JP2002229764A - 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム - Google Patents

印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム

Info

Publication number
JP2002229764A
JP2002229764A JP2001030758A JP2001030758A JP2002229764A JP 2002229764 A JP2002229764 A JP 2002229764A JP 2001030758 A JP2001030758 A JP 2001030758A JP 2001030758 A JP2001030758 A JP 2001030758A JP 2002229764 A JP2002229764 A JP 2002229764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
print data
color conversion
printing units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
廣志 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001030758A priority Critical patent/JP2002229764A/ja
Priority to EP02002638A priority patent/EP1231774A3/en
Priority to US10/066,682 priority patent/US20020105661A1/en
Publication of JP2002229764A publication Critical patent/JP2002229764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来技術の欠点を除去し、特に複数の印刷機に
おいて同一の色表現が行われた印刷を行うための、印刷
システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプ
ログラムを提供することである。 【解決手段】印刷システムのサーバが、複数の印刷手段
それぞれの色空間情報を取得し、該色空間情報に基づい
て複数の印刷手段毎で色表現を共通化するための色変換
情報を作成し、該色変換情報が添付された印刷データを
複数の印刷手段それぞれに送信することにより、複数の
印刷手段がそれぞれ異なった機器、異なった印刷条件で
あったとしても、同一の色表現が行われた印刷物を作成
することができる。従って、従来技術の欠点を除去し、
複数の印刷手段それぞれにおいて個別に色校正を行わな
くともよいので、印刷物作成における効率を向上するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷システム、サー
バ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラムに関
し、特に複数の印刷機において同一の色表現が行われた
印刷を行うための、印刷システム、サーバ、印刷方法、
および記録媒体並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、デジタルデータによる印刷手法が
発展してきたことにより、印刷の実施形態が大きく変わ
りつつある。
【0003】例えば、雑誌などの印刷物は、従来は一箇
所で印刷を行い、刷り上がった印刷物を各地方へ配布す
ることが多かった。しかし、配信が容易なデジタルデー
タを使用することにより、各地方それぞれにて配信され
たデジタルデータに基づいて印刷物を作成することがで
きるので、重量のある印刷物を輸送する必要がなくなっ
たことによるメリットを得ることができる。
【0004】また、広告ページを複数の新聞に発表する
ような場合、各新聞毎に広告ページ印刷用の完全版下を
準備せずとも、広告ページ印刷用のデジタルデータを一
つ作成して、該デジタルデータを各新聞社に配信するこ
とにより、完全版下を複数作成せずに済むので、印刷工
程の効率を向上させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタルデー
タを配信することにより、各地方で印刷を行う場合、印
刷条件の相違により、印刷物の色表現が異なってしまう
ことが多々あった。これは、印刷を行う各地方で使用し
ている印刷機が異なる種類のものであることや、同じ印
刷機であっても印刷条件が異なることから起こる問題で
あった。また、各新聞社に広告ページ印刷用のデジタル
データを配信する場合においても、各新聞社毎に使用し
ている印刷機が異なれば印刷条件も異なっていることか
ら、広告ページ印刷において、前記と同様の問題が発生
していた。
【0006】このような色表現についての問題を防止す
るため、校正刷りを行って色表現について修正を行い修
整後に印刷を行う、という回避手法を取ることは可能で
あった。しかし、デジタルデータ配信による印刷では、
従来とは異なり、各印刷地、各新聞社においてそれぞれ
色校正を行わなければならず、また、配信側において、
各印刷地、各新聞社向けに、色校正を行うためのゲラ刷
りを作成しなければならないため、校正工程の負担が増
大するという新たな欠点が生じていた。
【0007】そこで、最近では、「カラーマッチング」
と呼ばれる色変換技術を導入することにより、デジタル
データでの色表現と印刷機での色表現とを一致させるこ
とが行われている。カラーマッチングにおいては、印刷
機の特性を格納した「プロファイル」によってデジタル
データを色変換することにより、デジタルデータの色表
現と印刷機での色表現とを一致させることができるの
で、色校正の手間をかけずに済むという利点がある。な
お、カラーマッチング技術については、例えば米国特許
第4,500,919号、特開平7−234158号公
報、あるいは日経エレクトロニクス1993.4.12
(No.578)第235〜240ページに記載された
「色管理特許,新聞のカラー印刷技術の開発から生まれ
た」等の記載により詳細が開示されている。しかし、デ
ジタルデータの配信側において、各印刷地、各新聞社向
けに、カラーマッチングが行われたデジタルデータを作
成するのは、工程上の負担が大きくなるという問題が新
たに生じていた。すなわち、カラーマッチングによる色
変換を行ったデジタルデータを配信する場合、各印刷
地、各新聞社においてそれぞれ異なった印刷機を使用し
ているため、デジタルデータの色変換を各印刷地、各新
聞社向けにそれぞれ行わなければならない。従って、配
信側でのデジタルデータの色変換処理に負担がかかるた
め、印刷工程の効率化を進めることができなかった。
【0008】そこで、本発明の目的は、従来技術の欠点
を除去することであり、特に複数の印刷機において同一
の色表現が行われた印刷を行いつつ印刷工程の効率化を
行うことができる、印刷システム、サーバ、印刷方法、
および記録媒体並びにプログラムを提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決する為
に、請求項1に係る発明は、複数の印刷手段と前記複数
の印刷手段に印刷データを供給するサーバとを備え、前
記複数の印刷手段において同一の色表現が行われた印刷
物を作成するための印刷システムであって、前記サーバ
ーが、前記複数の印刷手段毎の色空間情報を取得する色
空間情報取得手段と、前記色空間情報に基づいて前記複
数の印刷手段毎の色変換情報を作成する色変換情報作成
手段と、前記印刷データに前記色変換情報を添付する添
付手段と、前記複数の印刷手段それぞれに対応する前記
色変換情報が添付された前記印刷データを前記複数の印
刷手段に送信する送信手段と、を有することを特徴とし
ている。
【0010】請求項1に記載した印刷システムは、サー
バにおいて、複数の印刷手段それぞれの色空間情報を取
得し、該色空間情報に基づいて複数の印刷手段毎で色表
現を共通化するための色変換情報を作成し、該色変換情
報が添付された印刷データを複数の印刷手段それぞれに
送信することにより、複数の印刷手段がそれぞれ異なっ
た機器、異なった印刷条件であったとしても、同一の色
表現が行われた印刷物を作成することができる。従っ
て、従来技術の欠点を除去し、複数の印刷手段それぞれ
において個別に色校正を行わなくともよいので、印刷物
作成における効率を向上することができる。
【0011】また請求項2に係る発明は、請求項1に記
載の印刷システムであって、前記複数の印刷手段と前記
サーバとはネットワークで接続されており、前記色空間
情報と前記色変換情報が添付された印刷データとが前記
ネットワークを介して送受信されること、を特徴として
いる。
【0012】請求項2に記載した印刷システムは、複数
の印刷手段とサーバがネットワークで接続されており、
色空間情報と色変換情報が添付された印刷データとをネ
ットワークを介して送受信することができるので、印刷
手段が遠隔地にあっても、容易に同一の色表現が行われ
た印刷物を作成することができる。
【0013】更に請求項3に係る発明は、請求項1に記
載した印刷システムであって、前記送信手段は、前記複
数の印刷手段に該複数の印刷手段それぞれに対応する前
記色変換情報が添付された印刷データを一括して送信す
ること、を特徴としている。
【0014】請求項3に記載した印刷システムは、色変
換情報が添付された印刷データを一括して複数の印刷手
段に送信するので、印刷手段の数が多い場合でも該印刷
データを繰返し送信する工程を必要とせず、また、印刷
データに添付された色変換情報は、それぞれ複数の印刷
手段に対応したものなので、複数の印刷手段個々に色変
換を行うことにより、容易に同一の色表現が行われた印
刷物を作成することができる。
【0015】また請求項4に係る発明は、請求項1に記
載した印刷システムであって、前記複数の印刷手段が識
別のための固有情報を有しており、前記送信手段は該固
有情報に基づいて前記複数の印刷手段それぞれに対応す
る前記色変換情報が添付された前記印刷データを送信す
ること、を特徴としている。
【0016】請求項4に記載した印刷システムは、複数
の印刷手段がそれぞれ識別のための固有情報を有してお
り、印刷データに添付される各色変換情報は該固有情報
に対応して作成され、さらに該固有情報に基づいて印刷
データを送信することにより、複数の印刷手段それぞれ
において確実に同一の色表現が行われた印刷物を容易に
作成することができる。
【0017】請求項5に係る発明では、複数の印刷手段
において共通の色表現が行われた印刷物を作成するため
に印刷データを前記複数の印刷手段に供給する印刷シス
テムのサーバであって、前記複数の印刷手段毎の色空間
情報を取得する色空間情報取得手段と、前記色空間情報
に基づいて前記複数の印刷手段毎の色変換情報を作成す
る色変換情報作成手段と、前記印刷データに前記色変換
情報を添付する添付手段と、前記複数の印刷手段それぞ
れに対応する前記色変換情報が添付された印刷データを
前記複数の印刷手段に送信する送信手段と、を有するこ
とを特徴としている。
【0018】請求項5に記載した印刷システムのサーバ
は、複数の印刷手段それぞれの色空間情報を取得し、該
色空間情報に基づいて複数の印刷手段毎で色表現を共通
化するための色変換情報を作成し、該色変換情報が添付
された印刷データを複数の印刷手段それぞれに送信する
ことにより、複数の印刷手段がそれぞれ異なった機器、
異なった印刷条件であったとしても、同一の色表現が行
われた印刷物を作成することができる。従って、従来技
術の欠点を除去し、複数の印刷手段それぞれにおいて個
別に色校正を行わなくともよいので、印刷物作成におけ
る効率を向上することができる。
【0019】加えて請求項6に係る発明では、複数の印
刷手段と前記複数の印刷手段に印刷データを供給するサ
ーバとを備えた印刷システムにおける前記複数の印刷手
段において共通の色表現が行われた印刷物を作成するた
めの印刷方法であって、前記複数の印刷手段毎の色空間
情報を取得する工程と、前記色空間情報に基づいて前記
複数の印刷手段毎の色変換情報を作成する工程と、前記
印刷データに前記色変換情報を添付する工程と、前記複
数の印刷手段それぞれに対応する前記色変換情報が添付
された前記印刷データを前記複数の印刷手段に送信する
工程と、を有することを特徴としている。
【0020】請求項6に記載した印刷方法は、複数の印
刷手段それぞれの色空間情報を取得し、該色空間情報に
基づいて複数の印刷手段毎で色表現を共通化するための
色変換情報を作成し、該色変換情報が添付された印刷デ
ータを複数の印刷手段それぞれに送信することにより、
複数の印刷手段がそれぞれ異なった機器、異なった印刷
条件であったとしても、同一の色表現が行われた印刷物
を作成することができる。従って、従来技術の欠点を除
去し、複数の印刷手段それぞれにおいて個別に色校正を
行わなくともよいので、印刷物作成における効率を向上
することができる。
【0021】また、請求項7に係わる発明は、請求項5
に記載の印刷システムのサーバを実現するためのプログ
ラムを記録した、コンピュータ読取可能な記録媒体であ
る。
【0022】請求項7に記載の記録媒体は、請求項5に
記載の印刷システムのサーバを実現するためのプログラ
ムをコンピュータ読取可能な記録媒体に記録しているの
で、一般的なコンピュータにおいて、請求項5に記載の
印刷システムのサーバを実現することができる。
【0023】さらに、請求項8に係わる発明は、請求項
5に記載の印刷システムのサーバを実現するためのプロ
グラムである。
【0024】請求項8に記載のプログラムは、請求項5
に記載の印刷システムのサーバを実現するためのプログ
ラムなので、一般的なコンピュータにおいて、請求項5
に記載の印刷システムのサーバを実現することができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施した印刷シ
ステムを説明するための図である。印刷システム100
は、サーバ1、複数の印刷部2、画像処理端末4から構
成されており、サーバ1と複数の印刷部2とはネットワ
ーク3でそれぞれ接続されている。
【0026】画像処理端末4は、複数の印刷部2で印刷
するための印刷データPDを作成する。画像処理端末4
は、図示しないレイアウト部を備えている。レイアウト
部は、一般的に使用されているDTPアプリケーション
であり、画像、線画、文字などをレイアウト領域に配置
することにより、PostScript(アドビ・シス
テムズ社の登録商標)に代表されるページ記述言語で表
現された印刷データPDを作成する。無論、印刷データ
PDの形式は、ページ記述言語で表現されたものに限定
されることはない。作成された印刷データPDは、ネッ
トワーク3を介してサーバ1に送信される。
【0027】サーバ1は、複数の印刷部2でそれぞれ印
刷を行うための印刷データPDを、ネットワーク3を介
して送信する。また、サーバ1は、複数の印刷部2それ
ぞれの色空間情報IJを取得して、色表現を同一にする
ための色変換情報PFJを該複数の印刷部2毎に作成す
る。前述の通り、複数の印刷部2はそれぞれ異なった色
空間を有している。すなわち、複数の印刷部2それぞれ
は、異なった印刷機であり、異なった雰囲気に設置され
ている。そのため、複数の印刷部2それぞれにおいて同
一の印刷データに基づく印刷を行ったとしても、該印刷
データの表現する印刷像の色表現は、複数の印刷部2そ
れぞれにおいて異なってしまう。そこで、サーバ1は、
複数の印刷部2それぞれが有する色空間情報IJに基づ
いて、複数の印刷部2それぞれにおいて同一の色表現を
行うための色変換情報PFJを作成する。
【0028】ここで、色空間情報IJとは、印刷部2の
特性を格納しているものであり、具体的には、印刷部2
で印刷された印刷物の色分光特性を記述したものであ
る。色変換情報PFJは、一種のルックアップテーブル
であり、色空間情報IJに基づいて作成される。同一の
印刷データPDにより異なる色空間を有する複数の印刷
部2で印刷を行ったとき、該印刷データPDをこの色変
換情報PFJによる色変換を行うことにより、複数の印
刷部2でそれぞれ印刷された印刷物の色表現を同一にす
ることができる。その後、サーバ1は、複数の印刷部2
に対応した色変換情報PFJが添付された印刷データP
Dを送信する。なお、このような色変換技術について
は、例えば米国特許第4,500,919号、特開平7
−234158号公報、あるいは日経エレクトロニクス
1993.4.12(No.578)第235〜240
ページに記載された「色管理特許,新聞のカラー印刷技
術の開発から生まれた」等の記載により詳細が開示され
ている。
【0029】複数の印刷部2は、それぞれ図示しないR
IP部と印刷実行部を備えている。印刷部2は、サーバ
1から送信された印刷データPDを受信すると、該印刷
データPDをRIP部でラスタライズ処理し、ラスタラ
イズされた印刷データRPDを印刷実行部が印刷するこ
とにより、印刷データPDの内容が印刷用紙に印刷され
る。また、同一の色表現が行われた印刷物を印刷するた
め、複数の印刷部2は、それぞれ色空間情報IJをサー
バ1に送信し、該色空間情報IJに基づいて作成された
共通の色表現を行うための色変換情報PFJが添付され
た印刷データPDをラスタライズ処理する。それによ
り、複数の印刷部2はそれぞれ同一の色表現がなされた
印刷物を印刷することができる。
【0030】ここでは、複数の印刷部2a、2b、2
c、2dがそれぞれネットワーク3を介してサーバ1と
接続されており、それぞれ「a」、「b」、「c」、
「d」という固有情報KJを有している。この固有情報
KJは、複数の印刷部2それぞれを識別するためのもの
であり、メールアドレスやMACアドレス、あるいはI
Pアドレスなどを固有情報KJとして使用することがで
きる。
【0031】ネットワーク3は、インターネットや公衆
電話網などに代表されるネットワークや、あるいはLA
N、WANなど専用線を使用したネットワークである。
ネットワーク3は双方向回線であり、サーバ1、複数の
印刷部2ともにデータを送受信することができる。
【0032】図2は、サーバ1の構成を示すための図で
ある。サーバ1は、一般的に使用されているパーソナル
コンピュータであり、CPU11、表示部12、入力部
13、ネットワークI/F14、メディアドライブ1
5、記憶部16、メモリ17より構成されている。CP
U11は、サーバ1全体を制御し、特にメディアドライ
ブ15に挿入されたメディアディスク18に記録されて
いるプログラムをメモリ17において実行することによ
って、サーバ1の機能を実現している。表示部12は、
サーバ1の動作に必要な情報を表示する。入力部13
は、マウスやキーボードで構成されており、サーバ1に
対してオペレータが指示を入力するために使用する。ネ
ットワークI/F14は、サーバ1とネットワーク3と
を接続するためのものである。ネットワークI/F14
を介して、サーバ1はネットワーク3に接続されている
複数の印刷部2に色変換情報PFJが添付された印刷デ
ータPDを送信する。あるいは複数の印刷部2からそれ
ぞれ送信された色空間情報IJを受信する。また、図示
しないサーバより、サーバ1の機能を実現するプログラ
ムをダウンロードすることも可能である。メディアドラ
イブ15は、メディアディスク18に記録されているプ
ログラムを読み取るために使用する。メディアドライブ
15で読み取られたプログラムにより、サーバ1の機能
が実現される。また、サーバ1を複数の印刷部2とをオ
フラインで運用する場合、色変換情報PFJが添付され
た印刷データPDをメディアディスク18に記録した
り、逆に複数の印刷部2の色空間情報IJが記録された
メディアディスク18を読み込むことにより、後続の処
理を行うようにしてもよい。記憶部16は、メディアド
ライブ15で読み取られたプログラムを格納する。ま
た、記憶部16は、色空間情報IJ、色変換情報PF
J、印刷データPDをも記憶する。
【0033】メモリ17は、記憶部16によって記憶さ
れたプログラムをCPU11が実行するためのワークエ
リアである。CPU11によってプログラムが実行され
た結果、メモリ17において、色空間情報取得部17
1、色変換情報作成部172、色変換情報管理部17
3、印刷データ送信部174の機能が実現する。
【0034】色空間情報取得部171は、複数の印刷部
2からそれぞれ送信された色空間情報IJを取得する。
ネットワーク3を介して、複数の印刷部2それぞれから
送信された色空間情報IJは、この色空間情報取得部1
71にて取得される。ネットワーク3を介して、複数の
印刷部2からそれぞれ送信されてきた色空間情報IJ
は、色空間情報実体IJJと該色空間を有する印刷部2
を識別するための固有情報KJから構成されている。色
空間情報取得部171は、取得した色空間情報IJを記
憶部16に記憶する。
【0035】色変換情報作成部172は、色空間情報取
得部171で取得した色空間情報IJに基づいて、複数
の印刷部2で同一の色表現を行うための色変換情報PF
Jを作成する。色変換情報作成部172は、色空間情報
実体IJJに基づいて、色変換情報PFJを作成する。
色変換情報作成部172は、作成した色変換情報PFJ
を記憶部16に記憶する。
【0036】色変換情報管理部173は、複数の印刷部
2ごとに作成された各色変換情報PFJを管理する。前
述の通り、色空間情報IJは、色空間情報実体IJJと
該色空間を有する印刷部2を識別するための固有情報K
Jから構成されている。そこで、色変換情報管理部17
3は、色空間情報実体IJJから作成された色変換情報
PFJと固有情報KJとを関連付けることにより、複数
の印刷部2それぞれに対応した色変換情報PFJを管理
することができる。また、色変換情報管理部173は、
印刷データを送信する際添付すべき色変換情報PFJ
を、記憶部16から読み出す機能をも有する(後述す
る)。
【0037】印刷データ送信部174は、複数の印刷部
2に対して印刷データPDを送信する。印刷データ送信
部174は、ネットワーク3を介して、印刷データPD
を複数の印刷部2に対して送信する。それにより、複数
の印刷部2において、印刷データPDの印刷を実行する
ことができる。印刷データPDの送信は、色空間情報取
得部171で取得した色空間情報IJを構成している固
有情報KJを参照して行うことにより、該固有情報KJ
を有する複数の印刷部2それぞれに印刷データPDを送
信することができる。
【0038】また、印刷データ送信部174は、色変換
情報添付部1741を備えている。色変換情報添付部1
741は、色変換情報PFJを印刷データPDに添付す
る。色変換情報管理部173が、管理している複数の印
刷機2それぞれの固有情報KJと関連付けられた色変換
情報PFJを読み出し、色変換情報添付部1741が印
刷データPDに色変換情報PFJを添付することによ
り、印刷データ送信部174が、複数の印刷部2それぞ
れに対応した色変換情報PFJが添付された印刷データ
PDを、該複数の印刷部2に送信することができる。
【0039】なお、印刷データ送信部174による印刷
データPDの送信形態は、さまざまな手法を使用するこ
とができる。複数の印刷部2それぞれに同一の印刷デー
タPDを繰返し送信することもできるが、複数の印刷部
2それぞれに印刷データPDを一括して送信する方が効
率的である。印刷データPDを一括して送信する手法と
して、複数の印刷部2それぞれの固有情報KJを参照し
て同報送信を行う手法や、複数の印刷部2それぞれの固
有情報KJを識別タグとして印刷データPDを格納した
スクリプトを記述して、該スクリプトを送信する手法な
どを使用することができる。
【0040】図3は、印刷システム100、特にサーバ
1の動作を説明するためのフローチャートである。ステ
ップS1において、サーバ1は色空間情報IJを取得す
る。印刷システム100の複数の印刷部2それぞれにお
いて、複数の印刷部2のオペレータが印刷実行部の色空
間情報実体IJJを測定する。色空間情報実体IJJの
測定手法としては、印刷実行部によって印刷された印刷
物に付加されたカラーパッチを測定し、YMCKそれぞ
れの色空間情報実体IJJを得るような測定手法などを
使用することができる。作成された色空間情報実体IJ
Jは、複数の印刷部2のオペレータによって、サーバ1
に送信される。このとき送信されるのは、色空間情報実
体IJJおよび印刷部2の固有情報KJとからなる色空
間情報IJである。サーバ1は、複数の印刷部2から送
信されてきた色空間情報IJそれぞれを、色空間情報取
得部171で受信する。受信した色空間情報IJそれぞ
れは、色空間情報取得部171によって、記憶部16に
記憶される。図4は、色空間情報IJの構成の一例を示
すための図である。
【0041】ステップS2は、ステップS1で取得した
色空間情報IJに基づいて、色変換情報作成部172が
色変換情報PFJを作成する。色変換情報作成部172
は、ステップS1で取得した色空間情報IJに格納され
ている色空間情報実体IJJを元に、複数の印刷部2そ
れぞれに関する色変換情報PFJを作成する。ステップ
S2で作成された色変換情報PFJは、複数の印刷部2
それぞれに対応するものとして、色変換情報管理部17
3によって、図5に示すように複数の印刷部2それぞれ
と関連付けられて記憶部16に記憶される。
【0042】ステップS3では、画像処理端末4のオペ
レータが、図示しないレイアウト部を機能させることに
より、印刷データPDを作成する。レイアウト部は、一
般的に使用されているDTPアプリケーションであり、
画像、線画、文字などをレイアウト領域に配置すること
により、ページ記述言語で表現された印刷データPDを
作成する。無論、印刷データPDの形式は、ページ記述
言語で表現されたものに限定されることはない。作成さ
れた印刷データPDは、サーバ1に送信され、記憶部1
6に記憶される。
【0043】ステップS4において、色変換情報添付部
1741が、印刷データPDに色変換情報PFJを添付
する。色変換情報管理部173が、読み出した複数の印
刷機2それぞれの固有情報KJと関連付けられた色変換
情報PFJを、色変換情報添付部1741が印刷データ
PDに色変換情報PFJを添付する。印刷データPDに
対する色変換情報PFJ添付については、印刷データP
Dと色変換情報PFJとをリンクすることによって関連
付ける手法の他に、印刷データPD内に色変換情報PF
Jを埋め込むことにより、印刷データPDに色変換情報
PFJを添付することができる。また、色変換情報PF
Jは、複数の印刷部2それぞれに対応して作成されてい
るので、色変換情報PFJが添付された印刷データPD
もまた、複数の印刷部2それぞれに対応することにな
る。図6は、複数の印刷部2それぞれに対応した色変換
情報PFJが添付された印刷データPDの構成の一例を
示すための図である。
【0044】ステップS5で、印刷データ送信部174
が、印刷データPDを複数の印刷部2に送信する。印刷
データ送信部174は、印刷データPDに添付された色
変換情報PFJに対応する固有情報KJを参照して、印
刷データPDを複数の印刷部2に送信する。印刷データ
送信部174が、固有情報KJを参照して印刷データP
Dを送信することにより、複数の印刷部2それぞれに対
応した色変換情報PFJが添付された印刷データPDが
送信される。
【0045】印刷データ送信部174が印刷データPD
を送信する時、複数の印刷部2それぞれに対して印刷デ
ータPDを繰り返して送信するよりも、複数の印刷部2
それぞれに印刷データPDを一括して送信する方が効率
的である。印刷データ送信部174が印刷データPDを
一括して送信する手法としては、複数の印刷部2それぞ
れの固有情報KJを参照して同報送信を行う手法や、複
数の印刷部2それぞれの固有情報KJを識別タグとして
印刷データPDを格納したスクリプトを記述して、該ス
クリプトを送信する手法などを使用することができる。
【0046】図7は、複数の印刷部2それぞれの固有情
報KJを識別タグとして、印刷データPDを格納したス
クリプトの一例を示すためのものである。図7に示した
スクリプトSCRは、複数の印刷部2a、2b、2c、
2dそれぞれの固有情報KJを識別タグとしている。す
なわち固有情報KJを元に、<固有情報KJ>および<
/固有情報KJ>のような形式の識別タグがスクリプト
SCRに記述される。スクリプトSCRにおいて、印刷
データPD、複数の印刷部2それぞれに対応する色変換
情報PFJは、この識別タグ間に挟まれた形で記述され
ている。印刷データ送信部174は、このようなスクリ
プトSCRを作成して、ネットワーク3を介して複数の
印刷部2に送信する。複数の印刷部2は、該複数の印刷
部2それぞれに指定されている固有情報KJと一致する
識別タグに挟まれた形で記述されている印刷データP
D、色変換情報PFJを認識することにより、色変換情
報PFJが添付された印刷データPDを受信することが
できる。
【0047】ステップS6において、複数の印刷部2
は、受信した印刷データPDを図示しないRIP部にて
ラスタライズ処理を行い、同じく図示しない印刷実行部
にて、ラスタライズ処理された印刷データRPDを印刷
用紙に印刷する。このとき、複数の印刷部2それぞれ
は、印刷データPDに添付された色変換情報PFJによ
って、印刷データPDの表現する印刷像の色表現を同一
にするため、色変換処理を行う。色変換情報PFJに基
づく色変換処理は、RIP部におけるラスタライズ処理
時、もしくは印刷実行部における印刷実行時に行うこと
が可能である。それにより、複数の印刷部2それぞれに
おいて同一の色表現が行われた印刷物を作成することが
できる。
【0048】従って、図1の印刷システム100におい
てサーバ1が図3に示したフローチャートのような動作
を行うことにより、複数の印刷手段がそれぞれ異なった
機器、異なった印刷条件であったとしても、同一の色表
現が行われた印刷物を作成することができる。従って、
従来技術の欠点を除去し、複数の印刷手段それぞれにお
いて個別に色校正を行わなくともよいので、印刷物作成
における効率を向上することができる。
【0049】「変形例」サーバ1に備えられている色空
間情報取得部171および色変換情報作成部172の機
能を、画像処理端末4に備えるようにしてもよい。こう
すれば、サーバ1の負担を軽減して、印刷システム10
0における印刷工程の効率を向上することができる。
【0050】また、サーバ1の色変換情報管理部173
が管理する色変換情報PFJは、複数の印刷部2によっ
て印刷された印刷物の色空間情報実体IJJに基づいて
作成されたものであってもよい。こうすれば、所望する
色表現が行われた印刷物と同一の色表現が行われた印刷
物を複数の印刷部2にて、印刷することができる。
【0051】さらに、一度印刷データPDおよび色変換
情報PFJを複数の印刷部2に送信した後ならば、サー
バ1は次回以降の印刷データPDの送信の際に色変換情
報PFJを添付せず、複数の印刷部2は先に送信した色
変換情報PFJを用いて印刷処理を行うようにしてもよ
い。こうすれば、送信時のデータ量を軽減することがで
き、ネットワーク3のトラフィックを減少させることが
できるので、印刷工程の効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した印刷システムを説明するため
の図である。
【図2】サーバ1の構成を示すための図である。
【図3】印刷システム100、特にサーバ1の動作を説
明するためのフローチャートである。
【図4】色空間情報IJの構成の一例を示すための図で
ある。
【図5】色変換情報PFJが複数の印刷部2それぞれと
関連付けられた状態を示すための図である。
【図6】複数の印刷部2それぞれに対応した色変換情報
PFJが添付された印刷データPDの構成の一例を示す
ための図である。
【図7】複数の印刷部2それぞれの固有情報KJを識別
タグとして、印刷データPDを格納したスクリプトの一
例を示すためのものである。
【符号の説明】
1 サーバ 2、2a、2b、2c、2d 印刷部 3 ネットワーク 4 画像処理端末 11 CPU 12 表示部 13 入力部 14 ネットワークI/F 15 メディアドライブ 16 記憶部 17 メモリ 18 メディアディスク 100 印刷システム 171 色空間情報取得部 172 色変換情報作成部 173 色変換情報管理部 174 印刷データ送信部 1741 色変換情報添付部 IJ 色空間情報 IJJ 色空間情報実体 KJ 固有情報 PD 印刷データ PFJ 色変換情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 H04N 1/40 D 5B080 1/46 1/46 Z 5C077 5C079 Fターム(参考) 2C061 AP00 AR01 HH03 HJ06 HJ08 HK11 HN05 HN15 HQ17 2C087 AA15 AB06 AB08 BD31 BD41 BD46 2C187 AE06 AE11 5B021 BB04 BB08 BB10 CC05 EE04 LG07 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CH07 CH08 5B080 DA08 FA02 5C077 LL19 MP08 PP37 PQ12 PQ23 SS02 TT02 5C079 LB02 MA04 MA11 NA03 NA15 PA03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の印刷手段と前記複数の印刷手段に印
    刷データを供給するサーバとを備え、前記複数の印刷手
    段において同一の色表現が行われた印刷物を作成するた
    めの印刷システムであって、前記サーバーが、前記複数
    の印刷手段毎の色空間情報を取得する色空間情報取得手
    段と、前記色空間情報に基づいて前記複数の印刷手段毎
    の色変換情報を作成する色変換情報作成手段と、前記印
    刷データに前記色変換情報を添付する添付手段と、前記
    複数の印刷手段それぞれに対応する前記色変換情報が添
    付された前記印刷データを前記複数の印刷手段に送信す
    る送信手段と、を有することを特徴とする印刷システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記複数の印刷手段と前記サーバとはネッ
    トワークで接続されており、前記色空間情報と前記色変
    換情報が添付された印刷データとが前記ネットワークを
    介して送受信されること、を特徴とする請求項1の印刷
    システム。
  3. 【請求項3】前記送信手段は、前記複数の印刷手段に該
    複数の印刷手段それぞれに対応する前記色変換情報が添
    付された印刷データを一括して送信すること、を特徴と
    する請求項1の印刷システム。
  4. 【請求項4】前記複数の印刷手段が識別のための固有情
    報を有しており、前記送信手段は該固有情報に基づいて
    前記複数の印刷手段それぞれに対応する前記色変換情報
    が添付された前記印刷データを送信すること、を特徴と
    する請求項1の印刷システム。
  5. 【請求項5】複数の印刷手段において共通の色表現が行
    われた印刷物を作成するために印刷データを前記複数の
    印刷手段に供給する印刷システムのサーバであって、前
    記複数の印刷手段毎の色空間情報を取得する色空間情報
    取得手段と、前記色空間情報に基づいて前記複数の印刷
    手段毎の色変換情報を作成する色変換情報作成手段と、
    前記印刷データに前記色変換情報を添付する添付手段
    と、前記複数の印刷手段それぞれに対応する前記色変換
    情報が添付された印刷データを前記複数の印刷手段に送
    信する送信手段と、を有することを特徴とする印刷シス
    テムのサーバ。
  6. 【請求項6】複数の印刷手段と前記複数の印刷手段に印
    刷データを供給するサーバとを備えた印刷システムにお
    ける前記複数の印刷手段において共通の色表現が行われ
    た印刷物を作成するための印刷方法であって、前記複数
    の印刷手段毎の色空間情報を取得する工程と、前記色空
    間情報に基づいて前記複数の印刷手段毎の色変換情報を
    作成する工程と、前記印刷データに前記色変換情報を添
    付する工程と、前記複数の印刷手段それぞれに対応する
    前記色変換情報が添付された前記印刷データを前記複数
    の印刷手段に送信する工程と、を有することを特徴とす
    る印刷システムにおける印刷方法。
  7. 【請求項7】請求項5に記載の印刷システムのサーバを
    実現するためのプログラムを記録した、コンピュータ読
    取可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】請求項5に記載の印刷システムのサーバを
    実現するためのプログラム。
JP2001030758A 2001-02-07 2001-02-07 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム Pending JP2002229764A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030758A JP2002229764A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
EP02002638A EP1231774A3 (en) 2001-02-07 2002-02-05 Printing system
US10/066,682 US20020105661A1 (en) 2001-02-07 2002-02-06 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030758A JP2002229764A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229764A true JP2002229764A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18894929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030758A Pending JP2002229764A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020105661A1 (ja)
EP (1) EP1231774A3 (ja)
JP (1) JP2002229764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097373A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP2011523249A (ja) * 2008-04-22 2011-08-04 ゲーエムゲー ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー テストプリントの作成方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050002051A1 (en) * 2002-10-04 2005-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Resource display method
US20050117798A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for modifying a portion of an image frame in accordance with colorimetric parameters
KR100637074B1 (ko) * 2004-11-02 2006-10-23 삼성전자주식회사 Rip 서버를 이용한 인쇄시스템 및 그 인쇄방법
JP4712639B2 (ja) * 2005-09-13 2011-06-29 株式会社リコー ネットワーク印刷システム、印刷装置、印刷データ生成装置、ネットワーク印刷方法、印刷方法、印刷データ生成方法およびプログラム
JP5995424B2 (ja) * 2011-10-24 2016-09-21 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
DE19522053A1 (de) * 1995-06-17 1996-12-19 Roland Man Druckmasch Informationsübertragungssystem
JP3339770B2 (ja) * 1995-10-20 2002-10-28 ブラザー工業株式会社 色変換装置
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US6188486B1 (en) * 1996-06-18 2001-02-13 Canon Aptex Inc. Printing method and printing system
EP0889636B1 (en) * 1997-06-30 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image communication system and method
JP3303805B2 (ja) * 1998-10-13 2002-07-22 セイコーエプソン株式会社 データ変換装置、コンピュータ、および印刷装置
US6744531B1 (en) * 1998-12-29 2004-06-01 Xerox Corporation Color adjustment apparatus and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097373A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP4495132B2 (ja) * 2006-10-12 2010-06-30 三菱重工業株式会社 印刷システム及び印刷方法
JP2011523249A (ja) * 2008-04-22 2011-08-04 ゲーエムゲー ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー テストプリントの作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1231774A2 (en) 2002-08-14
US20020105661A1 (en) 2002-08-08
EP1231774A3 (en) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268910B2 (en) Just-in-time raster image assembly
US6441920B1 (en) System and method for output management
JPH11105368A (ja) ラスター画像プロセサにおける組付
US8970905B2 (en) Profile setting apparatus, profile setting method, storage medium, and profile managing system
US20080285074A1 (en) Systems, devices, and methods for variable data printing
JP4074856B2 (ja) 画像変換装置および画像変換プログラム
US20070253027A1 (en) System and method for on-press merging of variable data printing documents
JP4379139B2 (ja) 画像処理装置
US20120300262A1 (en) Data generating apparatus, data generating method, and storage medium
US20100110467A1 (en) System and Method of Rasterizing PDF Files using Multiple Processors
JP2002229764A (ja) 印刷システム、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
JP2006268828A (ja) 文書管理装置及び方法、プログラム、並びに文書管理システム
JP5832176B2 (ja) ページごとに区分されたドキュメントデータを出力するための方法およびコンピュータプログラム
US8848232B2 (en) Method and system of performing prepress operations using a shell document
JP2005271371A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷システム
JP2016213646A (ja) 印刷画像生成装置及び色変換制御プログラム並びに色変換制御方法
JP2008112376A (ja) 印刷管理装置およびプログラム
JP2004058587A (ja) 画像処理方法、記憶媒体、プログラム、カラー画像形成システム
JP2005271370A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷管理システム
JP2005275545A (ja) 帳票印刷制御装置、帳票印刷制御方法、及び帳票印刷制御プログラム
JP4479289B2 (ja) 印刷制御装置及び方法、データ展開装置
JPH07282282A (ja) 画像編集装置および画像編集システム
JP4035304B2 (ja) デジタル情報出力システム
JP4337486B2 (ja) 印刷業務支援システム
JP4200855B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322