JP2002222227A - Computer design aiding system and computer design aiding method - Google Patents

Computer design aiding system and computer design aiding method

Info

Publication number
JP2002222227A
JP2002222227A JP2001020494A JP2001020494A JP2002222227A JP 2002222227 A JP2002222227 A JP 2002222227A JP 2001020494 A JP2001020494 A JP 2001020494A JP 2001020494 A JP2001020494 A JP 2001020494A JP 2002222227 A JP2002222227 A JP 2002222227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
model
support screen
introduction
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Shimakawa
和典 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001020494A priority Critical patent/JP2002222227A/en
Publication of JP2002222227A publication Critical patent/JP2002222227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily construct an optimal intranet system appropriating conditions by interactive operation and just by specifying the conditions. SOLUTION: In a know-how database 103, system constructing information necessary for system construction such as a model of a system, a network configuration, scale, and performance is stored as know-how data. When a user of a client terminal 110 respectively specifies conditions relevant to model, network configuration, scale, and performance on an implementation support image plane, a configuration of an optimal intranet system appropriating the conditions specified by the user is determined on the basis of the system constructing information stored in the database 103, and it is automatically presented on the implementation support image plane. Consequently, consultation of system implementation can be provided by interaction with the user without implementation know how of a system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はイントラネットシス
テムなどのコンピュータシステムの設計支援を行うため
のコンピュータ設計支援システムおよびコンピュータ設
計支援方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a computer design support system and a computer design support method for supporting design of a computer system such as an intranet system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット環境の普及によ
り、企業内においてはWebクライアントとWebサー
バとを用いたイントラネットシステムの導入が進められ
ている。この場合、イントラネットシステムを新規導入
するケースばかりでなく、既存システムを拡張してイン
トラネットシステムとの連携を行うケースもある。また
イントラネットシステムに要求される機能、性能につい
てもユーザ毎に異なる。よってイントラネットシステム
の導入に際してはユーザ毎に個別の実状を考慮すること
が必要となる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of the Internet environment, introduction of an intranet system using a Web client and a Web server has been promoted in a company. In this case, not only a case where a new intranet system is introduced, but also a case where an existing system is extended to cooperate with the intranet system. Also, the functions and performance required for the intranet system differ for each user. Therefore, when introducing an intranet system, it is necessary to consider the actual situation of each user.

【0003】さらに、具体的には、日次処理、月次処
理、期末処理など業務が集中するケースをも考慮に入れ
てイントラネットシステム内のサーバコンピュータの性
能や必要な台数の見積もりを行うことが必要となる。
[0003] More specifically, it is possible to estimate the performance of a server computer and the required number of servers in an intranet system, taking into account cases where tasks are concentrated, such as daily processing, monthly processing, and term-end processing. Required.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、イントラネッ
トシステムはその構成要素が新規の技術や製品であるこ
とから、イントラネットシステムに関する導入ノウハウ
を持っていないユーザにとってはどのようなシステムを
構築すべきであるかを判断することは非常に難しく、試
行錯誤的に要求仕様を考えることが必要とされた。
However, since the components of the intranet system are new technologies and products, what kind of system should be constructed for users who do not have the know-how on the intranet system. It was very difficult to judge this, and it was necessary to consider the required specifications by trial and error.

【0005】また、たとえ構築すべきイントラネットシ
ステムの概要が決定したとしても、それは単なる論理イ
メージにしか過ぎない。この場合、クライアント端末、
サーバコンピュータ、ネットワーク等からなるイントラ
ネットシステムの物理構成にまで論理構成を展開するこ
とが必要となるが、こうした論理から物理へのマッピン
グにおいては、例えば、どのようなネットワーク構成を
採用するとどのようなシステム構成になるかなど、実際
の物理構成を的確に把握ことは非常に難しい。
[0005] Even if the outline of the intranet system to be constructed is determined, it is merely a logical image. In this case, the client terminal,
It is necessary to expand the logical configuration to the physical configuration of an intranet system composed of server computers, networks, etc. In such a mapping from logical to physical, for example, what kind of network configuration should be adopted and what kind of system It is very difficult to accurately grasp the actual physical configuration such as the configuration.

【0006】さらには、負荷分散の構成やクラスタ構成
などの実際のシステム構築に際しての様々な知識も必要
となるので、要求に見合うシステムを構築するまでには
多くの時間と人手が必要とされた。
Furthermore, since various knowledge is required when constructing an actual system such as a load distribution configuration and a cluster configuration, it takes a lot of time and manpower to construct a system that meets the requirements. .

【0007】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、様々なシステム構成をモデルによって提示する
仕組みを利用することにより、条件指定を行うだけでそ
の条件に見合う最適なシステムを容易に構築することが
できるコンピュータ設計支援システムおよびコンピュー
タ設計支援方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and by utilizing a mechanism for presenting various system configurations using models, it is possible to easily specify an optimal system that meets the conditions simply by specifying conditions. It is an object to provide a computer design support system and a computer design support method that can be constructed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、コンピュータシステムの設計支援を行う
コンピュータ設計支援システムであって、システム構成
の種別を体系化して示す複数のモデルと、各モデルで使
用可能なネットワーク構成と、システムの規模、性能を
規定するための情報とを少なくとも含むシステム構築情
報を記憶したデータベースと、導入対象システムの構築
を支援するための導入支援画面をクライアント端末に提
供し、前記導入支援画面を用いて前記導入対象システム
に関するモデル、ネットワーク構成、システムの規模、
性能についての条件を利用者に指定させる手段と、前記
データベースを参照することにより、前記導入支援画面
上で指定された前記導入対象システムに関するモデル、
ネットワーク構成、システムの規模、性能についての条
件に対応するシステム構成を決定し、その決定したシス
テム構成を前記クライアント端末の前記導入支援画面上
に提示するシステム構成提示手段とを具備することを特
徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a computer design support system for supporting the design of a computer system, comprising: a plurality of models for systematically indicating types of system configurations; A client terminal that stores a network configuration that can be used in each model, a database that stores system configuration information including at least information for defining the scale and performance of the system, and a deployment support screen for supporting the configuration of the target system. Provided, and using the introduction support screen, a model, a network configuration, a system scale,
Means for allowing a user to specify conditions for performance, and a model relating to the installation target system specified on the installation support screen by referring to the database;
A network configuration, a system size, and a system configuration presentation unit that determines a system configuration corresponding to a condition on performance and presents the determined system configuration on the introduction support screen of the client terminal. I do.

【0009】このコンピュータ設計支援システムにおい
ては、システムのモデル、ネットワーク構成、規模、性
能等のシステム構築に必要なシステム構築情報がノウハ
ウ情報として予めデータベースに記憶されており、利用
者が導入支援画面上でモデル、ネットワーク構成、規
模、性能に関する条件指定を個々に行うと、データベー
スに蓄積されているシステム構築情報を基に、利用者か
らの指定条件に見合う最適なシステム構成が決定され、
それが導入支援画面上に自動的に提示される。よって、
システムの導入ノウハウがなくてもユーザとの対話によ
りシステム導入をコンサルテーションすることが可能と
なる。特に、モデルは多数のシステム構成の種別を様々
なノウハウを基に予め体系化して分類したものであるの
で、システム構成の多数の種別それぞれに関する知識が
なくとも、使用するモデルの選択たけでそのモデルに対
応するシステム構成をベースとした適切なシステム構築
を行うことが出来る。
In this computer design support system, system construction information required for system construction, such as system model, network configuration, scale, performance, etc., is stored in advance in a database as know-how information. By specifying the model, network configuration, scale, and performance conditions individually, the optimal system configuration that meets the user's specified conditions is determined based on the system configuration information stored in the database.
It is automatically presented on the introduction support screen. Therefore,
It is possible to provide consultation on system introduction through dialogue with the user without knowing how to introduce the system. In particular, the model is obtained by systematically classifying a large number of system configuration types based on various know-how, so even if the user does not have knowledge of each of the many system configuration types, the model can be selected only by selecting the model to be used. It is possible to construct an appropriate system based on the system configuration corresponding to.

【0010】また、既に運用されている既存のコンピュ
ータシステムから収集した負荷情報に基づいて導入対象
システムに適したシステム規模または性能を予測し、そ
の予測値を導入支援画面上に提示する手段をさらに具備
することにより、既存のシステムの負荷状況を考慮した
状態で信頼性の高いシステム規模または性能を選択する
ことが出来る。
[0010] Further, there is provided means for predicting a system scale or performance suitable for the system to be introduced based on load information collected from an existing computer system already in operation, and presenting the predicted value on the introduction support screen. With the provision, a highly reliable system scale or performance can be selected in consideration of the load status of the existing system.

【0011】この場合、既存のシステムで運用されてい
る複数の業務の一部を導入対象システムに移行させるよ
うな場合も考慮して、既に運用されている既存のコンピ
ュータシステムの負荷情報を既存のコンピュータシステ
ムで稼働されている業務種別毎に収集し、クライアント
端末の導入支援画面上で指定された導入対象システム上
で行うべき業務種別と、その業務種別に関する既存のコ
ンピュータシステムにおける負荷情報とに基づいて、導
入対象システムに適したシステム規模または性能を予測
することが好ましい。
In this case, the load information of the already operated existing computer system is converted into the existing information, taking into consideration the case where some of a plurality of tasks operated by the existing system are migrated to the target system. Collected for each type of business running on the computer system, based on the business type to be performed on the installation target system specified on the installation support screen of the client terminal, and the load information on the existing computer system related to that business type It is preferable to predict a system scale or performance suitable for the system to be introduced.

【0012】さらに、導入対象システムのモデル、ネッ
トワーク構成、規模、性能に対応するシステム構成につ
いてのシステム導入価格を算出し、その算出したシステ
ム導入価格を導入支援画面上に提示する構成を採用する
ことにより、より利便性の高い支援システムを実現でき
る。
Furthermore, a configuration is adopted in which a system introduction price for a system configuration corresponding to the model, network configuration, scale, and performance of the system to be introduced is calculated, and the calculated system introduction price is presented on an introduction support screen. Thereby, a more convenient support system can be realized.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に係
るコンピュータ設計支援システムの全体構成が示されて
いる。このコンピュータ設計支援システムはイントラネ
ットシステムのシステム設計支援を行うためのものであ
り、クライアント・サーバ形式のコンピュータシステム
を用いて実現されている。このコンピュータシステムに
おいては、図示のように、サーバコンピュータ100
と、例えばパーソナルコンピュータなどから構成される
クライアント端末110とが、互いにLAN等のコンピ
ュータネットワーク120を介して接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the overall configuration of a computer design support system according to an embodiment of the present invention. This computer design support system is for providing system design support for an intranet system, and is realized using a client-server type computer system. In this computer system, as shown, a server computer 100
And a client terminal 110 composed of, for example, a personal computer, are connected to each other via a computer network 120 such as a LAN.

【0014】サーバコンピュータ100及びクライアン
ト端末110には、図示しないCPU、メインメモリ、
記憶装置としての磁気ディスク装置、及びキーボードや
マウスなどの入力部とディスプレイなどの表示部とを持
つ入出力装置が接続されている。
The server computer 100 and the client terminal 110 include a CPU (not shown), a main memory,
A magnetic disk device as a storage device and an input / output device having an input unit such as a keyboard and a mouse and a display unit such as a display are connected.

【0015】サーバコンピュータ100には、システム
設計支援のための機能構成として図示のようにWebサ
ーバ101、導入支援アプレット102、ノウハウデー
タベース103、導入支援コンテンツ104が設けられ
ている。
The server computer 100 is provided with a Web server 101, an introduction support applet 102, a know-how database 103, and an introduction support content 104 as a functional configuration for supporting system design as shown in the figure.

【0016】Webサーバ101はクライアント端末1
10上で動作するWebブラウザ111からの要求に応
じてコンテンツ提供等のサービスを行うためのものであ
り、Webブラウザ111から導入支援アプレット10
2のURL(UnifiedResource Loc
ator)を受信すると、それに対応する導入支援アプ
レット102を起動し実行するとともに、導入支援アプ
レット102の出力した導入支援コンテンツをWebブ
ラウザ111に返す。
The Web server 101 is a client terminal 1
10 for providing services such as providing contents in response to a request from the Web browser 111 operating on the Web browser 10.
2 URL (Unified Resource Loc)
Attor), the introduction support applet 102 corresponding thereto is activated and executed, and the introduction support content output from the introduction support applet 102 is returned to the Web browser 111.

【0017】導入支援アプレット102は、Webブラ
ウザ111から呼び出され、Webサーバ101がWe
bブラウザ111にダウンロードし起動、実行される。
導入支援アプレット102の操作は、Webブラウザ1
11の画面を通してユーザがマウスなどにより対話的に
行う。ユーザが画面で導入支援アプレット102のツー
ルボタンの選択すると、それに対応するノウハウがノウ
ハウデータベース103から検索され、一旦、導入支援
コンテンツ104に蓄積された後に、Webブラウザ1
11の画面上にプルダウンメニューとして表示されるの
で、このなかから最適なものをユーザが選択する。する
と導入支援アプレット102は、ノウハウデータベース
103から例えばシステムモデル図を検索してWebブ
ラウザ111の画面上に表示する。以下、このようにし
て操作が行われるたびにノウハウデータベース103の
検索が行われ、該当するノウハウを表示、ユーザが選
択、結果表示という順番がとられる。
The installation support applet 102 is called from the Web browser 111, and the Web server 101
It is downloaded to the b browser 111, activated, and executed.
The operation of the introduction support applet 102 is performed by the Web browser 1
The user interactively performs operations using a mouse or the like through the screen 11. When the user selects a tool button of the introduction support applet 102 on the screen, the know-how corresponding to the tool button is retrieved from the know-how database 103, and once stored in the introduction support content 104, the Web browser 1
Since a pull-down menu is displayed on the screen 11, the user selects an optimum one from the pull-down menu. Then, the introduction support applet 102 retrieves, for example, a system model diagram from the know-how database 103 and displays the system model diagram on the screen of the Web browser 111. Thereafter, each time the operation is performed in this manner, the search of the know-how database 103 is performed, and the relevant know-how is displayed, the user selects, and the result is displayed.

【0018】サーバコンピュータ100のノウハウデー
タベース103には、イントラネットシステムのシステ
ム構成の種別を示すモデル、ネットワーク構成、システ
ムの規模、クライアント端末とサーバコンピュータそれ
ぞれの処理能力(CPU速度、メモリサイズ、ディスク
容量など)、オペレーティングシステム、機種など、シ
ステム構築に必要な情報がノウハウとして蓄積されてい
る。
The know-how database 103 of the server computer 100 includes a model indicating the type of system configuration of the intranet system, the network configuration, the system scale, the processing capabilities of the client terminal and the server computer (CPU speed, memory size, disk capacity, etc.). ), Operating system, model, and other information necessary for system construction are accumulated as know-how.

【0019】また、導入支援アプレット102の画面の
ツールボタン(モデル、ネットワーク構成、負荷分散、
クラスタ、WAN、ディレクトリ、セキュリティ、アプ
リケーション規模、クライアント規模、サーバ規模な
ど)に対応した情報もノウハウとしてノウハウデータベ
ース103に蓄積されている。これらのノウハウは、ユ
ーザが対話形式で画面上で選択していくことで、蓄積、
検索、表示、変更などを行うことが出来る。ノウハウ蓄
積と変更は、ノウハウ蓄積ツール105で行う。
Also, tool buttons (model, network configuration, load distribution,
Information corresponding to clusters, WANs, directories, security, application scale, client scale, server scale, etc.) is also accumulated in the know-how database 103 as know-how. These know-how can be accumulated,
You can search, display, change, etc. The know-how accumulation and the change are performed by the know-how accumulation tool 105.

【0020】さらに、ノウハウデータベース103に
は、既に運用されている既存の業務処理コンピュータ1
30に関する負荷情報もノウハウ蓄積ツール105を通
して蓄積することができる。これは、導入対象となるイ
ントラネットシステムに必要なシステム性能や規模を既
存の業務処理コンピュータ130に関する負荷情報を基
に予測できるようにするためである。
Further, the know-how database 103 includes the existing business processing computer 1 already operated.
The load information regarding 30 can also be accumulated through the know-how accumulation tool 105. This is so that the system performance and scale required for the intranet system to be introduced can be predicted based on the load information on the existing business processing computer 130.

【0021】すなわち、業務処理コンピュータ130上
では、収集ツールにより業務処理コンピュータ130の
負荷状況が定期的に収集され、それが負荷情報としてロ
グファイル132に記録される。そして、ログファイル
132の負荷情報がノウハウ蓄積ツール105を通して
ノウハウデータベース103に蓄積される。負荷状況の
収集は、業務処理コンピュータ130上で稼働している
業務種別毎に個別に行われる。具体的には、業務処理コ
ンピュータ130上で実行されるプロセスを業務種別毎
に分類し、それらプロセスそれぞれに関するCPU使用
率、ディスク使用量、メモリ使用量などを業務種別毎に
収集・累計するという処理が行われる。
That is, on the business processing computer 130, the load status of the business processing computer 130 is periodically collected by the collection tool, and the collected information is recorded in the log file 132 as load information. Then, the load information of the log file 132 is accumulated in the know-how database 103 through the know-how accumulation tool 105. The collection of the load status is performed individually for each task type running on the task processing computer 130. Specifically, processes executed on the job processing computer 130 are classified by job type, and the CPU usage rate, disk usage amount, memory usage amount, and the like for each of the processes are collected and accumulated for each job type. Is performed.

【0022】サーバコンピュータ100の導入支援コン
テンツ104には、ユーザが導入支援アプレット102
と対話形式で構築した結果のイントラネットシステム構
成が導入支援アプレット102によってWeb形式で蓄
積される。あとで、ユーザがこのURLを指定すること
でこれまで構築シミュレーションしたイントラネットシ
ステム構成を参照したり、変更することができる。
In the introduction support content 104 of the server computer 100, the user enters the introduction support applet 102.
The intranet system configuration as a result of the interactive construction is stored in the Web format by the introduction support applet 102. Later, the user can refer to or change the intranet system configuration that has been constructed and simulated by specifying the URL.

【0023】サーバコンピュータ100のノウハウ蓄積
ツール105は、ノウハウデータベース103のデータ
にユーザのノウハウをもとに変更を施したり新たなノウ
ハウを蓄積するためのツールである。いわゆるユーザの
学習によって得られたノウハウを蓄積するためのもので
ある。
The know-how accumulation tool 105 of the server computer 100 is a tool for making changes in the data of the know-how database 103 based on the know-how of the user and for accumulating new know-how. This is for accumulating know-how obtained by so-called user learning.

【0024】ノウハウデータベース103にノウハウデ
ータの一部として記憶されているモデルはイントラネッ
トシステムに関する多数のシステム構成の種別を予め体
系化して分類したものであり、このモデル情報をベース
として、各モデル毎のネットワーク構成、負荷分散、な
どの具体的なシステム構成に係わる情報がノウハウデー
タとしてノウハウデータベース103に蓄積されてい
る。ユーザにより選択指定されたモデル、ネットワーク
構成、負荷分散、クラスタ等に対応するシステム構成を
グラフィカルにWebブラウザ111の画面上に表示出
来るようにするために、ノウハウデータベース103に
は、モデル毎のシステム構成を示す複数のシステム構成
図、各モデル毎にそのモデルで使用可能なネットワーク
構成それぞれに対応する複数のシステム構成図、さらに
は負荷分散構成それぞれに対応するシステム構成図など
が蓄積されている。
The models stored as a part of the know-how data in the know-how database 103 are obtained by systematically classifying a number of system configuration types related to the intranet system. Information on a specific system configuration such as a network configuration and load distribution is stored in the know-how database 103 as know-how data. In order to be able to graphically display the system configuration corresponding to the model, network configuration, load distribution, cluster, etc. selected and designated by the user on the screen of the Web browser 111, the know-how database 103 includes a system configuration for each model. , A plurality of system configuration diagrams corresponding to respective network configurations usable in each model, and a system configuration diagram corresponding to each load distribution configuration.

【0025】(モデル)以下、本実施形態で用いられる
モデルの分類について説明する。ここでは、主に既存シ
ステム連携のモデルを提示してあるが、新規導入システ
ムにおいても基本的には変わらない。
(Model) The classification of models used in this embodiment will be described below. Here, the model of the existing system cooperation is mainly presented, but basically the same is not changed in the newly introduced system.

【0026】図2と図3は3層モデルの代表例であり、
WebブラウザはHTMLのみを処理し、比較的小規模
なシステム構築に向いている。3層の意味は、Webブ
ラウザ11、Webサーバ12、そしてHTMLデータ
や小規模データベース、既存システム、基幹データベー
スなどを意味するデータソース13の3つのレイヤで構
成されているということである。新規導入システムの場
合には、データソースレイヤが新しく構築されるという
ことである。図2には次の4モデルを示した。
FIGS. 2 and 3 show typical examples of the three-layer model.
The Web browser processes only HTML and is suitable for relatively small-scale system construction. The meaning of the three layers is that it is composed of three layers: a Web browser 11, a Web server 12, and a data source 13 meaning HTML data, a small database, an existing system, a core database, and the like. In the case of a newly introduced system, the data source layer is newly constructed. FIG. 2 shows the following four models.

【0027】(1)モデル1 情報共有の基本モデルであり、ホームページを作成し、
情報発信、検索などに利用するモデルである。このモデ
ルでは、業務システムとの連携は行わない。Webブラ
ウザとWebサーバとの間のインタフェースは、インタ
ーネットプロトコルの1つであるHTTP(Hyper Text
Transfer Protocol)である。
(1) Model 1 This is a basic model for information sharing.
This model is used for information transmission and search. In this model, cooperation with the business system is not performed. The interface between the Web browser and the Web server is HTTP (Hyper Text), which is one of the Internet protocols.
Transfer Protocol).

【0028】(2)モデル2 小規模データベースアクセスのためのモデルであり、非
オンライントランザクション処理(OLTP:Online T
ransaction Processing)のためのモデルである。この
モデルはWebブラウザのHTMLから呼び出されたC
GI(Common Gateway Interface)アプリケーションが
データベースをアクセスする基本データアクセスモデル
である。データベースインタフェースはODBC(Open
Data Base Connectivity)を使用する。
(2) Model 2 This is a model for small-scale database access, and is a non-online transaction process (OLTP: Online T).
ransaction processing). This model is a C called from the HTML of the Web browser.
This is a basic data access model in which a GI (Common Gateway Interface) application accesses a database. The database interface is ODBC (Open
Use Data Base Connectivity).

【0029】(3)モデル3 既存システム連携のためのモデルであり、比較的小規模
かつ非OLTPのモデルである。WebブラウザではH
TMLのみを処理し、Webサーバ上で業務アプリケー
ションをJava Servletで記述することによ
り、モデル2のCGIアプリケーションに比べて拡張
性、移植性の高い、高性能なシステムが構築できる。既
存システム連携インタフェースには、JNI(Java Nat
ive Interface)を、データベースインタフェースには
JDBC(Java Data Base Connectivity)を使用す
る。ただ、このモデルでは、ServletがHTML
を内部で動的に生成してWebブラウザに返す処理をし
なければならないため、プレゼンテーション処理が埋め
込みの形となっていて、修正のたびに再コンパイル、再
リンクをしなければならず、保守性は落ちる。
(3) Model 3 This is a model for cooperating with existing systems, and is a relatively small-scale and non-OLTP model. H in Web browser
By processing only TML and describing the business application in Java Servlet on the Web server, a high-performance system with higher expandability and portability as compared to the model 2 CGI application can be constructed. The existing system linkage interface includes JNI (Java Nat
ive Interface) and JDBC (Java Data Base Connectivity) for the database interface. However, in this model, Servlet is HTML
Must be dynamically generated internally and returned to the Web browser, so the presentation process is embedded and must be recompiled and relinked each time it is modified, resulting in maintainability. Falls.

【0030】(4)モデル4 既存システム連携のためのモデルであり、比較的小規模
かつ非OLTPのモデルである。WebブラウザではH
TMLのみを処理し、Webサーバ上で業務アプリケー
ションをJava ServletとJSP(Java
ServerPages)で記述することにより、モ
デル3に比べてメンテナンス性の優れたシステムが構築
できる。これは、Servletは業務処理ロジック、
JSPはHTMLを動的に生成してWebブラウザに返
すプレゼンテーションの役目をそれぞれが独立して受け
持つことが可能となっているためである。つまり、業務
処理ロジックは変更せずに画面表示形式のみを改良する
場合、JSPのみを修正すればよいので、モデル3のよ
うにServletのみの場合に比べて保守性がよいと
いえる。既存システム連携インタフェースには、JNI
(Java Native Interface)を、データベースインタフ
ェースにはJDBC(Java Data Base Connectivity)
を使用する。
(4) Model 4 This is a model for linking existing systems, and is a relatively small-scale and non-OLTP model. H in Web browser
Only the TML is processed, and the business application is executed on the Web server by Java Servlet and JSP (Java).
(ServerPages), it is possible to construct a system having better maintainability than the model 3. This is because Servlet is business processing logic,
This is because JSPs can independently take on the role of presentation that dynamically generates HTML and returns it to the Web browser. In other words, when only the screen display format is improved without changing the business processing logic, only the JSP needs to be modified, so that it can be said that the maintainability is better than the case where only the Servlet is used as in the model 3. The existing system linkage interface includes JNI
(Java Native Interface) and JDBC (Java Data Base Connectivity) for the database interface.
Use

【0031】図3に示したモデル5とモデル6は、それ
ぞれ図1のモデル3とモデル4のWebブラウザのHT
MLをAppletで置き換えたものである。これら2
つのモデルは、図2のモデル3とモデル4に比べて、A
ppletを実行する分だけ処理能力の高いクライアン
ト端末が要求される。
The models 5 and 6 shown in FIG. 3 correspond to the HT of the web browser of the models 3 and 4 in FIG. 1, respectively.
ML is replaced with Applet. These two
The two models are different from the models 3 and 4 in FIG.
A client terminal with a high processing capability is required for executing the pplet.

【0032】図4は、4層モデルの代表例でサーバサイ
ドJavaベースのものであり、既存システムや基幹デ
ータベースと連携する中規模〜大規模なシステム構築に
向いている。4層の意味は、Webブラウザ17、We
bサーバ18、業務処理ロジックを高信頼にかつ高性能
に実行するWebアプリケーションサーバ19、そして
既存システム、基幹データベースなどを意味するデータ
ソース20の4つのレイヤで構成されているということ
である。Javaベースのモデルのメリットは、さまざ
まなオペレーティングシステム上で稼動するシステムを
構築できるということである。さらには、UNIX(登
録商標)、Windows(登録商標)、Linux
(登録商標)など異なるプラットフォームを組み合わせ
てもシステムが実現できる。クライアント端末は、We
bブラウザでHTMLのみ処理されるため、処理能力の
高いものは要求されない。図4には次の4モデルを示し
た。
FIG. 4 shows a typical example of the four-layer model based on the server side Java, which is suitable for constructing a medium- to large-scale system that cooperates with an existing system or a backbone database. The meaning of the four layers is Web browser 17, Web
b, a web application server 19 that executes business processing logic with high reliability and high performance, and a data source 20 that means an existing system, a core database, and the like. An advantage of the Java-based model is that a system that runs on various operating systems can be constructed. Furthermore, UNIX (registered trademark), Windows (registered trademark), Linux
A system can be realized by combining different platforms such as (registered trademark). The client terminal is We
Since only the HTML is processed by the b-browser, a high-performance one is not required. FIG. 4 shows the following four models.

【0033】(7)モデル7 既存システム連携のためのモデルであり、中規模OLT
Pのためのモデルである。このモデルはHTMLからW
ebサーバのServletを呼び出し、Servle
tはEJB(Enterprise Java Beans)をEJB専用イ
ンタフェースにより呼び出す。EJBとは、膨大な業務
処理ロジックのなかから共通ロジックを部品単位でJa
vaで記述したオブジェクトの集合であり、Webアプ
リケーションサーバ上のEJBエンジンで管理、実行さ
れる。Webアプリケーションサーバは、Javaによ
るトランザクション処理機能を実装しており、EJBは
高信頼に実行される。従って、このモデルは高負荷OL
TPに向いている。EJBは既存システム及び基幹デー
タベースとのインタフェースにJNI/JDBCを使用
する。このモデルは、WebサーバがServletを
効率的に実行可能でなければならない。つまり、そうい
うWebサーバを選択した場合に有効なモデルである。
ちなみにWebサーバにはさまざまあり、Java実行
環境を持たないものもある。
(7) Model 7 This is a model for linking existing systems, and is a medium-scale OLT.
A model for P. This model is from HTML to W
Call Servlet of eb server, Servlet
t invokes EJB (Enterprise Java Beans) by an EJB-specific interface. EJB is a common logic from a huge amount of business processing logic.
A set of objects described in va, which is managed and executed by an EJB engine on a Web application server. The Web application server has a transaction processing function based on Java, and EJB is executed with high reliability. Therefore, this model is highly loaded OL
Suitable for TP. EJB uses JNI / JDBC for interfacing with existing systems and backbone databases. This model must allow the Web server to efficiently execute Servlets. That is, this model is effective when such a Web server is selected.
By the way, there are various Web servers, and some do not have a Java execution environment.

【0034】(8)モデル8 既存システム連携のためのモデルであり、中規模OLT
Pのためのモデルである。これはモデル7と同じである
が、異なるのはServletがWebアプリケーショ
ンサーバで実行されることである。Webアプリケーシ
ョンサーバは、開発環境、実行環境、運用環境を装備し
ているため、Webサーバ上でServletを実行さ
せるよりも、開発コストや保守性、システム拡張性、信
頼性などがすぐれている。このモデルはこうしたWeb
アプリケーションサーバの特長を最大限に生かしたモデ
ルであるといえる。このモデルはHTMLからWebア
プリケーションサーバのServletを呼び出し、S
ervletがEJBを呼び出して業務処理ロジックを
Webアプリケーションサーバ上で実行させるというモ
デルである。EJBインタフェースはEJB専用のもの
を使用する。モデル7では、ServletをWebサ
ーバで実行していたが、Webサーバの処理能力が低い
場合には、このモデル8のように、ServletをW
ebアプリケーションサーバで実行させる必要がある。
(8) Model 8 This is a model for linking existing systems, and is a medium-sized OLT.
A model for P. This is the same as Model 7, except that Servlet is executed on the Web application server. Since the Web application server is equipped with a development environment, an execution environment, and an operation environment, development cost, maintainability, system expandability, reliability, and the like are superior to executing Servlet on the Web server. This model is such a Web
It can be said that this model takes full advantage of the features of the application server. This model calls Servlet of Web application server from HTML, and S
This is a model in which an servlet calls an EJB to execute business processing logic on a Web application server. The EJB interface uses a dedicated EJB. In the model 7, the Servlet is executed by the Web server. However, when the processing capacity of the Web server is low, the Servlet is
It needs to be executed by the web application server.

【0035】(9)モデル9 また、このモデル9は、モデル7と似ているが、Ser
vletがプレゼンテーションのJSPと分離されてい
るところが異なる。WebブラウザのHTMLがSer
vletを呼び出し、ServletはWebアプリケ
ーションサーバのEJB呼び出す。結果は、Servl
etがEJBから受けてJSPに渡し、JSPはHTM
Lを生成し、Webブラウザに返す。このモデル9は、
WebサーバがServletとJSPを実行するため
中規模OLTPに向いている。
(9) Model 9 Although this model 9 is similar to the model 7,
The difference is that the vlet is separated from the JSP of the presentation. Web browser HTML is Ser
vlet, and Servlet calls EJB of the Web application server. The result is Servl
et receives from EJB and passes to JSP, JSP is HTM
L is generated and returned to the Web browser. This model 9
Web server is suitable for medium-sized OLTP to execute Servlet and JSP.

【0036】(10)モデル10 これはモデル9のServlet−JSPをWebサー
バからWebアプリケーションサーバに移行したモデル
であり、保守コストが小さくて済む。プレゼンテーショ
ンに対応するJSPと業務処理ロジックであるServ
letを分離して保守、管理できるためである。このモ
デル9は、WebアプリケーションサーバがServl
etとJSPを実行するため大規模OLTPに向いてい
る。
(10) Model 10 This is a model in which Servlet-JSP of model 9 is migrated from a Web server to a Web application server, and the maintenance cost is small. JSP corresponding to the presentation and Serv which is business processing logic
This is because the let can be separately maintained and managed. This model 9 is based on the Web application server
It is suitable for large-scale OLTP to execute et and JSP.

【0037】図5は、4層モデルのうちの5つのモデル
を示したものであり、図4との違いは、Webブラウザ
ではAppletが実行されるという点である。このた
め図3で示したモデルよりも、クライアント端末の処理
能力は高くなければならない。
FIG. 5 shows five of the four-layer models. The difference from FIG. 4 is that the applet is executed in the Web browser. Therefore, the processing capability of the client terminal must be higher than the model shown in FIG.

【0038】(11)モデル11 既存システム連携のためのモデルであり、中規模OLT
Pのためのモデルである。このモデルはJava Ap
pletからEJB(Enterprise Java Beans)をRM
I(Remote Method Invocation)やCORBA(Common
Object Request Broker Architecture)のインターネ
ット対応プロトコルであるIIOP(Internet Inter-O
RB Protocol、ORB: Object Request Broker)というイ
ンタフェースにより呼び出す。
(11) Model 11 This is a model for linking existing systems, and is a medium-sized OLT.
A model for P. This model is Java Ap
EJM (Enterprise Java Beans) from plet
I (Remote Method Invocation) and CORBA (Common
IIOP (Internet Inter-O) which is an Internet protocol of the Object Request Broker Architecture
Called by the interface called RB Protocol, ORB: Object Request Broker.

【0039】(12)モデル12 既存システム連携のためのモデルであり、中規模OLT
Pのためのモデルである。WebブラウザのApple
tがWebサーバ上でServletを呼び出し、この
ServletがEJBを呼び出して業務処理ロジック
をWebアプリケーションサーバ上で実行させるという
モデルである。図4のモデル7に似ているが、Appl
etベースであるところが異なる。
(12) Model 12 This is a model for linking existing systems, and is a medium-sized OLT.
A model for P. Apple of Web browser
In this model, t calls Servlet on the Web server, and the Servlet calls EJB to execute the business processing logic on the Web application server. Similar to model 7 in FIG.
It is different based on et.

【0040】(13)モデル13 これはモデル12と同じであるが、異なるのはServ
letがWebアプリケーションサーバで実行されるこ
とである。このモデルは、大規模OLTPに向いてい
る。図4のモデル8に似ているが、Appletベース
であるところが異なる。
(13) Model 13 This is the same as Model 12, but differs from Serv.
Let is to be executed on the Web application server. This model is suitable for large-scale OLTP. Similar to Model 8 in FIG. 4, but different in Applet base.

【0041】(14)モデル14 これはモデル12にJSPを適用したモデルである。モ
デル12よりも保守コストが小さくて済む。プレゼンテ
ーションに対応するJSPと業務処理ロジックであるS
ervletを分離して保守、管理できるためである。
またこのモデルは、図4のモデル9に似ているが、Ap
pletベースであるところが異なる。
(14) Model 14 This is a model in which JSP is applied to model 12. The maintenance cost is smaller than that of the model 12. JSP corresponding to presentation and S which is business processing logic
This is because servlets can be separately maintained and managed.
This model is also similar to model 9 in FIG.
The difference is in the plet base.

【0042】(15)モデル15 これはモデル14のServletをWebアプリケー
ションサーバに移行したモデルである。これまで説明し
てきた8つのモデルのなかで最もバランスのとれた大規
模OLTP向きのモデルである。またこのモデルは、図
4のモデル10に似ているが、Appletベースであ
るところが異なる。
(15) Model 15 This is a model in which the servlet of the model 14 has been transferred to the Web application server. This is the most balanced model for large-scale OLTP among the eight models described so far. This model is also similar to the model 10 of FIG. 4, except that it is Applet-based.

【0043】図6は、4層モデルのもう1つの例でMi
crosoft社の製品ベースのものであり、既存シス
テムや基幹データベースと連携する小規模〜中規模なシ
ステム構築に向いている。4層の意味は、Webブラウ
ザ25、Webサーバ26、業務処理ロジックを高信頼
にかつ高性能に実行するCOM+(Common Ob
ject Model+)27、そして既存システム、
基幹データベースなどを意味するデータソース28の4
つのレイヤで構成されているということである。このモ
デルのメリットは、1社の提供する製品のみで稼動する
システムを構築できるということである。異なるプラッ
トフォームを組み合わせて構成するよりも、構築は容易
となる。図6には次の1モデルを示した。
FIG. 6 shows another example of the four-layer model Mi
It is based on the product of Microsoft Corporation, and is suitable for small- to medium-scale system construction that cooperates with existing systems and core databases. The meaning of the four layers is COM + (Common Ob) that executes the Web browser 25, the Web server 26, and the business processing logic with high reliability and high performance.
project Model +) 27, and existing systems,
4 of data source 28 which means backbone database etc.
It is composed of three layers. The merit of this model is that it is possible to build a system that operates only with products provided by one company. Construction is easier than combining different platforms. FIG. 6 shows the following one model.

【0044】(16)モデル16 図4のモデル9と同等の構成のモデルである。このモデ
ルは小〜中規模OLTPに向いている。Webブラウザ
はDHTML(Dynamic HTML)、VBscript(Vi
sual Basic script)、Jscript(Java script)
により、Webサーバ上のASP(Active Server Page
s)を呼び出す。ASPはJSPと同等の機能を持ちプ
レゼンテーション処理を行う。ASPとCOM+との間
のインタフェースはDCOM(Distributed COM)であ
り、COM+と既存システムやデータベースとのインタ
フェースは、ADO(Active X Data Objects)、OD
BC/XA(XAインタフェースは、OLTPモニタと
DBMS(Data Base Management System)との間のX
/Open統一インタフェース規格)、さらにはOLE
DBを使用する。COM+には、トランザクション処
理を実行するMTS(Microsoft Transaction Server)
や非同期通信機能を提供するMQ(MessageQueue)など
の機能も含まれている。
(16) Model 16 This is a model having the same configuration as the model 9 in FIG. This model is suitable for small to medium sized OLTP. Web browsers are DHTML (Dynamic HTML), VBscript (Vi
sual Basic script), Jscript (Java script)
Enables ASP (Active Server Page) on Web server
s) call. ASP has a function equivalent to that of JSP and performs presentation processing. The interface between ASP and COM + is DCOM (Distributed COM), and the interface between COM + and existing systems and databases is ADO (Active X Data Objects), OD
BC / XA (XA interface is an X between the OLTP monitor and the DBMS (Data Base Management System).
/ Open unified interface standard), and OLE
Use DB. COM + includes MTS (Microsoft Transaction Server) that executes transaction processing
And a function such as MQ (MessageQueue) that provides an asynchronous communication function.

【0045】以上のように、本実施形態では、イントラ
ネットワークシステムをその規模および用途別に16の
モデルに分類し、それぞれのモデルをベースにシステム
を構築できるようになっている。
As described above, in the present embodiment, the intra network system is classified into 16 models according to its scale and application, and a system can be constructed based on each model.

【0046】さらに、負荷分散構成についても典型的な
負荷分散システムに関する幾つかの好適な構成例が予め
モデルおよびネットワーク構成と関連づけて決められて
おり、それがノウハウデータベース103に蓄積されて
いる。ノウハウデータは一種の規則情報であり、ユーザ
による指定条件とノウハウデータとによって条件に合致
する最適なシステムが決定される。
Further, as for the load distribution configuration, some suitable configuration examples relating to a typical load distribution system are determined in advance in association with a model and a network configuration, and are stored in the know-how database 103. The know-how data is a type of rule information, and an optimum system that matches the condition is determined based on the condition specified by the user and the know-how data.

【0047】(負荷情報の収集)図7には、収集ツール
131の出力する負荷情報のフォーマットの一例が示さ
れている。図示のように、負荷情報は、業務種別、プロ
セスID、収集時刻、CPU使用率、メモリ使用量、デ
ィスク使用量が1セットとしてログファイル132に記
録される。これを解析することにより、例えば図8に示
すようなCPU使用率の遷移の様子などを業務種別毎に
得ることができる。
(Collection of Load Information) FIG. 7 shows an example of a format of load information output by the collection tool 131. As illustrated, the load information is recorded in the log file 132 as a set of a task type, a process ID, a collection time, a CPU usage rate, a memory usage amount, and a disk usage amount. By analyzing this, for example, the state of transition of the CPU usage rate as shown in FIG. 8 can be obtained for each task type.

【0048】(導入支援処理)次に、図9乃至図11の
フローチャートを参照して、本コンピュータ設計支援シ
ステムによって行われるシステム導入支援処理について
説明する。
(Introduction Supporting Process) Next, a system introduction supporting process performed by the computer design support system will be described with reference to flowcharts of FIGS.

【0049】まず、クライアント端末110のWebブ
ラウザ111から導入支援アプレット102のダウンロ
ード要求をサーバコンピュータ100のWebサーバ1
01に送信する(ステップS111)。Webブラウザ
111は、Webサーバ101からダウンロードされた
導入支援アプレット102を実行すると、これにより図
12の初期画面がWebブラウザ111の画面上に表示
される(ステップS1112)。
First, a download request for the introduction support applet 102 is sent from the Web browser 111 of the client terminal 110 to the Web server 1 of the server computer 100.
01 (step S111). When the web browser 111 executes the introduction support applet 102 downloaded from the web server 101, the initial screen of FIG. 12 is displayed on the screen of the web browser 111 (step S1112).

【0050】この初期画面上には、モデル選択のための
「モデル」ボタン、ネットワーク構成選択のための「ネ
ットワーク構成」ボタン、負荷分散構成を選択するため
の「負荷分散」ボタン、クラスタ構成を選択するための
「クラスタ」ボタンの他、WAN接続、ディレクトリサ
ービス、セキュリティ、アプリケーション規模等に関す
る選択をそれぞれ行うための各種ツールボタンが設けら
れている。さらに、初期画面上には、クライアント規模
を選択するための「クライアント規模」ボタン、サーバ
規模を選択するための「サーバ規模」ボタン、シミュレ
ーション中のシステム導入価格を提示させるための「価
格」ボタン、既存の業務処理コンピュータ130との連
携に必要な各種情報選択・入力のための「既存システム
連携」ボタンも設けられている。以降はこの画面と会話
形式で行う処理フローを説明する。
On this initial screen, a “model” button for selecting a model, a “network configuration” button for selecting a network configuration, a “load distribution” button for selecting a load distribution configuration, and a cluster configuration are selected. In addition to a “cluster” button for performing the above operations, various tool buttons are provided for making selections regarding WAN connection, directory service, security, application scale, and the like. Furthermore, on the initial screen, a “client scale” button for selecting a client scale, a “server scale” button for selecting a server scale, a “price” button for presenting a system introduction price during simulation, An “existing system cooperation” button for selecting and inputting various information necessary for cooperation with the existing business processing computer 130 is also provided. Hereinafter, a processing flow performed in this screen and in a conversation format will be described.

【0051】まず、「モデル」ボタンがユーザにより選
択されると、前述の16のモデルを選択するためのプル
ダウンメニューが図13に示すように表示される(ステ
ップS113)。この場合、まず、「新規導入」、「既
存システム連携」の項目がメニュー表示され、次いで例
えば「既存システム連携」が選択されると、既存システ
ム連携で使用可能な前述の16種のモデルと各モデルに
関する簡単な説明が表示される。「新規導入」を選択し
た場合も基本的には同じである。図13では、モデル1
5が選択された場合を示している。モデル15が選択さ
れたという情報はサーバコンピュータ100に送られ
る。するとモデル15のシステム構成図がノウハウデー
タベース103から取得され、それがサーバコンピュー
タ100からWebブラウザ111に送られることによ
り、図14のようにモデル15に対応するシステム構成
図が表示される(ステップS114)。
First, when the "model" button is selected by the user, a pull-down menu for selecting the above 16 models is displayed as shown in FIG. 13 (step S113). In this case, first, the menu items of “new introduction” and “existing system cooperation” are displayed on the menu, and then, for example, when “existing system cooperation” is selected, the above-mentioned 16 types of models that can be used in existing system cooperation and A brief description of the model is displayed. This is basically the same when “new introduction” is selected. In FIG. 13, model 1
5 shows a case where 5 is selected. Information that the model 15 has been selected is sent to the server computer 100. Then, the system configuration diagram of the model 15 is acquired from the know-how database 103, and is sent from the server computer 100 to the Web browser 111, so that the system configuration diagram corresponding to the model 15 is displayed as shown in FIG. 14 (step S114). ).

【0052】次に、図15のようにユーザによって「ネ
ットワーク構成」ボタンが選択されると、使用可能なネ
ットワーク構成の一覧がメニュー表示され、そのメニュ
ー上で使用するネットワーク構成の選択が行われる(ス
テップS115)。ここでは、ネットワーク構成として
「独立LANセグメント」が選択されたものとする。独
立LANセグメントが選択されたという情報はサーバコ
ンピュータ100に送られる。するとモデル15に対応
する独立セグメントのネットワーク構成図がノウハウデ
ータベース103から取得され、それがサーバコンピュ
ータ100からWebブラウザ111に送られることに
より、図16のように表示される(ステップS11
6)。
Next, when the "network configuration" button is selected by the user as shown in FIG. 15, a list of available network configurations is displayed on a menu, and the network configuration to be used is selected on the menu (FIG. 15). Step S115). Here, it is assumed that “independent LAN segment” is selected as the network configuration. Information that the independent LAN segment has been selected is sent to the server computer 100. Then, the network configuration diagram of the independent segment corresponding to the model 15 is acquired from the know-how database 103, and is sent from the server computer 100 to the Web browser 111, so that it is displayed as shown in FIG. 16 (step S11).
6).

【0053】次に、図17のようにユーザによって「負
荷分散」ボタンが選択されると、使用可能な負荷分散シ
ステムの一覧がメニュー表示され、そのメニュー上で使
用する負荷分散システムの選択が行われる(ステップS
117)。ここでは、負荷分散システムの構成として
「中規模+負荷分散装置使用」が選択されたものとす
る。「中規模+負荷分散装置使用」が選択されたという
情報はサーバコンピュータ100に送られる。するとモ
デル15のネットワーク構成に負荷分散装置が追加され
た図がサーバコンピュータ100からWebブラウザ1
11に送られることにより、図18のように表示される
(ステップS118)。
Next, when the "load distribution" button is selected by the user as shown in FIG. 17, a list of available load distribution systems is displayed in a menu, and the selection of the load distribution system to be used is performed on the menu. (Step S
117). Here, it is assumed that “medium-scale + use of load distribution device” is selected as the configuration of the load distribution system. Information that “medium scale + use of load balancer” is selected is sent to server computer 100. Then, a diagram in which the load distribution device is added to the network configuration of the model 15 is transmitted from the server computer 100 to the Web browser 1.
11 is displayed as shown in FIG. 18 (step S118).

【0054】次に、図19のようにユーザによってWe
bアプリケーションサーバを搭載するサーバコンピュー
タがクリックされたのちに「サーバ規模」ボタンが選択
されると、サーバ規模(サーバ台数)を選択するための
一覧がメニュー表示され、そのメニュー上でサーバ規模
の選択が行われる(ステップS119)。ここでは、
「大規模サーバ10台」が選択されたもとのとする。
「大規模サーバ10台」が選択されたという情報はサー
バコンピュータ100に送られる。すると図20のよう
にWebアプリケーションサーバ搭載のサーバコンピュ
ータが複数台画面に表示される(ステップS120)。
Next, as shown in FIG.
b When the "server size" button is selected after the server computer on which the application server is mounted is clicked, a list for selecting the server size (the number of servers) is displayed in a menu, and the server size is selected on the menu. Is performed (step S119). here,
It is assumed that “10 large-scale servers” has been selected.
Information that “ten large-scale servers” has been selected is sent to server computer 100. Then, a plurality of server computers equipped with a Web application server are displayed on the screen as shown in FIG. 20 (step S120).

【0055】次に、サーバコンピュータの機種や性能を
決めるための処理が行われる(ステップS121)。す
なわち、図21のようにサーバコンピュータのプロパテ
ィをマウスの右クリックによりメニュー表示させ、使用
するオペレーティングシステム(OS)、CPU速度
(クロック周波数)、メモリサイズ、ディスク容量など
がユーザにより選択される。選択されたこれら情報もサ
ーバコンピュータ100に送られる。もしユーザによっ
て「既存システム連携」のボタンが選択されている場合
には、ステップS121の処理は図10のフローチャー
トに示す処理手順で実行される。
Next, processing for determining the model and performance of the server computer is performed (step S121). That is, as shown in FIG. 21, the properties of the server computer are displayed in a menu by right-clicking the mouse, and an operating system (OS), a CPU speed (clock frequency), a memory size, a disk capacity, and the like to be used are selected by the user. The selected information is also sent to the server computer 100. If the button of “existing system cooperation” is selected by the user, the processing of step S121 is executed according to the processing procedure shown in the flowchart of FIG.

【0056】例えば、CPU速度の設定については、ノ
ウハウデータベース103に蓄積されているノウハウデ
ータに基づいて使用すべき基本のCPU速度が自動選択
される(ステップS201)。次いで、既存システムの
負荷情報に基づいて既存システムにおいてのCPU使用
率の判定が行われる(ステップS202)。例えば既存
システムにおける平均CPU使用率が70%よりも低い
場合(ステップS203のNO)には、基本のCPU速
度がそのまま推奨CPU速度として決定され、それが画
面表示される(ステップS204)。また、CPU使用
率が80%よりも低い場合には(ステップS205のN
O)、基本のCPU速度に対応するクロック周波数が+
100MHzアップされた値が使用すべき推奨CPU速
度として決定されそれが画面表示され(ステップS20
6)、またCPU使用率が90%よりも低い場合には
(ステップS207のNO)、基本のCPU速度に対応
するクロック周波数が+200MHzアップされた値が
使用すべき推奨CPU速度として決定されそれが画面表
示される(ステップS208)。もちろん、決定された
推奨CPU速度をユーザ操作によって変更することも出
来る。変更が行われない場合には、提示された推奨CP
U速度に決定されることになる。同様にしてディスク容
量やメモリサイズについても、既存システムのディスク
使用量、メモリ使用量に基づいて最適な値が予測され、
それが提示される。
For setting the CPU speed, for example, a basic CPU speed to be used is automatically selected based on the know-how data stored in the know-how database 103 (step S201). Next, the CPU usage rate in the existing system is determined based on the load information of the existing system (step S202). For example, when the average CPU usage rate in the existing system is lower than 70% (NO in step S203), the basic CPU speed is determined as it is as the recommended CPU speed, and is displayed on the screen (step S204). If the CPU usage rate is lower than 80% (N in step S205)
O), the clock frequency corresponding to the basic CPU speed is +
The value increased by 100 MHz is determined as the recommended CPU speed to be used, and is displayed on the screen (step S20).
6) If the CPU usage rate is lower than 90% (NO in step S207), a value obtained by increasing the clock frequency corresponding to the basic CPU speed by +200 MHz is determined as the recommended CPU speed to be used, and this is determined. The screen is displayed (step S208). Of course, the determined recommended CPU speed can be changed by a user operation. If no changes are made, the recommended CP presented
U speed will be determined. Similarly, optimal values for disk capacity and memory size are predicted based on the disk usage and memory usage of the existing system.
It is presented.

【0057】また、「既存システム連携」のボタン選択
により、イントラネットシステムで実行すべき業務種別
がユーザにより指定された場合には、図11の処理手順
が実行される。
If the user selects the type of business to be executed in the intranet system by selecting the button of "existing system cooperation", the processing procedure of FIG. 11 is executed.

【0058】すなわち、イントラネットシステムで実行
される業務種別の選択がユーザによってなされると(ス
テップS211)、まず、ノウハウデータベース103
に業務種別毎に蓄積されている負荷情報に基づき、選択
された業務それぞれのCPU使用率のみを加算すること
によって、選択された業務全体に関するCPU使用率の
判定が行われる(ステップS212)。CPU使用率が
70%よりも低い場合(ステップS213のNO)に
は、基本のCPU速度がそのまま推奨CPU速度として
決定され、それが画面表示される(ステップS21
4)。また、CPU使用率が80%よりも低い場合には
(ステップS215のNO)、基本のCPU速度に対応
するクロック周波数が+100MHzアップされた値が
使用すべき推奨CPU速度として決定されそれが画面表
示され(ステップS216)、またCPU使用率が90
%よりも低い場合には(ステップS217のNO)、基
本のCPU速度に対応するクロック周波数が+200M
Hzアップされた値が使用すべき推奨CPU速度として
決定されそれが画面表示される(ステップS218)。
同様にしてディスク容量やメモリサイズについても、選
択された業務それぞれのディスク使用量、メモリ使用量
に基づいて最適な値が予測・決定される。
That is, when a user selects a business type to be executed in the intranet system (step S211), first, the know-how database 103 is obtained.
Then, based on the load information accumulated for each task type, only the CPU usage rate of each of the selected tasks is added, thereby determining the CPU usage rate of the entire selected task (step S212). If the CPU usage rate is lower than 70% (NO in step S213), the basic CPU speed is determined as it is as the recommended CPU speed and is displayed on the screen (step S21).
4). If the CPU usage rate is lower than 80% (NO in step S215), a value obtained by increasing the clock frequency corresponding to the basic CPU speed by +100 MHz is determined as the recommended CPU speed to be used, and is displayed on the screen. (Step S216), and the CPU usage rate is 90
% (NO in step S217), the clock frequency corresponding to the basic CPU speed is + 200M
The value increased by Hz is determined as the recommended CPU speed to be used, and is displayed on the screen (step S218).
Similarly, the optimum values of the disk capacity and the memory size are predicted and determined based on the disk usage and the memory usage of each of the selected tasks.

【0059】また、サーバ性能のみならず、サーバ台数
などのシステム規模についても既存システムの負荷情報
を基に必要な規模を予測・提示するようにしてもよい。
Further, not only the server performance but also the system scale such as the number of servers may be predicted and presented based on the load information of the existing system.

【0060】次に図22のようにユーザによってWeb
サーバアプリケーション搭載の複数サーバコンピュータ
がクリックされた後に「クラスタ」ボタンが選択される
と、クラスタ構成/シングル構成のいずれかを選択する
ためのメニュー表示が行われ、そのメニュー上で使用す
るクラスタ構成/シングル構成の選択が行われる(図9
のステップS122)。ここでは、「クラスタ構成」の
使用が選択されたものとする。「クラスタ構成」の使用
が選択されたという情報はサーバコンピュータ100に
送られる。すると図23のように複数のサーバコンピュ
ータがクラスタ化されて表示される(ステップS12
3)。
Next, as shown in FIG.
When the “Cluster” button is selected after a plurality of server computers with server applications are clicked, a menu for selecting one of the cluster configuration / single configuration is displayed, and the cluster configuration / The selection of the single configuration is performed (FIG. 9).
Step S122). Here, it is assumed that the use of the “cluster configuration” has been selected. Information that the use of the “cluster configuration” has been selected is sent to server computer 100. Then, a plurality of server computers are clustered and displayed as shown in FIG. 23 (step S12).
3).

【0061】次に図24のようにユーザによってクライ
アント端末がクリックされた後に「クライアント規模」
ボタンが選択されると、クライアント規模(クライアン
ト台数)を選択するための一覧がメニュー表示され、そ
のメニュー上でクライアント規模の選択が行われる(ス
テップS124)。ここでは、「クライアント100
台」が選択されたもとのとする。「クライアント100
台」が選択されたという情報はサーバコンピュータ10
0に送られる。すると図25のように複数台のクライア
ント端末が表示される(ステップS125)。
Next, after the user clicks the client terminal as shown in FIG.
When the button is selected, a list for selecting the client scale (the number of clients) is displayed on a menu, and the client scale is selected on the menu (step S124). Here, "Client 100
It is assumed that “table” has been selected. "Client 100
The information that “table” has been selected is stored in the server computer 10.
Sent to 0. Then, a plurality of client terminals are displayed as shown in FIG. 25 (step S125).

【0062】次にクライアント端末の機種や性能を決め
るための処理が行われる(ステップS126)。すなわ
ち、図25のようにクライアントのプロパティをマウス
の右クリックによりメニュー表示させ、使用するクライ
アントの種別(ワークステーション、PCなどのオペレ
ーティングシステムの種類)、CPU速度(クロック周
波数)、メモリサイズ、ディスク容量などがユーザによ
り選択される。選択されたこれら情報もサーバコンピュ
ータ100に送られる。
Next, processing for determining the model and performance of the client terminal is performed (step S126). That is, as shown in FIG. 25, the properties of the client are displayed in a menu by right-clicking the mouse, and the type of the client to be used (the type of operating system such as a workstation or a PC), the CPU speed (clock frequency), the memory size, and the disk capacity are used. Is selected by the user. The selected information is also sent to the server computer 100.

【0063】以降、WANボタン、セキュリティボタ
ン、ディレクトリボタン等を選択して、必要な構成要素
を選択していきすべての処理を終了すると、ユーザによ
る画面操作で指定された条件に対応するシステム構成が
決定される(ステップS127)。そして、ユーザによ
り「価格」ボタンが選択されると、ノウハウデータベー
ス103に格納されている各要素の価格と台数などから
現在のシステム構成に対応するシステム導入価格が算出
され、それが画面表示される(ステップS128)。
Thereafter, by selecting a WAN button, a security button, a directory button, and the like, selecting necessary components, and ending all processes, a system configuration corresponding to a condition specified by a screen operation by a user is established. It is determined (step S127). When the “price” button is selected by the user, the system introduction price corresponding to the current system configuration is calculated from the price and the number of each element stored in the know-how database 103 and displayed on the screen. (Step S128).

【0064】以上のように、本実施形態によれば、ユー
ザが導入支援画面上でモデル、ネットワーク構成、規
模、性能に関する条件指定を個々に行うと、データベー
ス103に蓄積されているノウハウデータを基に、ユー
ザからの指定条件に見合う最適なシステム構成が決定さ
れ、それが導入支援画面上に自動的に提示される。よっ
て、システムの導入ノウハウがなくてもユーザとの対話
によりシステム導入をコンサルテーションすることが可
能となる。
As described above, according to the present embodiment, when the user individually specifies the conditions relating to the model, the network configuration, the scale, and the performance on the introduction support screen, the know-how data stored in the database 103 is used. Then, the optimal system configuration that meets the conditions specified by the user is determined, and is automatically presented on the introduction support screen. Therefore, even if there is no system introduction know-how, consultation on system introduction can be made through dialogue with the user.

【0065】なお、本実施形態の導入支援処理はすべて
コンピュータプログラムによって実現することが出来る
ので、そのコンピュータプログラムをコンピュータ読み
取り可能な記憶媒体を通じて通常のコンピュータに読み
込んで実行するだけで、本実施形態の導入支援処理を通
常のコンピュータに実行させることができる。
Note that all of the introduction support processing of the present embodiment can be realized by a computer program, so that the computer program is simply read into a normal computer through a computer-readable storage medium and executed, so that the present embodiment can be implemented. The normal computer can execute the introduction support processing.

【0066】また本発明は、上記実施形態に限定される
ものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲
で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形
態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複
数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発
明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成
要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決
しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の
効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、こ
の構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified in the practical stage without departing from the gist thereof. Further, the embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some components are deleted from all the components shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effects described in the column of the effect of the invention can be solved. Is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
様々なシステム構成をモデルによって提示する仕組みを
利用することにより、条件指定を行うだけでその条件に
見合う最適なシステムを容易に構築することができる。
As described above, according to the present invention,
By using a mechanism for presenting various system configurations using models, it is possible to easily construct an optimal system that meets the conditions simply by specifying conditions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るコンピュータ設計支
援システムの構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer design support system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態においてシステム構築に必要なノウ
ハウデータとして用いられるイントラネットシステムの
モデルを説明するための図。
FIG. 2 is an exemplary view for explaining a model of an intranet system used as know-how data necessary for system construction in the embodiment.

【図3】同実施形態においてシステム構築に必要なノウ
ハウデータとして用いられるイントラネットシステムの
他のモデルを説明するための図。
FIG. 3 is an exemplary view for explaining another model of the intranet system used as know-how data necessary for system construction in the embodiment.

【図4】同実施形態においてシステム構築に必要なノウ
ハウデータとして用いられるイントラネットシステムの
さらに他のモデルを説明するための図。
FIG. 4 is an exemplary view for explaining still another model of the intranet system used as know-how data necessary for system construction in the embodiment.

【図5】同実施形態においてシステム構築に必要なノウ
ハウデータとして用いられるイントラネットシステムの
さらに別のモデルを説明するための図。
FIG. 5 is an exemplary view for explaining still another model of the intranet system used as know-how data necessary for system construction in the embodiment.

【図6】同実施形態においてシステム構築に必要なノウ
ハウデータとして用いられるイントラネットシステムの
さらに他のモデルを説明するための図。
FIG. 6 is an exemplary view for explaining still another model of the intranet system used as know-how data necessary for system construction in the embodiment.

【図7】同実施形態で用いられる収集ツールによって収
集された既存システムの負荷情報を説明するための図。
FIG. 7 is an exemplary view for explaining load information of the existing system collected by the collection tool used in the embodiment.

【図8】同実施形態で用いられる収集ツールによって収
集された既存システムのCPU使用率の遷移の様子を示
す図。
FIG. 8 is an exemplary view showing a state of transition of the CPU usage rate of the existing system collected by the collection tool used in the embodiment.

【図9】同実施形態で実行される導入支援処理の手順を
示すフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart illustrating the procedure of an introduction support process executed in the embodiment.

【図10】同実施形態で実行される導入支援処理内のシ
ステム性能決定処理の一例を示すフローチャート。
FIG. 10 is an exemplary flowchart illustrating an example of a system performance determination process in the introduction support process executed in the embodiment.

【図11】同実施形態で実行される導入支援処理内のシ
ステム性能決定処理の他の例を示すフローチャート。
FIG. 11 is an exemplary flowchart illustrating another example of the system performance determination process in the introduction support process executed in the embodiment.

【図12】同実施形態で用いられる導入支援画面を説明
するための図。
FIG. 12 is an exemplary view for explaining an introduction support screen used in the embodiment.

【図13】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 13 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図14】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 14 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto;

【図15】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 15 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図16】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 16 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図17】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 17 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto;

【図18】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 18 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図19】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 19 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図20】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 20 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図21】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 21 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図22】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 22 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図23】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 23 is an exemplary view showing an operation on an introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図24】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 24 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【図25】同実施形態で用いられる導入支援画面におけ
る操作とそれに対応する表示例を示す図。
FIG. 25 is an exemplary view showing an operation on the introduction support screen used in the embodiment and a display example corresponding thereto.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…サーバコンピュータ 101…Webサーバ 102…導入支援アプレット 103…ノウハウデータベース 104…導入支援コンテンツ 105…ノウハウ蓄積ツール 110…クライアント端末 111…Webブラウザ 120…コンピュータネットワーク 130…業務処理コンピュータ 131…収集ツール 132…ログファイル Reference Signs List 100 server computer 101 Web server 102 introduction support applet 103 know-how database 104 introduction support content 105 know-how accumulation tool 110 client terminal 111 Web browser 120 computer network 130 business processing computer 131 collection tool 132 logfile

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータシステムの設計支援を行う
コンピュータ設計支援システムであって、 システム構成の種別を体系化して示す複数のモデルと、
各モデルで使用可能なネットワーク構成と、システムの
規模、性能を規定するための情報とを少なくとも含むシ
ステム構築情報を記憶したデータベースと、 導入対象システムの構築を支援するための導入支援画面
をクライアント端末に提供し、前記導入支援画面を用い
て前記導入対象システムに関するモデル、ネットワーク
構成、システムの規模、性能についての条件を利用者に
指定させる手段と、 前記データベースを参照することにより、前記導入支援
画面上で指定された前記導入対象システムに関するモデ
ル、ネットワーク構成、システムの規模、性能について
の条件に対応するシステム構成を決定し、その決定した
システム構成を前記クライアント端末の前記導入支援画
面上に提示するシステム構成提示手段とを具備すること
を特徴とするコンピュータ設計支援システム。
1. A computer design support system for supporting design of a computer system, comprising: a plurality of models for systematically indicating types of system configurations;
A database that stores network configuration information that can be used in each model, system configuration information including at least information for defining the system scale and performance, and an installation support screen for supporting the installation target system client terminal Means for allowing a user to specify a model, a network configuration, a system scale, and a condition regarding performance of the installation target system using the installation support screen; and by referring to the database, the installation support screen Determine the system configuration corresponding to the model, network configuration, system scale, and performance conditions specified above for the installation target system, and present the determined system configuration on the installation support screen of the client terminal. And a system configuration presenting means. Computer design support system.
【請求項2】 既に運用されている既存のコンピュータ
システムから収集した負荷情報に基づいて前記導入対象
システムに適したシステム規模または性能を予測し、そ
の予測値を前記クライアント端末の前記導入支援画面上
に提示する手段をさらに具備することを特徴とする請求
項1記載のコンピュータ設計支援システム。
2. A system scale or performance suitable for the installation target system is predicted based on load information collected from an existing computer system that is already in operation, and the predicted value is displayed on the installation support screen of the client terminal. 2. The computer design support system according to claim 1, further comprising means for presenting the information.
【請求項3】 既に運用されている既存のコンピュータ
システムの負荷情報を前記既存のコンピュータシステム
で稼働されている業務種別毎に収集する手段と、 前記クライアント端末の前記導入支援画面上で指定され
た前記導入対象システム上で行うべき業務種別と、その
業務種別に関する前記既存のコンピュータシステムにお
ける負荷情報とに基づいて、前記導入対象システムに適
したシステム規模または性能を予測し、その予測値を前
記クライアント端末の前記導入支援画面上に提示する手
段とをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の
コンピュータ設計支援システム。
3. A means for collecting load information of an existing computer system already operated for each type of business running on the existing computer system, wherein the information is specified on the introduction support screen of the client terminal. Based on the type of business to be performed on the installation target system and the load information on the existing computer system related to the type of business, a system scale or performance suitable for the installation target system is predicted, and the predicted value is calculated by the client. The computer design support system according to claim 1, further comprising: means for presenting on the introduction support screen of a terminal.
【請求項4】 前記導入支援画面上で利用者により指定
された前記導入対象システムのモデル、ネットワーク構
成、システムの規模、性能に対応するシステム構成に関
するシステム導入価格を算出する手段と、 前記算出されたシステム導入価格を前記クライアント端
末の前記導入支援画面上に提示する手段とをさらに具備
することを特徴とする請求項1記載のコンピュータ設計
支援システム。
4. A means for calculating a system installation price relating to a system configuration corresponding to a model, a network configuration, a system scale, and a performance of the installation target system specified by a user on the installation support screen; 2. The computer design support system according to claim 1, further comprising: means for presenting the introduced system introduction price on the introduction support screen of the client terminal.
【請求項5】 前記データベースには、システムのクラ
スタ構成および/または負荷分散構成に関するシステム
構築情報がさらに記憶されており、 前記システム構成提示手段は、 前記導入支援画面上で利用者によりクラスタ構成および
/または負荷分散構成に関する条件が指定された場合、
その指定されたクラスタ構成および/または負荷分散構
成に関する条件を加えて前記導入支援画面上に提示する
システム構成を決定することを特徴とする請求項1記載
のコンピュータ設計支援システム。
5. The database further stores system configuration information relating to a cluster configuration and / or a load distribution configuration of a system, wherein the system configuration presenting unit is configured to display a cluster configuration and a user configuration on the introduction support screen. And / or if conditions regarding the load balancing configuration are specified,
2. The computer design support system according to claim 1, wherein a system configuration to be presented on the introduction support screen is determined by adding conditions relating to the designated cluster configuration and / or load distribution configuration.
【請求項6】 イントラネットワークシステムの設計支
援を行うコンピュータ設計支援システムであって、 イントラネットワークシステムをその規模および用途別
に分類することによって得られた複数のモデルそれぞれ
に関するシステム構築情報を記憶したデータベースと、 導入対象のイントラネットワークシステムのモデルおよ
び各モデルに対応するシステム構成の要素を利用者に選
択させるための導入支援画面をクライアント端末に提供
する手段と、 前記データベースを参照して、前記クライアント端末に
おける前記導入支援画面上の操作で選択されたモデルに
対応するシステム構成を前記クライアント端末の前記導
入支援画面上に提示するとともに、前記導入支援画面上
に表示されたシステム構成の中から選択された各要素毎
にその要素の仕様を決定するために必要な情報を前記導
入支援画面上に提示する手段とを具備することを特徴と
するコンピュータ設計支援システム。
6. A computer design support system for supporting the design of an intra network system, comprising: a database storing system construction information for each of a plurality of models obtained by classifying the intra network system according to its scale and application; Means for providing a client terminal with an introduction support screen for allowing a user to select a model of an intra network system to be introduced and a system configuration element corresponding to each model; and The system configuration corresponding to the model selected by the operation on the introduction support screen is presented on the introduction support screen of the client terminal, and each of the system configurations selected from the system configurations displayed on the introduction support screen is displayed. The key for each element Means for presenting, on the introduction support screen, information necessary for determining elementary specifications.
【請求項7】 システム構成の種別を体系化して示す複
数のモデルと、各モデルで使用可能なネットワーク構成
と、システムの規模、性能を規定するための情報とを少
なくとも含むシステム構築情報を記憶したデータベース
を用いて、コンピュータシステムの設計を支援するコン
ピュータ設計支援方法であって、 導入対象システムの構築を支援するための導入支援画面
をクライアント端末に提供し、前記導入支援画面を用い
て前記導入対象システムに関するモデル、ネットワーク
構成、システムの規模、性能についての条件を利用者に
指定させるステップと、 前記データベースを参照することにより、前記導入支援
画面上で指定された前記導入対象システムに関するモデ
ル、ネットワーク構成、システムの規模、性能について
の条件に対応するシステム構成を決定し、その決定した
システム構成を前記クライアント端末の前記導入支援画
面上に提示するシステム構成提示ステップとを具備する
ことを特徴とするコンピュータ設計支援方法。
7. A system configuration information including at least a plurality of models systematically indicating types of system configuration, a network configuration usable in each model, and information for defining system scale and performance. A computer design support method for supporting the design of a computer system using a database, comprising: providing an introduction support screen for supporting the construction of an installation target system to a client terminal; A step of allowing a user to specify conditions regarding a model, a network configuration, a system scale, and a performance of the system; and a model and a network configuration of the installation target system specified on the installation support screen by referring to the database. To meet system size and performance requirements. Determines the system configuration, the computer design support method characterized by comprising a system configuration presenting step of presenting the system configuration in which the decision on the introduction support screen of the client terminal.
【請求項8】 既に運用されている既存のコンピュータ
システムから収集した負荷情報に基づいて前記導入対象
システムに適したシステム規模または性能を予測し、そ
の予測値を前記クライアント端末の前記導入支援画面上
に提示するステップをさらに具備することを特徴とする
請求項7記載のコンピュータ設計支援方法。
8. A system scale or performance suitable for the installation target system is predicted on the basis of load information collected from an existing computer system already operated, and the predicted value is displayed on the installation support screen of the client terminal. 8. The computer design support method according to claim 7, further comprising the step of:
【請求項9】 既に運用されている既存のコンピュータ
システムの負荷情報を前記既存のコンピュータシステム
で稼働されている業務種別毎に収集するステップと、 前記クライアント端末の前記導入支援画面上で指定され
た前記導入対象システム上で行うべき業務種別と、その
業務種別に関する前記既存のコンピュータシステムにお
ける負荷情報とに基づいて、前記導入対象システムに適
したシステム規模または性能を予測し、その予測値を前
記クライアント端末の前記導入支援画面上に提示するス
テップとをさらに具備することを特徴とする請求項7記
載のコンピュータ設計支援方法。
9. A step of collecting load information of an existing computer system that is already operating for each type of business running on the existing computer system; and a step of collecting information on the introduction support screen of the client terminal. The system type or the performance suitable for the installation target system is predicted based on the business type to be performed on the installation target system and the load information on the existing computer system related to the business type, and the predicted value is calculated by the client. The method according to claim 7, further comprising the step of presenting on the introduction support screen of a terminal.
【請求項10】 前記導入支援画面上で利用者により指
定された前記導入対象システムのモデル、ネットワーク
構成、システムの規模、性能に対応するシステム構成に
関するシステム導入価格を算出するステップと、 前記算出されたシステム導入価格を前記クライアント端
末の前記導入支援画面上に提示するステップとをさらに
具備することを特徴とする請求項7記載のコンピュータ
設計支援方法。
10. A step of calculating a system introduction price relating to a system configuration corresponding to a model, a network configuration, a system scale, and a performance of the installation target system specified by a user on the installation support screen; Presenting the introduced system introduction price on the introduction support screen of the client terminal. The computer design support method according to claim 7, further comprising:
【請求項11】 イントラネットワークシステムをその
規模および用途別に分類することによって得られた複数
のモデルそれぞれに関するシステム構築情報を記憶した
データベースを用いて、イントラネットワークシステム
の設計支援を行うコンピュータ設計支援システムであっ
て、 導入対象のイントラネットワークシステムのモデルおよ
び各モデルに対応するシステム構成の要素を利用者に選
択させるための導入支援画面をクライアント端末に提供
するステップと、 前記データベースを参照して、前記クライアント端末に
おける前記導入支援画面上の操作で選択されたモデルに
対応するシステム構成を前記クライアント端末の前記導
入支援画面上に提示するとともに、前記導入支援画面上
に表示されたシステム構成の中から選択された各要素毎
にその要素の仕様を決定するために必要な情報を前記導
入支援画面上に提示するステップとを具備することを特
徴とするコンピュータ設計支援方法。
11. A computer design support system for supporting the design of an intra network system using a database storing system construction information for each of a plurality of models obtained by classifying the intra network system according to its scale and application. Providing a client terminal with an introduction support screen for allowing a user to select a model of an intra network system to be introduced and a system configuration element corresponding to each model; and A system configuration corresponding to the model selected by the operation on the introduction support screen in the terminal is presented on the introduction support screen of the client terminal, and is selected from the system configurations displayed on the introduction support screen. Important points Computer design support method characterized by comprising the steps of the information necessary to determine the specifications of the element presenting the introduction support screen for each.
【請求項12】 システム構成の種別を体系化して示す
複数のモデルと、各モデルで使用可能なネットワーク構
成と、システムの規模、性能を規定するための情報とを
少なくとも含むシステム構築情報を記憶したデータベー
スを用いて、コンピュータシステムの設計を支援するコ
ンピュータプログラムを記憶したコンピュータ読み取り
可能な記憶媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、 導入対象システムの構築を支援するための導入支援画面
をクライアント端末に提供し、前記導入支援画面を用い
て前記導入対象システムに関するモデル、ネットワーク
構成、システムの規模、性能についての条件を利用者に
指定させるステップと、 前記データベースを参照することにより、前記導入支援
画面上で指定された前記導入対象システムに関するモデ
ル、ネットワーク構成、システムの規模、性能について
の条件に対応するシステム構成を決定し、その決定した
システム構成を前記クライアント端末の前記導入支援画
面上に提示するシステム構成提示ステップとを具備する
ことを特徴とする記憶媒体。
12. A system configuration information including at least a plurality of models systematically indicating types of system configuration, a network configuration usable in each model, and information for defining system scale and performance. A computer-readable storage medium storing a computer program for supporting computer system design using a database, wherein the computer program provides an introduction support screen for supporting the construction of an installation target system to a client terminal. And a step of allowing a user to specify a model, a network configuration, a system scale, and a condition for performance of the installation target system using the introduction support screen, and by referring to the database, To the specified installation target system A system configuration corresponding to the model, network configuration, system scale, and performance conditions, and presenting the determined system configuration on the introduction support screen of the client terminal. A storage medium characterized by the above-mentioned.
【請求項13】 イントラネットワークシステムをその
規模および用途別に分類することによって得られた複数
のモデルそれぞれに関するシステム構築情報を記憶した
データベースを用いて、イントラネットワークシステム
の設計支援を行うコンピュータプログラムを記憶したコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、 導入対象のイントラネットワークシステムのモデルおよ
び各モデルに対応するシステム構成の要素を利用者に選
択させるための導入支援画面をクライアント端末に提供
するステップと、 前記データベースを参照して、前記クライアント端末に
おける前記導入支援画面上の操作で選択されたモデルに
対応するシステム構成を前記クライアント端末の前記導
入支援画面上に提示するとともに、前記導入支援画面上
に表示されたシステム構成の中から選択された各要素毎
にその要素の仕様を決定するために必要な情報を前記導
入支援画面上に提示するステップとを具備することを特
徴とする記憶媒体。
13. A computer program for supporting the design of an intra network system using a database storing system construction information for each of a plurality of models obtained by classifying the intra network system according to its scale and application. A computer readable storage medium, wherein the computer program provides a client terminal with an introduction support screen for allowing a user to select a model of an intra network system to be introduced and a system configuration element corresponding to each model. Referring to the database and presenting a system configuration corresponding to a model selected by an operation on the introduction support screen in the client terminal on the introduction support screen of the client terminal. Presenting, on the introduction support screen, information necessary for determining the specification of each element selected from the system configuration displayed on the introduction support screen. A storage medium characterized by the above-mentioned.
JP2001020494A 2001-01-29 2001-01-29 Computer design aiding system and computer design aiding method Pending JP2002222227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020494A JP2002222227A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Computer design aiding system and computer design aiding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020494A JP2002222227A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Computer design aiding system and computer design aiding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222227A true JP2002222227A (en) 2002-08-09

Family

ID=18886194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020494A Pending JP2002222227A (en) 2001-01-29 2001-01-29 Computer design aiding system and computer design aiding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222227A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235163A (en) * 2004-01-21 2005-09-02 Hitachi Ltd Information processing system configuration design supporting method, apparatus and program therefor
JP2008108093A (en) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntn Corp On-web technical computing system
WO2012096349A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 三菱電機株式会社 Network selection assistance method and network selection assistance device
JP5188654B2 (en) * 2011-01-13 2013-04-24 三菱電機株式会社 Program and network selection support device
JP2016053803A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社東芝 Electronic apparatus, method and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235163A (en) * 2004-01-21 2005-09-02 Hitachi Ltd Information processing system configuration design supporting method, apparatus and program therefor
JP4584631B2 (en) * 2004-01-21 2010-11-24 株式会社日立製作所 Information processing apparatus configuration design support method, apparatus, system, and program
JP2008108093A (en) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntn Corp On-web technical computing system
WO2012096349A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 三菱電機株式会社 Network selection assistance method and network selection assistance device
WO2012095978A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 三菱電機株式会社 Network selection assistance method
JP5188654B2 (en) * 2011-01-13 2013-04-24 三菱電機株式会社 Program and network selection support device
US9450827B2 (en) 2011-01-13 2016-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Network selection supporting method and network selection supporting apparatus
JP2016053803A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社東芝 Electronic apparatus, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10904080B2 (en) Automatic generation of template for provisioning services in a hosted computing environment
US11550829B2 (en) Systems and methods for load balancing in a system providing dynamic indexer discovery
US11063843B2 (en) Application awareness for virtual infrastructure environments
CN110417613B (en) Distributed performance testing method, device, equipment and storage medium based on Jmeter
EP1875664B1 (en) Apparatus and method for managing a network of intelligent devices
WO2019195121A1 (en) Digital worker management system
US7739230B2 (en) Log location discovery and management
US20060179431A1 (en) Rules-based deployment of computing components
US20060173875A1 (en) Server Consolidation Data Mdel
JPH05324287A (en) Method and system for separating data and information collecting part from other part in distributed environment
EP1611532A2 (en) Server consolidation data model
WO2001025919A2 (en) Architectures for netcentric computing systems
KR20080052560A (en) Distributed capture and aggregation of danamic application usage information
JP2009519523A (en) Method, system, and computer program for monitoring the performance of a target virtual operating system within a virtual data center complex
US11663172B2 (en) Cascading payload replication
US20210168015A1 (en) Providing selective peer-to-peer monitoring using mbeans
JP2003345697A (en) Method, apparatus, and storage medium for providing integrated interface
JP2002222227A (en) Computer design aiding system and computer design aiding method
US11777810B2 (en) Status sharing in a resilience framework
WO2005008396A2 (en) System and method for visualization of mainframe change management metadata
JP2003036242A (en) Server machine, client machine, server program storage medium, client program storage medium, server program, and client program
US11892988B1 (en) Content pack management
JP2003331089A (en) Analyzer for service site utilization state
CN102197373A (en) Framework program and client apparatus
JP2003030097A (en) Software system outputting data to a plurality of portable telephone sets and personal computers different in basic structures