JP2002288636A - Image inspection device and imaging device - Google Patents

Image inspection device and imaging device

Info

Publication number
JP2002288636A
JP2002288636A JP2001093058A JP2001093058A JP2002288636A JP 2002288636 A JP2002288636 A JP 2002288636A JP 2001093058 A JP2001093058 A JP 2001093058A JP 2001093058 A JP2001093058 A JP 2001093058A JP 2002288636 A JP2002288636 A JP 2002288636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layout
print
inspection
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093058A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002288636A5 (en
Inventor
Kenji Hyoki
賢治 表木
Yuichi Ichikawa
裕一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001093058A priority Critical patent/JP2002288636A/en
Publication of JP2002288636A publication Critical patent/JP2002288636A/en
Publication of JP2002288636A5 publication Critical patent/JP2002288636A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image detection device, capable of increasing the processing speed required for inspection of a print image to be as high as possible, and high in inspection precision, and to provide an imaging device furnished with the image inspection device. SOLUTION: The image inspection device for judging the quality of the print image is furnished with an image read part to provide an inspection data by reading the printed image, a layout matching judgement means to judge whether a layout of the print picture image matches with a layout of an original image by comparing them with each other by extracting the layouts, in a region where a letter or a diagram is recorded according to each image data and the inspection data and printing quality judgement means to judge whether the letter or the diagram matches with the layout by receiving the layout of the print image which matches with the layout of the original image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、用紙にプリントさ
れた画像の良否を検査する画像検査装置及びその画像検
査装置を備えた画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image inspection apparatus for inspecting the quality of an image printed on a sheet and an image forming apparatus having the image inspection apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写機やプリンタなどによりプリ
ントされた画像は、画像自動検査装置等を用いて検査を
行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image printed by a copying machine, a printer, or the like is inspected using an automatic image inspection apparatus or the like.

【0003】画像自動検査装置は、一般に画像データか
ら得られる教示画像をテンプレートとし、検査対象とな
るプリントされた画像に対して読み取った電子データに
基づくテンプレートマッチングを行い、残差を求め、そ
の残差が大きい場合は印刷物に白抜け、汚れ等があると
判断し、プリントされた画像の不良の有無判定を行って
いる。
An automatic image inspection apparatus generally uses a teaching image obtained from image data as a template, performs template matching based on read electronic data on a printed image to be inspected, obtains a residual, and obtains a residual. If the difference is large, it is determined that the printed matter has white spots or stains, and the presence or absence of a defect in the printed image is determined.

【0004】例えば、特開平6−309437号公報に
は、2値化信号に基づいて文字パターンの各領域に固有
のラベルを付し、標準文字パターンの各領域相互の相対
的な位置関係を算出し、被検査文字パターンの各領域に
付されたラベル値に基づいて、これらの各領域のうちの
標準文字パターンの1領域に対応する領域の存在範囲を
算出し、その存在範囲内の被検査文字パターンの各領域
の面積の総和を算出して比較照合する技術が開示されて
いる。
For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-309439 discloses a method of attaching a unique label to each area of a character pattern based on a binary signal and calculating the relative positional relationship between the areas of a standard character pattern. Then, based on the label value assigned to each area of the inspected character pattern, the existence range of an area corresponding to one area of the standard character pattern in each of these areas is calculated, and the inspection area within the existence area is calculated. There is disclosed a technique for calculating the total sum of the areas of the respective regions of the character pattern and performing comparison and collation.

【0005】この技術によれば、付されたラベル値によ
り各領域の相対的な位置関係を算出し、対応する各領域
相互の面積の照合が行われるので、検査対象の文字パタ
ーンが傾いたりずれていても自動検査できる上、印字切
れのある文字パターンでも自動検査できるという利点が
ある。
According to this technique, the relative positional relationship of each area is calculated based on the attached label value, and the area of each corresponding area is compared, so that the character pattern to be inspected is inclined or misaligned. In addition to the above, there is an advantage that the automatic inspection can be performed, and even a character pattern with a printout can be automatically inspected.

【0006】また、特開平7−92103号公報には、
読取手段から出力されるプリントのデータと原画像をあ
らわす標準画像データとを比較して印刷欠陥の特徴を抽
出し、その抽出された特徴から印刷欠陥の種類を判断す
る技術が開示されている。
[0006] Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-92103 discloses that
A technique is disclosed in which print data output from a reading unit is compared with standard image data representing an original image to extract characteristics of a print defect, and the type of the print defect is determined from the extracted characteristics.

【0007】この技術によれば、印刷欠陥の程度、位置
などの詳細情報がえられるので、プリンターへの対策情
報も出力できるという利点がある。
According to this technique, since detailed information such as the degree and position of a printing defect can be obtained, there is an advantage that countermeasure information to a printer can be output.

【0008】また、特開平7−181139号公報に
は、基準登録パターンと印字された被検査パターンとの
差分をとり、差分パターンと基準登録パターンとのアン
ドを求める回路の出力を文字欠け情報とし、差分パター
ンと被検査パターンとのアンドを求める回路の出力を文
字はみ出し情報としる技術が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-181139 discloses a method of obtaining a difference between a reference registration pattern and a printed pattern to be inspected, and using an output of a circuit for obtaining an AND between the difference pattern and the reference registration pattern as character missing information. A technique is disclosed in which an output of a circuit for obtaining an AND between a differential pattern and a pattern to be inspected is used as character overflow information.

【0009】この技術によれば、プリント中の文字欠け
部分やはみ出し部分を抽出することが可能になるという
利点がある。
According to this technique, there is an advantage that a character missing portion or a protruding portion during printing can be extracted.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、テンプレート
マッチングを用いる検査方法では、例えばプリント時や
撮像時に発生する印字部全体の太りや細り、あるいは位
置ずれに起因して残差が大きくなった場合は、目視確認
では正常プリントであると判断される程度であっても不
良プリントと判定してしまうという問題がある。
However, in the inspection method using template matching, when the residual becomes large due to, for example, thickening or thinning of the entire printing portion or misalignment that occurs at the time of printing or imaging, In addition, there is a problem in that even if it is determined that the print is normal in the visual check, the print is determined to be defective.

【0011】この問題を解決するため、特開平11−2
83039号公報には、プリントされた画像を撮像した
検査画像と良品であることが既知である文字を撮像した
教示画像との差分からなる差画像を求め、差画像に対す
る外接矩形の各辺の長さの合計と面積との比から文字欠
けなどに起因する残差と印字部全体の太りや細り、ある
いは位置ずれに起因する残差とを区別して判定する技術
が開示されている。
To solve this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 11-2
No. 83039 discloses a difference image including a difference between an inspection image obtained by capturing a printed image and a teaching image obtained by capturing a character which is known to be good, and determining the length of each side of a circumscribed rectangle with respect to the difference image. There is disclosed a technique for distinguishing and determining a residual caused by missing characters and a residual caused by thickening, thinning, or misalignment of the entire printing unit based on a ratio of the sum of the area to the area.

【0012】しかしながら、この技術によれば、検査画
像と教示画像との差分からなる差画像を求め、その差画
像に対する外接矩形を求めているので、検査画像領域よ
り広範囲に走査して差画像を求める演算が必要となり、
検査領域が広くなるにつれ差画像を求める処理時間が長
くなる。また、差画像を不必要に大きくしないためには
収縮処理や膨張処理、位置ずれ補正処理を行う必要があ
り、そのための処理時間も考慮する必要があるという問
題がある。
However, according to this technique, a difference image consisting of a difference between the inspection image and the teaching image is obtained, and a circumscribed rectangle for the difference image is obtained. The required calculation is required,
The processing time for obtaining the difference image becomes longer as the inspection area becomes wider. Further, in order not to unnecessarily enlarge the difference image, it is necessary to perform a contraction process, an expansion process, and a position shift correction process, and there is a problem that a processing time for the process needs to be considered.

【0013】本発明は、上記事情に鑑み、プリント画像
の検査速度が早く、しかも検査精度も高い画像検査装置
およびその画像検査装置を備えた画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an image inspection apparatus having a high inspection speed of a printed image and high inspection accuracy, and an image forming apparatus having the image inspection apparatus.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像検査装置は、原画像を表す画像データに基づい
て記録媒体上に記録されたプリント画像の良否を判定す
る画像検査装置において、記録媒体上に記録されたプリ
ント画像を読み取って該プリント画像を表す検査データ
を得る画像読取部と、上記画像データおよび上記検査デ
ータのそれぞれに基づいて、原画像上およびプリント画
像上の、文字もしくは図形が記録された領域のレイアウ
トを抽出して該レイアウトを相互に比較することにより
プリント画像のレイアウトが原画像のレイアウトに一致
しているか否かを判定するレイアウト一致判定手段と、
上記レイアウト一致判定手段によりプリント画像のレイ
アウトが原画像のレイアウトに一致している旨判定され
たことを受けて、上記画像データおよび上記検査データ
に基づいて、プリント画像上に記録された文字もしくは
図形が原画像上の文字もしくは図形と一致しているか否
かを判定することによりプリント画像の良否を判定する
プリント良否判定手段とを備えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image inspection apparatus for determining the quality of a print image recorded on a recording medium based on image data representing an original image. An image reading unit that reads a print image recorded on a recording medium and obtains inspection data representing the print image, based on each of the image data and the inspection data, a character or a character on the original image and the print image. Layout matching determining means for extracting whether the layout of the printed image matches the layout of the original image by extracting the layout of the area where the figure is recorded and comparing the layouts with each other;
In response to the layout matching determining means determining that the layout of the print image matches the layout of the original image, a character or graphic recorded on the print image based on the image data and the inspection data. Print quality judgment means for judging whether or not the print image is good by judging whether or not the print image matches a character or a graphic on the original image.

【0015】ここで、上記レイアウト一致判定手段は、
原画像上およびプリント画像上の文字もしくは図形の集
合部分の、文字もしくは図形に外接する矩形領域のレイ
アウトを抽出して相互に比較するものであって、上記プ
リント良否判定手段は、原画像とプリント画像から抽出
した矩形領域内全域にわたる、原画像の画素の画素値と
プリント画像の画素値との一致の程度が所定レベル以上
であるか否かを判定することにより文字もしくは図形が
一致しているか否かを判定するものであることが好まし
い態様である。
Here, the layout coincidence determining means includes:
The layout of a rectangular area circumscribing a character or a figure of a set of characters or a figure on an original image and a print image is extracted and compared with each other. Whether the characters or figures match by determining whether the pixel values of the pixels of the original image and the pixel values of the print image are equal to or greater than a predetermined level over the entire rectangular area extracted from the image In a preferred embodiment, the determination is made.

【0016】上記目的を達成する本発明の画像形成装置
は、原画像を表す画像データに基づいて記録媒体上にプ
リント画像を記録する画像形成装置において、記録媒体
上に記録されたプリント画像を読み取って該プリント画
像を表す検査データを得る画像読取部と、上記画像デー
タおよび前記検査データのそれぞれに基づいて、原画像
上およびプリント画像上の、文字もしくは図形が記録さ
れた領域のレイアウトを抽出して該レイアウトを相互に
比較することによりプリント画像のレイアウトが原画像
のレイアウトに一致しているか否かを判定するレイアウ
ト一致判定手段と、上記レイアウト一致判定手段により
プリント画像のレイアウトが原画像のレイアウトに一致
している旨判定されたことを受けて、上記画像データお
よび前記検査データに基づいて、プリント画像上に記録
された文字もしくは図形が原画像上の文字もしくは図形
と一致しているか否かを判定することによりプリント画
像の良否を判定するプリント良否判定手段とを備えたこ
とを特徴とする。
According to an image forming apparatus of the present invention for achieving the above object, an image forming apparatus for recording a print image on a recording medium based on image data representing an original image reads the print image recorded on the recording medium. An image reading unit for obtaining inspection data representing the print image, and extracting a layout of an area where characters or graphics are recorded on the original image and the print image based on each of the image data and the inspection data. Means for determining whether the layout of the print image matches the layout of the original image by comparing the layouts with each other, and determining whether the layout of the print image is the layout of the original image by the layout match determination means. The image data and the inspection data Print quality judgment means for judging whether or not the character or graphic recorded on the print image matches the character or graphic on the original image based on the It is characterized by.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の画像検査装置の実
施形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the image inspection apparatus according to the present invention will be described below.

【0018】図1は、本発明の画像検査装置の実施形態
を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of the image inspection apparatus of the present invention.

【0019】図1に示す画像検査装置は、画像読取部1
0と、判定部20とから構成されている。
The image inspection apparatus shown in FIG.
0 and a determination unit 20.

【0020】原画像から得た画像データを画像処理して
用紙1上に記録されたプリント画像2と、そのプリント
画像2の記録された用紙1を搬送する紙送りローラ3が
ある。
There are a print image 2 recorded on a sheet 1 by performing image processing on image data obtained from an original image, and a paper feed roller 3 for conveying the sheet 1 on which the print image 2 is recorded.

【0021】画像読取部10には、用紙1のプリント画
像2に光を照射する光源4が紙送りローラ3と並行に設
けられ、光源4から照射され、搬送される用紙1および
プリント画像2で反射した反射光をレンズ5が集光し、
ラインCCD6の受光面に結像させる。ラインCCD6
は、受光面で受光した反射光を検査データに変換する。
The image reading section 10 is provided with a light source 4 for irradiating the print image 2 on the paper 1 with light in parallel with the paper feed roller 3. The reflected light is collected by the lens 5,
An image is formed on the light receiving surface of the line CCD 6. Line CCD6
Converts the reflected light received by the light receiving surface into inspection data.

【0022】判定部20は、検査データと画像データに
基づいて、プリント画像上および原画像上の、文字もし
くは図形が記録された領域のレイアウトを抽出し、抽出
したレイアウト相互を比較することにより、プリント画
像上のレイアウトが原画像上のレイアウトに一致してい
るか否かを判定するとともに、一致していると判定され
たことを受けて、検査データと画像データに基づいて、
プリント画像上に記録された文字もしくは図形が原画像
上の文字もしくは図形と一致しているか否かを判定する
ことによりプリント画像の良否を判定する。
The judging section 20 extracts a layout of a region where characters or graphics are recorded on the print image and the original image based on the inspection data and the image data, and compares the extracted layouts with each other. Determine whether the layout on the print image matches the layout on the original image, and, based on the inspection data and the image data,
The quality of the print image is determined by determining whether the character or graphic recorded on the print image matches the character or graphic on the original image.

【0023】図2は、本実施形態の画像検査装置の機能
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing functions of the image inspection apparatus of the present embodiment.

【0024】図2において、パーソナルコンピュータで
作成された原画像からラスタ変換された、あるいは複写
機のスキャナ部で原画像から読み取られた、原画像を表
す画像データ31に基づいて、印刷装置(あるいは複写
機、プリンタなどの画像形成装置)30は、用紙上にプ
リント画像を記録する。
Referring to FIG. 2, a printing apparatus (or a printer) is used based on image data 31 representing an original image, which is raster-converted from an original image created by a personal computer or read from the original image by a scanner unit of a copying machine. An image forming apparatus 30 such as a copying machine or a printer records a print image on paper.

【0025】画像検査装置8は、用紙上のプリント画像
を読み取る画像読取部10と、判定部20とからなり、
判定部20は、印刷装置30から入力される画像データ
31および画像読取部10から入力される検査データ1
1に基づいて、原画像上およびプリント画像上の、文字
もしくは図形が記録された領域のレイアウトを抽出し、
相互に比較することによりプリント画像のレイアウトが
原画像のレイアウトに一致しているか否かを判定するレ
イアウト一致判定手段と、そのレイアウト一致判定手段
により、プリント画像のレイアウトが原画像のレイアウ
トに一致していると判定されたことを受けて、検査デー
タと画像データに基づいて、プリント画像上に記録され
た文字もしくは図形が原画像上の文字もしくは図形と一
致しているか否かを判定することによりプリント画像の
良否を判定するプリント良否判定手段とを備えている。
The image inspection device 8 includes an image reading unit 10 for reading a print image on a sheet and a determining unit 20.
The determination unit 20 includes the image data 31 input from the printing device 30 and the inspection data 1 input from the image reading unit 10.
1 to extract the layout of the area where characters or graphics are recorded on the original image and the print image,
A layout matching determining unit that determines whether the layout of the print image matches the layout of the original image by comparing each other, and a layout matching determination unit that matches the layout of the print image with the layout of the original image. Is determined based on the inspection data and the image data to determine whether the character or graphic recorded on the print image matches the character or graphic on the original image. A print quality determination unit for determining the quality of the print image.

【0026】画像読取部10は、用紙上に形成されたプ
リント画像をスキャナ部9で読み取り、画像データ31
と対応する各画素毎の階調値により構成された検査デー
タ11を得る。
The image reading section 10 reads the print image formed on the paper by the scanner section 9, and outputs image data 31.
Inspection data 11 composed of gradation values for each pixel corresponding to the above is obtained.

【0027】判定部20は、印刷装置30から入力され
た画像データ31を処理する系統と、画像読取部10か
ら入力された検査データ11を処理する系統の2系統が
ある。
The determination unit 20 has two systems, one for processing the image data 31 input from the printing device 30 and the other for processing the inspection data 11 input from the image reading unit 10.

【0028】画像データ31を処理する系統では、フレ
ームメモリ32は、印刷装置30から入力された画像デ
ータ31を一時記憶し、前処理部33は、フレームメモ
リ32に一時記憶された画像データ31を画素値の2値
化処理等を行い、原画像メモリ34は、2値化された画
像データ31を記憶し、外接矩形作成部35は、原画像
メモリ34に記憶されている画像データ31に基づい
て、文字もしくは図形の集合部分に外接する矩形領域の
レイアウトを抽出して外接矩形を作成し、原画像特徴量
保存メモリ36は、外接矩形作成部35が作成した原画
像の外接矩形の特徴量を記憶する。
In the system for processing the image data 31, the frame memory 32 temporarily stores the image data 31 input from the printing device 30, and the preprocessing unit 33 stores the image data 31 temporarily stored in the frame memory 32. The original image memory 34 stores the binarized image data 31 by performing a binarization process or the like of the pixel values, and the circumscribed rectangle creating unit 35 performs processing based on the image data 31 stored in the original image memory 34. Then, the layout of a rectangular area circumscribing the set of characters or figures is extracted to create a circumscribed rectangle, and the original image feature storage memory 36 stores the feature of the circumscribed rectangle of the original image created by the Is stored.

【0029】また、検査データ11を処理する系統で
は、フレームメモリ12は、画像読取部10から入力さ
れた検査データ11を一時記憶し、前処理部13は、フ
レームメモリ12に一時記憶された検査データ11をシ
ェーディング補正、ノイズ除去、画素値の2値化処理等
を行い、検査画像メモリ14は、2値化された検査デー
タ11を記憶し、外接矩形作成部15は、検査画像メモ
リ14に記憶されている検査データ11に基づいて、文
字もしくは図形の集合部分に外接する矩形領域のレイア
ウトを抽出して外接矩形を作成し、検査画像特徴量保存
メモリ16は、外接矩形作成部15が作成したプリント
画像の外接矩形の特徴量を記憶する。
In the system for processing the inspection data 11, the frame memory 12 temporarily stores the inspection data 11 input from the image reading unit 10, and the preprocessing unit 13 stores the inspection data temporarily stored in the frame memory 12. The data 11 is subjected to shading correction, noise removal, pixel value binarization processing, and the like. The inspection image memory 14 stores the binarized inspection data 11, and the circumscribed rectangle creating unit 15 stores the inspection data 11 in the inspection image memory 14. Based on the stored inspection data 11, a layout of a rectangular region circumscribing a set of characters or graphics is extracted to create a circumscribed rectangle, and the inspection image feature storage memory 16 is created by the circumscribed rectangle creating unit 15. The feature amount of the circumscribed rectangle of the printed image is stored.

【0030】検査部19は、原画像特徴量保存メモリ3
6に記憶されている原画像の外接矩形の特徴量と検査画
像特徴量保存メモリ16に記憶されているプリント画像
の外接矩形の特徴量とを比較し、比較結果が一定のしき
い値を超えるときはプリント画像は不良と判定し、越え
ないときは、原画像メモリ36に記憶されている2値化
された画像データ31と検査画像メモリ14に保存され
ている2値化された検査データ11に基づいて、特徴量
が一致する外接矩形の矩形領域内の原画像の画素の画素
値とプリント画像の画素の画素値とを比較し、一致する
画素数が一定の割合を越えるときはプリント画像は良好
と判定し、一定の割合以下のときは不良と判定する。
The inspection unit 19 includes an original image feature storage memory 3
6, the feature amount of the circumscribed rectangle of the original image and the feature amount of the circumscribed rectangle of the print image stored in the inspection image feature amount storage memory 16 are compared, and the comparison result exceeds a certain threshold value In this case, the print image is determined to be defective, and if not, the binarized image data 31 stored in the original image memory 36 and the binarized inspection data 11 stored in the inspection image memory 14 The pixel value of the pixel of the original image and the pixel value of the pixel of the print image in the rectangular region of the circumscribed rectangle having the matching feature amount are compared with each other, and if the number of matching pixels exceeds a certain ratio, the print image Is judged to be good, and when it is less than a certain ratio, it is judged to be bad.

【0031】ここでは、画像データおよび検査データを
2値化し、2値化されたデータ相互を比較しているが、
必ずしも2値化して比較する必要はなく、例えば各画素
の画素値が±20%以内で、その±20%以内の画素値
の画素数が80%以上であれば一致とみなすとしても、
また各画素の画素値が完全一致する画素数が70%以上
あれば一致とみなすとしてもよく、任意に設定すること
ができる。
Here, the image data and the inspection data are binarized and the binarized data are compared with each other.
It is not necessary to binarize and compare. For example, even if the pixel value of each pixel is within ± 20% and the number of pixels of the pixel value within ± 20% is 80% or more, it is considered that they match.
If the number of pixels whose pixel values completely match each other is 70% or more, the pixels may be regarded as coincident, and can be arbitrarily set.

【0032】なお、本実施形態では、外接矩形による比
較判定について説明したが、レイアウトの一致は外接矩
形に限定されるものではなく、プリント画像と原画像の
重心を中心とする所定領域の面積や位置等により判定す
ることもできる。
In the present embodiment, the comparison judgment based on the circumscribed rectangle has been described. However, the matching of the layout is not limited to the circumscribed rectangle, and the area of a predetermined area centered on the center of gravity of the print image and the original image is determined. The determination can also be made based on the position or the like.

【0033】図3は、文字列から外接矩形を作成する図
である。
FIG. 3 is a diagram for creating a circumscribed rectangle from a character string.

【0034】図3において、ABCDEFGからなる文
字の集合部分40があり、これらの文字の集合部分40
を一つの固まりとし、文字の集合部分40を内包できる
最小の幅と高さを持つ外接矩形41を作成し、その位
置、幅、高さ、面積を原画像特徴量保存メモリまたは検
査画像特徴量保存メモリに記憶する。
In FIG. 3, there is a character set 40 composed of ABCDEFG.
Is made into one lump, and a circumscribed rectangle 41 having a minimum width and height that can include the character set portion 40 is created, and its position, width, height, and area are stored in the original image feature amount storage memory or the inspection image feature amount. Store in storage memory.

【0035】図4は、外接矩形を画像全体について作成
した一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example in which a circumscribed rectangle is created for the entire image.

【0036】図4に示すように、画像全体に多くの文字
の集合部分40が含まれている場合は、複数の外接矩形
41が作成され、作成された全ての外接矩形41に関す
る特徴量が原画像特徴量保存メモリまたは検査画像特徴
量保存メモリに記憶される。
As shown in FIG. 4, when a large number of character set portions 40 are included in the entire image, a plurality of circumscribed rectangles 41 are created, and the characteristic amounts relating to all the created circumscribed rectangles 41 are used as originals. It is stored in an image feature storage memory or an inspection image feature storage memory.

【0037】図5は、外接矩形のレイアウトをあらわす
各特徴量を一例として示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing, as an example, each feature quantity representing the layout of a circumscribed rectangle.

【0038】図5に示す画像中には、外接矩形41が6
つあり、それぞれ1から6までの矩形番号が付与されて
いる。6つの外接矩形41はそれぞれレイアウトをあら
わす位置、幅、高さ、面積という各特徴量が各矩形番号
に応じた記号を用いて記載されている。
In the image shown in FIG.
And rectangular numbers from 1 to 6 are assigned to them. Each of the six circumscribed rectangles 41 is described using a symbol corresponding to each rectangle number, such as a position, width, height, and area representing a layout.

【0039】位置の特徴量は、X座標とY座標の座標値
が(X1、Y1)から(X6、Y6)まで、幅の特徴量
は、W1からW6まで、高さの特徴量は、h1からh6
まで、面積の特徴量は、d1からd6まで記載されてい
る。
The position feature amount is such that the coordinate values of the X and Y coordinates are (X1, Y1) to (X6, Y6), the width feature amount is from W1 to W6, and the height feature amount is h1. To h6
, The feature amount of the area is described from d1 to d6.

【0040】図6および図7は、原画像とプリント画像
それぞれの外接矩形の各特徴量を一例として示す図であ
る。
FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams showing, as an example, respective feature amounts of circumscribed rectangles of the original image and the print image.

【0041】図6に示す原画像の外接矩形と図7に示す
プリント画像の外接矩形にはそれぞれ矩形番号が1から
6まで付されており、矩形番号にしたがって外接矩形の
レイアウトをあらわす位置、幅、高さおよび面積につい
ての各特徴量が記載されている。
The circumscribed rectangle of the original image shown in FIG. 6 and the circumscribed rectangle of the print image shown in FIG. 7 are respectively given rectangle numbers 1 to 6, and the position and width representing the layout of the circumscribed rectangle according to the rectangle numbers. , Height and area are described.

【0042】図6に示す原画像には、位置の特徴量は、
X座標とY座標の座標値が(x1、y1)から(x6、
y6)まで、幅の特徴量は、w1からw6まで、高さの
特徴量は、h1からh6まで、面積の特徴量は、d1か
らd6まであり、原画像特徴量保存メモリに記憶されて
いる。
In the original image shown in FIG.
The coordinate values of the X coordinate and the Y coordinate are (x1, y1) to (x6,
Up to y6), the width feature amount is from w1 to w6, the height feature amount is from h1 to h6, and the area feature amount is from d1 to d6, and these are stored in the original image feature amount storage memory. .

【0043】図7に示すプリント画像には、位置の特徴
量は、X座標とY座標の座標値が(X1、Y1)から
(X6、Y6)まで、幅の特徴量は、W1からW6ま
で、高さの特徴量は、H1からH6まで、面積の特徴量
は、D1からD6まであり、検査画像特徴量保存メモリ
に記憶されている。
In the print image shown in FIG. 7, the coordinate values of the X and Y coordinates are (X1, Y1) to (X6, Y6), and the width characteristic values are W1 to W6. The height feature amount is from H1 to H6, and the area feature amount is from D1 to D6, which are stored in the inspection image feature amount storage memory.

【0044】判定部では各矩形番号ごとに各特徴量を比
較することにより原画像の外接矩形とプリント画像の外
接矩形とが一致するか否かを判定する。
The determination unit determines whether or not the circumscribed rectangle of the original image matches the circumscribed rectangle of the print image by comparing each feature amount for each rectangle number.

【0045】矩形番号1番の外接矩形を例として、判定
方法について説明する。今、外接矩形の横方向の位置x
1とX1とに大きな差異がある場合は、横方向に大きな
位置ずれがあり、または縦方向の位置y1とY1とに大
きな差異がある場合は、縦方向に大きな位置ずれがある
ので不良と判断する。外接矩形の幅w1とW1に大きな
差異がある場合は、横方向に印字抜け(白抜け)または
不要印字(汚れ)が存在するので不良と判断する。外接
矩形の高さh1とH1に大きな差異がある場合は、縦方
向に印字抜け(白抜け)または不要印字(汚れ)が存在
するので不良と判断する。外接矩形の面積d1とD1と
に大きな差異がある場合は、文字もしくは図形の集合部
分が全体的に拡大又は縮小されているので不良と判断す
る。
The determination method will be described by taking the circumscribed rectangle of rectangle number 1 as an example. Now, the horizontal position x of the circumscribed rectangle
When there is a large difference between X1 and X1, there is a large displacement in the horizontal direction. When there is a large difference between the positions y1 and Y1 in the vertical direction, there is a large displacement in the vertical direction. I do. If there is a large difference between the widths w1 and W1 of the circumscribed rectangle, it is determined to be defective because there is missing printing (white missing) or unnecessary printing (dirt) in the horizontal direction. If there is a large difference between the heights h1 and H1 of the circumscribed rectangle, it is determined to be defective because there is missing printing (white missing) or unnecessary printing (dirt) in the vertical direction. If there is a large difference between the area d1 and the area D1 of the circumscribed rectangle, it is determined to be defective because the collective portion of the characters or figures is enlarged or reduced as a whole.

【0046】このように、原画像とプリント画像の対応
する外接矩形相互間でこれらの各特徴量比較を順次比較
することにより、詳細なテンプレートマッチングの結果
を待たなくても不良プリントを発見することができる。
As described above, by sequentially comparing the respective feature value comparisons between the corresponding circumscribed rectangles of the original image and the print image, a defective print can be found without waiting for the result of the detailed template matching. Can be.

【0047】不良プリントが生じた場合は直ちに検査を
終了し、印刷装置によるプリント動作を停止させたり、
該当する原画像を再プリントさせたりすることができ
る。外接矩形による各特徴量比較では不良プリントが発
見できなかった場合は、原画像から抽出した外接矩形内
の文字もしくは図形をテンプレートとし、プリント画像
の対応する外接矩形内の文字もしくは図形に対してテン
プレートマッチングが行なわれる。
If a defective print occurs, the inspection is immediately terminated, and the printing operation by the printing apparatus is stopped,
The corresponding original image can be reprinted. If a defective print is not found in the comparison of each feature value using the circumscribed rectangle, the character or figure in the circumscribed rectangle extracted from the original image is used as a template, and the character or figure in the corresponding circumscribed rectangle of the print image is used as a template. Matching is performed.

【0048】本実施形態におけるテンプレートマッチン
グは、公知の残差逐次検定法と、しきい値自動決定法と
を用いており、残差(もしくはしきい値)が規定値より
も大きい場合はプリント画像に欠陥が存在すると判断す
る。
The template matching in this embodiment uses a well-known residual sequential test method and a threshold automatic determination method, and when the residual (or threshold) is larger than a specified value, the print image is Is determined to have a defect.

【0049】なお、テンプレートマッチングは、矩形番
号が1番の外接矩形から最終番号の外接矩形まで、抽出
した矩形領域内の全ての文字もしくは図形について順次
行なわれる。
The template matching is sequentially performed on all the characters or figures in the extracted rectangular area from the circumscribed rectangle having the rectangle number 1 to the circumscribed rectangle having the last number.

【0050】このように各特徴量相互が一致する外接矩
形の領域内にある文字もしくは図形に対してテンプレー
トマッチングを行なうので、テンプレートを走査させる
範囲は小さくてすみ、残差(しきい値)を求める演算量
を少なくすることができるので、プリント画像の良否判
断を高速かつ高精度に行なうことができる。
As described above, since the template matching is performed on the character or figure in the circumscribed rectangular area where the respective feature values match each other, the scanning range of the template can be small, and the residual (threshold) can be reduced. Since the required amount of calculation can be reduced, the quality of the printed image can be determined at high speed and with high accuracy.

【0051】図8は、本実施形態の画像検査装置による
プリント画像検査フローを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a print image inspection flow by the image inspection apparatus of this embodiment.

【0052】図8において、画像検査装置の検査フロー
が開始されると、判定部は、画像データを処理する第1
の系統45と、検査データを処理する第2の系統46と
に分けて処理を行なう。
In FIG. 8, when the inspection flow of the image inspection apparatus is started, the determination unit performs the first processing for processing the image data.
And a second system 46 for processing the inspection data.

【0053】第1の系統45では印刷装置から入力され
た原画像を表す画像データをフレームメモリに一時記憶
し、第2の系統46では画像読取部から入力された検査
データをフレームメモリに一時記憶する(S−1)。
The first system 45 temporarily stores the image data representing the original image input from the printing apparatus in the frame memory, and the second system 46 temporarily stores the inspection data input from the image reading unit in the frame memory. (S-1).

【0054】次に、第2の系統46においては、フレー
ムメモリに一時記憶されている検査データ中のノイズを
除去するノイズ除去処理が行なわれる(S−2)。印刷
装置でプリントされる際または画像読取部のスキャナ部
においてプリント画像を光学的に読取る際に微少なノイ
ズが混入するので、メディアンフィルタなどを用いて除
去する必要がある。
Next, in the second system 46, noise removal processing for removing noise in the inspection data temporarily stored in the frame memory is performed (S-2). When printing is performed by a printing apparatus or when a printed image is optically read by a scanner unit of an image reading unit, minute noise is mixed in. Therefore, it is necessary to remove the noise using a median filter or the like.

【0055】次に、第1の系統45および第2の系統4
6それぞれ一時記憶されている画像データと検査データ
とを2値化する(S−3)。
Next, the first system 45 and the second system 4
6 The image data and the inspection data temporarily stored are binarized (S-3).

【0056】ここでは、固定しきい値による2値化が行
なわれるが、これに限定されるものではない。
Here, binarization is performed using a fixed threshold value, but the present invention is not limited to this.

【0057】次に、第1の系統45においては2値化さ
れた画像データを原画像メモリに記憶し、第2の系統に
おいては2値化された検査データを検査画像メモリに記
憶する(S−4)。
Next, in the first system 45, the binarized image data is stored in the original image memory, and in the second system, the binarized inspection data is stored in the inspection image memory (S). -4).

【0058】次に、第1の系統45および第2の系統4
6それぞれ原画像メモリおよび検査画像メモリに記憶さ
れている画像データと検査データとに基づいて、原画像
上およびプリント画像上に記録された文字もしくは図形
の集合部分に外接する外接矩形を作成する(S−5)。
Next, the first system 45 and the second system 4
6 Based on the image data and the inspection data stored in the original image memory and the inspection image memory, a circumscribed rectangle circumscribing a set of characters or graphics recorded on the original image and the printed image is created ( S-5).

【0059】さらに、第1の系統および第2の系統それ
ぞれ作成した各外接矩形についての特徴量を求め、求め
た各特徴量を原画像特徴量保存メモリおよびプリント画
像特徴量保存メモリに記憶する(S−6)。
Further, the characteristic amounts of the circumscribed rectangles respectively created in the first system and the second system are obtained, and the obtained characteristic amounts are stored in the original image characteristic amount storage memory and the print image characteristic amount storage memory ( S-6).

【0060】次に、原画像特徴量保存メモリに記憶され
た原画像の特徴量とプリント画像特徴量保存メモリに記
憶されたプリント画像の特徴量とを比較する(S−
7)。外接矩形相互の各特徴量は矩形番号にしたがって
順次比較されるが、特徴量の差異が規定値を越える場合
にはプリント画像は不良であると判断されて検査は終了
し、プリント動作の停止指令または該当するプリントの
再プリント指令が印刷装置に発せられる。
Next, the feature amount of the original image stored in the original image feature amount storage memory is compared with the feature amount of the print image stored in the print image feature amount storage memory (S-).
7). The respective feature values of the circumscribed rectangles are sequentially compared according to the rectangle number. If the difference between the feature values exceeds a specified value, the print image is determined to be defective, the inspection is terminated, and a print operation stop command is issued. Alternatively, a reprint command for the corresponding print is issued to the printing apparatus.

【0061】全ての外接矩形について特徴量の差が無い
か又は規定値以内の場合は、原画像の外接矩形内に含ま
れる文字もしくは図形をテンプレートとし、プリント画
像の対応する外接矩形内に含まれる文字もしくは図形に
対してテンプレートマッチングを行なう(S−8)。テ
ンプレートマッチングにおいて、残差(しきい値)が規
定値を越える場合は、プリント画像は不良であると判断
されて検査は終了し、プリント動作の停止指令または該
当するプリントの再プリント指令が印刷装置に発せられ
る。
If there is no difference between the feature amounts of all the circumscribed rectangles or within a specified value, the characters or figures included in the circumscribed rectangle of the original image are used as templates and included in the corresponding circumscribed rectangles of the print image. Template matching is performed on characters or figures (S-8). In the template matching, if the residual (threshold) exceeds the specified value, the print image is determined to be defective and the inspection is terminated, and a print operation stop command or a corresponding print reprint command is issued to the printing apparatus. Emitted to

【0062】全ての外接矩形に対して残差(しきい値)
が規定値以内である場合は、プリント画像は良好である
として検査を終了する(S−9)。
Residual (threshold) for all circumscribed rectangles
Is within the specified value, the print image is determined to be good and the inspection is terminated (S-9).

【0063】次に、本発明の画像形成装置の実施形態に
ついて説明する。
Next, an embodiment of the image forming apparatus of the present invention will be described.

【0064】本実施形態は、従来用いられている画像形
成装置に、図1から8を用いて説明した画像検査装置を
配備したものである。したがって、画像検査装置に関す
る詳細な説明は省略する。
In this embodiment, the image inspection apparatus described with reference to FIGS. 1 to 8 is provided in a conventionally used image forming apparatus. Therefore, a detailed description of the image inspection apparatus will be omitted.

【0065】図8は、本発明の実施形態の画像形成装置
を示す概略構成図である。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing an image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【0066】図8に示す画像形成装置は、用紙上にプリ
ント画像を形成する画像形成部と、用紙を供給、搬送す
る給紙搬送部51と、プリント画像の良否を判別すると
ともにプリントが終了した用紙を良好なプリント画像を
ページ毎に区分するフィニッシング処理部52と、画像
データを画像処理したりパルス変調した信号を生成する
プリントイメージ作成部53と、用紙にプリントされた
プリント画像を読み取って検査データに変換し、画像デ
ータと比較してプリントの良否判定を行なう読取判定部
54と、読取判定部54の判定結果に基づいて不良プリ
ントされた用紙を排除したり、再プリントを画像形成部
に指令するプリンタコントローラ55とから構成されて
いる。
In the image forming apparatus shown in FIG. 8, an image forming section for forming a print image on a sheet, a sheet feeding / conveying section 51 for supplying / conveying the sheet, a pass / fail judgment of the print image, and printing are completed. Finishing processing unit 52 that divides a sheet into good print images for each page, print image creation unit 53 that performs image processing on image data or generates a pulse-modulated signal, and reads and inspects print images printed on paper. The reading determination unit 54 converts the data into data and compares the image data with the image data to determine the quality of the print. Based on the determination result of the reading determination unit 54, the defective printing paper is eliminated or the reprint is performed by the image forming unit. And a printer controller 55 for instructing.

【0067】プリントイメージ作成部53は、パーソナ
ルコンピュータで作成された原画像からラスタ変換され
た画像データ、あるいはスキャナで原画像から読み取ら
れた画像データを画像処理して2値化するとともにパル
ス変調した信号を生成し、画像形成部50のレーザ露光
装置56に送信する。
The print image creation section 53 performs image processing on image data obtained by raster-converting the original image created by the personal computer or image data read from the original image by the scanner, binarizes the image data, and performs pulse modulation. A signal is generated and transmitted to the laser exposure device 56 of the image forming unit 50.

【0068】画像形成部50には、トナー像が形成され
る感光体ドラム57があり、帯電器58はその感光体ド
ラム57を均一に帯電し、レーザ露光装置56は、プリ
ントイメージ作成部53で生成された信号に基づいてパ
ルス変調されたレーザ光を均一に帯電した感光体ドラム
57に照射して静電潜像を形成し、現像装置59は、感
光体ドラム57に形成された静電潜像をトナーで現像し
て感光体ドラム57表面にトナー像を形成する。
The image forming section 50 has a photosensitive drum 57 on which a toner image is formed, a charger 58 uniformly charges the photosensitive drum 57, and a laser exposure device 56 controls a print image forming section 53. The developing device 59 irradiates a uniformly charged photosensitive drum 57 with a laser beam pulse-modulated based on the generated signal to form an electrostatic latent image. The image is developed with toner to form a toner image on the surface of the photosensitive drum 57.

【0069】感光体ドラム57表面に形成されたトナー
像は、給紙搬送部51から印字位置60に搬送されてき
た用紙61上に転写され、定着装置62は、転写された
用紙上のトナー像を加熱および加圧して定着しプリント
画像とする。プリント画像が形成された用紙は、給紙搬
送部51によりプリント画像読取位置63に搬送され
る。
The toner image formed on the surface of the photosensitive drum 57 is transferred onto a sheet 61 conveyed from the sheet feeding / conveying section 51 to the printing position 60, and the fixing device 62 outputs the toner image on the transferred sheet. Is fixed by heating and pressing to obtain a printed image. The sheet on which the print image is formed is transported to the print image reading position 63 by the paper feed transport unit 51.

【0070】給紙搬送部51には、プリントする画像の
サイズに応じて異なるサイズの用紙を供給するペーパー
トレイ64が1から3まで3つあり、さらに、用紙の両
面にプリントする際に片面プリントが終了した用紙を一
旦収容する両面用トレイ65を備えている。また各トレ
イに収容されている用紙は、用紙搬送ローラ66により
駆動されて循環移動する用紙搬送ベルト67のラインに
乗せられて、印字位置60、定着装置62による定着位
置、プリント画像読取位置63に搬送され、片面プリン
トは終了したがさらに他の片面にもプリントする用紙は
両面用トレイ65に、両面プリントが終了した用紙また
は片面だけプリントする用紙はさらに、ページ毎に用紙
を区分するフィニッシング処理部52または不良プリン
トを収容するパージトレイ68に搬送される。
The paper feeder 51 has three paper trays 1 to 3 for supplying papers of different sizes according to the size of the image to be printed. Is provided with a double-sided tray 65 for temporarily storing the paper that has been finished. The paper accommodated in each tray is put on a line of a paper transport belt 67 that is driven and circulated by a paper transport roller 66 and is moved to a printing position 60, a fixing position by the fixing device 62, and a print image reading position 63. The paper that has been conveyed and has been printed on one side but has been printed on the other side is also placed in the tray 65 for double-sided printing, and the paper that has been printed on both sides or printed on only one side is further processed in a finishing processing section that separates the sheets for each page. 52 or a purge tray 68 containing defective prints.

【0071】読取判定部54は、プリント画像読取位置
63に配置され、用紙への定着が終了したプリント画像
の文字もしくは図形を光学的に読み取り検査データに変
換する。
The reading determination unit 54 is arranged at the print image reading position 63, and optically reads the characters or figures of the print image that has been fixed on the paper and converts it into inspection data.

【0072】さらに、プリントイメージ作成部53から
入力される画像データおよび変換した検査データに基づ
いて、プリント画像上および原画像上の、文字もしくは
図形が記録された領域のレイアウトを抽出し、抽出した
レイアウト相互を比較することにより、プリント画像上
のレイアウトが原画像上のレイアウトに一致しているか
否かを判定するとともに、一致していると判定されたこ
とを受けて、検査データと画像データに基づいて、プリ
ント画像上に記録された文字もしくは図形が原画像上の
文字もしくは図形と一致しているか否かを判定すること
によりプリント画像の良否を判定する。
Further, based on the image data input from the print image creation unit 53 and the converted inspection data, the layout of the area where the characters or figures are recorded on the print image and the original image is extracted and extracted. By comparing the layouts with each other, it is determined whether or not the layout on the print image matches the layout on the original image. The quality of the print image is determined by determining whether the character or graphic recorded on the print image matches the character or graphic on the original image.

【0073】プリンタコントローラ55は、読取判定部
54における判定の結果が不良の場合に、不良のプリン
ト画像が記録されている用紙をはじき、パージトレイ6
8に収容し、不良と判定されたプリント画像の代わりに
良好なプリント画像が再プリントされるようにプリント
イメージ作成部53に画像形成指令を発する。
When the result of the determination by the reading determination section 54 is defective, the printer controller 55 repels the sheet on which the defective print image is recorded, and
8 and issues an image formation instruction to the print image creation unit 53 so that a good print image is reprinted instead of a print image determined to be defective.

【0074】本実施形態における読取判定部54では、
プリント画像の良否の判定を高速かつ高精度に行なうこ
とができるので、その判定結果に基づいて、欠陥のある
プリントは排除し、再度良好な代替プリントを形成しフ
ィニッシング処理部52が所定の区分棚に収容するの
で、人間の目視によるチェックを省くことができる。
In the reading determining section 54 in the present embodiment,
Since the quality of the print image can be determined at a high speed and with high accuracy, defective prints are eliminated based on the determination result, and a good alternative print is formed again. Since it is housed in a storage device, it is possible to omit a check by human eyes.

【0075】本実施形態では、電子写真記録方式の画像
形成装置について説明したが、画像形成装置は、電子写
真記録方式に限らず、感熱記録方式の画像形成装置であ
ってもよく、さらにインクを用いる画像形成装置であっ
ても、印刷装置であってもよい。また、画像形成装置
は、プリンタであっても、複写機であってもよい。
In this embodiment, the image forming apparatus of the electrophotographic recording type has been described. However, the image forming apparatus is not limited to the electrophotographic recording type, but may be a thermosensitive recording type image forming apparatus. The image forming apparatus used may be a printing apparatus. Further, the image forming apparatus may be a printer or a copying machine.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明の画像検
査装置によれば、原画像データとプリント画像から読み
取った検査データとに基づいて、文字もしくは図形の集
合部分に関してプリント画像の第1段階の判定を行な
い、良好と判定されたプリント画像についてのみ各集合
部分内に存在する文字もしくは図形のパターンマッチン
グにより最終判定するので、プリント画像の良否判定を
高速かつ高精度に行なうことができる。また、この画像
検査装置を備える画像形成装置は、プリント画像の高速
かつ高精度な良否判定に基づいて不良プリントが自動排
除され、良好な代替プリントが再プリントされるので、
プリント欠陥の目視チェック等を省くことができる。
As described above, according to the image inspection apparatus of the present invention, based on the original image data and the inspection data read from the print image, the first part of the print image with respect to a set of characters or figures is obtained. Since the stages are determined and only the print image determined to be good is finally determined by pattern matching of characters or graphics present in each set part, the quality of the print image can be determined at high speed and with high accuracy. In addition, in the image forming apparatus including the image inspection device, the defective print is automatically eliminated based on the high-speed and high-precision quality judgment of the print image, and a good substitute print is reprinted.
A visual check for print defects can be omitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像検査装置の実施形態を示す概略構
成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of an image inspection apparatus of the present invention.

【図2】本実施形態の画像検査装置の機能を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating functions of the image inspection apparatus of the present embodiment.

【図3】文字列から外接矩形を作成する図である。FIG. 3 is a diagram for creating a circumscribed rectangle from a character string;

【図4】外接矩形を画像全体について作成した一例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example in which a circumscribed rectangle is created for the entire image.

【図5】外接矩形のレイアウトをあらわす各特徴量を一
例として示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating, as an example, each feature amount representing a layout of a circumscribed rectangle.

【図6】原画像とプリント画像それぞれの外接矩形の特
徴量を比較した一例を示す比較図である。
FIG. 6 is a comparison diagram illustrating an example in which the feature values of a circumscribed rectangle of an original image and a print image are compared.

【図7】原画像とプリント画像それぞれの外接矩形の各
特徴量を一例として示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating, as an example, each feature amount of a circumscribed rectangle of an original image and a print image.

【図8】本実施形態の画像検査装置のフローチャートを
示す図である。
FIG. 8 is a view showing a flowchart of the image inspection apparatus of the present embodiment.

【図9】本発明の実施形態の画像形成装置を示す概略構
成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,61 用紙 2 プリント画像 3 紙送りローラ 4 光源 5 レンズ 6 ラインCCD 8 画像検査装置 9 スキャナ部 10 画像読取部 11 検査データ 12,32 フレームメモリ 13,33 前処理部 14 検査画像メモリ 15,35 外接矩形作成部 16 検査画像特徴量保存メモリ 20 判定部 30 印刷装置 31 画像データ 34 原画像メモリ 36 原画像特徴量保存メモリ 40 文字の集合部分 41 外接矩形 45 第1の系統 46 第2の系統 50 画像形成部 51 給紙搬送部 52 フィニッシング処理部 53 プリントイメージ作成部 54 読取判定部 55 プリントコントローラ 56 レーザ露光装置 57 感光体ドラム 58 現像装置 59 帯電器 60 印字位置 62 定着装置 63 画像読取位置 64 ペーパトレイ 65 両面用トレイ 66 用紙搬送ロール 67 用紙搬送ベルト 68 パージトレイ 1,61 paper 2 print image 3 paper feed roller 4 light source 5 lens 6 line CCD 8 image inspection device 9 scanner unit 10 image reading unit 11 inspection data 12,32 frame memory 13,33 preprocessing unit 14 inspection image memory 15,35 Bounding rectangle creation unit 16 Inspection image feature storage memory 20 Judgment unit 30 Printing device 31 Image data 34 Original image memory 36 Original image feature storage memory 40 Character set 41 Circumscribed rectangle 45 First system 46 Second system 50 Image forming unit 51 Paper feeding / conveying unit 52 Finishing processing unit 53 Print image creating unit 54 Reading determining unit 55 Print controller 56 Laser exposure device 57 Photoconductor drum 58 Developing device 59 Charger 60 Printing position 62 Fixing device 63 Image reading position 64 Paper tray 65 tray for both sides 6 paper transport roll 67 the paper conveying belt 68 purge tray

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP04 AP10 AQ06 KK12 KK26 KK28 KK35 2G051 AA34 AB11 AC21 CA03 DA06 EA11 EA12 EA14 EA25 5B057 AA12 DC02 DC32 DC36 5L096 BA03 BA07 EA05 EA43 FA34 GA51 JA09 MA07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP04 AP10 AQ06 KK12 KK26 KK28 KK35 2G051 AA34 AB11 AC21 CA03 DA06 EA11 EA12 EA14 EA25 5B057 AA12 DC02 DC32 DC36 5L096 BA03 BA07 EA05 EA43 FA34 GA51 JA07 MA07

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】原画像を表す画像データに基づいて記録媒
体上に記録されたプリント画像の良否を判定する画像検
査装置において、 記録媒体上に記録されたプリント画像を読み取って該プ
リント画像を表す検査データを得る画像読取部と、 前記画像データおよび前記検査データのそれぞれに基づ
いて、原画像上およびプリント画像上の、文字もしくは
図形が記録された領域のレイアウトを抽出して該レイア
ウトを相互に比較することによりプリント画像のレイア
ウトが原画像のレイアウトに一致しているか否かを判定
するレイアウト一致判定手段と、 前記レイアウト一致判定手段によりプリント画像のレイ
アウトが原画像のレイアウトに一致している旨判定され
たことを受けて、前記画像データおよび前記検査データ
に基づいて、プリント画像上に記録された文字もしくは
図形が原画像上の文字もしくは図形と一致しているか否
かを判定することによりプリント画像の良否を判定する
プリント良否判定手段とを備えたことを特徴とする画像
検査装置。
1. An image inspection apparatus for judging the quality of a print image recorded on a recording medium based on image data representing an original image, wherein the print image recorded on the recording medium is read to represent the print image. An image reading unit for obtaining inspection data; extracting a layout of an area where characters or graphics are recorded on the original image and the print image based on each of the image data and the inspection data, and Layout matching determining means for determining whether or not the layout of the print image matches the layout of the original image by comparing; and that the layout of the print image matches the layout of the original image by the layout matching determining means. In response to the determination, a print image is created based on the image data and the inspection data. An image inspection apparatus comprising: print quality determination means for determining whether a printed image is good by determining whether a character or graphic recorded thereon matches a character or graphic on an original image. apparatus.
【請求項2】前記レイアウト一致判定手段は、原画像上
およびプリント画像上の文字もしくは図形の集合部分
の、文字もしくは図形に外接する矩形領域のレイアウト
を抽出して相互に比較するものであって、 前記プリント良否判定手段は、原画像とプリント画像か
ら抽出した矩形領域内全域にわたる、原画像の画素の画
素値とプリント画像の画素値との一致の程度が所定レベ
ル以上であるか否かを判定することにより文字もしくは
図形が一致しているか否かを判定するものであることを
特徴とする請求項1記載の画像検査装置。
2. The layout matching judging means extracts a layout of a rectangular area circumscribing a character or a figure of a set of characters or a figure on an original image and a print image and compares the extracted layouts with each other. The print quality determination means determines whether the degree of coincidence between the pixel values of the pixels of the original image and the pixel values of the print image is equal to or greater than a predetermined level over the entire rectangular area extracted from the original image and the print image. 2. The image inspection apparatus according to claim 1, wherein the determination is made to determine whether the characters or figures match.
【請求項3】原画像を表す画像データに基づいて記録媒
体上にプリント画像を記録する画像形成装置において、 記録媒体上に記録されたプリント画像を読み取って該プ
リント画像を表す検査データを得る画像読取部と、 前記画像データおよび前記検査データのそれぞれに基づ
いて、原画像上およびプリント画像上の、文字もしくは
図形が記録された領域のレイアウトを抽出して該レイア
ウトを相互に比較することによりプリント画像のレイア
ウトが原画像のレイアウトに一致しているか否かを判定
するレイアウト一致判定手段と、 前記レイアウト一致判定手段によりプリント画像のレイ
アウトが原画像のレイアウトに一致している旨判定され
たことを受けて、前記画像データおよび前記検査データ
に基づいて、プリント画像上に記録された文字もしくは
図形が原画像上の文字もしくは図形と一致しているか否
かを判定することによりプリント画像の良否を判定する
プリント良否判定手段とを備えたことを特徴とする画像
形成装置。
3. An image forming apparatus for recording a print image on a recording medium based on image data representing an original image, wherein the image is read from the print image recorded on the recording medium to obtain inspection data representing the print image. A reading unit, based on each of the image data and the inspection data, extracts a layout of an area where characters or graphics are recorded on the original image and the print image, and prints by comparing the layouts with each other. A layout matching determining means for determining whether the layout of the image matches the layout of the original image; and a determination that the layout matching determining means determines that the layout of the print image matches the layout of the original image. Receiving, on the basis of the image data and the inspection data, recorded on a print image Image forming apparatus characterized by characters or graphics and a print quality judging means for judging the quality of the printed image by determining whether they match the character or graphic on the original image.
JP2001093058A 2001-03-28 2001-03-28 Image inspection device and imaging device Pending JP2002288636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093058A JP2002288636A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image inspection device and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093058A JP2002288636A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image inspection device and imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288636A true JP2002288636A (en) 2002-10-04
JP2002288636A5 JP2002288636A5 (en) 2005-09-22

Family

ID=18947439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093058A Pending JP2002288636A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image inspection device and imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288636A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205706A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2005205668A (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, its method, and image formation result inspection method
JP2006259364A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Image reader and image forming apparatus
JP2007264829A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp Printer and printing system
JP2008299083A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2010042521A (en) * 2008-08-08 2010-02-25 Ricoh Co Ltd Image forming device, recording medium conveyer, and image quality determination method
JP2012126087A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Verification device and verification system
JP2012152940A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Nec Computertechno Ltd Inkjet printer, and control method and control program of inkjet printer
JP2013057661A (en) * 2011-08-16 2013-03-28 Ricoh Co Ltd Image inspection device, image formation device, image inspection method, and image formation system
JP2016001415A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 コニカミノルタ株式会社 Inspection device, image forming apparatus, and image inspection method
JP2019121852A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image forming apparatus including the image processing apparatus
JP2021150750A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701612B2 (en) * 2004-01-21 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and method, and image forming result inspection method
JP2005205668A (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, its method, and image formation result inspection method
JP2005205706A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2006259364A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Image reader and image forming apparatus
JP2007264829A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp Printer and printing system
JP4736128B2 (en) * 2006-03-27 2011-07-27 富士フイルム株式会社 Printing apparatus and printing system
US8045201B2 (en) 2006-03-27 2011-10-25 Fujifilm Corporation Printing apparatus and system capable of judging whether print result is successful
JP2008299083A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2010042521A (en) * 2008-08-08 2010-02-25 Ricoh Co Ltd Image forming device, recording medium conveyer, and image quality determination method
JP2012126087A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Verification device and verification system
JP2012152940A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Nec Computertechno Ltd Inkjet printer, and control method and control program of inkjet printer
JP2013057661A (en) * 2011-08-16 2013-03-28 Ricoh Co Ltd Image inspection device, image formation device, image inspection method, and image formation system
JP2016001415A (en) * 2014-06-12 2016-01-07 コニカミノルタ株式会社 Inspection device, image forming apparatus, and image inspection method
JP2019121852A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image forming apparatus including the image processing apparatus
JP2021150750A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10019792B2 (en) Examination device, examination method, and computer program product
CN104301581B (en) Image read-out and image forming apparatus
JPH06124358A (en) Method for detection of mark on paper
JP2002288636A (en) Image inspection device and imaging device
US5960229A (en) Image processing method and apparatus
US5608544A (en) Framed-area defining rectangle forming device
JP4507523B2 (en) Printed matter inspection apparatus and printed matter inspection program
JP2005041122A (en) Printed matter inspecting device, and printed matter inspection program
JP3951628B2 (en) Image forming apparatus
JP2000036908A (en) Image recognition device
JP4507762B2 (en) Printing inspection device
JP4946415B2 (en) Image inspection device
JP3761835B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPH11213089A (en) Image processor and its method
JP2023092134A (en) Image recognition device and image recognition method
JP2005227142A (en) Image inspection apparatus with skew detection function
JPH11220557A (en) Image processing unit and method
JP3412441B2 (en) Image processing device
JPH11195121A (en) Device for evaluating picture and method therefor
JPH08190630A (en) Image processor
JPH0554069A (en) Digital translation device
JPH06105140A (en) Image forming device
JP2000032247A (en) Image recognition device
JPH0562014A (en) Character recognizing device
JP2000067156A (en) Processor and method for image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111