JP2002232397A - 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置 - Google Patents

移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置

Info

Publication number
JP2002232397A
JP2002232397A JP2001024557A JP2001024557A JP2002232397A JP 2002232397 A JP2002232397 A JP 2002232397A JP 2001024557 A JP2001024557 A JP 2001024557A JP 2001024557 A JP2001024557 A JP 2001024557A JP 2002232397 A JP2002232397 A JP 2002232397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
signal
channel
code
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024557A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Higuchi
健一 樋口
Mamoru Sawahashi
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001024557A priority Critical patent/JP2002232397A/ja
Priority to CA 2369863 priority patent/CA2369863C/en
Priority to US10/058,382 priority patent/US7333420B2/en
Priority to DE60236473T priority patent/DE60236473D1/de
Priority to CA002484277A priority patent/CA2484277C/en
Priority to SG200200588A priority patent/SG118112A1/en
Priority to EP20020250647 priority patent/EP1229668B1/en
Priority to AU14732/02A priority patent/AU762238B2/en
Priority to KR10-2002-0005693A priority patent/KR100448446B1/ko
Priority to CNB021031312A priority patent/CN1172472C/zh
Publication of JP2002232397A publication Critical patent/JP2002232397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、移動通信システムにおいてDS
-CDMAを用いた下りリンク高速パケット伝送のような高
データレート伝送を行う際に問題となるマルチパス干渉
による受信特性の劣化を回避することのできる受信処理
方法を提供することである。 【解決手段】上記課題は、送信装置は一受信装置に対
し、所定の拡散符号が割り当てられた複数のコードチャ
ネルを束ねて送信し、受信装置にてその束ねられた複数
のコードチャネルを受信する移動通信システムにおける
受信処理方法において、上記束ねられた複数のコードチ
ャネルをコードチャネル群とする場合であって、上記送
信装置から送信される上記コードチャネル群に用いられ
る拡散符号群が直交符号系列の場合、上記受信装置は受
信点に到来した受信パス数に応じた上記コードチャネル
群の受信拡散信号系列を生成し、受信信号から除去すべ
き自コードチャネルのパスの受信拡散信号系列を取り除
くようにした受信処理方法にて解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信において
スペクトル拡散を用いてマルチプルアクセスを行うCDMA
(DS-CDMA)方式の移動通信システムに係り、詳しく
は、DS-CDMAを用いたセルラ通信において、基地局から
の下り伝送が高速データ伝送の場合に、マルチパスによ
る干渉をキャンセルする受信処理方法に関する。
【0002】また、本発明は、そのような受信処理方法
に従ってマルチパス干渉の除去を行うことのできる受信
装置に関する。
【0003】
【従来の技術】次世代移動通信方式IMT−2000
(International Mobile Telecommunication2000)
における無線アクセス方式として広帯域DS-CDMA(W-CDM
A)方式が日本において採用された。このIMT−20
00における最大情報伝送速度の要求条件は、移動環境
で144kbps、歩行環境で384kbps、準静止
環境で2Mbpsであるので、次世代の移動通信システ
ムでは音声サービスに加えて本格的なマルチメディアサ
ービスが提供されると予測される。一方、近年のインタ
ーネットの急速な普及、情報の多元化、大容量化、更に
次世代インターネットの発展を考慮した場合、移動通信
において2Mbpsを超える情報伝送速度を実現する無
線アクセス方式の開発が必要になってくる。特に、基地
局からの下り伝送においては、データベースやWebサイ
トからの画像、ファイル、ビデオ等のダウンロードによ
る高速・大容量のトラヒックが増大すると考えられるの
で、データトラヒックに適した高速パケット伝送技術が
必要不可欠となる。このような背景から、2Mbpsを
超える高速パケット伝送を実現するために、W-CDMA無線
インターフェースを拡張した超高速パケット伝送の検討
が進められている。例えば、適応無線リンク制御(リン
クアダプテーション)に基づく適応変復調・誤り訂正
(チャネル符号化)や自動再送要求(ARQ:Automatic R
epeat reQuest) といった技術の適用が検討されてい
る。このリンクアダプテ−ションに基づく適応変復調・
誤り訂正は、高速データ伝送を効率的に行うために、各
ユーザの伝搬環境に応じて変調多値数、拡散率(SF: Sp
reading Factor)、マルチコード多重数、更には、誤り
訂正の符号化率を切替える方式である。例えば、ユーザ
の伝搬環境が良好になるにつれ、W-CDMAのデータ変調に
用いられるQPSK変調から、より高効率の多値変調、即
ち、8PSK、16QAM、64QAM変調に切替えることで、
移動通信システムの最大スループットを増大させること
ができる。例として、SF=4、マルチコード数3、誤り
訂正符号化率1/2としたときにデータ変調に64QAMを
用いれば、チップレートが3.84McpsのW-CDMA無
線インターフェースを用いて8.5Mbpsの超高速デ
ータ伝送が原理的には可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、変調
多値数を増大させ、SFを小さく(マルチコード数を大
きくする)して、かつ誤り訂正の符号化率を大きくする
ことで、8.5Mbpsの超高速データ伝送が原理的に
可能である。しかし、変調多値数の増大は同一の受信品
質(ビット誤り率)を満たすのに必要な所要希望波信号
電力対干渉電力比SIRの増大を招くことになる。
【0005】また、上記リンクアダプテ−ションに基づ
く適応変復調・誤り訂正を実際の移動通信環境に適用し
ようとした場合、マルチパスフェ―ジング(周波数選択
性フェ―ジング)に対する耐性が重要となってくる。例
えば、W-CDMA方式における下りリンクは同一伝搬路にお
いてユーザ間(コードチャネル間)の直交化が可能であ
るが、マルチパス環境下ではマルチパス間で干渉が生じ
て伝送品質に劣化が生じる。このマルチパス干渉はDS−
CDMAでは一般にマルチユーザ干渉と同様に各コードチャ
ネルに対し平均的に受信信号電力の1/SFに抑えること
ができるものの、チップレートが3.84McpsのW-C
DMA無線インターフェースを用いて8.5Mbpsの超高
速データ伝送を行うには、データレートを大きくするた
めにSFを1に近くし、マルチコード数も大きくする必要
がある。このような場合、マルチパス干渉による受信SI
Rの劣化は非常に増大することになる。その結果、多値
変調、低SFおよび高符号化率の高速パケット伝送が実現
できるエリアは、例え他ユーザが存在しなくても、ま
た、熱雑音等の背景雑音の影響が小さくても、マルチパ
ス干渉の無い基地局の極近傍のエリアに限定されてしま
うので、システムの平均スループットが劣化することに
なる。
【0006】そこで、本発明の第一の課題は、移動通信
システムにおいてDS-CDMAを用いた下りリンク高速パケ
ット伝送のような高データレート伝送を行う際に問題と
なるマルチパス干渉による受信特性の劣化を回避するこ
とのできる受信処理方法を提供することである。
【0007】また、本発明の第二の課題は、そのような
受信処理方法に従ってマルチパス干渉を除去することの
できる受信装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第一の課題を解決す
るため、本発明は、請求項1に記載されるように、送信
装置は一受信装置に対し、所定の拡散符号が割り当てら
れた複数のコードチャネルを束ねて送信し、受信装置に
てその束ねられた複数のコードチャネルを受信する移動
通信システムにおける受信処理方法において、上記束ね
られた複数のコードチャネルをコードチャネル群とする
場合であって、上記送信装置から送信される上記コード
チャネル群に用いられる拡散符号群が直交符号系列の場
合、上記受信装置は受信点に到来した受信パス数に応じ
た上記コードチャネル群の受信拡散信号系列を生成し、
受信信号から除去すべき自コードチャネルの受信パスの
受信拡散信号系列を取り除くように構成される。
【0009】上記のような受信処理方法では、マルチパ
ス環境下で干渉となる受信パスのコードチャネル群をキ
ャンセルするための受信拡散信号系列(=マルチパス干
渉レプリカ)が生成される。受信装置では受信アンテナ
より受信した信号から上記で生成したマルチパス干渉レ
プリカを用いて自コードチャネル群間でマルチパスによ
って生じる干渉パスが取り除かれる。
【0010】このように、本発明の受信処理方法によれ
ば、マルチパスによって生じる干渉パスのキャンセルを
行うので、受信装置の受信SIR(Signal-to-interference
power ratio)はマルチパス環境であっても改善するこ
とができる。すなわち、マルチパス環境で複数のコード
チャネルを多重して高速データ伝送を行う場合であって
も、受信品質の向上効果により情報伝送速度の平均スル
ープットの劣化を回避することができる。その結果、1
基地局が下り高速データ伝送を所要品質で提供すること
ができる領域を拡大させることができる。
【0011】マルチパス環境において、受信装置が接続
している自送信装置の他のコードチャネル(直交チャネ
ル)群のマルチパス干渉をキャンセルできるという観点
から、本発明は請求項2に記載されるように、上記受信
処理方法において、上記送信装置から送信される上記コ
ードチャネル群に含まれる複数の拡散コードチャネルの
うち制御チャネルあるいは他のチャネルに用いられる他
コードチャネルの拡散符号群が直交符号系列の場合、上
記受信装置は受信点に到来した受信パス数に応じた上記
コードチャネル群の受信拡散信号系列を生成し、受信信
号から除去すべき他コードチャネルの受信パスの受信拡
散信号系列を取り除くように構成される。
【0012】上記のような受信処理方法では、自コード
チャネルが接続されている送信装置から送信される他コ
ードチャネル群のマルチパス間で生じるマルチパス干渉
をキャンセルすることが可能となる。そのため、受信装
置の受信SIRをより改善することができる。
【0013】マルチパス環境において、受信装置が接続
している自送信装置の他のコードチャネル(非直交チャ
ネル)群のマルチパス干渉をキャンセルできるという観
点から、本発明は請求項3に記載されるように、上記受
信処理方法において、上記送信装置から送信される上記
コードチャネル群に用いられる拡散符号群の一部又は全
部が非直交符号系列の場合、上記受信装置は受信点に到
来した受信パス数に応じた上記コードチャネル群の受信
拡散信号系列を生成し、受信信号から同一受信パス内で
非直交となる他コードチャネルの受信拡散信号系列を取
り除くように構成される。
【0014】上記のような受信処理方法では、自コード
チャネルが接続されている送信装置から送信される他コ
ードチャネル群(非直交チャネル)のマルチパス間及び
同一パス内で生じるマルチパス干渉をキャンセルするこ
とが可能となる。そのため、受信装置の受信SIRを上記
より改善することができる。
【0015】隣接する送信装置からの受信コードチャネ
ルの干渉をキャンセルすることができるという観点か
ら、本発明は請求項4に記載されるように、上記受信処
理方法において、上記受信装置は接続をしていない他の
送信装置からのコードチャネル群を受信したときに、受
信点に到来した受信パス数に応じた上記コードチャネル
群の受信拡散信号系列を生成し、受信信号から上記コー
ドチャネル群の受信拡散信号系列を取り除くように構成
される。
【0016】このような場合、受信装置を接続していな
い他の送信装置から送信されるコードチャネル群と上記
自コードチャネルが接続されている送信装置から送信さ
れる他コードチャネル群(非直交チャネル)とではマル
チパス伝搬路が異なるため全て干渉となる。従って、上
記のような受信処理方法では、非直交チャネルと他送信
装置のチャネルについて生成された受信拡散信号系列の
全てが差し引かれるので受信装置の受信SIRを更に改善
することが可能となる。
【0017】上記マルチパス干渉レプリカは、請求項5
に記載されるように、上記受信処理方法において、上記
受信拡散信号系列は、各コードチャネルについて得られ
る伝搬路変動の推定値およびデータ変調の推定値に基づ
いて生成される。
【0018】マルチパス干渉レプリカの生成に用いられ
る伝搬路変動の推定は、請求項6に記載されるように、
上記受信処理方法において、送信装置は予め送信位相お
よび送信振幅が受信装置で既知のパイロット信号を該受
信装置に周期的に送信し、受信装置にて上記パイロット
信号の受信位相および受信振幅を測定し、上記送信位相
および送信振幅とを比較して伝搬路による位相および振
幅の変動を求めて上記伝搬路変動の推定を行うように構
成される。
【0019】上記と同様な観点から、伝搬路変動の推定
は、請求項7に記載されるように、上記受信処理方法に
おいて、受信装置は上記のようにして得られる伝搬路変
動の推定値と、データ信号についてデータ変調の判定結
果と受信位相および振幅とを比較することによって得ら
れる伝搬路変動の推定値とを平均化して上記伝搬路変動
の推定値を求めるように構成される。
【0020】また、推定される上記伝搬路変動の推定値
を更新することによりマルチパス干渉レプリカの生成精
度が向上するという観点から、請求項8に記載されるよ
うに、上記受信処理方法において、上記パイロット信号
と上記データ信号および上記データ変調判定結果に基づ
いて上記伝搬路変動の推定を行い、その推定した伝搬路
変動推定値を用いてデータ変調判定を更新し、その更新
したデータ変調判定結果に基づいて伝搬路変動の推定を
更新することを所定回数繰り返すように構成される。
【0021】更に、伝搬路変動の推定値は、請求項9に
記載されるように、上記受信処理方法において、上記伝
搬路変動の推定値は、同一の送信装置から送信されたコ
ードチャネルに対しては同一の推定値を用いるように構
成される。
【0022】マルチパス干渉レプリカの生成に用いられ
るデータ変調の推定は、請求項10に記載されるよう
に、上記受信処理方法において、受信装置は受信拡散信
号系列を差し引いた受信信号を逆拡散して得られるデー
タ信号の受信逆拡散信号に対して、上記伝搬路変動の推
定値を用いて絶対同期検波を行い、パスダイバーシチあ
るいはアンテナダイバーシチで信号を受信したときに
は、所定のアンテナダイバーシチ合成を行った後の信号
を硬判定してデータ変調の推定を行うように構成され
る。
【0023】また、上記同様な観点から、本発明は、請
求項11に記載されるように、上記受信処理方法におい
て、送信装置にて予め送信原情報データ系列に対して誤
り訂正符号化したデータ系列に対してデータ変調を施し
ている場合、受信装置は受信拡散信号系列を差し引いた
受信信号を逆拡散して得られるデータ信号の受信逆拡散
信号に対して、上記伝搬路変動の推定値を用いて絶対同
期検波を行い、パスダイバーシチあるいは、アンテナダ
イバーシチで信号を受信したときには所定のアンテナダ
イバーシチ合成を行った後の信号に対して誤り訂正復号
を行うことで原情報データ系列を推定し、その推定した
原情報データ系列を再度誤り訂正符号化し、その誤り訂
正符号化したデータ系列を用いてデータ変調することで
データ変調の推定を行うように構成される。
【0024】生成精度の高い受信拡散信号系列(=マル
チパス干渉レプリカ)を利用することによって復調すべ
き信号の受信品質を向上させることができるという観点
から、本発明は、請求項12に記載されるように、上記
受信処理方法において、受信装置は、更新された伝搬路
変動の推定値に基づいて受信拡散信号系列を更新し、受
信信号からその更新された受信拡散信号系列を差し引い
た信号を用いて復調すべきコードチャネルの復調を行う
ように構成される。
【0025】上記第二の課題を解決するため、本発明
は、請求項13に記載されるように、送信装置から送信
される複数の拡散コードチャネルを受信する受信装置に
おいて、 上記受信装置は干渉キャンセラを具備し、上
記干渉キャンセラは、複数段で構成され、初段において
は、干渉キャンセルの対象となる各受信コードチャネル
について、データ変調および伝搬路変動の推定を行うデ
ータ変調推定手段とチャネル推定手段と、その推定され
たデータ変調信号に伝搬路変動推定値を乗じる乗算手段
と、該当する拡散符号を用いて再度拡散を行って受信拡
散信号系列を各マルチパスについて求める受信拡散信号
系列生成手段とを有し、次段以降においては、干渉キャ
ンセルの対象となる各受信コードチャネルについて、受
信信号から前段で得られた他のコードチャネルの受信拡
散信号系列を差し引く他チャネルマルチパス干渉キャン
セル手段と、かつ前段で得られた自コードチャネルの受
信拡散信号系列も復調の対象となるパスに対応する受信
拡散信号系列を差し引く自チャネルマルチパス干渉キャ
ンセル手段と、上記他チャネルマルチパス干渉キャンセ
ル手段および自チャネルマルチパス干渉キャンセル手段
によって差し引かれた後の信号を各マルチパス分用意
し、その各マルチパス分用意された信号を用いて再度デ
ータ変調および伝搬路変動の推定を更新するデータ変調
推定更新手段及びチャネル推定更新手段と、その更新し
たデータ変調および伝搬路変動の推定値に基づいて受信
拡散信号系列を生成し直すことを所定回数繰り返す受信
拡散信号系列更新手段とを有し、最終段においては、復
調すべきコードチャネルについて、受信信号から前段で
得られた受信拡散信号系列を差し引いた信号を用いてデ
ータ復調を行うデータ復調手段を有するように構成され
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0027】本発明の実施の一形態に係るマルチパス干
渉除去方法が適用される移動通信システムは、例えば、
図1に示すように構成される。
【0028】図1において、この移動通信システムは、
例えば、無線アクセスにCDMA方式を採用した移動通信シ
ステムであり、受信装置10(以下、移動局という)、
送信装置(以下、基地局という)20、送信装置
(以下、基地局という)21及び上位局(例:無線回
線制御装置)で構成される。各基地局20、21は、複
数のコードチャネルを送信しており、同一基地局から送
信されるコードチャネルの一部は直交拡散符号の使用に
より直交しており、残りのコードチャネルは非直交とな
っている。W-CDMAやIS-95の商用システムにおいては、
基本的に下りはリンクの全コードチャネルは直交してい
るが、W-CDMAにおける同期チャネル(Synchronization c
hannel)では特殊な拡散符号が用いられるため、他のコ
ードチャネルと非直交となるチャネルが少数ながら存在
している。また、直交する拡散符号数は限りがあるた
め、これを超える数のコードチャネルが必要になる場合
は、非直交な拡散符号を用いた非直交コードチャネルの
送信を行うことになる。
【0029】基地局20から送信される他のコードチ
ャネル群(、)は、図1に示されるように、共通制
御チャネルのような共通チャネルと他の通信者に対する
通信チャネルの両方が考えられる。他の基地局(この場
合は基地局21)のコードチャネル同士は同様に同一
伝搬路(パス)において直交させることができるが、基
地局20から送信されるコードチャネルとは一般に移
動局10において非同期に受信されるため、直交はしな
い。また、本例では、移動局10が自チャネル以外の各
コードチャネルの拡散符号情報を得る方法として、基地
20及び基地局21が下りの制御情報として拡散
符号の情報を移動局10に通知する方法がとられてい
る。
【0030】図2は、上述した図1と同一の構成である
が、移動局10が自コードチャネル以外の各コードチャ
ネルの拡散符号情報を得る方法が図1の場合と異なる例
である。図2の例では基地局21が自基地局の拡散符
号情報を上位局経由で基地局 20に通知し、基地局
20が両基地局(自基地局20と他の基地局21)
の拡散符号情報を下りの制御情報として移動局10に通
知する。
【0031】上記のように、図1及び図2の例では基地
20が制御情報として拡散符号情報を移動局10に
通知する方法を示したが、この他にも移動局10が基地
20からの情報なしに拡散符号を識別する方法があ
る。例えば、移動局10が予め想定される拡散符号候補
を用意し、受信信号とその用意した拡散符号候補との相
関を求め、相関の大きい拡散符号を求めることで他の基
地局で用いられる拡散符号を識別することができる。
【0032】上記基地局20が送信するパケットデー
タの送信フォーマットは例えば、図3に示す通りであ
る。ここで、パケットとは送るべき総データを一定量に
分割したものを示しており、データの送信単位である。
【0033】図3において、(1)の送信フォーマット
例は、パイロットチャネルが符号多重されている場合を
示し、1パケットがNs個のスロットで構成され、伝搬路
推定を行うためのパイロット信号が別の拡散符号で拡散
されたコードチャネルとしてデータチャネルに符号多重
される()。一方、(2)の送信フォーマット例は、
パイロットチャネルが時間多重されている場合を示し、
パイロット信号がデータ信号に周期的に(スロット)ご
とに挿入(時間多重)される()。また、1パケット
(=Nsスロット)は、(1)及び(2)同様にK個のコ
ードチャネル(#1〜#K)で構成される。
【0034】これ以降は、(1)のパイロットチャネル
が符号多重されている場合を例にとり説明を進める。ま
た、パイロットチャネルを他の送信データチャネルにお
ける伝搬路推定にも利用することが可能であるので当該
パイロットチャネルを共通パイロットチャネルCPICH(Co
mmon pilot channel)と称して説明を行う。
【0035】本発明の受信処理方法が適用される受信装
置(以下、干渉キャンセラという)は、例えば、図4の
ように構成される。なお、本例では、基地局送信→移動
局受信の下りリンクで用いられる干渉キャンセラを想定
している。
【0036】図4において、この干渉キャンセラ(第1
の構成例)は複数ステ―ジの干渉推定器100、11
0、遅延線路121〜124、減算器150〜153、
乗算器140、141、干渉推定器信号出力部130、
160から構成される。本例では干渉推定器の第pステ
ージ(1<p<P)における第bアンテナブランチ(1
<b<B)、第lパス(1<l<L)の受信拡散信号系
列(以下、マルチパス干渉レプリカという)を
【0037】
【数1】 とする。干渉推定部の第1ステージ100では、受信ア
ンテナ#1、#2より受信した信号が直接入力される。
第2ステージ以降の干渉推定器110には受信信号から
前ステージで生成した他の全てのマルチパス干渉レプリ
【0038】
【数2】 が差し引かれた信号が入力される。干渉推定器部10
0、110では、伝搬路の推定(=チャネル推定)が行
われる。このチャネル推定は、共通パイロットチャネル
もしくはこれに加えて判定データ変調とデータシンボル
を用いて各ステージ毎(干渉推定部段毎)に更新され、
これを用いたデータ変調の判定も更新される。マルチパ
ス干渉レプリカはこのチャネル推定値を用いて各ステー
ジ毎に更新されるので、伝搬路推定精度並びにデータ判
定精度が向上するに従いこのマルチパス干渉レプリカの
生成精度も向上する。
【0039】次に、図5を参照して、干渉推定器11
0、110の構成及び動作について説明する。ここで
は、第1ステージの干渉推定器110を例にとり説明を
行う。
【0040】この干渉推定器110は、Rake・アンテナ
ダイバーシチ合成器200、210、パラレル/シリア
ル変換器(=P/S変換器)220、誤り訂正復号器23
0、硬判定器240、241、誤り訂正符号化器25
0、データ変調器260、シリアル/パラレル変換器
(=S/P変換器)270、伝搬路推定器300、31
0、マルチパス干渉レプリカ生成器320、330、拡
散器340、341、演算器350〜353、360〜
363、アンテナ信号入力部400、マルチパス干渉レ
プリカ信号出力部410で構成される。また、本干渉推
定部にはRake・アンテナダイバーシチ合成器200、2
10の信号とデータ変調からの信号の複素共役演算を行
う乗算器280が備えられている。また、Rake・アンテ
ナダイバーシチ合成器210は、逆拡散器201、20
2、乗算器203、204、加算器205を有してお
り、伝搬路推定部300、310は逆拡散器301、3
02及び伝搬路推定器303、304を有している。ま
た、マルチパス干渉レプリカ生成器320、330は、
拡散器321、322、乗算器323、324を有して
いる。
【0041】本構成における自チャネルコード群間でマ
ルチパスによって生じるマルチパス干渉のキャンセルは
具体的には以下の通りである。
【0042】マルチパス干渉キャンセラの干渉推定部の
第pステージにおける第bアンテナの第lパスの逆拡散
を行う逆拡散器への入力信号は、受信信号から他の全て
のマルチパス干渉レプリカが差し引かれた信号である。
【0043】ここで、第kコードチャネルの狭帯域変調
信号波形d(t)、拡散信号変調波形c(t)を次
式のように表す。 (数式1)
【0044】
【数3】 (数式2)
【0045】
【数4】 上記(1)、(2)式において、Tdはシンボル間隔、Tc
はチップ間隔を表す。また、Ud(t)=1(0) for 0<t<T
d(otherwise)およびUc(t)=1(0) for 0<t<Tc(oth
erwise)であり、N=Td/TcはSFである。
【0046】
【数5】 は拡散符号によるQPSK拡散変調を示し、拡散符号として
直交拡散符号を用いることで各コードチャネルは直交す
る。g(i)、φ(i)はデータ変調振幅、位相を
表す。ここで、g(i)、φ(i)はデータ変調方
式に応じて以下のように表される。
【0047】1.QPSK変調時 (数式3)
【0048】
【数6】 (数式4)
【0049】
【数7】 2.8PSK変調時 (数式5)
【0050】
【数8】 (数式6)
【0051】
【数9】 3.16QAM変調時 (数式7)
【0052】
【数10】 (数式8)
【0053】
【数11】 として、(数式9)
【0054】
【数12】 (数式10)
【0055】
【数13】 4.64QAM変調時 (数式11)
【0056】
【数14】 (数式12)
【0057】
【数15】 として、(数式13)
【0058】
【数16】 (数式14)
【0059】
【数17】 同様に、共通パイロットチャネルの狭帯域変調信号波形
cpich(t)、拡散変調信号波形c
cpich(t)は次式のように表される。 (数式15)
【0060】
【数18】 (数式16)
【0061】
【数19】 ここで、Tcpichは共通パイロットチャネルにおけ
るシンボル周期、u pich(t)=1(0) for 0<t<T
cpich(otherwise)である。共通パイロットチャネ
ルについても直交拡散符号による拡散を行うため、同一
パス内の各コードチャネルは直行する。送信信号はL個
のマルチパスチャネルを伝搬してB個の受信アンテナで
受信される。第bアンテナにおける受信信号r(t)
は次式で表される。 (数式17)
【0062】
【数20】 ここで、ξb,lは第bアンテナの第lパスの複素フェ―
ジング包絡線、τは第lパスの伝搬遅延である。n
(t)は片側電力スペクトル密度N0/2の加法的ガウス雑音
成分である。第lステージにおける第kコードチャネル
の第bアンテナ、第lパスについての第nスロットの第
mシンボルに対応する干渉推定器の逆拡散器出力は次式
で表される。 (数式18)
【0063】
【数21】 同様に、共通パイロットチャネルの逆拡散出力は次式で
表される。 (数式19)
【0064】
【数22】 ここで、Tslotはスロット間隔である。第pステージ
(1<p<P)の繰返し伝搬路推定r回目(1<r<
R)におけるRake合成に用いられる伝搬路推定値を
【0065】
【数23】 とする。始めに第1ステージにおける伝搬路推定値
【0066】
【数24】 は共通パイロットチャネルを用いて次式により求められ
る。 (数式20)
【0067】
【数25】 ここで、Ncpichは1スロットに含まれる共通パイロット
チャネルのシンボル数である。即ち、受信複素信号に送
信複素信号の複素共役を乗じることで、伝搬路による複
素包絡変動変動を求めている。この伝搬路推定値を用い
て、BL個のマルチパス成分に
【0068】
【数26】 の複素共役を乗算することにより、第kコードチャネル
の第nスロット、第mシンボルにおけるコヒーレントRa
ke合成出力
【0069】
【数27】 は次式のように求められる。 (数式21)
【0070】
【数28】 ここで、Rake合成後に仮データ判定を行う場合は、デー
タ系列
【0071】
【数29】 を硬判定し、仮判定データシンボル系列 (数式22)
【0072】
【数30】 を再生する。一方、誤り訂正復号後に仮データ判定を行
う場合は、
【0073】
【数31】 に対してブランチメトリックを算出し、Kコードチャネ
ルのブランチメトリックをパラレル/シリアル変換(=P
/S変換)し、誤り訂正復号されて2値情報データ系列
【0074】
【数32】 が得られる。また、誤り訂正復号の仕方は、一般に知ら
れている他の方法を用いることも可能である。この復号
情報データ系列を、誤り訂正符号化処理し、シリアル/
パラレル変換によりKコードチャネルへ割り当てた後、
データ変調を施すことにより、仮判定データシンボル系
列 (数式23)
【0075】
【数33】 を再生する。そして、逆拡散器出力のデータシンボル
【0076】
【数34】
【0077】
【数35】 の複素共役を乗算(逆変調)してデータ変調成分を取り
除くことにより、擬似パイロットシンボルとして用いる
ことが可能となるため、共通パイロットチャネルに加え
てKNd個の擬似パイロットシンボルを用いて再度伝搬路
推定を行い、Rake合成、仮データ判定を更新する。この
プロセスをr回繰り返した後に得られる伝搬路推定値
【0078】
【数36】 は次式で表される。 (数式24)
【0079】
【数37】 以上の説明では、共通パイロットチャネルを用いた伝搬
路推定は、1スロット区間のパイロットチャネルを平均
化することで行ったが、これを他の一般に知られる方法
に変えることもできる。例えば、式(24)の第1項は
共通パイロットチャネルを用いた伝搬路推定値を示し、
第2項は判定帰還データシンボルを擬似パイロットシン
ボルとした伝搬路推定値を示す。判定帰還データによる
伝搬路推定値は振幅に応じた重み付け平均を用いてい
る。また、式(24)におけるwは共通パイロットチャ
ネルによる伝搬路推定値と判定帰還データシンボルによ
る伝搬路推定値の平均化における重み係数であり、デー
タ判定誤りが大きいときには小さい値を、データ判定誤
りが小さいときには大きな値を用いることで最適な推定
精度を得ることができる。W=0の場合はデータシンボル
をチャネル推定に用いない場合を示す。判定帰還データ
による伝搬路推定を加えることで、伝搬路推定に用いる
シンボル数が増大することから、雑音および干渉の平均
化効果が増大するために伝搬路推定精度が向上する(た
だし、判定帰還データシンボルには判定誤りが含まれる
ため、この判定誤りが伝搬路推定精度に影響を与え
る)。干渉推定器ではこのようににして得られた伝搬路
推定値
【0080】
【数38】 、仮判定データシンボル系列
【0081】
【数39】 を用いて、第bアンテナ、第lパスのマルチパス干渉レ
プリカを次式により求める。 (数式25)
【0082】
【数40】 このマルチパス干渉レプリカを用いて、第2ステージに
おける第bアンテナ、第lパスの干渉推定器の逆拡散器
入力信号は次式で表される。 (数式26)
【0083】
【数41】 ここで、αは干渉除去重み係数であり0<αである。こ
のαは生成された干渉レプリカに含まれる誤差が大きい
場合には、小さくすることでこの影響を緩和することが
できる。しかし、小さすぎるαは明らかに干渉除去の効
果を低減するため、干渉レプリカの生成精度に応じて最
適なαを設定することでマルチパス干渉除去の効果を増
大することができる。例えば、マルチパスが多い場合に
は、伝搬路推定の精度が劣化するため、より小さなαを
用いることが効果的である場合がある。また、ステージ
数が大きくなるに従い、マルチパス干渉レプリカの精度
は向上するため、より大きなαを用いたほうが受信特性
を改善することができる。
【0084】同様に、前ステージで生成したマルチパス
干渉レプリカを用いて、第pステージ(p>2)の干渉
推定器の逆拡散入力信号は次式のように求められる。 (数式27)
【0085】
【数42】 各ステージでは、マルチパス干渉レプリカを差し引いた
信号に対して、第lステージと同様に伝搬路推定、デー
タ変調の仮判定を行いマルチパス干渉レプリカの更新を
行う。そして最後に、最終ステージ(p=P)におい
て、Rake合成後のデータ系列
【0086】
【数43】 が誤り訂正復号されて(誤り訂正符号化されている場
合)、2値情報データ系列
【0087】
【数44】 が復調される。
【0088】上述したように、第2ステージ以降の干渉
推定器には、受信信号から前ステージで生成した他の全
てのマルチパス干渉レプリカ
【0089】
【数45】 が差し引かれた信号が入力されるので、各ステージ毎に
マルチパス干渉レプリカが更新される。そのため、自チ
ャネルのマルチパス干渉の除去には精度の高いマルチパ
ス干渉レプリカを用いることができるので、受信品質を
高くした干渉キャンセルが実現可能である。
【0090】なお、上述では、共通パイロットチャネル
が符号多重されている場合の実施例を説明したが、本発
明の干渉キャンセラは図3の(2)に示される送信フォ
ーマット(共通パイロットチャネルが時間多重されてい
る場合)にも容易に適用することができる。
【0091】次に、自チャネル以外のコードチャネル群
からのマルチパス干渉を除去する場合の実施例を上記と
同様に図面を参照して説明する。
【0092】図6において、本発明のマルチパス干渉キ
ャンセラは図4と比較して他の直交コードチャネルの干
渉推定部510、540、他の非直交コードチャネルの
干渉推定部520、550が付加されている。本実施形
態の説明では他の非直交コードチャネルの干渉推定部5
20、550がマルチパス干渉キャンセラに具備される
場合を例にとり説明を行うが、上記他の非直交コードチ
ャネルの干渉推定部520、550を他の送信装置の処
理部等と置き換えることも可能である。各干渉推定部で
は上述した干渉推定器と同様に伝搬路の推定、データ変
調の判定を行って、マルチパス干渉レプリカを出力す
る。本図においては、自チャネルのマルチパス干渉レプ
リカを
【0093】
【数46】 、他の直交チャネルのマルチパス干渉レプリカを
【0094】
【数47】 、他の非直交チャネルのマルチパス干渉を
【0095】
【数48】 と示した。上述した第6図におけるマルチパス干渉キャ
ンセル方法では各コードチャネル群に対するマルチパス
干渉レプリカの推定の処理は各ステージで並列に行われ
る。即ち、第1ステージでは受信信号そのものを用いて
マルチパス干渉レプリカを生成し、第2ステージでは、
第1ステージでのマルチパス干渉レプリカ推定値を受信
信号から減じた信号を基に、より精度の高いマルチパス
干渉レプリカの推定を行う。
【0096】ここで、同一の送信局から送信されたコー
ドチャネルについては、同一の伝搬路変動を受けて移動
局10で受信されるため、伝搬路推定部を共通化し、よ
り多くの共通パイロットチャネルおよびデータ信号を用
いて上述のような伝搬路推定をすることで伝搬路推定の
精度を向上でき、また受信処理量を軽減することができ
る。
【0097】図6に示す干渉キャンセラの第二構成例で
は、第2ステージ以降の干渉推定器には全ステージで生
成した他の全てのマルチパス干渉レプリカが差し引かれ
た信号が入力されるが、ここで、互いに直交しないコー
ドチャネルの干渉レプリカについては同一パスのマルチ
パス干渉レプリカも受信信号から差し引くことで受信品
質を向上する。
【0098】これに対して、第7図に示される本発明に
おける干渉キャンセラの構成例3では、各コードチャネ
ル群に対するマルチパス干渉レプリカの推定処理は各ス
テージで直列に行われる。本干渉キャンセラの構成は上
述の図6と同様な構成をとる。自コードチャネルの干渉
推定部は700、730、他の直交コードチャネルの干
渉推定部710、740、他の非直交コードチャネルの
干渉推定部720、750が付加されている。本実施形
態の説明では、上記同様に、他の非直交コードチャネル
の干渉推定部720、750がマルチパス干渉キャンセ
ラに具備される場合を例にとり説明を行うが、上記他の
非直交コードチャネルの干渉推定部720、750を他
の送信装置の処理部等と置き換えることも可能である。
【0099】本図の例では、自チャネルの干渉推定、他
の直交コードチャネルの干渉推定、他の非直交コードチ
ャネルの干渉推定の順に処理が行われる。従って、第1
ステージにおいても順次先に処理の行われたチャネルの
干渉レプリカを受信信号から差し引いた信号で後続のチ
ャネルの干渉推定を行うことができるため、図6で示し
た構成例2に比較して性能が向上する。第2ステージ以
降では、自分より処理の早いチャネルについては当該ス
テージで生成されたマルチパス干渉レプリカを、自分お
よび自分より処理が後となるチャネルについては、前ス
テージでのマルチパス干渉レプリカが受信信号から減じ
られる。図7の構成例3前述の構成例2よりも受信品質
の改善が期待できるが、信号処理の処理遅延は一般に大
きくなると考えられるため、状況に応じて構成例2ある
いは構成例3のいずれかを選択する。または、第1ステ
ージは構成例3を採用し、第2ステージ以降は構成例2
を採用するといった複合構成をとることも可能である。
【0100】次に、上述した本発明における干渉キャン
セラ(図4、図6、図7)を適用した場合のマルチパス
干渉の低減効果及びその干渉低減効果によって得られる
受信品質の改善効果について図8及び図9を用いて説明
する。
【0101】まず、図8では、図1及び図2に基づいて
両基地局(基地局20、基地局21)から送信され
たコードチャネル信号が2パスで移動局10において受
信された場合を表している(基地局20の受信パスは
パス1、パス2、基地局21の受信パスはパス3、パ
ス4と記す)。従って、移動局10での受信信号は、次
のようなコードチャネルが多重化されたものとなる。
【0102】復調すべき自コードチャネル群(直交チ
ャネル)のパス1の受信信号 復調すべき自コードチャネル群(直交チャネル)のパ
ス2の受信信号 基地局20(自セル)の他のコードチャネル群(直
交チャネル)のパス1の受信信号 基地局20(自セル)の他のコードチャネル群(直
交チャネル)のパス2の受信信号 基地局20(自セル)の他のコードチャネル群(非
直交チャネル)のパス1の受信信号 基地局20(自セル)の他のコードチャネル群(非
直交チャネル)のパス2の受信信号 基地局21(他セル)のコードチャネル群のパス3
の受信信号 基地局21(他セル)のコードチャネル群のパス4
の受信信号 このように、図1及び図2の例に対応して上記〜の
各信号が同一帯域に混在して受信拡散信号として移動局
10で受信される。移動局10では復調したいコードチ
ャネルの拡散符号を用いて逆拡散を行うことでこの復調
したいコードチャネルのみ狭帯域信号に変換されて復調
される。ここで、本発明における干渉キャンセル方法を
適用しない場合を図9(1)に示す。この場合、復調す
べき自コードチャネルのパス1について狭帯域信号に変
換されて復調されるので、基地局1からの他の直交コー
ドチャネルの同一パス(図8の)信号成分は逆拡散信
号に残留しないが、他の受信信号(〜)は干渉とし
て残るため本図1に示すようなSIRに応じた受信品質に
なる。
【0103】ここで、図4に示す干渉キャンセラを適用
して干渉キャンセルを行った場合、図9(2)に示すよ
うに、自コードチャネルの他のマルチパス(図8の)
の干渉が取り除かれるため、逆拡散信号のSIRは干渉キ
ャンセルを行わない場合の図9(1)に比較して大きく
なり受信品質が改善される。また、図5あるいは図6の
干渉キャンセラに基づいて干渉キャンセルを行った場
合、図9(3)〜(5)に示すように、図5あるいは図
6の干渉キャンセラでは自コードチャネル以外に他の直
交コードチャネル、他の非直交コードチャネルに対して
干渉推定が行われる。そのため、干渉低減効果は図9
(3)〜(5)のようになる。即ち、図9(3)では自
コードチャネル+基地局20の他のコードチャネル群
(直交チャネル)の干渉キャンセルが行われた場合を示
しており、この場合、図8の(3)及び(4)の干渉信
号が除去される。また、図9(4)では自コードチャネ
ル+基地局20の他のコードチャネル群(直交チャネ
ル)+基地局20の他のコードチャネル群(非直交チ
ャネル)の干渉キャンセルが行われた場合を示してお
り、この場合、図8の(5)及び(6)の干渉信号が除
去される。更に、図9(5)では自コードチャネル+基
地局20の他のコードチャネル群(直交チャネル)+
基地局20の他のコードチャネル群(非直交チャネ
ル)+基地局21のコードチャネル群の干渉キャンセ
ルが行われた場合を示しており、この場合、基地局
1からのコードチャネルの2パスからの干渉が差し引か
れるため、図8の(7)及び(8)に示すように更なる
受信品質の改善が可能である。
【0104】このように、図5あるいは図6の干渉キャ
ンセラをマルチパスフェ―ジングが発生する移動体通信
で適用することによって、図4の干渉キャンセラと比較
して更に、逆拡散信号のSIRが大きくなるため受信品質
を改善することができる。
【0105】次に、本発明の干渉キャンセル方法を適用
した場合の効果を示す計算機シミュレーションにおける
スループット特性を表図10に、その計算機シミュレー
ションに用いられた諸元を表1に示す。
【0106】表1において、計算機シミュレーションの
諸元は次の通りである。
【0107】チップレート():3.84Mcps、
シンボルレート():240ksps、情報ビットレ
ート:8.42Mbps、拡散率:16、マルチコード
数:12、拡散コード:直交符号系列、Gold系列、変調
方式:データ変調用に64QAM、一次拡散用にQPSK、チ
ャネルコーディング/デコーディング:畳み込み符号
(符号化率:1/2、拘束長:9)/軟判定、ビタビ復号、
アンテナダイバーシチ:2ブランチ、チャネルモデル:
Lパスのレイリー変動、ドップラ周波数fD=80Hz。
【0108】この表1に示すように、3.84Mcps
のチップレートで拡散率16、12マルチコード、畳み
込み符号化率1/2として64QAMデータ変調を用いるこ
とで情報ビットレート8.42Mbpsが実現されてい
る。
【0109】次に、このシミュレーション諸元に基づい
て行われた計算機シミュレーション結果を図10に示
す。
【0110】図10において、本図は、縦軸にスループ
ット(bits/sec)、横軸に1アンテナ当たりの平均受信
Eb/No(dB)を表す。Eb/Noとは、1情報ビット当たりの信
号電力対雑音電力密度比である。
【0111】本計算機シミュレーションでは、伝搬モデ
ルL=1〜4パスについて評価し、干渉除去重み係数α
はL=2、3、4において、それぞれ0.9、0.7、
0.7とした。また、干渉キャンセラのステージ数Pを
4とし、チャネル推定の繰返し数Rは1として評価を行
った。更に、マルチパス干渉キャンセラを適用した場合
の効果を確認するためにマルチパス干渉キャンセラを非
適用とした場合のスループット特性についても評価し
た。本図中、マルチパス干渉キャンセラ適用の場合は、
×(L=1)、○(L=2)、□(L=3)、△(L=4)で表さ
れ、マルチパス干渉キャンセラ非適用の場合は●(L=
2)、■(L=3)、▲(L=4)で表されている。
【0112】本計算機シミュレーション結果に示すよう
に、L=1パス環境では高Eb/Noの領域で8.4Mbpsの
高スループットを達成している(図中×)が、L=2パス
環境ではマルチパス干渉キャンセラなしでは、スループ
ットは2Mbps以下まで劣化する(図中●)。これに
対し本発明の干渉キャンセラ(4ステージ)を適用する
ことで、L=2パス環境でも8Mbpsの高スループットが
実現可能となり(図中○)マルチパス環境でのスループ
ットを大幅に改善することがわかる。
【0113】これまで説明したように、本発明では、直
交符号系列並びに非直交符号系列で拡散したコードチャ
ネルにおいて共通パイロットチャネル及び通信チャネル
の誤り訂正(チャネル符号化)復号後もしくは復号前の
判定帰還データを用いた高精度チャネル推定値を元にマ
ルチパス干渉レプリカが生成され、受信信号から当該マ
ルチパス干渉レプリカを取り除く(マルチパス干渉キャ
ンセル)ことによりマルチパス環境での受信品質(ビッ
ト誤り率、スループット等)を大きく改善することが可
能となる。その結果、同一の受信品質を得るのに必要な
受信信号電力を大幅に低減できるので、高速データ伝送
がマルチパス干渉の無い基地局の極近傍のエリアに限定
されてしまう従来と比較して、1基地局がカバーする高
速データ伝送を可能とするエリアを拡大することができ
る。
【0114】尚、上記チャネル推定は上記判定帰還デー
タを用いなくても推定することができる。
【0115】上記例において、干渉キャンセラの機能が
他チャネルマルチパス干渉キャンセル手段、自チャネル
マルチパス干渉キャンセル手段、減算手段に対応し、上
記干渉キャンセラの干渉推定部の機能がデータ変調推定
手段、チャネル推定手段、乗算手段、受信拡散信号系列
生成手段、データ変調推定更新手段、チャネル推定更新
手段、受信拡散信号系列更新手段、データ復調手段に対
応する。
【0116】また、上記干渉キャンセラの干渉推定部の
機能が第1〜第3の伝搬路変動推定手段、データ変調判
定更新手段、伝搬路変動推定更新手段、同一推定値適用
手段、絶対同期検波手段、第1及び第2のデータ変調推
定手段、原情報データ系列推定手段、データ変調推定適
応振り分け手段に対応する。
【0117】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1乃至1
2記載の本願発明によれば、DS-CDMAを用いたセルラ通
信において、特にチップレートと同等かそれ以上のよう
な超高速データ伝送を行う際に、受信品質を大きく劣化
させるマルチパス干渉を生成し、受信信号から取り除く
(マルチパス干渉キャンセル)ことにより、マルチパス
環境での受信品質を大きく改善することができる。
【0118】また、請求項13乃至21記載の本願発明
によれば、マルチパス環境で超高速のデータ伝送を行っ
ていてもマルチパス干渉をキャンセルすることのできる
受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る受信処理方法が適
用される移動通信システム(他セルの拡散符号情報を他
セルの制御チャネルから受信する場合)の構成例を示す
図である。
【図2】本発明の実施の一形態に係る受信処理方法が適
用される移動通信システム(他セルの拡散符号情報を上
位局経由で自セルの制御チャネルから受信する場合)の
構成例を示す図である。
【図3】本発明に係るパケットデータの送信フォーマッ
トの一例を示す図である。
【図4】本発明に係る干渉キャンセラの第1の構成例を
示す図である。
【図5】図4に示す干渉キャンセラ内の干渉推定部の構
成例を示す図である。
【図6】本発明に係る干渉キャンセラの第2の構成例
(自チャネル以外のコードチャネルの干渉キャンセルも
行う)を示す図である。
【図7】本発明における干渉キャンセラの第3の構成例
(自チャネル以外のコードチャネルの干渉キャンセルも
行う)を示す図である。
【図8】自コードチャネル及び他コードチャネルが多重
された受信信号の一例を示す図である。
【図9】本発明に係る干渉キャンセラを適用した場合の
干渉の低減効果を示す図である。
【図10】本発明に係る干渉キャンセラをマルチパス環
境で適用した場合の計算機シミュレーション結果(スル
ープット特性)を示す図である。
【図11】図10に示した計算機シミュレーションにて
用いられたシミュレーション諸元を示す表である。
【符号の説明】
10 移動局 20 基地局 21 基地局 30 上位局(無線回線制御装置) 100 干渉推定部(第1ステージ) 110 干渉推定部(第2ステージ) 121〜124、600〜603、800〜811 遅
延線路 130、160、410 干渉推定信号(マルチパス干
渉レプリカ)出力部 140、141、203、204、323、324、6
50〜655、850〜859 乗算器 150〜153、660〜671、860〜879 減
算器 200、210 Rake・アンテナダイバーシチ合成器 201、202 逆拡散器 205 加算器 220 パラレル/シリアル変換器(P/S変換器) 230 誤り訂正復号器 240、241 硬判定器 250 誤り訂正符号化器 260 データ変調器 270 シリアル/パラレル変換器(S/P変換器) 280 複素共役演算器(複素乗算器) 300、310 伝搬路推定器 301、302 逆拡散器 303、304 伝搬路推定器 320、330 マルチパス干渉レプリカ生成器 321、322 拡散器 340、341 拡散器 350〜353、360〜363 演算器 400 アンテナ信号入力部 500、530、700、730 自チャネルに対する
干渉推定部 501、531、701、731 自チャネルに対する
干渉推定部の推定信号出力部 510、540、710、740 他の直交コードチャ
ネルに対する干渉推定部 511、541、711、741 他の直交コードチャ
ネルに対する干渉推定部の推定信号出力部 520、550、720、750 他の非直交コードチ
ャネルに対する干渉推定部 521、551、721、751 他の非直交コードチ
ャネルに対する干渉推定部の推定信号出力部

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信装置は一受信装置に対し、所定の拡散
    符号が割り当てられた複数のコードチャネルを束ねて送
    信し、受信装置にてその束ねられた複数のコードチャネ
    ルを受信する移動通信システムにおける受信処理方法に
    おいて、 上記束ねられた複数のコードチャネルをコードチャネル
    群とする場合であって、 上記送信装置から送信される上記コードチャネル群に用
    いられる拡散符号群が直交符号系列の場合、 上記受信装置は受信点に到来した受信パス数に応じた上
    記コードチャネル群の受信拡散信号系列を生成し、 受信信号から除去すべき自コードチャネルの受信パスの
    受信拡散信号系列を取り除くようにした受信処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の受信処理方法において、 上記送信装置から送信される上記コードチャネル群に含
    まれる複数の拡散コードチャネルのうち制御チャネルあ
    るいは他のチャネルに用いられる他コードチャネルの拡
    散符号群が直交符号系列の場合、 上記受信装置は受信点に到来した受信パス数に応じた上
    記コードチャネル群の受信拡散信号系列を生成し、 受信信号から除去すべき他コードチャネルの受信パスの
    受信拡散信号系列を取り除くようにした受信処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2いずれか一項記載の受信処
    理方法において、 上記送信装置から送信される上記コードチャネル群に用
    いられる拡散符号群の一部又は全部が非直交符号系列の
    場合、 上記受信装置は受信点に到来した受信パス数に応じた上
    記コードチャネル群の受信拡散信号系列を生成し、 受信信号から同一受信パス内で非直交となる他コードチ
    ャネルの受信拡散信号系列を取り除くようにした受信処
    理方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3いずれか一項記載の受信処
    理方法において、 上記受信装置は接続をしていない他の送信装置からのコ
    ードチャネル群を受信したときに、受信点に到来した受
    信パス数に応じた上記コードチャネル群の受信拡散信号
    系列を生成し、 受信信号から上記コードチャネル群の受信拡散信号系列
    を取り除くようにした受信処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4いずれか一項記載の受信処
    理方法において、 上記受信拡散信号系列は、各コードチャネルについて得
    られる伝搬路変動の推定値およびデータ変調の推定値に
    基づいて生成される受信処理方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の受信処理方法において、 送信装置は予め送信位相および送信振幅が受信装置で既
    知のパイロット信号を該受信装置に周期的に送信し、 受信装置にて上記パイロット信号の受信位相および受信
    振幅を測定し、上記送信位相および送信振幅とを比較し
    て伝搬路による位相および振幅の変動を求めて上記伝搬
    路変動の推定を行う受信処理方法
  7. 【請求項7】請求項6記載の受信処理方法において、 受信装置は上記のようにして得られる伝搬路変動の推定
    値と、データ信号についてデータ変調の判定結果と受信
    位相および振幅とを比較することによって得られる伝搬
    路変動の推定値とを平均化して上記伝搬路変動の推定値
    を求めるようにした受信処理方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の受信処理方法において、 上記パイロット信号と上記データ信号および上記データ
    変調判定結果に基づいて上記伝搬路変動の推定を行い、 その推定した伝搬路変動推定値を用いてデータ変調判定
    を更新し、その更新したデータ変調判定結果に基づいて
    伝搬路変動の推定を更新することを所定回数繰り返すよ
    うにした受信処理方法。
  9. 【請求項9】請求項5乃至8いずれか一項記載の受信処
    理方法において、 上記伝搬路変動の推定値は、同一の送信装置から送信さ
    れたコードチャネルに対しては同一の推定値を用いるよ
    うにした受信処理方法。
  10. 【請求項10】請求項5及び請求項7乃至8記載の受信
    処理方法において、 受信装置は受信拡散信号系列を差し引いた受信信号を逆
    拡散して得られるデータ信号の受信逆拡散信号に対し
    て、上記伝搬路変動の推定値を用いて絶対同期検波を行
    い、パスダイバーシチあるいはアンテナダイバーシチで
    信号を受信したときには、所定のアンテナダイバーシチ
    合成を行った後の信号を硬判定してデータ変調の推定を
    行う受信処理方法。
  11. 【請求項11】請求項5及び請求項7乃至8記載の受信
    処理方法において、 送信装置にて予め送信原情報データ系列に対して誤り訂
    正符号化したデータ系列に対してデータ変調を施してい
    る場合、 受信装置は受信拡散信号系列を差し引いた受信信号を逆
    拡散して得られるデータ信号の受信逆拡散信号に対し
    て、上記伝搬路変動の推定値を用いて絶対同期検波を行
    い、パスダイバーシチあるいは、アンテナダイバーシチ
    で信号を受信したときには所定のアンテナダイバーシチ
    合成を行った後の信号に対して誤り訂正復号を行うこと
    で原情報データ系列を推定し、その推定した原情報デー
    タ系列を再度誤り訂正符号化し、その誤り訂正符号化し
    たデータ系列を用いてデータ変調することでデータ変調
    の推定を行う受信処理方法。
  12. 【請求項12】請求項8記載の受信処理方法において、 受信装置は、更新された伝搬路変動の推定値に基づいて
    受信拡散信号系列を更新し、 受信信号からその更新された受信拡散信号系列を差し引
    いた信号を用いて復調すべきコードチャネルの復調を行
    う受信処理方法。
  13. 【請求項13】送信装置から送信されるコードチャネル
    群を受信する受信装置において、 上記受信装置は干渉キャンセラを具備し、 上記干渉キャンセラは、複数段で構成され、 初段においては、干渉キャンセルの対象となる各受信コ
    ードチャネルについて、データ変調および伝搬路変動の
    推定を行うデータ変調推定手段とチャネル推定手段と、 その推定されたデータ変調信号に伝搬路変動推定値を乗
    じる乗算手段と、 該当する拡散符号を用いて再度拡散を行って受信拡散信
    号系列を各マルチパスについて求める受信拡散信号系列
    生成手段とを有し、 次段以降においては、干渉キャンセルの対象となる各受
    信コードチャネルについて、受信信号から前段で得られ
    た他のコードチャネルの受信拡散信号系列を差し引く他
    チャネルマルチパス干渉キャンセル手段と、 かつ前段で得られた自コードチャネルの受信拡散信号系
    列も復調の対象となるパスに対応する受信拡散信号系列
    を差し引く自チャネルマルチパス干渉キャンセル手段
    と、 上記他チャネルマルチパス干渉キャンセル手段および自
    チャネルマルチパス干渉キャンセル手段によって差し引
    かれた後の信号を各マルチパス分用意し、その各マルチ
    パス分用意された信号を用いて再度データ変調および伝
    搬路変動の推定を更新するデータ変調推定更新手段及び
    チャネル推定更新手段と、 その更新したデータ変調および伝搬路変動の推定値に基
    づいて受信拡散信号系列を生成し直すことを所定回数繰
    り返す受信拡散信号系列更新手段とを有し、 最終段においては、復調すべきコードチャネルについ
    て、受信信号から前段で得られた受信拡散信号系列を差
    し引いた信号を用いてデータ復調を行うデータ復調手段
    を有する受信装置。
  14. 【請求項14】請求項13記載の受信装置において、 送信装置で予め送信位相および送信振幅が受信装置で既
    知のパイロット信号を該受信装置に周期的に送信し、受
    信装置で上記パイロット信号の受信位相および受信振幅
    を測定し、上記送信位相および送信振幅とを比較して伝
    搬路による位相および振幅の変動を求めて上記伝搬路変
    動の推定を行う第1の伝搬路変動推定手段を有する受信
    装置。
  15. 【請求項15】請求項14記載の受信装置において、 受信装置は上記第1の伝搬路変動推定にて得られる伝搬
    路変動の推定値と、データ信号についてデータ変調の判
    定結果と受信位相および振幅とを比較することによって
    得られる伝搬路変動の推定値とを平均化して上記伝搬路
    変動の推定を行う第2の伝搬路変動推定手段を有する受
    信装置する受信装置。
  16. 【請求項16】請求項15記載の受信装置において、 受信装置は上記パイロット信号と上記データ信号および
    上記データ変調判定結果に基づいて上記伝搬路変動の推
    定を行う第3の伝搬路変動推定手段と、 その推定した伝搬路変動推定値を用いてデータ変調判定
    を更新するデータ変調判定更新手段と、 その更新したデータ変調判定結果に基づいて伝搬路変動
    の推定を更新することを所定回数繰り返す伝搬路変動推
    定更新手段とを有する受信装置。
  17. 【請求項17】請求項15又は16いずれか一項記載の
    受信装置において、 上記伝搬路変動の推定値は、同一送信局から送信された
    コードチャネルに対しては同一の推定値を用いる同一推
    定値適用手段を有する受信装置。
  18. 【請求項18】請求項13および請求項15乃至請求項
    16記載の受信装置において、 受信装置は受信拡散信号系列を差し引いた受信信号を逆
    拡散して得られるデータ信号の受信逆拡散信号に対し
    て、上記伝搬路変動の推定値を用いて絶対同期検波を行
    う絶対同期検波手段と、 パスダイバーシチあるいはアンテナダイバーシチで信号
    を受信したときには、該当のダイバーシチによる合成処
    理を行った後の信号を硬判定してデータ変調の推定を行
    う第1のデータ変調推定手段を有する受信装置。
  19. 【請求項19】請求項13および請求項15乃至請求項
    16記載の受信装置において、 送信装置にて予め送信原情報データ系列に対して誤り訂
    正符号化したデータ系列に対してデータ変調を施してい
    る場合、 受信装置は受信拡散信号系列を差し引いた受信信号を逆
    拡散して得られるデータ信号の受信逆拡散信号に対し
    て、上記伝搬路変動の推定値を用いて絶対同期検波を行
    う絶対同期検波手段と、 パスダイバーシチあるいは、アンテナダイバーシチで信
    号を受信したときには該当のダイバーシチによる合成処
    理を行った後の信号に対して誤り訂正復号を行うことで
    原情報データ系列を推定する原情報データ系列推定手段
    と、 その推定した原情報データ系列を再度誤り訂正符号化
    し、その誤り訂正符号化したデータ系列を用いてデータ
    変調することでデータ変調の推定を行う第2のデータ変
    調推定手段とを有する受信装置。
  20. 【請求項20】請求項13および請求項15乃至16記
    載の受信装置において、 請求項18の第1のデータ変調推定手段又は請求項19
    の第2のデータ変調推定手段にてなされるデータ変調の
    推定を干渉キャンセラの各段に応じて使い分けるデータ
    変調推定適応振り分け手段を有する受信装置。
  21. 【請求項21】請求項13乃至20記載の受信装置にお
    いて、 受信信号から受信拡散信号系列を差し引く際に、予め設
    定される干渉除去重み係数を受信拡散信号系列に乗じて
    から差し引く減算手段を有する受信装置。
JP2001024557A 2001-01-31 2001-01-31 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置 Pending JP2002232397A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024557A JP2002232397A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置
CA 2369863 CA2369863C (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
US10/058,382 US7333420B2 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
DE60236473T DE60236473D1 (de) 2001-01-31 2002-01-30 Empfangsprozessverfahren und Empangsgerät eines Mobilfunksystems
CA002484277A CA2484277C (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
SG200200588A SG118112A1 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
EP20020250647 EP1229668B1 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
AU14732/02A AU762238B2 (en) 2001-01-31 2002-01-31 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
KR10-2002-0005693A KR100448446B1 (ko) 2001-01-31 2002-01-31 이동통신시스템에서 수신처리방법 및 수신장치
CNB021031312A CN1172472C (zh) 2001-01-31 2002-01-31 移动通信系统中接收处理方法以及接收装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024557A JP2002232397A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置
US10/058,382 US7333420B2 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232397A true JP2002232397A (ja) 2002-08-16

Family

ID=29252800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024557A Pending JP2002232397A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7333420B2 (ja)
EP (1) EP1229668B1 (ja)
JP (1) JP2002232397A (ja)
CN (1) CN1172472C (ja)
AU (1) AU762238B2 (ja)
CA (1) CA2369863C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536846A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド Mimo割り当てのシグナリング
JP2008526136A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 干渉除去のためのチャネル推定
JP2010206457A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Softbank Mobile Corp 無線アクセスシステム及び移動局装置
JP2012199959A (ja) * 2003-02-18 2012-10-18 Qualcomm Inc 適応イコライザーを有した通信受信機
JP2013512591A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 非直交チャネルセットのための干渉除去
US8615200B2 (en) 2003-02-18 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improving channel estimation
US8781043B2 (en) 2006-11-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611311B2 (en) 2001-06-06 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US7190749B2 (en) * 2001-06-06 2007-03-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US7327809B2 (en) * 2001-06-08 2008-02-05 Broadcom Corporation Channel equalization with SCDMA modulation
WO2003065275A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Seabury Analytic Llc Business enterprise risk model and method
GB2386038A (en) * 2002-02-27 2003-09-03 Motorola Inc Channel estimation in a radio receiver
JP2003309875A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、無線制御局、基地局、移動局および移動通信システムにおける無線リソースの割当制御方法
US7075972B2 (en) * 2002-08-19 2006-07-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Intra-cell interference cancellation in a W-CDMA communications network
AU2003254932A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm-cdma transmission device and ofdm-cdma transmission method
US6957175B2 (en) * 2002-11-08 2005-10-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for determining signal-to-interference ratio with reduced bias effect
US20040179469A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Attar Rashid Ahmed Method and system for a data transmission in a communication system
US7239677B2 (en) 2003-04-29 2007-07-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for soft symbol scaling
US7254158B2 (en) * 2003-05-12 2007-08-07 Qualcomm Incorporated Soft handoff with interference cancellation in a wireless frequency hopping communication system
US7116998B2 (en) 2003-05-14 2006-10-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subtractive multipath delay detection
KR20050039156A (ko) * 2003-10-24 2005-04-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 다중신호 간섭 제거 장치 및 방법
JP4744965B2 (ja) 2004-08-09 2011-08-10 パナソニック株式会社 無線通信装置
US7643839B2 (en) * 2004-10-06 2010-01-05 Broadcom Corporation Method and system for diversity processing
US8099123B2 (en) * 2004-12-23 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit subchannel gains in a system with interference cancellation
US8442441B2 (en) 2004-12-23 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Traffic interference cancellation
US8406695B2 (en) * 2004-12-23 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Joint interference cancellation of pilot, overhead and traffic channels
US8493942B2 (en) 2005-08-01 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Interference cancellation in wireless communication
US20070030914A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel estimation and interference cancellation in an orthogonal frequency division multiple access network
US8165186B2 (en) * 2005-08-12 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Channel estimation for wireless communication
US8472877B2 (en) * 2005-10-24 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation system and method
US8385388B2 (en) * 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
KR100906127B1 (ko) * 2007-07-25 2009-07-07 (주)에어포인트 일체형 적응형 귀환 예측 소거기 및 그 방법과 그를 이용한시분할 이중화 무선중계 장치
US8094701B2 (en) 2008-01-31 2012-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel estimation for high data rate transmission using multiple control channels
WO2009107079A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Nxp B.V. System and method for constellation detection for interference-cancellation based joint detection
US8249540B1 (en) 2008-08-07 2012-08-21 Hypres, Inc. Two stage radio frequency interference cancellation system and method
CN101345567B (zh) * 2008-08-21 2012-10-10 成都九洲电子信息系统股份有限公司 基于同步序列的分集接收方法及装置
KR101432065B1 (ko) * 2010-08-20 2014-08-20 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 무선 통신에서 복제된 데이터 심볼의 삽입과 디코딩
EP2823590A1 (en) * 2013-03-11 2015-01-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Iterative interference cancellation method
WO2016072887A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allocating partially overlapping resources to communication devices
EP3346748B1 (en) * 2015-08-31 2020-09-23 NTT DoCoMo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5103495A (en) * 1991-04-11 1992-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Partitioned optical delay line architecture for time steering of large 1-D array antennas
US5553062A (en) * 1993-04-22 1996-09-03 Interdigital Communication Corporation Spread spectrum CDMA interference canceler system and method
JP2570967B2 (ja) 1993-07-08 1997-01-16 日本電気株式会社 Cdma受信機
JP2655092B2 (ja) 1994-08-11 1997-09-17 日本電気株式会社 符号分割多重式受信機
JPH08335928A (ja) 1995-06-07 1996-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd 受信装置
US5764687A (en) 1995-06-20 1998-06-09 Qualcomm Incorporated Mobile demodulator architecture for a spread spectrum multiple access communication system
JP3483991B2 (ja) 1995-07-27 2004-01-06 沖電気工業株式会社 符号分割多重アクセス通信用拡散符号発生器、符号分割多重アクセス通信システム及び符号分割多重アクセス通信用拡散符号発生方法
US5950124A (en) * 1995-09-06 1999-09-07 Telxon Corporation Cellular communication system with dynamically modified data transmission parameters
JPH1051354A (ja) * 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
JP2743912B2 (ja) 1996-05-30 1998-04-28 日本電気株式会社 Cdma干渉除去装置
US6067292A (en) 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
US5787130A (en) 1996-12-10 1998-07-28 Motorola Inc. Method and apparatus for canceling interference in a spread-spectrum communication system
IL120538A (en) 1997-03-26 2000-11-21 Dspc Tech Ltd Method and apparatus for reducing spread-spectrum noise
US6075793A (en) 1998-02-06 2000-06-13 Golden Bridge Technology, Inc. High efficiency spread spectrum system and method
KR100318959B1 (ko) * 1998-07-07 2002-04-22 윤종용 부호분할다중접속통신시스템의서로다른부호간의간섭을제거하는장치및방법
JP3153531B2 (ja) 1999-06-14 2001-04-09 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 直接拡散受信装置
JP3160590B2 (ja) 1999-06-14 2001-04-25 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 直接拡散受信装置および直接拡散送信装置
JP3160591B2 (ja) 1999-06-14 2001-04-25 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 直接拡散受信装置および直接拡散送信装置
US6917642B1 (en) * 2000-02-23 2005-07-12 Ipr Licensing, Inc. Method for using a non-orthogonal pilot signal with data channel interference cancellation

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199959A (ja) * 2003-02-18 2012-10-18 Qualcomm Inc 適応イコライザーを有した通信受信機
US8615200B2 (en) 2003-02-18 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improving channel estimation
JP2007536846A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド Mimo割り当てのシグナリング
US9088984B2 (en) 2004-05-04 2015-07-21 Sony Corporation Signaling MIMO allocations
US9277558B2 (en) 2004-05-04 2016-03-01 Sony Corporation Signaling MIMO allocations
JP2008526136A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 干渉除去のためのチャネル推定
US8781043B2 (en) 2006-11-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication
JP2010206457A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Softbank Mobile Corp 無線アクセスシステム及び移動局装置
JP2013512591A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 非直交チャネルセットのための干渉除去
US8831156B2 (en) 2009-11-27 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for non-orthogonal channel sets

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229668A2 (en) 2002-08-07
US7333420B2 (en) 2008-02-19
AU1473202A (en) 2002-08-01
EP1229668B1 (en) 2010-05-26
CA2369863A1 (en) 2002-07-31
CA2369863C (en) 2008-12-09
AU762238B2 (en) 2003-06-19
US20030142655A1 (en) 2003-07-31
CN1369981A (zh) 2002-09-18
EP1229668A3 (en) 2005-03-23
CN1172472C (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232397A (ja) 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置
JP4322918B2 (ja) 受信装置、受信方法、および無線通信システム
US7602838B2 (en) Linear turbo equalization using despread values
US7477634B1 (en) Method and apparatus for a chip-level no-decision feedback equalizer for CDMA wireless systems
US7697594B2 (en) Method and apparatus for regenerative based interference cancellation within a communication system
EP1726101A1 (en) Successive interference cancellation in a generalized rake receiver architecture
JP2001503211A (ja) デジタル通信のための判定指向チャンネル予測を伴うコヒーレント復調
JP5412657B2 (ja) チップ・レベルの等化を有する受信機
JP2010193465A (ja) 無線通信システムにおけるソフト・ハンドオフのための受信された多元信号の等化
US20090323777A1 (en) Methods and Apparatus for Sharing Signal Correlation Data in a Receiver
JP2000196522A (ja) 制御信号を発生する装置および方法
JP2001203619A (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
US20060120436A1 (en) Wireless communication system for determining the number of operation stages of interference canceller
WO2002003561A1 (en) Receiver and method of receiving a cdma signal in presence of interferers with unknown spreading factors
EP1372308A1 (en) Method and apparatus for adaptive channel equalization using decision feedback
JP4685798B2 (ja) 少ないメモリを有するデジタル通信システム
KR100789355B1 (ko) 수신장치, 수신방법, 및 무선 통신 시스템
KR100770899B1 (ko) 다중레벨 변조방식을 지원하는 이동통신 시스템의복조방법 및 장치
KR100448446B1 (ko) 이동통신시스템에서 수신처리방법 및 수신장치
CA2484277C (en) Receiving process method and receiving apparatus in mobile communication system
AU2003203918B2 (en) Receiving Process Method and Receiving Apparatus in Mobile Communication System
CN1685750A (zh) 一种多用户干扰消除方法和单元
Gharavi et al. A link-level simulator of the cdma2000 reverse-link physical layer
Alimi et al. Adaptive Interference Reduction in the Mobile Communication Systems
Saadani et al. An hybrid PIC based receiver using code estimation for HSDPA multiuser interference cancellation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328