Dynamically associating attribute values with objects
CN111669349B (en) Data access security control method and device based on control drive management
JP2002304317A (en) Data management system and data management method
JP2002202956A (en) Security management system, security management method, and security management program
JP2001075854A (en) Method and system for data management, and storage medium with data management program stored therein
US20120110011A1 (en) Managing application access on a computing device
US20070050421A1 (en) Document management system, method of setting document management system, and computer product
JP2002259214A (en) Controlling access to storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606