JP2002230267A - Method of providing member service, server unit, and program - Google Patents

Method of providing member service, server unit, and program

Info

Publication number
JP2002230267A
JP2002230267A JP2001025166A JP2001025166A JP2002230267A JP 2002230267 A JP2002230267 A JP 2002230267A JP 2001025166 A JP2001025166 A JP 2001025166A JP 2001025166 A JP2001025166 A JP 2001025166A JP 2002230267 A JP2002230267 A JP 2002230267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
customer
registered
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoji Ubusawa
豊司 生澤
Masao Koide
雅雄 小出
Shuji Matsuda
修司 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001025166A priority Critical patent/JP2002230267A/en
Publication of JP2002230267A publication Critical patent/JP2002230267A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a member service providing method, a server unit, and a program that enhance the business efficiency, and enhance customer satisfaction. SOLUTION: A commodity is lent to a customer, and a member is registered in a server 100 to make information about the customer correspond to the lent commodity when lent. The customer operates a user terminal 300 to access an Web site provided by the server 100 via the Internet 200. The server 100 acquires commodity information which the accessing customer has, based on the registered member information, and selects a recommending commodity based on the information. The server 100 prepares an Web page containing information of the selected commodity to be transmitted to the user terminal 300 of the member via the Internet 200.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、会員サービス提供
方法、サーバ装置、およびプログラムに関し、特に、顧
客に関する情報を効果的に取得し、提供するサービスに
反映させる、会員サービス提供方法、サーバ装置、およ
びプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a member service providing method, a server device, and a program, and more particularly, to a member service providing method, a server device, and a method for effectively acquiring information about a customer and reflecting the information on the provided service. And about the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの急速な普及により、イ
ンターネットに接続可能な機器の購入や、所有している
機器をインターネット接続可能にするため、コンサルテ
ィングを含んだ商品提供サービスに対する需要が高まっ
ている。
2. Description of the Related Art With the rapid spread of the Internet, there is an increasing demand for goods providing services including consulting in order to purchase equipment that can be connected to the Internet and to make it possible to connect owned equipment to the Internet.

【0003】例えば、パーソナルコンピュータなどの情
報処理装置をインターネット端末として利用する場合、
それぞれの使用環境によって、設定方法や必要となる機
器が異なる。このため、インターネット接続環境を設定
するコンサルティング業務においては、従来、担当者が
顧客のもとに赴き、顧客の使用環境を精査する必要があ
り時間と労力を要した。
For example, when an information processing device such as a personal computer is used as an Internet terminal,
The setting method and required devices differ depending on the usage environment. For this reason, in the consulting business for setting up an Internet connection environment, a person in charge conventionally had to go to the customer and closely examine the usage environment of the customer, which required time and labor.

【0004】また、インターネットをはじめとした、い
わゆるIT(Information Technology)関連分野では、
新方式や新機種が次々と登場するため、従来のように営
業担当者が各顧客毎に対応していては、このような環境
の変化に対応して効果的に営業活動を展開することは困
難である。
[0004] In the field of so-called IT (Information Technology) such as the Internet,
As new methods and new models appear one after another, it is difficult for salespeople to respond effectively to such changes in the environment and to effectively conduct sales activities as in the past, Have difficulty.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実状に
鑑みてなされたもので、顧客が使用している商品の情報
を効率的に取得して販売提案に反映させることで、営業
効率および顧客満足度を向上させる会員サービス提供方
法、サーバ装置、およびプログラムを提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and by efficiently acquiring information on products used by customers and reflecting the obtained information in sales proposals, the operating efficiency and It is an object to provide a member service providing method, a server device, and a program for improving customer satisfaction.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点にかかる会員サービス提供方法
は、顧客への貸与品に関する情報と、該顧客に関する情
報とを関連づけて登録することで、該顧客を会員として
登録する会員登録ステップと、販売商品の情報を蓄積す
る商品情報蓄積ステップと、前記会員登録ステップで登
録された情報を分析し、会員に推奨する商品を選出し、
当該商品の情報を前記商品情報蓄積ステップで蓄積され
た販売商品の情報から取得する推奨商品選出ステップ
と、前記推奨商品選出ステップで取得した販売商品の情
報を当該会員に通信ネットワークを介して提供する情報
提供ステップと、を備える、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a member service providing method according to a first aspect of the present invention registers information relating to a product lent to a customer and information relating to the customer in association with each other. By doing so, a member registration step of registering the customer as a member, a product information storage step of storing information on sales products, and analyzing the information registered in the member registration step, selecting a product recommended for the member,
Providing a recommended product selecting step of obtaining information on the product from the sales product information stored in the product information storing step, and providing the member with information of the sales product obtained in the recommended product selecting step via the communication network; And providing an information providing step.

【0007】このような構成によれば、所定の商品を顧
客に貸与し、例えば貸与時に取得する顧客情報を貸与し
た商品と対応づけて登録する。会員が通信ネットワーク
を介して、例えばウェブサイトなどの情報にアクセスし
た時、当該会員に関する情報(例えば、所有商品の情報
や使用環境を示す情報)を分析し、例えば、会員の所有
商品や使用環境に応じた、代替商品、上位商品、消耗
品、オプションなどの推奨商品を選出する。選出した推
奨商品を、その会員の端末に送信する、例えばウェブペ
ージ上に提示するので、顧客の使用環境に応じた効果的
な販売営業を行うことができる。
According to such a configuration, a predetermined product is lent to a customer, and, for example, customer information obtained at the time of rent is registered in association with the lent product. When a member accesses information such as a website via a communication network, information about the member (for example, information on owned products and information indicating a use environment) is analyzed, and, for example, the product and the use environment of the member are analyzed. Select recommended products, such as alternative products, high-end products, consumables, and options, according to. The selected recommended product is transmitted to the terminal of the member, for example, is presented on a web page, so that an effective sales operation can be performed according to the usage environment of the customer.

【0008】上記会員サービス提供方法において、前記
情報提供ステップで提供した販売商品の情報に対応する
商品を、前記通信ネットワークを介して当該会員から受
注し、該受注した商品の情報を前記会員登録ステップで
登録された当該会員に関する情報に対応づけて登録する
商品受注ステップをさらに備えることが望ましい。
In the member service providing method, an order is received from the member via the communication network for a product corresponding to the information on the sales product provided in the information providing step, and the information on the ordered product is stored in the member registration step. It is desirable to further include a commodity order receiving step of registering the information in association with the information on the member registered in the above.

【0009】このような構成によれば、例えばウェブサ
イトを通じて商品を受注した場合、受注した商品の情報
を顧客情報に追加するので、次回ウェブサイトにアクセ
スしたときには、顧客が発注した商品を含んだ使用環境
に応じた商品提案ができる。
According to such a configuration, for example, when an order is received through a website, the information of the ordered product is added to the customer information. Therefore, the next time the website is accessed, the order including the ordered product is included. Product proposals can be made according to the usage environment.

【0010】上記会員サービス提供方法において、前記
貸与品に関連した情報を前記通信ネットワークを介して
前記会員から収集し、収集した情報を前記会員登録ステ
ップで登録された該会員に関する情報に対応づけて登録
する情報収集ステップをさらに備えることが望ましい。
[0010] In the member service providing method, information related to the rented item is collected from the member via the communication network, and the collected information is associated with information related to the member registered in the member registration step. It is desirable to further include an information collecting step for registration.

【0011】このような構成によれば、例えばウェブサ
イトを通じてアンケートを実施するなどにより、顧客の
最新の使用環境情報を取得でき、これに応じた商品提案
を行うことができる。
According to such a configuration, the latest use environment information of the customer can be obtained by, for example, conducting a questionnaire through a website, and a product proposal can be made in accordance with the latest use environment information.

【0012】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかるサーバ装置は、通信ネットワークに接続す
る接続部と、顧客へ貸与した物品に関する情報と、該顧
客に関する情報とを関連づけて登録することで、顧客情
報として登録する顧客情報登録部と、商品の情報を蓄積
する商品情報記憶部と、前記顧客情報登録部に登録され
た情報を分析して、当該顧客に推奨する商品を選出し、
該選出した商品の情報を前記商品情報記憶部に蓄積され
た商品の情報から取得する推奨商品選出部と、前記推奨
商品選出部が取得した商品の情報を、前記通信ネットワ
ークを介して当該顧客に提供する情報提供部と、を備え
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a server device according to a second aspect of the present invention registers a connection unit connected to a communication network, information on articles lent to a customer, and information on the customer in association with each other. By doing so, a customer information registration unit for registering as customer information, a product information storage unit for storing product information, and information registered in the customer information registration unit are analyzed to select a product recommended for the customer. And
A recommended product selection unit that obtains the information of the selected product from the product information stored in the product information storage unit, and the product information obtained by the recommended product selection unit to the customer via the communication network. And an information providing unit to be provided.

【0013】上記サーバ装置において、前記情報提供部
が提供した推奨商品を示す情報に対応する商品を、前記
通信ネットワークを介して当該顧客から受注し、該受注
した商品の情報を前記顧客情報登録部に登録された当該
顧客に関する情報に対応づけて登録する商品受注部をさ
らに備えることが望ましい。
[0013] In the server device, an order corresponding to the information indicating the recommended item provided by the information providing unit is received from the customer via the communication network, and the information of the ordered item is stored in the customer information registration unit. It is preferable to further include a product order receiving unit for registering the product in association with the information on the customer registered in the product.

【0014】上記サーバ装置において、前記貸与した物
品に関連した情報を前記通信ネットワークを介して前記
顧客から収集し、収集した情報を前記顧客情報登録部に
登録された該顧客に関する情報に対応づけて登録する情
報収集部をさらに備えることが望ましい。
In the server device, information related to the rented article is collected from the customer via the communication network, and the collected information is associated with information about the customer registered in the customer information registration unit. It is desirable to further include an information collecting unit for registration.

【0015】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点にかかるプログラムは、コンピュータを、通信ネッ
トワークと接続する接続手段、顧客への貸与品に関する
情報と、該顧客に関する情報とを関連づけて登録するこ
とで、顧客情報として登録する顧客情報登録手段、前記
接続手段を制御し、前記顧客情報登録手段に登録された
顧客から、前記通信ネットワークを介して情報を受信
し、該受信した情報を前記顧客情報登録手段に登録され
た当該顧客に関する情報と関連づけて登録する受信手
段、販売商品の情報を蓄積する商品情報蓄積手段、前記
顧客情報登録手段に登録された情報を分析して、前記顧
客に推奨する商品を選出し、該選出した商品の情報を前
記商品情報蓄積手段から取得する推奨商品選出手段、前
記接続手段を制御し、前記推奨商品選出手段が取得した
商品の情報を含む情報を、前記通信ネットワークを介し
て当該顧客に提供する情報提供手段、として機能させる
ことを特徴とする。
[0015] In order to achieve the above object, a program according to a third aspect of the present invention is a program for associating a computer with a connection means for connecting to a communication network, information on items lent to a customer, and information on the customer. By registering, the customer information registration means to register as customer information, controlling the connection means, from the customer registered in the customer information registration means, receives information via the communication network, the received information Receiving means for registering information relating to the customer registered in the customer information registering means, merchandise information accumulating means for accumulating information on sales merchandise, analyzing information registered in the customer information registering means, To select a recommended product, the recommended product selecting means to obtain the information of the selected product from the product information storage means, controlling the connection means, The information including the information of the commodity serial recommended item selecting means is acquired, characterized in that to function as the information providing means, for providing to the customer through the communication network.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明にかかる実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明の実施の形態にかかる会員
サービス提供システムの構成を示す図である。図示する
ように会員サービス提供システム1は、サーバ100、
通信ネットワーク200、ユーザ端末300−1〜30
0−n、から構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a member service providing system according to an embodiment of the present invention. As illustrated, the member service providing system 1 includes a server 100,
Communication network 200, user terminals 300-1 to 30
0-n.

【0018】サーバ100は、商品販売者によって運営
される、例えば、メインフレームやワークステーション
などのコンピュータで構成され、通信ネットワーク20
0を介して、ユーザ端末300に商品情報などの情報を
含むウェブサイトを提供する。サーバ100の詳細な構
成は図2を参照して後述する。なお、本実施の形態で
は、商品販売者として、情報機器販売者の場合を例に説
明する。また、この情報機器販売者は、顧客に商品(情
報機器)を貸与するものとし、本実施の形態では、サー
バ100が提供するウェブサイトに接続するためのユー
ザ端末300を顧客に貸与する場合を例に説明する。
The server 100 is configured by a computer such as a mainframe or a workstation operated by a merchandise seller.
0, a website including information such as product information is provided to the user terminal 300. The detailed configuration of the server 100 will be described later with reference to FIG. In the present embodiment, a case where an information device seller is used as a product seller will be described as an example. In addition, the information equipment seller lends a product (information equipment) to the customer. In the present embodiment, the information equipment seller lends the user terminal 300 for connecting to the website provided by the server 100 to the customer. An example is described.

【0019】通信ネットワーク200は、例えばインタ
ーネットであり、サーバ100とユーザ端末300とを
相互に接続する。なお、本実施の形態では、通信ネット
ワーク200としてインターネットを採用するものと
し、以下インターネット200として説明する。
The communication network 200 is, for example, the Internet, and connects the server 100 and the user terminal 300 to each other. In the present embodiment, the Internet is adopted as the communication network 200, and the Internet 200 will be described below.

【0020】ユーザ端末300は、制御部、記憶部、表
示部などを備えた、例えば、パーソナルコンピュータな
どの汎用コンピュータなどから構成され、例えば、モデ
ムやTA(Terminal Adapter:ターミナルアダプタ)な
どの通信装置によりインターネット200と接続可能に
構成されている。ユーザ端末300の記憶部には、イン
ターネット200を介して提供されるウェブページを閲
覧するためのプログラムがインストールされており、ユ
ーザ端末300のCPU(Central ProcessingUnit:中
央演算処理装置)がプログラムを実行することでウェブ
ページを受信し、表示部に表示させることで閲覧できる
ように構成されている。
The user terminal 300 is composed of a general-purpose computer such as a personal computer having a control unit, a storage unit, a display unit, and the like. For example, a communication device such as a modem or TA (Terminal Adapter) is used. , So that it can be connected to the Internet 200. A program for browsing a web page provided via the Internet 200 is installed in a storage unit of the user terminal 300, and a CPU (Central Processing Unit: Central Processing Unit) of the user terminal 300 executes the program. Thus, a web page is received and displayed on a display unit so as to be browsed.

【0021】次に図2を参照して、サーバ100の構成
を説明する。図2は、サーバ100の構成を示すブロッ
ク図である。
Next, the configuration of the server 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the server 100.

【0022】図2に示すように、サーバ100は、制御
部110、貸与商品情報データベース120、会員情報
データベース130、商品情報データベース140、ウ
ェブサーバ150、情報収集サーバ160、および通信
部170、から構成されている。
As shown in FIG. 2, the server 100 includes a control unit 110, a rental product information database 120, a member information database 130, a product information database 140, a web server 150, an information collection server 160, and a communication unit 170. Have been.

【0023】制御部110はCPU(Central Processi
ng Unit:中央演算処理装置)から構成され、図示しな
いメモリに予め記憶された動作プログラムを実行してサ
ーバ100の各部を制御することで、後述する処理を実
行する。
The control unit 110 has a CPU (Central Process
ng Unit: a central processing unit), and executes an operation program stored in a memory (not shown) in advance to control each unit of the server 100, thereby executing processing described later.

【0024】貸与商品情報データベース120は、例え
ばハードディスク装置などの書換可能な記憶装置から構
成され、商品販売者が顧客に貸与した商品を示す情報
と、その顧客を示す情報とを対応づけた情報(以下、
「貸与商品情報」と称す)を記憶する。図3(a)に、
貸与商品情報データベース120に記憶される貸与商品
情報の例を示す。
The loaned product information database 120 is composed of a rewritable storage device such as a hard disk device, and associates information indicating a product lent to a customer by a product seller with information indicating the customer ( Less than,
(Referred to as “rented product information”). In FIG. 3A,
2 shows an example of loan product information stored in the loan product information database 120.

【0025】図示するように、貸与商品情報データベー
ス120には、貸与した商品を示す情報(型番など)、
貸与した顧客を示す顧客識別情報(ユーザID)、当該
商品の詳細を示すスペック情報、当該商品に付随する関
連商品(例えば、付属の周辺機器)を示す情報、などが
記録される。
As shown in the figure, the rental product information database 120 contains information (such as a model number) indicating the lent product,
Customer identification information (user ID) indicating a lent customer, specification information indicating details of the product, information indicating a related product (for example, an attached peripheral device) accompanying the product is recorded.

【0026】会員情報データベース130は、例えばハ
ードディスク装置などの書換可能な記憶装置から構成さ
れ、商品を貸与した顧客に関する情報(以下、「顧客情
報」と称す)を記憶する。図3(b)に、会員情報デー
タベース130に記憶される顧客情報の例を示す。
The member information database 130 is composed of, for example, a rewritable storage device such as a hard disk device, and stores information (hereinafter, referred to as “customer information”) on customers who lent goods. FIG. 3B shows an example of customer information stored in the member information database 130.

【0027】図示するように、会員情報データベース1
30には、商品貸与時に当該顧客に割り当てられたユー
ザID、サーバ100が提供するウェブサイトへのログ
イン時に必要となる任意のパスワード、顧客氏名、メー
ルアドレス、顧客が所有している商品を示す情報、次回
アクセス時に提示する推奨商品を示す情報、電話番号や
住所などの連絡先情報、などが登録される。なお、会員
情報データベース130に登録される顧客情報(推奨商
品情報を除く)は、商品貸与時に、例えば、商品販売者
の営業担当者などによって登録されるものとする。
As shown, the member information database 1
Reference numeral 30 denotes a user ID assigned to the customer at the time of lending a product, an arbitrary password required when logging in to a website provided by the server 100, a customer name, an e-mail address, and information indicating a product owned by the customer. Information indicating recommended products to be presented at the next access, and contact information such as a telephone number and an address are registered. It is assumed that customer information (excluding recommended product information) registered in the member information database 130 is registered, for example, by a sales representative of a product seller when renting a product.

【0028】商品情報データベース140は、例えばハ
ードディスク装置などの書換可能な記憶装置から構成さ
れ、サーバ100が提供するウェブサイト上で販売され
る商品の情報(以下、「商品情報」と称す)を記憶す
る。図3(c)に、商品情報データベース140に記憶
される商品情報の例を示す。
The product information database 140 is composed of a rewritable storage device such as a hard disk device, and stores information on products sold on a website provided by the server 100 (hereinafter, referred to as “product information”). I do. FIG. 3C shows an example of product information stored in the product information database 140.

【0029】図示するように、商品情報データベース1
40には、商品の分類カテゴリを示すカテゴリ情報、商
品を示す識別情報(型番など)、当該商品の詳細を示す
スペック情報、当該商品の動作環境などの関連情報、な
どが登録される。
As shown, the product information database 1
Registered in 40 are category information indicating the category of the product, identification information (such as a model number) indicating the product, specification information indicating details of the product, and related information such as the operating environment of the product.

【0030】ウェブサーバ150は、図示しない制御
部、記憶部などを備えたサーバ装置から構成され、各種
情報を示すウェブページを作成して、記憶する。ウェブ
サーバ150では、記憶部がウェブページを作成するた
めのプログラムを記憶し、制御部がこのプログラムを実
行することでウェブページを作成・更新する。
The web server 150 is composed of a server device having a control unit, a storage unit, and the like (not shown), and creates and stores web pages indicating various information. In the web server 150, the storage unit stores a program for creating a web page, and the control unit executes the program to create and update the web page.

【0031】情報収集サーバ160は、図示しない制御
部、記憶部などを備えるサーバ装置から構成され、ユー
ザ端末300から受信する情報を処理するとともに、ウ
ェブサーバ150と協働して、ユーザ端末300から情
報を収集するためのウェブページや電子メールを作成し
て、ユーザ端末300に送信するためのサーバ装置であ
る。
The information collection server 160 includes a server device having a control unit, a storage unit, and the like (not shown). The information collection server 160 processes information received from the user terminal 300 and cooperates with the web server 150 to transmit information from the user terminal 300. This is a server device for creating a web page or e-mail for collecting information and transmitting it to the user terminal 300.

【0032】通信部170は、例えば、ルータやTA
(Terminal Adapter)などの通信装置から構成され、サ
ーバ100をインターネット200に接続する。通信部
170は、ユーザ端末300からのアクセスを受け付け
るとともに、ウェブサーバ150に保持しているウェブ
ページを示すデータや情報収集サーバ160が作成した
電子メールをユーザ端末300に送信する。
The communication unit 170 is, for example, a router or a TA.
(Terminal Adapter) and connects the server 100 to the Internet 200. The communication unit 170 accepts access from the user terminal 300, and transmits data indicating a web page held in the web server 150 and an e-mail created by the information collection server 160 to the user terminal 300.

【0033】次に、本実施の形態にかかる会員サービス
提供システム1の動作を図4のフローチャートを参照し
て説明する。なお、本実施の形態のサーバ100が提供
するウェブサイトは、会員情報データベース130に登
録された会員のみが各種サービスを受けることができる
会員制のウェブサイトである。また、サーバ100によ
る動作は、メモリに予め記憶した動作プログラムを制御
部110が実行することで実現されるものとする。
Next, the operation of the member service providing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The website provided by server 100 of the present embodiment is a membership-based website where only members registered in member information database 130 can receive various services. The operation by the server 100 is realized by the control unit 110 executing an operation program stored in the memory in advance.

【0034】まず、会員は、ユーザ端末300(この場
合、貸与された端末)を操作し、サーバ100が提供す
るウェブサイトにアクセスすると(ステップS101:
Yes)、サーバ100の制御部110は、ウェブサー
バ150を制御し、図5(a)に示すようなログインペ
ージを取得し、通信部170を制御して、アクセスして
きたユーザ端末300に送信する(ステップS10
2)。
First, the member operates the user terminal 300 (in this case, the lent terminal) to access a website provided by the server 100 (step S101:
Yes), the control unit 110 of the server 100 controls the web server 150, acquires a login page as shown in FIG. 5A, controls the communication unit 170, and transmits the login page to the user terminal 300 that has accessed. (Step S10
2).

【0035】ユーザ端末300では、サーバ100から
受信したログインページが表示部に表示される。図5
(a)に示すように、ログインページには、ユーザID
とパスワードとを入力するテキストボックスが配置さ
れ、「送信」ボタンを選択することで、入力されたユー
ザIDとパスワードとがサーバ100に送信される。
In the user terminal 300, the login page received from the server 100 is displayed on the display. FIG.
As shown in (a), the login page contains the user ID
A text box for inputting a password and a password is arranged, and the input user ID and password are transmitted to the server 100 by selecting a “send” button.

【0036】サーバ100では、制御部110が会員情
報データベース130にアクセスし、ユーザ端末300
から受信したユーザIDとパスワードの組み合わせが存
在するか否かを判別する。組み合わせが存在する場合
は、登録会員であるとみなしログインを許可する(ステ
ップS103:Yes)。一方、組み合わせが存在しな
い場合は、登録会員ではないとみなし処理を終了する
(ステップS103:No)。
In the server 100, the control unit 110 accesses the member information database 130 and
It is determined whether or not the combination of the user ID and the password received from is present. If there is a combination, it is regarded as a registered member and login is permitted (step S103: Yes). On the other hand, if there is no combination, the processing is regarded as not a registered member and the processing is terminated (step S103: No).

【0037】ログインが許可された場合、制御部110
は、会員情報データベース130にアクセスし、当該会
員のユーザIDに対応するレコードに推奨商品情報が登
録されているか否かを判別する(ステップS104)。
When login is permitted, the control unit 110
Accesses the member information database 130 and determines whether or not the recommended product information is registered in the record corresponding to the user ID of the member (step S104).

【0038】ここで登録される推奨商品情報とは、アク
セス時に当該会員に対し提示する推奨商品を示す情報で
あり、以下の推奨商品選出処理(ステップS105〜S
106)あるいは後述する自動情報収集・更新処理で選
出される推奨商品を示す情報が登録される。
The recommended product information registered here is information indicating recommended products to be presented to the member at the time of access, and the following recommended product selection processing (steps S105 to S105)
106) Alternatively, information indicating recommended products selected in the automatic information collection / update process described later is registered.

【0039】推奨商品選出処理では、ステップS103
でのログイン時に取得したユーザIDに基づいて、制御
部110が会員情報データベース130から、当該会員
の所有商品情報を取得する(ステップS105)。ここ
で、所有商品情報には、貸与した商品も含まれる。ま
た、当該商品販売者が販売した商品に限らず、貸与した
商品に関連する商品が登録されている。例えば、貸与し
た商品がパーソナルコンピュータなどの端末である場
合、この端末に接続可能な周辺機器や、この端末で動作
するソフトウェア商品(プログラム)などが登録されて
いる。所有商品情報は、商品貸与時に営業担当者が登録
するとともに、後述する商品受注処理および自動情報収
集・更新処理によって随時更新される。
In the recommended product selection process, step S103
Based on the user ID obtained at the time of login in step (1), the control unit 110 obtains the product information of the member from the member information database 130 (step S105). Here, the owned product information includes the lent product. Further, not only products sold by the product seller but also products related to the lent product are registered. For example, when the lent product is a terminal such as a personal computer, peripheral devices connectable to the terminal, software products (programs) operating on the terminal, and the like are registered. The possessed product information is registered by the sales person at the time of lending the product, and is updated as needed by a product order receiving process and an automatic information collection / update process described later.

【0040】制御部110は、ステップS105で取得
した所有商品情報を分析し、当該会員に推奨する商品の
情報を商品情報データベース140から取得する(ステ
ップS106)。ここでは、例えば、アナログモデムを
使用してインターネット接続をしている会員には、ディ
ジタル回線と接続するためのTA(Terminal Adapter)
を推奨してディジタル回線による高速通信環境の提案
や、プリンタを所有している会員に当該プリンタ用の消
耗部品(用紙やインクカートリッジなど)を推奨する、
などの分析が行われる。
The control unit 110 analyzes the owned merchandise information acquired in step S105, and acquires information on merchandise recommended for the member from the merchandise information database 140 (step S106). Here, for example, a member connecting to the Internet using an analog modem is provided with a TA (Terminal Adapter) for connecting to a digital line.
To recommend a high-speed communication environment using digital lines, and recommend consumable parts (paper, ink cartridges, etc.) for the printer to members who own the printer.
Such analysis is performed.

【0041】制御部110は会員情報データベース13
0にアクセスし、ステップS106で商品情報データベ
ース140から取得した推奨商品の情報を、当該会員レ
コードの推奨商品情報エントリに登録する(ステップS
107)。
The control unit 110 controls the member information database 13
0, and registers the recommended product information acquired from the product information database 140 in step S106 in the recommended product information entry of the member record (step S106).
107).

【0042】制御部110はさらに、ステップS106
で取得した商品の情報をウェブサーバ150に引き渡す
とともに、図5(b)に示すような、この商品の情報を
所定の形式(レイアウト)で含ませたウェブページを作
成するよう指示する。また、通信部170を制御して、
作成されたウェブページを示すデータを当該ユーザ端末
300へ送信する(ステップS108)。
The control section 110 further performs step S106.
5 is passed to the web server 150, and the user is instructed to create a web page including the product information in a predetermined format (layout) as shown in FIG. 5B. Also, by controlling the communication unit 170,
The data indicating the created web page is transmitted to the user terminal 300 (step S108).

【0043】一方、ステップS104で、会員情報デー
タベース130に推奨商品情報がすでに登録されている
と判別された場合(ステップS104:No)は、ステ
ップS108のウェブページ作成・送信処理を実行す
る。
On the other hand, if it is determined in step S104 that the recommended product information has already been registered in the member information database 130 (step S104: No), the web page creation / transmission process in step S108 is executed.

【0044】次に、会員サービス提供システム1におけ
る、商品受注処理を図6のフローチャートを参照して説
明する。
Next, a commodity order receiving process in the member service providing system 1 will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0045】図5(b)に示すように、ログインした会
員に送信されたウェブページに示される推奨商品情報の
近傍には、当該商品の購入を指示するための「購入」ボ
タンが配置されており、この「購入」ボタンを選択する
ことにより、当該商品を指定する情報およびその商品の
購入処理を要求する情報が、サーバ100に送信され
る。なおここでは、貸与された商品を購入することも可
能である。この場合、図5(b)下段に示すように、貸
与商品を購入するためのページにリンクする情報が配置
されており、当該ページから貸与商品の購入処理を要求
する情報が送信できるものとする。
As shown in FIG. 5B, a “purchase” button for instructing the purchase of the product is arranged near the recommended product information shown on the web page transmitted to the logged-in member. By selecting the “purchase” button, information specifying the product and information requesting a purchase process of the product are transmitted to the server 100. Here, it is also possible to purchase the lent product. In this case, as shown in the lower part of FIG. 5B, information linking to a page for purchasing a loaned product is arranged, and information requesting a purchase process of the loaned product can be transmitted from the page. .

【0046】サーバ100では、ユーザ端末300から
「購入」ボタンの選択に伴う情報を受信すると(ステッ
プS201:Yes)、制御部110の制御により、所
定の受注・発注処理が行われる(ステップS202)。
ここでは、受信した購入対象商品の情報を、商品の管理
部門や発送部門などに通知するなどの処理を行う。
When the server 100 receives the information associated with the selection of the "purchase" button from the user terminal 300 (step S201: Yes), a predetermined order / order processing is performed under the control of the control unit 110 (step S202). .
Here, processing such as notifying the received information of the purchase target product to the product management department or the shipping department is performed.

【0047】制御部110はさらに、会員情報データベ
ース130にアクセスし、受注した商品の情報を、当該
会員の所有商品情報エントリに追加して(ステップS2
03)、処理を終了する。
The control unit 110 further accesses the member information database 130 and adds information on the ordered goods to the member's owned goods information entry (step S2).
03), end the processing.

【0048】購入した商品の情報が会員情報データベー
ス130に登録されたので、次回アクセス時には、当該
購入商品を含んだ所有商品を分析して、推奨商品を選出
することとなる。
Since the information of the purchased product is registered in the member information database 130, at the next access, the possessed product including the purchased product is analyzed to select a recommended product.

【0049】次に、本実施の形態における自動情報収集
・更新処理を図7のフローチャートを参照して説明す
る。この自動情報収集・更新処理は、ユーザ端末300
にアンケートページを送信し、会員の回答に基づいて推
奨商品を選出するためのものである。
Next, the automatic information collecting / updating process according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. This automatic information collection / update processing is performed by the user terminal 300
To send a questionnaire page to select recommended products based on the members' responses.

【0050】まず、例えば、1ヶ月に1回など所定のタ
イミングになった場合(ステップS301:Yes)、
サーバ100の情報収集サーバ160は、会員情報デー
タベース130にアクセスし、例えばユーザID順に各
会員のレコードを取得する(ステップS302)。
First, when a predetermined timing such as once a month is reached (step S301: Yes),
The information collection server 160 of the server 100 accesses the member information database 130 and obtains a record of each member, for example, in the order of the user ID (step S302).

【0051】次に情報収集サーバ160は、ステップS
302で取得した情報をウェブサーバ150に引き渡す
とともに、図8に示すようなアンケートページの作成を
指示する(ステップS303)。
Next, the information collection server 160 proceeds to step S
The information acquired in 302 is delivered to the web server 150, and the creation of a questionnaire page as shown in FIG. 8 is instructed (step S303).

【0052】ここで作成されるアンケートページは、図
8上段に示すように、ステップS302で取得した情報
に基づいて、当該会員の使用環境を示す情報が予め挿入
されている。また、図8下段に示すように、例えば、イ
ンターネット接続環境や、端末の使用目的など、サーバ
100で販売される商品に関連するアンケート項目が設
定されている。
In the questionnaire page created here, as shown in the upper part of FIG. 8, information indicating the use environment of the member is inserted in advance based on the information obtained in step S302. In addition, as shown in the lower part of FIG. 8, for example, a questionnaire item related to a product sold in the server 100 such as an Internet connection environment and a purpose of use of a terminal is set.

【0053】作成されたアンケートページを示すデータ
は、ウェブサーバ150の記憶部の所定の領域に保存さ
れ、当該領域およびデータを指定するためのURL(Un
iform Resource Locator)が割り当てられる。割り当て
られたURLを示す情報は、情報収集サーバ160に引
き渡される。
The data indicating the created questionnaire page is stored in a predetermined area of the storage unit of the web server 150, and a URL (Undefined) for designating the area and the data is stored.
iform Resource Locator). Information indicating the assigned URL is delivered to the information collection server 160.

【0054】情報収集サーバ160では、引き渡された
URL情報を含んだ電子メールを作成し、ステップS3
02で取得したメールアドレスを送信先として設定する
(ステップS304)。情報収集サーバ160は、所定
の定型文を含んだテンプレートを保持しており、このテ
ンプレートに、送信先の会員氏名やユーザID、および
取得したURL情報を流し込むことで電子メールを作成
する。なお、URL情報はハイパーリンク形式で記述す
るものとする。
The information collection server 160 creates an e-mail including the delivered URL information, and proceeds to step S3.
02 is set as the transmission destination (step S304). The information collection server 160 holds a template including a predetermined fixed phrase, and creates an e-mail by flowing the member name and user ID of the transmission destination and the acquired URL information into the template. The URL information is described in a hyperlink format.

【0055】制御部110は、通信部170を制御し、
ステップS304で作成された電子メールを設定された
送信先に送信する(ステップS305)。
The control unit 110 controls the communication unit 170,
The e-mail created in step S304 is transmitted to the set destination (step S305).

【0056】当該会員のユーザ端末300では、所定の
操作により電子メールを受信すると、表示部にステップ
S304で作成された電子メールが表示される。会員が
アンケートページへのアクセスを所望する場合は、電子
メール内にハイパーリンク形式で記述されている、当該
アンケートページのURLを示す情報を選択する。UR
L情報の選択により、ユーザ端末300から、当該UR
Lを示す情報と、そのURLで指定されているページの
送信を要求する情報とがサーバ100に送信される。
When the member's user terminal 300 receives an e-mail by a predetermined operation, the e-mail created in step S304 is displayed on the display unit. When the member wants to access the questionnaire page, he / she selects information indicating the URL of the questionnaire page described in the hyperlink format in the e-mail. UR
By selecting the L information, the UR is displayed from the user terminal 300.
L and information requesting transmission of the page specified by the URL are transmitted to the server 100.

【0057】制御部110では、ユーザ端末300から
アンケートページの送信を要求する情報を受信すると、
ウェブサーバ150が、受信したURLに対応するアン
ケートページを示すデータを当該ユーザ端末300に送
信する(ステップS306)。
When the control unit 110 receives the information requesting the transmission of the questionnaire page from the user terminal 300,
The web server 150 transmits data indicating the questionnaire page corresponding to the received URL to the user terminal 300 (step S306).

【0058】ユーザ端末300では、受信したデータに
基づいて、表示部に図8に示すようなアンケートページ
が表示される。図8上段に示す当該会員の使用環境に関
する項目については、表示されている内容に変更や追加
がある場合はその旨入力する。また、図8下段に示す質
問事項については、適宜チェックボックスにチェックマ
ークを入れるなどして回答する。入力した内容は、アン
ケートページ下段に配置された「送信」ボタンを選択す
ることでサーバ100に送信される。
At the user terminal 300, a questionnaire page as shown in FIG. 8 is displayed on the display unit based on the received data. Regarding the item related to the usage environment of the member shown in the upper part of FIG. 8, if there is a change or addition in the displayed content, the fact is input. In addition, regarding the question items shown in the lower part of FIG. 8, answers are made by checking the check boxes as appropriate. The input content is transmitted to the server 100 by selecting a “transmit” button arranged at the bottom of the questionnaire page.

【0059】サーバ100では、アンケートの回答、つ
まりアンケートページに入力された情報をユーザ端末3
00から受信すると(ステップS307:Yes)、情
報収集サーバ160は、受信した回答情報を分析し、所
有商品に変更・追加がある場合は、会員情報データベー
ス130にアクセスし、当該商品を示す情報を当該会員
レコードの所有商品情報エントリに登録(変更または追
加)する(ステップS308)。
The server 100 transmits the answer to the questionnaire, that is, the information input to the questionnaire page to the user terminal 3.
00 (step S307: Yes), the information collection server 160 analyzes the received response information, and if there is a change / addition to the possessed product, accesses the member information database 130 and transmits information indicating the product. It is registered (changed or added) in the possessed product information entry of the member record (step S308).

【0060】情報収集サーバ160はさらに、受信した
回答情報を分析し、推奨商品を選出する(ステップS3
09)。ここでは、アンケートの使用環境に関する項目
で追加・変更があった場合には、その商品を含んだ使用
環境で推奨する商品を選出したり、質問項目への回答に
基づいて、会員が所望する使用環境を分析し、それを実
現するために必要となる商品を推奨する、などの方法に
より推奨商品が選出される。
The information collection server 160 further analyzes the received response information and selects a recommended product (step S3).
09). Here, if there is an addition or change in the items related to the usage environment of the questionnaire, select a product recommended in the usage environment that includes the product, and based on the answer to the question item, Recommended products are selected by analyzing the environment and recommending products necessary for realizing the environment.

【0061】情報収集サーバ160は、商品情報データ
ベース140にアクセスし、ステップS309で選出し
た商品の情報を取得する。情報収集サーバ160はさら
に、会員情報データベース130にアクセスし、当該会
員レコードの推奨商品情報エントリに登録されている情
報を、取得した商品情報に更新して(ステップS31
0)、処理を終了する。
The information collection server 160 accesses the product information database 140 and obtains information on the product selected in step S309. The information collection server 160 further accesses the member information database 130 and updates the information registered in the recommended item information entry of the member record with the acquired item information (step S31).
0), the process ends.

【0062】これにより、所定タイミングで自動的にア
ンケートを実施し、回答に基づいて会員の使用環境を分
析して、推奨商品を選出するので、効率的かつ効果的な
商品提案を行うことができる。
As a result, a questionnaire is automatically performed at a predetermined timing, the usage environment of the member is analyzed based on the answer, and a recommended product is selected, so that an efficient and effective product proposal can be made. .

【0063】上記実施の形態では、貸与する商品として
端末を例に説明したが、貸与する商品はこれに限られな
い。例えば、顧客がすでにパーソナルコンピュータなど
の端末を所有し、その表示装置としてCRT(Cathode
Ray Tube:陰極線管)ディスプレイを使用している場
合、より省スペースを実現できる例えば液晶ディスプレ
イ装置を貸与してもよい。つまり、顧客が情報提供に積
極的に協力するよう、使用欲求を満たす商品を貸与する
ことが望ましい。
In the above embodiment, the terminal is used as an example of the lent product, but the lent product is not limited to this. For example, a customer already owns a terminal such as a personal computer and a CRT (Cathode
When a ray tube (cathode ray tube) display is used, for example, a liquid crystal display device which can realize more space saving may be lent. That is, it is desirable to lend a product that satisfies the desire for use so that the customer can actively cooperate in providing information.

【0064】上記実施の形態では、サーバ100の制御
部110が、予めメモリに記憶されたプログラムを実行
する構成としたが、これらのプログラムは、例えば、フ
ロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM(Compac
t Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versati
le Disc)などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に格納して配布されてもよい。あるいは、これらのプロ
グラムを搬送波に重畳させることで、インターネット2
00などの通信ネットワークを介して配信し、コンピュ
ータにダウンロードするものとしてもよい。
In the above embodiment, the control unit 110 of the server 100 is configured to execute the programs stored in the memory in advance. However, these programs include, for example, a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM ( Compac
t Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versati
le Disc) may be stored and distributed on a computer-readable recording medium. Alternatively, by superimposing these programs on a carrier wave, the Internet 2
It may be distributed via a communication network such as 00 and downloaded to a computer.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
貸与品に関する情報と貸与した顧客に関する情報とを対
応づけて登録し、登録した情報に基づいた推奨商品を示
す情報を通信ネットワークを介して顧客に提供するの
で、顧客満足度を向上させるとともに、効率的かつ効果
的な販売営業を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
The information about the rented product and the information about the lent customer are registered in association with each other, and information indicating recommended products based on the registered information is provided to the customer via a communication network, thereby improving customer satisfaction and improving efficiency. It is possible to realize efficient and effective sales operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態にかかる会員サービス提供
システムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a member service providing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すサーバの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a server shown in FIG.

【図3】図2に示すデータベースに登録される情報の例
を示す図であり、(a)は貸与商品情報データベースに
登録される情報を例示し、(b)は会員情報データベー
スに登録される情報を例示し、(c)は、商品情報デー
タベースに登録される情報を例示している。
3A and 3B are diagrams illustrating examples of information registered in a database illustrated in FIG. 2; FIG. 3A illustrates information registered in a rental product information database; FIG. 3B illustrates information registered in a member information database; (C) illustrates information registered in the product information database.

【図4】本発明の実施の形態にかかる会員サービス提供
システムの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the member service providing system according to the embodiment of the present invention;

【図5】図4に示す動作で送信されるメニューページの
表示例を示す図であり、(a)はログインページの表示
例を示し、(b)は会員に送信されるウェブページの表
示例を示す。
5A and 5B are diagrams showing a display example of a menu page transmitted by the operation shown in FIG. 4, wherein FIG. 5A shows a display example of a login page, and FIG. 5B shows a display example of a web page transmitted to a member. Show.

【図6】本実施の形態にかかる商品受注処理を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a product order receiving process according to the embodiment;

【図7】本実施の形態にかかる自動情報収集・更新処理
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining automatic information collection / update processing according to the embodiment;

【図8】図7に示す自動情報収集・更新処理で送信され
るアンケートページの表示例を示す図である。
8 is a diagram showing a display example of a questionnaire page transmitted in the automatic information collection / update processing shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 会員サービス提供システム 100 サーバ 120 貸与商品情報データベース 130 会員情報データベース 140 商品情報データベース 150 ウェブサーバ 160 情報収集サーバ 200 インターネット 300―1〜300−n ユーザ端末 1 Member Service Providing System 100 Server 120 Rental Product Information Database 130 Member Information Database 140 Product Information Database 150 Web Server 160 Information Collection Server 200 Internet 300-1 to 300-n User Terminal

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】顧客への貸与品に関する情報と、該顧客に
関する情報とを関連づけて登録することで、該顧客を会
員として登録する会員登録ステップと、 販売商品の情報を蓄積する商品情報蓄積ステップと、 前記会員登録ステップで登録された情報を分析し、会員
に推奨する商品を選出し、当該商品の情報を前記商品情
報蓄積ステップで蓄積された販売商品の情報から取得す
る推奨商品選出ステップと、 前記推奨商品選出ステップで取得した販売商品の情報を
当該会員に通信ネットワークを介して提供する情報提供
ステップと、 を備える、ことを特徴とする会員サービス提供方法。
1. A member registration step of registering information on a product lent to a customer and information on the customer in association with each other to register the customer as a member, and a product information storage step of storing information on sales products Analyzing the information registered in the member registration step, selecting a product recommended for the member, the recommended product selection step of acquiring the information of the product from the information of the sales product stored in the product information storage step, An information providing step of providing information on the sales product acquired in the recommended product selection step to the member via a communication network.
【請求項2】前記情報提供ステップで提供した販売商品
の情報に対応する商品を、前記通信ネットワークを介し
て当該会員から受注し、該受注した商品の情報を前記会
員登録ステップで登録された当該会員に関する情報に対
応づけて登録する商品受注ステップをさらに備える、 ことを特徴とする請求項1に記載の会員サービス提供方
法。
2. An order is received from the member via the communication network for a product corresponding to the information on the sales product provided in the information providing step, and the information on the received product is registered in the member registration step. The member service providing method according to claim 1, further comprising a product order receiving step of registering the information in association with the information on the member.
【請求項3】前記貸与品に関連した情報を前記通信ネッ
トワークを介して前記会員から収集し、収集した情報を
前記会員登録ステップで登録された該会員に関する情報
に対応づけて登録する情報収集ステップをさらに備え
る、 ことを特徴とする請求項1または2に記載の会員サービ
ス提供方法。
3. An information collecting step of collecting information related to the rental item from the member via the communication network and registering the collected information in association with the information on the member registered in the member registration step. The member service providing method according to claim 1 or 2, further comprising:
【請求項4】通信ネットワークに接続する接続部と、 顧客へ貸与した物品に関する情報と、該顧客に関する情
報とを関連づけて登録することで、顧客情報として登録
する顧客情報登録部と、 商品の情報を蓄積する商品情報記憶部と、 前記顧客情報登録部に登録された情報を分析して、当該
顧客に推奨する商品を選出し、該選出した商品の情報を
前記商品情報記憶部に蓄積された商品の情報から取得す
る推奨商品選出部と、 前記推奨商品選出部が取得した商品の情報を、前記通信
ネットワークを介して当該顧客に提供する情報提供部
と、 を備えることを特徴とするサーバ装置。
4. A connection section for connecting to a communication network, information relating to an article lent to a customer, and information relating to the customer, which are registered in association with each other, thereby registering the customer information as customer information. A product information storage unit that accumulates the information, the information registered in the customer information registration unit is analyzed, a product recommended for the customer is selected, and the information of the selected product is stored in the product information storage unit. A server device comprising: a recommended product selection unit that is obtained from product information; and an information providing unit that provides information of the product obtained by the recommended product selection unit to the customer via the communication network. .
【請求項5】前記情報提供部が提供した推奨商品を示す
情報に対応する商品を、前記通信ネットワークを介して
当該顧客から受注し、該受注した商品の情報を前記顧客
情報登録部に登録された当該顧客に関する情報に対応づ
けて登録する商品受注部をさらに備える、 ことを特徴とする請求項4に記載のサーバ装置。
5. An order is received from the customer via the communication network for a product corresponding to the information indicating the recommended product provided by the information providing unit, and the information on the ordered product is registered in the customer information registration unit. 5. The server device according to claim 4, further comprising a product order receiving unit for registering the product order in association with the information on the customer.
【請求項6】前記貸与した物品に関連した情報を前記通
信ネットワークを介して前記顧客から収集し、収集した
情報を前記顧客情報登録部に登録された該顧客に関する
情報に対応づけて登録する情報収集部をさらに備える、 ことを特徴とする請求項4または5に記載のサーバ装
置。
6. Information for collecting information related to the lent article from the customer via the communication network, and registering the collected information in association with information about the customer registered in the customer information registration unit. The server device according to claim 4, further comprising a collection unit.
【請求項7】コンピュータを、 通信ネットワークと接続する接続手段、 顧客への貸与品に関する情報と、該顧客に関する情報と
を関連づけて登録することで、顧客情報として登録する
顧客情報登録手段、 前記接続手段を制御し、前記顧客情報登録手段に登録さ
れた顧客から、前記通信ネットワークを介して情報を受
信し、該受信した情報を前記顧客情報登録手段に登録さ
れた当該顧客に関する情報と関連づけて登録する受信手
段、 販売商品の情報を蓄積する商品情報蓄積手段、 前記顧客情報登録手段に登録された情報を分析して、前
記顧客に推奨する商品を選出し、該選出した商品の情報
を前記商品情報蓄積手段から取得する推奨商品選出手
段、 前記接続手段を制御し、前記推奨商品選出手段が取得し
た商品の情報を含む情報を、前記通信ネットワークを介
して当該顧客に提供する情報提供手段、 として機能させるためのプログラム。
7. A connection means for connecting a computer to a communication network, a customer information registration means for registering customer information by registering information relating to a rented item to a customer and information relating to the customer, Controlling the means, receiving information from the customer registered in the customer information registration means via the communication network, and registering the received information in association with the information on the customer registered in the customer information registration means Receiving means, product information accumulating means for accumulating information of merchandise sold, analyzing information registered in the customer information registering means, selecting a product recommended for the customer, and storing information of the selected merchandise as the product Controlling the connection means, the information including the information on the product acquired by the recommended product selection means, Program for functioning as an information providing means for providing to the customer via the network.
JP2001025166A 2001-02-01 2001-02-01 Method of providing member service, server unit, and program Pending JP2002230267A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025166A JP2002230267A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Method of providing member service, server unit, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025166A JP2002230267A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Method of providing member service, server unit, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230267A true JP2002230267A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025166A Pending JP2002230267A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Method of providing member service, server unit, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230267A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060265A (en) * 2009-08-14 2011-03-24 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing system, information processing method, program and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060265A (en) * 2009-08-14 2011-03-24 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing system, information processing method, program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956661B2 (en) Distribution support equipment
US7421504B2 (en) Service providing device and service providing method
US7673044B2 (en) Information processing system, apparatus and method for processing information, and program
US6988097B2 (en) Negotiation system and method for electronic commerce
US20060085281A1 (en) Online shopping system and method
JP4554869B2 (en) System and method for presenting customized bundled products to group members
JP3669488B2 (en) Product price information provision method and method
JP5371668B2 (en) Information mediation server, information providing method, information providing program, and information providing system
JP2002222306A (en) Sales supporting method, server device and program
JP2002230267A (en) Method of providing member service, server unit, and program
US20030130898A1 (en) System to facilitate electronic shopping
US20020103666A1 (en) Server device, method for supporting sales performance, recording medium and data signal embodied in a carrier wave
WO2000021006A1 (en) Computer system and computer-implemented method for electronic commerce
JP2003208547A (en) Commodity introduction server system, its program, commodity introduction site providing method, commodity sales server system, its program and commodity sales site providing method
US20020161669A1 (en) Apparatus of providing site for selection and order of goods on network
JP2002163559A (en) Electronic catalog providing server and method
JP2002157397A (en) Questionnaire system
JP2005122766A (en) Merchandise price information registration system and method
JP2006091977A (en) Server device, catalog delivery system, catalog delivery method, and program
JP2004030620A (en) Apparatus and method for providing service
JP2001265946A (en) System and method for managing merchandise information
JP2002222155A (en) Method of processing electronic mail, server unit, and program
JP4793972B2 (en) Electronic commerce system, electronic commerce server, electronic commerce server control method, program, and recording medium
JP2002222305A (en) Online registration supporting method, server device and program
JP2001222586A (en) Online shopping device, online shopping method and system and terminal device of the system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717