JP2002283188A - Machining device and detecting method for machining result - Google Patents

Machining device and detecting method for machining result

Info

Publication number
JP2002283188A
JP2002283188A JP2001085373A JP2001085373A JP2002283188A JP 2002283188 A JP2002283188 A JP 2002283188A JP 2001085373 A JP2001085373 A JP 2001085373A JP 2001085373 A JP2001085373 A JP 2001085373A JP 2002283188 A JP2002283188 A JP 2002283188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
processing
support
measurement data
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001085373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Imai
隆浩 今井
Masayoshi Saito
正好 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001085373A priority Critical patent/JP2002283188A/en
Priority to CNB021190984A priority patent/CN1321779C/en
Publication of JP2002283188A publication Critical patent/JP2002283188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a machining device, and a detecting method for a machining result capable of detecting the machining result without making an inspection again after finishing machining. SOLUTION: This machining device has a relatively movable tool 20, and a support 10. Positions of the tool 20 and the support 10 are measured by XYZ sensors 32, 34 and 36, and a measured data storage part 42 stores measured data. A specified data storage part 44 stores specified data when the machining result is acceptable. An operation part 52 determines the acceptability of the machining result by comparing the measured data with the specified data. A processing part 50 executes processing corresponding to an acceptability determining result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、加工装置及び加工
結果の検出方法に関する。
The present invention relates to a processing apparatus and a method of detecting a processing result.

【0002】[0002]

【発明の背景】加工装置にフィードバック制御が応用さ
れている。例えば、加工中のワーク(被加工物)の位置
を測定し、測定結果をフィードバックして、ワークの位
置を修正する。しかし、フィードバック制御には誤差が
伴うため、正確に加工がなされたか否かを知るには、加
工後に検査する必要がある。そのためには、フィードバ
ックのためのワーク位置測定器のほかに、検査器(測定
器)が必要である。また、大量のワークのうち一部につ
いてのみ検査を行う抜き取り検査では、厳密な検査を行
えないだけでなく、検査を行うまで不良品を製造し続け
てしまうという問題があった。
BACKGROUND OF THE INVENTION Feedback control is applied to a processing apparatus. For example, the position of the work (workpiece) being processed is measured, and the measurement result is fed back to correct the position of the work. However, since feedback control involves an error, it is necessary to perform an inspection after processing in order to know whether or not processing has been performed accurately. For that purpose, an inspection device (measuring device) is required in addition to the work position measuring device for feedback. Further, in the sampling inspection in which only a part of a large number of works is inspected, not only strict inspection cannot be performed, but also defective products are continuously manufactured until the inspection is performed.

【0003】本発明は、この問題点を解決するためのも
のであり、その目的は、加工終了後に再度検査すること
なく、加工結果を検出することができる加工装置及び加
工結果の検出方法を提供することにある。
An object of the present invention is to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a processing apparatus and a processing result detection method capable of detecting a processing result without re-inspection after processing is completed. Is to do.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る加工
装置は、相対的に移動可能な、ワークを加工するツール
及び前記ワークを支持する支持体と、前記ツール及び前
記支持体の一方に対する他方の位置を測定する測定器
と、前記測定器による測定データを記憶する測定データ
記憶部と、前記ワークの加工結果が合格である場合に測
定される前記測定データとしての規定データを記憶する
規定データ記憶部と、前記測定データと前記規定データ
とを比較して、前記ワークの加工結果の合否判定を行う
演算部と、前記演算部による合否判定の結果に対応した
処理を行う処理部と、を有する。
(1) A processing apparatus according to the present invention comprises a relatively movable tool for processing a work, a support for supporting the work, and one of the tool and the support. A measuring device that measures the other position of the workpiece, a measurement data storage unit that stores data measured by the measuring device, and stores prescribed data as the measurement data that is measured when the processing result of the workpiece is passed. A specified data storage unit, an arithmetic unit that compares the measured data with the specified data, and performs a pass / fail determination on the processing result of the workpiece; and a processing unit that performs a process corresponding to the pass / fail determination result by the calculating unit. And

【0005】本発明においては、ツールの位置が固定さ
れて支持体が移動してもよいし、支持体の位置が固定さ
れてツールが移動してもよいし、両方の位置が移動して
もよい。また、位置を測定するとは、起点からの変位量
及び変位方向を測定することを含む。起点と変位量及び
変位方向から位置が特定されるからである。本発明によ
れば、測定データと規定データとが比較され、ワークの
加工結果の合否判定が行われ、その結果に対応した処理
が行われる。したがって、ワークの加工終了後に再度検
査することなく、その加工結果を検出することができ
る。
In the present invention, the position of the tool is fixed and the support may move, the position of the support may be fixed and the tool may move, or both positions may move. Good. Further, measuring the position includes measuring a displacement amount and a displacement direction from the starting point. This is because the position is specified from the starting point, the displacement amount, and the displacement direction. According to the present invention, the measurement data and the specified data are compared, the pass / fail judgment of the processing result of the work is performed, and the processing corresponding to the result is performed. Therefore, it is possible to detect the processing result without performing the inspection again after the processing of the work is completed.

【0006】(2)この加工装置において、 前記ワークの位置決めのために、前記ツール及び前記支
持体の一方に対する他方の位置を移動させる第1のアク
チュエータと、前記ワークを加工するための軌跡を描く
ように、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方
の位置を移動させる第2のアクチュエータと、をさらに
有してもよい。
(2) In this processing apparatus, a first actuator for moving the other position relative to one of the tool and the support for positioning the work, and a trajectory for processing the work are drawn. As described above, the apparatus may further include a second actuator for moving the position of the tool and the support relative to one another.

【0007】これによれば、ワークの位置決めと加工
を、2つのアクチュエータを使用して行う。
According to this, positioning and processing of a work are performed using two actuators.

【0008】(3)この加工装置において、 前記第1のアクチュエータは、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の位置をX軸に沿って移動させる
X駆動部と、前記ツール及び前記支持体の一方に対する
他方の位置をY軸に沿って移動させるY駆動部と、を含
み、前記XY軸は直交し、前記第2のアクチュエータ
は、前記軌跡に沿って、前記ツール及び前記支持体の一
方に対する他方の位置を移動させるZ駆動部を含んでも
よい。
(3) In this processing apparatus, the first actuator includes an X drive unit that moves the other position of the tool and the support with respect to one of the tools and the support along the X axis; A Y drive unit for moving the other position relative to one along the Y axis, wherein the XY axes are orthogonal, and the second actuator is configured to move one of the tool and the support along the trajectory. A Z drive unit for moving the other position may be included.

【0009】これによれば、ワークは、XY軸にて設定
される二次元座標系で位置決めされる。また、ツール及
び支持体の相対的な移動の軌跡に沿って、ワークに加工
がなされる。
According to this, the work is positioned in the two-dimensional coordinate system set by the XY axes. Further, the workpiece is processed along the trajectory of the relative movement of the tool and the support.

【0010】(4)この加工装置において、 前記測定器は、前記ツール及び前記支持体の一方に対す
る前記X軸に沿った他方の位置を測定するXセンサと、
前記ツール及び前記支持体の一方に対する前記Y軸に沿
った他方の位置を測定するYセンサと、前記ツール及び
前記支持体の一方に対する前記軌跡に沿った他方の位置
を測定するZセンサと、を含んでもよい。
(4) In this processing apparatus, the measuring device comprises: an X sensor for measuring the other position along the X axis with respect to one of the tool and the support;
A Y sensor that measures the other position along the Y axis with respect to one of the tool and the support, and a Z sensor that measures the other position along the trajectory with respect to one of the tool and the support, May be included.

【0011】これによれば、XYセンサによってワーク
の位置を二次元的に測定することができ、Zセンサによ
ってワークを加工するための軌跡に沿った位置を測定す
ることができる。
According to this, the position of the work can be measured two-dimensionally by the XY sensor, and the position along the locus for processing the work can be measured by the Z sensor.

【0012】(5)この加工装置において、 前記測定データは、前記Xセンサによって測定されたX
測定値と、前記Yセンサによって測定されたY測定値
と、前記Zセンサによって測定されたZ測定値と、を含
んでもよい。
(5) In this processing apparatus, the measurement data is the X data measured by the X sensor.
It may include a measured value, a Y measured value measured by the Y sensor, and a Z measured value measured by the Z sensor.

【0013】(6)この加工装置において、 前記規定データは、前記ツール及び前記支持体の一方に
対する他方の前記X軸に沿った位置を示すX規定値と、
前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の前記Y
軸に沿った位置を示すY規定値と、前記ツール及び前記
支持体の一方に対する他方の前記軌跡に沿った位置を示
すZ規定値と、を含んでもよい。
(6) In this processing apparatus, the specified data is an X specified value indicating a position along one of the X axis and the other of the tool and the support,
The other of the Y with respect to one of the tool and the support
It may include a Y-specified value indicating a position along an axis and a Z-specified value indicating a position along one of the tool and the support along the other trajectory.

【0014】(7)この加工装置において、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記軌跡に沿った第1の基準値に達したときに、前
記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を開始
し、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位
置が、前記軌跡に沿った第2の基準値に達したときに、
前記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を終
了し、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の
位置が、前記第1の基準値を通過した後であって第2の
基準値に到達する前に、前記ワークの加工が行われても
よい。
(7) In this processing apparatus, when the position of the other of the tool and the support relative to one of the tools reaches a first reference value along the trajectory, the measurement data stored in the measurement data storage unit is used. And when the other position relative to one of the tool and the support reaches a second reference value along the trajectory,
Ending the storage of the measurement data by the measurement data storage unit, and the other position relative to one of the tool and the support reaches the second reference value after passing the first reference value Before that, the work may be processed.

【0015】これによれば、ワークの加工期間を含む期
間で、測定データの記憶が行われる。したがって、加工
中のワークの位置を検出することができる。
According to this, the measurement data is stored in a period including the processing period of the work. Therefore, the position of the work being processed can be detected.

【0016】(8)この加工装置において、 前記測定データ記憶部による前記測定データの記憶が終
了した後に、前記演算部による前記合否判定を行っても
よい。
(8) In this processing apparatus, after the storage of the measurement data by the measurement data storage unit is completed, the pass / fail determination may be performed by the arithmetic unit.

【0017】これによれば、合否判定を、測定データの
記憶と同時に行わないので、装置の負担を軽くすること
ができる。
According to this, since the pass / fail judgment is not performed simultaneously with the storage of the measurement data, the load on the apparatus can be reduced.

【0018】(9)この加工装置において、 前記規定データは、範囲によって特定された値であり、
前記演算部は、前記測定データが前記規定データの範囲
内にあるか否かを判断してもよい。
(9) In this processing apparatus, the prescribed data is a value specified by a range,
The calculation unit may determine whether the measurement data is within the range of the prescribed data.

【0019】これによれば、ある程度の誤差を許容し
て、合否判定を行うことができる。
According to this, the pass / fail judgment can be made while allowing a certain error.

【0020】(10)この加工装置において、 前記測定器は、複数の時点で測定を行い、複数の前記測
定データを得て、前記測定データ記憶部は、前記複数の
測定データを記憶してもよい。
(10) In this processing apparatus, the measuring device performs measurement at a plurality of time points to obtain a plurality of the measurement data, and the measurement data storage unit stores the plurality of measurement data. Good.

【0021】(11)この加工装置において、 前記処理部による処理は、前記合否判定の結果が不合格
である場合に、加工を止めるための処理を含んでもよ
い。
(11) In this processing apparatus, the processing by the processing unit may include processing for stopping the processing when the result of the pass / fail determination is unacceptable.

【0022】これによれば、ワークの加工の管理を自動
化することができる。
According to this, the management of the processing of the work can be automated.

【0023】(12)この加工装置において、 前記処理部による処理の結果を出力する出力部をさらに
有してもよい。
(12) The processing apparatus may further include an output unit for outputting a result of the processing by the processing unit.

【0024】(13)この加工装置において、 前記測定データ、前記規定データ及び前記合否判定の結
果のうち、少なくとも一部を保存する補助記憶部をさら
に有してもよい。
(13) The processing apparatus may further include an auxiliary storage unit that stores at least a part of the measurement data, the specified data, and the result of the pass / fail determination.

【0025】これによれば、ワークの加工状態のデータ
を管理することができる。
According to this, it is possible to manage the data of the processing state of the work.

【0026】(14)本発明に係る加工結果の検出方法
は、支持体でワークを支持し、少なくともツールで前記
ワークを加工する間に、前記ツール及び前記支持体の一
方に対する他方の位置を測定器が測定し、前記測定器に
よって得られた測定データを、測定データ記憶部が記憶
し、前記ワークの加工結果が合格である場合に測定され
る前記測定データとして規定データ記憶部に予め記憶さ
れた規定データと、実際に前記測定器によって測定され
た前記測定データとを比較して、前記ワークの加工結果
の合否判定を演算部が行い、処理部が、前記合否判定の
結果に対応した処理を行うことを含む。
(14) In the method of detecting a processing result according to the present invention, a work is supported by a support, and at least while the work is processed by the tool, the other position of the tool and the support is measured with respect to one of the tool and the support. The measurement data measured by the measuring device, the measurement data obtained by the measuring device is stored in the measurement data storage unit, and is previously stored in the specified data storage unit as the measurement data measured when the processing result of the workpiece is passed. The specified data and the measured data actually measured by the measuring device are compared, and the calculation unit performs pass / fail determination of the processing result of the work, and the processing unit performs processing corresponding to the result of the pass / fail determination. Including performing.

【0027】本発明においては、ツールの位置が固定さ
れて支持体が移動してもよいし、支持体の位置が固定さ
れてツールが移動してもよいし、両方の位置が移動して
もよい。また、位置を測定するとは、起点からの変位量
及び変位方向を測定することを含む。起点と変位量及び
変位方向から位置が特定されるからである。本発明によ
れば、測定データと規定データとを比較し、ワークの加
工結果の合否判定を行い、その結果に対応した処理を行
う。したがって、ワークの加工終了後に再度検査するこ
となく、その加工結果を検出することができる。
In the present invention, the position of the tool may be fixed and the support may move, the position of the support may be fixed and the tool may move, or both positions may move. Good. Further, measuring the position includes measuring a displacement amount and a displacement direction from the starting point. This is because the position is specified from the starting point, the displacement amount, and the displacement direction. According to the present invention, the measured data and the specified data are compared, the pass / fail judgment of the processing result of the work is performed, and the processing corresponding to the result is performed. Therefore, it is possible to detect the processing result without performing the inspection again after the processing of the work is completed.

【0028】(15)この加工結果の検出方法におい
て、 第1のアクチュエータによって、前記ツール及び前記支
持体の一方に対する他方の位置を移動させて、前記ワー
クを位置決めし、第2のアクチュエータによって、前記
ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置を、前
記ワークを加工するための軌跡を描くように移動させて
もよい。
(15) In this method of detecting a machining result, the first actuator moves the other position of the tool and the support relative to one another to position the workpiece, and the second actuator causes the workpiece to be positioned. The position of the other of the tool and the support relative to one of the tools may be moved so as to draw a trajectory for processing the workpiece.

【0029】これによれば、ワークの位置決めと加工
を、2つのアクチュエータを使用して行う。
According to this, positioning and processing of the work are performed using two actuators.

【0030】(16)この加工結果の検出方法におい
て、 前記第1のアクチュエータは、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の位置を、直交するX軸及びY軸
の少なくとも一方に沿って移動させ、前記第2のアクチ
ュエータは、前記ツール及び前記支持体の一方に対する
他方の位置を、前記軌跡に沿って移動させてもよい。
(16) In this method of detecting a processing result, the first actuator moves the other position of the tool and the support with respect to one of the tool and the support along at least one of the orthogonal X axis and Y axis. The second actuator may move the position of the other of the tool and the support relative to one of the tool and the support along the trajectory.

【0031】(17)この加工結果の検出方法におい
て、 前記測定データは、前記ツール及び前記支持体の一方に
対する他方の前記X軸に沿った位置を示すX測定値と、
前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の前記Y
軸に沿った位置を示すY測定値と、前記ツール及び前記
支持体の一方に対する他方前記軌跡に沿った位置を示す
Z測定値と、を含んでもよい。
(17) In this method of detecting a processing result, the measurement data includes an X measurement value indicating a position along one of the X axis and the other of the tool and the support,
The other of the Y with respect to one of the tool and the support
A Y-measurement indicating a position along an axis and a Z-measurement indicating a position along the other trajectory relative to one of the tool and the support may be included.

【0032】これによれば、ワークは、XY軸にて設定
される二次元座標系で位置決めされる。また、ツール及
び支持体の相対的な移動の軌跡に応じて、ワークに加工
がなされる。
According to this, the work is positioned in the two-dimensional coordinate system set by the XY axes. In addition, the workpiece is processed according to the relative movement locus of the tool and the support.

【0033】(18)この加工結果の検出方法におい
て、 前記規定データは、前記ツール及び前記支持体の一方に
対する他方の前記X軸に沿った位置を示すX規定値と、
前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の前記Y
軸に沿った位置を示すY規定値と、前記ツール及び前記
支持体の一方に対する他方の前記軌跡に沿った位置を示
すZ規定値と、を含んでもよい。
(18) In this method of detecting a processing result, the specified data includes an X specified value indicating a position along one of the X axis and the other of the tool and the support,
The other of the Y with respect to one of the tool and the support
It may include a Y-specified value indicating a position along an axis and a Z-specified value indicating a position along one of the tool and the support along the other trajectory.

【0034】(19)この加工結果の検出方法におい
て、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記軌跡に沿った第1の基準値に達したときに、前
記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を開始
し、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位
置が、前記軌跡に沿った第2の基準値に達したときに、
前記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を終
了し、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の
位置が、前記第1の基準値を通過した後であって第2の
基準値に到達する前に、前記ワークの加工を行ってもよ
い。
(19) In this method of detecting the processing result, when the position of the other of the tool and the support relative to one of the tools reaches a first reference value along the trajectory, the measurement data storage unit Starting storage of the measurement data, when the other position relative to one of the tool and the support reaches a second reference value along the trajectory,
Ending the storage of the measurement data by the measurement data storage unit, and the other position relative to one of the tool and the support reaches the second reference value after passing the first reference value Before this, the work may be processed.

【0035】これによれば、少なくともワークの加工中
に測定データを記憶して、加工中のワークの位置を検出
することができる。
According to this, it is possible to store the measured data at least during the processing of the work and to detect the position of the work being processed.

【0036】(20)この加工結果の検出方法におい
て、 前記測定データ記憶部による前記測定データの記憶が終
了した後に、前記演算部による前記合否判定を行っても
よい。
(20) In this processing result detection method, the pass / fail judgment may be performed by the arithmetic unit after the storage of the measurement data by the measurement data storage unit is completed.

【0037】これによれば、合否判定を、測定データの
記憶と同時に行わないので、装置の負担を軽くすること
ができる。
According to this, the pass / fail judgment is not performed simultaneously with the storage of the measurement data, so that the load on the apparatus can be reduced.

【0038】(21)この加工結果の検出方法におい
て、 前記規定データは、範囲によって特定された値であり、
前記演算部は、前記測定データが前記規定データの範囲
内にあるか否かを判断してもよい。
(21) In this method of detecting a processing result, the specified data is a value specified by a range,
The calculation unit may determine whether the measurement data is within the range of the prescribed data.

【0039】これによれば、ある程度の誤差を許容し
て、合否判定を行うことができる。
According to this, the pass / fail judgment can be made while allowing a certain error.

【0040】(22)この加工結果の検出方法におい
て、 前記測定器は、複数の時点で測定を行い、複数の前記測
定データを得て、前記測定データ記憶部は、前記複数の
測定データを記憶してもよい。
(22) In this processing result detection method, the measuring device measures at a plurality of time points to obtain a plurality of the measurement data, and the measurement data storage unit stores the plurality of the measurement data. May be.

【0041】(23)この加工結果の検出方法におい
て、 前記処理部による処理は、前記合否判定の結果が不合格
である場合に、加工を止めるための処理を含んでもよ
い。
(23) In this processing result detection method, the processing by the processing unit may include a processing for stopping the processing when the result of the pass / fail determination is unacceptable.

【0042】これによれば、ワークの加工の管理を自動
化することができる。
According to this, the management of the processing of the work can be automated.

【0043】(24)この加工結果の検出方法におい
て、 前記処理部による処理の結果を出力部が出力することを
さらに含んでもよい。
(24) In this method of detecting a processing result, the output unit may output a result of the processing by the processing unit.

【0044】(25)この加工結果の検出方法におい
て、 前記測定データ、前記規定データ及び前記合否判定の結
果のうち、少なくとも一部を補助記憶部が保存すること
をさらに含んでもよい。
(25) In this method of detecting a processing result, the auxiliary storage unit may further store at least a part of the measurement data, the specified data, and the result of the pass / fail determination.

【0045】これによれば、ワークの加工状態のデータ
を管理することができる。
According to this, it is possible to manage the data of the processing state of the work.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】本発明の好適な実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0047】図1は、本発明を適用した実施の形態に係
る加工装置を説明する図である。加工装置は、ワーク
(被加工物)1を加工するものである。加工には、穴あ
け、打ち抜き、せん断、分断などがある。加工装置は、
切削又は研削機械(ボール盤、ワイヤカット放電加工機
など)であってもよいし、プレス機械であってもよい。
図1に示す加工装置は、ワーク1に穴を形成するプレス
機械である。
FIG. 1 is a view for explaining a processing apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied. The processing device processes the work (workpiece) 1. Processing includes drilling, punching, shearing, and splitting. The processing equipment
A cutting or grinding machine (drilling machine, wire cut electric discharge machine, etc.) may be used, or a press machine may be used.
The processing device shown in FIG. 1 is a press machine for forming a hole in the work 1.

【0048】加工装置は、支持体10及びツール20を
有する。支持体10及びツール20は、相対的に移動可
能である。すなわち、支持体10及びツール20の両方
が移動可能であってもよいし、ツール20のみが移動可
能であって支持体10の位置が固定されていてもよい
し、支持体10のみが移動可能であってツール20の位
置が固定されていてもよい。
The processing device has a support 10 and a tool 20. The support 10 and the tool 20 are relatively movable. That is, both the support 10 and the tool 20 may be movable, only the tool 20 may be movable and the position of the support 10 may be fixed, or only the support 10 may be movable. However, the position of the tool 20 may be fixed.

【0049】支持体10は、一次元的に(例えば直線方
向に)移動してもよいし、三次元的に移動してもよい。
本実施の形態では、支持体10は、二次元的に移動す
る。図1に示す例では、支持体10は、XY座標系で、
X軸に沿って移動するXテーブル12と、Y軸に沿って
移動できるYテーブル14とを有する。XY軸は直交す
る。X軸方向に延びるレール13が台11上に設けられ
ており、レール13に沿ってXテーブル12が(例えば
直線的に)移動できるようになっている。Xテーブル1
2上にもレール15が設けられており、レール15に沿
ってYテーブル14が(例えば直線的に)移動できるよ
うになっている。Yテーブル14上にワーク1を載せら
れるようになっている。ワーク1は、機械的に、あるい
は吸着などによってYテーブル14上に一時的に固定さ
れることが好ましい。
The support 10 may move one-dimensionally (for example, in a linear direction) or may move three-dimensionally.
In the present embodiment, the support 10 moves two-dimensionally. In the example shown in FIG. 1, the support 10 is in an XY coordinate system,
It has an X table 12 that can move along the X axis and a Y table 14 that can move along the Y axis. The XY axes are orthogonal. A rail 13 extending in the X-axis direction is provided on the base 11, and the X table 12 can move (for example, linearly) along the rail 13. X table 1
A rail 15 is also provided on the base 2, and the Y table 14 can move (for example, linearly) along the rail 15. The work 1 can be placed on the Y table 14. The work 1 is preferably temporarily fixed on the Y table 14 mechanically or by suction.

【0050】支持体10及びツール20のうち、一方に
対する他方の位置を移動させて、ワーク1の位置決めを
行うことができる。この位置決めは、第1のアクチュエ
ータ(例えばX駆動部16及びY駆動部18)によって
行うことができる。本実施の形態では、XYテーブル1
2,14は、X駆動部16又はY駆動部18によって移
動させられる。XY駆動部16,18は、例えばサーボ
モータである。X駆動部16(Y駆動部18)の軸の回
転運動は、例えばねじ伝動装置によって直線運動に変え
られる。そして、Xテーブル12(Yテーブル14)を
X軸(Y軸)に沿って移動させる。
The workpiece 1 can be positioned by moving the other of the support 10 and the tool 20 with respect to the other. This positioning can be performed by the first actuator (for example, the X drive unit 16 and the Y drive unit 18). In the present embodiment, the XY table 1
2 and 14 are moved by the X drive unit 16 or the Y drive unit 18. The XY driving units 16 and 18 are, for example, servo motors. The rotational movement of the shaft of the X drive unit 16 (Y drive unit 18) is changed to linear movement by, for example, a screw transmission. Then, the X table 12 (Y table 14) is moved along the X axis (Y axis).

【0051】本実施の形態では、ツール20は、XY軸
に沿って移動しないようになっている。変形例として、
ツール20が、XY軸に沿って移動し、支持体10(X
Yテーブル12,14)がXY軸に沿って移動しないよ
うに構成してもよい。
In this embodiment, the tool 20 does not move along the XY axes. As a variant,
The tool 20 moves along the XY axes, and the support 10 (X
The Y tables 12, 14) may be configured not to move along the XY axes.

【0052】図1に示すツール20は、パンチである。
変形例として、ツール20は、切削又は研削機械におい
てはバイト、ドリル、フライス等でもよい。ワーク1を
加工するための軌跡を描くように、支持体10及びツー
ル20のうち、一方に対する他方の位置が移動可能にな
っている。本実施の形態では、ツール20が、ワーク1
を加工するための軌跡を描くように移動可能になってい
る。ワーク1の加工中は、支持体10の位置が固定され
る。
The tool 20 shown in FIG. 1 is a punch.
Alternatively, tool 20 may be a bite, drill, milling cutter or the like in a cutting or grinding machine. The position of the other of the support 10 and the tool 20 with respect to one of the support 10 and the tool 20 is movable so as to draw a locus for processing the work 1. In the present embodiment, the tool 20 is
Can be moved so as to draw a trajectory for processing. During the processing of the work 1, the position of the support 10 is fixed.

【0053】ワーク1を加工するための軌跡は、直線で
あってもよいし、曲線であってもよいし、一方向のみで
あってもよいし、往復であってもよい。本実施の形態で
は、ツール20の移動の軌跡は直線を描く。詳しくは、
ツール20は、一方向に直線移動(運動)するときに、
ワーク1の加工を行い、加工が終了して、反対方向に直
線移動(運動)する。すなわち、ツール20は往復運動
する。ツール20は、XY軸に直交するZ軸に沿って移
動する。
The trajectory for processing the work 1 may be a straight line, a curve, only one direction, or a reciprocation. In the present embodiment, the trajectory of the movement of the tool 20 draws a straight line. For more information,
When the tool 20 moves linearly (moves) in one direction,
The work 1 is processed, and after the processing is completed, the work 1 is linearly moved (moved) in the opposite direction. That is, the tool 20 reciprocates. The tool 20 moves along a Z axis orthogonal to the XY axes.

【0054】加工装置は、ツール20を移動させる第2
のアクチュエータとして、Z駆動部22(モータ等)を
有する。本実施の形態では、Z駆動部22は、台11に
取り付けられてXY軸に沿って移動しないので、ツール
20もXY軸に沿って移動しないようになっている。ま
た、加工装置には、補助ツール24が設けられている。
補助ツール24は、ツール20のガイド又はワーク1の
押えとなっている。詳しくは、図4(A)〜図4(C)
に示すように、ツール20の移動に伴って補助ツール2
4が移動してもよい。さらに、ツール20がパンチであ
ることに対応して、図示しないダイスが設けられてい
る。例えば、図4(A)に示すように、Yテーブル14
に穴19を形成することで、ダイスとしての機能を果た
す。
The processing apparatus has a second
Has a Z drive unit 22 (motor or the like). In the present embodiment, the Z drive unit 22 is attached to the base 11 and does not move along the XY axes, so that the tool 20 does not move along the XY axes. Further, an auxiliary tool 24 is provided in the processing apparatus.
The auxiliary tool 24 serves as a guide for the tool 20 or a presser for the work 1. Specifically, FIGS. 4 (A) to 4 (C)
As shown in FIG.
4 may move. Further, a die (not shown) is provided corresponding to the fact that the tool 20 is a punch. For example, as shown in FIG.
By forming a hole 19 in the hole, it functions as a die.

【0055】加工装置は、支持体10及びツール20の
うち、一方に対する他方の位置を測定する測定器(例え
ばXYZセンサ32,34,36)を有する。測定器
は、例えば、レーザなどの光波を使用して対象物の変位
や距離などを測定するものでもよい。本実施の形態で
は、XYZ座標系での支持体10又はツール20の位置
が測定される。なお、XYZ座標系は、台11を基準に
している。以下の説明では、変位量が測定される場合に
は、これを位置に変換して説明するが、変位量のデータ
をそのまま処理してもよい。
The processing apparatus has a measuring device (for example, XYZ sensors 32, 34, 36) for measuring the position of one of the support 10 and the tool 20 relative to the other. For example, the measuring device may be a device that measures the displacement or the distance of an object using a light wave such as a laser. In the present embodiment, the position of the support 10 or the tool 20 in the XYZ coordinate system is measured. Note that the XYZ coordinate system is based on the table 11. In the following description, when the displacement amount is measured, it is converted into a position and described. However, the data of the displacement amount may be processed as it is.

【0056】Xセンサ32は、台11に取り付けられて
おり(台11に対して位置固定)、台11上でのXテー
ブル12の位置を測定する。Xセンサ32はXテーブル
12のX軸に沿った位置(X座標)を測定する。具体的
には、変位量を測定する(これを位置に変換して説明す
る)。なお、Xテーブル12のYZ座標は変化しないよ
うになっている。
The X sensor 32 is attached to the table 11 (position fixed with respect to the table 11), and measures the position of the X table 12 on the table 11. The X sensor 32 measures the position (X coordinate) of the X table 12 along the X axis. Specifically, the amount of displacement is measured (this is converted into a position and described). Note that the YZ coordinates of the X table 12 do not change.

【0057】Yセンサ34は、Xテーブル12に取り付
けられており(Xテーブル12に対して位置固定)、Y
テーブル14のXテーブル12上での位置を測定する。
Yセンサ34はYテーブル14のY軸に沿った位置(Y
座標)を測定する。具体的には、変位量を測定する(こ
れを位置に変換して説明する)。なお、Yテーブル14
のZ座標は変化しないようになっている。Yテーブル1
4のX座標は、Xテーブル12のX座標に応じて検出す
ることができる。また、ワーク1とYテーブル14との
位置が固定されている。そして、Yテーブル14上のワ
ーク1の位置を検出することができる。
The Y sensor 34 is attached to the X table 12 (position fixed with respect to the X table 12).
The position of the table 14 on the X table 12 is measured.
The Y sensor 34 is located at a position (Y
(Coordinates). Specifically, the amount of displacement is measured (this is converted into a position and described). The Y table 14
Are not changed. Y table 1
The X coordinate of No. 4 can be detected according to the X coordinate of the X table 12. Further, the positions of the work 1 and the Y table 14 are fixed. Then, the position of the work 1 on the Y table 14 can be detected.

【0058】Zセンサ36は、台11に取り付けられて
おり(台11に対して位置固定)、台11を基準として
ツール20の位置を測定する。Zセンサ36はXツール
20の軌跡(Z軸)に沿った位置(Z座標)を測定す
る。具体的には、変位量を測定する(これを位置に変換
して説明する)。なお、ツール20のXY座標は変化し
ないようになっている。
The Z sensor 36 is mounted on the table 11 (position fixed with respect to the table 11), and measures the position of the tool 20 with reference to the table 11. The Z sensor 36 measures a position (Z coordinate) along a trajectory (Z axis) of the X tool 20. Specifically, the amount of displacement is measured (this is converted into a position and described). Note that the XY coordinates of the tool 20 do not change.

【0059】図2に示すように、加工装置は、測定器に
よる測定データ(例えばXYZ測定値)を記憶する測定
データ記憶部42を有する。なお、XYZ測定値は、そ
れぞれXYZセンサ32,34,36によって実際に測
定された値である。その値は、変位量であってもよい
が、位置を示すものとして説明する。複数の時点で測定
が行われると、複数の測定データ(複数のXYZ測定
値)を測定データ記憶部42は記憶する。
As shown in FIG. 2, the processing apparatus has a measurement data storage section 42 for storing measurement data (for example, XYZ measurement values) measured by a measuring instrument. Note that the XYZ measurement values are values actually measured by the XYZ sensors 32, 34, and 36, respectively. The value may be a displacement amount, but will be described as indicating a position. When measurement is performed at a plurality of time points, the measurement data storage unit 42 stores a plurality of measurement data (a plurality of XYZ measurement values).

【0060】加工装置は、ワーク1の加工結果が合格で
ある場合に測定を行ったならば実際に得られるはずの測
定データ(以下、規定データ(例えばXYZ規定値)と
いう。)を記憶する規定データ記憶部44を有する。規
定データは、範囲(上限〜下限)によって特定された値
であってもよい。また、XYZ規定値のそれぞれは、1
点を示す値であってもよい。XY規定値は、支持体10
及びツール20のうち、一方に対する他方のXY軸に沿
った位置(XY座標)を示す。本実施の形態では、XY
規定値は、ワーク1の加工結果が合格である場合のXY
テーブル12,14の位置を示す。Z規定値は、支持体
10及びツール20のうち、一方に対する他方の軌跡
(Z軸)に沿った位置(Z座標)を示す。本実施の形態
では、Z規定値は、ワーク1の加工結果が合格である場
合のツール20の位置(例えば下死点)を示す。
The processing apparatus is configured to store measurement data (hereinafter referred to as specified data (for example, XYZ specified values)) that would be actually obtained if the measurement was performed when the processing result of the work 1 was acceptable. It has a data storage unit 44. The specified data may be a value specified by a range (upper limit to lower limit). Also, each of the XYZ prescribed values is 1
It may be a value indicating a point. The XY specified value is determined by the support 10
And the position (XY coordinates) of one of the tools 20 along the XY axis with respect to the other. In the present embodiment, XY
The specified value is XY when the machining result of the work 1 is passed.
2 shows the positions of the tables 12 and 14. The Z specified value indicates a position (Z coordinate) along one of the trajectories (Z axis) with respect to one of the support 10 and the tool 20. In the present embodiment, the Z specified value indicates the position (for example, bottom dead center) of the tool 20 when the machining result of the work 1 is passed.

【0061】加工装置は、支持体10及びツール20の
移動目標となる目標データ(例えばXYZ目標値)を記
憶する目標データ記憶部46を有する。XYZ目標値
は、XYZ規定値と同じであってもよいし、範囲(上限
〜下限)によって特定されたXYZ規定値の範囲内の1
点を示す値であってもよい。XY目標値は、支持体10
及びツール20のうち、一方に対する他方のXY軸に沿
った位置(XY座標)を示す。本実施の形態では、XY
目標値は、ワーク1の加工結果を合格にするためのXY
テーブル12,14の位置を示す。Z目標値は、支持体
10及びツール20のうち、一方に対する他方の軌跡
(Z軸)に沿った位置(Z座標)を示す。本実施の形態
では、Z目標値は、ワーク1の加工結果を合格にするた
めのツール20の位置(例えば下死点)を示す。
The processing apparatus has a target data storage section 46 for storing target data (for example, XYZ target values) as movement targets of the support 10 and the tool 20. The XYZ target value may be the same as the XYZ stipulated value, or may be one within the range of the XYZ stipulated value specified by the range (upper limit to lower limit).
It may be a value indicating a point. The XY target value is determined by the support 10
And the position (XY coordinates) of one of the tools 20 along the XY axis with respect to the other. In the present embodiment, XY
The target value is XY for making the machining result of the work 1 acceptable.
2 shows the positions of the tables 12 and 14. The Z target value indicates a position (Z coordinate) along one trajectory (Z axis) with respect to one of the support 10 and the tool 20. In the present embodiment, the Z target value indicates a position (for example, bottom dead center) of the tool 20 for making the machining result of the work 1 acceptable.

【0062】加工装置は、基準データ(例えば、第1・
第2の基準値)を記憶する基準データ記憶部48を有す
る。基準データは、測定データの記憶の開始及び終了の
基準となる。本実施の形態では、ツール20及び支持体
10の一方に対する他方の位置(例えばツール20の位
置)が、軌跡(Z軸)に沿った第1の基準値に達したと
きに、測定データ記憶部による測定データの記憶を開始
する。そして、ツール20及び支持体10の一方に対す
る他方の位置(例えばツール20の位置)が、軌跡(Z
軸)に沿った第2の基準値に達したときに、測定データ
記憶部による測定データの記憶を終了する。なお、ツー
ル20及び支持体10の一方に対する他方の位置(例え
ばツール20の位置)が、第1の基準値を通過した後で
あって第2の基準値に到達する前に、ワーク1の加工
(具体的な穴あけ、切削、研削等)が行われる。
The processing device receives the reference data (for example,
(A second reference value). The reference data is a reference for starting and ending the storage of the measurement data. In the present embodiment, when the other position (for example, the position of the tool 20) with respect to one of the tool 20 and the support 10 reaches a first reference value along the trajectory (Z axis), the measurement data storage unit Starts storing the measurement data. Then, the other position (for example, the position of the tool 20) with respect to one of the tool 20 and the support 10 is determined by the locus (Z
When the second reference value along the axis (axis) is reached, the storage of the measurement data by the measurement data storage unit ends. Note that the processing of the workpiece 1 is performed after the other position (for example, the position of the tool 20) with respect to one of the tool 20 and the support 10 has passed the first reference value and has not reached the second reference value. (Specific drilling, cutting, grinding, etc.) are performed.

【0063】本実施の形態では、上述した測定データ記
憶部42、規定データ記憶部44、目標データ記憶部4
6及び基準データ記憶部48のうち少なくとも1つは、
主記憶部40の一部である。主記憶部40は、例えばR
AMなどの高速で書き込み、読み出しが可能な記憶媒体
である。主記憶部40は、CPUの一部であってもよ
い。
In the present embodiment, the above-described measured data storage unit 42, specified data storage unit 44, target data storage unit 4
6 and the reference data storage unit 48,
It is a part of the main storage unit 40. The main storage unit 40 stores, for example, R
This is a high-speed writable and readable storage medium such as AM. The main storage unit 40 may be a part of the CPU.

【0064】加工装置は、ハードディスク、MO、フロ
ッピー(登録商標)ディスクなどの補助記憶部49を有
していてもよい。補助記憶部49は、上述した測定デー
タ、規定データ、目標データ、基準データ等を記憶す
る。補助記憶部49は、主記憶部40に一旦記憶された
データを記憶することが多い。
The processing device may have an auxiliary storage unit 49 such as a hard disk, MO, or floppy (registered trademark) disk. The auxiliary storage unit 49 stores the above-described measurement data, prescribed data, target data, reference data, and the like. The auxiliary storage unit 49 often stores data once stored in the main storage unit 40.

【0065】加工装置は、演算部52を有する。演算部
52は、上述した測定データ(例えばXYZ測定値)と
規定データ(例えばXYZ規定値)とを比較して、ワー
ク1の加工結果の合否判定を行う。規定データが幅をも
った値(範囲によって特定された値)である場合には、
演算部52は、個々の測定データが規定データの範囲内
にある否かを判断してもよい。
The processing device has a calculation unit 52. The calculation unit 52 compares the above-described measurement data (for example, XYZ measurement value) with the specified data (for example, XYZ specified value), and determines whether or not the processing result of the work 1 is acceptable. If the specified data is a value with a width (value specified by the range)
The calculation unit 52 may determine whether each measurement data is within the range of the specified data.

【0066】加工装置は、演算部52による合否判定の
結果に対応した処理を行う処理部50を有する。例え
ば、合否判定の結果が不合格である場合に、ワーク1の
加工を止めるための処理を行ってもよい。図2に示すよ
うに、演算部52が処理部50の一部であってもよい
し、処理部50が演算部52を兼ねてもよい。処理部5
0は、主記憶部40へのデータの記憶の制御を行っても
よい。その場合、主記憶部40の制御(例えば、測定デ
ータ記憶部42による測定データの記憶の制御)が終了
してから、演算部52による合否判定を行ってもよい。
そうすることで、処理部50の負担が軽くなり、演算ス
ピードを速めることができる。処理部50は、CPUの
一部であってもよい。
The processing apparatus has a processing unit 50 for performing a process corresponding to the result of the pass / fail judgment by the calculation unit 52. For example, when the result of the pass / fail determination is rejected, a process for stopping the processing of the work 1 may be performed. As shown in FIG. 2, the calculation unit 52 may be a part of the processing unit 50, or the processing unit 50 may also serve as the calculation unit 52. Processing unit 5
0 may control storage of data in the main storage unit 40. In this case, after the control of the main storage unit 40 (for example, the control of storage of the measurement data by the measurement data storage unit 42) is completed, the pass / fail determination may be performed by the calculation unit 52.
By doing so, the load on the processing unit 50 is reduced, and the calculation speed can be increased. The processing unit 50 may be a part of the CPU.

【0067】加工装置は、キーボードなどの入力部54
を有する。入力部54から、上述したXYZ目標値、X
YZ規定値、第1・第2の基準値等を入力することがで
きる。また、加工装置は、ディスプレイやプリンター等
の出力部56を有する。出力部56は、処理部50によ
る処理の結果を出力する。例えば、ワーク1の加工結果
の合否に対応して、OK表示又はNG表示を行う。
The processing device includes an input unit 54 such as a keyboard.
Having. From the input unit 54, the XYZ target value, X
It is possible to input a YZ prescribed value, first and second reference values, and the like. The processing device has an output unit 56 such as a display or a printer. The output unit 56 outputs a result of the processing by the processing unit 50. For example, OK display or NG display is performed according to the pass / fail of the processing result of the work 1.

【0068】本実施の形態に係る加工装置は、上述した
ように構成されており、以下その動作とともに、加工結
果の検出方法について説明する。図1に示すように、支
持体10にワーク1を支持させる。例えば、Yテーブル
14にワーク1を固定する。支持体10は、移動の起点
となる位置に配置される。同様に、ツール20も移動
(本実施の形態では下降及び上昇)の起点となる位置に
配置される。
The processing apparatus according to the present embodiment is configured as described above, and the operation and the method of detecting the processing result will be described below. As shown in FIG. 1, the workpiece 1 is supported on the support 10. For example, the work 1 is fixed to the Y table 14. The support 10 is arranged at a position that is a starting point of the movement. Similarly, the tool 20 is also arranged at a position serving as a starting point of movement (down and up in the present embodiment).

【0069】図2に示すように、規定データ記憶部44
に規定データ(例えばXYZ規定値)を記憶させ、目標
データ記憶部46に目標データ(例えばXYZ目標値)
を記憶させ、基準データ記憶部48に基準データ(例え
ば第1・第2の基準値)を記憶させる。これらのデータ
は、入力部54から入力してもよい。
As shown in FIG. 2, the prescribed data storage unit 44
The target data (eg, XYZ target value) is stored in the target data storage unit 46.
And the reference data storage unit 48 stores reference data (eg, first and second reference values). These data may be input from the input unit 54.

【0070】(加工工程)図3は、加工の流れを示す図
である。処理部50は、支持体10を、起点となる位置
からXY目標値に移動するように指令する(S11)。
この指令によって、第1のアクチュエータ(XY駆動部
16,18)が駆動されて、支持体10(XYテーブル
12,14)が移動する。支持体10が移動している
間、測定器(XYセンサ32,34)は、支持体10の
位置を測定する。測定は、例えば0.1m秒ごとに行
う。測定は、支持体10を位置決めする間のみならず、
位置決め後であってワーク1の加工中も行い、ワーク1
の加工後も行ってもよい。少なくともワーク1の下降中
に得られた測定データ(XY測定値)は、後述する加工
結果の検出方法で使用する。
(Processing Step) FIG. 3 is a diagram showing a processing flow. The processing unit 50 instructs the support 10 to move from the starting position to the XY target value (S11).
With this command, the first actuator (XY driving units 16 and 18) is driven, and the support 10 (XY tables 12 and 14) moves. The measuring instruments (XY sensors 32 and 34) measure the position of the support 10 while the support 10 is moving. The measurement is performed, for example, every 0.1 ms. The measurement is performed not only during the positioning of the support 10,
After the positioning and during the processing of the work 1, the work 1
May also be performed after processing. At least the measurement data (XY measurement values) obtained during the lowering of the workpiece 1 is used in a processing result detection method described later.

【0071】そして、処理部50(あるいは演算部5
2)は、支持体10がXY目標値に達したか否かを判断
する(S12)。具体的には、X測定値をX目標値と比
較し、Y測定値をY目標値と比較する。ステップS12
は、支持体10がXY目標値に達するまで繰り返され
る。支持体10がXY目標値に達したら、ワーク1(支
持体10)が位置決めされたものとみなして、ステップ
S13に進む。
Then, the processing unit 50 (or the arithmetic unit 5)
2) It is determined whether or not the support 10 has reached the XY target value (S12). Specifically, the X measurement value is compared with the X target value, and the Y measurement value is compared with the Y target value. Step S12
Are repeated until the support 10 reaches the XY target value. When the support 10 reaches the XY target value, it is considered that the work 1 (support 10) has been positioned, and the process proceeds to step S13.

【0072】ステップS13では、処理部50(あるい
は演算部52)は、ツール20を、Z目標値に移動(下
降)させるように指令する。この指令によって、第2の
アクチュエータ(Z駆動部22)が駆動され、ツール2
0が移動する。図4(A)〜図4(C)は、ツール20
の動作を説明する図である。図4(A)に示すように、
起点となる位置にあったツール20は、図4(B)に示
すように移動(下降)する。ツール20が移動している
間、測定器(Zセンサ36)は、ツール20の位置を測
定する。測定は、例えば0.1m秒ごとに行う。測定
は、ツール20がワーク1に接触する前、接触中(加工
中)、加工後(ワーク1をツール20が貫通後)に行
う。少なくともツール20がワーク1に接触している間
(加工中)に得られた測定データ(Z測定値)は、後述
する加工結果の検出方法で使用する。
In step S13, the processing section 50 (or the arithmetic section 52) instructs the tool 20 to move (fall) to the Z target value. By this command, the second actuator (Z drive unit 22) is driven, and the tool 2
0 moves. FIGS. 4A to 4C illustrate the tool 20.
It is a figure explaining operation of. As shown in FIG.
The tool 20 located at the starting point moves (downs) as shown in FIG. While the tool 20 is moving, the measuring device (Z sensor 36) measures the position of the tool 20. The measurement is performed, for example, every 0.1 ms. The measurement is performed before, during, and after the tool 20 comes into contact with the workpiece 1 (after the tool 20 passes through the workpiece 1). The measurement data (Z measurement value) obtained at least while the tool 20 is in contact with the workpiece 1 (during processing) is used in a processing result detection method described later.

【0073】そして、処理部50(あるいは演算部5
2)は、ツール20がZ目標値に達したか否かを判断す
る(S14)。具体的には、Z測定値をZ目標値と比較
する。ステップS14は、ツール20がZ目標値に達す
るまで繰り返される。図4(C)に示すように、ツール
20がZ目標値に達したら、ワーク1が加工されたもの
とみなして、ステップS15に進む。すなわち、処理部
50は、ツール20を、Z目標値から離れる方向に移動
(上昇)させるように指令する。この指令によって、第
2のアクチュエータ(Z駆動部22)が駆動され、ツー
ル20が移動する。以上の工程によって、ワーク1を加
工することができる。
Then, the processing unit 50 (or the arithmetic unit 5)
2) It is determined whether the tool 20 has reached the Z target value (S14). Specifically, the Z measurement value is compared with the Z target value. Step S14 is repeated until the tool 20 reaches the Z target value. As shown in FIG. 4C, when the tool 20 reaches the Z target value, it is considered that the work 1 has been processed, and the process proceeds to step S15. That is, the processing unit 50 instructs the tool 20 to move (up) in a direction away from the Z target value. With this command, the second actuator (Z drive unit 22) is driven, and the tool 20 moves. Through the above steps, the work 1 can be processed.

【0074】(加工結果の検出方法)本実施の形態で
は、ワーク1の加工結果を検出できるようになってい
る。図5は、加工結果の検出方法の流れを説明する図で
ある。加工結果の検出には、少なくともツール20でワ
ーク1を加工する間(ツール20がワーク1に接触して
穴あけ、切削、研削等を行っている間)に得られた測定
データ(XYZ測定値)を使用する。ただし、加工の開
始時点の検出が困難であれば、加工開始よりも前から加
工終了よりも後に得られた測定データを使用してもよ
い。
(Method of Detecting Processing Result) In the present embodiment, the processing result of the work 1 can be detected. FIG. 5 is a diagram for explaining the flow of the processing result detection method. In order to detect the processing result, measurement data (XYZ measurement values) obtained at least during processing of the work 1 with the tool 20 (while the tool 20 is in contact with the work 1 to perform drilling, cutting, grinding, etc.) Use However, if it is difficult to detect the start time of the processing, measurement data obtained before the start of the processing and after the end of the processing may be used.

【0075】例えば、図4(B)に示すように、処理部
50(例えば演算部52)が、ツール20が移動して第
1の基準値に達したか否かを判断する(図5に示すS2
1)。具体的には、Z測定値を第1の基準値と比較す
る。第1の基準値は、ツール20がワーク1に接触する
前(加工前)におけるツール20の位置として、予め基
準データ記憶部48が記憶している値である。ステップ
S21は、ツール20が第1の基準値に達するまで繰り
返される。ツール20が第1の基準値に達したら、XY
Z測定値の記憶を開始する(S22)。そして、加工が
行われ、加工が終わり、図4(C)に示すように、ツー
ル20がZ目標値から離れる方向に移動する。
For example, as shown in FIG. 4B, the processing section 50 (for example, the arithmetic section 52) determines whether the tool 20 has moved and reached the first reference value (see FIG. 5). S2 shown
1). Specifically, the Z measurement value is compared with a first reference value. The first reference value is a value stored in the reference data storage unit 48 in advance as the position of the tool 20 before the tool 20 contacts the workpiece 1 (before processing). Step S21 is repeated until the tool 20 reaches the first reference value. When the tool 20 reaches the first reference value, XY
The storage of the Z measurement value is started (S22). Then, the processing is performed, and the processing is completed. As shown in FIG. 4C, the tool 20 moves in a direction away from the Z target value.

【0076】処理部50(例えば演算部52)は、図4
(B)に示すように、ツール20が移動して第2の基準
値に達したか否かを判断する(図5に示すS23)。具
体的には、Z測定値を第2の基準値と比較する。第2の
基準値は、加工終了後のツール20の位置として、予め
基準データ記憶部48が記憶している値である。本実施
の形態では、ツール20は往復運動するので、第1・第
2の基準値は同じ位置であってもよい。ただし、変位量
としては、両者は異なる。ステップS23は、ツール2
0が第2の基準値に達するまで繰り返される。ツール2
0が第2の基準値に達したら、XYZ測定値の記憶を終
了する(S24)。
The processing unit 50 (for example, the arithmetic unit 52)
As shown in (B), it is determined whether the tool 20 has moved and reached the second reference value (S23 shown in FIG. 5). Specifically, the Z measurement value is compared with a second reference value. The second reference value is a value stored in the reference data storage unit 48 in advance as the position of the tool 20 after the end of the processing. In the present embodiment, since the tool 20 reciprocates, the first and second reference values may be at the same position. However, the two are different in the amount of displacement. Step S23 is a tool 2
This is repeated until 0 reaches the second reference value. Tool 2
When 0 reaches the second reference value, the storage of the XYZ measurement values ends (S24).

【0077】こうして、少なくとも実際にツール20が
ワーク1を加工している間の、測定データ(XYZ測定
値)が得られる。詳しくは、複数の時点で測定されたX
YZ測定値が得られる。これを使用して、加工が正常に
行われたか否かを、処理部50(例えば演算部52)が
判断する(S25)。
Thus, measurement data (XYZ measurement values) can be obtained at least while the tool 20 is actually processing the work 1. Specifically, X measured at multiple time points
A YZ measurement is obtained. Using this, the processing unit 50 (for example, the calculation unit 52) determines whether or not the processing has been performed normally (S25).

【0078】図6は、加工が正常に行われたか否かを判
断する流れの一例を説明する図である。例えば、 X規定値(下限)≦X測定値≦X規定値(上限) であるか否かを判断し(S31,S32)、 Y規定値(下限)≦Y測定値≦Y規定値(上限) であるか否かを判断する(S33,S34)。これらの
判断は、演算部52が行う。以上の条件を満たしていれ
ば、ワーク1の加工中に、支持体10が適正な位置にあ
ったことを意味する。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a flow for judging whether or not machining has been performed normally. For example, it is determined whether or not X prescribed value (lower limit) ≦ X measured value ≦ X prescribed value (upper limit) (S31, S32), and Y prescribed value (lower limit) ≦ Y measured value ≦ Y prescribed value (upper limit). Is determined (S33, S34). These determinations are made by the arithmetic unit 52. If the above conditions are satisfied, it means that the support 10 was at an appropriate position during the processing of the work 1.

【0079】さらに、ツール20が適正に移動したかど
うかを判断する。例えば、ツール20の下死点(最大移
動位置)をチェックする。例えば、Z測定値から移動最
大値(下死点の位置)を抽出し(S35)、 移動最大値≧Z規定値 であるか否かを判断する(S36)。なお、ツール20
は、すでにZ目標値に達していることが検出されている
ので、最小移動位置のチェックを改めて行う必要はな
い。これらの判断は、演算部52が行う。以上の条件を
満たしていれば、ツール20が適正に移動した(適正な
位置まで移動した)ことを意味する。
Further, it is determined whether the tool 20 has moved properly. For example, the bottom dead center (maximum movement position) of the tool 20 is checked. For example, the movement maximum value (the position of the bottom dead center) is extracted from the Z measurement value (S35), and it is determined whether or not the movement maximum value ≧ Z specified value (S36). The tool 20
Has already been detected to have reached the Z target value, so there is no need to check the minimum movement position again. These determinations are made by the arithmetic unit 52. If the above conditions are satisfied, it means that the tool 20 has moved properly (moved to a proper position).

【0080】これらの判断によって、ワーク1の加工結
果の合否判定を行うことができる。そして、合格であれ
ばOK対応の処理を行う(S26)。例えば、出力部5
6(図2参照)にOK表示をする。不合格であればNG
対応の処理を行う(S27)。例えば、出力部56(図
2参照)にNG表示をしたり、加工を止めるために装置
を停止する。
With these determinations, it is possible to determine whether or not the processing result of the work 1 is acceptable. If it passes, the process corresponding to OK is performed (S26). For example, the output unit 5
6 (see FIG. 2) is displayed as OK. NG if not accepted
A corresponding process is performed (S27). For example, an NG display is performed on the output unit 56 (see FIG. 2), or the apparatus is stopped to stop processing.

【0081】そして、少なくとも加工結果の合否判定に
使用したデータを保存する(S28)。例えば、補助記
憶部49にデータを保存する。このデータは、装置の性
能や、加工精度を知るために使用することができる。
Then, at least the data used for the pass / fail judgment of the processing result is stored (S28). For example, the data is stored in the auxiliary storage unit 49. This data can be used to know the performance of the device and the processing accuracy.

【0082】本実施の形態に係る加工装置又は加工結果
の検出方法によれば、ワーク1の加工終了後に再度検査
することなく、その加工結果を検出することができる。
According to the processing apparatus or the method of detecting the processing result according to the present embodiment, the processing result can be detected without inspecting again after the processing of the work 1 is completed.

【0083】[0083]

【実施例】図7〜図10は、本発明を適用した加工結果
の検出方法の具体例を説明する図である。ここでは、上
述した加工装置を使用する。横軸は時間の経過を示し、
左側の縦軸はXYテーブル12,14(支持体10)の
変位(XY測定値)を示し、右側の縦軸はツール20の
変位(Z測定値)を示す。XY測定値は相対値(変位
量)であり、Z測定値は絶対値(位置)である。
7 to 10 are diagrams for explaining a specific example of a method for detecting a processing result to which the present invention is applied. Here, the processing apparatus described above is used. The horizontal axis shows the passage of time,
The left vertical axis indicates the displacement (XY measurement value) of the XY tables 12 and 14 (support 10), and the right vertical axis indicates the displacement (Z measurement value) of the tool 20. The XY measurement value is a relative value (displacement amount), and the Z measurement value is an absolute value (position).

【0084】図7に示す例では、XYテーブル12,1
4は、起点からXY目標値に向けて移動するが、XY目
標値を通過し、逆方向に進んで再びXY目標値を通過す
ることを繰り返しながら、徐々にXY目標値付近に収束
していく。ツール20は、XYテーブル12,14の両
方がXY目標値に達した時点(時間t1)で下降し始
め、Z目標値に達するとしばらく停止してから上昇す
る。ツール20は、t2で第1の基準値に達し、t3で第
2の基準値に達するので、t2〜t3の間にXYZ測定値
の記憶が行われる。t2〜t3の間(t2の経過後であっ
てt3に達する前)にワーク1の加工が行われる。そし
て、t3経過後に、加工が正常であったかどうかを判断
する。その結果、t2〜t3の間のXY測定値は、XY規
定値(下限)〜XY規定値(上限)の間にある。また、
Z測定値は、Z目標値を超えているが、Z規定値を超え
ていない。したがって、加工結果が合格であったことが
判定され、それに対応した処理が行われる。
In the example shown in FIG. 7, the XY tables 12, 1
No. 4 moves from the starting point to the XY target value, but gradually converges near the XY target value while repeating passing through the XY target value, proceeding in the opposite direction and passing through the XY target value again. . The tool 20 starts lowering when both of the XY tables 12 and 14 reach the XY target value (time t 1 ), stops after reaching the Z target value for a while, and then moves up. Tool 20 is a t 2 reaches a first reference value, since at t 3 reaches the second reference value, storing the XYZ measurement values between t 2 ~t 3 is performed. t 2 ~t (before reaching t 3 even after the lapse of t 2) between 3 to the workpiece 1 processing is performed. Then, after the elapse of t 3 , it is determined whether the processing is normal. As a result, the XY measurement value between t 2 and t 3 is between the specified XY value (lower limit) and the specified XY value (upper limit). Also,
The Z measurement value exceeds the Z target value, but does not exceed the Z specified value. Therefore, it is determined that the processing result has passed, and the processing corresponding to the determination is performed.

【0085】図8に示す例では、XYテーブル12,1
4は、起点からXY目標値に向けて移動し、XY目標値
を通過して、XY目標値付近に収束しない。ツール20
の動きは、図7に示す例と同じである。この例では、t
2〜t3の間のXY測定値は、XY規定値(下限)〜XY
規定値(上限)の外側にある。したがって、加工結果が
不合格であったことが判定され、それに対応した処理が
行われる。
In the example shown in FIG. 8, the XY tables 12, 1
No. 4 moves from the starting point toward the XY target value, passes through the XY target value, and does not converge near the XY target value. Tool 20
Is the same as the example shown in FIG. In this example, t
2 XY measurements between ~t 3 is, XY specified value (lower limit) ~XY
It is outside the specified value (upper limit). Therefore, it is determined that the processing result is rejected, and the processing corresponding to the determination is performed.

【0086】図9に示す例では、XYテーブル12,1
4の動きは、図7に示す例と同じである。t2〜t3の間
のZ測定値は、Z規定値を超えている。したがって、ツ
ール20が下降し過ぎであるため、加工結果が不合格で
あったことが判定され、それに対応した処理が行われ
る。
In the example shown in FIG. 9, the XY tables 12, 1
The movement of No. 4 is the same as the example shown in FIG. The measured Z value between t 2 and t 3 exceeds the specified Z value. Therefore, since the tool 20 has descended too much, it is determined that the processing result has been rejected, and the processing corresponding thereto is performed.

【0087】図10に示す例では、XYZ測定値は、い
ずれも加工結果が合格となる範囲にあるので、それに対
応した処理が行われる。しかし、Y測定値がY目標値付
近に収束しないようになっている。このデータは保存さ
れ、メンテナンス等に活用することができる。
In the example shown in FIG. 10, since all the measured values of XYZ are within the range in which the machining result is acceptable, the processing corresponding to that is performed. However, the Y measurement value does not converge near the Y target value. This data is stored and can be used for maintenance and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明を適用した実施の形態に係る加
工装置を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a processing apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied.

【図2】図2は、本発明を適用した実施の形態に係る加
工装置を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a processing apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied.

【図3】図3は、本発明を適用した実施の形態における
加工の流れを説明する図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a processing flow in the embodiment to which the present invention is applied.

【図4】図4(A)〜図4(C)は、本発明を適用した
実施の形態における加工工程を説明する図である。
FIGS. 4A to 4C are views for explaining processing steps in the embodiment to which the present invention is applied;

【図5】図5は、本発明を適用した実施の形態に係る加
工結果の検出方法を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a processing result detection method according to the embodiment to which the present invention is applied;

【図6】図6は、本発明を適用した実施の形態に係る加
工結果の合否判定の一例を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of pass / fail determination of a processing result according to the embodiment to which the present invention is applied.

【図7】図7は、本発明を適用した加工結果の検出方法
の具体例を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of a processing result detection method to which the present invention is applied.

【図8】図8は、本発明を適用した加工結果の検出方法
の具体例を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of a processing result detection method to which the present invention is applied.

【図9】図9は、本発明を適用した加工結果の検出方法
の具体例を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a processing result detection method to which the present invention is applied.

【図10】図10は、本発明を適用した加工結果の検出
方法の具体例を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of a processing result detection method to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ワーク 10 支持体 12 Xテーブル 14 Yテーブル 16 X駆動部 18 Y駆動部 20 ツール 22 Z駆動部 32 Xセンサ 34 Yセンサ 36 Zセンサ 42 測定データ記憶部 44 規定データ記憶部 50 処理部 52 演算部 56 出力部 Reference Signs List 1 work 10 support 12 X table 14 Y table 16 X drive unit 18 Y drive unit 20 tool 22 Z drive unit 32 X sensor 34 Y sensor 36 Z sensor 42 measurement data storage unit 44 prescribed data storage unit 50 processing unit 52 arithmetic unit 56 Output section

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 相対的に移動可能な、ワークを加工する
ツール及び前記ワークを支持する支持体と、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置を
測定する測定器と、 前記測定器による測定データを記憶する測定データ記憶
部と、 前記ワークの加工結果が合格である場合に測定される前
記測定データとしての規定データを記憶する規定データ
記憶部と、 前記測定データと前記規定データとを比較して、前記ワ
ークの加工結果の合否判定を行う演算部と、 前記演算部による合否判定の結果に対応した処理を行う
処理部と、 を有する加工装置。
1. A relatively movable tool for processing a work and a support for supporting the work, a measuring device for measuring the position of the tool and the support relative to one of the other, and A measurement data storage unit that stores measurement data, a specification data storage unit that stores specification data as the measurement data measured when the processing result of the workpiece is passed, and the measurement data and the specification data. A processing apparatus, comprising: a calculation unit that performs pass / fail determination of a processing result of the work, and a processing unit that performs a process corresponding to a result of the pass / fail determination by the calculation unit.
【請求項2】 請求項1記載の加工装置において、前記
ワークの位置決めのために、前記ツール及び前記支持体
の一方に対する他方の位置を移動させる第1のアクチュ
エータと、 前記ワークを加工するための軌跡を描くように、前記ツ
ール及び前記支持体の一方に対する他方の位置を移動さ
せる第2のアクチュエータと、 をさらに有する加工装置。
2. The processing apparatus according to claim 1, wherein a first actuator for moving the other position relative to one of the tool and the support for positioning the work, and a first actuator for processing the work. A second actuator for moving a position of the tool and the support relative to one another so as to draw a trajectory.
【請求項3】 請求項2記載の加工装置において、前記
第1のアクチュエータは、前記ツール及び前記支持体の
一方に対する他方の位置をX軸に沿って移動させるX駆
動部と、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方
の位置をY軸に沿って移動させるY駆動部と、を含み、
前記XY軸は直交し、 前記第2のアクチュエータは、前記軌跡に沿って、前記
ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置を移動
させるZ駆動部を含む加工装置。
3. The processing apparatus according to claim 2, wherein the first actuator includes an X drive unit configured to move the other position of the tool and the support with respect to one of the tool and the support along an X axis; A Y drive for moving the other position relative to one of the supports along the Y axis;
The processing apparatus including a Z drive unit configured to move the XY axes orthogonally to each other, and the second actuator to move a position of the tool and the support relative to one another along the trajectory.
【請求項4】 請求項3記載の加工装置において、前記
測定器は、前記ツール及び前記支持体の一方に対する前
記X軸に沿った他方の位置を測定するXセンサと、前記
ツール及び前記支持体の一方に対する前記Y軸に沿った
他方の位置を測定するYセンサと、前記ツール及び前記
支持体の一方に対する前記軌跡に沿った他方の位置を測
定するZセンサと、を含む加工装置。
4. The processing apparatus according to claim 3, wherein the measuring device includes an X sensor for measuring a position of one of the tool and the support along the X axis with respect to one of the tool and the support, and the tool and the support. And a Z sensor for measuring the other position along the trajectory relative to one of the tool and the support relative to one of the tool and the support.
【請求項5】 請求項4記載の加工装置において、前記
測定データは、前記Xセンサによって測定されたX測定
値と、前記Yセンサによって測定されたY測定値と、前
記Zセンサによって測定されたZ測定値と、を含む加工
装置。
5. The processing apparatus according to claim 4, wherein the measurement data is measured by an X measurement value measured by the X sensor, a Y measurement value measured by the Y sensor, and measured by the Z sensor. A processing device comprising: a Z measurement value;
【請求項6】 請求項5記載の加工装置において、前記
規定データは、前記ツール及び前記支持体の一方に対す
る他方の前記X軸に沿った位置を示すX規定値と、前記
ツール及び前記支持体の一方に対する他方の前記Y軸に
沿った位置を示すY規定値と、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の前記軌跡に沿った位置を示すZ
規定値と、を含む加工装置。
6. The processing apparatus according to claim 5, wherein the specified data includes an X specified value indicating a position along one of the X axis and the other of the tool and the support, and the tool and the support. And a Z value indicating a position along one of the tool and the support along the trajectory of the other relative to one of the tool and the support.
A processing device including a specified value.
【請求項7】 請求項2から請求項6のいずれかに記載
の加工装置において、前記ツール及び前記支持体の一方
に対する他方の位置が、前記軌跡に沿った第1の基準値
に達したときに、前記測定データ記憶部による前記測定
データの記憶を開始し、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記軌跡に沿った第2の基準値に達したときに、前
記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を終了
し、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記第1の基準値を通過した後であって第2の基準
値に到達する前に、前記ワークの加工が行われる加工装
置。
7. The processing apparatus according to claim 2, wherein a position of the other of the tool and the support relative to one of the tool and the support reaches a first reference value along the trajectory. Starting the storage of the measurement data by the measurement data storage unit, when the other position of the tool and the support relative to one reaches a second reference value along the trajectory, Terminating the storage of the measurement data by the storage unit, the other position of the tool and the support relative to one of the tool and the support, after passing the first reference value and before reaching the second reference value, A processing device for processing the work;
【請求項8】 請求項7記載の加工装置において、前記
測定データ記憶部による前記測定データの記憶が終了し
た後に、前記演算部による前記合否判定を行う加工装
置。
8. The processing apparatus according to claim 7, wherein after the storage of the measurement data by the measurement data storage unit ends, the pass / fail judgment is performed by the arithmetic unit.
【請求項9】 請求項1から請求項8のいずれかに記載
の加工装置において、前記規定データは、範囲によって
特定された値であり、 前記演算部は、前記測定データが前記規定データの範囲
内にあるか否かを判断する加工装置。
9. The processing apparatus according to claim 1, wherein the specified data is a value specified by a range, and the arithmetic unit determines that the measured data is in a range of the specified data. A processing device that determines whether or not it is inside.
【請求項10】 請求項1から請求項9のいずれかに記
載の加工装置において、前記測定器は、複数の時点で測
定を行い、複数の前記測定データを得て、前記測定デー
タ記憶部は、前記複数の測定データを記憶する加工装
置。
10. The processing apparatus according to claim 1, wherein the measuring device measures at a plurality of time points to obtain a plurality of the measurement data, and the measurement data storage unit And a processing device for storing the plurality of measurement data.
【請求項11】 請求項1から請求項10のいずれかに
記載の加工装置において、前記処理部による処理は、前
記合否判定の結果が不合格である場合に、加工を止める
ための処理を含む加工装置。
11. The processing apparatus according to claim 1, wherein the processing by the processing unit includes processing for stopping the processing when the result of the pass / fail determination is rejected. Processing equipment.
【請求項12】 請求項1から請求項11のいずれかに
記載の加工装置において、前記処理部による処理の結果
を出力する出力部をさらに有する加工装置。
12. The processing apparatus according to claim 1, further comprising an output unit that outputs a result of the processing by the processing unit.
【請求項13】 請求項1から請求項12のいずれかに
記載の加工装置において、前記測定データ、前記規定デ
ータ及び前記合否判定の結果のうち、少なくとも一部を
保存する補助記憶部をさらに有する加工装置。
13. The processing apparatus according to claim 1, further comprising an auxiliary storage unit that stores at least a part of the measurement data, the specified data, and the result of the pass / fail determination. Processing equipment.
【請求項14】 支持体でワークを支持し、少なくとも
ツールで前記ワークを加工する間に、前記ツール及び前
記支持体の一方に対する他方の位置を測定器が測定し、 前記測定器によって得られた測定データを、測定データ
記憶部が記憶し、 前記ワークの加工結果が合格である場合に測定される前
記測定データとして規定データ記憶部に予め記憶された
規定データと、実際に前記測定器によって測定された前
記測定データとを比較して、前記ワークの加工結果の合
否判定を演算部が行い、 処理部が、前記合否判定の結果に対応した処理を行うこ
とを含む加工結果の検出方法。
14. A measurement device measures a position of one of the tool and the support with respect to one of the tool and the support while processing the work with a tool at least while supporting the work with a support. The measurement data is stored in the measurement data storage unit, and the specified data stored in advance in the specified data storage unit as the measurement data measured when the processing result of the workpiece is a pass is actually measured by the measuring device. A processing result detection method, comprising: comparing the measured data with the processed measurement data to determine whether the processing result of the workpiece is acceptable or not, and the processing unit performing a process corresponding to the result of the acceptance / rejection determination.
【請求項15】 請求項14記載の加工結果の検出方法
において、第1のアクチュエータによって、前記ツール
及び前記支持体の一方に対する他方の位置を移動させ
て、前記ワークを位置決めし、 第2のアクチュエータによって、前記ツール及び前記支
持体の一方に対する他方の位置を、前記ワークを加工す
るための軌跡を描くように移動させる加工結果の検出方
法。
15. The method according to claim 14, wherein the first actuator moves the other of the tool and the support relative to one of the tool and the support to position the workpiece. A method for detecting a processing result, wherein the position of the other of the tool and the support with respect to one of the tools is moved so as to draw a locus for processing the workpiece.
【請求項16】 請求項15記載の加工結果の検出方法
において、前記第1のアクチュエータは、前記ツール及
び前記支持体の一方に対する他方の位置を、直交するX
軸及びY軸の少なくとも一方に沿って移動させ、 前記第2のアクチュエータは、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の位置を、前記軌跡に沿って移動
させる加工結果の検出方法。
16. The method according to claim 15, wherein the first actuator sets the position of the other of the tool and the support relative to one of the X and X orthogonal to the other.
A method for detecting a processing result in which the tool is moved along at least one of an axis and a Y-axis, and wherein the second actuator moves the other position of the tool and the support with respect to one of the tools along the trajectory.
【請求項17】 請求項16記載の加工結果の検出方法
において、前記測定データは、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の前記X軸に沿った位置を示すX
測定値と、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他
方の前記Y軸に沿った位置を示すY測定値と、前記ツー
ル及び前記支持体の一方に対する他方の前記軌跡に沿っ
た位置を示すZ測定値と、を含む加工結果の検出方法。
17. The method according to claim 16, wherein the measurement data indicates a position along one of the X-axis with respect to one of the tool and the support.
A measured value, a Y measured value indicating the position along the other Y axis with respect to one of the tool and the support, and a Z measured indicating the position along the other track with respect to one of the tool and the support. And a method of detecting a processing result including a value.
【請求項18】 請求項17記載の加工結果の検出方法
において、前記規定データは、前記ツール及び前記支持
体の一方に対する他方の前記X軸に沿った位置を示すX
規定値と、前記ツール及び前記支持体の一方に対する他
方の前記Y軸に沿った位置を示すY規定値と、前記ツー
ル及び前記支持体の一方に対する他方の前記軌跡に沿っ
た位置を示すZ規定値と、を含む加工結果の検出方法。
18. The processing result detection method according to claim 17, wherein the prescribed data represents a position along one of the tool and the support along the X axis with respect to one of the tool and the support.
A specified value, a Y specified value indicating a position along one of the tool and the support along the other Y axis, and a Z specified indicating a position along one of the other of the tool and the support along the trajectory. And a method of detecting a processing result including a value.
【請求項19】 請求項15から請求項18のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記軌跡に沿った第1の基準値に達したときに、前
記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を開始
し、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記軌跡に沿った第2の基準値に達したときに、前
記測定データ記憶部による前記測定データの記憶を終了
し、 前記ツール及び前記支持体の一方に対する他方の位置
が、前記第1の基準値を通過した後であって第2の基準
値に到達する前に、前記ワークの加工を行う加工結果の
検出方法。
19. The method for detecting a machining result according to claim 15, wherein the position of the other of the tool and the support relative to one of the tool and the support is set to a first reference value along the trajectory. When it has reached, the storage of the measurement data by the measurement data storage unit is started, When the other position of the tool and the support relative to one of the tools reaches a second reference value along the trajectory, Terminating the storage of the measurement data by the measurement data storage unit, and the other position of the tool and the support relative to one reaches the second reference value after passing the first reference value A method for detecting a processing result before processing the work.
【請求項20】 請求項19記載の加工結果の検出方法
において、前記測定データ記憶部による前記測定データ
の記憶が終了した後に、前記演算部による前記合否判定
を行う加工結果の検出方法。
20. The processing result detection method according to claim 19, wherein after the storage of the measurement data by the measurement data storage unit is completed, the pass / fail determination is performed by the arithmetic unit.
【請求項21】 請求項14から請求項20のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、前記規定データ
は、範囲によって特定された値であり、 前記演算部は、前記測定データが前記規定データの範囲
内にあるか否かを判断する加工結果の検出方法。
21. The method for detecting a machining result according to claim 14, wherein the specified data is a value specified by a range, and the arithmetic unit determines that the measured data is the specified value. A processing result detection method for determining whether or not the data is within a range of data.
【請求項22】 請求項14から請求項21のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、前記測定器は、
複数の時点で測定を行い、複数の前記測定データを得
て、前記測定データ記憶部は、前記複数の測定データを
記憶する加工結果の検出方法。
22. The processing result detecting method according to claim 14, wherein the measuring device comprises:
A method for detecting a processing result in which measurement is performed at a plurality of time points to obtain a plurality of measurement data, and the measurement data storage unit stores the plurality of measurement data.
【請求項23】 請求項14から請求項22のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、前記処理部によ
る処理は、前記合否判定の結果が不合格である場合に、
加工を止めるための処理を含む加工結果の検出方法。
23. The processing result detection method according to claim 14, wherein the processing by the processing unit is performed when the result of the pass / fail determination is a failure.
A processing result detection method that includes processing for stopping processing.
【請求項24】 請求項14から請求項23のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、前記処理部によ
る処理の結果を出力部が出力することをさらに含む加工
結果の検出方法。
24. The processing result detecting method according to claim 14, further comprising: outputting, by an output unit, a result of the processing by the processing unit.
【請求項25】 請求項14から請求項24のいずれか
に記載の加工結果の検出方法において、前記測定デー
タ、前記規定データ及び前記合否判定の結果のうち、少
なくとも一部を補助記憶部が保存することをさらに含む
加工結果の検出方法。
25. The processing result detection method according to claim 14, wherein at least a part of the measurement data, the prescribed data, and the result of the pass / fail determination is stored in an auxiliary storage unit. And a method for detecting a processing result.
JP2001085373A 2001-03-23 2001-03-23 Machining device and detecting method for machining result Pending JP2002283188A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085373A JP2002283188A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Machining device and detecting method for machining result
CNB021190984A CN1321779C (en) 2001-03-23 2002-03-22 Processing device and detecting method for processing result

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085373A JP2002283188A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Machining device and detecting method for machining result

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283188A true JP2002283188A (en) 2002-10-03

Family

ID=18940892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085373A Pending JP2002283188A (en) 2001-03-23 2001-03-23 Machining device and detecting method for machining result

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002283188A (en)
CN (1) CN1321779C (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189215A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Fanuc Ltd Waveform display device
CN101687279B (en) * 2007-07-04 2012-10-24 三菱电机株式会社 Laser processing apparatus, process control apparatus and processing apparatus
JP6001518B2 (en) * 2013-10-17 2016-10-05 株式会社神戸製鋼所 State measuring device and state measuring system
CN104308658B (en) * 2014-10-29 2016-08-17 西安航空动力股份有限公司 Conduit class method of processing parts based on tubular measuring machine
JP6695102B2 (en) * 2015-05-26 2020-05-20 株式会社ディスコ Processing system
CN104932423B (en) * 2015-07-08 2018-04-20 上海第二工业大学 A kind of display outer cover perforate control method and device
JP6348137B2 (en) * 2016-03-24 2018-06-27 ファナック株式会社 Machining machine system for judging the quality of workpieces
CN113840681B (en) * 2019-05-15 2024-04-26 三菱电机株式会社 Information processing device, laser processing machine, determination method, and recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295264A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Toyoda Mach Works Ltd Machine tool
JPH10133728A (en) * 1996-10-30 1998-05-22 Amada Co Ltd Automatic feedback device for product inspection data, and automatic program correcting method using the same device
JP3307553B2 (en) * 1997-02-10 2002-07-24 株式会社東京精密 Measuring method and measuring device for numerically controlled machine tool
JPH11156680A (en) * 1997-12-01 1999-06-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd Manufacturing process supporting system
JP2000288873A (en) * 1999-04-07 2000-10-17 Fuji Seiki Kk Work attitude adjustment device and work attitude adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1377756A (en) 2002-11-06
CN1321779C (en) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905691B2 (en) Machine tool having function of detecting contact between tool and workpiece
US9687991B2 (en) Microscopic geometry cutting device and microscopic geometry cutting method
KR20080038143A (en) Systems and methods for in-process vision inspection for automated machines
KR101527311B1 (en) Machine tool
JP2017148870A (en) Method for scanning tube to be worked on laser cutting machine by using sensor for measuring radiation reflected or emitted by tube
CN113465721B (en) Multi-mode ultrasonic amplitude measurement method and device based on constant impedance
JP2002283188A (en) Machining device and detecting method for machining result
JP4620510B2 (en) Printed circuit board processing machine
KR101896291B1 (en) Tool path correction method of machining tools
CN111201492B (en) Method for determining a position error of a borehole and for ensuring a drilling process
JPH09277140A (en) Method of printed board drilling
JP2003326440A (en) Automatic work measuring method
JP4080249B2 (en) Processing method
JP2753814B2 (en) Dicing equipment
KR100995941B1 (en) Machining method and machining apparatus
CN216706900U (en) Tool for establishing coordinate by adding standard component to structure
KR102191510B1 (en) Monitoring method for machining flow
CN107160262A (en) A kind of edge-falled machine and its head section mechanism
JPH04310353A (en) Blind hole machining method
CN116209154A (en) State monitoring method of detection device and processing equipment
CN115388775A (en) Detection method, detection controller and detection device for multi-wire cutting grooved wheel
KR20040071823A (en) clamp of auto measuring system
CN114942200A (en) Method for analyzing sharpness of straight-edged tool for ultrasonic machining of honeycomb material
JPH07122577B2 (en) Ruled line inspection device
CN115771203A (en) Positioning and punching device and punching method in glass processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060906