JP2002236479A - Integrated circuit - Google Patents

Integrated circuit

Info

Publication number
JP2002236479A
JP2002236479A JP2001032396A JP2001032396A JP2002236479A JP 2002236479 A JP2002236479 A JP 2002236479A JP 2001032396 A JP2001032396 A JP 2001032396A JP 2001032396 A JP2001032396 A JP 2001032396A JP 2002236479 A JP2002236479 A JP 2002236479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
information
output
unit
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Tsubono
直樹 坪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2001032396A priority Critical patent/JP2002236479A/en
Publication of JP2002236479A publication Critical patent/JP2002236479A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform simultaneous display of a plurality of pictures easily, to reduce the load of a control part (a CPU(central processing unit)) and to save the working space of a memory. SOLUTION: An integrated circuit 120 is provided with a function for processing the reproduced data (stored information) of a DVD(digital video disk) 101 and a function for processing Internet information (external information) which is obtained via a modem 114. At the time of performing the simultaneous processing mode of the DVD and the Internet, video data outputted from a video processor 129 are used for performing the simultaneous display of two pictures. In the processor 129, video data for master screen are obtained by decoding the reproduce video data of the DVD and the Internet information excepting a part for slave screen in them, and also the video data for slave screen are obtained by performing direct compression processing by decoding only necessary data (information) at the time of decoding the reproduced video data of the DVD and the Internet information. Video data for performing the simultaneous display of the two pictures are generated by synthesizing these video data on a memory.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数の情報処理
部、例えばディスク状記録媒体より再生された情報(蓄
積情報)の処理部およびインターネットに接続された通
信回線で取得された情報(外部情報)の処理部を有する
集積回路に関する。詳しくは、同時表示される複数画像
にそれぞれ対応した複数の画像信号部分をその複数の画
像信号部分に対応した情報のみをそれぞれデコードして
得ると共にその複数の画像信号部分を合成して出力画像
信号を得る構成とすることによって、複数画像の同時表
示を簡単に行い得ると共に、制御部の負荷を軽減でき、
またメモリの作業領域を節約できる集積回路に係るもの
である。
The present invention relates to a plurality of information processing units, for example, a processing unit for information (accumulated information) reproduced from a disk-shaped recording medium, and information (external information) obtained through a communication line connected to the Internet. The present invention relates to an integrated circuit having a processing unit. Specifically, a plurality of image signal portions respectively corresponding to a plurality of images to be displayed simultaneously are obtained by decoding only information corresponding to the plurality of image signal portions, and the plurality of image signal portions are synthesized to output an image signal. , The simultaneous display of a plurality of images can be easily performed, and the load on the control unit can be reduced.
Further, the present invention relates to an integrated circuit which can save a work area of a memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、DVD(Digital Versatile Disc)
を取り扱うDVDプレーヤが普及しつつある。DVDに
は、ビデオデータがMPEG2(Moving Picture Expert
s Group 2)を使って圧縮して記憶されていると共に、オ
ーディオデータがAC3やMPEG2オーディオを使っ
て圧縮して記憶されている。そのため、DVDプレーヤ
は、DVDから、高品質の画像や音声を長時間にわたっ
て再生できる。
2. Description of the Related Art In recent years, DVD (Digital Versatile Disc)
DVD players that handle DVDs are becoming widespread. Video data is stored on a DVD in MPEG2 (Moving Picture Expert).
s Group 2) and are compressed and stored, and audio data is compressed and stored using AC3 and MPEG2 audio. Therefore, the DVD player can reproduce high-quality images and sounds from the DVD for a long time.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなDVDプレ
ーヤに、インターネットに接続された通信回線で取得さ
れた情報を処理する機能を付加することが考えられてい
る。これにより、DVDプレーヤで、インターネットよ
り取得された種々の情報を処理してモニタに表示でき、
DVDプレーヤがより便利なものとなると思われる。
It has been considered to add a function of processing information obtained by a communication line connected to the Internet to such a DVD player. Thereby, the DVD player can process various information obtained from the Internet and display it on the monitor.
It seems that DVD players will be more convenient.

【0004】この発明の目的は、複数の情報処理部、例
えばディスク状記録媒体より再生された情報(蓄積情
報)の処理部およびインターネットに接続された通信回
線で取得された情報(外部情報)の処理部を有し、複数
画像の同時表示を簡単に行い得ると共に、制御部の負荷
を軽減でき、またメモリの作業領域を節約できる集積回
路を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a plurality of information processing units, for example, a processing unit for information (accumulated information) reproduced from a disk-shaped recording medium and an information (external information) acquired by a communication line connected to the Internet. An object of the present invention is to provide an integrated circuit which has a processing unit, can easily display a plurality of images simultaneously, can reduce the load on a control unit, and can save a work area of a memory.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明に係る集積回路
は、それぞれ情報を入力する複数の情報入力部と、この
複数の情報入力部で入力される複数の情報をそれぞれデ
コードして画像信号を得る複数の情報処理部と、この複
数の情報処理部で得られる複数の画像信号の一部または
全部に係る出力画像信号を出力する画像信号出力部と、
複数の情報入力部、複数の情報処理部および画像信号出
力部の動作を制御する制御部とを備えるものである。そ
して、制御部は、画像信号出力部より複数の画像信号に
係る出力画像信号が出力されるとき、その出力画像信号
で同時表示される複数画像にそれぞれ対応した複数の画
像信号部分を、その複数の画像信号部分に対応した情報
のみをそれぞれデコードして得るように、複数の情報処
理部を制御すると共に、複数の情報処理部で得られる複
数の画像信号部分を合成して出力画像信号を出力するよ
うに画像信号出力部を制御するものである。
An integrated circuit according to the present invention comprises a plurality of information input units for inputting information, and a plurality of information input by the plurality of information input units, respectively, to decode an image signal. A plurality of information processing units to obtain, and an image signal output unit that outputs an output image signal related to a part or all of the plurality of image signals obtained by the plurality of information processing units,
A control unit that controls operations of the plurality of information input units, the plurality of information processing units, and the image signal output unit. Then, the control unit, when output image signals related to the plurality of image signals are output from the image signal output unit, outputs a plurality of image signal portions respectively corresponding to the plurality of images simultaneously displayed by the output image signals. Controls a plurality of information processing units so as to decode and obtain only information corresponding to the image signal portions, and outputs an output image signal by combining a plurality of image signal portions obtained by the plurality of information processing units. The image signal output unit is controlled so as to perform the operation.

【0006】また、この発明に係る集積回路は、蓄積情
報を入力する第1の情報入力部と、外部情報を入力する
第2の情報入力部と、第1の情報入力部で入力される蓄
積情報をデコードして第1の画像信号を得る第1の情報
処理部と、第2の情報入力部で入力される外部情報をデ
コードして第2の画像信号を得る第2の情報処理部と、
第1の情報処理部で得られる第1の画像信号および第2
の情報処理部で得られる第2の画像信号のいずれかまた
は双方に係る出力画像信号を出力する画像信号出力部
と、第1の情報入力部、第2の情報入力部、第1の情報
処理部、第2の情報処理部および画像信号出力部の動作
を制御する制御部とを備えるものである。そして、制御
部は、画像信号出力部より第1の画像信号および第2の
画像信号の双方に係る出力画像信号が出力されるとき、
その出力画像信号で同時表示される2画像にそれぞれ対
応した2つの画像信号部分を、その2つの画像信号部分
に対応した情報のみをそれぞれデコードして得るよう
に、第1の情報処理部および第2の情報処理部を制御す
ると共に、第1の情報処理部および第2の情報処理部で
得られる2つの画像信号部分を合成して出力画像信号を
出力するように画像信号出力部を制御するものである。
Further, the integrated circuit according to the present invention has a first information input unit for inputting stored information, a second information input unit for inputting external information, and a storage input by the first information input unit. A first information processing unit that decodes information to obtain a first image signal, and a second information processing unit that decodes external information input by a second information input unit to obtain a second image signal ,
A first image signal and a second image signal obtained by a first information processing unit;
An image signal output unit for outputting an output image signal related to one or both of the second image signals obtained by the information processing unit, a first information input unit, a second information input unit, and a first information processing unit And a control unit for controlling the operations of the second information processing unit and the image signal output unit. The control unit is configured to output an output image signal related to both the first image signal and the second image signal from the image signal output unit.
The first information processing unit and the second information processing unit are configured to obtain two image signal portions respectively corresponding to the two images displayed simultaneously by the output image signal by decoding only the information corresponding to the two image signal portions. And controlling the image signal output unit to output an output image signal by combining two image signal portions obtained by the first information processing unit and the second information processing unit. Things.

【0007】この発明においては、複数の情報処理部、
例えば蓄積情報をデコードする第1の情報処理部および
外部情報をデコードする第2の情報処理部を備えてい
る。蓄積情報は、例えばDVD等のディスク状記録媒体
より再生された情報である。外部情報は、例えばインタ
ーネットに接続された通信回線で取得された情報であ
る。
In the present invention, a plurality of information processing units,
For example, it includes a first information processing section for decoding stored information and a second information processing section for decoding external information. The stored information is information reproduced from a disk-shaped recording medium such as a DVD. The external information is, for example, information obtained through a communication line connected to the Internet.

【0008】複数の情報処理部で得られる複数の画像信
号の一部または全部に係る出力画像信号が画像信号出力
部より出力される。この出力画像信号が複数の画像信号
に係るものであるとき、その出力画像信号は複数の画像
を同時表示するものとなる。
[0008] Output image signals relating to a part or all of the plurality of image signals obtained by the plurality of information processing units are output from the image signal output unit. When the output image signal relates to a plurality of image signals, the output image signal displays a plurality of images simultaneously.

【0009】複数の情報入力部、複数の情報処理部およ
び画像信号出力部の動作が制御部によって制御される。
制御部は、画像信号出力部より複数の画像信号に係る出
力画像信号が出力されるとき、その出力画像信号で同時
表示される複数画像にそれぞれ対応した複数の画像信号
部分を、その複数の画像信号部分に対応した情報のみを
それぞれデコードして得るように、複数の情報処理部を
制御すると共に、複数の情報処理部で得られる複数の画
像信号部分を合成して出力画像信号を出力するように画
像信号出力部を制御する。
The operations of the plurality of information input units, the plurality of information processing units, and the image signal output unit are controlled by the control unit.
The control unit, when output image signals relating to the plurality of image signals are output from the image signal output unit, converts the plurality of image signal portions respectively corresponding to the plurality of images displayed simultaneously by the output image signals into the plurality of images. A plurality of information processing units are controlled such that only information corresponding to the signal portions is obtained by decoding, and a plurality of image signal portions obtained by the plurality of information processing units are combined to output an output image signal. To control the image signal output unit.

【0010】このように、複数の情報処理部および画像
信号出力部を備え、複数の情報処理部で得られる複数の
画像信号部分を合成して出力画像信号を得ることを同一
の集積回路内で行うものであり、複数画像の同時表示を
簡単に行うことができる。また、複数の情報処理部では
それぞれ複数の画像信号部分に対応した情報のみをデコ
ードするものであり、制御部の負荷を軽減でき、またメ
モリの作業領域を節約できる。
As described above, a plurality of information processing units and an image signal output unit are provided, so that a plurality of image signal portions obtained by the plurality of information processing units are combined to obtain an output image signal within the same integrated circuit. This makes it possible to easily display a plurality of images simultaneously. Also, the plurality of information processing units decode only information corresponding to the plurality of image signal portions, respectively, so that the load on the control unit can be reduced and the work area of the memory can be saved.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、インター
ネット機能を有するDVDプレーヤ100の構成を示し
ている。DVDプレーヤ100は、DVD101を回転
駆動するためのスピンドルモータ102と、半導体レー
ザ、対物レンズ、光検出器等から構成される光ピックア
ップ103と、この光ピックアップ103をDVD10
1の半径方向(ラジアル方向)に移動させるための送り
モータ104とを有している。この場合、光ピックアッ
プ103を構成する半導体レーザからのレーザビームが
DVD101の記録面に照射され、その反射光が光ピッ
クアップ103を構成する複数の光検出器(4分割フォ
トディテクタ)に照射される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a DVD player 100 having an Internet function. The DVD player 100 includes a spindle motor 102 for rotationally driving the DVD 101, an optical pickup 103 including a semiconductor laser, an objective lens, a photodetector, and the like.
And a feed motor 104 for moving in the radial direction (radial direction). In this case, a laser beam from a semiconductor laser constituting the optical pickup 103 is applied to the recording surface of the DVD 101, and the reflected light is applied to a plurality of photodetectors (four-division photodetectors) constituting the optical pickup 103.

【0012】また、DVDプレーヤ100は、フロント
エンド側の動作を制御するコントローラとしてのCPU
(Central Processing Unit)105と、サーボ制御回路
106とを有している。サーボ制御回路106によっ
て、光ピックアップ103におけるトラッキングやフォ
ーカスが制御され、また送りモータ104の動作が制御
される。さらに、サーボ制御回路106によってスピン
ドルモータ102の回転が制御され、DVD101の再
生時には、このDVD101がCLV(ConstantLinear
Velocity)で回転駆動される。
The DVD player 100 has a CPU as a controller for controlling the operation on the front end side.
(Central Processing Unit) 105 and a servo control circuit 106. The servo control circuit 106 controls tracking and focus in the optical pickup 103 and controls the operation of the feed motor 104. Further, the rotation of the spindle motor 102 is controlled by the servo control circuit 106, and when the DVD 101 is reproduced, the DVD 101 is CLV (Constant Linear Linear).
Velocity).

【0013】また、DVDプレーヤ100は、光ピック
アップ103の複数の光検出器の出力信号を演算増幅し
て、再生RF信号、非点収差方式によるフォーカスエラ
ー信号、位相差方式によるトラッキングエラー信号を作
成するRFアンプ部107を有している。このRFアン
プ部107で作成されるフォーカスエラー信号およびト
ラッキングエラー信号はサーボ制御回路106に供給さ
れ、サーボ制御回路106では、これらのエラー信号を
用いて、上述したように光ピックアップ103における
トラッキングやフォーカスを制御する。なお、このRF
アンプ部107は、光ピックアップ103を構成する半
導体レーザのパワー制御機能も備えている。
The DVD player 100 arithmetically amplifies the output signals of the plurality of photodetectors of the optical pickup 103 to create a reproduction RF signal, a focus error signal by an astigmatism method, and a tracking error signal by a phase difference method. And an RF amplifier unit 107 for performing the operation. The focus error signal and the tracking error signal generated by the RF amplifier unit 107 are supplied to the servo control circuit 106, and the servo control circuit 106 uses these error signals to perform tracking and focusing in the optical pickup 103 as described above. Control. Note that this RF
The amplifier unit 107 also has a power control function of the semiconductor laser constituting the optical pickup 103.

【0014】また、DVDプレーヤ100は、RFアン
プ部107で作成された再生RF信号の2値化スライ
ス、その後のPLL(Phase-Locked Loop)による同期デ
ータの生成等、一連のアナログ信号処理を行うリードチ
ャネル部108を有している。なお、このリードチャネ
ル部108は、CLV制御信号の生成などの機能も備え
ている。このCLV制御信号はサーボ制御回路106に
供給され、サーボ制御回路106では、このCLV制御
信号を用いて、上述したようにスピンドルモータ102
の回転を制御する。
The DVD player 100 performs a series of analog signal processing such as binarization of the reproduced RF signal generated by the RF amplifier unit 107, and subsequent generation of synchronous data by a PLL (Phase-Locked Loop). It has a read channel section 108. Note that the read channel unit 108 also has functions such as generation of a CLV control signal. The CLV control signal is supplied to the servo control circuit 106, and the servo control circuit 106 uses the CLV control signal to
To control the rotation of

【0015】また、DVDプレーヤ100は、リードチ
ャネル部108で生成された同期データ(8/16変調
データ)の復調、その後の誤り訂正等の処理を行う復調
/ECC部109と、RAM110をバッファメモリと
して使用し、復調/ECC部109の出力データを後段
の処理回路が要求するデータレートで出力するVBR(V
ariable Bit Rate)制御部111とを有している。この
VBR制御部111までが、フロントエンドを構成して
いる。
The DVD player 100 includes a demodulation / ECC unit 109 for demodulating the synchronous data (8/16 modulated data) generated by the read channel unit 108 and thereafter performing processing such as error correction, and a RAM 110 as a buffer memory. VBR (V) which outputs the output data of the demodulation / ECC unit 109 at the data rate required by the subsequent processing circuit.
ariable Bit Rate) control unit 111. This VBR control unit 111 constitutes a front end.

【0016】また、DVDプレーヤ100は、DVD処
理機能およびインターネット処理機能を備える集積回路
120を有している。ここで、DVD処理機能は、DV
D101の再生データを処理する機能である。一方、イ
ンターネット処理機能は、後述するインターネットに接
続された通信回線で取得された情報(インターネット情
報)を処理する機能である。
The DVD player 100 has an integrated circuit 120 having a DVD processing function and an Internet processing function. Here, the DVD processing function is a DV processing function.
This is a function for processing the reproduction data of D101. On the other hand, the Internet processing function is a function for processing information (Internet information) obtained through a communication line connected to the Internet, which will be described later.

【0017】集積回路120の構成を説明する。この集
積回路120は、集積回路内の各回路の動作を制御する
CPU121を有している。このCPU121は、内部
バス122に接続されていると共に、上述したフロント
エンド側のCPU105と通信可能に接続されている。
The configuration of the integrated circuit 120 will be described. This integrated circuit 120 has a CPU 121 that controls the operation of each circuit in the integrated circuit. The CPU 121 is connected to the internal bus 122 and communicably connected to the CPU 105 on the front end side described above.

【0018】また、集積回路120は、VBR制御部1
11より出力されるデータストリームにかけられている
コピーガードのためのスクランブルを解除するデスクラ
ンブラ123と、このデスクランブラ123でスクラン
ブルが解除されたデータストリームより、ビデオデー
タ、オーディオデータ、サブピクチャデータ等を分離す
るデマルチプレクサ124を有している。
The integrated circuit 120 includes the VBR control unit 1
11, a descrambler 123 for descrambling the copy stream applied to the data stream output from the data stream 11, and video data, audio data, sub-picture data, etc., from the descrambled data stream by the descrambler 123. It has a demultiplexer 124 for separation.

【0019】また、集積回路120は、上述したDVD
101の再生データを処理するための動作プログラムや
インターネット情報を処理(デコード処理、ブラウジン
グ処理等)するための動作プログラムが格納されたRO
M(Read Only Memory)112を外付けするためのROM
インタフェース125と、CPU121の制御に伴って
生成されるデータを格納したり、ワーキングエリアとし
て用いられるRAM(Random Access Memory)113を外
付けするためのRAMインタフェース126とを有して
いる。インタフェース125,126はそれぞれ内部バ
ス122に接続されている。
Also, the integrated circuit 120 is a DVD
RO storing the operation program for processing the reproduction data of 101 and the operation program for processing the Internet information (decoding processing, browsing processing, etc.)
ROM for externally attaching M (Read Only Memory) 112
It has an interface 125 and a RAM interface 126 for storing data generated under the control of the CPU 121 and for externally attaching a RAM (Random Access Memory) 113 used as a working area. The interfaces 125 and 126 are respectively connected to the internal bus 122.

【0020】また、集積回路120は、電話回線を介し
てインターネットに接続するためのモデム114を外付
けするためのモデムインタフェース127と、液晶表示
素子、FL表示管等で構成される表示部141および複
数の操作キーが配された操作キー部142を含むパネル
部140を接続するためのCPUインタフェース128
とを有している。インタフェース127,128はそれ
ぞれ内部バス122に接続されている。ここで、パネル
部140にはCPU143が備えられており、表示部1
41および操作キー部142はそれぞれCPU143に
接続されている。そして、集積回路120のCPUイン
タフェース128には、CPU143が接続されてい
る。
The integrated circuit 120 includes a modem interface 127 for externally connecting a modem 114 for connecting to the Internet via a telephone line, a display unit 141 including a liquid crystal display element, an FL display tube, and the like. CPU interface 128 for connecting panel unit 140 including operation key unit 142 on which a plurality of operation keys are arranged
And The interfaces 127 and 128 are connected to the internal bus 122, respectively. Here, the panel unit 140 is provided with a CPU 143, and the display unit 1
41 and the operation key unit 142 are connected to the CPU 143, respectively. The CPU 143 is connected to the CPU interface 128 of the integrated circuit 120.

【0021】また、集積回路120は、DVD処理モー
ド時に、デマルチプレクサ124より得られる圧縮ビデ
オデータ(MPEG2ビデオデータ)に対して伸長処理
等を行ったり、インターネット処理モード時に、インタ
ーネット情報より所定WebサイトのWebページを表
示するためのビデオデータを得る処理等を行うビデオプ
ロセッサ129を有している。このビデオプロセッサ1
29は内部バス122に接続されている。なお、インタ
ーネット情報を処理して所定WebサイトのWebペー
ジを表示するためのビデオデータを得る処理の一部また
は全部がCPU121で行われるようにしてもよい。
The integrated circuit 120 performs decompression processing on compressed video data (MPEG2 video data) obtained from the demultiplexer 124 in the DVD processing mode, or performs a predetermined Web site from the Internet information in the Internet processing mode. Has a video processor 129 that performs processing for obtaining video data for displaying a Web page of the same. This video processor 1
Reference numeral 29 is connected to the internal bus 122. It should be noted that part or all of the processing of processing the Internet information to obtain video data for displaying a Web page of a predetermined Web site may be performed by the CPU 121.

【0022】また、集積回路120は、DVD処理モー
ド時に、デマルチプレクサ124より得られるサブピク
チャデータを処理して字幕等を表示するための表示デー
タを得るためのサブピクチャデコーダ130と、上述し
たビデオプロセッサ129より出力されるビデオデータ
にサブピクチャデコーダ130より出力される表示デー
タを合成する合成器131と、この合成器131より出
力されるビデオデータを使用して例えばNTSC方式の
映像データを生成し、その後この映像データをアナログ
信号に変換して映像信号SVを得、この映像信号SVを
外部のビデオ出力端子115に出力するTVエンコーダ
/DAC132を有している。ビデオプロセッサ129
およびサブピクチャデコーダ130は、それぞれ内部バ
ス122に接続されている。
In the DVD processing mode, the integrated circuit 120 processes the sub-picture data obtained from the demultiplexer 124 to obtain display data for displaying subtitles and the like, and the above-described video. A synthesizer 131 for synthesizing video data output from the processor 129 with display data output from the sub-picture decoder 130, and using the video data output from the synthesizer 131 to generate video data of, for example, the NTSC system. After that, a video encoder / DAC 132 which converts the video data into an analog signal to obtain a video signal SV and outputs the video signal SV to an external video output terminal 115 is provided. Video processor 129
And the sub-picture decoder 130 are connected to the internal bus 122, respectively.

【0023】また、集積回路120は、OSD(On Scre
en Display)回路133を有している。このOSD回路
133より出力される表示データはTVエンコーダ/D
AC132に供給され、合成器131からのビデオデー
タに合成される。これにより、OSD回路133より出
力される表示データによるOSD表示が可能となってい
る。このOSD回路133は内部バス122に接続さ
れ、その動作はCPU121によって制御される。
The integrated circuit 120 has an OSD (On Screen
en Display) circuit 133. The display data output from the OSD circuit 133 is a TV encoder / D
It is supplied to the AC 132 and is combined with the video data from the combiner 131. Thus, OSD display based on the display data output from the OSD circuit 133 is enabled. The OSD circuit 133 is connected to the internal bus 122, and its operation is controlled by the CPU 121.

【0024】また、集積回路120は、DVD処理モー
ド時に、デマルチプレクサ124より得られるオーディ
オデータ(AC−3データ、MPEG2オーディオデー
タ等)に対して伸長処理等を行ったり、インターネット
処理モード時に、インターネット情報を処理して所定W
ebサイトのWebページに係るオーディオデータを
得、このオーディオデータを外部のD/Aコンバータ1
16に供給するオーディオプロセッサ134を有してい
る。なお、インターネット情報に係るオーディオデータ
を得る処理の一部または全部がCPU121で行われる
ようにしてもよい。D/Aコンバータ116より出力さ
れるアナログの音声信号SAはオーディオ出力端子11
7に出力される。
The integrated circuit 120 performs decompression processing or the like on audio data (AC-3 data, MPEG2 audio data, etc.) obtained from the demultiplexer 124 in the DVD processing mode. Process the information to determine W
Obtains audio data related to a web page of an website, and converts the audio data to an external D / A converter 1
16 has an audio processor 134. Note that a part or all of the processing for obtaining the audio data related to the Internet information may be performed by the CPU 121. The analog audio signal SA output from the D / A converter 116 is supplied to the audio output terminal 11
7 is output.

【0025】また、上述せずも、パネル部140の操作
キー部142には、DVD処理およびインターネット処
理が同時に行われる同時処理モード時に、ビデオプロセ
ッサ129より出力されるビデオデータによる2画像の
同時表示の態様を切り換えるための切換キー142aが
配設されている。この切換キー142aを操作すること
で、DVDの再生画面を親画面とし、インターネットの
所定Webサイトの閲覧画面を子画面とする状態、また
はインターネットの所定Webサイトの閲覧画面を親画
面とし、DVDの再生画面を子画面とする状態に切り換
えることができる。
Although not described above, the operation key section 142 of the panel section 140 has a simultaneous display of two images based on video data output from the video processor 129 in a simultaneous processing mode in which DVD processing and Internet processing are simultaneously performed. A switching key 142a for switching the mode is provided. By operating the switching key 142a, the DVD playback screen is set as the main screen, and the browsing screen of the Internet predetermined Web site is set as the sub screen, or the browsing screen of the Internet predetermined Web site is set as the main screen, and the DVD is displayed. The playback screen can be switched to a sub-screen.

【0026】また、上述せずも、パネル部140の操作
キー部142には、DVD処理およびインターネット処
理が同時に行われる同時処理モード時に、オーディオプ
ロセッサ134より出力されるオーディオデータを、D
VD処理に係るオーディオデータまたはインターネット
処理に係るオーディオデータに切り換えるための切換キ
ー142bが配設されている。この切換キー142bを
操作することで、インターネットの音声の出力状態また
はDVD音声の出力状態に切り換えることができる。
Although not described above, the operation key unit 142 of the panel unit 140 stores audio data output from the audio processor 134 in the simultaneous processing mode in which DVD processing and Internet processing are simultaneously performed.
A switching key 142b for switching to audio data for VD processing or audio data for Internet processing is provided. By operating the switching key 142b, it is possible to switch to an Internet audio output state or a DVD audio output state.

【0027】図1に示すDVDプレーヤ100の動作を
説明する。ユーザの操作キー部142の操作によってD
VD再生が指示された場合について述べる。その場合、
再生指示信号がパネル部140のCPU143、CPU
インタフェース128、内部バス122を通じて集積回
路120のCPU121に送られるため、集積回路12
0はDVD処理モードとなる。
The operation of the DVD player 100 shown in FIG. 1 will be described. When the user operates the operation key section 142, D
The case where the VD reproduction is instructed will be described. In that case,
The reproduction instruction signal is transmitted from the CPU 143 of the panel unit 140 to the CPU
Since the data is sent to the CPU 121 of the integrated circuit 120 through the interface 128 and the internal bus 122, the integrated circuit 12
0 is the DVD processing mode.

【0028】そして、集積回路120のCPU121
は、フロントエンド側のCPU105に再生を指示す
る。これにより、サーボ制御回路106の制御によって
スピンドルモータ102の回転が開始され、DVD10
1がCLVで回転駆動され、再生が開始される。
The CPU 121 of the integrated circuit 120
Instructs the CPU 105 on the front end side to reproduce. Thus, the rotation of the spindle motor 102 is started under the control of the servo control circuit 106, and the DVD 10
1 is rotationally driven by the CLV, and the reproduction is started.

【0029】DVD101の再生状態でRFアンプ部1
07より得られる再生RF信号はリードチャネル部10
8に供給され、このリードチャネル部108で2値化ス
ライス処理、PLLによる同期データの生成処理等が行
われる。リードチャネル部108より出力される同期デ
ータは復調/ECC部109に供給され、この復調/E
CC部109で復調処理および誤り訂正処理が行われ
る。そして、この復調/ECC部109からのデータス
トリームが、VBR制御部111を通じて、所定のデー
タレートで集積回路120のデスクランブラ123に供
給される。
In the playback state of the DVD 101, the RF amplifier unit 1
07 from the read channel unit 10
The read channel unit 108 performs binarization slicing, generation of synchronous data by PLL, and the like. The synchronization data output from the read channel unit 108 is supplied to a demodulation / ECC unit 109, and the demodulation / ECC
Demodulation processing and error correction processing are performed in CC section 109. Then, the data stream from the demodulation / ECC unit 109 is supplied to the descrambler 123 of the integrated circuit 120 at a predetermined data rate through the VBR control unit 111.

【0030】デスクランブラ123ではデータストリー
ムにかけられているスクランブルが解除され、スクラン
ブルが解除されたデータストリームはデマルチプレクサ
124に供給される。このデマルチプレクサ124で
は、データストリームより、ビデオデータ、オーディオ
データ、サブピクチャデータ等の分離が行われる。
The descrambler 123 descrambles the data stream, and supplies the descrambled data stream to the demultiplexer 124. In the demultiplexer 124, video data, audio data, sub-picture data, and the like are separated from the data stream.

【0031】そして、デマルチプレクサ124で分離さ
れたビデオデータ(MPEG2ビデオデータ)はビデオ
プロセッサ129に供給されて伸長処理が施される。そ
して、このビデオプロセッサ129より出力されるビデ
オデータが合成器131を介してTVエンコーダ/DA
C132に供給され、ビデオ出力端子115には例えば
DVD101の再生信号に係るNTSC方式の映像信号
SVが出力される。この映像信号SVをモニタ(図示せ
ず)に供給することで、図2Aに示すように、モニタの
全面に再生画像IM1が表示される。
Then, the video data (MPEG2 video data) separated by the demultiplexer 124 is supplied to a video processor 129 and subjected to a decompression process. The video data output from the video processor 129 is transmitted to the TV encoder / DA via the synthesizer 131.
The video signal SV is supplied to the video output terminal 115, and the video output terminal 115 outputs an NTSC video signal SV related to a playback signal of the DVD 101, for example. By supplying this video signal SV to a monitor (not shown), a reproduced image IM1 is displayed on the entire surface of the monitor as shown in FIG. 2A.

【0032】また、デマルチプレクサ124で分離され
たサブピクチャデータはサブピクチャデコーダ130に
供給される。そして、ユーザの操作キー部142の操作
に基づいて、このサブピクチャデコーダ130でデコー
ド処理が行われ、字幕等を表示するための表示データが
作成される。この表示データは合成器131でビデオプ
ロセッサ129からのビデオデータに合成されるので、
再生画像に字幕等が重ねて表示されることとなる。
The sub-picture data separated by the demultiplexer 124 is supplied to a sub-picture decoder 130. Then, a decoding process is performed by the sub-picture decoder 130 based on the operation of the operation key unit 142 by the user, and display data for displaying subtitles and the like is created. Since this display data is combined with the video data from the video processor 129 by the combiner 131,
Subtitles and the like are superimposed on the reproduced image and displayed.

【0033】また、デマルチプレクサ124で分離され
たオーディオデータ(AC−3データ等)はオーディオ
プロセッサ134に供給されて処理される。そして、こ
のオーディオプロセッサ134より出力されるオーディ
オデータが外部のD/Aコンバータ116に供給されて
アナログ音声信号SAとされ、この音声信号SAがオー
ディオ出力端子117に出力される。この音声信号SA
を増幅してスピーカ(図示せず)に供給することで、再
生音声(DVD音声)が出力される。
The audio data (such as AC-3 data) separated by the demultiplexer 124 is supplied to an audio processor 134 for processing. Then, the audio data output from the audio processor 134 is supplied to the external D / A converter 116 to be converted into an analog audio signal SA, and the audio signal SA is output to the audio output terminal 117. This audio signal SA
Is amplified and supplied to a speaker (not shown) to output a reproduced sound (DVD sound).

【0034】次に、ユーザの操作キー部142の操作に
よってインターネット接続が指示された場合について述
べる。その場合、接続指示信号がパネル部140のCP
U143、CPUインタフェース128、内部バス12
2を通じて集積回路120のCPU121に送られるた
め、集積回路120はインターネット処理モードとな
る。
Next, a case where an Internet connection is instructed by a user's operation of the operation key section 142 will be described. In this case, the connection instruction signal is
U143, CPU interface 128, internal bus 12
2 to the CPU 121 of the integrated circuit 120, the integrated circuit 120 enters the Internet processing mode.

【0035】そして、集積回路120のCPU121
は、ブラウザを起動すると共に、モデム114よりダイ
ヤルアップしてインターネットの接続サービスを提供す
る所定のプロバイダ(ISP:Internet Service Provi
der)との回線を接続する。そして、インターネットの
設定されたURL(Uniform Resource Locator)のWeb
サイトにアクセスする。これにより、当該Webサイト
を構成するWebページの情報がダウンロードされてモ
デム114よりCPU121に供給される。
The CPU 121 of the integrated circuit 120
Starts a browser and dials up from the modem 114 to provide an Internet connection service (ISP: Internet Service Provider).
der). Then, the Web of the URL (Uniform Resource Locator) set on the Internet
Access the site. As a result, the information of the Web page constituting the Web site is downloaded and supplied from the modem 114 to the CPU 121.

【0036】このダウンロードされた情報がCPU12
1やビデオプロセッサ129で処理され、所定Webサ
イトのWebページを表示するためのビデオデータが得
られる。このビデオデータはビデオプロセッサ129よ
り出力され、合成器131を介してTVエンコーダ/D
AC132に供給され、ビデオ出力端子115には所定
WebサイトのWebページに係るNTSC方式の映像
信号SVが出力される。この映像信号SVをモニタ(図
示せず)に供給することで、図2Bに示すように、モニ
タの全面に所定WebサイトのWebページに係る画像
IM2が表示される。
The downloaded information is transmitted to the CPU 12
1 and the video processor 129 to obtain video data for displaying a Web page of a predetermined Web site. This video data is output from the video processor 129, and is output to the TV encoder / D via the synthesizer 131.
The video signal SV is supplied to the AC 132, and the video output terminal 115 outputs an NTSC video signal SV related to a Web page of a predetermined Web site. By supplying this video signal SV to a monitor (not shown), an image IM2 related to a Web page of a predetermined Web site is displayed on the entire surface of the monitor as shown in FIG. 2B.

【0037】また、ダウンロードされた情報に音声情報
があるときは、CPU121やオーディオプロセッサ1
34で処理され、所定WebサイトのWebページに係
るオーディオデータが得られる。このオーディオデータ
はオーディオプロセッサ134より出力され、D/Aコ
ンバータ116でアナログ音声信号SAとされて、オー
ディオ出力端子117に出力される。この音声信号SA
を増幅してスピーカ(図示せず)に供給することで、所
定WebサイトのWebページに係る音声(インターネ
ット音声)が出力される。
If the downloaded information includes audio information, the CPU 121 or the audio processor 1
In step 34, audio data relating to a Web page of a predetermined Web site is obtained. The audio data is output from the audio processor 134, converted into an analog audio signal SA by the D / A converter 116, and output to the audio output terminal 117. This audio signal SA
Is amplified and supplied to a speaker (not shown), so that a sound (Internet sound) related to a Web page of a predetermined Web site is output.

【0038】次に、集積回路120がDVD処理モード
にある状態でさらにパネル部140の操作キー部142
の操作によってインターネット接続が指示された場合、
および集積回路120がインターネット処理モードにあ
る状態でさらにパネル部140の操作キー部142によ
ってDVD再生が指示された場合について述べる。
Next, while the integrated circuit 120 is in the DVD processing mode, the operation key section 142 of the panel section 140 is further operated.
When the Internet connection is instructed by the operation of
The case where DVD playback is instructed by the operation key unit 142 of the panel unit 140 while the integrated circuit 120 is in the Internet processing mode will be described.

【0039】これらの場合、集積回路120は、上述し
たDVD処理モードの動作と、インターネット処理モー
ドの動作とが並行して行われる同時処理モードとなる。
ただし、この同時処理モードにおいては、ビデオプロセ
ッサ129より出力されるビデオデータは、DVDの再
生画像IM1およびインターネットの所定Webサイト
のWebページに係る画像IM2を同時表示するための
ものとなる。この場合、画像IM1,IM2のうち、一
方が親画面に表示され、他方が子画面に表示される。
In these cases, the integrated circuit 120 is in the simultaneous processing mode in which the operation in the DVD processing mode and the operation in the Internet processing mode are performed in parallel.
However, in this simultaneous processing mode, the video data output from the video processor 129 is for simultaneously displaying the reproduced image IM1 of the DVD and the image IM2 related to the Web page of the predetermined Web site on the Internet. In this case, one of the images IM1 and IM2 is displayed on the parent screen, and the other is displayed on the child screen.

【0040】集積回路120がDVD処理モードにある
状態で、さらにパネル部140の操作キー部142の操
作によってインターネット接続が指示された場合、最
初、例えば図2Cに示すように、画像IM1が親画面に
表示され、画像IM2が子画面に表示される状態とな
る。一方、集積回路120がインターネット処理モード
にある状態で、さらにパネル部140の操作キー部14
2によってDVD再生が指示された場合、最初、例えば
図2Dに示すように、画像IM2が親画面に表示され、
画像IM1が子画面に表示される状態となる。
When the integrated circuit 120 is in the DVD processing mode and the Internet connection is instructed by operating the operation key section 142 of the panel section 140, first, as shown in FIG. And the image IM2 is displayed on the child screen. On the other hand, when the integrated circuit 120 is in the Internet processing mode,
In the case where DVD playback is instructed by 2, first, for example, as shown in FIG. 2D, the image IM2 is displayed on the main screen,
The image IM1 is displayed on the child screen.

【0041】本実施の形態においては、このように画像
IM1,IM2が同時表示される状態で、ユーザが操作
キー部142の切換キー142aを操作することで、図
2Cに示す表示態様と、図2Dに示す表示態様とを切り
換えることができる。このように、2つの画像IM1,
IM2を同時に表示するためのビデオデータを得るため
に、ビデオプロセッサ129では、以下の画像処理方法
が行われる。
In this embodiment, when the user operates the switching key 142a of the operation key section 142 in the state where the images IM1 and IM2 are simultaneously displayed, the display mode shown in FIG. The display mode shown in 2D can be switched. Thus, the two images IM1,
In order to obtain video data for simultaneously displaying IM2, the video processor 129 performs the following image processing method.

【0042】すなわち、親画面に表示する画像を得るた
めのビデオデータを、DVDの再生ビデオデータ(MP
EGデータ)やインターネット情報(文字情報としての
HTMLデータ、画像情報としてのGIFデータ、JP
EGデータ等)のうち、子画面部分を除いてデコードし
て得るようにする。また、子画面に表示する圧縮画像を
得るためのビデオデータを、DVDの再生ビデオデータ
(MPEGデータ)やインターネット情報(文字情報と
してのHTMLデータ、画像情報としてのGIFデー
タ、JPEGデータ等)をデコードする際に必要なデー
タ(情報)のみをデコードすることで直接圧縮処理をし
て得るようにする。
That is, the video data for obtaining the image to be displayed on the main screen is reproduced video data (MP
EG data), Internet information (HTML data as character information, GIF data as image information, JP
(Eg, EG data) except for the child screen portion. Also, video data for obtaining a compressed image to be displayed on a small screen is decoded from DVD playback video data (MPEG data) and Internet information (HTML data as character information, GIF data as image information, JPEG data, etc.). In this case, only data (information) necessary at the time of decoding is decoded to directly obtain the data.

【0043】ここで、MPEGデータはマクロブロック
単位やスライス単位で符号化されているので、マクロブ
ロックやスライスを選択的にデコードすることで、親画
面に表示する画像IM1を得るためのビデオデータのみ
を効率的に得ることができ、また子画面に表示する画像
(圧縮画像)IM1のビデオデータを効率的に得ること
ができる。このように、MPEGデータの必要な部分の
みをデコードすることで、CPU121の負荷を軽減で
きる。
Here, since the MPEG data is encoded in units of macroblocks or slices, only the video data for obtaining the image IM1 to be displayed on the main screen can be obtained by selectively decoding the macroblocks and slices. Can be obtained efficiently, and the video data of the image (compressed image) IM1 displayed on the small screen can be obtained efficiently. As described above, by decoding only a necessary portion of the MPEG data, the load on the CPU 121 can be reduced.

【0044】また、文字情報としてのHTMLデータは
内容を示すフォントデータおよび表示位置データからな
っていると共に、画像情報としてのGIFデータ、JP
EGデータ等はブロック単位で符号化されているので、
選択的にデコードすることで、親画面に表示する画像I
M2を得るためのビデオデータのみを効率的に得ること
ができ、またデコードに際してフォントサイズや表示間
隔を調整したり、画像ブロックを選択的にデコードする
ことで、子画面に表示する画像(圧縮画像)IM2のビ
デオデータを得ることができる。
The HTML data as character information is composed of font data indicating the contents and display position data, as well as GIF data as image information and JP data.
Since EG data and the like are encoded in block units,
By selectively decoding, the image I displayed on the main screen
It is possible to efficiently obtain only video data for obtaining M2, adjust the font size and display interval at the time of decoding, and selectively decode image blocks to display images (compressed images) ) Video data of IM2 can be obtained.

【0045】また、この画像処理方法では、さらに、以
上のようにして得られる親画面用のビデオデータと子画
面用のビデオデータとをメモリ上で合成して2つの画像
IM1,IM2を同時に表示するためのビデオデータを
得るようにする。
Further, in this image processing method, the video data for the parent screen and the video data for the child screen obtained as described above are combined in a memory to simultaneously display two images IM1 and IM2. To obtain video data for

【0046】この画像処理方法では、親画面用のビデオ
データと子画面用のビデオデータとを得、これらのビデ
オデータをメモリ上で合成して2つの画像IM1,IM
2を同時に表示するためのビデオデータを得るものであ
るが、各ビデオデータを得るためのデコード処理や圧縮
処理、さらにビデオデータを合成する処理を、全て単一
の集積回路120内で行うものであり、ビデオデータの
合成処理を容易に行うことができる。
In this image processing method, video data for the main screen and video data for the sub-screen are obtained, and these video data are synthesized on a memory to produce two images IM1, IM1.
The video data for displaying the video data 2 at the same time is obtained. The decoding process and the compression process for obtaining each video data and the process of synthesizing the video data are all performed in a single integrated circuit 120. Yes, the video data combining process can be easily performed.

【0047】また、この画像処理方法では、親画面用の
ビデオデータを、DVDの再生ビデオデータやインター
ネット情報のうち子画面部分を除いてデコードして得る
と共に、子画面用のビデオデータをDVDの再生ビデオ
データやインターネット情報をデコードする際に直接圧
縮処理をして得るものであり、CPU121の負荷を軽
減でき、またメモリ(RAM)の作業領域を節約でき
る。
In this image processing method, the video data for the main screen is obtained by decoding the reproduced video data of the DVD and the Internet information except for the sub-screen portion, and the video data for the sub-screen is obtained from the DVD. This is obtained by directly performing a compression process when decoding reproduced video data or Internet information, so that the load on the CPU 121 can be reduced and a work area of a memory (RAM) can be saved.

【0048】図3のフローチャートを使用して、画面の
表示態様の切り換え処理について説明する。まず、ステ
ップST1で、インターネットの所定Webサイトの閲
覧状態にあるか否かを判定する。所定Webサイトの閲
覧状態にないときは、ステップST2で、DVDの再生
中か否かを判定する。DVDの再生中でないときは、ス
テップST1に戻る。一方、DVDの再生中であるとき
は、ステップST3で、全画面をDVDの再生画面とし
(図2A参照)、その後にステップST1に戻る。
The switching process of the screen display mode will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step ST1, it is determined whether or not a predetermined Web site on the Internet is being browsed. If it is not in the browsing state of the predetermined Web site, it is determined in step ST2 whether or not the DVD is being reproduced. If the DVD is not being reproduced, the process returns to step ST1. On the other hand, when the DVD is being reproduced, the entire screen is set to the DVD reproduction screen in step ST3 (see FIG. 2A), and thereafter, the process returns to step ST1.

【0049】また、ステップST1で、所定Webサイ
トの閲覧状態にあるときは、ステップST4で、DVD
の再生中であるか否かを判定する。DVDの再生中でな
いときは、ステップST5で、全画面をインターネット
の所定Webサイトの閲覧画面とし(図2B参照)、そ
の後にステップST1に戻る。
If it is determined in step ST1 that a predetermined Web site is being browsed, the process proceeds to step ST4 in which the DVD
Is being reproduced. If the DVD is not being reproduced, in step ST5, the entire screen is set as a browsing screen of a predetermined Web site on the Internet (see FIG. 2B), and then the process returns to step ST1.

【0050】また、ステップST4で、DVDの再生中
であるときは、ステップST6で、切換キー142aに
よる画面切り換え操作があるか否かを判定する。画面切
り換え操作がないときは、ステップST7で、画面の表
示態様をそのままにして、ステップST1に戻る。
If it is determined in step ST4 that the DVD is being reproduced, it is determined in step ST6 whether or not there is a screen switching operation using the switching key 142a. When there is no screen switching operation, in step ST7, the display mode of the screen is left as it is, and the process returns to step ST1.

【0051】また、ステップST6で、画面切り換え操
作があるときは、ステップST8で、親画面が、インタ
ーネットの所定Webサイトの閲覧画面か、DVDの再
生画面かを判定する。親画面がインターネットの所定W
ebサイトの閲覧画面であるときは、ステップST9
で、親画面をDVDの再生画面にし、子画面をインター
ネットの所定Webサイトの閲覧画面にし(図2C参
照)、その後にステップST1に戻る。一方、親画面が
DVDの再生画面であるときは、ステップST10で、
親画面をインターネットの所定Webサイトの閲覧画面
にし、子画面をDVDの再生画面にし(図2D参照)、
その後にステップST1に戻る。
If there is a screen switching operation in step ST6, it is determined in step ST8 whether the parent screen is a browsing screen of a predetermined Web site on the Internet or a DVD reproducing screen. The main screen is the predetermined Internet W
If it is the browsing screen of the website, step ST9
Then, the parent screen is set to the DVD playback screen, and the child screen is set to the browsing screen of a predetermined Web site on the Internet (see FIG. 2C), and thereafter, the process returns to step ST1. On the other hand, when the parent screen is a DVD playback screen, in step ST10,
The parent screen is a browsing screen of a predetermined Web site on the Internet, and the child screen is a DVD playback screen (see FIG. 2D).
Thereafter, the process returns to step ST1.

【0052】このように、インターネットの所定Web
サイトの閲覧状態にあると共に、DVDの再生中にある
とき、切換キー142aを操作する毎に、インターネッ
トの所定Webサイトの閲覧画面とDVDの再生画面の
親子関係が逆転する。ユーザは、切り換えキー142a
を操作して、表示態様を自由に選択することができる。
As described above, the predetermined Web of the Internet
While the site is being viewed and the DVD is being played, each time the switch key 142a is operated, the parent-child relationship between the browsing screen of the Internet predetermined Web site and the DVD playback screen is reversed. The user operates the switching key 142a.
, The display mode can be freely selected.

【0053】また、図1に示すDVDプレーヤ100に
おいて、上述した同時処理モードでは、オーディオプロ
セッサ134より出力されるオーディオデータは、DV
D処理に係るオーディオデータまたはインターネット処
理に係るオーディオデータとなる。
In the DVD player 100 shown in FIG. 1, in the above-described simultaneous processing mode, audio data output from the audio processor 134 is a DV signal.
It becomes audio data related to the D processing or audio data related to the Internet processing.

【0054】集積回路120がDVD処理モードにある
状態で、さらにパネル部140の操作キー部142の操
作によってインターネット接続が指示された場合、最
初、例えばDVD処理に係るオーディオデータが出力さ
れる。一方、集積回路120がインターネット処理モー
ドにある状態で、さらにパネル部140の操作キー部1
42によってDVD再生が指示された場合、最初、例え
ばインターネット処理に係るオーディオデータが出力さ
れる。
When the integrated circuit 120 is in the DVD processing mode and an Internet connection is instructed by operating the operation key section 142 of the panel section 140, first, for example, audio data relating to DVD processing is output. On the other hand, when the integrated circuit 120 is in the Internet processing mode,
When DVD playback is instructed by 42, first, for example, audio data relating to Internet processing is output.

【0055】本実施の形態においては、ユーザが操作キ
ー部142の切換キー142bを操作することで、DV
D処理に係るオーディオデータが出力される状態と、イ
ンターネット処理に係るオーディオデータが出力される
状態とを切り換えることができる。このように、2つの
オーディオデータを切り換えるために、オーディオプロ
セッサ134では、以下の音声処理方法が行われる。
In this embodiment, when the user operates the switching key 142b of the operation key section 142, the DV
It is possible to switch between a state where audio data relating to the D processing is output and a state where audio data relating to the Internet processing is output. As described above, in order to switch between two pieces of audio data, the audio processor 134 performs the following audio processing method.

【0056】すなわち、オーディオプロセッサ134よ
り出力されるオーディオデータに対応する、再生オーデ
ィオデータまたは所定WebサイトのWebページに係
る音声情報のみをデコードして、出力オーディオデータ
を得るようにする。この音声処理方法によれば、出力さ
れるオーディオデータに対応しないオーディオデータ
(音声情報)をデコート゛しなくてもよく、CPU121
の負荷を軽減でき、またメモリ(RAM)の作業領域を
節約できる。
That is, only the reproduced audio data corresponding to the audio data output from the audio processor 134 or the audio information related to the Web page of the predetermined Web site is decoded to obtain the output audio data. According to this audio processing method, it is not necessary to decode audio data (audio information) that does not correspond to the output audio data.
And the work area of the memory (RAM) can be saved.

【0057】図4を使用して、音声切り換え処理につい
て説明する。まず、ステップST21で、インターネッ
トの所定Webサイトの閲覧状態にあるか否かを判定す
る。所定Webサイトの閲覧状態にないときは、ステッ
プST22で、DVDの再生中か否かを判定する。DV
Dの再生中でないときは、ステップST21に戻る。一
方、DVDの再生中であるときは、ステップST23
で、DVD音声の出力状態とし、その後にステップST
21に戻る。
The audio switching process will be described with reference to FIG. First, in step ST21, it is determined whether or not a predetermined Web site on the Internet is being browsed. If it is not in the browsing state of the predetermined Web site, it is determined in step ST22 whether or not the DVD is being reproduced. DV
If D is not being reproduced, the process returns to step ST21. On the other hand, if the DVD is being reproduced, the process proceeds to step ST23.
To set the DVD audio output state, and then to step ST
Return to 21.

【0058】また、ステップST21で、所定Webサ
イトの閲覧状態にあるときは、ステップST24で、D
VDの再生中であるか否かを判定する。DVDの再生中
でないときは、ステップST25で、インターネット音
声の出力状態とし、その後にステップST21に戻る。
If it is determined in step ST21 that a predetermined Web site is being browsed, in step ST24, D
It is determined whether or not VD is being reproduced. When the DVD is not being reproduced, the output state of the Internet audio is set in step ST25, and thereafter, the process returns to step ST21.

【0059】また、ステップST24で、DVDの再生
中であるときは、ステップST26で、切換キー142
bによる音声切り換え操作があるか否かを判定する。音
声切り換え操作がないときは、ステップST27で、音
声出力状態をそのままにして、ステップST21に戻
る。
If it is determined in step ST24 that the DVD is being reproduced, then in step ST26 the switching key 142
It is determined whether there is a voice switching operation by b. If there is no voice switching operation, in step ST27, the voice output state is left as it is, and the process returns to step ST21.

【0060】また、ステップST26で、音声切り換え
操作があるときは、ステップST28で、DVD音声が
出力されているか、インターネット音声が出力されてい
るかを判定する。インターネット音声が出力されている
ときは、ステップST23で、DVD音声の出力状態と
し、その後にステップST21に戻る。一方、DVD音
声が出力されているときは、ステップST25で、イン
ターネット音声の出力状態とし、その後にステップST
21に戻る。
If there is an audio switching operation in step ST26, it is determined in step ST28 whether DVD audio or Internet audio is being output. If the Internet audio is being output, in step ST23, the DVD audio is output, and the process returns to step ST21. On the other hand, if DVD audio is being output, the output state of Internet audio is set in step ST25, and thereafter, step ST25 is executed.
Return to 21.

【0061】このように、インターネットの所定Web
サイトの閲覧状態にあると共に、DVDの再生中にある
とき、切換キー142bを操作する毎に、インターネッ
トの音声の出力状態またはDVD音声の出力状態とな
る。ユーザは、切り換えキー142bを操作して、いず
れの音声出力状態にするかを自由に選択することができ
る。
As described above, the predetermined Web of the Internet
While the site is being browsed and the DVD is being played, each time the switch key 142b is operated, the output state changes to the Internet audio output state or the DVD audio output state. The user can operate the switching key 142b to freely select which audio output state to use.

【0062】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、集積回路120は、DVD処理機能およびインタ
ーネット処理機能を備えるものであり、それぞれの機能
を別個の集積回路で実現するものと比べて、CPU等の
ハードウェア資源を有効に使用でき、回路配線を簡単化
でき、回路規模を小さくでき、消費電力を低減でき、さ
らに外部回路(RAM、ROM、モニタ、スピーカな
ど)をそれぞれの処理時に共通に使用することが容易と
なる。
As described above, in the present embodiment, the integrated circuit 120 has a DVD processing function and an Internet processing function, and is different from a case where each function is realized by a separate integrated circuit. Hardware resources such as CPU can be used effectively, circuit wiring can be simplified, circuit size can be reduced, power consumption can be reduced, and external circuits (RAM, ROM, monitor, speaker, etc.) can be shared during each processing. It becomes easy to use.

【0063】また、本実施の形態においては、親画面用
のビデオデータと子画面用のビデオデータとを得、これ
らのビデオデータをメモリ上で合成して2つの画像IM
1,IM2を同時に表示するためのビデオデータを得る
ものであるが、各ビデオデータを得るためのデコード処
理や圧縮処理、さらにビデオデータを合成する処理を、
全て単一の集積回路120内で行うものであり、ビデオ
データの合成処理を容易に行うことができる。
In the present embodiment, video data for the main screen and video data for the sub-screen are obtained, and these video data are synthesized on a memory to form two images IM.
1, IM2 to obtain video data for simultaneous display. Decoding processing and compression processing for obtaining each video data, and processing for synthesizing video data are also performed.
All of them are performed in a single integrated circuit 120, so that the video data can be easily synthesized.

【0064】また、本実施の形態においては、親画面用
のビデオデータを、DVDの再生ビデオデータやインタ
ーネット情報のうち子画面部分を除いてデコードして得
ると共に、子画面用のビデオデータをDVDの再生ビデ
オデータやインターネット情報をデコードする際に必要
なデータ(情報)のみをデコードすることで直接圧縮処
理をして得るものであり、CPU121の負荷を軽減で
き、またメモリ(RAM)の作業領域を節約できる。
In this embodiment, the video data for the main screen is obtained by decoding the video data for the main screen except for the sub-screen portion of the reproduced video data of the DVD and the Internet information, and the video data for the sub-screen is obtained by the DVD. The decoding is performed directly by decoding only the data (information) necessary for decoding the reproduced video data and the Internet information, thereby reducing the load on the CPU 121 and the work area of the memory (RAM). Can be saved.

【0065】また、本実施の形態においては、DVD処
理およびインターネット処理が同時に行われる同時処理
モード時には、オーディオプロセッサ134より出力さ
れるオーディオデータに対応する、再生オーディオデー
タまたは所定WebサイトのWebページに係る音声情
報のみをデコードして出力オーディオデータを得るもの
であり、CPU121の負荷を軽減でき、またメモリ
(RAM)の作業領域を節約できる。
In the present embodiment, in the simultaneous processing mode in which DVD processing and Internet processing are simultaneously performed, reproduced audio data corresponding to audio data output from the audio processor 134 or a Web page of a predetermined Web site is displayed. The output audio data is obtained by decoding only such audio information, so that the load on the CPU 121 can be reduced and the work area of the memory (RAM) can be saved.

【0066】なお、上述実施の形態においては、DVD
処理およびインターネット処理が同時に行われる同時処
理モード時に、DVDの再生画像IM1および所定We
bサイトのWebページに係る画像IM2を、親子関係
で表示するものを示したが(図2C,D参照)、これら
画像IM1,IM2を、図5Aに示すように左右に分割
された画面に表示し、また図5Bに示すように上下に分
割された画面に表示し、さらには図5Cに示すように双
方とも子画面に表示することも考えられる。それらの場
合も、切換キー142aを操作する毎に、画像IM1,
IM2の表示位置関係が逆転することとなる。
In the above embodiment, the DVD
In the simultaneous processing mode in which the processing and the Internet processing are simultaneously performed, the reproduction image IM1 of the DVD and the predetermined We
Although the image IM2 related to the Web page of the b site is displayed in a parent-child relationship (see FIGS. 2C and 2D), these images IM1 and IM2 are displayed on a screen divided into right and left as shown in FIG. 5A. Alternatively, it is conceivable that the image is displayed on a vertically divided screen as shown in FIG. 5B, and both are displayed on the child screen as shown in FIG. 5C. Also in these cases, every time the switch key 142a is operated, the image IM1,
The display positional relationship of IM2 is reversed.

【0067】また、上述実施の形態において、集積回路
120はDVD処理およびインターネット処理を同時に
行い得るものを示したが、さらに例えばディジタルテレ
ビ放送信号等の処理を同時に行い得るものにも、この発
明を同様に適用することができる。
In the above embodiment, the integrated circuit 120 has been described as being capable of performing DVD processing and Internet processing at the same time. However, the present invention is also applicable to an integrated circuit 120 capable of simultaneously processing digital television broadcast signals and the like. The same can be applied.

【0068】また、上述実施の形態においては、蓄積情
報の処理としてDVD101の再生データの処理を示し
たが、この蓄積情報の処理としてはその他の記録媒体か
らの再生データの処理であってもよい。また、外部情報
の処理としてモデム114を介してインターネットより
取得した情報の処理を示したが、この外部情報の処理と
してはその他の外部より取得される情報の処理であって
もよい。
In the above-described embodiment, the processing of the reproduction data of the DVD 101 is described as the processing of the stored information. However, the processing of the stored information may be the processing of the reproduction data from another recording medium. . Although the processing of information obtained from the Internet via the modem 114 has been described as processing of external information, the processing of external information may be processing of information obtained from other external sources.

【0069】また、上述実施の形態においては、集積回
路120内のCPU121の他に、フロントエンド側に
CPU105を備えるものであるが、これらを1個のC
PUのみで実現するようにしてもよい。
In the above embodiment, the CPU 105 is provided on the front end side in addition to the CPU 121 in the integrated circuit 120.
You may make it implement | achieve only with PU.

【0070】[0070]

【発明の効果】この発明によれば、複数の情報処理部、
例えば蓄積情報処理部と外部情報処理部とを備えるもの
であり、それぞれの処理部を別個の集積回路で実現する
ものに比べて、例えばCPU等のハードウェア資源を有
効に使用でき、回路配線を簡単化でき、回路規模を小さ
くでき、消費電力を低減でき、さらにRAM、ROM等
の外部回路をそれぞれの処理時に共通に使用することが
容易となる。
According to the present invention, a plurality of information processing units,
For example, it is provided with a storage information processing unit and an external information processing unit. Compared with a case where each processing unit is realized by a separate integrated circuit, hardware resources such as a CPU can be used more effectively, and circuit wiring can be reduced. It can be simplified, the circuit scale can be reduced, the power consumption can be reduced, and external circuits such as a RAM and a ROM can be commonly used for each processing.

【0071】また、この発明によれば、複数の情報処理
部および画像信号出力部を備え、複数の情報処理部で得
られる複数の画像信号部分を合成して出力画像信号を得
ることを同一の集積回路内で行うものであり、複数画像
の同時表示を簡単に行うことができる。
According to the present invention, a plurality of information processing units and an image signal output unit are provided, and it is the same that a plurality of image signal portions obtained by the plurality of information processing units are combined to obtain an output image signal. This is performed in an integrated circuit, and simultaneous display of a plurality of images can be easily performed.

【0072】また、この発明によれば、複数の情報処理
部ではそれぞれ複数の画像信号部分に対応した情報のみ
をデコードするものであり、制御部の負荷を軽減でき、
またメモリの作業領域を節約できる。
Further, according to the present invention, the plurality of information processing units decode only information corresponding to a plurality of image signal portions, respectively, so that the load on the control unit can be reduced.
Also, the working area of the memory can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態としてのDVDプレーヤの構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a DVD player as an embodiment.

【図2】モニタの画像表示態様を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an image display mode of a monitor.

【図3】画面の表示態様の切り換え処理を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a process of switching a display mode of a screen.

【図4】音声の切り換え処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a sound switching process.

【図5】2画像を表示する際の画面分割の他の例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing another example of screen division when displaying two images.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 DVDプレーヤ 101 DVD 103 光ピックアップ 105,121,143 CPU 106 サーボ制御回路 107 RFアンプ部 108 リードチャネル部 109 復調/ECC部 111 VBR制御部 112 ROM 113 RAM 114 モデム 115 ビデオ出力端子 117 オーディオ出力端子 120 集積回路 122 内部バス 123 デスクランブラ 124 デマルチプレクサ 128 CPUインタフェース 129 ビデオプロセッサ 130 サブピクチャデコーダ 132 TVエンコーダ/DAC 133 OSD回路 134 オーディオプロセッサ 140 パネル部 141 表示部 142 操作キー部 142a,142b 切換キー Reference Signs List 100 DVD player 101 DVD 103 Optical pickup 105, 121, 143 CPU 106 Servo control circuit 107 RF amplifier unit 108 Read channel unit 109 Demodulation / ECC unit 111 VBR control unit 112 ROM 113 RAM 114 Modem 115 Video output terminal 117 Audio output terminal 120 Integrated circuit 122 Internal bus 123 Descrambler 124 Demultiplexer 128 CPU interface 129 Video processor 130 Sub-picture decoder 132 TV encoder / DAC 133 OSD circuit 134 Audio processor 140 Panel section 141 Display section 142 Operation key section 142a, 142b Switching key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 5/60 102 H04N 5/93 Z Fターム(参考) 5C023 AA15 AA18 AA35 AA38 BA11 CA03 CA05 DA02 DA03 DA08 5C026 DA14 DA27 5C053 FA24 GA11 GB11 GB37 JA01 JA16 KA05 KA08 KA24 LA14 5C082 AA01 AA02 AA37 BA02 BA12 BA27 BA41 BB01 BB03 CA55 CA63 CA76 CB05 MM04 MM09──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // H04N 5/60 102 H04N 5/93 Z F term (Reference) 5C023 AA15 AA18 AA35 AA38 BA11 CA03 CA05 DA02 DA03 DA08 5C026 DA14 DA27 5C053 FA24 GA11 GB11 GB37 JA01 JA16 KA05 KA08 KA24 LA14 5C082 AA01 AA02 AA37 BA02 BA12 BA27 BA41 BB01 BB03 CA55 CA63 CA76 CB05 MM04 MM09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれ情報を入力する複数の情報入力
部と、 上記複数の情報入力部で入力される上記複数の情報をそ
れぞれデコードして画像信号を得る複数の情報処理部
と、 上記複数の情報処理部で得られる複数の画像信号の一部
または全部に係る出力画像信号を出力する画像信号出力
部と、 上記複数の情報入力部、上記複数の情報処理部および上
記画像信号出力部の動作を制御する制御部とを備え、 上記制御部は、 上記画像信号出力部より上記複数の画像信号に係る出力
画像信号が出力されるとき、 該出力画像信号で同時表示される複数画像にそれぞれ対
応した複数の画像信号部分を、該複数の画像信号部分に
対応した情報のみをそれぞれデコードして得るように、
複数の情報処理部を制御すると共に、 上記複数の情報処理部で得られる上記複数の画像信号部
分を合成して上記出力画像信号を出力するように上記画
像信号出力部を制御することを特徴とする集積回路。
A plurality of information input units for respectively inputting information; a plurality of information processing units for respectively decoding the plurality of information input by the plurality of information input units to obtain an image signal; An image signal output unit that outputs an output image signal related to part or all of a plurality of image signals obtained by the information processing unit; and operations of the plurality of information input units, the plurality of information processing units, and the image signal output unit A control unit that controls a plurality of images simultaneously displayed by the output image signals when output image signals related to the plurality of image signals are output from the image signal output unit. A plurality of image signal portions, so that only the information corresponding to the plurality of image signal portions is obtained by decoding.
Controlling the plurality of information processing units, and controlling the image signal output unit to output the output image signal by combining the plurality of image signal portions obtained by the plurality of information processing units. Integrated circuit.
【請求項2】 蓄積情報を入力する第1の情報入力部
と、 外部情報を入力する第2の情報入力部と、 上記第1の情報入力部で入力される上記蓄積情報をデコ
ードして第1の画像信号を得る第1の情報処理部と、 上記第2の情報入力部で入力される上記外部情報をデコ
ードして第2の画像信号を得る第2の情報処理部と、 上記第1の情報処理部で得られる第1の画像信号および
上記第2の情報処理部で得られる第2の画像信号のいず
れかまたは双方に係る出力画像信号を出力する画像信号
出力部と、 上記第1の情報入力部、上記第2の情報入力部、上記第
1の情報処理部、上記第2の情報処理部および上記画像
信号出力部の動作を制御する制御部とを備え、 上記制御部は、 上記画像信号出力部より上記第1の画像信号および上記
第2の画像信号の双方に係る出力画像信号が出力される
とき、 該出力画像信号で同時表示される2画像にそれぞれ対応
した2つの画像信号部分を、該2つの画像信号部分に対
応した情報のみをそれぞれデコードして得るように、上
記第1の情報処理部および上記第2の情報処理部を制御
すると共に、 上記第1の情報処理部および上記第2の情報処理部で得
られる上記2つの画像信号部分を合成して上記出力画像
信号を出力するように上記画像信号出力部を制御するこ
とを特徴とする集積回路。
2. A first information input unit for inputting stored information, a second information input unit for inputting external information, and a first information input unit for decoding the stored information input by the first information input unit to decode the stored information. A first information processing unit that obtains one image signal; a second information processing unit that decodes the external information input by the second information input unit to obtain a second image signal; An image signal output unit that outputs an output image signal related to one or both of a first image signal obtained by the information processing unit and a second image signal obtained by the second information processing unit; A control unit that controls the operations of the information input unit, the second information input unit, the first information processing unit, the second information processing unit, and the image signal output unit. The first image signal and the second image from the image signal output unit; When output image signals relating to both of the signals are output, two image signal portions respectively corresponding to two images simultaneously displayed by the output image signal are decoded, and only information corresponding to the two image signal portions is decoded. Controls the first information processing unit and the second information processing unit, and obtains the two image signal portions obtained by the first information processing unit and the second information processing unit. And controlling the image signal output unit so as to output the output image signal by synthesizing the image signal.
【請求項3】 上記第1の画像信号および上記第2の画
像信号の双方に係る出力画像信号で同時表示される2画
像のうち、一方は圧縮されていない状態で親画面に表示
され、他方は圧縮された状態で子画面に表示されること
を特徴とする請求項2に記載の集積回路。
3. One of two images simultaneously displayed by output image signals related to both the first image signal and the second image signal is displayed on the main screen in an uncompressed state, and the other is displayed on the main screen. 3. The integrated circuit according to claim 2, wherein is displayed on the child screen in a compressed state.
【請求項4】 上記第1の情報処理部は、上記蓄積情報
を構成する圧縮された画像信号に対して伸長処理をして
上記第1の画像信号を得ることを特徴とする請求項2に
記載の集積回路。
4. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the first information processing section obtains the first image signal by performing a decompression process on a compressed image signal constituting the accumulated information. An integrated circuit as described.
JP2001032396A 2001-02-08 2001-02-08 Integrated circuit Pending JP2002236479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032396A JP2002236479A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032396A JP2002236479A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236479A true JP2002236479A (en) 2002-08-23

Family

ID=18896334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032396A Pending JP2002236479A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236479A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079063A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308896A (en) * 1997-05-07 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd Image synthesis display device
JPH1118080A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Fujitsu Ltd Method and device for decoding dynamic image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308896A (en) * 1997-05-07 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd Image synthesis display device
JPH1118080A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Fujitsu Ltd Method and device for decoding dynamic image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079063A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program
US7805058B2 (en) 2004-02-16 2010-09-28 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program
KR101122382B1 (en) * 2004-02-16 2012-04-12 소니 주식회사 Reproduction device and reproduction method
CN102523457A (en) * 2004-02-16 2012-06-27 索尼株式会社 Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program
KR101161529B1 (en) 2004-02-16 2012-07-02 소니 주식회사 Reproduction device and reproduction method
KR101161530B1 (en) 2004-02-16 2012-07-02 소니 주식회사 Reproduction device and reproduction method
US8615158B2 (en) 2004-02-16 2013-12-24 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, program storage medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100456024B1 (en) An apparatus and method of subtitle play in digital versatile disk player
JP3794989B2 (en) Apparatus for transmitting and receiving information through a network
JP4418189B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program thereof, recording medium recording the program, and playback apparatus
JP2006109113A (en) Image reproducing apparatus and image reproduction method
JP2002236479A (en) Integrated circuit
JP2002237175A (en) Integrated circuit
JP2002238034A (en) Integrated circuit
JP2002238018A (en) Integrated circuit
JP2002237136A (en) Integrated circuit
JP2002237135A (en) Integrated circuit
JP4513213B2 (en) Integrated circuit
JP2002238033A (en) Integrated circuit
US7898596B2 (en) Method and device of automatic detection and modification of subtitle position
JP2002238006A (en) Integrated circuit
JP2002238007A (en) Integrated circuit
JP2002238020A (en) Integrated circuit
JP2002176599A (en) Receiver and image reproducing method
JP2007243842A (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2002093040A (en) Integrated circuit
JP2002094922A (en) Integrated circuit
JP2002094946A (en) Integrated circuit
JP2002091705A (en) Integrated circuit
JP4747432B2 (en) Recording medium reproducing apparatus and recording medium reproducing method
JP2002093131A (en) Integrated circuit
JP4507434B2 (en) Recording medium reproducing apparatus and recording medium reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719