JP2002210185A - Burglar prevention control system for pachinko game machine - Google Patents

Burglar prevention control system for pachinko game machine

Info

Publication number
JP2002210185A
JP2002210185A JP2001008127A JP2001008127A JP2002210185A JP 2002210185 A JP2002210185 A JP 2002210185A JP 2001008127 A JP2001008127 A JP 2001008127A JP 2001008127 A JP2001008127 A JP 2001008127A JP 2002210185 A JP2002210185 A JP 2002210185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko machine
unit
detection information
detection
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008127A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Itoda
耕一 糸田
Yuichi Ichimura
雄一 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTC KK
SANDENSHI KOGYO KK
Original Assignee
CTC KK
SANDENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CTC KK, SANDENSHI KOGYO KK filed Critical CTC KK
Priority to JP2001008127A priority Critical patent/JP2002210185A/en
Publication of JP2002210185A publication Critical patent/JP2002210185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently and centralizedly control detection information for each Pachinko game machine on a host computer. SOLUTION: A detection unit 10 for detecting illegal actions is installed for each Pachinko game machine and bidirectional communication is performed with infrared ray communication units 20. The infrared ray communication units 20 are connected to island relay units 30 and the island relay units 30 provided in respective islands constitute a network by being LAN-connected to a personal computer 40. Thus, the detection information from the respective detection units 10 is centralizedly controlled by the personal computer 40.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機に対す
る不正行為を検出すると共に、その検出情報をホストコ
ンピュータにより集中管理するようにしたパチンコ機の
防犯管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a security control system for a pachinko machine, which detects a fraudulent activity on a pachinko machine and centrally manages the detected information by a host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パチンコホールにおいては種
々の不正行為が行われ、ホール運営上の問題となってい
た。これらの不正行為として、例えば発信機を使用して
パチンコ機を誤動作させる行為、パチンコ機を叩く行
為、あるいはパチンコホールに夜間侵入してパチンコ機
の扉を開け不正な台操作を加える行為等があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, various misconduct has been performed in pachinko halls, which has been a problem in hall operation. These misconducts include, for example, using a transmitter to make a pachinko machine malfunction, hitting a pachinko machine, or entering a pachinko hall at night and opening the pachinko machine door to perform an illegal platform operation. Was.

【0003】従来の防犯システムとしては、例えば実開
平6−7787公報に記載されているように、パチンコ
機に振動検出装置を取り付け、その振動検出装置と警報
音を発する警報音発生装置及び警報表示を行う警報表示
装置とを接続し、パチンコ機を叩く行為を一カ所で集中
管理するものが知られている。
As a conventional security system, as described in, for example, Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 6-7787, a vibration detection device is mounted on a pachinko machine, the vibration detection device, an alarm sound generating device for generating an alarm sound, and an alarm display. And an alarm display device for performing a pachinko game, and centrally managing the action of hitting a pachinko machine in one place.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パチンコ機の防犯システムでは、パチンコホールのパチ
ンコ機毎の検出情報を容易にかつ確実に集中管理するこ
とができなかった。例えば、検出装置を取り付けるため
にパチンコ機の改造が必要であったり、不正行為を検出
するための検出装置の精度も十分ではなかった。
However, in the conventional security system for pachinko machines, it has not been possible to easily and reliably centralize the detection information of each pachinko machine in a pachinko hall. For example, the pachinko machine needs to be modified to attach the detection device, and the accuracy of the detection device for detecting fraudulent activities is not sufficient.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のパチンコ機の防
犯管理システムは、上述した従来技術の課題を解決する
ために為されたものであり、その特徴とするところは、
複数のパチンコ機が並設されて成る島のパチンコ機毎に
設置され、当該パチンコ機に対する不正行為を検出する
ためのセンサを備え、当該センサに基づく検出情報を無
線通信により送信する検出ユニットと、島内に設置され
検出ユニットからの検出情報を受信するための受信部を
備える複数の通信ユニットと、島毎に設置され複数の通
信ユニットからの検出情報を中継するための複数の島中
継ユニットと、複数の島中継ユニットからのパチンコ機
毎の検出情報を集中管理するホストコンピュータとを備
えたことである。
SUMMARY OF THE INVENTION A security management system for a pachinko machine according to the present invention has been developed to solve the above-mentioned problems of the prior art.
A detection unit that is provided for each pachinko machine on the island where a plurality of pachinko machines are juxtaposed, includes a sensor for detecting fraudulent activity on the pachinko machine, and transmits detection information based on the sensor by wireless communication, A plurality of communication units provided on the island and including a receiving unit for receiving detection information from the detection unit, and a plurality of island relay units installed for each island and relaying the detection information from the plurality of communication units, And a host computer for centrally managing detection information for each pachinko machine from the plurality of island relay units.

【0006】かかる構成によれば、パチンコ機毎の検出
情報を効率的に集中管理することができる。特に、検出
ユニットは検出情報を無線通信により通信ユニットを介
して島中継ユニットに送信するように構成したので、検
出ユニットの設置が容易であると共にパチンコ機自体の
改造が不要であり、防犯システムを効率的に構築するこ
とができる。
According to this configuration, the detection information for each pachinko machine can be efficiently and centrally managed. In particular, the detection unit is configured to transmit the detection information to the island relay unit via the communication unit by wireless communication, so that the detection unit is easy to install and the pachinko machine itself does not need to be modified, and the security system It can be constructed efficiently.

【0007】また、本発明の好ましい実施態様としては
次のものがある。
Further, preferred embodiments of the present invention include the following.

【0008】上記の島中継ユニットは検出情報をホス
トコンピュータを経由することなく直接出力可能な外部
出力手段を備え、検出情報を島に併設された外部表示装
置に表示可能とした。これにより、ホストコンピュータ
が故障して使用できない場合であっても、オフラインで
検出情報を警報することが可能となる。外部表示装置と
して、例えばパチンコ機の上面に積層信号灯を設置する
ことが好ましい。
The above-mentioned island relay unit is provided with external output means capable of directly outputting detection information without passing through a host computer, and the detection information can be displayed on an external display device provided alongside the island. Thus, even if the host computer fails and cannot be used, it is possible to warn the detection information offline. As the external display device, for example, it is preferable to install a laminated signal light on the upper surface of a pachinko machine.

【0009】上記のホストコンピュータによって集中
管理された検出情報をコンピュータネットワークを経由
して、携帯電話等の携帯情報端末へ配信する。これによ
り、管理者がパチンコホールに不在の場合であっても、
検出情報をリアルタイムで知らせることが可能となる。
The detection information centrally managed by the host computer is distributed to a portable information terminal such as a portable telephone via a computer network. As a result, even if the manager is not in the pachinko hall,
Detection information can be notified in real time.

【0010】上記の通信ユニットと検出ユニットとは
双方向通信手段を備え、島中継ユニットは通信ユニット
を介して検出ユニットの状態確認をする。
The communication unit and the detection unit have a two-way communication means, and the island relay unit checks the state of the detection unit via the communication unit.

【0011】検出ユニットは異常を検出するとその検出
情報を中継ユニットへ送信するが、平常時はバッテリー
消費を抑えるために何もしない。そこで、侵入者により
検出ユニットが取り外されていないかを検知するため、
島中継ユニットにより、通信ユニットを介して検出ユニ
ットの状態確認をするようにした。この状態確認として
は、検出ユニットの電源状態、個別番号の確認を行うこ
とが好ましい。
When the detection unit detects an abnormality, it transmits the detection information to the relay unit, but does nothing in normal times to suppress battery consumption. Therefore, to detect whether the detection unit has been removed by an intruder,
The island relay unit checks the state of the detection unit via the communication unit. As this state check, it is preferable to check the power state of the detection unit and the individual number.

【0012】上記の検出ユニットは、パチンコ機の正
面パネルの開閉時に発生する振動を検出する加速度セン
サと、当該加速度センサの出力である時系列データを周
波数変換すると共に、この周波数データに基づいてパタ
ーンマッチングを行うことにより、パチンコ機の正面パ
ネルが開閉されたか否かを判別する判別手段と、判別装
置の判別結果に応じた検出情報を送信する検出情報送信
手段と、を備える。
The above-mentioned detection unit is an acceleration sensor for detecting vibration generated when the front panel of the pachinko machine is opened and closed, converts the frequency of time-series data output from the acceleration sensor, and performs pattern conversion based on the frequency data. There is provided a determining means for determining whether or not the front panel of the pachinko machine has been opened and closed by performing the matching, and a detection information transmitting means for transmitting detection information according to the determination result of the determining device.

【0013】これは、パチンコホール閉店後の夜間に何
者かが侵入し、パチンコ機に対して不正な操作を加える
ためにパチンコ機の正面パネルを開閉する行為を検知す
るためのものである。パチンコ機の正面パネルが開閉す
る際には「カチャ」というような特有の振動音が発生す
るが、この振動は加速度センサーによって、加速度の時
間変化として感知される。そして、加速度センサーの出
力をスペクトル分析することにより、パチンコ機の正面
パネルが開閉されたことを確実に検知することが可能と
なる。
[0013] This is to detect the act of opening or closing the front panel of the pachinko machine in order to intrude someone at night after the pachinko hall is closed and to perform an unauthorized operation on the pachinko machine. When the front panel of the pachinko machine opens and closes, a specific vibration sound such as “kappa” is generated, and this vibration is sensed by the acceleration sensor as a temporal change in acceleration. By analyzing the output of the acceleration sensor, it is possible to reliably detect that the front panel of the pachinko machine has been opened and closed.

【0014】上記検出ユニットはパチンコ機の正面パ
ネルの開閉時に生じる加速度を検出する加速度センサ
と、当該加速度センサの出力である時系列データに基づ
いて正面パネルの開き角度を検出することによりパチン
コ機の正面パネルが開閉されたか否かを判別する判別手
段と、判別手段の判別結果に応じた検出情報を送信する
検出情報送信手段と、を備える。
The detection unit detects an acceleration generated when the front panel of the pachinko machine is opened and closed, and detects an opening angle of the front panel based on time series data which is an output of the acceleration sensor. The apparatus includes a determination unit that determines whether the front panel is opened and closed, and a detection information transmission unit that transmits detection information according to a determination result of the determination unit.

【0015】加速度の時系列データを用いれば正面パネ
ルの開き角度(正面パネルが開閉する際にパチンコ機の
正面に対して正面パネルが成す角度)を検出することが
できる。これにより、パチンコ機の正面パネルが開閉さ
れたことを検知することができる。また、上記の構成
と併用することにより、正面パネルの開閉を更に確実に
検知するこができる。
Using the time series data of the acceleration, the opening angle of the front panel (the angle formed by the front panel with respect to the front of the pachinko machine when the front panel opens and closes) can be detected. This makes it possible to detect that the front panel of the pachinko machine has been opened and closed. Further, by using the above configuration together, the opening and closing of the front panel can be more reliably detected.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳しく説明する。図1は、パチン
コ機の防犯管理システムの全体構成を示す概略システム
図である。パチンコホールにおいては、複数のパチンコ
機が一列に並設され1つの島を形成している。このパチ
ンコ機毎に検出ユニット10が1つずつ設置されてい
る。検出ユニット10は、パチンコ機に対する不正行為
を検出するために後述する各種のセンサを備えている。
また、この各検出ユニット10は内蔵ROMに書き込ま
れた個別の番号を有している。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic system diagram showing an overall configuration of a security management system for a pachinko machine. In the pachinko hall, a plurality of pachinko machines are arranged side by side to form one island. One detection unit 10 is provided for each pachinko machine. The detection unit 10 includes various sensors to be described later in order to detect a fraudulent activity on the pachinko machine.
Each detection unit 10 has an individual number written in a built-in ROM.

【0017】赤外線通信ユニット20は、4つの赤外線
受発光部21を備えており、4台の検出ユニットとの間
で双方向通信を行う。赤外線通信ユニット20はRS4
85を用いてシリアル接続されている。その個数は一般
には最大16台であり、マルチドロップされている。そ
して、シリアル接続された赤外線通信ユニット20の一
端から取り出された通信ケーブルは、島毎に設置された
島中継ユニット30に接続される。
The infrared communication unit 20 includes four infrared light receiving / emitting units 21 and performs bidirectional communication with four detection units. The infrared communication unit 20 is RS4
85 are serially connected. The number is generally up to 16 and multi-dropped. Then, the communication cable taken out from one end of the serially connected infrared communication unit 20 is connected to the island relay unit 30 installed for each island.

【0018】そして、n個の島中継ユニット30とホス
トであるパーソナルコンピュータ40は、LAN接続さ
れてネットワークを構成している。具体的には、LAN
(10BASE_T)を使用し通信プロトコルとしては、T
CP/IPを使用する。
The n island relay units 30 and the personal computer 40 as a host are connected to a LAN to form a network. Specifically, LAN
(10BASE_T) and the communication protocol is T
Use CP / IP.

【0019】こうして、パチンコ機に設置された検出ユ
ニット10からの検出情報は島中継ユニット30を経由
して、パーソナルコンピュータ40に収集され、所望の
情報処理を行った後に画面上に表示される。例えば、検
出ユニット10の番号とパチンコ機の管理番号とを付き
合わせて、パチンコ機の管理番号に対応した検出情報を
表示する等である。
In this way, the detection information from the detection unit 10 installed in the pachinko machine is collected by the personal computer 40 via the island relay unit 30, and is displayed on the screen after performing desired information processing. For example, the number of the detection unit 10 is associated with the control number of the pachinko machine, and detection information corresponding to the control number of the pachinko machine is displayed.

【0020】また、パーソナルコンピュータ40はイン
ターネット41に接続可能であり、インターネット41
を経由して携帯電話42に検出情報のメール配信を行う
ように構成されている。これにより、これにより、管理
者がパチンコホールに不在の場合であっても、検出情報
をリアルタイムで知らせることが可能となる。
The personal computer 40 can be connected to the Internet 41, and can be connected to the Internet 41.
Is configured to deliver the detection information to the mobile phone 42 via e-mail. Thereby, even when the manager is not present in the pachinko hall, it is possible to notify the detection information in real time.

【0021】図2は、検出ユニット10、赤外線通信ユ
ニット20の設置位置を示す図である。赤外線通信ユニ
ット20は各島のパチンコ機50の上面に取り付けら
れ、赤外線受発光部21を介して、パチンコ機50の正
面に設置されている斜め下方向の各検出ユニット10と
の間でワイヤレス通信を行う。
FIG. 2 is a diagram showing the installation positions of the detection unit 10 and the infrared communication unit 20. The infrared communication unit 20 is attached to the upper surface of the pachinko machine 50 on each island, and wirelessly communicates with each of the diagonally downward detecting units 10 installed in front of the pachinko machine 50 via the infrared light emitting / receiving unit 21. I do.

【0022】赤外線受発光部21の信号検出範囲は正面
斜め下を基準に、上下左右各15度の範囲内とする。各
赤外線受発光部21は各検出ユニット10と1対1に対
応している。赤外線通信ユニット20は赤外線受発光部
21を4個接続することができるので、1台の赤外線通
信ユニット20で4個の検出ユニット10を管理する能
力を有する。
The signal detection range of the infrared light receiving / emitting section 21 is set within a range of 15 degrees each in the upper, lower, left and right directions based on the obliquely lower front. Each infrared light receiving / emitting unit 21 corresponds to each detection unit 10 on a one-to-one basis. Since the infrared communication unit 20 can connect four infrared light receiving / emitting units 21, the infrared communication unit 20 has a capability of managing four detection units 10 with one infrared communication unit 20.

【0023】島中継ユニット30の基本機能として、赤
外線通信ユニット20を最大で32台までカバーするこ
とができる機能を有するので、最大で128台までの検
出ユニット10を管理することができる。島中継ユニッ
ト30は後述するように、操作用テンキーを有するの
で、管理者が操作可能な場所に設置することが好まし
い。
As a basic function of the island relay unit 30, it has a function of covering up to 32 infrared communication units 20, so that up to 128 detection units 10 can be managed. As will be described later, the island relay unit 30 has an operation numeric keypad, so that it is preferable to install the island relay unit 30 in a place where the administrator can operate.

【0024】また、島中継ユニット30には検出情報の
外部出力端子が設けられており、この端子を使用して、
島内の検出ユニットの検出情報をパーソナルコンピュー
タ40を経由することなく、外部表示通知、警報するこ
とが可能に構成されている。例えば、図2に示すよう
に、パチンコ機50の上面に取り付けられた積層信号灯
22に検出情報を表示することができる。これにより、
ホストであるパーソナルコンピュータ40が故障して使
用できない場合であっても、オフラインで検出情報を通
知、警報することが可能となる。
The island relay unit 30 is provided with an external output terminal for detection information.
It is configured such that detection information of the detection unit on the island can be notified externally and alarmed without passing through the personal computer 40. For example, as shown in FIG. 2, the detection information can be displayed on the laminated signal light 22 mounted on the upper surface of the pachinko machine 50. This allows
Even when the personal computer 40, which is the host, fails and cannot be used, the detection information can be notified and alerted off-line.

【0025】図3は、検出ユニット10が設置されたパ
チンコ機50の正面図である。60はパチンコ機に隣接
して設置された台間玉貸機、51はパチンコ機50の正
面パネル(正面扉)、52は正面パネルの鍵穴、53、
54は正面パネル51をクランプする留め金具である。
検出ユニット10は、厚さ15mm〜20mmの筐体に
収納されているので、パチンコ盤面と正面ガラス板との
間の間隙に容易に設置することができ、パチンコ機50
の改造は全く不要である。
FIG. 3 is a front view of the pachinko machine 50 on which the detection unit 10 is installed. Reference numeral 60 denotes a pachinko lending machine installed adjacent to the pachinko machine, 51 denotes a front panel (front door) of the pachinko machine 50, 52 denotes a keyhole of the front panel, 53,
Reference numeral 54 denotes a fastener for clamping the front panel 51.
Since the detection unit 10 is housed in a housing having a thickness of 15 mm to 20 mm, the detection unit 10 can be easily installed in the gap between the pachinko board surface and the front glass plate.
No modification is required.

【0026】本発明の防犯管理システムでは、島中継ユ
ニット30とパーソナルコンピュータ40との間、検出
ユニット10と島中継ユニット30との間の2種類の通
信がある。上述した本システムの構成上、不正行為者に
よって検出ユニット10が取り外される等の問題が発生
する可能性があるため、検出ユニット10と島中継ユニ
ット30との間では、定期的に状態確認のポーリングを
島中継ユニット30が実施する。検出ユニット10は異
常を検出した際、即時に島中継ユニット30に対し、検
出情報の送信を実施するが、普段はバッテリー消費を押
さえるため動作しない。したがって、島中継ユニット3
0は検出ユニット10の状態を定期的に検査する。
In the security management system of the present invention, there are two types of communication between the island relay unit 30 and the personal computer 40 and between the detection unit 10 and the island relay unit 30. Due to the configuration of the present system described above, there is a possibility that a problem such as the detection unit 10 being detached by a wrongdoer may occur. Therefore, the state confirmation polling is periodically performed between the detection unit 10 and the island relay unit 30. Is carried out by the island relay unit 30. When the detection unit 10 detects an abnormality, the detection unit 10 immediately transmits the detection information to the island relay unit 30, but normally does not operate to suppress battery consumption. Therefore, the island relay unit 3
0 periodically checks the state of the detection unit 10.

【0027】この状態検査は、赤外線通信ユニット20
と検出ユニット10との間で任意に行う。通常の検査で
は、電源状態、個別番号、の2情報を確認する。赤外線
通信ユニット20は検出ユニット10を個別に確認出来
る為、設置台との紐付けを自動的に行っているので、検
出ユニット10の個別番号と台番号との突合せを随時実
施している。この機能により同一パチンコ台において検
出ユニット10が変わっても問題なく動作できる。な
お、検出ユニット10は例えば、24ビットの個別のユ
ニークな番号を持っており、この番号は出荷時に検出ユ
ニット10に収納されたROMに書き込まれる。
In this state inspection, the infrared communication unit 20
Arbitrarily between the control unit 10 and the detection unit 10. In a normal inspection, two pieces of information of a power supply state and an individual number are confirmed. Since the infrared communication unit 20 can check the detection units 10 individually, the connection with the installation table is automatically performed. Therefore, the matching between the individual number of the detection units 10 and the unit number is performed as needed. With this function, even if the detection unit 10 is changed in the same pachinko machine, the operation can be performed without any problem. Note that the detection unit 10 has, for example, an individual unique number of 24 bits, and this number is written in a ROM stored in the detection unit 10 at the time of shipment.

【0028】以下、赤外線通信ユニット20、島中継ユ
ニット30、検出ユニット10の詳しい構成について図
面を参照しながら説明する。
Hereinafter, detailed configurations of the infrared communication unit 20, the island relay unit 30, and the detection unit 10 will be described with reference to the drawings.

【0029】図4は赤外線通信ユニット20の接続方法
を示す図である。赤外線通信ユニット20はRS485
を用いてシリアル接続されている。隣接する赤外線通信
ユニット20,20間の接続は、コネクター23に通信
及び電源ケーブル24を挿入することにより容易に行う
ことができる。その個数は一般には最大16台であり、
マルチドロップされている。
FIG. 4 is a diagram showing a connection method of the infrared communication unit 20. The infrared communication unit 20 is RS485
Are connected serially. The connection between the adjacent infrared communication units 20 and 20 can be easily performed by inserting the communication and power cable 24 into the connector 23. The number is generally up to 16 units,
Multi-dropped.

【0030】図5は島中継ユニット30を示す図であ
る。図5(a)は島中継ユニット30の正面図、図5
(b)は側面図である。図5中、31は表示情報を選択
するための操作用テンキー、32は検出情報を表示する
表示用LCDパネル、33は電源スイッチ、34は電源
ランプ、35はエラー表示ランプである。また、36は
検出情報の外部出力端子としてのパラレル出力用コネク
ター、37、38は赤外線通信ユニット20を接続する
ためのケーブルコネクター、39はAC100Vの電源
入力端子である。
FIG. 5 is a view showing the island relay unit 30. FIG. 5A is a front view of the island relay unit 30, and FIG.
(B) is a side view. In FIG. 5, 31 is an operation numeric keypad for selecting display information, 32 is a display LCD panel for displaying detection information, 33 is a power switch, 34 is a power lamp, and 35 is an error display lamp. Reference numeral 36 denotes a connector for parallel output as an external output terminal for detection information, reference numerals 37 and 38 denote cable connectors for connecting the infrared communication unit 20, and reference numeral 39 denotes a 100 V AC power input terminal.

【0031】図6は検出ユニット10を示す図である。
図6(a)は検出ユニットの上面図、図6(b)はその
正面図、図6(c)はその側面図である。図中、11は
筐体内に収納された振動を検出するための加速度セン
サ、12は不正電波を検出するための電波センサであ
る。13は人体が発生する赤外線を検出するための焦電
効果センサである。また、14は赤外線通信ユニット2
0との双方向通信を行うための赤外線受光部、15は赤
外線発光部である。16は充電用端子、17は2色の状
態表示ランプである。なお、後述するように、上記の各
種センサはパーソナルコンピュータ40において動作モ
ードを選択することによって選択的に動作するものとす
る。
FIG. 6 shows the detection unit 10.
6A is a top view of the detection unit, FIG. 6B is a front view thereof, and FIG. 6C is a side view thereof. In the figure, reference numeral 11 denotes an acceleration sensor for detecting vibration stored in the housing, and reference numeral 12 denotes a radio wave sensor for detecting illegal radio waves. Reference numeral 13 denotes a pyroelectric effect sensor for detecting infrared rays generated by a human body. 14 is an infrared communication unit 2
Reference numeral 15 denotes an infrared light emitting unit for performing bidirectional communication with 0. Reference numeral 16 denotes a charging terminal, and reference numeral 17 denotes a two-color status display lamp. Note that, as described later, the above various sensors are selectively operated by selecting an operation mode in the personal computer 40.

【0032】図7は検出ユニット10に内蔵される回路
のシステムブロック図である。ここでは、加速度センサ
11の信号処理に係わるブロックのみを抽出して図解し
ている。加速度センサ11は、パチンコ機50に加わる
異常振動を検出する。特に、パチンコホール閉店後の夜
間に何者かが侵入し、パチンコ機50に対して不正な操
作を加えるためにパチンコ機の正面パネルを開閉する行
為を検知するためのものである。パチンコ機50の正面
パネル51が開く際には、2つの留め金具53、54が
はずれ、「カチャ」というような特有の振動音が発生す
るが、この振動は加速度センサ11によって感知され、
加速度の時系列データとして出力される。ここで、振動
は加速度に置き換えられ、その検出精度は例えば10m
G(Gは重力加速度)である。すなわち、振動は加速度
が連続的に現れるものと理解されるから、振動は加速度
の時間変化として表される(図8(a)を参照)。
FIG. 7 is a system block diagram of a circuit built in the detection unit 10. Here, only blocks related to signal processing of the acceleration sensor 11 are extracted and illustrated. The acceleration sensor 11 detects abnormal vibration applied to the pachinko machine 50. In particular, this is for detecting an act of opening or closing the front panel of the pachinko machine in order to perform an unauthorized operation on the pachinko machine 50 at night after the pachinko hall is closed. When the front panel 51 of the pachinko machine 50 is opened, the two fasteners 53 and 54 come off, and a specific vibration sound such as "kappa" is generated. This vibration is detected by the acceleration sensor 11,
Output as time series data of acceleration. Here, the vibration is replaced by acceleration, and the detection accuracy is, for example, 10 m
G (G is gravitational acceleration). That is, since the vibration is understood as the acceleration that appears continuously, the vibration is represented as a time change of the acceleration (see FIG. 8A).

【0033】加速度センサ11から出力された加速度の
時系列データはDSP等の信号処理回路に加えられる。
信号処理回路71は、加速度の時系列データから所定の
サンプリングを行った後、バンドパスフィルタ(BP
F)を通して、所定周波数幅の信号成分が抜き出され周
波数変換が為される(図8(b)を参照)。その後、3
軸毎にパターンマッチングが行われ、その結果が判定値
以上であれば、パチンコ機50の正面パネル51が開か
れたと判断する。同様に原理から、正面パネル51が閉
じられた場合でも検出することが可能である。
The time series data of the acceleration output from the acceleration sensor 11 is applied to a signal processing circuit such as a DSP.
The signal processing circuit 71 performs a predetermined sampling from the time series data of the acceleration, and then performs a band-pass filter (BP
Through F), a signal component having a predetermined frequency width is extracted and frequency conversion is performed (see FIG. 8B). Then 3
Pattern matching is performed for each axis, and if the result is equal to or greater than the determination value, it is determined that the front panel 51 of the pachinko machine 50 has been opened. Similarly, from the principle, it is possible to detect even when the front panel 51 is closed.

【0034】なお、加速度センサ11から出力された加
速度の時系列データを使用して、正面パネル51の開き
角度(正面パネルが開閉する際にパチンコ機の正面に対
して正面パネルが成す角度)を検出することも可能であ
る。この開き角度は、例えば、一定方向に発生している
加速度の発生時間より求めることができる。
The opening angle of the front panel 51 (the angle formed by the front panel with respect to the front of the pachinko machine when the front panel opens and closes) is determined using the time series data of the acceleration output from the acceleration sensor 11. It is also possible to detect. This opening angle can be obtained, for example, from the time of occurrence of acceleration occurring in a certain direction.

【0035】送信回路72は上記の判別結果に応じて、
検出情報(正面パネルが開閉されたか否かの情報)を赤
外線通信ユニット20を通して島中継ユニット30へ送
信する。なお、電源回路80は加速度センサ11、信号
処理回路71、送信回路72に電源電圧を供給するもの
であるが、前述したように、島中継ユニット30側から
その電源状態が確認可能である。
The transmission circuit 72 responds to the result of the above determination
The detection information (information on whether or not the front panel is opened / closed) is transmitted to the island relay unit 30 through the infrared communication unit 20. The power supply circuit 80 supplies a power supply voltage to the acceleration sensor 11, the signal processing circuit 71, and the transmission circuit 72. As described above, the power supply state can be confirmed from the island relay unit 30 side.

【0036】次に、上述した構成のパチンコ機の防犯管
理システムにより、パーソナルコンピュータ40の画面
に表示される検出情報の例について、図9〜図11を参
照しながら説明する。
Next, an example of detection information displayed on the screen of the personal computer 40 by the pachinko machine security management system having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.

【0037】図9は、現在の台検出情報を照会する画面
を示す図である。島の形に合わせて各パチンコ機の状況
を表示している。また、図示していないが台番号も併せ
て表示するものとする。通常時は、「正常」を表示する
が、検出ユニット10の検出情報に応じて、「電源」、
「電波」、「振動」、「開閉」、「侵入」等を該当する
台の箇所に表示する。ここで、「電源」はバッテリ不足
であること、「電波」は不正電波、「振動」はパチンコ
機が叩かれたこと、「開閉」はパチンコ機50の正面パ
ネル(正面扉)51が開閉されたこと、「侵入」は何者
かがホールに侵入したことを意味する。
FIG. 9 is a diagram showing a screen for inquiring the current platform detection information. The status of each pachinko machine is displayed according to the shape of the island. Although not shown, the unit number is also displayed. Normally, “normal” is displayed, but “power”,
“Electric wave”, “vibration”, “opening / closing”, “intrusion”, etc. are displayed on the corresponding table. Here, "power" indicates that the battery is insufficient, "radio wave" indicates an illegal radio wave, "vibration" indicates that the pachinko machine has been hit, and "open / close" indicates that the front panel (front door) 51 of the pachinko machine 50 is opened and closed. That "penetration" means that someone has entered the hole.

【0038】図10は検出ユニット10の動作選択画面
を示す図である。この画面では検出ユニット個別の検出
情報の履歴照会及び動作設定が行われる。例えば、検出
ユニット10のモード選択として、「開店モード」、
「閉店モード」、「警戒モード」等が用意されている。
FIG. 10 is a diagram showing an operation selection screen of the detection unit 10. On this screen, the history inquiry of the detection information of each detection unit and the operation setting are performed. For example, as the mode selection of the detection unit 10, "opening mode"
“Closed mode”, “alert mode”, and the like are provided.

【0039】本システムにおいては、各島中継ユニット
30はホストであるパーソナルコンピュータ40とLA
N接続され、島中継ユニット30は検出ユニット10と
双方向通信可能に構成されている。そこで、パーソナル
コンピュータ40側から各検出ユニット10の各種セン
サの動作を選択することができる。
In this system, each island relay unit 30 is connected to a personal computer 40 as a host and an LA.
N connection is made, and the island relay unit 30 is configured to be capable of bidirectional communication with the detection unit 10. Therefore, the operation of various sensors of each detection unit 10 can be selected from the personal computer 40 side.

【0040】例えば、「警戒モード」では、対人検出用
の焦電効果センサ13が動作し、侵入者検出に使用され
る。また、「開店モード」では電波感知、振動検出が行
われる。
For example, in the "warning mode", the pyroelectric effect sensor 13 for detecting a person operates and is used for detecting an intruder. In the “store opening mode”, radio wave sensing and vibration detection are performed.

【0041】図11は、検出履歴を管理する画面を示す
図である。この履歴照会では、台番号、状態、日時、検
出ユニット番号が表示され、各項目の並び替え、抽出を
可能とする。この他、初期設定処理、点検等に使用する
メンテナンス画面があり、各ユニット、装置の設定内容
の保存、復元、調整等の操作が可能である。
FIG. 11 is a diagram showing a screen for managing the detection history. In this history inquiry, the unit number, the state, the date and time, and the detection unit number are displayed, and the items can be rearranged and extracted. In addition, there is a maintenance screen used for initial setting processing, inspection, and the like, and operations such as saving, restoring, and adjusting settings of each unit and apparatus can be performed.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明のパチンコ機の防犯管理システム
によれば、パチンコ機毎の検出情報をホストコンピュー
タ上で効率的に集中管理することができる。特に、検出
ユニットは検出情報を無線通信により通信ユニットを介
して島中継ユニットに送信するように構成したので、検
出ユニットの設置が容易であると共にパチンコ機自体の
改造が不要であり、パチンコホールにおける防犯システ
ムを効率的に構築することができる。
According to the security management system for pachinko machines of the present invention, detection information for each pachinko machine can be efficiently and centrally managed on the host computer. In particular, since the detection unit is configured to transmit the detection information to the island relay unit via the communication unit by wireless communication, it is easy to install the detection unit, and it is not necessary to remodel the pachinko machine itself. A security system can be efficiently constructed.

【0043】また、オフラインで表示装置に検出情報を
警報することが可能であるため、ホストコンピュータが
故障して使用できない場合にも対応することができる。
Since the detection information can be alerted to the display device off-line, it is possible to cope with a case where the host computer fails and cannot be used.

【0044】さらに、検出情報をコンピュータネットワ
ークを経由して、携帯電話等へ配信するので、管理者が
パチンコホールに不在の場合であっても、検出情報をリ
アルタイムで知らせることが可能となる。
Further, since the detection information is distributed to a mobile phone or the like via a computer network, it is possible to notify the detection information in real time even when the manager is not present in the pachinko hall.

【0045】また、振動検出のために加速度センサを用
い、スペクトル分析を行って判定をしているので、パチ
ンコ機の正面パネルの開閉を確実に検出することができ
る。さらにまた、加速度センサの時系列データに基づき
正面パネルの開き角度を検出することにより、パチンコ
機の正面パネルの開閉を更に確実に検出することができ
る。
Further, since the acceleration sensor is used for vibration detection and the spectrum analysis is performed to make the determination, the open / close state of the front panel of the pachinko machine can be reliably detected. Furthermore, by detecting the opening angle of the front panel based on the time series data of the acceleration sensor, the opening and closing of the front panel of the pachinko machine can be more reliably detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】パチンコ機の防犯管理システムの全体構成を示
す概略システム図である。
FIG. 1 is a schematic system diagram showing an overall configuration of a security management system for a pachinko machine.

【図2】検出ユニット10、通信ユニット20の設置位
置を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing installation positions of a detection unit 10 and a communication unit 20.

【図3】検出ユニット10が設置されたパチンコ機50
の正面図である。
FIG. 3 shows a pachinko machine 50 on which the detection unit 10 is installed.
FIG.

【図4】赤外線通信ユニット20の接続方法を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a connection method of the infrared communication unit 20.

【図5】島中継ユニット30を示す図である。FIG. 5 is a view showing an island relay unit 30;

【図6】検出ユニット10を示す図である。FIG. 6 is a view showing a detection unit 10;

【図7】検出ユニット10に内蔵される回路のシステム
ブロック図である。
FIG. 7 is a system block diagram of a circuit built in the detection unit 10.

【図8】振動(加速度と時間変化)と周波数を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing vibration (acceleration and time change) and frequency.

【図9】現在の台検出情報を照会する画面を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a screen for inquiring current platform detection information.

【図10】検出ユニット10の動作選択画面を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing an operation selection screen of the detection unit 10.

【図11】検出履歴を管理する画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a screen for managing a detection history.

【符号の説明】 10 検出ユニット 11 加速度センサ 12 電波センサ 13 焦電効果センサ 14 赤外線受光部 15 赤外線発光部 16 充電用端子 17 状態表示ランプ 20 赤外線通信ユニット 21 赤外線受発光部 22 積層信号灯 23 コネクター 24 通信及び電源ケーブル 30 島中継ユニット 31 操作用テンキー 32 表示用LCDパネル 33 電源スイッチ 34 電源ランプ 35 エラー表示ランプ 36 パラレル出力用コネクター 37,38 ケーブルコネクター 39 電源入力端子 40 パーソナルコンピュータ 41 インターネット 42 携帯電話 50 パチンコ機 51 正面パネル(正面扉) 52 正面パネルの鍵穴 53,54 留め金具 60 台間玉貸機 71 信号処理回路 72 送信回路 80 電源回路[Description of Signs] 10 Detection unit 11 Acceleration sensor 12 Radio wave sensor 13 Pyroelectric effect sensor 14 Infrared light receiving unit 15 Infrared light emitting unit 16 Charging terminal 17 Status display lamp 20 Infrared communication unit 21 Infrared light receiving / emitting unit 22 Stack signal light 23 Connector 24 Communication and power cable 30 island relay unit 31 operation numeric keypad 32 display LCD panel 33 power switch 34 power lamp 35 error display lamp 36 parallel output connector 37,38 cable connector 39 power input terminal 40 personal computer 41 internet 42 mobile phone 50 Pachinko machine 51 Front panel (front door) 52 Keyhole on front panel 53,54 Clasp 60 Inter-ball rental machine 71 Signal processing circuit 72 Transmission circuit 80 Power supply circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市村 雄一 神奈川県相模原市古淵2−3−20 株式会 社シーティーシー内 Fターム(参考) 2C088 BC45 BC47 BC67 CA02 CA08 CA09 CA31 EA49 5K101 KK13 KK14 LL12 MM07 NN18 PP03 RR19  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Yuichi Ichimura 2-3-20 Kobuchi, Sagamihara-shi, Kanagawa F-term in CTC (reference) 2C088 BC45 BC47 BC67 CA02 CA08 CA09 CA31 EA49 5K101 KK13 KK14 LL12 MM07 NN18 PP03 RR19

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のパチンコ機が並設されて成る島の
パチンコ機毎に設置され、当該パチンコ機に対する不正
行為を検出するためのセンサを備え、当該センサに基づ
く検出情報を無線通信により送信する検出ユニットと、
前記島内に設置され、前記検出ユニットからの検出情報
を受信するための受信部を備える複数の通信ユニット
と、前記島毎に設置され、前記複数の通信ユニットから
の検出情報を中継するための複数の島中継ユニットと、
前記複数の島中継ユニットからのパチンコ機毎の検出情
報を集中管理するホストコンピュータとを備えたことを
特徴とするパチンコ機の防犯管理システム。
1. A pachinko machine is provided for each pachinko machine on an island in which a plurality of pachinko machines are juxtaposed, and a sensor is provided for detecting misconduct with respect to the pachinko machine, and detection information based on the sensor is transmitted by wireless communication. A detection unit for
A plurality of communication units provided in the island and including a receiving unit for receiving detection information from the detection unit, and a plurality of communication units installed on each island and relaying detection information from the plurality of communication units. Island relay unit,
A pachinko machine security management system, comprising: a host computer for centrally managing detection information for each pachinko machine from the plurality of island relay units.
【請求項2】 前記島中継ユニットは前記検出情報を前
記ホストコンピュータを経由することなく直接出力可能
な外部出力手段を備え、前記検出情報を前記島に併設さ
れた外部表示装置に表示可能としたことを特徴とする請
求項1に記載のパチンコ機の防犯管理システム。
2. The island relay unit includes an external output unit that can directly output the detection information without passing through the host computer, and the detection information can be displayed on an external display device attached to the island. The security management system for a pachinko machine according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ホストコンピュータによって集中管
理された検出情報をコンピュータネットワークを経由し
て、携帯電話等の携帯情報端末へ配信することを特徴と
する請求項1に記載のパチンコ機の防犯管理システム。
3. The security management system for a pachinko machine according to claim 1, wherein the detection information centrally managed by the host computer is delivered to a portable information terminal such as a mobile phone via a computer network. .
【請求項4】 前記通信ユニットと前記検出ユニットと
は双方向通信手段を備え、島中継ユニットは前記通信ユ
ニットを介して前記検出ユニットの状態を確認すること
を特徴とする請求項1に記載のパチンコ機の防犯管理シ
ステム。
4. The communication device according to claim 1, wherein the communication unit and the detection unit include two-way communication means, and the island relay unit confirms a state of the detection unit via the communication unit. Security management system for pachinko machines.
【請求項5】 前記検出ユニットは、前記パチンコ機の
正面パネルの開閉時に発生する振動を検出する加速度セ
ンサと、当該加速度センサの出力である時系列データを
周波数変換すると共に、この周波数データに基づいてパ
ターンマッチングを行うことにより、前記パチンコ機の
正面パネルが開閉されたか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に応じた検出情報を送信する検
出情報送信手段と、を備えることを特徴とする請求項1
に記載のパチンコ機の防犯管理システム。
5. An acceleration sensor for detecting a vibration generated when the front panel of the pachinko machine is opened and closed, a frequency conversion of time series data which is an output of the acceleration sensor, and a detection unit based on the frequency data. Determining means for determining whether the front panel of the pachinko machine has been opened and closed by performing pattern matching by
2. A detection information transmission unit for transmitting detection information according to a result of the determination by the determination unit.
The security management system for pachinko machines described in (1).
【請求項6】 前記検出ユニットは前記パチンコ機の正
面パネルの開閉時に生じる加速度を検出する加速度セン
サと、当該加速度センサの出力である時系列データに基
づいて前記正面パネルの開き角度を検出することにより
前記パチンコ機の正面パネルが開閉されたか否かを判別
する判別手段と、前記判別手段の判別結果に応じた検出
情報を送信する検出情報送信手段と、を備えることを特
徴とする請求項1または請求項5に記載のパチンコ機の
防犯管理システム。
6. An acceleration sensor for detecting an acceleration generated when the front panel of the pachinko machine is opened and closed, and an opening angle of the front panel based on time series data output from the acceleration sensor. A determination unit configured to determine whether a front panel of the pachinko machine has been opened and closed, and a detection information transmission unit configured to transmit detection information according to a determination result of the determination unit. A security management system for a pachinko machine according to claim 5.
JP2001008127A 2001-01-16 2001-01-16 Burglar prevention control system for pachinko game machine Pending JP2002210185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008127A JP2002210185A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Burglar prevention control system for pachinko game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008127A JP2002210185A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Burglar prevention control system for pachinko game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002210185A true JP2002210185A (en) 2002-07-30

Family

ID=18875779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008127A Pending JP2002210185A (en) 2001-01-16 2001-01-16 Burglar prevention control system for pachinko game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002210185A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293338A (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Sun Corp Data tampering preventing system and tag for it
JP2006296489A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Mamiya Op Co Ltd Simple monitoring device of game facility
JP2009202037A (en) * 2009-06-19 2009-09-10 Sammy Corp Control method for pinball game machine
JP2010104469A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Olympia:Kk Game machine and system for determining abnormality
JP2014212934A (en) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game system
JP2015146945A (en) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社三共 Game device and light input and output unit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293338A (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Sun Corp Data tampering preventing system and tag for it
JP2006296489A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Mamiya Op Co Ltd Simple monitoring device of game facility
JP2010104469A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Olympia:Kk Game machine and system for determining abnormality
JP2009202037A (en) * 2009-06-19 2009-09-10 Sammy Corp Control method for pinball game machine
JP4565454B2 (en) * 2009-06-19 2010-10-20 サミー株式会社 Control method of a ball game machine
JP2014212934A (en) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game system
JP2015146945A (en) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社三共 Game device and light input and output unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8638218B2 (en) Wireless takeover of an alarm system
US8179256B2 (en) Server based distributed security system
EP1435076B1 (en) System, method and apparatus for sensing and communicating statu s information from a portable medical device
CN107430804A (en) Intelligent barrier warning device
US8427314B2 (en) Silent anti-theft protection system for goods presented to the public
Elfasakhany et al. Design and development of a house-mobile security system
JP2002210185A (en) Burglar prevention control system for pachinko game machine
JP2002190070A (en) Life guard system
US20210350680A1 (en) Tamper detection using smart security fasteners
JP2005208878A (en) Security system
CN201123093Y (en) Mobile communication base station monitoring apparatus
KR200352823Y1 (en) Window security system
JP5968142B2 (en) Card reader
RU2103744C1 (en) Guarding alarm system
WO2021124993A1 (en) Control system and control method
KR200353524Y1 (en) An integrated monitoring system for a security
CN201597566U (en) Anti-theft alarm system
GB2264802A (en) Signal communication systems
CN2555360Y (en) Multifuntional antitheft door
JP2005301755A (en) Emergency monitoring apparatus
US20140277621A1 (en) Monitoring health and exercise with a premise security or automation system
KR100978789B1 (en) Apparutus for preventing a locker from destructing
CN201571100U (en) Indoor security protection telephone with touch function
JP2776763B2 (en) Anti-theft device
KR20040087612A (en) Home automation system for wireless security detector