JP2002290607A - Communication terminal device, communication method, and network system - Google Patents

Communication terminal device, communication method, and network system

Info

Publication number
JP2002290607A
JP2002290607A JP2001090201A JP2001090201A JP2002290607A JP 2002290607 A JP2002290607 A JP 2002290607A JP 2001090201 A JP2001090201 A JP 2001090201A JP 2001090201 A JP2001090201 A JP 2001090201A JP 2002290607 A JP2002290607 A JP 2002290607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
communication terminal
image
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090201A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Nojima
健二 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001090201A priority Critical patent/JP2002290607A/en
Publication of JP2002290607A publication Critical patent/JP2002290607A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To recognize received image and to extract necessary information from the image. SOLUTION: A control circuit of a portable telephone sets a CCD(changer coupled device) image sensor to read a barcode image (step ST1) and stores the barcode image in a memory (step ST2). A prescribed recognition process is practiced by using the barcode image stored in the memory to generate barcode information (step ST3), the generated barcode information is stored (step ST4), and the barcode information is transmitted, when a transmission button is pushed (step ST5).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信端末装置、通
信方法及びネットワークシステムに係り、例えば、1次
元コードや2次元コードを画像として取り込み、取り込
んだ画像をデータに変換して送信する通信端末装置、通
信方法及びネットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device, a communication method, and a network system. For example, a communication terminal that captures a one-dimensional code or a two-dimensional code as an image, converts the captured image into data, and transmits the data. The present invention relates to an apparatus, a communication method, and a network system.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現在、
携帯電話機は、小型化・軽量化が進み、さまざまな場所
に持ち運ぶことができるようになっている。また、近年
では、CCDイメージセンサを備えた携帯電話機が普及
しつつある。ユーザは、かかる携帯電話機を用いること
によって、外出先で被写体を撮影し、撮影した画像を、
通信回線を介してサーバやパーソナル・コンピュータ等
に送信することもできる。そこで、携帯電話機を利用す
るビジネスがさまざま提案されている。
2. Description of the Related Art
Mobile phones are becoming smaller and lighter, and can be carried to various places. In recent years, mobile phones equipped with a CCD image sensor have become widespread. The user, by using such a mobile phone, to shoot a subject on the go, a photographed image,
It can also be transmitted to a server, a personal computer, or the like via a communication line. Therefore, various businesses using mobile phones have been proposed.

【0003】しかし、従来の携帯電話機は、画像を認識
することなくそのまま送信しているので、取り込んだ画
像から情報を抽出することができず、非常に使い勝手が
悪かった。
However, conventional mobile phones transmit images without recognizing the images, so that information cannot be extracted from the captured images, which is extremely inconvenient.

【0004】本発明は、上述した課題を解決するために
提案されたものであり、取り込んだ画像を認識して画像
から情報を抽出することができる通信端末装置、通信方
法及びネットワークシステムを提供することを目的とす
る。
[0004] The present invention has been proposed in order to solve the above problems, a communication terminal device capable of extracting information from an image by recognizing the image captured, to provide a communication method and a network system The purpose is to:

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、請求項1記載の発明は、1次元コード又は2次元
コードを撮像してコード画像を生成する撮像手段と、前
記撮像手段により撮像されたコード画像に基づいてコー
ド情報を認識する認識手段と、前記認識手段により認識
されたコード情報を送信するコード情報送信手段と、を
備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image pickup device for picking up a one-dimensional code or a two-dimensional code to generate a code image, and And a code information transmitting means for transmitting the code information recognized by the recognizing means.

【0006】請求項3記載の発明は、1次元コード又は
2次元コードを撮像してコード画像を生成し、前記生成
されたコード画像に基づいてコード情報を認識し、前記
認識されたコード情報を送信することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, a one-dimensional code or a two-dimensional code is imaged to generate a code image, code information is recognized based on the generated code image, and the recognized code information is converted to a code image. It is characterized by transmitting.

【0007】請求項1及び請求項3記載の発明によれ
ば、撮像手段は、1次元コード又は2次元コードを撮像
する。なお、1次元コードとしてはバーコードが好まし
く、2次元コードとしては例えばバーコードやインタク
タコードが好ましい。撮像手段は、これらのいずれかの
コードを読み取ってコード画像を生成する。認識手段
は、撮像手段により生成されたコード画像に対して所定
の認識処理を行ってコード情報を認識する。そして、コ
ード情報送信手段は、認識されたコード情報を外部に送
信する。なお、コード情報送信手段としては、ブルート
ゥース(Bluetooth)規格やIrDA(Infrared Data A
ssociation)規格等を適用するのが好ましい。これによ
り、1次元コードや2次元コードがどのような場所にあ
っても、コード画像を読み取り、コード画像が示すコー
ド情報を送信することができる。
According to the first and third aspects of the present invention, the imaging means captures a one-dimensional code or a two-dimensional code. Note that the bar code is preferably as a one-dimensional code, the two-dimensional code such as a bar code or Intacta code are preferred. The imaging unit reads any of these codes to generate a code image. The recognition means recognizes the code information by performing a predetermined recognition process on the code image generated by the imaging means. Then, code information transmitting means transmits the recognized code information to the outside. The code information transmitting means includes a Bluetooth (Bluetooth) standard and IrDA (Infrared Data A).
It is preferable to apply a standard. Accordingly, even in any location that one-dimensional code or two-dimensional code, reading the code image, it is possible to transmit the code information indicated by the code image.

【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記コード情報に対応するアドレス情報を
受信するアドレス情報受信手段と、前記アドレス情報受
信手段で受信されたアドレス情報を用いてウェブサイト
にアクセスするアクセス手段と、を更に備えたことを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, an address information receiving means for receiving address information corresponding to the code information and an address information received by the address information receiving means are used. wherein, further provided with a an access means for accessing the website.

【0009】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記コード情報に対応するアドレス情報を
受信し、前記受信されたアドレス情報を用いてウェブサ
イトにアクセスすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, address information corresponding to the code information is received, and a website is accessed using the received address information. .

【0010】請求項2及び請求項4記載の発明によれ
ば、アドレス情報受信手段は、コード情報に対応するア
ドレス情報を受信する。ここで、アドレス情報とは、例
えばウェブサイトにアクセスするためのURL(Unifor
m Resource Locator)が好ましい。そして、アクセス手
段は、アドレス情報受信手段により受信されたアドレス
情報に基づいて所望のウェブサイトにアクセスすること
ができる。すなわち、携帯電話機は、1次元コードや2
次元コードがどのような場所にあっても、コード画像を
読み取り、コード画像が示すコード情報に基づいて所望
のウェブサイトにアクセスすることができる。
According to the present invention, the address information receiving means receives address information corresponding to the code information. Here, the address information is, for example, a URL (Unifor
m Resource Locator) is preferred. Then, the access means can access a desired website based on the address information received by the address information receiving means. That is, the mobile phone, a one-dimensional code or two
Regardless of the location of the dimensional code, it is possible to read the code image and access a desired website based on the code information indicated by the code image.

【0011】請求項5記載の発明は、請求項1記載の通
信端末装置と、前記通信端末装置により送信されたコー
ド情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信
されたコード情報に基づいて、当該コード情報が示す商
品の管理状況を表示する表示手段と、備えた情報管理装
置と、を有している。
[0011] According to a fifth aspect, a communication terminal apparatus according to claim 1, wherein a receiving means for receiving the code information transmitted by the communication terminal device, based on the received code information by said receiving means has a display means for displaying a management status of the product in which the code information indicating an information management apparatus having a.

【0012】請求項7記載の発明は、通信端末装置は、
1次元コード又は2次元コードを撮像してコード画像を
生成し、前記通信端末装置は、生成されたコード画像に
基づいてコード情報を認識し、前記通信端末装置は、認
識されたコード情報を送信し、情報管理装置は、前記通
信端末装置から送信されたコード情報を受信し、前記情
報管理装置は、受信されたコード情報に基づいて、当該
コード情報が示す商品の管理状況を表示することを特徴
とする。
According to a seventh aspect of the present invention, a communication terminal device comprises:
Generating a code image by capturing a one-dimensional code or a two-dimensional code; the communication terminal device recognizes code information based on the generated code image; and the communication terminal device transmits the recognized code information. and, the information management apparatus receives the code information transmitted from the communication terminal device, the information management apparatus, based on the received code information, to display the management status of the product in which the code information indicates Features.

【0013】請求項5及び請求項7記載の発明によれ
ば、最初に、通信端末装置は、1次元コード又は2次元
コードを撮像してコード画像を生成する。ここで、1次
元コードとしては例えばバーコードが好ましく、2次元
コードとしては例えばバーコードやインタクタコードが
好ましい。通信端末装置は、当該コード画像に基づいて
コード情報を認識し、認識したコード情報を情報管理装
置に送信する。
According to the fifth and seventh aspects of the present invention, first, the communication terminal device captures a one-dimensional code or a two-dimensional code to generate a code image. Here, for example, a bar code is preferably a one-dimensional code, the two-dimensional code such as a bar code or Intacta code are preferred. The communication terminal device recognizes the code information based on the code image and transmits the recognized code information to the information management device.

【0014】情報管理装置は、前記通信端末装置から送
信されたコード情報を受信し、受信したコード情報に基
づいて、当該コード情報が示す商品の管理状況を表示す
る。ここで、コード情報は商品の種類又は商品名等を特
定するものであり、コード情報を管理することで商品の
種類や数量等を管理することができる。そこで、情報管
理装置は、コード情報を逐次受信し、受信したコード情
報に基づいて商品の在庫状況を表示することで、ユーザ
に商品の在庫状況を確認させることができる。
[0014] information management apparatus receives the code information transmitted from the communication terminal device, based on the received code information, and displays the management status of the product in which the code information indicates. Here, the code information specifies a product type or a product name, and the type and quantity of the product can be managed by managing the code information. Accordingly, the information management apparatus receives the code information sequentially based on the received code information by displaying the product availability, can confirm the availability of the item to the user.

【0015】請求項6記載の発明は、請求項2記載の通
信端末装置と、コード情報をアドレス情報に変換する変
換テーブルを記憶する変換テーブル記憶手段と、前記通
信端末装置により送信されたコード情報を受信するコー
ド情報受信手段と、前記変換テーブル記憶手段に記憶さ
れた変換テーブルを参照して、前記コード情報受信手段
で受信されたコード情報をアドレス情報に変換する情報
変換手段と、前記情報変換手段で変換されたアドレス情
報を前記通信端末装置に送信するアドレス情報送信手段
と、を備えたサーバと、を有している。
[0015] According to a sixth aspect of the invention, a communication terminal apparatus according to claim 2, wherein the conversion table storing means for storing a conversion table for converting the code information in the address information, code information transmitted by the communication terminal device Code information receiving means for receiving code information; information conversion means for converting code information received by the code information receiving means into address information with reference to a conversion table stored in the conversion table storage means; An address information transmitting unit that transmits the address information converted by the unit to the communication terminal device.

【0016】請求項8記載の発明は、通信端末装置は、
1次元コード又は2次元コードを撮像してコード画像を
生成し、前記通信端末装置は、生成されたコード画像に
基づいてコード情報を認識し、前記通信端末装置は、認
識されたコード情報を送信し、サーバは、前記通信端末
装置により送信されたコード情報を受信し、前記サーバ
は、コード情報をアドレス情報に変換する変換テーブル
を参照して、前記受信されたコード情報をアドレス情報
に変換し、前記サーバは、前記変換されたアドレス情報
を前記通信端末装置に送信し、前記通信端末装置は、前
記サーバから送信されたアドレス情報を受信し、前記通
信端末装置は、前記受信されたアドレス情報を用いてウ
ェブサイトにアクセスすることを特徴とする。
[0016] According to an eighth aspect of the present invention, a communication terminal device comprises:
Generating a code image by capturing a one-dimensional code or a two-dimensional code; the communication terminal device recognizes code information based on the generated code image; and the communication terminal device transmits the recognized code information. The server receives the code information transmitted by the communication terminal device, and the server converts the received code information into address information with reference to a conversion table for converting the code information into address information. The server transmits the converted address information to the communication terminal device, the communication terminal device receives the address information transmitted from the server, and the communication terminal device transmits the received address information Is used to access a website.

【0017】請求項6及び請求項8記載の発明によれ
ば、通信端末装置は、1次元コード又は2次元コードを
撮像してコード画像を生成し、生成したコード画像に基
づいてコード情報を認識し、認識したコード情報をサー
バに送信する。
According to the present invention, the communication terminal device captures a one-dimensional code or a two-dimensional code, generates a code image, and recognizes code information based on the generated code image. Then, the recognized code information is transmitted to the server.

【0018】サーバは、前記通信端末装置により送信さ
れたコード情報を受信し、コード情報をアドレス情報に
変換する変換テーブルを参照して、前記受信したコード
情報をアドレス情報に変換する。ここで、変換テーブル
とは、コード情報に対応するアドレス情報が記述された
テーブルをいう。したがって、前記変換テーブルを用い
ることにより、コード情報をアドレス情報に変換するこ
とができる。なお、アドレス情報としては、例えばUR
Lを用いるのが好ましい。サーバは、前記変換テーブル
を参照して、通信端末装置から送信されたコード情報を
アドレス情報に変換して、当該アドレス情報を前記通信
端末装置に返信する。この結果、通信端末装置は、サー
バから送信されたアドレス情報を用いて所望のウェブサ
イトにアクセスすることができる。
The server receives the code information transmitted by the communication terminal device, and converts the received code information into address information with reference to a conversion table for converting the code information into address information. Here, the conversion table refers to a table that address information is described corresponding to the code information. Therefore, the code information can be converted into the address information by using the conversion table. The address information is, for example, UR
It is preferable to use L. Server, by referring to the conversion table, converts the code information transmitted from the communication terminal device to the address information, and sends the address information to the communication terminal device. As a result, the communication terminal device can access a desired web site using the address information transmitted from the server.

【0019】したがって、コード情報に対応するアドレ
ス情報を記述した変換テーブルを常に最新の状態にして
おくことによって、携帯電話機は、ポスター等の用紙に
印刷されたコードを携帯電話機で読み取るだけで、所望
のウェブサイトにアクセスすることができる。
Therefore, by keeping the conversion table describing the address information corresponding to the code information always up-to-date, the portable telephone can read the code printed on the paper such as the poster with the portable telephone, and can read the desired code. You can access the website.

【0020】請求項9記載の発明は、アドレス文字を撮
像して文字画像を生成する撮像手段と、前記撮像手段に
より生成された文字画像に基づいてアドレス情報を認識
する認識手段と、前記認識手段により認識されたアドレ
ス情報に基づいてウェブサイトにアクセスするアクセス
手段と、を備えている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image pickup means for picking up an address character to generate a character image, a recognizing means for recognizing address information based on the character image generated by the image pickup means, and a recognizing means. And an access unit for accessing a website based on the address information recognized by.

【0021】請求項10記載の発明は、アドレス文字を
撮像して文字画像を生成し、生成された文字画像に基づ
いてアドレス情報を認識し、認識されたアドレス情報に
基づいてウェブサイトにアクセスすることを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, a character image is generated by capturing an address character, address information is recognized based on the generated character image, and a web site is accessed based on the recognized address information. It is characterized by the following.

【0022】請求項9及び請求項10記載の発明によれ
ば、撮像手段は、アドレス文字を撮像して文字画像を生
成する。ここで、アドレス文字とは、例えばURL等の
アドレス情報を示す文字が好ましく、具体的には大文字
及び小文字のアルファベット、さらに所定の記号が好ま
しい。認識手段は、文字画像に基づいて例えばアルファ
ベットや所定の記号を1字毎に識別して、アドレス情報
を認識する。そして、アクセス手段は、このようにして
認識されたアドレス情報に基づいて、所望のウェブサイ
トに直接アクセスすることができる。すなわち、携帯電
話機は、例えば街角に貼られているポスターや配布され
たチラシに印刷されたコードを読み取ることで、所望の
ウェブサイトに直接アクセスすることができる。
According to the ninth and tenth aspects of the present invention, the imaging means captures an address character to generate a character image. Here, the address character is preferably a character indicating address information such as a URL, and specifically, an uppercase and a lowercase alphabet and a predetermined symbol are preferable. Recognition means, based on the character image, for example, identifies the alphabet or a predetermined symbol for each character, recognizing the address information. Then, the access means, this manner based on the recognized address information, it is possible to directly access the desired web site. That is, the mobile phone can directly access a desired website by reading a code printed on a poster or a handbill distributed on a street corner, for example.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0024】[第1の実施の形態]以下、複数の電化製
品を家庭内のネットワークで接続して構成されたホーム
ネットワークシステムに、本発明を適用した場合につい
て説明する。
[First Embodiment] A case where the present invention is applied to a home network system configured by connecting a plurality of electric appliances via a home network will be described below.

【0025】図1に示すように、本発明の第1の実施の
形態に係るホームネットワークシステムは、伝送メディ
アとして電灯線及び無線を使用するエコーネットにより
構成されている。なお、エコーネットは、上述のように
電灯線及び無線を使用することにより、配線工事を不要
とすると共に、低コストで既築住宅に構築するものであ
る。
As shown in FIG. 1, the home network system according to the first embodiment of the present invention is constituted by an echo net using a power line and a radio as transmission media. In addition, the use of the power line and the radio as described above eliminates the need for wiring work and builds an existing house at low cost.

【0026】上記ホームネットワークシステムは、具体
的には図1に示すように、インターネット等の外部のネ
ットワークに接続するゲートウェイ1と、複数の電化製
品のタイマー設定や動作状態等を管理する情報管理装置
2と、オーブンレンジ3と、冷蔵庫4と、エアーコンデ
ィショナー(以下「エアコン」という。)5とを備えて
いる。
[0026] The home network system, as specifically shown in FIG. 1, a gateway 1 to be connected to an external network such as the Internet, the information management apparatus for managing the timer setting and operating state of the plurality of appliances 2, a microwave oven 3, a refrigerator 4, and an air conditioner (hereinafter, referred to as “air conditioner”) 5.

【0027】ゲートウェイ1、情報管理装置2、オーブ
ンレンジ3の電化製品は、電灯線6により相互に接続さ
れている。なお、図1では、電化製品の一例としてオー
ブンレンジ3、冷蔵庫4及びエアコン5を示したが、そ
の他、例えばテレビジョン受像機、洗濯機等の電化製品
も電灯線6に接続することもできる。また、情報管理装
置2は、例えば2.45GHz帯域の電波を利用して、
携帯電話機7と通信可能になっている。
The gateway 1, the information management apparatus 2, appliances oven 3 are connected to each other by power line 6. In FIG. 1, the microwave oven 3, the refrigerator 4, and the air conditioner 5 are shown as examples of the electric appliances, but other electric appliances such as a television receiver and a washing machine can also be connected to the electric light line 6. The information management device 2, for example, using radio waves 2.45GHz band,
It can communicate with the mobile phone 7.

【0028】情報管理装置2は、図2に示すように、電
灯線との間でデータの入出力を行う入出力ポート21
と、後述するCPU25を制御するためのプログラムが
記憶されたROM(Read Only Memory)22と、データ
のワークエリアであるRAM(Random Access Memory)
23と、演算処理結果を表示するLCD(Liquid Cryst
al Display)24と、上述したホームネットワークに接
続された各電化製品を管理するために所定の制御を行う
CPU25と、ブルートゥース(Bluetooth)の規格を
適用した通信回路26とを備えている。
The information management device 2, as shown in FIG. 2, input-output port 21 for inputting and outputting data to and from the power line
And a ROM (Read Only Memory) 22 in which a program for controlling a CPU 25 described later is stored, and a RAM (Random Access Memory) which is a work area for data.
23 and an LCD (Liquid Cryst
al Display) 24, a CPU 25 for performing predetermined control for managing the respective electric appliances connected to the home network described above, and a communication circuit 26 to which the Bluetooth standard is applied.

【0029】なお、通信回路26は、携帯電話機7の後
述する通信回路47に対応していれば、ブルートゥース
規格の代わりにIrDA(Infrared Data Associatio
n)の規格等の他の規格を用いてもよい。
If the communication circuit 26 is compatible with a communication circuit 47 of the mobile phone 7 which will be described later, IrDA (Infrared Data Association) is used instead of the Bluetooth standard.
Other standards such as the standard of n) may be used.

【0030】入出力ポート21は、オーブンレンジ3等
の電化製品が出力したデータを、電灯線を介して受信
し、受信したデータをRAM23に供給する。CPU2
5は、RAM23に記憶されたデータを用いて各電化製
品を制御したり、各電化製品の設定状態や動作状態をL
CD24に表示させる。また、CPU25は、通信回路
26を介して商品情報を受信して、商品の在庫状況等を
随時更新して、商品の在庫状況をLCD24に表示させ
ることもできる。
The input / output port 21 receives data output by an electric appliance such as the microwave oven 3 via a power line, and supplies the received data to the RAM 23. CPU2
5, to control each appliance by using the data stored in the RAM 23, the setting state and the operating status of each appliance L
Display on CD24. Further, CPU 25 receives the product information through the communication circuit 26, and updated at any time for availability of goods, etc., can also be displayed product availability to LCD 24.

【0031】携帯電話機7は、図3に示すように、電波
の送受信を行うアンテナ31と、周波数変換を行うRF
/IF回路32と、変調又は復調処理を施す変復調器3
3と、所定のディジタル信号処理を行うディジタル信号
処理回路34と、音声処理を行う音声信号処理回路35
と、D/A変換器36と、音声を出力するスピーカ37
と、音声を入力するマイク38と、A/D変換器39と
を備えている。
As shown in FIG. 3, the portable telephone 7 includes an antenna 31 for transmitting and receiving radio waves and an RF for performing frequency conversion.
/ IF circuit 32 and a modulator / demodulator 3 for performing modulation or demodulation processing
3, a digital signal processing circuit 34 for performing predetermined digital signal processing, and an audio signal processing circuit 35 for performing audio processing
, A D / A converter 36, and a speaker 37 for outputting sound
, A microphone 38 for inputting voice, and an A / D converter 39.

【0032】さらに、携帯電話機7は、バーコードを撮
像するCCDイメージセンサ40と、画像を一時記憶す
る画像メモリ41と、画像の認識処理を行う画像認識回
路42と、ダイヤル情報を記憶するダイヤル情報メモリ
43と、電話番号等を入力するキーパット44と、入力
情報や受信情報等を表示するLCD45と、各回路の動
作を制御する制御回路46と、情報管理装置2との間で
データ通信を行う通信回路47と、を備えている。
Further, the portable telephone 7 has a CCD image sensor 40 for picking up a bar code, an image memory 41 for temporarily storing an image, an image recognition circuit 42 for performing image recognition processing, and dial information for storing dial information. performing a memory 43, a key pad 44 for inputting a telephone number or the like, the LCD45 to display input information and receiving information, etc., a control circuit 46 for controlling the operation of each circuit, the data communication with the information management apparatus 2 A communication circuit 47.

【0033】RF/IF回路32は、アンテナ31によ
り受信された音声信号を所定の周波数に変換する。復変
調器33は、RF/IF回路32で周波数変換された音
声信号の復調処理を行う。ディジタル信号処理回路34
は、復調処理済みの音声信号に対して、例えばPHS規
格に基づくTDMA処理、CCH(共通制御チャンネ
ル)の送受信処理、TCH(通話チャンネル)の送受信
処理等を行う。そして、音声信号処理回路35は、音声
信号に対して所定の処理を施して、D/A変換器36を
介して、スピーカ37に供給する。
[0033] The RF / IF circuit 32 converts the audio signal received by the antenna 31 into a predetermined frequency. Condensate modulator 33 performs demodulation processing of the frequency converted voice signal at RF / IF circuit 32. Digital signal processing circuit 34
Performs, for example, TDMA processing based on the PHS standard, CCH (common control channel) transmission / reception processing, TCH (communication channel) transmission / reception processing, and the like, on the demodulated audio signal. The audio signal processing circuit 35 performs predetermined processing on the audio signal, via a D / A converter 36 is supplied to the speaker 37.

【0034】一方、マイク38は、入力音声に基づいて
音声信号を生成し、A/D変換器39、音声信号処理回
路35、ディジタル信号処理回路34を介して、変復調
器33に供給する。変復調器33は、音声信号を変調し
て、RF/IF回路32に供給する。そして、RF/I
F回路32は、周波数変換処理を行って、アンテナ31
を介して、電波で外部に送信する。
On the other hand, the microphone 38 generates an audio signal based on the input audio and supplies it to the modem 33 via the A / D converter 39, the audio signal processing circuit 35, and the digital signal processing circuit 34. The modem 33 modulates the audio signal and supplies it to the RF / IF circuit 32. And RF / I
The F circuit 32 performs a frequency conversion process, and
Through, and transmits to the external radio waves.

【0035】また、CCDイメージセンサ40は、商品
の包装用紙等に記載されたバーコードを撮像して、バー
コード画像を生成する。制御回路46は、バーコード画
像を画像メモリ41に一時格納して、画像認識回路42
に所定の画像認識処理を行わせる。
The CCD image sensor 40 captures an image of a barcode written on a wrapping paper of a product or the like to generate a barcode image. The control circuit 46 temporarily stores the barcode image in the image memory 41 and
Performs a predetermined image recognition process.

【0036】ダイヤル情報メモリ43には、氏名、電話
番号及び分類番号がテーブル化された電話帳ファイルが
記憶されている。キーパット44は、ユーザの操作に応
じて電話番号を1字ずつ入力するだけでなく、ダイヤル
情報メモリ43に記憶されている電話帳ファイルから所
望の電話番号を選択して入力してもよい。LCD45に
は、例えば電話帳ファイルに記述されている氏名や電話
番号等、ダイヤル中や通話中等の動作状態、さらにウェ
ブサイトに接続しているときはウェブサイト画面が表示
される。
The dial information memory 43 stores a telephone directory file in which names, telephone numbers and classification numbers are tabulated. The keypad 44 may be used to select and input a desired telephone number from a telephone directory file stored in the dial information memory 43 in addition to inputting telephone numbers one by one according to a user operation. The LCD 45 displays, for example, names and telephone numbers described in a telephone directory file, operating states such as dialing and talking, and a website screen when connected to a website.

【0037】ユーザは、以上のように構成されたホーム
ネットワークシステムを用いることにより、遠隔地にあ
る倉庫内の商品の在庫状況を管理することができる。
By using the home network system configured as described above, the user can manage the stock status of products in a warehouse located at a remote place.

【0038】具体的には、ユーザは、携帯電話機7を倉
庫にもっていき、倉庫に搬入する又は倉庫に搬入した直
後のすべての商品について、商品又は商品の包装用紙に
記載されているバーコードを携帯電話機7で読み取れば
よい。このとき、携帯電話機7の制御回路46は、図4
に示す処理ルーチンに従って各工程の処理を実行する。
Specifically, the user takes the mobile phone 7 to the warehouse, and displays the bar code described on the product or the packaging paper of the product for all the products that are carried into the warehouse or immediately after being carried into the warehouse. What is necessary is just to read with the mobile telephone 7. At this time, the control circuit 46 of the mobile phone 7
The processing of each step is executed according to the processing routine shown in FIG.

【0039】ステップST1において、制御回路46
は、商品又は商品の包装用紙に記載されているバーコー
ド画像を読み取るべく、CCDイメージセンサ40を駆
動させて、ステップST2に移行する。
In step ST1, the control circuit 46
Drives the CCD image sensor 40 to read the barcode image described on the product or the packaging paper of the product, and proceeds to step ST2.

【0040】ステップST2において、制御回路46
は、CCDイメージセンサ40により読み取られたバー
コード画像を画像メモリ41に記憶させて、ステップS
T3に移行する。
[0040] In step ST2, the control circuit 46
Stores the barcode image read by the CCD image sensor 40 in the image memory 41, and executes step S
Move to T3.

【0041】ステップST3において、制御回路46
は、画像メモリ41に記憶されているバーコード画像か
らバーコード情報を生成すべく、画像認識回路42にバ
ーコード画像の認識処理を行わせて、ステップST4に
移行する。
In step ST3, the control circuit 46
Causes the image recognition circuit 42 to perform barcode image recognition processing to generate barcode information from the barcode image stored in the image memory 41, and proceeds to step ST4.

【0042】ここでは、画像認識回路42は、例えば図
5に示すバーコード画像から1つの水平走査ラインA−
A’を抽出し、水平走査ラインA−A’の輝度信号のレ
ベルを認識する。そして、画像認識回路42は、輝度信
号レベルが所定のスレッショールド(threshold)を超
えたかを判定し、超えたときは「1」、超えなかったと
きは「0」を設定する。これにより、画像認識回路42
は、バーコード画像から2進数で構成されるバーコード
情報を生成することができる。なお、バーコード情報
は、2進数のままでもよいが、10進数等に変換しても
よい。
Here, the image recognition circuit 42, for example, converts one horizontal scanning line A-
A ′ is extracted, and the level of the luminance signal on the horizontal scanning line AA ′ is recognized. Then, the image recognition circuit 42, the luminance signal level is determined whether more than a predetermined threshold (threshold The), when exceeding the set "1", when no more than "0". Thereby, the image recognition circuit 42
Can generate barcode information composed of binary numbers from a barcode image. The barcode information may be a binary number, but may be converted to a decimal number or the like.

【0043】ステップST4において、制御回路46
は、画像認識回路42からバーコード情報を読み出し、
バーコード情報を図示しないメモリに記憶する。なお、
制御回路46は、すべての商品のバーコードについて、
上述したステップST1からステップST4までの処理
を行う。
[0043] In step ST4, the control circuit 46
Reads the bar code information from the image recognition circuit 42,
The barcode information is stored in a memory (not shown). In addition,
Control circuit 46, the bar code of all products,
The processing from step ST1 to step ST4 described above is performed.

【0044】そして、ユーザは、携帯電話機7をそのま
ま家庭に持ち帰り、家庭内に構成されているホームネッ
トワークシステムに対してバーコード情報を送信すべ
く、図示しない送信ボタンを押圧する。携帯電話機7の
制御回路46は、送信ボタンが押圧されたことを検出す
ると、ステップST5に移行する。
Then, the user brings the mobile phone 7 home as it is, and presses a transmission button (not shown) to transmit the barcode information to the home network system configured in the home. The control circuit 46 of the mobile telephone 7, upon detecting that the transmission button is pressed, the process proceeds to step ST5.

【0045】ステップST5において、制御回路46
は、図示しないメモリからすべてのバーコード情報を読
み出し、通信回路47を介して情報管理装置2に対して
送信する。これにより、情報管理装置2は、携帯電話機
7からバーコード情報を受信することができる。
In step ST5, the control circuit 46
Reads out all barcode information from a memory (not shown) and transmits it to the information management device 2 via the communication circuit 47. Accordingly, the information management apparatus 2 can receive the bar code information from the mobile phone 7.

【0046】一方、情報管理装置2のCPU25は、通
信回路26でバーコード情報を受信すると、このバーコ
ード情報をRAM23に格納する。CPU25は、RA
M23に記憶されているバーコード情報を逐次確認する
ことによって、倉庫に保管されている商品及びその数量
等を確認することができる。
Meanwhile, CPU 25 of the information management apparatus 2 receives the bar code information by the communication circuit 26, and stores the bar code information to the RAM 23. CPU25 is, RA
By sequentially checking the barcode information stored in M23, it is possible to check the goods stored in the warehouse, the quantity thereof, and the like.

【0047】CPU25は、RAM23に記憶されてい
るバーコード情報に基づいて、倉庫の在庫管理状況をL
CD24に表示する。このとき、LCD24には、例え
ば図6に示すように、在庫状況画面50が表示される。
在庫状況画面50には、同一商品毎に、倉庫に搬入され
た「日付」、現在倉庫に保管されている「個数」が表示
されている。
Based on the bar code information stored in the RAM 23, the CPU 25 determines the inventory management status of the warehouse as L.
Display on CD24. At this time, an inventory status screen 50 is displayed on the LCD 24, for example, as shown in FIG.
The stock status screen 50 displays the “date” of the same product that was delivered to the warehouse and the “quantity” currently stored in the warehouse.

【0048】なお、ユーザは、倉庫から外部に搬出する
商品についても、商品又は商品の包装用紙に記載されて
いるバーコードを携帯電話機7で読み取るのが好まし
い。このとき、携帯電話機7の制御回路46は、上述し
た説明と同様にして、ステップST1からステップST
5までの各工程の処理を実行する。
[0048] Note that the user, for the products to be transferred out from the warehouse to the outside, preferably reads the bar code that is described in the packaging material of goods or products in the mobile telephone 7. At this time, the control circuit 46 of the mobile telephone 7, in the same manner as described above, step ST from step ST1
The processing of each step up to 5 is executed.

【0049】これにより、情報管理装置2のCPU25
は、倉庫に搬入された商品だけでなく、倉庫から搬出さ
れた商品も管理することができるので、常に、倉庫内の
各商品の在庫状況を確認して、その在庫状況をLCD2
4に表示させることができる。
[0049] As a result, the information management device 2 CPU25
Can manage not only the goods brought into the warehouse but also the goods taken out of the warehouse. Therefore, the stock status of each product in the warehouse is always checked, and the stock status is displayed on the LCD 2.
4 can be displayed.

【0050】以上のように、本発明の第1の実施の形態
に係るホームネットワークシステムは、携帯電話機7に
よって商品自体又は商品の包装用紙に記載されたバーコ
ードを読み取って送信し、バーコード情報を情報管理装
置2で受信することによって、倉庫内に保管された商品
の在庫管理を行うことができる。
As described above, in the home network system according to the first embodiment of the present invention, the mobile phone 7 reads and transmits the barcode written on the product itself or the packaging paper of the product, and transmits the barcode information. Is received by the information management device 2, the inventory management of the goods stored in the warehouse can be performed.

【0051】特に、ユーザは、通常携帯している携帯電
話機7を用いることができるので、POS端末等の専用
端末を持ち歩く必要がなくなり、従来に比べて利便性を
向上させることができる。また、情報管理装置2と携帯
電話機7との間ではブルートゥースによりデータ通信を
行っているので、携帯電話機7の通話料がかからないと
いう効果もある。なお、商品の在庫管理だけでなく、商
品の発注等を行ってもよい。
[0051] Particularly, since the user usually it can be used mobile telephone 7 which is mobile, it is not necessary to carry a dedicated terminal such as a POS terminal, thereby improving convenience compared to the conventional. Further, since data communication is performed between the information management device 2 and the mobile phone 7 by Bluetooth, there is also an effect that a call charge of the mobile phone 7 is not charged. Note that not only product inventory management but also product ordering and the like may be performed.

【0052】また、本実施の形態では、バーコード(1
次元コード)を撮像する場合を例に挙げて説明したが、
その他、インタクタコード等の2次元コードを撮像する
場合にも適用することもできる。
In this embodiment, the bar code (1
(Dimension code) has been described as an example,
Other can also be applied to a case of imaging a two-dimensional code such as Intacta code.

【0053】さらに、上述した実施の形態では、バーコ
ード画像の輝度信号のレベルがスレッショールドを超え
たか否かに基づいてバーコード情報を求めていたが、そ
の他の手法を用いてバーコード情報を求めてもよいのは
勿論である。
[0053] Further, in the embodiment described above, the level of the luminance signal of the bar code image was asking barcode information based on whether or not exceeding the threshold, the bar code information by using other techniques Of course.

【0054】また、ホームネットワークシステムとし
て、電灯線を用いたエコーネットの場合を例に挙げて説
明したが、その他、無線系、電話系、同軸ケーブルを用
いてホームネットワークシステムを適用することができ
る。すなわち、ホームネットワークシステムとしては、
その他、IEEE1394、HAVi、HomePNA
(電話線)、ディジタル・ウェイ(テレビ同軸ケーブ
ル)、HII配線(同軸ケーブル)、Jini、Hom
eAPI、HomeP&P、IEEE802.11b
(無線LAN)、HomeRF等がある。
[0054] Further, as a home network system has been described as an example in the case of Echonet using power line, other wireless systems, telephone systems, can be applied to home network system using a coaxial cable . In other words, as the home network system,
Other, IEEE1394, HAVi, HomePNA
(Telephone line), Digital Way (television coaxial cable), HII wiring (coaxial cable), Jini, Hom
eAPI, HomeP & P, IEEE802.11b
(Wireless LAN), there is a HomeRF or the like.

【0055】[第2の実施の形態]つぎに、本発明の第
2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の
形態と同一の部位については第1の実施の形態と同一の
符号を付し、重複する部位の詳細な説明は省略する。本
実施の形態では、無線又は有線でネットワークに接続可
能なネットワークシステムに本発明を適用した場合につ
いて説明する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and the detailed description of the overlapping parts will be omitted. In this embodiment, the case of applying the present invention to a network system that can be connected to the network wirelessly or wired.

【0056】本発明の第2の実施の形態に係るネットワ
ークシステムは、図7に示すように、インターネットや
その他のネットワークとしてのLAN(Local Area Net
work)で代表されるネットワーク60と、各国又は各地
域の電話会社が構築・提供する公衆電話網などで代表さ
れる無線通信網70と、ネットワーク60と無線通信網
70とを相互に接続するゲートウェイ65と、ウェブサ
イト情報を提供するWWWサーバ80と、を有してい
る。
As shown in FIG. 7, the network system according to the second embodiment of the present invention is a local area network (LAN) as the Internet or another network.
A network 60 typified by the work), the wireless communication network 70 to the telephone company in each country or each region represented by a public telephone network to provide construction and connects the network 60 and a wireless communication network 70 to each other gateway 65 and a WWW server 80 for providing website information.

【0057】ネットワーク60には、モデム、ルータ、
ターミナル・アダプタ(TA:Terminal Adapter)等の
接続装置63を介して、WWWサーバ80が接続されて
いる。ネットワーク60では、モデムやルータ等の接続
装置63を経由して相互接続されている。このようなネ
ットワーク上のコンピュータ同士は、例えばTCP/I
P(Transmission Control Protocol/Internet Protoco
l)などの所定の通信プロトコルに従って相互アクセス
が可能である。従って、ネットワークシステム上には、
図示しない無数のサーバ(ホスト端末)やユーザ・コン
ピュータ(ユーザ端末)、が接続された構成となる。
[0057] The network 60 may include a modem, router,
Terminal Adapter: through the connection device 63 (TA Terminal Adapter) or the like, WWW server 80 is connected. In the network 60, they are interconnected via a connection device 63 such as a modem or a router. Between computers on such a network, for example, TCP / I
P (Transmission Control Protocol / Internet Protoco
Mutual access is possible according to a predetermined communication protocol such as l). Therefore, on the network system,
The configuration is such that countless servers (host terminals) and user computers (user terminals), not shown, are connected.

【0058】無線通信網70には、PDC(Personal D
igital Cellular)やPHS(Personal Handyphone Sys
tem)など各種形式の無線電話網も含まれる。無線通信
網70は、携帯端末等の送受信装置に対するデータの送
受信機能を有する基地局73を備えている。これによっ
て、携帯電話機7は、無線通信網70を介してネットワ
ーク60にアクセスすることができる。なお、無線通信
網70は、携帯端末等の送受信装置に対するデータの送
受信機能は勿論、認証機能や位置検出機能等の付与機能
を提供できることが好ましい。また、携帯電話機7は、
第1の実施の形態と同様に、図3に示すように構成され
ている。
The wireless communication network 70 has a PDC (Personal D
igital Cellular) and PHS (Personal Handyphone Sys
tem), such as wireless telephone networks of various types are also included. The wireless communication network 70 includes a base station 73 having a function of transmitting and receiving data to a transmitting / receiving device such as a mobile terminal. Thus, the mobile phone 7 can access the network 60 via a wireless communication network 70. It is preferable that the wireless communication network 70 can provide not only a data transmission / reception function to a transmission / reception device such as a portable terminal, but also an assignment function such as an authentication function and a position detection function. In addition, the mobile phone 7
As in the first embodiment, the configuration is as shown in FIG.

【0059】WWWサーバ80は、図8に示すように、
入出力ポート81と、データのワークエリアであるRA
M82と、所定の制御プログラムが記憶されたROM8
3と、バーコード情報をURL(Uniform Resource Loc
ator)に変換する変換テーブルを記憶する変換テーブル
記憶部84と、アプリケーションプログラム等の各種の
ソフトウェアを記憶するハードディスクドライブ(HD
D)85と、データの送受信や全体制御を行うCPU8
6と、を有している。なお、図7において、WWWサー
バ80は1つだけ記載されているが、本発明はこれに限
定されるものではなく、機能別に分散して複数台で構成
してもよい。
As shown in FIG. 8, the WWW server 80
An input / output port 81 and an RA serving as a data work area
And M82, a predetermined control program is stored ROM8
3 and the barcode information in a URL (Uniform Resource Loc
ator), and a hard disk drive (HD) for storing various software such as application programs.
D) and 85, CPU 8 for transmitting and receiving and the overall control of data
And 6. In FIG. 7, but the WWW server 80 is described only one, the present invention is not limited thereto, it may be distributed by function be constituted by a plurality.

【0060】ここで、変換テーブル記憶部84には、図
9に示すように構成された変換テーブルが記憶されてい
る。変換テーブルは、バーコードと、当該バーコードに
対応するURLと、で構成されている。図9によると、
例えばバーコード「123456789」はURL「h
ttp://www.aaa.com/」を示し、バー
コード「987654321」はURL「http:/
/www.bbb.co.jp/」を示している。
Here, the conversion table storage unit 84 stores a conversion table configured as shown in FIG. Conversion table, and a bar code, a URL corresponding to the bar code, in being configured. According to FIG.
For example, a bar code "123456789" is URL "h
http: // www. aaa. com / ", and the barcode" 987654321 "is the URL" http: //
/ Www. bbb. co. jp / ”.

【0061】ユーザは、以上のように構成されたネット
ワークシステムを用いることによって、例えばポスター
やチラシに記載されたバーコードを読み取って、所望の
ウェブサイトにアクセスすることができる。ここでは、
図10に示すスーパーの売り尽くしセールのチラシ90
に記載されたバーコード91に基づいて、携帯電話機7
がスーパーのウェブサイトにアクセスする場合について
説明する。
[0061] The user can use the network system configured as described above, for example, by reading a barcode printed on the posters and leaflets can access a desired web site. here,
Supermarket sale flyer 90 shown in FIG.
Based on the barcode 91 described in
There will be described to access the super web site.

【0062】最初に、ユーザは、チラシ90に印刷され
たバーコード91を携帯電話機7に読み取らせる。この
とき、図3に示す携帯電話機7の制御回路46は、図1
1に示すように、ステップST11からステップST1
6までの各工程の処理を実行する。
First, the user causes the mobile phone 7 to read the barcode 91 printed on the flyer 90. At this time, the control circuit 46 of the mobile phone 7 shown in FIG.
As shown in FIG. 1, from step ST11 to step ST1
The processing of each step up to 6 is executed.

【0063】ステップST11において、制御回路46
は、CCDイメージセンサ40を駆動させて、チラシ9
0に印刷されたバーコード91の画像をCCDイメージ
センサ40に読み取らせる。制御回路46は、CCDイ
メージセンサ40により読み取られたバーコード画像を
画像メモリ41に記憶させて、ステップST12に移行
する。
[0063] In step ST11, the control circuit 46
Drives the CCD image sensor 40, flyers 9
0 images of printed bar code 91 to read the CCD image sensor 40 to the. Control circuit 46 stores the bar code image read by the CCD image sensor 40 in the image memory 41, the process proceeds to step ST12.

【0064】ステップST12において、制御回路46
は、画像メモリ41に記憶されているバーコード画像か
らバーコード情報を生成すべく、画像認識回路42にバ
ーコード画像の認識処理を行わせる。なお、バーコード
画像の認識処理は特に限定されるものではないが、第1
の実施の形態と同様にすることができる。そして、制御
回路46は、バーコード画像からバーコード情報を生成
し、バーコード情報を図示しないメモリに記憶して、ス
テップST13に移行する。
In step ST12, control circuit 46
Causes the image recognition circuit 42 to perform a barcode image recognition process to generate barcode information from the barcode image stored in the image memory 41. Note that the barcode image recognition process is not particularly limited.
It may be similar to the embodiment. Then, the control circuit 46 generates barcode information from the barcode image, stores the barcode information in a memory (not shown), and proceeds to step ST13.

【0065】ステップST13において、制御回路46
は、RF/IF回路32、アンテナ31を介して、無線
通信網70に接続し、さらにネットワーク60を介して
所定のWWWサーバ80にアクセスして、ステップST
14に移行する。このように、携帯電話機7は、バーコ
ード情報を取得すると、予め設定されたWWWサーバ8
0にアクセスするようになっている。
[0065] In step ST13, the control circuit 46
Is connected to the wireless communication network 70 via the RF / IF circuit 32 and the antenna 31, and further accesses a predetermined WWW server 80 via the network 60, and the step ST
Go to 14. As described above, when the mobile phone 7 acquires the barcode information, the mobile phone 7 sets the WWW server 8 set in advance.
0 is accessed.

【0066】ステップST14において、制御回路46
は、図示しないメモリに記憶されているバーコード情報
を読み出す。そして、バーコード情報を無線通信網70
及びネットワーク60を介して、WWWサーバ80に送
信して、ステップST15に移行する。
In step ST14, control circuit 46
Reads barcode information stored in a memory (not shown). The wireless communication network 70 barcode information
And via the network 60, and transmitted to the WWW server 80, the process proceeds to step ST15.

【0067】一方、図8に示すWWWサーバ80のCP
U86は、入出力ポート81を介して、ネットワーク6
0からのバーコード情報を受信したことを検出すると、
当該バーコード情報をRAM82に格納する。そして、
CPU86は、変換テーブル記憶部84に記憶されてい
る変換テーブルを参照し、送信されたバーコード情報と
同一のバーコード情報が変換テーブルに記述されている
かを判定する。
On the other hand, the CP of the WWW server 80 shown in FIG.
U86 via the output port 81, the network 6
When detecting that the barcode information from 0 has been received,
The barcode information is stored in the RAM 82. And
The CPU 86 refers to the conversion table stored in the conversion table storage unit 84 and determines whether the same barcode information as the transmitted barcode information is described in the conversion table.

【0068】そして、CPU86は、送信されたバーコ
ード情報と同一のバーコード情報が変換テーブルに記述
されている場合は、そのバーコード情報に対応するUR
L情報を読み出し、入出力ポート81を介して、そのU
RL情報を携帯電話機7に送信する。
When the same bar code information as the transmitted bar code information is described in the conversion table, the CPU 86 determines the UR corresponding to the bar code information.
It reads L information, via the output port 81, the U
The RL information is transmitted to the mobile phone 7.

【0069】ステップST15において、携帯電話機7
の制御回路46は、WWWサーバ80からのURL情報
を受信したかを判定し、URL情報を受信するまで待機
して、URL情報を受信すると、ステップST16に移
行する。なお、制御回路46は、送信されたバーコード
情報と同一のバーコード情報がないときは、携帯電話機
7に対してURL情報がない旨の通知を行う。
[0069] In step ST15, the mobile phone 7
The control circuit 46 determines whether it has received the URL information from the WWW server 80, waits until receiving the URL information, upon receiving the URL information, the process proceeds to step ST16. If there is no barcode information identical to the transmitted barcode information, the control circuit 46 notifies the mobile phone 7 that there is no URL information.

【0070】ステップST16において、制御回路46
は、WWWサーバ80から送信されたURL情報を用い
て、バーコード91が示すウェブサイトにアクセスす
る。制御回路46は、アンテナ31を介してウェブサイ
トに関する情報を受信して、LCD45に、例えば図1
2に示すように、スーパーの売り尽くしセールのウェブ
サイト画面100を表示させることができる。
[0070] In step ST16, the control circuit 46
Uses the URL information transmitted from the WWW server 80 to access the website indicated by the barcode 91. The control circuit 46 receives the information on the website via the antenna 31, the LCD 45, for example, FIG. 1
As shown in FIG. 2, the website screen 100 of the super sold-out sale can be displayed.

【0071】以上のように、本発明の第2の実施の形態
に係るネットワークシステムでは、携帯電話機7はバー
コード91をバーコード情報に変換し、WWWサーバ8
0はバーコード情報をURL情報に変換する。そして、
携帯電話機7は、WWWサーバ80によって生成された
URL情報を用いることによって、バーコード91が示
すウェブサイトにアクセスすることができる。そして、
ユーザは、このウェブサイトから所望の情報を入手する
ことができる。
[0071] As described above, in the network system according to a second embodiment of the present invention, the mobile telephone 7 converts the bar code 91 on the bar code information, WWW server 8
0 converts the bar code information in the URL information. And
The mobile phone 7 can access the website indicated by the barcode 91 by using the URL information generated by the WWW server 80. And
The user can obtain desired information from this website.

【0072】したがって、携帯電話機7は、バーコード
情報に対応するURL情報が記述された変換テーブルを
記憶することなく、容易に所望のウェブサイトにアクセ
スすることができる。一方、WWWサーバ80が常に最
新の変換テーブルを記憶しておけば、携帯電話機7は常
にユーザが特別な操作を行うことなく所望のウェブサイ
トにアクセスすることができる。
Therefore, the portable telephone 7 can easily access a desired website without storing the conversion table in which the URL information corresponding to the bar code information is described. On the other hand, by storing the always up to date conversion table WWW server 80, the mobile telephone 7 is always a user can access a desired website without performing special operations.

【0073】なお、本実施の形態では、ユーザがチラシ
90に印刷されたバーコード91について携帯電話機7
を用いて読み取る場合を例に挙げて説明したが、その
他、例えばポスターに印刷されたバーコードを読み取る
ような場合であってもよい。さらに、ウェブサイトに表
示する情報としては、宣伝や商品情報だけでなく、ある
雑誌の何頁目に詳細な記事がある等でもよい。
[0073] In this embodiment, the bar code 91 the user is printed flyers 90 mobile phone 7
Has been described as an example a case of reading with the other, it may be a case for example that reads a bar code printed on a poster. Further, the information displayed on the website may include not only advertisements and product information, but also a detailed article on what page of a certain magazine.

【0074】また、本実施の形態では、バーコードを撮
像する場合を例に挙げて説明したが、第1の実施の形態
と同様に、インタクタコード等の2次元コードを撮像す
る場合にも適用することもできる。
[0074] Further, in the present embodiment has been described taking a case of imaging a bar code as an example, similarly to the first embodiment, even when imaging a 2-dimensional code such as Intacta code It can also be applied.

【0075】[第3の実施の形態]つぎに、本発明の第
3の実施の形態について説明する。なお、上述した実施
の形態と同一の部位については同一の符号を付し、その
部位の詳細な説明は省略する。本実施の形態では、図7
と同様に構成されたネットワークシステムを用いて説明
する。
[0075] [Third Embodiment] Next, a description will be given of a third embodiment of the present invention. The same parts as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of those parts will be omitted. In the present embodiment, FIG. 7
It will be described with reference to a network system having the same configuration as that.

【0076】本実施の形態に係るネットワークシステム
は、インターネットやその他のネットワークとしてのL
AN(Local Area Network)で代表されるネットワーク
60と、各国又は各地域の電話会社が構築・提供する公
衆電話網などで代表される無線通信網70と、ネットワ
ーク60と無線通信網70とを相互に接続するゲートウ
ェイ65と、ウェブサイト情報を提供するWWWサーバ
80と、を有している。
The network system according to the present embodiment uses the Internet or other networks as L
A network 60 typified by an AN (Local Area Network), a wireless communication network 70 typified by a public telephone network constructed and provided by a telephone company in each country or region, and a network 60 and a wireless communication network 70 And a WWW server 80 for providing website information.

【0077】以上のように構成されたネットワークシス
テムを用いることによって、ユーザは、例えばポスター
やチラシに記載されたURLを読み取って、所望のウェ
ブサイトにアクセスすることができる。ここでは、図1
3に示すスーパーの売り尽くしセールのチラシ110に
記載されたURLの文字に基づいて、携帯電話機7がス
ーパーのウェブサイトに直接アクセスする場合について
説明する。
By using the network system configured as described above, the user can read a URL described on a poster or a flyer, for example, and access a desired website. Here, FIG.
On the basis of the URL of the character described in the leaflets 110 of the sale exhausted selling super shown in 3, the mobile phone 7 will be described the case of direct access to the super web site.

【0078】最初に、ユーザは、チラシ100に印刷さ
れたURLの文字(http://www.bbb.co.jp/)を携帯電
話機7に読み取らせる。このとき、図3に示す携帯電話
機7の制御回路46は、図14に示すように、ステップ
ST21からステップST25までの各工程の処理を実
行する。
[0078] First, the user, to read the letter (http://www.bbb.co.jp/) of printed on the leaflet 100 URL to the mobile phone 7. At this time, the control circuit 46 of the mobile phone 7 shown in FIG. 3 executes the processing of each step from step ST21 to step ST25 as shown in FIG.

【0079】ステップST21において、制御回路46
は、CCDイメージセンサ40を駆動させて、チラシ9
0に印刷されたURLの文字画像をCCDイメージセン
サ40に読み取らせる。制御回路46は、CCDイメー
ジセンサ40により読み取られたURLの文字画像を画
像メモリ41に記憶させて、ステップST22に移行す
る。
In step ST21, the control circuit 46
Drives the CCD image sensor 40 to generate a flyer 9
The character image of the URL printed at 0 is read by the CCD image sensor 40. The control circuit 46 stores the character image of the URL read by the CCD image sensor 40 in the image memory 41, and proceeds to step ST22.

【0080】ステップST22及びステップST23に
おいて、制御回路46は、所定のアルゴリズムを用いて
文字画像を1字毎に切り出す。そして、1字毎に切り出
された文字画像から近傍画像や濃度特徴等の予め定めら
れた文字特徴をアルゴリズムに従ってベクトル形式で抽
出して、ステップST24に移行する。
In steps ST22 and ST23, the control circuit 46 cuts out a character image for each character by using a predetermined algorithm. The extracts according to the algorithm a predetermined character features such as neighboring images and density feature from a character image extracted for each character in vector form, the process proceeds to step ST24.

【0081】ステップST24において、制御回路46
は、抽出された特徴ベクトルと認識辞書とをマッチング
して、候補文字毎に類似度を算出する。候補文字とは、
認識辞書に登録されている文字のカテゴリーをいう。こ
こでは、URLの文字が認識対象となっているので、大
文字と小文字のアルファベット及び一部の記号が候補文
字となる。なお、一般文書の読み取り装置においては、
漢字や記号を含む約4000文字が候補文字となる。そ
して、制御回路46は、最も高い類似度をもつ候補文字
を認識文字として、ステップST25に移行する。
[0081] In step ST24, the control circuit 46
Is matching the extracted feature vector and a recognition dictionary, the similarity is calculated for each candidate character. Candidate characters are
A category of characters registered in the recognition dictionary. Here, since the characters of the URL are to be recognized, uppercase and lowercase alphabets and some symbols are candidate characters. In general document reading devices,
Approximately 4000 characters including kanji and symbols are candidate characters. Then, the control circuit 46 determines that the candidate character having the highest similarity is a recognition character, and proceeds to step ST25.

【0082】ステップST25において、制御回路46
は、URLの各認識文字を用いてWWWサーバ80にア
クセスして、処理を終了する。
[0082] In step ST25, the control circuit 46
Accesses the WWW server 80 using each URL's recognized character, and ends the process.

【0083】以上のように、本発明の第3の実施の形態
に係るネットワークシステムは、携帯電話機7がチラシ
100に印刷されたURLを直接認識し、認識した文字
に基づいて所望のウェブサイトに直接アクセスする。こ
れにより、ユーザは、アドレス情報を入力することな
く、容易に所望のウェブサイトに直接アクセスすること
ができる。
[0083] As described above, the network system according to a third embodiment of the present invention, the portable telephone 7 is printed flyers 100 URL directly recognized, the desired web site based on recognized characters direct access. Thus, the user, without having to enter the address information can be accessed easily directly to the desired website.

【0084】なお、第1から第3の実施の形態において
は、携帯電話機7は同一の構成となっている。そこで、
携帯電話機7は、第1から第3の実施の形態でそれぞれ
使用することができるようにモード切り替え機能を有し
てもよい。
[0084] In the third embodiment from the first, the mobile phone 7 has the same configurations. Therefore,
The mobile phone 7 may have a mode switching function so that it can be used in each of the first to third embodiments.

【0085】[0085]

【発明の効果】請求項1及び請求項3記載の発明によれ
ば、1次元コード又は2次元コードを撮像してコード画
像を生成し、生成されたコード画像に基づいてコード情
報を認識し、認識されたコード情報を送信することによ
って、1次元コードや2次元コードがどのような場所に
あっても、コード画像を読み取り、コード画像が示すコ
ード情報を送信することができる。
According to the first and third aspects of the present invention, a one-dimensional code or a two-dimensional code is imaged to generate a code image, and code information is recognized based on the generated code image. by sending the recognized code information, even in any location that one-dimensional code or two-dimensional code, reading the code image, it is possible to transmit the code information indicated by the code image.

【0086】請求項2及び請求項4記載の発明によれ
ば、コード情報に対応するアドレス情報を受信し、受信
されたアドレス情報を用いてウェブサイトにアクセスす
ることによって、1次元コードや2次元コードがどのよ
うな場所にあっても、所望のウェブサイトに容易にアク
セスすることができる。
According to the second and fourth aspects of the present invention, the one-dimensional code or the two-dimensional code is received by receiving the address information corresponding to the code information and accessing the website using the received address information. No matter where your code is located, you can easily access the desired website.

【0087】請求項5及び請求項7記載の発明によれ
ば、通信端末装置は、コード画像に基づいてコード情報
を認識して送信し、情報管理装置は、通信端末装置から
送信されたコード情報を受信して商品の管理状況を表示
することによって、ユーザに商品の在庫などを確認させ
ることができる。さらに、例えばバーコードリーダー等
の専用の読み取り装置を用いることなく、簡単に商品の
管理を行うことができる。
According to the fifth and seventh aspects of the present invention, the communication terminal device recognizes and transmits the code information based on the code image, and the information management device transmits the code information transmitted from the communication terminal device. by displaying the management status of the goods received, and it is possible to check the inventory of goods to the user. Furthermore, for example, without using a dedicated reader of the bar code reader or the like, easily can manage the goods.

【0088】請求項6及び請求項8記載の発明によれ
ば、サーバが通信端末装置から送信されたコード情報を
受信してアドレス情報に変換し、通信端末装置が前記ア
ドレス情報を用いてウェブサイトにアクセスすることが
できる。すなわち、サーバがコード情報をアドレス情報
に変換する機能を負担することによって、携帯電話機は
特別な処理を行うことなく容易に所望のウェブサイトに
アクセスすることができる。
According to the sixth and eighth aspects of the present invention, the server receives the code information transmitted from the communication terminal device, converts the code information into address information, and the communication terminal device uses the address information to make a web site. it is possible to access to. That is, by bear the function of converting the server code information in the address information, the cellular phone can easily access a desired website without performing any special processing.

【0089】請求項9及び請求項10記載の発明によれ
ば、アドレス文字を撮像して文字画像を生成し、生成さ
れた文字画像に基づいてアドレス情報を認識し、認識さ
れたアドレス情報に基づいてウェブサイトにアクセスす
ることによって、直接所望のウェブサイトにアクセスす
ることができる。
According to the ninth and tenth aspects of the present invention, a character image is generated by capturing an address character, address information is recognized based on the generated character image, and based on the recognized address information. by accessing the website Te, can directly access the desired web site.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るホームネット
ワークシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a home network system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】情報管理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an information management device.

【図3】携帯電話機の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone.

【図4】携帯電話機の制御回路の処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing routine of a control circuit of the mobile phone.

【図5】バーコード画像の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a barcode image.

【図6】情報管理装置のLCDに表示された倉庫の在庫
管理状況を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the inventory management status of the warehouse displayed on the LCD of the information management device.

【図7】本発明の第2の実施の形態に係るネットワーク
システムの概略的な構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network system according to a second embodiment of the present invention.

【図8】WWWサーバの構成を示すブロック図である。8 is a block diagram showing the structure of a WWW server.

【図9】WWWサーバの変換テーブル記憶部に記憶され
た変換テーブルの構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a conversion table stored in a conversion table storage unit of the WWW server.

【図10】ウェブサイトを示すバーコードが印刷された
チラシの一例を示す図である。
10 is a diagram showing an example of a flyer bar code indicating the web site is printed.

【図11】携帯電話機に備えられた制御回路の処理ルー
チンを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing routine of a control circuit provided in the mobile phone.

【図12】携帯電話機がアクセスしたウェブサイトの画
面の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a screen of a website accessed by a mobile phone.

【図13】URLの文字が印刷されたチラシの一例を示
す図である。
13 is a diagram showing an example of a flyer characters in the URL is printed.

【図14】本発明の第3の実施の形態に係る携帯電話機
の制御回路の処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing routine of a control circuit of the mobile phone according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 情報管理装置 7 携帯電話機 46 制御回路 60 ネットワーク 70 無線通信網 80 WWWサーバ 2 information management apparatus 7 a cellular phone 46 control circuit 60 network 70 the wireless communication network 80 WWW server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/725 H04B 7/26 109M 109K Fターム(参考) 5B072 AA00 BB01 CC24 DD02 DD23 GG07 JJ11 LL19 MM04 5K027 AA11 BB02 CC08 EE11 HH26 KK03 5K067 BB04 BB21 DD52 EE02 EE12 FF02 FF23 GG01 HH13 HH21 HH23 5K101 KK12 LL12 MM06 NN04 NN14 NN18 NN22 TT05 UU16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 1/725 H04B 7/26 109M 109K F-term (Reference) 5B072 AA00 BB01 CC24 DD02 DD23 GG07 JJ11 LL19 MM04 5K027 AA11 BB02 CC08 EE11 HH26 KK03 5K067 BB04 BB21 DD52 EE02 EE12 FF02 FF23 GG01 HH13 HH21 HH23 5K101 KK12 LL12 MM06 NN04 NN14 NN18 NN22 TT05 UU16

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1次元コード又は2次元コードを撮像し
てコード画像を生成する撮像手段と、 前記撮像手段により撮像されたコード画像に基づいてコ
ード情報を認識する認識手段と、 前記認識手段により認識されたコード情報を送信するコ
ード情報送信手段と、 を備えた通信端末装置。
An imaging unit configured to capture a one-dimensional code or a two-dimensional code to generate a code image; a recognition unit configured to recognize code information based on the code image captured by the imaging unit; A communication terminal device comprising: code information transmitting means for transmitting recognized code information.
【請求項2】 前記コード情報に対応するアドレス情報
を受信するアドレス情報受信手段と、 前記アドレス情報受信手段で受信されたアドレス情報を
用いてウェブサイトにアクセスするアクセス手段と、を
更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信端末装
置。
Wherein the address information receiving means for receiving the address information corresponding to the code information, and access means for accessing a Web site by using the address information received by said address information reception means, further comprising communication terminal device according to claim 1, wherein.
【請求項3】 1次元コード又は2次元コードを撮像し
てコード画像を生成し、 前記生成されたコード画像に基づいてコード情報を認識
し、 前記認識されたコード情報を送信することを特徴とする
通信方法。
3. by imaging a one-dimensional code or two-dimensional code to generate a code image, to recognize the code information based on the generated code image, and wherein the sending the recognized code information Communication method to be used.
【請求項4】 前記コード情報に対応するアドレス情報
を受信し、 前記受信されたアドレス情報を用いてウェブサイトにア
クセスすることを特徴とする請求項3記載の通信方法。
4. The communication method according to claim 3, further comprising: receiving address information corresponding to the code information; and accessing a website using the received address information.
【請求項5】 請求項1記載の通信端末装置と、 前記通信端末装置により送信されたコード情報を受信す
る受信手段と、前記受信手段により受信されたコード情
報に基づいて、当該コード情報が示す商品の管理状況を
表示する表示手段と、備えた情報管理装置と、 を有するネットワークシステム。
5. A communication terminal apparatus according to claim 1, wherein, based on the receiving means and the received code information by said receiving means for receiving the transmitted code information by the communication terminal device, indicated by the code information A network system comprising: display means for displaying a management status of a product; and an information management device provided.
【請求項6】 請求項2記載の通信端末装置と、 コード情報をアドレス情報に変換する変換テーブルを記
憶する変換テーブル記憶手段と、前記通信端末装置によ
り送信されたコード情報を受信するコード情報受信手段
と、前記変換テーブル記憶手段に記憶された変換テーブ
ルを参照して、前記コード情報受信手段で受信されたコ
ード情報をアドレス情報に変換する情報変換手段と、前
記情報変換手段で変換されたアドレス情報を前記通信端
末装置に送信するアドレス情報送信手段と、を備えたサ
ーバと、 を有するネットワークシステム。
6. A communication terminal device according to claim 2, conversion table storage means for storing a conversion table for converting code information into address information, and code information reception for receiving code information transmitted by said communication terminal device. means, with reference to the conversion table stored in said converting table storage unit, the code information and the information converting means for converting the code information received in the address information by the receiving means, the converted address in the information conversion unit network system having address information transmitting means for transmitting information to the communication terminal device, and a server with a.
【請求項7】 通信端末装置は、1次元コード又は2次
元コードを撮像してコード画像を生成し、 前記通信端末装置は、生成されたコード画像に基づいて
コード情報を認識し、 前記通信端末装置は、認識されたコード情報を送信し、 情報管理装置は、前記通信端末装置から送信されたコー
ド情報を受信し、 前記情報管理装置は、受信されたコード情報に基づい
て、当該コード情報が示す商品の管理状況を表示するこ
とを特徴とする通信方法。
7. A communication terminal device which captures a one-dimensional code or a two-dimensional code to generate a code image, wherein the communication terminal device recognizes code information based on the generated code image, The device transmits the recognized code information, the information management device receives the code information transmitted from the communication terminal device, and the information management device determines the code information based on the received code information. A communication method characterized by displaying a management status of the indicated product.
【請求項8】 通信端末装置は、1次元コード又は2次
元コードを撮像してコード画像を生成し、 前記通信端末装置は、生成されたコード画像に基づいて
コード情報を認識し、 前記通信端末装置は、認識されたコード情報を送信し、 サーバは、前記通信端末装置により送信されたコード情
報を受信し、 前記サーバは、コード情報をアドレス情報に変換する変
換テーブルを参照して、前記受信されたコード情報をア
ドレス情報に変換し、 前記サーバは、前記変換されたアドレス情報を前記通信
端末装置に送信し、 前記通信端末装置は、前記サーバから送信されたアドレ
ス情報を受信し、 前記通信端末装置は、前記受信されたアドレス情報を用
いてウェブサイトにアクセスすることを特徴とする通信
方法。
8. A communication terminal device, which captures a one-dimensional code or a two-dimensional code to generate a code image, wherein the communication terminal device recognizes code information based on the generated code image, The device transmits the recognized code information, the server receives the code information transmitted by the communication terminal device, and the server refers to a conversion table for converting the code information into address information, and performs the reception. has been to convert the code information in the address information, the server sends the converted address information to the communication terminal device, the communication terminal apparatus receives the address information transmitted from the server, the communication A communication method, wherein the terminal device accesses a website using the received address information.
【請求項9】 アドレス文字を撮像して文字画像を生成
する撮像手段と、 前記撮像手段により生成された文字画像に基づいてアド
レス情報を認識する認識手段と、 前記認識手段により認識されたアドレス情報に基づいて
ウェブサイトにアクセスするアクセス手段と、 を備えた通信端末装置。
An imaging unit 9. imaging the address character to generate the character image, a recognition means for recognizing address information based on the generated character image by the image pickup means, the address information recognized by the recognizing means communication terminal apparatus provided with an access means for accessing a web site based on.
【請求項10】 アドレス文字を撮像して文字画像を生
成し、 生成された文字画像に基づいてアドレス情報を認識し、 認識されたアドレス情報に基づいてウェブサイトにアク
セスすることを特徴とする通信方法。
10. A communication method comprising: capturing a character image of an address to generate a character image; recognizing address information based on the generated character image; and accessing a website based on the recognized address information. Method.
JP2001090201A 2001-03-27 2001-03-27 Communication terminal device, communication method, and network system Pending JP2002290607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090201A JP2002290607A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Communication terminal device, communication method, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090201A JP2002290607A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Communication terminal device, communication method, and network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290607A true JP2002290607A (en) 2002-10-04

Family

ID=18945019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090201A Pending JP2002290607A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Communication terminal device, communication method, and network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290607A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772949B2 (en) * 1990-09-10 2004-08-10 Metrologic Instruments, Inc. Portable hand-supportable data terminal with automatically-activated laser scanning bar code symbol reader integrated therein
US6857572B2 (en) * 1998-12-03 2005-02-22 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable laser scanning bar code symbol reading system with omnidirectional and unidirectional scanning modes in addition to a data transmission activation switch
US6905071B2 (en) * 1998-12-03 2005-06-14 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable multi-mode laser scanning bar code symbol reading system
JP2006050506A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Kansai Super Market Ltd Address specification system and program
WO2006033257A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image conversion method, image conversion device, server client system, mobile device, and program
JP2006219988A (en) * 2005-02-08 2006-08-24 Ebara Corp Pump device and portable terminal for pump device
JP2006227765A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Tambourine Producers Inc Information terminal equipment and alarm generation method
KR100791705B1 (en) 2005-06-16 2008-01-03 샤프 가부시키가이샤 Barcode recognition apparatus
KR100791704B1 (en) * 2007-10-16 2008-01-07 샤프 가부시키가이샤 Barcode recognition apparatus
US7562820B2 (en) 2002-12-17 2009-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha Barcode recognition apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783075B2 (en) * 1990-09-10 2004-08-31 Metrologic Instruments, Inc. Portable hand-supportable data terminal with automatically-activated laser scanning bar code symbol reader integrated therein
US6772949B2 (en) * 1990-09-10 2004-08-10 Metrologic Instruments, Inc. Portable hand-supportable data terminal with automatically-activated laser scanning bar code symbol reader integrated therein
US6857572B2 (en) * 1998-12-03 2005-02-22 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable laser scanning bar code symbol reading system with omnidirectional and unidirectional scanning modes in addition to a data transmission activation switch
US6905071B2 (en) * 1998-12-03 2005-06-14 Metrologic Instruments, Inc. Automatically-activated hand-supportable multi-mode laser scanning bar code symbol reading system
US7562820B2 (en) 2002-12-17 2009-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha Barcode recognition apparatus
JP2006050506A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Kansai Super Market Ltd Address specification system and program
JP4480511B2 (en) * 2004-08-09 2010-06-16 株式会社関西スーパーマーケット Traceability information acquisition system
WO2006033257A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image conversion method, image conversion device, server client system, mobile device, and program
JP2006219988A (en) * 2005-02-08 2006-08-24 Ebara Corp Pump device and portable terminal for pump device
JP4602785B2 (en) * 2005-02-08 2010-12-22 株式会社荏原製作所 Pump device and portable terminal for pump device
JP2006227765A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Tambourine Producers Inc Information terminal equipment and alarm generation method
KR100791705B1 (en) 2005-06-16 2008-01-03 샤프 가부시키가이샤 Barcode recognition apparatus
KR100791704B1 (en) * 2007-10-16 2008-01-07 샤프 가부시키가이샤 Barcode recognition apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11089464B2 (en) Methods and devices for facilitating bluetooth pairing using a camera as a barcode scanner
EP2495944B1 (en) Generation and scanning of barcode-data for registering in a wireless network
EP2306692B1 (en) Methods and devices for facilitating bluetooth pairing using a camera as a barcode scanner
US8366000B2 (en) Terminal, method and computer program product for interacting with a signaling tag
US20140098247A1 (en) Home Automation And Smart Home Control Using Mobile Devices And Wireless Enabled Electrical Switches
US20070138302A1 (en) RFID tag record for service discovery of UPNP devices and services
JP2000285056A (en) Accessing method, data collection method and portable terminal equipment
JP2008544629A (en) Mobile communication terminal and method for providing a hyperlink function to a telephone number included in a text message
JPWO2003015451A1 (en) Remote control system and remote control method, remote control device and control method thereof, remote control device and control method thereof, and storage medium
KR101310881B1 (en) Smart Robotics Apparatus and Dynamic Service providing method using the Smart Robotics Apparatus
JP2002290607A (en) Communication terminal device, communication method, and network system
JP2004080442A (en) Cellular phone
KR20040081890A (en) An Apparatus For Providing Web Shopping Using Code Pattern And Method Thereof
KR20060103008A (en) A mobile telecommunication device having an radio frequency identification function and a data processing method using the device
KR100622641B1 (en) Terminal, system for recognizing RFID tag information and method there-of
KR100491249B1 (en) An Apparatus For Providing Contact Information of Person Using Code Pattern And Method Thereof
US10425977B2 (en) Wi-Fi connection method and Wi-Fi connection system for mobile terminal
KR20080098273A (en) Method and device for searching devices for local wireless communication, and record media recorded program for realizing the same
KR101083769B1 (en) System and Method for Operating RFID, Terminal for RFID, Server for Operating RFID and Recoding Medium
KR20070101492A (en) System and method for searching a lost child utilizing electronic identification code
JP2003281010A (en) Portable terminal equipment
KR100610871B1 (en) Method and device for mapping connection destination with connection code issues in advance by accessory form and record medium recorded the method
WO2003090110A1 (en) Method and system for connecting of wireless-internet using domain based on numeral
KR20010081414A (en) Name card having bar code, radio-telephone having bar code reader, and apparatus for managing information contained in name card with bar code
KR20160089094A (en) An Apparatus For Providing Contact Information of Product Using Code Pattern And Method Thereof