JP2002297473A - Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document - Google Patents

Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document

Info

Publication number
JP2002297473A
JP2002297473A JP2001097502A JP2001097502A JP2002297473A JP 2002297473 A JP2002297473 A JP 2002297473A JP 2001097502 A JP2001097502 A JP 2001097502A JP 2001097502 A JP2001097502 A JP 2001097502A JP 2002297473 A JP2002297473 A JP 2002297473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal portal
homepage
client device
user
web site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomofumi Nakatani
奉文 中谷
Katsumoto Ichimura
勝基 一村
Kenji Iwasaki
謙二 岩崎
Chihiro Narumi
千尋 鳴海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001097502A priority Critical patent/JP2002297473A/en
Publication of JP2002297473A publication Critical patent/JP2002297473A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server apparatus for home page capable of accessing easily to an objected HP(home page) from own personal portal HP on a server by a user with creating the personal portal HP providing a summary of URLs of HPs frequently browsed by the user. SOLUTION: In a creating system for personal portal HP, a server for personal portal HP 1 and terminals 2 are connected via the Internet 3, the server (a server apparatus for home page) 1 creates and provides the personal portal HP according to requests from terminals (client devices) 2, on the other hand, the terminals (client devices) 2 access to the personal portal HP to acquire a Web document in a HP on a desired Web site.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホームページサー
バ装置、コンピュータが実行するためのプログラム、お
よびWeb文書取得方法に関し、詳細には、個人用ポー
タルHPをサーバ上に作成し、ユーザがサーバ上の自分
の個人用ポータルHPにアクセスして、所望のWeb文
書を取得するホームページサーバ装置、コンピュータが
実行するためのプログラム、およびWeb文書取得方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a homepage server device, a program to be executed by a computer, and a method for acquiring a Web document. More specifically, the present invention relates to a method in which a personal portal HP is created on a server. The present invention relates to a homepage server device for accessing a personal portal HP for acquiring a desired Web document, a program to be executed by a computer, and a Web document acquiring method.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットは、1970年、米国国
防総省研究開発局がコンピュータネットワークとして開
発したARPANETから始まっている。インターネッ
トで使用しているプロトコルは、TCP/IPという独
自のプロトコルであり、相互接続を繰り返しながらアメ
ーバ状に拡大してきた。現在、世界120カ国の地域
で、サーバは660万台ともいわれている。その台数は
毎月のように増加しており、その台数を正確に把握する
のが難しい状況である。
2. Description of the Related Art The Internet began in 1970 with the US Department of Defense Research and Development Bureau, ARPANET, which was developed as a computer network. The protocol used on the Internet is a unique protocol called TCP / IP, which has been expanded to an amoeba shape while repeating interconnection. Currently, there are 6.6 million servers in 120 countries around the world. The number is increasing every month, and it is difficult to accurately grasp the number.

【0003】インターネットのプロトコルTCP/IP
は、全世界で共通であるために、世界のどの位置から
も、またどの地域にも接続が可能となっている。インタ
ーネットでは、個々のユーザを特定するために、ユーザ
には32ビットのIPアドレスが割り当てられる。IP
アドレスの割り当ては、プロバイダー、サブプロバイダ
ーと呼ばれるNIC(Network Informa
tion Center)あるいはその下部の組織で管
理しており、インターネット利用希望者はプロバイダー
からIPアドレスを申請し、取得するとインターネット
が利用できる。また、企業のような組織では、IPアド
レスの代わりにDNS(Domain Name Sy
stem)が割り当てられる。
[0003] Internet Protocol TCP / IP
Is universal, so it can be connected from any location in the world and to any region. On the Internet, users are assigned 32-bit IP addresses to identify individual users. IP
Address allocation is performed by NIC (Network Information) called a provider or a sub provider.
It is managed by the Tension Center or an organization under it, and those who wish to use the Internet can use the Internet by applying for and obtaining an IP address from the provider. In an organization such as a company, a DNS (Domain Name Sy) is used instead of an IP address.
stem) is assigned.

【0004】インターネット用ソフトとしては、モザイ
ク、ネットスケープなどのブラウザが開発されている。
WWWは、”World Wide Web”の略称で
あり、もともとは、欧州粒子物理学研究所が開発したサ
ーバソフトの名称である。WWWの機能の一つに、ネッ
トワークナビゲーションがあり、ユーザが求める情報を
インターネット上のコンピュータを渡り歩きながらラン
ダムアクセスすることができる。これをネットサーフィ
ンという。WWWは、テキストデータだけでなく、音声
や画像などのマルチメディアも取り扱える。また、ユー
ザは、WWWのサーバの一部を借りてホームページを開
設することができ、情報の取得だけでなく、情報の提供
者(IP:Information Provide
r)となることができる。
As Internet software, browsers such as mosaic and netscape have been developed.
WWW is an abbreviation of "World Wide Web" and is originally a name of server software developed by the European Particle Physics Research Institute. One of the functions of the WWW is network navigation, which enables random access to information desired by a user while walking across computers on the Internet. This is called net surfing. WWW can handle not only text data but also multimedia such as voice and images. In addition, the user can open a homepage by borrowing a part of the WWW server, and can not only obtain information but also provide an information provider (IP: Information Provide).
r).

【0005】WWWサーバを簡単に利用できるように開
発されたソフトが、モザイクである。また、モザイクを
改良したソフトがネットスケープである。”あちらこち
らから拾い読みをする人”という意味のブラウザは、イ
ンターネットではネットワーク上のデータベースを拾い
読みするという意味にも使用される。モザイクやネット
スケープナビゲーターもブラウザの一種である。
[0005] Mosaic is software developed to enable easy use of WWW servers. Netscape is a software that improves the mosaic. A browser that means "browse here and there" is also used on the Internet to browse a database on a network. Mosaic and Netscape Navigator are also browsers.

【0006】ホームページは誰でも契約したプロバイダ
ーのサーバに登録し、インターネットを通じて一般に公
開することができる。ホームページは文字情報だけでな
く、画像やサウンドを情報として付加できる。このため
の記述言語としては、HTMLやJava(登録商標)
がある。とくにJavaは、Windows(登録商
標)、UNIX(登録商標)、OS2、MacOS(登
録商標)などのOSに依存しないプログラム言語であ
り、しかもグラフィックや動画が扱えるという特徴を持
っている。例えば、タイトルを電光掲示板のように動か
したり、Webページ上で数値を入力すると、その数値
計算結果をグラフ表示することができる。
[0006] Anyone can register the homepage on the server of the contracted provider and open it to the public through the Internet. The homepage can add not only text information but also images and sounds as information. As a description language for this purpose, HTML and Java (registered trademark) are used.
There is. In particular, Java is a program language that does not depend on the OS, such as Windows (registered trademark), UNIX (registered trademark), OS2, and MacOS (registered trademark), and has a feature of being able to handle graphics and moving images. For example, when a title is moved like an electric bulletin board or a numerical value is input on a Web page, the numerical calculation result can be displayed in a graph.

【0007】ホームページは、個々のホームページを識
別するためのURL(ホームページアドレス)が付けら
れる。一般ユーザは、希望するホームページのURLを
入力することによって、開設されているコンピュータと
接続して該当のホームページを閲覧することができる。
[0007] Each home page is provided with a URL (home page address) for identifying each home page. By inputting the URL of the desired homepage, the general user can connect to the established computer and browse the homepage.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文字数
の長いURLを入力するのは面倒であり、またサイトが
わからない、あるいは掲載されているサイトは知ってい
るが、URLが分からないことが多い。他方、よく使用
するURLをブックマーク等に登録しておく方法もある
が、その都度、目的のURLを探し出して、URLを指
定してアクセスする必要がある。また、個人レベルでポ
ータルHPをローカルに作成している例はあるが、個人
レベルでポータルHPを作成するには、HPの作成ノウ
ハウが必要となり、ユーザの誰もが簡単に作成できるも
のではない。
However, it is troublesome to input a URL having a long number of characters, and in many cases, the site is not known or the site posted is known but the URL is not known. On the other hand, there is a method of registering a frequently used URL in a bookmark or the like, but each time, it is necessary to search for a target URL and specify and access the URL. In addition, there is an example in which a portal HP is locally created at an individual level, but in order to create a portal HP at an individual level, HP creation know-how is required, and not all users can easily create the portal HP. .

【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
り、ユーザ(個人)がよく閲覧しているHPのURLを
纏めた個人用ポータルHPをサーバ上に作成し、ユーザ
がサーバ上の自分の個人用ポータルHPから目的のHP
に容易にアクセスできることが可能なホームページサー
バ装置、コンピュータが実行するためのプログラム、お
よびWeb文書取得方法を提供することを目的とする。
[0009] The present invention has been made in view of the above, and creates a personal portal HP on a server in which the URLs of HPs frequently browsed by a user (individual) are created on a server. From the personal portal HP of the target HP
It is an object of the present invention to provide a homepage server device which can be easily accessed, a program to be executed by a computer, and a Web document acquisition method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1にかかる発明は、インターネットを介して
接続されるクライアント装置にホームページを提供する
ホームページサーバ装置において、クライアント装置の
ユーザが希望する1または複数のWebサイトを入力す
るWebサイト入力手段と、前記入力された1または複
数のWebサイトのURLを取得するURL取得手段
と、前記入力された1または複数のWebサイトの一覧
および前記入力された1または複数のWebサイトのU
RLを含む、前記クライアント装置がWebサイトにア
クセスするためのユーザ専用の個人用ポータルホームペ
ージを作成する個人用ポータルホームページ作成手段
と、前記クライアント装置の要求に応じて、前記作成し
たユーザ専用の個人用ポータルホームページを前記クラ
イアント装置に提供する個人用ポータルホームページ提
供手段と、を備え、前記クライアント装置は、前記提供
されたユーザ専用の個人用ポータルホームページでWe
bサイトを指定して、指定したWebサイトのURLに
アクセスするものである。
According to an aspect of the present invention, there is provided a home page server apparatus for providing a home page to a client apparatus connected via the Internet. Web site input means for inputting one or a plurality of Web sites to be performed, URL input means for obtaining the URL of the input one or more Web sites, a list of the input one or a plurality of Web sites, and U of one or more input websites
Personal portal homepage creation means for creating a user-specific personal portal homepage for the client device to access a Web site, including RL; and, in response to a request from the client device, the created user-specific personal portal homepage. Personal portal homepage providing means for providing a portal homepage to the client device, wherein the client device is provided with a personal portal homepage dedicated to the provided user.
The user designates the site b and accesses the URL of the designated website.

【0011】上記発明によれば、Webサイト入力手段
はクライアント装置のユーザが希望する1または複数の
Webサイトを入力し、URL取得手段は入力された1
または複数のWebサイトのURLを取得し、個人用ポ
ータルホームページ作成手段は、入力された1または複
数のWebサイトの一覧および前記入力された1または
複数のWebサイトのURLを含む、前記クライアント
装置がWebサイトにアクセスするためのユーザ専用の
個人用ポータルホームページを作成し、個人用ポータル
ホームページ提供手段は、クライアント装置の要求に応
じて、作成したユーザ専用の個人用ポータルホームペー
ジをクライアント装置に提供し、クライアント装置は、
提供されたユーザ専用の個人用ポータルホームページで
Webサイトを指定して、指定したWebサイトのUR
Lにアクセスする。
According to the invention, the Web site input means inputs one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device, and the URL acquisition means inputs the input one or more Web sites.
Alternatively, the URL of a plurality of websites is acquired, and the personal portal homepage creation means includes a list of one or more websites entered and a URL of the one or more websites entered. A user-specific personal portal homepage for accessing the Web site is created, and the personal-portal-homepage providing means provides the created user-specific personal portal homepage to the client device in response to a request from the client device; The client device is
Specify the website on the provided personal portal home page for the user and provide the UR of the designated website
Access L.

【0012】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
にかかる発明において、前記Webサイト入力手段は、
前記クライアント装置にWebサイトの分野を選択する
ための分野選択ページを提供する分野選択ページ提供手
段と、前記分野選択ページでクライアント装置のユーザ
により指定される1または複数の分野を入力する分野入
力手段と、前記クライアント装置に前記選択された1ま
たは複数の分野のWebサイトの一覧を掲載したWeb
サイト一覧ページを提供するWebサイト一覧ページ提
供手段と、前記Webサイト選択ページで前記クライア
ント装置のユーザが希望する1または複数のWebサイ
トを入力する第1の入力手段と、を含むものである。
[0012] The invention according to claim 2 is based on claim 1.
In the invention according to the invention, the Web site input means includes:
Field selection page providing means for providing a field selection page for selecting a field of a Web site to the client device, and field input means for inputting one or more fields specified by a user of the client device on the field selection page And a Web listing a list of Web sites in the selected one or more fields on the client device
A web site list page providing means for providing a site list page; and first input means for inputting one or a plurality of web sites desired by the user of the client device on the web site selection page.

【0013】上記発明によれば、Webサイト入力手段
では、分野選択ページ提供手段は、前記クライアント装
置にWebサイトの分野を選択するための分野選択ペー
ジを提供し、分野入力手段は分野選択ページでクライア
ント装置のユーザにより指定される1または複数の分野
を入力し、Webサイト一覧ページ提供手段はクライア
ント装置に選択された1または複数の分野のWebサイ
トの一覧を掲載したWebサイト一覧ページを提供し、
第1の入力手段は、Webサイト選択ページでクライア
ント装置のユーザが希望する1または複数のWebサイ
トを入力する。
According to the above invention, in the Web site input means, the field selection page providing means provides the client device with a field selection page for selecting the field of the Web site, and the field input means is a field selection page. One or more fields designated by the user of the client device are input, and the website list page providing means provides the client device with a website list page listing the websites of the selected one or more fields. ,
The first input unit inputs one or a plurality of websites desired by the user of the client device on the website selection page.

【0014】また、請求項3にかかる発明は、請求項1
にかかる発明において、クライアント装置のユーザが希
望する前記個人用ポータルホームページのレイアウトを
入力するレイアウト入力手段を備え、前記個人用ポータ
ルホームページ作成手段は、前記入力されるレイアウト
に基づいて、前記個人用ポータルホームページを作成す
るものである。
[0014] The invention according to claim 3 is based on claim 1.
In the invention according to the invention, there is provided a layout input means for inputting a layout of the personal portal homepage desired by a user of the client device, and the personal portal homepage creating means, based on the inputted layout, the personal portal homepage. Create a homepage.

【0015】上記発明によれば、レイアウト入力手段は
クライアント装置のユーザが希望する前記個人用ポータ
ルホームページのレイアウトを入力し、個人用ポータル
ホームページ作成手段は、入力されるレイアウトに基づ
いて、個人用ポータルホームページを作成する。
[0015] According to the invention, the layout input means inputs the layout of the personal portal home page desired by the user of the client device, and the personal portal home page creating means sets the personal portal home page based on the input layout. Create a homepage.

【0016】また、請求項4にかかる発明は、請求項3
にかかる発明において、前記レイアウト入力手段は、前
記クライアント装置に前記個人用ポータルホームページ
の複数のレイアウトが掲載されたレイアウト選択ページ
を提供するレイアウト選択ページ提供手段と、前記レイ
アウト選択ページでクライアント装置のユーザにより指
定されるレイアウトを入力する第2の入力手段と、を含
むものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the third aspect of the present invention.
In the invention according to the invention, the layout input means includes: a layout selection page providing means for providing the client device with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted; and a user of the client device using the layout selection page. And a second input means for inputting a layout specified by the following.

【0017】上記発明によれば、レイアウト入力手段は
クライアント装置に個人用ポータルホームページの複数
のレイアウトが掲載されたレイアウト選択ページを提供
し、第2の入力手段はレイアウト選択ページでクライア
ント装置のユーザにより指定されるレイアウトを入力す
る。
According to the above invention, the layout input means provides the client device with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted, and the second input means provides the layout selection page with the user of the client device. Enter the specified layout.

【0018】また、請求項5にかかる発明は、請求項1
〜請求項4のいずれか1つにかかる発明において、前記
個人用ポータルホームページ作成手段は、前記個人用ポ
ータルホームページに分野別にWebサイトを掲載する
ものである。上記発明によれば、個人用ポータルホーム
ページ作成手段は、前記個人用ポータルホームページに
分野別にWebサイトを掲載する。
The invention according to claim 5 is the first invention.
In the invention according to any one of the first to fourth aspects, the personal portal homepage creating means publishes a Web site for each field on the personal portal homepage. According to the invention, the personal portal homepage creating means posts a Web site for each field on the personal portal homepage.

【0019】また、請求項6にかかる発明は、請求項1
〜請求項5のいずれか1つにかかる発明において、個人
用ポータルホームページ作成手段は、広告情報および/
または新着情報を掲載した前記個人用ポータルホームペ
ージを作成するものである。
The invention according to claim 6 is the first invention.
In the invention according to any one of the first to fifth aspects, the personal portal homepage creation means includes the advertisement information and / or
Alternatively, the personal portal home page on which new information is posted is created.

【0020】上記発明によれば、個人用ポータルホーム
ページ作成手段は、広告情報および/または新着情報を
掲載した個人用ポータルホームページを作成する。
According to the above invention, the personal portal homepage creating means creates a personal portal homepage on which advertisement information and / or new arrival information are posted.

【0021】また、請求項7にかかる発明は、請求項6
にかかる発明において、クライアント装置のユーザが希
望する広告情報および/または新着情報の分野を入力す
る第3の入力手段を備え、前記個人用ポータルホームペ
ージ作成手段は、前記入力された分野の前記広告情報お
よび/または新着情報を前記個人用ポータルホームペー
ジに掲載するものである。
The invention according to claim 7 is the invention according to claim 6
In the invention according to the invention, there is provided a third input unit for inputting a field of advertisement information and / or new arrival information desired by the user of the client device, and the personal portal homepage creation unit includes the advertisement information of the input field. And / or post the new information on the personal portal homepage.

【0022】上記発明によれば、第3の入力手段はクラ
イアント装置のユーザが希望する広告情報および/また
は新着情報の分野を入力し、個人用ポータルホームペー
ジ作成手段は、入力された分野の広告情報および/また
は新着情報を個人用ポータルホームページに掲載する。
According to the above invention, the third input means inputs the field of advertisement information and / or new arrival information desired by the user of the client device, and the personal portal homepage creation means inputs the advertisement information of the input field. And / or publish new information on the personal portal homepage.

【0023】また、請求項8にかかる発明は、請求項1
〜請求項7のいずれか1つにかかる発明において、前記
個人用ポータルホームページのアクセス回数を計数する
個人用ポータルホームページアクセス回数計測手段を備
えたものである。上記発明によれば、個人用ポータルホ
ームページアクセス回数計測手段は個人用ポータルホー
ムページのアクセス回数を計数する。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 1.
The invention according to any one of claims 1 to 7, further comprising a personal portal homepage access count measuring means for counting the number of accesses to the personal portal homepage. According to the invention, the personal portal homepage access count measuring means counts the access count of the personal portal homepage.

【0024】また、請求項9にかかる発明は、請求項1
〜請求項8のいずれか1つにかかる発明において、前記
個人用ポータルホームページのWebサイトのアクセス
回数を計測するWebサイトアクセス回数計測手段と、
を備えたものである。上記発明によれば、Webサイト
アクセス回数計測手段は個人用ポータルホームページの
Webサイトのアクセス回数を計測する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the first aspect of the present invention.
The invention according to any one of claims 1 to 8, wherein a Web site access frequency measuring means for measuring a Web site access frequency of the personal portal homepage;
It is provided with. According to the invention, the Web site access frequency measuring means measures the Web site access frequency of the personal portal homepage.

【0025】また、請求項10にかかる発明は、請求項
9にかかる発明において、前記個人用ポータルホームペ
ージ作成手段は、前記Webサイトアクセス回数計測手
段の計測結果に基づいて、前記個人用ポータルホームペ
ージのWebサイトの掲載位置を変更するものである。
上記発明によれば、個人用ポータルホームページ作成手
段は、Webサイトアクセス回数計測手段の計測結果に
基づいて、個人用ポータルホームページのWebサイト
の掲載位置を変更する。
According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, the personal portal homepage creating means is configured to generate the personal portal homepage based on the measurement result of the Web site access frequency measuring means. This is to change the posting position of the Web site.
According to the invention, the personal portal homepage creating means changes the posting position of the personal portal homepage on the Web site based on the measurement result of the Web site access frequency measuring means.

【0026】また、請求項11にかかる発明は、請求項
1〜請求項10のいずれか1つにかかる発明において、
前記個人用ポータルホームページの無利用期間を計測す
る無利用期間計測手段と、無利用期間計測手段で前記無
利用期間が所定期間を超える場合に、前記個人用ポータ
ルホームページを削除する個人用ポータルホームページ
削除手段と、を備えたものである。
The invention according to claim 11 is the invention according to any one of claims 1 to 10, wherein
A non-use period measuring means for measuring a non-use period of the personal portal homepage; and a personal portal homepage for deleting the personal portal homepage when the non-use period exceeds a predetermined period by the non-use period measurement means. Means.

【0027】上記発明によれば、無利用期間計測手段は
個人用ポータルホームページの無利用期間を計測し、個
人用ポータルホームページ削除手段は無利用期間計測手
段で無利用期間が所定期間を超える場合に、個人用ポー
タルホームページを削除する。
According to the above invention, the non-use period measuring means measures the non-use period of the personal portal homepage, and the personal portal homepage deletion means performs the non-use period measurement means when the non-use period exceeds a predetermined period. , Delete the personal portal homepage.

【0028】また、請求項12にかかる発明は、ホーム
ページサーバ装置のコンピュータが実行するためのプロ
グラムにおいて、クライアント装置のユーザが希望する
1または複数のWebサイトを入力するWebサイト入
力工程と、前記入力された1または複数のWebサイト
のURLを取得するURL取得工程工程と、前記入力さ
れた1または複数のWebサイトの一覧および前記入力
された1または複数のWebサイトのURLを含み、前
記クライアント装置がWebサイトにアクセスするため
のユーザ専用の個人用ポータルホームページを作成する
個人用ポータルホームページ作成工程と、前記クライア
ント装置の要求に応じて、前記作成したユーザ専用の個
人用ポータルホームページを前記クライアント装置に提
供する個人用ポータルホームページ提供工程とをコンピ
ュータでプログラムを実行して実現する。
According to a twelfth aspect of the present invention, in a program executed by a computer of a homepage server device, a Web site inputting step of inputting one or a plurality of Web sites desired by a user of a client device; A URL acquisition step of acquiring the URL of one or a plurality of inputted Web sites, a list of the inputted one or a plurality of Web sites, and a URL of the inputted one or a plurality of Web sites; Creating a personal portal homepage dedicated to the user for accessing the Web site, and, in response to a request from the client device, the created personal portal homepage dedicated to the user to the client device. Personal Poe to Offer Realized by executing a program and Le homepage providing step by the computer.

【0029】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、クライアント装置のユーザが希望する
1または複数のWebサイトを入力し、入力された1ま
たは複数のWebサイトのURLを取得し、入力された
1または複数のWebサイトの一覧および前記入力され
た1または複数のWebサイトのURLを含み、クライ
アント装置がWebサイトにアクセスするためのユーザ
専用の個人用ポータルホームページを作成し、クライア
ント装置の要求に応じて、作成したユーザ専用の個人用
ポータルホームページをクライアント装置に提供する。
According to the invention, the computer executes the program to input one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device, obtains the URL of the input one or more Web sites, and inputs the URLs. A list of one or more websites entered and a URL of the one or more entered websites, the client device creates a user-specific personal portal homepage for accessing the websites, In response to the request, the created personal portal home page dedicated to the user is provided to the client device.

【0030】また、請求項13にかかる発明は、請求項
12に記載のコンピュータが実行するためのプログラム
において、前記Webサイト入力工程は、前記クライア
ント装置にWebサイトの分野を選択するための分野選
択ページを提供する第1のページ提供工程と、前記分野
選択ページでクライアント装置のユーザにより指定され
る1または複数の分野を入力する分野入力工程と、前記
クライアント装置に前記選択された1または複数の分野
のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト選択ペー
ジを提供するWebサイト提供工程と、前記Webサイ
ト選択ページで前記クライアント装置のユーザが希望す
る1または複数のWebサイトを入力する第1の入力工
程と、を含むものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the program executed by the computer according to the twelfth aspect, the Web site inputting step includes selecting a field of a Web site for the client device. A first page providing step of providing a page, a field inputting step of inputting one or more fields specified by a user of the client device on the field selection page, and the one or more selected fields selected by the client device. A web site providing step of providing a web site selection page listing a list of web sites in a field, and a first inputting step of inputting one or a plurality of web sites desired by the user of the client device on the web site selection page And

【0031】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、クライアント装置にWebサイトの分
野を選択するための分野選択ページを提供し、分野選択
ページでクライアント装置のユーザにより指定される1
または複数の分野を入力し、クライアント装置に前記選
択された1または複数の分野のWebサイトの一覧を掲
載したWebサイト選択ページを提供し、Webサイト
選択ページでクライアント装置のユーザが希望する1ま
たは複数のWebサイトを入力する。
According to the above invention, the computer executes the program to provide the client device with the field selection page for selecting the field of the Web site, and the field selection page designates one of the fields specified by the user of the client device.
Alternatively, by inputting a plurality of fields and providing the client device with a Web site selection page listing a list of the Web sites in the selected one or more fields, the Web site selection page allows the user of the client device to select one or more fields. Enter multiple websites.

【0032】また、請求項14にかかる発明は、請求項
12または請求項13に記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、クライアント装置のユーザ
が希望する前記個人用ポータルホームページのレイアウ
トを入力するレイアウト工程を含み、前記個人用ポータ
ルホームページ作成工程では、前記入力されるレイアウ
トに基づいて、前記個人用ポータルホームページを作成
するものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a program for execution by a computer according to the twelfth or thirteenth aspect, wherein a layout of the personal portal homepage desired by a user of the client device is input. In the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage is created based on the input layout.

【0033】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、クライアント装置のユーザが希望する
前記個人用ポータルホームページのレイアウトを入力
し、入力されるレイアウトに基づいて、個人用ポータル
ホームページを作成する。
According to the invention, the computer executes the program, inputs the layout of the personal portal homepage desired by the user of the client device, and creates the personal portal homepage based on the input layout. .

【0034】また、請求項15にかかる発明は、請求項
14に記載のコンピュータが実行するためのプログラム
において、前記レイアウト入力工程は、前記クライアン
ト装置に前記個人用ポータルホームページの複数のレイ
アウトが掲載されたレイアウト選択ページを提供するレ
イアウト選択ページ提供工程と、前記レイアウト選択ペ
ージでクライアント装置のユーザにより指定されるレイ
アウトを入力する第2の入力工程と、を含むものであ
る。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the computer-executable program according to the fourteenth aspect, in the layout inputting step, a plurality of layouts of the personal portal home page are posted on the client device. And a second inputting step of inputting a layout specified by a user of the client device on the layout selection page.

【0035】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、クライアント装置に個人用ポータルホ
ームページの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト
選択ページを提供し、レイアウト選択ページでクライア
ント装置のユーザにより指定されるレイアウトを入力す
る。
According to the above invention, the computer executes the program to provide the client device with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted, and the layout selection page specifies the layout selection page by the user of the client device. Enter the layout to be used.

【0036】また、請求項16にかかる発明は、請求項
12〜請求項15のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、前記個人用ポー
タルホームページ作成工程では、前記個人用ポータルホ
ームページの分野別にWebサイトを掲載するものであ
る。上記発明によれば、コンピュータでプログラムを実
行して、個人用ポータルホームページに分野別にWeb
サイトを掲載する。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the computer-executable program according to any one of the twelfth to fifteenth aspects, the personal portal homepage creating step includes the step of creating the personal portal homepage. Web sites are posted for each category of homepage. According to the above invention, the program is executed by the computer, and the personal portal homepage is divided into Web pages according to fields.
Post your site.

【0037】また、請求項17にかかる発明は、請求項
12〜請求項16のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、個人用ポータル
ホームページ作成工程では、広告情報および/または新
着情報を掲載した前記個人用ポータルホームページを作
成するものである。上記発明によれば、コンピュータで
プログラムを実行して、個人用ポータルホームページ作
成工程では、広告情報および/または新着情報を掲載し
た個人用ポータルホームページを作成する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the program executed by a computer according to any one of the twelfth to sixteenth aspects, in the personal portal homepage creating step, the advertisement information and / or The personal portal home page on which new information is posted is created. According to the invention, the program is executed by the computer, and in the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage on which the advertisement information and / or the new arrival information is posted is created.

【0038】また、請求項18にかかる発明は、請求項
17に記載のコンピュータが実行するためのプログラム
において、クライアント装置のユーザが希望する広告情
報および/または新着情報の分野を入力する第3の入力
工程を含み、前記個人用ポータルホームページ作成工程
では、前記入力された分野の前記広告情報および/また
は新着情報を前記個人用ポータルホームページに掲載す
るものである。
The invention according to claim 18 is a computer-executable program according to claim 17, wherein the user of the client device inputs a desired advertisement information and / or new arrival information field. An input step is included. In the personal portal homepage creating step, the advertisement information and / or new arrival information of the input field is posted on the personal portal homepage.

【0039】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、クライアント装置のユーザが希望する
広告情報および/または新着情報の分野を入力し、入力
された分野の広告情報および/または新着情報を個人用
ポータルホームページに掲載する。
According to the above invention, the computer executes the program to input a desired advertisement information and / or new arrival information field by the user of the client device, and to input the input field advertisement information and / or new arrival information. Post on the personal portal homepage.

【0040】また、請求項19にかかる発明は、請求項
12〜請求項18のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、前記個人用ポー
タルホームページのアクセス回数を計数するものであ
る。上記発明によれば、コンピュータでプログラムを実
行して、個人用ポータルホームページのアクセス回数を
計数する。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the program executed by the computer according to any one of the twelfth to eighteenth aspects, the number of accesses to the personal portal homepage is counted. is there. According to the above invention, the program is executed by the computer to count the number of accesses to the personal portal homepage.

【0041】また、請求項20にかかる発明は、請求項
12〜請求項19のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、前記個人用ポー
タルホームページのWebサイトのアクセス回数を計測
するWebサイトアクセス回数計測工程を含むものであ
る。上記発明によれば、コンピュータでプログラムを実
行して、個人用ポータルホームページのWebサイトの
アクセス回数を計測する。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the program executed by the computer according to any one of the twelfth to nineteenth aspects, the number of accesses to the Web site of the personal portal homepage is measured. Web site access count measurement step. According to the above invention, the program is executed by the computer, and the number of times of access to the Web site of the personal portal homepage is measured.

【0042】また、請求項21にかかる発明は、請求項
12〜請求項20のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、前記個人用ポー
タルホームページ作成工程では、前記Webサイトのア
クセス回数の計測結果に基づいて、前記個人用ポータル
ホームページのWebサイトの掲載位置を変更するもの
である。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the computer-executable program according to any one of the twelfth to twentieth aspects, the personal portal homepage creating step includes the step of: Based on the measurement result of the number of accesses, the posting position of the Web site of the personal portal homepage is changed.

【0043】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、Webサイトのアクセス回数の計測結
果に基づいて、個人用ポータルホームページのWebサ
イトの掲載位置を変更する。
According to the above invention, the program is executed by the computer, and the posting position of the Web site on the personal portal homepage is changed based on the measurement result of the number of times of accessing the Web site.

【0044】また、請求項22にかかる発明は、請求項
12〜請求項21のいずれか1つに記載のコンピュータ
が実行するためのプログラムにおいて、前記個人用ポー
タルホームページの無利用期間を計測する無利用期間計
測工程と、前記無利用期間が所定期間を超える場合に、
前記個人用ポータルホームページを削除する個人用ポー
タルホームページ削除工程と、を含むものである。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a program for executing by a computer according to any one of the twelfth to twenty-first aspects, wherein the non-use period of the personal portal homepage is measured. Use period measuring step, and when the non-use period exceeds a predetermined period,
And deleting the personal portal homepage.

【0045】上記発明によれば、コンピュータでプログ
ラムを実行して、個人用ポータルホームページの無利用
期間を計測し、無利用期間が所定期間を超える場合に、
個人用ポータルホームページを削除する。
According to the above invention, the program is executed by the computer, and the non-use period of the personal portal homepage is measured.
Delete the personal portal homepage.

【0046】また、請求項23にかかる発明は、インタ
ーネット上で、Webサイトのホームページに掲載され
たWeb文書を取得するWeb文書取得方法において、
ホームページサーバ装置が、クライアント装置のユーザ
が希望する1または複数のWebサイトを入力するWe
bサイト入力工程と、ホームページサーバ装置が、前記
入力された1または複数のWebサイトのURLを取得
するURL取得工程と、前記ホームページサーバ装置
が、前記入力された1または複数のWebサイトの一覧
および前記入力された1または複数のWebサイトのU
RLを含む、前記クライアント装置でWebサイトにア
クセスするためのユーザ専用の個人用ポータルホームペ
ージを作成する個人用ポータルホームページ作成工程
と、前記クライアント装置が、前記ホームページサーバ
装置に前記作成された前記個人用ポータルホームページ
の提供を要求する要求工程と、前記ホームページサーバ
装置が、前記クライアント装置の要求に応じて、前記作
成したユーザ専用の個人用ポータルホームページを前記
クライアント装置に提供する個人用ポータルホームペー
ジ提供工程と、前記クライアント装置が、前記提供され
たユーザ専用の個人用ポータルホームページ上でWeb
サイトを指定して、指定したWebサイトのURLにア
クセスしてWeb文書を取得するWeb文書取得工程
と、を含むものである。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in a Web document acquisition method for acquiring a Web document posted on a Web site homepage on the Internet,
The homepage server device inputs one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device.
b site input step, the home page server device obtains a URL of the input one or more websites, and the home page server device obtains a list of the input one or more web sites and The U or U of the inputted one or more Web sites
A personal portal homepage creating step for creating a user-specific personal portal homepage for accessing a web site with the client device, including the RL, and the client device further comprising: A requesting step of requesting the provision of a portal homepage; and a personal portal homepage providing step in which the homepage server apparatus provides the created personal portal homepage dedicated to the user to the client apparatus in response to a request of the client apparatus. , The client device displays the Web on the provided personal portal home page dedicated to the user.
A Web document obtaining step of specifying a site and accessing a URL of the specified Web site to obtain a Web document.

【0047】上記発明によれば、ホームページサーバ装
置が、クライアント装置のユーザが希望する1または複
数のWebサイトを入力し、ホームページサーバ装置
が、入力された1または複数のWebサイトのURLを
取得し、ホームページサーバ装置が、入力された1また
は複数のWebサイトの一覧および入力された1または
複数のWebサイトのURLを含む、クライアント装置
でWebサイトにアクセスするためのユーザ専用の個人
用ポータルホームページを作成し、クライアント装置
が、ホームページサーバ装置に作成された個人用ポータ
ルホームページの提供を要求し、ホームページサーバ装
置が、クライアント装置の要求に応じて、作成したユー
ザ専用の個人用ポータルホームページをクライアント装
置に提供し、クライアント装置が、提供されたユーザ専
用の個人用ポータルホームページ上でWebサイトを指
定して、指定したWebサイトのURLにアクセスして
Web文書を取得する。
According to the above invention, the home page server device inputs one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device, and the home page server device obtains the URLs of the input one or more Web sites. A home page server device for a user-specific personal portal home page for accessing a web site with a client device, including a list of input one or more web sites and a URL of the input one or more web sites; Created, the client device requests the provision of the personalized portal homepage created in the homepage server device, and the homepage server device responds to the request of the client device with the created user-specific personalized portal homepage to the client device. Offer and Client Theft device, specify a Web site on a personal portal website dedicated to the user that has been provided, to get a Web document to access the URL for the specified Web site.

【0048】また、請求項24にかかる発明は、請求項
23にかかる発明において、前記Webサイト入力工程
は、前記クライアント装置にWebサイトの分野を選択
するための分野選択ページを提供する第1のページ提供
工程と、前記分野選択ページでクライアント装置のユー
ザにより指定される1または複数の分野を入力する分野
入力工程と、前記クライアント装置に前記選択された1
または複数の分野のWebサイトの一覧を掲載したWe
bサイト選択ページを提供するWebサイト選択ページ
提供工程と、前記Webサイト選択ページで前記クライ
アント装置のユーザが希望する1または複数のWebサ
イトを入力する第1の入力工程と、を含むものである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the twenty-third aspect of the invention, the web site inputting step includes providing the client device with a field selection page for selecting a field of a web site. A page providing step, a field inputting step of inputting one or a plurality of fields specified by a user of the client device on the field selection page, and the selected one selected by the client device.
Or a Web listing a list of websites in multiple fields
a Web site selection page providing step of providing a b site selection page; and a first inputting step of inputting one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device on the Web site selection page.

【0049】また、上記発明によれば、クライアント装
置にWebサイトの分野を選択するための分野選択ペー
ジを提供し、分野選択ページでクライアント装置のユー
ザにより指定される1または複数の分野を入力し、クラ
イアント装置に選択された1または複数の分野のWeb
サイトの一覧を掲載したWebサイト選択ページを提供
し、Webサイト選択ページでクライアント装置のユー
ザが希望する1または複数のWebサイトを入力する。
According to the invention, the client device is provided with a field selection page for selecting a field of the Web site, and one or more fields specified by the user of the client device are input on the field selection page. , Web of one or more fields selected for the client device
A Web site selection page on which a list of sites is posted is provided, and the user of the client device inputs one or a plurality of Web sites desired by the Web site selection page.

【0050】また、請求項25にかかる発明は、請求項
23または請求項24にかかる発明において、前記ホー
ムページサーバ装置が、クライアント装置のユーザが希
望する前記個人用ポータルホームページのレイアウトを
入力するレイアウト入力工程を含み、前記個人用ポータ
ルホームページ作成工程では、前記入力されるレイアウ
トに基づいて、前記個人用ポータルホームページを作成
するものである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the twenty-third aspect or the twenty-fourth aspect, the home page server device inputs a layout of the personal portal home page desired by a user of the client device. In the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage is created based on the input layout.

【0051】上記発明によれば、ホームページサーバ装
置が、クライアント装置のユーザが希望する個人用ポー
タルホームページのレイアウトを入力し、入力されるレ
イアウトに基づいて、個人用ポータルホームページを作
成する。
According to the invention, the home page server device inputs the layout of the personal portal home page desired by the user of the client device, and creates the personal portal home page based on the input layout.

【0052】また、請求項26にかかる発明は、請求項
25にかかる発明において、前記レイアウト入力工程で
は、前記クライアント装置に前記個人用ポータルホーム
ページの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト選択
ページを提供するレイアウト選択ページ提供工程と、前
記レイアウト選択ページでクライアント装置のユーザに
より指定されるレイアウトを入力する第2の入力工程
と、を含むものである。
In the invention according to claim 26, in the invention according to claim 25, in the layout inputting step, a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted is provided to the client device. A layout selection page providing step; and a second input step of inputting a layout specified by a user of the client device on the layout selection page.

【0053】上記発明によれば、クライアント装置に個
人用ポータルホームページの複数のレイアウトが掲載さ
れたレイアウト選択ページを提供し、レイアウト選択ペ
ージでクライアント装置のユーザにより指定されるレイ
アウトを入力する。
According to the invention, a layout selection page on which a plurality of layouts of a personal portal home page are posted is provided to a client device, and a layout specified by a user of the client device is input on the layout selection page.

【0054】また、請求項27にかかる発明は、請求項
23〜請求項26のいずれか1つにかかる発明におい
て、前記個人用ポータルホームページ工程では、個人用
ポータルホームページの分野別にWebサイトを掲載す
るものである。上記発明によれば、個人用ポータルホー
ムページ工程では、個人用ポータルホームページの分野
別にWebサイトを掲載する。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the invention according to any one of the twenty-third to twenty-sixth aspects, in the personal portal homepage process, a Web site is posted for each category of the personal portal homepage. Things. According to the invention, in the personal portal homepage process, a website is posted for each field of the personal portal homepage.

【0055】また、請求項28にかかる発明は、請求項
23〜請求項27のいずれか1つにかかる発明におい
て、個人用ポータルホームページ作成工程では、広告情
報および/または新着情報を掲載した前記個人用ポータ
ルホームページを作成するものである。上記発明によれ
ば、広告情報および/または新着情報を掲載した前記個
人用ポータルホームページを作成する。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the twenty-third to twenty-third aspects, in the personal portal homepage creating step, the personal information on which the advertisement information and / or the newly arrived information is posted is provided. The purpose of this is to create a portal homepage. According to the invention, the personal portal home page on which the advertisement information and / or new arrival information is posted is created.

【0056】また、請求項29にかかる発明は、請求項
28にかかる発明において、前記ホームページサーバ装
置がクライアント装置のユーザが希望する広告情報およ
び/または新着情報の分野を入力する第3の入力工程を
含み、前記個人用ポータルホームページ作成工程では、
前記入力された分野の前記広告情報および/または新着
情報を前記個人用ポータルホームページに掲載するもの
である。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the invention according to the twenty-eighth aspect, the third input step in which the homepage server device inputs a field of advertisement information and / or new arrival information desired by the user of the client device. In the personal portal homepage creation process,
The advertisement information and / or new arrival information of the input field is posted on the personal portal homepage.

【0057】上記発明によれば、ホームページサーバ装
置がクライアント装置のユーザが希望する広告情報およ
び/または新着情報の分野を入力し、入力された分野の
広告情報および/または新着情報を個人用ポータルホー
ムページに掲載する。
According to the above invention, the homepage server device inputs the field of the advertisement information and / or new arrival information desired by the user of the client device, and the advertisement information and / or new arrival information in the input field is input to the personal portal homepage. Post on.

【0058】また、請求項30にかかる発明は、請求項
23〜請求項29にかかる発明において、前記個人用ポ
ータルホームページのアクセス回数を計数する個人用ポ
ータルホームページアクセス回数計測工程を含むもので
ある。上記発明によれば、個人用ポータルホームページ
のアクセス回数を計数する。
The invention according to claim 30 is the invention according to claims 23 to 29, further comprising a personal portal homepage access frequency measuring step of counting the access frequency of the personal portal homepage. According to the above invention, the number of accesses to the personal portal homepage is counted.

【0059】また、請求項31にかかる発明は、請求項
32〜請求項30のいずれか1つにかかる発明におい
て、前記個人用ポータルホームページのWebサイトの
アクセス回数を計測するWebサイトアクセス回数計測
工程を含むものである。上記発明によれば、個人用ポー
タルホームページのWebサイトのアクセス回数を計測
する。
According to a thirty-first aspect of the present invention, in the invention according to any one of the thirty-second to thirty-third aspects, a Web site access frequency measuring step for measuring the number of Web site access times of the personal portal home page. Is included. According to the above invention, the number of times of access to the Web site of the personal portal homepage is measured.

【0060】また、請求項32にかかる発明は、請求項
31にかかる発明において、前記個人用ポータルホーム
ページ作成工程では、前記Webサイトアクセス回数の
計測結果に基づいて、前記個人用ポータルホームページ
のWebサイトの掲載位置を変更するものである。上記
発明によれば、Webサイトアクセス回数の計測結果に
基づいて、個人用ポータルホームページのWebサイト
の掲載位置を変更する。
According to a thirty-second aspect of the present invention based on the thirty-first aspect, in the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage Web site is created based on the measurement result of the Web site access count. Is to change the posting position. According to the above invention, the posting position of the website on the personal portal homepage is changed based on the measurement result of the number of times of accessing the website.

【0061】また、請求項33にかかる発明は、請求項
23〜請求項32のいずれか1つにかかる発明におい
て、前記個人用ポータルホームページの無利用期間を計
測する無利用期間計測工程と、前記計測された無利用期
間が所定期間を超える場合に、前記個人用ポータルホー
ムページを削除する個人用ポータルホームページ削除工
程と、を含むものである。上記発明によれば、個人用ポ
ータルホームページの無利用期間を計測し、計測された
無利用期間が所定期間を超える場合に、個人用ポータル
ホームページを削除する。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the invention according to any one of the twenty-third to thirty-second aspects, a non-use period measuring step of measuring a non-use period of the personal portal homepage is provided. A step of deleting the personal portal homepage when the measured non-use period exceeds a predetermined period. According to the above invention, the non-use period of the personal portal homepage is measured, and the personal portal homepage is deleted when the measured non-use period exceeds a predetermined period.

【0062】[0062]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
かかるホームページサーバ装置、コンピュータが実行す
るためのプログラム、およびWeb文書取得方法の好適
な実施の形態を、(個人用ポータルHP作成システムの
全体構成)、(個人用ポータルHPサーバの構成)、
(端末の構成)、(個人用ポータルHP作成システムに
おける個人用ポータルHPの作成処理)、(個人用ポー
タルHP作成システムにおけるポータルHPの利用処
理)、(変形例)の順に詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS With reference to the drawings, a preferred embodiment of a homepage server device, a program to be executed by a computer, and a Web document acquisition method according to the present invention will be described below. (Overall configuration of system), (Configuration of personal portal HP server),
(Terminal configuration), (Process for creating personal portal HP in personal portal HP creating system), (Process for using portal HP in personal portal HP creating system), and (Modification) will be described in this order.

【0063】(個人用ポータルHP作成システムの全体
構成)図1は、本発明にかかる個人用ポータルHP作成
システムの全体構成を示す図である。なお、本発明にお
いて個人用ポータルHP作成システムとは、個人用ポー
タルHPサーバ(ホームページサーバ装置)と、端末
(クライアント装置)を含んだものをいう。同図に示す
個人用ポータルHP作成システムは、端末(クライアン
ト装置)2からの要求に応じて、個人用ポータルHPの
作成・提供を行う個人用ポータルHPサーバ(ホームペ
ージサーバ装置)1と、個人用ポータルHPサーバ1の
個人用ポータルHPにアクセスして、所望のWebサイ
トのHPのWeb文書を取得する端末(クライアント装
置)2・・・とから構築されており、個人用ポータルH
Pサーバ1と、端末2とは、インターネット3を介して
接続されている。なお、同図では図示していないが、イ
ンターネット3には、無数のWebサイト(以下、「サ
イト」という)、個人用ポータルHPサーバ1に広告情
報を提供する広告情報提供サーバ装置(スポンサー)、
および個人用ポータルHPサーバ1に新着情報を提供す
る新着情報提供サーバ装置が接続されている。個人用ポ
ータルHPサーバ1では、個人用ポータルHPに広告情
報提供サーバ装置(スポンサー)から提供される広告情
報を掲載してスポンサーから広告情報の掲載料を徴収
し、無料で個人用ポータルHPの作成・提供のシステム
を運営している。
(Overall Configuration of Personal Portal HP Creation System) FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a personal portal HP creation system according to the present invention. In the present invention, the personal portal HP creating system refers to a system including a personal portal HP server (homepage server device) and a terminal (client device). The personal portal HP creation system shown in FIG. 1 includes a personal portal HP server (homepage server device) 1 that creates and provides a personal portal HP in response to a request from a terminal (client device) 2 and a personal portal HP server. A terminal (client device) 2... That accesses the personal portal HP of the portal HP server 1 and obtains the Web document of the desired website HP.
The P server 1 and the terminal 2 are connected via the Internet 3. Although not shown in the figure, the Internet 3 has numerous web sites (hereinafter, referred to as “sites”), an advertising information providing server device (sponsor) for providing advertising information to the personal portal HP server 1,
Also, a new arrival information providing server device for providing new arrival information to the personal portal HP server 1 is connected. The personal portal HP server 1 publishes the advertisement information provided from the advertisement information providing server device (sponsor) on the personal portal HP, collects the advertisement information publication fee from the sponsor, and creates the personal portal HP free of charge.・ We operate a provision system.

【0064】(個人用ポータルHPサーバの構成)図2
は、図1の個人用ポータルHPサーバ1の構成例を示す
ブロック図である。個人用ポータルHPサーバ1は、通
信制御部11、制御部12、プログラム記憶部13、個
人用ポータルHP記憶部14、管理データ記憶部15、
サイトデータ記憶部16、およびサービスデータ記憶部
17を備えている。各部は、バスを介して互いに接続さ
れている。
(Configuration of Personal Portal HP Server) FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the personal portal HP server 1 of FIG. The personal portal HP server 1 includes a communication control unit 11, a control unit 12, a program storage unit 13, a personal portal HP storage unit 14, a management data storage unit 15,
A site data storage unit 16 and a service data storage unit 17 are provided. Each unit is connected to each other via a bus.

【0065】通信制御部11は、インターネット3を介
して接続される装置とデータ通信する際にデータ通信を
制御する。制御部12は、CPUやRAM等から構成さ
れ、プログラム記憶部13に記録されたプログラムに従
って、各部の制御や、データの転送、種々の演算、デー
タの一時的な格納等を行う。具体的には、制御部12
は、プログラム記憶部13に記録されたプログラムに従
って後述する個人用ポータルHPの作成処理(図6参
照)や個人用ポータルHPの利用処理(図13参照)等
を実行する。
The communication control unit 11 controls data communication when performing data communication with a device connected via the Internet 3. The control unit 12 is configured by a CPU, a RAM, and the like, and controls each unit, transfers data, performs various calculations, temporarily stores data, and the like according to a program recorded in the program storage unit 13. Specifically, the control unit 12
Executes a process for creating a personal portal HP (see FIG. 6) and a process for using the personal portal HP (see FIG. 13), which will be described later, according to a program recorded in the program storage unit 13.

【0066】プログラム記憶部13は、制御部12で実
行するための各種プログラムやデータが記憶されてい
る。かかるプログラムには、例えば、後述する個人用ポ
ータルHPの作成処理(図6参照)を実行するためのプ
ログラムやポータルHPの利用処理(図13参照)を実
行するためのプログラム等がある。また、プログラム記
憶部13の記録媒体としては、例えば、フロッピー(登
録商標)ディスク、ハードディスク、CD−ROM、D
VD−ROM、MOやPCカード等の光学的・磁気的・
電気的な記録媒体を使用することができる。また、プロ
グラム記憶部13に格納されたプログラムはインターネ
ット3を介して配信可能である。
The program storage section 13 stores various programs and data to be executed by the control section 12. Such programs include, for example, a program for executing a process of creating a personal portal HP (see FIG. 6) described later and a program for executing a process of using the portal HP (see FIG. 13). The recording medium of the program storage unit 13 includes, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a CD-ROM,
Optical and magnetic devices such as VD-ROM, MO and PC card
An electrical recording medium can be used. The program stored in the program storage unit 13 can be distributed via the Internet 3.

【0067】個人用ポータルHP記憶部14は、個人用
ポータルHP管理NOに対応させて、ユーザ毎に作成し
たユーザ専用の個人用ポータルHPが記憶される。管理
データ記憶部15は、個人用ポータルHPを管理するた
めのデータが記憶される。図3は、管理データ記憶部1
5に記憶されるデータのフォーマット例を示している。
同図に示すように、管理データ記憶部15には、ユーザ
の氏名、ID、パスワード、E−Mailaddres
s、個人用ポータルHP管理NO、個人用ポータルHP
の無使用期間、個人用ポータルHPのアクセス回数カウ
ント値、選択されたサイトの分野(個人用ポータルHP
に掲載されたサイトの分野)、選択されたサイト名(個
人用ポータルHPに掲載されたサイト名)、サイトのア
クセス回数カウント値、および個人用ポータルHPに掲
載した広告情報および新着情報の分野が対応づけて記憶
される。上記制御部12は、個人用ポータルHP記憶部
14のデータを管理しており、必要に応じて個人用ポー
タルHP記憶部14のデータの登録・検索・変更を行
う。
The personal portal HP storage unit 14 stores a user-specific personal portal HP created for each user in association with the personal portal HP management number. The management data storage unit 15 stores data for managing the personal portal HP. FIG. 3 shows the management data storage unit 1
5 shows an example of a format of data stored in the storage unit 5.
As shown in the figure, the management data storage unit 15 stores the user's name, ID, password, E-Mailaddres
s, personal portal HP management NO, personal portal HP
No use period, personal portal HP access count value, selected site domain (personal portal HP
), The selected site name (the name of the site posted on the personal portal HP), the number of times of access to the site, and the fields of advertising information and new information posted on the personal portal HP They are stored in association with each other. The control unit 12 manages data in the personal portal HP storage unit 14 and registers, searches, and changes data in the personal portal HP storage unit 14 as needed.

【0068】サイトデータ記憶部16は、サイトに関す
るデータが記憶されている。図4は、サイトデータ記憶
部16に記憶されるデータのフォーマット例を示してい
る。同図に示す如く、サイトデータ記憶部16には、分
野別(銀行関係、検索サイト、オークションサイト、プ
リンタ関係、放送出版関係、スポーツ関係等)のサイト
名の一覧およびそのサイト名のURLが記憶される。上
記制御部12は、個人用ポータルHP記憶部14のデー
タを管理しており、このサイトデータ記憶部16に記憶
されているデータは、個人用ポータルHPを作成する際
に使用される。また、制御部12は、一定期間毎にWe
bサイトにアクセスしてサイトデータ記憶部16に記憶
されるデータを更新する。これにより、サイトデータ記
憶部16に記憶されるデータは、常に最新のデータが記
憶される。
The site data storage section 16 stores data relating to sites. FIG. 4 shows a format example of data stored in the site data storage unit 16. As shown in the figure, the site data storage unit 16 stores a list of site names by field (banking, search site, auction site, printer, broadcasting publishing, sports, etc.) and the URL of the site name. Is done. The control unit 12 manages data in the personal portal HP storage unit 14, and the data stored in the site data storage unit 16 is used when creating the personal portal HP. Further, the control unit 12 sets the We
The site b is accessed and the data stored in the site data storage unit 16 is updated. Thereby, the latest data is always stored in the data stored in the site data storage unit 16.

【0069】サービスデータ記憶部17には、分野別
(例えば、ファッション関係、旅行関係、テレビ関係、
映画関係、音楽関係、デパート関係等)の広告情報や分
野別(最新経済情報、最新ヒット曲、最新公開映画、新
設のアトラクション、新刊等)の新着情報のデータが記
憶される。上記制御部12は、サービスデータ記憶部1
7のデータを管理しており、このサービスデータ記憶部
17に記憶されているデータは、個人用ポータルHPを
作成する際に使用される。また、制御部12は、一定期
間毎に広告情報提供サーバ装置(スポンサー)および新
着情報提供サーバ装置にアクセスして、サイトデータ記
憶部16に記憶されるデータを更新する。これにより、
サイトデータ記憶部16には、常に最新のデータが記憶
される。サイトデータ記憶部16のデータが更新される
と、個人用ポータルHPの対応する広告情報や新着情報
が更新される。
The service data storage unit 17 stores information for each field (for example, fashion-related, travel-related, television-related,
It stores advertisement information of movie-related, music-related, department store-related, etc. and data of new arrival information of each field (latest economic information, latest hit song, latest public movie, new attraction, new publication, etc.). The control unit 12 includes the service data storage unit 1
7 are managed, and the data stored in the service data storage unit 17 is used when creating the personal portal HP. Further, the control unit 12 accesses the advertisement information providing server device (sponsor) and the new information providing server device at regular intervals to update the data stored in the site data storage unit 16. This allows
The site data storage unit 16 always stores the latest data. When the data in the site data storage unit 16 is updated, the corresponding advertisement information and new arrival information of the personal portal HP are updated.

【0070】(端末の構成例)図5は、図1の端末2の
ハード構成例を示すブロック図である。同図に示す端末
2は、操作指示を与える入力部21と、外部とデータ通
信を行うためのデータ通信部22と、表示部23と、装
置全体の制御を司るCPU24と、記録媒体26のデー
タのリード/ライトを行う記録媒体ドライブ装置25
と、CPU24を動作させるプログラム等を格納した記
録媒体26と、およびCPU24のワークエリアとして
使用されるRAM27と、を備えている。各部は、バス
を介して互いに接続されている。
(Exemplary Configuration of Terminal) FIG. 5 is a block diagram showing an exemplary hardware configuration of the terminal 2 in FIG. The terminal 2 shown in FIG. 1 includes an input unit 21 for giving an operation instruction, a data communication unit 22 for performing data communication with the outside, a display unit 23, a CPU 24 for controlling the entire apparatus, and a data for a recording medium 26. Medium drive device 25 for reading / writing data
And a recording medium 26 storing a program for operating the CPU 24 and the like, and a RAM 27 used as a work area of the CPU 24. Each unit is connected to each other via a bus.

【0071】上記入力部21は、カーソルキー、数字入
力キーおよび各種機能キー等を備えたキーボード、マウ
ス、並びに画像を読みとるスキャナ等からなる。この入
力部21は、必ずしも端末2にローカルに接続される必
要はなく、PHS・リモートターミナル(例えば、Pe
rsonal Digital Assistant)
等のリモート装置や、当該端末2と双方向でデータ通信
が可能な装置等を入力手段として使用しても良い。ま
た、入力部21は、CPU24に操作コマンドを与えて
動作させるためのユーザーインターフェースである。な
お、入力部21としては、上記したものに限られるもの
ではなく、タッチパネル、トラックボールや音声認識機
構等を用いても良い。
The input unit 21 includes a keyboard, a mouse, a scanner having a cursor key, numeric input keys, various function keys, and the like, and a scanner for reading an image. The input unit 21 does not necessarily need to be locally connected to the terminal 2, and may be a PHS / remote terminal (for example, Pe
rsonal Digital Assistant)
Or a device capable of bidirectional data communication with the terminal 2 may be used as the input means. The input unit 21 is a user interface for giving an operation command to the CPU 24 to operate it. Note that the input unit 21 is not limited to the above-described one, and a touch panel, a trackball, a voice recognition mechanism, or the like may be used.

【0072】上記表示部23は、CRT(Cathod
Ray Tube)LCD(Liquid Crys
tal Display)や、プラズマディスプレイ等
により構成され、CPU24から入力される表示データ
に応じた表示が行われる。
The display section 23 is a CRT (Cathod).
Ray Tube LCD (Liquid Crys)
tal Display), a plasma display, and the like, and display according to display data input from the CPU 24 is performed.

【0073】上記CPU24は、例えば、32ビットマ
イクロプロセッサ、他のマイクロプロセッサ、DSP
(Digital Signal Prosesso
r)や、プログラマブルロジック等からなる。また、C
PU24は、必ずしもシングルプロセッサである必要は
なく、分散処理をするタイプのものでも良い。このCP
U24は、記録媒体26に格納されているプログラムに
従って、装置全体を制御する中央制御ユニットであり、
このCPU24は、入力部21、表示部23、データ通
信部22、記録媒体ドライブ装置25、およびRAM2
7が接続されており、データ通信、メモリへのアクセス
によるアプリケーションプログラムの読み出しや各種デ
ータのリード/ライト、データ/コマンド入力、カラー
表示等を制御する。
The CPU 24 is, for example, a 32-bit microprocessor, another microprocessor, a DSP
(Digital Signal Processo
r) and programmable logic. Also, C
The PU 24 does not necessarily need to be a single processor, but may be a type that performs distributed processing. This CP
U24 is a central control unit that controls the entire apparatus according to a program stored in the recording medium 26,
The CPU 24 includes an input unit 21, a display unit 23, a data communication unit 22, a recording medium drive device 25, and a RAM 2
7 is connected to control data communication, reading of application programs by accessing a memory, reading / writing of various data, input of data / commands, color display, and the like.

【0074】上記データ通信部22は、電話回線、IS
DN(Integrated Services Di
gital Network)、LAN(Local
Area Network)や、WAN(Wide A
rea Network)等のネットワークに接続さ
れ、内蔵したモデム(図示せず)を経て電話回線を介し
てデータ通信を行う。
The data communication unit 22 includes a telephone line, an IS
DN (Integrated Services Di)
digital network), LAN (Local
Area Network) and WAN (Wide A)
data communication via a telephone line via a built-in modem (not shown).

【0075】上記記録媒体26は、CPU24が実行可
能なOSプログラム(例えば、WINDOWS)26a
およびアプリケーションプログラム等の各種プログラム
やデータを格納する。アプリケーションプログラムとし
ては、WWWブラウザ26b等が格納されている。上述
の記録媒体26は、例えば、フロッピーディスク、ハー
ドディスク、CD−ROM、DVD−ROM、MOやP
Cカード等の光学的・磁気的・電気的な記録媒体からな
る。上記各種プログラムは、CPU24が直接または間
接に解釈可能なオブジェクトコードやソースコード等の
形態で記録媒体26に格納されている。記録媒体26に
格納されたプログラムはネットワークを介して配信可能
である。
The recording medium 26 stores an OS program (for example, WINDOWS) 26 a executable by the CPU 24.
And various programs such as application programs and data. As an application program, a WWW browser 26b and the like are stored. The recording medium 26 described above includes, for example, a floppy disk, a hard disk, a CD-ROM, a DVD-ROM,
It consists of an optical, magnetic and electrical recording medium such as a C card. The various programs are stored in the recording medium 26 in the form of an object code or a source code that can be interpreted directly or indirectly by the CPU 24. The program stored in the recording medium 26 can be distributed via a network.

【0076】上記RAM27は、指定されたプログラ
ム、入力指示、入力データおよび処理結果等を格納する
ワークメモリと、表示部23の表示画面に表示する表示
データを一時的に格納する表示メモリとを備えている。
The RAM 27 has a work memory for storing designated programs, input instructions, input data, processing results, and the like, and a display memory for temporarily storing display data to be displayed on the display screen of the display unit 23. ing.

【0077】(個人用ポータルHP作成システムにおけ
る個人用ポータルHPの作成処理)つぎに、個人用ポー
タルHP作成システムにおける個人用ポータルHPサー
バ1および端末2の個人用ポータルHPの作成処理を図
6〜図10を参照して説明する。図6は、個人用ポータ
ルHPの作成の際の個人用ポータルHPサーバ1と端末
2の処理を説明するためのフローチャートである。図7
〜図12は、個人用ポータルHPサーバ1から端末2に
送出されるページの表示例を示す図である。以下の説明
では、個人用ポータルHPサーバ1に端末2が接続され
たものとして処理を説明する。
(Process of Creating Personal Portal HP in Personal Portal HP Creation System) Next, the process of creating the personal portal HP of the personal portal HP server 1 and the terminal 2 in the personal portal HP creation system will be described with reference to FIGS. This will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing of the personal portal HP server 1 and the terminal 2 when creating the personal portal HP. FIG.
12 are diagrams showing display examples of pages transmitted from the personal portal HP server 1 to the terminal 2. FIG. In the following description, the processing will be described on the assumption that the terminal 2 is connected to the personal portal HP server 1.

【0078】図6において、個人用ポータルHPサーバ
1に端末2が接続されると、個人用ポータルHPサーバ
1は、端末2に対して各種の情報を送出すると共に、図
7に示すウィンドウ(ホームページの「ファーストペー
ジ」)のHTMLデータを端末2に送出する(ステップ
S1)。
In FIG. 6, when the terminal 2 is connected to the personal portal HP server 1, the personal portal HP server 1 sends various information to the terminal 2 and, at the same time, sends a window shown in FIG. ("First page") to the terminal 2 (step S1).

【0079】端末2は、このHTMLデータを受信する
と、図6に示すウインドウ(分野選択ページ)にかかる
画像データが端末2のCPU24で合成されて表示部2
3に表示される(ステップT1)。図6に示すウインド
ウ(ホームページの「ファーストページ」)では、「個
人用ポータルHP作成」ボタン101aと、「個人用ポ
ータルHPの使用」ボタン101bと、「個人用ポータ
ルHPの確認」ボタン101cが表示され、端末2のユ
ーザは所望のボタンをマウスでクリックすることにな
る。
Upon receiving the HTML data, the terminal 2 combines the image data for the window (field selection page) shown in FIG.
3 is displayed (step T1). In the window shown in FIG. 6 (the “first page” of the homepage), a “create personal portal HP” button 101a, a “use personal portal HP” button 101b, and a “confirm personal portal HP” button 101c are displayed. Then, the user of the terminal 2 will click a desired button with the mouse.

【0080】ここで、ユーザが「個人用ポータルHP作
成・更新」ボタン101aをマウスでクリックすると、
その旨が個人用ポータルHPサーバ1に通知される(ス
テップT2)。個人用ポータルHPサーバ1は、端末2
からこの通知を受信すると、図8に示すウインドウ(基
本情報入力ページ)のHTMLデータを端末2に送信す
る(ステップS2)。端末2は、このHTMLデータを
受信すると、図8に示すウインドウ(基本情報入力ペー
ジ)にかかる画像データが端末2のCPU24で合成さ
れて表示部23に表示される(ステップT3)。
Here, when the user clicks the “create / update personal portal HP” button 101a with the mouse,
This is notified to the personal portal HP server 1 (step T2). The personal portal HP server 1 is a terminal 2
When this notification is received from the terminal 2, the HTML data of the window (basic information input page) shown in FIG. 8 is transmitted to the terminal 2 (step S2). Upon receiving the HTML data, the terminal 2 combines the image data of the window (basic information input page) shown in FIG. 8 by the CPU 24 of the terminal 2 and displays it on the display unit 23 (step T3).

【0081】つづいて、端末2では、端末2のユーザが
表示部23に表示される図8に示すウインドウ(基本情
報入力ページ)で基本情報を入力する。具体的には、ま
ず、端末2のユーザが、表示部2に表示される図8のウ
インドウ(基本情報入力ページ)の氏名入力欄102
a、ID入力欄102b、パスワード入力欄102c、
およびE−Mail Address102dで、夫
々、氏名、ID、パスワード、E−Mail Addr
essをキーボードで入力し、「次のステップへ」ボタ
ン100aをクリックすると、入力された内容が個人用
ポータルHPサーバ1に通知される(ステップT4)。
Subsequently, in the terminal 2, the user of the terminal 2 inputs basic information through a window (basic information input page) shown in FIG. Specifically, first, the user of the terminal 2 inputs the name input field 102 of the window (basic information input page) shown in FIG.
a, ID input field 102b, password input field 102c,
And E-Mail Address 102d, respectively, name, ID, password, E-Mail Addr
If ess is input using the keyboard and the "to next step" button 100a is clicked, the input content is notified to the personal portal HP server 1 (step T4).

【0082】個人用ポータルHPサーバ1では、端末2
から入力された内容が通知されると、図9に示すウイン
ドウ(分野選択ページ)のHTMLデータを端末2に送
出する(ステップS3)。端末2では、このHTMLデ
ータを受信すると、図9に示すウインドウ(分野選択ペ
ージ)にかかる画像データが端末2のCPU24で合成
されて表示部23に表示される(ステップT5)。図9
にウインドウ(分野選択ページ)は、好きなサイトの分
野を選択するためのウインドウで、”銀行関係”、”検
索サイト”、”オークションサイト”、”プリンタ関
係”、”パソコン関係”、”放送出版関係”、”スポー
ツ関係”、”百貨店関係”等の分野が表示され、端末2
のユーザが必要な1または複数の分野のボタンをマウス
でクリックすることになる。
In the personal portal HP server 1, the terminal 2
When the contents input from are notified, the HTML data in the window (field selection page) shown in FIG. 9 is transmitted to the terminal 2 (step S3). Upon receiving the HTML data, the terminal 2 combines the image data of the window (field selection page) shown in FIG. 9 with the CPU 24 of the terminal 2 and displays it on the display unit 23 (step T5). FIG.
The window (field selection page) is a window for selecting the field of the favorite site, "bank-related", "search site", "auction site", "printer-related", "computer-related", "broadcast publishing" Fields such as "relationships", "sports relations", and "department store relations" are displayed.
Of the required one or more fields will be clicked with the mouse.

【0083】端末2では、端末2のユーザが、表示部2
3に表示された図9に示すウインドウ(分野選択ペー
ジ)で、1または複数の分野のボタンをマウスでクリッ
クして選択した後、「次のページへ」ボタン100aを
クリックすると、選択した内容が個人用ポータルHPサ
ーバ1に通知される(ステップT6)。以下の説明で
は、図9のウインドウ(分野選択ページ)で、”分野”
として、”銀行関係”および”検索サイト”が選択され
た場合について説明する。
In the terminal 2, the user of the terminal 2
In the window (field selection page) shown in FIG. 9 displayed in FIG. 3, one or a plurality of field buttons are clicked and selected with a mouse, and then the “Next page” button 100a is clicked. The notification is sent to the personal portal HP server 1 (step T6). In the following description, the window (field selection page) of FIG.
The following describes a case where “bank relation” and “search site” are selected.

【0084】個人用ポータルHPサーバ1では、端末2
から選択された分野が通知されると、サイトデータ記憶
部16の内容が検索され、選択された分野に該当するサ
イトの一覧が検索される。そして、検索されたサイトを
端末2で選択するための図10に示すウインドウ(「選
択サイト一覧」ページ)のHTMLデータが作成されて
端末2に送出される(ステップS4)。図10は、図9
の分野選択ページで、”分野”として、”銀行関係”お
よび”検索サイト”が選択された場合の「選択サイト一
覧」ページのウインドウを示している。図10に示すウ
インドウ(「選択サイト一覧」ページ)では、”銀行関
係”のサイトとして、”A銀行”、”B銀行”、”C銀
行”、”D銀行”、”E銀行”、”F銀行”・・・が表
示され、また、”検索サイト”のサイトとして、”Aサ
イト”、”Bサイト”・・・が表示される。
In the personal portal HP server 1, the terminal 2
When the selected field is notified, the contents of the site data storage unit 16 are searched, and a list of sites corresponding to the selected field is searched. Then, HTML data of a window (“selected site list” page) shown in FIG. 10 for selecting the searched site on the terminal 2 is created and transmitted to the terminal 2 (step S4). FIG.
5 shows a window of a “selection site list” page when “bank relation” and “search site” are selected as “fields” on the field selection page. In the window shown in FIG. 10 (“Selected Site List” page), “bank related” sites are “bank A”, “bank B”, “bank C”, “bank D”, “bank E”, “F” .. Are displayed, and "A site", "B site"... Are displayed as "search site" sites.

【0085】端末2において、このHTMLデータを受
信すると、図10に示すウインドウ(「選択サイト一
覧」ページ)にかかる画像データが端末2のCPU24
で合成されて表示部23に表示される(ステップT
7)。この図10に示すウインドウ(「選択サイト一
覧」ページ)で、端末2のユーザが必要な1または複数
の分野のボタン100aをマウスでクリックして選択す
ることになる。
When the terminal 2 receives the HTML data, the image data relating to the window (“selected site list” page) shown in FIG.
And displayed on the display unit 23 (step T
7). In the window shown in FIG. 10 (“selected site list” page), the user of the terminal 2 clicks and selects the necessary button 100a of one or more fields with the mouse.

【0086】端末2では、端末2のユーザが、表示部2
3に表示された図10のウインドウ(「選択サイト一
覧」ページ)において、1または複数のサイトをマウス
でクリックして選択した後、「次のページへ」ボタン1
00aをクリックすると、選択した内容が個人用ポータ
ルHPサーバ1に通知される(ステップT8)。以下の
説明では、図10の「選択サイト一覧」ページで、”サ
イトとして、”銀行関係”では”A銀行”、”C銀
行”、および”D銀行”が”検索サイト”では”Aサイ
ト”、”Bサイト”が選択された場合について説明す
る。
At the terminal 2, the user of the terminal 2
In the window of FIG. 10 (“Selected site list” page) displayed in FIG. 3, one or a plurality of sites are clicked and selected with a mouse, and then “Next page” button 1
When 00a is clicked, the selected content is notified to personal portal HP server 1 (step T8). In the following description, on the “Selected Site List” page of FIG. 10, “banks”, “bank A”, “bank C”, and “bank D” are “sites” in the “search site” on the “selected sites” page in FIG. , "B site" is selected.

【0087】そして、個人用ポータルHPサーバ1は、
端末2から選択したサイトが通知されると、サービスデ
ータ記憶部17の広告情報および新着情報の分野の一覧
を検索して、図11に示すウインドウ(広告・新着情報
選択ページ)のHTMLデータを作成して端末2に送出
する(ステップS5)。
Then, the personal portal HP server 1
When the selected site is notified from the terminal 2, the list of the fields of the advertisement information and the new arrival information in the service data storage unit 17 is searched, and the HTML data of the window (advertisement / new arrival information selection page) shown in FIG. 11 is created. And sends it to the terminal 2 (step S5).

【0088】端末2では、このHTMLデータを受信す
ると、図11に示すウインドウ(広告・新着情報選択ペ
ージ)にかかる画像データが端末2のCPU24で合成
されて表示部23に表示される(ステップT9)。この
ウインドウ(広告・新着情報選択ページ)は、個人用ポ
ータルHPに掲載する広告情報や新着情報を選択するた
めのものである。この図11にウインドウ(広告・新着
情報選択ページ)では、”広告”として、”ファション
関係”、”旅行関係”、”テレビ関係”、”映画関
係”、”音楽関係”、”デパート関係”・・・、”新着
情報”として、”最新経済情報”、”最新ヒット
曲”、”最新公開映画”、”新設のアトラクショ
ン”、”新刊”・・・のデータが表示され、端末2のユ
ーザが興味のある”広告情報”および”新着情報”の分
野のボタンをマウスでクリックして選択することにな
る。
When the terminal 2 receives the HTML data, the image data for the window (advertisement / new arrival information selection page) shown in FIG. 11 is synthesized by the CPU 24 of the terminal 2 and displayed on the display unit 23 (step T9). ). This window (advertisement / new arrival information selection page) is for selecting advertisement information and new arrival information to be posted on the personal portal HP. In the window of FIG. 11 (advertisement / new arrival information selection page), “advertisement” includes “fashion”, “travel”, “TV”, “movie”, “music”, “department”, .., As "new information", data of "latest economic information", "latest hit song", "latest public movie", "new attraction", "new issue",. Buttons in the fields of "advertising information" and "new arrival information" of interest are clicked and selected with the mouse.

【0089】端末2では、端末2のユーザが、表示部2
3に表示された図11のウインドウ(広告・新着情報選
択ページ)において、広告情報”および”新着情報”の
所望の分野をマウスでクリックして選択した後、「次の
ページへ」ボタン100aをクリックすると、選択した
分野が個人用ポータルHPサーバ1に通知される(ステ
ップT10)。以下の説明では、図11の「広告・新着
情報選択」ページで、”広告情報”では”テレビ関係”
が、”新着情報”では”最新公開映画”が選択された場
合について説明する。
In the terminal 2, the user of the terminal 2
In the window of FIG. 11 (advertisement / new arrival information selection page) displayed in FIG. 3, after selecting the desired fields of the advertisement information "and" new arrival information "by clicking with the mouse, the" to next page "button 100a is clicked. When clicked, the selected field is notified to personal portal HP server 1 (step T10). In the following description, in the “advertisement / new arrival information selection” page of FIG.
However, the case where “latest public movie” is selected in “new arrival information” will be described.

【0090】そして、個人用ポータルHPサーバ1で
は、選択された広告・新着情報の分野が通知されると、
サービスデータ記憶部17で選択された広告・新着情報
の分野に対応する広告情報および新着情報を検索する。
個人用ポータルHPサーバ1では、選択されたサイトお
よび検索された広告・新着情報を掲載した個人用ポータ
ルHPの複数のレイアウト例が掲載された図12に示す
ウインドウ(「レイアウト選択」ページ)のHTMLデ
ータが作成され、端末2に送出される(ステップS
6)。
When the personal portal HP server 1 is notified of the field of the selected advertisement / new arrival information,
The service data storage unit 17 searches for advertisement information and arrival information corresponding to the field of advertisement / new arrival information selected.
In the personal portal HP server 1, the HTML of the window ("layout selection" page) shown in FIG. Data is created and sent to the terminal 2 (step S
6).

【0091】端末2では、このHTMLデータを受信す
ると、図12に示すウインドウ(「レイアウト選択」ペ
ージ)にかかる画像データが端末2のCPU24で合成
されて表示部23に表示される(ステップT11)。図
12に示すウインドウ(「レイアウト選択」ページ)で
は、4つの個人用ポータルHPのレイアウト110a〜
110b例が表示される。これらレイアウト例は、選択
された銀行関係のサイトを表示する領域120a、選択
された検索サイトを表示する領域b、広告を表示する領
域120c、および新着情報を表示する領域120dの
配置や大きさを異ならせたものである。
When the terminal 2 receives the HTML data, the image data for the window (“layout selection” page) shown in FIG. 12 is synthesized by the CPU 24 of the terminal 2 and displayed on the display unit 23 (step T11). . In the window (“layout selection” page) shown in FIG. 12, the layouts 110a to 110a to
A 110b example is displayed. These layout examples show the arrangement and size of the area 120a for displaying the selected bank-related site, the area b for displaying the selected search site, the area 120c for displaying the advertisement, and the area 120d for displaying new information. It is different.

【0092】そして、端末2では、端末2のユーザが表
示部23に表示された図12に示すウインドウ(「レイ
アウト選択」ページ)において、4つの個人用ポータル
HPのレイアウト例の中から、所望のHPのレイアウト
110a〜110dをマウスでクリックして選択した
後、「次のステップへ」ボタン100aをクリックする
と、選択したレイアウトが個人用ポータルHPサーバ1
に通知される(ステップT12)。
In the terminal 2, the user of the terminal 2 uses the window (“layout selection” page) shown in FIG. 12 displayed on the display unit 23 to select a desired one of the layout examples of the four personal portals HP. After clicking and selecting the HP layouts 110a to 110d with the mouse and then clicking the "next step" button 100a, the selected layout is changed to the personal portal HP server 1
(Step T12).

【0093】個人用ポータルHPサーバ1では、選択し
たレイアウトが通知されると、サイトデータ記憶部16
の内容が検索され、選択されたサイトに対応するURL
が検索される。そして、選択されたレイアウトで、かつ
選択されたサイトおよびURLを掲載した個人用ポータ
ルHPが作成され、ポータルHP管理NOに対応させて
個人用ポータルHP記憶部14に記憶される(ステップ
S7)。また、制御部12は、管理データ記憶部15
に、端末2から通知されたユーザの氏名、ID、パスワ
ード、E−Mailaddress、個人用ポータルH
P管理NO、選択されたサイトの分野(個人用ポータル
HPに掲載されたサイトの分野)、選択されたサイト名
(個人用ポータルHPに掲載されたサイト名)、個人用
ポータルHPに掲載した広告情報および新着情報の分野
を登録する。
In the personal portal HP server 1, when the selected layout is notified, the site data storage unit 16
Is searched and the URL corresponding to the selected site
Is searched. Then, a personal portal HP with the selected layout and the selected site and URL is created and stored in the personal portal HP storage unit 14 in correspondence with the portal HP management number (step S7). Further, the control unit 12 includes a management data storage unit 15.
, The user's name, ID, password, E-Mailaddress, personal portal H notified from the terminal 2
P management NO, field of selected site (field of site posted on personal portal HP), selected site name (site name posted on personal portal HP), advertisement posted on personal portal HP Register the fields of information and what's new.

【0094】(個人用ポータルHP作成システムの個人
用ポータルHPの利用処理)つぎに、個人用ポータルH
Pの利用における個人用ポータルHPサーバ1および端
末2の処理を図13〜図15を参照して説明する。図1
3は個人用ポータルHPの利用の際の個人用ポータルH
Pサーバ1と端末2の処理を説明するためのフローチャ
ートである。図14および図15は、個人用ポータルH
Pサーバ1から端末2に送出されるページの表示例を示
す図である。なお、ここでは、個人用ポータルHPサー
バ1に端末2が接続されたものとして動作を説明する。
また、以下の説明では、上述の個人用ポータルHPの作
成処理において、個人用ポータルHPを作成したユーザ
と同一のユーザがアクセスした場合について説明する。
(Usage processing of personal portal HP of personal portal HP creation system) Next, personal portal H
The processing of the personal portal HP server 1 and the terminal 2 in the use of P will be described with reference to FIGS. Figure 1
3 is the personal portal H when using the personal portal HP
5 is a flowchart for explaining processing of a P server 1 and a terminal 2; 14 and 15 show the personal portal H
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of a page transmitted from a P server to a terminal. Here, the operation will be described assuming that the terminal 2 is connected to the personal portal HP server 1.
In the following description, a case will be described in which the same user as the user who created the personal portal HP accesses in the above-described processing for creating the personal portal HP.

【0095】図13において、個人用ポータルHPサー
バ1に端末2が接続されると、個人用ポータルHPサー
バ1は、端末2に対して各種の情報を送出すると共に、
図6に示すウィンドウ(ホームページの「ファーストペ
ージ」)のHTMLデータを端末2に送出する(ステッ
プS21)。
In FIG. 13, when the terminal 2 is connected to the personal portal HP server 1, the personal portal HP server 1 sends various information to the terminal 2,
The HTML data of the window (“first page” of the homepage) shown in FIG. 6 is transmitted to the terminal 2 (step S21).

【0096】端末2では、このHTMLデータを受信す
ると、図6に示すウインドウ(分野選択ページ)にかか
る画像データが端末2のCPU24で合成されて表示部
23に表示される(ステップT21)。図6に示すウイ
ンドウ(ホームページの「ファーストページ」)には、
「個人用ポータルHP作成」ボタン101aと、「個人
用ポータルHPの使用」ボタン101bと、「個人用ポ
ータルHPの確認」ボタン101cが表示され、端末2
のユーザは所望のボタンをマウスでクリックすることに
なる。
When the terminal 2 receives the HTML data, the CPU 24 of the terminal 2 combines the image data for the window (field selection page) shown in FIG. 6 and displays the image data on the display unit 23 (step T21). The window shown in Fig. 6 (the "first page" of the homepage)
The “Create personal portal HP” button 101a, the “Use personal portal HP” button 101b, and the “Confirm personal portal HP” button 101c are displayed.
The user will click the desired button with the mouse.

【0097】そして、端末2では、端末2のユーザが、
表示部23に表示される図6に示すウインドウ(ホーム
ページの「ファーストページ」)で「個人用ポータルH
P利用」ボタン102aをマウスでクリックすると、そ
の旨が個人用ポータルHPサーバ1に通知される(ステ
ップT22)。個人用ポータルHPサーバ1は、端末2
からこの内容が通知されると、図14に示すウインドウ
(「個人用ポータルHP検索」ページ)のHTMLデー
タを端末2に送信する(ステップS22)。端末2は、
このHTMLデータを受信すると、このウインドウ
(「個人用ポータルHP検索」ページ)にかかる画像デ
ータが端末2のCPU24で合成されて表示部23に表
示される。ここでは、端末2のユーザがこのウインドウ
(「個人用ポータルHP検索」ページ)でIDおよびパ
スワードが入力される。具体的には、端末2では、端末
2のユーザが、表示部23に表示される図14に示すの
ウインドウ(「個人用ポータルHP検索」ページ)のI
D入力欄130aおよびパスワード入力欄130bで、
IDおよびパスワードをキーボードで入力し、「次のス
テップへ」ボタン100aをクリックすると、入力され
たIDおよびパスワードが個人用ポータルHPサーバ1
に通知される(ステップT24)。
Then, at the terminal 2, the user of the terminal 2
In the window (“first page” on the homepage) shown in FIG.
Clicking the "Use P" button 102a with a mouse notifies the personal portal HP server 1 of the fact (step T22). The personal portal HP server 1 is a terminal 2
When the content is notified from, the HTML data of the window (“Personal portal HP search” page) shown in FIG. 14 is transmitted to the terminal 2 (step S22). Terminal 2
When the HTML data is received, the image data relating to this window (“personal portal HP search” page) is synthesized by the CPU 24 of the terminal 2 and displayed on the display unit 23. Here, the user of the terminal 2 inputs an ID and a password in this window (“personal portal HP search” page). Specifically, in the terminal 2, the user of the terminal 2 displays the I (in the “personal portal HP search” page) shown in FIG.
In the D input field 130a and the password input field 130b,
When the user inputs the ID and the password with the keyboard and clicks the “next step” button 100a, the input ID and the password are changed to the personal portal HP server 1
(Step T24).

【0098】個人用ポータルHPサーバ1は、IDおよ
びパスワードが通知されると、管理データ記憶部15を
検索して、通知されたIDおよびパスワードに対応する
個人用ポータルHP管理NOを取得し、さらに、取得し
た個人用ポータルHP管理NOに対応する個人用ポータ
ルHPを個人用ポータルHP記憶部14で検索し、検索
した個人用ポータルHPでサイトを選択するためのウイ
ンドウ(「接続サイト選択」ページ)のHTMLデータ
を端末2に送信する(ステップS22)。そして、個人
用ポータルHPサーバ1では、管理データ記憶部15で
アクセスのあった個人用ポータルHPのアクセス回数カ
ウント値をカウントアップする(ステップS23)。
When notified of the ID and the password, the personal portal HP server 1 searches the management data storage unit 15 to obtain a personal portal HP management number corresponding to the notified ID and password, and Window for searching for the personal portal HP corresponding to the acquired personal portal HP management number in the personal portal HP storage unit 14 and selecting a site with the searched personal portal HP (“select connection site” page) Is transmitted to the terminal 2 (step S22). Then, the personal portal HP server 1 counts up the access frequency count value of the personal portal HP accessed in the management data storage unit 15 (step S23).

【0099】また、端末2では、このHTMLデータを
受信すると、ウインドウ(「接続サイト選択」ページ)
にかかる画像データが、端末2のCPU24で合成さ
れ、表示部23に表示される(ステップT25)。図1
5は、個人用ポータルHPの「接続サイト選択」ページ
のウインドウの表示例を示す図である。同図に示す表示
例では、選択された銀行関係のサイトを表示する領域1
20a、選択された検索サイトを表示する領域b、広告
情報を表示する領域120c、および新着情報を表示す
る領域120dが含まれている。
[0099] When the terminal 2 receives the HTML data, it receives a window ("Select a connection site" page).
Are synthesized by the CPU 24 of the terminal 2 and displayed on the display unit 23 (step T25). Figure 1
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a window of a “select connection site” page of the personal portal HP. In the display example shown in the figure, an area 1 for displaying the selected bank-related site
20a, an area b for displaying the selected search site, an area 120c for displaying advertisement information, and an area 120d for displaying new arrival information.

【0100】端末2では、端末2のユーザが、表示部2
3に表示されたウインドウ(「サイト選択」ページ)に
おいて、アクセスしたいサイトのボタンをマウスでクリ
ックして選択すると、選択した内容が個人用ポータルH
Pサーバ1に通知される(ステップT25)。図15に
示す例では、銀行関係のサイトを表示する領域120a
において、各銀行のボタン120a1〜120a3、お
よび検索サイトを表示する領域bにおいて、各検索サイ
トのボタン120b1〜120b2をマウスでクリック
して、アクセスしたいサイトを選択する。
In the terminal 2, the user of the terminal 2
In the window (“Select Site” page) displayed in Step 3, when a button of a site to be accessed is clicked and selected with a mouse, the selected content is changed to the personal portal H.
The P server 1 is notified (step T25). In the example shown in FIG. 15, an area 120a for displaying a bank-related site
In the buttons 120a1 to 120a3 of each bank and the area b for displaying search sites, the buttons 120b1 to 120b2 of each search site are clicked with a mouse to select a site to be accessed.

【0101】個人用ポータルHPサーバ1は、端末2か
ら選択したサイトが通知されると、選択されたサイトの
URLを端末2に送信する(ステップS25)。端末2
は、選択されたサイトのURLを受信すると、受信した
URLのサイトと接続して、Webページを取得する
(ステップT27)。なお、ここでは、端末2がURL
を取得してサイトと接続することとしたが、検索エンジ
ンと同じように、個人用ポータルHPサーバ1が、端末
2とURLのサイトとを接続することにしても良い。
When notified of the selected site from terminal 2, personal portal HP server 1 transmits the URL of the selected site to terminal 2 (step S25). Terminal 2
Receives the URL of the selected site, connects to the site of the received URL, and acquires a Web page (step T27). Note that here, the terminal 2 has a URL
Is obtained and connected to the site, but the personal portal HP server 1 may connect the terminal 2 to the URL site as in the case of the search engine.

【0102】また、個人用ポータルHPサーバ1では、
管理データ記憶部15の選択されたサイトのアクセス回
数カウント値をカウントアップする(ステップS2
6)。
In the personal portal HP server 1,
The count value of the access count of the selected site in the management data storage unit 15 is counted up (step S2).
6).

【0103】なお、この管理データ記憶部15に記憶さ
れている個人用ポータルHPのアクセス回数カウント値
やサイトのアクセス回数カウント値は、端末2(ユー
ザ)からの要求に応じて通知される。また、この管理デ
ータ記憶部15に記憶されているユーザの氏名や個人用
ポータルHPのアクセス回数カウント値およびサイトの
アクセス回数カウント値は、広告情報提供サーバ装置
(スポンサー)や新着情報提供サーバ装置に通知され
る。
Note that the access frequency count value of the personal portal HP and the site access frequency count value stored in the management data storage unit 15 are notified in response to a request from the terminal 2 (user). Further, the user name, the access count value of the personal portal HP, and the site access count value stored in the management data storage unit 15 are transmitted to the advertisement information providing server device (sponsor) and the new information providing server device. Notified.

【0104】また、個人用ポータルHPサーバ1では、
制御部11は、管理データ記憶部15に記憶された個人
用ポータルHPのサイトのアクセス回数カウント値に基
づいて、個人用ポータルHPの分野内でサイトの掲載位
置を変更する。例えば、アクセス数の多いサイトは上段
に配置し、アクセス数の少ないサイトは下上段に配置す
る。
Also, in the personal portal HP server 1,
The control unit 11 changes the publication position of the site within the field of the personal portal HP based on the access frequency count value of the site of the personal portal HP stored in the management data storage unit 15. For example, a site with a large number of accesses is placed in the upper row, and a site with a small number of accesses is placed in the lower upper row.

【0105】また、個人用ポータルHPサーバ1では、
制御部11は、個人用ポータルHPの無使用期間を計数
して管理データ記憶部15に無使用期間のデータを記憶
する。制御部11は、個人用ポータルHPの無使用期間
が所定期間を経過した場合には、その旨を個人用ポータ
ルHPを登録した端末2に通知した後、無使用期間が所
定期間を経過した個人用ポータルHPを個人用ポータル
HP記憶部14から削除する。
Also, in the personal portal HP server 1,
The control unit 11 counts the non-use period of the personal portal HP and stores the data of the non-use period in the management data storage unit 15. When the non-use period of the personal portal HP has passed the predetermined period, the control unit 11 notifies the terminal 2 that has registered the personal portal HP of the fact, and then the individual whose non-use period has passed the predetermined period. The personal portal HP is deleted from the personal portal HP storage unit 14.

【0106】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、個人用ポータルHPサーバ1では、端末2のユー
ザの趣向(希望する分野)から目的のサイトを絞り込
み、ユーザは、絞り込んだサイトから所望のサイト(U
RL)を選択し、個人用ポータルHPサーバ1は、選択
したサイトの一覧(URL)が掲載されたユーザ専用の
個人用ポータルHPを作成してユーザに個人用ポータル
HPを提供することとしたので、ユーザは、目的とする
HPのURLを探してアクセスする必要がなくなり、個
人用ポータルHPサーバ1上の自分の個人用ポータルH
Pから目的のHPに容易にアクセスすることが可能とな
る。
As described above, in the present embodiment, the personal portal HP server 1 narrows down the target site based on the user's preference (the desired field) of the terminal 2 and the user selects the desired site from the narrowed down site. Site (U
RL), and the personal portal HP server 1 creates a personal portal HP dedicated to the user on which a list (URL) of the selected site is posted, and provides the user with the personal portal HP. The user does not need to find and access the URL of the target HP, and the user's own personal portal H on the personal portal HP server 1 is not required.
The target HP can be easily accessed from P.

【0107】また、本実施の形態においては、個人用ポ
ータルHPを作成するウィンドウ(ページ)で、アンケ
ート形式で、個人用ポータルHPに掲載したいサイトの
分野や欲しい情報(広告情報、新着情報)を入力して、
個人用ポータルHPを作成することとしたので、ユーザ
の必要とするサイトや欲しい情報が掲載された個人用ポ
ータルHPを容易に作成することが可能となる。付言す
ると、ユーザは、アンケート形式の画面で所望の項目を
選択するだけで個人用ポータルHPを作成することが可
能となる。
In the present embodiment, in the window (page) for creating the personal portal HP, the field of the site to be posted on the personal portal HP and the desired information (advertisement information, new arrival information) are displayed in a questionnaire format. Enter
Since the personal portal HP is created, it is possible to easily create the personal portal HP on which the site required by the user and the desired information are posted. In addition, the user can create the personal portal HP only by selecting a desired item on the questionnaire format screen.

【0108】また、本実施の形態においては、個人用ポ
ータルHPを作成する際に、ユーザは、複数のレイアウ
ト例の中から所望のレイアウトを選択して、選択したレ
イアウトの個人用ポータルHPを作成することとしたの
で、個人用ポータルHPのレイアウトをいくつかのタイ
プの中から選択することができ、ユーザの好みにあった
個人用ポータルHPを作成することが可能となる。
Further, in the present embodiment, when creating a personal portal HP, the user selects a desired layout from a plurality of layout examples and creates a personal portal HP of the selected layout. Therefore, the layout of the personal portal HP can be selected from several types, and it is possible to create a personal portal HP that suits the user's preference.

【0109】また、本実施の形態においては、個人用ポ
ータルHPの無利用期間を計測し、また、個別URLの
アクセス回数を計測することとしたので、個人用ポータ
ルHPの利用状況を把握することができ、本HPをアク
セスする状況を計測する手段を有するので、ユーザの利
用状況を容易に把握することが可能となる。
In the present embodiment, the non-use period of the personal portal HP is measured, and the number of times of accessing the individual URL is measured. Since there is a means for measuring the status of accessing this HP, it is possible to easily grasp the usage status of the user.

【0110】また、本実施の形態においては、各個人ユ
ーザのアクセス情報を集計し、広告依頼主(スポンサ
ー)に、アクセス情報を提供することとしたので、ユー
ザの属性に応じた利用状況(アクセス回数)を計測で
き、また、スポンサーにその情報を提供することがで
き、マーケティング情報としての価値を高めることがで
きる。
In the present embodiment, the access information of each individual user is totaled, and the access information is provided to the advertisement requester (sponsor). The number of times can be measured, and the information can be provided to the sponsor, and the value as marketing information can be enhanced.

【0111】また、本実施の形態では、個人用ポータル
HPのサイト毎にアクセス回数を計測し、アクセス回数
に基づいて、個人用ポータルHPの分野内でサイトの掲
載位置を変更することとしたので、利用状況に応じて、
良く使用するサイトを使い易い位置に移動でき、より使
い勝手の良い個人用ポータルHPを提供することが可能
となる。
In the present embodiment, the number of accesses is measured for each site of the personal portal HP, and the posting position of the site is changed in the field of the personal portal HP based on the number of accesses. , Depending on usage
A frequently used site can be moved to an easy-to-use position, and a more convenient personal portal HP can be provided.

【0112】また、個人用ポータルHPの無使用期間を
計数して、無使用期間が所定期間を経過した場合には、
その旨を個人用ポータルHPを登録した端末2に通知し
た後、無使用期間が所定期間を経過した個人用ポータル
HPを個人用ポータルHP記憶部14から削除すること
としたので、個人用ポータルHP記憶部14の記憶量を
低減することが可能となる。
In addition, the non-use period of the personal portal HP is counted, and when the non-use period exceeds a predetermined period,
After notifying the terminal 2 that has registered the personal portal HP of that fact, the personal portal HP for which the non-use period has passed the predetermined period is deleted from the personal portal HP storage unit 14. It is possible to reduce the storage amount of the storage unit 14.

【0113】(変形例)本発明は、上記した実施の形態
に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範
囲で適宜変形可能であり、例えば以下のような変形が可
能である。
(Modifications) The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be appropriately modified without changing the gist of the invention. For example, the following modifications are possible.

【0114】個人用ポータルHPサーバ1で個人用ポ
ータルHPを作成する際に、サイトをアイコンで表示し
たり、端末2のユーザが背景画(背景色を含む)を選択
可能とする構成を採用することにしても良い。これによ
れば、ユーザが個人用ポータルHPを自分の好みに応じ
てカスタマイズすることができ、よりユーザの好みを反
映した個人用ポータルHPを作成することが可能とな
る。
When the personal portal HP server 1 creates the personal portal HP, a configuration is adopted in which sites are displayed by icons and the user of the terminal 2 can select a background image (including a background color). You may decide. According to this, the user can customize the personal portal HP according to his / her preference, and it becomes possible to create the personal portal HP that reflects the user's preference.

【0115】個人用ポータルHPサーバ1で個人用ポ
ータルHPを作成する際に、端末2が有するブックマー
クを個人用ポータルHPに取り込み可能な構成を採用す
ることにしても良い。これにより、よりユーザの利便性
が向上する。
When the personal portal HP server 1 creates the personal portal HP, a configuration may be adopted in which the bookmarks of the terminal 2 can be taken into the personal portal HP. As a result, user convenience is further improved.

【0116】個人用ポータルHPサーバ1に、各モー
ド(i−mode(登録商標)、PDA、Q−VGA
等)に対応した表示画面フォーマットを設け、PC以外
のモバイル機器(例えば、i−モード、PDA、Q−V
GA等)でもHPに直接アクセス可能な構成を採用する
ことにしても良い。
Each mode (i-mode (registered trademark), PDA, Q-VGA) is stored in the personal portal HP server 1.
Etc.) and a display screen format corresponding to the mobile device other than the PC (for example, i-mode, PDA, QV
GA etc.), a configuration that can directly access the HP may be adopted.

【0117】個人用ポータルHPサーバ1では、個人
用ポータルHPをユーザの意志に基づいて公開する構成
を採用することにしても良い。
The personal portal HP server 1 may adopt a configuration in which the personal portal HP is disclosed based on the user's will.

【0118】個人用ポータルHPに、スケジュール、
アドレス帳、メール、フォトアルバム等の便利なオプシ
ョン機能を追加することにしても良い。
[0118] The schedule,
Convenient optional functions such as an address book, mail, and photo album may be added.

【0119】複数のユーザで、IDおよびパスワード
を共有化して、グループで個人用ポータルHPを使用す
ることにしても良い。
[0119] A plurality of users may share an ID and a password, and may use the personal portal HP in a group.

【0120】個人用ポータルHPサーバ1では、ユー
ザの欲しい情報(選択されたサイトの分野)に基づい
て、個人用ポータルHPで広告情報や新着情報を選別し
て提供(Push型の情報配信)することにしても良
い。これにより、ユーザの趣向に応じた広告情報や最新
情報の配信ができ、ユーザにとっては欲しい情報を得る
ことができ、また、スポンサーにとっては的を得た効率
の良い情報を提供することが可能となる。
In the personal portal HP server 1, advertisement information and new arrival information are selected and provided (Push-type information distribution) by the personal portal HP based on the information desired by the user (the field of the selected site). You may decide. As a result, it is possible to distribute advertisement information and the latest information according to the user's taste, obtain desired information for the user, and provide targeted and efficient information for the sponsor. Become.

【0121】端末2では、個人用ポータルHPサーバ
1から個人用ポータルHPをダウンロードして使用する
ことにしても良い。
In the terminal 2, the personal portal HP may be downloaded from the personal portal HP server 1 and used.

【0122】[0122]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1にかかる
ホームページサーバ装置によれば、Webサイト入力手
段はクライアント装置のユーザが希望する1または複数
のWebサイトを入力し、URL取得手段は入力された
1または複数のWebサイトのURLを取得し、個人用
ポータルホームページ作成手段は、入力された1または
複数のWebサイトの一覧および前記入力された1また
は複数のWebサイトのURLを含む、前記クライアン
ト装置がWebサイトにアクセスするためのユーザ専用
の個人用ポータルホームページを作成し、個人用ポータ
ルホームページ提供手段は、クライアント装置の要求に
応じて、作成したユーザ専用の個人用ポータルホームペ
ージをクライアント装置に提供し、クライアント装置
は、提供されたユーザ専用の個人用ポータルホームペー
ジでWebサイトを指定して、指定したWebサイトの
URLにアクセスすることとしたので、ユーザ(個人)
がよく閲覧しているHPのURLを纏めた個人用ポータ
ルHPをホームページサーバ上に作成し、ユーザがホー
ムページサーバ上の自分の個人用ポータルHPから、目
的のHPに容易にアクセスできることが可能なホームペ
ージサーバ装置を提供することが可能となるという効果
を奏する。
As described above, according to the homepage server device of the first aspect, the Web site input means inputs one or a plurality of Web sites desired by the user of the client device, and the URL acquisition means inputs the Web site. Acquiring the URL of one or a plurality of entered websites, the personal portal homepage creating means includes a list of the entered one or more websites and the URL of the entered one or more websites, The client device creates a user-specific personal portal homepage for accessing the Web site, and the personal portal homepage providing means sends the created user-specific personal portal homepage to the client device in response to a request from the client device. Provided, and the client device Specify the Web site in a dedicated personal portal home page, so was able to access the URL for the specified Web site, a user (individual)
Creates a personal portal HP on the homepage server that summarizes the URLs of the HPs that are frequently viewed, and allows the user to easily access the target HP from his or her personal portal HP on the homepage server. There is an effect that a server device can be provided.

【0123】また、請求項2にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1にかかる発明において、We
bサイト入力手段では、分野選択ページ提供手段は、前
記クライアント装置にWebサイトの分野を選択するた
めの分野選択ページを提供し、分野入力手段は分野選択
ページでクライアント装置のユーザにより指定される1
または複数の分野を入力し、Webサイト一覧ページ提
供手段はクライアント装置に選択された1または複数の
分野のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト一覧
ページを提供し、第1の入力手段は、Webサイト選択
ページでクライアント装置のユーザが希望する1または
複数のWebサイトを入力することとしたので、請求項
1にかかる発明の効果に加えて、ユーザはアンケート形
式で、個人用ポータルHPに掲載したいサイトの分野や
所望のサイトを選択して、個人用ポータルホームページ
を作成することができ、容易に個人用ポータルHPを容
易に作成することが可能となる。
According to the homepage server device of the second aspect, in the invention of the first aspect, the Web
In the b site input means, the field selection page providing means provides the client device with a field selection page for selecting a field of the Web site, and the field input means is designated by the user of the client device on the field selection page.
Alternatively, a plurality of fields are input, and the Web site list page providing means provides the client device with a Web site list page on which a list of the Web sites of the selected one or more fields is provided. Since the user of the client device inputs one or a plurality of desired Web sites on the site selection page, in addition to the effect of the invention according to claim 1, the user wants to publish in the form of a questionnaire on the personal portal HP. By selecting a site field or a desired site, a personal portal homepage can be created, and a personal portal HP can be easily created.

【0124】また、請求項3にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1または請求項2にかかる発明
において、レイアウト入力手段はクライアント装置のユ
ーザが希望する前記個人用ポータルHPのレイアウトを
入力し、個人用ポータルホームページ作成手段は、入力
されるレイアウトに基づいて、個人用ポータルHPを作
成すこととしたので、請求項1または請求項2にかかる
発明の効果に加えて、ユーザの好みにあった個人用ポー
タルHPを作成することが可能となる。
According to the third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the layout input means inputs the layout of the personal portal HP desired by the user of the client device. Since the personal portal homepage creating means creates the personal portal HP based on the input layout, in addition to the effects of the invention according to claim 1 or claim 2, the personal portal homepage creating means matches the user's preference. It is possible to create a personal portal HP.

【0125】また、請求項4にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項3にかかる発明において、レイ
アウト入力手段はクライアント装置に個人用ポータルホ
ームページの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト
選択ページを提供し、第2の入力手段はレイアウト選択
ページでクライアント装置のユーザにより指定されるレ
イアウトを入力することとしたので、請求項3にかかる
発明の効果に加えて、簡単に個人用ポータルHPのレイ
アウトを設計することが可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the layout input means provides the client device with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted. Since the second input means inputs the layout specified by the user of the client device on the layout selection page, the layout of the personal portal HP can be easily designed in addition to the effect of the invention according to claim 3. It is possible to do.

【0126】また、請求項5にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1〜請求項4のいずれか1つに
かかる発明において、個人用ポータルホームページ作成
手段は、個人用ポータルホームページに分野別にWeb
サイトを掲載することとしたので、請求項1〜請求項4
のいずれか1つにかかる発明の効果に加えて、ユーザが
作業し易い個人用ポータルHPを提供することが可能と
なる。
Further, according to the homepage server device of the fifth aspect, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the personal portal homepage creation means can store the personal portal homepage in the Web for each field.
Claims 1 to 4 because the site has been posted
In addition to the effects of the invention according to any one of the above, it becomes possible to provide a personal portal HP that allows the user to easily work.

【0127】また、請求項6にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1〜請求項5のいずれか1つに
かかる発明において、個人用ポータルホームページ作成
手段は、広告情報および/または新着情報を掲載した個
人用ポータルホームページを作成することとしたので、
請求項1〜請求項5のいずれか1つにかかる発明の効果
に加えて、広告情報および/または新着情報をユーザに
提供することが可能となる。
Further, according to the homepage server device according to claim 6, in the invention according to any one of claims 1 to 5, the personal portal homepage creation means stores the advertisement information and / or the new arrival information. Since we decided to create a personal portal homepage that we posted,
In addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 5, it is possible to provide the user with advertisement information and / or new arrival information.

【0128】また、請求項7にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項6にかかる発明において、第3
の入力手段はクライアント装置のユーザが希望する広告
情報および/または新着情報の分野を入力し、個人用ポ
ータルホームページ作成手段は、入力された分野の広告
情報および/または新着情報を個人用ポータルホームペ
ージに掲載することとしたので、請求項6にかかる発明
の効果に加えて、ユーザーの希望する広告情報および/
または新着情報を提供することが可能となる。
Further, according to the homepage server device of the seventh aspect, in the invention of the sixth aspect, the third
Means for inputting the advertisement information and / or new arrival information fields desired by the user of the client device, and the personal portal homepage creation means converts the input advertisement information and / or new arrival information into the personal portal homepage. Since it is to be posted, in addition to the effect of the invention according to claim 6, the advertisement information desired by the user and / or
Alternatively, new information can be provided.

【0129】また、請求項8にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1〜請求項7のいずれか1つに
かかる発明において、個人用ポータルホームページアク
セス回数計測手段は個人用ポータルホームページのアク
セス回数を計数することとしたので、請求項1〜請求項
7にかかる発明の効果に加えて、個人用ポータルHPの
アクセス情報をユーザやスポンサー(広告依頼主)に提
供することが可能となる。
According to the homepage server device of the eighth aspect, in the invention according to any one of the first to seventh aspects, the personal portal homepage access frequency measuring means is configured to access the personal portal homepage access frequency. Therefore, in addition to the effects of the invention according to claims 1 to 7, it is possible to provide access information of the personal portal HP to a user or a sponsor (advertising client).

【0130】また、請求項9にかかるホームページサー
バ装置によれば、請求項1〜請求項8のいずれか1つに
かかる発明において、Webサイトアクセス回数計測手
段は個人用ポータルホームページのWebサイトのアク
セス回数を計測することとしたので、請求項1〜請求項
9にかかる発明の効果に加えて、個人用ポータルHPの
Webサイトのアクセス情報をユーザやスポンサー(広
告依頼主)に提供することが可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to eighth aspects, the Web site access frequency measuring means is configured to access the Web site of the personal portal home page. Since the number of times is measured, in addition to the effects of the inventions according to claims 1 to 9, it is possible to provide access information of the Web site of the personal portal HP to a user or a sponsor (advertising client). Becomes

【0131】また、請求項10にかかるホームページサ
ーバ装置によれば、請求項9にかかる発明において、個
人用ポータルHP作成手段は、Webサイトアクセス回
数計測手段の計測結果に基づいて、個人用ポータルホー
ムページのWebサイトの掲載位置を変更することとし
たので、請求項9にかかる発明の効果に加えて、利用状
況に応じて、良く使用するサイトを使い易い位置に移動
でき、より使い勝手の良い個人用ポータルHPを提供す
ることが可能となる。
According to the tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the personal portal HP creating means determines the personal portal homepage based on the measurement result of the Web site access frequency measuring means. In addition to the effects of the ninth aspect of the present invention, a frequently used site can be moved to an easy-to-use position in accordance with a use situation, and a more convenient personal A portal HP can be provided.

【0132】また、請求項11にかかるホームページサ
ーバ装置によれば、請求項1〜請求項10のいずれか1
つにかかる発明において、無利用期間計測手段は個人用
ポータルホームページの無利用期間を計測し、個人用ポ
ータルホームページ削除手段は無利用期間計測手段で無
利用期間が所定期間を超える場合に、個人用ポータルホ
ームページを削除することとしたので、請求項1〜請求
項10にかかる発明の効果に加えて、ホームページサー
バ装置の記憶量を低減することが可能となる。
Further, according to the homepage server device of claim 11, any one of claims 1 to 10
In the invention according to the first aspect, the non-use period measuring means measures the non-use period of the personal portal homepage, and the personal portal homepage deletion means uses the non-use period measurement means when the non-use period exceeds a predetermined period. Since the portal homepage is deleted, the storage amount of the homepage server device can be reduced in addition to the effects of the inventions according to claims 1 to 10.

【0133】また、請求項12にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、コンピュータでプ
ログラムを実行して、クライアント装置のユーザが希望
する1または複数のWebサイトを入力し、入力された
1または複数のWebサイトのURLを取得し、入力さ
れた1または複数のWebサイトの一覧および前記入力
された1または複数のWebサイトのURLを含み、ク
ライアント装置がWebサイトにアクセスするためのユ
ーザ専用の個人用ポータルホームページを作成し、クラ
イアント装置の要求に応じて、作成したユーザ専用の個
人用ポータルホームページをクライアント装置に提供す
ることとしたので、ユーザ(個人)がよく閲覧している
HPのURLを纏めた個人用ポータルHPをホームペー
ジサーバ上に作成し、ユーザがホームページサーバ上の
自分の個人用ポータルHPから、目的のHPに容易にア
クセス可能とするコンピュータが実行するためのプログ
ラムを提供することが可能となるという効果を奏する。
Further, according to the computer-executable program according to the twelfth aspect, the program is executed by the computer, and the user of the client device inputs one or a plurality of desired Web sites and receives the input one or more Web sites. Alternatively, the URL of a plurality of websites is obtained, and a list of one or more websites that has been input and a URL of the one or more websites that have been input are included. Of the personal portal homepage of the company and providing the created personal portal homepage dedicated to the user to the client device in response to the request of the client device, the URL of the HP frequently browsed by the user (individual). Creates a personal portal HP that summarizes on the homepage server An effect that from their personal portal HP on the user homepage server, it is possible to provide a program for the computer executes to easily accessible to HP purposes.

【0134】また、請求項13にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12に記載
のコンピュータが実行するためのプログラムにおいて、
コンピュータでプログラムを実行して、クライアント装
置にWebサイトの分野を選択するための分野選択ペー
ジを提供し、分野選択ページでクライアント装置のユー
ザにより指定される1または複数の分野を入力し、クラ
イアント装置に前記選択された1または複数の分野のW
ebサイトの一覧を掲載したWebサイト選択ページを
提供し、Webサイト選択ページでクライアント装置の
ユーザが希望する1または複数のWebサイトを入力す
ることとしたので、請求項12にかかる発明の効果に加
えて、ユーザはアンケート形式で、個人用ポータルHP
に掲載したいサイトの分野や所望のサイトを選択して、
個人用ポータルホームページを作成することができ、容
易に個人用ポータルHPを容易に作成することが可能と
なる。
According to a program executed by a computer according to claim 13, in the program executed by a computer according to claim 12,
A program is executed on a computer to provide a client device with a field selection page for selecting a field of a Web site, and input one or more fields specified by a user of the client device on the field selection page. W in the selected one or more fields
A Web site selection page listing a list of Web sites is provided, and the user of the client device inputs one or a plurality of desired Web sites on the Web site selection page. In addition, users can use the personal portal HP
Select the field of the site you want to post on or the desired site,
A personal portal homepage can be created, and a personal portal HP can be easily created.

【0135】また、請求項14にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12または
請求項13に記載のコンピュータが実行するためのプロ
グラムにおいて、コンピュータでプログラムを実行し
て、クライアント装置のユーザが希望する前記個人用ポ
ータルHPのレイアウトを入力し、入力されるレイアウ
トに基づいて、個人用ポータルHPを作成することとし
たので、請求項12または請求項13にかかる発明の効
果に加えて、ユーザの好みにあった個人用ポータルHP
を作成することが可能となる。
According to the computer-executable program according to claim 14, the computer-executable program according to claim 12, wherein the computer executes the computer program and executes the client apparatus. Since the user inputs the desired layout of the personal portal HP and creates the personal portal HP based on the input layout, the effect of the invention according to claim 12 or claim 13 is obtained. , Personal portal HP that suits the user's preference
Can be created.

【0136】また、請求項15にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項14に記載
のコンピュータが実行するためのプログラムにおいて、
コンピュータでプログラムを実行して、クライアント装
置に個人用ポータルホームページの複数のレイアウトが
掲載されたレイアウト選択ページを提供し、レイアウト
選択ページでクライアント装置のユーザにより指定され
るレイアウトを入力することとしたので、請求項14に
かかる発明の効果に加えて、簡単に個人用ポータルHP
のレイアウトを設計することが可能となる。
According to a program executed by a computer according to claim 15, in the program executed by a computer according to claim 14,
By executing the program on the computer, providing the client device with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal homepage are posted, and inputting the layout specified by the user of the client device on the layout selection page. In addition to the effects of the invention according to claim 14, the personal portal HP
Layout can be designed.

【0137】また、請求項16にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項15のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、個人用ポータルホームページに分野別にW
ebサイトを掲載することとしたので、請求項12〜請
求項15のいずれか1つにかかる発明の効果に加えて、
ユーザが作業し易い個人用ポータルHPを提供すること
が可能となる。
According to a program executed by a computer according to claim 16, in the program executed by a computer according to any one of claims 12 to 15, the program is executed by a computer. Then, on the personal portal homepage, W
Since the website is to be posted, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 12 to 15,
It is possible to provide a personal portal HP where the user can easily work.

【0138】また、請求項17にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項16のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、個人用ポータルホームページ作成工程で
は、広告情報および/または新着情報を掲載した個人用
ポータルホームページを作成することとしたので、請求
項12〜請求項16のいずれか1つにかかる発明の効果
に加えて、広告情報および/または新着情報をユーザに
提供することが可能となる。
[0138] According to a program executed by a computer according to claim 17, the program executed by a computer according to any one of claims 12 to 16 executes the program by the computer. Then, in the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage on which the advertisement information and / or the new arrival information is posted is created, so that the effect of the invention according to any one of claims 12 to 16 is achieved. In addition to the above, advertisement information and / or new arrival information can be provided to the user.

【0139】また、請求項18にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項17に記載
のコンピュータが実行するためのプログラムにおいて、
コンピュータでプログラムを実行して、クライアント装
置のユーザが希望する広告情報および/または新着情報
の分野を入力し、入力された分野の広告情報および/ま
たは新着情報を個人用ポータルホームページに掲載する
こととしたので、請求項17にかかる発明の効果に加え
て、ユーザーの希望する広告情報および/または新着情
報を提供することが可能となる。
[0139] According to the program for execution by a computer according to claim 18, the program for execution by a computer according to claim 17 includes:
Executing a program on a computer to input a field of advertisement information and / or new information desired by a user of the client device, and to post the advertisement information and / or new information of the input field on a personal portal homepage; Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 17, it is possible to provide advertisement information and / or new arrival information desired by the user.

【0140】また、請求項19にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項18のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、個人用ポータルホームページのアクセス回
数を計数することとしたので、請求項12〜請求項18
のいずれか1つにかかる発明の効果に加えて、個人用ポ
ータルHPのアクセス情報をユーザやスポンサー(広告
依頼主)に提供することが可能となる。
[0140] According to a program executed by a computer according to claim 19, in the program executed by a computer according to any one of claims 12 to 18, the computer executes the program. Then, the number of accesses to the personal portal homepage is counted.
In addition to the effect of the invention according to any one of the above, it becomes possible to provide the access information of the personal portal HP to the user and the sponsor (advertising client).

【0141】また、請求項20にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項19のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、個人用ポータルホームページのWebサイ
トのアクセス回数を計測することとしたので、請求項1
2〜請求項19にかかる発明の効果に加えて、個人用ポ
ータルHPのWebサイトのアクセス情報をユーザやス
ポンサー(広告依頼主)に提供することが可能となる。
Further, according to the program executed by a computer according to claim 20, the program executed by a computer according to any one of claims 12 to 19 executes the program by the computer. Then, the number of times of access to the personal portal homepage Web site was measured,
In addition to the effects of the second to nineteenth aspects of the present invention, it is possible to provide access information on the Web site of the personal portal HP to users and sponsors (advertising requesters).

【0142】また、請求項21にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項20のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、Webサイトのアクセス回数の計測結果に
基づいて、個人用ポータルホームページのWebサイト
の掲載位置を変更することとしたので、請求項12〜請
求項20にかかる発明の効果に加えて、利用状況に応じ
て、良く使用するサイトを使い易い位置に移動でき、よ
り使い勝手の良い個人用ポータルHPを提供することが
可能となる。
According to a computer-executable program according to claim 21, in the computer-executable program according to any one of claims 12 to 20, the computer executes the program. Then, based on the measurement result of the number of times of access to the Web site, the position of the Web site on the personal portal homepage is changed, so that in addition to the effects of the invention according to claims 12 to 20, the use of Depending on the situation, a frequently used site can be moved to an easy-to-use position, and a more convenient personal portal HP can be provided.

【0143】また、請求項22にかかるコンピュータが
実行するためのプログラムによれば、請求項12〜請求
項21のいずれか1つに記載のコンピュータが実行する
ためのプログラムにおいて、コンピュータでプログラム
を実行して、個人用ポータルホームページの無利用期間
を計測し、無利用期間が所定期間を超える場合に、個人
用ポータルホームページを削除することとしたので、請
求項12〜請求項21にかかる発明の効果に加えて、ホ
ームページサーバ装置の記憶量を低減することが可能と
なる。
According to a computer-executable program according to claim 22, in the computer-executable program according to any one of claims 12 to 21, the computer executes the program. Then, the non-use period of the personal portal homepage is measured, and when the non-use period exceeds a predetermined period, the personal portal homepage is deleted, so that the effects of the invention according to claims 12 to 21 are obtained. In addition, it is possible to reduce the storage amount of the homepage server device.

【0144】また、請求項23にかかるWeb文書取得
方法によれば、ホームページサーバ装置が、クライアン
ト装置のユーザが希望する1または複数のWebサイト
を入力し、ホームページサーバ装置が、入力された1ま
たは複数のWebサイトのURLを取得し、ホームペー
ジサーバ装置が、入力された1または複数のWebサイ
トの一覧および入力された1または複数のWebサイト
のURLを含む、クライアント装置でWebサイトにア
クセスするためのユーザ専用の個人用ポータルホームペ
ージを作成し、クライアント装置が、ホームページサー
バ装置に作成された個人用ポータルホームページの提供
を要求し、ホームページサーバ装置が、クライアント装
置の要求に応じて、作成したユーザ専用の個人用ポータ
ルホームページをクライアント装置に提供し、クライア
ント装置が、提供されたユーザ専用の個人用ポータルホ
ームページ上でWebサイトを指定して、指定したWe
bサイトのURLにアクセスしてWeb文書を取得する
こととしたので、ユーザ(個人)がよく閲覧しているH
PのURLを纏めた個人用ポータルHPをホームページ
サーバ上に作成し、ユーザがホームページサーバ上の自
分の個人用ポータルHPから、目的のHPに容易にアク
セスできることが可能なWeb文書取得方法を提供する
ことが可能となるという効果を奏する。
According to the web document acquisition method of the present invention, the home page server device inputs one or a plurality of web sites desired by the user of the client device, and the home page server device inputs the input one or more web sites. To obtain URLs of a plurality of Web sites, and to allow the home page server device to access the Web sites with a client device including a list of the input one or more Web sites and the input URLs of the one or more Web sites. Create a personal portal homepage exclusively for the user, the client device requests the provision of the personalized portal homepage created on the homepage server device, and the homepage server device responds to the request of the client device, Personal portal homepage Provided to the client device, client device, specify a Web site on a personal portal website dedicated to the user that has been provided, the specified We
The user (individual) frequently browses H because the user accesses the URL of the site b to acquire the Web document.
Provided is a method for obtaining a Web document in which a personal portal HP that summarizes the URLs of P is created on a homepage server, and a user can easily access a target HP from his or her personal portal HP on the homepage server. The effect that it becomes possible is produced.

【0145】また、請求項24にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23にかかる発明において、クラ
イアント装置にWebサイトの分野を選択するための分
野選択ページを提供し、分野選択ページでクライアント
装置のユーザにより指定される1または複数の分野を入
力し、クライアント装置に選択された1または複数の分
野のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト選択ペ
ージを提供し、Webサイト選択ページでクライアント
装置のユーザが希望する1または複数のWebサイトを
入力することとしたので、請求項23にかかる発明の効
果に加えて、ユーザはアンケート形式で、個人用ポータ
ルHPに掲載したいサイトの分野や所望のサイトを選択
して、個人用ポータルホームページを作成することがで
き、容易に個人用ポータルHPを容易に作成することが
可能となる。
According to the Web document acquisition method of the twenty-fourth aspect, in the invention of the twenty-third aspect, the client device is provided with a field selection page for selecting a field of the Web site, and the client selects the field by using the field selection page. One or more fields designated by the user of the device are input, and a Web site selection page listing a list of Web sites in the selected one or more fields is provided to the client device, and the client device is displayed on the Web site selection page. User inputs one or a plurality of desired Web sites. In addition to the effect of the invention according to claim 23, the user can enter a questionnaire format in a field of a site to be posted on the personal portal HP or a desired one. You can create a personalized portal homepage by selecting a site, making it easy for you The Taru HP makes it possible to easily create.

【0146】また、請求項25にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23または請求項24にかかる発
明において、ホームページサーバ装置が、クライアント
装置のユーザが希望する個人用ポータルHPのレイアウ
トを入力し、入力されるレイアウトに基づいて、個人用
ポータルHPを作成することとしたので、請求項23ま
たは請求項24にかかる発明の効果に加えて、ユーザの
好みにあった個人用ポータルHPを作成することが可能
となる。
According to the Web document acquisition method of the twenty-fifth aspect, in the invention of the twenty-third aspect or the twenty-fourth aspect, the home page server device inputs the layout of the personal portal HP desired by the user of the client device. Then, since the personal portal HP is created based on the input layout, in addition to the effects of the invention according to claim 23 or claim 24, the personal portal HP suited to the user's preference is created. It is possible to do.

【0147】また、請求項26にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項25にかかる発明において、クラ
イアント装置に個人用ポータルホームページの複数のレ
イアウトが掲載されたレイアウト選択ページを提供し、
レイアウト選択ページでクライアント装置のユーザによ
り指定されるレイアウトを入力することとしたので、請
求項25にかかる発明の効果に加えて、簡単に個人用ポ
ータルHPのレイアウトを設計することが可能となる。
According to the Web document acquiring method of the twenty-sixth aspect, in the invention of the twenty-fifth aspect, the client device is provided with a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted,
Since the layout specified by the user of the client device is input on the layout selection page, the layout of the personal portal HP can be easily designed in addition to the effect of the invention according to claim 25.

【0148】また、請求項27にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23〜請求項26のいずれか1つ
にかかる発明において、個人用ポータルホームページの
分野別にWebサイトを掲載することとしたので、請求
項23〜請求項26のいずれか1つにかかる発明の効果
に加えて、ユーザが作業し易い個人用ポータルHPを提
供することが可能となる。
According to the Web document acquisition method of the twenty-seventh aspect, in the invention of any one of the twenty-third to twenty-sixth aspects, the Web site is posted for each field of the personal portal homepage. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 23 to 26, it is possible to provide a personal portal HP that allows the user to easily work.

【0149】また、請求項28にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23〜請求項27のいずれか1つ
にかかる発明において、広告情報および/または新着情
報を掲載した前記個人用ポータルホームページを作成す
ることとしたので、請求項23〜請求項27のいずれか
1つにかかる発明の効果に加えて、広告情報および/ま
たは新着情報をユーザに提供することが可能となる。
According to the Web document acquisition method of the twenty-eighth aspect, in the invention according to any one of the twenty-third to twenty-seventh aspects, the personal portal home page on which advertising information and / or new information is posted is provided. Therefore, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 23 to 27, it is possible to provide the user with advertisement information and / or new arrival information.

【0150】また、請求項29にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項28にかかる発明において、ホー
ムページサーバ装置がクライアント装置のユーザが希望
する広告情報および/または新着情報の分野を入力し、
入力された分野の広告情報および/または新着情報を個
人用ポータルホームページに掲載することとしたので、
請求項28にかかる発明の効果に加えて、ユーザーの希
望する広告情報および/または新着情報を提供すること
が可能となる。
According to the Web document acquisition method of the twenty-ninth aspect, in the invention of the twenty-eighth aspect, the home page server device inputs a field of advertisement information and / or new arrival information desired by the user of the client device,
We decided to post the advertising information and / or new information in the entered fields on the personal portal homepage,
In addition to the effect of the invention according to claim 28, it is possible to provide advertisement information and / or new arrival information desired by the user.

【0151】また、請求項30にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23〜請求項29にかかる発明に
おいて、個人用ポータルホームページのアクセス回数を
計数することとしたので、請求項23〜請求項29にか
かる発明の効果に加えて、個人用ポータルHPのアクセ
ス情報をユーザやスポンサー(広告依頼主)に提供する
ことが可能となる。
According to the Web document acquisition method of the present invention, the number of accesses to the personal portal homepage is counted in the invention of the present invention. In addition to the effect of the invention according to the item 29, it is possible to provide the access information of the personal portal HP to the user and the sponsor (advertising client).

【0152】また、請求項31にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23〜請求項30のいずれか1つ
にかかる発明において、個人用ポータルホームページの
Webサイトのアクセス回数を計測することとしたの
で、請求項23〜請求項30にかかる発明の効果に加え
て、個人用ポータルHPのWebサイトのアクセス情報
をユーザやスポンサー(広告依頼主)に提供することが
可能となる。
According to the Web document acquisition method of the present invention, in the invention according to any one of the twenty-third to thirty-third aspects, the number of times of access to the personal portal homepage Web site is measured. Therefore, in addition to the effects of the inventions according to claims 23 to 30, it becomes possible to provide access information of the Web site of the personal portal HP to the user and the sponsor (advertising client).

【0153】また、請求項32にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項31にかかる発明において、We
bサイトアクセス回数の計測結果に基づいて、個人用ポ
ータルホームページのWebサイトの掲載位置を変更す
ることとしたので、請求項31にかかる発明の効果に加
えて、利用状況に応じて、良く使用するサイトを使い易
い位置に移動でき、より使い勝手の良い個人用ポータル
HPを提供することが可能となる。
Further, according to the Web document acquisition method according to claim 32, in the invention according to claim 31, the Web document acquisition method
Since the position of the Web site on the personal portal homepage is changed based on the measurement result of the number of times of the site b, in addition to the effect of the invention according to claim 31, the Web site is frequently used in accordance with the use situation. The site can be moved to an easy-to-use position, and a more convenient personal portal HP can be provided.

【0154】また、請求項33にかかるWeb文書取得
方法によれば、請求項23〜請求項32のいずれか1つ
にかかる発明において、個人用ポータルホームページの
無利用期間を計測し、計測された無利用期間が所定期間
を超える場合に、個人用ポータルホームページを削除す
ることとしたので、請求項23〜請求項32にかかる発
明の効果に加えて、ホームページサーバ装置の記憶量を
低減することが可能となる。
According to the Web document acquisition method of claim 33, in the invention according to any one of claims 23 to 32, the non-use period of the personal portal homepage is measured and measured. Since the personal portal homepage is deleted when the non-use period exceeds a predetermined period, in addition to the effects of the inventions according to claims 23 to 32, the storage amount of the homepage server device can be reduced. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる個人用ポータルHP作成システ
ムの全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a personal portal HP creation system according to the present invention.

【図2】図1の個人用ポータルHPサーバ1の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a personal portal HP server 1 of FIG.

【図3】図2の管理データ記憶部に記憶されるデータの
フォーマット例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a format example of data stored in a management data storage unit in FIG. 2;

【図4】図2のサイトデータ記憶部16に記憶されるデ
ータのフォーマット例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a format example of data stored in a site data storage unit 16 of FIG.

【図5】図1の端末の構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a terminal in FIG. 1;

【図6】図6は、個人用ポータルHPの作成の際の個人
用ポータルHPサーバ1と端末2の処理を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing of the personal portal HP server 1 and the terminal 2 when creating the personal portal HP.

【図7】個人用ポータルHPサーバから端末に送出され
るページの表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図8】個人用ポータルHPサーバから端末に送出され
るページの表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図9】個人用ポータルHPサーバから端末に送出され
るページの表示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図10】個人用ポータルHPサーバから端末に送出さ
れるページの表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図11】個人用ポータルHPサーバから端末に送出さ
れるページの表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図12】個人用ポータルHPサーバから端末に送出さ
れるページの表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図13】個人用ポータルHPの利用の際の個人用ポー
タルHPサーバと端末の処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining processing of the personal portal HP server and the terminal when using the personal portal HP.

【図14】個人用ポータルHPサーバから端末に送出さ
れるページの表示例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【図15】個人用ポータルHPサーバから端末に送出さ
れるページの表示例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display example of a page transmitted from a personal portal HP server to a terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 個人用ポータルHPサーバ(ホームページサーバ
装置) 2 端末(クライアント装置) 3 インターネット 11 通信制御部 12 制御部 13 プログラム記憶部 14 個人用ポータルHP記憶部 15 管理データ記憶部 16 サイトデータ記憶部 17 サービスデータ記憶部 21 入力部 22 データ通信部 23 表示部 24 CPU 25 記録媒体ドライブ装置 26 記録媒体 27 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal portal HP server (homepage server device) 2 Terminal (client device) 3 Internet 11 Communication control unit 12 Control unit 13 Program storage unit 14 Personal portal HP storage unit 15 Management data storage unit 16 Site data storage unit 17 Service data Storage unit 21 Input unit 22 Data communication unit 23 Display unit 24 CPU 25 Recording medium drive device 26 Recording medium 27 RAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 謙二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 鳴海 千尋 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 PP03 PP13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Kenji Iwasaki 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Inside Ricoh Company (72) Inventor Chihiro Narumi 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Share F-term in Ricoh Company (reference) 5B075 KK07 ND20 PP03 PP13

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットを介して接続されるクラ
イアント装置にホームページを提供するホームページサ
ーバ装置において、 クライアント装置のユーザが希望する1または複数のW
ebサイトを入力するWebサイト入力手段と、 前記入力された1または複数のWebサイトのURLを
取得するURL取得手段と、 前記入力された1または複数のWebサイトの一覧およ
び前記入力された1または複数のWebサイトのURL
を含む、前記クライアント装置がWebサイトにアクセ
スするためのユーザ専用の個人用ポータルホームページ
を作成する個人用ポータルホームページ作成手段と、 前記クライアント装置の要求に応じて、前記作成したユ
ーザ専用の個人用ポータルホームページを前記クライア
ント装置に提供する個人用ポータルホームページ提供手
段と、 を備え、 前記クライアント装置は、前記提供されたユーザ専用の
個人用ポータルホームページでWebサイトを指定し
て、指定したWebサイトのURLにアクセスすること
を特徴とするホームページサーバ装置。
1. A homepage server device for providing a homepage to a client device connected via the Internet, wherein one or more Ws desired by a user of the client device are provided.
Web site input means for inputting an Web site; URL obtaining means for obtaining the URL of the input one or more Web sites; a list of the input one or more Web sites and the input one or a plurality of Web sites URL of multiple Web sites
Personal portal homepage creating means for creating a user-specific personal portal homepage for the client device to access a Web site, and the created user-specific personal portal in response to a request from the client device. Personal portal homepage providing means for providing a homepage to the client device. The client device specifies a Web site on the provided user-specific personal portal homepage, and stores the Web site in a URL of the specified Web site. A homepage server device that is accessed.
【請求項2】 前記Webサイト入力手段は、 前記クライアント装置にWebサイトの分野を選択する
ための分野選択ページを提供する分野選択ページ提供手
段と、 前記分野選択ページでクライアント装置のユーザにより
指定される1または複数の分野を入力する分野入力手段
と、 前記クライアント装置に前記選択された1または複数の
分野のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト一覧
ページを提供するWebサイト一覧ページ提供手段と、 前記Webサイト選択ページで前記クライアント装置の
ユーザが希望する1または複数のWebサイトを入力す
る第1の入力手段と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載のホームページ
サーバ装置。
2. The Web site input unit includes: a field selection page providing unit that provides a field selection page for selecting a field of a Web site to the client device; and a user specified by the user of the client device on the field selection page. Field input means for inputting one or a plurality of fields, a web site list page providing means for providing a web site list page listing a list of web sites of the selected one or more fields on the client device, The homepage server device according to claim 1, further comprising: first input means for inputting one or a plurality of Web sites desired by a user of the client device on the Web site selection page.
【請求項3】 クライアント装置のユーザが希望する前
記個人用ポータルホームページのレイアウトを入力する
レイアウト入力手段を備え、 前記個人用ポータルホームページ作成手段は、前記入力
されるレイアウトに基づいて、前記個人用ポータルホー
ムページを作成することを特徴とする請求項1または請
求項2に記載のホームページサーバ装置。
3. A layout input unit for inputting a layout of the personal portal homepage desired by a user of the client device, wherein the personal portal homepage creation unit is configured to output the personal portal homepage based on the input layout. The homepage server device according to claim 1 or 2, wherein the homepage server creates a homepage.
【請求項4】 前記レイアウト入力手段は、 前記クライアント装置に前記個人用ポータルホームペー
ジの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト選択ペー
ジを提供するレイアウト選択ページ提供手段と、 前記レイアウト選択ページでクライアント装置のユーザ
により指定されるレイアウトを入力する第2の入力手段
と、 を含むことを特徴とする請求項3に記載のホームページ
サーバ装置。
4. A layout selection page providing means for providing a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted to the client device; and a user of the client device using the layout selection page. The homepage server device according to claim 3, further comprising: a second input unit for inputting a layout specified by the following.
【請求項5】 前記個人用ポータルホームページ作成手
段は、前記個人用ポータルホームページに分野別にWe
bサイトを掲載することを特徴とする請求項1〜請求項
4のいずれか1つに記載のホームページサーバ装置。
5. The personal portal homepage creation means, wherein the personal portal homepage is created by We
The homepage server device according to any one of claims 1 to 4, wherein the site b is posted.
【請求項6】 個人用ポータルホームページ作成手段
は、広告情報および/または新着情報を掲載した前記個
人用ポータルホームページを作成することを特徴とする
請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のホームペー
ジサーバ装置。
6. The personal portal homepage creating means for creating the personal portal homepage on which advertisement information and / or new arrival information is posted. Homepage server device.
【請求項7】 クライアント装置のユーザが希望する広
告情報および/または新着情報の分野を入力する第3の
入力手段を備え、 前記個人用ポータルホームページ作成手段は、前記入力
された分野の前記広告情報および/または新着情報を前
記個人用ポータルホームページに掲載することを特徴と
する請求項6に記載のホームページサーバ装置。
7. A third input means for inputting a field of advertisement information and / or new arrival information desired by a user of the client device, wherein the personal portal homepage creation means includes the advertisement information of the input field. 7. The home page server device according to claim 6, wherein new information is posted on the personal portal home page.
【請求項8】 前記個人用ポータルホームページのアク
セス回数を計数する個人用ポータルホームページアクセ
ス回数計測手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請
求項7のいずれか1つに記載のホームページサーバ装
置。
8. The home page server device according to claim 1, further comprising a personal portal home page access count measuring means for counting the access count of the personal portal home page. .
【請求項9】 前記個人用ポータルホームページのWe
bサイトのアクセス回数を計測するWebサイトアクセ
ス回数計測手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請
求項8のいずれか1つに記載のホームページサーバ装
置。
9. The web of the personal portal homepage
9. The home page server device according to claim 1, further comprising a Web site access number measuring unit that measures the number of access times of the b site.
【請求項10】 前記個人用ポータルホームページ作成
手段は、前記Webサイトアクセス回数計測手段の計測
結果に基づいて、前記個人用ポータルホームページのW
ebサイトの掲載位置を変更することを特徴とする請求
項9に記載のホームページサーバ装置。
10. The personal portal homepage creation means, based on the measurement result of the Web site access frequency measurement means, stores the WWW of the personal portal homepage.
10. The homepage server device according to claim 9, wherein a posting position of the website is changed.
【請求項11】 前記個人用ポータルホームページの無
利用期間を計測する無利用期間計測手段と、 前記無利用期間計測手段で計測された無利用期間が所定
期間を超える場合に、前記個人用ポータルホームページ
を削除する個人用ポータルホームページ削除手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項10のいず
れか1つに記載のホームページサーバ装置。
11. A non-use period measuring unit for measuring a non-use period of the personal portal homepage, and when the non-use period measured by the non-use period measurement unit exceeds a predetermined period, the personal portal homepage. The home page server device according to any one of claims 1 to 10, further comprising: a personal portal home page deleting unit that deletes the home page.
【請求項12】 ホームページサーバ装置のコンピュー
タが実行するためのプログラムにおいて、 クライアント装置のユーザが希望する1または複数のW
ebサイトを入力するWebサイト入力工程と、 前記入力された1または複数のWebサイトのURLを
取得するURL取得工程工程と、 前記入力された1または複数のWebサイトの一覧およ
び前記入力された1または複数のWebサイトのURL
を含み、前記クライアント装置がWebサイトにアクセ
スするためのユーザ専用の個人用ポータルホームページ
を作成する個人用ポータルホームページ作成工程と、 前記クライアント装置の要求に応じて、前記作成したユ
ーザ専用の個人用ポータルホームページを前記クライア
ント装置に提供する個人用ポータルホームページ提供工
程と、 をコンピュータが実行するためのプログラム。
12. A program to be executed by a computer of a homepage server device, wherein one or more W
a web site inputting step of inputting an website, a URL obtaining step of obtaining the URL of the input one or more web sites, a list of the input one or more web sites and the input Or URLs of multiple websites
A personal portal homepage creation step of creating a user-specific personal portal homepage for the client device to access a web site; and, in response to a request from the client device, the created user-specific personal portal. A program for causing a computer to execute a personal portal homepage providing step of providing a homepage to the client device.
【請求項13】 請求項12に記載のコンピュータが実
行するためのプログラムにおいて、 前記Webサイト入力工程は、 前記クライアント装置にWebサイトの分野を選択する
ための分野選択ページを提供する第1のページ提供工程
と、 前記分野選択ページでクライアント装置のユーザにより
指定される1または複数の分野を入力する分野入力工程
と、 前記クライアント装置に前記選択された1または複数の
分野のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト選択
ページを提供するWebサイト提供工程と、 前記Webサイト選択ページで前記クライアント装置の
ユーザが希望する1または複数のWebサイトを入力す
る第1の入力工程と、 を含むことを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
13. The program executed by a computer according to claim 12, wherein said website inputting step comprises: a first page providing a field selection page for selecting a field of a web site to said client device. A providing step; a field inputting step of inputting one or more fields specified by a user of the client device on the field selection page; and a list of Web sites of the selected one or more fields on the client device. A web site providing step of providing the selected web site selection page; and a first inputting step of inputting one or a plurality of web sites desired by the user of the client device on the web site selection page. A program for a computer to execute.
【請求項14】 請求項12または請求項13に記載の
コンピュータが実行するためのプログラムにおいて、 クライアント装置のユーザが希望する前記個人用ポータ
ルホームページのレイアウトを入力するレイアウト工程
を含み、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記入
力されるレイアウトに基づいて、前記個人用ポータルホ
ームページを作成することを特徴とするコンピュータが
実行するためのプログラム。
14. The computer-executable program according to claim 12, further comprising a layout step of inputting a layout of the personal portal homepage desired by a user of a client device, the personal portal comprising: In the homepage creating step, a program executed by a computer, wherein the personal portal homepage is created based on the input layout.
【請求項15】 請求項14に記載のコンピュータが実
行するためのプログラムにおいて、 前記レイアウト入力工程は、 前記クライアント装置に前記個人用ポータルホームペー
ジの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト選択ペー
ジを提供するレイアウト選択ページ提供工程と、 前記レイアウト選択ページでクライアント装置のユーザ
により指定されるレイアウトを入力する第2の入力工程
と、 を含むことを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
15. The computer-executable program according to claim 14, wherein the layout input step provides a layout selection page on which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted to the client device. A program to be executed by a computer, comprising: a selection page providing step; and a second input step of inputting a layout specified by a user of a client device on the layout selection page.
【請求項16】 請求項12〜請求項15のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記個
人用ポータルホームページの分野別にWebサイトを掲
載することを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
16. The method according to claim 12, wherein:
A program executed by a computer according to any one of the preceding claims, wherein in the personal portal homepage creation step, a Web site is posted for each field of the personal portal homepage.
【請求項17】 請求項12〜請求項16のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、広告情
報および/または新着情報を掲載した前記個人用ポータ
ルホームページを作成することを特徴とするコンピュー
タが実行するためのプログラム。
17. The method according to claim 12, wherein:
The computer-executable program according to any one of claims 1 to 8, wherein in the personal portal homepage creating step, the computer is characterized by creating the personal portal homepage on which advertisement information and / or new information is posted. Program.
【請求項18】 請求項17に記載のコンピュータが実
行するためのプログラムにおいて、 前記クライアント装置のユーザが希望する広告情報およ
び/または新着情報の分野を入力する第3の入力工程を
含み、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記入
力された分野の前記広告情報および/または新着情報を
前記個人用ポータルホームページに掲載することを特徴
とするコンピュータが実行するためのプログラム。
18. The computer-executable program according to claim 17, further comprising a third input step of inputting a field of advertisement information and / or new arrival information desired by a user of the client device, In the portal homepage creating step, a program executed by a computer, wherein the advertisement information and / or new arrival information of the input field is posted on the personal portal homepage.
【請求項19】 請求項12〜請求項18のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページのアクセス回数を計数
する個人用ポータルホームページアクセス回数計測工程
を含むことを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
19. The method according to claim 12, wherein:
A computer-executable program, comprising: a personal portal homepage access count measuring step of counting the number of accesses to the personal portal homepage.
【請求項20】 請求項12〜請求項19のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページのWebサイトのアク
セス回数を計測するWebサイトアクセス回数計測工程
を含むことを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
20. Any one of claims 12 to 19
4. A program executed by a computer according to any one of claims 1 to 3, further comprising a Web site access frequency measuring step of measuring a Web site access frequency of said personal portal homepage.
【請求項21】 請求項12〜請求項20のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記W
ebサイトのアクセス回数の計測結果に基づいて、前記
個人用ポータルホームページのWebサイトの掲載位置
を変更することを特徴とするコンピュータが実行するた
めのプログラム。
21. Any one of claims 12 to 20.
In the computer-executable program according to any one of the first to third aspects, in the personal portal homepage creating step, the W
A computer-executable program that changes a position of a website on the personal portal homepage based on a measurement result of the number of accesses to the website.
【請求項22】 請求項12〜請求項21のいずれか1
つに記載のコンピュータが実行するためのプログラムに
おいて、 前記個人用ポータルホームページの無利用期間を計測す
る無利用期間計測工程と、 前記無利用期間が所定期間を超える場合に、前記個人用
ポータルホームページを削除する個人用ポータルホーム
ページ削除工程と、 を含むことを特徴とするコンピュータが実行するための
プログラム。
22. Any one of claims 12 to 21.
In a program to be executed by a computer according to one of the above, a non-use period measuring step of measuring a non-use period of the personal portal homepage, when the non-use period exceeds a predetermined period, the personal portal homepage A program to be executed by a computer, comprising: a step of deleting a personal portal homepage to be deleted.
【請求項23】 インターネット上で、Webサイトの
ホームページに掲載されたWeb文書を取得するWeb
文書取得方法において、 ホームページサーバ装置が、クライアント装置のユーザ
が希望する1または複数のWebサイトを入力するWe
bサイト入力工程と、 前記ホームページサーバ装置が、前記入力された1また
は複数のWebサイトのURLを取得するURL取得工
程と、 前記ホームページサーバ装置が、前記入力された1また
は複数のWebサイトの一覧および前記入力された1ま
たは複数のWebサイトのURLを含む、前記クライア
ント装置でWebサイトにアクセスするためのユーザ専
用の個人用ポータルホームページを作成する個人用ポー
タルホームページ作成工程と、 前記クライアント装置が、前記ホームページサーバ装置
に前記作成された前記個人用ポータルホームページの提
供を要求する要求工程と、 前記ホームページサーバ装置が、前記クライアント装置
の要求に応じて、前記作成したユーザ専用の個人用ポー
タルホームページを前記クライアント装置に提供する個
人用ポータルホームページ提供工程と、 前記クライアント装置が、前記提供されたユーザ専用の
個人用ポータルホームページ上でWebサイトを指定し
て、指定したWebサイトのURLにアクセスしてWe
b文書を取得するWeb文書取得工程と、 を含むことを特徴とするWeb文書取得方法。
23. A Web for acquiring a Web document posted on a Web site homepage on the Internet
In the document acquisition method, a homepage server device inputs a Web site or a plurality of Web sites desired by a user of a client device.
b site input step, the home page server apparatus obtains a URL of the input one or more Web sites, and the home page server apparatus obtains a list of the input one or more Web sites. And a personal portal homepage creation step of creating a user-specific personal portal homepage for accessing a website with the client device, including the URL of the input one or more websites, A requesting step of requesting the homepage server device to provide the created personal portal homepage, and the homepage server device sets the created user-specific personalized portal homepage in response to a request from the client device. Client equipment Providing a personal portal homepage to be provided to the user, the client device designating a web site on the provided personal portal homepage dedicated to the user, accessing the URL of the designated web site, and
a web document obtaining step of obtaining a b-document.
【請求項24】 前記Webサイト入力工程は、 前記クライアント装置にWebサイトの分野を選択する
ための分野選択ページを提供する第1のページ提供工程
と、 前記分野選択ページでクライアント装置のユーザにより
指定される1または複数の分野を入力する分野入力工程
と、 前記クライアント装置に前記選択された1または複数の
分野のWebサイトの一覧を掲載したWebサイト選択
ページを提供するWebサイト選択ページ提供工程と、 前記Webサイト選択ページで前記クライアント装置の
ユーザが希望する1または複数のWebサイトを入力す
る第1の入力工程と、 を含むことを特徴とする請求項23に記載のWeb文書
取得方法。
24. The Web site inputting step: a first page providing step of providing a field selection page for selecting a field of a Web site to the client device; and a designation by a user of the client device on the field selection page. A field inputting step of inputting one or a plurality of fields to be performed; a web site selection page providing step of providing a web site selection page listing a list of web sites of the selected one or more fields to the client device; 24. The Web document acquisition method according to claim 23, further comprising: a first input step of inputting one or a plurality of Web sites desired by a user of the client device on the Web site selection page.
【請求項25】 前記ホームページサーバ装置が、クラ
イアント装置のユーザが希望する前記個人用ポータルホ
ームページのレイアウトを入力するレイアウト入力工程
を含み、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記入
力されるレイアウトに基づいて、前記個人用ポータルホ
ームページを作成することを特徴とする請求項23また
は請求項24に記載のWeb文書取得方法。
25. The home page server device includes a layout inputting step of inputting a layout of the personal portal home page desired by a user of the client device. In the personal portal home page creating step, based on the input layout 25. The Web document acquisition method according to claim 23, wherein the personal portal home page is created.
【請求項26】 前記レイアウト入力工程では、 前記クライアント装置に前記個人用ポータルホームペー
ジの複数のレイアウトが掲載されたレイアウト選択ペー
ジを提供するレイアウト選択ページ提供工程と、 前記レイアウト選択ページでクライアント装置のユーザ
により指定されるレイアウトを入力する第2の入力工程
と、 を含むことを特徴とする請求項25に記載のWeb文書
取得方法。
26. A layout selection page providing step of providing a layout selection page in which a plurality of layouts of the personal portal home page are posted to the client device in the layout input step; and a user of the client device in the layout selection page. 26. The method according to claim 25, further comprising: a second input step of inputting a layout specified by:
【請求項27】 前記個人用ポータルホームページ工程
では、個人用ポータルホームページの分野別にWebサ
イトを掲載することを特徴とする請求項23〜請求項2
6に記載のWeb文書取得方法。
27. The personal portal homepage process, wherein a Web site is posted for each field of the personal portal homepage.
6. The web document acquisition method according to item 6.
【請求項28】 個人用ポータルホームページ作成工程
では、広告情報および/または新着情報を掲載した前記
個人用ポータルホームページを作成することを特徴とす
る請求項23〜請求項27のいずれか1つに記載のWe
b文書取得方法。
28. The personal portal homepage creating step of creating the personal portal homepage on which advertisement information and / or new arrival information is posted in the personal portal homepage creating step. We
b Document acquisition method.
【請求項29】 前記ホームページサーバ装置がクライ
アント装置のユーザが希望する広告情報および/または
新着情報の分野を入力する第3の入力工程を含み、 前記個人用ポータルホームページ作成工程では、前記入
力された分野の前記広告情報および/または新着情報を
前記個人用ポータルホームページに掲載することを特徴
とする請求項28に記載のWeb文書取得方法。
29. The home page server apparatus includes a third input step of inputting a field of advertisement information and / or new arrival information desired by a user of the client apparatus. In the personal portal home page creation step, The method according to claim 28, wherein the advertisement information and / or new arrival information of a field is posted on the personal portal homepage.
【請求項30】 前記個人用ポータルホームページのア
クセス回数を計数する個人用ポータルホームページアク
セス回数計測工程を含むことをを特徴とする請求項23
〜請求項29のいずれか1つに記載のWeb文書取得方
法。
30. A personal portal homepage access frequency counting step of counting the number of times of access to the personal portal homepage.
30. The Web document acquisition method according to claim 29.
【請求項31】 前記個人用ポータルホームページのW
ebサイトのアクセス回数を計測するWebサイトアク
セス回数計測工程を含むことを特徴とする請求項23〜
請求項30のいずれか1つに記載のWeb文書取得方
法。
31. The personal portal homepage W
24. The method according to claim 23, further comprising a Web site access frequency measuring step of measuring the number of accesses to the Web site.
The web document acquisition method according to claim 30.
【請求項32】 前記個人用ポータルホームページ作成
工程では、前記Webサイトのアクセス回数の計測結果
に基づいて、前記個人用ポータルホームページのWeb
サイトの掲載位置を変更することを特徴とする請求項3
1に記載のWeb文書取得方法。
32. In the personal portal homepage creating step, the personal portal homepage Web is generated based on a result of measuring the number of accesses to the Web site.
4. The position of the site is changed.
2. The Web document acquisition method according to 1.
【請求項33】 前記個人用ポータルホームページの無
利用期間を計測する無利用期間計測工程と、 前記計測された無利用期間が所定期間を超える場合に、
前記個人用ポータルホームページを削除する個人用ポー
タルホームページ削除工程と、 を含むことを特徴とする請求項23〜請求項32のいず
れか1つに記載のWeb文書取得方法。
33. A non-use period measuring step of measuring a non-use period of the personal portal homepage, and when the measured non-use period exceeds a predetermined period,
33. The Web document acquisition method according to claim 23, further comprising: a personal portal homepage deleting step of deleting the personal portal homepage.
JP2001097502A 2001-03-29 2001-03-29 Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document Pending JP2002297473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097502A JP2002297473A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097502A JP2002297473A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002297473A true JP2002297473A (en) 2002-10-11

Family

ID=18951282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097502A Pending JP2002297473A (en) 2001-03-29 2001-03-29 Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002297473A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149065A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Ricoh Co Ltd Method for creating portal page, web server, method for creating user interface, and program
JP2005284638A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Portal system
JPWO2005081117A1 (en) * 2004-02-23 2007-10-25 日本電気株式会社 Portal site providing system and server, method, and program used therefor
JP2008178037A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2012033013A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Nec Corp Portal server, portal system and portlet display position changing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149065A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Ricoh Co Ltd Method for creating portal page, web server, method for creating user interface, and program
JP4526261B2 (en) * 2003-11-14 2010-08-18 株式会社リコー Portal page generation method, web server, and program
JPWO2005081117A1 (en) * 2004-02-23 2007-10-25 日本電気株式会社 Portal site providing system and server, method, and program used therefor
JP4661779B2 (en) * 2004-02-23 2011-03-30 日本電気株式会社 Portal site providing system and server, method, and program used therefor
JP2005284638A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Portal system
JP2008178037A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Information processing device, information processing method, and information processing program
KR101413353B1 (en) 2007-01-22 2014-06-27 소니 주식회사 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US8826131B2 (en) 2007-01-22 2014-09-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for generating content lists
JP2012033013A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Nec Corp Portal server, portal system and portlet display position changing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224507B2 (en) Information retrieval apparatus and information retrieval system using the same
JP3872432B2 (en) Applicable catalog page display
US9740794B2 (en) Methods and systems for enhancing internet experiences
JP5193412B2 (en) System and method for voice access to information based on the Internet
US20050097190A1 (en) System and method for customized portal web pages
US20020111848A1 (en) Aggregation of services on network portals
US20040186775A1 (en) Systems and methods for providing an improved toolbar
JP5242507B2 (en) Advertisement delivery system, advertisement delivery server, advertisement delivery method, and advertisement delivery program
US20020169856A1 (en) Method for listing search results when performing a search in a network
JP5150799B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing apparatus program, and recording medium
JPH11312190A (en) Method for displaying commodity information
CN102591907A (en) Persistent user interface for providing navigational functionality
WO2009150730A1 (en) Program, information processor, information processing method and information managing device
JP2005507527A (en) Adaptive web page
US7246308B1 (en) Automatically identifying links displayed by a browser that is being used by a user that point to pages of web sites selected as being of interest to the user
JP5734332B2 (en) Advertisement information providing device
JP2002297473A (en) Server apparatus for home page, program for executing by computer and acquiring method for web document
JPH11212998A (en) Data display device and record medium
WO2001098977A1 (en) Bookmark system
JP4247909B2 (en) How to browse web pages
US20040044743A1 (en) Method and apparatus for hyperlinked graphics tool
JPH10240831A (en) Homepage opening system
JP2002082746A (en) Information display system
KR20070110953A (en) System for personalized providing portal service
JP2001306607A (en) Method for providing advertisement information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527