JP2002232796A - デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置 - Google Patents

デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置

Info

Publication number
JP2002232796A
JP2002232796A JP2001024506A JP2001024506A JP2002232796A JP 2002232796 A JP2002232796 A JP 2002232796A JP 2001024506 A JP2001024506 A JP 2001024506A JP 2001024506 A JP2001024506 A JP 2001024506A JP 2002232796 A JP2002232796 A JP 2002232796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
input
digital
sub
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024506A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takagi
敏弘 高城
Yusuke Nishida
雄介 西田
Kazuhide Ishihara
一秀 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001024506A priority Critical patent/JP2002232796A/ja
Priority to US10/058,036 priority patent/US20020104103A1/en
Publication of JP2002232796A publication Critical patent/JP2002232796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル/アナログ放送受信機におけるチャ
ンネル選択装置において、メイン/サブチャンネルで階
層的に構成されるチャンネル構成を直感的に理解しつ
つ、入力ステップの少ない簡単な入力操作でそのチャン
ネル選択を効率良く行うことができるようにする。 【解決手段】 テンキーにより、メイン/サブチャンネ
ル変更の指示を与えるとき、“−”キーが入力される
と、現在受信中のメインチャンネルを確定し、表示装置
にサブチャンネルの入力待ち状態を示すOSD表示を行
う。これにより、チャンネルの階層構造が直感的に理解
でき、さらにメインチャンネルの入力ステップが簡略化
され、操作性が良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル/アナロ
グ放送を受信する放送受信機におけるチャンネル選択装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、テレビジョン受像機等の放送
受信機におけるチャンネル選択の指令の入力は、リモコ
ン等の入力手段に備えられたチャンネルアップダウンキ
ーを用いるもの、又はテンキー等の数値入力キーを用い
るものが有る。この内、ユーザがどのチャンネルを視聴
するのかを決めずに、順次チャンネルを選局し、気に入
った番組が放送されているチャンネルを視聴するとき
は、チャンネルアップダウンキーを用いて選局するのが
便利である。一方、ユーザが予め視聴したいチャンネル
が分っており、そのチャンネルにいち早く選局したいと
きには、後者のテンキーを用いたものが適している。
【0003】ところで、アメリカではケーブルテレビジ
ョンが広く普及しており、これにより多チャンネル化が
実現され、最近ではそのチャンネル番号は3桁に及んで
いる。それにともない、従来から放送されている1桁又
は2桁のチャンネル番号を入力するときは、3桁のチャ
ンネル番号を入力する途中の状態と区別するため、先頭
に“0”を付加して全桁入力しなければならず、ユーザ
に煩雑な操作を強いている。そこで、このようなケーブ
ルテレビジョンの受像機では、チャンネル選択時のチャ
ンネル番号の入力を容易なものとするため、様々な工夫
を施したチャンネル選択装置が提案されている。例え
ば、チャンネル番号の入力の完了を示す“エンター”キ
ーを設け、2桁以下の番号が付与されているチャンネル
を選択するときに、上記番号に続けて“エンター”キー
を入力することにより、該チャンネル番号が2桁である
ことを認識させ、数値入力を簡素化させたものがある。
また、通常は、2桁の番号を入力するものとし、3桁の
番号を入力するときは、別途設けられた百の位の数値を
入力するためのキーを用いることとして、2桁番号の入
力時と3桁番号の入力時とを区別して認識できるように
したものもある。また、例えば、3桁番号の百の位に1
を入力するときは“1”のキーを所定時間押し続けるこ
ととして、入力される数値が3桁であることを認識させ
るようにしたチャンネル選択装置も知られている(例え
ば、特開平4−227379号公報参照)。
【0004】また、従来より、テレビジョンの放送は、
アナログ放送によるものが一般的であるが、近年におい
ては、より高画質化・多チャンネル化が可能なBS(Br
oadcasting Satellite)デジタル放送、CS(Communic
ations Satellite)デジタル放送に代表されるデジタル
放送が発信されるようになり、急速に普及しつつある。
例えば、北米におけるデジタル放送は、ATSC(Adva
nced Television Systems Committee)によって規格化
されており、アナログ放送とは互いに異なる物理チャン
ネルにより発信される。これらの内、従来のアナログ放
送と同一又は同一系統の放送局から発信されるデジタル
放送は数多くあり、この場合は、従来のアナログ放送の
チャンネル番号に慣れたユーザの使い勝手を向上させる
ため、従来のアナログ放送のチャンネル番号と同一のチ
ャンネル番号が割り当てられた仮想チャンネルによっ
て、選局や表示が行えるように運営されている。
【0005】また、デジタル放送は、アナログ放送とは
互いに異なる所定の周波数帯域の搬送波がチャンネル毎
に割り当てられている。このチャンネルは、メインチャ
ンネルと称され、1つのメインチャンネルは、1又は複
数のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを含ん
でいる。上述したATSC規格では、チャンネル番号と
して、3桁のメインチャンネル番号と、2桁のチャンネ
ル番号とが付与され、チャンネルは“メインチャンネル
番号−(ハイフン)サブチャンネル番号”で示された形
式によって運営されている。
【0006】サブチャンネルの構成は、放送時間帯によ
って変動し、その一例として、メインチャンネル“4”
のある時間帯(PM8:00〜PM12:00)におけ
るサブチャンネルの構成を図6に示す。図6によれば、
PM8:00〜PM9:00では、“0”〜“4”のサ
ブチャンネルが、PM9:00〜PM10:00では、
“0”及び“1”のサブチャンネルが、PM10:00
〜PM11:00では、“0”〜“4”のサブチャンネ
ルが、PM11:00〜PM12:00では、“0”〜
“3”のサブチャンネルが放送される。ここで、サブチ
ャンネルが“0”のチャンネルはNTSC(National T
elevision Systems Committee)規格によるアナログ放
送であり、サブチャンネルが“1”〜“4”(仮想チャ
ンネルが“4−1”〜“4−4”)のチャンネルはデジ
タル放送である。また、チャンネル“4−0”から放送
されるTV番組は従前からのアナログ放送のテレビジョ
ン番組であり、仮想チャンネル“4−1”〜“4−4”
から放送されるSD(Standard Definition)番組はデ
ジタル放送の標準画質番組であり、仮想チャンネル“4
−1”から放送されるHD(High Definition)番組は
デジタル放送の高画質番組である。
【0007】そして、デジタル放送では、上記のごとく
変動するチャンネル構成についての情報(以下チャンネ
ル情報と記す)は、映像等の信号と共に発信されてい
る。従って、デジタル放送受信装置では、上記デジタル
放送信号をチューナによって受信し、デジタルデコーダ
によってデコードし、その復号信号に含まれるVCT
(Virtual Channel Table)を解析すれば、その放送の
チャンネル情報を取得することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】デジタル放送では、チ
ャンネル番号は“メインチャンネル−サブチャンネル”
で表されているので、テンキーを用いてチャンネル選択
をする場合には、ユーザは、3桁のメインチャンネルと
2桁のサブチャンネルをそれぞれ入力しなければならな
い。例えば、メインチャンネル“8”を選択する場合
は、図7(a)に示したように、“0”を入力し、図7
(b)に示したように、“0”を入力し、さらに図7
(c)に示したように、“8”を入力することにより成
されている。このように、少ない桁数のメインチャンネ
ルを入力するときは、通常、先頭に“0”を付加して全
桁入力しなければならない。さらに3桁のメインチャン
ネルを入力し終わると、その番号の後に“−”が自動的
に表示され、ユーザが2桁のサブチャンネル番号を続け
て入力することとされている。従って、ユーザは5桁の
番号を連続して入力することとなり、この際、メインチ
ャンネル番号とサブチャンネル番号の混乱が生じやすく
なる。そこで、選択するチャンネルの番号の入力を簡単
にするため、工夫を施した従来装置が存在するのは、上
述した通りである。
【0009】しかしながら、“エンター”キーを用いて
番号を入力する従来装置では、3桁のメインチャンネル
番号を入力した後、“エンター”キーを入力し、さらに
2桁のサブチャンネル番号を入力した後、“エンター”
キーを入力して、チャンネルを選択することもできる
が、本来“−”(ハイフン)で分離される、メインチャ
ンネル番号入力とサブチャンネル番号入力の間に“エン
ター”キーを入力する操作は、感覚的に馴染みにくく、
慣れが必要である。また、いずれかのチャンネルの映像
を受信中にサブチャンネル番号のみをテンキーで入力し
て、サブチャンネルを変更したいときにも、上記と同様
の入力操作を行わなければならないため、ユーザに煩雑
な操作を強いることになる。
【0010】また、3桁番号を入力するキーを用いる場
合や、所定の時間キーを押し続ける場合には、3桁のメ
インチャンネル番号の入力は容易になるが、サブチャン
ネルの入力に関しては、特に工夫はなく、これに“エン
ター”キーを利用することとしても、上記と同様の問題
がある。
【0011】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、デジタル放送受信機において、
メイン/サブチャンネルで階層的に構成される複雑なチ
ャンネル構成を直感的に理解しつつ、入力ステップの少
ない簡単な入力操作でそのチャンネル選択を効率良く行
うことができるチャンネル選択装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、放送局から発信される符号化され
たデジタル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、
受信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を
復号して受信機に接続された映像を表示する表示手段に
出力するデジタル/アナログ復号手段と、デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報を記憶する記憶手段と、上記各手段を制御する制御
手段と、ユーザが制御手段に対してチャンネル選択を含
む動作指示を入力するための入力手段とを備えたデジタ
ル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置におい
て、デジタル放送信号は、1つのメインチャンネルに1
又は複数のコンテンツを発信するためのサブチャンネル
を有し、入力手段は、チャンネル番号を入力するための
数値入力キーの他にチャンネル確定のための動作指示が
割り当てられた所定の操作キーを有し、制御手段は、受
信機が放送を受信中に入力手段からの操作指示に応じ
て、次の第1又は第2の選局手順によって選局するメイ
ン/サブチャンネルを確定し、第1の選局手順は、数値
入力キーによりメインチャンネル番号が入力されること
なく、所定の操作キーによる指示を受けたとき、現在受
信中のメインチャンネルを確定し、サブチャンネル番号
の入力待ち状態となり、数値入力キーにより入力された
数値の番号のサブチャンネルを確定し、第2の選局手順
は、数値入力キーにより数値の入力を受けた後、所定の
操作キーの入力を受けたとき、入力された数値の番号の
メインチャンネルを確定し、サブチャンネル番号の入力
待ち状態となり、数値入力キーにより入力された数値の
番号のサブチャンネルを確定するものである。
【0013】この構成においては、デジタル放送におけ
る放送信号には1つのメインチャンネルにつき1又は複
数のコンテンツを発信するサブチャンネルを含んでい
る。このようなチャンネル構成を有するデジタル放送と
しては、ATSC規格によるものがあり、このATSC
規格によれば、メインチャンネルには3桁のチャンネル
番号が、サブチャンネルには、2桁のチャンネル番号が
付与されていて、さらに、上記それぞれのチャンネル番
号間に“−”を挿入する形式でチャンネル番号を表示す
るよう運営されている。
【0014】制御手段が処理する第1の選局手順は、受
信機が放送を受信中に数値入力キーからの入力を受ける
ことなく、所定の操作キーから指示を受けたときに成さ
れる。この第1の選局手順によれば、選局するメインチ
ャンネルを現在受信中の放送におけるメインチャンネル
から変更することなく、サブチャンネルのみ数値入力キ
ーにより入力された番号のものに確定される。従って、
ユーザは、所定の操作キーに続けて所望のサブチャンネ
ル番号のみを入力すればよいので、簡単にチャンネル選
択ができる。
【0015】制御手段が処理する第2の選局手順は、受
信機が放送を受信中に数値入力キーからの入力を受け、
さらに所定の操作キーから指示を受けたときに成され
る。この第2の選局手順によれば、所定の操作キーによ
る指示を受ける前に入力された番号によりメインチャン
ネルを確定する。その後、サブチャンネル番号の入力待
ち状態になり、サブチャンネル番号が数値入力キーによ
り入力された番号に確定される。従って、例えば、1桁
のメインチャンネル番号を入力する際、その番号に続け
て所定の操作キーを入力すれば、全ての桁の番号を入力
することなく、サブチャンネルの入力待ち状態に移行す
ることができるので、チャンネル選択に必要な入力ステ
ップの簡素化を図ることができる。また、上記操作キー
によって、メインチャンネル番号とサブチャンネル番号
とを分離して別個に入力することとなるので、メインチ
ャンネル番号及びサブチャンネル番号の混乱を防止する
ことができる。
【0016】また、請求項2の発明は、放送局から発信
される符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信
する受信手段と、受信手段により受信したデジタル/ア
ナログ放送信号を復号して受信機に接続された映像を表
示する表示手段に出力するデジタル/アナログ復号手段
と、デジタル復号手段によって復号された放送信号に含
まれるチャンネル情報を記憶する記憶手段と、上記各手
段を制御する制御手段と、ユーザが制御手段に対してチ
ャンネル選択を含む動作指示を入力するための入力手段
とを備えたデジタル/アナログ放送受信機のチャンネル
選択装置において、デジタル放送信号は、1つのメイン
チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するための
サブチャンネルを有し、入力手段は、チャンネル番号を
入力するための数値入力キーの他にチャンネル確定のた
めの動作指示が割り当てられた所定の操作キーを有し、
制御手段は、受信機が放送を受信中に、所定の操作キー
による指示を受けたとき、サブチャンネル番号の入力待
ち状態となるものである。この構成においては、請求項
1と同様のデジタル放送において適用され、所定の操作
キーの入力によって、サブチャンネルの入力待ち状態に
移行することができるので、メインチャンネルの入力ス
テップを省略することができる。このとき確定するメイ
ンチャンネル番号は、現在受信中の放送のメインチャン
ネルであってもよいし、ユーザから予め指定されている
メインチャンネルであってもよい。また、過去の視聴履
歴を記憶手段に記憶させ、最も視聴頻度の高かったメイ
ンチャンネルとしてもよい。
【0017】また、請求項3の発明は、請求項2に記載
のデジタル/アナログ放送受信機において、制御手段
は、受信機が放送を受信中に、数値入力キーによりメイ
ンチャンネル番号が入力されることなく、所定の操作キ
ーによる指示を受けたとき、現在受信中のメインチャン
ネルを確定し、サブチャンネル番号の入力待ち状態とな
り、数値入力キーにより入力された数値の番号のサブチ
ャンネルを確定するものである。この構成においては、
選局するメインチャンネルを現在受信中の放送における
メインチャンネルから変更することなく、サブチャンネ
ルのみ数値入力キーにより入力された番号のものに確定
される。従って、ユーザは、所定の操作キーに続けて所
望のサブチャンネル番号のみを入力すればよく、簡単に
チャンネル選択ができる。
【0018】また、請求項4の発明は、請求項2又は請
求項3に記載のデジタル/アナログ放送受信機におい
て、所定の操作キーは“−”キーであるものである。こ
の構成においては、メインチャンネル確定のための動作
が割り当てられた“−”キーは、上述のATSCの規格
におけるメインチャンネル番号とサブチャンネル番号に
挿入される“−”と同一の形態を有しているので、ユー
ザは階層的に構成されているメインチャンネルとサブチ
ャンネルの関係を直感的に把握することができ、メイン
チャンネル番号及びサブチャンネル番号の区別を容易な
ものとすることができる。
【0019】また、請求項5の発明は、請求項2乃至請
求項4のいずれかに記載のデジタル/アナログ放送受信
装置において、数値入力キーにより入力され、又は、制
御手段によって確定されたメインチャンネル番号及びサ
ブチャンネル番号を表示手段にオンスクリーンディスプ
レイ(以下、OSDと記す)表示するOSD出力手段を
さらに備えたものである。この構成においては、入力又
は確定したメイン/サブチャンネル番号がOSD表示さ
れるので、ユーザは画面を見ながら、チャンネル選択を
行うことができる。特にATSC規格のデジタル放送に
おいては、請求項4の発明との組み合わせによって、メ
インチャンネルとサブチャンネルの関係をOSD表示さ
れた画面から視覚を通じて容易に把握できるとともに、
このときOSD表示画面から得た文字情報と同様の表示
が付与された操作キーを操作してチャンネル選択を行う
ことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態に係るデジタル/アナログ放送受信装置について図
面を参照して説明する。図1はデジタル/アナログ放送
受信装置(受信機という)のブロック構成を示す。受信
機1は、テレビジョン放送局から発信される高周波(R
F)の符号化されたデジタル/アナログ放送信号をアン
テナ10により受信し、本体ボタン又は後述の図2に示
したようなリモコン30等の入力装置11(入力手段)
を用いたユーザからのチャンネル情報表示の操作入力に
応じて、放送信号に含まれる映像信号を画面表示する表
示装置12(表示手段)に受信可能なチャンネル情報を
一覧表示するセットトップボックス(STB)である。
【0021】受信機1は、所望のチャンネルに対応する
周波数帯域に存在するデジタル/アナログ放送信号を受
信するチューナ2(受信手段)と、チューナ2により受
信したデジタル/アナログ放送信号を復号するデジタル
デコーダ3、アナログデコーダ4(デジタル/アナログ
復号手段)と、デジタルデコーダ3又はアナログデコー
ダ4によって復号された放送信号を切り換えるスイッチ
5と、表示装置12に所定のオンスクリーンディスプレ
イ(以下、OSDと記す)表示をさせるOSD回路6
(OSD出力手段)と、デジタル放送の各メインチャン
ネルの発信周波数やチャンネル構成情報を記憶するメモ
リ7と、受信機各部を制御するCPUからなる制御部8
(制御手段)とを備えている。
【0022】チューナ2は、アンテナ10により受信さ
れたデジタル/アナログ放送信号の供給を受け、ユーザ
が入力装置(入力手段)11から制御部8に入力した指
令に応じて選局動作を行ない、入力したチャンネルに対
応する周波数帯域に存在するデジタル/アナログ放送信
号を受信して、中間周波数(IF)に変調してデジタル
デコーダ3及びアナログデコーダ4に出力する。デジタ
ルデコーダ3及びアナログデコーダ4は、チューナ2で
受信した放送信号を復号する。デジタル放送でのチャン
ネル構成は、各メインチャンネル毎に異なる周波数帯域
が与えられており、同一メインチャンネル内のサブチャ
ンネルは同一の周波数で放送信号が発信される。ただ
し、アナログ放送と同一番号を冠した仮想チャンネルを
有するデジタル放送であっても、物理チャンネルが異な
るので、異なる周波数帯域の搬送波によって放送信号が
発信される。ユーザが選択したチャンネルがデジタル放
送チャンネルであれば(サブチャンネルが“0”でない
場合)、デジタルデコーダ3にて復号処理がなされる。
ユーザが選択したチャンネルがアナログ放送チャンネル
であれば(サブチャンネルが“0”である場合)、アナ
ログデコーダ4にて復号処理がなされる。
【0023】スイッチ5は、制御部8からの指令を受
け、デジタルデコーダ3又はアナログデコーダ4のいず
れかによって復号された放送信号をOSD回路6に出力
する。OSD回路6は、制御部8からの指令により、表
示装置12に放送信号を出力すると共に、受信可能なチ
ャンネル情報に関する所定の一覧表示をさせるためのO
SD表示信号を出力する。メモリ7は、各チャンネルの
周波数帯域に関する情報や、チャンネル構成情報を記憶
すると共に、受信機の工場出荷時にOSD表示に関する
情報が記憶されている。
【0024】制御部8は、ユーザによる入力装置11を
用いた入力操作を受けて各部の制御をデータバス(Data
-Bus)を通して行い、各チャンネルの周波数帯域に関す
る情報や受信したチャンネル情報をメモリ7に記憶さ
せ、これらの情報をチャンネル選局時等において、必要
に応じて参照する。
【0025】制御部8は、受信機1が放送を受信中に成
されるリモコンからの操作指示に応じて、メイン/サブ
チャンネルを確定し、確定されたメイン/サブチャンネ
ルに変更する。チャンネルの変更は、以下の手順で成さ
れる。すなわち、制御部8は、チューナ2に該当するチ
ャンネルの放送信号を受信させ、この放送信号をデジタ
ルデコーダ3によって復号処理(デコード)することに
より得られたチャンネル情報としてのVCTを解析し
て、それに含まれるステータス信号を取得する。このス
テータス信号には、通常、仮想のメインチャンネル内に
おけるデジタル/アナログ全てのサブチャンネル情報が
含まれている。従って、1つのサブチャンネルを選局す
れば、そのメインチャンネル内の全てのサブチャンネル
についてのチャンネル情報を取得することができる。制
御部8は、取得したステータス信号をメモリ7に記憶さ
せることで、チャンネル情報をメモリ7に記憶させる。
そして、制御部8は、メモリに記憶させたチャンネル情
報に基づいて、デジタルデコーダによりデコードした復
号信号の中から、上記確定したサブチャンネルの放送信
号を抽出し、選局後の映像を表示装置に出力する。
【0026】さらに、制御部8は、ステータス信号に基
づいて放送信号の有無を判定して、表示装置12に所定
のOSD表示又は選局した放送の映像番組を映像出力さ
せる。この表示装置12は、テレビジョン受像機の表示
画面を用いてもよいし、また、CRTの他、LCD(Li
quid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Pan
el)等のフラットパネルディスプレイ装置であってもよ
い。なお、図示はしないが、受信機1は、デジタル信号
をアナログ信号に変換するD/A変換回路を備えてお
り、上記OSD表示及び映像表示のための信号はこのD
/A変換回路によりアナログ信号に変換された後、表示
装置12に出力される。また、上記D/A変換回路は、
表示装置12に内蔵する構成としてもよい。なお、上記
のフラットパネルディスプレイに表示する場合は、D/
A変換回路を介さずデジタル信号のまま出力する。
【0027】入力装置11は、ユーザによる操作指示を
制御部8に対して入力するための装置である。この入力
装置11の例としては、受信機1の前面に設けた本体ボ
タンや、図2に示したようなリモコン30が挙げられ
る。このリモコン30は、受信機1及びテレビジョン受
像機の動作を赤外線等を用いて指示できるように構成さ
れている。すなわち、受信機1及びテレビジョン受像機
の電源をオン/オフするパワーキー31及び32と、受
信機1のチャンネル番号を入力するテンキー(数値入力
キー)33と、チャンネルの変更に用いるチャンネルア
ップ/ダウンキー34と、受信機1及びテレビジョン受
像機のメニュー画面を呼び出すメニューキー35及び3
6と、所望の方向にカーソルを移動させる方向キー37
(37a〜37d)と、入力を確定する“エンター”
(ENTER)キー38と、テレビジョン受像機の音声
ボリュームを調整するボリュームアップ/ダウンキー3
9と、テレビジョン受像機のチャンネルの変更に用いる
チャンネルアップ/ダウンキー40とを備えている。な
お、テンキー33には、数値入力用の数字キーの他、チ
ャンネル確定のための操作指示が割り当てられた“−”
キー(操作キー)33aが備えられている。
【0028】次に、受信機1におけるテンキーを用いた
チャンネル変更の操作とそのときの表示画面について、
図3に例を示して説明する。この例では、図3(a)に
示すようにチャンネル“4−3”の放送信号(番組)を
受信中において、図3(b)に示すように、このチャン
ネルからメインチャンネルは変更せず、サブチャンネル
のみを変更する場合について示している。図3(a)で
は、映像と共に、現在受信(選局)しているチャンネル
を画面の右上にOSD表示している。この状態で、ユー
ザによって“−”キー33aが押されると、メインチャ
ンネルを前回選択していた“4”に確定(決定)し、サ
ブチャンネルの選択に移り、図3(b)に示したよう
な、サブチャンネル入力待ち状態に移行する。この状態
では、画面の右上に“メインチャンネル番号−”とサブ
チャンネルを入力するためのカーソル“_”がOSD表
示される。従って、ユーザは、この画面を見ながらリモ
コン30のテンキー33aを操作して、サブチャンネル
番号を入力し、“エンター”キー38で確定すれば、所
望のチャンネルに変更される。なお、チャンネル番号
は、上位の桁から入力し、1つの番号が入力されると、
それ以前に入力されている番号は左にシフトしてOSD
表示される(図7(a)及び(b)参照)。
【0029】このように、ユーザは、“−”キー33a
に続けて、サブチャンネル番号を入力すればよいので、
メインチャンネルの入力操作を省略することができ、チ
ャンネル変更が容易に行える。また、ATSC規格にお
いて、メインチャンネル番号とサブチャンネル番号の関
連を示したキャラクタ“−”と同形態の“−”キー33
aの操作によって、上述のごとくメインチャンネル番号
の入力を省略し、サブチャンネルの入力待ち画面に移行
するため、ユーザは、チャンネル変更の操作を直感的に
行うことができる。さらに、このメインチャンネルの確
定時及びサブチャンネルの入力時は、図3に示すように
OSD表示がなされるため、ユーザは、メイン/サブチ
ャンネルの階層構造を視覚的にも容易に把握することが
でき、メインチャンネル及びサブチャンネルの区別が容
易となり、チャンネル番号入力時のメインチャンネルと
サブチャンネルの混乱を防止することができる。
【0030】受信機1におけるテンキー33を用いた、
別なチャンネル変更の操作と、そのときの表示画面を図
4に示して説明する。この例では、メインチャンネルに
“8”チャンネルを選択する場合について示しており、
まずユーザはリモコン30のテンキー33より“8”を
入力すれば、図4(a)に示したように、画面の右上に
“8”と後続を入力するためのカーソル“_”がOSD
表示される。この表示画面から、さらに“−”キー33
aを入力すれば、メインチャンネルが“8”に確定さ
れ、図4(b)に示したように、画面の右上に“8−”
とサブチャンネルを入力するためのカーソル“_”がO
SD表示される。このように、図7で示した従来装置で
は、3ステップの入力が必要であったメインチャンネル
の選択が“−”キーの利用により2ステップに簡略化す
ることができる。なお、その後のサブチャンネルの入力
手順については、上記の図3に示した例と同様であるの
で、その説明は省略する。
【0031】次に、ユーザからのリモコン30のテンキ
ー33の操作による、チャンネル変更の指示が入力され
たときの受信機1の制御部8による選局動作について図
5を参照して説明する。まず、放送信号を受信して、表
示装置12に映像を表示中に、“−”キー33aが入力
されると(#1においてYES)、現在受信中のメイン
チャンネルに確定し(#8)、サブチャンネルの入力を
待つ(#10)。
【0032】“−”キー33aが入力されず(#1にお
いてNO)、テンキー33により数値が入力されたとき
は(#2においてYES)、この入力された数値をメモ
リ7に記憶して、表示装置12にOSD表示する(#
3)。さらに、“−”キー33aが入力されないときは
(#4においてNO)、入力された数値をメモリ7から
読み出して、メインチャンネル番号の存在し得る最大桁
数揃っているかを判定し、揃っていれば(#5において
YES)、このメインチャンネル番号が論理的に有効か
を判定する(#6)。#6の判定は、入力されたメイン
チャンネル番号がメモリ7に記憶させているチャンネル
情報に存在するか否か、によって成される。例えば、メ
インチャンネル番号として“999”が入力された場
合、現在のところ、このようなメインチャンネルは存在
しないので、論理的に有効ではないと判断できる。メイ
ンチャンネル番号が有効であれば(#6においてYE
S)、メインチャンネル番号を確定し(#7)、サブチ
ャンネルの入力を待つ(#10)。メインチャンネル番
号が最大桁数揃っていない場合は(#5においてN
O)、#2に戻り、#2乃至#5を繰返す。また、メイ
ンチャンネル番号が論理的に有効でない場合は(#6に
おいてNO)、所定のメッセージをOSD表示して(#
9)、#1に戻り、メインチャンネル番号を再入力させ
る。
【0033】サブチャンネルの入力待ち中は、“メイン
チャンネル番号−”の横にカーソルがOSD表示され
(#10)、数値が入力されると(#11においてYE
S)、この入力された数値をメモリ7に記憶して、表示
装置12にOSD表示する(#12)。さらに、入力さ
れた数値をメモリ7から読み出して、サブチャンネル番
号の存在し得る最大桁数揃っているかを判定し、揃って
いれば(#13においてYES)、このサブチャンネル
番号が論理的に有効かを判定する(#14)。この判定
は、メインチャンネル番号の有効性について判定する#
6と同様の判定であり、有効であれば(#14において
YES)、“エンター”キーの入力を受けサブチャンネ
ルを確定し(#15)、選局が成される。サブチャンネ
ル番号が最大桁数揃っていない場合は(#13において
NO)、#2に戻り、#2乃至#5を繰返す。また、サ
ブチャンネル番号が論理的に有効でない場合は(#14
においてNO)、所定のメッセージをOSD表示して
(#16)、#10に戻り、サブチャンネル番号を再入
力させる。なお、#2又は#11で、数値が入力されな
かった場合は(#2又は#11においてNO)、処理を
終了する。
【0034】なお、本発明は上記実施形態の構成に限ら
れることなく種々の変形が可能であり、例えば、メイン
/サブチャンネル番号の桁数は3桁/2桁に限られるこ
となく、さらに多くの桁数で構成されていてもよい。本
発明によれば、これらのチャンネル番号の桁数に拘ら
ず、1桁又は2桁等の小さなチャンネル番号を入力する
際に必要な入力ステップは同一であり、常に最小の入力
ステップにてチャンネル選択することができる。
【0035】また、所定の操作キーは、“−”キーに限
られることなく、デジタル放送の運営に対応して、メイ
ン/サブチャンネルの関連を示すキャラクタ表示を適用
したキーであってもよい。さらに、テンキー33によ
り、入力及び確定したチャンネル番号は、表示装置12
にOSD表示する場合に限らず、受信機1の外装やリモ
コン30にLCD(Liquid Crystal Display)等の表示
装置を別途設け、これに上記番号を表示させるものとし
てもよい。さらにまた、受信機1をテレビジョン受像機
やビデオ記録装置の本体に内蔵した構成としてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
所定の操作キーにより、現在受信中のメインチャンネル
を確定する第1の選局手順を有しているので、チャンネ
ル選択にあたって、ユーザは、所定の操作キーに続けて
所望のサブチャンネル番号のみを入力すればよい。ま
た、所定の操作キーにより、メインチャンネル番号を確
定し、サブチャンネルの入力待ち状態に移行する第2の
選局手順を有しているので、ユーザは、メインチャンネ
ル番号に続けて所定の操作キーを入力すれば、サブチャ
ンネルの入力待ち状態に移行することができる。さら
に、操作キーを利用することにより、メインチャンネル
番号とサブチャンネル番号を分離して入力することがで
き、上記チャンネル番号を入力する際の混乱を少なくす
ることができる。従って、チャンネル選択に必要な入力
ステップを簡略化し、デジタル放送受信機の使い勝手の
向上を図ることができる。
【0037】請求項2の発明によれば、ユーザは、所定
の操作キーを入力すれば、サブチャンネルの入力待ち状
態に移行することができる。従って、メインチャンネル
の選択ステップを省略し、デジタル放送受信機の使い勝
手の向上を図ることができる。
【0038】請求項3の発明によれば、現在受信中のチ
ャンネルからサブチャンネルのみを変更したいとき、ユ
ーザは、所定の操作キーを入力すれば、サブチャンネル
の入力待ち状態に移行することができる。従って、メイ
ンチャンネルの選択ステップを省略し、デジタル放送受
信機の使い勝手の向上を図ることができる。
【0039】請求項4の発明によれば、“−”キーを用
いてメインチャンネルを確定することができるので、ユ
ーザは直感的な操作でメインチャンネルを確定すること
ができ、デジタル放送受信機の使い勝手の向上を図るこ
とができる。
【0040】請求項5の発明によれば、入力され又は確
定されたチャンネル番号が、表示手段にOSD表示され
るので、ユーザは表示手段の画面を見ながら変更するチ
ャンネル番号を入力することができ、デジタル放送受信
機の使い勝手の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による放送受信機のブロ
ック構成図。
【図2】 同受信機のチャンネル選択装置に用いられる
リモコンの平面図。
【図3】 同装置によるテンキーを用いたチャンネル変
更の操作と、そのときの表示画面を示す図。
【図4】 同装置によるテンキーを用いた別なチャンネ
ル変更の操作と、そのときの表示画面を示す図。
【図5】 同装置の制御部によるチャンネル変更時のフ
ローチャート。
【図6】 同受信機により受信されるデジタル放送のチ
ャンネル構成を示した図。
【図7】 従来のチャンネル選択装置によるテンキーを
用いたチャンネル変更の操作と、そのときの表示画面を
示す図。
【符号の説明】
1 放送受信機 2 チューナ(受信手段) 3 デジタルデコーダ(デジタル復号手段) 4 アナログデコーダ(アナログ復号手段) 6 OSD回路(OSD出力手段) 8 制御部(制御手段) 11 入力装置(入力手段) 12 表示装置(表示手段) 30 リモコン(入力手段) 33 テンキー(数値入力キー) 33a “−”キー(操作キー)
フロントページの続き (72)発明者 石原 一秀 大阪府大東市中垣内7丁目7番1号 船井 電機株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA23 CA02 CA09 CB05 DA01 5K061 AA09 BB06 BB07 CC45 GG11 JJ06 JJ07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して受信機に接続された映像を表示する表示手段に出
    力するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復
    号手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネ
    ル情報を記憶する記憶手段と、上記各手段を制御する制
    御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネル選
    択を含む動作指示を入力するための入力手段とを備えた
    デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置に
    おいて、 デジタル放送信号は、1つのメインチャンネルに1又は
    複数のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを有
    し、 前記入力手段は、チャンネル番号を入力するための数値
    入力キーの他にチャンネル確定のための動作指示が割り
    当てられた所定の操作キーを有し、 前記制御手段は、受信機が放送を受信中に前記入力手段
    からの操作指示に応じて、次の第1又は第2の選局手順
    によって選局するメイン/サブチャンネルを確定し、 第1の選局手順は、前記数値入力キーによりメインチャ
    ンネル番号が入力されることなく、前記所定の操作キー
    による指示を受けたとき、現在受信中のメインチャンネ
    ルを確定し、サブチャンネル番号の入力待ち状態とな
    り、前記数値入力キーにより入力された数値の番号のサ
    ブチャンネルを確定し、 第2の選局手順は、前記数値入力キーにより数値の入力
    を受けた後、前記所定の操作キーの入力を受けたとき、
    前記入力された数値の番号のメインチャンネルを確定
    し、サブチャンネル番号の入力待ち状態となり、前記数
    値入力キーにより入力された数値の番号のサブチャンネ
    ルを確定するものであることを特徴とするデジタル/ア
    ナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置。
  2. 【請求項2】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して受信機に接続された映像を表示する表示手段に出
    力するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復
    号手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネ
    ル情報を記憶する記憶手段と、上記各手段を制御する制
    御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネル選
    択を含む動作指示を入力するための入力手段とを備えた
    デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置に
    おいて、 デジタル放送信号は、1つのメインチャンネルに1又は
    複数のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを有
    し、 前記入力手段は、チャンネル番号を入力するための数値
    入力キーの他にチャンネル確定のための動作指示が割り
    当てられた所定の操作キーを有し、 前記制御手段は、受信機が放送を受信中に、前記所定の
    操作キーによる指示を受けたとき、サブチャンネル番号
    の入力待ち状態となることを特徴とするデジタル/アナ
    ログ放送受信機におけるチャンネル選択装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、受信機が放送を受信中
    に、前記数値入力キーによりメインチャンネル番号が入
    力されることなく、前記所定の操作キーによる指示を受
    けたとき、現在受信中のメインチャンネルを確定し、サ
    ブチャンネル番号の入力待ち状態となり、前記数値入力
    キーにより入力された数値の番号のサブチャンネルを確
    定することを特徴とする請求項2に記載のデジタル/ア
    ナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の操作キーは“−”キーである
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のデジタ
    ル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置。
  5. 【請求項5】 前記数値入力キーにより入力され、又
    は、前記制御手段によって確定されたメインチャンネル
    番号及びサブチャンネル番号を前記表示手段にオンスク
    リーンディスプレイ(以下、OSDと記す)表示するO
    SD出力手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2
    乃至請求項4のいずれかに記載のデジタル/アナログ放
    送受信装置におけるチャンネル選択装置。
JP2001024506A 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置 Pending JP2002232796A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024506A JP2002232796A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
US10/058,036 US20020104103A1 (en) 2001-01-31 2002-01-29 Channel selection device for digital/analog broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024506A JP2002232796A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232796A true JP2002232796A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18889637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024506A Pending JP2002232796A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020104103A1 (ja)
JP (1) JP2002232796A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235657A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2008503911A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 トムソン ライセンシング 電子装置における数を有効にする方法及び関連する電子装置
JP2009118410A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Funai Electric Co Ltd 放送受信機
US7688389B2 (en) 2005-03-08 2010-03-30 Funai Electric Co., Ltd. Receiving apparatus and image receiving apparatus directed to a user viewing analog broadcasts preferentially

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223396A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置
JP2002232795A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232793A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP4552333B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-29 船井電機株式会社 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP3518748B2 (ja) * 2001-05-15 2004-04-12 船井電機株式会社 デジタル放送受信機及びその制御方法
US20030189666A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Steven Dabell Multi-channel digital video broadcast to composite analog video converter
JP4665505B2 (ja) * 2004-12-15 2011-04-06 船井電機株式会社 テレビジョン受信チューナおよびテレビジョン受像機。
US7956935B2 (en) * 2005-04-13 2011-06-07 Toshiba America Information Systems, Inc. Control method and device for controlling a controllable device
US7756497B2 (en) * 2006-03-30 2010-07-13 Radiosophy, Llc Method and apparatus for switching between subchannels on a single radio frequency broadcast
US8356330B2 (en) * 2006-06-05 2013-01-15 Shenzhen Tcl New Technology Ltd Channel entry system and method
JP5226766B2 (ja) * 2007-03-26 2013-07-03 トムソン ライセンシング ユーザのチャンネル入力を支援する方法および装置
US20080313666A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Mark Clifford Evenson Method and system for controlling access to media content distributed within a premises

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265663A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sony Corp 画像合成装置及びデジタル放送受信機
JPH11355225A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信機及びその制御方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5461427A (en) * 1994-06-28 1995-10-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver having the capability to associate any HDTV and any NTSC channel
US6163345A (en) * 1995-01-04 2000-12-19 Sony Corportion Method and apparatus for providing station and programming information in a multiple station broadcast system
US6215530B1 (en) * 1995-05-22 2001-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Logical and composite channel mapping in an MPEG network
JPH1042212A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sony Corp 受信装置および方法
US5982411A (en) * 1996-12-18 1999-11-09 General Instrument Corporation Navigation among grouped television channels
JP3814903B2 (ja) * 1996-12-25 2006-08-30 株式会社日立製作所 映像・データ表示方法及び装置
KR100217184B1 (ko) * 1997-06-30 1999-09-01 윤종용 디지털 다채널 텔레비젼 수상기의 채널 절환방법
KR100317629B1 (ko) * 1997-06-30 2002-04-24 윤종용 디지털텔레비젼수상기에서서브채널정보표시방법
US6111611A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6564378B1 (en) * 1997-12-08 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with browsing display
JPH11261906A (ja) * 1998-01-12 1999-09-24 Sony Corp テレビ放送受信装置、テレビ放送受信方法およびテレビ放送方法
US6483547B1 (en) * 1998-03-03 2002-11-19 General Instrument Corporation Transmission signal ID for analog television broadcasts
JP3595158B2 (ja) * 1998-03-13 2004-12-02 株式会社東芝 命令割り当て方法及び命令割り当て装置
US6754905B2 (en) * 1998-07-23 2004-06-22 Diva Systems Corporation Data structure and methods for providing an interactive program guide
US6661472B2 (en) * 1998-09-30 2003-12-09 Sony Corporation Channel selection in digital television
US6313886B1 (en) * 1998-10-14 2001-11-06 Sony Corporation Automatic PSIP detection system and method
US7412715B2 (en) * 1998-10-28 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US6766526B1 (en) * 1998-12-03 2004-07-20 United Video Properties, Inc. Smart channel entry system
US6396523B1 (en) * 1999-07-29 2002-05-28 Interlink Electronics, Inc. Home entertainment device remote control
KR100311479B1 (ko) * 1999-10-06 2001-10-18 구자홍 디지털 티브이의 채널제어 장치 및 방법
KR100348249B1 (ko) * 1999-10-08 2002-08-09 엘지전자 주식회사 가상 채널 테이블 데이터 구조 및 부가 정보 송수신 방법
US6775843B1 (en) * 1999-10-14 2004-08-10 Sony Corporation Method and apparatus for digital TV channel mapping
KR100317389B1 (ko) * 2000-01-22 2001-12-22 구자홍 디지털 방송 수신장치의 온 타이머 채널 설정 방법
US6628231B2 (en) * 2000-02-17 2003-09-30 Lockheed Martin Corp. Location of radio frequency emitting targets
US6817027B1 (en) * 2000-03-31 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display interface comprising a channel matrix
US6621528B1 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Sony Corporation Channel control for digital television
GB0022503D0 (en) * 2000-09-13 2000-11-01 Univ Northumbria Newcastle Microwve holographic measuring method and apparatus
JP4626737B2 (ja) * 2000-12-05 2011-02-09 船井電機株式会社 ディジタル/アナログテレビジョン信号受信機
JP2002223396A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置
JP4552333B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-29 船井電機株式会社 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232793A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232795A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002246881A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を有した放送受信機
JP3632205B2 (ja) * 2001-05-15 2005-03-23 船井電機株式会社 受信装置
WO2002097369A2 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Richard Grant Norman Apparatus and method for determining a distance between two points

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265663A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sony Corp 画像合成装置及びデジタル放送受信機
JPH11355225A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信機及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503911A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 トムソン ライセンシング 電子装置における数を有効にする方法及び関連する電子装置
US7688389B2 (en) 2005-03-08 2010-03-30 Funai Electric Co., Ltd. Receiving apparatus and image receiving apparatus directed to a user viewing analog broadcasts preferentially
JP2007235657A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2009118410A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Funai Electric Co Ltd 放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20020104103A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552333B2 (ja) デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
US7030933B2 (en) Broadcast receiving system with function of on-screen displaying channel information
US7050117B2 (en) Channel selection device used in digital/analog broadcasting receiver
JP4543557B2 (ja) チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
US6833878B2 (en) Channel selection device for use in broadcasting receiver and broadcasting receiver equipped with the same
US6707508B1 (en) Channel entry for selection of a channel
US7559071B2 (en) Broadcasting receiver having operation mode selection function
JP2002232796A (ja) デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
US20010052124A1 (en) Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
JP2002232795A (ja) デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232793A (ja) デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002247464A (ja) デジタル/アナログ放送受信装置
US20070139556A1 (en) Method and apparatus for sharing control signals in a television apparatus supporting multi-window capabilities
JP4752330B2 (ja) 放送受信機及び放送受信機のチャンネル選択装置
EP1709797B1 (en) Method and apparatus for sharing control signals in a television apparatus supporting multi-window capabilities
KR100279119B1 (ko) 디지털텔레비젼수상기의채널선국방법및장치
JP2003189199A (ja) デジタル放送受信機におけるチャンネル選択装置
EP1197079B1 (en) Channel entry for selection of a channel
KR20040040589A (ko) Epg 조작 방법
KR101101503B1 (ko) 디지털티브이 채널 선국 방법
KR100720704B1 (ko) 아날로그 및 디지털 방송영상을 표시하는 방송수신장치 및그 방법
KR100246761B1 (ko) 디지털 텔레비젼 수상기의 채널 표시방법
JP2000244763A (ja) Catvホームターミナル
KR20050003054A (ko) 텔레비전의 실시간 채널 정보 안내 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629