JP2002238015A - Electronic device and data write method - Google Patents

Electronic device and data write method

Info

Publication number
JP2002238015A
JP2002238015A JP2001034345A JP2001034345A JP2002238015A JP 2002238015 A JP2002238015 A JP 2002238015A JP 2001034345 A JP2001034345 A JP 2001034345A JP 2001034345 A JP2001034345 A JP 2001034345A JP 2002238015 A JP2002238015 A JP 2002238015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical disk
disk recording
management information
file management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001034345A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002238015A5 (en
Inventor
Tetsuya Mizoguchi
哲也 溝口
Akifumi Umeda
昌文 梅田
Sumio Sakai
澄夫 酒井
Tatsuhiko Ikehata
達彦 池畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001034345A priority Critical patent/JP2002238015A/en
Publication of JP2002238015A publication Critical patent/JP2002238015A/en
Publication of JP2002238015A5 publication Critical patent/JP2002238015A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital still camera capable of being used suitably for an optical disk recording medium with a small size, a large capacity and moreover the single body of which mounted on various electronic devices can be used. SOLUTION: Newest file management information stored in an optical disk recording medium 27 is read from the optical disk recoding medium 27 at application of power to the digital still camera or when the optical disk recording medium 27 is mounted on the digital still camera, and is stored in a storage section of a recording medium disk which records medium 27. In the case of successively storing image data to the optical disk recoding medium 27, the file management information on the storage section 104 is updated. Interruption of power from the digital still camera or when the optical disk recording medium 27 is removed, the digital camera conducts processing for writing the file management information updated in the storage section 104 to the optical disk recording medium 27 as the newest file management information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は光ディスク記録媒
体を回転駆動することによってその光ディスク記録媒体
にデータを書き込む電子機器および同機器におけるデー
タ書き込み方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic apparatus for writing data on an optical disc recording medium by rotating the optical disc recording medium, and a data writing method for the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルカメラの普及および記録
画像のデータサイズの増大に伴い、安価で且つ大容量の
新たな記録メディアの開発が要求されている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of digital cameras and the increase in the data size of recorded images, the development of new inexpensive and large-capacity recording media has been required.

【0003】従来、デジタルカメラの記憶メディアとし
ては、フラッシュメモリから構成されたメモリカードが
主流であった。メモリカードの低コスト化および大容量
化が進められているものの、そのビット単価はいまだに
高い。
Conventionally, as a storage medium of a digital camera, a memory card constituted by a flash memory has been mainly used. Although the cost and capacity of memory cards are being reduced, the unit cost per bit is still high.

【0004】そこで、ハードディスクドライブなどの磁
気記憶装置をデジタルカメラの記憶メディアとして使用
することも試みられている。ハードディスクドライブは
大容量化には好適であるが、メディアとドライブとが一
体であるためその製品コストは高く、また写真用のフィ
ルムのような感覚で出先で気軽に調達するといったこと
はできない。
Therefore, it has been attempted to use a magnetic storage device such as a hard disk drive as a storage medium of a digital camera. Although a hard disk drive is suitable for increasing the capacity, the cost of the product is high because the medium and the drive are integrated, and it is not possible to easily procure it on the go as if it were a photographic film.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このような事情から、
デジタルカメラにおいては、小型且つ大容量で、しかも
記録メディア単体で各種電子機器に装着して使用可能な
新たなリムーバブル記録媒体の出現が待ち望まれてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION Under such circumstances,
In digital cameras, there is a long-awaited demand for a new removable recording medium that is small, has a large capacity, and can be used by attaching a recording medium alone to various electronic devices.

【0006】この場合、写真用フィルムのように例えば
駅の売店やコンビニエンスストアなど何処でも手軽に購
入できるようにするためには、記録媒体自体のコストを
大幅に低減することが重要となる。記録媒体の低コスト
化のための一対策としては、CD−Rなどに代表される
ような追記型の光ディスク記録媒体を用いることが考え
られる。追記型の光ディスク記録媒体は物理的なデータ
の書き換えは出来ないが、その媒体自体のコストを低く
抑えることができ、また光記録により容易に媒体の大容
量化を実現することができる。
[0006] In this case, it is important to greatly reduce the cost of the recording medium itself so that it can be easily purchased anywhere, such as a station store or a convenience store, such as a photographic film. As a measure for reducing the cost of the recording medium, it is conceivable to use a write-once optical disc recording medium such as a CD-R. A write-once optical disc recording medium cannot physically rewrite data, but the cost of the medium itself can be kept low, and the capacity of the medium can be easily increased by optical recording.

【0007】しかし、このような追記型の光ディスク記
録媒体をデジタルカメラの記録媒体として使用する場合
には、上述のように物理的なデータの書き換えはできな
いので、画像データの書き込みの度に古いファイル管理
情報が残ったまま新しいファイル管理情報が光ディスク
記録媒体に追記されていくことになる。これは、光ディ
スク記録媒体の記憶容量が古いファイル管理情報によっ
て無駄に使用されることを意味する。
However, when such a write-once optical disc recording medium is used as a recording medium for a digital camera, physical data cannot be rewritten as described above, so that an old file is written every time image data is written. New file management information is added to the optical disk recording medium while the management information remains. This means that the storage capacity of the optical disk recording medium is wasted by old file management information.

【0008】また、光ディスク記録媒体はそれを回転駆
動することによってデータのリード/ライトを行うこと
が必要となるので、メモリカードなどに比べると、デー
タリード/ライト時の消費電力は非常に大きくなる。こ
の場合、例えばバッテリからの電力の低下などにより光
ディスク記録媒体の回転速度と書き込みデータの転送速
度との同期がくずれると、データ書き込みにエラーが生
じ、そのデータを正常に読み出すことができなくなると
いう不具合が生じる。
[0008] Further, since the optical disk recording medium needs to read / write data by rotating the optical disk recording medium, the power consumption during data read / write becomes very large as compared with a memory card or the like. . In this case, if the rotation speed of the optical disk recording medium is out of synchronization with the transfer speed of the write data due to, for example, a decrease in power from a battery, an error occurs in data writing, and the data cannot be read normally. Occurs.

【0009】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、小型且つ大容量で、しかも記録メディア単体で各種
電子機器に装着して使用可能な追記型の光ディスク記録
媒体の使用に好適な電子機器および同機器におけるデー
タ書き込み方法を提供することを目的とするものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and is suitable for use in a write-once optical disc recording medium which is small, has a large capacity, and can be used alone by attaching it to various electronic devices. It is an object of the present invention to provide a device and a data writing method in the device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、追記型の光
ディスク記録媒体が装着可能に構成され、前記光ディス
ク記録媒体を回転駆動することによって前記光ディスク
記録媒体にデータを記憶する電子機器であって、メモリ
と、前記光ディスク記録媒体に記憶されているデータを
管理するためのファイル管理情報を前記光ディスク記録
媒体から読み出して前記メモリに格納するファイル管理
情報読み出し手段と、前記光ディスク記録媒体にデータ
を追記するデータ追記手段と、前記光ディスク記録媒体
へのデータの書き込みに応じて、前記メモリ上の前記フ
ァイル管理情報を更新する手段と、前記電子機器の電源
オフ時または前記電子機器からの前記光ディスク記録媒
体の取り外し時に、前記メモリ上で更新されている前記
ファイル管理情報を最新のファイル管理情報として前記
光ディスク記録媒体に追記するファイル管理情報追記手
段とを具備することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic apparatus which is constructed so that a write-once optical disk recording medium can be mounted thereon and stores data in the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium. A memory, file management information reading means for reading file management information for managing data stored on the optical disk recording medium from the optical disk recording medium and storing the file management information in the memory, and additionally writing data on the optical disk recording medium Means for updating the file management information in the memory in accordance with writing of data to the optical disk recording medium, and means for updating the optical disk recording medium when the power of the electronic device is turned off or from the electronic device. The file management information updated on the memory when the file is removed Characterized by comprising a file management information write once means that additional recording on the optical disc recording medium as the latest file management information.

【0011】この構成によれば、ファイル管理情報の追
記回数を減らすことができるので、画像データの書き込
みの度に古いファイル管理情報が残ったまま新しいファ
イル管理情報が光ディスク記録媒体に追記していく方式
に比し、追記型の光ディスク記録媒体の記憶容量を効率
よく使用できる。
According to this configuration, the number of times of addition of the file management information can be reduced, so that each time image data is written, new file management information is additionally written on the optical disk recording medium while the old file management information remains. The storage capacity of the write-once optical disc recording medium can be used more efficiently than in the system.

【0012】また、前記メモリとして不揮発性メモリを
用いた場合には、光ディスク記録媒体の取り外し時にの
み、前記更新されているファイル管理情報の追記を行え
ばよいので、さらにファイル管理情報の追記回数を減ら
すことができる。また、メモリ上のファイル管理情報の
内容はデータの書き込みに応じて更新されているので、
そのファイル管理情報を参照することにより、光ディス
ク記録媒体に新たに書き込んだデータについてもそれを
光ディスク記録媒体から正しく読み出すことが出来る。
In the case where a non-volatile memory is used as the memory, additional writing of the updated file management information may be performed only when the optical disk recording medium is removed. Can be reduced. Also, since the content of the file management information on the memory is updated according to the writing of data,
By referring to the file management information, data newly written on the optical disc recording medium can be correctly read from the optical disc recording medium.

【0013】また、この発明は、光ディスク記録媒体が
装着可能に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆
動することによって前記光ディスク記録媒体に撮像部に
よる撮影によって得られた画像データファイルを記憶す
るデジタルカメラであって、前記光ディスク記録媒体に
対する画像データの書き込み時に、前記撮像部を低消費
電力状態に設定する手段と、前記画像データの書き込み
完了時に前記光ディスク記録媒体の回転を停止すると共
に、前記撮像部を通常動作状態に復帰させる手段とを具
備することを特徴とする。この構成によれば、最大消費
電力を低く抑えることができるので、光ディスク記録媒
体に対する画像データの書き込み動作の信頼性を高める
ことが可能となる。
The present invention is also directed to a digital camera which is configured to be capable of mounting an optical disk recording medium and stores an image data file obtained by photographing by an imaging unit in the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium. Means for setting the imaging unit to a low power consumption state when writing image data to the optical disk recording medium; stopping rotation of the optical disk recording medium when the writing of the image data is completed; Means for returning to the normal operation state. According to this configuration, the maximum power consumption can be suppressed low, so that the reliability of the operation of writing image data to the optical disk recording medium can be improved.

【0014】また、この発明は、追記型の光ディスク記
録媒体が装着可能に構成され、前記光ディスク記録媒体
を回転駆動することによって前記光ディスク記録媒体に
撮影によって得られた画像データを記憶するデジタルカ
メラであって、連写撮影によって得られた複数枚数の画
像信号それぞれに対応する複数の圧縮された画像データ
を生成する手段と、生成された前記複数の圧縮画像デー
タをまとめて前記光ディスク記録媒体に追記する手段と
を具備することを特徴とする。この構成によれば、まと
まったデータサイズを一度に書き込めるため、圧縮しな
がら画像データを個々に書き込む場合に比しモータの総
回転時間を少なくすることが出来、消費電力を低減でき
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a digital camera in which a write-once optical disk recording medium is configured to be mountable, and image data obtained by photographing is stored in the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium. Means for generating a plurality of compressed image data respectively corresponding to a plurality of image signals obtained by continuous shooting; and collectively writing the plurality of generated compressed image data on the optical disk recording medium. And means for performing the following. According to this configuration, since a large data size can be written at a time, the total rotation time of the motor can be reduced and power consumption can be reduced as compared with a case where image data is individually written while compressing.

【0015】また、この発明は、光ディスク記録媒体が
装着可能に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆
動することによって前記光ディスク記録媒体に撮影によ
って得られた画像データを記憶するデジタルカメラであ
って、前記光ディスク記録媒体に記録されている画像デ
ータを表示再生するための再生モードにおいて前記光デ
ィスク記録媒体の回転駆動を開始し、前記光ディスク記
録媒体から再生対象の画像データを読み出す手段と、前
記再生モードにおいて、再生対象の画像データを読み出
してから次の画像データの再生要求が発行されるまでの
経過時間を監視し、一定時間内に次の画像データの再生
要求が発行されなかったときに前記光ディスク記録媒体
の回転駆動を停止する手段とを具備することを特徴とす
る。この構成によれば、無駄なモータ回転を無くすこと
が出来る。
Further, the present invention is a digital camera which is configured to be capable of mounting an optical disk recording medium and stores image data obtained by photographing on the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium, Means for starting rotation drive of the optical disk recording medium in a reproduction mode for displaying and reproducing image data recorded on the optical disk recording medium and reading image data to be reproduced from the optical disk recording medium; Monitoring the elapsed time from when the reproduction target image data is read to when the next image data reproduction request is issued, and when the next image data reproduction request is not issued within a predetermined time, the optical disc recording is performed. Means for stopping the rotation drive of the medium. According to this configuration, useless motor rotation can be eliminated.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態に係
るデジタルスチルカメラを示すブロック図である。この
デジタルスチルカメラは、撮影によって得られた画像信
号を圧縮符号化した後に光ディスク記録媒体27に静止
画データファイルとして記録する。このデジタルスチル
カメラは、静止画撮影・記録の他、動画撮影・記録にも
対応することができる。
FIG. 1 is a block diagram showing a digital still camera according to an embodiment of the present invention. The digital still camera compresses and encodes an image signal obtained by shooting, and records the image signal on the optical disk recording medium 27 as a still image data file. This digital still camera can handle not only still image shooting / recording but also moving image shooting / recording.

【0017】このデジタルスチルカメラは、図示のよう
に、レンズ11、CCD/CMOSセンサなどの固体撮
像デバイス12、撮像信号処理部13、A/D変換器1
4、撮像素子ドライバ・タイミングジェネレータ15
(以下、撮像素子ドライバ15)、ストロボ16、信号
処理IC17、RAM18、ROM19、サブマイコン
20、キー入力部21、白黒LCD22、表示部23、
バッテリ24、電源回路25、および記録媒体ドライブ
ユニット26などを備えている。
This digital still camera includes a lens 11, a solid-state imaging device 12 such as a CCD / CMOS sensor, an imaging signal processor 13, an A / D converter 1 as shown in the figure.
4. Image sensor driver / timing generator 15
(Hereinafter, image sensor driver 15), strobe 16, signal processing IC 17, RAM 18, ROM 19, sub-microcomputer 20, key input unit 21, monochrome LCD 22, display unit 23,
A battery 24, a power supply circuit 25, a recording medium drive unit 26, and the like are provided.

【0018】レンズ11は撮影光学系を構成するもので
ある。このレンズ11によって入力された光学像が撮像
デバイス12によって電気信号に変換され、撮像素子ド
ライバ15の制御の下に撮像信号として読み出される。
撮像信号は撮像処理部13を経てA/D変換器14に送
られる。A/D変換器14でデジタル信号に変換された
撮像信号は信号処理IC17に入力される。信号処理I
C17はDSPから構成されている。この信号処理IC
17は、カメラ全体制御、画像信号生成、および画像デ
ータ圧縮伸張の機能を持つ。
The lens 11 constitutes a photographing optical system. The optical image input by the lens 11 is converted into an electric signal by the imaging device 12 and read out as an imaging signal under the control of the imaging device driver 15.
The imaging signal is sent to the A / D converter 14 via the imaging processing unit 13. The image signal converted into a digital signal by the A / D converter 14 is input to the signal processing IC 17. Signal processing I
C17 is composed of a DSP. This signal processing IC
Reference numeral 17 has functions of overall camera control, image signal generation, and image data compression / decompression.

【0019】RAM18は信号処理IC17の作業メモ
リである。信号処理IC17に入力された撮像信号は一
旦RAM18に記憶され、そこで画像信号生成のための
信号処理、圧縮処理、および画像データのファイル生成
処理が行われる。ROM19には、信号処理IC17の
動作を制御するプログラムが記憶されている。
The RAM 18 is a working memory of the signal processing IC 17. The imaging signal input to the signal processing IC 17 is temporarily stored in the RAM 18, where signal processing for image signal generation, compression processing, and image data file generation processing are performed. The ROM 19 stores a program for controlling the operation of the signal processing IC 17.

【0020】サブマイコン20は、信号処理IC17と
共同してこのデジタルカメラの制御を行う。サブマイコ
ン20の主な機能は、キー入力部21からのキー入力の
受付(電源スイッチ、イジェクトスイッチ、シャッター
ボタン、その他)、白黒LCD22への各種状態表示、
および電源回路25の制御である。また、サブマイコン
20には、日時を管理するための時計モジュール201
が設けられている。このサブマイコン20と信号処理I
C17とが共同してカメラ制御部30として機能するこ
とになる。なお、例えば電源スイッチ以外のキー入力部
21のキーからの信号などは信号処理IC17に直接入
力するようにしても良い。
The sub microcomputer 20 controls the digital camera in cooperation with the signal processing IC 17. The main functions of the sub-microcomputer 20 are to receive a key input from the key input unit 21 (power switch, eject switch, shutter button, etc.), display various states on the monochrome LCD 22,
And control of the power supply circuit 25. The sub-microcomputer 20 has a clock module 201 for managing the date and time.
Is provided. This sub microcomputer 20 and signal processing I
C17 functions together with the camera control unit 30. For example, a signal from a key of the key input unit 21 other than the power switch may be directly input to the signal processing IC 17.

【0021】表示部23はカラーLCDである。このカ
ラーLCDは、信号処理IC17で得られた画像信号の
表示再生および記録画像の表示再生に用いられる。電源
回路25はバッテリ24または外部からのDC電源入力
からデジタルカメラ内の各部位への動作電源を生成す
る。この電源回路25には専用のサブバッテリが接続さ
れており、デジタルカメラのバッテリ交換時にもサブマ
イコン20に電源を供給することができる。これにより
時計モジュール201は常時動作するので、静止画デー
タのファイルのヘッダ部などに正しい日時情報を付加し
て記録することが出来る。
The display unit 23 is a color LCD. This color LCD is used for displaying and reproducing image signals obtained by the signal processing IC 17 and for displaying and reproducing recorded images. The power supply circuit 25 generates an operation power supply for each part in the digital camera from the battery 24 or an external DC power supply. A dedicated sub-battery is connected to the power supply circuit 25, and power can be supplied to the sub-microcomputer 20 even when the battery of the digital camera is replaced. As a result, the clock module 201 always operates, so that correct date and time information can be added to the header portion of the file of the still image data and recorded.

【0022】記録媒体ドライブ26は、それに装着され
た光ディスク記録媒体27を回転駆動して光ディスク記
録媒体27に対するデータ記録/再生処理を行うドライ
ブユニットである。光ディスク記録媒体27は追記型の
光ディスクであり、デジタルスチルカメラに設けられた
ディスク装着スロットに取り外し自在に装着される。光
ディスク記録媒体27は表面および裏面の両面記録型の
媒体である。そのディスクサイズは500円玉程度であ
り、約500Mバイト程度の記憶容量を有する。
The recording medium drive 26 is a drive unit that performs a data recording / reproducing process on the optical disk recording medium 27 by rotating the optical disk recording medium 27 mounted thereon. The optical disk recording medium 27 is a write-once optical disk, and is detachably mounted in a disk mounting slot provided in a digital still camera. The optical disk recording medium 27 is a double-sided recording medium having a front surface and a back surface. The disk size is about 500 yen coin and has a storage capacity of about 500 Mbytes.

【0023】光ディスク記録媒体27は、図2のよう
に、円盤状の媒体(ディスクメディア)272と、それ
を収容するジャケット271とから構成されている。媒
体272はジャケット271内に回転可能に設けられて
いる。光ディスク記録媒体27は、デジタルスチルカメ
ラに設けられたディスク装着スロットを通して記録媒体
ドライブ26内に挿入される。光ディスク記録媒体27
自体は両面記録であるが、記録媒体ドライブ26のヘッ
ド部は1つであり、そのヘッド部に対向する表面および
裏面のいずれか一方の面に対するデータ記録/再生処理
が行われる。
As shown in FIG. 2, the optical disk recording medium 27 is composed of a disk-shaped medium (disk medium) 272 and a jacket 271 for accommodating the medium. The medium 272 is rotatably provided in the jacket 271. The optical disk recording medium 27 is inserted into the recording medium drive 26 through a disk mounting slot provided in the digital still camera. Optical disk recording medium 27
Although the recording medium drive 26 itself has one head, data recording / reproducing processing is performed on either one of the front surface and the back surface facing the head portion, though the recording is itself double-side recording.

【0024】記録媒体ドライブ26は、図3に示すよう
に、ドライブ制御部101、回転駆動機構部102、時
計モジュール103、記憶部104、およびピックアッ
プ部(ヘッド部)105を備えている。ドライブ制御部
101は、記録媒体ドライブ26のホスト装置として機
能する信号処理IC17からのコマンドに従って光ディ
スク記録媒体27に対するデータ記録/再生処理を実行
する。データ記録/再生処理は、モータを含む回転駆動
機構部102によって光ディスク記録媒体27のディス
クメディア272を回転駆動しながら行われる。
As shown in FIG. 3, the recording medium drive 26 includes a drive control section 101, a rotation drive mechanism section 102, a clock module 103, a storage section 104, and a pickup section (head section) 105. The drive control unit 101 executes a data recording / reproducing process on the optical disc recording medium 27 according to a command from the signal processing IC 17 functioning as a host device of the recording medium drive 26. The data recording / reproducing process is performed while rotating the disk medium 272 of the optical disk recording medium 27 by the rotation driving mechanism unit 102 including a motor.

【0025】(ファイル管理情報の追記制御)次に、光
ディスク記録媒体27に記憶されるファイル管理情報の
管理について説明する。
(Addition control of file management information) Next, management of file management information stored in the optical disk recording medium 27 will be described.

【0026】光ディスク記録媒体27には静止画/動画
などの画像データがファイルとして記録されるのみなら
ず、それら記録されている画像データのファイルを管理
するためのファイル管理情報(各ファイルの種類、大き
さ、作成日時、記録位置、有効/無効、ファイル間の関
連)も記録される。光ディスク記録媒体27はCD−R
と同様に追記可能なライトワンス型の記録媒体であるの
で、通常は、画像データの書き込みの度に、古いファイ
ル管理情報が光ディスク記録媒体27に残ったまま、新
しいファイル管理情報が追加されていくことになる。な
るべくファイル管理情報を一度にまとめ書きした方が光
ディスク記録媒体27の容量を有効利用することが出来
る。以下、そのための仕組みを図4を参照して説明す
る。
The optical disc recording medium 27 not only records image data such as still images / moving images as files, but also file management information (types of each file, Size, date and time of creation, recording position, valid / invalid, association between files) are also recorded. The optical disk recording medium 27 is a CD-R
Since this is a write-once type recording medium that can be additionally written in the same manner as described above, normally, every time image data is written, new file management information is added while old file management information remains on the optical disk recording medium 27. Will be. If the file management information is collectively written as much as possible, the capacity of the optical disk recording medium 27 can be effectively used. Hereinafter, the mechanism for that will be described with reference to FIG.

【0027】図4(A)に示すように、デジタルスチル
カメラの電源オン時またはデジタルスチルカメラへの光
ディスク記録媒体27の装着時には、光ディスク記録媒
体27に記憶されている最新のファイル管理情報が光デ
ィスク記録媒体27から読み出され、それが記録媒体ド
ライブ26内の記憶部104に格納される。記憶部10
4は揮発性の半導体メモリから構成されている。光ディ
スク記録媒体27においては、ファイル管理情報格納エ
リアと画像ファイル格納エリアとが区分されており、新
しいファイル管理情報はファイル管理情報格納エリアに
追記されていき、また画像データファイルは画像ファイ
ル格納エリアに追記されていく。画像データファイルに
は、画像データそれ自体と、日時情報その他の各種情報
とが含まれている。ファイル管理情報は、各画像データ
とそのファイルに関する管理を行うためのものである。
図4(A)では、画像ファイル格納エリアには画像デー
タ#1,#2,#3,#4がそれぞれファイルとして格
納され、またファイル管理情報格納エリアにはファイル
管理情報が4回書き込まれた場合の様子が示されている
(交差斜線で示すファイル管理情報が最新のものであ
り、斜線で示すファイル管理情報それぞれは追記によっ
て無効化されたものである)。
As shown in FIG. 4A, when the power of the digital still camera is turned on or when the optical disk recording medium 27 is mounted on the digital still camera, the latest file management information stored in the optical disk recording medium 27 is stored in the optical disk recording medium. The data is read from the recording medium 27 and stored in the storage unit 104 in the recording medium drive 26. Storage unit 10
Reference numeral 4 denotes a volatile semiconductor memory. In the optical disk recording medium 27, a file management information storage area and an image file storage area are divided, new file management information is added to the file management information storage area, and an image data file is stored in the image file storage area. It will be added. The image data file includes the image data itself, date and time information, and other various information. The file management information is for managing each image data and its file.
In FIG. 4A, image data # 1, # 2, # 3, and # 4 are stored as files in the image file storage area, and file management information is written four times in the file management information storage area. The state of the case is shown (the file management information indicated by oblique lines is the latest one, and the file management information indicated by oblique lines is invalidated by additional writing).

【0028】光ディスク記録媒体27から最新のファイ
ル管理情報を読み出した後は、デジタルスチルカメラの
制御部30は、記憶部104上のファイル管理情報を参
照して、光ディスク記録媒体27への画像データファイ
ルの追記や、光ディスク記録媒体27からの画像データ
ファイルの読み込みを制御する。そして、光ディスク記
録媒体27へ画像データを追記した場合には、制御部3
0は、それに応じて記憶部104上のファイル管理情報
の更新を行う。
After reading the latest file management information from the optical disk recording medium 27, the control unit 30 of the digital still camera refers to the file management information on the storage unit 104 and stores the image data file on the optical disk recording medium 27. And reading of an image data file from the optical disk recording medium 27 is controlled. When the image data is additionally written on the optical disk recording medium 27, the control unit 3
0 updates the file management information in the storage unit 104 accordingly.

【0029】次に、デジタルスチルカメラの電源オフ時
または光ディスク記録媒体27の取り外しのためのイジ
ェクトキーが押された場合には、図4(B)に示すよう
に、制御部30の制御の下、記憶部104上で更新され
ているファイル管理情報を最新のファイル管理情報とし
て光ディスク記録媒体27に追記する処理が行われる。
もちろん、記憶部104上のファイル管理情報が更新さ
れていない場合には、光ディスク記録媒体27への追記
処理は不要である。記憶部104上のファイル管理情報
が更新されているか否かは、例えばそれを示すフラグを
記憶部104上の特定位置に記憶しておくことによって
判別可能である。
Next, when the power of the digital still camera is turned off or when the eject key for removing the optical disk recording medium 27 is pressed, as shown in FIG. Then, a process of appending the file management information updated on the storage unit 104 to the optical disk recording medium 27 as the latest file management information is performed.
Of course, when the file management information on the storage unit 104 has not been updated, the additional recording process on the optical disc recording medium 27 is unnecessary. Whether or not the file management information on the storage unit 104 has been updated can be determined by, for example, storing a flag indicating that at a specific position on the storage unit 104.

【0030】図5は、光ディスク記録媒体27に記憶さ
れるファイル管理情報の一例が示されている。図5にお
いては、ファイル管理情報は、それ自体の更新日時情
報、光ディスク記録媒体27の総容量、光ディスク記録
媒体27の記録済み容量、画像データの記録済み枚数、
記録されている各画像データファイル#1,#2,…そ
れぞれに関する容量、記憶位置、記録日時などの情報か
ら構成されている。ファイル管理情報自体の更新日時情
報および各画像データファイルの記録日時情報は、記録
媒体ドライブ26内の時計モジュール103またはサブ
マイコン20の時計モジュール201によって与えられ
る。
FIG. 5 shows an example of file management information stored in the optical disk recording medium 27. In FIG. 5, the file management information includes its own update date and time information, the total capacity of the optical disc recording medium 27, the recorded capacity of the optical disc recording medium 27, the number of recorded image data,
Each of the recorded image data files # 1, # 2,... Is composed of information such as capacity, storage position, recording date and time. The update date / time information of the file management information itself and the recording date / time information of each image data file are given by the clock module 103 in the recording medium drive 26 or the clock module 201 of the sub-microcomputer 20.

【0031】次に、図6、図7のフローチャートを参照
して、デジタルスチルカメラの制御部30の動作手順に
ついて説明する。
Next, the operation procedure of the control unit 30 of the digital still camera will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0032】ユーザによって電源スイッチがオンされる
と、サブマイコン20から電源回路25に電源ON指令
が発行され、各部に電源が供給される。この場合、図6
のフローチャートに示すように、信号処理IC17は、
まず、記録媒体ドライブ26と通信すること等により光
ディスク記録媒体27が装着されているか否かを判別す
る(ステップS101)。光ディスク記録媒体27が未
装着の場合は、信号処理IC17は、サブマイコン20
を通じて白黒LCD22あるいは表示部23にメディア
が挿入されてない旨をメッセージ表示する(ステップS
103)。
When the power switch is turned on by the user, a power ON command is issued from the sub-microcomputer 20 to the power circuit 25, and power is supplied to each unit. In this case, FIG.
As shown in the flowchart of FIG.
First, it is determined whether or not the optical disk recording medium 27 is mounted by communicating with the recording medium drive 26 (step S101). When the optical disk recording medium 27 is not mounted, the signal processing IC 17
Display a message indicating that no media is inserted into the monochrome LCD 22 or the display unit 23 through the display (step S).
103).

【0033】光ディスク記録媒体27が予め装着されて
いた場合、あるいは記録媒体ドライブ26によって光デ
ィスク記録媒体27の装着が検出された時点で、信号処
理IC17は、記録媒体ドライブ26を通じて光ディス
ク記録媒体27から最新のファイル管理情報を検索し、
そしてその最新のファイル管理情報を光ディスク記録媒
体27から読み出して記憶部104に格納する(ステッ
プS104)。この後、信号処理IC17は撮影操作を
許可し、ユーザによってシャッターボタンが押される
と、撮影処理動作、画像データファイルの記録動作を行
う(ステップS105)。画像データファイルは記録媒
体ドライブ26を通じて光ディスク記録媒体27に追記
される。また、このとき、信号処理IC17は、記憶部
104上のファイル管理情報を更新する(ステップS1
06)。以下、シャッターボタンが押される度に同様の
動作が実行される(ステップS107,S108)。
When the optical disk recording medium 27 is mounted in advance, or when the mounting of the optical disk recording medium 27 is detected by the recording medium drive 26, the signal processing IC 17 transmits the latest information from the optical disk recording medium 27 through the recording medium drive 26. Search file management information of
Then, the latest file management information is read from the optical disk recording medium 27 and stored in the storage unit 104 (step S104). Thereafter, the signal processing IC 17 permits the photographing operation, and when the user presses the shutter button, the signal processing IC 17 performs the photographing processing operation and the recording operation of the image data file (step S105). The image data file is additionally written on the optical disk recording medium 27 through the recording medium drive 26. At this time, the signal processing IC 17 updates the file management information on the storage unit 104 (step S1).
06). Hereinafter, the same operation is performed each time the shutter button is pressed (steps S107 and S108).

【0034】ユーザによって電源スイッチがオフされた
場合、あるいは光ディスク記録媒体27を取り出すため
のイジェクトボタンが押された場合には、図6のフロー
チャートに示すように、信号処理IC17は、まず、記
憶部104上のファイル管理情報が更新されているか否
かを判別する(ステップS111)。更新されている場
合には、信号処理IC17は、記憶部104上のファイ
ル管理情報を記録媒体ドライブ26を通じて光ディスク
記録媒体27に最新のファイル管理情報として追記する
(ステップS112)。この後、信号処理IC17は、
電源オフ処理またはイジェクト処理を開始する(ステッ
プS113)。
When the power switch is turned off by the user or when the eject button for ejecting the optical disk recording medium 27 is pressed, the signal processing IC 17 first stores in the storage section as shown in the flowchart of FIG. It is determined whether the file management information on the file 104 has been updated (step S111). If the file management information has been updated, the signal processing IC 17 adds the file management information on the storage unit 104 to the optical disk recording medium 27 via the recording medium drive 26 as the latest file management information (step S112). After that, the signal processing IC 17
The power off process or the eject process is started (step S113).

【0035】以上の制御により、ファイル管理情報の追
記回数を減らすことができるので、画像データファイル
の書き込みの度に古いファイル管理情報が残ったまま新
しいファイル管理情報が光ディスク記録媒体27に追記
していく方式に比し、追記型の光ディスク記録媒体27
の記憶容量を効率よく使用することが可能となる。
With the above control, the number of times of additional writing of file management information can be reduced. Therefore, each time an image data file is written, new file management information is added to the optical disk recording medium 27 while old file management information remains. Write-once optical disc recording medium 27
Storage capacity can be used efficiently.

【0036】(ファイル管理情報の追記制御#2)次
に、図8を参照して、光ディスク記録媒体27に記憶さ
れるファイル管理情報の管理についての第2の例につい
て説明する。ここでは、記憶部104として、不揮発性
半導体メモリを使用した場合を想定する。不揮発性半導
体メモリにファイル管理情報を記憶した場合には、カメ
ラ電源がオフの状態であっても最新のファイル管理情報
が保持される。つまり、必ずしもカメラ電源をオフする
時に最新ファイル管理情報を光ディスク記録媒体27に
書き込む必要はなく、光ディスク記録媒体27を取り外
すときにのみ最新ファイル管理情報を光ディスク記録媒
体27に書き込めばよい。
(File Management Information Additional Recording Control # 2) Next, a second example of the management of the file management information stored in the optical disk recording medium 27 will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that a nonvolatile semiconductor memory is used as the storage unit 104. When the file management information is stored in the nonvolatile semiconductor memory, the latest file management information is held even when the camera power is off. That is, it is not always necessary to write the latest file management information to the optical disk recording medium 27 when the camera power is turned off, and it is sufficient to write the latest file management information to the optical disk recording medium 27 only when the optical disk recording medium 27 is removed.

【0037】すなわち、図8(A)に示すように、デジ
タルスチルカメラへの光ディスク記録媒体27の装着時
には、まず、光ディスク記録媒体27に記憶されている
最新のファイル管理情報が光ディスク記録媒体27から
読み出され、それが記録媒体ドライブ26内の記憶部1
04に格納される。記憶部104は前述したように不揮
発性の半導体メモリから構成されている。
That is, as shown in FIG. 8A, when the optical disc recording medium 27 is mounted on the digital still camera, first, the latest file management information stored in the optical disc recording medium 27 is read from the optical disc recording medium 27. The data is read and stored in the storage unit 1 in the recording medium drive 26.
04. The storage unit 104 is composed of a nonvolatile semiconductor memory as described above.

【0038】光ディスク記録媒体27から最新のファイ
ル管理情報を読み出した後は、デジタルスチルカメラの
制御部30は、記憶部104上のファイル管理情報を参
照して、光ディスク記録媒体27への画像データファイ
ルの追記や、光ディスク記録媒体27からの画像データ
ファイルの読み込みを制御する。そして、光ディスク記
録媒体27へ画像データファイルを追記した場合には、
制御部30は、それに応じて記憶部104上のファイル
管理情報の更新を行う。
After reading the latest file management information from the optical disk recording medium 27, the control unit 30 of the digital still camera refers to the file management information on the storage unit 104 and stores the image data file on the optical disk recording medium 27. And reading of an image data file from the optical disk recording medium 27 is controlled. When an image data file is added to the optical disk recording medium 27,
The control unit 30 updates the file management information on the storage unit 104 accordingly.

【0039】次に、光ディスク記録媒体27の取り外す
ためのイジェクトキーが押された場合には、図8(B)
に示すように、制御部30の制御の下、記憶部104上
で更新されているファイル管理情報を最新のファイル管
理情報として光ディスク記録媒体27に追記する処理が
行われる。もちろん、記憶部104上のファイル管理情
報が更新されていない場合には、光ディスク記録媒体2
7への追記処理は不要である。
Next, when the eject key for removing the optical disk recording medium 27 is depressed, as shown in FIG.
As shown in (1), under the control of the control unit 30, a process of additionally writing the file management information updated on the storage unit 104 as the latest file management information on the optical disc recording medium 27 is performed. Of course, if the file management information on the storage unit 104 has not been updated, the optical disk recording medium 2
No additional writing process to 7 is required.

【0040】このように、光ディスク記録媒体27のフ
ァイル管理情報を不揮発性メモリに読み込んでおくこと
により、光ディスク記録媒体27へのファイル管理情報
の追記回数をより減らすことが可能となる。
As described above, by reading the file management information of the optical disk recording medium 27 into the nonvolatile memory, the number of times of writing the file management information to the optical disk recording medium 27 can be further reduced.

【0041】なお、前述したように、光ディスク記録媒
体27は小型でありながら十分な容量を確保するために
両面記録のメディアから構成されており、また記録媒体
ドライブ26にはコスト低減のために一個のヘッド部し
か設けられていないので、ファイル管理情報は光ディス
ク記録媒体27の表面および裏面のそれぞれに別個に記
憶しておくことが好ましい。特に、表面のファイル管理
情報は表面に記録されている画像データファイルの管理
に使用し、また裏面のファイル管理情報は裏面に記録さ
れている画像データファイルの管理に使用することで、
光ディスク記録媒体27が表面および裏面のどちら側の
向きで挿入された場合でも、上述の制御を正しく行うこ
とが可能となる。
As described above, the optical disk recording medium 27 is a small-sized, double-sided recording medium for securing a sufficient capacity, and the recording medium drive 26 has one piece for cost reduction. It is preferable that the file management information is separately stored on each of the front and back surfaces of the optical disc recording medium 27. In particular, by using the file management information on the front side to manage image data files recorded on the front side, and using the file management information on the back side to manage image data files recorded on the back side,
Even if the optical disk recording medium 27 is inserted in either direction of the front surface or the back surface, the above-described control can be performed correctly.

【0042】また、記憶部104はカメラ側の構成を簡
単にすると言う点から記録媒体ドライブ26内のメモリ
を使用するのが最も有効であるが、カメラ側に用意して
も良いことはもちろんである。
The storage unit 104 is most effective to use the memory in the recording medium drive 26 in order to simplify the configuration on the camera side. However, it is needless to say that the storage unit 104 may be prepared on the camera side. is there.

【0043】また、画像データのみならず、画像データ
と他のデータとが混在して記録されている光ディスク記
録媒体27についても、上記ファイル管理情報の追記制
御を同様にして適用することが出来る。
In addition, not only the image data, but also the optical disk recording medium 27 in which the image data and other data are recorded in a mixed manner, the above-described additional control of the file management information can be similarly applied.

【0044】(電力制御)次に、この実施形態のデジタ
ルスチルカメラに適用される電力制御について説明す
る。
(Power Control) Next, power control applied to the digital still camera of this embodiment will be described.

【0045】光ディスク記録媒体27に対するデータ書
き込み/読み出しに際しては機械的な駆動機構の動作を
必要とするため、データ書き込み/読み出し動作時には
大きな電力が必要となる。そこで、次のような電力制御
の仕組みが有効となる。
When writing / reading data to / from the optical disk recording medium 27, a mechanical drive mechanism needs to be operated, so that a large amount of power is required for writing / reading data. Therefore, the following power control mechanism is effective.

【0046】(1)光ディスク記録媒体27へのデータ
書き込み時、あるいはデータ読み出し時に、デジタルス
チルカメラの撮像部(固体撮像デバイス12、撮像信号
処理部13、A/D変換器14、撮像素子ドライバ15
など)を動作停止して低電力状態に設定する(撮像部へ
の電源供給を停止する場合も含む)。
(1) When writing data to or reading data from the optical disk recording medium 27, the image pickup unit (solid-state image pickup device 12, image pickup signal processing unit 13, A / D converter 14, image pickup device driver 15) of the digital still camera
, Etc.), and set to a low power state (including a case where power supply to the imaging unit is stopped).

【0047】(2)光ディスク記録媒体27へのデータ
書き込み時、あるいはデータ読み出し時には、ストロボ
16の発光用コンデンサへのチャージを行わない。
(2) When writing data to or reading data from the optical disk recording medium 27, the light emitting capacitor of the strobe 16 is not charged.

【0048】図9は(1)の制御処理の手順を示してい
る。すなわち、信号処理IC17は、光ディスク記録媒
体27へのデータ書き込みあるいはデータ読み出しに際
して、その前に、まず、撮像部を低電力状態に設定する
(ステップS121)。この後、信号処理IC17は、
記録媒体ドライブ26のモータ回転を開始させ(ステッ
プS122)、そして光ディスク記録媒体27の回転速
度が安定した後に、記録媒体ドライブ26を通じて光デ
ィスク記録媒体27へのデータ書き込みあるいはデータ
読み出しを実行する(ステップS123)。データ書き
込み/データ読み出しが完了すると、信号処理IC17
は、記録媒体ドライブ26のモータ回転を停止させた後
(ステップS124)、撮像部を通常動作状態に復帰さ
せて撮影動作を許可する(ステップS125)。
FIG. 9 shows the procedure of the control process (1). That is, before writing or reading data to or from the optical disc recording medium 27, the signal processing IC 17 first sets the imaging unit to the low power state (step S121). After that, the signal processing IC 17
The motor rotation of the recording medium drive 26 is started (step S122), and after the rotation speed of the optical disk recording medium 27 is stabilized, data writing or data reading is performed on the optical disk recording medium 27 through the recording medium drive 26 (step S123). ). When the data writing / data reading is completed, the signal processing IC 17
Stops the rotation of the motor of the recording medium drive 26 (step S124), returns the imaging unit to the normal operation state, and permits the photographing operation (step S125).

【0049】このように撮像部を低電力状態に設定する
ことで、データ書き込み/読み出し動作時に発生する最
大消費電力の値を低減できる。よって、データ書き込み
/読み出し動作に必要な電力を安定的に供給できるよう
になり、データ書き込みエラーなどの誤動作の防止を図
ることが可能となる。また、最大電流も減るため、バッ
テリ24の寿命も長くなる。
By setting the imaging unit in the low power state in this manner, the value of the maximum power consumption generated during the data write / read operation can be reduced. Therefore, it is possible to stably supply the power required for the data write / read operation, and it is possible to prevent a malfunction such as a data write error. Further, since the maximum current is reduced, the life of the battery 24 is prolonged.

【0050】図10は(2)の制御処理の手順を示して
いる。すなわち、信号処理IC17は、ストロボ16の
ステータスを監視することにより充電が必要な状態であ
るか否か(発光可能か否か)を管理しており、充電が必
要な場合にはストロボ16にチャージ命令を発行して、
充電を開始させる。本例では、信号処理IC17は、ス
トロボ16の充電が必要な状態であることを検出した場
合、つまりストロボ16のステータスが発光可能状態か
ら発光不能状態に変化した場合(チャージ要求に相当)
には、まず、光ディスク記録媒体27へのデータ書き込
みあるいはデータ読み出しが実行中であるか否かを判断
する(ステップS131)。光ディスク記録媒体27が
回転していない場合、つまりデータ書き込み/読み出し
中でなければ、信号処理IC17は、ストロボ16にチ
ャージ命令を発行して、充電を開始させる(ステップS
132)。一方、光ディスク記録媒体27が回転してい
る場合、つまりデータ書き込み/読み出し中であれば、
信号処理IC17は、データ書き込み/読み出しが完了
するのを待ってから(ステップS133,S131)、
ストロボ16にチャージ命令を発行する(ステップS1
32)。
FIG. 10 shows the procedure of the control process (2). That is, the signal processing IC 17 monitors the status of the strobe 16 to manage whether or not it needs to be charged (whether or not it can emit light), and charges the strobe 16 when it needs to be charged. Issue an order,
Start charging. In this example, when the signal processing IC 17 detects that the strobe 16 needs to be charged, that is, when the status of the strobe 16 changes from the light emission enabled state to the light emission disabled state (corresponding to a charge request).
First, it is determined whether data writing or data reading to the optical disk recording medium 27 is being executed (step S131). If the optical disk recording medium 27 is not rotating, that is, if data writing / reading is not being performed, the signal processing IC 17 issues a charge command to the strobe 16 to start charging (step S).
132). On the other hand, when the optical disk recording medium 27 is rotating, that is, during data writing / reading,
The signal processing IC 17 waits for completion of data writing / reading (steps S133, S131),
A charge command is issued to the strobe 16 (step S1)
32).

【0051】なお、記録媒体ドライブ26のモータ回転
の停止は、記録媒体ドライブ26を低消費電力のスタン
バイモードに設定することと同義である。
Stopping the rotation of the motor of the recording medium drive 26 is synonymous with setting the recording medium drive 26 to a low power consumption standby mode.

【0052】次に、図11のフローチャートを参照し
て、(1),(2)の電力管理制御を含む撮像モード時
の一連の動作について説明する。
Next, a series of operations in the imaging mode including the power management control of (1) and (2) will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0053】ユーザによって電源スイッチがオンされる
と、サブマイコン20から電源回路25に電源ON指令
が発行され、各部に電源が供給される。信号処理IC1
7は、まず、記録媒体ドライブ26と通信すること等に
より光ディスク記録媒体27が装着されているか否かを
判別する(ステップS141)。光ディスク記録媒体2
7が未装着の場合は、信号処理IC17は、サブマイコ
ン20を通じて白黒LCD22または表示部23にメデ
ィアが挿入されてない旨をメッセージ表示する(ステッ
プS142)。
When the power switch is turned on by the user, a power ON command is issued from the sub-microcomputer 20 to the power circuit 25, and power is supplied to each unit. Signal processing IC1
7 first determines whether or not the optical disk recording medium 27 is mounted by communicating with the recording medium drive 26 (step S141). Optical disk recording medium 2
If the media 7 is not mounted, the signal processing IC 17 displays a message via the sub-microcomputer 20 to the effect that no media has been inserted into the monochrome LCD 22 or the display unit 23 (step S142).

【0054】光ディスク記録媒体27が予め装着されて
いた場合、あるいは記録媒体ドライブ26によって光デ
ィスク記録媒体27の装着が検出された時点で、信号処
理IC17は、記録媒体ドライブ26のモータの回転を
開始させ(ステップS144)、そして記録媒体ドライ
ブ26を通じて光ディスク記録媒体27から最新のファ
イル管理情報を検索し、その最新のファイル管理情報を
光ディスク記録媒体27から読み出して記憶部104に
格納する(ステップS145)。この後、信号処理IC
17は記録媒体ドライブ26のモータ回転を停止させた
後(ステップS146)、撮像部を動作状態にして撮影
可能状態に設定する(ステップS147)。シャッター
ボタンが押されると、信号処理IC17は、撮影処理動
作を開始し、撮像デバイス13から信号を読み出して、
その信号処理を開始する(ステップS148,S14
9)。この時点で、撮像部を一旦低電力状態に設定する
(ステップS150)。
When the optical disk recording medium 27 is mounted in advance, or when the mounting of the optical disk recording medium 27 is detected by the recording medium drive 26, the signal processing IC 17 starts the rotation of the motor of the recording medium drive 26. (Step S144) Then, the latest file management information is searched from the optical disk recording medium 27 through the recording medium drive 26, and the latest file management information is read from the optical disk recording medium 27 and stored in the storage unit 104 (Step S145). After that, the signal processing IC
17 stops the rotation of the motor of the recording medium drive 26 (step S146), and then sets the imaging unit to an operation state to set a photographable state (step S147). When the shutter button is pressed, the signal processing IC 17 starts a photographing processing operation, reads a signal from the imaging device 13, and
The signal processing is started (steps S148 and S14).
9). At this point, the imaging unit is temporarily set to the low power state (step S150).

【0055】画像データファイルが生成されると、信号
処理IC17は、記録媒体ドライブ26のモータを回転
させた後(ステップS151)、画像データファイルを
記録媒体ドライブ26を通じて光ディスク記録媒体27
に追記する(ステップS152)。このとき、信号処理
IC17は、記憶部104上のファイル管理情報を更新
する。画像データファイルの書き込みが完了すると、信
号処理IC17は、記録媒体ドライブ26のモータ回転
を停止させた後(ステップS153)、撮像部を通常動
作状態に復帰させて撮影動作を許可する(ステップS1
54)。
When the image data file is generated, the signal processing IC 17 rotates the motor of the recording medium drive 26 (step S151), and then transfers the image data file to the optical disk recording medium 27 through the recording medium drive 26.
(Step S152). At this time, the signal processing IC 17 updates the file management information on the storage unit 104. When the writing of the image data file is completed, the signal processing IC 17 stops the rotation of the motor of the recording medium drive 26 (step S153), and then returns the imaging unit to the normal operation state to permit the photographing operation (step S1).
54).

【0056】撮影処理動作にてストロボ16を発光した
場合には、画像データファイルの書き込み途中にチャー
ジ要求が発生する場合があるが、画像データファイルの
書き込み処理が優先して実行され、ストロボ16の充電
は書き込み処理の終了を待って行われることになる。
When the strobe 16 is fired during the photographing process, a charge request may be generated during the writing of the image data file. However, the writing process of the image data file is executed with priority, and Charging is performed after the end of the writing process.

【0057】(日時設定)このデジタルスチルカメラに
おいては、サブマイコン20についてカメラ電源オフ中
も電源が供給されるが、記録媒体ドライブ26について
は省電力のために完全に電源オフされる。このため、記
録媒体ドライブ26内の時計モジュール103について
はその時刻が現在時刻とずれてしまうことになる。記録
媒体ドライブ26内の時計モジュール103は、光ディ
スク記録媒体27へ記録されたデータファイルの記録時
間の管理等のために使用されるものであり、例えば図1
2に示すように、書き込みデータファイルと日時情報と
が対応付けされた状態で光ディスク記録媒体27に記録
される。このため、時計モジュール103で計時される
日時を正しい値に維持する仕組みが必要となる。
(Date and Time Setting) In this digital still camera, power is supplied to the sub-microcomputer 20 even while the camera is turned off, but the recording medium drive 26 is completely turned off to save power. Therefore, the time of the clock module 103 in the recording medium drive 26 is shifted from the current time. The clock module 103 in the recording medium drive 26 is used for managing the recording time of a data file recorded on the optical disk recording medium 27 and the like.
As shown in FIG. 2, the write data file and the date and time information are recorded on the optical disc recording medium 27 in a state where they are associated with each other. For this reason, a mechanism for maintaining the date and time measured by the clock module 103 at a correct value is required.

【0058】図13は、デジタルスチルカメラの電源オ
ン時に行われる日時設定動作を示している。
FIG. 13 shows a date setting operation performed when the power of the digital still camera is turned on.

【0059】すなわち、デジタルスチルカメラが電源オ
ンされると、信号処理IC17は、その一連の立ち上げ
シーケンスの途中で、サブマイコン20の時計モジュー
ル201から現在の日時情報を取得し(ステップS16
1)、その取得した日時情報を記録媒体ドライブ26内
の時計モジュール103にセットする(ステップS16
2)。これにより、記録媒体ドライブ26内の時計モジ
ュール103の日時情報を正しく保つことが可能とな
る。
That is, when the power of the digital still camera is turned on, the signal processing IC 17 acquires the current date and time information from the clock module 201 of the sub-microcomputer 20 during the series of startup sequence (step S16).
1), the acquired date and time information is set in the clock module 103 in the recording medium drive 26 (step S16)
2). As a result, the date and time information of the clock module 103 in the recording medium drive 26 can be maintained correctly.

【0060】図14は、ユーザによるキー入力部21の
操作でデジタルスチルカメラの日時設定機能が呼び出さ
れた場合の処理手順を示している。この場合、白黒LC
D22または表示部23には日時設定画面が表示され、
その画面上にユーザによるキー入力部21の操作で入力
された日時情報が表示される。入力された日時情報に関
する確定操作がユーザによってなされると、信号処理I
C17は、入力された日時情報をサブマイコン20の時
計モジュール201にセットすると共に(ステップS1
71)、同じ日時情報を記録媒体ドライブ26内の時計
モジュール103にもセットする(ステップS17
2)。これにより、時計モジュール201と時計モジュ
ール103の日時情報を常に同じ状態に保つことが出来
る。
FIG. 14 shows a processing procedure when the date and time setting function of the digital still camera is called by the operation of the key input unit 21 by the user. In this case, black and white LC
A date and time setting screen is displayed on D22 or the display unit 23,
The date and time information input by the user operating the key input unit 21 is displayed on the screen. When the user performs an operation for confirming the input date and time information, the signal processing I
C17 sets the input date and time information in the clock module 201 of the sub-microcomputer 20 (step S1).
71), the same date and time information is set in the clock module 103 in the recording medium drive 26 (step S17).
2). Thereby, the date and time information of the clock module 201 and the clock module 103 can always be kept in the same state.

【0061】(複数の画像データファイルの連続記録)
光ディスク記録媒体27への画像データファイルの書き
込みには比較的多くの時間を要する。また、データ書き
込みに際してはモータを回転させてから回転速度が一定
速度に安定するまで待つ必要があるので、撮影の度に画
像データファイルを作成してそれを光ディスク記録媒体
27に書き込むという操作を行うよりも、撮影によって
得られた複数の画像データファイルをまとめて連続的に
光ディスク記録媒体27に追記した方が、結果的にモー
タの総回転時間を減らすことができる。特に、連写撮影
時においては、図15に示すように、RAM18をバッ
ファとして有効利用することにより、連写によって得ら
れた複数枚の画像信号それぞれに対応する画像データフ
ァイルをRAM18上に用意してから、光ディスク記録
媒体27への書き込みをまとめて行うことにより、連写
速度の性能向上、電力消費量の低減、総書き込み時間の
減少を図ることが可能となる。
(Consecutive recording of a plurality of image data files)
Writing an image data file to the optical disk recording medium 27 requires a relatively long time. In addition, when writing data, it is necessary to wait until the rotation speed stabilizes at a constant speed after rotating the motor. Therefore, an operation of creating an image data file and writing it to the optical disk recording medium 27 each time shooting is performed. If the plurality of image data files obtained by photographing are collectively and continuously added to the optical disc recording medium 27, the total rotation time of the motor can be reduced as a result. In particular, at the time of continuous shooting, as shown in FIG. 15, an image data file corresponding to each of a plurality of image signals obtained by continuous shooting is prepared on the RAM 18 by effectively using the RAM 18 as a buffer. After that, by writing to the optical disk recording medium 27 collectively, it is possible to improve the performance of the continuous shooting speed, reduce the power consumption, and reduce the total writing time.

【0062】連写モード時の一連の処理手順を図16に
示す。連写モード時には、シャッターボタンが押されて
いる間、撮影動作、信号処理動作が繰り返し実行される
(ステップS181,S182)。そして、連写した枚
数全ての撮像画像はRAM18に順次取り込まれ、デー
タ圧縮によって静止画データに変換する処理がRAM1
8上行われる。全ての圧縮された静止画データがRAM
18上に用意されたとき、好ましくはその少し前のタイ
ミングで記録媒体ドライブ26のモータを回転させ(ス
テップS184)、RAM18上に用意された全ての静
止画データを連続的にまとめて光ディスク記録媒体27
に追記する(ステップS185)。このとき、記憶部1
04上のファイル管理情報の更新も行われる。書き込み
が完了した時点で、記録媒体ドライブ26のモータ回転
を停止する(ステップS186)。
FIG. 16 shows a series of processing procedures in the continuous shooting mode. In the continuous shooting mode, the photographing operation and the signal processing operation are repeatedly executed while the shutter button is pressed (steps S181 and S182). Then, all the consecutively shot images are sequentially taken into the RAM 18, and the data is compressed into still image data by the RAM 1
8 is performed. All compressed still image data is stored in RAM
When it is prepared on the optical disk recording medium, preferably, the motor of the recording medium drive 26 is rotated at a timing slightly before that (step S184), and all the still image data prepared on the RAM 18 are continuously collected. 27
(Step S185). At this time, the storage unit 1
Also, the file management information on the file 04 is updated. When the writing is completed, the rotation of the motor of the recording medium drive 26 is stopped (step S186).

【0063】以上の制御により、連写によって得られた
複数枚の画像を、それら複数毎の画像データからなる一
連のストリームデータの如く、連続して書き込むことが
可能となる。なお、連写によって得られた複数枚の画像
データそれぞれは基本的には個々に画像ファイルとして
記録されることになるが、複数枚の画像データを1ファ
イルとして記録するようにしても良い。
With the above control, a plurality of images obtained by continuous shooting can be continuously written as a series of stream data composed of image data for each of the plurality of images. Although a plurality of image data obtained by continuous shooting are basically recorded individually as image files, a plurality of image data may be recorded as one file.

【0064】(再生モード)次に、光ディスク記録媒体
27から画像データファイルを読み出して表示再生する
再生モード時における動作制御について説明する。
(Reproduction Mode) Next, operation control in the reproduction mode in which an image data file is read from the optical disk recording medium 27 and displayed and reproduced will be described.

【0065】再生モードにおける電力消費を低減するた
め、このデジタルスチルカメラでは以下の制御が行われ
る。
In the digital still camera, the following control is performed in order to reduce power consumption in the reproduction mode.

【0066】(1)光ディスク記録媒体27から画像デ
ータファイルを読み出して再生を行うとき、ある所定の
設定時間内にデジタルスチルカメラに対してユーザから
の再生要求が無かった場合、記録媒体ドライブ26のモ
ータ回転を停止する。
(1) When an image data file is read from the optical disk recording medium 27 and reproduced, if there is no reproduction request from the user to the digital still camera within a certain set time, the recording medium drive 26 Stop motor rotation.

【0067】この制御は、記録媒体ドライブ26内に設
けられている上述の時計モジュール103をタイマとし
て使用することによって容易に実現することができる。
すなわち、図17に示すように、タイマ103は光ディ
スク記録媒体27から最後に画像データまたはファイル
管理情報を読み出した時間からカウントを開始し(カウ
ントの開始は制御部30からの指示、またはドライブ制
御部101からの内部的な指示に応じて行われる)、予
め設定されている時間を超すと、制御部30に対して休
止要求(記録媒体ドライブ26を低消費電力のスタンバ
イモードに移行する要求)を行う。スタンバイモードへ
の移行は、制御部30からのモード移行通知を待って行
う。もちろん、予め設定されている時間を超えたとき
に、記録媒体ドライブ26自体がモータの回転を止め、
スタンバイモードに自動的に移行するようにしても良
い。
This control can be easily realized by using the above-described clock module 103 provided in the recording medium drive 26 as a timer.
That is, as shown in FIG. 17, the timer 103 starts counting from the time when the image data or the file management information was last read from the optical disk recording medium 27 (the counting is started by the instruction from the control unit 30 or the drive control unit When the time exceeds a preset time, a pause request (a request to shift the recording medium drive 26 to a low power consumption standby mode) is issued to the control unit 30. Do. The transition to the standby mode is performed after waiting for a mode transition notification from the control unit 30. Of course, when the time exceeds a preset time, the recording medium drive 26 itself stops rotating the motor,
A transition to the standby mode may be made automatically.

【0068】図18は、再生モード時における制御部3
0の動作を示している。ユーザによるキー入力部21の
キー操作によって再生モードが選択されると、信号処理
IC17は、記録媒体ドライブ26のモータ回転を開始
し(ステップS191)、例えば最後に書き込んだ画像
データファイルを記録媒体ドライブ26を通じて光ディ
スク記録媒体27から読み出す(ステップS192)。
次いで、信号処理IC17は、読み込んだ画像データフ
ァイルを伸張処理した後(ステップS193)、表示部
23に表示する(ステップS194)。ユーザによるキ
ー入力部21のキー操作によって例えば1つ前に書き込
まれた画像などの別の画像の再生が要求されると(光デ
ィスク記録媒体27に記録されている複数の画像のサム
ネイル表示要求も含む)、該当する次の画像データファ
イルの読み出し、伸張、表示処理が行われる(ステップ
S192,S193,S194)。
FIG. 18 shows the control unit 3 in the reproduction mode.
0 is shown. When the reproduction mode is selected by a key operation of the key input unit 21 by the user, the signal processing IC 17 starts the rotation of the motor of the recording medium drive 26 (step S191), and for example, transfers the last written image data file to the recording medium drive. The data is read out from the optical disk recording medium 27 through 26 (step S192).
Next, the signal processing IC 17 decompresses the read image data file (step S193) and displays it on the display unit 23 (step S194). When a user requests a reproduction of another image such as an image previously written by a key operation of the key input unit 21 (including a thumbnail display request of a plurality of images recorded on the optical disc recording medium 27). ), The corresponding next image data file is read, decompressed, and displayed (steps S192, S193, and S194).

【0069】図19は、再生モード時における記録媒体
ドライブ26の動作を示している。
FIG. 19 shows the operation of the recording medium drive 26 in the reproduction mode.

【0070】記録媒体ドライブ26のドライブ制御部1
01は、信号処理IC17から読み出し要求を受信する
と(ステップS201)、その読み出し要求に従って画
像データファイルの読み出し動作を実行する(ステップ
S202)。画像データファイルの読み出しが完了する
と、ドライブ制御部101からの指示(または信号処理
IC17からの指示)により、タイマ103によるカウ
ントが開始される(ステップS203)。ドライブ制御
部101が信号処理IC17から次の画像データの読み
出し要求を受信するまで、タイマ103によるカウント
動作は続けられる。次の画像データの読み出し要求を受
信すると、ドライブ制御部101は、タイマ103によ
るカウント動作を停止させ、タイマ値(経過時間)をリ
セットする(ステップS205)。
Drive control unit 1 of recording medium drive 26
01 receives a read request from the signal processing IC 17 (step S201), and executes an image data file read operation according to the read request (step S202). When reading of the image data file is completed, counting by the timer 103 is started by an instruction from the drive control unit 101 (or an instruction from the signal processing IC 17) (step S203). The count operation by the timer 103 is continued until the drive control unit 101 receives a read request for the next image data from the signal processing IC 17. Upon receiving the request to read the next image data, the drive control unit 101 stops the counting operation by the timer 103 and resets the timer value (elapsed time) (step S205).

【0071】図20は、タイマ103によって所定時間
の経過が検出された場合の動作を示している。タイマ1
03によって所定時間の経過が検出された場合(ステッ
プS211)、ドライブ制御部101はタイマ103か
らの割り込みを受けて、信号処理IC17に休止要求を
発行する(ステップS212)。そして信号処理IC1
7からの移行指示を待って記録媒体ドライブ26のモー
タ回転を停止し、記録媒体ドライブ26をスタンバイモ
ードに設定する(ステップS213,S214)。
FIG. 20 shows the operation when the timer 103 detects the elapse of a predetermined time. Timer 1
When the predetermined time has elapsed (step S211), the drive control unit 101 issues an interruption request to the signal processing IC 17 in response to the interruption from the timer 103 (step S212). And the signal processing IC1
After the transfer instruction from step 7, the motor rotation of the recording medium drive 26 is stopped, and the recording medium drive 26 is set to the standby mode (steps S213 and S214).

【0072】ファイル管理情報の追記制御、電力制御、
日時設定、複数の画像データファイルの連続記録、再生
モードに分けて動作を説明したが、各動作は適宜組み合
わせて実行されるものである。
The additional control of the file management information, the power control,
The operation has been described separately for the date and time setting, the continuous recording of a plurality of image data files, and the reproduction mode. However, the operations are executed in an appropriate combination.

【0073】また、以上の制御は、例えば光ディスク記
録媒体27を用いてオーディオデータの記録・再生を行
う携帯オーディオプレイヤーや、光ディスク記録媒体2
7を用いて画像や音声等の記録/再生を行うための機能
を持つ携帯電話、PHSなどにも適用可能である。ま
た、光ディスク記録媒体27は通常のコンピュータでも
読み取り可能な記憶媒体であることはもちろんである。
The above control is performed by, for example, a portable audio player for recording / reproducing audio data using the optical disk recording medium 27 or the optical disk recording medium 2.
The present invention can be applied to a mobile phone, a PHS, and the like having a function of recording / reproducing an image, a sound, and the like using the device 7. The optical disk recording medium 27 is, of course, a storage medium that can be read by an ordinary computer.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、小型且つ大容量で、しかも記録メディア単体で各種
電子機器に装着して使用可能な光ディスク記録媒体の使
用に好適な装置を実現できる。
As described above in detail, according to the present invention, an apparatus suitable for use in an optical disk recording medium which is small and has a large capacity and which can be used by attaching a recording medium alone to various electronic devices can be realized. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係るデジタルスチルカ
メラを示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a digital still camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】デジタルスチルカメラで使用される光ディスク
記録媒体とそのドライブユニットを説明するための図。
FIG. 2 is a diagram for explaining an optical disk recording medium used in a digital still camera and a drive unit thereof.

【図3】ドライブユニットの構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a drive unit.

【図4】ファイル管理情報の追記制御を説明するための
図。
FIG. 4 is a diagram for explaining additional control of file management information.

【図5】ファイル管理情報の一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of file management information.

【図6】ファイル管理情報の追記制御処理を示す第1の
フローチャート。
FIG. 6 is a first flowchart illustrating a process of controlling additional writing of file management information.

【図7】ファイル管理情報の追記制御処理を示す第2の
フローチャート。
FIG. 7 is a second flowchart showing an additional writing control process of the file management information.

【図8】ファイル管理情報の追記制御の他の例を説明す
るための図。
FIG. 8 is a diagram for explaining another example of the additional control of the file management information.

【図9】撮像部に対する電力管理動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart showing a power management operation for the imaging unit.

【図10】ストロボに対する電力管理動作を示すフロー
チャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a power management operation for a strobe.

【図11】電力管理を含む撮影処理時の一連の動作を示
すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a series of operations during shooting processing including power management.

【図12】データ記録形式の一例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of a data recording format.

【図13】時計モジュールの日時設定処理を示す第1の
フローチャート。
FIG. 13 is a first flowchart illustrating a date and time setting process of the clock module.

【図14】時計モジュールの日時設定処理を示す第2の
フローチャート。
FIG. 14 is a second flowchart showing the date and time setting process of the clock module.

【図15】連写撮影時のデータ記録動作を説明するため
の図。
FIG. 15 is a diagram for explaining a data recording operation during continuous shooting.

【図16】連写撮影時の一例の動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of operation during continuous shooting.

【図17】再生モード時の電力管理を説明するための
図。
FIG. 17 is a view for explaining power management in the reproduction mode.

【図18】カメラ制御部による再生処理動作を示すフロ
ーチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a reproduction processing operation by the camera control unit.

【図19】再生モード時におけるドライブユニットの動
作を示す第1のフローチャート。
FIG. 19 is a first flowchart showing the operation of the drive unit in the reproduction mode.

【図20】再生モード時におけるドライブユニットの動
作を示す第2のフローチャート。
FIG. 20 is a second flowchart showing the operation of the drive unit in the reproduction mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12…撮像デバイス 16…ストロボ 17…信号処理IC 20…サブマイコン 26…記録媒体ドライブ 27…光ディスク記録媒体 103,201…時計モジュール 104…記憶部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Image pick-up device 16 ... Strobe 17 ... Signal processing IC 20 ... Sub microcomputer 26 ... Recording medium drive 27 ... Optical disk recording medium 103, 201 ... Clock module 104 ... Storage part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G11B 27/00 A 5C053 H04N 5/225 H04N 5/225 F 5D044 5/85 5/85 Z 5D110 5/91 101:00 // H04N 101:00 5/91 J (72)発明者 酒井 澄夫 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷映像工場内 (72)発明者 池畑 達彦 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷映像工場内 Fターム(参考) 2H053 AC21 BA04 CA41 2H054 AA01 2H103 BA44 ZA41 ZA51 5C022 AA13 AC03 AC12 AC31 AC41 AC54 AC69 AC73 AC80 5C052 AA02 AB08 CC11 DD02 5C053 FA08 FA23 GA11 JA21 KA01 KA24 KA25 LA01 5D044 BC05 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE39 DE49 DE59 DE69 DE70 EF05 FG18 GK08 GK12 HH17 5D110 AA16 BB07 DA04 DA17 DB09 DC03 DC13 DC28 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 27/00 G11B 27/00 A 5C053 H04N 5/225 H04N 5/225 F 5D044 5/85 5/85 Z 5D110 5/91 101: 00 // H04N 101: 00 5/91 J (72) Inventor Sumio Sakai 1-9-2, Hara-cho, Fukaya-shi, Saitama Pref. Tatsuhiko 1-9-2, Hara-cho, Fukaya-shi, Saitama F-term in Toshiba Fukaya Video Factory (reference) 2H053 AC21 BA04 CA41 2H054 AA01 2H103 BA44 ZA41 ZA51 5C022 AA13 AC03 AC12 AC31 AC41 AC54 AC69 AC73 AC80 5C0511 AA08 AB DD02 5C053 FA08 FA23 GA11 JA21 KA01 KA24 KA25 LA01 5D044 BC05 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE39 DE49 DE59 DE69 DE70 EF05 FG18 GK08 GK12 HH17 5D110 AA16 BB07 DA04 DA17 D B09 DC03 DC13 DC28

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 追記型の光ディスク記録媒体が装着可能
に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動するこ
とによって前記光ディスク記録媒体にデータを記憶する
電子機器であって、 メモリと、 前記光ディスク記録媒体に記憶されているデータを管理
するためのファイル管理情報を前記光ディスク記録媒体
から読み出して前記メモリに格納するファイル管理情報
読み出し手段と、 前記光ディスク記録媒体にデータを追記するデータ追記
手段と、 前記光ディスク記録媒体へのデータの書き込みに応じ
て、前記メモリ上の前記ファイル管理情報を更新する手
段と、 前記電子機器の電源オフ時または前記電子機器からの前
記光ディスク記録媒体の取り外し時に、前記メモリ上で
更新されている前記ファイル管理情報を最新のファイル
管理情報として前記光ディスク記録媒体に追記するファ
イル管理情報追記手段とを具備することを特徴とする電
子機器。
1. An electronic apparatus configured to allow a write-once optical disk recording medium to be mounted thereon and storing data on the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium, the memory comprising: a memory; File management information reading means for reading file management information for managing data stored in the optical disk recording medium and storing the file management information in the memory; data appending means for appending data to the optical disk recording medium; Means for updating the file management information on the memory in accordance with writing of data to a recording medium, and when the power of the electronic device is turned off or when the optical disc recording medium is removed from the electronic device, Update the updated file management information to the latest file management information An electronic apparatus characterized by comprising a file management information write once means that additional recording on the optical disc recording medium is.
【請求項2】 前記ファイル管理情報読み出し手段は、
前記電子機器の電源オン時または前記電子機器への前記
光ディスク記録媒体の装着時に、前記光ディスク記録媒
体から最新のファイル管理情報を読み出して前記メモリ
に格納する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
電子機器。
2. The file management information reading means,
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that reads out the latest file management information from the optical disk recording medium and stores the information in the memory when the electronic device is turned on or when the optical disk recording medium is mounted on the electronic device. Electronic device as described.
【請求項3】 前記メモリは不揮発性メモリであり、 前記ファイル管理情報追記手段は、前記電子機器からの
前記光ディスク記録媒体の取り外し時にのみ、前記更新
されているファイル管理情報の追記を行う手段を含むこ
とを特徴とする請求項1記載の電子機器。
3. The memory according to claim 1, wherein the memory is a non-volatile memory, and the file management information appending unit appends the updated file management information only when the optical disc recording medium is removed from the electronic device. The electronic device according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 前記ファイル管理情報読み出し手段は、
前記電子機器への前記光ディスク記録媒体の装着時にの
み、前記光ディスク記録媒体から最新のファイル管理情
報を読み出して前記メモリに格納する手段を含むことを
特徴とする請求項3記載の電子機器。
4. The file management information reading means,
4. The electronic device according to claim 3, further comprising: a unit that reads out the latest file management information from the optical disk recording medium and stores it in the memory only when the optical disk recording medium is mounted on the electronic device.
【請求項5】 前記光ディスク記録媒体の表面および裏
面には、それぞれの面に記録されたデータに対応するフ
ァイル管理情報が個別に記録されていることを特徴とす
る請求項1記載の電子機器。
5. The electronic apparatus according to claim 1, wherein file management information corresponding to data recorded on each surface is individually recorded on a front surface and a rear surface of the optical disk recording medium.
【請求項6】 前記電子機器は撮像部を有するデジタル
カメラであり、 前記データ追記手段は、前記撮像部によって所定期間内
に撮影された複数の画像データをまとめて前記光ディス
ク記録媒体に追記する手段を含むことを特徴とする請求
項1または5記載の電子機器。
6. The electronic device is a digital camera having an imaging unit, and the data recording unit is a unit that collectively writes a plurality of image data shot by the imaging unit within a predetermined period on the optical disc recording medium. The electronic device according to claim 1, further comprising:
【請求項7】 前記電子機器はデジタルカメラであり、 前記データ追記手段は、連写撮影によって得られた複数
枚数の画像信号それぞれに対応する複数の圧縮画像デー
タを生成し、それら複数の圧縮画像データをまとめて前
記光ディスク記録媒体に追記する手段を含むことを特徴
とする請求項1記載の電子機器。
7. The electronic device is a digital camera, and the data recording means generates a plurality of compressed image data corresponding to a plurality of image signals obtained by continuous shooting, respectively, and generates the plurality of compressed images. 2. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising means for collectively writing data on the optical disk recording medium.
【請求項8】 前記光ディスク記録媒体に対する書き込
み/読み出し時に、前記電子機器を構成する複数のデバ
イスの中で、前記光ディスク記録媒体に対する書き込み
/読み出し動作に関係するデバイス以外の他のデバイス
を低消費電力状態に設定する電力管理手段をさらに具備
することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
8. When writing / reading to / from the optical disk recording medium, low power consumption is performed on a device other than the device related to the writing / reading operation to / from the optical disk recording medium among a plurality of devices constituting the electronic apparatus. 2. The electronic device according to claim 1, further comprising a power management unit for setting a state.
【請求項9】 前記電子機器は撮像部を有するデジタル
カメラであり、 前記電力管理手段は、前記光ディスク記録媒体に対する
画像データの書き込み時に、前記撮像部を低消費電力状
態に設定する手段を含むことを特徴とする請求項8記載
の電子機器。
9. The electronic device is a digital camera having an imaging unit, wherein the power management unit includes a unit that sets the imaging unit to a low power consumption state when writing image data to the optical disc recording medium. The electronic device according to claim 8, wherein:
【請求項10】 前記電子機器はストロボを有するデジ
タルカメラであり、 前記電力管理手段は、前記光ディスク記録媒体に対する
書き込み/読み出し中は、前記ストロボに対する充電動
作を禁止する手段を含むことを特徴とする請求項8記載
の電子機器。
10. The electronic device is a digital camera having a strobe, and the power management unit includes a unit for prohibiting a charging operation of the strobe during writing / reading to / from the optical disc recording medium. An electronic device according to claim 8.
【請求項11】 前記電子機器は、撮影によって得られ
た画像データを前記光ディスク記憶媒体に記録するデジ
タルカメラであり、 前記光ディスク記憶媒体に記録されている画像データを
表示再生するための再生モードにおいて前記光ディスク
記憶媒体の回転駆動を開始し、前記メモリ上のファイル
管理情報を参照して、前記光ディスク記録媒体から再生
対象の画像データを読み出す手段と、 前記再生モードにおいて、再生対象の画像データを読み
出してから次の画像データの再生要求が発行されるまで
の経過時間を監視し、一定時間内に次の画像データの再
生要求が発行されなかったときに前記光ディスク記録媒
体の回転駆動を停止する手段とをさらに具備することを
特徴とする請求項1記載の電子機器。
11. The electronic device is a digital camera for recording image data obtained by photographing on the optical disk storage medium, and in a reproduction mode for displaying and reproducing the image data recorded on the optical disk storage medium. Means for starting the rotation drive of the optical disk storage medium, reading the image data to be reproduced from the optical disk recording medium with reference to the file management information on the memory, and reading the image data to be reproduced in the reproduction mode Means for monitoring the elapsed time from when the reproduction request of the next image data is issued until the request for reproduction of the next image data is not issued within a certain period of time. The electronic device according to claim 1, further comprising:
【請求項12】 装着された光ディスク記録媒体を回転
駆動して、前記光ディスク記録媒体に対するデータ記録
/再生処理を行うためのドライブユニットをさらに具備
し、 前記経過時間の監視は、前記ドライブユニット内に設け
られているタイマによって行われることを特徴とする請
求項11記載の電子機器。
12. A drive unit for rotating a mounted optical disc recording medium to perform data recording / reproducing processing on the optical disc recording medium, wherein the monitoring of the elapsed time is provided in the drive unit. 12. The electronic device according to claim 11, wherein the operation is performed by a timer that operates.
【請求項13】 前記光ディスク記録媒体の回転駆動を
停止する手段は前記ドライブユニット内に設けられてお
り、前記タイマによって一定時間内に次の画像データの
再生要求が発行されなかったことが検出されたときに、
前記ドライブが前記光ディスク記録媒体の回転駆動を停
止することを特徴とする請求項12記載の電子機器。
13. A means for stopping the rotation drive of the optical disk recording medium is provided in the drive unit, and the timer detects that a request for reproducing the next image data has not been issued within a predetermined time. sometimes,
13. The electronic device according to claim 12, wherein the drive stops rotating the optical disc recording medium.
【請求項14】 装着された光ディスク記録媒体を回転
駆動して、前記光ディスク記録媒体に対するデータ記録
/再生処理を行うドライブユニットであって、前記光デ
ィスク記録媒体に対するデータ記録/再生日時の管理の
ために使用可能な独自の時計モジュールを有するドライ
ブユニットと、 前記電子機器内に設けられ、電池によりバックアップさ
れた時計モジュールと、 前記電子機器の電源オン時に、前記電子機器内に設けら
れた時計モジュールから現在日時を取得し、その取得し
た日時情報を前記ドライブユニット内に設けられた時計
モジュールに設定する手段をさらに具備することを特徴
とする請求項1記載の電子機器。
14. A drive unit for rotating a mounted optical disk recording medium to perform data recording / reproducing processing on the optical disk recording medium, and used for managing data recording / reproducing date and time on the optical disk recording medium. A drive unit having a unique clock module capable of being provided, a clock module provided in the electronic device and backed up by a battery, and a current date and time from a clock module provided in the electronic device when the electronic device is powered on. 2. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising: a unit configured to acquire and set the acquired date and time information in a clock module provided in the drive unit.
【請求項15】 利用者からの入力情報に基づいて、前
記電子機器内に設けられた時計モジュールの現在日時を
設定する日時設定手段と、 前記電子機器内に設けられた時計モジュールに対する現
在日時の設定に連動して、前記ドライブユニット内に設
けられた時計モジュールに対して前記入力情報に基づく
現在日時の設定を行う手段とをさらに具備することを特
徴とする請求項14記載の電子機器。
15. A date and time setting means for setting a current date and time of a clock module provided in the electronic device based on input information from a user; 15. The electronic device according to claim 14, further comprising: means for setting a current date and time based on the input information for a clock module provided in the drive unit in conjunction with the setting.
【請求項16】 追記型の光ディスク記録媒体が装着可
能に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動する
ことによって前記光ディスク記録媒体に撮影によって得
られた画像データファイルを記憶するデジタルカメラで
あって、 メモリと、 前記光ディスク記録媒体に記憶されている画像データを
管理するためのファイル管理情報を前記光ディスク記録
媒体から読み出して前記メモリに格納するファイル管理
情報読み出し手段と、 撮影によって得られた画像データを前記光ディスク記録
媒体に追記するデータ追記手段と、 前記光ディスク記録媒体への画像データの書き込みに応
じて、前記メモリ上の前記ファイル管理情報を更新する
手段と、 前記デジタルカメラの電源オフ時または前記デジタルカ
メラからの光ディスク記録媒体の取り外し時に、前記メ
モリ上で更新されている前記ファイル管理情報を最新の
ファイル管理情報として前記光ディスク記録媒体に追記
するファイル管理情報追記手段とを具備することを特徴
とするデジタルカメラ。
16. A digital camera, wherein a write-once optical disc recording medium is configured to be mountable, and an image data file obtained by photographing is stored in the optical disc recording medium by rotating the optical disc recording medium. A memory; file management information reading means for reading file management information for managing image data stored on the optical disk recording medium from the optical disk recording medium and storing the file management information in the memory; Data appending means for appending to the optical disc recording medium; means for updating the file management information on the memory in accordance with writing of image data to the optical disc recording medium; and when the digital camera is powered off or the digital Removing the optical disk recording medium from the camera Sometimes, the digital camera characterized by comprising a file management information write once means that additional recording on the optical disc recording medium, the file management information that is updated on the memory as the latest file management information.
【請求項17】 光ディスク記録媒体が装着可能に構成
され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動することによ
って前記光ディスク記録媒体に撮像部による撮影によっ
て得られた画像データを記憶するデジタルカメラであっ
て、 前記光ディスク記録媒体に対する画像データの書き込み
時に、前記撮像部を低消費電力状態に設定する手段と、 前記画像データファイルの書き込み完了時に前記光ディ
スク記録媒体の回転を停止すると共に、前記撮像部を通
常動作状態に復帰させる手段とを具備することを特徴と
するデジタルカメラ。
17. A digital camera, wherein an optical disk recording medium is configured to be mountable, and wherein image data obtained by photographing by an imaging unit is stored in the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium, Means for setting the imaging unit to a low power consumption state when writing image data to an optical disk recording medium; stopping rotation of the optical disk recording medium when writing of the image data file is completed; and setting the imaging unit to a normal operating state. Means for restoring the digital camera.
【請求項18】 前記光ディスク記録媒体に対する画像
データの書き込み時に、ストロボに対する充電動作を禁
止する手段をさらに具備することを特徴とする請求項1
7記載のデジタルカメラ。
18. The apparatus according to claim 1, further comprising means for prohibiting a charging operation for a strobe when writing image data to said optical disk recording medium.
7. The digital camera according to 7.
【請求項19】 追記型の光ディスク記録媒体が装着可
能に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動する
ことによって前記光ディスク記録媒体に撮影によって得
られた画像データを記憶するデジタルカメラであって、 連写撮影によって得られた複数枚数の画像信号それぞれ
に対応する複数の圧縮された画像データを生成する手段
と、 生成された前記複数の圧縮画像データをまとめて前記光
ディスク記録媒体に追記する手段とを具備することを特
徴とするデジタルカメラ。
19. A digital camera, wherein a write-once optical disk recording medium is configured to be mountable, and wherein image data obtained by photographing is stored in the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium. Means for generating a plurality of compressed image data respectively corresponding to a plurality of image signals obtained by shooting, and means for collectively writing the plurality of generated compressed image data on the optical disk recording medium. A digital camera, comprising:
【請求項20】 光ディスク記録媒体が装着可能に構成
され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動することによ
って前記光ディスク記録媒体に撮影によって得られた画
像データを記憶するデジタルカメラであって、 前記光ディスク記録媒体に記録されている画像データを
表示再生するための再生モードにおいて前記光ディスク
記録媒体の回転駆動を開始し、前記光ディスク記録媒体
から再生対象の画像データを読み出す手段と、 前記再生モードにおいて、再生対象の画像データを読み
出してから次の画像データの再生要求が発行されるまで
の経過時間を監視し、一定時間内に次の画像データの再
生要求が発行されなかったときに前記光ディスク記録媒
体の回転駆動を停止する手段とを具備することを特徴と
するデジタルカメラ。
20. A digital camera which is configured to be capable of mounting an optical disk recording medium, and stores image data obtained by photographing on the optical disk recording medium by rotating the optical disk recording medium, the digital camera comprising: Means for starting rotation driving of the optical disk recording medium in a reproduction mode for displaying and reproducing image data recorded on the optical disk, and reading out image data to be reproduced from the optical disk recording medium; and The elapsed time from when the image data is read to when the next image data reproduction request is issued is monitored, and when the next image data reproduction request is not issued within a predetermined time, the rotation driving of the optical disc recording medium is performed. Means for stopping the operation of the digital camera.
【請求項21】 光ディスク記録媒体が装着可能に構成
され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動することによ
って前記光ディスク記録媒体に撮影によって得られた画
像データを記憶するデジタルカメラにおけるデータ書き
込み方法であって、 前記光ディスク記録媒体に記憶されているデータを管理
するためのファイル管理情報を前記光ディスク記録媒体
から読み出して、前記光ディスク記録媒体が装着された
デジタルカメラ内のメモリに格納するステップと、 撮影によって得られた画像データを前記光ディスク記録
媒体に追記するデータ追記ステップと、 前記光ディスク記録媒体への画像データの書き込みに応
じて、前記メモリ上の前記ファイル管理情報を更新する
ステップと、 前記デジタルカメラの電源オフ時または前記デジタルカ
メラからの光ディスク記録媒体の取り外し時に、前記メ
モリ上で更新されている前記ファイル管理情報を最新の
ファイル管理情報として前記光ディスク記録媒体に追記
するステップとを具備することを特徴とするデータ書き
込み方法。
21. A data writing method in a digital camera, wherein an optical disk recording medium is configured to be mountable, and image data obtained by photographing is recorded on the optical disk recording medium by rotationally driving the optical disk recording medium, Reading file management information for managing data stored in the optical disk recording medium from the optical disk recording medium, and storing the file management information in a memory in a digital camera to which the optical disk recording medium is mounted; A data appending step of appending the image data to the optical disc recording medium, a step of updating the file management information on the memory according to the writing of the image data to the optical disc recording medium, and powering off the digital camera. Time or the digital turtle Optical disc when removing the recording medium, a data writing method characterized by comprising the steps of: appending to the optical disc recording medium, the file management information that is updated on the memory as the latest file management information from.
【請求項22】 追記型の光ディスク記録媒体が装着可
能に構成され、前記光ディスク記録媒体を回転駆動する
ことによって前記光ディスク記録媒体にデータを記憶す
る電子機器であって、 前記光ディスク記録媒体は表面および裏面の両面記録型
の媒体であり、 装着された前記光ディスク記録媒体を回転駆動し、ヘッ
ド部に対向する表面および裏面のいずれか一方の記録面
に対するデータ記録/再生処理を行うドライブ手段と、 前記ドライブユニットを通じて前記光ディスク記録媒体
に対するデータ書き込み/読み出しを制御する制御手段
とを具備し、 前記光ディスク記録媒体の表面および裏面にはそれぞれ
の記録面に記録されたデータに対応するファイル管理情
報が個別に記録されており、前記制御手段は、前記ドラ
イブ手段によりデータ記録/再生処理が可能な記録面に
対するデータ書き込み/読み出しの制御を、その記録面
に記録したファイル管理情報を用いて実行することを特
徴とする電子機器。
22. An electronic apparatus which is configured to be capable of mounting a write-once optical disc recording medium, and stores data in the optical disc recording medium by rotating the optical disc recording medium, wherein the optical disc recording medium has a surface and A drive unit for performing a data recording / reproducing process on one of a recording surface of a front surface and a rear surface, which is a double-sided recording type medium on the back side, which rotationally drives the mounted optical disc recording medium, and Control means for controlling writing / reading of data to / from the optical disk recording medium through a drive unit, and file management information corresponding to data recorded on each recording surface is individually recorded on the front and back surfaces of the optical disk recording medium. The control means controls the data by the drive means. Electronic apparatus, characterized in that the recording / playback process control data writing / reading with respect to the recording surface as possible, be performed using the file management information recorded on the recording surface.
JP2001034345A 2001-02-09 2001-02-09 Electronic device and data write method Pending JP2002238015A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034345A JP2002238015A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Electronic device and data write method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034345A JP2002238015A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Electronic device and data write method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002238015A true JP2002238015A (en) 2002-08-23
JP2002238015A5 JP2002238015A5 (en) 2005-07-28

Family

ID=18897970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034345A Pending JP2002238015A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Electronic device and data write method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238015A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325008A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sharp Corp Image pickup device
JP2007521593A (en) * 2003-06-26 2007-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Recorder and method for recording information on a write-once storage medium
WO2007114424A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Panasonic Corporation Data recording method and data recording device for write-once type recording medium
JP2008066894A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Canon Inc Imaging apparatus and its control method
US7502296B2 (en) 2003-09-05 2009-03-10 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and reproducing apparatus, information recording method and information recording program
US7529166B2 (en) 2004-10-26 2009-05-05 Hitachi, Ltd. Recording apparatus and recording method for recording position information of user data
JP2009187667A (en) * 2009-05-27 2009-08-20 Hitachi Ltd Recording device and recording method
JP4808702B2 (en) * 2004-03-19 2011-11-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Recording medium in which physical access control (PAC) cluster is written, recording medium formation, recording on recording medium, and reproducing method and apparatus from recording medium
US8094524B2 (en) 2004-03-18 2012-01-10 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for recording and/or reproducing data to/from recording medium

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521593A (en) * 2003-06-26 2007-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Recorder and method for recording information on a write-once storage medium
US7830760B2 (en) 2003-06-26 2010-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recorder and method for recording information on a write once recording medium
US7502296B2 (en) 2003-09-05 2009-03-10 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and reproducing apparatus, information recording method and information recording program
US8125879B2 (en) 2004-03-18 2012-02-28 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for recording and/or reproducing data to/from recording medium
US8094524B2 (en) 2004-03-18 2012-01-10 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for recording and/or reproducing data to/from recording medium
JP4808702B2 (en) * 2004-03-19 2011-11-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Recording medium in which physical access control (PAC) cluster is written, recording medium formation, recording on recording medium, and reproducing method and apparatus from recording medium
US7529166B2 (en) 2004-10-26 2009-05-05 Hitachi, Ltd. Recording apparatus and recording method for recording position information of user data
US8068397B2 (en) 2004-10-26 2011-11-29 Hitachi, Ltd. Recording apparatus and recording method for recording position information of user data
JP2006325008A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sharp Corp Image pickup device
US8031567B2 (en) 2006-04-06 2011-10-04 Panasonic Corporation Data recording method and data recording device for write-once type recording medium
JPWO2007114424A1 (en) * 2006-04-06 2009-08-20 パナソニック株式会社 Data recording method and data recording apparatus for write-once recording medium
WO2007114424A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Panasonic Corporation Data recording method and data recording device for write-once type recording medium
JP4933532B2 (en) * 2006-04-06 2012-05-16 パナソニック株式会社 Data recording method and data recording apparatus for write-once recording medium
JP2008066894A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Canon Inc Imaging apparatus and its control method
JP2009187667A (en) * 2009-05-27 2009-08-20 Hitachi Ltd Recording device and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7940312B2 (en) Image pickup device for connection to an external record device
JP2003076608A (en) Memory system for digital camera
WO2006057329A1 (en) Auxiliary device for projector-carrying electronic apparatus and electronic camera system
JP2002238015A (en) Electronic device and data write method
JP2007214786A (en) *portable imaging device
US8050532B2 (en) Digital camcorder having display unit
JP3423243B2 (en) Digital camera
WO2006013775A1 (en) Data processing apparatus and method
JP2004266386A (en) Recorder
JP2002238015A5 (en)
JP3126515B2 (en) Information signal processing device
JPH11220684A (en) Recording device
US8682141B2 (en) Video and audio recording apparatus and editing method
JP2002109528A (en) Data storage device
JP2002305705A (en) Music video player with camera
JP4565795B2 (en) Imaging apparatus and power supply control method
JP4124878B2 (en) Image recording apparatus and method
JP4533008B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP3950585B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and memory medium
JP2004349810A (en) Digital camera
JP3826134B2 (en) Recording device
JP4253132B2 (en) Imaging device
JP2004235679A (en) Imaging apparatus
JP4208711B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2006352481A (en) Electronic camera system and defragmentation method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828