JP2002247612A - System for analyzing reaction from moving image information - Google Patents

System for analyzing reaction from moving image information

Info

Publication number
JP2002247612A
JP2002247612A JP2001044473A JP2001044473A JP2002247612A JP 2002247612 A JP2002247612 A JP 2002247612A JP 2001044473 A JP2001044473 A JP 2001044473A JP 2001044473 A JP2001044473 A JP 2001044473A JP 2002247612 A JP2002247612 A JP 2002247612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
reaction
server
data
clients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001044473A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3477450B2 (en
Inventor
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Yoshihisa Sadakane
佳尚 貞金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO VENUS KK
Original Assignee
TECHNO VENUS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO VENUS KK filed Critical TECHNO VENUS KK
Priority to JP2001044473A priority Critical patent/JP3477450B2/en
Publication of JP2002247612A publication Critical patent/JP2002247612A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477450B2 publication Critical patent/JP3477450B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for analyzing reaction from moving image information that can easily collect and analyze reaction data by many clients who receive the moving image information of one and same moving image file, without the need for strict control. SOLUTION: The client 10 uses a moving image decoder 12 to decode and reproduce the moving image information of the moving picture file distributed from a server 20 via the Internet 30 and returns reaction data associated with the time base at the reproduction, together with the identification information of the distributed moving image file to the server 20 via the Internet 30. The server 20 distributes the moving image information to many of the clients 10 via the Internet 30. The server 20 integrates the reaction data and the identification information of the moving image files that are replied via the Internet 30 from the clients 10, by using an analyzer 25 to relate them with the time base, with respect to the moving image file and analyzes and evaluates a collective reaction on the moving image file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は動画情報の反応解析
システムに係り、特にサーバから複数の端末に配信され
た動画コンテンツの動画情報の各端末での視聴者の反応
情報を、サーバが収集して解析する動画情報の反応解析
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for analyzing reaction of moving picture information, and more particularly to a server for collecting reaction information of viewers at each terminal of moving picture information of moving picture content distributed from a server to a plurality of terminals. The present invention relates to a reaction analysis system for moving image information to be analyzed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットを使って、あるコ
ンテンツに対する読者・視聴者の反応を収集する方法は
よく知られている。これは設問に対する反応を設定され
た識別情報に対応させて収集するものである。しかし、
これを動画のような時間軸を持った対象について、時間
軸と関連付けて反応を収集する方法は従来、知られてい
ない。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method of using the Internet to collect reader / viewer responses to certain contents is well known. This is to collect responses to questions in accordance with the set identification information. But,
Heretofore, there has been no known method of collecting a reaction by associating this with a time axis for a target having a time axis such as a moving image.

【0003】動画であれば映写が終わった段階で、コン
テンツ全体に対する反応を識別することはあったが、動
画の作動中の時間軸に対応するものではなかった。ま
た、動画像を映写中に別に時計を動かして、反応が起こ
った絶対時刻を測定することによって、動画上の相対時
間と関連付けることは可能である。例えば、現行のテレ
ビジョン放送では、放送している番組やコマーシャルな
どの動画像を見たテレビの視聴者からの視聴情報を収集
し、視聴率を計算することが行われている。
[0003] In the case of a moving image, the reaction to the entire content may be identified at the stage when the projection is completed, but it does not correspond to the time axis during the operation of the moving image. In addition, it is possible to relate the relative time on the moving image by moving the clock separately during projection of the moving image and measuring the absolute time at which the reaction has occurred. For example, in current television broadcasting, viewing information is collected from television viewers who have watched moving images such as broadcasted programs and commercials, and the audience rating is calculated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、動画像を映
写中に別に時計を動かして、反応が起こった絶対時刻を
測定することによって、動画上の相対時間と関連付ける
方法は、各種装置を取り揃え、厳重な制御を必要とし、
費用がかかるものであった。
However, a method of associating a relative time on a moving image by measuring the absolute time at which a reaction has occurred by separately moving a clock during the projection of a moving image has a variety of devices. Requires strict control,
It was expensive.

【0005】また、テレビで放送されている番組やコマ
ーシャルなどの動画像の視聴率を測定することで、視聴
者の反応を解析する従来の方法は、動画像の絶対時刻で
の視聴情報に基づいて解析するものであるので、視聴の
時間帯の自由が制限され、また、視聴情報が電話回線
で、かつ、視聴時間中に収集されるものであるので、視
聴者が多すぎると、同じ電話番号に着信が集中し、電話
回線の輻輳の可能性が増大し、数千人程度以上の多数の
視聴者からの視聴情報の収集は困難で、サンプル数が制
約される。
A conventional method of analyzing a viewer's reaction by measuring the audience rating of a moving image such as a program or a commercial broadcasted on a television is based on the viewing information of the moving image at an absolute time. Because the analysis is performed by the user, the freedom of the viewing time zone is restricted, and since the viewing information is collected through the telephone line and during the viewing time, if the number of viewers is too large, the same telephone Incoming calls are concentrated on the number, the possibility of congestion on the telephone line increases, and it is difficult to collect viewing information from a large number of viewers of about thousands or more, and the number of samples is limited.

【0006】更に、従来では、MPEG(Moving Pictu
re Experts Group)等の動画像の圧縮符号化規格におい
ては、複数の端末から同一のコンテンツに書き込みを行
う、コンピュータを利用したグループによる共同作業で
あるCSCW(Computer Supported Cooperative Work)
の概念があるが、同一のコンテンツを配信分散して収集
された情報を統合する手法については言及していない。
Further, conventionally, MPEG (Moving Pictu)
In a moving image compression coding standard such as a Re Experts Group, a computer-supported group that uses a computer to write the same content from a plurality of terminals is a CSCW (Computer Supported Cooperative Work).
However, it does not mention a method of integrating information collected by distributing and distributing the same content.

【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
同一の動画ファイルの動画情報の多数のクライアントに
よる反応データを、厳重な制御をしなくとも容易に収集
して、解析し得る動画情報の反応解析システムを提供す
ることを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above points,
It is an object of the present invention to provide a reaction analysis system of moving image information that can easily collect and analyze reaction data of a plurality of clients of moving image information of the same moving image file without strict control.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、一のサーバがネットワークを介して複数の
クライアントに接続されたシステムにおいて、サーバ
は、動画ファイルのコンテンツデータを複数のクライア
ントへネットワークを介して配信する配信手段と、複数
のクライアントからネットワークを介して送信された、
配信した動画ファイルの識別情報と時間軸に関係付けら
れた反応データとを受信し、その反応データを動画ファ
イルごとに時間軸で関係付けることによって統合する統
合手段と、統合手段より統合された複数のクライアント
からの反応データを解析する解析手段とを有し、複数の
クライアントの各々は、サーバからネットワークを介し
て動画ファイルのコンテンツデータを受信する受信手段
と、受信した動画ファイルのコンテンツデータを再生し
ながら、その再生時間軸に関係付けて反応データを入力
する入力手段と、入力手段により入力された、動画ファ
イルの再生時の時間軸に関係付けられた反応データを、
配信された動画ファイルの識別情報と共に、ネットワー
クを介してサーバへ送信する送信手段とを有する構成と
したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a system in which one server is connected to a plurality of clients via a network. A distribution means for distributing via a network to, and a plurality of clients transmitted via a network,
An integrating means for receiving the identification information of the distributed moving image file and the reaction data associated with the time axis, and integrating the reaction data by associating the reaction data with the time axis for each moving image file; Analyzing means for analyzing the response data from the client, wherein each of the plurality of clients receives the content data of the moving image file from the server via the network, and reproduces the content data of the received moving image file. Meanwhile, input means for inputting reaction data in relation to the playback time axis, and reaction data input in the input means and associated with the time axis at the time of playback of the moving image file,
And transmitting means for transmitting to the server via the network together with the identification information of the distributed moving image file.

【0009】この発明では、サーバが複数のクライアン
トに配信した動画ファイルのコンテンツデータに対する
反応データを、当該サーバが各クライアントから収集
し、その反応データをコンテンツデータ再生中の時間軸
に関係付けて統合し、その統合した反応データ群を解析
するようにしたため、各クライアントからは各クライア
ントが各々独自の任意の時間にコンテンツデータを再生
して入力した反応データを収集することができる。
According to the present invention, the server collects the response data to the content data of the moving image file distributed to the plurality of clients from the respective clients, and integrates the response data in relation to the time axis during the reproduction of the content data. Then, since the integrated reaction data group is analyzed, each client can reproduce the content data at an arbitrary time unique to each client and collect the input reaction data.

【0010】また、上記の目的を達成するため、本発明
は、クライアントの送信手段を、受信した動画ファイル
のコンテンツデータと切り離して、反応データと動画フ
ァイルの識別情報だけをサーバへ送信することを特徴と
する。この発明では、クライアントはサーバに対して、
配信されたコンテンツデータと反応データ及び識別情報
を一体化することはできるが、反応データ及び識別情報
だけを送信し、コンテンツデータは送信しない。ここ
で、上記の反応データは、任意又は設定されたキーワー
ド、又は予め設定された反応パターンを示すキー操作の
情報であってよい。
[0010] In order to achieve the above object, the present invention provides a method for transmitting only reaction data and identification information of a moving image file to a server by separating the transmitting means of the client from the content data of the received moving image file. Features. In the present invention, the client sends the server
Although the distributed content data can be integrated with the reaction data and the identification information, only the reaction data and the identification information are transmitted, and the content data is not transmitted. Here, the above-mentioned reaction data may be an arbitrary or set keyword or key operation information indicating a previously set reaction pattern.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面と共に説明する。図1は本発明になる動画情報
の反応解析システムの一実施の形態のシステム構成図を
示す。本実施の形態の反応解析システムは、動画情報の
反応データを送信するクライアント10と、動画情報の
配信及び反応データの解析・表示を行うサーバ20と、
クライアント10及びサーバ20を結び付けるインター
ネット30とから大略構成されている。クライアント1
0は多数存在するが、図1では図示の便宜上、代表して
一台のみ図示している。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of a reaction analysis system for moving image information according to the present invention. The reaction analysis system according to the present embodiment includes a client 10 that transmits reaction data of moving image information, a server 20 that distributes moving image information, and analyzes and displays reaction data.
It is roughly composed of the client 10 and the Internet 30 linking the server 20. Client 1
Although there are many 0's, FIG. 1 shows only one as a representative for convenience of illustration.

【0012】クライアント10は、インターネット30
を介してサーバ20から配信された動画ファイルの動画
情報(動画コンテンツデータともいう)を、ダウンロー
ドウィザード11によりダウンロードし、動画情報を動
画デコーダ12で復号再生する端末である。また、クラ
イアント10は、復号した動画信号を動画及びプラグイ
ンAEG(Active Echo Gathering)のオブジェクト再生
機能13により再生し、また配信された動画ファイルの
再生時の時間軸に関係付けられた反応データを、配信さ
れた動画ファイルの識別情報と共にアップロードウィザ
ード14によりインターネット30を介してサーバ20
へ復信する。なお、AEGは、本発明によるシステムを
指す。
The client 10 is connected to the Internet 30
This is a terminal that downloads moving image information (also referred to as moving image content data) of a moving image file distributed from the server 20 via the download wizard 11 and decodes and reproduces the moving image information by the moving image decoder 12. Further, the client 10 reproduces the decoded moving image signal by using the moving image and the object reproduction function 13 of the plug-in AEG (Active Echo Gathering), and also outputs the reaction data associated with the time axis at the time of reproducing the distributed moving image file. And the server 20 via the Internet 30 by the upload wizard 14 together with the identification information of the distributed moving image file.
Reestablish Note that AEG refers to the system according to the present invention.

【0013】サーバ20は、動画エンコーダ21により
オリジナルコンテンツの動画情報を、例えばMPEG4
の規格に従った符号化データを生成する。また、サーバ
20は、AEG設定ウィザード22を有し、動画及びプ
ラグインAEGのオブジェクト配信機能23によりイン
ターネット30を介して多数のクライアント10へ符号
化した動画情報を配信する。
The server 20 converts the moving image information of the original content by the moving image encoder 21 into, for example, MPEG4
Generates encoded data according to the standard. Further, the server 20 has an AEG setting wizard 22 and distributes the encoded moving image information to a large number of clients 10 via the Internet 30 by the object distribution function 23 of the moving image and the plug-in AEG.

【0014】AEG設定ウィザード22は、調査の対
象とする画像ファイルや反応データの格納場所等の属性
を定義し、調査の方法を定義する。すなわち、「反応
パターンの定義」や「計測のルールの設定」をサーバ側
の操作者が予め用意された型や式から選択したり独自に
定めることで決定する。また、AEG設定ウィザード2
2は、調査対象者のクライアントに表示される画面の
レイアウト等を選択、決定し、その他、必要な調査の
条件を決定し、これらの選択に基づき、実行プログラ
ムの各種のパラメータを設定し、オブジェクトの配信が
可能になるように準備をする。
The AEG setting wizard 22 defines attributes such as an image file to be investigated and a storage location of reaction data, and defines an investigation method. In other words, the “reaction pattern definition” and “measurement rule setting” are determined by the server-side operator selecting from a type or formula prepared in advance or uniquely defining it. AEG setting wizard 2
2 selects and determines the layout of the screen displayed on the client of the surveyee, determines other necessary survey conditions, sets various parameters of the execution program based on these selections, Prepare to be able to distribute.

【0015】また、サーバ20は、多数のクライアント
10からインターネット30を介して復信された多数の
反応データ及び動画ファイルの識別情報を、データコン
バート24でコンバートし、それらをアナライザ25で
動画ファイルに対する時間軸で関係付けることによって
統合し、動画ファイルに対する集合的な反応を分析し、
評価する。
The server 20 converts a large number of reaction data and identification information of a moving image file received from a large number of clients 10 via the Internet 30 by a data converter 24, and converts the converted data by an analyzer 25 into time for the moving image file. Merge by linking by axis, analyze collective responses to video files,
evaluate.

【0016】次に、クライアント10の動作について更
に詳細に図2と共に説明する。クライアント10は、イ
ンターネット30を介してサーバ20から配信された動
画ファイルの動画情報(動画コンテンツデータのデー
タ)を、動画デコーダ12で復号再生して得た動画信号
の中から、図2の対象ファイル選択用ディレクトリ表示
画面に表示する(ステップ41)。
Next, the operation of the client 10 will be described in more detail with reference to FIG. The client 10 extracts a moving image signal (data of moving image content data) of a moving image file distributed from the server 20 via the Internet 30 by using the moving image decoder 12 to decode and reproduce the moving image information. It is displayed on the directory display screen for selection (step 41).

【0017】視聴者は、その対象ファイル選択用ディレ
クトリ表示画面の中から任意の対象ファイルを選択する
と、クライアント10の画面はその対象ファイルの反応
パターンの定義、計測のルール、フィードバックの方法
などを含むオペレーション説明画面に切り替わる(ステ
ップ42)。フィードバックの方法とは、視聴者に対し
て、計測した結果を情報として通知したり、協力に対す
るお礼をいう(例えば、テレホンカードをプレゼントす
ること等)ことに関して、説明文を表示することであ
る。
When the viewer selects an arbitrary target file from the target file selection directory display screen, the screen of the client 10 includes a definition of a reaction pattern of the target file, measurement rules, a feedback method, and the like. The screen is switched to an operation explanation screen (step 42). The feedback method is to notify the viewer of the measured result as information or to display an explanatory note on giving thanks for the cooperation (for example, giving a telephone card).

【0018】また、サーバ20は、オペレーション説明
画面の表示の内容を視聴者が了承してOKボタンを押下
すると、続いて、メディアプレイヤが起動され、AEG
ビューワが起動され、対象ファイルのダウンロードOC
Xによって動画及びプラグインAEGのオブジェクト再
生機能13が起動される(ステップ43)。
Further, when the viewer approves the contents of the display of the operation explanation screen and presses the OK button, the server 20 starts the media player and the AEG.
The viewer is started and the target file is downloaded.
The object playback function 13 of the moving image and the plug-in AEG is activated by X (step 43).

【0019】これにより、クライアント10の画面44
には、サーバ20から配信されて動画ファイルの中から
選択した対象ファイルの動画表示44aと、反応入力状
況表示44bと、計測ルール等の表示44cとがなされ
る。この画面44に基づいて、視聴者が動画表示44a
の興味を示した場面でキー入力をしたかどうかキーボー
ド・バッファが監視され(ステップ45、46)、キー
入力がなされたときには、キー入力時の動画表示44a
の動画の最初の表示時間からの経過時間値と、入力フラ
ッグの記憶又は書き込みが行われる(ステップ47)。
Thus, the screen 44 of the client 10
, A moving image display 44a of the target file selected from the moving image files distributed from the server 20, a reaction input status display 44b, and a display 44c of a measurement rule and the like are displayed. Based on this screen 44, the viewer can display the moving image 44a.
The keyboard buffer is monitored to see if a key input has been made in a scene showing interest of the user (steps 45 and 46).
The elapsed time value from the first display time of the moving image and the input flag are stored or written (step 47).

【0020】続いて、上記の時間値と入力フラッグの記
憶又は書き込みがすべて終了すると、上記のキー入力の
状態の確認が視聴者によりなされ(ステップ48)、キ
ー入力ミスがあるときなどには再び画面44に基づくキ
ー入力がやり直され、キー入力の状態がOKであれば、
アップロードウィザード14を用いて、記憶又は書き込
まれた上記の時間値と入力フラッグからなる反応データ
を、動画ファイルの識別情報と共にインターネット30
を介してサーバ20へアップロードする(ステップ4
9)。
Subsequently, when the storage or writing of the time value and the input flag are all completed, the state of the key input is confirmed by the viewer (step 48). If the key input based on the screen 44 is redone and the state of the key input is OK,
Using the upload wizard 14, the response data including the stored or written time value and the input flag is transmitted to the Internet 30 together with the identification information of the moving image file.
Is uploaded to the server 20 via the
9).

【0021】ここで、上記のアップロードは、反応デー
タと動画ファイルの識別情報のみが行われる。このこと
について、図3乃至図6と共に説明する。配信される動
画ファイルの動画情報は、MPEG4の規格により圧縮
符号化されている。図3に示すように、上記の動画情報
は、背景映像や音声情報、データなどと共に共通の時間
軸に対して関係付けられた動画の要素データ群としてM
PEG4に従って圧縮符号化され、クライアント10に
配信され、クライアント10で復号化され再生される。
Here, the uploading is performed only with the reaction data and the identification information of the moving image file. This will be described with reference to FIGS. The moving image information of the moving image file to be distributed is compression-coded according to the MPEG4 standard. As shown in FIG. 3, the moving image information is a moving image element data group related to a common time axis together with background video, audio information, data, and the like.
The data is compressed and encoded according to PEG4, distributed to the client 10, and decoded and reproduced by the client 10.

【0022】クライアント10の視聴者は、図2のステ
ップ45で説明したように、図4に示すように、表示さ
れている場面場面のうち、興味を持った場面表示の瞬間
に反応値を入力する。この反応データは、時間軸に対応
し、時間値に対して垂直の次元となる比例又は定性的尺
度として一般に入力される。MPEG4では、配信され
た最初の動画データ群に追加された反応データは、図5
に示すように時間軸に対して整合を持って関係付けら
れ、一体のコンテンツとして統合することができる。た
だし、エンコーダは高価であり、画像データ全体を符号
化して通信するのは効率が悪い。
As described in step 45 of FIG. 2, the viewer of the client 10 inputs a reaction value at the moment of an interesting scene display among the displayed scenes as shown in FIG. I do. This response data is generally entered as a proportional or qualitative measure corresponding to a time axis and having a dimension perpendicular to the time value. In MPEG4, the reaction data added to the first distributed moving image data group is the response data shown in FIG.
As shown in (1), they are associated with the time axis in a consistent manner, and can be integrated as an integrated content. However, the encoder is expensive, and it is inefficient to encode and communicate the entire image data.

【0023】そこで、本実施の形態では、図6に示すよ
うに、反応データ50と動画ファイルの識別情報を配信
された最初の動画データ群と切り離し、サーバ20に送
信し、集計することにより、小さな負荷での通信を可能
にする。なお、反応データ50は、相対時刻及び反応値
52とからなり、動画ファイルの識別情報であるファイ
ルID及びファイル属性51と共にサーバへアップロー
ドされる。相対時刻はクライアント(視聴者)が興味を
持った場面表示の瞬間に反応値を入力した時の、そのフ
ァイルの最初の表示時刻からの時刻である。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the reaction data 50 and the identification information of the moving image file are separated from the first distributed moving image data group, transmitted to the server 20, and counted. Enables communication with a small load. The reaction data 50 includes a relative time and a reaction value 52, and is uploaded to the server together with a file ID and file attribute 51, which are identification information of the moving image file. The relative time is the time from the first display time of the file when the client (viewer) inputs a reaction value at the moment of displaying a scene of interest.

【0024】このように、クライアント10は、受信し
たコマーシャル、映画、番組情報などの動画コンテンツ
データ(配信された最初の動画データ群)を自分の好き
な時間に再生して、反応データを入力する。動画コンテ
ンツデータ再生終了後、反応データを動画コンテンツデ
ータ(配信された最初の動画データ群)と切り離して、
動画ファイル識別情報と共にインターネット30を介し
てサーバ20へ送信する。
As described above, the client 10 reproduces the received moving image content data (the first group of distributed moving image data) such as commercials, movies, and program information at a desired time and inputs reaction data. . After the playback of the video content data, the reaction data is separated from the video content data (the first video data group distributed),
It is transmitted to the server 20 via the Internet 30 together with the moving image file identification information.

【0025】反応データは、動画コンテンツの再生開始
時点からの相対時刻での反応入力であるため、すべての
クライアントが同時に同じ時間で再生する必要が無く、
クライアント毎に任意の時間で再生することができる。
このため、多人数のクライアントの反応データのアップ
ロードの際の回線の輻輳は無く、反応データを従来に比
べて大幅に多数のクライアントから容易に収集できる。
また、反応データを送信し、コンテンツデータは送信し
ないので、小さな負荷での通信が可能である。
Since the reaction data is a reaction input at a relative time from the reproduction start time of the moving image content, it is not necessary for all the clients to reproduce at the same time at the same time.
Playback can be performed at any time for each client.
For this reason, there is no line congestion at the time of uploading the response data of a large number of clients, and the response data can be easily collected from a large number of clients as compared with the related art.
In addition, since response data is transmitted and content data is not transmitted, communication with a small load is possible.

【0026】サーバ20は多数のクライアント10から
それぞれインターネット30を介して収集した反応デー
タを、アナライザ25で解析し、その解析結果を表示す
る。次に、このアナライザ25の処理について、図7と
共に更に詳細に説明する。サーバ20の対象ファイル選
択用ディレクトリ表示画面に、動画ファイルを表示し
(ステップ61)、その対象ファイル選択用ディレクト
リ表示画面の中から任意の対象ファイルを選択すると、
サーバ20の画面はその対象ファイルの反応パターンの
定義、計測のルール、フィードバックの方法などを含む
オペレーション説明画面に切り替わる(ステップ6
2)。
The server 20 analyzes the reaction data collected from the many clients 10 via the Internet 30 by the analyzer 25, and displays the analysis result. Next, the processing of the analyzer 25 will be described in more detail with reference to FIG. When a moving image file is displayed on the target file selection directory display screen of the server 20 (step 61), and an arbitrary target file is selected from the target file selection directory display screen,
The screen of the server 20 is switched to an operation explanation screen including the definition of the reaction pattern of the target file, the rules of measurement, the method of feedback, and the like (step 6).
2).

【0027】その表示の内容をサーバが了承してOKボ
タンを押下すると、続いて、集計単位の編集指定、デー
タ・タイプに対する分析(表示)タイプの選択を行わせ
る分析設定画面に切り替わり(ステップ63)、それら
の指定、選択を行うと、分析再生画面に切り替わる(ス
テップ64)。この分析再生画面は、選択した対象ファ
イルの動画表示領域64aと、リアルタイムインディケ
ータ領域64bと、分析グラフ表示領域64cと、再生
ボタン64d、早送りボタン64e、巻き戻しボタン6
4f、停止ボタン64g、印刷ボタン64h、全域表示
ボタン64i、後方表示ボタン64jからなる。分析グ
ラフ64cは、解析結果のグラフを示す。動画表示領域
64aには、コンテンツたる動画そのものが表示され
る。
When the server approves the contents of the display and presses the OK button, the screen is switched to an analysis setting screen for allowing the user to specify the editing of the totalization unit and select the analysis (display) type for the data type (step 63). ), When those designations and selections are made, the screen is switched to the analysis and reproduction screen (step 64). The analysis and reproduction screen includes a moving image display area 64a, a real-time indicator area 64b, an analysis graph display area 64c, a play button 64d, a fast forward button 64e, and a rewind button 6 of the selected target file.
4f, a stop button 64g, a print button 64h, an entire area display button 64i, and a rear display button 64j. The analysis graph 64c shows a graph of the analysis result. The moving image itself as the content is displayed in the moving image display area 64a.

【0028】なお、全域表示ボタン64i及び後方表示
ボタン64jは、画面下段の分析グラフ表示領域64c
における表示形式の選択を行うボタンで、全域表示ボタ
ン64iの場合は、コンテンツの全域、すなわち、10
分間のビデオであれば、0分0秒から10分0秒までの
スケールで反応値を表示する。現在の相対時刻は色を変
えたり、インジケータを動かすことで表示する。ちなみ
に、後述する各表示例に示してあるグラフは全てこの全
域表示で表現している。
The whole area display button 64i and the rear display button 64j are connected to the analysis graph display area 64c at the bottom of the screen.
In the case of the full-area display button 64i, the whole area of the content, ie, 10
In the case of a minute video, the reaction value is displayed on a scale from 0 minutes 0 seconds to 10 minutes 0 seconds. The current relative time is displayed by changing the color or moving the indicator. By the way, all the graphs shown in each display example described later are expressed by this full area display.

【0029】これに対して、後方表示ボタン64jによ
る表示は、現在の相対時刻までの反応データの推移だけ
を表示する。後述する各表示例でいえば「現在時点▼」
で示された場所より右側(つまり未来側)は表示しない
ということである。未来側のデータを表示することで分
析者がコンテンツに対する反応に予見を持って接するこ
とを防止するための配慮からこのような表示形式の選択
を行う。
On the other hand, the display by the rear display button 64j displays only the transition of the reaction data up to the current relative time. Speaking of each display example to be described later, "current time ▼"
Is not displayed on the right side (that is, the future side) of the location indicated by. Such a display format is selected in consideration of displaying the data on the future side to prevent the analyst from foreseeing the reaction to the content.

【0030】次に、対象ファイルの分析が終了するかど
うか判定し(ステップ65)、終了していなければ、再
度分析設定画面に画面が切り替わり(ステップ63)、
終了していれば、処理を終了する。この実施の形態で
は、サーバ20は、オリジナルの動画コンテンツデータ
を多数のクライアント10に配信し、それぞれ独立した
コンテンツとしてクライアント(視聴者)10から、同
一性を保っている時間軸を基準にして入力・統合された
差分データ(反応データ)だけを収集し、結合・統合
し、解析する。
Next, it is determined whether or not the analysis of the target file has been completed (step 65). If the analysis has not been completed, the screen switches to the analysis setting screen again (step 63).
If the processing has been completed, the processing ends. In this embodiment, the server 20 distributes original moving image content data to a large number of clients 10, and inputs the data as independent contents from the client (viewer) 10 on the basis of a time axis that maintains the same.・ Collect, combine, integrate and analyze only the integrated difference data (reaction data).

【0031】次に、この分析方法及びその表示の各例に
ついて更に詳細に説明する。第1の分析方法は、設定し
た期間(例えば1分)ごとに、その期間中にあった反応
の件数を集計し、期間ごとに表示する方法である。この
第1の分析方法では、図8の71aにクライアント(視
聴者)10の反応パターンを模式的に示すように、各ク
ライアント(視聴者)10を被験者としたとき、その被
験者の動画時間軸上での反応操作が示される。なお、こ
の被験者の反応操作は、同じ設定期間内では1回に限定
されている。
Next, the analysis method and each example of the display will be described in more detail. The first analysis method is a method in which, for each set period (for example, one minute), the number of reactions occurring during that period is totaled and displayed for each period. In this first analysis method, when each client (viewer) 10 is set as a subject, the reaction pattern of the client (viewer) 10 is schematically shown at 71a in FIG. Is shown. The subject's reaction operation is limited to one operation within the same set period.

【0032】また、図7のリアルタイムインディケータ
64bには、図8に72aで示すように、設定期間ごと
に、その期間中の集計反応数が棒グラフ状に表示され
る。更に、図7の分析グラフ64cには、図8に73a
で示すように、過去から現在までの各設定期間ごとの集
計反応数の棒グラフが表示される。この第1の分析方法
は、クライアント数が多い場合、最も直感的に理解し易
い単純な分析法である。大衆による測定、1回投票によ
る人気場面の選択など、何度か視聴した後、本番測定す
るような場合に有効な分析法である。
As shown by 72a in FIG. 8, the real-time indicator 64b of FIG. 7 displays, for each set period, the total number of reactions during that period in the form of a bar graph. Further, the analysis graph 64c of FIG.
As shown by, a bar graph of the total number of reactions for each set period from the past to the present is displayed. The first analysis method is a simple analysis method that is most intuitive and easy to understand when the number of clients is large. This is an effective analysis method in the case of performing actual measurement after several viewings, such as measurement by the public, selection of a popular scene by voting once, and the like.

【0033】第2の分析方法は、現在時点から先行する
設定期間(例えば1分)における反応の件数を集計し、
現時点の座標に対して表示する方法である。この第2の
分析方法では、図9の71bにクライアント(視聴者)
10の反応パターンを模式的に示すように、各クライア
ント(視聴者)10を被験者としたとき、その被験者の
動画時間軸上での反応操作が示される。なお、この被験
者の反応操作は、同じ設定期間内では1回に限定されて
いる。
In the second analysis method, the number of reactions in a set period (for example, one minute) preceding from the current time is counted,
This is a method of displaying the current coordinates. According to the second analysis method, a client (viewer) is added to 71b in FIG.
As schematically showing the reaction patterns of 10, when each client (viewer) 10 is set as a subject, a reaction operation on the moving image time axis of the subject is shown. The subject's reaction operation is limited to one operation within the same set period.

【0034】また、図7のリアルタイムインディケータ
64bには、図9に72bで示すように、現在時点から
先行する設定期間における集計反応数が表示される。こ
の表示は、各クライアント10のすべてから全反応デー
タを予め収集して集計しておき、例えば設定時間が1分
であっても、表示は例えば1秒ごとに連続的に現在時点
から先行する設定期間における集計反応数が表示され
る。例えば、10時10分0秒から10時11分0秒ま
での設定期間1分の反応件数を10時10分0秒で表示
し、10時10分1秒から10時11分1秒までの設定
期間1分の反応件数を10時10分1秒に表示する。
The real-time indicator 64b in FIG. 7 displays the total number of reactions in the set period preceding the current time, as indicated by 72b in FIG. This display collects and collects all the reaction data from all of the clients 10 in advance. Even if the set time is one minute, for example, the display is continuously performed every second for example from the current time. The total number of reactions in the period is displayed. For example, the number of reactions for one minute in a set period from 10: 10: 00: 00 to 10: 11: 00: 0 is displayed at 10: 10: 00: 00, and from 10: 10: 1 to 10: 11: 1. The number of reactions for one minute for the set period is displayed at 10:10:01.

【0035】更に、図7の分析グラフ64cには、図9
に73bで示すように、過去から現在までの現在時点か
ら先行する設定期間における集計反応数のラフが表示さ
れる。この第2の分析方法は、反応操作が実際の画面の
動画像に対して遅れて行われることが想定される場合、
遅れを補正する効果がある。表現上、連続的な測定値が
とれるという特長がある。この第2の分析方法は、1回
の視聴で直ちに測定を行う対象を分析するのに好ましい
方法である。
Further, the analysis graph 64c of FIG.
As shown by 73b, a rough graph of the total number of reactions in the set period preceding from the current time from the past to the present is displayed. In the second analysis method, when it is assumed that the reaction operation is performed with a delay with respect to the moving image of the actual screen,
This has the effect of correcting the delay. In terms of expression, there is a feature that continuous measurement values can be obtained. This second analysis method is a preferable method for analyzing an object to be measured immediately in one viewing.

【0036】第3の分析方法は、現在時点までの反応件
数の累計値を分析し表示する方法である。この第3の分
析方法では、図10の71cにクライアント(視聴者)
10の反応パターンを模式的に示すように、各クライア
ント(視聴者)10を被験者としたとき、その被験者の
動画時間軸上での反応操作が示される。なお、この被験
者の反応操作は、同じ設定期間内では1回に限定されて
いる。
The third analysis method is a method of analyzing and displaying the total value of the number of reactions up to the present time. In the third analysis method, the client (viewer) is set at 71c in FIG.
As schematically showing the reaction patterns of 10, when each client (viewer) 10 is set as a subject, a reaction operation on the moving image time axis of the subject is shown. The subject's reaction operation is limited to one operation within the same set period.

【0037】また、図7のリアルタイムインディケータ
64bには、図10に72cで示すように、現在時点の
増分の反応件数が棒グラフ状に表示される。更に、図7
の分析グラフ64cには、図10に73cで示すよう
に、現時点までの集計反応数の累積値がグラフ表示され
る。この第3の分析方法は、コマーシャルフィルム等受
容的な態度の程度を所要時間や態度形成のスピードとし
て把握するのに適しており、大衆による測定、対象に対
する態度決定のスピードの程度を測定する(承認、賛
成、納得感など)を測定する場合に有効な分析法であ
る。
Further, in the real-time indicator 64b of FIG. 7, as shown by 72c in FIG. 10, the number of reaction cases at the current time point is displayed in a bar graph. Further, FIG.
In the analysis graph 64c, as shown by 73c in FIG. 10, the cumulative value of the total number of reactions up to the present time is graphically displayed. This third analysis method is suitable for grasping the degree of receptive attitude such as a commercial film as the required time or the speed of attitude formation, and measures the degree of speed of public measurement and attitude determination for an object ( This is an effective analytical method when measuring approval, approval, consent, etc.).

【0038】第4の分析方法は、反応操作に制約を設け
ず、設定された反応を無制限に繰り返し、この頻度を設
定期間内で測定し表示する方法である。この第4の分析
方法では、図11の71dにクライアント(視聴者)1
0の反応パターンを模式的に示すように、各クライアン
ト(視聴者)を被験者としたとき、その被験者の動画時
間軸上での反応操作が示される。なお、この第4の分析
方法は、設定時間ごとの反応件数を表示する点は第1の
分析方法と同様であるが、被験者の反応操作は、第1の
分析方法では同じ設定期間内では1回に限定されている
のに対し、この第4の分析方法では、設定時間での反応
回数は無制限である点が異なる。
The fourth analysis method is a method in which a set reaction is repeated indefinitely without restricting the reaction operation, and this frequency is measured and displayed within a set period. According to the fourth analysis method, a client (viewer) 1 is added to 71d in FIG.
As schematically showing a response pattern of 0, when each client (viewer) is set as a subject, a reaction operation on the moving image time axis of the subject is shown. Note that the fourth analysis method is similar to the first analysis method in that the number of reactions at each set time is displayed, but the reaction operation of the subject is one in the same set period in the first analysis method. Unlike the fourth analysis method, the fourth analysis method is different in that the number of reactions in a set time is unlimited.

【0039】また、図7のリアルタイムインディケータ
64bには、図11に72dで示すように、設定期間ご
とに、その期間中の集計反応数が棒グラフ状に表示され
る。更に、図7の分析グラフ64cには、図11に73
dで示すように、過去から現在までの各設定期間ごとの
集計反応数の棒グラフが表示される。
Further, as shown by 72d in FIG. 11, the real-time indicator 64b of FIG. 7 displays, for each set period, the total number of reactions during that period in the form of a bar graph. Further, the analysis graph 64c of FIG.
As shown by d, a bar graph of the total number of reactions for each set period from the past to the present is displayed.

【0040】この第4の分析方法は、反応操作回数の制
約条件がないので、被験者が緊張しないで参画すること
ができ、エキサイトした時の反応が強く現れ、また、反
応のばらつきが出やすいなどの特徴がある。また、この
第4の分析方法は、反応頻度の厳密さに欠ける(同一人
の反応がダブってカウントされることがある)という問
題はあるが、人気場面の選択などで反応を拡大して捉え
たい場合に有効な分析法である。
In the fourth analysis method, since there is no constraint on the number of times of the reaction operation, the subject can participate without being nervous, the reaction at the time of the excitement appears strongly, and the reaction tends to vary. There is a feature. In addition, the fourth analysis method has a problem that the response frequency is not strict (the response of the same person may be counted as a double), but the response is expanded and selected by selecting a popular scene or the like. This is an effective analysis method when you want to.

【0041】第5の分析方法は、現在時点までの反応件
数の累計値を分析し表示する方法である。この第5の分
析方法では、図12の71eにクライアント(視聴者)
10の反応パターンを模式的に示すように、各クライア
ント10を被験者としたとき、その被験者の動画時間軸
上での反応操作が示される。なお、この第5の分析方法
は、第3の分析方法を複数回繰り返した分析方法であ
る。
The fifth analysis method is a method of analyzing and displaying the total value of the number of reactions up to the present time. According to the fifth analysis method, a client (viewer) is placed at 71e in FIG.
When each client 10 is set as a subject, a reaction operation on the moving image time axis of the subject is shown as schematically showing the ten reaction patterns. Note that this fifth analysis method is an analysis method in which the third analysis method is repeated a plurality of times.

【0042】この第5の分析方法では、図7のリアルタ
イムインディケータ64bには、図12に72eで示す
ように、設定期間(例えば、1分)ごとに現在時点まで
の反応件数の累計値が棒グラフ状に表示される。更に、
図7の分析グラフ64cには、図12に73eで示すよ
うに、設定期間ごとに現時点までの集計反応数の累積値
がグラフ表示される。
In the fifth analysis method, as shown by 72e in FIG. 12, the real-time indicator 64b of FIG. 7 displays the cumulative value of the number of reactions up to the present time for each set period (for example, 1 minute) in a bar graph. It is displayed in the shape. Furthermore,
In the analysis graph 64c of FIG. 7, as indicated by 73e in FIG. 12, the cumulative value of the total number of reactions up to the present time is displayed in a graph for each set period.

【0043】この第5の分析方法は、第3の分析方法と
同様に、コマーシャルフィルム等受容的な態度の程度を
所要時間や態度形成のスピードとして把握するのに適し
ており、大衆による測定、対象に対する態度決定のスピ
ードの程度を測定する(承認、賛成、納得感など)を測
定する場合に有効な分析法である。
This fifth analysis method is suitable for grasping the degree of receptive attitude such as a commercial film as the required time and the speed of attitude formation, similar to the third analysis method. This is an effective analytical method for measuring the degree of speed in determining the attitude toward a subject (approval, approval, satisfaction, etc.).

【0044】なお、その他の集計・分析方法としては、
クライアントが相対時間値に対して、任意のあるいは設
定されたキーワードを入力し、サーバがすべてのクライ
アントからのキーワードを相対時間に対してマージし、
相対時間値を始点とし、予め設定された時間の間、それ
らのキーワードを全て表示する直接表示方法や、クライ
アントが反応程度を示す数字キー(比例尺度となってい
る)を入力し、サーバが各クライアントごとに、反応程
度の値を相対時間軸に対して区間推計(外挿法、内挿
法)したものを、全クライアントについて合計し、この
絶対値又は比率を表示する方法などがある。
As other tallying / analyzing methods,
The client enters any or configured keywords for the relative time value, the server merges the keywords from all clients for the relative time,
With the relative time value as the starting point, a direct display method that displays all of those keywords for a preset time, or the client inputs a numeric key (which is a proportional scale) indicating the degree of response, and the server There is a method of summing up the values of the degree of response for each client by section estimation (extrapolation method, interpolation method) with respect to the relative time axis for all clients, and displaying the absolute value or ratio.

【0045】[0045]

【実施例】次に、本発明の各実施例について説明する。
本発明の第1の実施例は、動画研修プログラムに対する
評価を行う動画情報の反応解析システムである。この第
1の実施例では、サーバが講師の講義風景を動画として
収録して、その動画像(音声含む)の情報をMPEG4
で圧縮符号化した後インターネットで受講者であるクラ
イアントへ配信し、受講者が講義内容に関心を示した程
度や、理解した(できなかった)程度を反応データとし
てクライアントからサーバがインターネットを介して受
信収集し、講義風景の動画の場面に反応データを結び付
けて表示する。この実施例では、受講者の理解度が講義
内容の時間軸に沿って定量的に表示されるため、講義の
内容を改良、改善するための資料となる。
Next, embodiments of the present invention will be described.
The first embodiment of the present invention is a video information reaction analysis system for evaluating a video training program. In the first embodiment, the server records the lecture scene of the lecturer as a moving image, and stores the information of the moving image (including the sound) in MPEG4 format.
After compressing and encoding the data, it is distributed to the client who is the student on the Internet, and the degree to which the student has shown interest in the lecture content and the degree to which he / she has understood (not able to understand) the lecture data as response data from the client to the server via the Internet Receives and collects and displays the reaction data linked to the video scene of the lecture scene. In this embodiment, the degree of understanding of the student is quantitatively displayed along the time axis of the content of the lecture, and thus is a material for improving and improving the content of the lecture.

【0046】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。本発明の第2の実施例は、映像作品に対する視聴
者の評価を行う動画情報の反応解析システムである。こ
の第2の実施例では、サーバが映像作品をインターネッ
トを介してクライアントである視聴者へ配信し、視聴者
が配信された映像作品の個々の場面に対して、興奮の程
度や好感度を示す反応データをインターネットを介して
サーバへ復信する例である。この実施例ではサーバが反
応データに基づき映像作品の個々の場面に対して、興奮
の程度や好感度を定量的に場面に対応させて把握するこ
とができる。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. A second embodiment of the present invention is a reaction analysis system of moving image information for evaluating a viewer for a video work. In the second embodiment, a server distributes a video work to a viewer who is a client via the Internet, and the viewer indicates a degree of excitement and a favorable impression for each scene of the distributed video work. This is an example of returning response data to a server via the Internet. In this embodiment, the server can quantitatively grasp the degree of excitement and the liking of each scene of the video work based on the reaction data in association with the scene.

【0047】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。この第3の実施例は、コマーシャル(CM)フィ
ルムに対する視聴者の評価を行う動画情報の反応解析シ
ステムである。この第3の実施例では、サーバがCMの
動画情報(音声含む)をインターネットを介してクライ
アントである視聴者へ配信し、視聴者が配信されたCM
の動画像の個々の場面に対して、興奮の程度や好感度を
示す反応データをインターネットを介してサーバへ復信
する例である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. This third embodiment is a reaction analysis system of moving image information for evaluating a viewer for a commercial (CM) film. In the third embodiment, the server distributes the moving image information (including audio) of the CM to the viewer who is the client via the Internet, and the viewer receives the distributed CM.
This is an example in which response data indicating the degree of excitement and favorable impression is returned to a server via the Internet for each scene of a moving image.

【0048】この実施例では、CMに対する視聴者の好
感度や商品出現時の反応などを視聴者が具体的に表現し
た反応情報を、サーバが系統的に収集・分析することが
できる。
In this embodiment, the server can systematically collect and analyze reaction information in which the viewer specifically expresses the viewer's liking to the CM and the reaction when the product appears, and the like.

【0049】また、他の実施例として、特定の映像に対
する大衆の反応のとりまとめの例がある。この実施例で
は、サーバがクライアントから特定の画面に対するコメ
ントを集約し、効率良く表示することができる。
As another embodiment, there is an example in which the reaction of the public to a specific image is compiled. In this embodiment, the server can collect comments from the client on a specific screen and display them efficiently.

【0050】なお、本発明は以上の実施の形態及び実施
例に限定されるものではなく、例えばイントラネットを
介して配信してもよく、iモード等の携帯電話による配
信、集信も可能である。また、反応データは、任意又は
設定されたキーワードの代わりに、任意の短文、コメン
ト等の文章を用いることもできる。更に、動画像の圧縮
符号化はMPEG4に限定されるものではない。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples. For example, distribution may be performed via an intranet, and distribution and collection using a mobile phone such as i-mode may be performed. . Further, as the reaction data, sentences such as arbitrary short sentences and comments can be used in place of the arbitrary or set keywords. Furthermore, the compression encoding of moving images is not limited to MPEG4.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サーバが複数のクライアントからの反応データをコンテ
ンツデータ再生中の時間軸に関係付けて統合し、その統
合した反応データ群を解析することにより、各クライア
ントが各々独自の任意の時間にコンテンツデータを再生
して入力した反応データをサーバが収集できるようにし
たため、各クライアントの反応データ入力作業を各クラ
イアント個々の好きな時間に行わせることができ、ま
た、従来のような電話回線を使用して同時に反応データ
を収集して解析する方式に比べて、回線の輻輳が生ずる
ことは無く、よって、従来に比べて大幅に多数のクライ
アントから反応データを収集することができ、動画に対
する反応、認識、評価をより正確に、しかも簡単に得る
ことができる。
As described above, according to the present invention,
The server integrates the reaction data from multiple clients by associating them with the time axis during the playback of the content data, and analyzes the integrated reaction data group, so that each client plays the content data at its own arbitrary time The server can collect the reaction data entered by the user, so that the reaction data input work of each client can be performed at each client's desired time, and simultaneously using the conventional telephone line. Compared to the method of collecting and analyzing reaction data, line congestion does not occur, so that reaction data can be collected from a much larger number of clients than in the past, and the reaction, recognition, and evaluation of moving images Can be obtained more accurately and easily.

【0052】また、本発明によれば、複数のクライアン
トはサーバに対し、クライアントデータを切り離し、反
応データと識別情報だけを送信するようにしたので、小
さな負荷での通信ができる。
Further, according to the present invention, since a plurality of clients separate client data from the server and transmit only reaction data and identification information to the server, communication with a small load can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のシステム構成図であ
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のクライアントの処理の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a process of a client in FIG. 1;

【図3】配信される動画情報の一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of moving image information to be distributed.

【図4】配信された動画情報に対する視聴者の反応デー
タの入力を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating input of viewer reaction data to distributed moving image information.

【図5】反応データと配信された動画情報とを一体のコ
ンテンツとして統合することができることを説明する図
である。
FIG. 5 is a diagram illustrating that reaction data and distributed moving image information can be integrated as an integrated content.

【図6】本発明で反応データと識別情報だけをクライア
ントがサーバへ送信することを説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating that a client transmits only reaction data and identification information to a server in the present invention.

【図7】本発明のクライアントのアナライザ処理の一例
の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of an analyzer process of a client according to the present invention.

【図8】本発明における計測パターンとリアルタイムイ
ンディケータおよび分析グラフの表示の第1の例を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a first example of a display of a measurement pattern, a real-time indicator, and an analysis graph according to the present invention.

【図9】本発明における計測パターンとリアルタイムイ
ンディケータおよび分析グラフの表示の第2の例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a second example of the display of the measurement pattern, the real-time indicator, and the analysis graph according to the present invention.

【図10】本発明における計測パターンとリアルタイム
インディケータおよび分析グラフの表示の第3の例を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a third example of a display of a measurement pattern, a real-time indicator, and an analysis graph according to the present invention.

【図11】本発明における計測パターンとリアルタイム
インディケータおよび分析グラフの表示の第4の例を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a fourth example of a display of a measurement pattern, a real-time indicator, and an analysis graph according to the present invention.

【図12】本発明の計測パターンとリアルタイムインデ
ィケータおよび分析グラフの表示の第5の例を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing a fifth example of a display of a measurement pattern, a real-time indicator, and an analysis graph according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 クライアント 11 ダウンロードウィザード 12 動画デコーダ 13 動画およびプラグインAEGのオブジェクト再生 14 アップロードウィザード 20 サーバ 21 動画エンコーダ 22 AEG設定ウィザード 23 動画およびプラグインAEGのオブジェクト配信
機能 24 データコンバータ 25 アナライザ 30 インターネット
10 Client 11 Download Wizard 12 Video Decoder 13 Video and Plug-in AEG Object Playback 14 Upload Wizard 20 Server 21 Video Encoder 22 AEG Setting Wizard 23 Video and Plug-in AEG Object Delivery Function 24 Data Converter 25 Analyzer 30 Internet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C061 BB20 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BD01 BD02 BD08 BD09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C061 BB20 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BD01 BD02 BD08 BD09

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一のサーバがネットワークを介して複数
のクライアントに接続されたシステムにおいて、 前記サーバは、 動画ファイルのコンテンツデータを前記複数のクライア
ントへ前記ネットワークを介して配信する配信手段と、 前記複数のクライアントから前記ネットワークを介して
送信された、配信した前記動画ファイルの識別情報と時
間軸に関係付けられた反応データとを受信し、その反応
データを動画ファイルごとに時間軸で関係付けることに
よって統合する統合手段と、 前記統合手段より統合された前記複数のクライアントか
らの反応データを解析する解析手段とを有し、 前記複数のクライアントの各々は、 前記サーバから前記ネットワークを介して前記動画ファ
イルのコンテンツデータを受信する受信手段と、 受信した前記動画ファイルのコンテンツデータを再生し
ながら、その再生時間軸に関係付けて前記反応データを
入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された、前記動画ファイルの再
生時の時間軸に関係付けられた前記反応データを、配信
された前記動画ファイルの識別情報と共に、前記ネット
ワークを介して前記サーバへ送信する送信手段とを有す
ることを特徴とする動画情報の反応解析システム。
1. A system in which one server is connected to a plurality of clients via a network, wherein the server distributes content data of a moving image file to the plurality of clients via the network; Receiving, from a plurality of clients, identification information of the distributed moving image file and reaction data associated with a time axis, and relating the reaction data to each moving image file on a time axis; And an analyzing means for analyzing the reaction data from the plurality of clients integrated by the integrating means, wherein each of the plurality of clients comprises the moving image from the server via the network. Receiving means for receiving the content data of the file; An input unit for inputting the reaction data in relation to the reproduction time axis while reproducing the content data of the video file; and A transmission means for transmitting the reaction data to the server via the network together with the identification information of the distributed moving image file.
【請求項2】 前記クライアントの前記送信手段は、受
信した前記動画ファイルのコンテンツデータと切り離し
て、前記反応データと前記動画ファイルの識別情報だけ
を前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1記載
の動画情報の反応解析システム。
2. The server according to claim 1, wherein the transmitting unit of the client transmits only the reaction data and identification information of the moving image file to the server, separately from the received content data of the moving image file. A reaction analysis system for the described video information.
【請求項3】 前記反応データは、任意又は設定された
キーワード若しくは文章、又は予め設定された反応パタ
ーンを示すキー操作の情報であることを特徴とする請求
項1又は2記載の動画情報の反応解析システム。
3. The reaction of the moving image information according to claim 1, wherein the reaction data is an arbitrary or set keyword or sentence or key operation information indicating a predetermined reaction pattern. Analysis system.
JP2001044473A 2001-02-21 2001-02-21 Video information reaction analysis system Expired - Fee Related JP3477450B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044473A JP3477450B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Video information reaction analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044473A JP3477450B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Video information reaction analysis system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002247612A true JP2002247612A (en) 2002-08-30
JP3477450B2 JP3477450B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=18906456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044473A Expired - Fee Related JP3477450B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Video information reaction analysis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477450B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198303A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Method, computer program and system for generating and displaying level-of-interest values
JP2007520110A (en) * 2003-12-22 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Content processing system, method, and computer program product for monitoring viewer mood
JP2010520553A (en) * 2007-03-07 2010-06-10 エムセンス コーポレイション Method and system for utilizing bioresponse consistency as a measure of media performance
JP2013153349A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Viewing state recognition apparatus and viewing state recognition program
WO2019009041A1 (en) * 2017-07-04 2019-01-10 株式会社セガゲームス Information processing system and video replay method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5906843B2 (en) * 2012-03-14 2016-04-20 オムロン株式会社 Keyword detection apparatus, control method and control program therefor, and display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503636A (en) * 1993-10-27 1997-04-08 エー.シー.ニールセン カンパニー Audience measurement system
WO2000028737A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Tokyo Broadcasting System, Inc. Receiving terminal, method for controlling the same, and recorded medium on which program is recorded

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503636A (en) * 1993-10-27 1997-04-08 エー.シー.ニールセン カンパニー Audience measurement system
WO2000028737A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Tokyo Broadcasting System, Inc. Receiving terminal, method for controlling the same, and recorded medium on which program is recorded

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520110A (en) * 2003-12-22 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Content processing system, method, and computer program product for monitoring viewer mood
JP2005198303A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Ricoh Co Ltd Method, computer program and system for generating and displaying level-of-interest values
JP2010520553A (en) * 2007-03-07 2010-06-10 エムセンス コーポレイション Method and system for utilizing bioresponse consistency as a measure of media performance
JP2013153349A (en) * 2012-01-25 2013-08-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Viewing state recognition apparatus and viewing state recognition program
WO2019009041A1 (en) * 2017-07-04 2019-01-10 株式会社セガゲームス Information processing system and video replay method
JP2019013349A (en) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社セガゲームス Information processing system and motion picture reproducing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477450B2 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10277861B2 (en) Storage and editing of video of activities using sensor and tag data of participants and spectators
JP4783283B2 (en) Program selection system
US7224851B2 (en) Method and apparatus for registering modification pattern of transmission image and method and apparatus for reproducing the same
US20110321076A1 (en) Viewing terminal device, server device, and participating program sharing system
JP3678422B2 (en) Distribution system, distribution device, and advertisement effect totaling method
KR101377235B1 (en) System for sequential juxtaposition of separately recorded scenes
US20040010792A1 (en) Method and system for providing flexible time-based control of application appearance and behavior
US20070214471A1 (en) System, method and computer program product for providing collective interactive television experiences
US20120237183A1 (en) Method and apparatus for identifying popular network video segments
CN101622655B (en) Variation and control of sensory work playback
US20130232516A1 (en) Method And Apparatus for Collection and Analysis of Real-Time Audience Feedback
JP4742366B2 (en) Program presentation system
JP2009140010A (en) Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program
CN103069830A (en) Transmission device and method, reception device and method, and transmission and reception system
CN102347839B (en) Display receiver with content signaturing function
US20080229207A1 (en) Content Presentation System
US20140317647A1 (en) Content evaluation/playback device
US20210306680A1 (en) System, method, user equipment and computer-readable recording medium for live streaming activity
WO2019246333A1 (en) System and method for video encoding optimization and broadcasting
KR20090020930A (en) Apparatus and method for processing recording contents for personal liking
JP4710000B2 (en) Program presentation system
JP2002247612A (en) System for analyzing reaction from moving image information
JP5043711B2 (en) Video evaluation apparatus and method
CN112052315A (en) Information processing method and device
JP2002123693A (en) Contents appreciation system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees