JP2002232639A - Device, method and program for reading image and computer readable recording medium with image reading program recorded thereon - Google Patents

Device, method and program for reading image and computer readable recording medium with image reading program recorded thereon

Info

Publication number
JP2002232639A
JP2002232639A JP2001029719A JP2001029719A JP2002232639A JP 2002232639 A JP2002232639 A JP 2002232639A JP 2001029719 A JP2001029719 A JP 2001029719A JP 2001029719 A JP2001029719 A JP 2001029719A JP 2002232639 A JP2002232639 A JP 2002232639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image reading
transmission
job
parameter information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001029719A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4081984B2 (en
Inventor
Kiyoshi Miyake
清 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001029719A priority Critical patent/JP4081984B2/en
Publication of JP2002232639A publication Critical patent/JP2002232639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4081984B2 publication Critical patent/JP4081984B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a user's parameter setting operation in a scan and transmission mode by referring to the past transmission history. SOLUTION: When a retrieval key is pressed down, whether to be retrieval based on a transmission destination, retrieval based on a transmission source or retrieval based on both the transmission destination and source is decided (S405, S407 and S411). When only the transmission source is inputted, a history table is retrieved with the transmission source as a key (S409). When only the transmission destination is inputted, retrieval is performed with the transmission destination as a key (S413). When both the transmission destination and source are inputted, and AND retrieval is performed with both the transmission destination and source as keys (S415). When corresponding job information is detected from the history table, each parameter is displayed on an operation panel (S419). A user instructs to perform retrieval again, to change and input a parameter, to start scanning or to reset display contents by referring to the displayed contents.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像読取装置、画像
読取方法、画像読取プログラムおよび画像読取プログラ
ムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関
し、特に、読取られた画像を送信する際に、過去の送信
履歴をから画像読取条件、画像処理条件、送信条件等に
関するパラメータを参照することで、ユーザのパラメー
タの設定作業を軽減することのできる画像読取装置、画
像読取方法、画像読取プログラムおよび画像読取プログ
ラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus, an image reading method, an image reading program, and a computer-readable recording medium storing the image reading program. An image reading apparatus, an image reading method, an image reading program, and an image reading program that can reduce a user's parameter setting work by referring to parameters related to image reading conditions, image processing conditions, transmission conditions, and the like from a transmission history. The present invention relates to a computer-readable recording medium having stored therein.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、データ転送機能を備え、スキ
ャナ部で読み取られた画像データを通信回線等を介して
外部機器へと送信することのできるスキャナ装置が知ら
れている。このようなスキャナ装置では、一般にスキャ
ン送信を行なう際、宛先設定と併せて解像度設定等の画
像の読取条件や送信ファイルフォーマット等の画像の転
送条件などジョブに関する所定のパラメータの設定を行
ない、その後に、ジョブを開始するという手順がとられ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a scanner device having a data transfer function and capable of transmitting image data read by a scanner unit to an external device via a communication line or the like. In such a scanner device, generally, when performing scan transmission, predetermined parameters relating to a job such as an image reading condition such as a resolution setting and an image transfer condition such as a transmission file format are set together with a destination setting. , A job is started.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のスキャナ装置では、宛先を設定した後、毎回
スキャン条件等の所定のパラメータを設定する必要があ
り、作業が煩雑であるという問題があった。
However, in such a conventional scanner device, after setting a destination, it is necessary to set predetermined parameters such as scanning conditions every time, which causes a problem that the operation is complicated. Was.

【0004】たとえば、過去にスキャン送信した宛先に
新たに別の画像を送信したり、あるいは、同一宛先に同
一画像を画質の条件を一部変更して再送信したりする場
合がよくある。このような場合は、過去と同じ設定条件
で送信するか、あるいは類似した条件でスキャン送信す
ることが多い。
For example, it is often the case that another image is newly transmitted to a destination that has been scanned and transmitted in the past, or the same image is retransmitted to the same destination with some image quality conditions changed. In such a case, transmission is often performed under the same setting conditions as in the past, or scan transmission is performed under similar conditions.

【0005】しかし、従来のスキャナ装置では、このよ
うに同一あるいは類似した設定条件であっても毎回設定
を行なう必要があった。したがって、設定作業が面倒で
あり、特に、その宛先に対するスキャン条件等の設定内
容がデフォルトの条件と大きく異なる場合などは、設定
項目が多くなり、作業負担に加え設定ミスにもつながる
という問題があった。
However, in the conventional scanner device, it is necessary to perform setting every time even under the same or similar setting conditions. Therefore, setting work is troublesome, especially when the setting contents such as scanning conditions for the destination are significantly different from the default conditions. Was.

【0006】このような問題を回避すべく、たとえば、
宛先をワンタッチ登録する際に、スキャンパラメータ情
報も宛先情報と併せて登録することにより、送信先毎に
最適なパラメータで送信することのできるスキャン装置
に関する技術も知られている。しかし、この場合には、
わざわざ登録作業をユーザが事前に手動で行なう必要が
あり、この登録作業に労力が必要とされた。
In order to avoid such a problem, for example,
There is also known a technique relating to a scanning device capable of transmitting, with one-touch registration of a destination, scan parameter information together with the destination information, thereby enabling transmission with optimal parameters for each destination. But in this case,
The user must manually perform the registration work in advance, and this registration work requires labor.

【0007】本発明は、かかる実情に鑑み考え出された
ものであり、その目的は、過去の送信履歴を参照するこ
とで、スキャン送信(画像読取送信)時のユーザのパラ
メータ設定作業を軽減することのできる画像読取装置、
画像読取方法、画像読取プログラムおよび画像読取プロ
グラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体に関
する。
The present invention has been conceived in view of such circumstances, and its purpose is to reduce the user's parameter setting work during scan transmission (image reading transmission) by referring to past transmission histories. Image reading device,
The present invention relates to an image reading method, an image reading program, and a computer-readable recording medium storing the image reading program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のある局面に従うと、画像読取装置は、画像読
取送信ジョブが実行された際の送信先情報とパラメータ
情報とを対応付けて記録する記録手段と、送信先情報を
取得する送信先情報取得手段と、取得された送信先情報
に基づき記録手段から対応するパラメータ情報を読み出
す読出手段と、読み出されたパラメータ情報を参照し
て、画像読取送信ジョブを実行するための所望のパラメ
ータを設定する設定手段とを含む。
According to one aspect of the present invention to achieve the above object, an image reading apparatus associates transmission destination information and parameter information when an image reading transmission job is executed. Recording means for recording, destination information obtaining means for obtaining destination information, reading means for reading corresponding parameter information from the recording means based on the obtained destination information, and referring to the read parameter information. And setting means for setting desired parameters for executing the image reading and transmitting job.

【0009】この発明によると、画像を読み取り該読み
取られた画像を送信する画像読取送信ジョブが実行され
た際の送信先情報およびパラメータ情報がそれぞれ対応
づけて記録される。ここでパラメータ情報とは、画像読
取条件、画像処理条件、および画像転送条件の少なくと
も1の条件を設定するためのパラメータに関する情報で
ある。画像読取送信ジョブの実行時には、送信先情報が
取得され、その取得された送信先情報に基づいて記録手
段から対応するパラメータ情報が読み出される。このた
め、ユーザは送信先情報を設定するだけで過去に送信し
た同一送信先(または同一送信先情報を含む送信先)の
パラメータ情報を得ることが可能となる。
According to the present invention, destination information and parameter information when an image reading / transmission job for reading an image and transmitting the read image is executed are recorded in association with each other. Here, the parameter information is information relating to parameters for setting at least one of an image reading condition, an image processing condition, and an image transfer condition. At the time of executing the image reading transmission job, transmission destination information is obtained, and corresponding parameter information is read from the recording unit based on the obtained transmission destination information. Therefore, the user can obtain the parameter information of the same destination (or the destination including the same destination information) transmitted in the past only by setting the destination information.

【0010】そして、読み出されたパラメータ情報が参
照されて、画像読取送信ジョブを実行するためのパラメ
ータが設定される。このため、画像読取送信ジョブを実
行するためのパラメータが、読み出されたパラメータ情
報と同一あるいは近いものである場合、パラメータ設定
作業に要するユーザの負担は軽減されることになる。
Then, the parameters for executing the image reading and transmitting job are set with reference to the read parameter information. Therefore, when the parameters for executing the image reading and transmitting job are the same as or close to the read parameter information, the burden on the user required for the parameter setting work is reduced.

【0011】したがって、過去の送信履歴を参照するこ
とで、画像読取送信時のユーザのパラメータ設定作業を
軽減することのできる画像読取装置を提供することが可
能となる。
Therefore, by referring to the past transmission history, it is possible to provide an image reading apparatus capable of reducing a user's parameter setting work at the time of image reading and transmitting.

【0012】好ましくは、設定手段は、取得された送信
先情報が記録手段に複数記録されている場合、読出手段
により読み出されたそれぞれに対応するパラメータ情報
の中から1のパラメータ情報を選択する選択手段を含
み、選択されたパラメータ情報を基に所望のパラメータ
を設定することを特徴とする。
Preferably, when a plurality of pieces of the acquired destination information are recorded in the recording means, the setting means selects one piece of parameter information from the corresponding parameter information read by the reading means. The information processing apparatus includes a selection unit, and sets a desired parameter based on the selected parameter information.

【0013】これによると、取得された送信先情報が記
録手段に複数記録されている場合、ユーザによりそれぞ
れに対応するパラメータ情報の中から1のパラメータ情
報が選択される。そして、選択されたパラメータ情報を
もとに所望のパラメータが設定される。このため、過去
の送信履歴の中から、現在のジョブを実行する際にユー
ザが所望する最適のパラメータを選択することが可能と
なる。
[0013] According to this, when a plurality of pieces of acquired transmission destination information are recorded in the recording means, the user selects one piece of parameter information from the corresponding parameter information. Then, a desired parameter is set based on the selected parameter information. For this reason, it is possible to select the optimum parameter desired by the user from the past transmission history when executing the current job.

【0014】好ましくは、設定手段は、読み出されたパ
ラメータ情報の一部あるいは全部の内容を変更する変更
手段を含み、変更されたパラメータ情報を所望のパラメ
ータとして設定することを特徴とする。
Preferably, the setting means includes changing means for changing part or all of the read parameter information, and sets the changed parameter information as a desired parameter.

【0015】これによると、読み出されたパラメータ情
報の一部あるいは全部の内容が変更され、その変更され
たパラメータ情報が所望のパラメータとして設定され
る。このため、過去の送信履歴の中から読み出されたパ
ラメータ情報が所望するパラメータと異なる場合であっ
ても適切に変更することが可能となる。
According to this, the contents of part or all of the read parameter information are changed, and the changed parameter information is set as a desired parameter. Therefore, even if the parameter information read from the past transmission history is different from the desired parameter, it is possible to appropriately change the parameter information.

【0016】好ましくは、読出手段は、取得された送信
先情報が記録手段に記録された送信先情報の先頭の一部
に一致する場合、先頭の一部が一致する送信先情報に対
応するパラメータ情報を読み出すことを特徴とする。
Preferably, when the acquired destination information matches a part of the head of the destination information recorded in the recording means, the reading means preferably sets a parameter corresponding to the destination information whose part of the head matches. It is characterized by reading information.

【0017】これによると、送信先情報として、先頭の
一部の情報が入力されるだけで、その一部の送信先情報
で始まる送信先情報が検索され、対応するパラメータ情
報が読み出される。このため、送信先の入力に要するユ
ーザの負担が緩和される。
[0017] According to this, only the first part of the information is input as the destination information, the destination information starting with the partial destination information is searched, and the corresponding parameter information is read. Therefore, the burden on the user required for inputting the destination is reduced.

【0018】好ましくは、画像読取装置は、さらに、送
信元情報を取得する送信元情報取得手段を含み、記録手
段に記録されるパラメータ情報は送信元情報を含み、読
出手段は、取得された送信先情報および取得された送信
元情報に基づき記録手段から対応するパラメータ情報を
読み出すことを特徴とする。
Preferably, the image reading apparatus further includes transmission source information acquisition means for acquiring transmission source information, the parameter information recorded in the recording means includes transmission source information, and the reading means includes The corresponding parameter information is read from the recording means based on the destination information and the acquired transmission source information.

【0019】これによると、画像読取送信ジョブを実行
する際に、送信先情報と併せて送信元情報が取得され
る。そして、両者に基づいて対応するパラメータ情報が
読み出される。このため、ユーザが希望するパラメータ
をより的確に読み出すことが可能となる。
According to this, when executing the image reading transmission job, the transmission source information is obtained together with the transmission destination information. Then, the corresponding parameter information is read based on both. For this reason, it becomes possible to read out the parameter desired by the user more accurately.

【0020】本発明の別の局面に従うと、画像読取装置
は、画像読取送信ジョブが実行された際の送信元情報と
パラメータ情報とを対応付けて記録する記録手段と、送
信元情報を取得する送信元情報取得手段と、取得された
送信元情報に基づき記録手段から対応するパラメータ情
報を読み出す読出手段と、読み出されたパラメータ情報
を参照して、画像読取送信ジョブを実行するための所望
のパラメータを設定する設定手段とを含む。
According to another aspect of the present invention, an image reading apparatus acquires recording means for associating transmission source information and parameter information when an image reading transmission job is executed, and transmission source information. Source information obtaining means, reading means for reading corresponding parameter information from the recording means based on the obtained source information, and a desired information for executing an image reading transmission job by referring to the read parameter information. Setting means for setting parameters.

【0021】この発明によると、画像を読み取り該読み
取られた画像を送信する画像読取送信ジョブが実行され
た際の送信元情報およびパラメータ情報がそれぞれ対応
づけて記録される。画像読取送信ジョブの実行時には、
送信元情報が取得され、その取得された送信元情報に基
づいて記録手段から対応するパラメータ情報が読み出さ
れる。このため、ユーザは送信元情報を設定するだけで
過去に送信した同一送信元(または同一送信元情報を含
む送信元)のパラメータ情報を得ることが可能となる。
According to the present invention, the source information and the parameter information when the image reading and transmitting job for reading the image and transmitting the read image is executed are recorded in association with each other. When executing the image reading transmission job,
Source information is obtained, and the corresponding parameter information is read from the recording unit based on the obtained source information. For this reason, the user can obtain the parameter information of the same transmission source (or the transmission source including the same transmission source information) transmitted in the past only by setting the transmission source information.

【0022】そして、読み出されたパラメータ情報が参
照されて、画像読取送信ジョブを実行するためのパラメ
ータが設定される。このため、画像読取送信ジョブを実
行するためのパラメータが、読み出されたパラメータ情
報と同一あるいは近いものである場合、パラメータ設定
作業に要するユーザの負担は軽減されることになる。
The parameters for executing the image reading and transmitting job are set with reference to the read parameter information. Therefore, when the parameters for executing the image reading and transmitting job are the same as or close to the read parameter information, the burden on the user required for the parameter setting work is reduced.

【0023】したがって、過去の送信履歴を参照するこ
とで、画像読取送信時のユーザのパラメータ設定作業を
軽減することのできる画像読取装置を提供することが可
能となる。
Therefore, by referring to the past transmission history, it is possible to provide an image reading apparatus capable of reducing a user's parameter setting work at the time of image reading transmission.

【0024】本発明のさらに別の局面に従うと、画像読
取方法は、画像読取送信ジョブが実行された際の送信先
情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記録ステ
ップと、送信先情報を取得する送信先情報取得ステップ
と、取得された送信先情報に基づき記録ステップにおい
て記録された対応するパラメータ情報を読み出す読出ス
テップと、読み出されたパラメータ情報を参照して、画
像読取送信ジョブを実行するための所望のパラメータを
設定する設定ステップとを含む。
According to still another aspect of the present invention, an image reading method includes a recording step of recording destination information and parameter information when an image reading / transmitting job is executed, and acquiring the destination information. Destination information obtaining step, a reading step of reading corresponding parameter information recorded in the recording step based on the obtained destination information, and an image reading transmission job is executed with reference to the read parameter information. Setting a desired parameter for setting.

【0025】この発明によると、画像を読み取り該読み
取られた画像を送信する画像読取送信ジョブが実行され
た際の送信先情報およびパラメータ情報がそれぞれ対応
づけて記録される。画像読取送信ジョブの実行時には、
送信先情報が取得され、その取得された送信先情報に基
づいて記録手段から対応するパラメータ情報が読み出さ
れる。このため、ユーザは送信先情報を設定するだけで
過去に送信した同一送信先(または同一送信先情報を含
む送信先)のパラメータ情報を得ることが可能となる。
According to the present invention, destination information and parameter information when an image reading and transmitting job for reading an image and transmitting the read image is executed are recorded in association with each other. When executing the image reading transmission job,
The transmission destination information is obtained, and the corresponding parameter information is read from the recording unit based on the obtained transmission destination information. Therefore, the user can obtain the parameter information of the same destination (or the destination including the same destination information) transmitted in the past only by setting the destination information.

【0026】そして、読み出されたパラメータ情報が参
照されて、画像読取送信ジョブを実行するためのパラメ
ータが設定される。このため、画像読取送信ジョブを実
行するためのパラメータが、読み出されたパラメータ情
報と同一あるいは近いものである場合、パラメータ設定
作業に要するユーザの負担は軽減されることになる。
The parameters for executing the image reading and transmitting job are set with reference to the read parameter information. Therefore, when the parameters for executing the image reading and transmitting job are the same as or close to the read parameter information, the burden on the user required for the parameter setting work is reduced.

【0027】したがって、過去の送信履歴を参照するこ
とで、画像読取送信時のユーザのパラメータ設定作業を
軽減することのできる画像読取方法を提供することが可
能となる。
Therefore, by referring to the past transmission history, it is possible to provide an image reading method that can reduce the user's parameter setting work at the time of image reading transmission.

【0028】本発明のさらに別の局面に従うと、画像読
取プログラムは、画像読取送信ジョブが実行された際の
送信先情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記
録ステップと、送信先情報を取得する送信先情報取得ス
テップと、取得された送信先情報に基づき記録ステップ
において記録された対応するパラメータ情報を読み出す
読出ステップと、読み出されたパラメータ情報を参照し
て、画像読取送信ジョブを実行するための所望のパラメ
ータを設定する設定ステップとをコンピュータに実行さ
せる。
According to still another aspect of the present invention, an image reading program includes a recording step of recording destination information and parameter information when an image reading / transmission job is executed, and acquiring the destination information. Destination information obtaining step, a reading step of reading corresponding parameter information recorded in the recording step based on the obtained destination information, and an image reading transmission job is executed with reference to the read parameter information. And setting steps for setting desired parameters for the computer.

【0029】この発明によると、過去の送信履歴を参照
することで、画像読取送信時のユーザのパラメータ設定
作業を軽減することのできる画像読取プログラムを提供
することが可能となる。
According to the present invention, by referring to the past transmission history, it is possible to provide an image reading program which can reduce a user's parameter setting work at the time of image reading and transmitting.

【0030】本発明のさらに別の局面に従うと、コンピ
ュータ読取可能な記録媒体は、上記の画像読取プログラ
ムを記録する。
According to still another aspect of the present invention, a computer-readable recording medium records the above-described image reading program.

【0031】この発明によると、過去の送信履歴を参照
することで、画像読取送信時のユーザのパラメータ設定
作業を軽減することのできる画像読取プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供するこ
とが可能となる。
According to the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing an image reading program capable of reducing a user's parameter setting operation at the time of image reading and transmitting by referring to a past transmission history. Becomes possible.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0033】図1は、本発明の実施の形態における画像
読取装置100の全体構成を示したブロック図である。
本図を参照して、画像読取装置100は、原稿画像を読
み取るスキャン部101と、読み取られた画像に対して
画像処理を施す画像処理部103と、送信先やスキャン
条件、送信条件等の各種パラメータを入力するための操
作パネル部105と、画像処理の施された画像データを
転送するための画像転送部109と、ネットワークとの
インターフェイスであるネットワークI/F部107
と、送信履歴情報を記録するための送信履歴保持部11
3と、操作パネル部105からの入力条件に基づいて、
送信履歴保持部113から適切なジョブ情報を検索する
ジョブ情報検索部111と、装置全体を制御する制御部
115とを含む。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image reading apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 1, an image reading apparatus 100 includes a scanning unit 101 that reads a document image, an image processing unit 103 that performs image processing on the read image, and various types of information such as a destination, scan conditions, and transmission conditions. An operation panel unit 105 for inputting parameters, an image transfer unit 109 for transferring image data subjected to image processing, and a network I / F unit 107 as an interface with a network
Transmission history holding unit 11 for recording transmission history information
3 and the input condition from the operation panel unit 105,
A job information search unit 111 that searches for appropriate job information from the transmission history holding unit 113 and a control unit 115 that controls the entire apparatus are included.

【0034】スキャン部101は、操作パネル部105
で設定されたスキャン条件に基づいて原稿画像をスキャ
ンし、画像処理部103へと画像データを転送する。画
像処理部103は、スキャン部101から受信した画像
データに対して、操作パネル部105で設定された画像
処理条件に基づいた適切な画像処理を行なう。画像転送
部109は、操作パネル部105で設定された送信条件
に基づいて送信先を決定し、画像処理の施された画像デ
ータを、ネットワークI/F部107を介して送信先へ
と送信する。
The scanning unit 101 includes an operation panel unit 105
The document image is scanned based on the scan conditions set in step (1), and the image data is transferred to the image processing unit 103. The image processing unit 103 performs appropriate image processing on the image data received from the scanning unit 101 based on the image processing conditions set by the operation panel unit 105. The image transfer unit 109 determines a transmission destination based on the transmission conditions set on the operation panel unit 105, and transmits the image data subjected to the image processing to the transmission destination via the network I / F unit 107. .

【0035】送信履歴保持部113は、ジョブが実行さ
れる都度、操作パネル部105におけるジョブに関する
一連のパラメータ設定情報を、宛先情報に対応づけて記
録する。
Each time a job is executed, the transmission history holding unit 113 records a series of parameter setting information on the job on the operation panel unit 105 in association with the destination information.

【0036】ジョブ情報検索部111は、ユーザからの
検索指示に基づいて、送信履歴保持部113から所望の
ジョブ情報を検索する。すなわち、操作パネル部105
において、ユーザにより送信先の宛先が設定され検索指
示が出されると、送信履歴保持部113の中から、該当
する宛先情報に対応したジョブ情報が検索される。検索
結果であるジョブ情報は操作パネル部105に表示され
る。
The job information search unit 111 searches the transmission history holding unit 113 for desired job information based on a search instruction from the user. That is, the operation panel unit 105
When the user sets the destination of the transmission destination and issues a search instruction, the transmission history holding unit 113 is searched for job information corresponding to the corresponding destination information. Job information as a search result is displayed on the operation panel unit 105.

【0037】ユーザは表示された内容を参照して、再度
検索指示を出すか、パラメータの変更入力を行なうか、
あるいはスキャン開始指示を出すか等を決定する。
The user refers to the displayed contents and issues a search instruction again, or performs a parameter change input.
Alternatively, it is determined whether or not a scan start instruction is issued.

【0038】図2は、画像読取装置100の操作パネル
部105の画面構成例を示した図である。本図を参照し
て、操作パネル部105は、ここでは左側に、送信設
定、原稿読取条件、画像処理条件、および転送条件等の
各種パラメータを設定するためのジョブ条件設定部を備
える。そして、右側に、送信設定に基づいて検索を開始
させるための検索キー209と、スキャン処理を開始さ
せるためのスキャンキー211と、ジョブをキャンセル
あるいは操作パネル設定の内容をリセットするためのス
トップキー210とを備える。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen configuration of the operation panel unit 105 of the image reading apparatus 100. Referring to the figure, operation panel section 105 includes a job condition setting section on the left side for setting various parameters such as transmission settings, document reading conditions, image processing conditions, and transfer conditions. On the right side, a search key 209 for starting a search based on the transmission settings, a scan key 211 for starting a scan process, and a stop key 210 for canceling a job or resetting the contents of the operation panel settings. And

【0039】ジョブ条件設定部には、送信先情報(20
1)および送信元情報(202)の他に、原稿読取条件
として、原稿サイズ(203)、濃度(208)、解像
度(205)が、画像処理(または転送)条件として、
ファイル形式(204)、原稿種類(206)、階調
(207)が、それぞれユーザ設定可能となっている。
The job condition setting section stores transmission destination information (20
In addition to 1) and source information (202), document reading conditions include document size (203), density (208), and resolution (205). Image processing (or transfer) conditions include
The file format (204), the document type (206), and the gradation (207) can be set by the user.

【0040】なお、原稿種類は、これを設定することに
よりその原稿に応じた画像処理、たとえばディザ処理、
誤差拡散法等が設定されることになる。
The document type is set by setting image processing to image processing corresponding to the document, for example, dither processing.
An error diffusion method or the like is set.

【0041】各種設定項目には送信先(201)および
送信元(202)を除いてデフォルト値があり、電源起
動時、あるいはパネルリセット状態において、そのデフ
ォルト値が画面上に表示される。
Various setting items have default values except for the transmission destination (201) and the transmission source (202), and the default values are displayed on the screen when the power is turned on or when the panel is reset.

【0042】すなわち、たとえば電源起動時には、送信
先(201)および送信元(202)の各欄はブランク
となっており、原稿サイズ(203)、ファイル形式
(204)、解像度(205)、原稿種類(206)、
階調(207)、濃度(208)には本図に示すような
デフォルト値がそれぞれ表示される。
That is, for example, when the power is turned on, the fields of the transmission destination (201) and the transmission source (202) are blank, and the document size (203), file format (204), resolution (205), document type (206),
Default values as shown in this figure are displayed for gradation (207) and density (208).

【0043】なお、送信元(202)に関しても、送信
元アドレス等のデフォルトを設け、これを他のパラメー
タと同様に表示させるようにしてもよい。
The source (202) may be provided with a default such as a source address and the like, and may be displayed similarly to other parameters.

【0044】ユーザが送信先情報(201)を入力ある
いは選択した後、検索キー209のいずれか(上向きキ
ーまたは下向きキー)を押下すると、送信先情報(20
1)に基づいた検索が開始される。つまり、送信履歴保
持部113の中から、設定された送信先情報と同一文字
で始まる送信先情報が順に検索され、該当するものがあ
ればそれに対応したジョブ情報が読み出され、操作パネ
ル画面105に表示される。
After the user inputs or selects the destination information (201) and presses one of the search keys 209 (up key or down key), the destination information (20) is pressed.
A search based on 1) is started. That is, from the transmission history holding unit 113, destination information starting with the same character as the set destination information is searched in order, and if there is a corresponding one, the corresponding job information is read out, and the operation panel screen 105 is read. Will be displayed.

【0045】図3は、図1の送信履歴保持部113に記
録されたジョブ情報のリスト(以下「履歴テーブル」と
いう)の例を示した図である。ここでは、各ジョブ情報
はJobIDを用いて管理される。各ジョブに対して
は、図2の操作パネルで示した設定項目に対応して、送
信先、送信元、原稿サイズ、ファイル形式、解像度、原
稿種類、階調、および濃度の各設定情報が履歴テーブル
に記憶される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a list of job information (hereinafter, referred to as “history table”) recorded in the transmission history holding unit 113 of FIG. Here, each job information is managed using a JobID. For each job, the setting information of the destination, source, document size, file format, resolution, document type, gradation, and density corresponding to the setting items shown on the operation panel of FIG. Stored in the table.

【0046】新たなジョブが実行されると、JobID
が加算され、そのJobIDとジョブ情報とが履歴テー
ブルの先頭に追加される。そして、送信履歴保持部11
3のメモリ容量が一杯になった時点で古いジョブ情報
(履歴テーブルでは最下欄)から順に削除される。
When a new job is executed, JobID
Is added, and the JobID and the job information are added to the top of the history table. Then, the transmission history holding unit 11
When the memory capacity of No. 3 becomes full, old job information (the lowest column in the history table) is sequentially deleted.

【0047】次に、図2および図3を用いて、具体的に
検索が行なわれる例を説明する。たとえば、yamada@aa
a.comを送信先情報として送信先(201)に入力した
後に、下向きの検索キー209が押下されたとする(な
お、送信元(202)はブランク)。すると、JobI
Dの先頭(図3の例ではJobIDが9)から、下方に
順に同一文字で始まる送信先が検索される。ここでは、
JobID8で送信先情報が一致するため、JobID
8で管理するすべてのジョブ情報が読み出され、操作パ
ネル部105の画面上に表示される。このため、ユーザ
は過去にyamada@aaa.comに送信したときのジョブの設
定内容を容易に再現することが可能となる。
Next, an example in which a specific search is performed will be described with reference to FIGS. For example, yamada @ aa
After inputting a.com as the destination information to the destination (201), it is assumed that the downward search key 209 is pressed (the source (202) is blank). Then JobI
From the top of D (JobID is 9 in the example of FIG. 3), transmission destinations starting with the same character are searched in order downward. here,
Because the transmission destination information matches in JobID8, the JobID
All the job information managed in step 8 is read out and displayed on the screen of the operation panel unit 105. For this reason, the user can easily reproduce the setting contents of the job previously transmitted to yamada@aaa.com.

【0048】なお、ジョブ情報を読み出して操作パネル
部105の画面上に表示した後に、再度、任意に設定内
容を変更することも可能である。このため、過去に送信
した条件から一部(たとえば解像度)だけを変更するな
どして、過去のジョブ情報に類似した設定内容を容易に
設定することも可能となる。
After the job information is read out and displayed on the screen of the operation panel unit 105, it is possible to arbitrarily change the setting contents again. For this reason, it is also possible to easily set the setting content similar to the past job information by changing only a part (for example, the resolution) from the condition transmitted in the past.

【0049】JobID8のジョブ情報を読み出した後
で、さらに下向きの検索キー209を押下すると、次に
一致するジョブ情報が読み出される。ここでは、Job
ID8の次(JobID7)から再び検索が行なわれ、
JobID6で送信先情報が一致するため、それに対応
して登録されているジョブ情報が操作パネル部105の
画面上に呼び出されることになる。この操作を繰り返す
ことで同一送信先に過去に送った条件の中から、最適な
条件を選択することができる。
After reading the job information of JobID 8, if the search key 209 is pressed further downward, the next matching job information is read. Here, Job
The search is performed again from ID8 (JobID7).
Since the transmission destination information matches in the Job ID 6, the registered job information is called up on the screen of the operation panel unit 105. By repeating this operation, an optimum condition can be selected from the conditions previously sent to the same destination.

【0050】なお、送信先の設定で、yamada@aaa.com
の代わりにyamada@aaaあるいはyamadaと先頭の一部だ
けの入力を行なった後、検索キー209を押下しても、
対応する送信先を検出することが可能である。ここで
は、完全一致での検索ではなく、同一文字列(あるいは
数値)で始まるものを検出することができる。したがっ
て、最終的には完全一致の場合と同じ所望の検索結果を
得ることができる。
In the setting of the destination, yamada@aaa.com
After entering yamada @ aaa or yamada and only part of the beginning, pressing the search key 209 also
It is possible to detect the corresponding destination. Here, it is possible to detect a search that starts with the same character string (or a numerical value) instead of a search based on an exact match. Therefore, the same desired search result as in the case of perfect match can be finally obtained.

【0051】このように、最後まで面倒な入力作業を行
なわなくても、先頭の一部だけの入力を行なうことによ
り同一目的が達成されるため、ユーザの作業労力をより
一層軽減することが可能となる。
As described above, since the same purpose can be achieved by inputting only a part of the beginning without having to perform a troublesome input operation until the end, the work effort of the user can be further reduced. Becomes

【0052】なお、入力された送信先設定と同一文字列
で始まる複数の送信先が送信履歴保持部113の履歴テ
ーブルに登録されている場合は、それらすべてが順に検
索指示に応じて検索結果として操作パネル部105に反
映される。
When a plurality of destinations starting with the same character string as the input destination setting are registered in the history table of the transmission history holding unit 113, all of them are sequentially output as search results in response to a search instruction. This is reflected on the operation panel unit 105.

【0053】操作パネル部105のデフォルト状態か
ら、送信先情報(201)の代わりに送信元情報(20
2)が入力され、その後、検索キー209が押される場
合がある。この場合は、送信先情報の代わりに送信元情
報をもとにして検索が行なわれる。そして、履歴テーブ
ルの中に同一文字情報で始まる送信元情報があると、そ
れに対応するジョブ情報が検索結果として操作パネル部
105の画面上に表示される。
From the default state of the operation panel unit 105, the source information (20) is used instead of the destination information (201).
2) is input, and then the search key 209 may be pressed. In this case, the search is performed based on the source information instead of the destination information. If there is source information beginning with the same character information in the history table, the corresponding job information is displayed on the screen of the operation panel unit 105 as a search result.

【0054】たとえば、送信元情報(202)としてsa
to@bbb.comを入力した後、下向きの検索キー209が
押下されると、図3に示すように、まずJobID9が
一致する。よって、そのジョブ情報がパネル部105の
画面上に表示されることになる。
For example, if the source information (202) is sa
When the downward search key 209 is pressed after inputting to@bbb.com, Job ID 9 first matches as shown in FIG. Therefore, the job information is displayed on the screen of the panel unit 105.

【0055】送信元情報(202)は、装置のメールア
ドレス等がデフォルトとして入っている場合が多いが、
ユーザは任意にその内容を変更することが可能である。
したがって、たとえば同一の画像を異なる複数の送信先
に送信したい場合などは、送信元情報を変更入力し、こ
れを共通とすることによって、容易にその送信元情報に
対応して登録されたジョブ情報を呼び出すことが可能と
なる。
In many cases, the sender information (202) contains the mail address of the device as a default,
The user can arbitrarily change the content.
Therefore, for example, when it is desired to transmit the same image to a plurality of different transmission destinations, the transmission source information is changed and input, and by sharing the transmission source information, the job information registered corresponding to the transmission source information can be easily registered. Can be called.

【0056】また、デフォルト(パネルリセット)状態
から、ユーザが送信先情報(201)と送信元情報(2
02)の両方を入力し、その後検索キー209を押すこ
とにより、送信先情報と送信元情報の両方の条件をもと
に履歴テーブルの中から該当するジョブ情報を検索し、
操作パネル部105の画面上に呼び出すことも可能であ
る。
Further, from the default (panel reset) state, the user sets the transmission destination information (201) and the transmission source information (2).
02), and then presses a search key 209 to search the history table for the corresponding job information based on the conditions of both the transmission destination information and the transmission source information.
It can also be called up on the screen of the operation panel unit 105.

【0057】たとえば、送信先情報(201)としてya
mada@aaa.com、送信元情報(202)としてsato@bb
b.comが設定された後、下向きの検索キー209が押下
される。この場合、まず、JobID6が一致するた
め、そのジョブ情報がパネル操作部105の画面上に表
示されることになる。
For example, as destination information (201),
mada@aaa.com, sato @ bb as source information (202)
After b.com is set, the downward search key 209 is pressed. In this case, first, since the Job IDs 6 match, the job information is displayed on the screen of the panel operation unit 105.

【0058】このように、画像読取装置100では、送
信先情報(201)または送信元情報(202)、ある
いは両者を検索キーとして、履歴テーブルから所望のジ
ョブ情報を検索することができる。したがって、過去の
送信履歴を参照して、ジョブに関するパラメータを容易
に設定することが可能となりユーザの作業負担が大幅に
軽減される。
As described above, in the image reading apparatus 100, desired job information can be searched from the history table using the transmission destination information (201) and / or the transmission source information (202) as search keys. Therefore, it is possible to easily set parameters relating to the job with reference to the past transmission history, and the work load on the user is greatly reduced.

【0059】最後に、図4のフローチャートを用いて、
画像読取装置100の制御部115が操作パネル部10
5からの検索指示に応じてジョブ情報の検索を行なう場
合の処理の流れを詳細に説明する。
Finally, using the flowchart of FIG.
The control unit 115 of the image reading device 100
5 will be described in detail.

【0060】図4を参照して、まず、ステップS401
において、検索開始IDに履歴テーブル中の先頭Job
ID(あるいは最後に実行されたJobID)がセット
される。次に、ステップS403において、操作パネル
部105の検索キー209が押下されたか否かが判断さ
れる。
Referring to FIG. 4, first, at step S401
In the search start ID, the first Job in the history table
The ID (or the last executed JobID) is set. Next, in step S403, it is determined whether the search key 209 of the operation panel unit 105 has been pressed.

【0061】検索キー209が押下されたと判断された
場合は、送信先(201)を基とした検索なのか送信元
(202)を基にした検索なのか、あるいは両方を基に
した検索なのかが判断され、その判断に応じた検索処理
が行なわれる(ステップS405からステップS41
5)。
When it is determined that the search key 209 has been pressed, whether the search is based on the transmission destination (201), the search based on the transmission source (202), or the search based on both. Is determined, and a search process corresponding to the determination is performed (from step S405 to step S41).
5).

【0062】すなわち、まずステップS405におい
て、送信先情報(201)が入力されたか否かが判断さ
れる。送信先情報が入力されていない場合(ステップS
405で“No”)、ステップS407で送信元情報
(202)が入力されているか否かが判断される。送信
元情報が入力されている場合は(ステップS407で
“Yes”)、ステップS409において、送信元(2
02)をキーとした検索処理が行なわれる。
That is, first, in step S405, it is determined whether the destination information (201) has been input. When the destination information is not input (step S
"No" at 405), and it is determined at step S407 whether or not the transmission source information (202) has been input. If the sender information has been input (“Yes” in step S407), in step S409, the sender (2
02) is performed as a key.

【0063】入力された送信元情報と同一文字列で始ま
る送信元が、検索開始IDから順に履歴テーブルの中か
ら検索される。このとき、検索キー209が上向きキー
の場合はJobIDが加算されながら順次検索され、検
索キー209が下向きキーの場合はJobIDが減算さ
れながら順次検索される。
Sources starting with the same character string as the input source information are searched from the history table in order from the search start ID. At this time, when the search key 209 is the upward key, the search is sequentially performed while adding the JobID. When the search key 209 is the downward key, the search is sequentially performed while the JobID is subtracted.

【0064】ステップS405において、送信先情報
(201)が入力されていると判断された場合は、(ス
テップS405で“Yes”)、ステップS411にお
いて、送信元情報(202)が入力されているか否かが
判断される。送信元情報が入力されていない場合は(ス
テップS411で“No”)、ステップS413におい
て、入力された送信先情報で始まる送信先が検索開始I
Dから順に履歴テーブルの中から検索される。
If it is determined in step S 405 that the destination information (201) has been input (“Yes” in step S 405), it is determined in step S 411 whether the source information (202) has been input. Is determined. If the transmission source information has not been input (“No” in step S411), in step S413, the transmission destination starting with the input transmission destination information is the search start I
The search is performed from the history table in order from D.

【0065】一方、ステップS411において、送信元
情報が入力されていると判断された場合は(ステップS
411で“Yes”)、ステップS415において、入
力された送信先情報で始まる送信先と入力された送信元
情報で始まる送信元の両方を満たすジョブ情報が検索開
始IDから順に履歴テーブルの中から検索される。
On the other hand, if it is determined in step S411 that the sender information has been input (step S411).
(“Yes” in 411), and in step S415, job information that satisfies both the destination starting with the input destination information and the source starting with the input source information is searched from the history table in order from the search start ID. Is done.

【0066】このようにして、送信先情報(201)ま
たは送信元情報(202)、あるいはこの両方に基づい
て履歴テーブルの中からジョブ情報の検索処理が行なわ
れ、これが終了すると、ステップS417においてジョ
ブ情報が検出されたか否かが判断される。該当するジョ
ブ情報が検出されなかった場合は(ステップS417で
“No”)、ステップS423において、検出できなか
った旨が操作パネル部105に表示される。そして、ス
テップS403の処理へと戻る。
In this way, the job information is searched from the history table based on the transmission destination information (201) and / or the transmission source information (202), and when this is completed, the job is searched in step S417. It is determined whether information has been detected. If the corresponding job information has not been detected (“No” in step S417), the fact that the job information could not be detected is displayed on the operation panel unit 105 in step S423. Then, the process returns to step S403.

【0067】一方、ジョブ情報が検出された場合は(ス
テップS417で“Yes”)、ステップS419にお
いて、検出されたJobIDの各パラメータが操作パネ
ル部105の画面に表示される。そして、ステップS4
21において、検出されたJobIDから1を減算(ま
たは加算)した値が検索開始IDにセット、ステップS
403の処理へと戻る。
On the other hand, if the job information is detected (“Yes” in step S417), the parameters of the detected JobID are displayed on the screen of the operation panel unit 105 in step S419. Then, step S4
In step 21, a value obtained by subtracting (or adding) 1 from the detected JobID is set as the search start ID, and step S21 is performed.
The process returns to 403.

【0068】操作パネル部105に各パラメータが表示
されると、ユーザは、その表示内容を参照して、再度検
索キー209を押下するか、パラメータを変更入力する
か、スキャン開始のためのスキャンキー211を押下す
るか、あるいは、操作パネル部105の表示内容をリセ
ットするためのストップキー210を押下するかのいず
れかを行なう。
When each parameter is displayed on the operation panel unit 105, the user refers to the displayed content and presses the search key 209 again, changes or inputs the parameter, or selects the scan key for starting the scan. The user either presses 211 or presses a stop key 210 for resetting the display content of the operation panel unit 105.

【0069】ステップS403において、検索キー20
9が押下されていないと判断された場合は(ステップS
403で“No”)、ステップS425において、スキ
ャンキー211が押下されてスキャンジョブ送信が完了
したか、あるいは、ストップキー210が押下されて、
ジョブがキャンセルされたかが判断される。
In step S403, the search key 20
9 is determined not to be pressed (step S
(“No” in 403), and in step S425, the scan key 211 is pressed to complete the scan job transmission, or the stop key 210 is pressed,
It is determined whether the job has been canceled.

【0070】スキャンジョブの送信完了あるいはジョブ
キャンセルである場合は(ステップS425で“Ye
s”)、操作パネル部105がリセットされてデフォル
ト値が表示された状態となり、再びステップS401の
処理へと戻る。スキャンジョブ送信完了またはジョブキ
ャンセルではない場合(ステップS425で“N
o”)、すなわち操作パネル部105がリセットされて
いない場合は、ステップS403の処理へと戻る。
If the transmission of the scan job has been completed or the job has been canceled ("Yes" in step S425).
s "), the operation panel unit 105 is reset to display a default value, and the process returns to step S401. If the scan job transmission is not completed or the job is not canceled (" N "in step S425)
o ″), that is, if the operation panel unit 105 has not been reset, the process returns to step S403.

【0071】このようにして、制御部115は、ユーザ
による操作パネル部105からの指示に応じて、ジョブ
情報検索部111を制御し、送信履歴保持部113の中
から適切なジョブ情報の検索を行なう。
In this way, the control unit 115 controls the job information search unit 111 in accordance with the instruction from the operation panel unit 105 by the user, and searches the transmission history holding unit 113 for appropriate job information. Do.

【0072】したがって、本実施の形態における画像読
取装置100によると、ユーザは、過去に送信した同一
の送信先情報を参照して、容易にジョブに関するパラメ
ータの設定を行なうことが可能となる。このため、設定
に要する作業労力が軽減され、一層使い勝手が向上す
る。
Therefore, according to the image reading apparatus 100 of the present embodiment, the user can easily set parameters relating to the job with reference to the same transmission destination information transmitted in the past. Therefore, the labor required for the setting is reduced, and the usability is further improved.

【0073】なお、今回示した画像読取装置100が行
なう画像読取方法は、上述した一連の処理動作を機能さ
せるためのプログラムによって実現されることができ
る。画像読取プログラムは、予め画像読取装置100内
にインストールされたものであってもよいし、CD−R
OM、磁気テープのような取外し可能な記録媒体に記録
されたものであってもよい。いずれにせよ、画像読取プ
ログラムはコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録
されている。
The image reading method performed by the image reading apparatus 100 shown this time can be realized by a program for causing the above-described series of processing operations to function. The image reading program may be installed in the image reading apparatus 100 in advance, or may be a CD-R
It may be recorded on a removable recording medium such as an OM or a magnetic tape. In any case, the image reading program is recorded on a computer-readable recording medium.

【0074】なお、コンピュータ読み取り可能な記録媒
体としては、磁気テープやカセットテープなどのテープ
系、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディ
スク装置等)や光ディスク(CD−ROM/MO/MD
/DVD等)などのディスク系、ICカード(メモリカ
ードを含む)や光カードなどのカード系、あるいはRO
M、EPROM、EEPROM、フラッシュROMなど
の半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体
が考えられる。
As a computer-readable recording medium, a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk (such as a flexible disk or a hard disk device) or an optical disk (CD-ROM / MO / MD) is used.
/ DVD etc.), card system such as IC card (including memory card) and optical card, or RO
A medium that fixedly holds a program, such as a semiconductor memory such as an M, an EPROM, an EEPROM, or a flash ROM, is considered.

【0075】なお、記録媒体に格納される内容として
は、プログラムに限定されず、データであってもよい。
The content stored in the recording medium is not limited to a program but may be data.

【0076】なお、本実施の形態においてはE−Mai
lによる送信方法を利用した場合の例が示されている
が、たとえばFTP(file transfer protocol)送信等
の別の方法を用いる場合も同様に本発明を適用すること
が可能である。
In the present embodiment, E-Mai
1 shows an example in which a transmission method is used, but the present invention can be similarly applied to a case in which another method such as FTP (file transfer protocol) transmission is used.

【0077】FTPでは、送信先情報として相手先のI
Pアドレスを指定することで、フォルダ別にジョブ設定
を行なうことが可能である。このため、個人(フォル
ダ)に対して所定のフォーマットでスキャンジョブを実
行させるようにする場合にも本発明が適用可能となる。
In the FTP, the destination information is
By specifying the P address, it is possible to perform job setting for each folder. Therefore, the present invention can be applied to a case where a scan job is executed in a predetermined format for an individual (folder).

【0078】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態における画像読取装置1
00の全体構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the entire configuration of the 00.

【図2】 画像読取装置100の操作パネル部105の
画面構成例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of an operation panel unit 105 of the image reading apparatus 100.

【図3】 図1の送信履歴保持部113に記録されたジ
ョブ情報のリスト(履歴テーブル)の例を示した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a list (history table) of job information recorded in a transmission history holding unit 113 of FIG.

【図4】 画像読取装置100の制御部115が操作パ
ネル部105からの検索指示に応じてジョブ情報の検索
を行なう場合の処理の流れを示したフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing when the control unit 115 of the image reading apparatus 100 searches for job information in response to a search instruction from the operation panel unit 105.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像読取装置、101 スキャン部、103
画像処理部、105操作パネル部、107 ネットワー
クI/F部、109 画像転送部、111ジョブ情報検
索部、113 送信履歴保持部、115 制御部。
100 image reading device, 101 scanning unit, 103
Image processing unit, 105 operation panel unit, 107 network I / F unit, 109 image transfer unit, 111 job information search unit, 113 transmission history holding unit, 115 control unit.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像読取送信ジョブが実行された際の送
信先情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記録
手段と、 送信先情報を取得する送信先情報取得手段と、 前記取得された送信先情報に基づき前記記録手段から対
応するパラメータ情報を読み出す読出手段と、 前記読み出されたパラメータ情報を参照して、画像読取
送信ジョブを実行するための所望のパラメータを設定す
る設定手段とを含む、画像読取装置。
A recording unit that records destination information and parameter information in association with each other when an image reading transmission job is executed; a destination information obtaining unit that obtains destination information; Reading means for reading corresponding parameter information from the recording means based on the preceding information; and setting means for setting desired parameters for executing an image reading and transmitting job with reference to the read parameter information. , Image reading device.
【請求項2】 前記設定手段は、 前記取得された送信先情報が前記記録手段に複数記録さ
れている場合、前記読出手段により読み出されたそれぞ
れに対応するパラメータ情報の中から1のパラメータ情
報を選択する選択手段を含み、 前記選択されたパラメータ情報を基に前記所望のパラメ
ータを設定することを特徴とする、請求項1に記載の画
像読取装置。
2. The method according to claim 1, wherein, when a plurality of pieces of the acquired transmission destination information are recorded in the recording means, one of the parameter information corresponding to each of the pieces of parameter information read by the reading means. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit configured to set the desired parameter based on the selected parameter information.
【請求項3】 前記設定手段は、 前記読み出されたパラメータ情報の一部あるいは全部の
内容を変更する変更手段を含み、 前記変更されたパラメータ情報を前記所望のパラメータ
として設定することを特徴とする、請求項1または2に
記載の画像読取装置。
3. The method according to claim 1, wherein the setting unit includes a changing unit that changes a part or all of the read parameter information, and sets the changed parameter information as the desired parameter. The image reading device according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記読出手段は、前記取得された送信先
情報が前記記録手段に記録された送信先情報の先頭の一
部に一致する場合、前記先頭の一部が一致する送信先情
報に対応するパラメータ情報を読み出すことを特徴とす
る、請求項1〜3のいずれかに記載の画像読取装置。
4. When the acquired destination information matches a part of the head of the destination information recorded in the recording means, the reading unit matches the destination information with which the part of the head matches. The image reading device according to claim 1, wherein corresponding parameter information is read.
【請求項5】 さらに、送信元情報を取得する送信元情
報取得手段を含み、 前記記録手段に記録されるパラメータ情報は送信元情報
を含み、 前記読出手段は、前記取得された送信先情報および前記
取得された送信元情報に基づき前記記録手段から対応す
るパラメータ情報を読み出すことを特徴とする、請求項
1〜4のいずれかに記載の画像読取装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: transmission source information obtaining means for obtaining transmission source information; wherein the parameter information recorded in the recording means includes transmission source information; 5. The image reading apparatus according to claim 1, wherein corresponding parameter information is read from the recording unit based on the acquired transmission source information.
【請求項6】 画像読取送信ジョブが実行された際の送
信元情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記録
手段と、 送信元情報を取得する送信元情報取得手段と、 前記取得された送信元情報に基づき前記記録手段から対
応するパラメータ情報を読み出す読出手段と、 前記読み出されたパラメータ情報を参照して、画像読取
送信ジョブを実行するための所望のパラメータを設定す
る設定手段とを含む、画像読取装置。
6. A recording unit for recording source information and parameter information associated with each other when an image reading transmission job is executed, a source information obtaining unit for obtaining source information, and the obtained transmission. A reading unit that reads corresponding parameter information from the recording unit based on the original information; and a setting unit that sets desired parameters for executing an image reading and transmitting job with reference to the read parameter information. , Image reading device.
【請求項7】 画像読取送信ジョブが実行された際の送
信先情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記録
ステップと、 送信先情報を取得する送信先情報取得ステップと、 前記取得された送信先情報に基づき前記記録手段から対
応するパラメータ情報を読み出す読出ステップと、 前記読み出されたパラメータ情報を参照して、画像読取
送信ジョブを実行するための所望のパラメータを設定す
る設定ステップとを含む、画像読取方法。
7. A recording step of recording destination information and parameter information in association with execution of an image reading transmission job, a destination information acquiring step of acquiring destination information, and the acquired transmission. A reading step of reading corresponding parameter information from the recording unit based on the preceding information; and a setting step of setting desired parameters for executing an image reading and transmitting job with reference to the read parameter information. , Image reading method.
【請求項8】 画像読取送信ジョブが実行された際の送
信先情報とパラメータ情報とを対応付けて記録する記録
ステップと、 送信先情報を取得する送信先情報取得ステップと、 前記取得された送信先情報に基づき前記記録手段から対
応するパラメータ情報を読み出す読出ステップと、 前記読み出されたパラメータ情報を参照して、画像読取
送信ジョブを実行するための所望のパラメータを設定す
る設定ステップとをコンピュータに実行させるための、
画像読取プログラム。
8. A recording step of recording destination information and parameter information in association with execution of an image reading transmission job, a destination information obtaining step of obtaining destination information, and the obtained transmission. A reading step of reading corresponding parameter information from the recording unit based on the preceding information; and a setting step of setting desired parameters for executing an image reading and transmitting job by referring to the read parameter information. To run
Image reading program.
【請求項9】 請求項8に記載の画像読取プログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium on which the image reading program according to claim 8 is recorded.
JP2001029719A 2001-02-06 2001-02-06 Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and computer-readable recording medium recording the image reading program Expired - Fee Related JP4081984B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029719A JP4081984B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and computer-readable recording medium recording the image reading program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029719A JP4081984B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and computer-readable recording medium recording the image reading program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002232639A true JP2002232639A (en) 2002-08-16
JP4081984B2 JP4081984B2 (en) 2008-04-30

Family

ID=18894028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029719A Expired - Fee Related JP4081984B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and computer-readable recording medium recording the image reading program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081984B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338600C (en) * 2003-01-03 2007-09-19 宇东科技股份有限公司 Method for reading sensor
JP2009194505A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US7623514B2 (en) 2005-04-04 2009-11-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data transmission device capable of transmitting data to a plurality of addresses by simple method
JP2010074381A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Recommendation setting notification system
JP2013030117A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc Information processing device, application generation system, and application generation program
US9172846B2 (en) 2013-09-30 2015-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning device and operations thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338600C (en) * 2003-01-03 2007-09-19 宇东科技股份有限公司 Method for reading sensor
US7623514B2 (en) 2005-04-04 2009-11-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data transmission device capable of transmitting data to a plurality of addresses by simple method
JP2009194505A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2010074381A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd Recommendation setting notification system
JP2013030117A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc Information processing device, application generation system, and application generation program
US9172846B2 (en) 2013-09-30 2015-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning device and operations thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081984B2 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370286B2 (en) Data processing system, data processing method, and data processing program
US8810844B2 (en) Workflow construction apparatus, workflow construction method and recording medium
JP4626604B2 (en) Information processing apparatus and program, image history management apparatus and program, and image history management system
US8270018B2 (en) Canceling a workflow from an image processing apparatus
US10609242B2 (en) Image processing apparatus
US20090187665A1 (en) Data communication system suited for transmitting and receiving data among a plurality of data communication apparatuses connected to a network, data transmission apparatus constituting such system, and transmission destination update method and transmission destination update program executed by such data transmission apparatus
US7108436B2 (en) Image forming apparatus, communication apparatus, apparatus setting method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
CN109688286A (en) Job processing apparatus and its control method and storage medium
JP2018166280A (en) Document reading device
JP4081984B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image reading program, and computer-readable recording medium recording the image reading program
JP2006270512A (en) Information processor and information processing processor
JP4320977B2 (en) Image reading apparatus, image transmission method, image transmission program, computer-readable recording medium recording image transmission program, image management apparatus, image management method, image management program, and computer-readable recording medium recording image management program
US8891119B2 (en) Multifunction peripheral and program used therein
JP4093993B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus including the same, and scanner system
JP2006261759A (en) Scanner system and method for storing scanning data
US9344592B2 (en) Information processing device and information processing method
US7447695B2 (en) Computer apparatus
CN109257519B (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2002152447A (en) Data communication equipment and data processing method and storage medium
JP7040261B2 (en) Image forming device
JP7158845B2 (en) IMAGE READING DEVICE, CONTROL METHOD FOR IMAGE READING DEVICE, AND PROGRAM
JPH11346314A (en) Image processor
JP2024065644A (en) Image forming device
JP2024065645A (en) Image forming device
JP2022042187A (en) Image processing apparatus, information processing program, and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees