JP2002245332A - 広告方法および広告システム - Google Patents

広告方法および広告システム

Info

Publication number
JP2002245332A
JP2002245332A JP2001039751A JP2001039751A JP2002245332A JP 2002245332 A JP2002245332 A JP 2002245332A JP 2001039751 A JP2001039751 A JP 2001039751A JP 2001039751 A JP2001039751 A JP 2001039751A JP 2002245332 A JP2002245332 A JP 2002245332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
answer
question
information
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001039751A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Senba
修 仙波
Toshio Fujiida
俊雄 藤井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISOLA BARRIER FREE CO Ltd
ISOLA COMMUNICATIONS KK
Original Assignee
ISOLA BARRIER FREE CO Ltd
ISOLA COMMUNICATIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISOLA BARRIER FREE CO Ltd, ISOLA COMMUNICATIONS KK filed Critical ISOLA BARRIER FREE CO Ltd
Priority to JP2001039751A priority Critical patent/JP2002245332A/ja
Publication of JP2002245332A publication Critical patent/JP2002245332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のパッシブなインターネット広告を、顧
客が広告を見るように動機付けをすることによってポジ
ティブなものに変えるとともに、本当の意味での見込み
客に対してピンポイントでマーケティングを行うことを
可能とする広告方法および広告システムを提供する。 【解決手段】 質問者からの質問を受け付けるステップ
と、この質問に対する回答を前記質問と同一のカテゴリ
ーの広告情報に関連づけて広告データを生成するステッ
プと、前記広告データを前記質問者に電子的ネットワー
クを介して提供するステップとから広告方法を構成す
る。広告情報を動画情報とし、この動画情報に引き続き
回答が表示されるように前記広告データを構成してもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広告、特にインタ
ーネット広告に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、インターネットを利用した広告
は、ウェブサイト上にバナーを貼り、そのバナーをクリ
ックすると、広告主が意図した他のウェブサイトに閲覧
者を誘導するものが主流となっている。また、他の広告
方法としては、会員等の登録をしている者に広告・宣伝
の電子メールを送信する方法が用いられている。
【0003】これら従来のインターネットを利用した広
告は、広告主にとって、広告を見る側の主体性に依存し
たパッシブ(受け身)な広告行為である。すなわち、バ
ナーによる従来のインターネット広告は、ウェブサイト
に貼られたバナーを閲覧者がクリックするとは限らな
い。また、電子メールによる広告も、その電子メールを
受信した者が実際にこれを開いて広告の内容を見るとい
う保証はない。
【0004】このようなパッシブな広告のあり方をでき
るだけポジティブな方向に変えるため、最近では、広告
を見た者に何らかのポイントを与え、そのポイントが一
定量を超えると、商品のディスカウント等、その広告を
見た者に一定のサービスを提供する方法が取られるよう
になってきた。このような広告方法は、広告を見る側に
メリットを与えることによって、広告を閲覧する機会を
増大することをねらったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネットは、原則として誰もがアクセスすることができ
るため、仮にポイント等によって広告閲覧の機会を増大
したとしても、広告に興味を持った人(見込み客)に対
してその広告を提供することにはつながらないという問
題があった。その結果、従来のインターネット広告は、
広告主が顧客の興味の度合いを測ることが難しい(シグ
メンテーションが難しい)とともに、本当の意味での見
込み客に対するマーケッティングが困難となっていた。
【0006】本発明は、従来のパッシブなインターネッ
ト広告を、顧客が広告を見るように動機付けをすること
によってポジティブなものに変えるとともに、本当の意
味での見込み客に対してピンポイントでマーケティング
を行うことを可能とする広告方法および広告システムを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
【0008】上記の目的を達成するために、本発明にか
かる広告方法は、質問者からの質問を受け付けるステッ
プと、この質問に対する回答を前記質問と同一のカテゴ
リーの広告情報に関連づけて広告データを生成するステ
ップと、前記広告データを前記質問者に電子的ネットワ
ークを介して提供するステップとからなることを特徴と
する。このとき、前記広告データは、前記質問者が前記
広告情報を見た後に前記回答を見るように構成すること
ができる。
【0009】本発明において、質問に対する回答を前記
質問と同一のカテゴリーの広告情報に関連づけて広告デ
ータを生成するには、例えば、広告文の入った回答電子
メールを作成したり、回答電子メールにバナーを貼りつ
け、このような回答電子メールを直接質問者に送信して
も良い。また、広告文の入った回答電子メールを作成す
る代わりに、回答を広告情報にリンクし、この回答にリ
ンクされた広告情報をサーバに格納する一方、質問者に
少なくとも前記サーバに格納された前記広告情報のUR
Lを通知するようにするようにしてもよい。このURL
はバナーであってもよい。
【0010】さらに、広告情報を動画情報とし、この動
画情報に引き続き回答が表示されるように前記広告デー
タを構成してもよい。
【0011】また、本発明にかかる広告システムは、質
問者からの質問を受け付ける質問受付手段と、この質問
に対する回答を前記質問と同一のカテゴリーの広告情報
に関連づけて広告データを生成する広告データ生成手段
と、前記広告データを前記質問者に電子的ネットワーク
を介して提供する広告データ提供手段とを備えたことを
特徴とする。
【0012】ここで、広告データ生成手段は、前記回答
を前記広告情報にリンクする手段と、前記回答にリンク
された前記広告情報をサーバに格納する手段とからな
り、前記広告データ提供手段は、前記広告データを蓄積
した前記サーバと、前記質問者に少なくとも前記サーバ
に格納された前記広告情報のURLを通知する手段とか
ら構成してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施の形態にかかる広告
システム1は、インターネット2を介して質問者A〜D
からの質問を受け付け、その質問に対する回答を解答者
A〜Cから取得し、その回答に広告情報を関連づけて前
記質問者にインターネット2を介して提供するものであ
る。図1は、本実施の形態にかかる広告システムの構成
を示す図である。図1に示すように、会員データベース
(DB)1−1、解答者DB1−2、広告DB1−3、
質問・回答集DB(Q&ADB)1−4等のデータベー
スと、管理サーバ1−5、メールサーバ1−6、ウェブ
サーバ1−7を備えており、インターネット2を介して
質問者A〜Dの端末3−A〜3−Dおよび解答者A〜C
の端末4−A〜4−Cとの間でデータのやり取りをする
ことができる。なお、理解を簡単にするため、本実施の
形態にかかる広告システムでは管理サーバ1−5、メー
ルサーバ1−6およびウェブサーバ1−7を各機能に対
応して独立に設けるものとして説明をするが、これらの
サーバの機能を1台のサーバで実現してもよいことはい
うまでもない。
【0014】各種データベース(DB)1−1〜1−4
は管理サーバ1−5によって管理され、それぞれ、次の
ような情報を管理するものである。会員DB1−1は、
会員としてあらかじめ登録したユーザの氏名および電子
メールアドレス等を記憶したものである。この広告シス
テム1においては、会員として登録したユーザのみが質
問者A〜Dとして質問をし、その回答を取得することが
できる。これらの会員に関する情報は、会員ID、会員
の氏名および電子メールアドレス等のフィールドからな
るレコードとして管理される。
【0015】解答者DB1−2は、質問者A〜Dの質問
に対する回答を提供する解答者A〜Cを記憶したものあ
る。これらの解答者A〜Cは、各解答者の解答者IDと
解答者の電子メールアドレス、およびその解答者の担当
する質問のカテゴリーからなるテーブルによって、解答
する質問のカテゴリーと関連づけられて登録されてい
る。ここで「カテゴリー」とは、質問が属するジャンル
に対応したものである。このように質問をジャンル別に
分類することによって、顧客のシグメンテーションが可
能となる。このジャンル、すなわちカテゴリーは、任意
に設定することができ、例えば、「ファッション」、
「音楽」、「パーソナルコンピュータ」のように設定し
てもよいし、または特定の商品やサービスに対応づけて
設定してもよいが、提供する広告と対応していることが
望ましい。
【0016】広告DB1−3は、会員に提供する広告情
報を登録したものである。この広告情報には、テキスト
データや画像データ等の静的なものの他、動画データ等
があり、これらの広告情報は、テキストファイル、JP
EG、GIF、MPEG等のフォーマットで保存されて
いる。なお、これら広告情報の多くは、広告主から提供
される。
【0017】質問・回答集DB(Q&ADB)1−4
は、質問者から送られてきた質問をそのステータスとと
もに記憶する。より詳しくは、このQ&ADB1−4
は、管理サーバ1−5の管理のもと、質問者から送られ
てきた質問を記憶するとともに、その質問が「回答待
ち」または「回答済み」かを管理する。さらに、解答者
からの回答が寄せられれば、質問と回答を対応づけて記
憶させることにより、Q&ADB1−4に、過去の質問
と回答とを記憶することができる。
【0018】管理サーバ1−5は、この広告システムの
各種制御を司るコンピュータであり、プログラムによ
り、質問および回答の管理、広告データの作成等の各種
情報処理を行うものである。メールサーバ1−6は、こ
の広告システムと質問者(会員)A〜Dおよび解答者A
〜Cとの間の電子メールのやり取りを管理するコンピュ
ータである。また、ウェブサーバ1−7は、質問者A〜
Dおよび解答者A〜Cがインターネット2を介してアク
セス可能なウェブページを管理するコンピュータであ
る。なお、管理サーバ1−5、メールサーバ1−6およ
びウェブサーバ1−7の各種サーバは、別々のコンピュ
ータである必要はなく、これらの一部または全部の機能
を1台のコンピュータ(サーバ)で実現するようにして
も良い。
【0019】このような広告システム1は、質問をした
会員(質問者)に対し、広告情報をその質問に対する回
答に関連付けて提供し、広告をおこなうものである。広
告システム1による広告情報の提供の仕方、すなわち広
告方法には、次の3通りの方法が考えられる。 1.電子メールにより広告情報および回答を提供する場
合。 2.ウェブサイトにおいて広告情報および回答を提供す
る場合。 3.広告情報が動画像である場合。 なお、広告システム1は、これら複数の方法を実現する
ものであっても良いが、これらのうちの一つの方法のみ
を実現するものであっても良い。以下にこの広告システ
ム1によって実現される上記3つの広告方法のそれぞれ
について説明する。
【0020】[1.電子メールにより広告情報および回
答を提供する場合]図2は、本実施の形態にかかる広告
方法を説明するための図である。本実施の形態にかかる
広告方法の概要は次のようなものである。まず、質問者
は、広告システム1のウェブサーバ1−7により管理さ
れる質問者用ウェブサイトにアクセスし(アクセ
ス)、質問者端末3から電子メールにより、広告システ
ム1に対して質問を送信する(送信)。質問を送信す
る際には、その質問の属するカテゴリーが特定される。
広告システム1は、質問を受け付ると、質問の属するカ
テゴリーに基づいて所定の解答者に質問受信連絡メール
を送信する(質問連絡メール)。このメールを受け取
った解答者は、解答者端末4より解答者用ウェブサイト
にアクセスすることによって(アクセス)、質問を閲
覧し、回答を作成し、広告システム1にその回答を送信
する(回答作成・送信)。回答を受信した広告システ
ム1は、回答を含む電子メールに質問と同一のカテゴリ
ーの広告情報またはその広告情報にリンクされたバナー
を付加した上で、これを質問者に送信する(広告付き
回答メール送信)。以下にその手順を詳述する。
【0021】[1.1 質問の受け付け]図3は、本実
施の形態にかかる広告方法において、「質問の受け付
け」として、上記図2における「アクセス」から「
質問連絡メール」までの処理を説明するフローチャート
である。まず、質問をする会員(図1における質問者A
〜Dのいずれか)は、質問者端末3から広告システム1
のウェブサーバ1−7により管理される質問者用ウェブ
サイトに設けられた会員質問画面にアクセスし、この会
員質問画面上において、会員番号、氏名等の必要事項を
記入し(S01)、続いて質問事項を選択する(S0
2)。この「質問事項の選択」は、質問のカテゴリーを
選択することに他ならない。このとき、ウェブサーバ1
−7に設けられた会員質問画面には、各カテゴリーに対
応した質問事項がメニューとして用意されており、質問
者は質問者端末を操作してこのメニューの中から適当な
質問事項を選択することができるようになっている。
【0022】質問事項を選択した質問者は、会員質問画
面上に設けられた質問事項を所定の質問記入欄に記入す
る(S03)。そして、「送信」ボタンをクリックする
と、会員番号等の必要事項、質問の属するカテゴリー、
および質問事項を含む電子メール(以下、「質問メー
ル」という)が質問者端末3から広告システム1に送信
される。この質問メールは、広告システム1のメールサ
ーバ1−6で受信され、管理サーバ1−5に転送され
る。
【0023】管理サーバ1−5は、まず、この質問メー
ルに含まれる会員番号等の必要事項を抽出し、会員DB
1−1を検索して、質問者があらかじめ登録された会員
であることを確認する(S05)。このとき質問者が会
員でない場合(S05:N)には、ウェブサーバ1−7
より質問者端末3に会員登録画面を表示させ、会員登録
を促す(S10)。会員登録画面から会員登録の手続が
なされれば(S11:Y)、この質問者をあらたな会員
として会員DB1−1に登録するとともに、会員質問画
面を表示させ、必要事項の再記入を促す。
【0024】また、質問者が会員である場合には(S0
5:Y)、必要事項が記入されたか否かをチェックする
(S06)。必要事項に記入漏れがある場合には(S0
6:N)必要事項記入エラーメッセージを質問者端末3
に送信し(S12)、再度会員質問画面から必要事項を
記入するように促す(S01)。これに対し、必要事項
が記入されている場合には(S06:Y)、管理サーバ
1−5は、この質問メールに一意な質問特定IDを付
し、質問・回答集DB(Q&ADB)1−4に登録す
る。このとき、この質問のステータスは「回答待ち」と
してQ&ADB1−4に記録される。管理サーバ1−5
は、さらにこの質問メールに記載された質問事項を、質
問特定IDおよびカテゴリーとともに「質問解答画面」
に転記する(S07)。この質問回答画面は、ウェブサ
ーバ1−7により管理されるウェブページの一種であ
り、後述する「回答の受け付け」手順において解答者の
利用に供される。
【0025】次いで管理サーバ1−5は、質問メールに
記載されたカテゴリー(選択された質問事項)をキーに
解答者DB1−2を検索し、この質問の属するカテゴリ
ーを担当する解答者を決定して、この解答者の電子メー
ルアドレスを取得する。このとき、解答者は必ずしも1
名である必要はなく、あらかじめ登録した解答者(図1
の解答者A〜C)のうちの複数を解答者としてもよい。
解答者の電子メールアドレスを取得した管理サーバ1−
5は、この解答者に解答を求める電子メール(以下「解
答者連絡メール」という)を作成し、メールサーバ1−
6から送信する(S08)。これによって、質問の受付
が完了する。なお、この解答者連絡メールには、質問事
項が転記された質問解答画面のURLやこの質問解答画
面にアクセスするためのパスワードを記載するようにし
てもよい。
【0026】[1.2 回答の受け付け]広告システム
1は、解答者連絡メールを発信した後、解答者から質問
に対する回答を取得する。図4は、解答者から回答を取
得して、広告データを生成する手順を示すフローチャー
トである。まず、解答者連絡メールを受信した解答者
は、質問事項が転記された「質問解答画面」にアクセス
するために、解答者端末4から広告システム1のウェブ
サーバ1−7にログインする(S21)。このときウェ
ブサーバ1−7は、解答者DB1−2をチェックするこ
とにより、ログイン操作を行った者があらかじめ登録し
た正規の解答者であるか否かを確認し(S22)、もし
正規の解答者ではない場合には(S22:N)、ログイ
ンエラー画面を解答者端末4に送信する(S28)。解
答者が正規の解答者であることが確認された場合には
(S22:Y)、ログインを認め、質問解答画面を解答
者端末4に送信する。その結果、解答者端末4に質問解
答画面が表示される(S23)。
【0027】解答者は、解答者端末4に表示された質問
解答画面上で質問事項を閲覧し、所定の回答記入欄に回
答を記入する(S24)。そして、「送信」ボタンをク
リックすると、回答記入欄に記入された回答と質問特定
IDおよびカテゴリーとを含む電子メール(以下「回答
メール」という)が解答者端末4から広告システム1に
送信される(S25)。この回答メールを広告システム
1のメールサーバが受信することにより、回答が受け付
けられたことになる。
【0028】[1.3 広告データの生成および提供]
この回答メールは、広告システム1のメールサーバ1−
6により受信されると、管理サーバ1−5に転送され、
そこで広告データが作成される(S26)。本実施の形
態における広告データは、回答に広告情報が付加された
電子メール(以下「広告・回答メール」という)として
作成される。この広告・回答メールを作成する具体的な
手順は次のようなものである。
【0029】管理サーバ1−5は、回答メールに含まれ
るカテゴリーをキーにして広告DB1−3を検索し、質
問と同一のカテゴリーの広告情報を選択する。本実施の
形態において、この広告情報はテキストデータであり、
このテキストデータと回答メールに含まれた回答とをマ
ージすることによって広告データを作成する。より具体
的には、回答メールに含まれた回答の前にテキストデー
タを挿入したものを広告・回答メールの本文とする。こ
のとき、テキストデータに代えて、またはテキストデー
タと併せてバナーを貼るようにしてもよい。
【0030】管理サーバ1−5は、また、回答メールに
含まれた質問特定IDをキーにして質問・回答集DB
(Q&ADB)1−4を検索して、質問者の確認をする
とともに、この質問者の電子メールアドレスを取得し、
これを上記広告・回答メールの送信先とする。このよう
にして作成された広告・回答メールは、メールサーバ1
−6より質問者に送信される(S27)。これによっ
て、広告データを質問者に提供したこととなる。
【0031】広告・回答メールを送信した後、管理サー
バ1−5は、この質問のステータスを「回答済み」とし
てQ&ADB1−4を更新するとともに、解答者DB1
−2に質問者の会員番号、質問特定ID、回答日時等を
担当した解答者と関連づけて登録し、一連の処理を終了
する。
【0032】図5は、広告・回答メールを受信した質問
者側の処理を示すフローチャートである。広告・回答メ
ールを受信した質問者は、回答を閲覧するために自己の
質問者端末3上でこのメールを開く。すると、このメー
ルには広告情報と回答とが含まれているので、質問者端
末3には、広告・回答画面が表示され、広告情報は質問
者の目に触れることとなる(S31)。さらにバナーが
含まれている場合に、質問者がこのバナーをクリックす
れば(S32:Y)、関連したウェブサイトが表示され
る(S33)。
【0033】この広告・回答メール(広告データ)に
は、質問と同一カテゴリーの広告情報を含むようにした
ので、質問者はこの広告情報について興味を持って読む
可能性が高い。したがって、よりポジティブな広告を実
現することができるとともに、ピンポイントでマーケテ
ィングを行うことができる。
【0034】なお、本実施の形態においては、広告シス
テム1の管理サーバ1−5が広告DB1−3を用いて広
告データ(広告・回答メール)を作成するものとして説
明したが、広告データを生成手段は、必ずしも管理サー
バ1−5である必要はなく、解答者側において広告デー
タを生成するようにしてもよい。これは、特に広告主が
解答者となる場合に有効である。すなわち、本実施の形
態において説明したように広告DB1−3より広告情報
を取得する代わりに、解答者側において広告文やバナー
等の広告情報を解答者側で回答メールに挿入し、これを
広告システム1経由でまたは直接、質問者に送信するよ
うにしてもよい。
【0035】また、質問者端末は、PC、携帯電話、P
DA端末等、様々な機器が考えられるが、これら複数種
類の機器に対応するためには、メールサーバ1−6にお
いて、これらの端末に適したフォーマットに広告・回答
メールを変換した上で送信するようにすればよい。以上
が「1.電子メールにより広告情報および回答を提供す
る場合」の実施の形態である。
【0036】[2.ウェブサイトにおいて広告情報およ
び回答を提供する場合]次に、他の実施の形態として、
ウェブサイトにおいて広告情報および回答を提供する場
合について、図6および図7を参照して説明する。この
実施の形態にかかる広告方法の概要は次のようなもので
ある。まず、質問者は、広告システム1のウェブサーバ
1−7により管理される質問者用ウェブサイトにアクセ
スし(アクセス)、質問者端末3から電子メールによ
り、広告システム1に対して質問を送信する(送
信)。質問を送信する際には、その質問の属するカテゴ
リーが特定される。広告システム1は、質問を受け付る
と、質問の属するカテゴリーに基づいて所定の解答者に
質問受信連絡メールを送信する(質問連絡メール)。
このメールを受け取った解答者は、解答者端末4より解
答者用ウェブサイトにアクセスすることによって(ア
クセス)、質問を閲覧し、回答を作成し、広告システム
1にその回答を送信する(回答作成・送信)。
【0037】回答を受信した広告システム1は、回答に
広告情報を関連づけしてウェブサイトに登録し(広告
・回答作成・表示)、質問者にはこのウェブサイトのU
RLやバナーが添付された回答連絡メールを送信する
(回答連絡メール)。回答連絡メールを受信した質問
者が上記ウェブサイトにアクセスすると(メール添付
バナー/URLクリック)、質問者端末3に広告が表示
され(広告・回答作成・表示)、この広告画面に設け
られた「回答」ボタンをクリックすることによって広告
閲覧が確認されると(広告閲覧確認)、質問に対する
回答を質問者端末3に表示する( 10 回答表示)。
【0038】本実施の形態にかかる広告方法において、
「質問の受け付け」および「回答の受け付け」(上記
〜)は、上述した「1.電子メールにより広告情報お
よび回答を提供する場合」と同一であるので、詳細な説
明は省略する。よって、以下では、解答者からの回答メ
ールを受信した以降の「広告データの生成および提供」
について以下に説明する。
【0039】[2.1 広告データの生成および提供]
解答者からの回答メールは、広告システム1のメールサ
ーバ1−6により受信されると、管理サーバ1−5に転
送される。管理サーバ1−5は、回答メールに含まれる
カテゴリーをキーにして広告DB1−3を検索し、質問
と同一のカテゴリーの広告情報を選択・抽出する。そし
て、この広告情報に回答メールに含まれた回答をリンク
することによって広告データを生成し、この広告データ
をウェブサーバ1−7に登録する。
【0040】ここで本実施の形態における広告データ
は、2ページからなるフレームからなり、その第1ペー
ジに広告情報が、第2ページに回答が掲載されたもので
ある。このフレームは、第1ページ(広告ページ)には
「回答」ボタンが設けられており、この「回答」ボタン
をクリックすることにより、第2ページ(回答ページ)
にジャンプするように構成されている。広告情報は、こ
のようなフレームの広告ページに貼りつけた状態で広告
DB1−3に登録しておけばよい。広告情報と回答をリ
ンクするには、広告DB1−3を検索した結果得られた
フレームの回答ページに、解答者から受信した回答メー
ルの回答を貼りつければよい。なお、本実施の形態にお
いて、広告情報は、テキストデータの他、画像データを
含むものであってもよく、基本的にウェブ上で表示でき
るものであればそのデータ形式は問わない。
【0041】このようにして生成された広告データをウ
ェブサーバ1−7に格納したのち、質問者に対しては、
メールサーバ1−6より電子メール(回答連絡メール)
が送信され、この広告データのURLが通知される。
【0042】図7は、回答連絡メールを受信した質問者
側の処理を示すフローチャートである。回答連絡メール
を受信した質問者は、通知されたURLにアクセスする
(S41)と、ウェブサーバ1−7から質問者端末に広
告データが送信される。その結果、質問者端末には、ま
ず広告情報が掲載された広告ページ(広告画面)が表示
される(S42)。質問者がこの広告ページの末尾に設
けられた「回答」ボタンをクリックすると(S43)、
回答ページに貼りつけられた回答が表示される(S4
4)。
【0043】このとき広告ページに表示される広告情報
は、質問者の質問と同一のカテゴリーのものである。し
たがって、質問者はこの広告情報について興味を持って
読む可能性が高い。したがって、よりポジティブな広告
を実現することができるとともに、ピンポイントでマー
ケティングを行うことができる。
【0044】なお、質問者が広告データが登録されたU
RLにアクセスする際に、会員DB1−1を参照して、
質問者の確認をするようにしてもよい。また、「回答」
ボタンに代えて、この広告情報にアンケート欄を設け、
このアンケートに答えたことを条件に回答ページを表示
するようにすれば、顧客のシグメンテーションが可能と
なる。以上が[2.ウェブサイトにおいて広告情報およ
び回答を提供する場合]の実施の形態である。
【0045】[3.広告情報が動画像である場合]他の
実施の形態として、上述した「2.ウェブサイトにおい
て広告情報および回答を提供する場合]において、広告
情報が動画またはフラッシュの場合について図8および
図9を参照して説明する。図8は、本実施の形態にかか
る広告方法の概要を説明するための図である。まず、基
本的には、上述した「2.ウェブサイトにおいて広告情
報および回答を提供する場合」(図6)と同じである
が、回答連絡メールを受信した質問者が上記ウェブサイ
トにアクセスすると(メール添付バナー/URLクリ
ック)、質問者端末3に動画またはフラッシュの広告も
しくはこれらと広告テキストとを組み合わせた広告が表
示された後に、動画またはフラッシュの終了を確認して
回答画面が表示される( 10 回答表示)点が相違する。
【0046】この場合、広告情報を、動画像またはフラ
ッシュを構成する一連のフレームと動画の終了を検出す
る動画終了確認コマンドから構成すればよい。換言する
ならば、質問者端末において動画像を再生した際にこの
動画終了確認コマンドが検出されると、この広告情報に
リンクされた回答画面が表示されるように広告データを
構成する。これは、例えば、上述のような条件および手
順を記述したJavaまたはCookie情報を広告デ
ータとともに質問者端末に送ることにより実現される。
【0047】図9は、質問者端末3における処理を示す
フローチャートである。広告システム1から回答連絡メ
ールを受信した質問者は、所定のウェブサイトに用意さ
れた広告画面にアクセスする(S51)。これによっ
て、動画像データが質問者端末3に送信される。
【0048】動画再生に必要な動画ソフトが質問者端末
3にインストールされていれば(S52:Y)、この動
画ソフトを起動して、動画またはフラッシュの広告の再
生を開始する(S53)。なお、仮に動画ソフトがイン
ストールされていなければ(S52:N)、動画ソフト
のダウンロードを促す(S56)。そして、動画再生終
了が検出されると(S54:Y)、回答画面が表示され
る(S55)。
【0049】なお、動画再生終了後に回答画面を表示す
る際に、会員DB1−1を参照して、質問者の確認をす
るようにしてもよい。また、動画再生の終了を検出した
際に、自動的に回答画面を表示するのではなく、アンケ
ート画面を表示し、このアンケートに答えたことを条件
に回答画面を表示するようにすれば、顧客のシグメンテ
ーションが可能となる。
【0050】
【発明の効果】本発明は、同一のカテゴリーの質問に対
する回答と広告情報とを関連づけて質問者に提供するの
で、回答を提供することがその質問者にとって広告を見
る動機付けとなり、インターネット広告をよりポジティ
ブなものに変えることができるとともに、その広告に興
味を持つ見込み客、すなわち本当の意味での見込み客に
対して、ピンポイントでマーケティングを行うことが可
能となる。また、顧客のシグメンテーションも可能とな
る。また、広告データを、質問者が広告情報を見た後に
回答を見るように構成したことにより、広告情報をより
確実に顧客に提示することができる。
【0051】また、回答にリンクされた広告情報をサー
バに格納し、質問者には少なくとも前記サーバに格納さ
れた前記広告情報のURLを通知することにより、質問
者は回答を得るためにまず広告情報を見ることになるの
で、広告情報をより確実に顧客に提示することができ
る。
【0052】また、広告情報を動画情報とすることによ
り、動画またはフラッシュの広告を提供することができ
る。さらに、この動画情報に引き続き回答が表示される
ように広告データを構成すれば、質問者の手を煩わせる
ことなく広告情報および回答の双方を提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかる広告システムの
構成を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態にかかる広告方法を説明
するための図である。
【図3】 前記実施の形態にかかる広告方法において、
質問を受け付ける手順を説明するフローチャートであ
る。
【図4】 前記実施の形態にかかる広告方法において、
広告データを生成する手順を示すフローチャートであ
る。
【図5】 前記実施の形態にかかる広告方法において、
広告データを受信した質問者側の処理を示すフローチャ
ートである。
【図6】 本発明の他の実施の形態にかかる広告方法を
説明するための図である。
【図7】 前記他の実施の形態にかかる広告方法におい
て、広告データを受信した質問者側の処理を示すフロー
チャートである。
【図8】 本発明の他の実施の形態にかかる広告方法を
説明するための図である。
【図9】 前記他の実施の形態にかかる広告方法におい
て、広告データを受信した質問者側の処理を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…広告システム、1−1…会員DB、1−2…解答者
DB、1−3…広告DB、1−4…質問・回答集DB、
1−5…管理サーバ、1−6…メールサーバ、1−7…
ウェブサーバ、2…インターネット、3…質問者端末、
4…解答者端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井田 俊雄 東京都港区南青山4丁目11番14号 株式会 社イソラコミュニケーションズ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質問者からの質問を受け付けるステップ
    と、 この質問に対する回答を前記質問と同一のカテゴリーの
    広告情報に関連づけて広告データを生成するステップ
    と、 前記広告データを前記質問者に電子的ネットワークを介
    して提供するステップとからなることを特徴とする広告
    方法。
  2. 【請求項2】 前記広告データを生成するステップは、 前記回答を前記広告情報にリンクするステップと、 前記回答にリンクされた前記広告情報をサーバに格納す
    るステップとからなり、 前記広告データを前記質問者に提供するステップは、 前記質問者に少なくとも前記サーバに格納された前記広
    告情報のURLを通知するステップを含むことを特徴と
    する請求項1記載の広告方法。
  3. 【請求項3】 前記広告情報は、動画情報であり、 前記広告データは、前記動画情報に引き続き前記回答が
    表示されることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載の広告方法。
  4. 【請求項4】 質問者からの質問を受け付ける質問受付
    手段と、 この質問に対する回答を前記質問と同一のカテゴリーの
    広告情報に関連づけて広告データを生成する広告データ
    生成手段と、 前記広告データを前記質問者に電子的ネットワークを介
    して提供する広告データ提供手段とを備えたことを特徴
    とする広告システム。
  5. 【請求項5】 広告データ生成手段は、 前記回答を前記広告情報にリンクする手段と、 前記回答にリンクされた前記広告情報をサーバに格納す
    る手段とからなり、 前記広告データ提供手段は、 前記広告データを蓄積した前記サーバと、 前記質問者に少なくとも前記サーバに格納された前記広
    告情報のURLを通知する手段とを有することを特徴と
    する請求項4記載の広告システム。
  6. 【請求項6】 前記広告情報は、動画情報であり、 前記広告データは、前記動画情報に引き続き前記回答が
    表示されることを特徴とする請求項4または請求項5記
    載の広告システム。
JP2001039751A 2001-02-16 2001-02-16 広告方法および広告システム Pending JP2002245332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039751A JP2002245332A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 広告方法および広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039751A JP2002245332A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 広告方法および広告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245332A true JP2002245332A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18902471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039751A Pending JP2002245332A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 広告方法および広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086052A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Nhn Corporation Method and system for advertisement related to information service
JP2013190985A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sakae Takeuchi 知識応答システム、方法およびコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021183A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Bell Communications Research, Inc. Method and system for placing advertisements in a computer network
JPH10187817A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 R Andei Kk インターネット上の情報交換方法
JP2000194728A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp 情報提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2000194636A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 C & C Commun:Kk インタ―ネット上の情報提供方法およびプログラム記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021183A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Bell Communications Research, Inc. Method and system for placing advertisements in a computer network
JP2001525951A (ja) * 1995-12-08 2001-12-11 テルコーディア テクノロジーズ インコーポレイテッド コンピュータ・ネットワークにおいて、広告を設置する方法およびシステム
JPH10187817A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 R Andei Kk インターネット上の情報交換方法
JP2000194728A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp 情報提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2000194636A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 C & C Commun:Kk インタ―ネット上の情報提供方法およびプログラム記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086052A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Nhn Corporation Method and system for advertisement related to information service
JP2013190985A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sakae Takeuchi 知識応答システム、方法およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10755319B2 (en) System and method for using social media to target individuals that may be receptive to at least one advertisement
US8447643B2 (en) System and method for collecting and distributing reviews and ratings
US9275390B1 (en) Systems and methods for state based advertisement messaging across media types
US7644121B2 (en) Method and system for online session tracking
US8024308B2 (en) Electronic previous search results log
US20030023598A1 (en) Dynamic composite advertisements for distribution via computer networks
US20160343037A1 (en) Method and system for the creating, managing, and delivering of enhanced feed formatted content
US20070294725A1 (en) Message-to-wap link for content and advertising
US20050091111A1 (en) Network methods for interactive advertising and direct marketing
US20110137722A1 (en) Method of Recording Usage of an Online Social Network
CN102227744A (zh) 用于在社交网络中分发的可定制内容
US20030061114A1 (en) System for and method of generating interactive on-line neighborhoods
US20070112636A1 (en) Community Based Marketing System and Method
US20080033818A1 (en) Real time interactive response system and methods
CA2370589C (en) Method and system for providing personalized online services and advertisements in public spaces
US20030041143A1 (en) Internet tool
US20040230562A1 (en) System and method of providing an online user with directory listing information about an entity
JP2002140605A (ja) 広告コンテンツ提供方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000298690A (ja) 見込み顧客リスト作成システム及び情報提供システム
WO2008071121A1 (fr) Procédé et système de distribution d'information relative directement pour utilisateur
US20060155605A1 (en) Rich media personal selling system
US7653569B1 (en) Systems and methods for delivering advertisements
TW200941258A (en) System for suggesting keywords based on mobile specific attributes
WO2001057633A1 (en) Trust-based cliques marketing tool
KR20120004156A (ko) 메시지 광고 제공 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026