JP2002217782A - Rake receiver and its method - Google Patents

Rake receiver and its method

Info

Publication number
JP2002217782A
JP2002217782A JP2001010730A JP2001010730A JP2002217782A JP 2002217782 A JP2002217782 A JP 2002217782A JP 2001010730 A JP2001010730 A JP 2001010730A JP 2001010730 A JP2001010730 A JP 2001010730A JP 2002217782 A JP2002217782 A JP 2002217782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
circuit
mask
path
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001010730A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4142259B2 (en
Inventor
Takeshi Inoue
武志 井上
Masahiko Shimizu
昌彦 清水
Hidekazu Sato
秀和 佐藤
Koichi Kuroiwa
功一 黒岩
Junichi Sugimoto
純一 杉本
Koji Matsuyama
幸二 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001010730A priority Critical patent/JP4142259B2/en
Publication of JP2002217782A publication Critical patent/JP2002217782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4142259B2 publication Critical patent/JP4142259B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a RAKE reception method by which an excellent reception characteristic can be obtained under any communication environment. SOLUTION: A flip-flop 51(1) stores information denoting timing when a maximum correlation power appears, and flip-flop circuits 51(2)-51(15) sequentially store information denoting timing when 2nd-15th largest correlation power appears. The information stored in the flip-flop 51(1) is outputted as timing information corresponding to a 1st valid path. A mask circuit 52 sets a mask range depending on the communication environment. The information stored in the earliest stage of the flip-flop circuits 51(2)-51(15) is acquired as information corresponding to the timing placed at the outside of the mask range. The acquired information is outputted as timing information corresponding to the 2nd valid path.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトラム拡散
通信におけるRAKE受信装置および方法に係わり、特
に、RAKE合成において使用すべき有効パスを判定す
る装置および方法に係わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus and method for RAKE reception in spread spectrum communication, and more particularly to an apparatus and method for determining an effective path to be used in RAKE combining.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、移動通信が急速に普及してきてお
り、そのための様々な技術が研究・開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile communication has been rapidly spread, and various techniques for this purpose have been researched and developed.

【0003】移動通信では、当業者の間ではよく知られ
ているように、移動機の速度および搬送波周波数に依存
して信号の位相および振幅がランダムに変化し、また、
フェージングが発生する。このため、移動通信では、各
通信装置の位置が固定されている通信と比較すると、無
線信号を安定的に受信することが困難である。
[0003] In mobile communications, as is well known to those skilled in the art, the phase and amplitude of a signal vary randomly depending on the speed and carrier frequency of the mobile, and
Fading occurs. Therefore, in mobile communication, it is more difficult to receive wireless signals stably than in communication in which the position of each communication device is fixed.

【0004】移動通信において上述のような周波数選択
性フェージングの影響を軽減する方法としては、スペク
トラム拡散通信方式が有効である。スペクトラム拡散通
信では、伝送すべき信号が広帯域の信号に拡散された後
に無線網に送出されるので、ある特定の周波数域におい
て受信電界強度が低下しても、他の周波数域から信号を
再生できるようになっている。なお、スペクトラム拡散
通信方式としては、直接拡散方式および周波数ホッピン
グ方式等が知られている。
[0004] A spread spectrum communication system is effective as a method for reducing the influence of the above-described frequency selective fading in mobile communication. In spread spectrum communication, a signal to be transmitted is spread to a wideband signal and then transmitted to a wireless network. Therefore, even if the received electric field strength decreases in a specific frequency band, a signal can be reproduced from another frequency band. It has become. As the spread spectrum communication system, a direct spread system, a frequency hopping system, and the like are known.

【0005】ところで、無線通信では、受信機は、送信
機から送出される信号波を直接的に受信するだけでな
く、高層ビルや山などからの反射波も受信する。ここ
で、これらの反射波の伝搬時間は、その経路に依存す
る。このため、受信機は、通常、複数の遅延波を受信す
ることになる。なお、このような通信環境は、しばしば
「マルチパスフェージング環境」と呼ばれている。そし
て、マルチパスフェージング環境下では、直接拡散方式
が採用されているものとすると、各遅延波は、拡散符号
に対して干渉波として作用するので、受信特性の劣化を
招く。
[0005] In wireless communication, a receiver not only directly receives a signal wave transmitted from a transmitter, but also receives a reflected wave from a high-rise building or a mountain. Here, the propagation time of these reflected waves depends on the path. Therefore, the receiver usually receives a plurality of delayed waves. Note that such a communication environment is often called a “multipath fading environment”. In a multipath fading environment, assuming that the direct spreading method is employed, each delayed wave acts as an interference wave with respect to a spreading code, thereby deteriorating reception characteristics.

【0006】マルチパスフェージングによる受信特性の
劣化を回避する技術としては、RAKE受信が知られて
いる。RAKE受信は、受信特性の改善のために上述の
遅延波を積極的に利用する技術である。具体的には、R
AKE受信では、複数の遅延波がそれぞれ逆拡散され、
それら複数の逆拡散処理の結果が適切に加算されること
により、複数の遅延波に対応する復調信号が合成され
る。そして、その合成された信号から伝送データが再生
される。
[0006] As a technique for avoiding deterioration of reception characteristics due to multipath fading, RAKE reception is known. RAKE reception is a technique for positively using the above-mentioned delayed waves in order to improve reception characteristics. Specifically, R
In AKE reception, a plurality of delayed waves are respectively despread,
By appropriately adding the results of the plurality of despreading processes, demodulated signals corresponding to the plurality of delayed waves are synthesized. Then, transmission data is reproduced from the synthesized signal.

【0007】図16は、既存のRAKE受信回路の構成
図である。ここでは、3フィンガ構成であるものとす
る。また、Iチャネル信号およびQチャネル信号は、受
信信号を互いに直交する成分に分解することによって得
られる信号である。
FIG. 16 is a configuration diagram of an existing RAKE receiving circuit. Here, a three-finger configuration is assumed. The I-channel signal and the Q-channel signal are signals obtained by decomposing a received signal into components orthogonal to each other.

【0008】受信信号(Iチャネル信号およびQチャネ
ル信号)は、パスサーチ部および復調/RAKE合成部
に与えられる。パスサーチ部では、まず、マッチドフィ
ルタ501により受信信号と拡散符号との相関を表す相
関値が検出される。なお、この相関値は、チップ周期よ
りも短い間隔で次々と検出される。したがって、マッチ
ドフィルタ501から出力される相関値は、時々刻々と
変化する。ピーク検出回路503は、相関値のピーク
(相関値が極大となるタイミングおよびその値)を検出
する。ソート回路504は、例えば拡散符号の周期ごと
に、ピーク検出回路503により検出された複数のピー
クから、相関値の大きい3つのピークを選択する。そし
て、タイミング生成回路505は、ソート回路504に
より検出された3つのピークのタイミングを表すパスタ
イミング情報、及びそれら3つのピークのタイミングの
時間差を表す遅延量情報を生成し、それらを変調/RA
KE合成部に与える。なお、パスサーチ部は、相関値の
ピークタイミングの検出精度を高めるために、周期的に
現れるピークの相関値を平均化する積分回路502を備
える。
The received signals (I channel signal and Q channel signal) are applied to a path search section and a demodulation / RAKE combining section. In the path search unit, first, the matched filter 501 detects a correlation value indicating the correlation between the received signal and the spread code. The correlation value is detected one after another at intervals shorter than the chip period. Therefore, the correlation value output from the matched filter 501 changes every moment. The peak detection circuit 503 detects the peak of the correlation value (the timing at which the correlation value becomes maximum and its value). The sorting circuit 504 selects three peaks having a large correlation value from a plurality of peaks detected by the peak detecting circuit 503, for example, for each period of the spreading code. Then, the timing generation circuit 505 generates path timing information indicating the timing of the three peaks detected by the sorting circuit 504, and delay amount information indicating the time difference between the timings of the three peaks, and modulates the modulated / RA data.
Provided to the KE synthesis unit. The path search unit includes an integration circuit 502 for averaging the correlation values of periodically appearing peaks in order to improve the detection accuracy of the peak timing of the correlation value.

【0009】逆拡散回路511、復調回路512、遅延
回路513は、フィンガ毎に設けられる。逆拡散回路5
11は、タイミング生成回路505から与えられるパス
タイミング情報に従って拡散符号を生成し、それを用い
て受信信号を逆拡散する。復調回路512は、逆拡散処
理により得られたIチャネルおよびQチャネルのシンボ
ルデータを復調する。遅延回路513は、タイミング生
成回路505から与えられる遅延量情報に従って復調回
路512の出力を遅延させる。加算回路514は、遅延
回路513の出力を合成する。そして、この合成された
信号から伝送データが再生される。
A despreading circuit 511, a demodulation circuit 512, and a delay circuit 513 are provided for each finger. Despreading circuit 5
11 generates a spread code in accordance with the path timing information provided from the timing generation circuit 505, and despreads the received signal using the spread code. The demodulation circuit 512 demodulates the symbol data of the I channel and the Q channel obtained by the despreading process. The delay circuit 513 delays the output of the demodulation circuit 512 according to the delay amount information provided from the timing generation circuit 505. The adding circuit 514 combines the outputs of the delay circuit 513. Then, transmission data is reproduced from the combined signal.

【0010】このように、既存のRAKE受信回路で
は、複数の相関値ピークが検出され、それら複数の相関
値ピークのタイミングを利用して、異なるパスを介して
受信した信号が合成される。そして、この合成信号から
データが再生される。従って、マルチパスフェージング
環境下においても、受信特性の劣化が回避される。
As described above, in the existing RAKE receiving circuit, a plurality of correlation value peaks are detected, and the signals received via different paths are combined using the timing of the plurality of correlation value peaks. Then, data is reproduced from the synthesized signal. Therefore, even under a multipath fading environment, deterioration of reception characteristics is avoided.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、マルチパス
環境下における各パスの遅延時間の差は、通信環境に依
存する。例えば、図17(a) に示すように、信号波が山
などにより反射される郊外エリアでは、各パスの遅延時
間の差は比較的大きいと思われる。この場合、受信信号
と拡散符号との相関を表す相関値のピークは、図18
(a) に示すように、各パス(パス1〜3)に対応して検
出される。
The difference in delay time between paths in a multipath environment depends on the communication environment. For example, as shown in FIG. 17A, in a suburban area where a signal wave is reflected by a mountain or the like, the difference between the delay times of the respective paths is considered to be relatively large. In this case, the peak of the correlation value representing the correlation between the received signal and the spreading code is as shown in FIG.
As shown in (a), detection is made for each path (paths 1 to 3).

【0012】一方、図17(b) に示すように、信号波が
近くの高層ビルなどにより反射される都市部エリアで
は、各パスの遅延時間の差は小さくなるものと思われ
る。この場合、複数のパスに対応する相関値ピークのタ
イミングは互いに近接する。図18(b) に示す例では、
パス1およびパス2に対応する相関値ピークのタイミン
グが互いに近接している。しかし、複数の相関値ピーク
が時間的に互いに近接していると、ピーク検出回路50
3は、実際には複数の相関値ピーク(パス1およびパス
2に対応する相関値ピーク)が存在するにもかかわら
ず、1つの相関値ピークしか検出できない。そして、相
関値ピークを正しく検出できないと、フィンガ毎に得ら
れる信号を合成することによって得られる合成信号の特
性(S/N比など)が低下してしまう。なお、上述のよ
うな状況においては、たとえば、DLL(Delay Locked
Loop )等を用いても、各パスを正確に補足することは
困難である。
On the other hand, as shown in FIG. 17B, in an urban area where a signal wave is reflected by a nearby high-rise building or the like, the difference in delay time of each path is considered to be small. In this case, the timings of the correlation value peaks corresponding to the plurality of paths are close to each other. In the example shown in FIG.
The timings of the correlation value peaks corresponding to pass 1 and pass 2 are close to each other. However, if a plurality of correlation value peaks are temporally close to each other, the peak detection circuit 50
No. 3 can detect only one correlation value peak although there are actually a plurality of correlation value peaks (correlation value peaks corresponding to path 1 and path 2). If the correlation value peak cannot be detected correctly, the characteristics (S / N ratio, etc.) of the synthesized signal obtained by synthesizing the signals obtained for each finger are degraded. In the above situation, for example, DLL (Delay Locked)
Even if Loop) is used, it is difficult to accurately supplement each path.

【0013】このように、相関値ピークの発生タイミン
グを利用してRAKE合成を行う方法では、各パスの遅
延時間の差が小さい通信環境においては、受信特性が改
善されないことがある。
As described above, in the method of performing RAKE combining using the timing at which the correlation value peak occurs, the reception characteristics may not be improved in a communication environment where the difference in delay time between the paths is small.

【0014】本発明の課題は、いかなる通信環境におい
ても良好な受信特性が得られるRAKE受信方法を提供
することである。
An object of the present invention is to provide a RAKE receiving method capable of obtaining good receiving characteristics in any communication environment.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明のRAKE受信装
置は、複数のパスを介して受信した信号を逆拡散して合
成する装置であって、受信信号を逆拡散することにより
相関電力を生成する生成手段と、最大相関電力〜第N番
目に大きい相関電力が現れるタイミングを検出する検出
手段と、通信環境に基づいて決まるマスク範囲を設定す
る設定手段と、上記検出されたタイミングの時間差およ
び上記マスク範囲に基づいて複数の有効パスを決定する
決定手段と、決定された複数の有効パスを合成する合成
手段と、を有する。
SUMMARY OF THE INVENTION A RAKE receiving apparatus according to the present invention is an apparatus for despreading and combining signals received via a plurality of paths, and generating correlation power by despreading a received signal. Generating means, a detecting means for detecting a timing at which the maximum correlation power to the Nth largest correlation power appears, a setting means for setting a mask range determined based on a communication environment, a time difference between the detected timing and the There are determining means for determining a plurality of valid paths based on the mask range, and combining means for combining the determined plurality of valid paths.

【0016】マルチパス環境下において、各パスを介し
て受信した信号に起因する相関電力は、時間的に所定の
範囲に広がって現れる。このため、互いに近接する有効
パスを合成すると、同一のノイズが重なり合い、受信特
性が劣化することがある。したがって、各パスに対応す
る相関電力が離散的に分布している場合は、互いに近接
する信号を合成するべきではない。一方、互いに遅延時
間の差が小さい複数のパスが存在する場合は、それらの
パスを合成することによって受信特性を改善するために
は、互いに近接する信号を合成する必要がある。
In a multipath environment, the correlation power caused by a signal received via each path appears in a predetermined time range. For this reason, when combining effective paths that are close to each other, the same noise may overlap, and the reception characteristics may be degraded. Therefore, when the correlation powers corresponding to the respective paths are discretely distributed, signals adjacent to each other should not be combined. On the other hand, when there are a plurality of paths having a small delay time difference from each other, it is necessary to combine signals that are close to each other in order to improve the reception characteristics by combining the paths.

【0017】したがって、本発明のRAKE受信装置に
おいては、通信環境に基づいてマスク範囲を決定し、そ
のマスク範囲を利用してRAKE合成に使用すべき有効
パスの間隔を制限する。これにより、通信環境を考慮し
て受信特性が向上するような有効パスを適切に選択する
ことができる。すなわち、いかなる通信環境においても
良好な受信特性が得られる。
Therefore, in the RAKE receiving apparatus of the present invention, the mask range is determined based on the communication environment, and the interval of the effective path to be used for RAKE combining is limited using the mask range. This makes it possible to appropriately select an effective path that improves reception characteristics in consideration of the communication environment. That is, good reception characteristics can be obtained in any communication environment.

【0018】上記マスク範囲は、予測される通信環境に
応じて固定的に設定されるようにしてもよいし、通信状
態に応じて動的に変更させるようにしてもよい。マスク
範囲を動的に変更する場合は、例えば、相関電力のプロ
ファイルに基づいて行う。
The mask range may be fixedly set according to the predicted communication environment, or may be dynamically changed according to the communication state. When the mask range is dynamically changed, for example, the change is performed based on the profile of the correlation power.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施
形態のRAKE受信方法が使用される無線通信装置の構
成図である。ここでは、直接拡散方式のスペクトラム拡
散通信によりデータが伝送されるシステムを前提とす
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless communication apparatus using a RAKE receiving method according to an embodiment of the present invention. Here, a system in which data is transmitted by direct spread spectrum spread spectrum communication is assumed.

【0020】エンコーダ1は、送信データを符号化す
る。ここで、「符号」は、特に限定されるものではない
が、例えば、誤り訂正符号化、音声符号化、画像符号化
などを想定する。マッピング回路2は、エンコーダ1の
出力を変調し、さらにその変調により得られたデータを
拡散する。ここで、「変調」は、例えば、QPSKであ
る。なお、QPSKでは、データは、位相平面上の対応
する信号点に配置されて伝送される。このとき、この信
号点は、位相平面のI成分およびQ成分により表され
る。また、「拡散」は、変調データ(QPSKにおいて
は、I成分データおよびQ成分データ)に対して拡散符
号を乗積する処理である。
The encoder 1 encodes transmission data. Here, “code” is not particularly limited, but for example, error correction coding, audio coding, image coding, and the like are assumed. The mapping circuit 2 modulates the output of the encoder 1 and spreads data obtained by the modulation. Here, “modulation” is, for example, QPSK. Note that in QPSK, data is arranged and transmitted at corresponding signal points on the phase plane. At this time, this signal point is represented by an I component and a Q component on a phase plane. “Spreading” is a process of multiplying modulated data (in QPSK, I component data and Q component data) by a spreading code.

【0021】マッピング回路2の出力は、波形整形フィ
ルタ3を通過した後、D/A変換器4に与えられる。D
/A変換器4は、マッピング回路2の出力(拡散された
I成分データおよびQ成分データ)をアナログ信号に変
換する。直交変調回路5は、互いに直交する1組のアナ
ログ信号を合成する。周波数変換回路6は、直交変調回
路5から出力されるIF帯域の信号をRF帯域の信号に
変換する。そして、周波数変換回路6の出力は、アンテ
ナ11を利用して無線網に送出される。
The output of the mapping circuit 2 is supplied to a D / A converter 4 after passing through a waveform shaping filter 3. D
The / A converter 4 converts the output (spread I component data and Q component data) of the mapping circuit 2 into an analog signal. The orthogonal modulation circuit 5 synthesizes a set of analog signals orthogonal to each other. The frequency conversion circuit 6 converts an IF band signal output from the quadrature modulation circuit 5 into an RF band signal. Then, the output of the frequency conversion circuit 6 is transmitted to the wireless network using the antenna 11.

【0022】一方、他の無線通信装置から伝送されてく
る無線信号は、アンテナ11により受信される。そし
て、アンテナ11により受信された信号は、周波数変換
回路21に与えられる。尚、この無線通信装置から送出
される信号および他の無線通信装置から伝送されてくる
信号は、デュプレクサ12により適切に分離される。
On the other hand, a radio signal transmitted from another radio communication device is received by the antenna 11. Then, the signal received by the antenna 11 is provided to the frequency conversion circuit 21. The signal transmitted from the wireless communication device and the signal transmitted from another wireless communication device are appropriately separated by the duplexer 12.

【0023】周波数変換回路21は、RF帯域の受信信
号をIF帯域の信号に変換する。直交検波回路22は、
周波数変換回路21の出力を互いに直交する1組のアナ
ログ信号に変換する。この1組のアナログ信号は、拡散
されたI成分データおよびQ成分データに相当する。A
/D変換器23は、直交検波回路22の出力をデジタル
データに変換し、その変換結果をパスサーチ回路24お
よび復調/RAKE合成回路25に与える。
The frequency conversion circuit 21 converts an RF band received signal into an IF band signal. The quadrature detection circuit 22
The output of the frequency conversion circuit 21 is converted into a set of analog signals orthogonal to each other. This set of analog signals corresponds to spread I component data and Q component data. A
The / D converter 23 converts the output of the quadrature detection circuit 22 into digital data, and supplies the conversion result to the path search circuit 24 and the demodulation / RAKE combining circuit 25.

【0024】パスサーチ回路24は、A/D変換器23
の出力に基づいて、RAKE合成において使用すべき所
定数の有効パスを検出する。この実施例では、3本の有
効パスが検出されるものとする。復調/RAKE合成回
路25は、パスサーチ回路24により検出された各有効
パスについて、それぞれ受信信号を逆拡散し、さらにそ
の逆拡散処理の結果を復調する。なお、逆拡散処理およ
び復調処理は、それぞれ、マッピング回路2において実
行される拡散処理および変調処理に対応する。そして、
上記有効パス毎に得られた復調後の信号は、各パスの遅
延時間が考慮されて合成される。なお、パスサーチ回路
24および復調/RAKE合成回路25の構成および動
作については、後で詳しく説明する。
The path search circuit 24 includes an A / D converter 23
, A predetermined number of valid paths to be used in RAKE combining are detected. In this embodiment, three valid paths are detected. The demodulation / RAKE combining circuit 25 despreads the received signal for each effective path detected by the path search circuit 24, and further demodulates the result of the despreading process. Note that the despreading process and the demodulation process correspond to the spreading process and the modulation process performed in the mapping circuit 2, respectively. And
The demodulated signals obtained for the respective effective paths are combined in consideration of the delay time of each path. The configurations and operations of the path search circuit 24 and the demodulation / RAKE combining circuit 25 will be described later in detail.

【0025】デコーダ26は、復調/RAKE合成回路
25の出力からデータを再生する。なお、デコーダ26
の動作は、エンコーダ1の動作に対応する。上記構成の
無線通信装置において、本実施形態のRAKE受信方法
は、パスサーチ回路24および復調/RAKE合成回路
25において実施される。
The decoder 26 reproduces data from the output of the demodulation / RAKE combining circuit 25. The decoder 26
Corresponds to the operation of the encoder 1. In the wireless communication apparatus having the above configuration, the RAKE receiving method of the present embodiment is performed in the path search circuit 24 and the demodulation / RAKE combining circuit 25.

【0026】図2は、パスサーチ回路24および復調/
RAKE合成回路25の構成図である。ここでは、RA
KEは、3フィンガであるものとする。すなわち、3本
の有効パスの信号が抽出され、それらの信号が合成され
る構成を前提とする。なお、本実施形態のパスサーチ回
路24および復調/RAKE合成回路25は、図16に
示した既存の回路をベースにしている。ただし、本実施
形態のパスサーチ回路24は、既存の回路に設けられて
いるピーク検出回路503およびソート回路504の代
わりに、ソート回路31および有効パス判定回路32を
備える。
FIG. 2 shows the path search circuit 24 and the demodulation /
3 is a configuration diagram of a RAKE combining circuit 25. FIG. Here, RA
KE shall be 3 fingers. That is, it is assumed that signals of three effective paths are extracted and the signals are combined. Note that the path search circuit 24 and the demodulation / RAKE combining circuit 25 of the present embodiment are based on the existing circuit shown in FIG. However, the path search circuit 24 of the present embodiment includes a sort circuit 31 and a valid path determination circuit 32 instead of the peak detection circuit 503 and the sort circuit 504 provided in the existing circuit.

【0027】受信信号(Iチャネル信号およびQチャネ
ル信号)は、パスサーチ回路24および復調/RAKE
合成回路25に与えられる。この受信信号は、図1に示
すA/D変換器23の出力である。なお、A/D変換器
23は、4倍オーバーサンプリングモードで動作するも
のとする。すなわち、A/D変換器23は、チップ周期
の4分の1の間隔で入力アナログ信号をサンプリング
し、その都度そのアナログ信号をデジタルデータに変換
して出力する。ここで、「チップ周期」とは、拡散符号
を構成する各チップに対して割り当てられている時間を
いう。また、A/D変換器23によるサンプリング周期
(即ち、チップ周期の4分の1の時間)のことを、「サ
ンプリング時間」と呼ぶことにする。
The received signals (I-channel signal and Q-channel signal) are supplied to a path search circuit 24 and a demodulator / RAKE.
It is provided to the synthesis circuit 25. This received signal is the output of the A / D converter 23 shown in FIG. Note that the A / D converter 23 operates in the 4 × oversampling mode. That is, the A / D converter 23 samples the input analog signal at intervals of a quarter of the chip period, and converts the analog signal into digital data each time and outputs it. Here, the “chip cycle” refers to the time allocated to each chip constituting the spreading code. Further, the sampling period of the A / D converter 23 (that is, a quarter of the chip period) is referred to as “sampling time”.

【0028】パスサーチ回路24では、まず、マッチド
フィルタ501により受信信号と拡散符号との相関が検
出される。マッチドフィルタ501は、所定段数のシフ
トレジスタを備え、A/D変換器23から出力されるデ
ジタル信号を順番に格納していく。そして、そのシフト
レジスタに新たな信号が与えられる毎に、すなわちサン
プリング時間毎に、そのシフトレジスタに格納されてい
る信号と拡散符号とを乗算することにより、受信信号と
拡散符号との相関を表す相関値を生成する。このよう
に、マッチドフィルタ501は、受信信号と拡散符号と
の相関を表す相関値をサンプリング時間毎に出力する。
In the path search circuit 24, first, the correlation between the received signal and the spread code is detected by the matched filter 501. The matched filter 501 includes a predetermined number of shift registers, and sequentially stores digital signals output from the A / D converter 23. Each time a new signal is supplied to the shift register, that is, every sampling time, the signal stored in the shift register is multiplied by the spread code to represent the correlation between the received signal and the spread code. Generate correlation values. As described above, the matched filter 501 outputs the correlation value indicating the correlation between the received signal and the spreading code for each sampling time.

【0029】尚、この実施例では、変調方式としてQP
SKが採用されているものとする。この場合、マッチド
フィルタ501では、Iチャネル信号およびQチャネル
信号のそれぞれについて相関値が検出される。そして、
それら1組の相関値の二乗和を算出することにより、相
関電力(または、受信電力)が検出される。
In this embodiment, QP is used as the modulation method.
It is assumed that SK has been adopted. In this case, the matched filter 501 detects a correlation value for each of the I channel signal and the Q channel signal. And
By calculating the sum of squares of the set of correlation values, correlation power (or reception power) is detected.

【0030】図3は、マッチドフィルタ501のブロッ
ク図である。シフトレジスタ41aおよび41bは、そ
れぞれIチャネル信号およびQチャネル信号を格納す
る。乗算回路42aおよび42bは、それぞれシフトレ
ジスタ41aおよび41bに格納されている信号と拡散
符号とを乗算することにより、相関値を算出する。そし
て、電力検出回路43は、乗算回路42aおよび42b
により生成される各相関値の二乗和を計算することによ
り、相関電力を求める。なお、電力検出回路43の出力
は、「電力情報」としてソート回路31に与えられる。
FIG. 3 is a block diagram of the matched filter 501. Shift registers 41a and 41b store an I channel signal and a Q channel signal, respectively. The multiplication circuits 42a and 42b calculate correlation values by multiplying the signals stored in the shift registers 41a and 41b by the spreading codes, respectively. Then, the power detection circuit 43 includes the multiplication circuits 42a and 42b
The correlation power is obtained by calculating the sum of squares of each correlation value generated by Note that the output of the power detection circuit 43 is provided to the sort circuit 31 as “power information”.

【0031】タイミングカウンタ44は、サンプリング
時間毎に生成されるクロックによりカウントアップされ
る。そして、このタイミングカウンタ44のカウント値
は、「タイミング情報」としてソート回路31に与えら
れる。
The timing counter 44 counts up by a clock generated every sampling time. Then, the count value of the timing counter 44 is given to the sorting circuit 31 as “timing information”.

【0032】このように、マッチドフィルタ501は、
サンプリング時間毎に、電力情報およびタイミング情報
を生成する。なお、タイミング情報は、必ずしもマッチ
ドフィルタ501において生成される必要はなく、ソー
ト回路31において生成されるようにしてもよい。
As described above, the matched filter 501 is
Power information and timing information are generated for each sampling time. Note that the timing information does not necessarily need to be generated in the matched filter 501, and may be generated in the sort circuit 31.

【0033】ソート回路31は、電力情報およびタイミ
ング情報を一定期間モニタする。そして、その期間の中
で、相関電力の大きいタイミングを所定数検出する。た
とえば、図4に示す例では、最大電力の得られるタイミ
ングとして「6」、第2位電力の得られるタイミングと
して「7」、第3位電力の得られるタイミングとして
「5」が得られている。なお、上記一定期間は、たとえ
ば、拡散符号の周期である。また、図4では相関電力が
模式的に表されているが、タイミング情報および電力情
報は、例えば図5に示すように、メモリ上に設けられる
テーブル等に格納される。そして、このテーブルを検索
することにより、相関電力の大きいタイミングが所定数
抽出される。
The sort circuit 31 monitors the power information and the timing information for a certain period. Then, during that period, a predetermined number of timings with a large correlation power are detected. For example, in the example shown in FIG. 4, "6" is obtained as the timing at which the maximum power is obtained, "7" is obtained as the timing at which the second power is obtained, and "5" is obtained as the timing at which the third power is obtained. . The certain period is, for example, a cycle of a spreading code. Further, FIG. 4 schematically shows the correlation power, but the timing information and the power information are stored in a table provided on a memory, for example, as shown in FIG. By searching this table, a predetermined number of timings having a large correlation power are extracted.

【0034】さらに、ソート回路31は、検出したタイ
ミング情報を、相関電力の大きい順番にソートして出力
する。このとき、各タイミング情報に対応する電力情報
もいっしょに出力される。このように、ソート回路31
は、相関電力の大きい順番にタイミング情報および電力
情報をソートして出力する。
Further, the sorting circuit 31 sorts and outputs the detected timing information in the order of the largest correlation power. At this time, power information corresponding to each timing information is output together. Thus, the sort circuit 31
Sorts and outputs timing information and power information in descending order of correlation power.

【0035】なお、この実施例では、RAKEが3フィ
ンガ構成であることを考慮し、ソート回路31は、15
セットのタイミング情報および電力情報を検出するもの
とする。すなわち、インパルス応答によりその前後の3
サンプリング時間まで電力が現れるものと仮定すると、
各パスについて相関電力を7サンプリング時間モニタす
る必要がある。この結果、3本の有効パスのそれぞれに
ついて7サンプリング時間ずつ相関電力をモニタするも
のとすると、21セットのタイミング情報および電力情
報が検出されることになる。ただし、3本の有効パスの
うち、相関電力が最小のパスについては、そのピークの
みを検出すれば十分と考えられる。従って、第1位およ
び第2位のパスのために7セットのタイミング情報およ
び電力情報を検出し、第3位のパスのために1セットの
タイミング情報および電力情報を検出することにする。
これにより、15セットのタイミング情報および電力情
報が検出される。
In this embodiment, considering that RAKE has a three-finger configuration, the sort circuit 31
Assume that set timing information and power information are detected. That is, the three before and after the impulse response
Assuming that power appears until the sampling time,
It is necessary to monitor the correlation power for each path for 7 sampling times. As a result, assuming that the correlation power is monitored for each of the three valid paths for seven sampling times, 21 sets of timing information and power information are detected. However, for the path having the smallest correlation power among the three effective paths, it is considered sufficient to detect only the peak thereof. Therefore, seven sets of timing information and power information are detected for the first and second paths, and one set of timing information and power information is detected for the third path.
Thereby, 15 sets of timing information and power information are detected.

【0036】有効パス判定回路32は、ソート回路31
により検出された15セットのタイミング情報および電
力情報に基づいて、RAKE合成において使用すべき3
本の有効パスを決定し、それらの有効パスに対応する有
効パス情報を出力する。ここで、有効パス情報は、例え
ば、上述のタイミング情報を用いて表される。なお、有
効パス判定回路32の構成および動作については、後で
詳しく説明する。
The valid path determination circuit 32 includes a sort circuit 31
Based on the 15 sets of timing information and power information detected by
The valid paths of the book are determined, and valid path information corresponding to those valid paths is output. Here, the valid path information is represented using, for example, the above-described timing information. The configuration and operation of the valid path determination circuit 32 will be described later in detail.

【0037】タイミング生成回路505は、有効パス判
定回路32により決定された3本の有効パスのタイミン
グを表すパスタイミング情報、及びそれら3本の有効パ
スの遅延量の差を表す遅延量情報を変調/RAKE合成
回路25に与える。
The timing generation circuit 505 modulates path timing information indicating the timing of the three valid paths determined by the valid path determination circuit 32 and delay amount information indicating the difference between the delay amounts of the three valid paths. / RAKE synthesis circuit 25.

【0038】なお、パスサーチ回路24は、タイミング
検出の精度を高めるために、相関値または相関電力を平
均化する積分回路502を備える。復調/RAKE合成
回路25は、基本的に、既存の回路を流用することがで
きる。すなわち、逆拡散回路511、復調回路512、
遅延回路513は、有効パス毎に設けられる。逆拡散回
路511は、タイミング生成回路505から与えられる
パスタイミング情報に従って拡散符号を生成し、それを
用いて受信信号を逆拡散する。復調回路512は、逆拡
散処理により得られたIチャネルおよびQチャネルのシ
ンボルデータを復調する。遅延回路513は、タイミン
グ生成回路505から与えられる遅延量情報に従って復
調回路512の出力を遅延させる。加算回路514は、
遅延回路513の出力を合成する。そして、この合成さ
れた信号から伝送データが再生される。
The path search circuit 24 includes an integrating circuit 502 for averaging the correlation value or the correlation power in order to improve the timing detection accuracy. The demodulation / RAKE combining circuit 25 can basically use an existing circuit. That is, the despreading circuit 511, the demodulation circuit 512,
The delay circuit 513 is provided for each valid path. The despreading circuit 511 generates a spread code according to the path timing information provided from the timing generation circuit 505, and despreads the received signal using the generated spread code. The demodulation circuit 512 demodulates the symbol data of the I channel and the Q channel obtained by the despreading process. The delay circuit 513 delays the output of the demodulation circuit 512 according to the delay amount information provided from the timing generation circuit 505. The addition circuit 514 includes:
The output of the delay circuit 513 is synthesized. Then, transmission data is reproduced from the combined signal.

【0039】上記構成のパスサーチ回路24および復調
/RAKE合成回路25において、本発明の1つの特徴
は、有効パスを決定する方法である。以下、有効パス判
定回路32において所定数の有効パスを決定する方法の
概念を説明する。
One feature of the present invention in the path search circuit 24 and the demodulation / RAKE combining circuit 25 having the above configuration is a method for determining an effective path. Hereinafter, the concept of a method of determining a predetermined number of valid paths in the valid path determination circuit 32 will be described.

【0040】RAKE合成においては、基本的に、相関
電力の大きいパスを介して受信する信号を合成すること
が望ましい。従って、3フィンガ構成のRAKE受信回
路においては、相関電力が大きくなるタイミングを3カ
所検出し、それら検出された各タイミングで受信信号を
逆拡散して合成すれば、良好な受信特性が得られるはず
である。
In RAKE combining, it is basically desirable to combine signals received via a path having a large correlation power. Therefore, in a RAKE receiving circuit having a three-finger configuration, good reception characteristics should be obtained by detecting three timings at which the correlation power becomes large and despreading and combining the received signals at each of the detected timings. It is.

【0041】しかし、実際は、相関電力の大きさのみに
基づいて有効パスを決定すると、以下の問題が生じる。
たとえば、図4に示す例では、最大、2番目、3番目に
大きい相関電力が得られるタイミングとして「時刻6」
「時刻7」「時刻5」が検出される。ところが、ロール
オフフィルタの特性を考慮すると、時刻2〜時刻10の
期間に現れる相関電力は、時刻6における信号に起因し
ているものと考えられる。すなわち、時刻5、時刻6、
時刻7において現れる相関電力は、特定のパスを介して
伝送される信号に起因しているものと考えられる。した
がって、もし、時刻5、時刻6、時刻7において受信信
号を逆拡散することにより得られる信号を合成すると、
特定のパスにおいて生じるノイズが重ね合わされること
になるので、RAKE合成によりかえってS/N比が悪
化してしまうおそれがある。尚、ロールオフフィルタ
は、符号間干渉を避けるためのフィルタであって、図6
に示すように、1チップ周期時間だけ離れたときにイン
パルス応答がゼロになるように設計されているものとす
る。また、このロールオフフィルタは、例えば、周波数
変換回路21と直交検波回路22の間に設けられる。
However, actually, when the effective path is determined based only on the magnitude of the correlation power, the following problem occurs.
For example, in the example shown in FIG. 4, "time 6" is set as the timing at which the second, third largest correlation power is obtained.
"Time 7" and "Time 5" are detected. However, considering the characteristics of the roll-off filter, the correlation power appearing during the period from time 2 to time 10 is considered to be due to the signal at time 6. That is, time 5, time 6,
The correlation power appearing at time 7 is considered to be due to a signal transmitted via a specific path. Therefore, if the signals obtained by despreading the received signals at time 5, time 6, and time 7 are combined,
Since noise generated in a specific path is superimposed, the S / N ratio may be deteriorated by RAKE combining. Note that the roll-off filter is a filter for avoiding intersymbol interference, and is shown in FIG.
It is assumed that the impulse response is designed to be zero when separated by one chip period as shown in FIG. The roll-off filter is provided, for example, between the frequency conversion circuit 21 and the quadrature detection circuit 22.

【0042】この問題に対処するためには、大きな相関
電力が現れるタイミングの近傍において有効パスの検出
を行わないようにすればよい。例えば、図4に示す例で
は、時刻6において大きな相関電力が現れているので、
時刻6の前後の所定期間において有効パスの検出を行わ
ないようにする。ここで、上述のロールオフフィルタを
使うものとすると、あるパスを介して受信した信号に起
因する相関電力は、その信号から1チップ周期時間(即
ち、4サンプリング時間)離れたタイミングではほとん
ど存在しなくなる。したがって、この場合、上記所定期
間としては、例えば、「3サンプリング時間」が設定さ
れる。そして、この構成を導入すれば、特定のパスにお
いて生じるノイズが重ね合わされることがなくなるの
で、S/N比の劣化が回避される。
In order to cope with this problem, the detection of the effective path should not be performed in the vicinity of the timing when the large correlation power appears. For example, in the example shown in FIG. 4, since a large correlation power appears at time 6,
In a predetermined period before and after the time 6, detection of a valid path is not performed. Here, assuming that the above-described roll-off filter is used, the correlation power caused by a signal received through a certain path is almost present at a timing one chip cycle time (ie, four sampling times) away from the signal. Disappears. Therefore, in this case, for example, “3 sampling times” is set as the predetermined period. By introducing this configuration, noise generated in a specific path is not superimposed, so that deterioration of the S / N ratio is avoided.

【0043】ところで、各パスの遅延時間(信号伝搬時
間)は、通信環境に依存する。そして、各パスの遅延時
間どうしの差が小さい環境下では、図7に示すように、
パス1〜パス4を介して受信する信号に起因する相関電
力は、互いに重なりあう。この場合、ソート回路31
は、図7において実線で描かれている合成電力の大きい
タイミングを順番に検出する。この例では、最大〜5番
目に大きい相関電力が、時刻6、時刻7、時刻8、時刻
9、時刻aにおいて検出される。そして、最大相関電力
が現れるタイミング(すなわち、時刻6)から3サンプ
リング時間以内では有効パスを検出しないものとする
と、時刻7、時刻8、時刻9は有効パスタイミングと判
断されることはなく、時刻aが第2番目の有効パスタイ
ミングと判断される。
Incidentally, the delay time (signal propagation time) of each path depends on the communication environment. Then, in an environment where the difference between the delay times of the paths is small, as shown in FIG.
Correlated powers resulting from signals received via paths 1 to 4 overlap each other. In this case, the sort circuit 31
Detects, in order, the timings with the largest combined power drawn by the solid line in FIG. In this example, the largest to fifth largest correlation powers are detected at time 6, time 7, time 8, time 9, and time a. Then, assuming that no valid path is detected within three sampling times from the timing at which the maximum correlation power appears (that is, time 6), time 7, time 8, and time 9 are not determined to be valid path timings. a is determined to be the second valid path timing.

【0044】このケースでは、特定のノイズの重合せを
回避することによる効果が期待されるが、互いに隣接す
るパスを介して受信した信号を適切に合成することによ
る効果を享受できない。そして、各パスの遅延時間どう
しの差が小さい環境下では、通常、前者の効果によるメ
リットよりも後者の効果が得られないことによるデメリ
ットの方が大きくなる。従って、このような通信環境下
では、大きな相関電力が現れるタイミングの近傍におい
ても有効パスを検出すべきである。
In this case, the effect of avoiding the superposition of specific noises is expected, but the effect of properly combining signals received via mutually adjacent paths cannot be enjoyed. In an environment in which the difference between the delay times of the paths is small, the disadvantage of the latter effect is usually greater than that of the former effect. Therefore, in such a communication environment, an effective path should be detected even near the timing when a large correlation power appears.

【0045】本実施形態のRAKE受信方法において
は、上述の問題を踏まえ、RAKE受信において利用す
べき有効パスを検出する際の基準が、通信環境に応じて
変更される。以下、有効パスを検出する方法の実施例を
説明する。第1の実施例 図8は、第1の実施例における有効パス判定回路の構成
図である。この有効パス判定回路32は、予め設定され
たマスク幅を利用してRAKE合成において使用すべき
3本の有効パスを決定する。
In the RAKE receiving method according to the present embodiment, the criterion for detecting an effective path to be used in RAKE receiving is changed in accordance with the communication environment in consideration of the above-described problem. Hereinafter, an embodiment of a method for detecting a valid path will be described. First Embodiment FIG. 8 is a configuration diagram of an effective path determination circuit in the first embodiment. The valid path determination circuit 32 determines three valid paths to be used in RAKE combining by using a preset mask width.

【0046】フリップフロップ回路51(1) 〜51(15)
は、ソート回路31により選択された15セットのタイ
ミング情報を格納する。ここで、相関電力が最大となっ
たタイミングを表すタイミング情報がフリップフロップ
回路51(1) に格納され、以下、相関電力が2番目〜1
5番目に大きいタイミングを表す各タイミング情報がそ
れぞれフリップフロップ回路51(2) 〜51(15)に格納
される。
The flip-flop circuits 51 (1) to 51 (15)
Stores 15 sets of timing information selected by the sort circuit 31. Here, timing information indicating the timing at which the correlation power becomes maximum is stored in the flip-flop circuit 51 (1).
Each piece of timing information representing the fifth largest timing is stored in each of the flip-flop circuits 51 (2) to 51 (15).

【0047】マスク回路52および53は、予め決めら
れたマスク幅が設定されている。ここで、マスク幅は、
例えば、この無線通信装置が使用される通信環境に基づ
いて決められる。具体的には、遅延時間の差が小さいパ
スが存在しやすい環境(都市部エリアなど)では、小さ
いマスク幅が設定され、遅延時間の差が大きいパスが存
在しやすい環境(郊外エリアなど)では、大きなマスク
幅が設定される。一例としては、都市部エリアにおいて
「2サンプリング時間」を設定し、郊外エリアにおいて
「3サンプリング時間」を設定する。
In mask circuits 52 and 53, a predetermined mask width is set. Here, the mask width is
For example, it is determined based on a communication environment in which the wireless communication device is used. Specifically, in an environment where a path with a small difference in delay time is likely to exist (such as an urban area), a small mask width is set, and in an environment where a path with a large difference in delay time is likely to exist (such as a suburban area). , A large mask width is set. As an example, “2 sampling times” are set in an urban area, and “3 sampling times” are set in a suburban area.

【0048】マスク回路52は、フリップフロップ回路
51(1) に格納されているタイミング情報に対して所定
のマスク範囲を設定し、フリップフロップ回路51(2)
に格納されているタイミング情報がそのマスク範囲内に
位置するか否かを調べる。このとき、フリップフロップ
回路51(2) に格納されているタイミング情報がそのマ
スク範囲内に位置するのであれば、マスク回路52はパ
ルス信号を出力する。このパルス信号は、フリップフロ
ップ回路51(2) に与えられると共に、OR回路55を
介してフリップフロップ回路51(3) 〜51(15)与えら
れる。そして、このパルス信号により、フリップフロッ
プ回路51(3) 〜51(15)に格納されているタイミング
情報がそれぞれその前段のフリップフロップ回路にシフ
トされることになる。一方、フリップフロップ回路51
(2) に格納されているタイミング情報がそのマスク範囲
の外に位置する場合は、マスク回路52はパルス信号を
出力しない。
The mask circuit 52 sets a predetermined mask range for the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (1), and sets the predetermined mask range.
It is determined whether or not the timing information stored in is stored within the mask range. At this time, if the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (2) is within the mask range, the mask circuit 52 outputs a pulse signal. This pulse signal is supplied to the flip-flop circuits 51 (2) and also supplied to the flip-flop circuits 51 (3) to 51 (15) via the OR circuit 55. Then, the timing information stored in the flip-flop circuits 51 (3) to 51 (15) is shifted to the preceding flip-flop circuit by the pulse signal. On the other hand, the flip-flop circuit 51
If the timing information stored in (2) is outside the mask range, the mask circuit 52 does not output a pulse signal.

【0049】マスク回路53の動作は、基本的にマスク
回路52と同じである。ただし、マスク回路53は、選
択回路54によって選択されたタイミング情報に対して
所定のマスク範囲を設定し、フリップフロップ回路51
(3) に格納されているタイミング情報がそのマスク範囲
内に位置するか否かを調べる。ここで、選択回路54
は、不図示の選択情報に従って、フリップフロップ回路
51(1) またはフリップフロップ回路51(2) の出力を
選択する。また、マスク回路53の出力は、OR回路5
5を介してフリップフロップ回路51(3) 〜51(15)与
えられるが、フリップフロップ回路51(2) には与えら
れない。
The operation of the mask circuit 53 is basically the same as that of the mask circuit 52. However, the mask circuit 53 sets a predetermined mask range for the timing information selected by the selection circuit 54, and
It is checked whether the timing information stored in (3) is located within the mask range. Here, the selection circuit 54
Selects the output of the flip-flop circuit 51 (1) or the output of the flip-flop circuit 51 (2) according to selection information (not shown). The output of the mask circuit 53 is output to the OR circuit 5.
5, the flip-flop circuits 51 (3) to 51 (15) are provided, but not to the flip-flop circuit 51 (2).

【0050】次に、上記構成の有効パス判定回路32の
動作を説明する。有効パス判定回路32は、以下に示す
手順で3本の有効パスを決定する。まず、相関電力が最
大であったタイミング(最大タイミング)は、有効パス
タイミングと判断される。すなわち、フリップフロップ
回路51(1) に格納されているタイミング情報が「有効
タイミング情報1」として出力される。
Next, the operation of the valid path determination circuit 32 having the above configuration will be described. The valid path determination circuit 32 determines three valid paths according to the following procedure. First, the timing at which the correlation power is maximum (maximum timing) is determined as the effective path timing. That is, the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (1) is output as "effective timing information 1".

【0051】続いて、2番目に大きな相関電力が得られ
たタイミング(第2位タイミング)が有効パスタイミン
グであるか否か判断される。この場合、最大タイミング
に対してマスク範囲が設定され、第2位タイミングがそ
のマスク範囲内に位置するか否かが判断される。この判
断は、マスク回路52により実行される。そして、第2
位タイミングが上記マスク範囲の外に位置する場合は、
その第2位タイミングが有効パスタイミングと判断され
る。即ち、フリップフロップ回路51(2) に格納されて
いるタイミング情報が「有効タイミング情報2」として
出力される。
Subsequently, it is determined whether or not the timing at which the second largest correlation power is obtained (second timing) is the effective path timing. In this case, a mask range is set for the maximum timing, and it is determined whether the second timing is located within the mask range. This determination is performed by the mask circuit 52. And the second
If the position timing is outside the mask range,
The second timing is determined as the effective path timing. That is, the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (2) is output as "valid timing information 2".

【0052】一方、第2位タイミングが上記マスク範囲
内に位置する場合は、マスク回路52はパルス信号を生
成する。これにより、フリップフロップ回路51(3) 〜
51(15)に格納されているタイミング情報がそれぞれそ
の前段のフリップフロップ回路にシフトされ、フリップ
フロップ回路51(2) に第3位タイミングが格納され
る。このとき、第2位タイミングを表すタイミング情報
は廃棄される。そして、第3位タイミングが有効パスタ
イミングであるか否か判断される。すなわち、第3位タ
イミングが上記マスク範囲内に位置するか否かが判断さ
れる。
On the other hand, when the second timing is within the mask range, the mask circuit 52 generates a pulse signal. Thereby, the flip-flop circuits 51 (3) to
The timing information stored in 51 (15) is shifted to the preceding flip-flop circuit, and the third-order timing is stored in flip-flop circuit 51 (2). At this time, the timing information indicating the second timing is discarded. Then, it is determined whether or not the third timing is a valid path timing. That is, it is determined whether or not the third timing is within the mask range.

【0053】このとき、第3位タイミングが上記マスク
範囲の外に位置すれば、その第3位タイミングが有効パ
スタイミングと判断され、「有効タイミング情報2」と
して出力される。一方、第3位タイミングが上記マスク
範囲内に位置する場合は、有効パスが検出されるまで上
述の処理を繰り返す。これにより、2番目の有効パスが
決定される。
At this time, if the third timing is outside the mask range, the third timing is determined to be a valid path timing and is output as "valid timing information 2". On the other hand, if the third timing is within the mask range, the above processing is repeated until a valid path is detected. As a result, the second valid path is determined.

【0054】3番目の有効パスを決定する方法は、基本
的に、2番目の有効パスを決定する方法と同じである。
ただし、3番目の有効パスを決定する際には、先に決定
した2本の有効パスの各タイミングに対してそれぞれマ
スク範囲が設定される。すなわち、選択回路54がフリ
ップフロップ回路51(1) の出力を選択したときは、1
番目の有効パスのタイミングに対してマスク範囲が設定
され、フリップフロップ回路51(3) に格納されている
タイミング情報により表されるタイミングがそのマスク
範囲内に位置するか否かが調べられる。また、選択回路
54がフリップフロップ回路51(2) の出力を選択した
ときは、2番目の有効パスのタイミングに対してマスク
範囲が設定され、フリップフロップ回路51(3) に格納
されているタイミング情報により表されるタイミングが
そのマスク範囲内に位置するか否かが調べられる。そし
て、フリップフロップ回路51(3) に格納されているタ
イミング情報により表されるタイミングが、双方のマス
ク範囲の外に位置した場合に、そのタイミングが有効パ
スのタイミングと判断され、「有効パス情報3」として
出力される。
The method for determining the third valid path is basically the same as the method for determining the second valid path.
However, when determining the third effective path, a mask range is set for each timing of the two previously determined effective paths. That is, when the selection circuit 54 selects the output of the flip-flop circuit 51 (1), 1
A mask range is set for the timing of the valid path, and it is checked whether or not the timing represented by the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (3) is within the mask range. When the selection circuit 54 selects the output of the flip-flop circuit 51 (2), a mask range is set for the timing of the second valid path, and the timing stored in the flip-flop circuit 51 (3) is set. It is checked whether the timing represented by the information is located within the mask range. When the timing represented by the timing information stored in the flip-flop circuit 51 (3) is outside the mask ranges of both, the timing is determined to be the timing of the valid path, and the "valid path information 3 ".

【0055】図9は、マスク回路の構成図である。加算
機61は、タイミング情報T1 に対してマスク幅Mを加
算し、減算機62は、タイミング情報T1 からマスク幅
Mを減算する。ここで、タイミング情報T1 は、マスク
回路52においてはフリップフロップ回路51(1) の出
力であり、マスク回路53においては選択回路54の出
力である。比較回路63は、加算機61の出力とタイミ
ング情報T2 とを比較し、加算機61の出力の方が大き
かったときに「H」を出力する。一方、比較回路64
は、減算機62の出力とタイミング情報T2 とを比較
し、減算機62の出力の方が小さかったときに「H」を
出力する。ここで、タイミング情報T2 は、マスク回路
52においてはフリップフロップ回路51(2) の出力で
あり、マスク回路53においてはフリップフロップ51
(3) の出力である。そして、AND回路65は、比較回
路63および64の出力の論理積を算出する。
FIG. 9 is a configuration diagram of the mask circuit. The adder 61 adds the mask width M to the timing information T1, and the subtractor 62 subtracts the mask width M from the timing information T1. Here, the timing information T1 is an output of the flip-flop circuit 51 (1) in the mask circuit 52, and is an output of the selection circuit 54 in the mask circuit 53. The comparison circuit 63 compares the output of the adder 61 with the timing information T2, and outputs "H" when the output of the adder 61 is larger. On the other hand, the comparison circuit 64
Compares the output of the subtractor 62 with the timing information T2, and outputs "H" when the output of the subtractor 62 is smaller. Here, the timing information T2 is the output of the flip-flop circuit 51 (2) in the mask circuit 52, and the flip-flop circuit 51 (2) in the mask circuit 53.
This is the output of (3). Then, the AND circuit 65 calculates the logical product of the outputs of the comparison circuits 63 and 64.

【0056】上記回路により、タイミング情報T1 に対
してマスク範囲が設定され、タイミング情報T2 がその
マスク範囲内に位置するか否かが判断される。次に、図
4および図7を参照しながら具体例を示す。なお、図4
および図7において、相関電力を表すグラフに付されて
いる「1」〜「15」の符号は、相関電力の大きさの順
番を表す。すなわち、「1」は最大タイミングを表し、
以下、「2」〜「15」は、第2位タイミング〜第15
位タイミングを表す。
The above circuit sets a mask range for the timing information T1, and determines whether or not the timing information T2 is located within the mask range. Next, a specific example will be described with reference to FIGS. FIG.
In FIG. 7 and FIG. 7, reference numerals “1” to “15” attached to the graph representing the correlation power indicate the order of the magnitude of the correlation power. That is, "1" represents the maximum timing,
Hereinafter, “2” to “15” are the second timing to the fifteenth
Indicates the position timing.

【0057】図4に示す例は、郊外エリアで使用される
無線通信装置における相関電力を表している。また、マ
スク回路52、53に「マスク幅=3」が設定されてい
るものとする。
The example shown in FIG. 4 shows the correlation power in a radio communication device used in a suburban area. It is also assumed that “mask width = 3” is set in the mask circuits 52 and 53.

【0058】まず、最大タイミングが1番目の有効パス
のタイミングと判定される。すなわち、「時刻6」が1
番目の有効パスのタイミングと判定される。そして、
「時刻6」に対してマスク範囲が設定される。ここで、
マスク幅は「3」である。したがって、「時刻3」〜
「時刻9」がマスク範囲となる。
First, the maximum timing is determined to be the timing of the first valid path. That is, “time 6” is 1
It is determined that the timing is for the th valid path. And
A mask range is set for “time 6”. here,
The mask width is “3”. Therefore, "time 3"
"Time 9" is the mask range.

【0059】次に、第2位タイミングである「時刻7」
が上記マスク範囲に位置するか否かが調べられる。ここ
では、「時刻7」は上記マスク範囲内に位置している。
同様に、第3位タイミングである「時刻6」も上記マス
ク範囲内に位置している。しかし、第4位タイミングで
ある「時刻k」は、上記マスク範囲の外に位置してい
る。したがって、「時刻k」が2番目の有効パスのタイ
ミングと判定される。そして、「時刻k」に対してマス
ク範囲が設定される。これにより、「時刻h」〜「時刻
n」もマスク範囲となる。
Next, "time 7" which is the second timing
Is determined to be located in the mask range. Here, “time 7” is located within the mask range.
Similarly, “time 6”, which is the third timing, is also located within the mask range. However, “time k” which is the fourth timing is located outside the mask range. Therefore, “time k” is determined to be the timing of the second valid path. Then, a mask range is set for “time k”. Accordingly, “time h” to “time n” are also included in the mask range.

【0060】この後、2番目の有効パスを検出したとき
と同じ手順で3番目の有効パスを検出する。この場合、
第5位タイミングおよび第6位タイミングは、1番目の
有効パスに対応するマスク範囲の中に位置する。また、
第7位タイミングおよび第8位タイミングは、2番目の
有効パスに対応するマスク範囲の中に位置する。しか
し、第9位タイミングである「時刻u」は、上記2つの
マスク範囲の外に位置している。従って、「時刻u」が
3番目の有効パスのタイミングと判定される。
Thereafter, the third valid path is detected in the same procedure as when the second valid path is detected. in this case,
The fifth and sixth timings are located in the mask range corresponding to the first valid path. Also,
The seventh and eighth timings are located in the mask range corresponding to the second valid path. However, “time u”, which is the ninth timing, is located outside the two mask ranges. Therefore, “time u” is determined to be the timing of the third valid path.

【0061】この結果、有効パス情報1〜3として、
「時刻6」「時刻k」「時刻u」が出力される。図7に
示す例は、都市部エリアで使用される無線通信装置にお
ける相関電力を表している。また、マスク回路52、5
3に「マスク幅=2」が設定されているものとする。
As a result, as effective path information 1 to 3,
"Time 6", "time k", and "time u" are output. The example illustrated in FIG. 7 illustrates the correlation power in a wireless communication device used in an urban area. Further, the mask circuits 52, 5
It is assumed that “mask width = 2” is set in 3.

【0062】まず、最大タイミングである「時刻6」が
1番目の有効パスのタイミングと判定される。そして、
「時刻6」に対してマスク範囲が設定される。ただし、
この例では、マスク幅は「2」である。したがって、
「時刻4」〜「時刻8」がマスク範囲となる。
First, "time 6" which is the maximum timing is determined as the timing of the first valid path. And
A mask range is set for “time 6”. However,
In this example, the mask width is “2”. Therefore,
"Time 4" to "Time 8" are the mask range.

【0063】続いて、2番目の有効パスを探す。この例
では、第2位タイミングおよび第3位タイミングが上記
マスク範囲内に位置している。よって、第4位タイミン
グである「時刻a」が2番目の有効パスのタイミングと
判定される。そして、「時刻a」に対してマスク範囲が
設定される。これにより、「時刻8」〜「時刻c」もマ
スク範囲となる。
Subsequently, a second valid path is searched. In this example, the second and third timings are located within the mask range. Therefore, “time a”, which is the fourth timing, is determined to be the timing of the second valid path. Then, a mask range is set for “time a”. Accordingly, “time 8” to “time c” also become the mask range.

【0064】この後、3番目の有効パスを探す。この例
では、第5位タイミングおよび第6位タイミングが2番
目の有効パスに対応するマスク範囲の中に位置してい
る。よって、第7位タイミングである「時刻d」が3番
目の有効パスのタイミングと判定される。
Thereafter, a third valid path is searched. In this example, the fifth and sixth timings are located in the mask range corresponding to the second valid path. Therefore, “time d”, which is the seventh timing, is determined to be the timing of the third valid path.

【0065】この結果、有効パス情報1〜3として、
「時刻6」「時刻a」「時刻d」が出力される。このよ
うに、第1の実施例では、予め決められたマスク幅に従
ってマスク範囲が設定され、そのマスク範囲を利用して
有効パスが決定される。これに対して、以下に示す実施
例では、通信環境(または、通信状態)に応じてマスク
範囲が動的に決定される。第2の実施例 第2の実施例では、通信環境(または、通信状態)に応
じてマスク範囲が決定される。そして、この通信環境
は、相関電力のプロファイルに基づいて認識される。す
なわち、マスク幅は、相関電力のプロファイルに基づい
て動的に決定される。
As a result, as the valid path information 1 to 3,
"Time 6", "time a", and "time d" are output. As described above, in the first embodiment, the mask range is set according to the predetermined mask width, and the effective path is determined using the mask range. In contrast, in the embodiment described below, the mask range is dynamically determined according to the communication environment (or the communication state). Second Embodiment In the second embodiment, the mask range is determined according to the communication environment (or the communication state). Then, this communication environment is recognized based on the profile of the correlation power. That is, the mask width is dynamically determined based on the profile of the correlation power.

【0066】例えば、各パスの遅延時間の差が大きい環
境では、図4に示すように、各パスに対応する相関電力
は離散的に分布する。そして、ロールオフフィルタ等が
設けられている場合は、相関電力は、ピークタイミング
から3サンプリング時間程度離れると、十分に小さくな
る。したがって、相関電力のピークと比較して、そのピ
ークタイミングから3サンプリング時間離れたタイミン
グにおける相関電力が十分に小さかったときは、各パス
の遅延時間の差が大きい環境下に当該無線通信装置が置
かれているとみなすことができる。この場合、互いに近
接するタイミングの信号を合成すると、同じノイズの重
ね合せにより受信特性が劣化するので、マスク範囲を広
くする必要がある。
For example, in an environment where the delay time difference between the paths is large, the correlation power corresponding to each path is discretely distributed as shown in FIG. Then, when a roll-off filter or the like is provided, the correlation power becomes sufficiently small when it is about three sampling times from the peak timing. Therefore, when the correlation power at the timing three sampling times away from the peak timing is sufficiently small compared to the peak of the correlation power, the wireless communication apparatus is placed in an environment where the delay time difference between the paths is large. Can be regarded as being. In this case, if signals having timings close to each other are combined, the reception characteristics deteriorate due to the superposition of the same noise, so that it is necessary to widen the mask range.

【0067】一方、各パスの遅延時間の差が小さい環境
では、図7に示すように、複数のパスに対応する相関電
力が重なり合うので、合成された相関電力は緩やかに変
化する。このため、相関電力は、ピークタイミングから
3サンプリング時間程度離れても、比較的大きいままで
ある。したがって、相関電力のピークと比較して、その
ピークタイミングから3サンプリング時間離れたタイミ
ングにおける相関電力が比較的大きいときは、各パスの
遅延時間の差が小さい環境下に当該無線通信装置が置か
れているとみなすことができる。この場合、互いに近接
するタイミングの信号を合成すると、異なるパスの信号
が合成されることにより受信特性が改善されるので、マ
スク範囲をある程度狭くした方が有利である。
On the other hand, in an environment where the difference between the delay times of the paths is small, as shown in FIG. 7, the correlation powers corresponding to a plurality of paths overlap, so that the combined correlation power changes slowly. For this reason, the correlation power remains relatively large even if it is about three sampling times from the peak timing. Therefore, when the correlation power at the timing three sampling times away from the peak timing is relatively large compared to the peak of the correlation power, the wireless communication apparatus is placed in an environment in which the delay time difference between the paths is small. Can be considered to be. In this case, if signals at timings close to each other are combined, signals of different paths are combined to improve reception characteristics. Therefore, it is advantageous to narrow the mask range to some extent.

【0068】第2の実施例の有効パス判定回路は、上述
の特性を利用する。以下、第2の実施例の有効パス判定
回路の構成および動作を説明する。図10は、第2の実
施例における有効パス判定回路の構成図である。この有
効パス判定回路32は、通信環境応じて動的に変化する
マスク幅を利用してRAKE合成において使用すべき3
本の有効パスを決定する。
The valid path determination circuit according to the second embodiment utilizes the above-described characteristics. Hereinafter, the configuration and operation of the valid path determination circuit according to the second embodiment will be described. FIG. 10 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to the second embodiment. The valid path determination circuit 32 uses a mask width that dynamically changes according to the communication environment to use in RAKE combining.
Determine the valid path for the book.

【0069】図10において、フリップフロップ51、
マスク回路52および53、選択回路54、OR回路5
5は、図8に示した第1の実施例と同じである。ただ
し、マスク回路52および53に与えられるマスク幅情
報は、動的に生成される。
In FIG. 10, flip-flops 51,
Mask circuits 52 and 53, selection circuit 54, OR circuit 5
5 is the same as that of the first embodiment shown in FIG. However, mask width information given to mask circuits 52 and 53 is dynamically generated.

【0070】フリップフロップ回路71(1) 〜71(15)
は、ソート回路31により選択された15セットの電力
情報を格納する。ここで、最大相関電力を表す電力情報
がフリップフロップ回路71(1) に格納され、以下、2
番目〜15番目に大きい相関電力を表す各電力情報がそ
れぞれフリップフロップ回路71(2) 〜71(15)に格納
される。なお、フリップフロップ回路71(2) 〜71(1
5)に格納されている情報は、フリップフロップ回路51
(2) 〜51(15)に格納されている情報がシフトされると
きに、いっしょにシフトされる。
The flip-flop circuits 71 (1) to 71 (15)
Stores 15 sets of power information selected by the sorting circuit 31. Here, power information representing the maximum correlation power is stored in the flip-flop circuit 71 (1), and
Power information representing the fifteenth to fifteenth largest correlation powers is stored in flip-flop circuits 71 (2) to 71 (15), respectively. Note that the flip-flop circuits 71 (2) to 71 (1
The information stored in 5) is the flip-flop circuit 51.
(2) When information stored in 51 to (15) is shifted, it is shifted together.

【0071】検出回路72は、フリップフロップ51
(1) に格納されているタイミング情報により表されるタ
イミングから3サンプリング時間離れたタイミング、お
よびフリップフロップ51(2) に格納されているタイミ
ング情報により表されるタイミングから3サンプリング
時間離れたタイミングを検出する。そして、対応するタ
イミングが検出されたときは、それを選択回路73に通
知する。
The detection circuit 72 includes a flip-flop 51
The timing that is three sampling times away from the timing represented by the timing information stored in (1) and the timing that is three sampling times away from the timing represented by the timing information stored in the flip-flop 51 (2). To detect. When the corresponding timing is detected, the corresponding timing is notified to the selection circuit 73.

【0072】選択回路73は、検出回路72から通知を
受け取ると、フリップフロップ71(1) に格納されてい
る電力情報を選択して出力すると共に、その通知に対応
する電力情報を選択して出力する。例えば、フリップフ
ロップ51(1) に格納されているタイミング情報により
表されるタイミングとフリップフロップ51(15)に格納
されているタイミング情報により表されるタイミングと
が互いに3サンプリング時間離れている場合は、検出回
路72から選択回路73に対して「15」が通知され、
選択回路73は、フリップフロップ71(1) およびフリ
ップフロップ71(15)に格納されている電力情報を選択
して出力する。なお、選択回路73は、検出回路72か
らの通知を受け取らなかったときは、例えば、フリップ
フロップ71(1) に格納されている電力情報および「ゼ
ロ」を出力する。
Upon receiving the notification from the detection circuit 72, the selection circuit 73 selects and outputs the power information stored in the flip-flop 71 (1), and selects and outputs the power information corresponding to the notification. I do. For example, when the timing represented by the timing information stored in the flip-flop 51 (1) and the timing represented by the timing information stored in the flip-flop 51 (15) are separated from each other by three sampling times, , "15" is notified from the detection circuit 72 to the selection circuit 73,
The selection circuit 73 selects and outputs the power information stored in the flip-flops 71 (1) and 71 (15). When the selection circuit 73 does not receive the notification from the detection circuit 72, it outputs, for example, the power information stored in the flip-flop 71 (1) and “zero”.

【0073】パワー比較回路74は、選択回路73から
出力される電力情報により表される電力の比を算出す
る。そして、この比率に基づいてマスク幅を決定する。
具体的には、この比率が予め決められている閾値よりも
大きければ大きなマスク幅(例えば、「3」)が使用さ
れ、この比率がその閾値よりも小さければ小さなマスク
幅(例えば、「2」)が使用される。なお、選択回路7
3から「ゼロ」が出力された場合は、大きなマスク幅
(例えば、「3」)が使用される。
Power comparison circuit 74 calculates a power ratio represented by the power information output from selection circuit 73. Then, the mask width is determined based on this ratio.
Specifically, if this ratio is larger than a predetermined threshold, a larger mask width (for example, “3”) is used, and if this ratio is smaller than that threshold, a smaller mask width (for example, “2”) is used. ) Is used. The selection circuit 7
If “zero” is output from 3, a large mask width (for example, “3”) is used.

【0074】マスク幅保持回路75及び76は、パワー
比較回路74により決定されたマスク幅を保持する。な
お、マスク幅保持回路75は、検出回路72においてフ
リップフロップ51(1) に格納されているタイミング情
報に対応するタイミングがサーチされたときにパワー比
較回路74により決定されたマスク幅を保持する。一
方、マスク幅保持回路76は、検出回路72においてフ
リップフロップ51(2)に格納されているタイミング情
報に対応するタイミングがサーチされたときにパワー比
較回路74により決定されたマスク幅を保持する。
The mask width holding circuits 75 and 76 hold the mask width determined by the power comparison circuit 74. The mask width holding circuit 75 holds the mask width determined by the power comparison circuit 74 when the detection circuit 72 searches for the timing corresponding to the timing information stored in the flip-flop 51 (1). On the other hand, the mask width holding circuit 76 holds the mask width determined by the power comparison circuit 74 when the detection circuit 72 searches for the timing corresponding to the timing information stored in the flip-flop 51 (2).

【0075】選択回路77は、フリップフロップ51
(1) に格納されているタイミング情報に対応するマスク
範囲を設定する際には、マスク保持回路75に保持され
ているマスク幅を選択し、フリップフロップ51(2) に
格納されているタイミング情報に対応するマスク範囲を
設定する際には、マスク保持回路76に保持されている
マスク幅を選択する。
The selection circuit 77 includes a flip-flop 51
When setting the mask range corresponding to the timing information stored in (1), the mask width held in the mask holding circuit 75 is selected, and the timing information stored in the flip-flop 51 (2) is selected. When setting the mask range corresponding to the mask width, the mask width held in the mask holding circuit 76 is selected.

【0076】これにより、マスク回路52および53に
は、パワー比較回路74により決定されたマスク幅が与
えられる。なお、マスク幅が与えられた後の動作は、基
本的に、第1の実施例と同じである。
As a result, the mask width determined by the power comparison circuit 74 is given to the mask circuits 52 and 53. The operation after the mask width is given is basically the same as that of the first embodiment.

【0077】図11は、検出回路72の構成図である。
加算機81はタイミング情報T1 に「+3」を加算し、
加算機82はタイミング情報T1 に「−3」を加算す
る。ここで、タイミング情報T1 は、フリップフロップ
51(1) または51(2) に格納されているタイミング情
報である。セレクタ83は、タイミング情報T2 〜T15
を1つずつ順番に選択して出力する。ここで、タイミン
グ情報T2 〜T15は、フリップフロップ51(2) 〜51
(15)に格納されているタイミング情報である。一致検出
回路84および85は、それぞれ加算機81および82
の出力と一致するタイミング情報を検出する。なお、一
致検出回路84および85は、例えば、排他的OR回路
により構成されている。OR回路86は、一致検出回路
84または85の少なくとも一方において一致が検出さ
れたときに、その旨を表す信号を出力する。
FIG. 11 is a configuration diagram of the detection circuit 72.
The adder 81 adds "+3" to the timing information T1,
The adder 82 adds "-3" to the timing information T1. Here, the timing information T1 is the timing information stored in the flip-flop 51 (1) or 51 (2). The selector 83 outputs timing information T2 to T15.
Are sequentially selected and output one by one. Here, the timing information T2 to T15 correspond to the flip-flops 51 (2) to 51 (2).
This is the timing information stored in (15). The match detection circuits 84 and 85 are provided with adders 81 and 82, respectively.
The timing information that matches the output of is detected. Note that the match detection circuits 84 and 85 are constituted by, for example, exclusive OR circuits. When a match is detected in at least one of the match detection circuits 84 and 85, the OR circuit 86 outputs a signal indicating that.

【0078】上記回路より、フリップフロップ回路51
(1) または51(2) に格納されているタイミングから3
サンプリング時間離れたタイミングが存在するか否かが
検出される。
From the above circuit, the flip-flop circuit 51
3 from the timing stored in (1) or 51 (2)
It is detected whether or not there is a timing separated by the sampling time.

【0079】次に、図4および図7を参照しながら、マ
スク幅を決定する手順の具体例を示す。図4に示す例で
は、まず、最大タイミングである「時刻6」が1番目の
有効パスのタイミングと判定される。この場合、検出回
路72は、「時刻6」から3サンプリング時間離れたタ
イミングを表すタイミング情報がフリップフロップ回路
51(2) 〜51(15)に格納されているか否かを調べる。
この例では、第14位タイミングである「時刻9」およ
び第15位タイミングである「時刻3」が検出される。
そして、選択回路73は、フリップフロップ71(1) に
格納されている電力情報を選択して出力すると共に、フ
リップフロップ71(14)および71(15)に格納されてい
る電力情報を選択して出力する。ここでは、フリップフ
ロップ71(14)に格納されている電力情報が先に選択さ
れるものとする。
Next, a specific example of a procedure for determining the mask width will be described with reference to FIGS. In the example shown in FIG. 4, first, “time 6”, which is the maximum timing, is determined to be the timing of the first valid path. In this case, the detection circuit 72 checks whether or not the timing information indicating the timing three sampling times apart from “time 6” is stored in the flip-flop circuits 51 (2) to 51 (15).
In this example, “time 9”, which is the fourteenth timing, and “time 3”, which is the fifteenth timing, are detected.
Then, the selection circuit 73 selects and outputs the power information stored in the flip-flop 71 (1), and selects the power information stored in the flip-flops 71 (14) and 71 (15). Output. Here, it is assumed that the power information stored in flip-flop 71 (14) is selected first.

【0080】続いて、パワー比較回路74は、選択回路
73により選択された電力情報を比較する。即ち、時刻
6における相関電力と時刻9における相関電力とが比較
される。ここで、時刻9における相関電力は、時刻6に
おける相関電力と比べて十分に小さい。よって、パワー
比較回路74は、大きなマスク幅(マスク幅=3)を出
力する。そして、このマスク幅は、マスク幅保持回路7
5により保持され、さらにマスク回路52に与えられ
る。
Subsequently, the power comparison circuit 74 compares the power information selected by the selection circuit 73. That is, the correlation power at time 6 and the correlation power at time 9 are compared. Here, the correlation power at time 9 is sufficiently smaller than the correlation power at time 6. Therefore, the power comparison circuit 74 outputs a large mask width (mask width = 3). The mask width is determined by the mask width holding circuit 7.
5 and further applied to the mask circuit 52.

【0081】マスク回路52にマスク幅が与えられた後
の動作は、第1の実施例と同じである。したがって、図
4に示す例においては、2番目の有効パスのタイミング
として「時刻k」が得られる。
The operation after the mask width is given to the mask circuit 52 is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the example shown in FIG. 4, “time k” is obtained as the timing of the second valid path.

【0082】さらに、検出回路72は、「時刻k」から
3サンプリング時間離れたタイミングを表すタイミング
情報がフリップフロップ回路51(2) 〜51(15)に格納
されているか否かを調べる。この例では、そのようなタ
イミング情報は格納されていない。よって、選択回路7
3は、時刻kにおける相関電力を表す電力情報を選択し
て出力すると共に、「ゼロ」を出力する。この場合、パ
ワー比較回路74は、大きなマスク幅(マスク幅=3)
を出力する。そして、このマスク幅を表す情報は、マス
ク幅保持回路76により保持され、更に必要に応じてマ
スク回路53に与えられる。
Further, the detection circuit 72 checks whether or not the timing information indicating the timing three sampling times away from "time k" is stored in the flip-flop circuits 51 (2) to 51 (15). In this example, no such timing information is stored. Therefore, the selection circuit 7
No. 3 selects and outputs the power information indicating the correlation power at the time k, and outputs “zero”. In this case, the power comparison circuit 74 has a large mask width (mask width = 3).
Is output. Then, the information indicating the mask width is held by the mask width holding circuit 76, and further given to the mask circuit 53 as necessary.

【0083】マスク回路53にマスク幅が与えられた後
の動作は、第1の実施例と同じである。したがって、図
4に示す例においては、3番目の有効パスのタイミング
として「時刻u」が得られる。
The operation after the mask width is given to the mask circuit 53 is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the example shown in FIG. 4, “time u” is obtained as the timing of the third valid path.

【0084】図7に示す例でも、まず、最大タイミング
である「時刻6」が1番目の有効パスのタイミングと判
定される。そして、検出回路72は、図4を参照しなが
ら説明した手順と同様に、「時刻6」から3サンプリン
グ時間離れたタイミングを表すタイミング情報を探す。
この結果、この例では、第4位タイミングである「時刻
9」が検出される。そして、選択回路73は、フリップ
フロップ71(1) に格納されている電力情報を選択して
出力すると共に、フリップフロップ71(4) に格納され
ている電力情報を選択して出力する。
In the example shown in FIG. 7, "time 6", which is the maximum timing, is determined as the timing of the first valid path. Then, the detection circuit 72 searches for timing information indicating a timing three sampling times apart from “time 6”, in the same manner as the procedure described with reference to FIG.
As a result, in this example, “time 9”, which is the fourth timing, is detected. Then, the selection circuit 73 selects and outputs the power information stored in the flip-flop 71 (1), and selects and outputs the power information stored in the flip-flop 71 (4).

【0085】続いて、パワー比較回路74は、選択回路
73により選択された電力情報を比較する。即ち、時刻
6における相関電力と時刻9における相関電力とが比較
される。しかし、時刻9における相関電力は、時刻6に
おける相関電力と比べて十分に小さいとはいえない。よ
って、パワー比較回路74は、小さなマスク幅(マスク
幅=2)を出力する。そして、このマスク幅は、マスク
幅保持回路75により保持され、さらにマスク回路52
に与えられる。
Subsequently, the power comparison circuit 74 compares the power information selected by the selection circuit 73. That is, the correlation power at time 6 and the correlation power at time 9 are compared. However, the correlation power at time 9 is not sufficiently smaller than the correlation power at time 6. Therefore, the power comparison circuit 74 outputs a small mask width (mask width = 2). Then, the mask width is held by the mask width holding circuit 75, and further, the mask circuit 52
Given to.

【0086】この後、上記マスク幅を利用して2番目の
有効パスが決定される。そして、図4を参照しながら説
明した手順と同様に、その2番目の有効パスに対応する
マスク幅が決定され、さらに、それらのマスク幅を利用
して3番目の有効パスが決定される。これらの手順につ
いての説明は省略する。
Thereafter, the second effective path is determined by using the mask width. Then, similarly to the procedure described with reference to FIG. 4, the mask width corresponding to the second valid path is determined, and the third valid path is determined using those mask widths. A description of these procedures will be omitted.

【0087】このように、第2の実施例では、通信環境
(または、通信状態)に応じて動的に決定されるマスク
範囲を利用して有効パスが決定される。第3の実施例 第2の実施例では、上述したように、有効パスのタイミ
ングにおける相関電力と、そのタイミングから3サンプ
リング時間離れたタイミングにおける相関電力とが比較
され、その比較結果に基づいてマスク幅が決定される。
具体的には、それらの電力の比が予め決められている閾
値を越えるか否かに基づいてマスク幅が決定される。こ
のとき、ある1本のパスを介して受信した信号の受信電
力が十分に大きければ、ロールオフフィルタの特性にも
よるが、上記電力比は、通常、10倍またはそれ以上の
値が期待できる。
As described above, in the second embodiment, the effective path is determined using the mask range dynamically determined according to the communication environment (or the communication state). Third Embodiment In the second embodiment, as described above, the correlation power at the timing of the effective path is compared with the correlation power at a timing three sampling times away from the timing, and the masking is performed based on the comparison result. The width is determined.
Specifically, the mask width is determined based on whether or not the ratio of the powers exceeds a predetermined threshold. At this time, if the received power of a signal received via a certain path is sufficiently large, the power ratio can usually be expected to be 10 times or more, depending on the characteristics of the roll-off filter. .

【0088】しかし、受信信号のC/N比(Carrier/No
ise Ratio )が低い状態では、受信電力に対するノイズ
の比率が高くなるので、上述の電力比は小さくなる。し
たがって、第3の実施例では、上記電力比が信号の受信
レベルに応じて自動的に補正される。
However, the C / N ratio (Carrier / No.
In a state where the ise Ratio is low, the ratio of the noise to the received power is high, so that the power ratio is small. Therefore, in the third embodiment, the power ratio is automatically corrected according to the signal reception level.

【0089】図12は、第3の実施例における有効パス
判定回路の構成図である。第3の実施例の有効パス判定
回路は、図10に示した第2の実施例の回路に乗算回路
91を追加することにより実現される。
FIG. 12 is a configuration diagram of an effective path determination circuit in the third embodiment. The effective path determination circuit of the third embodiment is realized by adding a multiplication circuit 91 to the circuit of the second embodiment shown in FIG.

【0090】乗算回路91は、パワー比較回路74にお
いて比較される相関電力の一方に、受信レベルに対応す
る係数を乗算する。具体的には、例えば、有効パスに対
応する相関電力とその有効パスのタイミングから3サン
プリング時間離れたタイミングにおける相関電力が比較
される場合には、その有効パスの相関電力に係数が乗積
される。
Multiplication circuit 91 multiplies one of the correlation powers compared in power comparison circuit 74 by a coefficient corresponding to the reception level. Specifically, for example, when the correlation power corresponding to the effective path is compared with the correlation power at a timing three sampling times away from the timing of the effective path, the correlation power of the effective path is multiplied by a coefficient. You.

【0091】なお、信号の受信レベルは、既存の技術に
より検出される。ただし、受信レベルは常に変動してい
るので、一定期間の平均を利用するようにしてもよい。
また、上述の例では、選択回路73の出力が補正されて
いるが、パワー比較回路74において使用される閾値が
信号の受信レベルに応じて動的に補正されるようにして
もよい。第4の実施例 第4の実施例では、第2および第3の実施例と同様に、
通信環境に応じてマスク範囲が動的に決定されるが、通
信環境の認識方法が異なっている。以下、第4の実施例
において通信環境を認識する方法の基本概念を簡単に説
明する。
Note that the signal reception level is detected by an existing technique. However, since the reception level constantly fluctuates, an average over a certain period may be used.
In the above example, the output of the selection circuit 73 is corrected. However, the threshold used in the power comparison circuit 74 may be dynamically corrected according to the signal reception level. Fourth Embodiment In the fourth embodiment, as in the second and third embodiments,
Although the mask range is dynamically determined according to the communication environment, the method for recognizing the communication environment is different. Hereinafter, a basic concept of a method of recognizing a communication environment in the fourth embodiment will be briefly described.

【0092】無線通信装置は、通常、図6に示すような
特性を持ったロールオフフィルタを備える。ここで、こ
の実施例の回路は、4倍オーバーサンプリングモードで
動作する。従って、ある1本のパスを介して受信した信
号の相関電力は、図4に示すように、そのピークタイミ
ングから4サンプリング時間離れたタイミングにおいて
概ねゼロになるはずである。換言すれば、図7に示すよ
うに、相関電力のピークタイミングから4サンプリング
時間に渡って連続的に大きな相関電力が得られるとき
は、複数のパスが互いに近接していると考えることがで
きる。
The radio communication device usually has a roll-off filter having characteristics as shown in FIG. Here, the circuit of this embodiment operates in the quadruple oversampling mode. Therefore, the correlation power of the signal received via one certain path should be substantially zero at a timing four sampling times away from the peak timing, as shown in FIG. In other words, as shown in FIG. 7, when large correlation power is continuously obtained over four sampling times from the peak timing of the correlation power, it can be considered that a plurality of paths are close to each other.

【0093】第4の実施例の有効パス判定回路は、上述
の特性を利用する。以下、第2の実施例の構成および動
作を説明する。図13は、第4の実施例における有効パ
ス判定回路の構成図である。第4の実施例の有効パス判
定回路は、図8に示した回路に、マスク幅保持回路75
及び76、選択回路77、連続検出回路101を設ける
ことにより実現される。なお、マスク幅保持回路75、
76、および選択回路77は、図10に示したものと同
じである。
The valid path determination circuit according to the fourth embodiment utilizes the above characteristics. Hereinafter, the configuration and operation of the second embodiment will be described. FIG. 13 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to the fourth embodiment. The effective path determination circuit of the fourth embodiment is different from the circuit shown in FIG.
, 76, the selection circuit 77, and the continuous detection circuit 101. The mask width holding circuit 75,
76 and the selection circuit 77 are the same as those shown in FIG.

【0094】連続検出回路101は、有効パスのタイミ
ングを基準としてそこから4サンプリング時間の範囲内
に連続して第2位〜第15位タイミングが存在するか否
かを調べる。なお、第2位〜第15位タイミングに対応
するタイミング情報は、フリップフロップ51(2) 〜5
1(15)に格納されている。そして、有効パスのタイミン
グから4サンプリング時間の範囲内に連続して第2位〜
第15位タイミングが存在する場合は、遅延時間の差の
小さいパスが隣接して存在しているものとみなし、小さ
なマスク幅(マスク幅=2)を出力する。一方、有効パ
スのタイミングから4サンプリング時間の範囲内に連続
して第2位〜第15位タイミングが存在していないとき
は、遅延時間の差の小さいパスが存在しないものとみな
し、大きなマスク幅(マスク幅=3)を出力する。
The continuous detection circuit 101 checks whether the second to fifteenth timings are continuously present within a range of four sampling times from the timing of the effective path. Note that the timing information corresponding to the second to fifteenth timings includes flip-flops 51 (2) to 51 (5).
1 (15). Then, within the range of 4 sampling times from the timing of the effective path,
If the fifteenth timing exists, it is assumed that paths having a small difference in delay time are adjacent to each other, and a small mask width (mask width = 2) is output. On the other hand, when the second to fifteenth timings do not exist consecutively within the range of four sampling times from the timing of the effective path, it is considered that there is no path having a small delay time difference, and a large mask width is set. (Mask width = 3) is output.

【0095】図14は、連続検出回路101の構成図で
ある。加算機111〜114は、それぞれタイミング情
報T1 に「+1」「+2」「+3」「+4」を加算し、
加算機115〜118は、それぞれタイミング情報T1
に「−1」「−2」「−3」「−4」を加算する。ここ
で、タイミング情報T1 は、有効パスに対応するタイミ
ング情報であり、フリップフロップ51(1) 又は51
(2) に格納されている。セレクタ119は、タイミング
情報T2 〜T15を1つずつ順番に選択して出力する。こ
こで、タイミング情報T2 〜T15は、フリップフロップ
51(2) 〜51(15)に格納されているタイミング情報で
ある。一致検出回路121〜128は、例えば排他的O
R回路により構成されており、それぞれ加算機111〜
118の出力と一致するタイミング情報を検出する。A
ND回路131は、一致検出回路121〜124のすべ
てにおいて一致が検出されたときに「H」を出力し、A
ND回路132は、一致検出回路125〜128のすべ
てにおいて一致が検出されたときに「H」を出力する。
そして、OR回路133は、AND回路131および1
32の出力の論理和を算出して出力する。
FIG. 14 is a configuration diagram of the continuous detection circuit 101. The adders 111 to 114 add "+1", "+2", "+3", and "+4" to the timing information T1, respectively.
The adders 115 to 118 respectively provide timing information T1
"-1", "-2", "-3", and "-4". Here, the timing information T1 is timing information corresponding to the valid path, and is the flip-flop 51 (1) or 51 (1).
It is stored in (2). The selector 119 sequentially selects and outputs the timing information T2 to T15 one by one. Here, the timing information T2 to T15 are the timing information stored in the flip-flops 51 (2) to 51 (15). The match detection circuits 121 to 128 are, for example, exclusive O
R circuits, each of which has an adder 111-
Timing information that matches the output of 118 is detected. A
The ND circuit 131 outputs “H” when all of the match detection circuits 121 to 124 detect a match,
The ND circuit 132 outputs “H” when all of the match detection circuits 125 to 128 detect a match.
The OR circuit 133 is connected to the AND circuits 131 and 1
The logical sum of the outputs of the 32 is calculated and output.

【0096】上記回路より、最大タイミング〜第15位
タイミングが4サンプリング時間連続して存在している
か否かが検出される。次に、図4および図7を参照しな
がら、マスク幅を決定する手順の具体例を示す。
From the above circuit, it is detected whether the maximum timing to the fifteenth timing exist continuously for four sampling times. Next, a specific example of a procedure for determining a mask width will be described with reference to FIGS.

【0097】図4に示す例では、まず、最大タイミング
である「時刻6」が1番目の有効パスのタイミングと判
定される。この場合、連続検出回路101は、フリップ
フロップ51(2) 〜51(15)に、「時刻7」「時刻8」
「時刻9」「時刻a」がすべて格納されているか否か、
および「時刻5」「時刻4」「時刻3」「時刻2」がす
べて格納されているか否かを調べる。この例では、「時
刻2」及び「時刻a」が登録されていない。したがっ
て、連続検出回路101は、遅延時間の差の小さいパス
が存在しないものとみなし、マスク幅として「3」を出
力する。
In the example shown in FIG. 4, first, “time 6”, which is the maximum timing, is determined to be the timing of the first valid path. In this case, the continuation detection circuit 101 sets “time 7” and “time 8” in the flip-flops 51 (2) to 51 (15).
Whether "time 9" and "time a" are all stored,
It is checked whether or not all of “time 5”, “time 4”, “time 3”, and “time 2” are stored. In this example, “time 2” and “time a” are not registered. Therefore, the continuous detection circuit 101 determines that there is no path having a small difference in delay time, and outputs “3” as the mask width.

【0098】この後、上記マスク幅を利用して2番目の
有効パスが決定され、さらに、2番目の有効パスに対応
するマスク幅が決定された後、それらのマスク幅を利用
して3番目の有効パスが決定されるが、説明は省略す
る。
Thereafter, a second effective path is determined by using the mask width. Further, after a mask width corresponding to the second effective path is determined, a third effective path is determined by using those mask widths. Is determined, but the description is omitted.

【0099】図7に示す例でも、図4を参照しながら説
明した手順と同様に、連続検出回路101は、「時刻
6」に対応するタイミング情報をサーチする。そして、
この例では、「時刻7」「時刻8」「時刻9」「時刻
a」がすべて格納されている。したがって、この場合、
連続検出回路101は、遅延時間の差の小さいパスが存
在するものとみなし、マスク幅として「2」を出力す
る。第5の実施例 第4の実施例では、有効パスのタイミングを基準として
一定期間に渡って連続して大きな相関電力が現れたとき
に、遅延時間の差の小さいパスが存在するものと判断さ
れている。しかし、ロールオフフィルタの特性を考慮す
ると、有効パスのタイミングから一定時間離れた位置の
相関電力の大きさに基づいて、遅延時間の差の小さいパ
スが存在するか否かを判断できる。具体的には、有効パ
スのタイミングから一定時間離れた位置に大きな相関電
力が現れるときは、遅延時間の差の小さいパスが存在す
るものと判断し、大きな相関電力が現れないときは、遅
延時間の差の小さいパスが存在しないものと判断する。
そして、第5の実施例の有効パス判定回路は、この特性
を利用する。
In the example shown in FIG. 7, as in the procedure described with reference to FIG. 4, the continuity detection circuit 101 searches for timing information corresponding to "time 6". And
In this example, "time 7,""time8,""time9," and "time a" are all stored. So, in this case,
The continuous detection circuit 101 considers that a path having a small difference in delay time exists, and outputs “2” as the mask width. Fifth Embodiment In the fourth embodiment, when a large correlation power appears continuously over a certain period based on the timing of the effective path, it is determined that a path having a small difference in delay time exists. ing. However, considering the characteristics of the roll-off filter, it is possible to determine whether or not there is a path with a small delay time difference based on the magnitude of the correlation power at a position separated by a certain time from the timing of the effective path. Specifically, when a large correlation power appears at a position separated by a certain time from the timing of the effective path, it is determined that a path having a small difference in delay time exists, and when a large correlation power does not appear, the delay time is determined. Is determined not to exist.
The valid path determination circuit according to the fifth embodiment uses this characteristic.

【0100】図15は、第5の実施例における有効パス
判定回路の構成図である。この有効パス判定回路は、図
13に示した第4の実施例における連続検出回路101
の代わりに、検出回路141を備える。
FIG. 15 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to the fifth embodiment. This valid path determination circuit is a continuous detection circuit 101 according to the fourth embodiment shown in FIG.
, A detection circuit 141 is provided.

【0101】検出回路141は、有効パスのタイミング
を基準としてそこから4サンプリング時間離れた位置に
第2位〜第15位タイミングが現れるか否かを調べる。
ここで、第2位〜第15位タイミングに対応するタイミ
ング情報は、フリップフロップ51(2) 〜51(15)に格
納されている。そして、対応するタイミング情報が検出
されたときは、遅延時間の差の小さいパスが隣接して存
在しているものとみなし、小さなマスク幅(マスク幅=
2)を出力する。一方、そのようなタイミング情報が検
出されなかったときは、遅延時間の差の小さいパスが存
在しないものとみなし、大きなマスク幅(マスク幅=
3)を出力する。
The detection circuit 141 checks whether or not the second to fifteenth timings appear at a position four sampling times away from the timing of the effective path.
Here, the timing information corresponding to the second to fifteenth timings is stored in the flip-flops 51 (2) to 51 (15). Then, when the corresponding timing information is detected, it is considered that a path having a small delay time difference exists adjacently, and a small mask width (mask width =
Output 2). On the other hand, when such timing information is not detected, it is considered that a path having a small difference in delay time does not exist, and a large mask width (mask width =
3) is output.

【0102】なお、検出回路141は、基本的に、図1
1に示した検出回路72と同じ構成である。ただし、検
出回路141においては、加算機81および82に対し
てそれぞれ「+4」および「−4」が加算される。
The detection circuit 141 basically has the configuration shown in FIG.
It has the same configuration as the detection circuit 72 shown in FIG. However, in the detection circuit 141, “+4” and “−4” are added to the adders 81 and 82, respectively.

【0103】このように、本実施形態のRAKE受信装
置では、通信環境に応じてマスク範囲が決定され、その
マスク範囲を利用して複数の有効パスが適切に選択され
る。なお、上述の実施例(上記第1〜第5の実施例)で
は、2種類のマスク範囲が使用されているが、本発明は
これに限定されるものではなく、3種類以上のマスク範
囲が使用される構成であってもよい。
As described above, in the RAKE receiving apparatus of the present embodiment, the mask range is determined according to the communication environment, and a plurality of valid paths are appropriately selected using the mask range. In the above-described embodiment (the first to fifth embodiments), two types of mask ranges are used. However, the present invention is not limited to this, and three or more types of mask ranges are used. The configuration used may be used.

【0104】また、上述の実施例では、大きな相関電力
が現れるタイミングを利用して有効パスを決定している
が、本発明はこれに限定されるものではない。すなわ
ち、例えば、受信信号と拡散符号との相関を表す相関値
を利用してもよい。ここで、相関値とは、受信信号に拡
散符号を乗積することにより得られるデータである。
In the above-described embodiment, the effective path is determined by using the timing at which a large correlation power appears. However, the present invention is not limited to this. That is, for example, a correlation value indicating the correlation between the received signal and the spread code may be used. Here, the correlation value is data obtained by multiplying a received signal by a spreading code.

【0105】(付記1)複数のパスを介して受信した信
号を逆拡散して合成するRAKE受信装置であって、受
信信号を逆拡散することにより相関電力を生成する生成
手段と、最大相関電力〜第N番目に大きい相関電力が現
れるタイミングを検出する検出手段と、通信環境に基づ
いて決まるマスク範囲を設定する設定手段と、上記検出
されたタイミングの時間差および上記マスク範囲に基づ
いて複数の有効パスを決定する決定手段と、決定された
複数の有効パスを合成する合成手段と、を有するRAK
E受信装置。
(Supplementary Note 1) A RAKE receiving apparatus for despreading and combining signals received via a plurality of paths, comprising: generating means for generating a correlation power by despreading a received signal; Detecting means for detecting a timing at which the Nth largest correlation power appears, setting means for setting a mask range determined based on the communication environment, and a plurality of effective values based on the time difference between the detected timings and the mask range. RAK having determining means for determining a path and combining means for combining a plurality of determined valid paths
E receiving device.

【0106】(付記2)付記1に記載のRAKE受信装
置であって、上記決定手段は、上記最大相関電力が現れ
るタイミングに基づいて第1の有効パスのタイミングを
決定し、決定した有効パスのタイミングを基準として上
記マスク範囲を設定し、上記マスク範囲によりマスクさ
れないタイミングであって上記第2番目〜第N番目に大
きい相関電力の中の最も大きい相関電力が現れるタイミ
ングに基づいて第2の有効パスを決定する。
(Supplementary note 2) In the rake receiving apparatus according to supplementary note 1, the determining means determines the timing of the first effective path based on the timing at which the maximum correlation power appears, and The mask range is set on the basis of the timing, and the second validity is determined based on the timing that is not masked by the mask range and the largest correlation power among the second to Nth largest correlation powers appears. Determine the path.

【0107】(付記3)付記1に記載のRAKE受信装
置であって、上記設定手段は、最大相関電力〜第N番目
に大きい相関電力の中の所定の2つの相関電力の比率に
基づいて上記マスク範囲を設定する。
(Supplementary note 3) The rake receiving apparatus according to supplementary note 1, wherein the setting means is configured to determine the correlation power based on a ratio of two predetermined correlation powers from a maximum correlation power to an Nth largest correlation power. Set the mask range.

【0108】(付記4)付記3に記載のRAKE受信装
置であって、上記設定手段は、受信信号の受信レベルに
基づいて相関電力の比率を補正し、その補正した比率に
基づいて上記マスク範囲を設定する。
(Supplementary note 4) In the RAKE receiving apparatus according to supplementary note 3, the setting means corrects a ratio of correlation power based on a reception level of a received signal, and sets the mask range based on the corrected ratio. Set.

【0109】(付記5)付記1に記載のRAKE受信装
置であって、上記設定手段は、上記検出手段により所定
数連続するタイミングが検出されるか否かに基づいて上
記マスク範囲を設定する。
(Supplementary Note 5) In the rake receiving apparatus according to Supplementary Note 1, the setting unit sets the mask range based on whether or not a predetermined number of consecutive timings are detected by the detecting unit.

【0110】(付記6)付記1に記載のRAKE受信装
置であって、上記設定手段は、上記検出手段により互い
に所定間隔離れたタイミングが検出されるか否かに基づ
いて上記マスク範囲を設定する。
(Supplementary note 6) The rake receiving apparatus according to supplementary note 1, wherein the setting means sets the mask range based on whether or not the detection means detects timings separated by a predetermined interval from each other. .

【0111】(付記7)付記1に記載のRAKE受信装
置であって、上記設定手段は、相関電力のプロファイル
に基づいて上記マスク範囲を動的に変更する。
(Supplementary note 7) In the rake receiving apparatus according to supplementary note 1, the setting means dynamically changes the mask range based on a profile of the correlation power.

【0112】(付記8)RAKE受信において使用すべ
き複数のパスを決定するパス判定装置であって、受信信
号を逆拡散することにより相関電力を生成する生成手段
と、最大相関電力〜第N番目に大きい相関電力が現れる
タイミングを検出する検出手段と、通信環境に基づいて
決まるマスク範囲を設定する設定手段と、上記検出され
たタイミングの時間差および上記マスク範囲に基づいて
RAKE合にしようすべき複数の有効パスを決定する決
定手段と、を有するパス判定装置。
(Supplementary Note 8) A path determination device for determining a plurality of paths to be used in RAKE reception, a generating means for generating a correlation power by despreading a received signal, and a maximum correlation power to an Nth Detecting means for detecting a timing at which a large correlation power appears, setting means for setting a mask range determined based on a communication environment, and a plurality of RAKE combinations based on the time difference between the detected timings and the mask range. Determining means for determining the effective path of the path.

【0113】(付記9)複数のパスを介して受信した信
号を逆拡散して合成するRAKE受信方法であって、受
信信号を逆拡散することにより相関電力を生成し、最大
相関電力〜第N番目に大きい相関電力が現れるタイミン
グを検出し、通信環境に基づいて決まるマスク範囲を設
定し、上記検出されたタイミングの時間差および上記マ
スク範囲に基づいて複数の有効パスを決定し、決定され
た複数の有効パスを合成するRAKE受信方法。
(Supplementary Note 9) This is a RAKE receiving method for despreading and combining signals received via a plurality of paths, and generates correlation power by despreading a received signal, thereby obtaining a maximum correlation power up to the Nth power. Detecting the timing at which the second largest correlation power appears, setting a mask range determined based on the communication environment, determining a plurality of valid paths based on the time difference of the detected timing and the mask range, RAKE receiving method for combining the effective paths of the two.

【0114】(付記10)RAKE受信において使用す
べき複数のパスを決定するパス判定方法であって、受信
信号を逆拡散することにより相関電力を生成し、最大相
関電力〜第N番目に大きい相関電力が現れるタイミング
を検出し、通信環境に基づいて決まるマスク範囲を設定
し、上記検出されたタイミングの時間差および上記マス
ク範囲に基づいてRAKE合にしようすべき複数の有効
パスを決定するパス判定方法。
(Supplementary Note 10) This is a path determination method for determining a plurality of paths to be used in RAKE reception, in which a correlation power is generated by despreading a received signal, and a correlation power from the maximum correlation power to the Nth largest correlation is obtained. A path determination method for detecting a timing at which power appears, setting a mask range determined based on a communication environment, and determining a plurality of valid paths to be combined for RAKE based on the time difference between the detected timings and the mask range. .

【0115】[0115]

【発明の効果】本発明によれば、RAKE合成において
使用すべき有効パスの判定基準が通信環境に応じて決定
されるので、RAKE合成において得られる利得が常に
良好になる。
According to the present invention, the criterion of the effective path to be used in the RAKE combining is determined according to the communication environment, so that the gain obtained in the RAKE combining always becomes good.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態のRAKE受信方法が使用
される無線通信装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless communication apparatus using a RAKE receiving method according to an embodiment of the present invention.

【図2】パスサーチ回路および復調/RAKE合成回路
の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a path search circuit and a demodulation / RAKE combining circuit.

【図3】マッチドフィルタのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a matched filter.

【図4】相関電力の大きいタイミングを検出する方法を
説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a method for detecting a timing at which the correlation power is large.

【図5】タイミング情報および電力情報を格納するテー
ブルの例である。
FIG. 5 is an example of a table for storing timing information and power information.

【図6】ロールオフフィルタの特性を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating characteristics of a roll-off filter.

【図7】各パスの遅延時間どうしの差が小さいときの相
関電力の例である。
FIG. 7 is an example of correlation power when a difference between delay times of paths is small.

【図8】第1の実施例における有効パス判定回路の構成
図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to the first embodiment.

【図9】マスク回路の構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a mask circuit.

【図10】第2の実施例における有効パス判定回路の構
成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to the second embodiment.

【図11】検出回路の構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a detection circuit.

【図12】第3の実施例における有効パス判定回路の構
成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to a third embodiment.

【図13】第4の実施例における有効パス判定回路の構
成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to a fourth embodiment.

【図14】連続検出回路の構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram of a continuous detection circuit.

【図15】第5の実施例における有効パス判定回路の構
成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of an effective path determination circuit according to a fifth embodiment.

【図16】既存のRAKE受信回路の構成図である。FIG. 16 is a configuration diagram of an existing RAKE receiving circuit.

【図17】通信環境の例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a communication environment.

【図18】図17に示す通信環境下における、受信信号
と拡散符号との相関を表す図である。
18 is a diagram illustrating a correlation between a received signal and a spreading code under the communication environment illustrated in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

24 パスサーチ回路 25 復調/RAKE合成回路 31 ソート回路 32 有効パス判定回路 52、53 マスク回路 72 検出回路 73 選択回路 74 パワー比較回路 91 乗算回路 101 連続検出回路 141 検出回路 24 Path Search Circuit 25 Demodulation / RAKE Synthesis Circuit 31 Sort Circuit 32 Valid Path Determination Circuit 52, 53 Mask Circuit 72 Detection Circuit 73 Selection Circuit 74 Power Comparison Circuit 91 Multiplication Circuit 101 Continuous Detection Circuit 141 Detection Circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 秀和 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3番9 号 富士通ディジタル・テクノロジ株式会 社内 (72)発明者 黒岩 功一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 杉本 純一 愛知県名古屋市西区康生通2丁目20番1号 株式会社メイテック内 (72)発明者 松山 幸二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5K022 EE01 EE33 5K059 AA08 DD35 EE02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hidekazu Sato 2-3-9 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Digital Technology Co., Ltd. In-house (72) Inventor Koichi Kuroiwa Ueodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 4-1-1, Fujitsu Limited (72) Inventor Junichi Sugimoto 2--20-1, Koseidori, Nishi-ku, Nagoya-shi, Aichi Prefecture Meitec Co., Ltd. (72) Inventor Koji Matsuyama 4 Kamikadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 1-chome No. 1 Fujitsu Limited F-term (reference) 5K022 EE01 EE33 5K059 AA08 DD35 EE02

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のパスを介して受信した信号を逆拡
散して合成するRAKE受信装置であって、 受信信号を逆拡散することにより相関電力を生成する生
成手段と、 最大相関電力〜第N番目に大きい相関電力が現れるタイ
ミングを検出する検出手段と、 通信環境に基づいて決まるマスク範囲を設定する設定手
段と、 上記検出されたタイミングの時間差および上記マスク範
囲に基づいて複数の有効パスを決定する決定手段と、 決定された複数の有効パスを合成する合成手段と、 を有するRAKE受信装置。
1. A rake receiving apparatus for despreading and combining signals received via a plurality of paths, comprising: generating means for generating a correlation power by despreading a received signal; Detecting means for detecting a timing at which the Nth largest correlation power appears; setting means for setting a mask range determined based on a communication environment; and a plurality of effective paths based on a time difference between the detected timings and the mask range. A rake receiving device comprising: a deciding means for deciding; and a combining means for combining a plurality of determined effective paths.
【請求項2】 請求項1に記載のRAKE受信装置であ
って、 上記設定手段は、最大相関電力〜第N番目に大きい相関
電力の中の所定の2つの相関電力の比率に基づいて上記
マスク範囲を設定する。
2. The RAKE receiving apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the mask based on a ratio of two predetermined correlation powers from a maximum correlation power to an Nth largest correlation power. Set the range.
【請求項3】 請求項1に記載のRAKE受信装置であ
って、 上記設定手段は、上記検出手段により所定数連続するタ
イミングが検出されるか否かに基づいて上記マスク範囲
を設定する。
3. The RAKE receiving device according to claim 1, wherein the setting unit sets the mask range based on whether a predetermined number of consecutive timings are detected by the detection unit.
【請求項4】 請求項1に記載のRAKE受信装置であ
って、 上記設定手段は、上記検出手段により互いに所定間隔離
れたタイミングが検出されるか否かに基づいて上記マス
ク範囲を設定する。
4. The RAKE receiving apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets the mask range based on whether or not the detection units detect timings separated by a predetermined interval.
【請求項5】 RAKE受信において使用すべき複数の
パスを決定するパス判定装置であって、 受信信号を逆拡散することにより相関電力を生成する生
成手段と、 最大相関電力〜第N番目に大きい相関電力が現れるタイ
ミングを検出する検出手段と、 通信環境に基づいて決まるマスク範囲を設定する設定手
段と、 上記検出されたタイミングの時間差および上記マスク範
囲に基づいてRAKE合にしようすべき複数の有効パス
を決定する決定手段と、 を有するパス判定装置。
5. A path determining device for determining a plurality of paths to be used in RAKE reception, comprising: generating means for generating a correlation power by despreading a received signal; Detecting means for detecting a timing at which the correlation power appears; setting means for setting a mask range determined based on the communication environment; A path determination device comprising: a determination unit that determines a path.
JP2001010730A 2001-01-18 2001-01-18 RAKE receiving apparatus and method thereof Expired - Fee Related JP4142259B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010730A JP4142259B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 RAKE receiving apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001010730A JP4142259B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 RAKE receiving apparatus and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002217782A true JP2002217782A (en) 2002-08-02
JP4142259B2 JP4142259B2 (en) 2008-09-03

Family

ID=18877993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010730A Expired - Fee Related JP4142259B2 (en) 2001-01-18 2001-01-18 RAKE receiving apparatus and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4142259B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165605A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ltd Mobile wireless terminal and path search processing method
JP2014014127A (en) * 2006-09-12 2014-01-23 Marvell World Trade Ltd Receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165605A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ltd Mobile wireless terminal and path search processing method
JP4519622B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-04 富士通株式会社 Path search processing method for mobile radio terminal device
JP2014014127A (en) * 2006-09-12 2014-01-23 Marvell World Trade Ltd Receiver
US9143191B2 (en) 2006-09-12 2015-09-22 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for filtering and combining multipath components of a signal received at multiple antennas according to a wireless communication protocol standard designed for a receiver having only a single receive antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP4142259B2 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061967B2 (en) Multipath channel tap delay estimation in a CDMA spread spectrum receiver
US7889782B2 (en) Joint de-spreading and frequency correction using a correlator
JP3961703B2 (en) RAKE receiver and method for assigning and adjusting finger processing elements in RAKE receiver
US6459883B2 (en) Generic finger architecture for spread spectrum applications
US9729195B2 (en) Configurable correlator for joint timing and frequency synchronization and demodulation
WO2007116488A1 (en) Cdma receiver and cdma receiving method
JP2008532379A (en) Method and apparatus for synchronizing a radio receiver
JP3462364B2 (en) RAKE receiver in direct spread CDMA transmission system
AU1306400A (en) A cdma receiver that shares a tracking device among multiple rake branches
JPH10190522A (en) Direct spreading cdma transmission system receiver
JPH10209919A (en) Equipment, method for reception and terminal equipment for portable telephone system
JP2002164815A (en) Multi-path detecting method and its circuit of cdma receiving set
KR100669904B1 (en) Rake receiver for ds-cdma uwb system
JP2973416B1 (en) RAKE receiving circuit
JP2002101019A (en) Synchronization method and synchronization device for receiver
JP3886709B2 (en) Spread spectrum receiver
EP1511186A1 (en) A method and system for frequency offset estimation
JP4142259B2 (en) RAKE receiving apparatus and method thereof
JPH10271034A (en) Cdma mobile communication receiver
JP2991236B1 (en) Error estimation apparatus for direct-sequence reception data and direct-sequence reception apparatus
US6865219B2 (en) Apparatus and method of circular group-wise parallel interference cancellation for multi-rate DS-CDMA system
KR20010028099A (en) Method and apparatus for tracking synchronization in a reciever using CDMA
JP2930585B1 (en) Signal receiving apparatus in DS-CDMA system
US7756191B2 (en) Deconvolution searcher for wireless communication system
JP3030230B2 (en) Receiver for spread communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees