JP2002291073A - Distribution system for remote control information, and server unit therefor - Google Patents

Distribution system for remote control information, and server unit therefor

Info

Publication number
JP2002291073A
JP2002291073A JP2001085282A JP2001085282A JP2002291073A JP 2002291073 A JP2002291073 A JP 2002291073A JP 2001085282 A JP2001085282 A JP 2001085282A JP 2001085282 A JP2001085282 A JP 2001085282A JP 2002291073 A JP2002291073 A JP 2002291073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control information
screen
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001085282A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Sakane
直幸 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001085282A priority Critical patent/JP2002291073A/en
Publication of JP2002291073A publication Critical patent/JP2002291073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distribution system that can be compatible with a plurality of devices and add/update remote control information to control each device. SOLUTION: In order to solve the tasks above, the distribution system is characterized in which user terminals each having a remote control function and a server unit are interconnected via a network in transmission reception enabled way, and the server unit has a means that transmits identified remote control information to the user terminals on request from users.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 この発明は、リモコン及
び、リモコンに用いられるリモコン情報をネットワーク
を介して送信するネットワークシステム、そのサーバ機
に関するものである。
The present invention relates to a remote control, a network system for transmitting remote control information used for the remote control via a network, and a server device thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】 一つのリモコンでありながら、複数
の機器(例えば、TVとビデオとAVなど)に対応可能な
リモコンは存在する。このようなリモコンは予めそれら
の機器を操作する操作信号等などのリモコン情報を記憶
しているものである。よって、予めリモコン情報が記憶
されていない場合、それらの機器を操作することはでき
なかった。
2. Description of the Related Art There is a remote controller that can handle a plurality of devices (for example, TV, video, AV, etc.) even though it is a single remote controller. Such a remote controller stores remote control information such as operation signals for operating those devices in advance. Therefore, if the remote control information is not stored in advance, it is not possible to operate those devices.

【0003】 また、複数の機器に対応できるリモコ
ンの技術としては特開平7-162966がある。この技術は各
機器のリモコン情報を各機器自信が記憶し、リモコン操
作時に機器からリモコンへリモコン情報が送られるもの
である。この技術であれば、リモコンが予めリモコン情
報を記憶しておく必要はない。新しく購入した機器のリ
モコン情報をリモコンに追加することが可能である。し
かし、この技術では、リモコン情報を記憶していない従
来の機器をリモコンで操作することはできなかった。
Further, as a remote control technology that can handle a plurality of devices, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-162966. In this technique, the remote control information of each device is stored by the device itself, and the remote control information is transmitted from the device to the remote control when the remote control is operated. With this technique, it is not necessary for the remote controller to store remote controller information in advance. Remote control information of a newly purchased device can be added to the remote control. However, with this technique, a conventional device that does not store remote control information cannot be operated with the remote control.

【0004】 更に、リモコン情報にバグが見つかっ
た場合、リモコン情報を更新するにはリモコンを交換す
る必要があった。
Further, if a bug is found in the remote control information, it is necessary to replace the remote control in order to update the remote control information.

【0005】 また、リモコンの操作スイッチの構成
・配列は各社ごとに特徴がある。更に、テレビとエアコ
ン(AC)のように機能が異なる機器では、その操作スイ
ッチの構成自体が大きく異なる。そのため、機能が異な
る機器の双方に対応するリモコンは操作スイッチを共有
することが困難であった。
The configuration and arrangement of the operation switches of the remote controller are unique to each company. Further, in a device having a different function, such as a television and an air conditioner (AC), the configuration itself of the operation switch is greatly different. Therefore, it is difficult for remote controllers corresponding to both devices having different functions to share operation switches.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】 そこで、この発明
の課題は、複数の機器に対応可能なリモコンであって、
各機器を操作するためのリモコン情報の追加、更新を可
能とするシステムを提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a remote controller capable of supporting a plurality of devices,
An object of the present invention is to provide a system that enables addition and updating of remote control information for operating each device.

【0007】 機器のメーカーが異なっても、また、
機能の異なる(カテゴリーが異なる)機器に対しても対
応可能なリモコンを提供することである。
[0007] Even if the manufacturer of the device is different,
An object of the present invention is to provide a remote controller that can handle devices having different functions (different categories).

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段及びその効果】(システ
ム) [1] 前記課題を解決するために、この発明は「離れ
た機器を操作する機能(リモコン機能)と通信手段を有
する利用者端末と、情報を送信するサーバ機とがネット
ワークを介して送受信可能に接続されたシステムであっ
て、 ・ 前記サーバ機は、複数のメーカーの機種及び複数の
カテゴリーに属する機種のリモコン情報を含むリモコン
情報ファイルを有し、かつ、利用者からの要求に応じて
特定されたリモコン情報を前記利用者端末に送信する手
段を有し、 ・ 前記利用者端末は、どの機器を操作するのかを選択
する操作機器選択画面を表示する手段と、選択された機
器の操作画面を表示する手段を有し、更に、サーバ機か
ら送られるリモコン情報を受信し、これを記憶し、受信
したリモコン情報に含まれる機器情報を前記操作機器選
択画面に追加する手段を有する、以上を特徴とするも
の」である。
Means for Solving the Problems and Effects Thereof (System) [1] In order to solve the above problems, the present invention provides a user terminal having a function of operating a remote device (remote control function) and communication means. A server device for transmitting information, the system device being connected via a network so as to be able to transmit and receive information, and the server device includes a remote control information file including remote control information of models of a plurality of manufacturers and models belonging to a plurality of categories. And operation means for transmitting remote control information specified in response to a request from a user to the user terminal; and the user terminal selects which device to operate. Means for displaying a selection screen, means for displaying an operation screen of the selected device, further receiving remote control information sent from the server machine, storing and receiving And means for adding the device information included in the remote control information to the operating device selection screen, a "those characterized by over.

【0009】ここで「リモコン情報」とは、操作する機
器を特定する「機器情報」と、機器を制御する操作信号
を作成するための「操作情報」を含むものである。
Here, the "remote control information" includes "device information" for specifying a device to be operated and "operation information" for creating an operation signal for controlling the device.

【0010】まず、利用者は、この発明によるリモコン
により、一つのリモコンで異なるメーカーや異なるカテ
ゴリーに属する機器を操作することが可能となる。
First, a user can operate devices belonging to different manufacturers and different categories with one remote controller by using the remote controller according to the present invention.

【0011】また、この発明により、メーカーはリモコ
ン情報の修正や更新(バージョンアップ)を行った際、
記憶媒体を用いることなく利用者にリモコン情報を送信
することができる。特に、特開平7-162966のようにリモ
コンにより制御(操作)される機器に予めリモコン情報
を記憶させておく必要がない。また、既に販売されてい
る機器のリモコン情報の送信が可能となり、これら従来
の機器に対応する利用者端末(リモコン)を提供するこ
とが可能になる。
Further, according to the present invention, when a manufacturer corrects or updates (version-ups) remote control information,
Remote control information can be transmitted to a user without using a storage medium. In particular, there is no need to previously store remote control information in a device controlled (operated) by a remote control as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-162966. Further, it becomes possible to transmit remote control information of devices already sold, and it is possible to provide a user terminal (remote control) corresponding to these conventional devices.

【0012】[2] 前記発明における「利用者端末」
とは、リモコンとしての通常の機能(リモコン機能)を
有し、更に、通信手段を有するものである。これは通信
手段を有するリモコンとして単一の形態で実施可能であ
る。しかし、リモコンをコンパクトにする観点から、こ
の発明の望ましい実施形態としては、「前記したシステ
ムであって、利用者端末がリモコン機能を有するリモコ
ンと、ネットワークに接続し通信手段を有する利用者コ
ンピュータとからなり、 ・ この利用者コンピュータが、ネットワークを介して
サーバ機からリモコン情報を受信し、このリモコン情報
をリモコンに送信する手段を有し、 ・ リモコンは、このリモコン情報を利用者コンピュー
タから入力する入力手段を有することを特徴とするも
の」である。これにより、リモコンは通信手段を有する
必要がなくなり、コンパクト化を図り、その結果、リモ
コンの操作性を向上させることができる。また、リモコ
ンの製造コストを低減することも可能となる。
[2] "User terminal" in the above invention
"Has a normal function (remote control function) as a remote control, and further has communication means. This can be implemented in a single form as a remote control having communication means. However, from the viewpoint of reducing the size of the remote controller, a preferred embodiment of the present invention includes, as the preferred embodiment described above, "the system described above, in which the user terminal has a remote controller function and a user computer connected to a network and having communication means. The user computer has means for receiving remote control information from the server via the network and transmitting the remote control information to the remote control; and the remote control inputs the remote control information from the user computer. Characterized by having input means ”. This eliminates the need for the remote control to have a communication means, and achieves compactness. As a result, operability of the remote control can be improved. Further, the manufacturing cost of the remote controller can be reduced.

【0013】[3] 異なるメーカーや異なるカテゴリ
ーに属する機器を操作するための操作手段としては、リ
モコンの操作部に設けられた各スイッチに各機器に対応
した役割を持たせることで実施可能である。例えば、同
じ操作スイッチであっても、TVを操作するときは、チ
ャンネルを変更する役割であり、一方、エアコンを操作
するときは設定温度を調節する役割とするものである。
しかし、一つのスイッチが機種ごとに異なる役割を有す
るとなると、利用者はそれらの役割を憶える必要があ
り、操作が困難である。そこでこの発明の望ましい実施
形態は、「前記したシステムであって、利用者端末にお
けるリモコンの操作部がタッチパネルであり、かつ、前
記リモコン情報がこのタッチパネルに操作画面を表示さ
せる操作画面情報を有し、この操作画面に基づいて操作
信号を作成する手段を有することを特徴とするもの」で
ある。
[3] As an operation means for operating devices belonging to different manufacturers or different categories, it can be implemented by giving each switch provided in the operation section of the remote controller a role corresponding to each device. . For example, even with the same operation switch, when operating a TV, it has a role of changing a channel, and when operating an air conditioner, it has a role of adjusting a set temperature.
However, if one switch has a different role for each model, the user needs to remember those roles, which makes operation difficult. Therefore, a preferred embodiment of the present invention is directed to the aforementioned system, wherein the operation unit of the remote controller in the user terminal is a touch panel, and the remote control information has operation screen information for displaying an operation screen on the touch panel. And a means for generating an operation signal based on the operation screen. "

【0014】タッチパネルの操作画面の例を図11と図
12に示す。同右図はリモコンの操作部であるタッチパ
ネルを示し、A〜Gの行と1〜5の列の座標を定めたもの
である。図11はTVの操作画面を、図12はACの操作
画面を示すものである。このように、リモコンの操作部
をタッチパネルとし、更に、リモコン情報にこのタッチ
パネルに操作画面を表示させる。これにより、各種の機
器に応じた操作スイッチの構成・配列が可能になり、こ
の発明におけるリモコンが使い易くなる。「操作画面」
とはリモコンにおける各操作スイッチを(望ましくは各
機器固有の配列で)、液晶画面(タッチパネル)に表示
させたものをいう。
FIGS. 11 and 12 show examples of operation screens of the touch panel. The figure on the right shows a touch panel as an operation unit of the remote controller, in which the coordinates of rows A to G and columns 1 to 5 are determined. FIG. 11 shows a TV operation screen, and FIG. 12 shows an AC operation screen. As described above, the operation unit of the remote control is a touch panel, and further, an operation screen is displayed on the touch panel in the remote control information. This makes it possible to configure and arrange the operation switches according to various devices, and to easily use the remote controller according to the present invention. "Operation screen"
This means that each operation switch on the remote controller (preferably in an arrangement unique to each device) is displayed on a liquid crystal screen (touch panel).

【0015】[4] 更に、この発明の望ましい実施形
態としては、「前記したシステムであって、前記リモコ
ンのタッチパネルに操作機器選択画面を表示し、この画
面に基づいて選択された機器の操作画面をタッチパネル
に表示する手段を有することを特徴とするもの」であ
る。
[4] Further, as a preferred embodiment of the present invention, there is provided the above-mentioned system, wherein an operation device selection screen is displayed on the touch panel of the remote controller, and the operation screen of the device selected based on this screen is displayed. Characterized by having a means for displaying on a touch panel. "

【0016】この発明では、操作できる機器が随時追加
されていく。よって、この追加された機器を選択する形
態としては固定式のスイッチよりも、どんな機器が選択
可能かを画面に表示できる形態が望ましい。ここで、こ
の操作機器選択画面を表示するためだけにリモコンに液
晶画面を設けることはリモコンのコンパクト化に反し、
望ましくない。そこで、リモコンの操作部をタッチパネ
ルとし、このタッチパネルに前記した操作画面のみなら
ず操作機器選択画面も表示することで、リモコンのコン
パクト化及び操作性の向上を図ることが可能となる。
In the present invention, operable devices are added as needed. Therefore, as a form for selecting the added equipment, a form capable of displaying what equipment can be selected on a screen is more preferable than a fixed switch. Here, providing a liquid crystal screen on the remote control only to display the operation device selection screen is contrary to the compactness of the remote control,
Not desirable. Therefore, by making the operation unit of the remote control a touch panel and displaying not only the above-mentioned operation screen but also an operation device selection screen on this touch panel, it is possible to make the remote control compact and improve the operability.

【0017】この操作機器選択画面の例を図10(右
図)に示す。この画面はA行に「TVA社」、B行に「T
V B社」、C行に「AC」・・・を定めたものである。
この発明では、新しい機器のリモコン情報をネットワー
クを介して入手し、これをリモコンに取り入れる。そし
て、この操作機器選択画面にその機器を表示する。利用
者がC列の「AC」の部分に触れると、タッチパネルのセ
ンサー(タッチセンサー)がC列の座標を読み出し、こ
の操作機器選択画面を消して図12に示す「AC」の操
作画面を表示する。
An example of the operation device selection screen is shown in FIG. 10 (right figure). This screen shows "TVA Company" on line A and "T
VB "and" AC "... in the C line.
According to the present invention, remote control information of a new device is obtained via a network, and is taken into the remote control. Then, the device is displayed on the operation device selection screen. When the user touches the "AC" part in column C, the touch panel sensor (touch sensor) reads the coordinates in column C, erases the operation device selection screen and displays the operation screen of "AC" shown in FIG. I do.

【0018】(サーバ機) [5] 前記したネットワークのシステムを実施するた
めに、この発明は、「ネットワークを介して利用者端末
と送受信可能に接続されたサーバ機であって、 ・ 複数のメーカーの機種のリモコン情報を記憶するリ
モコン情報ファイルを有し、 ・ 利用者からの要求に応じて特定されたリモコン情報
を前記利用者端末に送信する手段を有することを特徴と
するもの」である。更に、望ましくは複数のカテゴリー
に属する機種のリモコン情報を記憶する形態である。
(5) In order to implement the above-described network system, the present invention relates to a server device connected to a user terminal via a network so as to be able to transmit and receive data. And a means for transmitting remote control information specified in response to a request from a user to the user terminal. " Further, it is preferable to store remote control information of models belonging to a plurality of categories.

【0019】[6] そして、利用者に対して、リモコ
ン情報を要求する機器の特定を容易にする観点から、こ
の発明は、「前記したサーバ機であって、 ・ リモコン情報の送信を望む機器を利用者が特定する
ための機器特定画面を前記利用者端末に表示する手段、 ・ 前記機器特定画面に入力された機器特定情報に基づ
くリモコン情報を利用者端末に送信する手段、以上を有
するもの」である。
[6] From the viewpoint of facilitating the user to specify the device requesting the remote control information, the present invention provides the above-mentioned server device, which is: Means for displaying, on the user terminal, a device specifying screen for the user to specify the remote control device; and means for transmitting remote control information based on the device specifying information input to the device specifying screen to the user terminal. ".

【0020】[7] 更に、利用者端末の操作部がタッ
チパネルである実施形態の場合、この発明は、「前記し
たサーバ機であって、前記リモコン情報が、タッチパネ
ルに表示する操作画面情報、この操作画面情報に基づく
操作画面の座標データ、この座標データに対応させてデ
ータコードと操作内容を含むことを特徴とするもの」で
ある。(そのデータ構成例を図4に示す。) (リモコン) [8] 前記したネットワークのシステムを実施するた
めに、この発明は、「離れた機器を操作する機能を有す
るリモコンであって、 ・ 操作部をタッチパネルとし、 ・ どの機器を操作するのかを選択する操作機器選択画
面を前記タッチパネルに表示する手段、 ・ 選択された機器ごとに固有の操作画面を前記タッチ
パネルに表示する手段、 ・ 利用者がこの操作画面に接触すると、接触した位置
に基づく操作信号を送信部から送信する手段、 ・ 新しいリモコン情報の入力手段を有し、入力したリ
モコン情報に含まれる機器情報を前記操作機器選択画面
に追加する手段、以上を有することを特徴とするもの」
である。
[7] Further, in the case of an embodiment in which the operation unit of the user terminal is a touch panel, the present invention provides a method as described above, wherein “the server device described above, wherein the remote control information is operation screen information displayed on the touch panel; Coordinate data of the operation screen based on the operation screen information, including a data code and an operation content in association with the coordinate data. " (An example of the data configuration is shown in FIG. 4.) (Remote control) [8] In order to implement the network system described above, the present invention provides a remote control having a function of operating a remote device. Means for displaying an operation device selection screen for selecting which device is to be operated on the touch panel, a means for displaying an operation screen unique to each selected device on the touch panel, Means for transmitting an operation signal based on the touched position from the transmitter when the operation screen is touched; and input means for new remote control information, and device information included in the input remote control information is added to the operation device selection screen. Characterized by having means for performing
It is.

【0021】[9] この発明は、操作部における全て
の操作スイッチをタッチパネルに表示する形態で実施す
ることができる。しかし、使用頻度の高い操作スイッ
チ、例えば、操作する機器の電源のon/off 等はタッチ
パネルとは別に、固定式の操作スイッチを設けた方が操
作性が向上する。特に、この発明における機器選択画面
を表示させる操作スイッチはその使用頻度が高い。
[9] The present invention can be implemented in a form in which all operation switches on the operation unit are displayed on a touch panel. However, operability is improved by providing fixed operation switches separately from the touch panel for operation switches that are frequently used, for example, turning on / off a power supply of a device to be operated. In particular, the operation switch for displaying the device selection screen according to the present invention is frequently used.

【0022】そこで、この発明の望ましい実施形態とし
ては、「前記したリモコンであって、操作する機器の電
源on/offのスイッチ55と、操作機器選択画面をタッチ
パネルに表示させる操作機器選択画面表示スイッチ56
のいずれか、もしくは、双方を、固定式のスイッチとし
たことを特徴とするもの」である。
Therefore, as a preferred embodiment of the present invention, there are provided a remote control, a power supply on / off switch 55 for the device to be operated, and an operation device selection screen display switch for displaying an operation device selection screen on the touch panel. 56
, Or both of them are fixed switches. "

【0023】このように使用頻度が高い操作スイッチを
固定式とすることで、利用者の操作性が向上する。ま
た、その操作スイッチだけの修理が容易となる。
The operability of the user is improved by setting the frequently used operation switches in a fixed manner. Also, repair of only the operation switch becomes easy.

【0024】(リモコン情報の提供) [10]ネットワークを介して複数のリモコン情報を記
憶するサーバ機が、利用者にリモコン情報を提供する方
法であって、以上のステップを含むもの。 (S1) 利用者がサーバ機に機器特定画面を要求するステ
ップ (S2) サーバ機が利用者へ機器特定画面を送信するステ
ップ (S3) この機器特定画面に基づき、利用者がサーバ機へ
機器特定情報を送信するステップ (S4) 受信した機器特定情報に基づき、サーバ機が該当
するリモコン情報を検索・抽出するステップ (S5) 抽出したリモコン情報をサーバ機が利用者に送信
するステップ
(Provision of Remote Control Information) [10] A method of providing remote control information to a user by a server device storing a plurality of remote control information via a network, including the above steps. (S1) Step where user requests device identification screen from server (S2) Step where server transmits device identification screen to user (S3) User identifies device to server based on this device identification screen Step of transmitting information (S4) Step of searching and extracting corresponding remote control information by server based on received device identification information (S5) Step of server transmitting extracted remote control information to user

【0025】[0025]

【発明の実施形態】1.全体構成 この発明におけるシステムの全体構成を図1に示す。図
に示すように、この発明は、利用者が用いる利用者端末
(リモコンを含む)と、この利用者端末に用いられるリ
モコン情報を送信するサーバ機と、これらを結ぶネット
ワークによって構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Overall Configuration FIG. 1 shows the overall configuration of a system according to the present invention. As shown in the figure, the present invention includes a user terminal (including a remote controller) used by a user, a server device for transmitting remote control information used for the user terminal, and a network connecting these.

【0026】ここで「利用者」とは、リモコンを用いて
各種の機器(TVやAC等)を操作する者をいい、各種
機器の購入者等が該当する。なお、この発明におけるリ
モコンは単独でも販売可能なため、店頭でこのリモコン
を用いてリモコン操作の実演販売する者もこの発明にお
ける利用者である。
Here, "user" means a person who operates various devices (TV, AC, etc.) using a remote controller, and corresponds to a purchaser of various devices. Since the remote controller according to the present invention can be sold independently, a person who performs a remote control operation demonstration sale using the remote controller at a store is also a user according to the present invention.

【0027】「サーバ機」とは、ネットワークを介して
利用者端末にリモコン情報の送信を行うものをいい、ネ
ットワークがインターネットであれば、インターネット
のサーバ機として通常の機能であるwwwサーバ、デー
タベースサーバ等の機能を有するものである。
The "server machine" refers to a machine that transmits remote control information to a user terminal via a network. If the network is the Internet, a web server or database server, which is a normal function as an Internet server machine, is used. And the like.

【0028】この発明における「利用者端末」とは、リ
モコンとしての機能と通信手段を有するものであり、図
では「リモコン」と「利用者コンピュータ」の二つの装
置として示す。「リモコン」とは、リモートコントロー
ラーの意味であり、利用者から離れた距離にある機器を
操作するために用いられるものである。リモコンによる
各種機器の操作形態は無線のみならず有線であってもよ
い。「利用者コンピュータ」とは、通信手段を有するコ
ンピュータであり、通常のパーソナルコンピュータを用
いることができる。そして、これらリモコンと利用者コ
ンピュータの間は有線・無線の形態を問わずに通信可能
とする。
The "user terminal" in the present invention has a function as a remote controller and communication means, and is shown as two devices, a "remote controller" and a "user computer" in the figure. “Remote control” means a remote controller, and is used to operate a device at a distance from a user. The operation mode of various devices by the remote controller may be not only wireless but also wired. The "user computer" is a computer having a communication means, and a normal personal computer can be used. The remote controller and the user computer can communicate regardless of a wired or wireless mode.

【0029】そして、「リモコンに操作される各種の機
器」とは、テレビ(TV)やビデオ、エアコン(A
C)、オーディオ(AV) 、照明機器など、従来からリ
モコン操作が行われている家庭用電化製品のほか、お風
呂のお湯張操作を行う機器、庭に水を撒く機器、パーソ
ナルコンピュータやゲーム機といった、これまでにリモ
コンによる操作、他の機器との操作の共有が図られてい
ないものであってもよい。
"Various devices operated by the remote controller" means a television (TV), a video, an air conditioner (A
C), audio (AV), lighting equipment, etc., as well as household appliances for which remote control operation is conventionally performed, equipment for hot water bathing, equipment for watering the garden, personal computers and game machines Such an operation may not be performed by the remote controller or shared with other devices.

【0030】サーバ機から送信される「リモコン情報」
とは、操作する機器を特定する「機器情報」と、機器を
制御する操作信号を作成するための「操作情報」を有す
るものであり、この情報によって、前記した機器の遠隔
操作が可能になるものである。
"Remote control information" transmitted from the server machine
Means "device information" for specifying a device to be operated and "operation information" for creating an operation signal for controlling the device, and this information enables remote control of the device. Things.

【0031】「ネットワーク」は広域な実施を図る観点
からインターネットが望ましい。その他、LANやWANなど
の専用線を用いた形態であってもよい。また、ネットワ
ークは有線のみならず無線によって通信を行う形態も含
む。
The "network" is preferably the Internet from the viewpoint of wide-area implementation. In addition, a form using a dedicated line such as a LAN or a WAN may be used. Further, the network includes a form in which communication is performed not only by wire but also wirelessly.

【0032】(この発明の概略)新しい機器を購入した
利用者は、利用者端末を用いて、サーバ機にこの機器の
リモコン情報を要求する。サーバ機は要求されたリモコ
ン情報を利用者端末に送信する。リモコン情報を受け取
った利用者は、この情報をリモコンに入力・記憶させ
る。そして、このリモコン情報に基づいて新しい機器の
操作を行う。このように、この発明はネットワークを活
用し、リモコン情報の送受信を行い、利用者は新しい機
器のリモコン情報(バージョンアップされたリモコン情
報を含む)を入手できるものである。
(Summary of the Invention) A user who has purchased a new device requests remote control information of the device from a server machine using a user terminal. The server transmits the requested remote control information to the user terminal. The user who has received the remote control information inputs and stores this information in the remote control. Then, a new device is operated based on the remote control information. As described above, the present invention utilizes a network to transmit and receive remote control information, so that a user can obtain remote control information (including upgraded remote control information) of a new device.

【0033】2.各装置の構成 (1)(サーバ機の構成) サーバ機の構成を図2に示すブロック図を用いて説明す
る。この図において符号21は制御手段であり、CPU
やメモリー等から構成され、各部の制御や、データの配
信、種々の演算、データの一時的な格納などを行う。符
号22は入力手段であり、ネットワークを介して接続さ
れた利用者端末(利用者コンピュータ)から送られてく
るデータを制御するものである。符号23は出力手段で
あり、利用者端末に表示する機器特定画面等の情報を制
御するものである。そして、符号24、25は記憶手段
であり、それぞれ以下のプログラムやデータ、ファイル
が記憶される。
2. Configuration of Each Device (1) (Configuration of Server) The configuration of the server will be described with reference to the block diagram shown in FIG. In this figure, reference numeral 21 denotes control means,
It is composed of a memory, a memory, and the like, and controls each unit, distributes data, performs various calculations, temporarily stores data, and the like. Reference numeral 22 denotes an input unit for controlling data transmitted from a user terminal (user computer) connected via a network. Reference numeral 23 denotes an output unit, which controls information such as a device identification screen displayed on the user terminal. Reference numerals 24 and 25 denote storage means, which store the following programs, data, and files, respectively.

【0034】(記憶手段24)記憶手段24は「プログ
ラムファイル」を記憶する。このファイルのプログラム
は制御手段21において用いられる。記憶されるプログ
ラムとしては、サーバ機能を発揮するための一般的プロ
グラムのほか、 ・利用者に特定された機器のリモコン情報を検索するプ
ログラム、 ・この特定されたリモコン情報を利用者端末に送信する
プログラム、 ・機器特定画面を利用者端末に表示させるプログラム、 ・機器特定情報に基づくリモコン情報を検索するプログ
ラム、 ・検索抽出したリモコン情報を利用者端末に送信するプ
ログラム、 などである。これらのプログラムの処理は各実施形態の
中で説明する。
(Storage means 24) The storage means 24 stores a "program file". The program of this file is used in the control means 21. The stored programs include, in addition to a general program for performing a server function, a program for searching for remote control information of a device specified by the user, and a transmission of the specified remote control information to the user terminal. A program for displaying a device identification screen on the user terminal; a program for searching for remote control information based on the device identification information; and a program for transmitting the searched and extracted remote control information to the user terminal. The processing of these programs will be described in each embodiment.

【0035】(記憶手段25)記憶手段25はデータベ
ースとしての記憶手段であり、「機器特定画面情報」と
「リモコン情報ファイル」を記憶する。 (1)「機器特定画面情報」 機器特定画面情報とは、このサーバ機にアクセスし、リ
モコン情報の送信を希望する利用者に対して、どの機器
のリモコン情報を望むのかを特定させるための画面情報
である。そして、この画面に基づいて利用者に機器特定
情報の入力を促進するものである。その画面の構成例を
図3に示す。
(Storage Unit 25) The storage unit 25 is a storage unit as a database, and stores “device specifying screen information” and “remote control information file”. (1) "Device specific screen information" The device specific screen information is a screen for allowing a user who accesses this server to transmit remote control information to specify which device remote control information is desired. Information. Then, based on this screen, the user is prompted to input the device identification information. FIG. 3 shows a configuration example of the screen.

【0036】図に示すように、この機器特定画面として
は、機器の特定を全て選択形式で行うものであってよ
い。図では、「メーカー」の項目を設け、「A社、B社
・・・」を表示し(符号31)メーカーの選択を促し、
次に、「カテゴリー」として「TV,AC、AV・・・
・」を表示し(符号32)機器のカテゴリーの選択を促
す、そして、最後に「品番」として、選択されたメーカ
ーであって、選ばれたカテゴリーの商品の品番を表示し
(符号33)、この品番からリモコン情報の送信を希望
する機器を特定させるものである。
As shown in the drawing, the device specifying screen may be a screen for specifying all devices in a selected format. In the figure, an item of “manufacturer” is provided, “company A, company B...” Is displayed (reference numeral 31), and the selection of the manufacturer is prompted.
Next, as "category", "TV, AC, AV ...
Is displayed (reference numeral 32) to prompt the user to select the category of the device. Finally, as the "part number", the part number of the product of the selected category, which is the selected maker, is displayed (reference numeral 33). The device for which transmission of the remote control information is desired is specified from the part number.

【0037】また、点線で示したように、利用者に品番
の入力を直接求め、入力された品番をもって機器を特定
する形態でもよい。
Further, as shown by the dotted line, the user may be required to directly input a product number, and the device may be specified based on the input product number.

【0038】(2)「リモコン情報ファイル」 リモコン情報ファイルには、複数のメーカーの機種のリ
モコン情報を記憶する。また、複数のメーカーのみなら
ず、望ましくは複数のカテゴリーに属する機種のリモコ
ン情報を記憶する。サーバ機に記憶されるリモコン情報
ファイルのデータ構成例を図4に示す。このリモコン情
報ファイルは、一つの機器のリモコン情報を1レコード
として、複数のリモコン情報を記憶する。リモコン情報
は機器を定める「機器情報」と、機器を制御する操作信
号を作成するための「操作情報」を含む。
(2) "Remote control information file" The remote control information file stores remote control information of models of a plurality of manufacturers. In addition, remote control information of not only a plurality of manufacturers but also preferably a model belonging to a plurality of categories is stored. FIG. 4 shows a data configuration example of the remote control information file stored in the server machine. This remote control information file stores a plurality of pieces of remote control information, using the remote control information of one device as one record. The remote control information includes “device information” for defining a device and “operation information” for creating an operation signal for controlling the device.

【0039】「機器情報」 機器情報は、リモコンを用いて制御する機器を定めるこ
とができる情報であればよく、その一例としては図4に
示す品番である。図では、更にこの品番を特定しやすく
するためにメーカーやカテゴリー(機種種別)をも記憶
する。また、品番のみならず、機器の固有名称をもって
特定できる場合は、この機器情報としてはその固有名称
を用いてもよい。
[Device Information] The device information may be any information as long as it can specify a device to be controlled by using a remote controller, and an example thereof is a product number shown in FIG. In the figure, a manufacturer and a category (model type) are also stored in order to make it easier to identify the product number. If the device information can be specified not only by the product number but also by the unique name of the device, the unique name may be used as the device information.

【0040】「操作情報」 操作情報に含まれる項目としては以下のものである。 ・ リモコンから機器に送信される操作信号の特性を定
める特定情報(キャリア周波数、各ビットのパルス幅、
リーダコードを用いる場合はそのリーダコードのパルス
幅など) ・ リモコンの操作部がタッチパネルを用いる場合は、
このタッチパネルにどのように各操作スイッチを配置す
るのを定めた操作画面の情報 ・ この操作画面においてどの位置がどの操作スイッチ
に該当するのかを定めた、座標データ、この座標データ
に対応するデータコード、その操作内容 ここで「データコード」とは、リモコンから機器に送信
される操作信号のパルス波形を定める情報であり、この
図では8ビットとして示す。なお、機器の操作が複雑に
なれば、このデータコードのデータ長は任意に設定する
ことができる。 ・ 操作画面の情報(操作スイッチの内容、その配列)
は、各機器ごとに異なり、各機器固有のものである。操
作画面の具体例は図11、図12に示す。
[Operation Information] The items included in the operation information are as follows.・ Specific information (carrier frequency, pulse width of each bit,
(If a leader code is used, the pulse width of the leader code, etc.) ・ If the remote control uses a touch panel,
Information on the operation screen that determines how to arrange each operation switch on this touch panel. • Coordinate data that defines which position corresponds to which operation switch on this operation screen. Data code corresponding to this coordinate data. The contents of the operation Here, the "data code" is information that determines the pulse waveform of the operation signal transmitted from the remote controller to the device, and is shown as 8 bits in this figure. If the operation of the device becomes complicated, the data length of this data code can be set arbitrarily.・ Operation screen information (contents of operation switches and their arrangement)
Is different for each device and is unique to each device. FIGS. 11 and 12 show specific examples of the operation screen.

【0041】 図4は、最初のレコードに、A社のT
V(A−2000)のリモコン情報を記憶したものであ
り、その操作信号の特性のほか、操作画面の座標A1〜
A2はデータコードが「01000001」、操作内容が「チャ
ンネルUP」、座標B1〜B2はデータコードが「0100
0010」、操作内容が「チャンネルDown」である旨な
どを定めたものである。
FIG. 4 shows that the first record contains the T
V (A-2000) remote control information, and in addition to the characteristics of the operation signal, coordinates A1 to A1 of the operation screen
A2 has a data code of “01000001”, operation content is “channel UP”, and coordinates B1 to B2 have a data code of “01000001”.
0010 "and that the operation content is" Channel Down ".

【0042】(補足説明)図2では、記憶手段24、2
5は、別々の構成に記載している。しかし、物理的に独
立した記憶装置である必要はなく一つの記憶装置として
実施可能である。また、これらの記憶手段はサーバ機と
一体である必要はなく、サーバ機から独立した装置であ
ってネットワーク(専用線)を介して各種の情報を送受
信する形態であれば、記憶手段とネットワーク(専用
線)を含めてこの発明におけるサーバ機である。
(Supplementary explanation) In FIG.
5 are described in separate configurations. However, the storage devices need not be physically independent, and can be implemented as one storage device. Also, these storage means need not be integrated with the server machine, but may be independent of the server machine and may be of a type that transmits and receives various types of information via a network (dedicated line). And a dedicated line).

【0043】(2)(利用者端末の構成) 利用者端末は、リモコン機能を有するリモコンと通信手
段を有する利用者コンピュータとして説明する。
(2) (Configuration of User Terminal) The user terminal will be described as a user computer having a remote control having a remote control function and communication means.

【0044】(リモコン) 利用者が用いるリモコンの全体図を図5に、その構
成を図6に示す。この発明におけるリモコンは通常のリ
モコンとしての機能を有するものである。図5に示すよ
うにこの発明におけるリモコンの実施形態の一つは、箱
状の上側に操作信号の送信部51を、正面上側に使用頻
度の高い操作スイッチとして操作する機器の電源「on/o
ffのスイッチ」(符号55)、「操作機器選択画面表示
スイッチ」(符号56)を設ける。操作部52はタッチ
パネルとし、図は操作機器選択画面を表示したものであ
る。このタッチパネルには、この操作機器選択画面で選
ばれた機器の操作画面も表示する。右側には新しいリモ
コン情報を入力するための入力手段としての入力部53
(ケーブルの受け口)を設ける。
(Remote Control) FIG. 5 shows an overall view of a remote control used by a user, and FIG. 6 shows its configuration. The remote controller according to the present invention has a function as a normal remote controller. As shown in FIG. 5, one of the embodiments of the remote controller according to the present invention has a power supply “on / o” of a device that operates an operation signal transmitting unit 51 on a box-shaped upper side and a frequently used operation switch on a front upper side.
ff switch ”(reference numeral 55) and“ operation device selection screen display switch ”(reference numeral 56). The operation unit 52 is a touch panel, and the figure shows an operation device selection screen. The touch panel also displays the operation screen of the device selected on the operation device selection screen. On the right side is an input section 53 as an input means for inputting new remote control information.
(Cable port).

【0045】 このリモコンの構成は、図6に示すよ
うに操作信号の作成部と送信部、利用者が機器や操作の
選択を行う操作部、リモコンの各種プログラム及びデー
タを記憶する記憶部、利用者コンピュータからリモコン
情報をダウンロードする入力部、プログラム及びデータ
の処理を行うCPU、これらの情報の移動を行うバスに
よって構成される。ここで、操作部はタッチパネルを用
いる形態が望ましい。タッチパネルであれば、機器ごと
に適した操作ボタンの構成・配置が任意に行えるからで
ある。また、後述する利用者コンピュータを用いない実
施形態であれば、このリモコンにサーバ機と双方向の通
信可能な通信手段を設ける。
As shown in FIG. 6, the configuration of the remote controller includes an operation signal creation unit and a transmission unit, an operation unit for the user to select a device and an operation, a storage unit for storing various programs and data of the remote control, An input unit for downloading remote control information from a user computer, a CPU for processing programs and data, and a bus for moving the information. Here, it is desirable that the operation unit uses a touch panel. This is because a touch panel can arbitrarily configure and arrange operation buttons suitable for each device. In an embodiment that does not use a user computer, which will be described later, the remote controller is provided with communication means capable of bidirectional communication with the server machine.

【0046】「タッチパネル」とは、液晶ディスプレイ
とその上に格子状に配置したタッチセンサーにより構成
されるものあり、液晶ディスプレイに示された操作スイ
ッチの上を利用者が触れると、タッチセンサーがその位
置を感知し、どの操作スイッチの入力が行われたのかを
把握できるものである。
The "touch panel" is constituted by a liquid crystal display and a touch sensor arranged in a lattice on the liquid crystal display. When a user touches an operation switch shown on the liquid crystal display, the touch sensor is activated. By detecting the position, it is possible to grasp which operation switch has been input.

【0047】 記憶部におけるプログラムとしては、
操作信号の作成などのほか、利用者に選択された機器の
操作情報を検索し・抽出するもの、利用者コンピュータ
から新しいリモコン情報を入力するもの、更に、この新
しく入力されたリモコン情報の機器情報を操作機器選択
画面情報に加え、この画面を更新するものである。
As a program in the storage unit,
In addition to creating operation signals, those that search and extract the operation information of the device selected by the user, those that input new remote control information from the user computer, and the device information of this newly input remote control information Is added to the operation device selection screen information, and this screen is updated.

【0048】 記憶部におけるデータは、これまでに
入力したリモコン情報のファイルと、操作機器選択画面
情報などである。
The data in the storage unit is a file of remote control information input so far, operation device selection screen information, and the like.

【0049】リモコンが記憶するリモコン情報は、前記
したサーバ機が記憶する多数のリモコン情報のうち、利
用者によって選ばれた数機種のリモコン情報である。例
えば、図10に示すように操作機器選択画面において、
選択できる機器が5つの場合、この記憶部に記憶されて
いるリモコン情報はこの5つの機器のリモコン情報であ
る。そして、その後必要に応じて、利用者はこのリモコ
ン情報の追加、不要となったリモコン情報の削除を行
う。
The remote control information stored by the remote control is remote control information of several types selected by the user from among the large number of remote control information stored by the server. For example, as shown in FIG.
When five devices can be selected, the remote control information stored in the storage unit is the remote control information of the five devices. Then, as necessary, the user adds the remote control information and deletes unnecessary remote control information.

【0050】 操作画面 リモコン情報には各機器に固有の操作画面の情報が含ま
れる。この操作画面と操作画面に対応した座標データと
の関係を説明する。
Operation Screen The remote control information includes operation screen information unique to each device. The relationship between the operation screen and the coordinate data corresponding to the operation screen will be described.

【0051】1) 図11右図はTVの操作画面、左図
は操作情報に含まれる座標データ、データコード、操作
内容を示したものである。図11右図に示す操作画面
は、座標A1〜2、B1〜2にチャンネルのUpとDownを、
座標A4〜B5、C4〜D5までにボリュームのUp、Down
の操作スイッチを設けたものである。座標A1〜2の部
分がタッチされた場合、左図における座標A1〜2に対応
したデータコード(01001000)に基づく操作信号が作成
される。同様に、操作画面における座標D1は、チャン
ネル1とする操作スイッチであり、この部分が触れられ
るとこの座標に対応したデータコードによる操作信号が
作成される。
1) The right figure in FIG. 11 shows the operation screen of the TV, and the left figure shows the coordinate data, data code and operation contents included in the operation information. The operation screen shown in the right diagram of FIG. 11 shows Up and Down of channels at coordinates A1 and B2 and B1 and 2,
Up and Down of the volume by coordinates A4 to B5 and C4 to D5
Are provided. When the coordinates A1-2 are touched, an operation signal based on the data code (01001000) corresponding to the coordinates A1-2 in the left diagram is created. Similarly, a coordinate D1 on the operation screen is an operation switch for channel 1, and when this part is touched, an operation signal is generated by a data code corresponding to this coordinate.

【0052】2) 次に、ACの操作画面を図12に示
す。図12の右図に示す操作画面は座標A4〜5に「冷
房」、B4〜5に「暖房」の切替スイッチを、座標D4〜
5、E4〜5に設定温度を上昇・下降させる操作スイッ
チを設けたものである。また、操作スイッチ以外に座標
B1〜D3の範囲で表示部分を設け、現在「冷房」の設定
であり、かつ、その設定温度が「26°」である旨を表
示する形態としてもよい。
2) Next, FIG. 12 shows an AC operation screen. The operation screen shown on the right side of FIG. 12 includes a switch for “cooling” at coordinates A4 to 5 and a switch for “heating” at B4 to 5, and coordinates D4 to
5, E4 to 5 are provided with operation switches for raising and lowering the set temperature. Also, besides the operation switch, the coordinates
A display portion may be provided in the range of B1 to D3 to display that the air conditioner is currently set to “cooling” and that the set temperature is “26 °”.

【0053】3) このように、この発明の望ましい実
施形態は操作部にタッチパネルを用いる。そして、サー
バ機から配信されるリモコン情報にこのタッチパネルに
表示される操作画面の情報を含め、選択された機器ごと
に固有の操作画面を表示するものである。これにより利
用者は機能の異なる機器であっても、その機器に応じた
操作図面に従ってリモコンを操作することができる。
3) Thus, the preferred embodiment of the present invention uses the touch panel for the operation unit. Then, an operation screen unique to each selected device is displayed, including information on the operation screen displayed on the touch panel in remote control information distributed from the server machine. Thus, the user can operate the remote controller according to the operation drawing corresponding to the device even if the device has a different function.

【0054】 操作機器選択画面 リモコンが記憶する操作機器選択画面とは、操作する機
器の操作画面を操作部に表示させるために用いる画面で
ある。この操作機器選択画面を図10に示す。図10
は、タッチパネルに表示された操作機器選択画面(右
図)と、この操作機器選択画面情報のデータ構成(座標
と機器)の関係を示すもの(左図)である。図に示すよ
うに、この操作機器選択画面は、上から「TV A
社」、「TV B社」、「AC」、「AV」「照明」の
機器を示す。そして、各機器の表示する位置の座標をA
1〜5、B1〜5・・・定めたものである(左図参
照)。これにより、利用者がタッチパネルに触れると、
その触れた位置の座標から、リモコンはどの機器が選択
されたのか把握し、その選択された機器の操作画面を表
示する。
Operation Device Selection Screen The operation device selection screen stored in the remote controller is a screen used to display the operation screen of the device to be operated on the operation unit. This operation device selection screen is shown in FIG. FIG.
5 shows the relationship between the operation device selection screen displayed on the touch panel (right diagram) and the data configuration (coordinates and devices) of this operation device selection screen information (left diagram). As shown in the figure, the operation device selection screen is displayed as “TV A
Company, TVB Company, AC, AV, and Lighting. Then, the coordinates of the display position of each device are A
1-5, B1-5 ... defined (see left figure). Thus, when the user touches the touch panel,
From the coordinates of the touched position, the remote controller grasps which device has been selected and displays an operation screen of the selected device.

【0055】なお、この複数の機器を表示する順番は任
意であり、新しく追加された機器を最上位もしくは最下
位に表示する形態の他、機器のカテゴリーに優先順位を
設け、その順番に並び替えて表示する手段、また、メー
カーに優先順位を設け並び替えて表示する手段などの実
施形態であってもよい。
The order in which the plurality of devices is displayed is arbitrary. In addition to displaying the newly added device at the top or bottom, the device category is prioritized and rearranged in that order. The present invention may also be applied to an embodiment such as a means for displaying by displaying, or a means for setting priorities for manufacturers and rearranging and displaying them.

【0056】この操作機器選択画面に示すように、この
発明におけるリモコンでは、違うメーカーのTV(A社
とB社)であっても、それぞれのリモコン情報を入力す
ることで選択可能にするものである。
As shown in the operation device selection screen, the remote controller according to the present invention enables selection of TVs of different manufacturers (company A and company B) by inputting respective remote control information. is there.

【0057】(利用者コンピュータ)利用者コンピュー
タとしては、通信手段を有するパーソナルコンピュータ
を用いて実施可能である。そして、この利用者コンピュ
ータとリモコンとの間の通信はUSBやRS−232C
といった規格に基づくケーブルを用いて実施可能であ
る。
(User Computer) The user computer can be implemented using a personal computer having communication means. Communication between the user computer and the remote controller is performed by USB or RS-232C.
It can be implemented using a cable based on such a standard.

【0058】(受信機の構成)リモコンによって制御
(操作)される機器の操作信号の受信機の構成を図7に
示す。リモコンの受信機としての構成は従来のリモコン
受信機の構成と同様である。操作信号の受信部、受信し
た操作信号の解析部、そして操作信号に含まれるデータ
コードと操作内容を記憶する記憶部、制御信号が送られ
て実際の制御(操作)が行われる機器制御部である。
(Configuration of Receiver) FIG. 7 shows the configuration of a receiver for operating signals of devices controlled (operated) by a remote controller. The configuration of the remote control as a receiver is the same as the configuration of the conventional remote control receiver. An operation signal receiving unit, a received operation signal analysis unit, a storage unit for storing a data code included in the operation signal and operation contents, and a device control unit to which a control signal is sent to perform actual control (operation). is there.

【0059】解析部では、リモコンから送られる操作信
号を解析し、操作信号に含まれるデータコードを認識す
る。このデータコードを記憶部に照らし合わせて、どの
ような操作内容なのかを読み出す。そして、読み出しだ
操作内容に基づいて制御信号を作成し、この制御信号を
機器制御部に送信し、機器の制御を行う。
The analysis section analyzes an operation signal sent from the remote controller and recognizes a data code included in the operation signal. By comparing this data code with the storage unit, the type of operation is read. Then, a control signal is created based on the read operation content, and the control signal is transmitted to the device control unit to control the device.

【0060】3. サーバ機から利用者端末へのリモコ
ン情報の流れ 図8に示すフローチャートを用いて、この発明の実施の
流れを説明する。以下はネットワークにインターネット
を用いた実施例である。 (S1) 利用者は利用者コンピュータから、サーバ機のUR
Lを用いてサーバ機にアクセスする。 (S2) アクセスを受けたサーバ機は、そのアクセスログ
から利用者コンピュータのIPアドレスを把握する。そし
て、サーバ機は記憶手段25から機器特定画面情報を抽
出し、この情報を利用者コンピュータに送信する。 (S3) この機器特定画面情報を受け取った利用者コンピ
ュータでは、ブラウザー機能を用いてディスプレイに機
器特定画面を表示する。その画面を図3に示す。利用者
は「メーカー」の中から「A社」を、「カテゴリー」の
中から「TV」を選択する。そして、A社のTVの品番
であるリスト表示33から「A−2000」を選択し、このA
−2000を機器特定情報とする。機器特定情報を確認後、
送信スイッチをクリックし、この機器特定情報をサーバ
機に送信する。(インターネットを利用する利用者端末
がブラウザー機能を有することは当然である。よって、
機器特定画面情報をサーバ機が利用者コンピュータに送
信することが、機器特定画面を表示させる手段であ
る。) (S4) 機器特定情報を受信したサーバ機では、「A-200
0」をキーとしてリモコン情報ファイルを検索し、該当
する品番のリモコン情報を抽出する。 (S5) 抽出したリモコン情報を利用者コンピュータに送
信する。この場合、サーバ機はFTP(File Transfer
Protocol)サーバとして機能する。 (S6) 希望するリモコン情報を受け取った利用者コンピ
ュータは、ケーブルを介してリモコンにダウンロードす
る。リモコン情報をダウンロードしたリモコンは、後述
する操作機器選択画面の追加・更新ステップに移る。
3. Flow of Remote Control Information from Server to User Terminal The flow of the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The following is an embodiment using the Internet as a network. (S1) The user sends the UR of the server machine from the user computer.
Use L to access the server machine. (S2) The server that has received the access grasps the IP address of the user computer from the access log. Then, the server device extracts the device specifying screen information from the storage unit 25 and transmits this information to the user computer. (S3) The user computer that has received the device identification screen information displays the device identification screen on the display using the browser function. The screen is shown in FIG. The user selects “Company A” from “Manufacturer” and “TV” from “Category”. Then, "A-2000" is selected from the list display 33 which is the product number of the TV of Company A, and this A
Let −2000 be the device identification information. After checking the device identification information,
Click the transmission switch to transmit this device identification information to the server machine. (It is natural that a user terminal using the Internet has a browser function.
The server device transmitting the device identification screen information to the user computer is a means for displaying the device identification screen. (S4) The server that received the device identification information displays “A-200
A remote control information file is searched using "0" as a key, and remote control information of a corresponding product number is extracted. (S5) The extracted remote control information is transmitted to the user computer. In this case, the server uses FTP (File Transfer
Protocol) server. (S6) Upon receiving the desired remote control information, the user computer downloads the information to the remote control via a cable. The remote control that has downloaded the remote control information proceeds to an operation device selection screen addition / update step described later.

【0061】4.リモコン情報をダウンロードしたリモ
コンの機器情報を前記操作機器選択画面に追加する流れ (S11) 利用者コンピュータからリモコンへ、リモコン
情報をダウンロードする。新しく入力されたリモコン情
報は入力部54を介して記憶部55に送られ記憶され
る。 (S12) リモコン情報に含まれる機器情報から、このリ
モコン情報は「A社」、カテゴリー「TV」のものであ
る旨を把握する。 (S13)記憶部55から操作機器選択画面情報を抽出す
る。 (S14) この操作機器選択画面情報に新しいリモコン情
報に含まれる機器情報「TV A社」を追加する。 (S15) 機器の表示配列を変更し、新しい操作機器選択
画面を作成する。(「TV A社」を加えた操作機器選
択画面を図10に示す。) (S16) この新しい操作機器選択画面情報を記憶部に記
憶する。利用者が操作機器選択画面の表示を要求した場
合は、この新しい操作機器選択画面を表示する。
4. Flow of adding the device information of the remote control to which the remote control information has been downloaded to the operation device selection screen (S11) Remote control information is downloaded from the user computer to the remote control. The newly input remote control information is sent to the storage unit 55 via the input unit 54 and stored. (S12) From the device information included in the remote control information, it is ascertained that the remote control information belongs to "Company A" and the category "TV". (S13) The operation device selection screen information is extracted from the storage unit 55. (S14) The device information “TVA company” included in the new remote control information is added to the operation device selection screen information. (S15) Change the display arrangement of the devices and create a new operation device selection screen. (The operation device selection screen to which "TV A company" is added is shown in FIG. 10.) (S16) This new operation device selection screen information is stored in the storage unit. When the user requests display of the operation device selection screen, this new operation device selection screen is displayed.

【0062】5.リモコンの操作の流れ この発明におけるリモコンの操作の流れを図13に示す
フローチャートを用いて説明する。以下は、ACの操作画
面を表示させ、設定温度を上げる操作である。 (S21) リモコンのタッチパネルに利用者が触れること
で、リモコンのスイッチがONとなり、タッチパネルに前
回操作した機器の操作画面が表示される。前回TVの操
作をしたのであれば、タッチパネルには図11に示すT
Vの操作画面が表示される。利用者がTVの操作を行う
場合、そのまま操作を行う(S27へ)。 (S22) エアコンの操作を行う場合、利用者は操作機器
選択画面表示スイッチ56を押す。 (S23) リモコンは記憶部から操作機器選択画面情報を
読み出し、タッチパネルに操作機器選択画面を表示させ
る(図10)。 (S24) 利用者はタッチパネルにおける各機器スイッチ
から希望する「AC」の操作スイッチの部分に触れる
(機器の選択)。 (S25) タッチパネルにおけるタッチセンサーは、接触
があった座標C1〜5を認識し、その情報をCPUに送
る。CPUでは記憶部の操作機器選択画面情報における
座標データ(図10左図)を検索し、座標C1〜5はA
Cであることを認識する。 (S26) CPUは記憶部におけるリモコン情報ファイル
を検索し、ACのリモコン情報に含まれる操作画面の情
報を抽出し、その操作画面をタッチパネルに表示する
(図12)。 (S27) タッチパネルに表示された各操作スイッチのう
ち、利用者は「Temp ↑」の部分に触れる(操作スイッ
チの選択)。タッチセンサーは座標D4〜E5を認識
し、これをCPUに送る。CPUはタッチパネルの表示
部分に設定温度を1℃高くした温度(26℃)を表示す
る。 (S28) 利用者が設定温度を確認後、「設定」スイッチ
に触れることで操作信号の作成・送信ステップに移る。
なお、前記「「Temp ↑」に触れると直ぐに操作信号を
作成し、送信してもよい。CPUは記憶部のリモコン情
報ファイルを検索し、ACの座標D4〜E5のデータコ
ードを読み出し、操作信号作成プログラムを実行し、操
作信号の作成部において、操作信号を作成する。 (S29) 操作信号の作成後、操作信号の送信部から操作
信号を送信する。 (S30) 操作信号を受信したACは、操作信号を解析しデ
ータコードから設定温度を上昇させる操作であることと
把握し、制御を行う(受信したACにおける処理は通常と
同じである。)
[0062] 5. Operation Flow of Remote Control An operation flow of the remote control according to the present invention will be described with reference to a flowchart shown in FIG. The following is the operation for displaying the AC operation screen and increasing the set temperature. (S21) When the user touches the touch panel of the remote controller, the switch of the remote controller is turned on, and the operation screen of the device operated last time is displayed on the touch panel. If the TV operation was performed last time, the touch panel shown in FIG.
The V operation screen is displayed. When the user operates the TV, the operation is performed as it is (to S27). (S22) When operating the air conditioner, the user presses the operation device selection screen display switch 56. (S23) The remote controller reads the operation device selection screen information from the storage unit and displays the operation device selection screen on the touch panel (FIG. 10). (S24) The user touches the desired “AC” operation switch from each device switch on the touch panel (selection of device). (S25) The touch sensor in the touch panel recognizes the coordinates C1 to C5 where the touch has been made, and sends the information to the CPU. The CPU searches the coordinate data (left diagram in FIG. 10) in the operation device selection screen information in the storage unit, and the coordinates C1 to 5 are set to A.
It recognizes that it is C. (S26) The CPU searches the remote control information file in the storage unit, extracts information of the operation screen included in the AC remote control information, and displays the operation screen on the touch panel (FIG. 12). (S27) Of the operation switches displayed on the touch panel, the user touches “Temp ↑” (selection of operation switch). The touch sensor recognizes the coordinates D4 to E5 and sends them to the CPU. The CPU displays a temperature (26 ° C.) obtained by increasing the set temperature by 1 ° C. on a display portion of the touch panel. (S28) After the user confirms the set temperature, the user touches the "set" switch to move to the operation signal creation / transmission step.
Note that an operation signal may be created and transmitted as soon as the "" Temp # "" is touched. The CPU searches the remote control information file in the storage unit, reads the data codes of the coordinates D4 to E5 of the AC, executes the operation signal creation program, and creates the operation signal in the operation signal creation unit. (S29) After creating the operation signal, the operation signal is transmitted from the operation signal transmission unit. (S30) The AC that has received the operation signal analyzes the operation signal, recognizes that the operation is to raise the set temperature from the data code, and performs control (the processing in the received AC is the same as usual).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 ネットワークの構成図FIG. 1 is a configuration diagram of a network

【図2】 サーバ機の構成図FIG. 2 is a configuration diagram of a server machine.

【図3】 機器特定画面[Fig. 3] Device identification screen

【図4】 リモコン情報の構成[Fig. 4] Structure of remote control information

【図5】 リモコンの全体図FIG. 5 is an overall view of a remote controller.

【図6】 リモコンの構成[Fig. 6] Configuration of remote control

【図7】 リモコン受信機の構成FIG. 7 Configuration of a remote control receiver

【図8】 リモコン情報の送信ステップFIG. 8: Remote control information transmission step

【図9】 操作機器選択画面への追加ステップFIG. 9 is an additional step for an operation device selection screen.

【図10】 操作機器選択図面FIG. 10 is a drawing for selecting operation devices.

【図11】 操作画面(TV A社)FIG. 11 Operation screen (TV A company)

【図12】 操作画面(AC)FIG. 12: Operation screen (AC)

【図13】 操作信号送信ステップFIG. 13: Operation signal transmission step

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/00 H04N 5/00 A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/00 H04N 5/00 A

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 離れた機器を操作する機能(リモコン機
能)と通信手段を有する利用者端末と、情報を送信する
サーバ機とがネットワークを介して送受信可能に接続さ
れたシステムであって、 ・ 前記サーバ機は、複数のメーカーの機種及び複数の
カテゴリーに属する機種のリモコン情報を含むリモコン
情報ファイルを有し、かつ、利用者からの要求に応じて
特定されたリモコン情報を前記利用者端末に送信する手
段を有し、 ・ 前記利用者端末は、どの機器を操作するのかを選択
する操作機器選択画面を表示する手段と、選択された機
器の操作画面を表示する手段を有し、更に、サーバ機か
ら送られるリモコン情報を受信し、これを記憶し、受信
したリモコン情報に含まれる機器情報を前記操作機器選
択画面に追加する手段を有する、以上を特徴とするも
の。「リモコン情報」とは、操作する機器を特定する
「機器情報」と、機器を制御する操作信号を作成するた
めの「操作情報」を含むもの。
1. A system in which a user terminal having a function of operating a remote device (remote control function) and communication means, and a server device for transmitting information are connected via a network so as to be able to transmit and receive information. The server machine has a remote control information file including remote control information of models of a plurality of manufacturers and models belonging to a plurality of categories, and transmits, to the user terminal, remote control information specified in response to a request from a user. The user terminal has means for displaying an operation device selection screen for selecting which device to operate, and means for displaying an operation screen for the selected device, further comprising: Receiving the remote control information sent from the server machine, storing the remote control information, and adding a device information included in the received remote control information to the operation device selection screen, Those with symptoms. The “remote control information” includes “device information” for specifying a device to be operated and “operation information” for creating an operation signal for controlling the device.
【請求項2】 請求項1に記載したシステムであって、
前記利用者端末がリモコン機能を有するリモコンと、ネ
ットワークに接続し通信手段を有する利用者コンピュー
タとからなり、 ・ この利用者コンピュータが、ネットワークを介して
サーバ機からリモコン情報を受信し、このリモコン情報
をリモコンに送信する手段を有し、 ・ リモコンは、このリモコン情報を利用者コンピュー
タから入力する入力手段を有することを特徴とするも
の。
2. The system according to claim 1, wherein:
The user terminal comprises a remote control having a remote control function, and a user computer connected to a network and having communication means, the user computer receiving remote control information from a server via the network, The remote control has input means for inputting the remote control information from a user computer.
【請求項3】 請求項2に記載したシステムであって、
利用者端末におけるリモコンの操作部がタッチパネルで
あり、かつ、前記リモコン情報がこのタッチパネルに操
作画面を表示させる操作画面情報を有し、この操作画面
に基づいて操作信号を作成する手段を有することを特徴
とするもの。
3. The system according to claim 2, wherein:
The operation unit of the remote control in the user terminal is a touch panel, and the remote control information has operation screen information for displaying an operation screen on the touch panel, and has means for generating an operation signal based on the operation screen. Features.
【請求項4】 請求項3に記載したシステムであって、
前記リモコンのタッチパネルに操作機器選択画面を表示
し、この画面に基づいて選択された機器の操作画面をタ
ッチパネルに表示する手段を有することを特徴とするも
の。
4. The system according to claim 3, wherein
An operation device selection screen is displayed on a touch panel of the remote controller, and an operation screen of a device selected based on the screen is displayed on the touch panel.
【請求項5】 ネットワークを介して利用者端末と送受
信可能に接続されたサーバ機であって、 ・ 複数のメーカーの機種のリモコン情報を記憶するリ
モコン情報ファイルを有し、 ・ 利用者からの要求に応じて特定されたリモコン情報
を前記利用者端末に送信する手段を有することを特徴と
するもの。
5. A server connected to a user terminal via a network so as to be able to transmit and receive data, comprising: a remote control information file for storing remote control information of models of a plurality of manufacturers; A means for transmitting the remote control information specified according to the above to the user terminal.
【請求項6】 請求項5に記載したサーバ機であって、 ・ リモコン情報の送信を望む機器を利用者が特定する
ための機器特定画面を前記利用者端末に表示する手段、 ・ 前記機器特定画面に入力された機器特定情報に基づ
くリモコン情報を利用者端末に送信する手段、 以上を有するもの。
6. The server device according to claim 5, wherein: a means for displaying, on the user terminal, a device specifying screen for a user to specify a device for which remote control information is desired to be transmitted; Means for transmitting remote control information based on the device identification information input to the screen to the user terminal;
【請求項7】 請求項5または請求項6に記載したサー
バ機であって、前記リモコン情報が、タッチパネルに表
示する操作画面情報、この操作画面情報に基づく操作画
面の座標データ、この座標データに対応させてデータコ
ードと操作内容を含むことを特徴とするもの。
7. The server device according to claim 5, wherein the remote control information includes: operation screen information to be displayed on a touch panel; coordinate data of an operation screen based on the operation screen information; It is characterized by including a data code and operation content in association with it.
【請求項8】 離れた機器を操作する機能を有するリモ
コンであって、 ・ 操作部をタッチパネルとし、 ・ どの機器を操作するのかを選択する操作機器選択画
面を前記タッチパネルに表示する手段、 ・ 選択された機器ごとに固有の操作画面を前記タッチ
パネルに表示する手段、 ・ 利用者がこの操作画面に接触すると、接触した位置
に基づく操作信号を送信部から送信する手段、 ・ 新しいリモコン情報の入力手段を有し、入力したリ
モコン情報に含まれる機器情報を前記操作機器選択画面
に追加する手段、 以上を有することを特徴とするもの。
8. A remote controller having a function of operating a remote device, comprising: a touch panel as an operation unit; and means for displaying an operation device selection screen for selecting which device to operate on the touch panel. Means for displaying, on the touch panel, an operation screen specific to each of the selected devices; means for transmitting an operation signal based on the touched position from a transmission unit when a user touches the operation screen; input means for new remote control information Means for adding device information included in the input remote control information to the operation device selection screen.
【請求項9】 請求項8に記載したリモコンであって、
操作する機器の電源on/offのスイッチ55と、操作機器
選択画面をタッチパネルに表示させる操作機器選択画面
表示スイッチ56のいずれか、もしくは、双方を、固定
式のスイッチとしたことを特徴とするもの。
9. The remote control according to claim 8, wherein:
Either one or both of a power supply on / off switch 55 of a device to be operated and an operation device selection screen display switch 56 for displaying an operation device selection screen on a touch panel are fixed switches. .
【請求項10】 ネットワークを介して複数のリモコン
情報を記憶するサーバ機が、利用者にリモコン情報を提
供する方法であって、以上のステップを含むもの。 (S1) 利用者がサーバ機に機器特定画面を要求するステ
ップ (S2) サーバ機が利用者へ機器特定画面を送信するステ
ップ (S3) この機器特定画面に基づき、利用者がサーバ機へ
機器特定情報を送信するステップ (S4) 受信した機器特定情報に基づき、サーバ機が該当
するリモコン情報を検索・抽出するステップ (S5) 抽出したリモコン情報をサーバ機が利用者に送信
するステップ
10. A method for providing a user with remote control information by a server device storing a plurality of remote control information via a network, the method including the above steps. (S1) Step where user requests device identification screen from server (S2) Step where server transmits device identification screen to user (S3) User identifies device to server based on this device identification screen Step of transmitting information (S4) Step of searching and extracting corresponding remote control information by server based on received device identification information (S5) Step of server transmitting extracted remote control information to user
JP2001085282A 2001-03-23 2001-03-23 Distribution system for remote control information, and server unit therefor Pending JP2002291073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085282A JP2002291073A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Distribution system for remote control information, and server unit therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085282A JP2002291073A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Distribution system for remote control information, and server unit therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002291073A true JP2002291073A (en) 2002-10-04

Family

ID=18940821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085282A Pending JP2002291073A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Distribution system for remote control information, and server unit therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002291073A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590412B2 (en) 2003-04-17 2009-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, center device and system for controlling audio and video distribution
JP2014187476A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Daiwa House Industry Co Ltd Device control apparatus and method
WO2016038882A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Device control apparatus, device control system, and device control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590412B2 (en) 2003-04-17 2009-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, center device and system for controlling audio and video distribution
JP2014187476A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Daiwa House Industry Co Ltd Device control apparatus and method
WO2016038882A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Device control apparatus, device control system, and device control method
JPWO2016038882A1 (en) * 2014-09-12 2017-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Device control apparatus, device control system, and device control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102077533B (en) System and method for ubiquitous appliance control
US8542323B2 (en) Touch sensitive wireless navigation device for remote control
US7941786B2 (en) Configurable controlling device and associated configuration distribution system and method
US20020130834A1 (en) System and method for universal control of devices
JP2007167618A (en) Processing system for rice cooking menu information of electric rice cooker
JP2004229310A (en) Remote control service processing apparatus in home network environment
JP2005509989A (en) Information retrieval system and method in operation command of equipment
US9886844B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002373129A (en) Equipment control system
KR20120099857A (en) Integrated remotecontrol system and control method thereof
CN111833588A (en) Customizable wireless remote control adapter, method and device
KR20120126472A (en) Universal remote control device providing sharable customization, and operating method for the same
US7154478B2 (en) Terminal and method for remotely controlling device using the same
JP2003087881A (en) Learning remote controller, remote control function learning system, and remote control function learning method
JP2002291073A (en) Distribution system for remote control information, and server unit therefor
KR20060080699A (en) A mobile telecommunication having an unified remote control function and the remote control setting method thereof
JP5017563B2 (en) Television program information management method and remote control
JP2002062962A (en) Data processing method and device for equipment and equipment
JP3485523B2 (en) Music search method using mobile phone, mobile phone, search system and system site therefor
KR20150066917A (en) Remote cooperation apparatus and system based on synchronization between devices
JP2002015360A (en) Setting system for vending machine
JP2003240317A (en) Air conditioner and air-conditioning system
KR100475570B1 (en) system and method for remote controlling home network
KR101172684B1 (en) Mobile communication device having a function of remote control of electric device and method for remote control of electric device using the same
JP7331917B2 (en) Information processing system and information processing system control method